日本製造業を揺るがす品質問題 神戸製鋼の醜聞続く

日本3位の鉄鋼メーカーの神戸製鋼所はこのほど、銅製品やアルミ製品の検査データを改ざんし、合格品として
顧客に供給していたことを認めた。トヨタ自動車や三菱重工など約200社が影響を受けるとみられる。データ改ざんには
管理職も含め、少なくとも数十人が関わっており、組織的かつ長期的に行われていたことがわかる。日本の世論は
このニュースに騒然とし、ここ数年間に日本の有名企業のスキャンダルが相次いだため、「メードインジャパン」への
信頼が失われつつあるとの見方が出ている。

▽影響は極めて大きく、大規模なリコールの可能性もあり

川上の工業原材料サプライヤーである神戸製鋼所のデータ改ざんは、産業チェーン全体に極めて大きな影響を
与える。日本紙「日本経済新聞」の報道によると、神戸製鋼所のデータ改ざんスキャンダルの影響は航空機や
自動車の製造など多くの産業に及ぶ可能性があるという。

(略)

JR東海が運行する新幹線の一部にも、神戸製鋼所の問題の製品が使用されている。共同通信社によると、
データ改ざん問題の影響は自動車メーカーから新幹線、宇宙航空などの分野へと広がりをみせる。自動車の安全性に
関わる重要部品に強度不足などの問題があることが確認されれば、データ改ざんスキャンダルはさらに拡大して
大規模なリコールに発展する可能性があるという。

▽スキャンダル続出、日本製造業の「高い品質」をゆさぶる

神戸製鋼所の梅原尚人副社長は、「一部顧客がデータ改ざんを受けて問題ある車両のリコールを行う可能性は
ゼロではない。現在、関連会社と協議中」と述べ、データ改ざんに至った原因の一つとして「納期を守らないといけないという
プレッシャー」を挙げた。決算で赤字が続いていたことによる経営陣から生産現場へのプレッシャーについては否定した。

(略)

報道によると、かつて「高品質」を売りにしていた日本製造業に動揺が走っているという。

ここ数年、日本の有名企業のスキャンダルが相次いでいる。東芝の歴代3社長による不正会計問題、三菱自動車と
スズキの燃費試験データの不正操作問題などでは、日本の大企業のガバナンスに対する批判の声が上がった。
日本現代文化研究所の呉保寧首席研究員は、「これは一つには川下の企業の川上の企業に対するコスト削減要求が
ますます厳しくなっていること、もう一つは企業内部で利益や売上を追求するあまり社会的責任が軽視されるようになり、
両者のバランスを取るには利益を調整しなければならないことが原因だ。また国の監督管理、企業内部の監督、
顧客サイドの監督が相互に作用しあうようにすることも、検討すべき課題だ」との見方を示す。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年10月12日
http://j.people.com.cn/n3/2017/1012/c94476-9278911.html