松野文科相による処罰は
一連の文書がさたざまなルート(メール、共有フォルダ、事務次官への送付)で共有されていた事を問題視しているんだよ

つまり、共有された結果、行政文書扱いになってしまった事を問題にしているわけ

今後は政府に都合が悪い文書は共有するなという事
例えば、都合の悪い議事録は、個人で保存し、他の職員には渡すな。上司への説明も資料は渡さずに、口頭だけで説明しろ。ということ。

リーク文書が共有されていた事実が判明して以降、文科相はそれらが行政文書でないなんてことは言っていない