絶滅の恐れが高いとしてワシントン条約で国際取引が規制されているヨーロッパウナギについて、
モロッコとチュニジアの輸出量が4年で100倍に急増し、条約事務局が両国の取引や規制に問題がないか実態を特別調査することが分かった。
条約関係者が5日、明らかにした。
ヨーロッパウナギは既に欧州連合が個体数減少のため輸出を原則として禁止。
日本はモロッコとチュニジアから生きたウナギを直接輸入しているのに加え、中国などを経てかば焼きに加工されたものが日本の市場に入っているとみられる。
調査で不適切な事例が確認されれば、日本の大量消費を支える取引に厳しい目が向けられそうだ。
ウナギ輸出、適切か実態調査 急増のアフリカ2国、日本も消費
https://this.kiji.is/266508726256189441 2名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:36:25.44ID:PMPEYBwx0
3名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:36:51.86ID:Va/VMPgo0
もうスーパーやコンビニで売るのやめちゃえば?
誰も買わんだろ
ウナギの美味しさを国連にも教えてあげれば解決するよ
6名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 19:37:49.80ID:Fgd8vRl30
すまんな
7名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ZA]2017/08/06(日) 19:38:33.24ID:4NyZ//vT0
まーたジャップの食べて絶滅か
8名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:38:33.94ID:sUBeHca70
うなぎってそこまで美味いか?
そんなうなぎ食いたいか?
一生食えなくてもなんともないわ
カレーライス一生食えない方がまじかよってショックでかいわ
12名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:39:05.67ID:Msu0Twhf0
13名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:39:22.99ID:7qoKLSZ3O
輸入組合が悪いんですよ(´・ω・`)
土用丑の日が終わったと思ったらスーパーで第二丑の日とか言ってウナギ売ってて最近のウナギ商戦はちょっとおかしいと思ったわ
16名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/06(日) 19:39:53.22ID:K/gkcU2n0
1億2600万人が一斉にウナギを食べる日
ほんとバカみたい
保護とか相互扶助とか、そういう先進国らしい感情に乏しいからな日本人って
所詮はアジア
アナゴでいいじゃん?だめなの
肉は薄い気もするけど
ウナギを殺すような環境政策、生態系保護政策を取っている各国にも責任がある。
消費国だけに責任押し付けんな。
21名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:40:25.63ID:ykvh90t10
22名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:40:27.46ID:g1CbDgev0
中国産は、やっぱり食べたらいけないね。
ブニュブニュした部分のせいであまり好きになれない
でもたまに食べたくなるし、外食して鍋とかに入ってたら嬉しい
26名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:40:47.20ID:qV2Gh1zi0
じゃあ鯨を食おうぜ!
28名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:41:22.59ID:XcpZsyFB0
>>15
土用の丑の日が2回ある年があるってだけだよそれ スーパーや牛丼屋のウナギに金を払うくらいなら
3千円を出して専門店のものを食べたい
32名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:42:06.23ID:L307ms030
牛丼屋の鰻とか誰が食うんだ
33名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:42:39.99ID:Y/q97lT30
しかしそんな食うか?
丑の日ならともかく他の月は月に一回も食わんだろ
>>16
食ったのは5〜60%くらいってアンケートあったろ 36名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:42:57.29ID:ujQj04jS0
あんまり言いたくないんだけど絶滅したって良いじゃん
なにを善人ぶってんだよ
>>23
まじか
何年も食ってないしこの時期よく見るけど結局食おうと思わんな
親とか先輩のおごりでしか食ったことないかもしれん
自腹で食おうと思わんわ 食い物の事でしかキレないし
食い物の事となると倫理観を失うのが我々日本人
コンビニとかでも売っているからな・・・
買っている人は見たこと無いけど(´・ω・`)
40名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:43:37.30ID:HPp0gxp00
マグロもそうだがどのスーパーでもいつでも置いてるし廃棄もすごいだろ
JAPw
30年以上のウナギ専門店以外での販売を禁止しろって
43名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:44:12.02ID:ZOKgqmKx0
44名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/06(日) 19:44:12.30ID:wAqevmOB0
相当な量のウナギが中国で消えてる
日本の消費量はピークの2000年に比べて20%程度だ
世界の消費量がウナギ昇りで絶滅に瀕してる訳をちゃんと調べろよ
45名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 19:44:12.70ID:Xrm/kmcy0
>>16
そこまでじゃないだろ
とりあえず規制を厳しくして金出せる奴だけが食えば良いと思うんだが売ってる側の扱いは
どうしたもんか
スッパリ切り捨てる? 46名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:44:19.89ID:P1vu47v30
安売り用の鰻の存在がイカンのです
たまにしか食べられない高級品のままで良かったのに
48名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:44:40.86ID:5eWnc7jz0
国連とか海外メディアの取材力って大したことないよな
丑の日なんていう国を上げてうなぎを食べる基地外行事を報じないんだから
49名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [PA]2017/08/06(日) 19:44:48.63ID:+/qORt0O0
商社の屑どもを規制しろよ
世界は日本の商社だけ制裁しろや
50名無しさん@涙目です。(鳥取県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:44:59.22ID:Vwkyn1mB0
>>11
ノルマの関係で毎日ウナギ(出勤日25日くらいか)食べててもう一生いらねえと思ったけどしばらくするとまた食べてもいいかなと思うようになった 51名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:45:07.47ID:sUBeHca70
国産ウナギがスーパーで売れ残りまくってる
中国産でも売れない、国産で高くても売れない
どこに需要があるのか?
うなぎは専門店しか売るな
スーパーや牛丼屋で不味いうなぎ食っても仕方ねえだろ
>>40
昔なら解らんでも無いが未だにこれを作り続けてるってのが凄いな
伝統料理みたいなもんか >>15
別に普通じゃねーか
土用丑の日は夏以外もあるしな
春にも2回あったぞ 55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:45:53.96ID:z7IO8qXS0
政治のミスリードと絶滅危惧種の殲滅はメディアと老害のせい
56名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:47:16.77ID:ujQj04jS0
だいたい絶滅危惧種じゃなきゃ殺して食っていいのかよおかしいだろ
57名無しさん@涙目です。(香港)@無断転載は禁止 [ZA]2017/08/06(日) 19:47:53.59ID:n28ffwXr0
58名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/06(日) 19:48:35.64ID:fpJrJNul0
うなぎを有難がってる団塊世代死なねえかな
59名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:48:42.73ID:FmbYGWsf0
鰻を輸入禁止にすればいいじゃん
スーパーで買う鰻なんて只でさえ不味いのに
更に糞不味い中国産、要らない
>>40
なんでイギリス人って、料理の才能が無いの・・・w 62名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:49:17.40ID:+mBYQJ9O0
65名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IN]2017/08/06(日) 19:49:32.29ID:eSRKlFym0
スーパーで大量に積みあがってたが
明らかに売れてる風には見えなかったぞ
66名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/06(日) 19:49:47.54ID:tIfdVRsN0
コンビニや牛丼屋が廃棄するだけの魚
67名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:50:13.70ID:GMXc4Ijr0
商社がな
日本人が食べて絶滅した生き物っているの?
スポーツハンティングで絶滅はあるみたいだけど
>>54
お前は土用丑の日が来る度にウナギ食うのか?
セブンで節分が来る度毎回恵方巻き食ってたはずだとか言って恵方巻きゴリ押ししてんのと変わんねーじゃん 70名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:51:09.25ID:/RDPuv540
平賀発進の大して文化価値の無い土用の丑の日なんかやめちまえよ
71名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 19:51:12.11ID:/wV3rlcK0
コンビニとか牛丼屋とかで売らなきゃ良い
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [DZ]2017/08/06(日) 19:52:04.18ID:+WbEDLas0
>>17
俺はうな重で鰻をご飯に載せてもらうように
注文してる
デフォでそういう店もあるぞ 土用丑の日ってもうなぎじゃなくて
「う」がつく物がいいんだろう
75名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:52:29.03ID:El6oj4ZK0
まぁ、輸入までして食うのはどうかな・・・
国産でまかなって、減ったら国産品を増やすように努力すれや
76名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/06(日) 19:53:21.92ID:tIfdVRsN0
ちなみに穴子も絶滅寸前だぞ
77名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 19:53:24.64ID:9R3udojo0
コンビニ業界を弾圧すれば
わりと解決する問題多いっていう
最低賃金200円くらい上げることだけでもコンビニと牛丼屋を潰しにいけるんだけどな
78名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/06(日) 19:53:43.09ID:gwlj3VSG0
どうせ適切でもルール変えて不適切にするんでしょ
79名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/06(日) 19:53:46.82ID:i2q2WSKw0
うなぎは鰻屋以外で売るのやめさせろよ
80名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 19:53:47.32ID:XetDh4Ki0
鰻を誰でも食えるもんだと勘違いするのいい加減やめるべきだわ
養殖始める前の天然使ってた時は一生食えない奴いた食い物なのに
81名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:53:48.74ID:KppXWAFT0
国際犯罪組織として商社とかスーパー叩いたほうが効率いいと思うんだけど
83名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 19:53:53.78ID:M1Gr9fBC0
日本の水産資源管理は糞極まる。
ここまできたらウナギなんて全面流通禁止でいいんだよ。
ウナギ屋が潰れても構わん
>中国などを経てかば焼きに加工
なぜか加工品の取引規制とかは避けようとするよなw
中国を刺激しないように日本だけ槍玉に挙げようとするから日本の漁獲制限とか意味不明な結論に流れるw
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 19:54:25.38ID:7eRZpl/E0
なんか、日本人も所詮って感じだよな
自制できないクソ
86名無しさん@涙目です。(鳥取県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:54:39.84ID:Vwkyn1mB0
>>52
初めてうなぎ屋のうなぎ食ったがスーパーのうなぎと全く別物じゃった
もうスーパーで買えない(´;ω;`) 87 (地震なし)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:54:41.43
もう鰻食うのやめろよ
自分さえ美味けりゃそれでいいのかよ
88名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/06(日) 19:54:43.07ID:/66devt+0
鰻は鰻専門店でのみ販売可能にしたら
>>40
逆にこの発想が出る奴がスゲーよ
さらに今日まで残そうと思えたのもスゲーよ
旨くするのが料理の目的なのに破綻してるだろ 安いと意味がないものの代表だろう
4500円のうな重食ったらカリフワでくどさもなく小骨も皆無で幸せだった
今度は日本酒つきでいただきたい
92名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 19:56:08.68ID:/wV3rlcK0
いくら日本で漁獲量制限しても、輸入量も制限しないと意味ないよな
93名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:56:16.47ID:tXmkefOTO
イギリスと、ドイツのウナギ料理は止めた方がいい
94名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:56:50.22ID:sUBeHca70
>>65
売れ残りまくってるよな、高いしそこまで払って食べるものじゃない 95名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 19:56:55.00ID:9R3udojo0
中国産うなぎにしても
不味いで定評があるんだよな
不味くてもうなぎってだけである程度売れるんだろうけど廃棄すごそう
加工品の輸入は大幅規制しても困らない
>>2
これの担当って頭おかしくなっちゃたのかな? 97名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 19:57:25.83ID:M7GdrfB50
>>2
これ、うちのは養殖だから大丈夫といいたいのかな?
そうだとすると無知過ぎてムカつくレベルだけど。 98名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:57:35.71ID:2hcfhf/30
たれが美味しいだけで、ウナギの味なんか解りゃしないで食べてんだろ?
早いとこ代替種を見つけろよ。
ん?ビッグビジネスチャンスか?
狂ってるよなぁ
メディアやスーパーが絶滅させようとしてるとしか思えん
100名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/06(日) 19:58:06.05ID:1S2v4aUs0
もう、コンビニとかスーパーのクソまずいゴムみたいなウナギ辞めろよ。
>>24
ウマい鰻・上手く調理してあるはプニュプニュもニュルニュルもグニュグニュもしない
炭火で丹念に焼かれて皮はカッリカリで香ばしく、
そこに閉じ込められて程よく火が通った身はフッワフワかつジューシー 103名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 19:58:36.63ID:2hcfhf/30
>>86
スーパーやコンビニの安物ウナギはウナギみたいな魚であって日本のウナギとはまた違うから >>2
世界のうなぎは絶滅危惧種だけど、鹿児島のうなぎはそのうなぎとは違うよ!と勘違いしてPOP作ったんかな 108名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/06(日) 19:59:28.31ID:Xip36/nG0
スーパで1パック6000円の鰻なんか買わねーって。馬鹿かよ。
専門店の美味い鰻が食いたいのであって、チェーン店とかスーパーの不味いものは食いたくない
このままだと美味い鰻まで食えなくなるんだから、さっさと大手に対して流通量の規制掛けて欲しいわ
110名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/06(日) 19:59:43.74ID:gwlj3VSG0
中国産の加工品なんて誰が買うんだ?
ウナギ屋さん?
111名無しさん@涙目です。(鳥取県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 19:59:51.23ID:Vwkyn1mB0
鰻は味気が無く、脂まみれの身
どちらかというと不味い魚
鯛みたく、身が旨い魚は刺身や塩焼きにされる
味気の無い、油まみれの不味い魚(鰻)を旨くする魔法が蒲焼き
こんなの有難がって食うのは、止めろとは言わないがもうほどほどにした方がいい
113名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:00:35.35ID:/0RExtAc0
ヨーロッパウナギはシラスも含め特定外来生物として輸入禁止にしましょう
何でもかんでも
隙あらばアジアガーの如く
他の日本批判に持っていく奴の方が非常識
115名無しさん@涙目です。(香川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:00:50.36ID:Wav7fEF00
>>105
うなぎの完全養殖に成功したと思ってるんだろ こんなのちょっと賢い中学生でもおかしいと思うだろ 116名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 20:00:59.07ID:Iav/ypFs0
117名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ZA]2017/08/06(日) 20:01:13.92ID:4NyZ//vT0
ジャップの「俺は嫌な思いしてないから」精神
118名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:01:28.89ID:VIZMj5J60
スーパーコンビニ、専門店以外の外食で売るのをやめればいい
どうせ美味くないし
専門店で食うか自分で釣って炭で焼くとうまい
その上でタレの味しかしないとか言う奴は間違いなく味覚障害
>>81
ワイ「ホテルニューアワジっていうてみ?
エセ関西人「ホテルニューアワジでんがな
ワイ「パチモンやいてまえ
エセ関西人「なんでやねーん?! 120名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:01:58.54ID:BM+VBTz30
中国産と聞いただけでオエーってなる。
121名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [MX]2017/08/06(日) 20:01:59.65ID:OTDKoqlT0
鰻食べずにうな次郎食べなよ
122名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:02:58.90ID:bQ3evCW50
鯰食え
>>120
薬品で成長促してることを考えないように食べれば美味しく食べれるよ 125名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:03:34.65ID:ZujDueTK0
>>118
蒲焼きに限らず白焼きとかもあるしな
ウナギ=蒲焼きってのが一般的な認識なんだろ 126名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:03:43.65ID:sUBeHca70
うなぎもういいわ、食べられなくなって困る連中は富裕層だけだろ
>>114
これについては日本が完全に悪い
輸入量はもちろんのこと、消費量レベルでの制限もかけるべきだ
これだけ全国規模で各店舗がイベントやっているのだから、
廃棄も大量に出るだろうし、そもそも日本人は食材にルーズすぎる 128名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 20:04:27.14ID:EM6SusIfO
誰がそんなに食ってるんだろうってのが正直な感想
129名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:04:43.97ID:IxidI4Pl0
空輸で輸入して
鹿児島の生け簀にしばらく放すと
あら不思議
鹿児島産になります
130名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:04:44.01ID:Hdf3mzFd0
蒲焼はあんまり好きじゃないけど、蒸籠蒸しは大好き
あれはマジで旨い
131名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:04:59.24ID:uzqUQ5Y00
お嬢さん僕の鰻は極上ですよ?
132名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [CR]2017/08/06(日) 20:05:25.70ID:JXXlxJL30
昭和30年代
普通の川の上流の細にウナギなどうじゃうじゃ居た。
田んぼにDDTを使うようになってから生き物が居なくなった。それが使用禁止になったと思ったら川のコンクリート3面貼り。生き物は繁殖のすべを失った。
建設省河川局がガン
133名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:05:31.73ID:KVFO6dBK0
ランド民のみんな揃って何かしようって幼稚なメンタルが問題
138名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [NL]2017/08/06(日) 20:06:06.21ID:x2aB9FgG0
さすがに少し控えろよ・・・
こんなんじゃ乱獲シナチョンにも何も言えなくなるだろ
最近の日本人は簡単にウナギとか食いすぎなんだよ
139名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 20:06:17.76ID:9R3udojo0
日本が輸入してるって表現もなあ
商社ベースでその取引量出せよ
それに反対する政治家官僚がいるならそいつ捕らえて利権絡み全部吐くまで吊るしておくしかない
どうせコンビニスーパー牛丼屋絡みの重鎮が必死にやってるしね
140名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ZA]2017/08/06(日) 20:07:03.24ID:w6j/rCZt0
練り物のうなぎ擬きのうな二郎食べてみたいけど
近所のスーパーには置いてない
141名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:07:13.40ID:FtA9Rkr90
>>8
下拵えが上手い所の鰻を食べた事がないのか? 142名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:07:17.15ID:bWxeVM7c0
昔はちゃんとした鰻屋でしか食べれなかったのに今はコンビ二で買えるんだもんな
自分は嫌いだからどうでもいいけど マムシって鰻より美味いって本当なのかな
143名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:07:20.68ID:ZujDueTK0
食材は確かに他にもあるけど、うなぎを名物にしてる地域になんかは困るんじゃないかな
145名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IN]2017/08/06(日) 20:07:37.38ID:NHEUvPhP0
またおまえかあ
にして欲しかったな
147名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/06(日) 20:08:07.17ID:RxsANg280
年数回3000円の鰻食べるより鰻欲を満たしたくてすき家でうな丼食いまくるのが最近俺の中でブーム
148名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:08:20.15ID:Gt8FF8lS0
あんなでかいミミズよく食えるな
149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/06(日) 20:08:22.09ID:gwlj3VSG0
150名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:08:44.80ID:87QXKRCj0
最近のうなぎ安いのでも柔らかくなったなあと思って食ってたんだが半分お腹いっぱいで冷蔵庫入れて次の日あたためずに食ったら昔懐かしいゴムタイヤのようだった
151名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:09:07.03ID:gQDudpNZ0
最高は梁川の蒸籠蒸しだろ∈(゚◎゚)∋
152名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:09:13.32ID:8vqKFUIx0
代用食材なんて結構あると思うがなあ
153名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:09:13.60ID:NebqrB4J0
国の認可制にして昔からやってる専門店だけ許可出せよ
154名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:09:27.87ID:gQDudpNZ0
柳川だった
これ養殖だろ
テレビでマダガスカルまで取材していたぞ
157名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/06(日) 20:10:25.98ID:nQAfNXkW0
>>40
そういう趣旨の漫画なのはわかるけどわざわざ行ってマズイって言うのは失礼だとは思う 159名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:10:39.05ID:CWiXm6vu0
ウナギって蒲焼きになってるのしか見た事なかったけど
加古川で釣りしてウナギ釣って生きたウナギ見てから気持ち悪くてウナギ食えなくなった
ウナギ好きな奴って蛇も好きなんだろな
あんな気持ち悪いのよく食えるな
ウナギって特に食いたくもないけどな、売ってるから食うんだろうなあ
162名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/06(日) 20:11:13.07ID:YstqEmWz0
どう考えても中国が買いすぎてると思うが
>>138
本当に食い過ぎだけで絶滅危惧になってると思うの? 164名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 20:11:44.41ID:9R3udojo0
>>153
許可制にしても酷い話で
タバコや酒の販売許可なんてちょっと昔までなかなか大変だったものが
コンビニはFCの看板一つで取ってる状態だからなあ
コンビニから免許剥がすのが先だろう 165名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [MX]2017/08/06(日) 20:11:51.70ID:OTDKoqlT0
166名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/06(日) 20:12:04.71ID:nQAfNXkW0
うなぎのタレも確かウナギの頭使ってたりするからなあ
167名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/06(日) 20:12:46.64ID:jtHr4qdu0
ウナギ税を創設
168名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 20:13:30.40ID:5zexM5Cs0
ここ数年は高すぎて食ってないんだが誰が食ってんだろ
ウナギ風味のナマズはどうなった。
やっぱ不味いのか?
170名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/06(日) 20:14:15.42ID:YVB7fSLp0
アフリカの産業に貢献してんだから文句言うんじゃねえよ脱退するぞ
>>159
むしろ気持ち悪くない食いもんなんてあるのか? 173名無しさん@涙目です。(香川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:15:22.49ID:Wav7fEF00
>>132
人工的に川作ったらいいんじゃね?
コンクリ使わずにさ じゃあうなぎもシジミもザリガニも採れるしホタルも見れる 175名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [MD]2017/08/06(日) 20:16:39.73ID:A0GLAJZb0
>>169
パンガシウスか?
美味いとは味が全然違うけど身も皮も柔らかくて骨もなくてクセもなくて美味かったよ 貧乏人向けに大量流通させるのやめろよ
規制されてないんだからあるだけ流通させて食い尽くしていいとか、自制心ってものないのかね
これじゃ中国人のイナゴ根性を馬鹿にできないよ
177名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [MD]2017/08/06(日) 20:17:46.80ID:A0GLAJZb0
>>132
そらそうだわな、ダムで死ぬほど分断して、川底コンクリート敷、生物が住める方がおかしいくらいの環境
こんなのを全国の川に施してる政府はまじもんのキチガイ、 >>163
まあ、圧倒的な理由は日本での消費だからね
北米でも日本人が高く買うという理由で稚魚が乱獲されてて、成金まで生まれている
あの網いっぱいの稚魚がバケツに次から次へと足されていく光景を見ると
絶滅しても不思議ではないと感じたな 184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/06(日) 20:21:52.08ID:lOTdFgAN0
最近国産って書かれてんの多いけど偽装か?。絶滅危惧種の割に流通し過ぎだろ
185名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 20:22:23.48ID:9R3udojo0
>>179
消費にしても
食用よりも流通前提で会社利益のための仕入じゃな
大量廃棄前提で圧倒的な物量回すような食品市場にウナギが投入されているのが問題 >>179
海洋環境とダムとか河川整備等が一番の原因だと思うんだけどね 187名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:23:04.09ID:CWiXm6vu0
>>172
果物とか美味そうに見えるのは俺だけか?
いい匂いするし
人間の本来の食べ物って果物だと思うんだけどなぁ
歯の形見ても肉より果物が人間本来の食べ物だと思うのに
糖質は毒とか言って世の中間違ってるよ >>157
お前はイギリスの食文化を侮辱してると気付いてない 189名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:25:13.13ID:ttd6UdOJ0
>>178
でも災害防止の名目で更にコンクリートで固めて行く積もりらしいぞ? >>185
そういう社会システム・産業構造も大きく関係しているのは間違いない
海外からの圧力なかったら本当に絶滅するまで出荷続けそうだし…
ウナギに限らず、日本の食材廃棄率の高さは異常だからなぁ
ファミレスでバイトしたとき、まだ問題なく食えるものが
1日で何十キロも出てて驚いたよ
もちろん客の食べ残しは除いている 191名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:26:13.30ID:dWfiJuoE0
たまに食べるから美味いんであって、しょっちゅう食べたいもんでもない
昔出張に行った時に静岡で食ったやつは美味かったな
高級店で値段もかなりのもんだったから当然だけど
192名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:27:18.37ID:sUBeHca70
>>184
偽装しても売れ残ってるスーパーのウナギ アフリカの経済回せ貧困救え金よこせって言っておいて協力したらこんな言い草なんて
国連も少しは働けよ馬鹿
194名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 20:27:38.53ID:0niRaJ3n0
どれ位廃棄されてるのかね
夏の土用の丑は特別美味い時期じゃないとか
195名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 20:27:47.24ID:9R3udojo0
>>190
出荷調整やアメリカ中国からの輸入ありきで
日本国内に存在する食い物って多すぎるんだけどな
そのえで安定供給と品質確保言い出すと捨てるのが安定
食べ物だだから粗末にするなって言い出すならそもそも作ることや輸入するのやめて飢餓キリギリにもなるね >>186
それも間違いなく大きな理由だけど
水の確保に、治水工事に、電源確保など様々な目的の代償だからやむを得ない部分が強い
自然を残した河川さえ守ればある程度の個体数は維持可能
そういう個体まで片っ端から取るんだから、やはり漁獲量を減らすしかない 197名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:28:36.37ID:L64UOlym0
ウナギ犬禁止。
198名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:28:54.03ID:h9aRKGQ10
>>2
これ貴重だから今食べるしかないぞ!って言いたかったんだろ スーパーもコンビニも年中売れ残りよく見るからそもそも需要ないんだろ
特にコンビニなんて本部側は売れ残り廃棄しようが利益出る仕組みだからたち悪いわ
売り手のモラルがひどすぎる
>>16
太巻きにかぶりついてる行儀の悪い図よりましだろ。 201名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [PH]2017/08/06(日) 20:29:44.53ID:6LFrZjtv0
202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:29:46.80ID:pYZpwM9C0
牛丼屋で売ってるの見ると何が保護だよと思うわ
日本も中国あたりとモラル変わらん
203名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 20:29:55.91ID:Q/VoXV1D0
廃棄するうなぎを減せよ!
議員みたいに減せないのか?
204名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:30:13.33ID:uSEenMQI0
うなぎはヤクザの資金源
205名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 20:30:16.34ID:hQxbbI8/0
どことは言わんけどイ〇ーヨーカドーでバイトした
とき山ほど廃棄したな
クリスマスケーキなんかは管理ができてんのか意外と廃棄は少なかった
207名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 20:30:50.11ID:zJquADhE0
タレだけで良い
208名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:31:11.02ID:yMPSRWtt0
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:31:37.66ID:h6xZeE020
210名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:31:57.52ID:ZSRuwvgb0
ウナギくらい川で採って食えよ
絶滅危惧種のウナギを安売りする店は滅びるべき。まずすき家から滅びるべき。
213名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/06(日) 20:35:36.30ID:tIfdVRsN0
分厚いうなぎ見なくなったな
214名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:38:45.04ID:u2OcUWSJ0
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 20:40:19.22ID:7eRZpl/E0
>>163
それ以外の理由ってなにがあるの?
環境破壊と言いそうだけれどうなぎが繁殖してる河川なんて限られてそうだし 217名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:40:34.39ID:/7CTWn3l0
鰻の種類が違うのを食べてるってこと?w
コンビニの奴はヨーロッパアフリカの稚魚なのかぁ
へ〜
219名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:40:41.51ID:sUBeHca70
220名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [MY]2017/08/06(日) 20:41:05.31ID:T0kMvnIT0
魚介類アレルギーあるから
もう十数年、口にしてないわ
221名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [BE]2017/08/06(日) 20:41:24.09ID:r67lhQRJ0
中華人がうなぎの美味さに気づいたのと海産資源として保護できないから乱獲されやすいのが原因
そのうちクジラみたいになる
222名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/06(日) 20:41:24.51ID:qWb/i8sk0
アフリカの奥地に鰻を買いに行くのってやっぱり商社なんか
>>97
単純に品薄だけど用意できたってだけじゃね? このスレ見てると腹が減ってきたな…w
休日は何も食わないんだが、今からサークルKにでも行ってくるわ
227名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [PH]2017/08/06(日) 20:42:32.11ID:6LFrZjtv0
228名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/06(日) 20:42:39.98ID:gwlj3VSG0
鰻屋以外で作った蒲焼きなんかは食いたくないけどなぁ
スーパーのパックって誰が買ってるんだ?
229名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:42:59.72ID:P1vu47v30
>>216
川では繁殖しない
ウナギの減少の理由は
稚魚の乱獲の他に
河川の護岸がコンクリート等になって
住処がない、餌がいない事が大。 大体、スーパーやコンビニにのせいだろ
特にコンビニ😡
231名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:43:20.08ID:sUBeHca70
232名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:43:33.05ID:aRim+tk50
うなぎは焼きに限る
蒸すのは好かん
233名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/06(日) 20:44:28.06ID:VyxkIhKeO
中国人だろ
234名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [VN]2017/08/06(日) 20:45:03.34ID:arz0EbOR0
だいたい日本のうなぎって輸入だろうが
中国に言えよ
235名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/06(日) 20:45:04.43ID:k8AIkeA00
もうkrkr20年以上たべてないわ
誰が食いつくしてんだよ中国人だろ本当は
236名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [AU]2017/08/06(日) 20:46:20.16ID:MPmqF5Rb0
100倍て
237名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:46:24.20ID:v5iBM5nL0
日本てクズが多いよな
238名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/06(日) 20:46:39.30ID:cHLtNyLV0
はい(ヽ´ω`)
239名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 20:46:40.02ID:qHLCQoc40
絶滅させるくらいなら輸入禁止でいいよ。
高級食材として金持ちだけが食えばいい。
俺は我慢する。
とりあえずウナギ税を1尾あたり10000万円かけろよ
>>234
買うやつがいるから乱獲される
消費する側(ウナギの場合は日本)を規制しないと駄目だ 244名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FI]2017/08/06(日) 20:50:47.30ID:HODdP0ie0
ウナギを食べたらその度1年寿命が縮めばいいのに
245名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 20:50:56.77ID:9R3udojo0
>>241
日本にしても日本の商社
とくにコンビニスーパー牛丼屋だけど
あいつらに物申せる政治家なんているのか?
日本の闇みたいな企業だろ 246名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:52:57.70ID:PKh206A90
日本人以外がうなぎ食べなければいい
どうせ中国人がうなぎのうまさを知ってしまったのが原因だろ?
>>208
確か蛇の蒲焼きだったはず
そんな大したもんか?と思った ミニオンで日本=くじらのイメージがしっかりついてるのを知った
249名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 20:54:30.68ID:ykvh90t10
250名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/06(日) 20:57:09.33ID:1EEHIRjb0
魚肉みたいなので作った偽物のうなぎをこの前買ったけどおいしかった、生臭さも骨もないし
ウナギじゃなくて、ウナギのタレが本体だと確信
252名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:57:23.96ID:AI7C++EY0
>>7
日本語喋るんじゃねえよ在日チョンモウゴキブリ でもさ、ウナギ住めないくらい川汚したのヨーロッパでしょ?
255名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 20:59:23.95ID:t2LsMS2u0
昔ほど食べてないんじゃないの?
>>2
間違ってない。何種の指定か知らないけど、輸出入が規制される。
国内消費であれば、安定的に入手できるという意味。 257名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:01:04.42ID:SD2WS12H0
ウナギの文化なんて滅びても何にも惜しく無いな
258名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:03:53.48ID:7Blr8kJT0
>>3
今コンビニにあったけど値段貼ってないから買えんかった 259名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:04:19.47ID:P5wxqItZ0
ヨーロッパのウナギの稚魚をバンバン食べる食い方は勿体無い。
260名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 21:04:21.87ID:64Y+0pc60
また食文化厨かw
261名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 21:04:22.69ID:z6eF/PD80
ウナギと同じ味や食感の偽物くらい
今の技術なら作れそうなもんだが
絶滅してうなぎ食べられなくなるのは残念だけどしょうがないね
食べられて絶滅するのは自然な事じゃん
263名無しさん@涙目です。(青森県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 21:05:29.50ID:kJbU5lKH0
>>208
だからそれの続きを貼れよ
未だにこれしか見たことないんだよ 265名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 21:05:42.23ID:xlWq6SXQ0
266名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 21:07:50.91ID:xlWq6SXQ0
>>138
コンビニやら牛丼屋がうなぎを扱いだしておかしくなった 267名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/06(日) 21:07:55.93ID:LGzzYMhr0
>>3
近所のローソンは大量に余らせて割引シール貼って必死に売っていたよ
本社も利益優先だろうし、法で規制するしかないんだろうな 268名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 21:08:14.68ID:PjubYcrX0
どぶ川でも育つのになんで絶滅しそうなの?
稚魚を近所の川に放したら手掴みでとれるようになるよ
本来土用の丑の日ってうのつくものならなんでもいーんだろ?
おまえら牛食え牛
272名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/06(日) 21:09:10.75ID:Yw+6ioc20
>>200
こういうやつが一番恥ずかしい
せめて高校生であってくれ 273名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:10:51.14ID:qttz+03e0
牛丼屋とスーパー、コンビニの鰻は取扱やめろよ
どんだけロス出してんだよ
274名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:12:39.52ID:28YB6GI20
食文化を利用した資本主義に踊らされる日本人
鰻は元々食べなかった
275名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:12:58.61ID:pI1CmB+Y0
いっそ肉屋、食肉業界が代用品として牛肉の蒲焼出せばいいんだよw
276名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:13:02.01ID:7uKabkNL0
>>268
養殖してる連中が稚魚をとりまくるから天然物が減るんだろう とっとと国が縛らんと延々と言われ続けるだろうな
ウナギ!つってコンビニで平気で売ってるような国に説得力ねーわ
その上で密漁と密輸もチェック厳しくしろや
ウナギなんてどこのスーパーでも高くて売れ残ってね?
281名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TN]2017/08/06(日) 21:16:10.05ID:SMT/GYLP0
自分の子孫にも食わせてやりたいとか理由は何でもいいけどサルじゃないんだから我慢しろよな
282名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:16:13.64ID:5W2qgL2/0
ウナギ最近食べてない
値段が高いよ
地元のスーパーとかイオンに大量に並んでるけど、高いもんで、だいぶ余ってそうだった
特に中国産。皆まずいの知ってるし、買わないだろ
さすがに行き過ぎだよウナギ商戦
284名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:17:21.41ID:7uKabkNL0
完全養殖が実用化レベルになって稚魚がクソ高値で取引されることがなくなれば、鰻屋の値段もめちゃくちゃ下がるし川の天然ウナギもある程度復活する
285名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ZA]2017/08/06(日) 21:17:31.84ID:OiLUa9HV0
養殖にすりゃいいじゃん、ダメなn?
土用のうなぎの放送止めさせろよ
ビールの広告規制みたいによ
287名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:19:47.60ID:XhOGCuKT0
>>61
料理人を底辺の仕事とおもってるのかね?
作ってる方に旨いもの作ろうとする意思を感じないよな >>285
養殖うなぎと言っても、卵から育てているわけじゃなく、稚魚であるシラスウナギを大量に取って育てているだけだから、自然界からうなぎの絶対量が減る事には変わらない。 291名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:20:33.68ID:LUpFEg/z0
コンビニと牛丼屋、スーパーなどでの提供禁止しろよ
292名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:21:06.50ID:28YB6GI20
恵方巻と同じ一部地域のもの 他地域は食べない なのに アホみたいに食べることが幸せになると思う日本人が多すぎ
鰻なんて食べてもなんの効果もないよ 毎日どのくらいの量を食べたら夏バテに効果あるのかな?
サプリメントでよくね?ばか日本人
295名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:22:50.54ID:/OeCRnS10
296名無しさん@涙目です。(四国地方)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 21:23:00.14ID:Kt4S9PMi0
10年間ぐらい漁と取引を禁止しろよ
297名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 21:24:15.98ID:K4vMBasQ0
>>288
ウナギなんてどこの川にもいるよ
大和川 淀川 東京なら江戸川 荒川
ウナギ減少は養殖業者がシラスウナギを乱獲してるのがほぼ全ての要因 その場で焼いて提供する店以外禁止にすれば良いのにな
301名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/06(日) 21:27:35.45ID:qi+9iCyh0
>>1
中国産うなぎを買わなければいいんだな分かったよ 302名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [IL]2017/08/06(日) 21:28:36.24ID:h2UinOIK0
売れ残りの廃棄品だらけ
>>268
シラスウナギを根こそぎ取るからでしょ。 しらすうなぎをごっそり食う国があるだろ?あれ辞めさせろ
305名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:29:59.59ID:e6ueIyyN0
ジャップがまーた国連から批判されてんのかw
さすが東朝鮮w
うなぎ税取ればいいだけだとおもう。うなぎ一匹千円。んで税収は資源保護
307名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:30:57.07ID:6OcaiutK0
鰻から税金取ろうぜ!
308名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [RO]2017/08/06(日) 21:31:27.89ID:vJ0Un+M30
309名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:32:14.89ID:JJMOKHzm0
>>294
これに関しては100%日本が悪いに決まってんだろうが 311名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 21:34:05.45ID:kbwnHLa40
日本産と書いた外国産うなぎを高い金出して食ってるやつアホなのかな?
312名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/06(日) 21:34:15.20ID:1EEHIRjb0
ウナギもそうだけどほかの魚でも豊漁とか言って取りまくって数年後に不漁だって騒いでいるのは何なの
考えるまでもなく取り過ぎなんだよっていう
313名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 21:34:28.76ID:l3Bl91210
314名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [BG]2017/08/06(日) 21:34:36.30ID:clS8Mua/0
鰻ざくで昼間から酒飲みたい
>>1
スーパーの中国産ウナギって実はチュニジア産だったってこと? 316名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:35:33.95ID:ZQRJG0g30
318名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:35:35.33ID:vucSg2/U0
>>303>>304
わ、わしのシラスウナギも・・・ 321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 21:35:50.37ID:qlLTmgiV0
せめて調理は日本でやってくれ
貴重なうなぎを中国なんかでクソ不味く料理するなよ
322名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:36:41.83ID:e6ueIyyN0
ジャップって何でいつも世界から批判されるような事ばかりするの?池沼なのか?
323名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TN]2017/08/06(日) 21:37:24.72ID:SMT/GYLP0
うなぎ税いいね
食べなくても死なないんだから回復するまで一匹一万くらいかけてしまおうよ
324名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:37:53.28ID:eQhS6JBD0
夏場は鰻の旬でも何でもないが、平賀源内を広告塔に使った漁業・食品業界の陰謀によって日本中が鰻を食うようになった
バレンタインのチョコレートと一緒
良識ある人たちがSNSでウナギが絶滅危惧種だって拡散中だし
これからももっと広まってくから政府はあきらめて保護しろよ
もう肉とか試験管の中で培養して作れないの?
そうすれば動物殺さなくて済むし
329名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:42:52.71ID:hWX2td3z0
ジャップ本当に気持ち悪い民族だな
>>328
実験とかあったみたいだが、食感が肉じゃないって 333名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [BG]2017/08/06(日) 21:44:50.67ID:clS8Mua/0
>>328
あるぞ、ハンバーガーのパテ一枚で30ドルくらいらしいけど >>208
コホン。
別に見たくないから続きは貼らなくてもいいぞ >>8
家で食うと油っぽすぎて食べに行かないとちょうどいいうまさにならん 336名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:45:18.38ID:3Vue4YLE0
スーパーとかコンビニの鰻なんて大量に廃棄されてんじゃねーの
あんなの誰も買わないからさっさと止めさせろ
337名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 21:45:43.50ID:UF7THii70
なぜ土用の丑に鰻を食べることを強要するような世の中になってしまったのか
338名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:47:22.66ID:i6e6574s0
なにが条約事務局だ
執行力なんか無いくせに
食ってねえよ、ウナギなんか
大きなお世話だバカヤロー
339名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 21:48:11.56ID:9p3QZm6N0
うなぎ食べたいけど、値段高いよね。
おまえら毎年食べてるの?
341名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [BG]2017/08/06(日) 21:48:25.67ID:clS8Mua/0
実際スーパーの鰻の廃棄率ってどれくらいなんだろ
343名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/06(日) 21:51:04.33ID:9R3udojo0
>>337
コンビニ業界他大手小売飲食ありきだな
商社と広告代理店のせい 昔、テレビ番組で誰か忘れたけど有名な料理人が鰻の稚魚を大量に使うスペインの伝統料理を食べてブチ切れてたな
鰻は絶滅の危機なのに、こんなに大量に使ってスペイン人は不味いもの作って頭おかしいんじゃねえか?って感じで
日本で廃棄されてる鰻の量の方が遥かに問題だろうに
345名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/06(日) 21:51:47.65ID:oo0nOWpX0
>>90
産業革命の産物だからな。忙しすぎて飯つくる暇がなかったんだと。 346名無しさん@涙目です。(香港)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/06(日) 21:54:18.19ID:mIFXKnPE0
知らんがな
347名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/06(日) 21:54:34.44ID:oo0nOWpX0
348名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:54:43.52ID:c8dPlePc0
日本に輸入してる海外の業者を潰してくれ
日本人が好んで食べてるわけじゃないからな
349名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:56:32.90ID:03cFY7SG0
だからそろそろ穴子にシフトチェンジしようぜ
穴子ならすげー沢山取れるからしばらく絶滅しないよ
351名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:57:48.42ID:03cFY7SG0
あ、でも丑の日は「う」の付く食い物じゃないといけないから穴子じゃ意味ねーのか
>>287
イギリスの食事情が改善したのは革命で失業したフランスの料理人が
来るようになってからとかヴィクトリア時代を扱った本に書かれてたなあ
どこの国でも貴族は美味いもの食ってそうなもんだが、それまでどうなってたのか 353名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 21:59:54.31ID:Ji/sFWB10
うなぎ食べないから世の中から消えても知ったこっちゃないけど絶滅しそうなら許可制にしたらいいのに
一部の専門店でのみ正当な料金で提供したらいい
鮭大好きだけど絶滅しそうなら食べられなくても大丈夫だし
てか食べられなくなって困るものなんか米と麦くらいじゃないの
>>352
その理由から行くとイギリス貴族の料理人は失業しなかったってことだな 355名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:00:32.58ID:9B3Vf5Rv0
非合法ウナギの流通はやくざの大きい仕事
356名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:00:34.82ID:e9f89OTR0
絶滅危惧のヴァギナ
357名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 22:02:27.99ID:6nmSoc8C0
358名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:02:49.65ID:IrKYKrtv0
電気ウナギはオランダ人妻の夢を見るのか?
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
359名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [BG]2017/08/06(日) 22:02:49.76ID:P0YSBqMY0
ウナギ以外でもタレさえあれば満足する気がする
>>358
あれの広告を見た頃、俺はまだダッチワイフという言葉を知らなかった 363名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/06(日) 22:10:52.71ID:Q/XLeHIJ0
>>63
タレだけじゃダメだ!
肉はなくとも、脂とタレならいける 364名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:10:58.96ID:JEZuxkPb0
愛知の池の養殖の上手さは日本で1番
>>1
だから中国の消費量日本の10倍だってば。
人口差いくらあると思ってんだよ?3食ウナギでも半分もいかねーぞ? 367名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 22:14:54.21ID:wxc7pqCx0
近畿大学がまた養殖に成功させて、何食ってるかわからない汚い天然魚はオワコンになるから関係ない
368名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/06(日) 22:16:51.22ID:Q/XLeHIJ0
369名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:18:03.06ID:uVsrUYuS0
>>366
中国とか関係ない批判されてるのは日本
現実見ろネトウヨ 370名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SG]2017/08/06(日) 22:19:59.48ID:/XW4ztg40
そんな食わないやろうなぎ
>>2
アホなケチつけてるやつ多いけど
絶滅危惧のうなぎの保護を訴えるPOPじゃなくて
希少なうなぎがローソンなら食べられますよー、というアピールPOPなので
別に矛盾などはしていない
さすがジャップ、ぐうの音もでないほどの鬼畜。というだけ ちなみにウナギではなく
言われてるのはニホンウナギ絶滅の可能性
しかも
実は全く根拠がない
他国がまったく興味無いから取るなって大きく言ってるだけ
で
バカが恵方巻きと同じような流れで
古くからの風習的商戦叩くのに乗っかってるだけ
374名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:23:17.87ID:mVqxW6c+0
375名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:23:18.28ID:ZN2/JRwc0
>>368
美味しくなかったぞこれ
緩めのかまぼこにタレかけただけって感じ 別に日本が名指しで批判されてる訳じゃないじゃん
勝手にニュース書いた奴の偏見が混ざってるだけ、事実だけ見ればなんてことはない
アフリカの輸出先はウナギの稚魚をシラス丼みたいに食うスペインじゃないの
378名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GR]2017/08/06(日) 22:27:53.46ID:0jNRaWg20
やめちゃうと鰻を売り続けたとこだけが大儲けしちゃうからチキンレース状態で売り続けてるの?
379名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:28:59.76ID:dT8PMtee0
完全養殖成功してるのに量産できないのはなんで?
うなぎ税つくって庶民が食べられないようにすればOK
381名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:30:17.39ID:dT8PMtee0
近畿大学が悪いんだろ
382名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:32:51.13ID:e2zYW3Ay0
売ってて安けりゃ食うけどさ
うまいし
でも無くても構わない
うなぎを獲る漁師を裁け
383名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:32:54.95ID:vHG4ZZoi0
日本「うるせぇ!こっちは養殖と鯰食わされてんだよ!」
これで通せ
384名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:33:31.20ID:JcSoXRCj0
絶滅すればよい
土用丑の日・狂騒曲終了
そして夏の日本に平和が訪れる
つか初めて知ったけどアフリカでもウナギ獲れんの?
ビックリだわ
野生の王国でも生きてんならとりあえず絶滅はないな
でも日本ウナギは近いうちに…
387名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/06(日) 22:38:29.42ID:lPxAFMv60
中国産ですら半額でも高いと感じるから買わないなぁ
>>356
遂に、その言葉が出て来たか?
ここまでカタカナ表記のオンパレードでウナギ〃と読まされると俺もウナギだかバギナなんだか判らなくなって来たw
まぁ、養殖じゃ駄目なの?とか此処に無知な書き込みしてる人が居るけどローソンのコピーを考えた奴の知識は大体そんなレベルだろう
しかし、貴重な資源を美味しく料理する専門店のみの扱いにしてスーパーや牛丼店での扱いを規制しろ!との意見に賛同する
コンビニの場合は年中じゃなくて土用丑の日の扱いだけだから多少は許容できる
対して牛丼店の場合は牛丼の専門店のくせに年中だろう?
だから全く許容できねぇ
鰻の扱いを取り上げられたって牛丼屋として食ってけるんだから、今すぐ規制するべき
スーパーも鰻が無くとも他の商材で食ってけるんだから、勿体ない廃棄を止めさせる意味も込めて規制するべきだよ
鰻の専門店は鰻を取り上げられたら食ってけない訳だしさ
タレに誤魔化されてるとか言ってる奴はタレに鰻の出汁が効いてる事も知らない無能
冗談抜きで有志が政治に訴えないと駄目だろう
政治家の中に鰻が絶滅の危機に瀕してる事を知ってる奴が居るのか?位のレベルだぜ 389名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 22:41:49.37ID:PvUUR9FS0
ジャップは稚魚を攫うからね
390名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 22:42:44.03ID:2jyolrSCO
391名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [SI]2017/08/06(日) 22:42:58.07ID:lsEVQ8jE0
日本は何故ウナギ(加工品含む)の輸入制限をしないのか?
昨日うなぎ釣ってきたから食べるよ。結構大きかったよ。
393名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [AL]2017/08/06(日) 22:43:40.61ID:DvrQR+R30
うな丼ってたいして美味くないよな
俺は白焼きしか食わんわ
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/06(日) 22:44:03.50ID:tLbj1p3r0
はい。俺です。
396名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 22:44:31.96ID:kGW4nEYC0
397名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 22:45:30.13ID:zy+QUsPG0
>>1
日本は海洋資源を絶滅しそうなのに食らいつくしてる
しかも「日本は食べてない!!中国などが食らいつくしてる」などと根拠もなくネットでわめく
やたら台湾や周辺諸国のせいにするが、実は>>1で見られたように台湾や中国の漁獲枠を使って買い占めたり、経由させて資源の食い尽くしを密漁や回避してる
ここ数年、日本の商社が本当に海洋資源を大量に日本に持ち込んだ
狂った日本の資源の食らいつくしに法規制を 398名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/06(日) 22:46:40.82ID:BQBOmrkW0
>>379
子供を拉致って囲い込んで育成してるだけだから
しかもその内の多くが出荷前に死ぬ 399名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 22:47:09.69ID:kGW4nEYC0
ウナギって和食なのかなあ
いえ、養殖です
400名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 22:49:01.88ID:f1ynHT6m0
>>8
ウナギは好きじゃ無い俺でも、三島のさくら屋は美味いと思った >>397
その通り
鹿児島産=台湾産シラス鰻だからな 402名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 22:49:47.78ID:ov/dr1he0
>>5
うなぎなんて古代ギリシャ人の好物の一つと言われてる位世界的にもメジャーな食材なんだけどね 404名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 22:50:23.49ID:Xy2jY14qO
ウナギが絶滅危惧ならウナギとイヌを合成させウナギイヌを作り出せば…?
シロウナギイヌや金ウナギイヌは高くなるかな?
405名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/06(日) 22:51:30.05ID:d4/PP3Z80
象牙と同じでジャップが高値で買い漁るから問題になる
調査で不適切な事例が確認「されれば」
はいはいまたたられば論ね
408名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/06(日) 22:55:41.41ID:D5ykejVj0
土用の余ったたれで茄子蒲焼きにしたら美味しかったからそっち流行らそうぜ黒いし
>>405
だから規制しろ!と言ってるのがスレの大意なのだが君は文盲かね? 410名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/06(日) 22:58:18.26ID:FQjB/89f0
雨降った夜に川で12pの土場ミミズをウナギ針に付けて20針くらい岸辺に垂らしときゃ腹の黄色い60pのウナギが10匹くらい簡単に釣れる。馬鹿だろ4000円も出して糞不味い鰻を食う日本人。
>>406
頭は大丈夫か?
台湾から持ち込んだシラス鰻を鹿児島で養殖して鹿児島産と名乗ってんだよ
少しは勉強してから口開け! 勝手に売ってくるのに日本が悪いとか言われても困る
貧乏が悪いんじゃないの国連さん?
>>412
日本が買うから中国が売る
日本が中国から買わなければ国連は日本を批判しない!
裏の流通経路も含めて… 415名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/06(日) 23:12:44.42ID:F4bxhmmX0
>>2
何がおかしいの?
「今や手に入りづらくなった貴重な象牙、
我が社のパイプをいかして品質の高いアフリカ産の本物を
調達しましたで〜、さあみんなこうたこうた!」
ってことだろ? 416名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 23:13:30.11ID:f1ynHT6m0
伊藤忠は禄な事しないな
中国のは蠅が集る環境に山積にされてて
殺虫剤かけてるから殺虫剤が検出されるって聞いてから
それから食ってないわ
想像したら吐き気がする
>>415
お前、小学生レベルの教養しか持ち合わせていないなw
世界的規模で絶滅危惧なんだから自重する良識を持て!
というのが大多数の価値観だ 419名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CL]2017/08/06(日) 23:17:24.81ID:IsSY7O2Q0
これガイアでやってたよね
回転ずしのネタ探しとか資源破壊を応援してる番組
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/06(日) 23:19:13.52ID:jbvGmywA0
中国からの輸入を禁止しよう
さあしよう今しよう
鰻上手いよね〜
土用とか関係なくしょっちゅう食ってるわ
食えなくなったら泣く
422名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:22:06.92ID:9R9sQ7w50
ウナギとマグロは日本人我慢しないとヤバイ
サンマも周辺国と折り合いを付けて資源保護しないと将来食えなくなる
424名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/06(日) 23:22:56.71ID:nW81ctR90
地中海のマグロや北海のサバも大体ウチだな
>>423
お前は一番旨いものだけしか食わんのか
他の人にとってうなぎが一番旨かったら良いのか わざわざ蒲焼きにでもしないと旨くない魚なんだから食わなくて良い
とりあえず10年位禁漁にしてみれば良いのに
全国の鰻屋はまぁ頑張れアナゴやナマズで何とかしろ需要が無くなって業種転換した会社や個人店なんて幾らでもある鰻屋止めてうなだれ丼の店でもやれや
427名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:24:46.14ID:sV+T41nH0
>>418
お前大丈夫でしょうか
小学生なの?
自分の書き込みやばいと思わなかった?
死ねよ 428名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:25:12.82ID:kkEUnx4w0
フグみたいに免許制にして扱い店を減らさなきゃダメ
>>425
絶滅危惧種なんだから他の物食えばいいだけじゃん
食わなきゃ死ぬ病気でもあるまいし
日本人はエビと言いバナナといい他国の産業を荒らしすぎ >>47
俺が若い頃は今で言う牛丼みたいな感覚だった 431名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:27:31.43ID:Lh7p3rcM0
コンビニとか牛丼屋とかで売っちゃってる時点でな
432名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:27:53.13ID:sV+T41nH0
433名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:28:12.76ID:IrKYKrtv0
>>419 商社のアフリカ買い付けの奴かな
「これでうなぎの価格高騰を抑えられるかもしれません」って奴ね
今 安いのか 高いのか よく分からん( ´・ω・) ウナギって美味いか?タレと山椒が美味いんじゃねーの?
435名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:29:16.33ID:iVxWgV7J0
ヤクザのシノギになってるらしいね
436名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/06(日) 23:29:18.39ID:vZgY84AF0
ウナギは無くなってもいい。
でもあのタレが無くなると困る。
>>422
というより、昔はこんなに一年中鰻は
売ってなかった。だいたい、20年前くらいは、
スーパーもチェーンの飲食店も、
これほどまでなかった。東京、神奈川ですらね。
世の中、小売と飲食店だらけ。
どれだけ廃棄してるんだ?人口なんてたいして
増えてないのに。第三次産業は、もう限界。
どれだけ食べ物廃棄してる? 438名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:31:16.88ID:AziwpXHy0
>>434
> ウナギって美味いか?タレと山椒が美味いんじゃねーの?
香りが分からない鼻づまりChina舌か(笑)
麻婆豆腐(笑) 439名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:32:30.96ID:AziwpXHy0
>>429
> >>425
> 絶滅危惧種なんだから他の物食えばいいだけじゃん
> 食わなきゃ死ぬ病気でもあるまいし
>
> 日本人はエビと言いバナナといい他国の産業を荒らしすぎ
日本人が高値でかわなきゃ、成り立たないよ(笑)
ビーガンこそ、環境破壊 440名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/06(日) 23:32:33.89ID:F4bxhmmX0
>>368
これ正直微妙だった。
味もちょっと違うし、箸でつまむとボロボロに崩れるし。
うなぎはタレが本体だから何食っても一緒だと
いうのがウソっぱちだとよくわかる。
皮とかはそっくりだしいろいろと手間かかってると
思わせる丁寧な作りだったけどね。 輸入するなで解決、しないんだろうなあ産地偽装とか悪質になりそう
たまに食うのがいい嗜好品だったのに
442名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/06(日) 23:35:25.68ID:F4bxhmmX0
>>441
昔はこんなに気軽なものじゃなかったよね。
どうやってあれだけの膨大な量を供給してるのか不思議だわ。
今年はスーパーおつとめ品で半額だったので3パック買ってしまった。 >>439
いや、もう菜食にちょっと肉、魚で
よいんだよ。 >>208
取り敢えずこの丼でキレイに食うのはすごく難しいと思う 445名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 23:39:27.16ID:ZriHiUVa0
スレタイに国連ってあるけど国連じゃなくね?
446名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:39:59.55ID:IrKYKrtv0
447名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:42:42.63ID:5wMuvEMr0
>>427
お前は俺を論破できてないw
やばい程の脳足りんは自分の方じゃないのか?
しかし脳足りん故に自分じゃ気づかねぇってか?w
それから、幾ら匿名掲示板とは言え“死ねよ”は失言だったな!
まぁ、事程左様に君の遣る事成す事トコトン至らないって訳だよw ひつまぶし用の鰻ブツ切りタレ漬けパック美味い、丼ぶり飯一杯イケる。
450名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:45:26.56ID:e9f89OTR0
絶滅の原因は、トーカ堂と大森淡水
452名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 23:46:37.00ID:ZriHiUVa0
>>411
そういう意味で産地とかいい出すとマリアナ海溝になるんじゃねーの 453名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:49:31.05ID:JrGtnwP90
増やせばいい国民に生け簀設置を義務付ける法案はよう。
454名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:50:18.78ID:ZN2/JRwc0
>>450
「すごーい、箸で簡単に切れる!」
箸で切れない鰻なんてあんのかな?w 455名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [TW]2017/08/06(日) 23:51:08.80ID:Pb+YuJh00
絶滅してから文句言えやカスが
はやく完全養殖をしろや
水圧かけて適当に温度下げときゃいけるいける
457名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:52:08.69ID:spkvqwyJ0
>>189
コンクリートって劣化しやすい割りに補修が金も手間もかかるし
水路コンクリートやられると後々面倒なんだよ
考えない農家が歓迎してるのも問題な気がする >>452
そうだ
そういう意味で産地を言い出したから鹿児島産=台湾産なんだが、マリアナ海溝でシラス鰻は今のところ研究者位しか捕獲してない様だ 459名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/06(日) 23:53:13.69ID:ZriHiUVa0
>>454
スーパーで売ってるやつ温めなかったら硬いと思う
ちなみにスーパーのうなぎの美味しい食べ方は
お湯でタレを一度洗い流してタレ塗って焼くが正解 全然悪い事じゃないんだよね絶滅
生態系の頂点に立つ者がフラッとやってきて全部食い尽くす以外の事なら大抵大丈夫
スーパー、コンビニ、通販、大手チェーン店あたりの販売だけでもしばらく中止できないかな
462名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/06(日) 23:56:42.88ID:JrGtnwP90
少し前にイオンが偽うなぎ宣伝してたけど売ってないのかな?
463名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:02:17.04ID:glCepcI20
>>429
まさにコレな。その通りだわな。
俺もガキのころからウナギは大好物だが、わざわざ絶滅危惧種を喰う必要性はずぇんずぇん無い、一切無い。
飽食の時代、ほかに旨いモンは幾らでもある。他のモンで腹を満たせばいいだけ。
ただ、いままでウナギの産業で食ってた人たちは大変だわな。
これも捕れるだけ捕るんじゃなく、以前からキチッと規制をかけつつ持続可能な資源として管理していれば、日本の漁業は海外のように成長産業になったかも知れん。 美味しいけど絶滅危惧種保護の掟を破って国際的不名誉を負ってまで食べたくない
穴子の方が好きだし
466名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [SI]2017/08/07(月) 00:10:25.19ID:ksfqQdsQ0
>>465
そのうち穴子も同じ運命を辿るだろ。
中国人が穴子食いだしたら終了 467名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:10:56.80ID:3E6q9GPS0
> >>439
> いや、もう菜食にちょっと肉、魚で
> よいんだよ。
なんら、ビーガンじゃねーじゃん(笑)
ばーか >>8
会社の食事会で創業150年だかの老舗で食ったが大してうまくなかったわ 469名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:15:35.07ID:dWiot0IC0
鰻食いたくなってきた
やっぱたまらんね
バイトで金稼いで高級店に鰻食いに行こう
470名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 00:17:35.25ID:xxWcvEmo0
>>1
ウナギはタレが旨いだけ
ウナギ自体はうまくねーからな 471名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MU]2017/08/07(月) 00:18:07.31ID:SR5ij06R0
禁漁しろよ
472名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:18:41.57ID:dWiot0IC0
中国産の鰻は不味い
国産の高級鰻に限る
結婚も鰻も妥協しない
473名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [VN]2017/08/07(月) 00:19:54.35ID:wWm2VB5i0
ヨーロッパ人はうなぎをシラスのまま食っちまうんじゃなかったか
474名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:19:56.07ID:tpylHnjw0
地球有害国家だな
>>470
まだそんなこと言ってんのか
白焼き食ってこい 477名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:21:12.19ID:yD7on5ik0
鰻屋以外で食べられなくすればいい
478名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [VN]2017/08/07(月) 00:22:13.15ID:wWm2VB5i0
うなぎそのものがそんなに旨いと思ったことはないが、
濃厚な味付けのうな重食ったあとに肝吸いすすった瞬間は頭禿げる程すき
>>470
頭が悪すぎ
鰻のタレには鰻から出た出汁が詰まってるから美味いのに何を言ってんだ うなぎ好きなんだけど小骨がなぁ…
喉に刺さって長らく取れなかったことがあってから
あんまり喰わなくなった
>>37
さすがに3食は金が持たんが、週2くらいでなら食ってたことがある 482名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/07(月) 00:25:51.70ID:5Sp2lwrd0
鰻が2切れぐらい乗ったせこいうな丼で500円ぐらいて
無理にうな丼売らなきゃ良いのにと思う
483名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:27:54.22ID:dWiot0IC0
俺は鰻食べ続けるぞ
だって美味しいもん
悪いがお前らが我慢してくれ
484名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:28:10.53ID:hQbIL1h40
ヨーロッパの鰻ならアンギラアンギラだろ
なんでアンギラジャポニカとワザワザ一緒にするの?
ここには馬鹿しかいないの?
485名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:33:04.49ID:IjnkKPzy0
まっずいウナギ食っとけwど底辺ども
486名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:33:16.31ID:6C4hBJna0
うなぎなんて所詮タレの味やん
高偏差値なら間違いなくぐじ買うわ
ぐじは間違いなく偏差値を向上させる成分もってるよ
ソースは週5でぐじが食卓に並ぶ我が家は両親偏差値70超国内資格三頂点の一角を制覇済みの上
俺も偏差値65だし
487名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:35:00.26ID:U4kaOPK10
>>484
それは少し思ったけどスレは進行してるし最近指定されたからまぁいいかと
そんなこと言い出したらスレタイの国連てなんやねんと 488名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:35:25.93ID:RbYH6KXI0
タレの味って言ってる奴はちくわや豆腐にタレ塗って食っとけ
489名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:36:44.07ID:hQbIL1h40
>>487
思ったら言ってほしい
馬鹿が増殖するだけだ 490名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:37:12.03ID:dWiot0IC0
味覚ガイジってたまにおるよな
491名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:37:14.49ID:U4kaOPK10
>>486
週5で出すほどメニュー思いつかねー
身が柔らかくて使いづらいし 492名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:42:44.04ID:hQbIL1h40
>>487
あとスレタイの問題なら
へwへ北海道
キンタマ埼玉
小口研磨バカ愛知
に代表されるクズがいるんだから
前回同様に全員締め出さなきゃいけない 493名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/07(月) 00:43:19.64ID:IGnGzHRl0
アフリカのうなぎとか大丈夫なのか?
変な奇病とかになりそう
牛丼屋で売ってる得体の知れないうなぎとか絶対食えない
495名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/07(月) 00:45:15.72ID:XvvsigAw0
カニカマ作るぐらいの情熱で他の食材でうなぎの代用品作ろうって猛者はいないのか
精進うなぎとかあのへんを進化させる感じでさ
496名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/07(月) 00:48:29.53ID:l5dGV8Ex0
497名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/07(月) 00:49:05.35ID:pYBsoFiA0
養殖成功したんじゃないんか?一尾1000円位なら養殖コストペイして利益出せるだろ。早よやれ。
500名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:51:50.90ID:NDjeNHBg0
はよ近大とかいう水産学校はウナギで完全養殖やれよ
501名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:53:11.86ID:6C4hBJna0
>>491
ぱっと思い付くだけでも三基本の塩焼き煮付け酒蒸しのほかに天ぷら潮汁炊き込みご飯に和風中華風刺身にしゃぶしゃぶ甘酢あんかけフライ
低偏差値はメニューも低偏差値だから本当に気の毒 502名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 00:55:33.42ID:U4kaOPK10
そもそも養殖すればいいんだから絶滅する事はありえない
504名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:58:21.73ID:vnc5vaRp0
最近のコンビニ 、スーパーって物の売り方が何だかおかしいよな。恵方巻きにしろ鰻にしろ、棚いっぱい並べてどや、って。
いや全然売れてねぇし。
捨てるか無理矢理従業員に買わせてるんだろ。
勿体ねぇから無理矢理消費させんなよ。
何でも大事にしろ。
505名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 00:59:10.97ID:p8L8YKs90
生きる為に必要レベルの事じゃなくて
周りが食ってるから、土用には食うもんだからと
日本人特有の何となく感で絶滅の危機になってるのが嘆かわしい
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 01:01:15.93ID:qBPdMwTJ0
くっだらね
文化と感情論じゃん
大人になれよシロンボ
ではじゃあ
なんでそもそも肉食ってんだ?
羊、山羊、牛、豚、馬だって食うなよ
聖書に書いてあるんだっけ?食っておkな家畜以下の生物の名前がさ
ほんとくだらねぇ
そこに書き足せばいい
楽勝だわ
ほんと
507名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 01:01:58.21ID:vUNP5aBZ0
国が規制しろよ
土用の丑だからって牛丼屋でも売ってスーパーで大量廃棄されてるのは異常だろ
>>506
絶滅危惧って話から
おまええらいジャンプしたな 509名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 01:03:35.19ID:6C4hBJna0
>>502
レタスの上に刺身乗っけて醤油砂糖酢胡麻油の中華ドレかけてあえるんだよ
ちゃんと回る円卓の中華レストランならたいてい前菜ででてくるだろ
それの家庭用簡易版だろしっかりしろよ低偏差値 510名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 01:04:09.55ID:qBPdMwTJ0
一応いっとくけど
一昔前は今・・・同じ人間も食って殺しておkだったんだよw
聖書に何が書いてあろうがてめーらはそうしてたじゃん
そして実は人間同士で食っても調理の仕方で遺伝病や疾患は回避出来る
だから食えるっちゃ食える
ちょっと前までお互い本当に食ってたんだぜ
文字通り肉なり焼くなり鍋にしてな
511名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 01:04:47.69ID:U4kaOPK10
>>509
えー 繊細な味なのにをそんな食い方せんでも
昆布締めとかでいいやん 512名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 01:05:43.59ID:qBPdMwTJ0
ただ同族というか類人猿と食料にしてると
ガチで戦争が争いが絶えないから辞めただけ
513名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [MX]2017/08/07(月) 01:07:29.65ID:OXSRdSwz0
コンビニスーパーチェーン店で売らなきゃいい
514 ボックス ◆6iJaDSI5YU (神奈川県)@無断転載は禁止 [BO]2017/08/07(月) 01:07:32.04
>>5
蒲焼にするのが日本人なだけで
ぶつ切りにして料理するぐらいは、ヨーロッパでもやるよ
うなぎは世界で食われてる 515名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/07(月) 01:07:58.38ID:HlpwEiJ10
そんなもん伊藤忠とか総合商社に言えよ
貿易はだいたいあいつ等のせいじゃん
516名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/07(月) 01:10:20.12ID:oJzx7by90
国連が主要国にウナギの養殖を義務化したらいい。
そして育てた分だけ輸入可能にさせる。
>>30
それは言える
あんなのは雷魚の蒲焼きでも置けばいい 518名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 01:16:50.60ID:flbyfID10
519名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 01:17:19.71ID:yLp/WV2g0
>>468
まあ、チェーンのファミレスはともかく
自前でさばいて蒲焼にしてる専門店レベルであれば
安いところもメチャ格式も値段も高いところも対して変わらないから
一番安い専門店でいい。
ファミレスコンビニスーパーはそれなりの値段のクセにまずい。 521名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 01:24:30.49ID:6C4hBJna0
>>511
こぶしめ忘れてた
お前実は偏差値高いだろ
所詮65の俺はまだまだだったわ 522名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 01:25:26.40ID:7j3S4/1Z0
国連ガーの犬食い土人グックスレ
>>2
ローソンの親会社からして…
死の商人精神が食い物にまでw
天然物のウナギは身がシャキシャキして甘くて美味しかった 524名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 01:33:45.64ID:6C4hBJna0
ちなみにぐじのフリッターもイケるぞ
バッターにビール使うから無駄なくセットメニューという高偏差値の技も特別に教えてやるわ低偏差値諸君
525名無しさん@涙目です。(石川県)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/07(月) 01:51:55.02ID:T8JAQ+f20
1500円くらいするウナギ弁当が半額になっても売れ残ってるのを見てアホかと思ってる
527名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/07(月) 02:03:40.15ID:RdcjFjnQ0
>>2
いい加減政府は大手小売店の輸入・購入・販売の規制するべきだろ。うなぎ絶滅したら安倍どーすんの? 528名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [TR]2017/08/07(月) 02:04:32.13ID:8Cddy1hd0
ばれたぁ!
半カットうなぎを半額タイム300円でたまに食べるなぁ もちろん国産じゃないっす
530名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 02:10:37.16ID:wZulEmax0
日本人はそんなに鰻が好きだとは思えないけど
世界中の鰻を食いつくそうとしているな
532名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 02:13:45.44ID:RVWwDIq30
鯨とかうなぎとか
どーして白人は日本の食生活に介入するんだ?
白人が寿司喰うようになってマグロとか筋子やタラコが高くなって
大迷惑だ
海外の寿司を禁止しろ
寿司喰いたければ日本に来い
533名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 02:17:31.72ID:rP1e5vkb0
534名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 02:35:59.44ID:g0A6MpRJ0
某有名店の鰻食べた結果、肉の方がいいなとなった
535名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 02:45:03.58ID:a8F+Js/k0
金になるからって輸出してるアフリカ土人に文句いえ
あいつら金になるなら象もバンバン撃ち殺すからな
象牙の輸出先は主にヨーロッパだがな!ピアノの鍵盤のいいやつ用だとか
536名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 02:53:19.66ID:yiqo0wI80
絶滅危惧種を食べるなんて日本の恥
537名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/07(月) 02:55:16.96ID:a5Dc6RLy0
完全養殖無理なん?
出来ないならもう売るなよ
みんなが思っていること 「お前らは食うな、俺は食う」
539名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 03:02:34.40ID:tGE2bIsB0
>>537
完全養殖自体はだいぶ前に成功してる。
稚魚の餌が特殊らしいからその問題をクリアすれば量産できるが"商業ベース"での完全養殖は現段階でも難しいらしい。 540名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/07(月) 03:05:37.31ID:a5Dc6RLy0
>>539
量産出来ないとか何の役にも立たねーじゃねーか! 541名無しさん@涙目です。(宮城県【02:55 宮城県震度1】)@無断転載は禁止 [MY]2017/08/07(月) 03:08:05.81ID:GPzxcv5g0
なんですぐ日本が怒られるんだよ
近年の海産物を食い荒らしてるのは中国人だろ?
543名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 03:18:17.16ID:HScaYmgH0
牛丼屋ごときがうなぎを扱えてるのは
そういうことか
545名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/07(月) 03:28:47.17ID:GTAE8FrF0
546名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/07(月) 03:35:52.20ID:W7OKcg+O0
油揚げに鰻丼のたれかけて食ったらかなり旨い。
つまり、鰻が旨いのではなく、油、米、タレ。があれば旨い。
まじ、やってみ。むしろ、安い鰻丼より旨いから
ネトウヨ「日本人がウナギを保護しようとしてるのに中国人が乱獲してるんだ!酷いよね!
↑これ見て中国人の乱獲に激怒してたのに、真犯人は日本人だったの?(´・ω・`)
548名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/07(月) 03:42:50.01ID:FuZuSeeP0
ウナギなんて日本人が食うくらいしか存在意義がねえんだから別にいいだろ
おいしく食べてくれてウナギも喜んでいるよ
550名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 03:50:10.52ID:/RmvnwP50
来年から土用の丑の日は牛を食べよう。ステーキ丼を!まぁ、素敵!うふ。
うなぎのぼりが放送禁止用語になるという斜め上に1ウォン
552名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 03:56:17.79ID:xSeSQxcP0
ウナギの本体はタレなんだから、似たような味の魚で対処しろ。
553名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 03:57:36.37ID:5qCTlHmu0
>>16
残念ながら高いから貧乏人には手が出せない
俺は貧乏な上に鰻は不味くて嫌いだから
食えない
子供の頃とかは何度も食った事はあるけど
大概は飲み込めずに吐き出して捨ててたわ
あんな不味いものを無理に食わせ様とすんなや 555名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/07(月) 04:52:46.62ID:4O1W9C1f0
うな二郎の再現度がすごかったので今後はうな二郎食べるわ
つか、絶滅危惧種食うなよ日本人
556名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 05:02:54.47ID:vVbSqf5V0
鰻は専門店だけの販売で良いだろ
コンビニやらすき家の鰻なんて食ってる奴を見た事無い
>>555
絶滅危惧とかそんな嘘未だに信じてるやついるんだ? 558名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/07(月) 05:14:28.50ID:lLEwsHey0
日本の流通は全部ヤクザ。
559名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/07(月) 05:14:58.67ID:4O1W9C1f0
560名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 05:15:15.04ID:f2Q6CZ280
養育費未払い 桜井翔お前殺すぞ
561名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 05:20:24.57ID:wAGWsOGY0
うるせえ。ウナギ食わせろ。国連が何だってんだ。
562名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 05:22:47.69ID:EG39MyhM0
国連を潰せ
>>559
卵から完全養殖できるのに絶滅するわけないだろ。完全養殖と言うのは商業化はまだまだと言うだけで卵からシラスにして育てる技術は確立してるからな。最悪商業化は無理としても絶滅は完全に回避できるんだが? 564名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/07(月) 05:26:16.05ID:4O1W9C1f0
>>564
よくよんだら解るが商業化は無理と言うだけで養殖の技術は確立されてるからな。絶滅なんかするわけない。 ジャップがいくら保護しても支那畜生がとってたら一緒だろ
567名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [EU]2017/08/07(月) 05:36:22.16ID:4O1W9C1f0
>>565
>桑田部長は「前例がない分野は、研究でトライアルアンドエラーを重ねても成果に結び付くのはほんの一部。
>技術開発とはそういうものだが、それでも、いつかは必ずわれわれの手でウナギの完全養殖を実現したい」と力を込める。
確率されてねーじゃん
夢でも見てんのかお前は 最悪完全な絶滅は回避できるから
食いつくしても問題ないだろ
っていう発想が最高に馬鹿だなw
>>567
それは完全養殖=商業実用化と考えてるから。
問題はシラスのし魚を大量に育てる技術がまだまだな事と、し魚からシラスまでの間にほとんどが雄化するので、まだまだ天然の雌鰻から卵をとらないとできないから。
でもこれでも当初完全養殖シラスが一匹100万円くらいだったのがやっと数万レベルになってきたが、数百レベルにならないと商業実用化できないつーはなし。
実用化できなくても絶滅なんてしないからな。 完全養殖は卵から孵化させたし魚を数千匹単位で養殖する技術はすでにある。これを数十万匹、数百万匹レベルでやらないと商業化できんつーはなし
で最悪商業化なんぞできんでも国が研究引き継いだら日本が滅亡でもせんかぎりはウナギは絶滅しないから。
>>567
そもそも養殖と言う言葉自体が商売が前提だろ。商売になるまで成功とは言えないだろ。 国連って日本をいじめるための組織ですから
何でありがたがってるやついるのかようわからん
576名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 06:20:21.11ID:v48CdH0B0
>>2
「高いのは仕方ないよ」って言ってる宣伝文句。別におかしくなお 577名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [MY]2017/08/07(月) 06:26:48.92ID:AGf+6lms0
コンビニ、スーパー、格安飲食チェーンでうなぎを扱うのは害しかない
販売数が膨大なので種の個体数に大きなダメージを与える
味も不味く、名称はうなぎでも、昔から続いてきたうなぎとは似て非なる物
うなぎの専門店以外では扱うのを禁止にするべきだろ
うなぎなんてその辺の川でつりゃいいじゃん
普通に釣れるぞ
くさいっていうのも都市伝説
あれは業者のミスリードって奴
581名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/07(月) 06:31:14.40ID:kfuq4XCU0
>>3
スーパーとかのうなぎはまずいよな
へたくそだし
うまい鰻やだけがさばけばいい 582名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 06:31:41.51ID:JA2+JVLe0
>>24
ブニュブニュするのはヨーロッパウナギの養殖の典型
まあ中国産はほほそれ 583名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/07(月) 06:32:45.50ID:kfuq4XCU0
>>2
絶滅寸前だから今のうちに食っとけ
こういうことだな 586名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 06:36:32.50ID:JA2+JVLe0
アメリカ人「メキシコから麻薬の流入を止めろ」
日本人「中国からウナギの輸入を止めろ」
日本は平和だな
587名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 06:39:10.09ID:f/WbzyrO0
ほぼタレの味だって聞いた
>>571
仮に日本にいるウナギを1匹残らずすべて取りつくしても絶滅しない
それがウナギ
なぜなら北朝鮮他数か国と太平洋に住んでるから、そこの個体が産卵するだけ
それを三重の特定の河川にしかいないネコギギと同じレベルの危惧種に指定するアタマの悪さ
ダムで生息地潰してなにを言ってるんだか みんなが思っていること 「俺が食う お前らは食うな」
>>132
マジレスするとコンクリートの川になったのは日本住血吸虫なんかの寄生虫対策だ
あと、うなぎは繁殖地はマリアナ海溝の近くだから、日本の河川で繁殖はしないぞ うな次郎は高かったけど、ニッスイの鰻風味蒲焼は安くてうな次郎同等の味で日常のおかず・つまみにおすすめ。山椒はついてないけどな。
592名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 06:51:03.12ID:42rmnqzI0
養殖になってよくなったのは旬関係なく夏に美味しい新仔の鰻食べられるようになったこと
むしろ秋冬はヒネがメインで流通させてて皮が固いのが多い
593名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 06:55:44.34ID:xtfrf+Wm0
594名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 06:56:59.66ID:2KSvowwS0
ジャップって本当に最悪だな
私利私欲のためなら雑滅危惧種でもお構いなしかよ
>>588
問題になってるのはニホンウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギ、みたいに太平洋の特定地域で産卵するウナギの稚魚の話。
ウナギはアメリカやヨーロッパでも養殖が主流だからな。 福岡柳川のせいろ蒸しをまた食べたい
都内にないかな
>>30
同意する。ただ、一人前3千円を家族分となるとあえて食べようとも思わないんだよな。 >>2
ハムスター!
ニャーン!
ってやつ思い出した 601名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [FR]2017/08/07(月) 08:02:16.43ID:IbGl29jT0
中国から買わないだけで解決
602名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/07(月) 08:02:24.29ID:ge4Qn6p30
>>600
貧乏なのは間違いないけどそれくらい出せるよw
子供は鰻だけだと飽きるし、自分は甘辛いおかずがあまり好きじゃないんだよ。
そんな自分でも帝劇の地下の鰻屋は美味しいと思った。 604名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 08:07:09.47ID:q4fdw4ac0
中国のバイヤーが日本向けにごっそり買っていくので無駄
606名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 08:20:49.08ID:qItTpauj0
>>49
政商の過半数やし潰れてもかまやんやろなあ >>187
自然界に果物ってないだろ
ほとんど作り出したものだ 609名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 08:38:39.18ID:c0NdB4BF0
>>36
支援として種や苗あげたら、種をも食いつくしたアフリカの民のような思想だね
善人とかの問題じゃなくて、売る側、買う側双方が生きるための知恵だよ 610名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/07(月) 08:39:54.36ID:APQ/W71y0
スーパーいくとカツオの売れ残りの多さが気になる。
うなぎ、さんまの次はカツオだと思う。
611名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 08:40:44.95ID:XyLN+BBK0
で、その品種は本当に絶滅危惧種なの?
クジラだって全てが絶滅危惧種じゃないのに一色単にして全て絶滅危惧種かのように日本の捕鯨ガー!!と叩いて
と大騒ぎして、クジラが増えすぎてオキアミ食い尽くしてペンギンが激減したり
笑えることに一番叩いてたオーストラリア周辺にサメが激増して、もしかしてクジラだけ保護して生態系崩れたからじゃね…?
となってる事態ですけど?wwwww
614名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [MY]2017/08/07(月) 08:48:14.94ID:AGf+6lms0
海産物資源の持続可能な利用に関しては日本は終わってる
漁師も流通業者も小売業者も利益しか考えてないし、官僚はそれら業者の味方
メディアはスポンサーや広告代理店に配慮して乱獲について何も言わない
615名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 08:49:25.70ID:QogRw82k0
馬鹿だから金になるぞ根こそぎ取って売れって考え
糞支那とかあのあたりも同類
616名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/07(月) 08:53:15.22ID:Rc6nVCMz0
乱獲は日本の漁業の基本だから
そして獲れなくなったら「昔はよかったなあ」
頭悪いんだと思う
617名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/07(月) 08:54:56.41ID:pygnXqKP0
618 ボックス ◆6iJaDSI5YU (禿)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/07(月) 08:58:51.13
619名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 08:59:24.03ID:XyLN+BBK0
>>614
典型的な日本叩き国連のイメージ操作を真に受けてるタイプ
そもそも大量に取れる国から貰って何が悪いんだ?
絶滅危惧種だからってそこだけ無駄に増えたって意味ないんだぞ?
クジラガー馬鹿のオーストラリアだって絶滅危惧種のホオジロザメを駆除してるのに
なぜか日本絡みだけ異常に大騒ぎされて、それを真に受けてる日本人も多いけど 621名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:02:22.71ID:PJq7g1YV0
スーパーコンビニ牛丼屋等フランチャイズ規制法いい加減に作れよ
あいつら調子に乗りすぎ
622名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 09:06:08.45ID:XyLN+BBK0
623名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/07(月) 09:08:56.03ID:IFXpwyWu0
中国産の蒲焼きが一匹100円で山積みされてた頃
飽きるほど食べたからもうイイわ
625名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [KR]2017/08/07(月) 09:11:53.83ID:3/1ePYYP0
いつまで国連ごときにしがみついてんの?
はよ切り捨てろ
627名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:14:33.73ID:yhFyrXzV0
そもそもほとんど養殖でしょ?
養殖分だけ食べてればとやかく言う必要もないんじゃない?
628名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:20:12.59ID:O6v5ZrT+0
ウサギかと思った
以下戦犯
・セブン
・ローソン
・スシロー
・くら寿司
※随時追加
>>577
ウナギ専門店は皮を柔らかくしてしまうんだよ。
硬い皮が好きな俺はスーパーの中国産が食べたいのだ。 日本ってモロッコのタコも取り尽くして居なくなったから今度はモーリタニアのタコ狙ってるんだよな
632名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]2017/08/07(月) 09:22:42.04ID:NGPmz4z+0
>>402
で、イギリスと日本以外で伝統料理に鰻が使われている国どこ? 633名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 09:22:52.82ID:U4kaOPK10
>>625
文句をいう前にスレタイに国連て書いてるからってすぐ信じちゃう純真さをどうにかしろ >>632
スペインはシラスウナギを育てないでそのまま食材にして食う 台湾や中国が乱獲するせい、ってちょくちょく見るけど疑問なので
調べたらサンマ→日本200万、台湾・中国で25万トン
…どの口で言ってるんだ…。
うなぎは中国での消費が増えて少し前の日本が世界の七割消費から
半分程度になったみたいだけど…。
いや、水産資源に関しては日本は確実に世界で
一番タチが悪い国で、その弁解の仕方も他の国のせいにしたり詭弁
を使いまくりで…他の国を批判出来ない。
636名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:28:43.34ID:7rh39m9N0
>>635
中国は人工が多いから少しの割合でもかなりの量になるんだが? 638名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:33:44.16ID:7rh39m9N0
>>635
なんでウナギの話題でサンマ出してんの?
馬鹿なの? 今現代中国が乱獲してるイカも絶滅危惧になったら何故か日本のせいにされるんだろ
642名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:35:56.04ID:sPSofRne0
>>63
旨い白焼きをつまみに酒飲みまくれるんだが 643名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:37:07.94ID:7wLKc56n0
日本に大量消費する人(業者)がいるからってなんで日本でひとくくりにして責められなきゃいけないの?
じゃあこちらも国単位で個人の悪行を責めるけどいいのね?
645名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:38:12.31ID:MD5jmsEn0
漁獲制限よりも輸出入に制限かけた方が早いんじゃね?
646名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/07(月) 09:39:13.79ID:qYe84SIz0
>>627
うなぎの完全養殖はまだ難しくて、養殖うなぎのほぼすべては
シラスうなぎと言われるうなぎの稚魚を海でとってきてそれを育ててるから
シラスうなぎの枯渇が問題視されてるんさ 648名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [AU]2017/08/07(月) 09:44:24.73ID:kmQx5SwD0
ジャップ専門家「文化だから食べながら保護しなきゃ」
ジャップコンビニ「店員はうなぎ10個以上予約取れ!売れなきゃ自分で買え!」
ジャップうなぎ養殖「密漁が無くなったら俺たち廃業で路頭に迷う!余計なことするな!」
ユダ公「そうだ!JAPの食い物絶滅危惧種に片っ端から指定しよう」
652名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:51:39.46ID:yhFyrXzV0
>>635
なんでサンマ限定?
自分に都合の良いデータだけ出しても誰も納得しないぞ 653名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:55:11.60ID:bzupucQe0
うなぎ食っても夏バテ治らないよ?
詐欺だろ
654名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 09:58:42.61ID:ZzR01a/C0
近大、早く完全養殖確立しろよ
655名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 10:00:03.16ID:z6Qav9fNO
>>646
こち亀でウナギの卵と間違えて海蛇の卵取ってくる話があったな スーパー、コンビニに流通しすぎだね。
昔に比べどこでも食べられるようになったのに価格はバカみたいに高いまま安くならない、そしてまずい。
専門店だけで払えるやつだけがたべればいいんだよ。
657名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/07(月) 10:06:19.99ID:dXMWuS+n0
俺たちが食い尽くすのが先か、
養殖技術の開発が先か、
それは神のみぞ知る、だな…
658名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 10:06:39.20ID:P3c8CpDn0
鰻もカニも他魚も海外から圧力受けたものを輸入禁止にすればいい。
日本から金持ち出すのが目的なら輸入禁止にすれば目的を無くしてあげればいい。
659名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 10:07:08.41ID:10cL/Nvs0
レスアンカー張るのも気持ち悪いから張らないけど、少し上に湧いてる
トンキン表記とかのケンモメン共をつれてきたやつ誰だよ キモッ
660名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/07(月) 10:08:34.70ID:bDveP/Ep0
中国経由の輸入に関税かけるべきだな
661名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TN]2017/08/07(月) 10:09:38.80ID:dBxTik+I0
この状況でウナギ食う神経がわからんわ頭いかれてんじゃね我慢しろよ
662名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 10:10:32.25ID:t4pGCKku0
食糧として輸入してるんだからいいじゃんよ
中国人なんかはお尻の穴に入れてるんだぞ
663名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 10:12:50.10ID:ox7+62Ne0
元々夏になんて食わんけどそこら中で売ってる
誰が買ってんだろ
原則、うなぎ専門店優先でスーパー、コンビニ、牛丼やファミレスに規制かけろよ。
666名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 10:15:05.96ID:ZEDxMZXZ0
鰻屋のうなぎ以外は美味しくないから買わない
鰻は先輩にした方がいいよ
667名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 10:17:14.69ID:UNYtQ2000
中国産のかたいウナギ食ったら気持ち悪くなったわ。
なんだあれ、ゴムみたいな食感はキモい。
669名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/07(月) 10:24:59.94ID:o1chvX3F0
さすがアジアの癌細胞にっぽん
世界に迷惑をかけてすんません
670名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 10:30:06.30ID:hJ16pvfRO
>>649
これやでこれ。スーパーコンビニで売買止めたら随分ましになるで。
専門店で食べる程度の値が数の抑制に繋がるわ。
元々は肉体労働者のモンスターエナジーみたいなもんやったのに旨いのが禍したな 工業製品としてつくられた蒲焼き食えたもんじゃないのにな
ジャッアアアアアアアアアアアアアア( ̄▽ ̄;)ァァァァァ
プ
673名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 11:05:14.63ID:30dzPkV00
>>40
イギリスwww食材がそのままじゃない?フランスのも美味しそうに見えない うなぎが絶滅しそうだって言われてるのに
格安チェーンや格安弁当に加工してものすごい量の廃棄を出し続けるって
よく考えると凄いこと
676名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 11:09:11.29ID:rh5NQsjR0
>>650 なんだと!
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ 677名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 11:10:19.58ID:rh5NQsjR0
679名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 11:10:29.94ID:z6Qav9fNO
ワシントン条約に加盟してる日本が輸入に対して規制掛ける責任があるんだな
682名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [CA]2017/08/07(月) 11:39:11.28ID:MRcx3zQn0
足りない高いなのにスーパーではいつも売られてる不思議
かといって代用品も高いし
686名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ID]2017/08/07(月) 12:07:58.98ID:ZBScQW1b0
688名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 12:22:21.14ID:QuAhC+fC0
鰻屋のうな重は旨いよね
689名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 12:23:43.61ID:SLL3j66I0
だからナマズをだな
白焼きまずかった
自称グルメなんて信用したらあかんな
691名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 12:30:44.68ID:X21U369n0
693名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 12:57:35.30ID:mNSrb+zT0
アフリカの輸出禁止しろよ
アフリカからの輸入を止めるだけだったら、間違いなく中国経由で入ってきて
中間マージンを取られるだけで、何も変わらない状況になるよ
出るのを止めたら、何処も経由できないだろ?
アフリカの連中に言えるならな
まえテレ東だったかの番組でやってたろ。
何時輸入するのかと思ってたが。
安い価格でとかなんとか
695名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 13:10:58.04ID:h4Sn6uZ50
たまに家族でいくけど小1の息子がうな重頼むと半分ほど残すと勿体無いなあと思って食うな笑
最近は高いもんな。4500円ぐらいだったかな。
696名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]2017/08/07(月) 14:39:42.72ID:EscF+8DF0
タレだけでご飯三杯はいける
697名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ヌコ]2017/08/07(月) 14:48:15.95ID:6CCdp+Qn0
ウナギそのものは大してうまくないもんな
海外がとってるだけで日本は被害者で国連からバッシングを受けてる
700名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 15:16:29.12ID:v4i12JuI0
701名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 15:23:56.69ID:vJSLud/s0
>>677
こういうのをマメ知識って言うんだよな素晴らしい 702名無しさん@涙目です。(富山県)@無断転載は禁止 [IT]2017/08/07(月) 15:25:41.80ID:DvJK/3gb0
肉をあのタレで焼いてくれた方が嬉しいのに
「う」がつけばいいんだからウシで
703名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [NL]2017/08/07(月) 15:55:12.20ID:QMGJyB7X0
>>3
それなら個人で売ってるところに買いに行くだけ 705sage(三重県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 16:16:42.06ID:1GMP4Xrc0
北朝鮮のミサイルをつづけさせたり、アメリカのパリ協定離脱を許すような国連には、日本人の食べるうなぎの数を調べるくらいがちょうどいい仕事だ。
>>673
日本は素材を活かすとかなんとかが定番の言い訳だったのにな >>36よぉ土人w
善人と思われなくてもいいけど土人とは思われたくないわ 709名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [NO]2017/08/07(月) 16:46:50.66ID:amx53vMX0
骨ジャリジャリも気持ち悪いし甘しょっぱいタレも嫌い
EUの嫌がらせはうぜーと思うがたとえ禁輸されても自分はノーダメージ
710名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 17:19:24.13ID:nczrzCOd0
絶滅ビジネスが煽っていくんだろなあ。日本にだけ。中国に言えっての。
711名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 17:22:40.31ID:yXWyLIbk0
日本のウナギ屋って外人が見たら、絶滅危惧種食ってる教養のない土人に見られてんのかな
713名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 17:30:47.22ID:NlMYpCWi0
>>40
全部残しはまずい、ってのはわりかしヨーロッパではあんま考えなさそうだから
「これあかんかったわ、むりむり」って残せば「そっかー」ぐらいで済むと思うで基本は
日本人相手にこれやると切れる可能性ややった相手を見下しまくる可能性あるが 714名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 17:34:59.78ID:ckvcZh/40
715名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 17:35:42.65ID:ckvcZh/40
>>711
外人まで喜んで食ってる鯨や鰻だよ
お前が心配する事ない 絶滅したら絶滅したで別の食材探す楽しみできるじゃん
717名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 17:43:38.45ID:YBPfaBkZ0
うなぎってなんであんなにおいしいんだろう
718名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 17:51:44.94ID:tQSVACSF0
人糞をエサにしている養殖ウナギは絶対に食べない
719名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/07(月) 18:43:57.84ID:6/A/jbuU0
イオンで売ってる鰻風蒲焼き
ところで鰻風ってなんやろ…
だって既に取っちゃったんだもの、消費しないと勿体無いだろ?
721名無しさん@涙目です。(石川県)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 19:18:24.79ID:jtcER+p90
724名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [MY]2017/08/07(月) 20:11:01.57ID:AGf+6lms0
>>720
とったものはしょうがない、無駄にしてはいけないので買う、
消費者がそうやってると店側は延々と提供し続ける
消費者が買わなければ店側は年々仕入れの量を減らしていく
買わないことが、一時的には無駄になっても、長い目で見ればうなぎの個体数保護になる 今後は、うな二郎でいいだろ。もう。
イオンの代替魚とかやめてほしい。
別に食べなくても困らないから
食べるのをやめますた
727名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 22:45:33.84ID:jskcXpAe0
>>720
それやると、取ったもん勝ちになる
消費をしないことが重要 728名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [CN]2017/08/07(月) 23:27:33.85ID:tf38TR0h0
729名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/07(月) 23:43:07.70ID:tcbkmImC0
そんなにウナギを保護したいなら食用禁止にしろよ
ダメと言われりゃ食いませんわ
日本って異常すぎる
海洋資源を喰らい尽くして世界を滅ぼす気かよ
いい加減に反省しろやクソ日本
733名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]2017/08/08(火) 05:15:03.23ID:2DO32flD0
>>731
日本はルールがあればちゃんとそれに従っているし、養殖や稚魚の放流にも力を入れてる
文句を言うなら、支那朝鮮のルールが有っても絶滅するまで根こそぎ乱獲する手法を非難しろ 739名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [HK]2017/08/09(水) 01:26:12.22ID:pjjuMkIj0
丑の日にら食べたくなる
740名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]2017/08/09(水) 05:47:21.70ID:gxpL1Kq/0
コンビニや牛丼屋で売るからいけねーんだよ
鰻屋だけにしろ
741名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]2017/08/09(水) 05:49:54.69ID:OS+Nl/Lo0
ウナギイヌではどうなん?
742名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]2017/08/09(水) 06:07:38.32ID:BUvyD24s0
生態系がいまだ不明なところも多いのに、なんで絶滅危だとわかるん?
743名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [JP]2017/08/09(水) 08:25:12.28ID:L8h3M9IR0
鯖缶潰して焼き海苔はっつけて
甘辛く焼いたらウナギ代替料理ができらぁっ!
>>369
関係あるだろ。
>中国などを経てかば焼きに加工されたものが日本の市場に入っているとみられる。
読めないのかバカサヨク シナチョンは密漁乱獲して絶滅危惧になったら日本のせいにすればいいというスタンス
今現在中国が乱獲しているイカも絶滅危惧になったら日本のせいにしてくるんだろうな
お得意の国連の言葉を使ってさ
大豆タンパク質を固めてうなぎのタレつけながら焼いてもうなぎの蒲焼の味がするんだってね
同じ大豆タンパク質溶液にうなぎの蒲焼のタレ混ぜてシェイクしてトレ後にタンパク質補給すると昏睡状態になるからすぐにタンパク質吸収できてセル状態なんだってね!
平賀源内ってオカルトマニアがそう言ってた