X



【ゼロ戦】零戦の人命軽視は風評被害?防弾板よりも致命的だった「ある問題」 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@涙目です。(アラビア)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:31:24.24ID:CgFwMCyH0?2BP(2000)

零戦、正式名称「A6M 零式艦上戦闘機」は、日本で最も有名な戦闘機として世界的に高い人気を誇り、映画やマンガ、ゲームをはじめとして様々な作品においてもその姿を見ることができます。

しかしながら零戦は特攻機として使われたという事実、また凄惨な世界大戦における日本の敗北という事実から、高い人気や知名度と同じだけの「負の象徴」を背負わされてもいるといえます。
そのなかでも「零戦は性能を重視したため、重い防弾板を排除した人命軽視の欠陥機である」という評価は最たるものでしょう。

「防弾板」の有無で評価ができないワケ

確かに零戦は防弾板を搭載していませんでした。しかしこれはけっして性能を重視したためでも、人命軽視のためでもありません。
ただ単に零戦の開発が始まった1937(昭和12)年の時点において、防弾板の必要性については世界的に認知度が低かっただけにすぎず、ほぼ同時期に開発された他国の戦闘機も、一部を除いてほとんど搭載していませんでした。
戦闘機における墜落要因の多くは火災です。零戦はそのぜい弱というイメージとは反対に、設計時から胴体内燃料タンクの火災を食い止める消火器の搭載が要求されており、事実、最初のタイプからこれを搭載しています。
後期型では比較的被弾する可能性の高い主翼内タンクにも設けられ、実際被弾して発火しても帰還が可能であったと言われます(ただしこれは火災で戦死した人は証言を残せないことを考慮する必要があります)。

防弾板よりも致命的だった「ある問題」

零戦が当初、防弾板を搭載していなかったことは事実です。また他国に比べて防弾板の装備が遅かったことも否めません。
しかし零戦が性能を優先し人命軽視の設計だったという事実はなく、また防弾板の有無によって何か大きな影響があったかというと、おそらくなかったのではないでしょうか。

零戦の短所としては広く知られる防弾板の有無よりも、戦争後期を除いて「無線機が全く機能しない」という本当の欠陥のほうがはるかに問題であったといえます。
零戦パイロットらはチームワークが取れないことによってほとんど連携せずに戦っていたため、アメリカ軍戦闘機パイロットが連携を重視するようになると、勝っていたはずの機種にすら対応できなくなります。

https://trafficnews.jp/post/73053/
0003名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:33:48.33ID:KJpXmdGF0
ゼロ戦の悪口言ってる奴に慰安婦って詐欺師だよなって言ってみ?
発狂するから
0004名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:33:52.73ID:Ip4DgmV+0
どんな飛行機にも問題はあるもんだい!
0006名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:34:35.43ID:9fKsy90W0
無(0)線
0007転載OK(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:34:40.14ID:wPMmRvEI0
今日日本代表がイラクと対戦するけどイラクは国内の一部をイスラム国に支配さらて国民が虐殺、奴隷にされてるのにイラク代表はよく呑気にサッカーなんかやってられるな、しかも国内リーグもやってるみたいだぞ
あり得ない

下のサイト読んでみ
イスラム国なんてインチキってわかるから

またイギリスのテロニュースやってるな 北朝鮮の騒ぎが静かになったらまたイスラム国で騒ぎ出したよw
けどテロって毎回犯人捕まるか射殺されてるよな
なんで?
アルカイダは911みたいな大それたことをやってのけたりイスラム国は多国籍軍の軍隊とやりあえるほどの能力ある組織のはずなのに
それと北の工作員も大韓機事件とか正男暗殺とか毎回捕まってるな
そして911テロと拉致問題はほぼ同時期に騒ぎだしている

テロと北朝鮮ニュースなんてインチキだから
下のサイト読んでみ日本の警察とマスコミもグル


アルカイダなど実在していない

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/alqaedaoftruth


これが日本の警察とマスコミがイスラム国で騒ぐ理由

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/islamicofstateoftruth/conspiracyoftruth#koresawa
上のサイトにつながらなかったら下のキャプチャー画像をどうぞ
http://i.imgur.com/AboMVBj.jpg

イスラム国も実在していない

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/islamicofstateoftruth

北朝鮮情勢はインチキで塗り固められてるのが簡単にわかるから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth
0009名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:35:40.22ID:hHGMg0oV0
隊長機につづけーー!
0010名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RO]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:37:18.14ID:ScrZCjNQ0
八木さん…
0012名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:37:58.15ID:taABoT4GO
漢同士、言葉など必要ない
0013名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:39:57.04ID:B4MF2dAn0
無線が使え無かったら母艦からも地上からも管制誘導できないじゃん。どうしてたのさ?
0014名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:40:04.85ID:lDdh4WYe0
>>11
うっせばか乗ったこともないくせに
0015名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:40:19.90ID:sVKF0+lhO
永遠の零(ゼロ)‥
0016名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:40:42.16ID:feoZtX6N0
日本の飛行機は今も昔もエンジンが足枷
0019名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:41:29.10ID:5BAHiJxa0
後に、椅子の後ろに鉄板入れられたけど、運転手が勝手に外してたというw
どうせ使えないからって無線まで外されてたとかw
0020名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:41:47.41ID:uEhumNva0
>>13
電探でやってたんじゃない?
0022名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:42:59.20ID:5BAHiJxa0
と思ったら、無線が使えないと書いてあったw
フェリー中はほぼ手信号のみで疎通してたけど、戦闘中はどうにもならんよな
0024名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:44:13.36ID:hb1lTYsE0
>>17
そのソ連軍って粛清の嵐で中の人の練度がクッソ低い状態の話では?
0025名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:44:47.12ID:Pza8njJF0
>>14
悔しいのうw
0026名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:44:56.31ID:sVKF0+lhO
>>18

ブラック大魔王「従業員‥×。奴隷‥○。奴隷は石垣!奴隷は我が人柱!、私のために死ねて光栄だろう!?。何人でも雇ってやるから、いくらでも応募してきなさい!♪。私のための下部として命を捨てなさい!!♪。」

ピカ飯吹き!
ワラタ…
(笑)
0027名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:45:08.59ID:t0+R7iaI0
防弾性能を上げたせいで鈍重になり、余計被害が増えたとか
0029名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:45:35.74ID:sVKF0+lhO
>>26

ワタミ特攻隊…

ワラタ…
(笑)
0030名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:45:43.78ID:jKx3FD0A0
付いても電信だったしアメの基地や母艦に丸聞こえだったし和文長いし何を通信しろって?
0033名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:46:57.02ID:sVKF0+lhO
>>26

ワタミは、特攻隊の司令官が天職だったんじゃないのか・・・!? 。


(笑)
0034名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:47:07.49ID:Pza8njJF0
>>24
なら尚更連携が重要ってことだな
0036名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:47:15.70ID:t0+R7iaI0
個人的に一番致命的だったのはエンジンだと思うけどね。
0037名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:47:22.92ID:Eu38u62+0
ゼロ戦で多くの日本の人の若い命が散って行ったのも全部朝鮮人というキングボンビー背負ってしまったせいだからな
朝鮮猿は反省と謝罪しろコラ
0038名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:48:18.53ID:oxjci9dB0
>>13
無線帰投方位測定機とかいう、母艦から発せられた無線信号の方位を特定する装置は着いてた
そっちに向かって飛べば帰れるというやつ

ただ母艦の位置が丸見えになるってんで
ろくに使わなかったようだが…
0039名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [PK]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:48:32.54ID:aswvxAXA0
陸軍「無線機つけないとか海軍はバカかよ」
0040名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:49:10.92ID:oxjci9dB0
>>35
アルミ溶接は難しいんよ
今でも苦労してる
0042名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:49:43.86ID:Jl+7PTA00
レモンちゃん!!
0043名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:50:11.50ID:ng+Q0Xkp0
防弾装備が有ったとしても不時着したパイロットを救助出来る体制が無ければ結局は同じ事
広い太平洋でそんな事をやる装備も金も覚悟も当時の海軍には無かった
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:50:19.90ID:jKx3FD0A0
ワレ コレヨリ テキカン ニ トツニュウス TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
って御巣鷹山通信ばっかりだったんですが無線が人命重視?
航空母艦の位置が判る事が唯一の絶対的価値だったんですが戦争後期には航空母艦が無く為ってたし
0046名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:50:48.20ID:L+5zlXf30
70年前の遺産だろ 興味ないな そんなことよりもF36Bについて語ろうぜ
0047名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:50:56.40ID:p8OKe7t20
無線機もアメリカのパクリだったが、配線を間違えて組み立てていた。
戦後、アメリカ軍が正しい配線にしたら通じた。
0048名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:51:01.20ID:L+5zlXf30
>>46
35か
0049名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [VE]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:52:28.04ID:/qjXPIJ+0
少なくとも戦争後期には無線は通じてる
どの程度クリアな通話ができたかは知らないけど…
使い物にならないのは初期の21型
0053名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:53:31.09ID:jKx3FD0A0
>>35 実用水準に達したアルミ溶接技術が無かった
0054名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:53:32.52ID:YBq/JpLw0
>>24
T-34が出始めた時は性能的には優勢なのに、まともな無線を積んでいなかったのに加え、共産主義のせいで様々な民族で混成したから言葉が通じず、隊長なりが乗り出して身振り、手振りで各戦車に指示を与えていたんだよ。
だから、統一が取れないところを付かれて、各個撃破が出来た。
0055名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:53:54.38ID:uXaV41HT0
時代遅れになってもそれを放置していたということは人名を軽視していたと同じことなのでは?
0058名無しさん@涙目です。(東京都【19:41 東京都震度2】)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:56:14.26ID:EB4ygkRT0
>>47
雷電の試作機なんか操縦桿のワイヤー配線がうんこで、機首上げしようと操縦桿
引いたら
機首下げして墜落、エーステスパイが殉職したな
0059名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:56:35.45ID:jKx3FD0A0
>>46 どうせ無尽君でカネしこたま取られるんだろ
0063名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:58:12.59ID:5BAHiJxa0
チン頭鋲だの推力排気管だの、涙ぐましい努力はしてたけど
絶対的な性能差はどうにもならんよな
エンジン自体というよりも、どうも燃料がクソだったっぽいけど
それでも絶対的軽量はそのまま高機動に結びつくから、絡み合う様な空戦では末期でも優勢保ってたみたいだな
まあ、速度差で離されるとどうにもなんないだろうけど
0064名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 19:59:29.84ID:jKx3FD0A0
アカイエ アカイエ
0065名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:01:51.56ID:jKx3FD0A0
>>63 松根油は実は航空燃料としての性能に優れた本当の高級品だったと云う泣くに泣けず笑うに笑えない話の件ですか?
0066名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:03:09.21ID:7WKKdSsT0
>>28
あるぞ
0067名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:03:20.10ID:hHGMg0oV0
>>57
インジェクション初採用だっけ?
やっぱ新システムだとおっかなびっくりだから目で確認したいのかな。
0068名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:05:41.94ID:t0fUZlwZ0
うちのハスラーがこんな感じだな。
走りに必要な強度しかない、ティッシュ箱のような車体に四駆ターボを乗せて、クラスレスな性能を引き出している。
当たらなければどうと言うことは無い。
0069名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:06:27.64ID:yDiof05A0
スピットファイアもMK.Iは防弾板付いてないな確か。
ハリケーンMK.Iは防弾板付いてるけど肩から頭部を守る感じのしかない。
0070名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:08:38.69ID:CoGnBfoH0
>>58
それって車輪引き上げると昇降舵に引っかかるってやつ?
その手のトラブルってあちこちにあるような
0071名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:08:50.44ID:RanobmPX0
>>3
陸軍機のほうが堅実な作りで、よっぽど使い物になったという事実
0072名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:10:23.82ID:JoHxE8dz0
>>71
三式戦の悪口はそこまでだ
0073名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:10:59.39ID:Xg4cWcx50
それも含めてお粗末だってんだよ
0074名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:11:12.06ID:z4DSD+bo0
大戦末期の紫電改のなんたら隊は無線の充実も
優先順位も高くしたんだったっけ
0075名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:11:31.73ID:CVvZToaq0
特攻してんだから、風評被害も糞もない。
0079名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:14:09.67ID:5P9v5vUs0
意思疎通できないとなると最初の打ち合わせだけが頼りで途中で変更したりできないのか
引き返すとか続けるとかどれを狙うとか誰から着艦するとか飛び立った後は全部各自の判断?
無理ゲー
0080名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:14:27.04ID:sVKF0+lhO
>>75

同時に、三車以上仕留めてこそ真の人間魚雷(車名:エックス)として認める!!・・・(* ̄ー ̄)♪


(笑)
0082名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:15:52.90ID:2ws7jXf30
>>79
ハンドサインで意思疎通してたみたい
0083名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:16:58.33ID:hHGMg0oV0
>>79
機体によっては小さい黒板とハクボク積んでたから単語くらいはおkかと
0084名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:17:40.16ID:/Lk/UYyF0
>>14 >>28 >>32 >>66

元気なジジイどもだな
0089名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:20:48.42ID:eP4kkhmt0
そもそも機体コンセプトからして
ヒューズH1レーサーの丸パクリやろ?
0092名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:23:10.55ID:gRjwtWIl0
逆に言えば無線があっても連携取れず糞雑魚だったアメリカ機
登場時はとか言えばどうにでもなる
0095名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:29:10.70ID:JoHxE8dz0
>>90
それ防弾板じゃなくてシートそのものじゃね?
0096名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:29:16.12ID:sbh6j2KH0
アナログの無線だから誰かがしゃべってると他の人がしゃべれないぞ。
ハッピー・フライトって邦画で機内放送のつもりが無線でしゃべっちゃって他の飛行機に迷惑かけるってシーンあっただろ。
0098名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:32:02.60ID:eP4kkhmt0
戦闘機エンジンを開発する能力なんて
無かったよな日本は?

P&Wのエンジン真似しようとして出来ずに
最後まで劣化コピー作ってただけ
0101名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:34:21.42ID:JoHxE8dz0
>>92
F6Fにキルレシオ19:1なんて笑える数字叩き出した癖に
雑魚とか恥ずかしいから他所では言わないでね
0102名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:34:51.61ID:SIfaYH3c0
3機でチームを組んだ空戦を中国からやっているし、無線が不調だったのは高温多湿の地域で
国内はタクシー無線位クリアに広範囲に聞こえたから組織的な戦闘出来たし、
シャアのモデルと言われている機体を赤く塗装した人は、
戦闘中に無線機で実況しながら空戦したから、ケースバイケースじゃない?

零戦が後れを取った重な原因は、
一騎当千のベテランの損耗と、
機体改修の停滞と一撃離脱じゃないの?
0104名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:36:43.90ID:L3qBwHW70
パラシュートもろくに開かんから座布団代わりにしか使えんかったという
飛行機の問題とかの話ではない
0106名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:38:19.89ID:eP4kkhmt0
>>79
アメリカのほうが現場の戦況見に応じて柔軟に
作戦変更できる佐官パイロット多かったのにな
0107名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:39:32.62ID:kjh1fVCU0
>>17
ソ連軍は性能良くねぇよ
戦闘機
テーパー翼な上加重でかすぎ 失速特性悪い 旋回速度が遅い が故に旋回率が保てない
中高度域での浮力出力不足、脆弱すぎる機体 が故に急降下が危険
戦車
俯角がとれない 装填が遅い 鋳造装甲 あの時代でのアーク溶接 誘爆しやすい トランスミッションの不具合
0108名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:39:39.27ID:YMcFFWqF0
陸軍の隼が開戦後半年経過した1943年6月生産分から防弾鋼板を搭載したのに
零戦はそれから更に1年以上経過した1944年12月生産分からようやく防弾鋼板
を装備した。
同じエンジンを搭載した戦闘機のこの差はどうよ。こういう人命軽視の設計
思想が人的な損耗を招いた大きな要因だ。
堀越(三菱)に技術力が無かったっていうのはあるから彼らだけを責める事は
出来ないがな。
0110名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:42:00.48ID:B4MF2dAn0
なんか実は陸軍の方が合理的な戦い方してたっぽいな
昔のイメージとは真逆だ
0111名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:42:47.65ID:eP4kkhmt0
機銃も劣化コピーで酷い性能だった
特に20mm
0114名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:44:51.80ID:eP4kkhmt0
>>68
その車は… まるでくるおしく、身をよじるように走るという
0117名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:46:02.00ID:dPkpBi500
万世橋にあった誉エンジンは何処に
0118名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:46:39.56ID:bm8mfqrb0
日本人パイロットの命は安い
アメリカ人パイロットの命は高い
0119名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:47:44.43ID:EB4ygkRT0
>>109
政治的配慮で中島栄を採用させられた
三菱がやりたかった自社エンジンは64型で
ようやくできたが終戦
0120名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:48:15.17ID:na4VEQtt0
本田稔さんの被弾した時の話しは面白かったな
0121名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:48:24.97ID:ylSRsdiv0
日中戦争で普通に使ってたのに
太平洋戦争で突然使い物にならなくなる無線機
0123名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:50:21.38ID:EB4ygkRT0
>>115
江梨子ん
0126名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:52:51.56ID:kjh1fVCU0
戦績やエースパイロットの存命率からみても
ソ連のポルカリコフ ヤク ラーヴォチュキン ミグなどの
空飛ぶ棺桶に比べれば非常に優秀
0127名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:53:11.59ID:wr1vSWSD0
無線なしで夜の海で空母を探すくらい当時のパイロットは余裕
0130名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:55:38.28ID:HkCg7k4O0
ところでこの「Yagi」ってなんて読むんだ?
0131名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:56:50.62ID:YMcFFWqF0
>>109
そんな大型エンジンを搭載する技術は日本にはないよ。
14試局戦の雷電を見たら分かるが昭和14年に開発が始まって正式化されたのは
昭和18年9月から
陸軍の2式単戦(鍾馗)を採用しておけば零戦の開発はもっとスムーズだったと
思うけどね。中島でさえ、ハ109では手こずっている。
0133名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:57:24.38ID:5BAHiJxa0
V型は工作精度のみならず、夜勤も高いレベルを要求されるからな
星型は非常にシンプルで合理的で、機械的信頼性が特に高いからな
ただ、スーパーチャージャーはもっと工夫して高高度での出力を維持できなかったんかと

面白いよな、ラジアルエンジン
http://giant.gfycat.com/DisastrousEvilAffenpinscher.gif
0134名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:58:06.55ID:eP4kkhmt0
>>127
ち、ちがう、これはただのビタミン剤じゃ…
0135名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:00:05.56ID:xix8flXt0
現代のゼロ戦といえばプロボックス
0136名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:00:45.09ID:YMcFFWqF0
>>128
昔の戦闘機は今みたいに陸軍と海軍で差はないよ。
例えば零戦11型と21型って翼の翼端を50cm折りたためるようにしたのと
着艦用のフックを付けただけの違い。

一番難産なのはF-35Bだよ。
これは噴射ノズルの問題とエンジン制御用のソフトの開発遅延だね。
0137名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:00:56.91ID:ylSRsdiv0
>>116
その辺はアメリカも同じなんだけどな
43年頃双方空母使ってないのはどちらも搭乗員が足りなくなったから
0138名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:02:10.75ID:O/e9hUca0
韓国人バカチョンを豊かにしてやった事が失敗。
0139名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:03:25.95ID:5BAHiJxa0
>>131
陸軍機で足が短いけども、二式戦 鍾馗は比較的成功の部類やろ
http://karen.saiin.net/~buraha/ki44.jpg
0140名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:04:12.14ID:ntli2rqy0
戦闘機を複座にして機銃を後ろにも付ければドッグファイト余裕で勝てるんじゃね?
0141名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:05:17.57ID:5BAHiJxa0
>>131
あぁ、鍾馗を海軍機にか
でもあれ、足が短すぎて局戦扱いじゃね?
0145名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:09:37.48ID:YMcFFWqF0
>>119
それは堀越の自伝を良く解釈しすぎだよ。
エンジンなんて物は国家が統制して集中生産しなかったら絶対に戦争には勝てない。
この部分のコントロールで日本は列強に大きく後れを取った。

試作品の性能が良いのは丁寧に作られているからであって当たり前だ。
それよりも問題なのは「栄」を搭載しろって命令が出ているのに、毎回「瑞星」を
搭載して試作機を作りその度に「栄」に積み直して時間のロスをしている点だ。

堀越は三菱のサラリーマンだから社命には逆らえないのだからこれは仕方がない。
海軍がきちんと交通整理が出来なかったのが失敗のもと。
0148名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:11:55.63ID:feoZtX6N0
>>140
寧ろ前向きの機銃なんて必要ないのでは?
0150名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:14:32.72ID:YMcFFWqF0
>>139
あまり知られていないが第二次大戦がスタートした段階で二式単戦の試作機は
完成していた。(隼がダメだった場合の予備として)
二式単戦をメインにしていたら歴史は変わっていたかもしれない。
無論、航続距離が短いから日本の兵站が追い付かないエリアに戦線を拡大する
ことが出来なかったことは逆にプラスとして働いただろう。
0158名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:23:26.76ID:zDgOAeLU0
米軍の評価が全て。

隼>ゼロ戦
0161名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:30:34.19ID:5BAHiJxa0
一式戦  ガンダム
零式戦  ジム
0163名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:35:57.04ID:JacLw29L0
ワンショットライター
0164名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:37:48.56ID:Ggx8+UHe0
反日帰化人ほも暴力海上自衛隊自衛官 平本武徳

国旗をさわれない自衛官

変態 女装 露出狂 火病吃音2等海曹

ガチホモどもり吃音海上自衛官平本武徳

>>活気あ る あやせ を創 る会 口政治資金規正法第18条の2第1項の規定による政治団体.
資金管理団体の指定の有無 || 国会議員関係政治団体の区分.
* ー*□* 口政治資金規正法第19条の7. 3

代表 者 の 氏 名 平本武徳

↑防衛省市ヶ谷A棟ほも暴力海上自衛隊自衛官(平本武徳)が政治活動

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/860558.pdf
0165名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:38:02.96ID:nDiHRX8T0
いくら格闘戦得意でも相手がつきあってくれなきゃね
0166名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [PK]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:39:00.82ID:hQ21ZI/h0
童貞がSEXを語るみたいなスレになってて笑う
0167名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:40:30.78ID:s/wW6fZNO
>>160
ドイツは兵器にロマン求め杉だよな
0170名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:44:58.02ID:WWt+r31c0
通信技術も軍事技術で発展してるから、スマホなんか軍靴の足音の大パレードだよね。
サランラップとかも。
0172名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:48:09.82ID:sbh6j2KH0
ベトナム戦争の頃のアメリカの戦闘機だって防弾してないんだからおあいこだぞ。
0175名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:49:11.10ID:yZ44Hvx/0
>>150
それ、確かにあるかもねえ
0176名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:49:31.93ID:nDiHRX8T0
>>169
ぺろ8なんて馬鹿にしてたP38が実は太平洋戦線での日本機キラーだしねえ
レーダーもアレだし速い奴に先制攻撃されたら紙装甲の日本機じゃ一撃目で火ダルマ
0177名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:51:41.05ID:Ggx8+UHe0
反日帰化人ほも暴力海上自衛隊自衛官 平本武徳

国旗をさわれない自衛官

変態 女装 露出狂 火病吃音2等海曹

ガチホモどもり吃音海上自衛官平本武徳

>>活気あ る あやせ を創 る会 口政治資金規正法第18条の2第1項の規定による政治団体.
資金管理団体の指定の有無 || 国会議員関係政治団体の区分.
* ー*□* 口政治資金規正法第19条の7. 3

代表 者 の 氏 名 平本武徳

↑防衛省市ヶ谷A棟ほも暴力海上自衛隊自衛官(平本武徳)が政治活動

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/860558.pdf
0178名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:51:55.67ID:ylSRsdiv0
>>171
それは開発時の源田だか大西だかの意見だな
まあ実際52乙以降で防弾板外すパイロットは多かったみたいだし
多少打たれ強いよりも敵に上を取られない速力と機動性の方がいいって話だな
0180名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:56:11.36ID:NGSrzEqj0
>>152
ヘルダイバーとか怖スギィ
0183名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [RO]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:59:10.86ID:5WA6Kpt10
何も作れない
設計もできない
バカどものスレ
0184名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:00:16.07ID:aJWwyd7b0
レイテの栗田の反転も結局は同じ日本海軍どうしなのに大和が瑞鶴の出した暗号電文を解読できなく規則でそれをスルーしたため栗田は疑心暗鬼で反転したってのが真相。
日本は無線技術が無かった
0185名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:02:11.33ID:DAgQzD1a0
っていうか
無線事実上無い状態で
鬼人の戦果上げてた事実がすげぇ

でも
やっぱり無線はちゃんとしてたほうがいいよね
現代に産まれてよかった

大戦当時無線ないゼロ戦乗って戦って生き残れる自信とてもねぇよ
大戦当時の日本人ってすげぇな
0186名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:02:40.29ID:BalJcznF0
最初に背部装甲鈑を組織的に採用、装着した英国空軍
最初に機動性に優れる2機、4機編隊を考案、実践した独国空軍
何がすごいってこいつら英国の戦いの時に
相手のやる事を装備も戦法も全力でパクり合った
0187名無しさん@涙目です。(香川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:02:46.06ID:aYmD2sPA0
まあなんだかんだと言ってもさ
ほんの70年ほど前まではちょん髷結ってたような日本人が
オール金属、引き込み脚の戦闘機を独自で開発して
海を越え、ハワイ真珠湾を攻撃したってだけでも凄いことじゃないか
0189名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:03:56.77ID:YTeUfKvi0
>>152
スレがシンデンねんw
0191名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:06:52.85ID:aJWwyd7b0
といってもアジアは世界全体からみても技術のすべてが遅れてて未開の土人の巣窟みたいな場所だった。欧米人からみたら蛮族の土地であり未開の蛮人を支配するのが当たり前って考え方だったのに日本はそれを打ち破ったんだからねえ。
0192名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:08:56.44ID:ylSRsdiv0
アメリカが日本機鹵獲して無線は問題なしって言ってるんだから
整備の問題だったんじゃないかと思ってる
0193名無しさん@涙目です。(和歌山県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:08:58.42ID:2ws7jXf30
岩本徹三は無線を活用してたのにねぇ
0195名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:11:16.74ID:aJWwyd7b0
当時は既にアメリカは歩兵でもスイッチ入れると自動でホイップアンテナが伸びる携帯無線機持って戦闘してたのに対して日本は固定のミカン箱程度の大きな無線機を使ってたんだからもう戦闘にもなにもならねえわ
0197名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:12:25.16ID:sbh6j2KH0
戦争はイノベーションを加速するからね。平和な地域って征服されやすい。
0200名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [VN]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:18:53.76ID:ZFVorsRr0
ボールのパイロット「零戦が人命軽視だと?」
0201名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:19:28.85ID:9/m5w2qP0
>>191
お前それタイさんの前で言えんの?
0202名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:20:35.43ID:yDiof05A0
>>140
イギリス人もそう思ってボールトンポール・ディファイアントってコックピット後ろに旋回銃座付けた戦闘機を作ったら、
バトル・オブ・ブリテンでメッサーシュミットのE型にボコボコにされて夜間戦闘機に回された。
0204名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:23:11.70ID:shkDqsNd0
>>195
しかも通信する兵士で1名の人的コストを使うしなw
0205名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [PL]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:23:39.61ID:zBsHZLhvO
>>191
欧米人は調子に乗ってアジアのパンドラの箱(日本)をあけちゃったからな
0206名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:27:24.45ID:9O6TGl9h0
腕利きの元零戦パイロットの言葉が懐かしいな。
期待が軽い分、高射砲も並行にスーっと移動出来るから当たらなかったって。
つまり腕が良ければ避けられるらしい。
特攻隊の問題は燃料が片道しか入ってなかった事だろう。
0208名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:33:38.05ID:WIAtD+rG0
>96
デジタルだとキャリアセンスで、そもそも送信出来ないけどなw
アナログのAMの電話ならビートになるがなんとか聞き取れることもある。
電信なら、微妙な周波数ズレが別トーンになるから聞き分け可能。
0211名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [IL]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:43:25.43ID:8O73gk3q0
なるほどねー
0212名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:47:41.62ID:pcQdWDtX0
日本軍の戦闘機とか軍艦とか大砲とか、正面装備はよく言われてるほど悪くないんだよな(良いとは言っていない)
え?戦車?1式戦車や3式戦車が1式戦闘機や3式戦闘機並みに量産されていれば悪くないといえるんじゃないか・・・(震え
こういう無線とかレーダーとか補助的な部分で圧倒的に負けてる。

本当に壊滅的に負けてるのは大戦略の部分だけど。ドイツと同盟なんかするから国際的に孤立して裏口参戦のダシに使われた。
0214名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:49:32.72ID:8W7Sb7mB0
当時のイギリス海軍曰く
「日本軍機の性能はイタリア軍機と同レベルであり、その上日本人は身体的欠陥から空母に着艦できない(ので取るに足らない)」
らしく、当時はマジでこんな感覚だったんだろなと思いましたまる
0218名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 23:03:07.25ID:KLsJ856d0
勝った方が負けて方を必要以上に貶める記録改ざんは良くあること。
0224名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/06/13(火) 23:39:03.36ID:iXklAwU80
兵器ってのは多かれ少なかれ人命は軽視されるし
最小限の防御しか施せないもの

スピットだって航続距離の短さが問題になるし
初期F-4ファントムだって格闘戦用バルカンを持たず
ミグにバタバタ堕とされてる。

これを挙げてスピットやファントムが駄機というのは
あまりにも近視眼的物言い
0225名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 23:41:55.07ID:nDiHRX8T0
紆余曲折を経て結局最適なのはP40みたいな地味だけど信頼できる奴になった
どの時代もいぶし銀が支えるのだ
0228名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/13(火) 23:47:46.18ID:5TR8Jww00
>>222
それよりもモスキートのキチガイっぷり(´・ω・`)
0229名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 23:56:12.72ID:zQnIXLAF0
>>191
馬鹿だなあ
それでアジアわかった気になってるからおめでたいわ
それは単なる傲慢ですよ
0230名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/13(火) 23:57:23.11ID:OKB851Fr0
パソコンどころか電卓も電話もない時代に飛行機作ってることが驚異な件
0232名無しさん@涙目です。(鳥取県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:01:44.28ID:Bg8vEwEZ0
>>230
計算尺
0233名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:06:15.25ID:g2YIN6L+0
後継機を開発出来ても量産出来ない
乗せる空母が無くなった
0234名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:10:43.85ID:M5/xTHkp0
>>1
>正式名称「A6M 零式艦上戦闘機」
なんでローマ字?
0236名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:13:06.60ID:pDTZnsB20
祖父が松山で乗っていた紫電改は無線の感度も良好で僚機や地上との交信もしっかりできたと聞いたが、零戦搭載の無線とは違うのかな
0238名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:15:56.54ID:ORjmUQ+80
>>186
それはパクりと言っていいのかな、
必死に差を埋める自然なイメージに見えるぞw
0239名無しさん@涙目です。(長崎県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:18:31.54ID:1e6dt5wE0
もう下火になっちゃったけど
軍板のゼロ戦vs隼はここのMTvsATみたいなもん
おもろかった
0240名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [SG]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:26:54.49ID:1iW8/V050
War Thunderで日々空中戦やってるけど、
あの変な日本語の無線やめろよ

誰かあいつをやっつけてくれ!
ごめんなさい
はい
ブラボー!
わかりました

負けた…←まだ終わってねーよ
0241名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:32:42.95ID:nfQ1rMrR0
>>236
紫電改の無線電話はFMで明瞭だったらしいぞ
0242名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FI]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:40:40.11ID:HR5eT5RN0
零戦はザコ。隼にも勝てない。鍾馗とだったらワンサイドゲームだな
0243名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:43:41.31ID:LleODdEt0
ガンダムで例えると
ジオン=ザク=零戦
連邦=ジム=ムスタング

こうですか?わかりません
0245名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:51:31.66ID:j4qhzAk10
陸軍は鍾馗はBF109Eに対して全面的に勝るも零戦21と空戦すると不利との評価
隼と鍾馗はお互い技量同等だと噛み合わず空戦不成立
0247名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:56:43.81ID:pBAfrlcx0
まともな電子部品が作れない

基礎工業力、基礎工学で全く及んでなかった。
零戦をやたら崇めて、「技術はすごかった」
「資源で負けただけ」みたいな事ドヤ顔で言う馬鹿
は死んだ方がいい。

そんな馬鹿が日本を戦争に引きずり込んだんだよ。

戦後、その反省で基礎工業力の拡充に勤めたおかげ
で今があるのに、馬鹿なマスゴミなどはまるで
この辺を無視し続けてる。
馬鹿なマスゴミのおかげで、国の基礎をなす
分野に人が集まりにくいままになってる。

零戦は見事な技術成果だが、もっと科学的な
視点でこの辺を語れる素地を作らなきゃいかんのに
0249名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 01:02:40.44ID:qHgLbtSh0
ビルマじゃ紙装甲・豆鉄砲の隼が軽快さを活かして最後まで制空権を維持してたからな
重戦闘機と同じ土俵に上がらなかったことが功を奏した
要は使い方次第
0250名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/14(水) 01:04:28.53ID:at/9Xycl0
>>240
負けた…は、うるせーよ!といつも思う
0254名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 01:24:46.83ID:O1TOP3KX0
>>253
残念ながら、ゼロ戦の発動機、機体共に自体が無線通信を考慮した設計になってなく、
自身の発動機の点火プラグのシールド不足にから発するノイズ、機体のボンディング不良によって
搭載された無線がほとんど正常に働いてなかっただけです(´・ω・`)
0255名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 01:34:57.28ID:JaEfaFM50
>>243
ジム=ヘルキャット

紫電改=リックドム
0257名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 01:49:06.85ID:ORjmUQ+80
>>247
戦争に引きずり込んだのはアメリカなんじゃないの?
0258名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 02:05:14.06ID:qHgLbtSh0
>>247
資源があったら戦争する理由がないからなw
0260名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 02:28:00.15ID:GnTxmd140
>>237
そこが一番キチってる(´・ω・`)
0261名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 02:35:23.51ID:SDvby9Y20
>>68
1980年代の軽、小排気量やんちゃ自動車に比べたらマダマダ全然
0262名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 03:19:08.09ID:wcDfHJ4p0
>>257
いや、ソ連
0265名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 03:57:16.16ID:fLeT/TXS0
日本は防弾を重視してなかった訳じゃなくて艦載機というカテゴリが滞空時間と帰投能力を重視してただけだぞ
だからイギリスなんか延々とソードフィッシュで出撃させ続けてた
防弾はあまりに酷いんで1943年にようやく考える始末で遅すぎて遅れてきた陸上機に追い付かれて虐殺される性能、更に護衛なんかもないことが多かった
あんなんじゃ零戦で護衛してもらえてたら天と地の差だったろうな
当然、零戦に遭遇したソードフィッシュはあっという間に壊滅してた
どうしろってんだよ
そして大戦前期にまともな艦載機を作った国とか限られる
殆どが陸上機
0268名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 05:05:11.25ID:fLeT/TXS0
当時は世界中の無線が特定地域で特に不調だったんで文句自体は結構出てるな
日本でも完全に使えないみたいな話でもない
むしろ太平洋南方に進出した部隊が日米英色々とトラブル頻発を報告してた
スピットの不調やモスキートの接着剤が剥がれてボロボロとかきのこ生えたりとかもそうだっただからと言って設計者が気違いとかそういう話ではない運用上の不備だな
日本の無線は陸上機はまあまあだったが洋上や島配備が多く湿気ってる艦上機でトラブルが多目に報告されてた
でもまるで使えないという訳でもなかったらしく、回顧録では無線を利用してる
あと、当然ながら部隊や補給状況によって問題の差がみられる
整備をしっかりして防湿してる所とかは比較的使えてたとか
不調時でも感は入るので使い道もあるみたいだが
イギリスとかも基本北海向け装備だったから本国では有効な装備でも遠征だと結構致命的な問題が出てた
アメリカも荒々しい波を前提にしてなくて何もないところで突然船がバラバラになるとか、船が耐えられずへし曲がるとかの問題に見舞われて戦わずに引き返すこともあった
現代でも最新鋭のAH-64アパッチが砂漠では数時間もするとまともに飛べなくなるという問題が発覚して大目玉食らってたな
どこにでも着陸するのが売りのヘリで砂塵対策考えてなかったのもすげえな
アメリカ本土だって乾燥した砂地結構多いだろうに
0270名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 05:29:59.84ID:0DZI3Unz0
>>268
アパッチ・ヘリはシリア砂漠特有の研磨剤みたいな性質を考慮してなかったらしいね

シリア砂漠特有の砂は余りにも粒子が細かくて、防塵フィルターの濾過効果が全く発揮できなかったり
高速回転するローター・ブレード表面の塗装膜と擦れて地肌が剥き出しになったりで、散々な結果だったそうな
一番の影響は砂がローターの関節機構に入り込む事で、飛行の度に毎回オーバーホールを強いられたってさ
0271名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/14(水) 05:33:02.92ID:9u64RDnR0
>>40
難しい上にアルミは三倍電気食うからね。
電力=石炭石油、当時の日本には無理だったかも。
0272名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 05:45:22.47ID:fLeT/TXS0
>>267
アメリカが潜水艦で無差別攻撃、更に住民巻き添え上等の無差別爆撃を繰り返したから凶悪に逼迫したんやで
物資を用意して輸送団派遣しても届かなきゃな…
あいつら非武装船舶、民間船どころか引き上げ船でも容赦なかったし捕虜収容所の隣のキリスト協会の真上に原爆落とすねんで
アメリカ人の狂気をなめてたというか
0273名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/06/14(水) 05:46:48.66ID:0tvg3+Vv0
パイロットの証言読んでると一騎当千の英雄譚だよな、そりゃゲームで盛り上がるよww
0275名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 06:49:54.59ID:0DZI3Unz0
>>274
エッセイストの佐貫亦男さんの談話じゃないかな?
佐貫さんは有名な陸軍97戦のプロペラを設計した事もある優秀な航空技術者でもあり
撃墜されたP-51のプロペラ断面形が主翼と同じ層流翼で、尚且つプロペラの根元部分にも丁寧に
ゴム製の層流翼カフスで整形されてるのを目の当たりにして、戦争は絶対に勝てないと悟ったそうだよ
0276名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 06:54:46.20ID:sRKnuiH/0
いわれてみれば、だいたいあの時代、練習機は赤とんぼだった
戦前に基地のある街で生まれ育った小学校時代の担任教師から聞いた話だと
赤とんぼはロープで繋留されていて、台風が到来すると凧のように浮いていたという
0277名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [HK]
垢版 |
2017/06/14(水) 07:07:36.80ID:NAVMZbSR0
GPSとか無いのに動いてる空母に
帰ってこなくちゃならない。

地図を見て、速度と距離が計算できない奴は
当然行方不明になる。

陸地はともかく海の上でこれができるのは
それなりの奴でしか、できない。
0278名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/14(水) 07:24:02.57ID:k99pOf7u0
>>71
艦上戦闘機と陸軍機を同列に語るのはどうかと
0279名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 07:35:30.38ID:3vb2bC7B0
>>234
海軍は普通にアルファベット使ってたよ
将校は英語も話してた

対して陸軍は「甲」「乙」などの日本語にこだわった
英語は敵性語なので同盟国だったドイツ語を奨励してた
0280名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 07:42:42.65ID:fLeT/TXS0
そもそも軍隊と政府が英語を廃したなんて話はないぞ
アレはマスコミや一部の活動家が勝手に言ってただけで書類でも英語を普通に使ってる
つーか、英語使うの敵国だけじゃないし交渉も出来なくなるだろが
アレは当時調子に乗って自発的に変なことを言ってたマスコミや活動家連中が戦後に責任転嫁しようとして変なことを言い出しただけ
国や軍隊は相手にしてない
0282名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [TZ]
垢版 |
2017/06/14(水) 07:45:49.41ID:bG+GfAXJ0
岩本徹三「無線便利だわワロタ」
0283名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/14(水) 07:49:33.10ID:JcXZJj/b0
零戦と坂井三郎を叩けばいいんだろ?
0285名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 08:06:47.67ID:fLeT/TXS0
>>282
実際には日本にもレーダーがあったので基地と交信して敵の襲来情報を聞いて情勢を察知したり、
簡潔かつ安定して伝達できるモールス電信で友軍機と連携取ったり、敵の無線の信号の強弱で敵の方向と距離を判断して先制急襲したりしてたんだっけか
特定分野に才覚のある人は発想がヤバイよな
目があまり良くなかったので逆に目に頼らなくてもいい様に事前の侵入ルート予測や
どうしても光が反射するプロペラ部分の太陽の照り返しとかで米軍機を素早く見つけたとか4機単位2機ペア編成とか
言われれば確かにと納得するけど思い付いて実践するのがすげえよな電子戦を先取りしてた
0286名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/14(水) 08:22:36.65ID:LC0/Agzs0
20mmより7.7mmの方がよく当たって便利だったって話を聞くけど
7.7mm2丁ぽっちで米軍の戦闘機落とせるの?
0287名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/06/14(水) 08:47:40.96ID:L124oqyW0
無線は陸軍機の方が多少マシと聞いたがどういうことなのか?
海軍は遠距離まで飛ばしたいとかでバンドからして違うのか?
0289名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 09:24:57.05ID:c/0nNRdT0
>>286
米軍機と言えど全周防御が施されてる訳では無く、正面と後方からの攻撃に重点が置かれてる。
そのため、敵機後上方から緩降下しながらコクピットとエンジンを狙うと効果的だったそうだ。
0290名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 09:30:51.37ID:fLeT/TXS0
>>286
部分的に防弾してるだけだし700発x2あるから連打されたら安全でもない
20mmも60x2で持ってて一撃もあるからバランス崩れたり泡食って失策したら吹っ飛ばされるしで相手も気が気じゃない
20mmなんか食らったら洒落ならんしな
後期型の一部には機首に13mmも併設してたが
あと、米軍機にもマスタングみたいに当たりどころ悪いと一発でアッサリ落ちるとか燃料多いと挙動おかしいとかもいる
それでマスタングは不満がられてもいたが、これしか距離が届かんので意見は無視されて米軍と識者から最優秀戦闘機扱い
まあ、米軍機にどっか食らう乱戦続けても岩本は平然と帰投してくるので回顧録で整備士が驚いてて、米軍の機銃でも必ず落とせる訳でもないが
0291名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 09:31:09.75ID:c/0nNRdT0
>>288
普通に使えたけど、パーツ供給の問題でメンテが追いつかなかった。

ゼロ戦に使われていた無線機は96式空1号電話機で、出力7W、音声で70キロほどの交信能力があり、実用性もパイロットの評価も充分だった。
ただ、この時代ゆえ真空管であるため定期的な交換が必要なんだが、戦局の悪化て補給が間に合わず、南方では次々に使えなくなっていった。
0293名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 09:33:29.01ID:Grnx7dEE0
>>290
ムスタングが美化されてるのは、その長距離性能を活かしたB17の護衛だろね。

なにせ敵地深くまで護衛をしてくれて、目の前で(練度が低くなった)ドイツ機を叩き落としてくれる。
そりゃ評価も高くなる。
0294名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/14(水) 09:34:14.82ID:pfi+bINu0
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
0295名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 09:36:38.13ID:fLeT/TXS0
>>293
まあ、0か1だもんなマスタングの場合は
零式も護衛中に戦闘時間を使っても護衛対象と一緒に戻れるとか、できる限り艦隊の上に長時間カバーで張り付き撃退後すぐにズームで上空に戻れるのが重要だった
陸上機みたいな妥協出来るコンセプトだと日本も防弾や重武装化してるよな
0297名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 09:41:54.25ID:R4Lp8qNv0
戦時中に戦車隊の隊長だった司馬遼太郎が書いているが、配備された日本軍の
戦車はエンジンの技術は高く、当時まだ世界的に製造が難しかったディーゼルエンジン
を搭載しクルマとしては一流だった。ただ、戦う事ができない戦車だったいうね。
 諸外国の戦車では、機関銃で撃たれた場合、撃ち込まれた弾丸が、運転席内で跳弾し
搭乗員を傷つけるが、日本の戦車だと、銃弾が突き抜けてしまうから跳弾の恐れすら
なかったと皮肉を込めて書いてるね。
 ゼロ戦も「戦闘機」じゃなくただの「セスナ」なら一流なんだろうね
0299名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/14(水) 09:46:50.30ID:OmRUDpDV0
第2次世界大戦時の日本が生産した真空管は、
非常に信頼性が低かったことは知られているが、これの原因が銅の不足にある。
真空管のリード線は銅を用いるが、銅の代用品として、鉄線を用いていた。
本体の銅に鉄線をハンダ付けするが、その際に酸を使用するため、腐食して切れてしまう。

さらに日本海軍の使用する真空管は、ガラス真空管を主用した陸軍と異なり、
全て金属真空管だったため、ニッケルやコバルトの不足が直撃し、容易ならざる事態に追い込まれた。
0301名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 09:54:28.04ID:Grnx7dEE0
>>298
B17は与圧キャビンなしで、ゼロ戦にもスーパーチャージャーはついてる。
ムスタングはターボじゃなくスーパーチャージャー。

南方で撃墜したB17ほ、その頑丈さに驚いたそうだ、
0302名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:00:14.24ID:g2YIN6L+0
>>293
P-47やヘルキャットは早々と戦力外通告されたが
コルセアと共に朝鮮でも出撃
操縦製やメンテ面でも使い勝手は良かったんだろう
0303名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:07:05.97ID:P3mEfCPb0
>>264
確かに343空は無線を活用してたけど
その精鋭部隊の紫電改にして
F6F相手にはキルレート1:3くらいだからね。もちろんF6Fを1機落とす間に紫電改が3機落とされる
0305名無しさん@涙目です。(岩手県)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:18:15.37ID:ptWl5Fxu0
エンジンやダイナモまわりのシールド不足でノイズや回り込みだらけということか
たしかにこりゃダメだ
0306名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:21:38.23ID:P3mEfCPb0
F4F3からF4F4において、旋回力や上昇力など飛行性能のおおよそ全てが劣化している。防弾性能を重視したため、飛行性能が相殺されたせい。
F4F3からF4F4への交換はミッドウェーくらいにほぼ終了した。
そしてミッドウェー以降の空母同士の航空戦において、米軍の戦闘機の損失を日本軍の戦闘機の損失が下回ることがほぼなくなった。
同じような能力の戦闘機でそれまで勝てていたのが勝てなくなったのでやはり防弾性能は大きな敗因の一つといえるだろう。
もちろん米軍の空戦戦術が更新されたせいも大きいけど。
0307名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:26:05.78ID:fLeT/TXS0
>>297
そもそも当時のアジア方面大陸配備戦車は歩兵火力支援で小銃以上の交戦想定じゃないぞ
なおかつチハとかはマレー1,100キロ走破できる事が前提でディーゼルになってる
10t台じゃ軽戦車の部類だった
そんなんでも欧米の派遣の関係で豆戦車やオープントップが多かった関係で鹵獲したそいつらよりは大きい、BTとは戦えるって意味で中って言ってるだけ
当時に湾港と船底の限界でまともな対戦車用戦車は内地の方
そんな軽重量で重機関銃防げたら今頃米軍とロシア軍も苦労してない
0308名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:30:15.84ID:MYOoeB3Z0
>>305
>>291
パーツさえあれば普通に使えた。
比較的早い回転でパーツを取り替える必要があったのと、そのパーツが南方に届かなかったのが最大の問題。
0309名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:34:45.31ID:/I3N9i1s0
テクニックで背後を取って
コクピットかラダーを撃ち抜く
0310名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:40:29.91ID:fLeT/TXS0
>>301
米軍側もまさか敵がしかも下等な東洋人がOPL製照準器付き(当時は眼鏡式が多かった)で20mm2挺60x2発も積んで飛んでると思ってなくて、いきなり無敵空中要塞B-17落とされてビックリしてたな
7.7mmやあっても12-13mm少数とか思ってたから
最初からバレてた?とかメチャクチャ焦ったとか
なんという運命の悪戯
元々は艦隊や爆撃機への攻撃を強行してきた敵機を確実にバラバラにする為だったらしいが
運よくB-17を落として実機データも手に入ったので正式に重装甲爆撃機に対抗するべく125発のベルト給弾化と高初速化が行われた
0312名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:43:22.82ID:fLeT/TXS0
>>304
その頃にはメインは陸上機や局地戦闘機だから機動部隊もないのに艦載機の後継機作っても
むしろ便利だったから手頃な数合わせに使われたという流れでそんなんソードフィッシュを出すまでもなく色々とあるからな現代でも
誰だよ現代にセスナで戦闘しようとか言い出してるバカ
0313名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:47:53.80ID:fLeT/TXS0
>>306
それはサッチウィーブと離脱徹底と米軍が負けてた時期の反省で大本営発表を採用したあげく全員にスコア付けだしたせいだ
アメリカの言う話ほど機数飛んでないし、帰投もしてるからもう言い放題でメチャクチャだった
墜落しててもちょっと飛べたから事故損失とか言い出して披撃墜にもカウントしなかったし
そりゃ急激にも変わる
0314名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 10:56:40.66ID:P3mEfCPb0
>>313
損失記録のごまかしっていうけど
ミッドウェー以降に空母同士の航空戦で、搭乗員の死亡数も米軍の損失が日本軍の損失を上回ることはほとんどなくなった
死亡者数の隠蔽は難しいから、やはり防弾性能は要因の一つだと思うよ
0315名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:05:10.25ID:fLeT/TXS0
>>314
数的劣性かつ海戦で敗北した上に日本人の捕虜は取らないとか叫んでるおっさん相手にどないせーと
米軍はミッドウェー以降も着水させる出撃をさせてパイロットも怒ってたが、拾えばいいだろみたいな感じだったし
回収率はそりゃ差が開く
実態的にはそんな無茶苦茶なあり得ない数字の差じゃないってだけだからな
0316名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:06:11.73ID:PFn7S3Ho0
皇紀2600年の下2桁を採って零式
0317名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:08:24.42ID:wLEBSZluO
日本がソードフィッシュをコピーしてたらと妄想
0318名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [SG]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:09:34.55ID:1iW8/V050
>>297
セスナなら一流?何言ってんだお前?
0319名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:11:02.30ID:g2YIN6L+0
>>318
A-37をなめるなと言ってやりたい
0321名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [GP]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:20:26.82ID:wtOb72zw0
墜落しても陸地で歩いて基地まで帰って来られる陸軍機は防弾板装備
墜落したら最後捜索しようのない広大な大海原の海軍機は防弾板無し
0322名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:20:53.81ID:EsScBkvn0
>>320
>>291
パーツさえあれば使えたんで、無線が困ったのは南方基地。
艦載機なら大丈夫。
0323名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:25:40.42ID:Zutr1UG40
戦後初めて日本人パイロットによる飛行が東京湾上空で行われたニュースが大体的に報じられないのは
なにかしらに配慮でもしたんかね
0324名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:25:47.55ID:nOoiINm50
>>297
>配備された日本軍の戦車はエンジンの技術は高く、当時まだ世界的に製造が難しかったディーゼルエンジンを搭載しクルマとしては一流だった

ものは言いようだね。
寒冷地の対中国ソ連を想定していたので空冷ディーゼルでいいやとして作った
液冷エンジンは精度が高くないとまともに動かないから
他の国ならデカくて低出力で冷却も効かないようなエンジンを積んだ戦車なんかそもそも作らない

紙装甲、貧弱砲、ボロエンジンと三拍子揃ったクソ戦車だったが
チャンコロの歩兵を蹴散らすくらいの役にはたった。
もちろん連合国の戦車相手にはガンダムとボールくらいの性能差でボコボコにされた
0325名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:26:30.40ID:ktBrAA030
>>320
近くまで来ればビコーンくらい出してんじゃね
0328名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:31:11.15ID:ZJQUYRX00
レーダー管制の有効さは今では常識だけど、当時のアメリカ軍は手探りで編み出したんだよな。
大したものだと思うぞ。

レーダーで敵機の位置を把握して、広範囲に散ってた複数の戦闘機隊を通信でその空域に誘導する。
単純な事だけど、ゲームの盤面考えれば、もの凄く有効な事が解る。
実体の戦力は同じくらいでも、その活用度が上がるから正面戦力は何倍にも跳ね上がるわけで。
ルーツは、バトルオブブリテンの時のイギリスなんだろうけど、普通の知能や想像力があれば、
航空戦で通信軽視とか有り得ないはずなんだけどな・・・

後には、レーダーの進歩で敵機の高度まで解るようになる。これが大きかった。
当時の空戦での接敵の時の高度差とか、有利不利と言う以前に戦勢を決める絶対的なものなわけで。
これを完全にコントロールできるわけだから、負ける要素が無い。
0330名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:31:39.23ID:P3mEfCPb0
>>315
F4F4が配備されてミッドウェー以後からF6Fが配備されるまでの空母同士の航空戦である
南太平洋海戦、第二次ソロモン、第三次ソロモン
いずれも日本軍は数的劣勢とはいえないし海戦では互角以上に戦っていても
空戦の結果をみると搭乗員の死亡数も戦闘機の損失数もはるかに日本軍が上回っている
日米の回収率の差はあるだろうけど、それはミッドウェー以前からのことで、ミッドウェー以後にここまで数字が
逆転してしまうのは回収率以外の要因とわかる
0331名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:34:29.19ID:XB2VDcC60
>>320
母艦から電波を出してもらってそれを飛行機に装備した
単指向性のアンテナをモーターで回転させて
感度を計るメーターで針が最大に振れた方向に飛べば
誰でも帰れる。

たぶんクルシーの仕組みはそれだと思う。
0334名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:35:46.74ID:nOoiINm50
>>325
無線機すら取り外してたジャップ軍にそんなもんあるか
気泡六分儀を使ったった天文航法と
進路と速度を計器読みした推測航法のみ
0336名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:38:27.92ID:50vjWAoW0
>>334
あるよ?ちょい上に出てたクルシーってやつ。
0337名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:38:44.12ID:fLeT/TXS0
>>321
スピットと零式が戦った時が分かりやすくてスピット側が限界で降りてるのに零戦側は戦闘したあとに普通に帰投してた
燃料切れで帰投出来なくなっておいてけぼりというのもかなりの地獄だからな
味方が押してるとか拮抗、長距離侵攻以外ならまだしも
0340名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:41:26.27ID:SuLK8NDr0
やっぱ防弾板の有無じゃねーかwww
0342名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:43:40.95ID:pcdJ12J20
海軍は地文航法だけでなく天文航法や推測航法も必要とされたらしいね
小耳に挟んだレベルでよく覚えていないけど
航空自衛隊では組織としては陸軍系の要素が強いけど
パイロットは地文航法しかできない陸軍出身者の方が不利で
英語や航法でエリミネートされやすかったとか聞いたことある
0343名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:44:19.91ID:oOpCuN8x0
>>338
なんかめっちゃ記憶あやふやだったけど
どうも海戦前に進出してる時だったみたいだ、勘違いしてた

https://ja.wikipedia.org/wiki/飛鷹_(空母)
1944年(昭和19年)6月13日、本艦含め小沢機動部隊はタウイタウイ泊地を出港し、マリアナ沖へ進出する[126][127]。18日、夜間航行中に飛鷹は長門と衝突しかけた[128]。
また横井艦長、志柿副長とも、旗艦(大鳳)が無線封止をやぶって未帰還索敵機を呼び、探照灯を照射して誘導を試みたことを「米潜水艦を引き寄せる一因になった」と批判している[129]。
0345名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:48:23.30ID:v399mAIm0
空戦の描写と言えば、
アメリカさんは、お前の後ろに敵機来てるから追い払ってやるとか話をしてる
日本の方は、翼を振って敵機接近を知らせて指で方向を指し示す
空戦に入ったらお互いに何も伝えられない
で、撃墜されたらアメリカさんは飛行艇の救助を待つ
日本のパイロットは救助なんて期待できないからいっそ海に突っ込んで死ぬ
加藤隼戦闘隊長の最期がそうだった
0346名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:52:20.61ID:XB2VDcC60
ドイツ空軍の2機コンビで戦闘するロッテ戦法は
無線機がなくても問題なく成立する。
零戦が不利になったのは単機で戦う戦術が悪かったからで
無線機のせいではない。

でも前線では米軍のサッチウィーブを真似て2機コンビで戦って
戦果を挙げていた部隊もあった。
0347名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 11:52:38.66ID:+/62SCA30
>空戦の描写と言えば、
>アメリカさんは、お前の後ろに敵機来てるから追い払ってやるとか話をしてる
それは映画の演出でしょ。
無線使ったって今以上に複雑な航空管制は不可能なわけですよ。
各人好き勝手にしゃべったら破綻しちゃいますよ。
0348名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:03:27.52ID:d6zu4RrB0
>>295
マスタングの場合はゴミみたいなエンジンでまともな機動ができなかった空飛ぶうんこの初期型と
マーリンエンジンでまともに飛べるようになったD型以降との差も大きいと思う
ドイツの4号戦車もD型までとそれ以降じゃほぼ別もんだしなあ
0349名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:04:35.89ID:P3mEfCPb0
>>333
>初期の教官レベルの揃った日本軍パイロットなら当たらなければを実践出来たし
それが慢心だったってことだろうね
それができると思っていた精鋭パイロット達は南太平洋海戦までにほぼ壊滅した
0351名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:16:34.23ID:v399mAIm0
>>347
空戦中のパイロット間でしゃべっている描写は普通だぞ
実際に基づいて描写してるだろ
誰それの後ろに敵機なんてのは危急の事だ、言ってやらなくちゃ
日本の無線機も航空兵同士の会話を想定して近距離の音声通話ができるように考えられていた
機能しなかったけれど
0352名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:16:47.47ID:XB2VDcC60
7.7mmではグラマンは落とせないし
1、2発で落とせる20mmは当てることが難しい。
熟練のパイロットならば7.7で操縦席を狙い撃ちしたり
発射速度の遅いションベンみたいな弾道の20mmでも
見越し射撃で命中させることができた。

中の下の腕の搭乗員がそれをやるのは無理だから
零戦神話は終わった、20mmを廃して13ミリ機銃を
5丁にした方がよかった。
0355名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:22:42.24ID:JMgWsu1U0
>>180
よし、君にはデバステーターを割り当てよう
0356名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:22:49.10ID:8F60Pbh60
>>333
逆に言えば優秀なパイロットも、当たれば終わり

アメリカのパイロットは、へたくそで当てられても、機体は落ちても防弾板で守られて、次も戦える

日本は優秀なパイロットが減っていき新しいパイロットが増えていく、アメリアはへたなパイロットも経験を積み優秀に成っていく。

戦争が続けは続くほど差が開いていく。

日本は、戦争に上級国民出てこずに使い捨て、イギリスはノブレス・オブリージュで上級も戦争に出てくる。
(アメリカとの戦争に反対してた山本長官は、士気高揚の為に最前線に出ようとして追撃されたけどそれくらい)
だから使い捨てにせず、負傷兵の看護をして後衛に返す、最前線に補給物資を届けるすべを考え実行する。

日本軍は、怪我したら見捨てる、物資は現地調達、士気が始めは高いけど、どんどん下がっていく。
最後は万歳特攻

アメリカ、イギリスは日本に比べたら相当人命重視、未だに日本は誰が見ても勝算が無くなった戦争末期の特攻を美化する国
0357名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:23:09.19ID:XB2VDcC60
陸軍が戦車のエンジンでディーセルに目をつけてのは
先見性があったけど、発熱の多いディーゼルで空冷では
寒い中国では問題ないだろうが、南方ではオーバーヒート
に悩まされいたんだろうな。
0359名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:35:04.04ID:R4Lp8qNv0
>>357
 陸軍がディーゼルにこだわったのは、資源の問題もあるが、可燃性についてのこだわり
だったそうだよ。要するにガソリン戦車の場合は、火炎瓶1つ投げつけられるだけで
盛大に燃え上がるわけよ。ディーゼルの場合は(燃えないわけじゃないがガソリンに比べて)
炎上しにくいから、心血を注いでディーゼル戦車の開発に勤しんだという。
 ただ、日本は「ガソリン戦車は燃えるから危険」でエンジンの始動しにくいディーゼルを主力にしたが
米ソ連の場合は、ガソリン戦車に火炎瓶を跳ね返すアミをつけただけで問題が一切解決しちゃったという。
 日本人は難しく難しく考えて「そうだ!ディーゼルにしたらいい!」と始動も、遅い南方ではろくに使えない
ディーゼルにしたが、米ソ人の場合「戦車にアミ取り付けて火炎瓶を弾き返せるようにしたらよくね?」で解決させた。
 日本人は貧乏なのにカネと技術を蕩尽させたのに、米ソはものすごく安易に解決させた。
 なんか現代の日本の電機企業や、自動車事業が台湾や中国韓国の会社に負けていく構図と同じような気がする
0360名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:40:30.58ID:XB2VDcC60
米軍は空母1隻に3倍のパイロットを用意して
練成、勤務、休養のローテション体制で
戦闘力の低下を防いだ。

対する日本は空母1隻に定数の搭乗員しか割かないので
長期戦になるほど搭乗員の消耗や疲労で戦闘力の
維持が困難になる体制だった。

例えるならば24時間営業のコンビニで
3交代制で営業するのが米軍。
住み込みで同じ人が24時間働いているのが日本軍
0362名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:46:31.81ID:v399mAIm0
>>>358
ラバウルの零戦22型の有名な写真があるな
役に立たない無線機を降ろしてアンテナ支柱を根元から切り取ってるヤツ
こんなので敵の無線を聞けないだろ
敵味方の会話が入り乱れるなんてこたぁ‥周波数違うだろ
0363名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:46:59.85ID:DpAJLhgi0
飛行中におしっことかうんこしたくなったらどうするの?
0364名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:48:13.79ID:R4Lp8qNv0
>>361
 例えば、日本製品の互換性の問題は根深いじゃない。例えばパナ製のブルーレイレコーダーで
録画した番組が、ソニー製プレーヤーで再生できないとかね。逆もまた観れない。
そのくせ中華製プレーヤーなら両方観れちゃうとかいうのがあるじゃない。
 この日本企業の病根みたいなのが、日本軍の場合、日支事変から大東亜戦争の
最中でさえ、38式歩兵銃と99式歩兵銃の銃弾の互換性がないという始末。
 戦線が大混乱の際に「弾丸が届いたぞ〜!」で喜び勇んでも38式しか持ってない部隊に
99式の弾丸が届く始末。ちなみに米軍の場合は基本的に使用ライフルが違っても弾丸の互換性があったから
こんな馬鹿な問題は発生しようがなかったという。
 性能の優秀を誇るだけで、互換性の問題を解決しようともしない日本軍や日本企業は、
結局同じ病気なんだよね
0365名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:52:00.42ID:v399mAIm0
>>359
戦後の自衛隊戦車もディーゼルエンジンだな
74式なんて2サイクル・ディーゼル

>>364
38式の6.5ミリ弾では敵の小銃に対抗できないとして、7.2ミリの99式を開発したけど、
6..5ミリで充分なのにどうして切り替えたんだろうと外国には不思議がられたそうだ
0366名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:53:00.78ID:XB2VDcC60
人名軽視だったのは機体ではなくて
赤痢でもマラリアでも連続出撃させていた
軍隊のブラック経営だろ。ww

交代要員がいないワンオペ勤務や
睡眠不足でも出撃させていたから
過労で操縦中に寝オチしてそのまま墜落死する
搭乗員が多かった。
0367名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:54:04.72ID:eWhyUUSi0
特攻隊は帰ってくる燃料が無いんだから人命も糞も無いけどな
0368名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [AR]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:54:24.01ID:x28Hq3dZ0
>>11
お前はすぐ撃墜されるか迷って海にドボンだわw
0369名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:56:10.17ID:v399mAIm0
>>363
そのままする
大便は普通は変なときには出ないけど、小便はよく出る
クッション代わりに尻に敷いている落下傘なんか、小便クサくて使えるかってんで、体とつながない人が居たんだって
被弾したら一巻の終わりという日本の航空兵の運命を知ってそうしてたんだろうけど
0371名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:57:40.84ID:Br3vf3Qt0
個人の技能に頼りすぎてチームワーク戦に対応できなかったんか
日本サッカーと真逆やな
0373名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/14(水) 13:01:15.94ID:haNS7oA90
>>365
中国大陸での戦訓。

中国は土壁ごしの戦闘が多かったんだが、6.5mmはこれを貫通できず、マウザーは貫通したため、著しく不利だった。
0374名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 13:10:11.71ID:XM/oF2d20
>>116
戦闘機の獲物やからな。
爆弾しょってたら、逃げれないやろし、逃げるために爆弾捨てるとか許してもらえないやろし。

ゼロ戦なら敵戦闘機と戦うのが任務やから接敵したら、動くのに邪魔な補助燃料タンクは捨てれるし、というか捨てて身軽になって戦闘する決まりなんやけど。

それに無線がない事で、危険を承知で突っ込むような玉砕覚悟の連携作戦させられる事もなかったから、落とされないように、ディフェンス的に戦ってても、大丈夫やったし、戦争開始からゼロ戦乗りで戦後まで生き延びた人も。

爆撃機の初期メンバーとかは、全員消耗して戦死してる気がするな。
大型の陸軍の爆撃機とか戦後まで生き延びた機体なさそう。
航空基地爆撃されて搭乗機破壊されて生き延びた人なら居るかも?
まあその場合でも貴重な人材なんやし、新たに生産された爆撃機に乗らされそうやけど。
0375名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 13:10:56.91ID:j4qhzAk10
よく誤解されるが特攻は燃料満載で飛ぶ
会敵出来ずに引き返すことの方が多いし
突入に成功すれば燃料多い方がよく燃やせるからだ
0379名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 13:17:24.21ID:fLeT/TXS0
>>357
むしろ空冷でサイズが大きくなった事が幸いして島を周回するテストに耐えてマレー1100km走りきれた
ドイツの同時期の車両は数十kmで根をあげる
防御でも実際の米軍鹵獲兵器性能試験内でM2/12.7mm重機関銃では約90mではいかなる箇所も貫通不可能判定、正面に関してはポールマウントを除けば36mの距離でも貫徹不能
約45mの距離内かつ装甲最薄部なら抜けることもある(ただし角度・弾種の記載なし)」というもので砲撃による反撃や歩兵の直掩任務を考えるとそんな簡単にはスパスパ抜けないし、実際には小銃による貫通は不可能判定
米軍の調査機関の言う方が何倍も信頼できる話だったり
0384名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 13:30:38.64ID:fLeT/TXS0
>>365
アメリカ人は実用で問題があるからやってたのを何故か上から目線で非効率だ!で済まそうとする悪癖があってベトナム戦争と湾岸戦争で大変困ってたな
アメリカ本土とジャングルと砂漠は全部武器で得手不得手の違いがあったからなんだが…
全部をひとつのライフルでとか夢のまた夢
お陰で戦争の度にライフルの評価がぐるぐるぐるぐる手のひら返し
ベトナムでは敵を貫通してしまって反撃の銃撃を受けてしまうので騒動になって個人で持ち込んでた拳銃で撃ったりとかもしてたな
あの時代にもなってチハレベルの車両を持ち込んで乗員がなかにはいるのいやがって身を乗り出しながら運転してたり
アメリカもなんかよくわからん悪癖ある
0386名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 13:45:00.47ID:++U0vMY70
結局産業基盤のレベルが質量ともに桁3つ違うから戦争初期は同レベルでも一気に離された
それから軍の編成や作戦も米軍はいままでの栄光だのをあっさり捨てて一気に更新する
何もかもスピードが桁違いの相手にボロ負けのクソミソにされたのが日本軍
零戦だけに限った事じゃ無くてあらゆる面で蹂躙された
日本軍が飢えと戦っていた頃、アメリカ軍はアイスクリームの配給順を巡って争っていたからな
0388名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 13:50:52.93ID:HxSGJ55/0
>>331
>>332

だからビーコンは的に空母の位置が容易にバレる危険性があってろくに使われてないだろ
無線は感度が最低で使い物にならない場合が多いから無線もあてにならないだろ

それでよく帰投出来たなと言ってるんでしょ話よく聞こうよ
話もろくに聞かず

ビーコン頼りに指向性の〜キリッ!

無線でキリッ!

両方共つかえねーって言ってんだろw(笑)
0389名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 13:53:34.36ID:HxSGJ55/0
ビーコンだしながら航行する空母なんて広い太平洋で私はココです!早く爆撃して!と言ってるようなものだろ
味方が見つけるのが容易なら敵さんだってビーコン頼りに着ちゃうだろってのwww

ビーコンだしながら潜る潜水艦なんて無いだろ
空母も一緒なんですよwww

戦闘地域でビーコン出す空母ってwwww
索敵にみつからんでくれ!と願ってる空母が自らビーコンってwww
0392名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:02:25.28ID:50vjWAoW0
>>389
戦闘後はすでに居るのがバレてるんだから
無線封止はしないだろ。
0393名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:03:38.39ID:/I3N9i1s0
アメリカはマクド方式だよね
平準化50CALで6門です
新兵でもとにかくばら撒けば当たる
0394名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:03:43.29ID:v399mAIm0
>>389
真珠湾攻撃から空母に戻った連中はどうやって戻ったの?
編隊の中に航法計算専門の人が居たりしたのかな
0395名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:04:50.57ID:O1TOP3KX0
>>389
アメリカは帰投時間には帰投無線をかなりの時間出しっぱなしだった、と艦攻隊長の淵田さんも書いてる。
それに引き替え、日本側は逆探知を恐れて、帰投時間に1回か2回極短時間しかクルシー用の電波を
飛ばさなかったので、それを捉え逃すと帰投がかなり困難だったと書いてる(´・ω・`)
0398名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:10:10.10ID:v399mAIm0
>>396
>>1に言えよ
0400名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:10:26.31ID:Kn48ADKJ0
>>386
認識の違いが一番大きい

アメリカは欧州と太平洋という二正面作戦を展開するというドクトリン(本来
戦略的には避けなくてはならない考え)
つまり前提が「列強を巻き込んだ世界大戦」になるという考えで作戦を考えて
いた。司令官クラスも同じ。

日本は日清戦争、日露戦争、満州事変と来て局地的な「紛争」レベルでしか物事
を考えていなかった。アメリカは欧州にも手を広げているから全面戦争に発展は
しないだろうという予測に基づいていた。
国家を挙げての総力戦、敗れた方は民族が滅ぶという前提で戦っている者と短期
決戦・講和を目的に戦っている者の差が表れたってことかな。
0401名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:12:31.19ID:v399mAIm0
>>399
近距離は音声通信
遠距離はモールス信号
0403名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:15:58.34ID:v399mAIm0
>>399
真珠湾攻撃の際はモールス信号で味方艦隊に向けてトラ トラ トラ(ワレ奇襲ニ成功セリ)とモールス信号を打電してるな
0406名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:20:07.60ID:FZWE5ah90
>>405
電話よりモールスの方が雑音に紛れても識別しやすい
0407名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:20:09.67ID:ZJQUYRX00
>>393
弾幕密度が高いってことは実質的な有効射程が長いってことだよね
一瞬のチャンスが重要な空戦では有利そう
目いっぱい近づいて撃てとか言ってる20mmは、実は横綱相撲
0409名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:23:18.19ID:O1TOP3KX0
>>406
米軍の音声通信を傍受して、「ああ、さっき撃墜した艦爆隊を探してるな」
みたいな話は結構あるんだけどね
そしてそれを聞いた岩本徹三は意気揚々とその救助に来たカタリナ飛行艇を撃墜しに行くのであった(´・ω・`)
0410名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:24:59.36ID:8d7i4wjO0
>>409
虎徹さん送り狼得意だったな
0411名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:26:15.75ID:JiMzwC2t0
>>347
第二次世界大戦から数年後の朝鮮戦争の頃の話だが、米海軍のジェット戦闘機隊が圧倒的に高性能なミグ15の迎撃を受けてパニクって無線の音声が怒号と悲鳴だらけになったって話があったりする。
それこそ無線のチャンネル中、
「6時にミグが!振り切れない!」
「こっちも食い付かれた!助けてくれ!」
「確認した!だがダメだ!追い付けない!」
「助けてくれ!ママ!」
てな状態。

なのでそんなに無線技術のレベルに差がない第二次世界大戦後期なら似たような状況はあったんじゃなかろうか。

ちなみに上の逸話はタイトル失念したが朝鮮半島の航空戦について書かれた本に出て来たもの。

蛇足ながらこの話のオチ
無線に溢れる悲鳴怒号の中に低く静かな、しかし冷徹な声で
「黙って海軍士官らしく死ね」
という言葉が響いた途端、皆一斉に無言になったとさ。
0412名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:30:19.82ID:v399mAIm0
>>411
米軍はそういうことがあっただろう
日本の無線は雑音だらけでダメ
0414名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:33:47.36ID:v399mAIm0
スーパーヘテロダインなんて戦後のラジオで当たり前だったけど、電波の弱い田舎ではロクな入り方はしてなかった
0415名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [LV]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:33:51.69ID:FuBV0Nd/0
>>412
70キロ以内であればクリアに聞き取れたようだ。
0417名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:35:46.93ID:R4Lp8qNv0
現実の問題として、択捉島単冠湾に集結した日本の連合艦隊が機関の音けたたましく
黒煙をもうもうと、ハワイくんだりまで航海して、一度も米軍と連合軍側の
商船などに見つからなかった!なんてことがありうるだろうか?
0419名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [LV]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:37:19.53ID:FuBV0Nd/0
>>405
無線封鎖が指示されるんで、通話距離70キロの無線電話は利用されず、僚機とはもっぱら手信号を利用する。
遠く離れた本隊とは電信が使われる。
0420名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:37:59.27ID:v399mAIm0
>>417
何?何か陰謀でも?
0421名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:38:13.81ID:fLeT/TXS0
>>378
遅れて最新鋭?複葉機のフェアリー アルバコアを配備したら性能も評価ズタボロでストリングバックを返せという苦情が殺到して一部はさっさとソードフィッシュに戻したというおまけが
お陰でソードフィッシュが1945年5月21日まで現役アルバコアの方が先に退役という
1943年にはいってやっとバラクーダだがパイロットの顔にエタノールを吹き付けて気を失わせる恐るべき英国面テクノロジーを搭載していて終戦間際の1945年5月まで解消指示が出来ず不評で米軍機に置き換えられていった
あまりにアレなので大量のバラクーダが1945年3月から7月にかけて退役させられた
ちなみにバラクーダを太平洋に持っていったら太平洋に対応できず猛烈な性能低下と信頼性低下を引き起こし話にならないのでTBFに積み替えた
そりゃグレムリンだの言い出したりソードフィッシュのがマシとか言われちゃうよな…
0431名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:47:45.47ID:HxSGJ55/0
ビーコンは位置がばれる恐れがあるからってろくに使われてないって言ってんだろ
歴史がそう言ってんだから仕方ないだろww

今お前が帰投時間には使ったよ!といったって歴史資料で使ってないって言われてるのに

いや使った!だってwwwww
なんなの君wwww
0435名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:52:00.03ID:HxSGJ55/0
大体ゴムボート一隻失うのとわけが違うんだからねwww

国力を絞り出してようやく作った正規空母一隻にどれだけの熟練した乗員と時間と費用が使われてるのか
そんな大切な船を預かってるのに
ビーコンだして敵が向かってきたらどうすんだっての
戦闘終了後だとしても
敵にその後の位置を延々と知らして何も良いことないでしょwww

いい?正規空母ですよ?今の価値で言えばアメリカの原子力空母一隻くらいの価値があるものすご〜〜〜い当時はものすごい国力の結晶ですよ

一隻3兆円くらいするようなしろものをビーコン発信してそれでもし船を失うようなことになったら誰が責任取るんですかね

使うわけないんですよwwwビーコンなんて
歴史がそう証言してるでしょ
ビーコンによる帰投装置はあったけどろくに使われなかったって
事実なんですよ

いくら使った!いや使った!と言っても使わなかったんですwwwwww
0436名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:52:58.52ID:v399mAIm0
日露戦争のときは実用間もない無線通信を戦艦に装備して最新鋭を誇ってたんだけどねぇ
0439名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:54:49.53ID:50vjWAoW0
>>435
索敵段階にビーコン()出してると思うのはお前ぐらいだよ。
何で草生やしてんの。
マップ状が光るとでも考えてんのか。
0444名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:03:56.65ID:fLeT/TXS0
>>426
湿気の多い南方でマレー作戦は要衝と戦闘を交えながら55日間で1,100キロを進撃し続け
打通では1,400kmを30日で移動してるけど
特に打通は古株車両だらけなのに7割が追随出来てた
3割は修理隊に引き渡してるけどお古の短期間長距離進軍としては意外と耐えてたよ
ちなみにチハは中国共産党の救世戦車でもあって功臣号の活躍は有名だったりする
歩兵随伴火力支援車両としては高い長距離追随能力と無理矢理行進間射撃等が可能で意外とやらしかったんだよね
0445名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:03:57.72ID:HxSGJ55/0
使ったって資料があるのあ号だけでしょwww
他の作戦ではろくに使われてこなかったってもう常識デスヨwww
歴史的資料がア号作戦くらいしか使わなkったって証明してるじゃないですか
形だけの装備使ったら終わりってことで最後の最後くらい使ってみようかとその程度のことなんですよwww

対戦通してろくに使われなかったビーコンをwwww
空母がビーコンwwwww
0448名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:08:40.00ID:/F3ASWUD0
>>445
ビーコンはどうか知らんが

マーク・ミッチャーはマリアナ沖海戦で
「今の価値で言えばアメリカの原子力空母一隻くらいの価値があるものすご〜〜〜い当時はものすごい国力の結晶」が15隻いるのに危険を犯してサーチライト照射してるね

また、マリアナ沖海戦での薄暮攻撃の際には、攻撃隊の帰投のために全艦隊にサーチライトを照射させて、その助けとした[124]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
0449名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:09:02.89ID:5+/dmxGs0
>>2
性能以前の問題だな

戦略の失敗は,戦術で取り返せず。
戦術の失敗は,戦闘で取り返せず。
戦闘の失敗は,敗北(死)を意味する!!!

†こんな上層部が組織を滅亡に追い込む!
 ・実効性より形式主義を重んじる
 ・学閥重視で産官学が狭い人脈でつながる
 ・組織内でムラ社会をつくり,なれ合う
 ・組織存続のため,不正を隠す
 ・外部からの情報を無視して,己の置かれた厳しい現実を直視しない
(『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』,戸部良一・寺本義也・鎌田伸一・杉之尾 孝生・村井友秀・野中郁次郎)
0451名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:13:15.21ID:YIfcuuUb0
だから〜装備はされてても
ビーコン出すとあぶねーから
実際はろくに使われないって言われてるでしょww

話全然きいてねーwwwビコーンが出てなきゃ
そんなものいくら装備しても意味ねーよwwwww
0452名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:14:28.64ID:fLeT/TXS0
なんである程度の帰還支援措置をするかっていうと戦ってるのは人間だからだよ
なにもせずに捨て置いたら戦争継続意思の方がボロボロになるし、乗員の方が精神的に耐えられんわ
ゲームのドットキャラじゃないんだぞそんな理屈だけでは割り切れんよ日米双方
一方、ソ連は兵士を溶接して閉じ込めて隊長以外は通信も取り上げて戻ったら撃ち殺すというオウムの突撃みたいなのをやらせてドイツの遅滞砲撃にボコボコにされてた7倍でも防げると豪語してた理由でもある
0455名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:16:28.32ID:YIfcuuUb0
何度も言いますけど冷戦搭乗員の命も大切だけど
正規空母一隻幾らすると思ってるですかね?

今の国力に換算したら原子力空母一隻区分くらいの国力を総動員して作られた一隻なんですよ
現代戦でいったらステルス偽装してる船が

は〜〜い私ここで〜〜すみんなご飯よ〜はやくもどってきてぇんハートってビーコン出すんですかねwwwww

ありえないんですよwwwww
天皇陛下から預かってる大切な船を
ビーコン発信して危険に見を晒すなんてことはwwwww

戦闘が終わったら一目散に帰投なんですよ実際は

なのに装備されてた!装備されてた!って
座布団代わりにつかってた落下傘みたいなものでしょwwww
0457名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:19:03.85ID:v399mAIm0
>>455は最早酔っぱらってるのか
0460名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:24:20.31ID:iudq16Vq0
いや他国は機体をアップデートして防弾処理したから
日本はエンジンぱくったから自力で大出力エンジン作れず重量が嵩む装備のアップデートが出来なかった
基本的な設計がパクリだったのが原因
0461名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:24:32.08ID:0DZI3Unz0
>>441
ソードフィッシュは余りにも低速過ぎて、追撃の独軍戦闘機が簡単にオーバーシュートしちゃう
張布製の機体は焼夷弾や炸薬弾ですら突き抜けてしまい、おまけに被弾しても修理は超簡単だw

まあこれは副次的な棚ぼた効果だけど、複葉機ゆえに相当な悪天候下でも離着艦が可能で
低速でも失速しないので、独軍艦隊に付きまとって見張るのに最適だったんだよね
0464名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:30:38.42ID:v399mAIm0
>>462
Uコンと言ってな
有線コントロール模型飛行機で曲芸飛行を競ったもんだ
0467名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:35:40.39ID:v399mAIm0
>>466
三人寄れば文殊の知恵?
0468名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:35:50.64ID:O1TOP3KX0
>>466
いくら3人乗ってても帰還先は移動してるんだから推測航法だけじゃ無理でしょ
そら、隊長がしっかり機器を見張って、定時に1発か2発しか打たないクルシーの電波を捉え損なわないようには出来るだろうけど(´・ω・`)
0469名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:36:10.97ID:WxE3yNtm0
スカパードキュメントchで、ゼロ戦搭載の炭酸ガス式全自動消火装置を紹介してたしね。
30口径機関銃弾が限界の防弾装甲と100ミリの防弾ガラスは、ゼロ戦の機関砲弾には無力だから無しで設計しようと米軍も検討していたし。
まぁ、納税者が絶対に許してくれないからと諦めたのは有名だし。

無線通信機の差は本当の話。
米軍はスーパーへテロダイン検波と水晶発信器のラジオ。
日本軍は不安定な再生検波方式と超再生検波方式ラジオが主力。
是は、日本には無かったMT管・SMT管・GT管と言う小型真空管開発のお陰。

是と、レーダーで、発見したゼロ戦隊の未来位置を予測して誘導し上空で待ち伏せさせて、1撃して逃亡しちゃう作戦で無敵ゼロ戦に対抗したのは本当。
日本軍はミニチュア真空管・サブミニチュア真空管・マグネトロン真空管の開発が出遅れたのが真の敗因。
0470名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:39:29.40ID:v399mAIm0
米軍機関砲煖の近接信管ってのは弾丸の中に真空管を仕込んでたのか
0471名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:42:27.50ID:FZWE5ah90
>>423
スパークプラグそのもの、またはスパークプラグキャップ、
または両方に固定抵抗を入れるんよ、
今のスパークプラグも抵抗付だよ。
0473名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:43:59.52ID:+/62SCA30
海軍機だと六分儀積んでるかもしれない。
http://www.geocities.jp/kyo_oomiya/bab.html
0475名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:46:31.08ID:g2YIN6L+0
>>364
M1
ガーランドとカービン
どちらもM1、伝票間違えたらグチャグチャになりそう
0476名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:49:20.02ID:0DZI3Unz0
>>470
そうだよ、しかも発砲時の衝撃に対応するため、実に5万Gという途方もない荷重に耐える設計だった
しかし現場での評判は芳しくなく、通常弾の3倍の命中率と言われてるが過大評価との意見もあるよ
0479名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:52:06.26ID:v399mAIm0
>>475
同じガーランドで同じ弾丸じゃない?
0480名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 15:55:38.14ID:fLeT/TXS0
>>472
VT信管は殆どいみないぞ数もないし出番もないしたまに飛んできた赤とんぼはVT信管効かなかったし
貢献したのはアインシュタイン式改善型潜水艦魚雷
そして日本が暫く調子に乗れたのもアメリカの糞ポンコツ高速自壊魚雷のお陰でもある
全部撃ち尽くしても輸送艦ひとつ沈められない驚異の性能だったし
当たっても魚雷が壊れる方が早いのに、更に跳ね回って当たらないのだ
0482名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:07:25.38ID:WxE3yNtm0
>>480
VT信管は、木部や布張り部分の多い軍用機には、無反応だったそうだよね。

米軍魚雷に舷側を凹まされた日本海軍の艦艇は、多かったそうだね。
ガーンと大音響で激突して壊れちゃうだけの魚雷とかw
次第に改良されてきて笑えなく成ったそうだが。
0485名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:12:43.88ID:fLeT/TXS0
>>482
アメリカは何故か魚雷担当が速度キチガイだったんだよな
アインシュタインはゆっくりと進めて水流に巻き込んで斜めに当てなさいと子供に説明する様に書いてたとか
その程度の魚雷ならすぐになんとかなるだろう(意訳高速魚雷はお前には無理)

あと、米軍はなんか妙に日本と相性が悪くてVT信管を早くも対策されたかとか焦ってたな(たまたまですから!)
まあ、VT信管じゃそのまま赤とんぼ突っ込んでくるんだもんなそらビビるわな
0486名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:14:21.79ID:gB3hNAvs0
>>485
アインシュタインが開発したのは、その船体直前の水流で方向が変わったのをとらえて爆発するセンサーだね。
0487名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:17:17.48ID:R4Lp8qNv0
>>420
うんにゃシンプルな疑問だよ。先に書いたように、択捉島単冠湾に大集結した
連合艦隊がどこかに出港して行ったのは、択捉島在住の在住の子供でも知ってたみたいだし
(後世のインタビューだが、いくら基地の中とはいえ住人すれば艦隊がいなくなったのはわかる)
それが米国に伝わっていないはずもないし、例え攻撃先がハワイかフィリピンかわからないにしても
日米が政治的に極度に緊張した情勢下で、連合艦隊が択捉-ハワイの間にただの一度も
準戦時体制の米軍の哨戒にもかからず、連合国側の商船ともすれ違わず(すれ違えば通報される)
当時、配備され始めとはいえ米側のレーダーにもかからず、ハワイまでたどり着きました!
 なんてことが現実にありうるかな?っていう疑問だよ。
 本来なら日本側の作戦会議の席で、山本五十六が「コレコレこのようにしてハワイを叩くのであります」
って段階で他の閣僚なり軍人が「もし、ハワイに辿り着くまでの航路で米軍の哨戒にひっかかったらどうする?
それこそ米軍がハワイで厳戒態勢をとってこちらを迎え撃つ事になりかねない」とツッコミを入れるべきだったんだけどね
0488名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:19:33.80ID:XB2VDcC60
>>483
> じゃないの?って実際の作戦で部隊が到達しる話だだけどいったい何が不味いの?

だから1500kmそれは中国の話でしょ?

中国でも大丈夫でも南方で空冷ディーゼルは長時間運用は
厳しいんじゃないの? 自分の主張は一貫してるけど?

マレー半島で1500kmを1ヶ月で走るのは難しいだろってこと。
0489名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:20:35.75ID:v399mAIm0
>それが米国に伝わっていないはずもないし
えぇーっ、陰謀的飛躍
0490名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:20:48.20ID:O1TOP3KX0
>>480
初期の米魚雷のひどさは日本の艦長さんたちもいろいろ書いてるね
あー当たる・・当たる・・・って思ってたら船首波でクリッて方向転換
して明後日の方向に行って助かったとか
まあ、やがて改良されまくって、航空魚雷なんか高度700m艦攻が全速飛行
で投下しても壊れないとか、超高性能化していくんだけどね(´・ω・`)
0491名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:23:34.70ID:fLeT/TXS0
米軍は知っていたとか言う説もあるが(レーダーに映っても信じなかったくらいニブチンだったしあまりににぶいので)
でも当時のアメリカ人は人種差別真っ盛りだから東洋人が機動部隊を率いて数百機の艦載機で襲撃をかけてくるとか見たとしても信じたくないというか何かの間違いではないのかと思ってしまう
日本が強かった時になんで強いって言わないの?分かってたら他も考えたしと日本はおかしいと逆ギレしてたり
なら和平交渉蹴るなよ…
0492名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:24:12.74ID:50vjWAoW0
>>487
商戦の航路は外すに決まってんじゃん
0494名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:26:39.20ID:v399mAIm0
>>487
Wikipediaより
航路は奇襲成立のため隠密行動が必要であった。
連合艦隊参謀の雀部利三郎が過去10年間に太平洋横断した船舶の航路と種類を調べ、その結果11月から12月にかけては北緯40度以北を航行した船舶が皆無である旨を発見し、困難な北方航路が採用された。
0495名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:32:26.02ID:fLeT/TXS0
>>492
常識派はフィリピンとかを狙ってくると思ってたんだよな
でもいきなりハワイが襲われたと思ったらフィリピンも襲われていた
海を越えて航空機だけで襲ってきてた
空母がいるはずと捜索したが何も居なかった
頭がおかしくなるかと思ったとか
アレはドイツ軍だとか言い出す人が出ても不思議はない
長距離隠密侵攻できる機動部隊に、小型機ですら台湾から直接フィリピンを打撃できる事実とか…
アメリカのチート国力がなかったらヤバイとこだった
0496名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:33:32.07ID:R4Lp8qNv0
>>494
 ほうそれは知らなかったありがとう。
ただ、その場合でも米軍の哨戒にハワイ直前まで気づかれなかったってのはどうなの?
商船はともかく、米軍の潜水艦や艦隊は太平洋に哨戒を張っていたし
まして過去10年の航行記録を調べたところで、隠密行動を常とする潜水艦の航路が載っているわけもないだろうからね。
0497名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:36:45.07ID:50vjWAoW0
>>496
哨戒機の範囲に入る時は日曜日だったので米軍お休みw
とかなんとか
潜水艦はいたのかどうかシラネ。
そもそも冬の北太平洋なんて完全な盲点だったんじゃないのか。
0498名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:40:00.18ID:v399mAIm0
ルーズベルトの陰謀を言いたいわけね
言ったらいいのよ
0499名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:42:15.49ID:Rpgck2IJ0
>>455
 クルシーの周波数は、VHFとUHFなので、電離層反射はしない。
 つまり、基本、見通し距離しか電波は届かない。高度によるが。
0501名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:45:02.65ID:R4Lp8qNv0
>>498
ルーズベルトの陰謀とかじゃなく、単なる疑問だよ。先に書いたように
仮に10年間どの船も通った事がない航路であっても「今年に限って」見つかったら
どうするつもりだったのかなあと思ってね。
 当時の日本軍の上層部も、政府も誰も突っ込まなかったのは単に無知だったのか
他の可能性を考える能力がなかったのか。
0502名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:45:06.75ID:2OIb0NK40
戦闘中の戦闘機が隊列を組んでるはずもなく、ばらけてしまえば誰だかわからない。
お互いにすごいスピードで飛んでて、どこに誰がいるか分からない状況で無線は役に立たない。
単に1機のゼロ戦に2機単位で戦ったからアメリカが優勢だっただけ。
ゼロ戦は降下加速が悪くその弱点を突かれたのも大きい。
0503名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:48:45.37ID:g2YIN6L+0
真夏の夜の怪奇
誰も居ないはずの川崎の倉庫
ダイムラーが欲しいのうめき声
恐る恐る覗くと、そこには首無しの飛燕の機体が多数
0504名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:49:54.43ID:jD4oBDSM0
ファーストコンタクトで相手を撃墜すれば良し。
0505名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:51:36.73ID:Rpgck2IJ0
>>497
 たしか、
 哨戒機の索敵範囲に入るタイミング(つまり、夜間の時間帯)をあわせ、
 かつ、入ったところで、速度を上げて距離をつめる じゃなかったか?
0506名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:52:01.71ID:fLeT/TXS0
降下は米軍機が離脱するには悪くない戦術だったが、イギリスのフルマーやスピットはちょっと無理だったので日本機が降下で特別劣るどうこうでもなかったよ
あと、降下は実際は博打でアメリカがゼロG弁と言う機構を理解してなくて日本機がマイナスGで息切れすると誤解したものだったが不幸中の幸いで米軍機は降下速度優秀だったのでなんとかなった
もっとも高度とかで条件が悪いと少し遅れるだけでついてくるからそのまま死ねるが
0507名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:54:31.89ID:fLeT/TXS0
一応お仕事はしててレーダーがあり得ない方角からあり得ない数の編隊が接近中なのはみていたかとでも遊軍の大型爆撃機だと思ったとかなんとか言ってたな
真偽は兎も角
まあ、小型機がそんなの長く飛べるとか空母を束ねて機動部隊とかそんな常識ない時代だし
0509名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:55:45.50ID:Rpgck2IJ0
>>496
 日本の潜水艦が、ハワイの周囲に哨戒網を構成していて、米艦隊の行動を監視していた。
 ただし、
 実際には、日本の潜水艦は、アメリカの艦艇を1隻もつかまえていないのだが、
 これは、当時、音響伝播に関する科学がほとんど未解明だったため。
0510名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 16:58:13.28ID:v399mAIm0
零戦はぎりぎりの軽量化設計だったから、急降下で速度が上がり過ぎると機体が持たずに空中分解する恐れがあった
急降下制限速度を操縦士に課していた
0512名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:07:24.80ID:R4Lp8qNv0
>>509
あとは山本五十六の誤算は「日本が強烈な一撃をアメリカに与えれば、アメリカ人は
戦慄、恐怖して腰が砕け、対日強硬論が後退し、日本にとって有利な講和が結べる」
と考えていた事かな。結果は全く逆だったけどね。この程度の計算ができない人物が
立てた作戦なんだよね真珠湾攻撃なんて。
 歴史にifはないが、もし失敗していたらどうなったかなあ
0515名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:14:17.93ID:igkRSZ+PO
MITSUBISHI製だからですよ皆さん。
0516名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:22:15.39ID:Rpgck2IJ0
>>511
その話は、伊24潜水艦から発進した特殊潜航艇「逆巻」艇のことじゃないか?
 特殊潜航艇の攻撃をしたのは、第3潜水隊の5隻の潜水艦。

 ハワイの周囲の哨戒をしていたのは、
 第1、第2、第3潜水戦隊の25隻の潜水艦。
0517名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:25:41.16ID:Rpgck2IJ0
>>506
 マイナスG旋回で、燃料を強制的にエンジンに送り込むのは、ドイツの
 システムだったような記憶が・・・・・。
 ゼロ戦というのは、しらなかったが?そうだっけか?
0518名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:30:16.48ID:O1TOP3KX0
>>516
それは防潜網に引っ掛かって捕虜第一号になった人の話だよね
それと別に伊169の水雷長として登場してた板倉光馬少佐の話が
「艦長たちの太平洋戦争」って本に載ってる。
その後どうなったかというと、米駆逐からの発光信号にでたらめな発光信号を返し
向こうが敵味方識別を迷ってる間に機関始動して5分間全力航行、
氏によると潜水艦の蓄電池は5分でも80%位までは充電が完了するそうで、
その後慌てて駆逐艦が砲撃してくるも、潜行して逃げ切ったとか(´・ω・`)
0519名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:30:44.55ID:fLeT/TXS0
>>510
629.7km/h (340kt)

666.7km/h (360kt)

740.8km/h (400kt)
これは安全速度なので実際はもっとでるが
で、追随自体はしてくるし、後期は早くなってるので米軍機も無条件で700km/h台中盤で引き離せるとか思ってると偉い目にあう
0521名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:33:25.78ID:Rpgck2IJ0
>>512
 戦略としては、よい戦略だったと思う。

T 開戦初頭 
  1 太平洋方面
    機動部隊で、ハワイを攻撃 → 太平洋艦隊に打撃。再建に数年かかる。
  2 南方地域
    陸軍が急速に資源地帯を占領 → 資源を日本の国力化 → 国力巨大化
    → アメリカと対等に戦える戦力の整備。

    ↓

U おおむね昭和18年以降
  1 太平洋方面
    アメリカは、太平洋艦隊を再建し、太平洋を北上
    
    ↓  

  2 南方資源地帯を大東和共栄圏の一部として、国力が巨大化した日本は、
    このときまでに強大な軍事力の整備
    
    ↓

  マリアナ周辺海域で、国力の巨大化した日本が「バルチック艦隊」を撃破した要領で、
  米太平洋艦隊を撃破
 
    ↓

  有利な条件で講和へ
0522名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:41:48.64ID:fLeT/TXS0
ちなみに米軍のいい加減な話を聞いたイギリスは偉い目にあうのだ
実はスピットファイアも後期改良機以外はそんなに急降下が得意ではないのでたまに最大速度で耐えることもあるけど600km/h後半でおかしなことになったりもする
また、降下加速も良くないんで結果を言えばスピットパイロットの記述通り零式には格闘戦でも一撃離脱でもどっちも苦戦した挙げ句、時間が経てば立つほど零式優位に傾く(ゼロ戦は戦闘出力のままだがスピットガス欠)
弱点をつくにはそれなりの特性がないとダメだったお話
0523名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:42:05.96ID:Rpgck2IJ0
>>518
 当時、その潜水艦の艦名は、「伊69潜水艦」。第3潜水戦隊所属艦。
 伊169なんて潜水艦はないので、あせったぜ。
0524名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:42:33.97ID:O1TOP3KX0
>>521
事前の調査が全く不十分な空論だわな
その南方資源のパレンバンの油田が浅い川の上流にあって、
大きな船で大量の原油をどんどん運び出すことなんてできなかったなんて、
占領した後知ることになるんだからな
しかも製油プラントはオランダ軍にブチ壊された後だったし(´・ω・`)
0525名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:46:27.05ID:O1TOP3KX0
>>523
ああ、板倉さんは
「伊69が名称変更となった伊169の水雷長としてハワイ作戦に参加---」
と書いてたから既にハワイ作戦の時は名称変更後だと思ってたが、
wikipediaなどによると名称変更はその後になってるな
板倉氏の記憶違いか、wikipediaが間違ってるかのかどちらかは俺には分からんが(´・ω・`)
0526名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:46:37.93ID:fLeT/TXS0
アメリカの戦争目的を見誤ってたからな
アメリカで厭戦なのは国民であって軍部はフィリピンのマッカーサーが数ヵ月で日本を落としきると思ってた
更に政治家と企業連合は太平洋の航行利権の独占と満州鉄道利権を得てアメリカのシルクロードを欧州まで繋ぐ夢を見てた
なので妙に好戦的だった
結果的にはアメリカはどちらも失って日本だけを得た
0527名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:49:38.22ID:j4qhzAk10
F6Fと零戦52甲以降は制限速はあんまり変わらない
だから大戦後半はダイブで逃げる零戦に追いつけないF6Fってのもあったようだ
F6Fは馬力はあるが重くて空力も良くないので日本側からはあまり速いとは思われていない
0528名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:50:48.42ID:Rpgck2IJ0
>>524
侵攻作戦に辺り、油田設備が破壊されることは予想されていた。
 対策として、
 @ 空挺部隊で奇襲占領する。(設備が破壊される前に占領)
 A 予備の油田設備を海路、日本から輸送する。
 この目的のため、油田設備を輸送する船団を護衛する部隊をわざわざ編成するとか
 までしている。

 ただ、現地に精製出来る設備があったので、練習航空部隊を南方地帯に移して、
 機動部隊の飛行隊の訓練、予備パイロットの大量のプールの訓練を全て
 南方でやればよかったとは思う。
 現実には、南方地帯でパイロットの訓練を開始するのは、戦争の後半になってから
 だったと思う。
0529名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:52:20.17ID:v399mAIm0
映画トラトラトラでも、日本に先に手出しをさせようというアメリカ側の陰謀は描かれていた
多かれ少なかれそういう事はあったんだろうと多くの者が頷くとは思う
それに乗ってしまった形の日本に隙があった
0531名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:53:44.90ID:m/B1B5dZ0
>>517
ナショジオchだかでゼロ戦用気化器の話をしていたね。
京浜気化器製(株)製でトンデモナイ超高性能。

背面飛行を何時間続けても、どんな角度になっても逆Gが掛かっても平気。
理想的な空燃比の混合ガスを供給し続ける魔法の気化器だと、べた褒めしてエンジン下部に頬擦りしゃう有様だったわw

戦後の直後からホンダ技研と京浜気化器が組んで、2輪車と4輪車で世界を制覇したのを当然の事だとまで言い切っていたわ。
0532名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:53:47.82ID:Rpgck2IJ0
>>525
 ハワイ作戦時の第3潜水戦隊の所属艦に、伊169がない。
0534名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:01:40.81ID:Rpgck2IJ0
>>520 531
 メッサーシュミットの燃料直接噴射ポンプとは違い、弁の開け閉めだけのようだが、
 マイナスGに対応できるものなのか?
0535名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:02:02.02ID:RwdbNjAh0
>>530
無理。
アメリカは原爆の開発に当時の日本の(軍事含む)国家予算程度をかけてる。
http://hpmmuseum.jp/uploads/document/00000000001_dc05c87b45f546f39a9eb3ebed22119e.gif
http://blog-imgs-26.fc2.com/h/a/s/hashibee/20070321140814.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/063/95/N000/000/001/146835477655703214178.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/295/87/N000/000/005/137607753058413203300_0009.jpg
0538名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:10:19.02ID:B222/DwU0
海軍の戦闘機運転手が夜間視力の為に食ってたのってなんだっけ?
0539名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:15:03.48ID:m/B1B5dZ0
>>534
細かく解説していたが、小生には理解不能の世界だったw

アリューシャン列島で不時着したゼロ戦を調べたら、宙返りの頂点で息付き症状を発生。

遂にゼロ戦の弱点を発見したと、色めき立って早速空戦に応用。
多数で格闘戦に持ち込み、宙返りさせたら息付きゼロで返り討ちに遭っちゃったとか。

後で解かったそうだが、不時着時にエンジンの下部を強く打ち、気化器の小さな部品に曲がりが生じていたのが息付きの原因だったそうだ。
0540名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:17:25.93ID:g2YIN6L+0
>>530
まさか大和に積んで威圧外交でもするのか
運べない核爆弾なんて脅威にすらならん
0541名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:17:30.62ID:Rpgck2IJ0
>>538
忘れた。
 当時の工員のヒロポンの使用とか、結構、怖い話が多いよな。
0543名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:24:59.87ID:8xYFiZVc0
サメの肝油ドロップじゃないのか
0544名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:27:46.56ID:Rpgck2IJ0
>>542
 538氏が指摘しているのは「食っていたもの」なので、
 ビタミンAが入っている食材とか言う意味かもね。

 おれも、自然な食べ物で、夜間戦闘機隊員が、よくくっていたものをどこかで読んだ記憶があるが、
 わすれた。
0545名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:28:34.43ID:B222/DwU0
これは・・・ ビタミン剤じゃ・・・
0546名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:30:14.82ID:v399mAIm0
間違えて「寝込め錠」を飲んだ飛行士は出撃できなかったという
0547名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:30:17.95ID:0DZI3Unz0
マイナスGで燃料供給が止まってエンジンが息切れするのは、初期のロールスロイス・マーリン搭載機もだね
BoBの際に水平飛行から一気に垂直ダイブに移行できたBf109に対して、スピットファイアとハリケーンは
一度背面飛行姿勢にならないと急降下出来ず、只でさえ降下性能に優れたBf109に追い付けなかった
意外な事にラ国のマーリンを搭載してたP-51も、背面飛行姿勢は10秒間という制限があったんだよね
0549名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:33:21.93ID:v399mAIm0
「ブルーベリー丼」がいいと思う
0550名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:33:56.94ID:B222/DwU0
これはただの タウリンドリンクじゃ・・・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JS53MIU
0551名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:36:27.41ID:v399mAIm0
「医薬外部外品」て何じゃ
0553名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:44:23.58ID:hyxghgY80
>>10
それな
0555名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/14(水) 18:52:56.32ID:JMgWsu1U0
>>391
多少大きくなっても爆撃機の1500馬力エンジンにはやく切り替えていれば
0557名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 19:03:48.09ID:Rpgck2IJ0
>>552
525氏が書いているように、「艦名変更」の時期の問題だと思う。
 伊169とあるので、それが当時の伊69を指していると俺も気が付かなかった。
0560名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 19:20:52.95ID:cGMbfuKQ0
>>1
>ただ単に零戦の開発が始まった1937(昭和12)年の時点において、防弾板の必要性については世界的に認知度が低かっただけにすぎず、ほぼ同時期に開発された他
>国の戦闘機も、一部を除いてほとんど搭載していませんでした。

はいダウト
0569名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 19:50:31.32ID:ID+R+GpB0
>>560
具体的にあの時期で防弾版を積んだ戦闘機って、P−39ぐらいじゃね?
少なくとも、P−40やF4Fは無かったから途中で追加したはず
0573名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 20:04:14.71ID:TtXE9PZv0
>>547
普通、ダイブに入る時っていきなり機首を突っ込むかな?
一旦背面に入れてからダイブしないとマイナスGで体が浮いてしまって
都合が悪いと聞いたことがある。

まあ緊急回避ならそうも言っていられないとは思うけど。
0574名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 20:05:40.65ID:EXIY5NUF0
八木博士
0576名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 20:06:42.81ID:fLeT/TXS0
日本はレーダー情報の収集と研究を長い間やって実戦配備も進めてたよ
八木さんが関わってて海軍の伊藤庸ニをドイツのバルクハウゼン教授の元に派遣したりもしてた
世界中のレーダー配備情報もつかんで1940から次々に各種レーダーを実地テスト1942-1943には航空機、夜間戦闘機、艦船レーダー実験を終えて実用レーダー量産切換えマグネトロン方式も搭載
1944年にはスーパーヘテロダイン方式も搭載
0577名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/14(水) 20:10:45.87ID:fLeT/TXS0
>>567
物を知らない人が多くて太平洋南方に来るとみんなおかしくなってたのを知らないからな
北海やアメリカ本土とかだと楽なんだけどここに来ると飛行機の性能は落ちるし船はへしゃげて皺寄せるし、無線は妙なことになるしで殆どぶっつけ本番実地テストみたいな感じ
0579名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/06/14(水) 20:14:34.46ID:rjzwj2850
エェエエマジ無線機使えなかったのかダメじゃん
0581名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 20:29:51.92ID:ID+R+GpB0
というか、日本陸軍は1940年には、超短波レーダーを日本海沿岸地域や中国大陸に配備しているんだよね。
まあ、まだ大雑把な距離ぐらいしか測れないものだったらしいが。


>>577
なので、今の自衛隊は装備品のテストは真冬の北海道と真夏の沖縄で必ずやるとか
0585名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 20:40:22.30ID:ID+R+GpB0
そりゃ、日本本土空襲はサイパンを落としてやっとスタートラインだけど、
欧州大戦は初手で本土空襲のクロスカウンターだからなー

まず、飛んでくる飛行機の数が違う
0592名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:11:43.54ID:v399mAIm0
ナパーム焼夷弾の開発がコストパフォーマンス抜群で日本の人や家屋を焼いたんだな
ガソリンをゼリー状にして、沖縄戦では火炎放射器に使った
今は残虐兵器としてナパームは禁止になってるとか
0595名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:22:41.55ID:P3mEfCPb0
>>583
米軍記録による損失数
対ドイツ 約18000機
対日本 約4500機
0596名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:30:06.11ID:Rpgck2IJ0
>>590
ヨハン・マルセイユ大尉。

空戦物で面白いのは、
@ 「撃墜王」   クロステルマン 仏空軍軍曹(英空軍少佐)
A 「編隊飛行」  ジョンソン   英空軍大佐
B 「急降下爆撃」 ルデル     独空軍大佐
0598名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:36:20.21ID:Rpgck2IJ0
>>594

ドイツの夜間防空戦のすごさは、
レーダー迎撃管制 + 機上搭載レーダー + 機上搭載ナクソスレーダー逆探装置
0599名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CZ]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:38:35.29ID:Vbfuhhg20
秋水のヤバさ
0600名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:39:21.01ID:Rpgck2IJ0
>>597
 メッサーシュミットで、格闘戦は、基本無理。

 マルセイユは、スロットルを激しく使うことと、見越し射撃のうまさで、
 撃墜数を伸ばしたといわれているが、
 確か、北アフリカの空戦中の事故じゃなかったかな?
0603名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:43:15.76ID:Rpgck2IJ0
>>593
コメート。第400戦闘航空団。
0604名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:44:15.49ID:6oBLPI4m0
手信号でやっただろ
0607名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:44:49.96ID:pvsjrMd20
>>零戦の人命軽視は風評被害?

まーたまた。はいはい。ホルホル開始ですか?
0609名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:50:05.85ID:g2YIN6L+0
>>605
bf109後方視界最悪
キャビンも狭そうだから側面や前方も悪そう
0610名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:52:13.03ID:ID+R+GpB0
零戦は良い評価も悪い評価も色々言われているが、キャノピーが広くて視界が抜群だったのは同世代のライバル機に対するアドバンテージだったとか。
まあ、後に出てきたP−51の涙滴型風防はもっとすごいが。
0611名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:53:12.85ID:Rpgck2IJ0
>>602
@ ドイツ空軍全史
A 東部戦線のドイツ空軍
(朝日 ソノラマ)
は、今読んでも参考になる。
0612名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:55:30.03ID:TtXE9PZv0
>>597
マルセイユの操縦は勇敢というより無鉄砲だったらしいが同時に偏差
射撃の名人でもあった。
米陸軍No2エースだったトーマス・マクガイアも無鉄砲に近い操縦で
その飛行を見たチャールズ・リンドバーグが「あれでは長生きできないぞ
」とマクガイアに警告したと言われる。

マルセイユ戦死の原因はその日機種変された新型Bf109Fがエンジン
トラブルを起こしたので飛行不能と判断しベイルアウトを試みた。
しかし脱出の際に体が機体と衝突して墜落死という超エースパイロット
としては呆気無い最期だった。
0613名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:55:46.69ID:Rpgck2IJ0
>>609
 そこが、高性能無線機 + ロッテ戦法であり、レーダー管制されたドイツ空軍なんですよ。
0615名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 21:58:07.87ID:Rpgck2IJ0
>>606
 フィンランド空軍は、特殊。
 ついていない有名パイロットもいるし。
0616名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:01:43.10ID:ID+R+GpB0
>>613
Bf−109と並ぶ主力戦闘機のFw−190は普通にスライド式キャノピーで後方視界が良いから、
やっぱりドイツ空軍としても視界の悪さは問題だと感じていたのでは?
0618名無しさん@涙目です。(青森県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:05:16.05ID:2oL5eqH80
>>98
最終的にはエンジンがウンコだったのはどうにも出来ないな。まともな過給器もないし。
どんなに機体設計頑張っても軽のエンジンでF1出てるようなもんだから勝ち目がない。
0619名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [IL]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:06:10.99ID:8QJLTX0G0
>>612
マルセイユが乗ってたのはBf109G型ね、
F型より更に大馬力エンジンを積んだ事でオイルタンクが加熱してオイルが噴き出して火災になる事故が多発したから
それ以降の型にはオイルタンク横に小さなエアスクープが追加された
0622名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:17:32.45ID:Rpgck2IJ0
>>616
視界がよいことは、当時の戦闘機にとって最重要な要素な事は間違いないだろうけど、
 エンジンの組み合わせだけを考えても、

@ 空冷エンジン + 機種に機銃を搭載 → 機種が大型化 → 前方視界不良
A 液冷エンジン + 機種に機銃を搭載 → 機種が小型化 → 前方視界良好

ただし、
Aの場合、被弾時に冷却液がもれ、エンジンが過熱し墜落するので被弾に弱い。

等、他の要素をどの程度考慮するかによるだろ。
0623名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:18:23.63ID:ID+R+GpB0
>>620
Bf−109の後釜として開発していたMe309とか、期待の高速ジェット戦闘機であるMe262も
視界の良い涙滴型キャノピーだったし、やはりメッサーでも視界の悪さは問題だと思っていたのでは?

特に、前方視界とか離着陸性能にもろに影響してくるし。
0624名無しさん@涙目です。(青森県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:18:31.33ID:2oL5eqH80
>>192
そら軍用の真空管はアメリカから輸入してたからね。
つまり在庫が切れたら無線も使えなくなる…
0625名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:24:40.92ID:O1TOP3KX0
>>617
ドイツのエースだとオスカー・ベーアもなかなか凄い
撃墜数は他のエースと比べると少ないが、半数以上が西部戦線の物、
そしてMe262のジェットエースでもあり、その危険なジェット機Me262に
乗りながら最後まで生き残ったってのもすごい(´・ω・`)
0626名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:26:54.21ID:v399mAIm0
空中で脱出するときにキャノピーが開かない、開けにくいということがある
そういう中でメッサーシュミットのあのキャノピーが右のほうへ横向きに開く方式
意外にも一番開けやすかったんだそうだ
0627名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:26:54.40ID:Rpgck2IJ0
>>623
離着陸性能を考慮する場合、普通は、視界のよしあしではなく、

@ 失速速度
A 東部戦線のような不正地では、脚の広さ
の2点だろ。

@は、当たり前のことなんで、省略するが、Aは、メッサーシュミットの主脚と
FW190の主脚をみれば、直ぐに分かると思うが、広さがまるで違う。

@ FW190 主脚の幅が広い 
  → 不正地(東部戦線等)の野戦飛行場で安全に着陸できる
  → 主翼の外側の位置に降着用の装置が装備されるので、主翼の強度を強くする必要
  → 重量増加
  → 翼面荷重が増大
  → 旋回性能が低下

A Me109 主脚の幅が狭い
  → FW190と反対の話になる。

つまり、他の要素との兼ね合いだろ。



A
0628名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:30:31.92ID:Rpgck2IJ0
>>626
 ドイツは、大戦前にすでに
 強制射出装置の実験をしていたという記事をどこかでよんだことがある。
 ただし、費用がかさんで、実用化できなかったそうだが。
0630名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:35:09.31ID:v399mAIm0
昔はメッサーシュミットが街を走っていたものだ
タンデムの二人乗り、三輪
0631名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:36:00.53ID:ID+R+GpB0
>>627
鼻の長いF4Uコルセアとか、雷電とか「前が見えないから離着陸が難しいんじゃい!」と現場からクレームが来ているんだな。
まあ、それだけ決まるものではないにしろ、前方視界の広さは重要な要素

なお、Fw−190は日本でテストされた際は「前方視界は(日本機と比べて)あまり良くないけど、風防の側面が胴体部にまで
食い込んでいるので、地面がしっかり見えて着陸しやすい。」という評価をつけられている。
0632名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:38:52.14ID:Rpgck2IJ0
>>629
そうだったか?あまり、きかないが、技術的に、さすがドイツだな。
 
0633名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [BE]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:39:17.42ID:WRHHkYFl0
長距離飛行前提だからどうしても排泄の問題が出てきて
仕方なくパラシュートにやってたとか。
当然パラシュートは使い物にならなくなるので
撃墜されたらそれまでというのも覚悟の上。
当時の日本人の神経カッコイイのかおかしいのかようわからん
0634名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:43:04.64ID:Rpgck2IJ0
>>631
 黒江保彦少佐の評価の記事?

 俺もよんだが、そんなことかいてあったか?
 ダイブの優秀性とか、編隊空戦をしたらものすごそうだとか、
 そういう記事だったとおもうが?
0635名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:43:04.94ID:g2YIN6L+0
携行食はサイダーと海苔巻きは本当ですか
0636名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:44:49.12ID:YUQ2CWoB0
子供の頃、ドラマ「コンバット!」で、サンダース軍曹が
ハンディートーキーSCR-536で本部と交信しているのを見て、
軍隊はトランシーバー持ってて当たり前と思っていたが、
あんな小型無線機を小隊レベルで支給できたのは
米軍だけだったらしいな。
せめてあのレベルのものでも零戦に積めたらよかったのに。
0637名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:47:18.45ID:v399mAIm0
>>633
いや、広い海の上で戦う場合、海へ落下傘降下しても日本軍の場合、誰も救助に来てくれないから撃墜されたらそれまでと覚悟しなければしょうがないという事
0639名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:50:27.53ID:Rpgck2IJ0
>>636
アメリカは、1930年代にすでに白バイに無線機を搭載していたという記事をよんだことがある。
 国民の大半が、運転免許を保有し、白バイに無線機が搭載されている国と
 自動車なんて乗った事もない国民が大半の国が総力戦はできないよな。

 仮に日本軍にジープが大量装備されたとして、運転免許を持つ兵員がどの程度いたかというのは
 深刻な問題。
0641名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:52:03.56ID:HXNe2UPP0
ドイツはいいよな。撃墜されても下が陸地だから脱出すれば再戦の機会がある
日本は洋上で撃墜されたら脱出してもほぼサメの餌
0643名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:56:52.85ID:Rpgck2IJ0
>>637
 海上自衛隊幹部候補生学校では、8マイル(14km)の遠泳訓練があるので、
 大丈夫。

 たすけてくれなければ、自分で生きろ。
0644名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:58:17.95ID:ID+R+GpB0
>>634
いや、荒蒔義次のほう。

昔読んだ「丸」の記事で、急降下速度はBf−109や飛燕には劣っていたとか、
操作系が油圧ではなく電気なので反応が良くて操縦性が抜群とか、視界が良いとか
そんな記述があった。
0645名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:01:04.89ID:Rpgck2IJ0
>>644
その記事は、しらなかった。黒江少佐の記事は、航空ファンに掲載された。
0646名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:02:43.91ID:v399mAIm0
>>639
兵隊に運転を仕込むんだぞ
昔の人は兵隊で免許取ったという人が多い
自衛隊と一緒
自動二輪はサイドカー付で運行するのが常だったが、たまにサイドカーを取りはずした場合を単車と言った
その軍隊用語が兵隊帰りの人から一般に広まった
0647名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:06:27.93ID:v399mAIm0
戦車の免許は大型特殊のキャタピラ限定だって
0648名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:09:55.83ID:Rpgck2IJ0
>>647
一生つかえるな。
0649名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:15:27.37ID:v399mAIm0
春先は運転完熟中という自衛隊車両が一般道路をものすごい安全運転で走ってて、ジャマになる
0650名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:19:54.22ID:Rpgck2IJ0
>>649
災害派遣のときには、それが国民の助けになる。
0651名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:23:05.69ID:v399mAIm0
艦船が見えるからか、海に降下した日本兵に米軍艦艇が近づき、激高した米兵が射殺するフィルムがあったなぁ
0652名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:25:43.54ID:g2YIN6L+0
>>640
戦地にも辿り着くこと無く満員の輸送船でボカチンに比べれば
0653名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:30:16.92ID:af7+8gpr0
>>187
ドイツのマネじゃないか
0655名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:32:45.46ID:j4qhzAk10
>>635
チキンライスを海苔で巻いたのを麦茶で流し込むんだよ
0657名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:34:20.67ID:v399mAIm0
マレー沖で英国戦艦プリンスオブウェールズ、レパルスを偵察の96陸攻から発見した人は近所のお寺の息子さんだったが、
翌年、台湾へ向かう任務でたどり着けず、途中で太平洋に消えてしまった
0660名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:39:29.02ID:g2YIN6L+0
>>656
何とか辿り付いても
野砲や空爆ならマシな方
マラリアに塹壕掘っていたらスコールで生き埋めと
こんな戦死の方が遙かに多い
0662名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/14(水) 23:45:12.84ID:v399mAIm0
兵隊に恨まれて後ろから撃たれる上官殿も
丹波哲郎が立川航空隊で整備兵をやってた時の巨人軍四番バッター川上哲治上官殿が皆に恨まれてた
前線に出たらあいつを後ろから撃とうという回覧が隊内を回った
0663名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:02:10.77ID:GWRmmYL+0
>>642
スライド式キャノピーのホーカー・ハリケーンでパイロットが脱出時に開けたはずのキャノピーが
激しい風圧で再び閉じてしまい、手を挟まれるという事故も起こってるよ
幸いにもパイロットは何とか手を引き抜いて九死に一生を得たそうだけど
0664名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:07:19.97ID:iTOqUq/G0
He 219なら射出座席で安全に脱出可能
夜間に敵重爆がブンブン飛び回る事態があれなんだけど
0665名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:10:21.24ID:8oIZxy620
>>639
アメリカはソ連に「レンドリースと称して」10万台以上のトラック、戦車を
無償貸与(余っているから貸すということらしいw)してしまうくらいの国
だから日本とは比較の対象にはならないよ。
戦略的に考えたら二正面作戦っていうのは絶対に避けなくてはいけない悪手
だが、そんなものは関係ないほどの国力差が日本とアメリカにはあった。

なんでそんな戦争をやったかというと、アメリカが本気で戦うと思っていな
かった。つまり紛争レベルだと考えていたから。
世界大戦を前提に動いていたアメリカとは心構えが最初っから違っていたね。
0666名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:13:20.53ID:8oIZxy620
>>662
日本はどうか知らないがアメリカでは後ろから撃たれないように黒人兵は前線に
送られなかった。
黒人兵は兵站部門で白人が嫌がる弾薬の輸送とかそういった部署に配置された。
黒人兵が前線に配置されるようになったのは割と最近のことだよ。
0667名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:22:27.44ID:NBUcrV7J0
>>666
アホみたいな規模の爆発事故が戦時中の弾薬運搬船で起きてるんだよな
あれ乗組員ほとんど黒人だったのかな
0668名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:28:34.18ID:fLECfEk30
戦争あんまり詳しくないけど
確か、日本軍は戦線を拡大しすぎて、情報通信上の不備により崩れていったんだと聞いた。
同じようにゼロ戦も、個々の力量に過度に依存し、連携を軽んじる風潮が反映されたということか
0669名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:30:57.09ID:DVSRD0EQ0
>>667
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%B4%E3%81%AE%E6%83%A8%E4%BA%8B
知らんかった
これか。確かに死者のほとんどが黒人で、更に驚愕することに、
>死亡したアフリカ系アメリカ人は202名、怪我を負ったのは233名で、
>これは第二次世界大戦の間に全てのアフリカ系アメリカ人の海軍の犠牲者の15%を占めた

米海軍ではホントに黒人全く前線にやってなかったみたいだな(´・ω・`)
0671名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:53:43.49ID:gZxwVKjb0
>>554
知らない分野だと詳しいなあって感心してしまいがちだが
自分の土俵だとあまりのニワカっぷりに吹いてしまうよな

まあどのジャンルでもそんな感じなんだろうなニュー即民
0673名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/15(木) 02:20:52.95ID:JER3LOxT0
ちなみに、防御軽視で戦闘機無用論までゴリ押してたのがかの山本五十六な
山本だけが賢くて他は馬鹿という信仰があたかも良識のように罷り通ってたけど現実とは真逆なんだよね
0674名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 02:32:55.36ID:xYpHWdk+0
>>673
 山本五十六が戦闘機不要論というのは、初めてきいた。 
 戦艦不要論じゃないのか?
 大和を作る予算で、ゼロ戦1000機を作れるというのは、どこかで読んだが。

 艦隊決戦では、戦闘機よりは、攻撃機、雷撃機が重視されやすいのは確かだが。

1 艦隊同士の戦闘の場合
  → @ 急降下爆撃機で、空母の飛行甲板を破壊
    A 雷撃機で、撃沈
    B 戦闘機は、最小限の制空権を確保できる機数は必要。
  → 空母に搭載できる機数は、限られているため、戦闘機には多くの機数は避けない。

2 基地航空隊の戦闘の場合
  → @ 相手の爆撃は、最悪、空中退避すればかわせる。
    A 地上施設は破壊はされるが、撃沈されるわけではないので、復旧可能。
  → その基地周辺の制空権を確保する事が重要で、このためには戦闘機が重要。
0675名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/15(木) 02:34:14.62ID:/oG5UzOWO
子供の頃は零戦や枢軸国のよしみでタイガー贔屓でも
大人になって自分の車やバイクを持ったりすると、
悔しいけど工業製品として優れたサンダーボルトやT34/85の方が良いと思うよな
0676名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 02:34:25.42ID:xYpHWdk+0
>>672
 その無線機の性能差を利用したのが、サッチウィーブ戦術。
0677名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CO]
垢版 |
2017/06/15(木) 02:39:32.38ID:qeKivG680
>>209
日本は道路事情が改善されるまで輸送は鉄道馬車と19世紀の技術に
頼り切ってたからな
必要なくして発明なし、戦後の工業技術の進歩は道路整備のおかげかも
0678名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 02:43:24.69ID:xYpHWdk+0
>>675
 人間工学的に優れているのは、ドイツだろ。
 細かな話は、遅いので省略。
0679名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 02:46:39.83ID:xYpHWdk+0
>>677
 ブルトーザー による 飛行場の復旧能力の差は、有名だな。
0680名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/06/15(木) 02:49:58.73ID:uM8//afZ0
とかいっても
福生、立川、三鷹、所沢、大宮あたりと群馬をぐるっと結ぶ鉄道網ってのは
中島飛行機の工場と飛行場などを結ぶ軍需路線だからな。

プロ市民とか平和活動家は乗っちゃだめだよ。
0682名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/15(木) 03:00:23.77ID:/oG5UzOWO
>>678
飛行機スレなんでなんだが、不思議なのがタイガーもソ連戦車も
砲弾を左手で装填ってのがその人間工学的に不適だったと思うんだよね
比較的軽かったからそれでも良かったんだろうけど
0683名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 03:56:06.44ID:xYpHWdk+0
>>682
 狭い車内で、
右手で、砲弾をつかむために、主砲の右側に立つ必要があり、結果、
 砲身に砲弾を押し込む段階では、左手のグーで押し込む結果になるということかな?
 (個人的推測)

 
0685名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 04:32:10.16ID:338Fz1HQ0
ゼロじゃなくてレイだろ
0686名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/15(木) 05:54:54.31ID:Ljjx3DCG0
>>641
アメリカは潜水艦までくり出してパイロット救助したのにな。それなのに日本のパイロットは使い捨て、そりゃ負けるわ。
0687名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/06/15(木) 06:06:40.85ID:HNYpG/KE0
>>544
イギリスはブルーベリージャムとらせてたって言うな。日本も晴嵐の搭乗員には牛の脳下垂体から採れるホルモンを注射して夜間視力を上げる予定だった。晴れ嵐には全ての艦艇に装備されてなかったジャイロコンパスが搭載されていた‼??
0688名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 07:15:59.84ID:ZnZATcY20
飛行中のBf109やFw190から脱出する場合、キャノピーを「開ける」なんてことはしません。
キャノピーは「投棄」で、ロック機構を解除(Fw190は爆破)するとキャノピーは風圧により勝手に飛んでいく。
0694名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/15(木) 09:15:51.56ID:zq01+pK10
>>569
アメリカの途中ってのは1940年中頃であって日米開戦のはるか前
零戦は1944年頭の52乙でようやく一部の機体に防弾ガラス、後ろの防弾板は44年秋の52丙になってようやく

遅すぎるわベテランほとんど死んでるじゃねーか
0695名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 09:26:26.88ID:d2jttjOf0
太平洋南方に来ると性能が1-3割落ちるとか普通にあるので
米英本土のテスト仕様の記録アタック機のスペックは凄いのに現場では馬鹿にされててあんまり圧倒的な成果にもなってないなんてのもあるんだよ
そりゃそんな速度、ただでさえ厳しい環境の現場で燃料満載してフル武装して環境も違ったら出るわけがないんだからさ
0696名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 09:32:19.38ID:3CaVM00z0
>>569
>具体的にあの時期で防弾版を積んだ戦闘機って、P−39ぐらいじゃね?
>少なくとも、P−40やF4Fは無かったから途中で追加したはず

欧州戦の戦訓取り入れた機体はみんな多少の差こそあれ防弾装備は追加してる
帝国陸軍もノモンハンの戦訓で二単から防弾鋼板装備、一式戦も二型から追加した
つか1937年時点では〜と言っても戦闘機の開発なんて4〜5年はかかるものだから
やはり日本海軍だけ反応鈍いのよ
0697名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 09:41:53.76ID:d2jttjOf0
>>696
だから想定が違うんだよ
米軍は最初から長距離飛べないから着水前提でやってるのな
その戦場で負けたらそのまま見捨てるってこと
日本軍は帰投余力前提
米軍も長距離飛べる様になると防護から手を抜き始める
0698名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/15(木) 11:00:42.47ID:RvML2q9C0
日本の飛行機もアメリカで飛ばすと性能いいんだろ?
0699名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 11:09:36.44ID:iTOqUq/G0
>>698
日本やドイツの戦闘機はこんなに高性能
速くジェットに移行しないと置いて行かれる
政治的宣伝プロバイダーで3割増し
0700名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 11:16:03.59ID:yGQyYhmx0
>>696
早くから20mm機関砲を採用してたからでないかな?
20mm徹甲弾は至近で20mm鋼板を抜き、中距離で15mm鋼板を抜くんだが、ゴツいF6Fでも後席鋼板の厚みは13mmに届かない。
つまり、当たればパスパス抜ける。

今後は各国全部が20mmだろう、来たる時代に備えると避けるしかないってのが結論。
0701名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 11:26:36.72ID:NaOPy2O80
>>685
ゼロだよバーカ
0702名無しさん@涙目です。(関西・東海)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/06/15(木) 11:27:39.01ID:QVrlNSmrO
零戦好きなんだよな
起こって欲しくないけど、第三次世界大戦になったら、零戦飛ばして欲しいな
まぁ、当時の性能のままだと負け確定だけどさ、そうじゃなくて
某国VS日本、二百機VS十機
某国「うはw日本アホ過ぎww潰せ!潰せ!www」
結果
某国(´;ω;`)なぁ、なんでワシらがフルボッコされてるん?なんでフルボッコされてるん?
こういうのが見たい
0706名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 11:50:53.03ID:u+hJRk+Q0
343空でアースしたら無線の雑音が減って通話可能となりチームプレイ可能になったが時既に遅し
0707名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 11:51:38.88ID:W8uIjXvX0
また通信かい
真珠湾も傍受されてたし、今やITも完全に未開後進国に落ちた

何で日本って通信系が弱いんだよ
0710名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 11:56:35.35ID:d2jttjOf0
>>698
理由があって
気候がいい&武装とか余分な燃料とか降ろしてレースしようにしてピカピカ
こういうのが米軍機試験にはあった
そりゃ条件が近くなれば速くもなる
まあ、日本機の米軍追試は日本で更にメーカーの為のピカピカ状態での記録タイムアタックじゃなくて、参考資料程度だから米軍機程の試験待遇ではなかったが
日本軍のテストはある程度実戦に近い状態なのであんまり変わらんけど
0712名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:08:02.17ID:GWRmmYL+0
>>688
でも現実には「キャノピーを開けた」事で、窓枠に落下傘が引っ掛かり事故死したBf109のパイロットもいるんだな

脱出法で安全と考えられてたのは、状況が許すなら機体を横転させ背面姿勢で機外に飛び出す、或いは失速寸前まで
機首を持ち上げ速度を殺し水平方向に飛び出すという2パターンで、これ等の方法なら尾翼に衝突する危険性が減る
で、背面姿勢の場合は横転の遠心力で勝手にキャノピーは開くから、キャノピーを飛ばす手間が省けるって寸法だ
このパイロットは一手間省いたために不幸な結果になったが、別にこの例だけが特別って訳でもないのさ
0713名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:09:06.94ID:IAVJt7fx0
>>63
エンジン自体も割とどうしようもなかった様だが。
そもそも公差の概念も禄に無いところで高性能の機体を量産することは出来ない。

あと零戦は300m以下での比較的低速域において特定の機動が優れていただけで、
大戦中期以降の高速化していく空戦には対応できなかった。まあ駄作とまでは
言わないけど傑作機というのは違う気がする。
大戦中を通して日本で一番の傑作機は陸軍の隼とその発展型だろうな。
0716名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:20:48.54ID:ubbCw1tp0
>>657
英国東洋艦隊の巨艦二隻は陸攻隊で沈めたとかロマンの固まり
0717名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:22:46.33ID:q1xImueX0
>>596
家に何故か、ピエール・クロステルマンの「空戦(FEUX・DU・CIEL)昭和27年初版」と言う本が有る。
何気なく読んでみたら一気に最後まで読んでしまった。

丹念に連合軍パイロット達に取材して聞き取り、偏見を交えずに記述してあるのが良いよ。
日本の代表的な戦闘機の、悲壮な戦闘の数々を、淡々と証言を元に記述してあるね。

ゼロ戦についてでは
戦闘帰りで草臥れ果てて、低空を単機で帰還中のゼロ戦を、P38、4機が上空から発見。
二手に別れて上空から攻撃開始。
引き付けてから、訳の解からない一瞬の妖しい謎の旋回でP38二機が火を噴き無線に悲鳴!!
残る二機が全速で逃げ帰り、生きて帰れたのが奇跡だと言う下り。とか

今でも版は違うだろうけど、アマゾンで売ってるみたいだね。
0718名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:26:46.26ID:ubbCw1tp0
>>685
海軍は敵性語に目くじら立てなかったし、普通にゼロ戦、略して単にゼロと呼んでたって
0719名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:27:28.03ID:MiSYX0oF0
>>581
>なので、今の自衛隊は装備品のテストは真冬の北海道と真夏の沖縄で必ずやるとか
海軍は知らないけど、陸軍は当時からそうだったみたい
三式戦飛燕の制式化は1943年だけど、それ以前の1942年中から実戦部隊に配備されて南方に展開もしてる
冬の満州での耐寒試験がまだだったから、制式化してもらえなかったんだと
0721名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [IE]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:31:08.78ID:1T6+bSIB0
鉄板って10ミリくらいは欲しいとこだろ
15ミリくらいなら大概、当時の機銃くらいなら防げそう
かなり重くなるけどな
0724名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:37:50.11ID:DLpXDnFZ0
>>17
ティーガーの方が装甲、火力ともに上
一対一ならティーガーに圧倒的に分がある
ただし、簡単な構造のT34の方が生産性は高くT34は5万両
一方でティーガーは1900両しか生産できなかった
数で勝るT34に押されて東部戦線は敗走
ティーガーは個体だけみればWW2最強の戦車なんだが連合軍の物量に
屈した
0727名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:45:22.43ID:d2jttjOf0
ソ連は性能とかそういう問題以前に政治委員の独占的でしゃばりがな
裏切りや逃亡を恐れて出入り口を溶接し無線機を取り上げて毎朝決まった時間に突進して決まった時間に終わるというお役所攻撃
7倍の敵であっても足止めできますねと米軍に説明してたが
攻撃のタイミングは掴まれていて、戦車長が身を乗り出しての警戒も出来ず、下がったら後ろから撃たれるのでただただ先頭に続いて前へ
先頭の隊長にしか無線がないので先頭やられたら…
0729名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:46:14.58ID:owQv621K0
ブローニングM2って凄い。
歩兵から戦車から戦闘機まで使われて未だに現役(?)
0730名無しさん@涙目です。(奈良県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:50:23.13ID:npZ9ab9v0
>>5
その発想だよねえ
シャアザクの速さも装甲版を薄くした結果なんだよな
0732名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:54:38.24ID:IAVJt7fx0
>>723
ソードフィッシュは特殊用途の雷撃機としての運用が前提の機体で
そもそもあれで空中戦は任務外でしょ。
零戦は長距離侵攻爆撃機の随伴護衛が主任務だから、迎撃機との戦闘が
重要なのに開戦半年くらいで対策取られてマリアナ沖海戦では七面鳥撃ちとまで
言われちゃった訳で。
0733名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 12:55:47.24ID:idOhFUnU0
>>726
ナショジオチャンネルで、米軍戦闘機の、6。35ミリ装甲鋼板と100ミリ全面防弾ガラスは、ゼロ戦には意味の無いタダの飾りだったと言っていてビックリしたわ。
無駄だから搭載を止めて、軽量高馬力の戦闘機を造りゼロ戦に勝ちたい。

と、みんなが思って上司に言ったら、納税者たる米国民が激怒して許してくれる訳が無い!! と速攻で却下されたとか。

米軍M2帰還砲弾の運動エネルギーが18000ジュール。
ゼロ戦の99式2号20ミリ遅動信管機関砲弾の運動エネルギーが36000ジュール。

是を止めるのは、B29の12.7ミリ装甲鋼板でも不可能だそうだ。

色々と戦後左翼の先生たちの嘘っパチに騙され続けていた可哀想な日本人。
0735名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:04:17.85ID:x+Z3HFpr0
>>733
B17やB29は隔壁や各座席に防弾板があり、後方から突入した弾丸は多数の防弾板を貫通しないとパイロットに到達しない。

けど

そこに至るルートの搭乗員は肉片になる。
実際、ドイツ空爆のB17は(機体は無事でも)肉塊だらけと言うケースが多かったと聞く。南無。
0736名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:04:59.98ID:iTOqUq/G0
>>724
でも1とUじゃ別物
選ぶならパーシングかな
0737名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [IL]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:06:06.28ID:xB4jyi3S0
>>733
アメリカ戦闘機の防弾ガラスはそんなに厚くないよ、1.5インチ(38ミリ)ぐらい
日本戦闘機で70ミリぐらい、Bf109でも90ミリ
オペレーションズリサーチのwiki読むと面白いかも、徹底的に合理主義だから意味のない事はやらないよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81
0738名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [IE]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:06:57.52ID:1T6+bSIB0
>>726
マジか
拳銃くらいか防げるのは
0740名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:19:53.15ID:idOhFUnU0
>>737
実物の取り付け作業を放送していたけれど、二人では持つのがヤットだね。
100ミリといってたけど確かに厚かったよ。
F6FとF4Uコルセアの製造過程のを放送していた。

ただし、分厚いのは正面ガラスだけで、側面と背面は是が見ただけでも薄いんだよねw
0741名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:26:49.07ID:mHyuyi0/0
隊長機は赤く塗れば良かったのに
0742名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:29:21.06ID:idOhFUnU0
>>739
坂井三郎さん達の使っていたエリコン99式機関砲と、対米戦争時のエリコン改99式2号機関砲は殆ど別物なんだって。
弾道と弾着までの時間が7.7ミリと完全に一致して、7.7ミリが当たったときに20ミリを撃つと100%当たるんだそうだわw

例えばこんな違いが有るとか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247154372?__ysp=77yZ77yZ5byP77yS5Y%2B377yS77yQ
0743名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:34:07.73ID:zq01+pK10
2号銃を積んだ零戦は22型から、1942末
ミッドウェーでベテラン死んだ後ですね、もうキルレシオも逆転してる
0744名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [UA]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:41:20.53ID:QfQiV7G20
陸軍は終戦までパイロットの質を維持してたが海軍はもうボロボロだったからな。
防弾軽視の成れの果て。
たとえ薄い鉄板でも防弾板が有るのと無いのでは雲泥の差。
薄い鉄板でも角度によってははじくことはできるからな。
0746名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:46:44.34ID:8oIZxy620
>>720
あれはねたまたま偶然上手く行っただけなんだよ。
ソードフィッシュは皆が書いている通りスピードが遅い。
ドイツ海軍が想定していたよりもかなり遅かったから対空砲火の遅延信管が
上手く機能しなかった。
「距離1000mで突っ込んでくる」っていうことで高角砲を撃ったら全然目標
手前で爆発して効果がなかった。つまりそういうこと
0747名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:48:33.86ID:d2jttjOf0
>>739
7.7mmでも700発2挺で積んでるからかする程度しか無理
更に零戦は20mmに加えて13mmも積み出す
確かに中途半端な装甲はデッドウェイトになる
戦後は船と戦闘機は装甲を諦めるんで逆に対地用ではない小型戦闘機で装甲の厚さが重視されてた過渡期の時代だったとも言える
まあ、徴募に手間取っていたので装甲板とかあるからとかやる必要もあったんだろうな
場合によっては意味が薄くても
意味がある機種もあったんだが
0751名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 13:55:23.54ID:8oIZxy620
>>744
そういうところはアメリカって上手なんだよね。
例えばP51の防弾鋼板は7.7ミリに耐えられるギリギリの厚さしかなかったって
何かで読んだことがある。
日本人って「12.7ミリを防げない」→じゃあ搭載するのをやめてしまえ。って
官僚的発想になる。
今もそうだね。BMD?100%防げないならムダじゃないか。こういうことを言う
政治家が多数いる。
0752名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:03:30.96ID:d2jttjOf0
>>751
逆だよ
P-51の時期的に7.7mmですら特定方向のみ対応だったのでキレられた
試験では防弾板をはずしてるからスペック通りの速度も出ないし
じゃあ最初から外せよ今の日本軍が何を装備してるか知ってるのかB-29を落としに来てる連中だぞと怒った話
しかも機体に当たってもヤバイ
その上に格闘能力にも問題があるし余計に燃料も食うのが嫌だったんだろうな
何の意味もない気休めで帰投出来ないとかアホかと
0753名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:04:13.76ID:V7oDBuD10
>>751
対地攻撃時の小銃弾防御位にしか役に立たないけどね。
0754名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:06:22.63ID:d2jttjOf0
それを政治的理由で外させなかったのな
他の重装甲機なら別なのだが、ドイツに言われてたみたいに脆いんだP-51は
でも遠くまで飛べたから最優秀機
アメリカの零式だったんだよP-51は
もっとも、今後はそういう装甲軽視な流れになるわけだが
0759名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:19:23.49ID:8oIZxy620
>>757
でそういう考えは結果的に「却下」された。
これは多民族国家の良いところ。多様な考えにある程度は配慮する。

日本は君の言う通り「100%防げないなら未装備で速度向上、航続距離も伸びる、
おまけにコストが掛からない」という理由で1944年12月生産分まで零戦に防弾鋼板
が装備されなかった。
0760名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:25:11.56ID:V7oDBuD10
>>758
P51の話じゃないの?
現場がいらねぇって言ってるモンを政治的判断で付けてるワケでw
0761名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:26:02.38ID:V7oDBuD10
>>759
悪い所じゃね?
0762名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:28:29.54ID:V7oDBuD10
>>759
小銃弾がエンジンに一発当たれば帰投できない液冷、翼内タンク、弱い構造、と、当たったら終わりの機体なんだから、1グラムでも軽く作るのが正解。
0763名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:34:25.23ID:d2jttjOf0
>>759
良いところも糞も通用しないデッドウェイトは外すという戦後の基本を政治的な批判を恐れて踏み切れなかっただけだぞ
せめてもっと有効な防弾ならいさ知らず
大体、P-51の任務的に零式と同じく帰りの燃料と戦闘時間用の燃料を抱えて飛んでるからくっそ重いのな
零式に防弾をつけて配備したら現場で外そうとするのと同じことが米軍で起こっただけ
長距離侵攻する戦闘機特有の問題だった訳だ
被弾したら帰投がキツいしそもそも有効でもないから燃料で太ってる分はずしてバランスとりたい
0764名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:39:18.16ID:d2jttjOf0
そして日本本土上空だと回収も期待できないし、なおかつ日本側のエースが戻ってきてて、敵にレーダーもあるし、対空砲もあるからダイブとかしたくない
そうなると機動性や加速度や最高速度がより重要になる
だから困ってたのな
今までの自軍勢力下や空白地、重防護機vs7.7mmメインな相手と違うのよ
しかも後方がくっそ遠い
0765名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:46:25.02ID:zq01+pK10
攻める側になって遠征するなら防御を捨てて機動性を取った方がいい、これが真であるなら
攻めることのでき無くなった43年の早い時期に零戦も防弾完備すべきだったんじゃねーのw
0766名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:53:00.99ID:3CaVM00z0
隼の頭部13mm防弾鋼板だって本当はcal.50には不十分だけど、
実際には被弾したが助かったという証言がある
機銃弾がまっすぐ当たるパターンの方が少ないから、停まる可能性も大きいし、
そもそも不十分以前に何もつけなきゃ即死だから
0767名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 14:58:43.77ID:z5WDl7pl0
大和級も設計時には概念が無かった対空戦闘の対処に為に増設した機銃座には
設計図ではシールドつける予定だったのに材料なくてオミットしたらしいね
0770名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:15:40.55ID:xYpHWdk+0
>>684
砲手(照準手)を右にする事も可能だったろ?
 光学照準機が、左に位置する工学的な利点が何かあるかな?
0771名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:22:21.72ID:GWRmmYL+0
>>763
P-51は増槽を装備すると重心位置が著しく後ろ寄りになってしまうから胴体内燃料タンクの
積載量を半分に減らさないとバランスが取れず、この状態でも水平飛行するのが難しかったそうだね
しかも層流翼の特性上テイルヘビーだと失速しやすくなる、そりゃあムダな重量物は外すよ
0772ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:24:00.38ID:nkDelpRq0
>>770
|゚Д゚)ノ 照準器の問題ではなくて操作系の配置

|゚Д゚)ノ 右手で操作するなら砲の左側ならやりやすい

|゚Д゚)ノ 砲の右となると左手で操作か、右手でとなると砲から離した位置に操作系を配置しなければならないからね

|゚Д゚)ノ 大量の弾薬が必要な対空砲ならスペースの制約も緩くなるから

|゚Д゚)ノ 操作の煩雑さもあって左右二人で操作することも有るけど
0773名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:25:34.55ID:owQv621K0
>>770
排莢が右側だからじゃないの。
左にしたかったら大砲自体を作り直さなければならない。
0774名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:26:40.70ID:owQv621K0
あ、ごめん排莢は真後ろか
0775名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [AR]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:29:41.75ID:8fJv0mAM0
>>13
GPS積んでた
0776名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:29:51.03ID:RvML2q9C0
零戦は美しいよな。
F-2にもちょっと似たものを感じる。
0778名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:36:02.43ID:DVSRD0EQ0
>>771
日本の零戦乗りって、航続距離については、
「航続距離が長いから戦闘空域での戦闘時間に余裕があって安心感がある」
って言うんだけど、アメリカ人パイロットは
「P-51は航続距離長いから糞遠いミッションやらされるからやだ。P-47くらいでちょうどいい」
とか言うんだよな(´・ω・`)
0779名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:41:39.75ID:8SnKzDYI0
隼と零戦を比較すると、防弾板を装備した隼は終戦まで壊滅すること無く前線を維持するほど活躍し続けた航空隊もあった
一方零戦は開戦して2年後くらいにベテランパイロットがいなくなり航空隊が壊滅。
陸上機と艦載機は用途が違うから比較は出来ないという意見もあるけど、零戦と同程度の能力の艦載機で
あるF4Fは航空性能を目減りさせてまで防弾性能を向上させて、パイロットの評判も悪かったが、装備以降
の空戦で零戦は勝てなくなったことは数字が証明。防弾の有無が勝敗をわけている
0781名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:49:43.74ID:GizwOe820
>>780
その目的であれば全周防弾にする。
実際には座席後方に設置されてるんだから、後方からの銃撃防御である事は明白。
そもそも単発液冷機なので、破片飛んできたら液漏れでオーバーヒートする。
0782名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 15:59:12.84ID:IAVJt7fx0
>>746
機体構造の違いもあるけどね。
なんせ主翼からして布貼りなので、砲弾喰らって穴が開いてもそれで
落っこちたり翼が折れたりとか中々しない。実際に200発くらい被弾した
状態で無事に帰投している機体もある。
その後もUボート狩りで無双してたし、用兵に合わせた仕様はカタログ自慢の
為じゃない戦争のための兵器としては正しい。
0783名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 16:03:30.68ID:fNPRqNG80
陸軍機は大戦末期まで洋上で作戦行動できなかったから戦力温存できたんでないかいな?
0786名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 16:13:15.87ID:GizwOe820
>>784
>>780と矛盾してね?
それと、FWやゼロの20mmは防げない。
0787名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 16:19:01.39ID:MiSYX0oF0
防弾板で防げる:
 .30の機銃弾、歩兵ライフル・斜めに入った.50機銃弾・高射砲の弾片

防弾版で防げない:
 .50の機銃弾・20mm機銃弾・及びそれ以上の攻撃

高射砲の弾片が大きそうだな
付けといた方が良さそうな気はするが、ケースバイケースか….
0788名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/15(木) 16:20:53.50ID:zq01+pK10
零戦の20mmなんて職人芸で当ててくるパイロットがいた頃には60発しか積んでないし
増えた頃には下手くそばかり操縦してたから当てられたら運が悪かったんだよw
0789名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [AR]
垢版 |
2017/06/15(木) 16:24:42.86ID:8fJv0mAM0
>>777
戦時中、松下航空機という会社があって木製の戦闘機作ろうとしてたな
今はパナソニックと名乗ってるが
0792名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 16:31:54.17ID:xYpHWdk+0
>>789
モスキートは、木製だろ?
0793名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 16:34:48.42ID:8SnKzDYI0
20mm相手で防弾板は全て防げないなんてことはなくて、距離や角度で充分に防げた場合も多い
ないよりはあったほうが絶対にいいし
>>733にF4Fはまさにあてはまるけど防弾実装以後で勝率と生還率が上がっている
現場にいるからと言って一部のパイロットの意見が正しいとは限らない
0794名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/06/15(木) 16:41:01.15ID:rukn6Hzs0
ニュー即はキチンと話出来ていいな
前に嫌儲にゼロ戦スレが立ってて、ゼロ戦は英軍機のコピーと壊れたレコードみたいにとっくに否定された説が散々書き込まれてて、
否定する意見書き込んだら即ネトウヨ認定だよ
0798名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 16:49:51.85ID:xYpHWdk+0
>>772
 2行目 右手で、砲弾のラック(タイガーの場合。壁側になる)から砲弾を取り出す場合、
     砲の右側のほうがよいのでは?
 3行目 操作系といっているのは、装填手の安全装置のことか?ボタンを押すだけだぞ?
 4行目 ナスホルンのような対戦車自走砲の場合も、戦闘室は広く取れるが、
     話が広がりすぎるんで、ここでは、タイガーの場合の話でよろしく。

 つまり、772氏の話を要約すると、装填手が、砲の右側に立つと、
 @ 左手で砲弾を押し込むので、左手が自動開閉する砲の尾栓に挟まれる危険性がある。
   (利き手ではないほうの手を使うので。)
 A 右手で装填手の安全装置を押すので、左手でオスよりも動作がスムーズになる。
 の2点を比較し、
 Aのほうが重要なので、装填手は、砲の右側にいるということ?
 それなら、砲の安全装置の位置を工夫する方法がなかったのか?
 とかおもわないか?(たとえば、砲の左側にたっても、右手が届く位置とか。)
0800名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 17:24:17.81ID:xYpHWdk+0
>>799
 それは、684の論点に対する議論。
0802名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 17:40:04.51ID:jb98oPzf0
>>801
浅い角度の弾丸はコクピットを直撃するw
0803名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 17:41:36.62ID:aWmRYTl20
>>801
戦車の傾斜装甲による被弾回避
0804名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 17:45:33.91ID:jb98oPzf0
>>803
防弾は前後のみなので、生身で皮の盾持ってる状況の方が近くね?

真正面からだと矢が貫通する。
斜め横から矢が来た場合、盾が防いでくれるのを期待するより、直接自分に当たる方を心配した方がいいw
0805名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 17:49:01.68ID:aWmRYTl20
草の生えてる書き込みというのは本当に‥‥
0806名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 18:01:04.00ID:xpFSgwbh0
防弾装備を積んだことによる重量増で機動力が下がれば
これまで回避できていたはずの被弾率も上がってしまう。

中途半端にしたらそれこそ凡作にしかならん。
零戦に関しては、もうこれで良かったと思うけどな。
よしんば大馬力発動機載せたって、機体強度が持たないんだし
もともと新時代の空対空戦闘に対応できる素性じゃなかった。

さっさと後継機に移らなかったことが問題。
0807名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/15(木) 18:17:25.54ID:q1xImueX0
>>791
99式2号20ミリ機関砲の炸裂弾は、戦艦とかとの艦載砲と同じの遅動式信管に変更されたんだよ?
1号の即発信管では、敵の防弾鋼板や外板に接触した瞬間に起爆してしまい、内部を破壊出来ず中々致命傷に成らない。

弾速が750m/sに上がり遅動式信管に変更されてからは、
防弾鋼板・外販を抜けて機体の内部で炸裂。
燃料タンク内部に侵入後爆発。
パイロット他の搭乗員の体内に侵入して炸裂。

両翼に収まらず前方に大きく砲身を突き出して両手に抜き身の日本刀を持った落ち武者の様に威嚇。
1発でも当たれば機内に手榴弾を放り込まれた状態で一巻の終わり。
まさにゼロ戦が、疫病神や貧乏神に見えたんだそうだよw
0810名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 19:37:56.26ID:8SnKzDYI0
>>807
紫電改の三四三空はF6F部隊に後方上空という絶好のポジションからの奇襲に何度か成功しているが
終わってみると三四三空の惨敗という空戦ばかりだった
その三四三空のパイロットが「徹甲弾が当たってるのに落ちない」って嘆いているから>>807のスペック
通りの働きはできなかったんだろうね
0814名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 19:49:14.10ID:IAVJt7fx0
>>807
遅延信管に変更されたのは知っているけど、戦艦や艦載方と同じってのはさすがにざっくりしすぎだろ。

>パイロット他の搭乗員の体内に侵入して炸裂。

厨房臭い発想だなぁ。
そもそも空戦に置ける搭載機関砲の目的は敵機の撃墜であって、致死かどうかは
最初から眼目じゃねえから。
0817名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 19:59:51.88ID:fNPRqNG80
343空と紫電改については英語wikiでも評価高いよ。
This unit was equipped with the best airplane Japan had, the Kawanishi N1K2-J Shiden Kai,
nicknamed George by the Allies, this aircraft could compete with Allied planes at the time,
the F6F Hellcat, the P-51 Mustang and the F4U Corsair.
This unit achieved success however it was far too late to have any affect in the war.
0820名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/15(木) 20:21:39.56ID:J+3ffg5K0
>>767
大和級は戦闘艦のセオリー通り自弾の直撃にも耐えられるよう設計してたのに
巡洋艦転用の副砲付けちゃったもんだから、あそこに戦艦の砲弾が直撃したら
弾薬庫まで一撃の爆沈コースというよくわからんこともやってたな
0822名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 20:33:14.19ID:OyzG5skg0
>>820
大和の副砲欠陥説は今では時代遅れと言うか、砲弾が垂直に降ってこない限りはまず弾薬庫に直撃はしないので、さほど問題にはならないとか。

あと、
>大和級も設計時には概念が無かった対空戦闘の対処に為に増設した機銃座には
とあるが、大和は新造時でも12,7cm連装高角砲×6、25mm3連装機銃×8、 13mm連装機銃×2と当時としてはまずまずの対空火器を積んでいる。
0825名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/15(木) 20:45:08.83ID:K1A/M5KI0
>>822
ただ、大和特攻時の最初の空襲時に副砲に爆弾が命中して火災発生
それが爆沈時まで鎮火せずに燃え続けてるんだよね
0826名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/15(木) 20:48:00.35ID:K1A/M5KI0
>>821
大和型の副砲は最上型重巡の改装前のを転用したぞ

>>824
大和だろ
レイテ沖で主砲天蓋に爆弾が命中したけど跳ね返してる
0828名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 20:51:50.88ID:OyzG5skg0
>>825
いや、それはちゃんと弾薬庫を防護できた事例ですし。
0829名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/15(木) 20:52:46.84ID:kM3efKmpO
母方の大叔父さんは昭和二年生まれ。昭和十九年だか二十年だかに予科練に入ったものの、まだ訓練中に戦争が終わって、飛行機には乗れずじまい。
親戚一同から「乗れなくて良かったな」と言われたそうだが、一度だけ「乗りたかった…」とつぶやいてた。
0830名無しさん@涙目です。(宮崎県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 20:53:57.82ID:Jr6trA7U0
雷電のことも少し語ってもらいたい、あのずんぐりむっくりしたボディーなのに全体的に見ると
そこそこ良いデザイン火星エンジンであのB29おも数多く葬ったスーパー戦闘機だとおもう。
0833名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 21:04:08.77ID:idOhFUnU0
>>830
雷電は可哀想だったよね
4門の機関砲が足りずに2門が99式2号、2門が在庫の99式1号。
弾速が750mと600m。
弾丸が2種類で整備兵も大混乱。
パイロットもどちらで戦うか大混乱。

其れでも気力だけで、メゲズに戦い続ける日本人の真骨頂の発揮!!!!
0835名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 21:11:02.07ID:o0YwILmi0
>>834
髪の話はやめろ
ぶっとばすぞ
0837名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [LT]
垢版 |
2017/06/15(木) 21:15:20.66ID:oEgXF4dp0
雷電って高高度性能良かったん?
0838名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/15(木) 21:16:29.99ID:p9YXO/jC0
>>826
流用したのは砲身と内部メカだけで砲塔は改めて設計しなおしている。

>>830
雷電が撃墜(日本側判断、日付判別分)した連合軍機はB-29が13機、F-13
が1機、F6Fが2機、P-51が1機。
不確実撃墜 B-29が5機、B-24が1機。

日付がはっきりしない分が10機程度。
但し米軍の被撃墜判定は攻撃を受けてその場で墜落したものしかカウント
せず帰還途中での墜落はノーカン、つまり故障による喪失としていた。
0842名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/15(木) 22:49:19.81ID:GWRmmYL+0
>>836
紡錘(砲弾)型の胴体は空気抵抗が少ないという、誤った認識で開発したから出発点の時点で間違いだったよ
紫電改の様に太い胴体でも、下手にエンジンカウルを絞らずにエンジンマウントを通常の位置にしていれば
強制冷却ファンによる振動や、ファストバックによる視界不良等の数々の問題は起きずにもっと早い時期から
実戦参加が可能だったと言われてるし、烈風も実戦に充分間に合ったと言われてる点でも雷電は失敗作だよ
0844名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/15(木) 22:54:44.49ID:aeCayPak0
>>842
> 紫電改の様に太い胴体でも、下手にエンジンカウルを絞らず

あのエンジンカウルのカーブは難しく手間もかかって
工場の人は不良品が出て作るの大変だったんだぞ。
グラマンみたい簡素なデザインしとけば生産性はもっと上がった
0847名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/15(木) 23:05:41.85ID:/oG5UzOWO
>>813
アルミ合金もトタンみたいに結構ぐちゃぐちゃにひしゃげるもんなんだな
0853名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/15(木) 23:34:49.77ID:d2jttjOf0
>>813
それでP-47がいいって言ったんだけど距離が届かないからダメって言われて
しかもP-51は燃料を多く積んでると機体バランスおかしいんでP-47と比べて意味のないデッドウェイト下ろせとブチキレ
無差別都市爆撃かましたあとに落ちるとかどうなるか火を見るより明らかなんでそりゃ被弾したがらない
0854名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 23:36:34.77ID:PnTTWKtF0
>>152
橘花毛が掴めなくて
0855名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/15(木) 23:38:17.48ID:PnTTWKtF0
>>812
今の陸自の無線配備状況だって酷いだろ

情報と通信と兵站の軽視は皇軍の伝統ですよ
0856名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/15(木) 23:48:16.36ID:DVSRD0EQ0
>>848
http://i.imgur.com/OSQYQVf.jpg
有名なアベンジャー雷撃機、このあと不時着水して搭乗員は助かったらしい
http://i.imgur.com/KfRbvsI.jpg
B-17、前部銃座と爆撃手は死亡
http://i.imgur.com/vA01lIS.jpg
B-29、プロペラ吹っ飛んだ
http://i.imgur.com/A6ACwpp.jpg
B-17、後部銃座大破、水平尾翼も吹っ飛んでる
だが、この銃手は奇跡的に降下成功し、ドイツ軍の捕虜となったとのこと(´・ω・`)
0857名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/16(金) 00:05:38.60ID:Uhy3T8RP0
>>851
その当時は20mm普通なんだが

そもそも、元々ムスタングはベース重量が他の国の機体よりずいぶんと重くなってしまった為に加速と上昇に響いたので軽量化計画が何度も試されてる
だが、1t近い大胆な軽量化をした筈が量産段階では100kgしか減らせないとかになってて何らかの介入を受けてたとか
ムスタング自体にも色々と問題があって言われてる面もあるね
0859名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/16(金) 01:14:13.85ID:cWrmlILxO
>>855
開戦初頭の九六式や一式陸攻の渡洋爆撃も、大戦果も上げたけど
人的被害も大きく、急遽操縦士以下乗組員に鉄帽を被らせて出撃させたり
実情は大変だったらしいな
0860名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 01:17:04.61ID:toQR96VG0
>>858
50口径ってなんだ?
50mmFlackか?
それとも砲身内径の50倍の砲身長って意味か?
どちらも240発って意味は通らんが

まさか0.5Calのことじゃないよな
0862名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 01:31:23.87ID:toQR96VG0
>>861
拳銃だけな
0864名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 01:45:32.26ID:toQR96VG0
>>863
少なくとも戦闘機で50口径って聞いたこと無い
12.7mmかCal0.5(.50)
0865名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 01:45:47.67ID:9bVTgdiP0
百田先生が尊敬する乃木軍神がスーサイドオナニストで糞無能で皆様方の都合のいい愛国豚なのでいい味出してるスレッドだねw
死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
殉愛の死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原爆何するものぞ我が国の底力は皇国2600年のブヒーブヒー
0867名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 02:36:25.11ID:ztrTV8IK0
>>860 861 866

たとえば、
@ 5号パンター戦車の70口径75mm砲の場合
  → 砲身長 = 75mm × 70 = 5250mm = 5.25m
A 4号戦車の48口径75mm
  → 砲身長 = 75mm × 48 = 3699mm = 3.6m

何が違うかというと、
砲身長が3パーセント増大すると、初速が1%増大する。
つまり、4号戦車と5号戦車では、同じ75mm砲なんだが、70口径の75mm砲のほうが、
初速が速く威力が大きい。(全く違うレベルの性能)

50口径銃というのは、12.7mmブローニング機銃の口径が50口径という意味。
つまり、
銃身長は、12.7mm × 50 といいうこと。
0868名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/16(金) 02:43:40.43ID:V5ffHR920
>>860
> どちらも240発って意味は通らんが

その240発がどういう意味かは知らないが、
零戦の20ミリ2号銃の重さは本体38kg弾210g
三式13ミリ機銃の弾118g
零戦の装弾数は本体28kg125発だから26.25kg
2号機銃を三式13ミリに置きかえると300発くらいは積めるかな。
射撃時間は2号銃10秒間、3式13ミリだと23秒間。

ちなみに52丙型の13ミリ機銃の装弾数は機首230発、主翼各240発
0870名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [SK]
垢版 |
2017/06/16(金) 02:50:50.41ID:X0CY3/FO0
東京人はいまだに放射能特攻隊だからなw
勇ましいわーーーー
0871名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 03:02:29.85ID:ztrTV8IK0
867訂正

失礼。
ブローニング機銃の場合の50口径は、砲口内径が、0.5インチという意味らしい。
銃身長が、1143mmなので、砲口内径でわると90になるので、
90口径12.7mm重機関銃とかなるので、数字があわない。

なぜ、砲身内径をわざわざインチに換算するのかな?
これでは、初速の差がわからないだろ?
0872名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/16(金) 03:04:11.36ID:lvo6aKWS0
レーダーで丸わかりだったらしいね後年は

そんなんじゃ無理ョ・・・
0873名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 03:04:20.25ID:ztrTV8IK0
>>869
なぜ、初速が不明になる 表記の仕方をするかな?
0875名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/16(金) 03:21:53.43ID:cK3+1d4p0
>>867
大砲の口径は砲身長
小銃の口径は銃口の直径
常識だろうが
0876名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 03:42:09.96ID:ztrTV8IK0
>>874
 たとえば、同じドイツの戦車砲で、75mm砲の場合、以下、全て徹甲弾。

1 KWK37 24口径           初速 385m
2 KWK40 48口径  @ PzGr39 初速 792m  A PzGr40 初速  933m
3 KWK42 70口径  @ PzGr39 初速 925m  A PzGr40 初速 1120m

つまり、
弾種による違いよりも、
口径(砲身長)による違いで、ほぼ基本的な数値はきまっていないか?
ちなみに、1は、4号戦車の短砲身型、2は、4号戦車の長砲身型、3は、5号戦車。
0878名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/16(金) 03:53:00.37ID:lvo6aKWS0
高高度上昇能力が如何せん不足してるんだよなジーク
一万フィートまで時間がかかりすぎる
0880名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 04:01:54.18ID:ztrTV8IK0
>>875
 「大砲」っていうのは、なんだよ?

@ 榴弾砲、野砲、迫撃砲等の場合は、
  → 初速はあまり重要ではない。砲口内径が重要。
  → 「105mmleFK18榴弾砲」等の表記が普通。
A 対戦車砲等の場合は、初速が重要になるから、砲身長が重要
  → 「70口径75mm砲」等の表記が普通だろ。

じゃないのか?

 

 
0881名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 04:06:38.43ID:ztrTV8IK0
>>879
弾薬のタイプごとにきまっているだろ。
0883名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 04:15:41.47ID:ztrTV8IK0
>>877
初速が速いほうが、一般的には、命中率も高いので、狙撃銃としては高性能なことが
 多い。

 ただ、モーゼル小銃のように、小銃擲弾を使用出来る場合、
 小銃擲弾の弾頭は、成形炸薬なので、初速がはやいと弾頭が変形して、
 威力がなくなる場合もあるが、使い方としては、例外じゃないか?
0886名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 04:44:41.33ID:ztrTV8IK0
>>884
 反動の大きさと命中率の関係が、重要な要素であることは、大戦中から指摘されていて

 第2次大戦中のドイツの研究では、
 一般的な歩兵は、400m以下で戦闘をしているんだが、この距離では、
 @ 反動を抑えるために口径を低下させた場合。
 A 弾道性能をたかめるために反動が大きくなるのを甘受する場合。
 の2つの選択で、@をとっても、弾道性能に大きな変化がないことがわかったので、
 7.92mmモーゼル小銃から、5.56mmSTG44突撃銃へシフトした。

 つまり、
 狙撃兵のような長距離射撃のプロの場合、反動の小ささよりも弾道性能なんだが、
 一般の歩兵は、弾道性能よりも、反動の小ささのほうが重要になるということらしい。
0887名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 06:36:42.45ID:sYZrVDJv0
>>830
バッファローやゴブリンもだけど
ずんぐりはそそられない
0888名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 06:44:46.94ID:ztrTV8IK0
練習機「白菊」
0889名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 07:45:20.20ID:uqUHPvDI0
>>888
沖縄特攻の菊水作戦では作戦機が払底したから使われて
全く期待されてなかったけど
あまりにも低速高機動なため練度最低のオンボロ練習機が米軍すら驚嘆される大戦果あげるのすき
0891名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/16(金) 08:04:13.69ID:PbmkbGUB0
おまえらは本当にくだらない。

10年後アメリカに勝つこと考えろよ。
0892名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 08:15:04.05ID:sYZrVDJv0
>>889
爆弾抱えたら真っ直ぐ飛ぶだけで精一杯な
低機動だと思うけど
0893名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/16(金) 08:24:43.29ID:YYWZuyl90
しかし、司令部の期待度の低さに反して、白菊特攻は戦果を挙げるようになり、1945年5月28日に駆逐艦ドレクスラー、1945年6月21日に輸送駆逐艦バリー と中型揚陸艦 LSM-59の合計3隻を撃沈する戦果を挙げている。
撃沈された駆逐艦ドレクスラーの乗組員は、白菊が通常の日本機よりも速度が速いと感じ、操縦も対空砲火を交わしながらほぼ艦中央に突入する巧みさであったため、実際は訓練も十分でなかったはずの白菊搭乗員であるが、
非常に経験を積んだパイロットに見えたという[308]。

ソードフィッシュみたいな感じだろ
0895名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 09:05:21.57ID:YNdFipEc0
白菊って震電の垂直尾翼に急造で取り付けられたプロペラ破損防止の補助輪に
たまたま余ってた尾輪を転用された機体というイメージがどうも強くてねえw
0896名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IR]
垢版 |
2017/06/16(金) 09:39:10.36ID:Uhy3T8RP0
まあ、結局のところ被弾に弱いヘリや容積重視な非装甲船舶が流行る様に時代は利便性重視へ
爆撃機にも護衛戦闘機のお供をつける戦訓へ
ただし、一時期軽量化した戦車なんかは個人兵装や高度な電子機器ブームで逆に重戦車へ回帰
地上からバカスカ撃たれる対地攻撃機は伝統を守っていたが、机上空論派が対地なんかF-16や安いセスナに毛が生えたのでもいいだろとか言い出しブチキレた現場がA-10死守
こっちはA-10が正しいななんで低空対地で鈍足貧弱セスナで大丈夫だと思ったんだアイツら
お前が乗ってやってみろと
0899名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 10:12:39.15ID:uygiZcXS0
翼が無ければ、だ
0901名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 10:45:41.14ID:uygiZcXS0
雷電を駆って本土防空に当たっていた少年航空兵が終戦を迎え、何がウレシイって‥
隊が持っていた資金を皆の山分けにしてくれた事だった‥ 元少年航空兵のオッサンがそう言っていた
0903名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/16(金) 10:59:38.54ID:Wvwsi7yM0
50口径はCaliber50の直訳だろ
0904名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ES]
垢版 |
2017/06/16(金) 11:08:34.79ID:8eaWsBJL0
>>885
日本軍の砲火器は軒並み初速が低い。
初速を速くする技術が無かったわけではない。
海軍の対空の25ミリ機銃は初速が900キロを超える。
初速速くするとバレルの寿命が短くなるからw
生産設備も貧弱で資源も無い日本は他の列強みたいにバレルを頻繁に交換なんてできなかったw
生産設備や資源の豊富なソ連の火砲は軒並み超音速、亜音速だった。
0908名無しさん@涙目です。(台湾)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 11:53:49.40ID:bUTQx7AQ0
日本怖
0910名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 13:10:00.20ID:uygiZcXS0
結論が出たようで
このスレもお開きだな
0912名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/16(金) 13:38:17.72ID:9vteE4Ps0
戦時中の徹甲弾の硬度、火薬の質、防弾鋼板の強度は
アメリカ軍と同等の性能があったのか疑わしい
日米はカタログスペック以外の
基礎的な部分に一番差があったんじゃないのか
どうせ無線も戦後アメリカ製の真空管、電池を使えばというオチだろう
0916名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/16(金) 15:04:02.18ID:JGVylSvI0
>>914
ウィキだけでも調べると面白いよ。
0917名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/16(金) 15:30:21.38ID:YYWZuyl90
ウィキペディアってそんな馬鹿にしたもんじゃないよ。
とくに軍艦の個別の記事は各艦の行動が時系列ごとに細かく書いてあって面白い。
まあマイナーなフネだと全然書いてないときもあるが
0918名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SA]
垢版 |
2017/06/16(金) 15:38:05.92ID:ZM8ht+WF0
>>915
自称特攻隊の生き残りを詐称してる奴は多いから当てにならんぞ
0921名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 15:51:22.38ID:uygiZcXS0
特攻隊員でない一般の兵隊だった人でも、本土決戦でもうすぐ死ぬ身だと思ってたって
0923名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:01:09.12ID:j0dAuoC50
俺の親父の生まれ育ったところは沖縄戦に伴う航空戦の戦場にあって陸軍の飛行場があった。
空襲があると付近の住民は防空壕に入るんだけど隣の壕に直撃があって全員死んだ。
被弾したグラマンが不時着して火の周りが早くてパイロットは脱出出来ずに死んだそうだ。
沖縄が陥落して次は俺たちの番だと覚悟したってさ。
その頃は水平線を埋め尽くすような米軍の艦船だらけ。
やがて終戦になった。

飛行場の滑走路はまだ残ってて町役場の看板があるだけのまっすぐな町道になってる。
0925名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:12:57.00ID:uygiZcXS0
大分熊本県境で撃墜されたB29から脱出したクルーが地元民に捕らえられ、警察署に居るから見に行ったという年寄りの思い出が町内報に書かれてた
血相変えた地元の人達が他にも詰めかけてたという
クルーは鉄道で福岡に送られ、九大病院で人体実験されて死んだ
0926名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:15:37.90ID:uygiZcXS0
>>924
1万フィートってアルプス1万尺くらいなもんで3000メートル級の山くらい
とても高高度じゃない
0927名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:27:12.05ID:j0dAuoC50
歴群だったかと思うけど飛燕のパイロットのインタビューがあった。
1万mまでは螺旋を描くようにゆっくりと30分かかって飛んだって。
エンジンのパワーが足りないから編隊も組めないしなにかあるとすぐに高度が低下してB29を迎え撃つなんてのは無理だったそうな。

ボードシミュレーションゲームをしたことある奴はわかると思うけど。
飛行機って真っ直ぐ上昇すると上る都度速度が落ちていくんだよな。
wikiや本のスペック見てウハウハは楽しいけど実際は違うんだろうね。
0928名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:32:41.08ID:YYWZuyl90
単発機で最も高高度性能がいいのは四式戦かね
0929名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:37:43.57ID:Rfoaj9000
クルシー帰投装置があるから電波頼りに返ってこれると発狂してた人たくさん居たけど

実際には使われないですよ
The A6M Zero - Documentary って動画の空母の搭乗員の話だと
戦争が始まると自分の居場所が分かってしまうということで電波を出さなくなったと言ってますよ

搭乗員が言ってるんだから仕方ないでしょ
そりゃ使うこともあったのでしょうけど実際戦闘が始まれば用心して電波なんて出さない
これが実際の現場の判断なんですよ
0931名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:41:17.69ID:uygiZcXS0
>>930
そりゃクルシーなぁ
0932名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:45:04.24ID:4Q8qq2cd0
そもそも海で使う艦上機は落とされた場合にパイロットが生存していても救助出来る確率は低い。
パイロットの生存率を上げるためにどちらかしか取れないなら、防弾よりも戦闘力を上げて勝てる機体にするほうがマシ。
0933名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:49:54.21ID:YNdFipEc0
>>927
それでも飛燕U型と隼V型はエンジンの調子が完璧なら、高度1万mでも編隊飛行出来たって話なんだよね
一方で、B29に随伴する護衛戦闘機のP-51の上昇力は、高度1万1千mからでも非常にゆっくりながら
数百m程度は高度を落とす事無く上昇旋回が可能だったそうですよ、そりゃあ敵わないはずだよ
0934名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:53:14.99ID:j0dAuoC50
>>928
日本のエンジンは欧米と比べて小排気量高回転だから比べると高高度性能は劣る。
やっぱり大排気量低回転でモリモリ力を出す奴にはかなわん。
手元に学研の戦闘機本があるけど英国のエンジンは凄いよ。

単発の日本機はやっぱり飛燕じゃないかな。
冷却効率が空冷よりも優れてる。
誉エンジンの出力が良くても高高度では冷却出来なくてパワーが出せない。
0936名無しさん@涙目です。(アラビア)@無断転載は禁止 ©2ch.net [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:58:52.20ID:lcuiWWjp0
>>929
無線封鎖はそりゃやってるだろうけど
時にはそれを破って航空隊を迎えたりすることもあるだろ
>>448,459

たとえば珊瑚海海戦や南太平洋海戦では日本軍機が間違えてアメリカの空母に着艦しかけて寸前でお互いが気づくってのがあったけど
これは電波を出してないからだろうね
0939名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:06:39.67ID:uygiZcXS0
高高度を飛ぶにはターボチャージャーが要る
日本は熱に強いタービンがなかなかできなかったのよ
0945名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:35:54.02ID:j0dAuoC50
当時のターボチャージャーやジェットエンジンはほぼ使い捨てだったからなぁ。
資源や技術力が劣っていた日本にはまず無理だな。
創意工夫とか努力なんてのは圧倒的物量には勝てない。
当時の日本機のデザインって創意工夫の塊で悲しくなってくるな。
0946名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:36:48.85ID:ztrTV8IK0
>>943
TA152
0947名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:37:57.78ID:uygiZcXS0
>>944
迎撃対象のB29にターボがあったんだから難儀
0948名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:38:34.30ID:uygiZcXS0
B29のエンジンも使い捨てみたいなもんだったと言う
0949名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:38:42.55ID:ztrTV8IK0
>>945
ME262のエンジンは、稼働時間200時間くらいまで延伸されたんじゃなかったか?
 うる覚えで、確認していないが。
0950名無しさん@涙目です。(芋)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:46:54.24ID:zvzOa6IM0
>>939
P51ムスタングや同じエンジンのスピットファイヤはスーパーチャージャー。
2段2速が作れなかったけどね。
0951名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:50:55.66ID:j0dAuoC50
>>949
200時間飛べるわけじゃないからなぁ。
暖気とか色々あるじゃん。

今のジェットエンジンも空中給油は燃料だけで潤滑油は補給出来ないから無限の後続力は無いそうだ。

プルート計画の熱核ジェットはまさに無限の航空機なんだろうけどあまりにも無茶苦茶すぎる。
0952名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:53:19.42ID:uygiZcXS0
原子炉を上空に飛ばすのは勘弁してくれ
0958名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:16:40.52ID:YBRuo+ET0
理工学の爺ちゃん先生が若い頃に撃墜されたB29のタービンブレード拾いに行ったと言ってたな
当時は貴重なコバルトクロム製だったんだってさ
0959名無しさん@涙目です。(山梨県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:18:24.18ID:sYZrVDJv0
>>918
年月重なると
過去の実体験と映画や書籍もごっちゃになる
複数人の人からインタビュー貰わないと記録にならん
0961名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:22:43.00ID:uygiZcXS0
B17は日本に来てない
0962名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:23:04.44ID:HtLPxf700
坂井さんも正確には16機撃墜説もあるようだけど、
それでもエースには変わらんしな
0963名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:25:58.78ID:uygiZcXS0
坂井が頭部に大変な負傷して、単身で長躯、勘航法で帰還した話があるが、
その直後、本人そんな大怪我をしてなかったという証言もあるとか
日本史板坂井ウソツキスレに書いてあった
0967名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:33:32.14ID:uygiZcXS0
最初から救助活動してないのとは大違い
後の合衆国大統領、ジョージ・ブッシュもマリアナで撃墜されて潜水艦に助けられてるけどな
0968名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:34:04.01ID:G3ehGV180
昔本で墜落したB-29の無線機を参考にして日本の無線機を改良したって読んだ
0970名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:37:04.50ID:gOs2evsR0
ドーバー海峡渡るとあとはずっと陸上飛ぶことになるからしつこく何度でも迎撃されるしな。
0972名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:39:55.53ID:LAt62ANc0
>>928
タージンの精度が出せなかったので高高度は弱い
0973名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:40:19.81ID:uygiZcXS0
そこで我が国は震天制空隊ですよ
どしどし装備を降ろして軽量化
武器もないからB29に体当たりするという‥
0975名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [MY]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:41:05.94ID:HtLPxf700
日本も真珠湾攻撃の時は救助用に潜水艦出したりしてたんだかなあ
撤退戦、救助戦も結構あるにはあるんだが、結局は結果が全てになってしまった
まあ余裕が無さすぎるわ
0976名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:45:19.26ID:uygiZcXS0
あの、あれがええな
飛燕で体当たりして、B29に乗っかってしまった機を脱出して落下傘降下したという
0980名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:55:55.50ID:uygiZcXS0
>>977
2chの書き込みを読んだだけだから知らん
まぁ、頭部を怪我すると大したことなくても、ものすごく血が出てすごい外観にはなる
免許更新のとき交通事故のそういうのばかり映写する時代があった
0981名無しさん@涙目です。(長野県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 18:56:10.14ID:YNdFipEc0
>>963
それに関しては、雑誌「丸」編集部により発掘去された坂井氏の帰投後の様子を撮影した写真が
複数枚存在してるので疑う余地はないよ、実際に素人目にも被弾による頭部の大きな浮腫が確認出来る
まあもっとも、生涯撃墜数64機というスコアは明らかに眉唾だとは思うけどさ
0982名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/16(金) 19:05:01.34ID:y3JO9HH60
>>71
陸上戦闘機と艦上戦闘機を比較するバカ
0984名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/16(金) 19:07:22.61ID:y3JO9HH60
>>160
WOTはソ連超優遇ゲーなんだが
同tierで比較しても意味無いからな
0985名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 19:09:57.67ID:5Y2gfDDy0
>>980
子供の頃、皆で石投げっこしてて頭に石が当たった
子いたんだが、テッペンからピューって血が吹き出て
顔が血塗れになって大騒ぎになった事があった。
あわてて親に連絡して病院連れて行ったんだが、
たんこぶの先がちょっと切れただけで全然大したこと
ない怪我だったらしい。
(まあそれでも今なら大問題だが……)

その程度の傷であんなに血が出ると思わんかったのを
思い出したわ。
場にいた全員がショックで泣き叫ぶほど血塗れだった。
0986名無しさん@涙目です。(中国地方)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/16(金) 19:14:34.63ID:bIZcawq50
有能なトップクラスパイロットの大部分がミッドウェーの空母誘爆で飛び立つ前に失われたって思ってるんですけど、間違ってますか?
0988名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/16(金) 19:27:04.88ID:NRuNI9G20
帰ってきたら空母が無かったでござる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況