3名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:04:38.45ID:mfrR7BMy0
満足度低いランキングはぶっちぎりで熱海城だよね
弘前城が公園も含めて良かった
松本城は期待し過ぎたせいか、今一だった
6名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:05:23.73ID:KbC4u1Ls0
城以外は糞だけどな姫路って
5位 二条城(京都府京都市)
え?
京都観光で唯一時間を無駄にしたと思ったところだが
9名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 10:06:24.76ID:UUWK8dLn0
彦根城はダメかぁ・・・
縄張りとか面白い城なんだけど一般受けはしないよなあ。
天守閣も国宝だけどちっこいし。
10名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:07:00.73ID:21odjPHH0
松本城微妙だったけどな。外国人の感性はよくわからん。
13名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:08:04.47ID:GsPVaZwy0
姫路駅を出たら広い道をまっすぐ北へ行って城を見学
終わったら同じ道を逆に辿って駅へ戻る
あとは三宮なり大阪なり京都なりへ行くがよろしい
姫路で何かお土産を、せっかくだから他も見ていこう、なんて無意味だから
14名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:08:11.69ID:5IfIUCgf0
15名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [PK]2017/08/27(日) 10:08:30.11ID:vJIh9KAZ0
関西にいるうちに彦根城に行ってみたいんだけどランク外なんだ
17名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [NZ]2017/08/27(日) 10:09:07.06ID:Y+G+BY0W0
松山城は天守からの展望が素晴らしい。一度登ってみてん
19名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 10:09:20.10ID:UZiswtPY0
新城城
20名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:09:44.58ID:yMolOCsr0
>>4
大河効果すげえな
一個だけ桁違いの増加率があるw 21名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GR]2017/08/27(日) 10:09:58.06ID:BwEklcRO0
名古屋城は?大阪城より全然いいだろ
23名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/27(日) 10:10:26.35ID:w/8PMhYU0
安土城復活させろ!
観光収入でまかなえる
24名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/27(日) 10:11:04.90ID:YSajtvr60
>>15
ひこにゃんってキャラクターが有名になっただけ 25名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [IN]2017/08/27(日) 10:11:21.89ID:MjUrOt9d0
>>18
ほんとそれ
でも戦争でかなりやられたかもしれん >>11
犬山城は良いよね
でも先だってのゲリラ豪雨の際の落雷で
貴重な国宝に傷がついてしまったね… 28名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:11:57.65ID:3JZLDQWh0
陛下「江戸城は?」
29名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:12:29.96ID:3JZLDQWh0
30名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/27(日) 10:12:51.17ID:MLIhuQf20
松山城は城好きの評価高いよな
あと犬山城も
31名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:12:59.49ID:vUGQymLH0
西日本ってホントに歴史が詰まっていいよなぁ
>>28
天守台だけ残ってるけど、そこに天守閣復活させるプロジェクトはあるよね
復活すれば観光スポットにはなると思うよ 33名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:13:53.59ID:eRxeJbM60
大阪城って外国人だらけって全国ニュースで見た
でも外国人には評価低いんだな
日本人ですら
いまいちなのに
自分の一押しは熊本城
早く復活してくれ
地震の前の年に熊本城行ったが人多過ぎてゆっくり見れんかったわ
次はいつ見れるんだろうな
35名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:14:21.16ID:WPAEpayY0
静岡吉田の小山城ってのに行ってきたんだが、あそこ天守ないはずなのにあって興ざめ。
そして休館日に行って追い討ち。
36名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:14:22.27ID:g2z2wMXe0
>>20
去年より順位が上だじょーってびっくりしただろうね(´・ω・`) 37名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 10:14:25.66ID:c/8Bvx3+0
松本城なんてしょぼいぞ
地元の俺が言うんだから相当だぞ
>>10
ロケーションも不利だね
街中の平城で趣がない
家の地元の城は、城址に櫓の絵の看板が飾られるだけ
城跡が個人の私有地だからしょうがないし、歴史的にも建築的にも重要でもないから別にいいか 安土城が残ってたら滋賀はもうちょっと栄えてただろうな
41名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:16:06.83ID:NT69xxZc0
どう考えても一番人気の日本の名城はシンデレラ城だろ
42名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:16:40.69ID:g2z2wMXe0
>>35
休館してたんならなかったのと同じということで良いのでは? 43名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/27(日) 10:17:07.77ID:vMyAtmca0
忍城の名前負けと言ったら
44名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:17:35.09ID:g2z2wMXe0
岩村城が好き(´・ω・`)
45名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:18:41.05ID:KbC4u1Ls0
兵庫出身だけど去年初めて姫路城見た。確かに凄かった。
47名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/27(日) 10:20:21.08ID:I5RtZDKQ0
本物の城&歴史マニアのアンケート結果なら、
「大洲城」が上位ランクインするだろう。
姫路城って修復前は天守閣までのルートがもっと自由に歩けた気がするんだけど勘違い?
49名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 10:20:59.38ID:T4VhjAfj0
50名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 10:21:51.36ID:T4VhjAfj0
51名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [NZ]2017/08/27(日) 10:22:37.86ID:Y+G+BY0W0
関東以北って城無いの?
52名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:23:33.39ID:Krga9DMc0
>>40 安土城を焼いた、織田信雄の罪は
重いよな。他にも勝手に、伊賀攻めして負けたり、
いろいろやらかしてるw 53名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 10:23:33.98ID:hGlD00Jw0
中をただの美術館にしてる城は城って名乗らないで
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:24:40.82ID:UVSrveSY0
城好きだけど中入ると博物館みたいになってるのが嫌い
>>7
おまえは何もわかっちゃいない
>>9
素人はわかっちゃいない。彦根城は素晴らしい城だよ。
>>11
現存は少なくともトップに入らないとな。コンクリート入れてる馬鹿はデパートでも行ってろ >>40
彦根城と安土城は電車で15分くらいの距離だからな。長浜城もあるし。
滋賀てなにげに戦国時代のなごりが多い 58名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 10:26:23.23ID:use438Ax0
松本城の価値が分かるんか?
59名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 10:26:25.54ID:UUWK8dLn0
>>15
ぜひ見てきてください!
ひこにゃんもかわいいけど、城の縄張りとしても面白いしあちこちから
集めたといわれてる櫓を見るのも楽しい。
ついでに長浜、安土、佐和山もついでにまわってくるとよいです。
(小谷はかなりの山だし坂本はちょと遠いからね)
賤ケ岳、姉川も見てくるとよいかもです。 60名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/27(日) 10:27:59.91ID:ILS5c94O0
関東は小田原城しかない件
>>37
地元やから慣れてるってのもあるのかも。城じゃないけど、地元奈良だけども、いまだに東大寺や大仏や法隆寺とか何が凄いのかよくわからん。 63名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 10:28:50.27ID:UUWK8dLn0
>>18
彦根は明治天皇のおかげさまで残ることができました。
感謝します。
>>55
そう言ってくれる人がいる元地元としてはうれしいな。 64名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 10:28:56.88ID:ky5HmiQb0
65名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ZA]2017/08/27(日) 10:29:07.81ID:TeDiJX9f0
熊本城は地震食らってなければもう少し上だったんかな
城を観光する際はこの城をどうすれば落とせるかを考えながら観るべき
67名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:29:50.58ID:eEANjST20
姫路城行く人は竹田城跡も見ておくと良い
あっちの方が風情があっていいぞ
68名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 10:30:02.56ID:GVnm7Iyf0
姫路城は白いのは今だけとかいってたけど全然元に戻らんな
69名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 10:30:31.11ID:ky5HmiQb0
>>24
ひこにゃんってまんま井伊家なんだけど大河に全く噛んでこないの?
なんか勿体無いな 70名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 10:31:13.75ID:ky5HmiQb0
>>68
そんなすぐ戻るかよw
50年100年単位の話 彦根城高校の時初めて行ったけど、中入るとなかなかおもろかったわ。
73名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 10:34:01.46ID:H+TsCw+t0
レプリカはだめね
74名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/27(日) 10:34:27.17ID:w4aPb+iK0
夏の松本城はキツイよ・・・・
狭い城内人多過ぎ大渋滞
酸欠で苦しくなって、最上階迄登るのを断念したわ
外から見るだけにしておいたほうが良い・・・・
76名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:35:00.83ID:5/PbVvKI0
77名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 10:35:54.46ID:UUWK8dLn0
>>69
ひこにゃんかかぶってるカブトはあの小生意気なクソガキの虎松が大人になって
(赤鬼と呼ばれた井伊直政)かぶったものをモデルにしてるよ。
ねこは子供の直孝だっけかの雷さけた話からだし。
残念ながらそこまではやらんのだろうねえ。 沖縄が3つは偏りすぎてないか?しかも首里城が入らず城跡だし
せめて現存12城は見ておけよ自称旅行好きさんよ
81名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:38:38.05ID:FavSrcQY0
>>13
みゆき通りでお金おとして行って
姫路おでんいかが? 松江城はお城自体は大したことないけど
天守閣からの街並みの眺めは最高
84名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GH]2017/08/27(日) 10:40:58.70ID:dEqMzdDq0
ランク内の沖縄の城跡は石垣しかないぞ
もともと天守閣構造がない城なんで
87名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 10:45:27.33ID:QqCGOgCs0
なぜ高知上が無い
88名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 10:46:19.00ID:SpcfT4XS0
月からよふかしで知ったけど、大阪城のなんかのプロジェクト?ってどうなったんや?
92名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:49:22.13ID:2aS05+rJ0
>>51
会津若松とかいろいろあるけど、ほとんど空爆されたよ 93名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 10:49:44.88ID:FdSL+hUt0
日本三名城が入ってない…
94名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:50:09.52ID:wXU2R28l0
沖縄は毎年行ってるけど城そんなにいいんかな
ビーチばっか行ってたけど今度城行ってみるか
95名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 10:50:38.09ID:FdSL+hUt0
>>92
城は空襲よりも線路の敷石のために壊された数のほうが多いだろ >>77
ちなみにモチーフは「花の生涯」の主人公井伊直弼公だったりする
マジで 97名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:51:24.03ID:rk0JKILZ0
岩村城の六段壁前の電柱をどうにかしろ。折角の景観が台無しだ。
98名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:51:28.43ID:2aS05+rJ0
熊本城なんてレプリカなんだから、さっさと解体しろよ
税金使うな土人
99名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:52:33.07ID:wKnKfKIA0
松山城よかった
100名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [VN]2017/08/27(日) 10:52:37.67ID:7KbnPR4H0
豪華な外付けエレベーター装備の名古屋城は何処行った!?
101名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 10:52:52.26ID:FdSL+hUt0
>>9
単なる徳川家の別邸だからな
でも天皇も泊ってるし、大政奉還の舞台と思えば趣が出てくる 京都と奈良の寺院関係は戦争でもなんか残ってるよね。
104名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 10:54:59.15ID:2aS05+rJ0
>>102
アメリカが空爆しなかっただけで、無知関西人が関西は文化財が多いとホルホルしてる
馬鹿丸出し >>104
あれって、アメリカに頼み込んだってほんま? 106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [TN]2017/08/27(日) 10:56:33.92ID:FYKsyKwm0
107名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:56:49.99ID:BWQ/aQsh0
姫路城はたしかに立派だった
そして昔の人々のオツムの緩さもわかった
馬鹿すぎ
108名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 10:58:02.60ID:MCXIYKmc0
なんで沖縄のしらん城がまじっとるんゃ
109名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 10:59:09.04ID:UUWK8dLn0
>>96
え、そうなの?もへろん氏んなこと言ってるんですかね。
ひこにゃんに関しては「あたしがしかけた!」って自慢してるばばあに
獅山元市長が真っ向反論したり。
まあうまくいくとみんな星野監督みたいになるわなあ。 111名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/27(日) 11:02:01.48ID:D3QuTF4l0
112名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 11:02:33.71ID:ZeUMWaar0
犬山城はおすすめ
国宝
113名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:02:49.52ID:aTpH0jU60
石垣なら丸亀城だな
114番組の途中ですが名無しです(奈良県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:03:52.83ID:v8lX2Hku0
犬山城わいや。ちっちゃいけどダイナミックだぞ。城の魅了を凝縮したような立地雰囲気
117名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 11:05:34.82ID:xspXMc6N0
会津の鶴ヶ城はエレベーター付いてるんだぜ
118名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/27(日) 11:05:41.15ID:haRC9OiI0
>>81
姫路おでん
やっと定着し出したのに権利関係で本家?が騒ぎ出して街から消えたって聞いたで 城巡りが趣味の俺が順位をつけてやるわ
1位 大阪城
2位 安土城址
3位 坂本城址
4位 観音城址
城好きなら今の姿に囚われるな
たとえ何も無い原っぱにも古の姿を脳内に創造しろ
121名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [UA]2017/08/27(日) 11:06:57.83ID:gJC+/WSQ0
日本の国宝の城は松本城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城
熊本城は震災後の今の方がかえって魅力的かもな。大規模に崩壊した城郭の修復過程は面白そう
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:08:37.88ID:fxLx4JFV0
彦根なかなかよかった
>>23
周りが何も無さ過ぎる上に
彦根と長浜が反対しそう 沖縄の城は、ただ沖縄に来て気分アゲアゲで楽しかったから、だけじゃないの、違うのけ(´・ω・`)
>>121
名古屋城「空襲さえなければ俺こそ筆頭であったのに…
戦前に名古屋城見た事がある故じっちゃがそれはもう立派なもんだったと言ってた 128名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/27(日) 11:10:55.81ID:PDlYOSXf0
>>56
戦国時代の戦いの中心だしねー
建物として残ってるものが少ないけど 129名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 11:11:21.65ID:rcW2ThJ10
130名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:12:02.54ID:IJDriCIr0
地元のクソ山城が四位かよ
アホみたいに山道歩いて大した景色もなく
天守閣なんかそこらの民家よりちいせぇぞ
131名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GR]2017/08/27(日) 11:13:13.72ID:TftnqSiP0
城ってどこ入っても延々階段上って申し訳程度の資料と狭い最上階でちょろっと景色見て終わりなんだけど歴史に興味ないと全然楽しくないな
132名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:14:23.81ID:GiPhzApb0
姫路城の中堀と外堀復元して欲しい
134名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/27(日) 11:16:20.55ID:PDlYOSXf0
城って、縄張りとか堀とか気にして見始めると、すげー面白いんだよな
135名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:16:36.62ID:u0gzgrkK0
名古屋城がないとかw
彦根城は国宝の城もいいが
忘れてはならないのが対面にある三成の居城であった佐和山城址
2つセットで、あの一体は素晴らしい城の観光地
佐和山城址には人全然いなかったけどな
熊注意の看板はあったわ
137名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 11:16:50.98ID:3Mc2J54q0
だいたいの城は中に入るとガッカリする
あの中途半端な展示物は何とかならんのか
当時の部屋の様子を再現してくれるだけでいいんだが
兵庫なんで姫路城クラスが日本国中他でもゴロゴロ有るもんだと思ってたw
142名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/27(日) 11:19:59.27ID:PDlYOSXf0
姫路城は見慣れてたせいか前のちょっと汚れてた方がしっくりくる
144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:20:31.47ID:DZeJM6Kw0
146名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [MX]2017/08/27(日) 11:21:31.57ID:XwMAHfxJ0
名古屋城。ほんと惜しかった。
あれ、残ってたら
間違いなく世界遺産だよな。
147名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/27(日) 11:21:48.16ID:z2iMabpV0
郡上八幡城がない
>>137
天守閣は普段物置部屋だったみたいだしあんまり変わらないような
本丸御殿とか残ってる城へ行くべし 149名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:23:03.23ID:cueJVsuk0
コンクリ部門のランキングも見たいな
>>147
あそこはもう一つ
バラック小屋ばかりで、城下町の雰囲気もないw >>146
今のは魔改造だしな。どうせなら城が割れて中からロボットでも出りゃ話題にもなるんだろけど 今年、マラソンで初めて姫路行ったけど、駅降りて、大通りの先に城が見えたときは感動した。
154名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:24:22.16ID:dL3M91qs0
>>22
高速走ってると山の上にノイシュヴァンシュタイン城みたいなのが見えて、思わずググッたけど行こうとは思わないな >>114
むかしはその坂で合ってたはず
坂転げ落ちるから縁起が悪いとかで今の地名に変わっちゃったが 156名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 11:25:19.39ID:xoemsL6o0
がっかり度数No1は我が町のエレベーター付き名古屋城!
158名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CH]2017/08/27(日) 11:25:28.36ID:doqfwcGC0
落城
160名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/27(日) 11:26:21.06ID:XxvTWmPa0
入り口付近に猫いるよね
沖縄の友人に戦国時代ファンがいるが城を見たことがなくて、
うちに遊びにきたときに近場の小田原城に連れて行ったらめっちゃ感動してた
もっといい城を見せてやりたいわ
>>156
空襲でやられてなければ
この城に行きたいランキング永年一位だったろうにな 164名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:28:54.63ID:tqwDyqZe0
キャッスルキャッスルゥーッ!
の人に聞けばもっと良い城を教えてくれるぞ。
松江城かな 戦時中に焼けてないってのは運が良かったな
>>163
清正の作った名城で、
大阪城を超える巨城でしかも現存天守になってたはずだから 168名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:31:05.37ID:vYlZvc7J0
平戸城が入ってないね マイナーだからかな
松本城はよかったよ
全国お城めぐりしたら楽しそう
169名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 11:31:31.16ID:Ud94K0mE0
松山城は隠れファン多いよな
170名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:32:29.77ID:Y44iROQP0
>>155
昭和復興天守は、エレベータ付き鉄筋コンクリート冷暖房完備だからなぁ。
名古屋もそうだけど。 172名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IR]2017/08/27(日) 11:33:43.46ID:PoxSuNts0
城ランキングと天守閣ランキング
>>163
城ランキングで上位に来る犬山城が支城レベルの巨城
家康の命で加藤清正や小堀遠州など名だたる大名が作った城のため姫路や松本よりも歴史価値も高い >>163
かつては「尾張名古屋は城で持つ」って言われたほど見事だったんだよ >>137
いわゆる天守閣ならあんなもの、江戸時代晩年はどこも今見たくガランとしてたらしいよ 今の名古屋城に何も価値はないが焼失前の名古屋城は超一級の歴史資産だったんだぞ
たらればは無意味だけどため息しかでないわ…
>>173
そいや雷でぶっ壊れたシャチホコどーなったんだろ? 名古屋城、木造で建て直すんじゃないの?
そんな金あるなら、熊本城に回してほしいけど。
179名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 11:39:28.90ID:d5xKVHqq0
スケールからいえば大阪城なんだが
いかんせん中が博物館w
惜しいよなー
鶴ヶ城はコンパクトでよかった。だだっ広いと人も多くて歴史回想できん
2年前の今頃、雨のなか松山城登ったけど、よかったなー。
人も少なくて眺望最高。その後、坂の上の雲ミュージアム行って大満足。
184名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:41:41.76ID:RCn3yBdD0
185名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 11:41:55.74ID:7NdkfgpW0
首里城を差し置いて城址が3つもランクインするとはw
もう首里城も建物解体して城址に戻したらどーだ?w
186名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 11:42:56.06ID:uQ0vg+vw0
>>134
その代わりちょっとした盛り上がりが土塁、へっこみが空堀に見えてわけわかんなくなる
ここは土橋だろうと思って案内板見たら、ただの地元が整備した遊歩道だったり
関東は後北条以前の古城は全部それ 187名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:44:17.29ID:WXp5Mg7V0
名古屋城の再建は当時の図面が完璧に残ってることが大きい
資料が残っていない、例えば安土城とかな再建は金の無駄で反対だが名古屋城はそこが決定的に違う
今すぐには無理だか100〜200年後には重文クラスには格上げされるよ
熊本城も残念だったな。いろいろ多難だとは思うが以前の威容を取り戻せることを心から願う
188名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:45:53.91ID:5oHPqoND0
>>177
今んとこ壊れたまんま
物故割れた一部は公開してるみたいだから見に行ってみたら? 191名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 11:46:48.94ID:rcW2ThJ10
>>179
大阪城は今の昭和復興天守が日本の歴史の中で一番長く立ってるが
それでも黒天守の熊本城や文書絵画を参考に
豊臣天守を復活させて欲しいわ
そこで徳川天守が出てこないのは大阪人の共通認識 193名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:47:52.65ID:5oHPqoND0
鉄筋コンクリートの城は、土台が危険ってことだな・・・
>>192
昭和初期のコンクリ建築だから後100年もたてば立派な歴史遺産になるけどな
あれ >>178
国税じゃないです
名古屋が建てます
うちの会社も寄付するみたい だからって、挙って観に来る程のもんじゃないぞ
せめて公共機関で来てくれ
城の付近、車が多くて迷惑だわ
198名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 11:50:44.87ID:G2h2ofLz0
松本城は朝一で行ったから天守閣付近だけ行列に
なるだけで良かったけど、帰る時外の入り口まで外国人とかの大行列が出来てて凄かった
天守閣まで何時間かかるんだろ
無理だろアレ
松山城はいいね
城そのものも良いが、整然とした石垣を傍らに麓から上っていく道が良い
セミの声だけが聞こえる夏の静寂さに感動した
202名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 11:52:54.33ID:rcW2ThJ10
備中松山城と松江城かな
204名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [RS]2017/08/27(日) 11:55:53.13ID:QAbfILJF0
今は入場者は姫路抜いて大阪城が一番らしいな
207名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 11:56:53.80ID:5oHPqoND0
そういやエディオンが尼崎城復元するとかしないとか
なんで尼崎なのか
208名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/27(日) 11:57:45.28ID:5Cf8OhSc0
コンクリ天守閣の残念感
>>201
北側行ったら学生街だけどむちゃくちゃセミ鳴いてるし夏の感じがすごいぞ >>204
大坂城ってそのうち日本三大がっかりに入るような気がする
はりまや橋は別格にしても札幌時計塔や首里城とはいい勝負だろうし 松山城も昔は地味ーな感じだったが
門など復元が進んでカッコよくなった。
212名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 11:59:47.75ID:zCoORSxK0
松本城は城の中に入るだけで1時間待ちとかあるから嫌
朝早く行くか連休中は控えたほうがいいかも
>>199
トヨタは、安祥城とか知立とか整備して欲しいなぁ。
寺くらいしか残ってないし、知ってる人殆どいない。 松山はどこからでも松山城が見えるように高層ビルを建てないって聞いたことがあるな。
215名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 12:00:39.39ID:2aS05+rJ0
1位 姫路城(兵庫県姫路市)
9年前に行った。ノロウイルスに感染していて2階までが限界。ウンコ漏らしそうなので中止
2位 松本城(長野県松本市)
4年前のGWに行ったら行列で2時間半待ちだとよ。行列嫌いの俺はさっさと帰った。
平地に建ってるからしょぼく感じたわ。
3位 松山城(愛媛県松山市)
11年前に行った。個人で城に行ったのは初めてだったので感動した。
216名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/27(日) 12:01:28.94ID:tFThkhnm0
いだいじょう
218名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/27(日) 12:03:28.31ID:Duazx2TJ0
他の城に詳しくないからアレなんだけど、丸亀城は町のシンボルっていうか、守り神的な感じで建ってて好きだな
220名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 12:08:21.18ID:7byNBp5t0
名古屋城はエレベーターがあって戦国時代すげえなってなった
223名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FI]2017/08/27(日) 12:10:27.37ID:VcKm5aaO0
一夜にして大規模崖崩れで城下町ごと消えた帰雲城掘り起こすやつおらんの?
🏯
>>220
イケメン武将グループに腐れが群がってた >>210
昭和のコンクリ巨大建造物として学術的な価値を持ち始めてるって
ニュース見たことあるな
明治、大正期の建造物が歴史遺産になってるように、
年月経るほど価値が上がっていくんじゃないかな 同じコンクリ天守でも、
大阪城と名古屋城は格が違う
大阪城・・・復興天守(外観を再現してない)
名古屋城・・・復元天守(外観を再現してるが、当時の技術は採用してない)
名古屋城天守のが格上
ちな同じ「復元」天守でも掛川城はさらに格上
当時の技術を使った「木造復元」天守だからね
227名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:12:56.90ID:5oHPqoND0
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:14:15.69ID:O+0a/LjQ0
面白かったのは岐阜城だな
山の上にあるんだけど、途中にリス園があるんだよ
そこのリスが超凶暴でね
エサ持ってたらすげ^−襲われんの
山を降りた所にある公園の野生のリスの方がよっぽど穏やかだと言うね
230名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:14:49.02ID:g2z2wMXe0
231名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:16:23.55ID:g2z2wMXe0
大阪城と名古屋城は更地にして駐車場にでもしたほうがいい
233名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 12:16:31.31ID:uQ0vg+vw0
234名無しさん@涙目です。(山形県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:16:34.39ID:CuqmsiPV0
だいたいの人はデケえ天守があれば歴史とかどうでもいいもんな。
城郭を見るなら小諸城がおすすめ。
城が城下町より低いところにあるのはここくらい。
>>3
シンデレラ城だろ
昔はアトラクションとして中はいれたのに 238名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 12:21:10.77ID:1oIWrkwu0
11位 宍戸鍵
239名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 12:21:31.39ID:uQ0vg+vw0
>>51
最北は北海道の松前城、五稜郭やアイヌ城まで含めるとまだ北上可能
あとは、盛岡城・仙台青葉城・秋田城・弘前城なんかは超有名 241名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/27(日) 12:23:22.70ID:w4aPb+iK0
岐阜城はコンクリだけど、天守からの長良川や町並みの眺めが素晴らしいし
天下布武したくなる感じが素晴らしいねw
麓に歴史博物館もあるし、1回は言っても損の無いお城だよ
個人的には犬山城とセット観光がお薦め 名古屋城は飛ばしても良いw
243名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 12:24:15.46ID:xI4hJiwv0
244名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:25:40.35ID:5oHPqoND0
>>241
むしろ長良川に行く途中でバスから見るのが吉 245名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [CH]2017/08/27(日) 12:26:28.69ID:6scEyFgv0
デカい城はもちろんいいけどこじんまりした小さい城もそれはそれで趣があるものだよ
地元の丸岡城なんて下手すりゃ一般住宅並みなんじゃないかってくらい狭いけどオレは好きだよ
246名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 12:27:06.97ID:QR3iBl+G0
根室半島チャシ跡群だけは、死ぬまでに行ける気がしない。
248名無しさん@涙目です。(関西・東海)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:28:38.93ID:JJcmQEIDO
俺もこじんまりした城が好きだ 岸和田城とかいいよな
>>204
大阪城は客の流れが速いからかな
姫路城は急な階段があるからちょっとした混雑で停滞する気がする 小田原城も石垣山一夜城とセットだな。
両方からお互いを見なければならない。
まずは秀吉の気持ちになって
石垣山城址から小田原城を見てほくそ笑む(山に登るので午前〜正午が良い)。
次に小田原城天守から北条氏直の気持ちになって
石垣山城(見えなきゃ想え)を見て「…無念」って呟く。
これで小田原観光は完璧。
252名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/27(日) 12:32:01.51ID:ORKyMLft0
>>245
城は天守じゃなくて石垣だよ。
丸岡城はなかなかじゃないか。
最高は讃岐の丸亀城だな。 今姫路城行って来たけど凄い混んでた
まぁ階段も急だし通路は狭いし渋滞するわな
254名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:34:27.60ID:DZeJM6Kw0
>>251
あの辺りは午後から海風が吹くから午前の方が暑いよ 鳥取だが島根だか忘れたけど、松江城は城下町の雰囲気がそのまま残ってていいよね。
武家屋敷が残ってるとかじゃなくて、城下町の配列とか。
あと、堀を船で回れるのもよかった。
俺の中での満足度は松本城より上。
257名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/27(日) 12:38:10.85ID:ORKyMLft0
高知城は場所も規模感もいいのにメインキャラが一豊で萎え萎えなのと、全体的に雑な造りの雰囲気が残念。
258名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FI]2017/08/27(日) 12:38:28.33ID:VcKm5aaO0
>>233
掘り起こして九曜したほうが喜ばれない? 259名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/27(日) 12:39:02.63ID:ORKyMLft0
大阪城はアジア系の観光客が目立つ
姫路城の方が西洋人が多い
261名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:40:04.42ID:kKAgIF4a0
262名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:40:23.07ID:8gmzgTOI0
12位 crusherJOE
263名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:40:32.54ID:5oHPqoND0
265名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:41:42.28ID:bra6gnuB0
松山城は武器や鎧の展示が充実してた印象がある。
266名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 12:41:49.73ID:QqCGOgCs0
現存だっていうから宇和島いったら行くまですげー大変だった
ポツンとたっててあれはちょっと期待はずれだったな
ハイキングにいったようなもんだった
267名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:42:52.32ID:PwCx/HG40
268名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 12:43:15.00ID:wlJx80BY0
日本の城ってしょぼいからな
西洋の城の技術の高さに比べてガッカリすぎ
大阪城の良い所はスケール感
たまに外国人が日本の城はすぐ落ちそうとか言っているけど、それは外堀を埋められている城が多いからだと思う。その点大阪城は誰が見ても難攻不落
天守閣は、城マニアさんには不評だろうが、市民の寄付金100%だから絶対に立て替えたりはしないと思う。昭和6年当時の大阪市民に失礼だからな。
271名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:44:43.39ID:OhTjbgcv0
大洲城と予讃線列車のセット感
>>268
兵器の進化を敢えて止めるという、
世界でも例が無い高い精神性が顕れてる
幕末以降、白人の低レベルに合わせて
また力=正義のケンカに参加するしかなくなったけどな 273名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:46:04.46ID:T3Vo3oMI0
松山城はいいよねえ
リフトとか
>>269
大阪城の難攻不落感はあまりにも圧倒的でわかりやすいな
巨大な石垣が残ってるからな 275名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 12:47:17.47ID:2aS05+rJ0
>>268
ホルホル糞食いグックは、自分の先代まで恥の概念の無い乳出し馬鹿民族の未開の原始人だと知ってどう思った? 276名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 12:49:12.91ID:ohiPIMWP0
天下泰平後に作られた役場みたいな城になんのロマンも感じないけどな
上杉軍と北条・武田連合軍がガチで奪い合った武蔵松山城超オススメ
丸岡城、天守以外なにもないからなぁ。
となりの洗濯物が目に付くし。
平均滞在時間30分って、かわいそうだけど確かにそうなるわ。
278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 12:50:19.18ID:ACvfNMYs0
四国ってなかなか充実してるよな
279名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:50:26.52ID:8jhzLugw0
丸岡城がないとかニワカばっかだな
柴田勝豊が築城後、大地震や空襲で多少の改修や修復はあったものの、天守閣が当時のまま残ってる城だぞ
280名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:51:07.34ID:8jhzLugw0
ごめんなさい、すぐ上にありました
松山城は新しすぎて萌えないw
本気の城マニアが見ればまた違った印象を持つのかもしれないけど
282名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/27(日) 12:52:44.21ID:ORKyMLft0
韓国の地方にも城が残っていて、行ったことあるけど面白かったよ。
街を土塁で囲んだ三国志っぽい城。
屋敷も再建されてた。
283名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 12:53:08.60ID:TkmYxOI90
姫路城は天守より周りに植わってる桜が印象的だった
284名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [MA]2017/08/27(日) 12:53:31.53ID:9VAbQuFU0
285名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [LV]2017/08/27(日) 12:53:45.13ID:RY9PIG3b0
>>7
鮮人だから二条城の良さが分からんかったの? 286名無しさん@涙目です。(関西・東海)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:54:19.04ID:nwnny8YRO
>>174
それって天守じゃなくて鯱のことじゃなかったっけ
純金でできてたから飢饉のときにそれを売って凌いだとかっていう >>268
こんなこと言われるくらいだからな
●オールコック『大君の都』1863年
かれらには建築と呼びうるようなものはない。
……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、
むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の
低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)
●グスタフ・クライトナー『東洋紀行』1881年
実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。
東京は大きな村という感じだった。そして、
町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、
宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289) 288名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 12:54:57.33ID:vyPChERu0
江戸城ってなんで再築しないの?
289名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 12:55:07.42ID:wuvSrUwE0
10位以外は全部行った
大阪人がハルカス行かなかったり東京人がスカイツリー行かないようなもんだろうな
292名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [MY]2017/08/27(日) 12:56:26.66ID:D+G9A4/70
>>31
日本史好きにはたまらんよ
大阪に長いこといたけど
ほんと楽しかった >>286
単純に名古屋城の凄さ(それによって街も栄えるわ〜)を唄ったものだよ 安土桃山から江戸初期の城には、戦の匂いがしないから好きじゃないなぁ。
やっぱり、南北朝〜戦国後期の山城跡や砦跡だよな。
そういや長野以外全部西日本だな
東日本には歴史的建築物は全くないらしい
生まれて初めて観た城が姫路城の俺だが
ある意味これ悲劇だろ
297名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/27(日) 12:59:07.80ID:2icMgQxa0
>>5
弘前城は桜の時期に行くと価値が100倍上がる。
堀をピンクに埋め尽くす花筏は圧巻。
>>278
名城の宝庫です。
現存12天守のうち、4つが四国にある。
どれもが現存門や見事な石垣も残ってる。
丸亀の石垣は圧巻だし、高知には御殿まで残ってる。 301名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:01:46.96ID:PokrabYX0
広島の大竹市の亀居城が入ってないのが不思議だね。
城マニアではトーシロだね。
>>292
弥生時代から幕末まで全部詰まってるからな
邪馬台国(が気に入らないなら三輪王朝)の奈良〜古墳時代の大阪〜飛鳥時代の奈良大阪〜
平城京〜平安京〜戦国時代の滋賀大阪京都〜… >>296
竹田城みたいな山城とか行くとまた違う楽しみがあるから。 304名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 13:04:10.64ID:P/Uudp230
>>152
なお、大阪城は味皇のおっちゃんが出てくる模様 305名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:05:30.88ID:jmvnBwBZ0
白石城に来てくれ
306名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:05:50.58ID:OhTjbgcv0
>>295
さ、三内丸山(跡)とか…多賀城(跡)とか…奥州藤原関連とか… 竹田城は数年前に何度か行ったが、自分以外は誰も居ないなんてこともあった。
今は全く違う感じになってるらしいな。
あの頃のオリジナルな状態を何度か見ておいて本当に良かったと思う。
城=天守閣 と履き違えちゃってる人が大多数で アンケートとるとこういうことになっちゃうんだよね。
309名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [MY]2017/08/27(日) 13:07:44.21ID:FRo4eEgb0
稲庭城が入ってないやり直し
311名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [AU]2017/08/27(日) 13:09:08.31ID:16mGUpbv0
そもそも旅行者の満足度のために建設されてないからな
312名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/27(日) 13:09:26.98ID:dFGVT9eG0
丸亀城が入ってないのか。
313名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 13:09:45.72ID:uQ0vg+vw0
>>300
ありゃ千葉県お得意の元資料見つかんないからテキトーにデザインしましたな博物館
元の城は数キロ南下した江戸川河川敷の土中 >>7
補修の予算が降りなくて悲惨だからな
今上天皇の隠居先にして
その名目で豪華に改修すればいいのに 316名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/27(日) 13:11:23.84ID:9wT3Vw400
姫路も松本もそれほどだったな
ガチな戦国オタにオススメは肥前名護屋城跡よ
荒木村重って信長に背いても再三慰留されたんか
悪い所あったら直すから言ってって手紙送るとかノッブ動揺しすぎやろ
こんな武将の居城ってきっとさぞかしすごい城なんやろなあ
318名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:12:08.01ID:Qh1VaY4G0
丸岡城小さいけど古くてきれいだよ
サイボーグ城だしな これは仕方ないか エレベータはありえねが
全城内覧禁止にすればいい
320名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:14:08.83ID:PokrabYX0
>>188
東大寺の管長だった清水公照の書や絵を見ないとね。 >>317
信長のやさしいおじさんぶりが凄いだけだ
本願寺にも弟殺されてるのに
開城したら許して信教の自由も認めてるしな >>74
秋いったな
人もあまりいなかった記憶が
遠くに見える北アルプスが綺麗だった 松山城が一番だな 地理的に行きにくい場所で損してるけど。
324名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:17:00.03ID:OhTjbgcv0
>>314
旅好きが選ぶと、本土から見た物珍しさもランキングに影響するのだろな
中グスク跡は行ったことがある
隣接してるリゾート廃墟も、人気の要因かもしれないw 岩村城趾は石垣しか残ってなかったけど立派だった。秋山が女城主を妻にして武田の最前線張ったと思うと重みがあったよ
>>228
トリックアートしかないが広くて時間を潰せて子供には楽しめるよな
近くに東洋大姫路の練習グラウンドがあるんだな 327名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:17:33.20ID:Jwz7kkhp0
>>294
だよね
天守のある城ってなんかロマンがないんだよ 329名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:18:58.32ID:OhTjbgcv0
松山城は攻略を考えながら見学するとよい
日本の城って西洋との対比ばっかだよな
インドとかのアジアの城も美しいのにスルーされてて悲しい
331名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 13:20:43.43ID:2aS05+rJ0
333名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 13:20:51.89ID:upRG0hnbO
箱根の山中城いいぞ
建物はないが畝堀や縄張りが丁寧に復元されてて戦国時代にタイムトリップできるわ
小牧城も土塁が周囲をぐるっと取り囲んでて雰囲気あるんで犬山城セットで行くといいよ
>>330
そういうブログでも作れば賑わうかもしれんよ。ある意味ブルーオーシャンってことでしょ 337名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 13:24:12.78ID:pcA8hcMF0
ちなみに名古屋城の外堀にはホタルが自生してるんだ(陸生のヒメボタル)
中心地の栄からでも頑張りゃ歩ける距離
でも意外と地元民でも知ってるヤツは少なそうな気配
338名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 13:24:28.93ID:9uTXMydg0
城は夏に行くもんじゃない
姫路の人間やから、たいていの城はがっかり感しかないけど、大阪城は巨大な石垣に感動した。
あれはすごい。
大阪城の入城数が一番らしいけど、日本人が増えたのは大河効果だとして中国人を惹き付ける理由がわからん
344名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:30:14.52ID:IAsW9mOL0
345名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/27(日) 13:30:31.24ID:eGXByxfu0
🏯八王子城とか小机城いいよ
346名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 13:32:30.86ID:upRG0hnbO
あと戦国時代好きなら、福井の一乗谷朝倉館オススメ!
信長に滅ぼされて一帯自体が埋もれてた事が幸いして近代の開発から逃れられてるから、すげえ雰囲気いい
家臣屋敷も復元されてて、鎧が無料で着れて、外国人観光客にモテモテだったわw
347名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SG]2017/08/27(日) 13:37:12.77ID:MgM/1X110
今帰仁城 中城は城すら無いわけだが?
姫路城は遠足で見に行ったけどまさか手討ちにされた女の怪談聞かされるとは思ってなかったよ
ニコニコしながら解説しやがってガイドさんマジ鬼畜
生意気盛りのクソガキがそんな作り話を面白がるとでも思ってんのか
番町皿屋敷とかぶってややこしいんだよ
怪奇譚といえば、姫路城天守には刑部姫とかいう妖怪が住んでるらしいな超燃える
同じく猪苗代城に住み着いてる亀姫とは姉妹設定というのも超萌える
349名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:37:44.71ID:OhTjbgcv0
>>343
京都
/
神戸─大阪
│
奈良
とりあえず日本っぽい観光要素が隣接地域にまとまってるのは、足にやさしいと思う
東京行ったって東京しかねーもの、日光猿軍団見に行くのに何時間かかるんだよっていう >>346
八王子も大概だけど、熊怖いんだよな。
熊注意って、どう注意しろってんだか。 大阪城もお子様時代の遠足で行ったっきりだけどついでで行ける立地ってのは大きいな
天守登らされてなんや大したことあらへんなと思ったのは内緒
石垣とか言われても分からなかったし
お子様だし
>>343
彼ら外国人はは東京大阪京都にしか興味が無い
そして城といえば天守閣にしか興味が無い
そうなると大阪城しか行くところが無い 東京のが観光客はずっと多いかな
◇2016年 外国人宿泊客数
1位 東京都 1806万人
2位 大阪府 1026万人
3位 北海道 692万人
4位 京都府 482万人
5位 沖縄県 448万人
6位 千葉県 346万人
以下ごまめ
東京>大阪+京都
まあ東京は城が無いからな
皇居を城とカウントしたらどうなるか
355名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:44:35.90ID:1Q6tffYZ0
名古屋城復元は神采配やな
356名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:45:03.13ID:fT8Wwsi40
357名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:45:25.54ID:1Q6tffYZ0
358名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 13:45:27.64ID:2aS05+rJ0
>>353
大阪なんか興味ねーよ
空港があるから行くだけ 360名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:47:41.17ID:mtHnBKC10
>>278
現存天守閣いっぱいあるんだよね
丸亀城とか天守閣は小さいけど 362名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 13:49:37.25ID:PzPm4Ylo0
363名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 13:50:05.89ID:KZJkcelv0
地元の人間が言うのもなんだけど、
松山城はなかなかいいぞ。
城下にどでかい公園があるのもいい
364名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 13:52:53.54ID:ky5HmiQb0
>>155
違う
土に反(帰る)=死ぬ
として秀吉が嫌った 365名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 13:53:39.56ID:ky5HmiQb0
福井の丸岡城は面白いぞ。
階段が急すぎて、上から下がってるロープを掴まないと登れない。
今度の週末に松山城行くわ、すげー楽しみ
愛媛は100名城が5ヶ所あるからまわり応えがあるな
368名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 14:01:34.45ID:Xu+JJEeX0
犬山城を知らない奴に聞いたランキングだろ
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 14:01:40.91ID:C/kCZv610
七尾城跡が良かった
如何にも難攻不落って感じ
あとは高天神城、唐沢山城も良かった
370名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 14:01:56.13ID:Wxv/4qEE0
平戸の亀山城も小さいけどオススメ
372名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 14:03:28.64ID:S4mBe8hb0
弘前城なんて歴史的になんの価値もないだろ
本当に見たいのは安土城、江戸城、最初の大阪城なんだけどなぁ
タイムスリップしないと見れないんだなぁ
熊本城は城そのものより石垣
けど今はあんな状態だしなぁ
377名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [TN]2017/08/27(日) 14:09:30.47ID:2TeFwOog0
ワイ小田原民、小田原城の良さを全く理解出来ない
>>365
ネタとかじゃなくてほんとに有り難い意見だと思うよ
大和文明圏の枠外から畿内がどう見られてるのか知れるわけだし >>367
数年前にいきましたが、石垣は圧巻でしたよ
ぜひ楽しんできてください 381名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [AR]2017/08/27(日) 14:11:57.64ID:GflGUN5n0
お前ら岩国城こいよ
ヤバいぞ
382名無しさん@涙目です。(香川県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 14:12:06.44ID:JxtYIhIS0
丸亀城わい!
384名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/27(日) 14:15:28.94ID:lqE79svA0
丸岡城はあの階段がな
ロープないと登れないとか昔の人はどうしてたんだろうか
いつ行ってもスカートの女の人が困ってるのを見るわ
犬山城一般の日本人でも知らんでしょ
まぁそこがいいのだけれど
386名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 14:16:59.84ID:zsbxEiAI0
故郷が松本なんだけど、まんざらでもない気分だ
でもそんなたいそうなお城ではないよ
コンパクトで箱庭的な美しさはあるけど
軍事兵器とは思えないな
387名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 14:17:37.55ID:0kL9rPak0
件数じゃなくて本当に満足度だけで選んでるんだな
絶対数が少ないとこの方が変動がありそう
>>381
行ったことあるけど…
正直、錦帯橋のおまけ程度の価値 >>68
いや、塗り替え当初よりはだいぶ黒くなった 391名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 14:21:22.47ID:El0WIlB00
現存する城を巡ってるのはニワカ。
俺のレベルだと
堀を観て満足する。
>>33
大坂城の本体は石垣だから
まぁ徳川大坂城の石垣なんだが
凄いよ >>394
大阪城に関しては、特亜根性の現れだろう
社寺を損壊するようなメンタリティがあるから称えられない 396名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 14:29:58.36ID:rk0JKILZ0
>>348
姫路城のは播州皿屋敷。お菊の井戸があっただろ。 天空の城竹田城はランク外なんか
そのくせ琉球3城が入ってるとか
満足度は島根城一択だ
あそこは空襲なかったせいで遺ってる景観含めて素晴らしい
>>385
たいしたことなかったわ
それより周辺の一通とかが面倒だった 400名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [NL]2017/08/27(日) 14:33:12.19ID:HXOU2Pt0O
>>377
広大な総構え故に残ってる部分が少な過ぎてガッカリなんだろうな。あと天守
外郭は一部残ってるんだっけ、まぁ城好きでも史蹟マニアじゃないと見にはいくまいて
>>381
二号から見るライトアップが不気味すぎる
周辺真っ暗すぎだよ 402名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 14:34:00.97ID:Gg44F+0c0
熱海城+秘宝館
は何位ですか?
>>371
コンクリ城で満足できる馬鹿が羨ましい
ただし備中松山城、あそこは僻地すぎてオススメしない
山がきつすぎるわ >>404
岩と草だけの城址とか全く理解できなさそうだな >>404
夏に備中高梁駅から歩いて行ったので汗びっしょりになったが、あれは夏以外ならハイキングを兼ねた楽しい山城巡りになる。
>>114
それは正直どっちでもいいんだがね
厳密に言い出すと「阪本龍馬直なり」じゃないとおかしな話になるんだが
>>408
そか
ゆべし売りのおじさんと話して楽しかったが城目的ではなかなか行きにくいとこだった
近場の人でハイキングがてらなら楽しいだろうな 関ヶ原の戦いは、大垣城の戦いも含めなければならないのに、いつも大垣城は無視されている
大垣城は2度死んだ、一度目は家康、二度目はアメリカによって
>>407
ロープウェイから城が眺められるのなら価値もあると思うが、それは見れないからな。
やまり松山城も下から歩いて石垣を眺めながら登るのが絶対のオススメ。
行きはロープウェイ、帰りは歩きが良いかな。 414名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 14:43:50.24ID:FdSL+hUt0
本当の城好きなら新発田城を隅々まで見て回れるはず
たとえ自衛隊に捕まろうが
416名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 14:44:57.28ID:m1PqXBY+0
彦根城良いけどなぁ
天守閣からの景観で勝てるのはそうそうないと思うんだが
418名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 14:48:54.78ID:wKnKfKIA0
千葉の友人(歴女)が遊びに来たとき、
八幡山城→安土城址→観音寺城址→彦根城
※長浜城、小谷城址、賤ヶ岳古戦場は時間切れで断念
と案内したけど、常時ハイテンションで大変でした(´・ω・`)歴史好きすげーと
>>416
彦根城は櫓も多く残ってるのが良いな。あと大名庭園も。
桜の時期に行くと最高。
今夏の甲子園に出てた彦根東高校は、彦根城の城内にある名門校。
毎日国宝の城内の学校に通えるのは羨ましい限り。 420名無しさん@涙目です。(奈良県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 14:50:57.13ID:CmzQUMMm0
雄琴の人魚の城だろ
>>418
最期に「→佐和山城址」を忘れてるな
90点
>>416
彦根城良かったよー
そもそも馬屋跡まで遺ってるところ少ないもん
ちょうどプロジェクターで井伊家の家紋映してる時期で尚更よかった
>>418
関八州はまんべんなく新しいコンクリ城ばっかだもん仕方ない >>419
俺の高校も常に大阪城を目の前に眺めながら勉強してたぞ
隣は府庁だ >>418
安土城と観音寺城は線路をはさんで向かい合って位置してるよね。
安土駅から両方を歩いて行ったがちょっとキツかったのを覚えてる。
あの時は18切符で城めぐりしてて、京都駅で駅寝して朝一で安土に行った。
その後、彦根城にも行ってから四国に帰った。 430名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 14:59:34.93ID:m1PqXBY+0
>>419
雪の日も好きだわ
雪の積もった玄宮園で城見ながらお茶飲むのが至極
>>423
そんなのあったな
アレそんなに珍しい物なんだね 姫路城は戦国無双の主人公になった気分で敵と戦う妄想しながら天守目指せるよね
あるいは自分ならどの位置について守るか
あとコンクリ城も既に歴史的建造物なんだよな
出張で城廻するけど田原城は酷かったまあ跡地ではあるが
>>412
行き歩いて帰りロープウェイだったわ
逆がいいのか
>>430
無価値と思ってどこもここも撤去してるからね
土壁の耐久性と維持費考えたら撤去仕方ないんだけどだからこそ彦根城は価値がある 435名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:05:55.00ID:qAXiGIT40
山城はヤバイw
もはや城廻ではなく登山w
436名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:06:04.79ID:UDnBJe6D0
ホテル伊台城
>>404
地元じゃ幼稚園の遠足で山麓から登山道登ってるよw 438名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:07:47.04ID:qAXiGIT40
二条城は城としてはショボイ
感動するのは大政奉還の舞台になった大広間ぐらいだな
439名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 15:07:47.93ID:7NdkfgpW0
とにかく大阪や熊本の石垣や掘がすごい。あんなく巨石みたこともない。
建物についてはどの城もあまり印象は無いね。
丸岡城だな
駐車場のとこの蕎麦屋で福井県人セットを食べるのがオレのジャスティス
441名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IN]2017/08/27(日) 15:12:44.73ID:lLuVoFhE0
岐阜城のてっぺんまで登ると信長の気持ちがなんとなくわかるような気がする
いま目に見えてる範囲が全部自分の物になった
この勢いで天下も…
>>377
鉄筋コンクリートの小田原城が最強なのに?
矢や槍も防ぐし、焼き討ちにも耐えられるぞ! 小田原城は、「石垣山を見て愕然とする」までがセットだろう。
444名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:17:02.86ID:yGAD0Hkm0
清洲城が好き
鉄筋だからと大坂城はスルーしてたけど、鉄筋コンクリートとしての価値があると知って行きたくなった
446名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 15:17:56.92ID:En9A+n260
名古屋城
木造建て替え
コンクリート大阪城(笑)
安土城跡は大手道とその脇にあるビッグネームの屋敷跡で感動する
天守跡は思いの外小さい
448名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:22:14.84ID:tr0Sbcki0
>>7
釣り?
歴史を勉強しないチョンにはわからないだろうな
大政奉還の間の意味を
徳川の別荘を 449名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/27(日) 15:24:44.54ID:yKhgtZ3Z0
>>1
やはり下品なだけの名古屋城は入っていないな
地元民が「でえりゃあ金のシャチホコだで。ほんもんの金だでね!」なんて自慢しかしないから
ちなみにあれ金箔貼っただけだし >>323
埼玉からだと、羽田発松山行LCCがあるで 中城城跡って塁が残ってるだけだったような
あれなら黒野城の堀でも見た方が
452名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:28:18.36ID:aTpH0jU60
古地図があれば城下町も楽しいぞ。
453名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:30:11.85ID:ewx/o5Wi0
犬山城ほんとすこ
454名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:31:49.36ID:PwCx/HG40
う、上田城…
観光地でもなく城跡の看板が立ってて堀や石垣の面影が残ってるだけの広場や公園が地味に好き
456名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 15:32:30.46ID:7NdkfgpW0
中城は石積の城跡が残っている。
他の城址もそうだけど。
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 15:35:08.76ID:Jf2oubjJ0
後楽園から見える岡山城は日本一かっこいい
見た目も大きさも外国人受けも
姫路城がトップだと思うわ
姫路は城以外を何とかしろ
首里城なんか行く気しないが南部にある城跡はよかった
それがランクに入ってるやつか
461名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [RO]2017/08/27(日) 15:39:52.03ID:ToHli5R90
なぜ城跡?
松本城行ったけど階段が急だし狭いし暑いし混んでるし散々だった
>>446
大阪にしろ名古屋にしろ復元城なんぞ何の意味も無い
単なる観光目的 465名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 15:41:34.78ID:WWcifHTw0
織田信長の安土城跡はいつのまにか入場料取るようになってたわ
700円もしやがる
466名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [PG]2017/08/27(日) 15:41:36.67ID:Gs1XM9dR0
国宝彦根城だけワロタw
>>441
犬山城やら小牧城やら
大垣城やら清洲城
大きな歴史の舞台になった城が周辺にたくさんあるしね
近所に住んでるので一通り回ったけど 469名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:42:59.73ID:UDnBJe6D0
>>451
ヘビみたいにのたくった曲線の石垣はよく整備されてるし、石門の構造もなかなか本土で見ることはない
鍛冶ガマ跡含めて、遺構も興味深いよ
訪れる理由の半分くらいは、中城高原ホテル廃墟の魅力かもしれんがw 470名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 15:43:10.44ID:7NdkfgpW0
沖縄は戦国時代の城址が数百はあると言われてるからね。
この3つのいずれも南部ではないよ。
471名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [IN]2017/08/27(日) 15:43:59.23ID:l7Y4+T2G0
1位 姫路城(兵庫県姫路市)
2位 松本城(長野県松本市)
国宝は伊達じゃない。
3、4位もさすが現存12天守
472名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:45:12.03ID:UDnBJe6D0
>>467
城本体よりも、水攻め土塁跡の方が人気があったり… 天守閣だけが城と思っている人って大河ドラマとかで大阪の陣の大阪城の外堀を埋めるくだりとか何も理解せずに見てるの?
ベスト3はみんな行ったけど、やはりキャッスル松本が一番格好いいわ。周りの景色も相まっていい感じ。
475名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 15:46:35.04ID:ei4sRBRv0
三好氏が古墳あとに築いた城とか、信貴山城址とか
大阪近辺の城はなにも大坂城だけじゃないんだけどね
>>470
資料館みたいのついてるのどこだ
出土した茶碗に感動したんだよな 477名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/27(日) 15:48:00.36ID:uim7G/Fe0
>>467
あそこに秀吉が居たと思うと感慨深い
しかも本能寺の変であそこから急いで帰ったとか 478名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [MX]2017/08/27(日) 15:50:47.04ID:XwMAHfxJ0
大阪城、現存する鉄筋コンクリとしては、
最古の部類で、現代建築としては、
非常に価値があるらしいぞ
479名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [IN]2017/08/27(日) 15:51:13.97ID:l7Y4+T2G0
犬山城の階段が急なのはともかく、4階の廻縁は高所恐怖症にはつらかった
手すり?が太ももくらいの高さしかなく、床は滑るし風の強い日で飛ばされて落ちそうで怖かった
481名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 15:55:11.92ID:7NdkfgpW0
483名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 15:55:33.78ID:D+8Prgd00
>>386
大層な城なんだよ
秀吉の策略に引っかかって徳川家の高官石川数正の一本釣りに成功ってのは
当時の大事件だったし
太閤統治当時の特徴たる下見板張天守が現存している事がどれだけ貴重か
同じつくりの広島と岡山が戦災で焼失してるし 松江城は、お堀を船に乗って周るのが
なかなか優雅で良かった
486名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 16:02:30.31ID:eIiDkJO50
もう少し松江城に関心を持ってくれても良いのでは・・・。
487名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 16:05:02.35ID:UDnBJe6D0
上の方で島根城とか言われてますが…
今年の夏の旅行で兵庫から佐賀にいった
唐津城よかった
佐賀城もよかった
スレちだが吉野ヶ里公園もよかった
491名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 16:09:54.88ID:MOsiu76E0
明石城は小さな頃から慣れ親しんでいる
492名無しさん@涙目です。(長屋)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 16:11:49.34ID:N3eU6WbP0
何か新しい工法で修復された城が多いのが淋しい。
松本城は渋い感じがいいな。
大坂城は圧倒的な石垣で魅了したあとに
コンクリエレベーターで笑いも取れる
さすがお笑いの国って感じ
495名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/27(日) 16:17:57.08ID:CRAlziWL0
>>381
錦帯橋とセットで写真に映るように天守の位置を変えたと聞いて笑った >>4
江戸城て?
皇居の一般開放の入場者数数えてるの? 499名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [MX]2017/08/27(日) 16:28:12.40ID:hGSrXot10
福岡の松本龍城画像お願いします
>>350
熊鈴持って行け
奴らの気が立ってる晩秋から初春にかけて以外ならそれで何とかなる
ヒグマが出る北海道だと熊鈴の他にライフルか幸運のどちらかが必要になるが 501名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 16:31:23.03ID:YvJE3Csb0
姫路城って官兵衛の?
503名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 16:38:51.15ID:wZly3kRk0
金沢城の「中々デカい石垣やんけ」からの入ったら「なんもないんかーい!!」
504名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [BD]2017/08/27(日) 16:42:53.88ID:r7/1p4rj0
建物が残っていたり復元していたりよりも城構えだけが残っている方が好きだな。
大分の長岩城はすごく良かった。
506名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 16:45:59.25ID:D+8Prgd00
>>498
本丸は普通に開放してる
だから天守台には誰でも行ける >>506
そうだったんだ
知らんかった
今度東京駅に行くことがあったら寄ってみよ 加藤清正が熊本城は落とせても福岡城攻略は無理ゲーとか言ったらしいけど
どう見ても熊本城より福岡城の方がショボいんだが
510名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 16:52:58.57ID:/M6oO8I20
>>9
彦根城すげえよかったよ
城までの坂道で息切れしまくった思い出 姫路城も竹田城跡も以前は気楽に行けたのに、今は混雑し過ぎで無理になってしまった。
512名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 16:54:39.48ID:/M6oO8I20
513名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 16:56:08.70ID:WxmiXidQ0
ホルホルゴキブリ馬鹿関西人のお国自慢スレ
実際、関西に城なんて残ってねーし
515名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 16:57:36.23ID:WxmiXidQ0
B型女とか、ゴミしかいないよ
大阪城や名古屋城の何を評価すればよいの?
昭和の名建築として?
519名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 16:58:39.45ID:DJtgTycz0
札幌城は何位ですか!
>>509
大阪に来ることあるなら阪神電車山陽電車乗り放題チケットを使うと良いよ
JRより少し時間がかかるけどコスパは良いから。ついでに明石城も見れる 521名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 16:59:59.67ID:DoocFClG0
姫路城もよかったけど二条城も見ごたえがあったねえ。
二条城は江戸時代の城や御殿を興味をもってよく勉強をしている人にとっては
非常に興味の対象になるだろうね。さすが世界遺産だわ
523名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 17:01:44.97ID:bWWGW4gU0
展示好きからすれば彦根城は期待外れだった
524名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [VN]2017/08/27(日) 17:03:45.11ID:CR6FeRfl0
525名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 17:05:29.38ID:J4DGJK2p0
1位 城達也
2位 城みちる
3位 あき竹城
>>37
松本城は堀とかを含めたロケーションが素晴らしい
兎に角カッコいい。夕陽の松本城とかグッと来る
地元ならもっと誇りに思って良いと思う 姫路城は外から見るのも素晴らしいけど、内装も残っているのが良い感じ
ちゃんと触れてあちこち歩き回れる
_
`滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
安土城なんで再建せんのやこれは県の力量不足なのか?
王政復古の大号令で頼んますわ
>>493 >>518
>大阪城
ところがどっこい、現在の大阪城に至る歴史を知ると、
とてもじゃないけど笑えなかったりする。
戦中だと現在のOBPあたりの砲兵工廠と、
その周辺の産業集積はすんごかったと思われ。
現在もその影響は残ってたりするし。
あと、太平洋戦争というか第二次世界大戦が終わるまで、
まともな調査と研究がされてこなかったので
飛鳥、奈良時代からの難波宮とその近辺については
現在もなお謎が多かったりする。
(難波宮は大阪城公園のすぐ南隣り) >>503
ただ広いだけだな
来城者が多いのはタダだし兼六園のついでに寄るんだろうな
毎年桜の時期だけ見に行くは >>535
とりあえずあと100年頑張れ
100年大きな地震もなく立て直さなけりゃ
間違いなく近代遺産 538名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/27(日) 17:53:20.77ID:8cNwZIcY0
何で江戸時代の城が残ってるとこあんの?w
明治維新の後に廃城で取り壊したはずでは?
ズルくない?
539名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 17:53:45.08ID:S4mBe8hb0
姫路城
犬山城
岡崎城
名古屋城
岐阜城
清洲城
彦根城
二条城
大阪城
島原城
松本城
中津城
城郭好きならこの12城は見ておくべき
540名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [MA]2017/08/27(日) 17:54:51.63ID:S5gsh6St0
谷干城
541名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [RO]2017/08/27(日) 17:57:07.03ID:P1o6kKX90
大阪城
名古屋城
江戸城
は城に入らないのか?
>>127
空襲前は日本で唯一天守と殿様が生活してた御殿まで残ってたんだよね。白黒写真で見たけど立派なもんだった >>214
それは本当やで。市の条例で高層ビルには高さ制限があるんや。だから郊外からでも城が良く見えるよ。 >>265
築城の時に板に職人が落書きした侍の絵は見た? 548名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 18:11:48.81ID:lUzcUHZ70
犬山城はこじんまりとしてるからランクには入らないだろうけど、城から眺める木曽川の眺めは絶景だし、川の対岸から見る姿は白帝城の異名の如く美しいから大好きだわ
戦前の名古屋城は壮大で天守閣は日本最大だった
それ故に空襲の標的にされて焼夷弾落としまくられた、とBSの番組でやってた
>>548
いやいや全然ですよ
晩秋なんかマジ最悪ですよ
河川道沿いから見るのも最悪ですが
夕暮れの名鉄からの眺めは一枚絵にもならないぐらい酷いですよ
だからあんま人来ないでください 552名無しさん@涙目です。(大陸鉄道)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 18:31:54.35ID:wT2h0Anb0
は、世界三大名城の一つ熊本城が1位じゃない
捏造確定やり直し
553名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/27(日) 18:43:25.12ID:FdSL+hUt0
>>535
紀州御殿はマジ糞米兵だよな
せっかく戦争を生き残ったのに 名古屋城天守閣は木造で建て直すにしても維持するにしてももう少し綺麗にすべき。平成の大改修する前の大阪城思い出したわ
まぁもうあんな立派な本丸御殿建ててしまったんだから天守閣も木造でないと格好がつかないだろうが。
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
伊予松山キレイって思ちゃう。
556名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 18:55:32.37ID:bPldArJx0
城自体が残ってなくてもいい派の俺は安土城跡が至高だと思ってる
559名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 19:06:52.16ID:w7fUt/KF0
丸亀城は小さいけれど当時の建物が残っていて中に入れるのが良かった
560名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/27(日) 19:14:25.37ID:A2IeEmDY0
>>548
川を含めた風景は最高の景色だと思う。
写真にすると1番かっこいい。
残念なのは白に着くまでの坂道がアスファルトになっていること。
彦根城みたいに、そこまでの道中も昔の姿を再現してほしかった。
あと、靴脱いだりする出入口に雨よけの屋根があるがビニールなのが風情がない。
もっと竹や木を使って昔風の演出もしたらいいのにとおもったな。 561名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/27(日) 19:15:30.80ID:A2IeEmDY0
>>558
地蔵や墓石がいっぱい階段や石垣に使われてるよな。 562名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 19:16:09.79ID:WWcifHTw0
大阪城は城より石垣を見た方がいい
563名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 19:18:29.31ID:w7fUt/KF0
>>381
広島で泊まった宿がサービスで錦帯橋連れて行ってくれて
城は橋近辺の商店街などを散策したかったからスルーしたんだけれど正解だったようだな >>559
石垣が強いからねー。天守までの登り坂急で息切れしそうになるよね 566名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [RU]2017/08/27(日) 19:19:08.45ID:Z3W0RVHh0
大阪城、名古屋城は、観光人向けの施設。
風情もなんにもない
568名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BE]2017/08/27(日) 19:27:24.72ID:Rd4axQXy0
熊本城はただのガラクタ
歴史がそれを証明した
569名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 19:29:31.76ID:ZJtFg3Yw0
巨大な石垣だけでも感動する
572名無しさん@涙目です。(大陸鉄道)@無断転載は禁止 [SC]2017/08/27(日) 19:36:02.74ID:n3yBX1WN0
我が世界州都熊本が誇る世界三大名城熊本城こそ至高!世界人類の遺産
松本城?(笑)彦根城?(笑)姫路城!?!?(核爆)
姫路城→別名 白鷺城
松本城→別名 烏城
鳥好きが表を入れてないかい?w
576名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 19:44:39.28ID:3eoES1RQO
>>562
あの馬鹿でかい石はどうやって運んだんだ? 577名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 19:46:58.30ID:3eoES1RQO
579名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [AE]2017/08/27(日) 19:52:04.79ID:0iQUTwnv0
犬山城は入ってないのか
松山城は良いけど三位ってほどじゃない
どうせリフトに乗れて楽しかったからとかいうどうでもいい理由だろ
581名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 19:56:24.36ID:NTfjUtrq0
千葉県 シンデレラ城
582名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 20:06:43.70ID:J8LRR/wX0
584名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 20:10:46.79ID:Xq5ccWUf0
城跡は城跡でどんな城あったんだろうかってワクワクする
>>117
ねえよ、デマ流すんじゃねぇよこのおんちゃけす
ttp://barifuri.jp/portal/facility/1674/detail 586名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 20:24:23.30ID:hIrik47g0
587名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/27(日) 20:25:33.07ID:+DIuojvL0
松山城の北側には立ちんぼが今でもいるカオス地区
588名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [BE]2017/08/27(日) 20:30:59.60ID:pSGFW3Lz0
岩国城が強そう
何となく
実際復興天守ながら大阪城はよく残ったと言わざるを得ない
城の周り一面が当時日本最大の兵器工場だったんだから
爆弾とか大砲の生産拠点
アメさんに最も目をつけられていた場所
>>251
歴史詳しくないから小田原城を見にいってもつまらなかったが、これは興味がそそられるな。面白いw 地元の松山城は、たった15万石で借金ばかりの貧乏藩だったから、しょぼいなと思ってたけど、いろんな城を見てたらあれっ?これでも立派なんだなと思い直すようになったわ。
姫路市民だけど幼少の頃から城はこれがスタンダードだと思ってたから、他の城を見に行っても堀が浅かったり敷地も狭い、城も小さいと感じてしまう…
593名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 20:46:09.95ID:LripYb390
>>13
閉館時間に追い出されたら大手前の交差点で賢明女子学院の中高生観察してあきたら中堀と内堀を散策して小利木町、柳町から出てきたら
本町商店街のタジマハールと古本屋が閉店してるから御座候の胡麻味噌ラーメンとタコ焼きを携帯触りながら食ってたら追い出されるので
駅前に出たたらちょうど岡山白陵が返ってくる頃
あとは東に向かって歩いて旧国鉄有地の空き地で首釣って死ね >>594
あっ実高25万石なんだ。正岡子規が15万石の城下かなとか詠んでたので全く疑ってなかったよ。 596名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 20:54:49.53ID:wLlSsfD+0
姫路は駅から城までの期待感の高まりが良かった
でも正面はなんかダサい
597名無しさん@涙目です。(関西地方)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 20:56:02.80ID:c2aL5fmv0
満足度?おまえの家じゃあるめーし
小さい時から姫路城に親しんでたから、お城には動物園があるものと思ってたw
600名無しさん@涙目です。(関西地方)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 21:12:53.88ID:c2aL5fmv0
姫路はモノレールまで敷いのに大爆死した公園があったな
601名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 21:19:26.87ID:cQVSr+lf0
佐賀の名護屋城跡は凄いスケールだった
近くの交差点の名前も「伊達政宗陣跡」とかだったし
イカのお造りがマジで美味かった
602名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 21:22:29.48ID:hafRKCw40
備中松山城は
城は趣があり
眺めよろし
城下町は風情あり
だけど
華やかさはないから1人で行くとよろし
祠みたいな山城も捨てがたい。
掛川の高天神城も風流だ
604名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 21:23:08.80ID:Xq5ccWUf0
フジのドラマで江戸城ってまんま姫路城でわろたことがある
ねーよ天守閣
605名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/27(日) 21:23:45.19ID:0CEQIWZ80
鉄筋コンクリートでエレベーターまである和歌山城なんて
紛らわしいゴミはぶっ壊しちまえよ。
>>599
敷地内にあるよ
像もいる
大人200円こども30円で入場できる 天守だけが城じゃないって言うけど立派なお堀が残ってる本丸に県庁が建ってるのはさすがに恥ずかしい
復元でも天守があるだけ羨ましいよ
姫路は観光客を商店街に誘導すべき
城まで一直線だしあれだけ立派なアーケード街はそう多くないと思うけど
外国人観光客は存在すら知らないまままっすぐ駅へ帰っていく
>>609
鎌倉なんて、駅から鶴岡八幡宮までの通りがそのまま商店街だから
大繁盛してるしな
各店競って魅力あるもの提供してるよ 611名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 21:31:13.12ID:hafRKCw40
木造再建で博物館化しないと嬉しい名古屋城
姫路駅周辺の宿泊施設が足りないから外国人観光客は日帰りで大阪京都へとんぼ返り
今度、駅の東側にモントレが出来るから一泊して足留め出来そうで何より
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/27(日) 21:32:29.91ID:A4cBzHAz0
614名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 21:38:23.60ID:52JVQitR0
今日行ってきた外国人の女の子が可愛かった
>>1
広島城こと鯉城は護国神社とりんせつしてるし、
まずあるとも気付かれてないから城としての価値高い >>606
知らなかった・・・次回行く時は寄ってみます 619名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 21:55:15.64ID:IPp6Nzao0
>>17
この間、行ったんだけど登らなかったんだわ。 姫路城の動物園も意外とクォリティ高いのに観光客に人気なくてもったいない
入場門だけでもリニューアルして入場料無料にすればいいのに
621名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 22:00:51.70ID:yAmZ9qFW0
実戦ということで言えば今と違うという意見はあるにしても大阪城と小田原城
そして熊本城だよね。
>>604
暴れん坊将軍だねw 622名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 22:11:08.54ID:epgyneSm0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)
>>600
手柄山だったっけ?
去年の大将軍駅の見学会、行きたかったなあ。
抽選で外れたわ。 >>606
子供30円!
ゾウさんのためにも50円くらいにしたったらいいのに >>624
クジャクなんて日中は動物園から出てお城の森で伸び伸びやってんですよ 629名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/27(日) 22:39:17.44ID:hafRKCw40
あれ洲本城は?
630名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 22:44:40.94ID:BGHacXBv0
伏見桃山城は?
631名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 22:47:25.13ID:BGHacXBv0
福知山城もよろしく
632名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [CL]2017/08/27(日) 22:49:20.75ID:rGbHZio00
丸亀城は周りに何もなくてびびった
午後に行ったからうどん屋も閉まってたし
633名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 22:50:06.02ID:p0IOnqHx0
635名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 22:50:32.98ID:qAXiGIT40
>>608
天守は江戸時代ですら火災や地震でなくなった城も多い
江戸城ですら江戸時代に天守はほとんど建てられていない 636名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [PK]2017/08/27(日) 22:51:15.00ID:vJIh9KAZ0
>>632
一鶴本店で骨付き鶏でも食べればよかったのに 637名無しさん@涙目です。(高知県)@無断転載は禁止 [NL]2017/08/27(日) 22:53:31.61ID:tzhJgMI80
熊本城早く直るといいな
真面目な話。郷土史であったとされる山城を、地図の等高線頼りに想定し探すのが楽しい。
640名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 22:56:37.02ID:4U1doy3g0
>>630
ありゃ元祖シンデレラ城で、ただの遊園地のアトラクションの跡 641名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 23:00:59.19ID:4U1doy3g0
>>608
本丸に県庁が建ってるとこは大抵戊辰戦争で幕府側についたとこだな
だから嫌がらせでその地のランドマークたる城を真っ先に破壊して、新政府の建物たてた 642名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [IE]2017/08/27(日) 23:01:08.72ID:KqKOfTKZ0
明日野城はなかなか感動した
643名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/27(日) 23:07:20.02ID:U5a+q+Bx0
熊本城修復中だけどどうせならイージスアショアとして近代化改修しようぜ
ついでにSM-3と中距離弾道ミサイル装備してあとサードも装備して
500年分の近代化改修しようぜ
>>644
日本の方が異常だぞ
街ごと囲っちゃうのが世界標準 646名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/27(日) 23:30:09.02ID:clJL2L9J0
千葉ってシンデレラ城しかないの?
>>645
そうですね。
町割りとか寺とかを軍事利用するんだから >>647
それも世界のがより顕著だから
そういうことではないな 649名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ES]2017/08/27(日) 23:39:51.25ID:eQ3jbOn30
松江城は黒城でカッコいい
国宝だし
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/27(日) 23:41:08.39ID:MqPRv/h60
姫路城見に行って時間余ったから書写山の方に行ってみたらこっちのほうが良かった
651名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/28(月) 00:14:43.34ID:b6M/oEeX0
そう
意外と圓教寺は良いんだよ
山の静けさに心が洗われる
652名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 00:22:58.29ID:p0hSp6jC0
>>641
城は政治的機能があったのだから県庁があるのは自然なことだよ 653名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/28(月) 00:24:31.48ID:b6M/oEeX0
>>620
けっこうクオリティ低いと思うぞ
けど、あの値段なのに観光客が少ないのはちゃんと誘導が出来てないせいだろうな
入り口付近をリニューアルすればお金もかからず多少は入場者が増えるような気がするんだけどね 姫路城は見る角度によっては不細工
黄金比を計算してないだろ
松本城はどの角度から見ても素晴らしいし、
昼と夜の情景が全く違う
657名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 00:45:55.46ID:30NxDIS90
日本のマチュピチュ竹田城はないのか
658名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/28(月) 00:53:45.01ID:H9LoApOt0
>>57
ワシ部活でふもとから頂上までダッシュしてたトラウマしか無いわ。 660名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/28(月) 01:00:54.79ID:H9LoApOt0
会津若松城がランクインしてないのが意外。
やっぱ高名な武将が居城にしてたとか、有名な戦跡だとかも大事だから。
あそこは戊辰の悲哀が漂って良かったよ。
661名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/28(月) 01:03:46.29ID:H9LoApOt0
>>659
松山城はただ単純に見た目だけだもんね。
二条城のように「ほほーこれだけの建材、今では入手不可だぜ」と建築様式に見入ると同時に
「ここで大政奉還が」と歴史のドラマに酔いしれる物語。
そのどっちも無いもんな。 >>186
うちの近くは、山城(と言っても一見何もない山だったり)がたくさんあって楽しいぞ >>661
松山城は子供たちには急な階段がアスレチック感覚で満足できたみたいだったw この中で現存天守のある城って姫路、松本、松山、松江だけじゃん
沖縄がなんで3件も入ってるのか謎すぎる
城跡見て何が楽しいのか?
667名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 02:23:25.86ID:RudwRM2i0
ID:2aS05+rJ0
いい加減この群馬チョン
ニュー速から消えてくれないかな
死ねよ
668名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [AU]2017/08/28(月) 02:35:57.98ID:TkQMG3IT0
小牧城
あんな真っ白で新品みたいな城になんの価値があるんだ?
松本城のお膝元で育った自分が名古屋城行ったら
お堀は水なしでボサボサでだし中は博物館みたいに改装されてるしエレベーターあるしクーラー付いてるしでめちゃくちゃショック受けた
それ以来地元のお城が前より誇りに思える様になったわ
大阪城は秀吉に建てられたって思われてるけど、秀吉に建てられたものは家康に埋められてて、今あるのは家康のものの再現なんだってな
ブラタモリでやってた
673名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/28(月) 03:49:03.42ID:hPVt86co0
大阪城は巨大な石垣群
城横の超高層ビル群とのコントラスト写真が近未来的で世界にはないレア風景
更にオタクな外国人は堺の古墳群に行くけどね
674名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 03:59:03.85ID:8515eS7a0
俺が若いときは姫路といえば満月城だったんだがな時代は変わったもんだ
675名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IL]2017/08/28(月) 04:04:55.62ID:ZsV48LMg0
>>18
寺や神社もかなり縮小させられたよな。
ほんと明治政府って碌な事してない。 676名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 04:06:56.01ID:ebd4p2qe0
こういうのは西日本強いなー
677名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 04:11:33.25ID:V3Cd/Rk60
>>4
小田原城の前年比5倍が謎
増えた分は中国人か >>673でも、ビルと比べると低くてちょっとしょぼくみえちゃうのが残念
昔だったら城こそが高層建築で他に高いのは仏塔みたいな同じぐらい派手で立派なものしかなかったんだけどね 679名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [NL]2017/08/28(月) 04:33:20.12ID:OnxADngS0
>>362
「すすきの」の江戸城か?
あれ笑ったらダメだよ人死んでるだから でも従業員にしても客にしても遺族の方はビックリしただろうなぁ・・ 680名無しさん@涙目です。(関西地方)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 04:48:15.39ID:bK5DnSx40
大阪城はバックに通天閣があったら最高だったのにな
小倉城、小さいけどなかなかいいぞ。
熊本城が被災した今、九州で唯一
新幹線で気軽に見に行ける城。
682名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/28(月) 05:23:40.39ID:7gdhyRhl0
城行くの好きな人ってやっぱり日本史詳しいの?
683名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 06:13:01.37ID:lX2iBEyO0
石垣と堀の壮大さで言えば大阪城
天守閣は市民カンパの象徴なのでご愛嬌
684名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 06:16:10.26ID:p9AaA9Wx0
>>682
このスレ見る限り、お国自慢のホルってる馬鹿しかいないじゃん 685名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 06:20:15.76ID:lX2iBEyO0
686名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 06:22:01.87ID:QQpQ4Kbe0
687名無しさん@涙目です。(地図に無い場所)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 06:22:53.01ID:PLhMaGpP0
城って萌えだっけ?腐だっけ?
姫路市民ですが震災の前に熊本城いったけど良かったわ
なんというか、旅好きが選ぶということで、
見栄えはするが、歴史とかどうでもいいランキングだな
俺の好みのランキング
月山富田城
朝倉一乗谷
七尾城
立花山城
臼杵城
備中高松城
観音寺城
高天神城
岩付城
長谷堂城
小田原城行ったけど子供だましの歴史博物館とか忍者うんたらかんたらとか周辺の施設がゴミだった
天守と入館無料の民俗資料館は面白かった
691名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 06:33:03.13ID:GqtnOx780
692名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/28(月) 06:34:35.90ID:uzAgCTYv0
千葉城もなかなか
「本物」ではないが
学校が城跡だったけど、明治維新で城ぶっ潰したらしい
やっちまった感バリバリですわ
694名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 06:51:40.12ID:bR3+C2v/0
695被害者(山口県)@無断転載は禁止 [DK]2017/08/28(月) 06:52:23.03ID:TDIMOgtp0
超音波テロの加害者も山口市内に潜伏!?
松山城は下からの眺めがリアル「日本昔ばなしのお殿様の城」なのがいい。
697名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 07:01:24.80ID:4U9qV3/b0
八王子城は違うランキングでは常連なんだけどな
アレイギリス人とかに宣伝したらもっと上位狙えるんじゃねえの?
698名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 07:05:21.33ID:wPivxmoM0
備中高梁の城行ったけど素晴らしかったぞ。
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 07:08:41.48ID:pJkZFco+0
>>689
369だが貴殿とは好みが合いそう
西日本の城を沢山廻ってるのが羨ましい 700名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 07:10:59.00ID:HxSlL8d90
しぐれ城(三重桑名)
702名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 07:13:29.57ID:iVjU/HFU0
竹田城跡は今でも田舎のこんな山の上によく作ったなと感慨深い
上からの景色も良い
話題になる前だったので今どうなってるかは知らんが
703名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 07:14:13.33ID:pJkZFco+0
>>379
立派な天守を建てるだけが能でもないだろ
その城が辿った歴史に意味がある 705名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 07:28:30.43ID:bDp2Eakd0
706名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/28(月) 07:30:53.16ID:b6M/oEeX0
>>671
あの天守のベースは徳川時代のなんだけど、金の飾りは豊臣時代のデザインで市民は豊臣時代の大阪城の再建だと思い込んでる建物なんだよ
関西や大阪の知り合いが居れば聞いてみ?
みんな豊臣時代の城だって言うから 昭和30年代の愛媛県知事は松山藩主の嫡流の久松氏だったのに驚く
710名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [PK]2017/08/28(月) 08:02:09.95ID:4nJTcp4a0
>>709
熊本藩主が知事から総理にまでなりましたがな 711名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/28(月) 08:05:44.15ID:yiEzsG4D0
>>23
それやって欲しいけど工事する為には当時の石段も壊さなきゃならないだろう
それもちょっともったいないから近くにある資料館で金ぴかな復元みて想像力働かせるしかないだろうね 713名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 08:13:53.68ID:Hv7BNwpz0
>>680
通天閣の近くのラブホの屋上にお城の看板が乗ってるから、ハルカス前の歩道橋から
望みの風景写真が撮れる。 >>710
それもすごいよな
政権放棄したのも殿様らしいし 715名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 08:20:36.84ID:WGZKQ3VUO
常総市の豊田城を知らないのかよ
716名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 08:20:38.63ID:Hv7BNwpz0
高取城跡が無いな。山城なのに立派な石垣を組んでて凄いぞ。
717名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 08:20:47.23ID:6Bi7YbP+0
元々城はないのに観光目的で建てた尾道城
718名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 08:26:29.50ID:QRZXr6+60
>>681
小倉城小さい?小倉城の天守台は九州のみならず全国でも上位にくるデカさだぞ? ミーハーランキングかよw
犬山城を入れないとか、プロからすればありえない。
720名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 09:46:16.14ID:auuCNTIL0
>>692
だってあれ小田原城のコピーだもん
大多喜城も同じく小田原城のコピー
大多喜城は本田忠勝が作った時の城の資料が散逸、千葉城は最初から天守自体がなかった
それだけ小田原城のデザインがコンパクトに洗練されてたからね、みんな真似した
オリジナルを参照した久留里城は石高に応じた古城で、凄くショボいけどこっちの方が僕は好き 721名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 09:57:43.07ID:7BRt1N170
なんか近年犬山人気やな 城下町も観光のために色々店出してるし 前まではただの住宅街って感じだったのに
722名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KE]2017/08/28(月) 10:33:36.15ID:GdGU9hFA0
あれ?
大阪城ってあれだけ外国人が来ているのに
ベスト10すら入ってないんだな
観光客数は大阪城が姫路城を超して全一位になったんだぜ
723sage(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 10:33:51.96ID:5jLO7fJq0
姫路城内に番町皿屋敷(播州皿屋敷)のお菊井戸があるから、姫路に来たらこっちも見てくれ
まぁ、地味な井戸だけど・・・
724名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 10:40:41.82ID:VehafO9Y0
雷で焼失した二条城天守閣は再建案が出ているらしい
やはり徳川家康の天守閣がないとね
>>716
大和の高取山城の山の上の石垣はスゴイな、
しかし大阪南港から、125ccのバイク行ったが、えらい遠かった
越後村上城も結構石垣がすごかった
こっちは上杉謙信に攻められても、籠城して耐え抜いたんだよな 726名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/28(月) 10:45:19.25ID:7/0jTQFi0
備中松山城は凄い
現存する天守閣、標高
あれこそ本物の「天空の城」だな
727S49/5(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/28(月) 10:49:03.93ID:vvZudWIk0
城跡だが、安土城はなかなか良かった。
嫁が文句垂れまくりだったから、もう一度一人で行きたい。
妄想力と思い入れがないと、単なる山登りだからな。
帰りの石段は何気に怖いから歳取る前にもう一度行きたい。
>>726
CMで竹田城の方が有名になったけど
こっちも雲海見られるし現存天守だし城も美しい
真田丸オープニングで流れる城は上田城じゃなくここだしね >>726
但馬 竹田城は、石垣がなかなかすごかったお
観光客が増えすぎたから、壊れないように、行ける場所は制限されてるけど
豊後 岡城跡の石垣も、なかなかすごいけどね 首里城ではなく今帰仁城跡や中城城跡が選ばれてるのが通だなと思う
戦後焼けて立て直された首里城よりもずっと跡地は想像ができて楽しいよね
>>730
ランキングの11位〜20位、首里城は入ってるよ
観光地のランキングみたいなもんだお 732名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 10:55:44.24ID:/uheLaoG0
犬山城とか差し置いて沖縄の城跡が3つも入っている事に何かの意図を感じるな
石垣のみでも良いなら大阪城とかの方がよほどすごいし
>>728
竹田城と備中松山城は先ず標高が違うからね
備中松山城は途中まではマイクロバスで送ってくれるんだけどそのあとは山登りしないといけないw
でも、よくもまあ昔の人はあんな険しい山の頂上にお城を造ったもんだと関心させられる
>>729
申し訳ないけど石垣だけってのはね
あとそのお城の役割まで知識を入れると更に感動が深まる 735名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/28(月) 11:04:08.65ID:cXysQWis0
>>361
階段がハシゴみたいな急傾斜だった記憶が 736名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/28(月) 11:12:04.88ID:5DClhW7I0
>>671
最近それ言いだしてるけど、ほんまかな?
あんな大きな石、しかも採掘して献上したやつの名前まで付いた石あるのに
徳川にあんなの用意できるのか?
大阪城作る前に本願寺の石山本願寺あったし
その本願寺の石垣が今の石垣の下にあるのを、豊臣の石垣を徳川が埋めたって言ってるだけじゃねーの? 737名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/28(月) 11:13:54.39ID:cXysQWis0
>>733
お土産のペナントだと常に一緒に描かれてるけどなw 739名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 11:18:16.60ID:FDG1UUHH0
>>539
中津城って面白いの?
中津は祖母の家有るからよく行くけど一度も中入ったことないわ 740名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/28(月) 11:18:52.99ID:EQyf9XZd0
城もいいけど城址、城跡のほうがすきだわ
741名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 11:19:51.84ID:FDG1UUHH0
>>13
鉄火巻きを食いながら姫路の街を闊歩するのが通らしいよ >>739
中津城は鉄筋コンクリートやからね、あんまりって感じ
城井谷の山城の方がすき 743名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/28(月) 11:22:32.37ID:cXysQWis0
子供のころは愛媛に住んでたから松山城よく連れて行ってもらってたな
ロープウエイで登るんだよね
今もあるのかな、40年くらい行ってない
744名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/28(月) 11:22:58.33ID:ex4tdUyz0
>>1
なにげに沖縄が多いな
あの独特の雰囲気は日本の城っぽくないからな 745名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 11:24:52.71ID:MAbN+xuG0
土足OKの城の形した資料館に成り下がった奴は嫌い
>>744
北京の宛城、居庸関とか、開封、新鄭とか行ってきたお
中国の城跡とも、やっぱりちょっと違うお
韓国水源の華城が意外と立派だった 徳川家の城と言えば有名所だと江戸城と二条城だけど
江戸城は天皇が住んでいるから見学すら
規制されてるのか
748名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 11:34:30.23ID:/uheLaoG0
>>747
重要部分は殆ど見れるから規制って程じゃないな手荷物検査位だ
外人だらけだけど >>750
琉球王国の頃の城だから中国の影響がかなり出ているのは当然っちゃ当然 >>752
みどころは、日本に鉄砲が伝来する前に作られた城なのに、
門の周囲に鉄砲狭間が作ってあるところかな w
青銅製の鉄砲があったからね
ござまるって名前の人だったと思うけど 754名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 12:01:28.56ID:auuCNTIL0
>>747
天皇家が占拠してるのはそんなに広くない
北と東側の大部分は普通に入れる 755名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/28(月) 12:02:19.62ID:5DClhW7I0
>>753
鉄砲伝来で山城から堀のある平城に時代が変わったとか誰か言ってたな
てか青銅の鉄砲って1発打ったらもう打てないんじゃ… 756名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 12:07:46.40ID:auuCNTIL0
>>736
秀吉時代の縄張りも石山本願寺の縄張りも資料として現存しています
と言うか、あそこは天皇陵と推定される巨大な前方後円墳を造成したらしいってとこまでわかってます >>751
自分女だが安土城は夏と冬の二回登ってる 758名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/28(月) 12:23:14.69ID:9M+wqrT+0
>>1
地方の土人のホルホルランキングじゃねーかwwwwwwwwwwww 759名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 12:25:15.08ID:TJQKTbJ/0
熊本城が圧倒的だったけど震災対策してればなぁ…
こういうのは公務員じゃなく民間に任せた方が後々の事考えてちゃんと災害対策してくれると思う
>>229
愛知県民(名古屋・尾張)には、齊藤道三の金華山の岐阜城は人気有るよ。
何なら尾張民には近いし名古屋城より親しみが有るかも。
山頂からの眺望、リスとの戯れ、ロープウェイこ有りジジババでも行ける。
それと複数のルートが有り登山者にも人気の山。
大昔からTVCMが流れているしね。 761名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/28(月) 12:29:51.42ID:x981pXYL0
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 12:32:31.50ID:/uheLaoG0
>>757
変わり者どころじゃないな
男でさえ廃城した城跡巡りなんて変人扱いなのに >>726
高梁を通過するとき寄ってみようと思ったが途中まで坂を上がってみたが
下から城が全く見えないから止めといたw >>763
行ってみるとたまにいるよ
八王子城でもカップルで来てて熱心に聞いてるのは女の人の方だった 766名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ES]2017/08/28(月) 12:38:49.51ID:O3IytZ7J0
>>719
犬山城は国宝だけど他の有名な城と違って駐車場が狭いし置ける台数が少ない
犬山城から近い小牧城のほうが駐車場は広い 767名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 12:45:39.33ID:D9vbipC70
「国宝5城」のうち、松江城は現在の文化財保護法施工前は国宝であったが、2015年7月に国宝に再指定されたため、最近までは、姫路城、松本城、彦根城、犬山城が「国宝4城」と呼ばれていた。
768名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 12:49:44.15ID:yUFrF/5yO
犬山城は地元だが、ここで持ち上げられてるのが不思議
「現存天守閣」だけの城で縄張りとか城域とか往時を偲ぶ物が何もない
丸岡城みたいなもんだな
769名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [TZ]2017/08/28(月) 12:55:21.81ID:PHPOvBEO0
>>18
サイパン落とされたのに戦争継続したアホどもも忘れるな
おかげで天守だけじゃなく、貴重な街並みも全て空襲で失われてしまった 770名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/28(月) 12:59:15.30ID:ZOK4ns+F0
学生時代、毎日熊本城を見て繁華街で朝からパチンコ、夕方からは麻雀三昧の楽しい時間を過ごしていた。
やりたい仕事もなく、勉強しなかったので就職試験は失敗!滑り止めの地方銀行に入った、
数十年前の話です。
771名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 13:00:42.50ID:/uheLaoG0
>>768
オプションが結構あるからな犬山城は
城下町ポイ町並み残ってるし山車も有名だし川沿いからの景観良いし
にゃんまげのパチモンみたいなマスコットいるし
丸岡城は住宅街にぽつんと天守のみって感じだけども 城跡の方がいいわ
岩村城、七尾城、春日山城に行った
773名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 13:08:01.92ID:YFaS4+iM0
松本城はつまんなかったけどな
774名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/28(月) 13:11:12.77ID:zDGBb7cO0
松本城は天守以外に見どころがあんま無いな。石垣も低いし
時間余って隣の開智学校まで足伸ばすのがいつものコース
775名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/28(月) 13:26:22.63ID:iBYzgH4O0
松本城登城で大渋滞混雑
安曇野わさび園道路で大渋滞
長野観光客多過ぎ!
776名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 13:27:04.22ID:NnZj4J3Y0
>>722
自称城好きなんて現存天守かどうかしか評価してなくて曲輪や
城の歴史の変遷なんて全く興味無い奴が殆どだから復興天守という
時点で端から論外なんだろう 城好きも段階あって今は現存天守に拘ってても
いずれ所詮は櫓でしょとか言い出して
石垣土塁縄張りガーと言い出すw
合戦跡と合わせていくと結構面白いよね。陣跡とかお墓も合わせて、武将目線で見て回れるし。
長篠古戦場跡は、武田の名臣が玉砕したあとが多く残ってるからおすすめ
779名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 14:10:49.89ID:n/E9Qra/0
今帰仁城は行った事あるけど、あの石垣とめっちゃ綺麗な海が見えるのもあって、本州やらにある城とは別物という感じがするな。
まあでも逆に言えば沖縄でしか見れないから良いんやけど
>>775
JRがなんかキャンペーン打ってるからな。
俺も今年いこうと思ったら先月末時点で宿屋がどこも空きがなくて諦めた。 782名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/28(月) 14:42:34.19ID:cGcmVB510
西高東低
関東東北は1つもランクインしてないw
783名無しさん@涙目です。(福島県)@無断転載は禁止 [BE]2017/08/28(月) 14:47:12.40ID:kZAEY0aa0
集落を統べていた程度の小さい館跡ならそこら中にあるよな
意外と記録も残ってて水をめぐって合戦が行われ規模が10人対7人とか
784名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/28(月) 14:52:37.66ID:1wA63vTt0
江戸城に天守復元しようって動きあるらしいじゃん
785名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 14:55:02.74ID:D5pH21QN0
満足するなら犬山城だったな
外人増えたら満足度落ちるから名前上がらなくて良かったけど
786名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/28(月) 14:57:13.10ID:JEiGy5eM0
787名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 15:01:29.81ID:PxPDAFxq0
犬山は城郭よりからくり人形を見るべきでは
788名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 15:14:30.91ID:2LGYFfeO0
鶴ヶ城のあのベンチにもう一回座りたいな
県だか市だかが寄付したやつ
あのフィット感はやばい
790名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/28(月) 15:16:49.60ID:7XYkqKTv0
791名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 15:17:27.62ID:qzu67MxQ0
世界三大名城熊本城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>松江城w>松本城w>彦根城w>大阪城ww>>
>>>>>>姫路城(大爆笑)
792名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 15:20:32.46ID:qzu67MxQ0
姫路城とか白いだけの駄城は我が世界州都熊本が世界に誇る天下の名城熊本城の足元にも及ばんわ!
>>517
あの土地であの規模って凄いよ。
犬山、名古屋くらいしか見たこと無いニワカだけど、なにか解らない魅力あったよ 794名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 15:25:08.13ID:qzu67MxQ0
>>508
ショボいもなにも福岡城というゴミはもう残ってねーだろ池沼ww
清正公のリップサービスだろうが池沼
世界三大名城熊本城の方がはるかに難攻不落の名城! 795名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 15:26:36.34ID:0WaTkEej0
安土城は無料の頃は小学校の遠足の定番だった
年寄りが言ってたが、整備されてないずっと昔はほんとに金のついた瓦とかが落ちてたりしたらしい
798名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/28(月) 15:35:22.64ID:7XYkqKTv0
>>730
完全復元に情緒があるのかと悩む
沖縄人だが行く気になれんよ
戦争思い出してしんどくなる
琉球城なら
中城
宇江城
今帰仁
勝連城
断崖絶壁城見たいなら具志川城
考えるな 感じろ精神 799名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 15:37:39.26ID:ipGEbOSO0
>>33
大阪城はお城型のビルだから
梅田スカイビルと同じ扱い
珍建造物としての人気 800名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 15:51:09.08ID:qzu67MxQ0
日本人なら天下の名城熊本城の修復費用を出すのは当然
日本人としての義務
むしろ消費税の1%を復旧費に回すべきだろう
801名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:02:04.38ID:PxPDAFxq0
城址でよかったのは春日山城と肥前名護屋城かなあ
802名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/28(月) 16:07:28.87ID:7XYkqKTv0
>>800
石垣とか組み立てられる職人いないと
NHKで言ってた気がする
組み立ててもコンクリートか
現代建築なるんやろな・・ >>782
どうせお前みたいな馬鹿は関東や東北に城がなかったから城跡も残ってないんだと思ってるんだろ 804名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:10:21.63ID:p0hSp6jC0
犬山城はショボすぎ
犬山城アゲをしているやつは
どこぞの工作員かよ
犬山明治村の方が見ごたえあるわw
805名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:14:38.85ID:vl99HcH30
安土桃山城が残ってれば行ってみたかった
806名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [RU]2017/08/28(月) 16:15:09.24ID:9/BVbL/L0
犬山城は上って木曽川の景色見たらすごいぞ
807名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:15:09.72ID:vATVLwvR0
808名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:18:11.58ID:p0hSp6jC0
>>806
汚い木曽川wwwwww
犬山城入り口のビニールテントが激萎えなんだがwwwwww
まるで風情がない
犬山城天守のテラスは柵が低くて落ちそう
マジで危険だわ 809名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:18:46.96ID:vl99HcH30
810名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/28(月) 16:20:17.11ID:dmiHg5iS0
最古の天守閣を持つ我が丸岡城は何位くらいかな。
811名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:20:38.95ID:p0hSp6jC0
犬山城の空は自衛隊小牧基地からの
自衛隊機とびまくりだしw
812名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [RU]2017/08/28(月) 16:21:23.94ID:9/BVbL/L0
木曽川のどこが汚いのか教えて
どうせ台風とかあった翌日とかのことだろう
813名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [RU]2017/08/28(月) 16:22:31.21ID:9/BVbL/L0
愛知県なのに犬山城嫌いとか珍しいね
どこの人間か知りたいわマジで
冬の安土はドカ雪が降っててなかなかの景色だった
でもあんなに大雪降るのによくもまああんな石段こさえたもんだ
815名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:26:14.85ID:p0hSp6jC0
犬山城はショボすぎ
成瀬家??
尾張徳川家の家老にすぎないだろがwww
なんやねん城に満足度って
ちなみに我が岸和田城はタコに助けてもらいましたからね!!
817名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/28(月) 16:28:00.95ID:7XYkqKTv0
愛知で時計の人形が
カラカラ回っている城は行った気がする
818名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [RU]2017/08/28(月) 16:29:57.25ID:9/BVbL/L0
犬山城は城下町が電柱地中化の努力でにぎわってる
城下町や木曽川鵜飼などが人気
犬山城は付属物にすぎない
成瀬家などまったく人気ない
嫌われ者
出ていけって地元民には思われてるよ
犬山城下町のパンフレットに
いざ成敗って成瀬家出ていけって書いてあったよ
819名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [RU]2017/08/28(月) 16:34:21.50ID:9/BVbL/L0
犬山城は
織田の城で徳川が最終的に乗っ取ったて歴史
住民のさっさと出ていけってのが
城下町のパンフレットに
いざ成敗って成瀬家出ていけって暗示してんだよ
820名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:44:51.62ID:p0hSp6jC0
犬山に行くなら犬山明治村をお勧めするわ
犬山城だけならガッカリだわ
821名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 16:51:19.95ID:8hqtoRrG0
鉄筋天守の熊本城とかただの城風博物館じゃん
あれだけ素晴らしい石垣や櫓があるんだからわざわざ鉄筋天守を再建する必要ねーわ
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/28(月) 16:59:20.04ID:qtzxJoYU0
土産屋、エレベーター、エアコン完備の古城とかどうなのよ?
外国の城には金儲けの要素無いだろ?
823名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:03:03.81ID:Myyhc4UO0
熱海城が滞在時間長かったな
824名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:06:05.25ID:TI+jG0w+0
世界三大名城熊本城に嫉妬する朝鮮人どもwwww
825名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:06:13.87ID:oVB6d14m0
>>777
最後は
人は城人は城石垣人は城堀
人の心さえ掴んでいれば城など要らんのだよ!
とか言い出すんだろうな笑 826名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:11:51.78ID:PxPDAFxq0
日本ライン下りってまだやってる?
現存天守12城全て行った俺的には
1位 丸亀城 石垣が綺麗で地域の憩いの場になってる うどん旨いし、住むならこの街がいい
2位 弘前城 公園が美しい お弁当広げて食べたい場所No.1
3位 犬山城 城下の食べ歩きが楽しい デートスポットとしてもGood
828名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/28(月) 17:16:18.03ID:XTu/Ihch0
諸行無常のナントカ
829名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/28(月) 17:16:55.21ID:dda1RS5k0
天守閣だけでランク付けしちゃってる奴は素人
830名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:17:56.97ID:PxPDAFxq0
弘前城はないなー
金払うまで本丸すら見えないし
831名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:19:03.87ID:jq7Z2A3r0
犬山の城下町の食べ歩きのとこって近年観光のためにしたばかりで昔からあるわけではないよ いつ頃からか急に人が増え始めた テレビかなんかの影響かな
832名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/28(月) 17:20:00.59ID:yiaAMlC50
上沼恵美子の家が入っとらんっ!
大阪城天守閣って与えた影響は凄いんだけどな
鉄筋で中が博物館。建築費は寄付金というテンプレを作ったんだし
834名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/28(月) 17:21:06.78ID:VmLFo3+20
備中松山城と竹田城なんでこんな差がついた?
やっぱり構造物が無いからか
835名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:22:01.41ID:PxPDAFxq0
犬山はモンキーパークと桃太郎神社もあるね
836名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:22:47.76ID:TI+jG0w+0
犬山とか住んでる人間がクズ過ぎるだろ
虚栄心の塊典型的な味噌名古屋土人ww
>>831
縁結びの神社とセットで宣伝されてた
この城だけ女性率が異常に高い 838名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:26:56.19ID:PxPDAFxq0
リトルワールドでは琉球舞踊衣装とかチマチョゴリ着て記念撮影できるしな
839名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 17:31:26.84ID:jq7Z2A3r0
ああ神社かなるほど ありがとう
松江城が好き
国宝になった時は地元民でも無いのに嬉しかったw
843名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/28(月) 17:43:50.22ID:/SJ8y8df0
名古屋城の本丸御殿
844名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/28(月) 17:49:00.17ID:d4pRavct0
水原華城はどうよ
水原城とも言うらしいが
アレも一応日本の城(だった)だろ
845名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/28(月) 18:32:20.05ID:/p47Z2zd0
姫路と松山は四国の島と瀬戸の海が空爆から守ってくれたんだろうな
847名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/28(月) 18:57:10.37ID:seCy1GPR0
エレベーターあって
シャチホコ マスコットある文化財とか・・
情緒もクソもない
848名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 19:04:25.60ID:/uheLaoG0
名古屋は木造復元やるなんて話も聞くけどな規模でかいから金かかるしどうなる事やら
掛川城行ったけど復元もなかなか悪くなかったぞ
当時出来立てはこんな感じだったのかと感慨深かった
当時からエレベーターあったの知らない奴は県外のやつ
850名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 19:12:00.51ID:HeU2B3lG0
>>834
一応現存天守なんだよ、ただの遺構と並べないでね
ここのところ妙に評価(知名度)が上がってるのは、恥ずかしげもなく竹田城に乗っかったプロモーションの成果ぽいけど >>841
だって何処にあるか分かんないし…
そもそもうちの故郷のランドマーク犬山城だし
伊木山城?鵜沼城?猿啄城?知らない心霊スポットですね 852名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 19:29:09.41ID:p0hSp6jC0
>>848
掛川城もマジでガッカリ
昔の姿が曖昧だから高知城を参考に復元
昔の姿か不明なんだが
太鼓櫓のほうが良いじゃん >>848
名古屋城と掛川城の目指す所は同じでない
名古屋城は姫路城や大阪城以上を目指すべき城だ 松本城に一緒に行った人にこのスレ見せたら、
松本城って、姫路城と違って落ち着く。家って感じで。
と言っていた。
856名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 19:57:57.13ID:TD1ZUNvs0
大河で黒田官兵衛やる前年に秋月城址行ったら黒田藩全力推しで秋月氏の扱いが割と雑だった
857名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 20:00:09.98ID:/uheLaoG0
858名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 20:06:09.72ID:p0hSp6jC0
>>853
名古屋城は資料が充実しているから
かなり復元できるらしい
>>857
素直な感想を言っているだけだが >>844
何年か前に見に行ったけど、5キロ四方ぐらいを取り囲んだ城壁が高くて、けっこう立派だったな
世界遺産は伊達ではない
言葉わからないけど、ソウルから都市鉄道乗って、なんとかたどりついたわ 860名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 20:18:07.54ID:/uheLaoG0
>>858
素直な感想が必死に見えるって色々終わってると思うぞ 861名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 20:22:59.13ID:p0hSp6jC0
>>860
終わってる?
じゃ、俺にレスするなよwww
犬山城、掛川城はショボすぎw
以上w >>856
上杉鷹山の大河ドラマさえ出来れば秋月ブームが来るかもしれんぞ… 863名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/28(月) 20:23:54.27ID:uIxSjUHp0
大阪城も建て直せば?
大阪は金がありそう
864名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/28(月) 20:26:36.28ID:J6dhYuFB0
彦根城は小さくて可愛い
>>851
帰雲城は当地の有力武将である内ヶ島氏の居城であった。寛正年間(1461年 - 1466年)の1462年ころに内ヶ島為氏により築城された。
天正13年11月29日(1586年1月18日)に天正地震が起き、帰雲山の山崩れで埋没。城内と城下を合わせ推定500人余りが埋没したとされる[1]。
当日城内で祝宴が行なわれており、難を逃れたのは所用のため不在だったわずか4人と言われる[2]。
城主の内ヶ島氏理ら一族は全て死に絶えてしまい、この瞬間をもって内ヶ島氏は滅亡した。
また、内ケ島氏の領内に金山があったことから、そのとき埋まったとされる
埋蔵金伝説
がある。
ロマンあるやろ? 866名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 20:31:28.81ID:lvmakLoY0
目黒エンペラー
867名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/28(月) 20:31:35.22ID:/uheLaoG0
>>861
俺も思った事と言っただけなんだ
図星だったみたいで草生やさせちゃってごめんな 868名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/28(月) 20:39:26.41ID:Q4ORfqsl0
島原城が入っていない、不思議
869名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 20:40:02.34ID:kX0N/6Nw0
江戸以前に建てられて現存する城は12ヵ所だけ
空襲でやられた城は無念
>>865
ロマンがあっても何も残ってねえだろ
というかあの慰霊碑なんだよ
場所全く分かってねえのに意味無いだろ 871名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/28(月) 20:46:55.82ID:+6ptUxUT0
大阪城行ってきたが堀や石垣はデカいな
しかし人が多すぎてUSJの園外アトラクションのようだった
ゆっくり落ち着いて回れない
872名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/28(月) 21:10:26.46ID:5DClhW7I0
>>863
今の金で400億円くらい、市民の寄付で作った城だろあの城
さすがに壊せないだろ 873名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/28(月) 21:31:32.81ID:dXASrtgd0
>>863
復興の経緯や設計資料が残ってないから再建築はできないし、既に90年近い歴史があるのであれそのものの価値が出てきている。だから再建築する必要もない。
日本三大名城は姫路城、松本城、熊本城だろ
なんでひねくれたこと言うかな
斜め上行きゃかっこいいと思ってんのか
姫路城は敷地に入らなくて道路から見ても「おおっ」ってなる
大阪城は本丸に建築当時の市民を顕彰する記念碑を立てるべき
880名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/28(月) 21:45:59.01ID:VmLFo3+20
名古屋城は対大阪で建てたんだよな
名古屋城のグリーンがいい、元は銅板みたいのじゃないからグリーンじゃないんだろうけど
882名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 22:11:42.24ID:7IcyXzZC0
姫路松本までは納得
熊本も良い城と思うけど三大に入るかなぁ
>>884
どぁかぁらぁ
場所分かんねーだろーが庄川沿いってどれだけあると思っとんじゃ
たとい位置分かったとしても山隠しだとしたら数百メートルぐらい埋まってんだぞ無理じゃ
ついでに山なめんなよ山 中に入るとちょっとアレだけど、
やっぱ大阪城はでかいだけでも凄いよ。
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/28(月) 23:42:51.98ID:43NxrbDW0
殆ど石垣だけだが江戸城はスケールのデカさにビビるわ
891名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/28(月) 23:55:15.11ID:/6lUjnIq0
犬山城行くなら
近くの淡水魚水族館は、必見
名前は忘れたが
全然期待せずに行った備中松山城は良かった
なんかこう 物凄く良かった
894名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/29(火) 00:17:20.42ID:EgsQofzn0
895名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 00:35:03.62ID:Gj9H8VZS0
896名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/29(火) 01:02:13.49ID:a3/84q3+0
西日本のホルホル城(笑)
897名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/29(火) 02:02:38.10ID:kqQvyCfr0
関ヶ原の合戦後の主な全国大名石高ランキング
※徳川・豊臣は除く
1. 前田利長(加賀/金沢) 119.5
2. 結城秀康(越前/北ノ庄)67.0
3. 伊達政宗(陸奥/仙台) 60.5
4. 蒲生秀行(陸奥/会津) 60.0
5. 最上義光(出羽/山形) 57.0
6. 島津忠恒(薩摩/大隈) 56.0
7. 黒田長政(筑前/福岡) 52.3
8. 加藤清正(肥後/熊本) 52.0
8. 池田輝政(播磨/姫路) 52.0
8. 松平忠吉(尾張/清洲) 52.0
11. 小早川秀秋(備前/岡山)51.0
12. 福島正則(安芸/広島) 49.8
【減封】
毛利輝元(周防/長門) 36.9
上杉景勝(出羽/米沢) 30.0
佐竹義宣(出羽/秋田) 20.0 ※元(常陸/水戸)は54.5であったが、上杉討伐に応えず減封
>>874
一度だけ利用したわ
水牢の部屋とかあったな
色々ラブホ行ったけどウォーターベッドが回転したのはあそこだけだわ 900名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 05:55:30.40ID:+eIloR9U0
>>716
高取城すごいよな
あんなくそ山奥にあんだけの石垣築くなんて色々想像してたらわくわくしたよ
ただ車やバイクないと行くのがきついなw
100名城スタンプの場所もかなり外れた喫茶店にあるし 901名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/29(火) 05:57:33.14ID:MxAmOveq0
>>747
名古屋城と和歌山城(水戸城はしらん)忘れてる 902名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 06:02:32.79ID:9ehYkXuo0
聚楽第や伏見城も立派だったんだよね
現存していたらどんなに立派なんかね?
904名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 07:07:27.92ID:82EleD/C0
>>867
何こいつ、まだ俺にレスしてたのかwww
犬山城、掛川城をディスられ
まともに反論できず火病ったアホwww
あっ、君は俺にレスしなくて良いよwwww 905名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 07:31:24.54ID:+pBmAuk80
備中高梁の松山城はすげー良かったな。
もっとメジャーになってもいいと思う。
>>904
犬山城はいい城だろ。 906名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 07:34:42.52ID:82EleD/C0
>>905
入り口のビニールテントwwwwww
すばらしい城だねwww 907名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [BR]2017/08/29(火) 08:28:05.86ID:gSKwRBMs0
近所にコンクリ城しかないからコンクリ城巡りしてるけど
これはこれで楽しい
908名無しさん@涙目です。(風靡く断層)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/29(火) 08:28:22.36ID:TiD03c/G0
>>883
お前馬鹿か?
世界三大名城にも入る天下の名城熊本城が姫路城松本城より下?!?
いくら無知無学とはいえ恐ろしいな 姫路・松本・松江だな
熊本も良いけどね15位くらいじゃないの?
910名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/29(火) 08:33:55.85ID:TiD03c/G0
別名観光首都とも言われる我が世界州都熊本が世界に誇る天下の大名城熊本城は全人類の憧れとも言えよう
遥かに格下の姫路城(笑)が世界遺産に入るなら、天下の大名城熊本城は宇宙遺産と言える
911名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 08:34:43.68ID:kDTnZMUr0
>>901
水戸城は御三階櫓が松林に適当に置いてある古写真が残ってるけど、戦災で焼失した
土塁や空堀は見事だけど、学校の敷地内 912名無しさん@涙目です。(風靡く断層)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/29(火) 08:37:18.24ID:TiD03c/G0
>>909
は?逆だろチンカス!
世界三大名城熊本城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松本城(笑)>松江城(笑)>>>>>>>姫路城(大爆笑) 913名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/29(火) 08:44:29.67ID:0ioXC2IZ0
俺は彦根城がよかった
天守はちんまりとしてて迫力はないけど城全体としては色んなものが現存してるし
ワクワクさせてくれる
キチガイが持ち上げれば持ち上げるほど熊本城がランクダウンw
916名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 09:39:03.25ID:Wj5mNTfN0
銀杏城だっけ
臭そう
917名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 10:08:35.99ID:12pnxyTj0
姫路城なんか日本三大名城に入っていない雑魚だろ
918名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 10:10:10.00ID:Wj5mNTfN0
世界遺産>日本三大〇〇
三名城って江戸時代の話だろ?
今なら
姫路城
二条城
彦根城
でいいだろ。
上二つは世界遺産で建造物に国宝含む重文多数。
彦根城も天守は国宝だし国特別史跡でもある。
920名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 11:07:09.59ID:kEp4JAsJ0
三大なんたらって誰かが勝手に決めたやつだろ
921名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/29(火) 11:08:44.98ID:vFFPvW3M0
今治城がない。やり直し
922名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/29(火) 11:10:15.59ID:ANK5Wcxv0
923名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 11:12:05.14ID:z07tTQDd0
924名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 11:12:24.49ID:Wj5mNTfN0
世界遺産でいうと
姫路城
二条城
首里城でもいいかも
>>925
鑁阿寺って城じゃねーべw
素晴らしいけどな 927名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 11:26:34.20ID:z07tTQDd0
別にね、城って天守閣だけじゃないのはわかるよ?
熊本城も櫓とか石垣は素晴らしい
でも、あのコンクリ天守が全てを台無しにしてる
折角震災で壊れたんだから取り壊せよ、景観の邪魔
928名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 11:31:14.52ID:Wj5mNTfN0
熊本城よりは長浜城のほうが歴史的に存在意義が高い
929名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/29(火) 11:46:01.46ID:x6MuVsKD0
>>926
武田神社の足利版って事で
埼玉県久喜市の甘棠院みたいに権力者の隠居寺が縄張りして城になってるとことか 930名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 11:47:05.98ID:dnSnxQBr0
関宿城
931名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 11:49:28.79ID:Wj5mNTfN0
武田神社も躑躅ヶ崎館といって城ではないからね
つまり攻め込む価値すらないってこと
春日山とは違って
932名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/29(火) 12:26:18.59ID:EoJysZJB0
お前ら城好きやな
>>919
彦根は三大って程でもないと思う
自分山城好きで天守閣はどうでもいい方だが三名城はやっぱり熊本、姫路、松本城だろ 935名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/29(火) 12:48:43.02ID:g70RIoYJ0
熊本は地震で終わった
936名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 12:53:40.87ID:Wj5mNTfN0
松本城とか熊本城はどうしても
タジマハールとかノイシュバンシュタイン城、プラハ城、ブラン城、
シャンボール城、ユッセ城、紫禁城、モンサンミッシェルなんかに比べると
格の違いを感じてしまう
937名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 12:56:59.80ID:RsFerbWO0
>>936
原っぱで物思いにふける人間もいるから
そこに物語があるかないかやろ?
引くけど 938名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 13:00:18.97ID:Zk8L/q4Y0
熊本城は金払って中に入ると、まぁよくこんな城作ったもんだと感心するよ。
櫓や塀が全部残ってたら恐怖すら覚えると思う。
939名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [NL]2017/08/29(火) 13:00:52.33ID:F0rw13pZ0
>>936
>ノイシュバンシュタイン城
こんなんコンクリ城と一緒だろw
海外なら何でも有難い意識弱い系だなw 940名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IN]2017/08/29(火) 13:03:11.72ID:olFUHlq30
名城といえば
熊本城、会津若松城、姫路城、名古屋城、大阪城
941名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 13:05:13.15ID:wDshKjiM0
空襲前の名古屋城はすごい立派
942名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 13:05:31.34ID:RsFerbWO0
>>938
攻めてくる人間 コロそうして造った城は
威圧感あるよ。 >>928
奇をてらったことを言えば注目してもらえると思う内はガキだな
普通に普通を挙げるのが城を知り尽くした人間
姫路城、松本城、熊本城だよ 944名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 13:11:28.51ID:Wj5mNTfN0
>>939
コンクリートは古代ローマの技術だし
ヨーロッパによく燃える木造の城なんてないんだからいいんじゃないの 945名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/29(火) 13:14:30.21ID:dVN1y7f9O
熊本城、近年に門やら櫓やらいろいろ復元してるけど、詳細な資料がなく史実に基づいてない出鱈目復元に文化庁からクレーム来たんだろ?
本丸御殿の襖が資料ないから、ただの無地の襖だし、これなら石垣だけのままのがまし
947名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 13:19:24.09ID:Wj5mNTfN0
>>943
実際に行って見た感想だよ
長浜は秀吉の出世城だし
加藤清正は豊臣から徳川に寝返って忠誠心も低く
最後は梅毒で死んだうつけ者、痴れ者 948名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/29(火) 13:32:26.38ID:Nyzz/8dG0
香川の方の高松城はイマイチ不人気だな(´・ω・`)
あと丸亀城が入ってないのが意外だ
949名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [NO]2017/08/29(火) 13:35:01.19ID:uCKW+iFp0
駿府城が江戸城よりも巨大な本丸だった事が発掘調査で確定したよ
本丸復元した暁にはお前ら見に来てくれよな
もう東名走ってるとただ横に長いだけの県とは言わせないぜ!
>>450
一昨年行った 良いよな城下を全て見渡す堅固な山城って感じが。 951名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 13:36:43.66ID:Zk8L/q4Y0
>>947
どうした?先祖でも清正に殺されたのか? >>947
名古屋城、大阪城なら分かるよ
長浜城は奇をてらってるとしか思えない
普通のことを普通に淡々と言おうな ガキじゃあるまいし コンクリートでも300年も建てば価値が出てくる
価値をなにで見出だすかだ
955名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/29(火) 14:58:01.55ID:hrtq3tEm0
まあ熊本は今更天守いらんよね
956名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 15:02:05.30ID:PRw0gpRe0
>>323
吉見百穴の隣の松山城かと思ったw
岩殿山城を往時の姿で見てみたいな
中央道から見たら寄ってしまいたくなりそう 957名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 15:37:03.83ID:Zk8L/q4Y0
>>955
天守閣だけが城ではないとわかっちゃいるが、やっぱ天守閣ないとサマにならんのよね。
Aカップの女性みたいなもんで。 958名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 15:41:01.00ID:nQm4AZKN0
>>957
あんなコンクリ天守なんてない方がマシ
立派な石垣や櫓の価値を損なうわ 959名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/29(火) 15:43:50.22ID:ANK5Wcxv0
961名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/29(火) 15:45:46.10ID:qqhG7nD10
昔の大阪城の石垣掘り起こして公開するから見に来てな
963名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/29(火) 16:59:41.57ID:K4oSyFdL0
>>163
姫路城を上回る規模の天守閣と、
二条城に匹敵する御殿を合わせ持った城が名古屋城
それが昭和まで残っていたんだよ 964名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 18:04:58.96ID:Uo5Tvwqj0
松本城はバカみたいに混みすぎ
連休は中に入るのに2時間待ちとか外国人が多すぎ
国宝級はみんなそうだろ
一気に入れたら床抜けかねんしな
966名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 18:18:20.38ID:+ZyO0L9L0
松本城天守閣内のはしご階段はパンチラスポットだよね
松本城は天守閣が残ってるのは相当の価値があるけど、
訪れてすごいなぁって感じが希薄
敷地、縄張り狭い、石垣とかしょぼい、
徳川譜代の大名が入ってた小藩ってことで城としての規模が小さいんだよな
968名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [IE]2017/08/29(火) 19:14:28.42ID:izKlV+u80
秀吉の墨俣一夜城は立派な天守閣になってて吹いたw
970名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 19:28:52.84ID:zUotVK+z0
>>966
建てた当時は想像すらしなかっただろうなw 971名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/29(火) 19:40:17.36ID:5w9g3Pkw0
>>967
松本城って有名大名入ってないよな
所詮、三河猿の植民地 >>966
丸岡も凄い
手すり代わりの綱を掴んで登るから
けつ押さえられないw 973名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/29(火) 19:51:04.72ID:0ioXC2IZ0
大阪城は掘り起こしたらもれなくとんでもないモノが出てくるよね
974名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [MX]2017/08/29(火) 19:54:47.31ID:qabJ1Agu0
>>586
高層ではないけどなww
地元民だけど街の景観に気を使ってないところは残念だと思う 976名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [MX]2017/08/29(火) 19:55:47.83ID:qabJ1Agu0
977名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/29(火) 20:53:02.18ID:P8crKOSQ0
天守が密閉されてる城は避けたい
978名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 21:45:14.94ID:MOn+S1B90
もうスレも終わりだから最後に言いたいこと言わせてもらう
天守があるだけが城じゃない!
お前らの近所の山を見渡してみろ!それ全てが城だったと思え!!
俺の地元の近所にある小机城址とかただの林じゃねえかと思ってたけど
続百名城に選定されててワロタw
981名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 22:36:07.94ID:PRw0gpRe0
もう一度日本城郭大系出してくれないかな
なんなら電子書籍でも良いわ
結構売れると思うんだが
982名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/29(火) 22:42:40.42ID:sOn28ma10
外人は熊本城にはあまりピンとこないのかね。
修学旅行で行ったけどびびったなあ。
独特の威圧感があって。
あれが日本ナンバーワンでしょ。
983名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 22:44:49.65ID:PRw0gpRe0
>>982
石垣の存在感はあるよな
俺は山城好きなんでナンバーワンとは思わんが 986名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 23:11:44.80ID:kdXAa/qc0
>>982
熊本城を理解しない人間は外国人っすかw
あんな見栄っ張りのコンクリ天守をありがたがる方が中国や韓国の猿どもだろ 988名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/29(火) 23:17:07.14ID:sOn28ma10
勝連今帰仁より下位なのが意外だっただけよ。
989名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/29(火) 23:27:21.55ID:q/WnkR3i0
>>948
玉藻公園かな
あそこは海が背景なのがいいし、城跡だけなのがいい
堀は海水だから鯉じゃなくて鯛だし
天守閣跡に続く道を歩いてるとちょっと江戸気分に浸れるのも好きだ ナンバーワンは松山城だな
城下町含めてのスケールや景観が他と比較にならん
徳川譜代だし
>>369
まさか地元が来るとはな
城というより山がヤバい
三方を海で囲い残り一方も尾根が連なる(七つの尾根で七尾)
今でこそ石垣があるところまでクルマで行けるが攻めたくない城だわな
上杉謙信も支城落としての包囲で落としたしね >>1
幼児の人気ランキングならダントツでシンデレラ城(千葉県)だな 現存12天守のうち気が付いたら半分回ってた
弘前城、備中松山城、四国の4つがまだ行ったことない
青森と岡山は今後行く機会を作れそうだけど四国は交通のハードルが高くてかなり厳しい予感
>>936
なんでタージマハールが城になってんのw比べるならレッドフォートとかにしとけばいいのに 松本城は周り再開発で城下町の雰囲気も残ってないからもう一つ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 21時間 50分 40秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php