元民進党代表代行の枝野幸男氏が立ち上げた「立憲民主党」のTwitterが急成長している。

結党会見直後の10月2日に開設すると、フォロワーが急増。「選挙までに10万人を
超える規模に増やしたい」としていたが、わずか2日で達成し、古巣の民進党(約2万4千)をも抜き去った。

さらに10月5日午前0時半前には、これまで既存の国政政党で最多だった自民党(約11万2千)を抜いた。

その他の既存の国政政党は以下の通り(5日午前0時半現在)。ここからは、Twitterのフォロワー数が必ずしも議席数を反映するものではないことがわかる。
* 公明党:約7万2千
* 日本のこころ:約3万3千
* 共産党:約3万2千
* 自由党:約2万7千
* 社民党:約2万
* 日本維新の会:約1万2千
* 希望の党:約4千人
立憲民主党のアカウントでは、街頭演説の様子や関連ニュース記事などが頻繁につぶやかれており、
フォロワーとのやりとりも多い。1日あたり50ツイート以上で、担当者は「不眠不休」(枝野氏)という。

政党広報紙やオフィシャルホームページの更新情報などをつぶやく政党が多い中、担当者である「中の人」の人格を見せて、
親近感を持たせる政党Twitterは珍しい。

(籏智 広太)

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/rikken-minshukun

【検証】立憲民主党Twitter「フォロワーを購入」は本当か? 急成長で自民党を抜いたけれど…
(籏智 広太)

BuzzFeed Newsは、アカウントの健全性を分析するツール「Fake Follower Check」を用いて、立憲民主党のアカウントを分析した。

イギリス企業が開発したこのツールは、フォロワーはほとんどおらず、ツイートもほとんどないのに、多数をフォローしているなど、
いわゆるスパム的な「偽アカウント」や、ほぼ活動していないアカウントを判別する。

診断の結果、立憲民主党は6%が「偽アカウント」、56%は「あまり活動していないアカウント」と診断された。

この2つの数値の合計値を引用し、疑惑の一根拠としているまとめサイトもある。しかし、この数字は決して低いものではない。

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/rikken-minshukun2