X



BABYMETALとか今や世界が熱狂するジャパニーズ・メタルが長らく押し込められた暗黒の時代 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
NGNG?PLT(13000)

http://natalie.mu/music/news/246773
今や世界が熱狂するジャパニーズ・メタルが長らく押し込められた暗黒の時代
2017.08.30
<文/山野車輪 連載第1回>
BABYMETAL、X JAPANが英米チャートインする時代
 2016年、BABYMETALのアルバム『METAL RESISTANCE』が、坂本九以来53年ぶりに米ビルボード総合アルバムチャートで39位に入り、
今年、X JAPANのドキュメンタリー映画『WE ARE X』のサントラが、英国のトップ40ロックアルバムチャートで初登場1位を獲得した。
 これまで、海外で受け入れられている日本発のサブカルチャーといえば、アニメやマンガなどのオタク・カルチャーだった。だが近年は、ロック・ミュージックが話題となっている。
 海外で活躍している国産アーティストは、BABYMETALとX JAPANの他には、ヘヴィメタルバンドLOUDNESS、
アニメソング歌手グループJAM Project、ヴィジュアル系ロックバンドDIR EN GREYなどがあげられる。これらは確かにロック・ミュージックであるが、
もっと幅を狭めたジャンルでいえば、ラウド・ロック、さらに狭めると“ジャパニーズ・メタル”(略称“ジャパメタ”)というジャンルにまで狭めることができる。
 近年、少なくない数の海外のロック・リスナーが、ジャパメタに熱狂しているのである。
ヘヴィメタルへの蔑視や偏見
 これまでヘヴィメタルという音楽ジャンルは、一般の人々やメディアなどによって、さまざまな偏見・蔑視にさらされてきた。
そして同時に、ヘヴィメタルのリスナー(“メタラー”)側も、自分の気に入らない音楽ジャンルへの偏見・蔑視意識を持っている。
 まずは一般人によるヘヴィメタルに対する偏見・蔑視の方から述べてみたい。ヘヴィメタルに対して一般人が持っているイメージは、
「髪を逆立て、化粧を施した、頭悪そうな男が、騒音をかき鳴らしている」といったものだ。
 だが、このイメージは誤っている。海外のヘヴィメタル・アーティストには、メジャーデビュー時のX(X JAPAN)のように、極端に髪を逆立てたバンドはいない。
かつてのLAメタルのバンドは、“ヘアメタル”と称されていたが、その彼らでも、モコッと髪を盛り上げていた程度に過ぎない
。極端な髪逆立て現象は日本独自のスタイルなのである。
0038名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/08/31(木) 17:22:12.96ID:iq1x1Rck0
当時メタルバンドたくさんあったけどバブルになって時代のムード的にダサく感じられるようになっちゃった。真面目すぎて汗臭いというか。
イカ天の放映が始まって軽薄さが求められるようになってビジュアル系に振り切った一部は進化して生き残っていったけど殆どは地下へ押し込められていった。
0039名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/31(木) 17:55:16.63ID:zDqHR67K0
>>11
K-POPもメタル風のグループを出してきたな
0040名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 18:01:29.63ID:b7RV1Y/p0
ロリコンが合法的な言い訳を見つけて持て囃してるだけだよなこれ。

ロリコンは性欲満たせてwin
事務所は所属アイドルが売れてwin
アイドルは小銭稼げてwin
0041名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/31(木) 18:15:17.17ID:l7lK1dTZ0
ozzyオズボーンとかなんかいまみてもかっこいいよな。
あのダサいステージ衣装とヘアースタイルも、一週回ってステージファッションと考えればあり。
音楽は問題なくかっこいいし。
ほんとメタルとプロレスは共通ってよくいわれるけど、そうだと思う。
プロレス衣装だよね。メタルのステージ衣装
0043名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 18:18:08.45ID:8ucymAf70
>>40
18、19の年齢でロリコンは無いだろ
0044名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 18:22:56.55ID:o7k+T6Bk0
ヘビメタ雑誌BURRN!が糞すぎたから。これにつきる。

ベイビーメタルも長らく載せなかったがやっと載せるようになった。
編集者が糞。とにかくゴミレベル。
0045名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/31(木) 18:25:16.96ID:9T17kIDU0
>>44
老人が制作者だからな。
ベイビーではないが。
0047名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SA]
垢版 |
2017/08/31(木) 18:55:51.50ID:eN3z1KZK0
風のノーリプライは名曲だよね
0048名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SA]
垢版 |
2017/08/31(木) 18:58:42.46ID:eN3z1KZK0
聖飢魔IIのジャンルは何になるの?
0050名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:00:23.74ID:wH5RYtNG0
田舎でやってもすぐにチケットは売り切れるのかな?
0054名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:24:59.51ID:V+BJ65sh0
いわゆるジャパメタ没落の間も
ゲームミュージックやボカロでは根強くメタル人気あったけどな
音楽業界に金が落ちていないだけで

アンチ商業主義というスタンスからみれば
ボカロなんて求めたスタイルだろう

http://youtu.be/-8K4yEBvv14
0056名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:33:14.80ID:V+BJ65sh0
x japanや聖飢魔IIからベビメタの間には
電気式華憐音楽集団があったり鬱pがいたりのDTMメタルがあって
一方でメタルコアではPTPがいたりしたわけで
そこをメジャーシーンが無視してるだけだろ
0058名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:40:08.43ID:V+BJ65sh0
ホルモンだってFACTだっていたわけじゃん
0059名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:41:43.35ID:yRzBUXzW0
これはファンスレのふりをして過剰に持ち上げたアンチスレ
0060名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:44:12.02ID:V+BJ65sh0
それなりにラウドシーンは続いていたけど
あれはメタルじゃねえこれも違う言ってる音楽メディアが一番害悪だったわけで
ベビメタは単にその連中を黙らせたってだけのことだろ
0061名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:46:32.00ID:V+BJ65sh0
ベビメタが頭の固い連中黙らせたのは良いけど
今度はベビメタに頭の固い連中が乗っかってきて
あれは違うこれは違う本物はベビメタだけ言い出して
ああメタル爺さん死ななきゃ何も変わらないなと思った
0062名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:52:36.57ID:KTGWxMFR0
>>13
そう思います
0063名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:53:29.66ID:8tvPWU560
ラウドネスは海外飛び回ってるし、ジャパメタシーンも精力的に活動してるバンドが多い

今月のスペインフェスでのラウドネス
https://pbs.twimg.com/media/DIJATCSXsAAH8gK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DIJPl6wW0AAT4_S.jpg


ジャパニーズメタルのライブ情報
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1484283908/
0064名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:56:57.55ID:i596pGaH0
>>22
行ってみる。
0068名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/31(木) 20:07:02.16ID:V+BJ65sh0
>>67
そのくせこの手の音楽ファンは
テレビ出たら負けとか言い出すから気持ち悪い
0069名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/31(木) 20:08:54.98ID:V+BJ65sh0
商業主義に乗らないボカロは認めない
ベビメタはテレビ出たらダメ

で30年前50年前の昔話ばかり
なんなんこいつらと思うわ
0071名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/08/31(木) 20:13:37.18ID:aOpw0RXm0
>>70
日本語わかりますか?
0072名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 20:15:17.35ID:LAShLI3H0
ホルモンとかクロスフェイスだっけ?海外で活躍してるイメージあるけど
そうでもないのか
0074名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 20:21:55.01ID:RC+r+Dit0
日本のメタルバンドの中で過小評価といえば真っ先に思いつくのがシェルショック。

https://youtu.be/Dq2mc_DXGjQ
0075名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/08/31(木) 20:26:31.82ID:K0QZCkkC0
BABYMETALとはいってるもののメタル要素は薄いよね。
いいねはEDMポップスだし、君アニはスクリーモ、ギミチョコなんかはハードコアパンクだろ。
ミクスチャー+メタル要素って感じ。
0077名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/31(木) 20:36:32.52ID:PupuNNpU0
マリノを聴きたくなった
0079名無しさん@涙目です。(アラビア)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:14:30.78ID:qZyctR9a0
>>1
メロスピにはドラゴンフォースのように臭くないのもある
メロスピ=クサメタルではない
0080名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:23:28.05ID:CGgrYzXE0
ラウドロック言ってる時点でアレですわ
0081名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:29:33.08ID:7TWhoDLK0
>>75
そもそもメタルなんて死語みたいなもんだろ
0082名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:31:28.45ID:7TWhoDLK0
あれは違うこれも違う言ってて廃れたジャンルのメタル
メタルコアだのミクスチャーが流行ったら
迎合してきて偉い人ヅラ
0084名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:43:21.97ID:oCO609ah0
ジャパメタなんて一度でも流行ったことあったか?ずっと日陰で冴えない連中が聴いているイメージ
0085名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:46:06.74ID:OiKndz870
>>12
おじいちゃんw
0086名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:47:44.58ID:OiKndz870
ベストヒットUSAとMTV洋楽エクスプレスを毎週欠かさず見てるんだけど
番組内の全米TOP50でいつになったら紹介されるんだよ
0087名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:51:22.58ID:4/bTgiB80
>>86
シングル4年も出してないからそれに載ることは当面無いと思うよ
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:53:05.22ID:vX7pzVbN0
X JAPANは英国では確かにチャートインしたが、米国のビルボードには全く登場しなかった。
理由は簡単。

X JAPANのウェンブリー公演を見に大挙して押し寄せた日本人が会場でCDを爆買いした
だけのこと。だから英国ではチャートインしたが、米国では何も起きなかった。

日本人だけでウェンブリーを半分埋めるなんてみっともないね。

EU人だけでウェンブリーをSOLD OUTさせたベビメタと比べるのは失礼だろ。
0091名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:54:29.62ID:OiKndz870
ラウドネスのメンバーたちが死ぬほど楽しみにしてたアメリカツアーが
トランプの移民政策のせいで入国できずに全部キャンセルになったんだよな

かわいそす・・・
0092名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 21:56:50.57ID:CBAR7Zra0
>>91
>>63
0093名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 22:01:35.99ID:OiKndz870
>>92
でもアメリカできなかったんだろ?
0094名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/08/31(木) 22:12:56.60ID:bBGLUfRb0
>>93
アメリカは小箱を回るだけだったからいいんだよ
フェスが多いヨーロッパのほうが重要
そっちは無事に終わって昨日日本に帰ってきた
0095名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/31(木) 22:13:54.02ID:wH5RYtNG0
すぅ様はどんどん美しくなっているな
0096名無しさん@涙目です。(山口県)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/08/31(木) 22:31:31.12ID:YxwDQHP40
日本人にはメタルといえば聖飢魔Uだろという認識が高かったからな
Xはヘビメタっていうお笑い枠でX-japanはビジュアル系っていう別ジャンルと思ってた
ラウドネスとかヴァウワウとか名前は聞いたことがあるけどパンク系と区別つかんし
やっぱり聖飢魔Uが残した爪痕が一番大きいよ
BABYMETALもバックバンドに少し聖飢魔Uの影響残してて好感持てるね
0097名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 22:37:59.97ID:6BeN/SW60
自分達の価値観に縛られた老害が時代の変化についていけなくてジャンルそのものを終わらせかねないという・・・

ヒップホップも似たようなもんだ
他のジャンルからやってきたドラゴンアッシュ公開処刑した結果、
日本におけるヒップホップの可能性を自ら潰したように
0098名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/08/31(木) 22:40:01.22ID:qo6CGdMZ0
レイジーこそ至高
0099名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/08/31(木) 22:43:37.78ID:x/sU0FZ50
>>96
お前とはいい酒を飲めそうだなw


なんて言っても、妻と結婚するまではYMOキッズで、ギター何それ?みたいな人間だったのだが、
聖飢魔IIのライブに何度も行っているうちに変わったな。

聖飢魔IIは歌謡曲的な美メロの曲も多いから、初心者にはうってつけ。閣下は美声だし。
それでいて、ジェイルさんが作るようなマニアックなヘビメタもしっかりあるという懐の深さ。
0100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CR]
垢版 |
2017/08/31(木) 22:44:42.19ID:WivJvwW70
ベビメタの神バンドって人間椅子をオマージュ?
0102名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 23:08:59.02ID:sN7lDZhK0
頑なにツーバス使わない聖飢魔Uすこ
雷電ゆいちゃああああああん
0103名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/31(木) 23:20:56.14ID:zNGW3xn70
>>96
自分もx-japanが、いつメタル枠に入って来たのか分からない。
聖飢魔Uは見た瞬間はバカにしたけど、聴いた瞬間に評価が変わった。

ベビメタの生みの親?って言われてるプロデューサーも、メタルを
聴くキッカケになったのが聖飢魔Uって言ってた気がする。
0104名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/01(金) 00:05:15.02ID:mN7IRqIu0
>>91
手続き変わってることも確認せず行くなよって話で終わるわ
0105名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/01(金) 00:19:51.03ID:dY8zRlKr0
ジャイクさんがむかしの賢いままで、ラリパッパになってなかったらなあ、日本でも再ブレイクできたろうなあ。
マーティ・ロリコン・アイドル大好き・フリードマンのいちになれたと思う。
で、いまだに邦楽でクイーンの歌唱力のアン姉さんと組んでさ。エロいロックうたってさ・・・・

ジェイクとベビメタも見れたのに。ジェイクはアホや。大アホや
0106名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/01(金) 00:53:09.27ID:WEuKd1Lu0
>>2
>筆者が30年前から好きで追い続けてきた国産女性ヴォーカル歌謡メタルは、

show-yaとか浜田麻里とか、相川七瀬も入るのかな?
0107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/09/01(金) 01:27:50.83ID:Ha+9R/uy0
最近ドラムのトリガーという装置を知って愕然とした 詐欺やん
0108名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/01(金) 01:54:56.60ID:VVk4uD0y0
>>96
未だにXがメタルって言われると違和感しかない。
ビジュアル系だろ?と。
あと、ヨシキのドラム嫌い。
のっぺりしてる。
聖飢魔Uはフロントマンも凄いけどRXが尋常じゃなく上手いから、ホント安定してる。
あとエース清水は変態だと思う(ほめ言葉)
0113名無しさん@涙目です。(オーストラリア)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/01(金) 07:09:50.82ID:xz8URSOt0
聖飢魔UやX-JAPANはイメージ優先の歌謡メタル
それに続くV系も
だから日本でしか受けない

ラウドネスやベビメタは楽曲をこれでもかってくらい練ってるから海外でも受ける
0115名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/01(金) 08:00:31.72ID:8JvJoKed0
ヘビメタってのはいわゆる様式美ってもんだから
演歌や古典芸能や少女マンガと同じで多様性が無い
テーマ、表現、バリエーションが限られてくるのよね

BABYMETALは限られた選択種の中での成功例
0116名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/01(金) 08:01:36.37ID:pvyO+8yT0
2〜3年前にイギリスだかフランス人がSNS上で
「いわゆる日本の“ヴィジュアルメタル/ジャパメタ”は
欧米のヘヴィーメタルに対するアンサーミュージックでしょ」と言っていたが、
言い得て妙だと思った。

俺なりに表現するのなら、V系は
「欧米のメタルを日本人の目線(感覚)で解釈したらこうなった」という感じ。
0117名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/01(金) 08:02:44.60ID:7vSF3NO10
ベビメタがメタルってw
ベビメタはイメージビデオだしw
0119名無しさん@涙目です。(アラビア)@無断転載は禁止 [AR]
垢版 |
2017/09/01(金) 08:51:00.92ID:cgGAUxwX0
>>115
メタルほどサブジャンルが広がった音楽が他にあんの?
多様性ではピカイチだと思うぞ
0122名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/01(金) 09:13:16.57ID:CgXoOwCg0
>>117
ニダね^^
0123名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/01(金) 09:16:57.94ID:E1QbYxPU0
44MAGNUM
LOUDNESS
EARTHSHAKER
DEADEND
VOW WOW

FLATBACKER

聖飢魔II
0125名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/01(金) 10:16:16.34ID:q8NER+Fz0
嵐は?
0127名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/01(金) 10:38:08.05ID:RenCymmC0
元気が出るテレビでヘビメタを完全にお笑いネタにしてたからな
あの悪影響は大きいだろうな
0131名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/01(金) 11:06:48.02ID:CgXoOwCg0
>>130
よう、爺さん
0133名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/01(金) 11:23:29.86ID:O+vb2t930
>>132
ニューロマンティック→V系
グラム→V系
ヘビメタ→V系

V系へ至る道って大体この3つだと思うけど
俺も源流はヘビメタじゃなくてニューロマンティックからだと思うわ
まぁ、Japanがニューロマンティックかどうかは異論多いだろうけど
0136名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:35.16ID:mmuMoVOO0
>>133
まあそうだな
V系のハシリがアラフィフくらいの奴らとするならアラフィフなら
デュランデュランなどの80年代前半のニューロマがどんぴしゃ世代
グラムは70年代だからリアルタイムの影響は疑問だが80年代ニューロマの連中
は70年代グラムとパンクからはファッションは影響受けてるだろうし間接的にはあるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況