X



共感必至!懐かしの「ブラウン管テレビ」あるあるランキング 1位静電気 2位画面が丸み 3位ブーンと鳴る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

電気屋さんで見なくなって久しい「ブラウン管テレビ」、最近の生まれの人だと見た事がない人もいるのではないでしょうか?
ここ10年くらいはもっぱら液晶テレビが主流ですが、液晶にはなくてブラウン管にはあった「あるある」も懐かしいものとなっていますね。

そこで今回は「ブラウン管テレビあるある」をアンケート、ランキングにしてみました。
懐かしのブラウン管テレビあるあるとは、一体どんなものだったのでしょうか?

1位テレビに近づくと静電気が起きる 133票
2位画面がまっすぐではなくやや丸味を帯びている 89票
3位スイッチを入れた時に「ブーン」という独特な音が聞こえる 88票
3位VHS方式のビデオを組み合わせたテレビデオという商品があった 88票

5位テレビの画像が乱れた時は上からチョップをかますと直ることもある 83票
6位最後の番組が終わると画面が砂嵐になり、朝の番組が始まるまでそのまま 78票
7位ファミコンで遊ぶ時は2チャンネルを使用 74票
8位テレビは家庭に一台しかなくチャンネルの奪い合いが絶えなかった 71票
9位旅館やホテルのテレビ視聴は基本有料で100円を投入して視聴が当たり前 70票
10位テレビの上で猫が寝ていたりやたらと物が置いてある 64票
11位リモコンが無かった 60票
12位テレビの上にはアンテナが置かれていた 57票
13位チャンネルの切り替えはなんとつまみで行っていた 50票
14位画面にチラツキが多かった 46票
15位映像が二重に映る「ゴースト障害」が起きることがあった 44票

https://ranking.goo.ne.jp/column/4696/
0002名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:25:09.26ID:zVYae8DN0
重い
0006名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:26:35.84ID:cHWNOLWk0
磁石近づけると変色する
0007名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:26:50.86ID:yalshEAt0
壊れたTVのブラウン管をぶっこわして強力磁石をゲット
0010名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:27:32.47ID:yLlchWYJ0
電源入ってると気配がする
0013名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:28:56.52ID:YYSbp1AT0
横に引き伸ばしただけのワイド画面
0015名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:29:15.14ID:V2sPdWrdO
寒い日は画面がなかなか映らない
0018名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:30:13.84ID:13YQWtUt0
実は少しX線漏れてるからガラスに触れてると被曝する
0022名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:31:35.25ID:sWRMPbCh0
外部入力でも二画面に出来てCS見ながらレベル上げの作業する時に便利だったのに何で液晶だと出来ないんだ?
0023名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:31:58.36ID:V2sPdWrdO
ガチャガチャのノブが壊れたらペンチで廻す
0024名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PH]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:32:32.44ID:PKQ3pb5r0
>>22
いや普通にできるだろ
0025名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:33:01.73ID:XGrSMXR/0
中学生の時に、部屋でAV観たいから勉強するんでテレビデオ買って下さい‼︎って親にお願いしたなぁ

やっと買って貰って、夜中観てたけど巻き戻す時はすんげぇ爆音だから、テレビデオを布団で覆って巻き戻してたw
0026名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:33:28.99ID:13YQWtUt0
たまにはリアプロジェクションテレビのことも思い出してやって下さい
0029名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:33:54.03ID:2MVNrY8p0
♪チャンネルエイットーフジテレッビージャン!

砂嵐
0030名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:34:03.47ID:6fzuTlHS0
スーパーファインピッチFDトリニトロン
0031名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:34:04.02ID:sWRMPbCh0
>>24
出来るモデル教えて
0034名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:34:36.89ID:tn97q3Hp0
音ゲーやるときはブラウン管の方がいいと思う
0036名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:34:58.58ID:ZEWPa8Cp0
プログレッシブとか懐かしいな
0037名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:35:26.76ID:V2sPdWrdO
磁石近づけると画面が変色した
0040名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [EU]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:36:19.29ID:+P2vCXFd0
あの静電気触ると体に悪いと言われた
0041名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:36:20.43ID:bcHV2Pro0
チャンネルが押しボタン式のもあった
0042名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:36:20.61ID:htCla+6J0
しばらくお待ちください




がたまに出る
0044名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:38:58.65ID:GVj76hIo0
腕を近づけると静電気で毛がぱちぱちいって面白かった
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:39:26.78ID:uSz8iJX80
>>28
なんか、キーンって聞こえるんだよね。
あれ凄い気分悪くなって嫌だった。
0046名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:39:43.05ID:bVf0dudZ0
画面の静電気を手のひらで吸収して姉ちゃんのほっぺにばちってやってた
0047名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:39:48.14ID:+sxhvBv70
あの静電気、気持ちよかったなあ
何もないのに何かさわさわしたものを触ってる感触
0048名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:40:07.08ID:XeTOob4U0
電源を入れた状態で向きを変えると地磁気の影響で部分的に色がおかしくなったりする
0049名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:41:12.94ID:prcB8E1T0
懐かしいなぁ、テレビの上にミコヤン(猫)が飛び乗って寝てたわ。
0050名無しさん@涙目です。(西日本) [DE]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:42:13.68ID:zGHYYRPs0
うちは1975年まで真空管の白黒テレビだったから映像が出るまで時間がかかった。
だから浅間山荘事件や長嶋の引退セレモニーの記憶が白黒なんだな。
0053名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:43:26.42ID:j+RIKngH0
> 3位スイッチを入れた時に「ブーン」という独特な音が聞こえる 88票
うちはプラズマだからか、スイッチ入れるとブーンって音がでる
0056名無しさん@涙目です。(埼玉県) [AU]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:43:50.68ID:3tpFLMye0
>>45
モスキート音な。子供の時は聞こえるけど歳を重ねるごとに聞こえなくなる
0058名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:45:40.05ID:jEh0bRw00
チャンネルはまわすものだよな
0059名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:45:45.71ID:12eH/8Hi0
ファミコンやスーファミやプレステはブラウン管テレビを考えて作ってあるから、画質はブラウン管でやったほうが遥かにマシだよな。
0062名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:47:46.99ID:4pxG+wbj0
あの頃はふざけたネーミングが多かったな
日立オメーだよ、革命児って何だよ
0063名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:47:53.69ID:KLvXDB3y0
>>9
あるあるw
0064名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:47:54.81ID:+sxhvBv70
とにかく猫がテレビの上から動かなかったのもいい思い出
0065名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:48:10.70ID:Fwa9me+d0
電源切っても微かに声がする
0066名無しさん@涙目です。(東京都) [LK]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:48:22.73ID:ygvm5GEp0
テレビの下にカセットデッキ置いてたらピーッとかすかにノイズが入ってた。
0067名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:48:44.65ID:vUkS8MjR0
スイッチON-OFFを高速でやると
ボワゥっと小さな光が現れたのぅ〜
村人はそれを「テレビの神様」と呼んで
米や魚、時には生娘をお供えして
ありがたがったものじゃ
0070名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:49:33.08ID:HQDkEsig0
お前ら、ブラウン管と液晶パネル
アナログ放送とデジタル放送
この違う二種類ごっちゃになってるぞ

アナログ放送の液晶テレビもあるし、デジタル放送ブラウン管ハイビジョンテレビもある
0071名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:49:39.91ID:iQO6Dk9X0
右上に緑色の「ビデオ1」という文字
0072名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:50:47.94ID:Fwa9me+d0
モーターの付いた家電や工具やミニ四駆でノイズが入る
0073名無しさん@涙目です。(西日本) [DE]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:51:06.30ID:zGHYYRPs0
カラーテレビが家具調だった。
0074名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:51:06.49ID:W/uo7p8W0
俺の使ってるブラウン管はデジタル放送見れて現役なんだが…半分以上当てはまらないぞ…
0075名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PH]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:51:12.78ID:PKQ3pb5r0
150万円出してハイビジョンブラウン管テレビ買った奴
しかも一番の動機は深夜アニメで通常の4:3サイズじゃ見れない領域が見えるからとかそんなの
0076名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:51:25.10ID:Ou767E0J0
未だにブラウン管のテレビが現役なので懐かしくも何ともない
地上波見ないし
0079名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:52:08.27ID:+FIUoE1r0
>>17
それは良いやつだな
安いのは布のカバー
0080名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:54:50.29ID:XQAdqigL0
チャンネルツマミがバカになって空回り
末期はツマミを外して軸をペンチで回す
0081名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:54:58.05ID:Jc36PtXk0
映り変になるとバシバシ叩いてたな
0082名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:54:58.08ID:AAfOoKpV0
昔のゲームのクソ画質にも耐えられるぼやけ具合
0085名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:57:58.58ID:1Vy25G/F0
電源入れてもすぐに画面が映らない
0086名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PH]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:58:12.04ID:PKQ3pb5r0
>>83
電源切ってても結構長い間帯電してるから危険
0088名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 00:59:35.61ID:U7Kk+Vh20
>>84
面白かった
0090名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:04:42.90ID:OKTKNIrI0
>>54
おせーよ
0091名無しさん@涙目です。(空) [MX]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:05:14.09ID:wRayqxCg0
パネルのつまみを左右に回して画質調整してた。
回しすぎると他局が映る。
0092名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:06:05.92ID:IIfg37qF0
ずっと音したよな?
ツーってやつ
音消してもついてるかついてないかわかるやつ
親は聞こえてなかったから、いわゆるモスキート音的なやつなんだろうが
0097名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:08:52.29ID:hlAo1+uu0
たまに今でもテレビ消すと周りから真ん中に向かって光が集まって
消えるみたいな演出あるけどあれブラウン管しかないよね
0098名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:09:04.19ID:dn14xTdi0
置き場所に奥行きが必要
0099名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:11:23.04ID:/AKZEZyT0
ファミコン繋ぐのに2本の線だけでよかった
0101名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:13:09.66ID:kDg/W4680
>>92
そうそれ
あれで大体1万5千ヘルツだからかなり超音波
中年以降聞こえない
0111名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:19:54.28ID:9ZyMAFWW0
ファミコン用に1台確保してるけど壊れたらどうしようと冷や冷やしてるわ
0113名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:22:02.17ID:OVaG+xKg0
ジジイばっかw
0114名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:22:58.32ID:mt6CFMXD0
人生が辛すぎて、感傷に浸り始めたな
0115名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:23:06.87ID:ym2VuzjU0
オーバースキャンで端っこは見えない
0121名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:25:33.48ID:OVaG+xKg0
>>118
しかも脚付き
0122名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:27:12.49ID:TlYyBo9h0
SONYのハイビジョントリニトロン
普通に毎日現役で使ってるわ
0127名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:35:57.21ID:M7rbv2Nt0
俺の50kgあった
0128名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:36:52.21ID:z1570OT9O
テレビのスイッチを切った後に
暗くなった部屋のなかでブラウン管だけが、青白く光っている
(カーテンや引戸がついていたのは、そのせいだと思う)
0130名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:37:36.11ID:2ffXvrhX0
通ってるスポーツクラブのストレッチコーナーはいまだにブラウン管テレビ
しかもワイドじゃないやつ
縦横比は変でなくてでいい
0132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:40:17.46ID:nmirPpxk0
窓から陽が射すと画面が見え難くなる事この上ない
0133名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:41:14.54ID:JPNkM+0t0
家に入る前にテレビがついてるかついてないかが分かる
0138名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:45:54.58ID:WtPT7Q/20
毛布をテレビに掛けて光が漏れないようにして11PMとトゥナイト2
0140名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:49:04.55ID:WtPT7Q/20
ボリュームの接触不良でちょっとひねっただけで大音量のあえぎ声
0143名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:54:19.70ID:bcHV2Pro0
チャンネル回す時5とか9とか11とか邪魔だった
0144名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 01:55:00.47ID:ym2VuzjU0
>>122
うちのは10年で壊れた
パーツ無くて修理不可だった
アナログハイビジョンってレア物だったけど
0146名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 02:07:39.51ID:DTA1MXlX0
消費電力がかなりだったよな
うちが29型だったから200ワットくらいらしいが
一日八時間つけていたとして月1000円〜1500円くらいはテレビの電気代か
0149名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VE]
垢版 |
2017/10/30(月) 02:14:50.56ID:KbQ5Ya1T0
ブラウン管の向こう側
0154名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 03:23:25.94ID:eh6YQI7s0
チャンネルガチャガチャだろ
0155名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 03:29:05.47ID:a9Vg3Dp40
>5位テレビの画像が乱れた時は上からチョップをかますと直ることもある 83票

他のは解るがいくらなんでもこれはない
ドラえもんの影響強過ぎだわ
0158名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:04:44.31ID:xhBPFo7g0
大昔の白黒テレビは、消すと画面中央に1ミリぐらいの白い光点が残ってた。
0159名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:08:28.50ID:mJ48mDEz0
叩くと治る

これハンダの劣化起因で割とありがちな症状だったらしいね
0160名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:11:54.25ID:E+5GGwpB0
叩けばなおるって、一位じゃないんだな。

叩けば、なおっちゃうとこが、人間のようで。
あったかみがあった。
0162名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:14:34.10ID:9Cs+j3On0
ワイドテレビになった時は慣れるまで画面が凹んで見えたわ
0163名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:14:42.42ID:3HA041SP0
子供の頃親戚の家に行ったらリモコンでチャンネルがガチャガチャ回るテレビがあった 透明人間かと思ったよ
0166名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:22:40.06ID:xhBPFo7g0
ブラウン管のコイルは電源を切ってからかなり日にちが経ってても
迂闊に触ると危険らしいよ
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:25:20.80ID:JqcvpFVC0
ツマミ
VHF→ガチャガチャガチャッ
UHF→スーーーーッ
0171名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:27:51.09ID:Lx/2qrmBO
まだ地デジチューナーのブラウン管だが...
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:34:28.97ID:c2eBB9nl0
中に小さなおっさん
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:38:43.04ID:ZMHTUp9P0
テレビデオは一件便利そうに見えるがすぐ壊れるわ入出力端子が全然無いわ機能がショボいわで完全に地雷商品だった

>>155
いや普通にあったぞ
中学生くらいの時に一年近くその状態で使っていた
0174名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 05:39:22.53ID:ClfSq7Lm0
縦置きすると色ムラが出る
消磁スイッチないと詰む
0178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 06:00:25.80ID:EbBoJsWh0
37インチ以上だと家の床が抜ける重さになるから
家庭用テレビはどんだけデカくても36インチまでしか売ってなかった。
0180名無しさん@涙目です。(千葉県) [GR]
垢版 |
2017/10/30(月) 06:07:42.61ID:SQYOl42U0
トリニトロン
ヒトリニトロン
ユトリニトロン
0181名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2017/10/30(月) 06:11:01.34ID:JqcvpFVC0
ファミコンやる時はチャンネルを2chに合わせる
RFスイッチ
0188名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 06:33:49.11ID:HNEBSvxM0
画面の前に目に優しい青いプラスチックスクリーンをつけていた。
0189名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/10/30(月) 06:38:09.87ID:k4nCBWsK0
UHFとVHFがあるんだよな
ファミコンをつなぐのはどちらだったか
0190名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 06:43:43.71ID:Eg+bvrac0
ブラウン管って入力がビデオになってて画面真っ黒になっても シーン ってなんか音出ててテレビついてるのわかるよね
0191名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 06:47:44.68ID:LuRQLVnX0
ブラウン管から
手が出て
0192名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 06:50:44.37ID:7vyf1fpI0
>>125
horiかどこかのやつだな。
写りがよくなるというふれこみだったけど、実際はノーマルのやつより
ノイズをひらう感じの代物やった。
RF入力の場合は、同軸を直接TV↔FCと繋ぐのが一番綺麗に映ったな
0195名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 06:55:20.30ID:c/wqRmD80
YouTube
0197名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 07:01:10.62ID:xhBPFo7g0
>>185
あの板を画面の前に掛けると、白黒でもなんとなくカラーっぽく見える。
(アメリカのホームドラマで知った)
0198名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 07:02:09.61ID:VeUZb54e0
もち作ってる会社がかなり打撃受けたって聞いたな
鏡餅置くとこ一つ減ったもんな
うちの場合、テレビの上が猫のお気に入りの場所だったから本気で液晶テレビにするの躊躇ってたけど
画面下にスペース作ってやったら、画面が暖かいのかそこに落ち着いた
でもスポーツ放送で右下にスコア出てるといっこも見えない
0199名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 07:04:44.94ID:Y3n9gscv0
>>59
ガンコンはブラウン管テレビじゃないと正常に動かない

これ豆な
0207名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 07:56:58.34ID:g+QWkD5E0
電源オフにするとブラウン管の真ん中に小さな点がしばらくついてた
0208名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:00:53.67ID:Lx/2qrmBO
まだ四つ足でガチャガチャ回すテレビなんですが..
どつかないと映らない時もあります。
しばらくお待ちくださいと女の子がシャボン玉吹いてる絵で五分位見れない時もあります
0209名無しさん@涙目です。(空) [PL]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:00:59.20ID:t7M8wLkw0
インパルス方式なので映像がボケない、応答速度最速、ゲームをするなら最高だな
東芝、CANONで研究してたSEDを復活させろ
0211名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:04:05.37ID:fzutX5E40
>>45
走査線の掃引周波数が15.75kHzで
若者には聞こえるモスキート音に近い

電子ビーム1本で描くときに左右にスキャンしてまた下方向の端から描く
0212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:05:30.24ID:We+8txxo0
>>189
なんか後ろの所に配線ねじ込むんだよな
0214名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:14:03.28ID:Qtbps9ko0
>>166
数万Vで電荷溜め込んでるからな
0215名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:14:23.93ID:6fru3zWn0
・たまにお母さんが中に入ってニュース読んでる
・縦のゲームで縦にしてやったら色が滲んでしまった
・重くて腰を痛めた(家具調)
・RFスイッチのやり方が良くわからず、ずっと汚い画面でゲームしてた
・ホラーでTV見てる人がころされちゃうループのドラマを見てトラウマになった
・テレビの端に足の小指を当ててふんぞり返った
・壊れかけのTVに右斜め45度にチョップ
・ガチャガチャ回してたら「壊れるからゆっくり回せ」と言われて凹んだ
・濡れ場が食事中にあってみんな黙ってしまった
0218名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:18:40.92ID:Qtbps9ko0
>>189
ファミコンはVHFの1or2ch(その地方の空きch)に繋ぐ
0219名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:20:13.33ID:B2MD6wdJ0
>>9
ピンポーン
NHK「NHKの者ですが〜」
俺「(…TVスイッチOFF)はい」ドアガチャ
NHK「ブーンって音が外からでも聞こえましたよwテレビお持ちですので受信料の契約をお願いします」
俺「はい…」
0221名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:25:07.81ID:7RwKOTsn0
テレビがプラウン管のときはゲーセンのゲームも当たり前だけどブラウン管だったのね

若い頃修理受付のバイトしていて、たまにゲーム機の修理依頼が来るとちょっとワクワクしたよ
0223名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:30:16.01ID:vO6iL/fZ0
リモコン使うとダイヤル式のチャンネルが独りでにガチャガチャと回ってたよね
0224名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:32:12.16ID:GnfHCots0
32型で100kgちかいヘヴィー級
0226名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:33:56.20ID:wGW0+xFc0
右斜め45°からチョップ
0227名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:35:16.81ID:Qtbps9ko0
>>205
Uってチャンネル=UHF
今も地デジで使ってる
逆に当時あったVHF(1〜12ch)が使われなくなって
これから携帯に割り振られる
0228名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:36:03.46ID:uEWY26mZ0
今になってみるとあんなビーム出してる奴真っ正面からよく見てたよな
人間って結構強い
0229名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:37:56.08ID:PhJPTGUs0
ゴーストあったね。好きなドラマとかでなると残念さも倍増だったなあ。
0230名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:40:55.78ID:Qtbps9ko0
>>205 >>227
地デジの4ch とか 6ch とかはラベルみたいなもので
実際はUHFに相当するchの周波数で受信してる
0233名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:44:53.50ID:Qtbps9ko0
チャンネルがロック部分が磨耗してズレた中途半端な所で止まるようになったり
0234名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:45:54.48ID:ntZH9UuO0
数年使ってるとフォーカスが甘くなって映像がボケボケになる
これだけはほんと嫌だった。
固定画素でいつまでもクッキリしてる薄型テレビはそこだけ優れてる
0235名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:49:02.09ID:Qtbps9ko0
>>229
アナログ末期にはゴーストキャンセラー信号を入れて
対応テレビでゴースト軽減してたけどな
0237名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:54:24.57ID:k4nCBWsK0
田舎の難視聴地域だとブースター入れたり、アンテナの向きを調整したり
いろいろと苦労してたなあ
0238名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:56:58.61ID:ViIrZkRl0
>>107
レインマンで見たな
0240名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:05:03.92ID:SqHotCKw0
ねらーはチューナー設置で現役だろ
しかもVHSビデオ
0241名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:09:24.78ID:EbBoJsWh0
3次元YC分離 デジタルTBC ゴーストリデューサー搭載
0244名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:13:04.87ID:OZeWoG+r0
>>204
古いマンションはまだこれだな。
0249名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:28:38.52ID:Qtbps9ko0
>>228
真偽の程は知らないが電子ビームが蛍光体に当たった時にX線だか放射線だかが
出るって噂があったが
0250名無しさん@涙目です。(静岡県) [CO]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:31:11.57ID:J0wgwerG0
>>37
子供の頃やったなあw
親に怒られたw
何日かすると正常な色に戻るんだよね
0252名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:32:09.44ID:0vQyVHsL0
>>7
偏向ヨークか
0253名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:32:21.35ID:mQ7Jzsfu0
ブラウンテレビの最後はSONYのTrinitronテレビだったな。
36インチのSFP FD Trinitron 管のハイビジョンテレビで
地デジチューナー内蔵だったから問題なく使えたがある時に修理不能で手放した。重さ92`は凄かったけど。

https://i.imgur.com/PTVNpHc.jpg
https://i.imgur.com/tRfnoN4.jpg
0255名無しさん@涙目です。(鳥取県) [FR]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:33:59.79ID:IyQv47Gz0
テレビのとこまで行ってチャンネル変えてた
0256名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:35:18.56ID:Qtbps9ko0
故障と言えば、音声は出るが画面が出ないってのが多かった
しかもビームがブラウン管の中央だけに線状または点に当たってるって感じ
壊れてたのがフライバックトランスだった
修理代が5〜6000円位だった
0258名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:43:20.65ID:p7PJMvGV0
24インチワイドが現役だわ
ニュースや天気予報をチョット見の時大画面つけるのウザいから
手元のブラウン管。VHSやDVDも液晶よりキレイ液晶ボケボケ
0259名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:51:00.89ID:9qivzD6+0
磁石をくっ付けて遊んだ
0260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:56:08.71ID:cHTcVs/i0
ブーンとなるのは大型ブラウン管で消磁するときに出る音だった
0265名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 11:14:19.67ID:A1CMU0m50
TVの上に腕時計おくなと言ってたがホンマか?
0266名無しさん@涙目です。(家) [VE]
垢版 |
2017/10/30(月) 11:17:35.61ID:DD6LpUdt0
>>255
ケチ臭い真似するなよw
電池くらいすぐに買い替えろ
リモコン近づけても、あんまり意味ないぞ、ハゲ!
0267名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 11:18:54.28ID:uEWY26mZ0
生まれた頃からずっとブラウン管で液晶出て来たのなんてここ10数年くらいなのに
あっという間にブラウン管は世間からも記憶からも消えた
意外と人間の常識や習慣なんて簡単に変わるもんなんだなと実感した
0269名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2017/10/30(月) 11:21:35.28ID:aO6aQ1dY0
>>219
なんで消音にしてるんだよw
0270名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2017/10/30(月) 11:23:11.13ID:aO6aQ1dY0
>>249
紫外線だろ
蛍光灯と同じ原理だ
0272名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]
垢版 |
2017/10/30(月) 11:26:40.58ID:8wYlLDvR0
まだ現役
こないだ壊れかけたけどほっといたら直った
0273名無しさん@涙目です。(関西地方) [KR]
垢版 |
2017/10/30(月) 11:29:21.38ID:D5bo+YGR0
ウィークエンダーや11PM見る時は毛布を被せて見る。
0276名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 11:48:44.38ID:RUIJr//k0
>>273
ウイークエンダーのタバコ持った手に足が生えてるロゴがガキの時分恐ろしくて仕方なかったなぁ
土曜日だから夜更かししたいのに親がワザと日テレにチャンネル回すもんだから、あのデレレレレ!ってイントロ聞いた途端布団に逃げ込んでたよ
0277名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2017/10/30(月) 11:57:31.46ID:HSJ3gxr10
叩くと故障がなおる。
0281名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 12:26:52.22ID:zNLCf+b/0
製品開発ストーリー #31:Arturia DrumBrute 〜 100%アナログ
0287名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 12:35:12.88ID:uEWY26mZ0
>>271
リビングの間取りも、視聴スタイルも、テレビの画質に対する価値観も何もかも変わったぞ
初期の頃のファミコンやパピコンをつなげたブラウン管の画質を思い出すとわかる
ノイズに歪みにボケ、そんなの当たり前だったがありがたく使っていた
電源をつけ画面が映し出されるまでの期待に胸を膨らませた待ち時間は今や忘却の彼方だ
ビデオ端子の画質に驚きs端子に驚愕したあの頃
テレビはリビングで最も目立つ場所を独占し家族の視線を独り占めにして来た
今やリビングにテレビはなく、通信し再生する個人が片手で持てる一枚の板になった
0291名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 12:39:30.01ID:yukxBnoi0
フィルム一眼レフのシャッター速度を調べられた
知ってるかい?
0292名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2017/10/30(月) 12:40:52.18ID:Iy6whTwk0
初期のリモコンTVは、リモコンボタン押すと丸いチャンネルがガチャガチャ回った
0296名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 12:48:24.93ID:wLyix9H30
ヘリが飛んでるとノイズが入る
0298名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 12:52:36.16ID:iCfZCcX10
猫が乗る
0301名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 14:47:37.37ID:uEWY26mZ0
そういやコンセント抜いてても夜中突然結構な音量でトラックの無線拾ったりしてホラーだった
ブラウン管がらみの怪談結構あったのも頷ける
ほんと酷い時代だった
0303名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 14:58:55.76ID:FoKjHqKL0
小学生の時にU字磁石をブラウン管に付けたら映像がおかしくなって
ビビって試行錯誤してU字磁石で色々やってたら何とか直った思い出
0304名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 14:59:56.10ID:apSSb6wg0
だが、なんだかんだ言って高精細以外の画質面ではブラウン氏最強
古HDブラウン管をうっかり出してみて欲しい、ソニーが、軽量化に次ぐ軽量化を達成した上で、総重量200kgくらいの46型で
0305名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:01:37.91ID:tu1bmKG70
ゲームが滑らかだった気がする。
0306名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:02:52.38ID:lT7sXiCd0
ファミコンと一体型のがあった シャープ製だったはず
0308名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:05:59.46ID:9YOCP1NE0
ハイビジョンのブラウン管はマジに画質良かった。出たての液晶買ってる奴が理解出来なかった。
0309名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:06:54.34ID:N2WjpKB20
映りが悪いとかで半可知識でガワを外して、なにげにブラウン管の後ろ側に
ドライバー突っ込んだりすると感電する、というかした
0310名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:07:19.00ID:UhrPVgue0
無数の穴開けたアルミ箔貼って部屋暗くして砂嵐チャンネルに回して「星だ…」って言ってやった後剥がそうとしたら感電した思い出
0312名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:08:56.49ID:KaB22tUU0
心が病んでる時はボーッと砂嵐を見る
0314名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:14:09.10ID:SetgDIyD0
重かった
0315名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:14:17.01ID:weMrQS/H0
なにこの懐かしさで涙ぐむスレ
0316名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:17:00.43ID:eEjeiBFy0
うちのはHITACHIの14型
買って20年近く経ってる今も普通にそれで見てる
0319名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 15:39:55.53ID:ntZH9UuO0
PS2までのレトロゲーム機は
SD解像度のブラウン管テレビで最もきれいに映るんだが
もはや状態の良いブラウン管テレビ自体が存在しないのがつらいところ
0320名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 16:02:53.39ID:yukxBnoi0
ブラウン管を購入するときに古いのを持って行くと下取りしてくれた
1960年代のころのはなし
0321名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]
垢版 |
2017/10/30(月) 16:07:42.49ID:k4QIzLRk0
寝室のテレビは今でも4:3のブラウン管
ソニー製のくせになかなかタイマーが発動しないので使ってる
3波チューナー付けて見てる
0325名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 16:29:37.93ID:aZLjVfnZ0
チャンネル争いのときはチャンネルを抜き取れば勝ち
0326名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2017/10/30(月) 16:30:32.11ID:CgPbGRqD0
家具調
0330名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 16:36:59.06ID:JCekCVbw0
ブラウン管の持ち運べるテレビとかすごいワクワクしたのに、携帯でワンセグが見れても全くワクワクしない…
0332名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/10/30(月) 16:42:40.85ID:gWA4EWZ90
電源を切ってもすぐに消えずに画面が小さくなって点になる
0333名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/30(月) 16:43:18.36ID:2fUaEs6T0
高田社長の「見てくださいこのボデーーーー!」も二度と聞けないんだな しんみり
0335名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/10/30(月) 16:58:02.16ID:gWA4EWZ90
エノケンや坊屋三郎が宣伝する
0337名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2017/10/30(月) 17:17:18.39ID:NEBpJJ9e0
古くなると画面が暗くならないか?
最後のほうはスタビライザーで画面を明るくしてゲームやってたぞ
0339名無しさん@涙目です。(群馬県) [RU]
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:33.54ID:EHatkWOB0
使ってないのが2台あってじゃま
高崎の山奥に誰も来ない捨て場を見っけたから、後で捨てるわ
自分の市町村じゃ捨てないよw
0341名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 17:47:13.84ID:yfI5O25y0
>>339
家電リサイクル法は買い替えに便宜をはかり過ぎて
単に捨てる場合じゃまくさいんだよな
0346名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2017/10/30(月) 18:06:29.95ID:rcwsXTt6O
ソニーのブラウン管テレビを持っていた
画面が青色になりテレビから焦げた臭いがしてきたので廃棄処分
それ以来テレビを持っていない
テレビが無くても困らないからね
重かったよなあw
0349名無しさん@涙目です。(群馬県) [TR]
垢版 |
2017/10/30(月) 19:27:13.21ID:CsSlwMwW0
俺だけのあるあるだけど、キーンっていう電磁波がうるさい
外にいても頭に響いてくるから居留守しても分かるっていう謎の特殊能力がある
ブラウン管テレビ消えたから今は全く聞こえないけど
0351名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 19:40:08.97ID:wvOiOrav0
ブラウン管が熱を持って熱膨張しても
うまく材料を組み合わせていつでもビシッと焦点を合わせる技術は
日本のお家芸だった
0352名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 19:48:49.97ID:lpKLfx+L0
>>346
92年製造キララバッソ25インチが現役だ

地上デジタルチューナーを介しないと写らないけど
SONYのスーパートリニトロンブラウン管テレビキララバッソ(純国産)で
見る地上デジタル放送はめちゃくちゃ綺麗だぞ

96年だったかな?それまでのモデルは国内で製造されていたけど
それまでのキララバッソから異なり外観をモデルチェンジをした際、
ちゃっかり、国内製造からマレーシア製造に切り替わった
バッソスピーカー搭載をやめてしまい、音がかなり劣ってしまいグレードダウンした
『キララな映像!バッソサラウンド!ソニーキララバッソ!』
って、当時ナレーションが入りながら、マイケルジャクソンが踊り歌ってる
キララバッソのテレビCMやってた
0353名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2017/10/30(月) 19:58:56.40ID:IDIJ6oqz0
試しに放置してあるのでDVD見たらめちゃきれい
液晶汚くて見てられん色が薄くてぼやけてる
0358名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/30(月) 20:42:30.77ID:sS+Edoxa0
ブラウン管の水平周波数の15kHzが若年層には音として聞こえるから、
なんとなくテレビがついている気配を感じるんだよね。

あとミュージシャンがスタジオで録音するときモニタ使ってると、15kHzをマイクが拾って
録音されてることがある。90年代のデジタル録音モノをスペクトルが見えるプレーヤで
再生すると結構はっきり拾っていて、ブラウン管モニタ使ってるのが分かる。
0363名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/10/30(月) 20:53:01.79ID:PhJPTGUs0
昔のテレビってまさに”箱”だったよね。存在感がハンパなかった。
今のテレビは板かな。
0366名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MA]
垢版 |
2017/10/30(月) 21:03:43.23ID:nwV7myNm0
ブラウン管じゃわからない景色が見たくなる
0367名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2017/10/30(月) 21:16:56.32ID:RQls6R740
>>358
アコギのイントロから始まる曲にそういうノイズの線が入ってるの見たことあったけど、そういうことだったのか
0368名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SV]
垢版 |
2017/10/30(月) 21:21:32.93ID:948YEQBf0
テレビは05年、CRTディスプレイは08年くらいまで現役だったな。20型のiiyamaのダイヤトロン管。
0371名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2017/10/30(月) 21:28:22.20ID:RQls6R740
それ真空管じゃなくても中が汚れてるとなるぞ
0372名無しさん@涙目です。(東日本) [GB]
垢版 |
2017/10/30(月) 21:33:21.33ID:FJIe2NIb0
>>366
そういや針が降りる瞬間の胸の鼓動ってのも聞けなくなって久しいな
0373名無しさん@涙目です。(catv?) [BY]
垢版 |
2017/10/30(月) 21:34:15.11ID:xyi2e1pr0
しばらくおまちください という静止画がときどき出た
0375名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 21:36:44.43ID:YrDvmIxw0
点けたときと消すときの音好きだったな
点ける時は「バツッ・・・ンボッ・・・」消すときは「ボッ…プツゥーン」
0378名無しさん@涙目です。(茸) [FI]
垢版 |
2017/10/30(月) 22:09:09.37ID:O9gteTPf0
スーパーファミコン内臓テレビ
0379名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2017/10/30(月) 22:12:49.96ID:/1oRMeLJ0
隣の部屋でテレビつけっぱにしてると謎の高周波で分かるけど、
今の液晶テレビだとああいうのないの?
0381名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/30(月) 22:15:38.03ID:PlZuYF6j0
アパートだと隣がAV観てると
2ちゃんねるで観れる
0382名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/10/30(月) 22:19:41.51ID:/srrjzf80
>6位最後の番組が終わると画面が砂嵐になり、朝の番組が始まるまでそのまま


砂嵐は宇宙背景放射をテレビが受信してるんだぜ。

宇宙背景放射ってのは宇宙の全方位から同じ強度で地球に降ってくる電波のことで、
ビックバンの名残なんだぜ。

つまり俺たちはビッグバンの内側で生活しているということなんだぜ。
0384名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2017/10/30(月) 22:25:22.99ID:sKQkgj290
ブラウン管時代は未来のテレビは壁掛けテレビと思われたが
薄くはなってもあまり壁にはかけないな。
0393名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2017/10/31(火) 01:18:47.47ID:J/NQvEmT0
>>359
ブラウン管割るなよ!爆発するらしいから。
正確には内部が真空故に高速で内部に吸い寄せられ
内側で跳ね返って外側に飛び散ると聴いたことがあるぞ。
0394名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 02:31:55.74ID:45M51ndV0
チャンネル設定変えて親に怒られた
0395名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2017/10/31(火) 02:35:02.43ID:W3s5aJYw0
写らないときRFスイッチをよく弄ってたもんだ
0397名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/31(火) 02:47:22.13ID:n/1T9XZk0
巨大で重いHDブラウン管
ファミコンでもDVDでもBDでもなんでも超綺麗に映るんだよな
4kTVでDVD見ると悲惨だぞ
0399名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 03:02:22.67ID:4o5uqHEu0
ソニーが火を噴くかもしれないと言った90年以前のトリニトロンがまだ置いてある
コンセントは抜いたが(´・ω・`)
0400名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 03:02:43.51ID:cBonAQ950
何とも言えないオゾンの臭い
0402名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 03:23:17.34ID:45M51ndV0
>>398
凄いな
ブラウン管ぶっ壊れて初期の
クソ高い液晶に買い替えた
0403名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 03:35:17.31ID:PgYDiA4D0
>>402
うちは任天堂DSのワンセグチューナーでテレビ見てるわ
0405名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2017/10/31(火) 03:46:08.49ID:SmZKb1HN0
不快な高周波ノイズ
0406名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2017/10/31(火) 03:48:36.90ID:ragRAW7O0
ラグがない
0413名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 04:25:27.13ID:cUzKZrb/0
カミナリのようなバチバチ音を放って壊れた

70年代の木箱のやつ
0414名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT]
垢版 |
2017/10/31(火) 04:31:00.44ID:0m+fwU6+0
TVアンテナ線経由でファミコン繋ぐと
テレビが早くぶっ壊れるという迷信。
0415名無しさん@涙目です。(茨城県) [AT]
垢版 |
2017/10/31(火) 04:41:46.07ID:kLw1snwN0
叩けば治る
0416名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 04:49:28.46ID:xWdS1Rdg0
ブラウン管なんてつい最近のことじゃないか
なに言ってんだこいつら
0417名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2017/10/31(火) 05:02:57.33ID:ZoHS7jVp0
ブラウン管からプラズマテレビに変えた時は違和感はなかったが
プラズマテレビと液晶を比べると液晶テレビは塗り絵の様に感じる
0418名無しさん@涙目です。(大分県) [RU]
垢版 |
2017/10/31(火) 05:04:45.41ID:oT5m5QVp0
MUSE-NTSC・・・
0420名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/31(火) 05:20:36.53ID:k+n7a8oH0
中を開けるとゴキの巣窟
0421名無しさん@涙目です。(愛知県) [NI]
垢版 |
2017/10/31(火) 06:17:38.44ID:xWCHfLAj0
リモコンで電源切ると怒られた思い出
元を切らないとスタンバイで余計な電力食う
0422名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2017/10/31(火) 06:25:53.37ID:5+wKLley0
それ自体巨大な真空管だからな
0424(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2017/10/31(火) 06:44:56.65
あの高周波でブラウン管テレビをまだ使ってる家庭があるのかと気づく
地味に耳障り
0426名無しさん@涙目です。(会社) [CN]
垢版 |
2017/10/31(火) 07:51:33.86ID:HPdeI9JW0
祖父母の家にあった古い白黒テレビは観音開きの蓋が正面にあった
スイッチ入れてから画面が写るまで30秒くらい掛かったし
消しても暫くはブラウン管の中心に小さな光点が残っていたなぁ
排熱用のスリットが後ろにいっぱいあけられていて
中を覗くと大小さまざまな真空管が並んでいてなんか知らんがワクワクした
0428名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 08:09:11.81ID:fbmGnVwj0
音が片方しか出なくなる
チャンネルを回しても砂嵐だらけ
後ろを触ると感電死すると言われ、何も触れなくなる
たまに電話の通話してる声が砂嵐と一緒に聞こえてくる
いい場面でブレーカーが落ちる
地震が起きても速報やテロップが出ない、たまにCM中にもテロップをバンバン出す
0429名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 08:28:01.41ID:P06Vg+HR0
>>393
聞いたことがあるwww
まず頑丈でなかなか割れない
小学校のとき大きめの石おもいきりぶつけたりしたけど頑丈で割れなかった

大型ブラウン管は割れるかもしれんな
0434名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 09:10:04.56ID:z3pohNMr0
>>393
爆縮って言うんだよ
0435名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 09:12:31.96ID:mmNGkzeU0
昔小さいサイズのテレビを大画面テレビのようにするため画面の前に置く大きな拡大鏡があった
まあ無理無理大きくするから当然歪みとか発生するんだけどね
0436名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 09:17:02.88ID:z3pohNMr0
>>396
UHFって地デジでも使ってるのだが
4chとか6chってラベルだからな
確か実際の周波数は物理チャンネルって名前で呼ばれてる
0437名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 09:21:32.06ID:z3pohNMr0
>>396 >>436
4chとか6chってラベルで
リモコン番号と呼ばれてる
0438名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 09:26:10.19ID:xWdS1Rdg0
>>431
そのフィルターってなんの意味があったんだろう
0444名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BE]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:15:49.66ID:HC7eD9bd0
ボリューム下げても
キーンという高周波の音がする
0447名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:48:09.14ID:EAWOPlM80
>>445
ノww
0449名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:30:21.18ID:FEO+NkqZ0
それまでブラウン管しか見たことがなく、電器屋で初めて液晶見たときのこと。

画面が凹んで見えた。
おかしいと思い、横からみるとやっぱり平面だ。
その違和感でしばらくすると気持ち悪くなった。

頭の中で見た絵を凹ませて認識していたんだろう。
0450名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:43:32.60ID:AKS1f7Wr0
>>442
高度経済成長が終わった頃からなら物価はほとんど上がってないと思う
今なら4K最高画質のテレビで価格50-60万ぐらいの感覚じゃないかな?
0451名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:48:32.00ID:COnLkj/2O
ブラウン管のテレビは近い将来プレミア付いて価値が上がるかね。何十年経てば。こればっかりはわからんか
0454名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:01:01.46ID:Hd9CobKA0
大学生になった時に買ったテレビが壊れ、液晶テレビを買うかという時に家内が「今こそブラウン管が安い」
と買ったソニーのブラックトリニトロン。これがまだ壊れない。二人の子供もテレビとはこういうものだと思ってる。
早く壊れろ!!タイマーはどうした!!HDMI端子とやらでゲームがしたいんだよ、俺はっ!!
0455名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:10:44.54ID:VXhJq+BB0
>>9
でも他の家族とかに言っても信じてもらえなかったのは何なんだぜ?(・ω・)
0457名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 14:05:13.61ID:z3pohNMr0
>>431
このUHFコンバーター、同じ物を知り合いに貰って
当時VHSしか見れなかった白黒テレビに繋いでたわ
同級生や近所は皆カラーに換えてた時代に
0458名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 14:14:52.92ID:z3pohNMr0
この時代に貧乏だった俺はテレビジョン技術ってNHKの講座と連動してた本買って来て
やっと買ったカラーテレビをアンテナ立てから配線設定、全部一人でやったわ
キー局も観る為ブースター買って来て噛ませて
当時のテレビには配線図も付いてたから色々便利だった
0459名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 14:18:00.91ID:z3pohNMr0
>>457 訂正
当時VHFしか
0461名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 14:26:16.09ID:V9LbRez80
90年製のPC-TV455が現役。ファミコン専用。
しかし今思えばブラウン管なんて高圧で電子ビームが飛び交う危なっかしい装置をよく使ってたものだ。
0465名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 16:16:15.31ID:HXOMOfpK0
叩くと直る
0466名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 16:52:30.34ID:/Vt+VW5p0
ゲーマがこだわるRGB入力付きのテレビ
0467名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 17:00:46.62ID:nkoZrQXz0
古くなってくるとスイッチ入れるとキーンというモスキート音がする
チャンネル変えると音も変わる

>>16
PS3でみんGOLした時に痛感した
液晶テレビに買い替えた途端、ジャストインパクト率がガタ落ちしたよ
0468名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 17:16:31.22ID:K7tGWV/T0
垂直同期をずらして遊んだよな
0472名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 23:52:49.87ID:peIlQ0fl0
バズーカワイド32インチとBSアリーナをセットで70万円くらいで買ったなあ
0474名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 23:55:29.63ID:Jd5sI9Cw0
韓国人の精神異常が世界から指摘されています。○国民の約7割は精神異常者
0475名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 23:56:59.46ID:OtVZmabw0
真空管式の頃は、水平同期が乱れて困った。
垂直同期は割と簡単に調整できるんだけど、
水平同期が乱れ出すと、テレビがどっかいかれてる
らしくて、しょっちゅう乱れるようになる。
そんな時は町の電器屋さんに修理してもらってた。
0477名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2017/11/01(水) 00:35:28.88ID:gyifZ8Aq0
>>476
放電で発生するオゾンの香り
0479名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/11/01(水) 01:08:07.33ID:xLTN36S00
画面を雑巾で拭ける
0481名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2017/11/01(水) 02:01:29.15ID:cX6nYfA90
32型のハイビジョンブラウン管が現役だが、25型の非ハイビジョンが3万円で買えた時代に、21万円とかしたからな。
今となっては、画面が小さいこととHDMIが付いてないことだけが問題。
HDMI→D端子コンバータはあるが、高いのよね。
0485名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/11/01(水) 10:38:34.20ID:OBZ7mx6x0
言うほどチャンネル争いなんて
しなかったが
0487名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 10:49:55.31ID:jdLNuhrk0
今思えばブラウン管時代の最後あたりに買った21型平面ブラウン管テレビを捨てるんじゃなかった
ただデカくて邪魔というだけで全然表示も問題なかったのに
0490名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/01(水) 13:38:43.52ID:6lJFis3G0
>>23
家もペンチで回していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況