X



増やせプログラミング人材! 国が「学習クラブ」設立を後押し スポーツ少年団のような活動に育てる [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

増やせプログラミング人材、国が「学習クラブ」後押しへ

小学校で平成32年度から必修化されるプログラミング教育について政府が、児童・生徒と地域住民が
一緒に学べる拠点づくりに乗り出すことが8日、分かった。全国各地での「学習クラブ」設立を後押しし、
授業でプログラミングに関心を持った児童・生徒がより詳しく学べる態勢を整える。社会人や主婦、
高齢者も気軽に学習できる場にすることで、IT人材の裾野を広げる。9日に閣議決定する成長戦略に盛り込む。

クラブは、地域住民が自主的に運営し、公共施設や放課後の学校などを活用することを想定。
官民でつくるコンソーシアム(共同事業体)が、無料のものを含めて教材をインターネットで提供することで、
運営コストを抑えられるようにする。各地域の引退したシステムエンジニアら、プログラミングに詳しい人に
指導してもらい、知識や技術の承継にも役立てる。

総務省は複数の地域でモデルとなるクラブをつくる実証事業を30年度予算の概算要求に盛り込む。
32年3月末までに運営手法や規約、会費のあり方などに関してガイドライン(指針)を定める。

「スポーツ少年団のように、児童・生徒が無理なく通えることが理想」(総務省幹部)としており、
機運が盛り上がれば、全国に1万〜3万のクラブができる可能性がある。

http://www.sankei.com/politics/news/170609/plt1706090003-n1.html
0165名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:23:37.85ID:nE2ok3BP0
>>164

NHKの「Why!?プログラミング」で十分
わくわくどきどきすればどんな言語でもOK
なければ他のことに時間を使ったほうがいい
0166名無しさん@涙目です。(三重県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:25:50.73ID:dQl6Flpg0
「そんなんパソコン、チャカチャカ叩いたらすぐできるんやろ。なんのためにプログラマーとかたいそうなもんやととるんや」

みたいな老害がへるなら賛成。
0167名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:26:45.42ID:hgGnJGIK0
専門職になるかは別として、コンピュータの基本的な構造とかマクロ組める程度の知識は付けといて損は無い
エクセルの作業で今日中に終わらないって半泣きになってた子にマクロ教えたら2時間位で終わってめっちゃ感謝されたわ
一般事務員のレベルが上がれば、本職でやってる連中はまた別な処に労力使えるだろ
0168名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:28:34.85ID:vJ2nYHpx0
>>164
年齢はあまり関係ない。45歳から始めて社内システムを作り上げる人もいる
年齢を言い訳にしたら終わり。80代から中国語を学び始めて中国人とそこそこ会話が出来るようになった人もいる
要はやる気、夢中でやれるかどうか

しばらくは暗闇を手探りな状態だが、だんだんイメージが出来るようになり光が見えてくる。それまでに挫折することが多いが
余裕ができたらアセンブリ言語をちょっと齧っとくといい。CPUがどう動いてるか分かるだけでいいから
0171名無しさん@涙目です。(カナダ)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:31:32.26ID:etKHy4IT0
技術が進歩し過ぎてブラックボックスだらけで取っつきにくいよね
0172名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:40:46.98ID:w1OMzcce0
>>4
ハードも教えないと無理ゲーだけどw
0173名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:41:09.09ID:NX4DGzND0
>>168
昔と違って今のアセンブラは難しいから、初心者にやれというのは間違い。
CPUについては、基本的なアーキテクチャを知るだけでよい。

人間がアセンブラでコード書いても、
最適化コンパイルしたC言語に速度でもサイズでも圧倒されるでしょ。


今の時代の教養としては、C言語くらいがちょうどよい。
OSの仕組みを覚えるという意味でも、C言語は教養になる。
0175名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:46:45.70ID:XK5I0gVJ0
>>170
発注側の企業、むしろ該当の産業全体が、システムがどうあるべきかがわかってないと
いつまでも変わらないよ
0177名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:51:53.38ID:Td0INkKN0
生活保護のやつに強制で勉強させれば?
腐ったパソコンとJAVAでいいだろ
0178名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:53:53.88ID:oQQIUgrd0
>>5
パソコンの大先生はクリエイティブな事は苦手なんだ
利用する事に特化してるから物を作れないんだ
0182名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:57:15.60ID:oQQIUgrd0
前段としてマインクラフトやらせて課題にない事勝手に始める奴だけ集めた方が効率がいいぞ
0185名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ヌコ]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:21:04.61ID:uIFYtjm30
早いうちから嫌いになってもらって被害者を出さなくて住むな
0186名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:21:37.23ID:y093Lbwl0
>>14
飛行機墜落するのでNG
0187名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:22:28.65ID:iO8H+SZCO
土方教室
0188名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:26:07.63ID:OR1L3fl40
>>80
日本人にはPG単価でSI、SE、NE、PGやらせてるからな
0189名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:27:17.48ID:oQQIUgrd0
>>80
Googleも外注ばかりなのか?
0191名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:28:38.96ID:jIc9TyDO0
>>108
夏場クーラー28度とかやりそう
0192名無し(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:28:58.33ID:IeSF+XKa0
AIでプログラムする人材が必要なんだけどな。

そっちは挑戦しないのかな?
0194名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:32:54.67ID:fQF9yoQM0
>>30
これ
0195名無しさん@涙目です。(佐賀県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:36:53.37ID:BlLb+SbW0
これからのプログラミング作業はAIロボがなんとかしてくれるやろ
0196名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:39:53.04ID:RUKsmvta0
>>186
俺、トロンの開発者が殺されたって陰謀説は信じてるわ
あの状況で、アメリカやwindowsにどれほど不利益があるか、どれだけの金が動くかを思うとな
そして今までくびきをはめられて今に至るわけだ
中曽根が「真実は墓場まで持って行く」発言を見ても…
0197名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:40:00.38ID:Td0INkKN0
>>179
orz
0198名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:42:41.76ID:Gy3FmTZY0
奴隷候補養成すんなしね
0199名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:43:02.03ID:oQQIUgrd0
エンジニア軽視の日本はもうオワコンだよ
IT目指す奴は外資が良いぞ
0200名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:43:28.80ID:vJ2nYHpx0
>>173
アセンブラでコード書けるようになんて書いてないぞ
ちょっと知識を身に着けてCPUがどう動いてるのか知るだけでいいって書いたんだが
0201名無しさん@涙目です。(香川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 18:49:48.95ID:WtKvw1AM0
趣味でプログラムのほかにDTMもやるんだけど
最近ちょっとお高いDAW買ったらてんこもりのプラグインの物量に圧倒されて最初からげんなりした
昔のハチプロみたいにシステムエクスクルーシブなんかをガシガシ送信してまで目の前にあるこいつを使い倒すんだ!
みたいな情熱は沸いてきそうにない
いやまあ面倒くさい音源のトラック割当てなんかを終えて実際音を鳴らせば当時のDTM音源がオモチャに思えるくらい
(実際波形メモリ64MBとかのオモチャだった)素晴らしいんだけど…でもなんだかなぁ

プログラミング環境の移り変わりもわりとこんな感じじゃない?
0204名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:11:03.12ID:Td0INkKN0
>>199
IBMなんて出社したらそのまま解雇で荷物箱詰めしてはいさいならで
解雇された従業員がぽいすてされてたやんw
0206名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:17:43.86ID:gOetUkIH0
パソコンゲーム部が乱立するんだな
0207名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:21:20.96ID:XK5I0gVJ0
>>201
エンジニアリング全般について言えるな
プリセット段階のシステムが肥大化すると先験的な改変がユーザに出来なくなって面白くなくなる
唯単に利用するだけの代物になっていくよな
愚直な例だが、1キーづつ個別に周波数指定出来る様なキーボードが今や無い
デジタル時代だって言うのにおかしいよ
むしろデジタル時代だから電子制御の車が弄り難いみたいな事になってるのか
面白くやる為には極める他無いって言い方も出来るかもな
0208名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:22:18.46ID:L3wC5rFu0
>>200
組み込み系でC言語使うでもそこそこ仕組みは分かりそう
0209名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:23:24.40ID:sI5Ylb/x0
これで講師がスポーツ少年団のコーチみたいにほぼボランティアだったら笑う
0211名無しさん@涙目です。(北陸地方)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:35:25.39ID:p1ksEt2c0
だからw今必要なのは数学だと何度言ったら
AIにせよ機械学習にせよトップを走る連中は
理系の大学院で博士号取ってるような奴ばかり
そんな背景があって情報工学修士とかも持ってる
サイバー戦争の最前線は既にそんなレベル
プログラム自体は何の意味も無い
英語もそうだけど日本の教育者は何も
分かっていないのでは?早くから仕込めば良い
と本気で信じてるなら頭がおかしいとしかww
0212名無しさん@涙目です。(香港)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:38:53.15ID:M/SX4pfX0
悪くないけど、教えるのが引退したエンジニアってなんか最近のワークフロー
についていけない人たちが古臭いやり方を教え込んで、なぜか新卒がいきなり
老害化していたりして。
0213名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:39:39.49ID:CDAv/OES0
>>204
安定求めるなら公務員にでもなれよ
IBMの例は単にミスマッチなだけだろ。日本型安定雇用もそもそも駄目なんだよ
レイオフ導入して無能はどんどん切る方がいい
0214名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:41:40.42ID:NMK6uaub0
倶楽部や塾作るのはいいけど
税金投入wwwwww
0215名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:42:26.72ID:XK5I0gVJ0
>>210
それ。ある程度汎用性のあるものを導入して自社に適合するように部分的に内製していくんだよな

汎用的な標準パッケージがあれば、利用者も独自オーダーシステムに比して破格の安値で入手出来るし、
作った側も数売れるので潤沢な予算を持てるし、優秀な人材を相応の待遇で確保する事も出来る

そして、技術の無い企業やプログラマーが下請けになって跋扈する事無く淘汰されていく
結果、プログラマーの地位も高くなるし、才能のある奴が集まるようにもなる

日本は発注する企業/産業側も理解が無さ過ぎるのが問題を大きくしてるっていうか
諸悪の根源かもな。結果いい様にボッタクられてるだけなんだが
0216名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:42:30.75ID:NMK6uaub0
>>212
元富士通の70歳くらいのやつとか現場に立つのかな
0217名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:43:55.30ID:V5HwsBa20
少女じゃないのか
0218名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:48:23.26ID:gWWAvD+C0
>>216
バブル期はほぼ全員辞めてる。
バブル当時一番遊んで高給貰ってた世代。
当時株課長クラスだな。
トランジスタとリレーとアセンブラ世代。
IT土方でさらに貧困少子化加速。オワタ。
0219名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [BE]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:51:23.39ID:ULooZfhDO
>>1

スカイネットはジェネシスだ!!‥
0220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [BE]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:52:03.77ID:ULooZfhDO
スカイネットはジェネシスだ!!‥
0222名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [BE]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:52:36.51ID:ULooZfhDO
>>218

スカイネットはジェネシスだ!!‥
0223名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:53:02.69ID:ULooZfhDO
>>211

スカイネットはジェネシスだ!!‥
0224名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:53:35.78ID:ULooZfhDO
>>214

スカイネットは、ジェネシスだ!!‥
0225名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:54:31.08ID:ULooZfhDO
>>221

スカイネットはジェネシスだ!!‥
0226名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 19:56:51.47ID:XK5I0gVJ0
IT産業をよくしようとするなら
奴隷不要の産業構造にしなきゃならんのに、>>1は奴隷を増やそうとする施策としか思えない訳だな
0227名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/11(日) 20:02:29.69ID:oaqBfM6M0
>>137
自分は、I/O見てゲーム入力する。
動かないので、仕方なくエラーの行を色々変えてみる。動いた!

あれここの数値増やせば自分の増えるんじゃ?増えた!

ベーシックのゲーム遅過ぎ!ハンドアセンブラでキャラ動かしてみるか。マシン語スゲー!!

こんな感じでハマっていったね、四十年近く前の中学時代。
0228名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 20:04:49.46ID:ULooZfhDO
>>226

戻ってくる!!‥
0229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/06/11(日) 20:05:11.80ID:ULooZfhDO
>>227

戻ってくる!!‥
0230名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/11(日) 20:07:26.71ID:461mZeB+0
将棋の何連勝だかの何とか君みたいなやつを養成すればすごいプログラマーができるだろ
0232名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 20:11:06.94ID:KR84PIUt0
日本ではプログラミングなど下々のやることであって、意識高い系のやることじゃない(と思われてる)から、何をやっても無理。
0233名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/11(日) 20:17:36.66ID:lA3ukM290
プログラミングなんて作業の一部で目的ではない

プログラミングなんか所詮は部品
0234名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/11(日) 20:23:47.76ID:lA3ukM290
言語はjavascript覚えておけばいいみたいに思い込んでる阿呆ジャップは5年で淘汰される
0236名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 21:41:32.82ID:hppWOrXk0
>>235
それな
エンジニアの年収が上がれば簡単に人材増えるのにな
0238名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 21:43:35.47ID:1LA4xtgo0
底辺のコンピュータ系進学者は学費免除してやれよ
大学無償化なんて基地外をあそばせるための金出すより必要なところだけ重点的に出してやれ
0240名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:05:50.60ID:hppWOrXk0
他の業種でも同じだけど、人手不足じゃなくて人材不足なだけだからな
0241名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:08:08.19ID:NTiVvMAt0
>>3
能力が低いとSEにしかなれない。
能力があればビルゲイツになれる。
0245名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:13:57.13ID:S4ibZILk0
むりむり現役退いた奴らは
プログラマーにだけはなるなって言っちゃうし
負のサイクル入ってて後進の育成どころか
妨害するレベルだからなwww
0246名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:14:08.28ID:NHnhmLG80
厨房時代のこと考えると今の将棋プロや卓球の盛り上がりはマジで凄いと思うわ。
根暗()な連中が仕方無しに入るクラブって扱いだったからな昔。

そこから考えるともしかしてプログラム人材も・・・
0247名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:15:53.13ID:o7e309fP0
数学と国語で論理的思考力をつけておけばプログラミングなんて早くからやることない
大人になるまでに慣れ親しんだ言語が廃れる可能性だって十分ある
0248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:15:56.40ID:ULooZfhDO
>>246

黒幕は、スカイネット!。スカイネットはジェネシスだ!!‥。
0250名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [LU]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:18:02.89ID:OLANVWxn0
小学生のうちは身体作っておかないとデスマーチ耐えられないぞ
0251名無しさん@涙目です。(長屋)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:22:49.29ID:FQcIk6Jy0
>>235
無能をたくさん現場にぶち込むほど、
ダンピングできるって文系経営者が知恵つけちゃったから、
技術者は地位も収入も下がる一方だと思うよ

それが技術者奴隷化計画だもの
0253名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:45:17.53ID:lp+oHHxg0
・・・で、その一方で「ネットリテラシー」に関する教育は相変わらずのほったらかしで
LINEやツイッターで自分の犯罪行為を自慢して炎上騒ぎを起こし人生踏み外しちゃう「アホなガキ」は今後も益々増え続けると・・・w
0254名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:55:55.63ID:4ZvMb17q0
IT土方の教育したら良心痛むからやらない。
情報通信一筋30年。戦地に若い兵隊送り出す教官のような事は
絶対にやりません。
0255名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/06/11(日) 23:56:25.46ID:ePjKmwJh0
会社が横抜きし過ぎなんだよ
辞めた営業から聞いたら会社は社員に対して圧力かけるだけなのに70万の案件で40万も引っこ抜いてやがった
よほどじゃない限り会社に守ってもらうことなんてないから個人で契約した方が良いよなー
0256名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/12(月) 00:16:12.39ID:qyvteAaZ0
つまり日本のIT業界の待遇問題は放置したまま
"IT奴隷の養成"だけを国が率先して「後押し」しちゃうワケだw

日本のアニメーターの低待遇問題には全く触れずに
政府が「日本のアニメを世界に売って不況脱出」とかアホな事をホザいてる構図と全く同じだなw
0259名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:30:51.55ID:aSZ3wQ890
学生のうちは楽しくやるだろうけど
リアルIT業界に触れた途端やる気を失って
大量のニートが発生するだけだろうw

国税を使って2ch人材を供給してくれてありがとう。
0260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:36:12.15ID:jI1Fo2D40
日本社会で子供にプログラミングなんてやらせたって人間的に鬱屈するだけだ
素直にアメリカ人や中国人エリートの養分として楽しく生きろ
0261名無しさん@涙目です。(香川県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:41:17.97ID:PPTBhuZL0
国がおぜん立てしてうまくいったことなんて一つもないだろ
中抜きを減らして働き手にちょっとでも報酬が回るような制度改革したらあとは自然にうまく回るよ

えっ?それだと意味がないって?
0262名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:42:54.82ID:UHE8m8RP0
まずはIT業を健全化しないと
残業なしで高給ならみんななりたがるよ
0263名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:48:14.04ID:yVvlu0HB0
この手のテキストって英語の方がはるかに量があるんじゃないの?
英語をしっかりやらせた方が融通が利きそうだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況