X



関東人が愛する「ちくわぶ」はローカルフードだった! 東海以西は「全く知らない」多数派 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

おでんダネのひとつに、「ちくわぶ」がある。小麦粉に水と塩を混ぜ、こねて成形したものを茹でた食べものだ。外側に歯車のような
ギザギザがあり、中に穴が開いている。この「ちくわぶ」、どうやら西日本ではあまり知られていないと聞いた。ほんとうだろうか?
「ちくわぶ」は全国区ではないのか?

東日本は「食べてた」、西日本は「全く知らない」

全投票をあわせた数値は、「食べてた」が400票(45.1%)だ。「見たことはある」は208票(23.4%)、「全く知らない」が279票(31.5%)。
下の円グラフをご参照いただきたい。

http://j-town.net/images/2016/town/town20160210192024.jpg

都道府県別に見てみよう。各県ごとの最多得票を色分けすると、上のような日本地図になった。「ちくわぶ、食べてた」派のグリーンは、東日本に広がっている。

http://j-town.net/tokyo/research/results/221230.html
0537名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:02:56.29ID:sdcjZVrM0
おでん味のチューインガム食うような物だから、慣れてない人にとっては食い物と感じるのも困難だと思う。
食べてみたい、体験したいって人はそのつもりで食べてね(´・ω・`)
0541名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:04:50.90ID:o2zcLTAS0
ちくわじゃないの? は関東民以外はみんな思うだろ
0542名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:05:00.53ID:vv83PNyuO
スーパーで見かけておでんに入れてみたけど、「まずくは無いけどもういいかな」って感想だった
他に何か食べ方有る?フライパンで焼いたりとか
0543名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:05:34.43ID:RIiMNy/SO
「ちくわぶ」は別名「東京チョーク」
0545名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:09:59.83ID:KdfZXWwUO
関東人の味覚はおかしいな。納豆を食う時点で味覚障害確定。
0546名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NP]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:13:14.34ID:cHOF8yUb0
>>539
同じグルテンじゃないのか?
食感がモロだったんだが失礼した
どちらも嫌いなのは変わらないが
0547名無しさん@涙目です。(大陸鉄道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:15:12.33ID:pYknB11w0
ちくわぶって竹輪のことじゃねーの⁉
0548名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:15:18.60ID:f4YQZQMS0
このスレではちくわぶが不味いと言う奴が多いのを見て、なるほどなと思った
いかにも体力がなくて無駄に神経質で口だけ御大層なのに実力が伴わないオッサンが言いそうなことだ
この板全体がそんな集まりだもんな
0549名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:15:25.29ID:s/XNKBF+O
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
0553名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:26:24.91ID:j0Aaf3XS0
ちくわぶは美味いよ
0554名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:26:51.15ID:T5yCxExj0
ちくわぶは炭水化物の塊
人類の敵
レイプして投げ捨てるべし
0555名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:28:26.38ID:urtmtLec0
>>547
違うよ。小麦粉固めて竹輪の形に整形したもの。要するに整形したうどん粉の塊
0558名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:30:12.41ID:gvQCN4mq0
知ってる知ってるきりたんぽの亜種だろ?
0559名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:31:14.10ID:mbdOtpEH0
関東に生まれて40年、ちくわぶが旨いと思ったことがない。
0562名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:32:56.93ID:RhicCPTg0
竹輪を喰ったらよろしいのに
0563名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:34:20.90ID:/QjtHE610
東京に来てはじめて食べたときあまりのまずさに吐き出した
今ではまあ・・・吐き出さずには食える
0565名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:34:48.03ID:6oJoDmSE0
>>506
OK
0566名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:35:34.59ID:j0Aaf3XS0
うどん文化圏はちくわぶNG

そば文化圏はちくわぶ好き
0569名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:43:52.63ID:x3U4zy2D0
上京して知ったけど、最初は好きじゃなかったな
今はそこそこ美味しいと思って食べてる
0572名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:51:32.23ID:WWe1KLEM0
水団好きであれを固まりで食べたい人にはうってつけ
0574名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:55:39.34ID:1xRDrOzu0
君何部?
0575名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:57:35.07ID:6oJoDmSE0
>>566
あれはうどん文化圏の武蔵野で好まれる
0578名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:58:22.61ID:5gcA5bwq0
すいとんみたいなもんか
0580名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:01:15.10ID:awMuLmJo0
>>577
違う、植物性だよ
0581名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:03:00.55ID:RIiMNy/SO
>>577
文房具店に行ってチョークを買ってくるだろ?
それを出し汁に入れたのがちくわぶ
0583名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:07:17.28ID:EaSoMb+20
小麦粉練っただけの食べ物だから、煮込む出汁によって味が大きく変わる。
出汁が美味けりゃ、ちくわぶも美味しく食べれる
0584名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:10:50.65ID:VeMsbY/c0
ひたひたに出汁を沁みこませて食べるのに。
マズイという奴はなんなの?

ごはんもそのままで食べてる人ですか?
0586名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:12:12.37ID:AteQkAPE0
>>320
とんすい食うのかよヤンチャだな
0588名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:13:41.42ID:t4R8fJDD0
捏ねて寝かして紐状に切った物がうどん、成型して蒸した物がちくわぶ
材料は一緒
最終形態と茹でか蒸しかが違うだけ
0590名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:19:10.14ID:f0rI7TPR0
ちくわぶ、が大阪にも売ってたから買ってみておでんに入れたよ
大根も卵も中まで味が染みたが、ちくわぶは表面付近しか味がつかなかった
結局、直径3センチのうどんの塊はクソマズだったぞ
レンジでチンした袋うどんにおでん汁をかける方が100倍マシ
0591名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:19:22.05ID:46y5XFJ/0
子供の頃、学校から返ってくるとおやつ代わりに
ちくわぶと青菜の炒め物が大抵作ってあって無心に食ってた覚えがある
0595名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:21:28.60ID:9I8LW1gM0
長年主婦だとか食事作ってりゃ
他地方特産品でも
聞いた事はあるだろうよ

自分は学生時分から好きだったし
色々調べて知ってたけど

イマドキはネットもあるでよ
知らない→図書館 じゃなくて
知らない→ネット検索 だよね。
0597名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:22:04.23ID:QKyZGJMk0
本来黄色の県もだいぶ緑に捏造されてるな
0598名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:22:30.40ID:f0rI7TPR0
ちくわぶは滅んでも良いが
最近売ってる、タピオカ入りのもっちり厚揚げ豆腐や
お魚豆腐とかはマジ美味いな
0601名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:24:35.73ID:t4R8fJDD0
>>596
見た目は全然似てないよねw
0602名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:25:16.39ID:2jcVlX0X0
>>2
大好きだわ死ね
0603名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:25:16.76ID:bzLnxL4o0
>>1
ちくわぶは不味い
白はんぺんも歯応えがなく糞不味い
はんぺんは歯応えがあって黒くてイワシのすり身がないとダメだろ
0604名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:26:26.54ID:RIiMNy/SO
>>589
生麩が、ベーグルで
ちくわぶが、スコーンね
0605名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:27:02.75ID:VeMsbY/c0
>>596
うまそう。
ヨダレがでるわ。

出汁をすってブヨブヨになってる様を
想像するとたまらん。
0606名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:27:23.14ID:bzLnxL4o0
ちくわぶって
ちくわ の 麩
って事かw
そりゃ魚の取れるところじゃ食わないな。
0608名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:28:37.45ID:sNu52yJD0
東は味覚障害ばっかやな
0609名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:29:01.07ID:+ll3v/JB0
あんな気色悪い歯応えのもの、病人か虫歯だらけの人間が食べるもの
関東人がみんなちくわぶ好きなんてキチガイ風説止めて
0611名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:30:26.30ID:Z8PV8SfZ0
あとコンビニおでんの中に東京ドームみたいなやつがプカプカ浮かんでるけど、
あれはなんなん?
0615名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:33:11.07ID:yk/636H70
もともとは底辺の更に底辺の貧乏人の食い物だからな。
まずいで正解。
0616名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:35:32.03ID:VeMsbY/c0
>>609
気色悪いと感じるのはお子ちゃま舌だからだろ。
0618名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:37:33.85ID:VeMsbY/c0
>>615
そもそもおでんは底辺のくいものだ。
0620名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:40:25.76ID:PV7IA3vg0
関東はタネを成形しないで千切っては投げ入れて
すいとんでしょ
0623名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:45:24.57ID:ZZ8aosVW0
横浜に3年居たが知らなかった
おでんもよく食いに行ったが
0625名無しさん@涙目です。(関西・東海)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:48:04.35ID:QVyWtHtuO
ちくわの関東方言かと思ってたわ
0626名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:48:42.97ID:LdoCVFdD0
ウチは人数少ないからおでん
作ってもそんなに品数入れられない
んだけど、ちくわぶは必ず入れるわ。
後は魚河岸あげ、大根、タコ、昆布、
シラタキがマストで、売っていれば
餃子巻。
0627名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:49:13.36ID:MSDG8lAZ0
竹輪の代用品だからしゃーない

関東の食文化は代用品がそのまま庶民の味に定着
竹輪がない→小麦粉練って竹輪っぽくしよう
昆布がない→カツオだけグツグツ煮て出汁にしよう
豚肉がない→ハム揚げてハムカツにしよう
0628名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:50:09.25ID:ZZ8aosVW0
福岡に3年居て山口もよく行ってたが知らなかった
0631名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:54:08.34ID:5gcA5bwq0
なんか、かわいそうになってきた
0633名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:55:37.88ID:i3fZ+hui0
なるととは違うの?
0634名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:57:10.46ID:WRMMJqpU0
静岡おでん人には不必要
0636名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 10:10:38.99ID:T56gkOsC0
これもうどんとそばの地域差

うどんは時間が経つと伸びるからおでんには使えない
太くする事で伸びないようにしたのがちくわぶ

うどんが根付いていた地域ではそこまでして小麦粉の固まりを食べる必要性が無かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況