X



公道走れるペダル付き電動原付き。45km走れて電池切れたら人力折り畳みで電車で運べて12万円。どや! [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/01(木) 08:21:50.74ID:JdRWNmCq0●?2BP(2000)

和歌山から生まれたコンパクトな電動ハイブリッドバイク「glafit(グラフィット)」、Makuakeでクラウドファンディングを開始

http://thebridge.jp/2017/05/glafit-launches-crowdfunding-campaign-on-makuake


glafit は、電動バイクとしても自転車としても使えるハイブリッドバイクだ。自転車モード、電動バイクモード、ハイブリッド走行モードの3つのモードが備わっている。これまでにも、多くのメーカーが電動バイクや電動アシスト自転車を発売しているが、glafit がこだわっているのは安全性はいうまでもなく UI と UX だ。
バッテリをフレームの中に収め総重量18kg、折り畳みができる機能性で、バッグに入れて新幹線で持ち運びすることすらできる。記者会見で披露された glafit のプロトタイプも、鳴海氏らが電車や新幹線を乗り継いで会場まで持ち込んで来たものだ。



充電はフレームにバッテリを入れたまま、または、フレームからバッテリを外して家庭用電源で行える。条件が整えば、10円以下の電気代で45km走行可能という高燃費の設計だ。また、ハンドル部には、モバイルデバイスを急速充電できる
2.1 アンペアの高出力 USB ポートが備わっており、スマホをナビとして使ってツーリング出かける場合などにもバッテリ切れの心配からユーザを解放してくれる。現在開発中ということだが、glafit のカギには指紋認証によるスマートロックが採用される予定で、カギをどこかに忘れて乗れない、という残念な思いをしないで済むようになる。

glafit は、健康のために自転車通勤したいのだけど、さまざまな事情でそれができない人々の問題も解決してくれそうだ。これからの季節、朝の通勤から自転車で全力疾走したのは、会社に到着した頃には汗びっしょりになる。
glafit を使えば往路は電動バイクモードで颯爽と出勤、日が暮れた後に自転車モードで帰宅の途につくことができる。仕事終わりに突発的に飲みの誘いが入ったときは、glafit を折り畳んで電車やタクシーで帰ればよい。コンパクトなデザインなのでバイク置き場でなくても自転車の駐輪場にも置けるし、それさえ満車なら折り畳んで持ち運ぶことも可能だ。

glafit は本日から Makuake でクラウドファンディングにより先行予約注文を受付開始。将来的には、メンテナンスも含めた一貫サービスをユーザの近隣で提供できるよう、大手自動車用品店、大手二輪用品店などのチェーン店舗での販売を準備しており、海外への営業展開も視野に入れている。

日本国内の公道で glafit を運転する場合は原付自転車と同じ扱いとなり、普通自動車運転免許か原付運転免許の取得と携帯、車輛登録、ヘルメットの着用、自賠責保険への加入などが必須となる。

http://glafit.com/new/wp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_8436_edited-830x1024.jpg
0072名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 08:49:00.98ID:AxcW0kjl0
>>50
日本は歩行者が一番偉くて
次に自転車、
バイク、自動車と速ければ速いほど
責任割合が多くなる
そして歩行者最強にして不可侵の存在として
安全第一、歩行者以外は歩行者の為に、
それに準ずる装備が必要になる。
海外は基本的に歩行者もバイクも自動車も
日本ほど優先順位をつけていない。
だから無茶な事故も多くなる。
0073名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 08:49:27.75ID:NQuqqyAi0
>>9
>>14
からの
単発>>37が恥ずかしい大賞
0077名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 08:52:32.70ID:WI2shZig0
>>69
誰が中国の話ししてんだよ馬鹿野郎
大体中国で売れてんのは原付じゃなくて電動バイクだクソボケ
死に去らせやクソムシ
0078名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/01(木) 08:55:38.26ID:orZkbkSW0
>>75
45kmは走行できる距離だろ
0079名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 08:56:25.93ID:INqy/oAz0
保安部品とモーターとバッテリ外したら良さそうだ
0081名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 08:57:17.18ID:22PSjse70
> 10円以下の電気代で45km走行可能という高燃費の設計だ

高燃費…?
0084名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:01:47.60ID:e4phY9Ru0
>>80
実質的に自転車には制限速度はないに等しい
ネズミ取りしている警官に聞いたことがあるんだが、自転車が速度違反していても捕まえないとさ
平坦で60km/h下りなら80km/h出るから原チャリよりよっぽど早い
0085名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:02:02.75ID:autuQ+xC0
小径の電動アシストにすれば良かったんじゃねコレ
悪いとこ取りだわ
0086名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:03:13.05ID:/Fl8Sowe0
いいね、どんどん売ってくれ
ジジイは買うな
0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:04:21.92ID:/Fl8Sowe0
法律なんかぶっ飛ばせ
0088名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:05:43.86ID:fIDLaRRR0
折りたたみ状態では車輪転がしてキャリーバッグみたいに運べたらいいんじゃない?
0089名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ID]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:07:13.15ID:tUZNRnVq0
かごや荷台はないの?(´・ω・`)
0091名無しさん@涙目です。(WiMAX)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:08:17.47ID:MCTj0+Ui0
>>50
利便性向上より既得権益です。
0094名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:10:37.94ID:3LfZfv3k0
こども自転車以外はナンバー制にしたほうが良いと思う
0096名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:11:25.65ID:autuQ+xC0
>>93
それ、ロードにナンバーと各自賠責義務づけますなんて議論起こったら
ここの連中真っ先に反対するのに
0098名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [MU]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:13:11.51ID:tu7h+wOI0
今の電動は、肝心の登り坂が続くとあっという間にバッテリーがすぐ切れるから、まだ使い勝手悪い
バッテリーさえもっとマシになれば色々使い道があるが、まだ五年、十年はかかりそう
0099名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:15:08.53ID:hiNqIHA60
こんなようなの走ってるのもう見かけたぞ
0102名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:15:40.44ID:4sJ3ejqq0
>>29
売れる気がしないな
0104名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:19:01.61ID:EsY1Bcix0
こんなのノーヘルで歩道走ってても警察気づかないだろう
0108名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:20:55.37ID:Yd1Ghjza0
>>103
そもそも歩道走ったらアウト。
基本原付だから。
0111名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:23:35.93ID:0Yuc5GV90
12万ならちょっと欲しいかも
燃費も良さそうだし
0112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:23:46.76ID:EsY1Bcix0
ナンバープレート取っ払ってチャリンコとして乗るのが正解だな
絶対にバレない
0118名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:33:04.14ID:tYXEeAZm0
サーキットのパドックの足なら良さそうだが一般道は微妙だな
0121名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:35:37.36ID:z2jpzJ320
大きな工場の敷地内を移動する用途ぐらいか
0123名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:37:42.98ID:Yd1Ghjza0
>>122
そもそもUPQバイクって名前で普通に売ってる。ビックカメラとかでも売ってるぞ。
0124名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [CA]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:38:11.76ID:FlI+KPRt0
>>4
えっ?
自転車でも飲酒切られるぞ?
0125名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:40:12.18ID:xebcK/NY0
2020年以降ガソリン原付(50cc)の新車販売ができなくなるからそれを見越した商品だな
今後どんどん出てくるだろうから飛びつくのはやめたほうがいい気がする
0126名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:41:34.87ID:uDnr2NsY0
規制緩和してもいいだろいい加減
0127名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:41:49.34ID:Yd1Ghjza0
>>125
確かにまだ早いな。
車に乗っけて出先でウロウロしたいんだが。
0128名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:42:49.60ID:RfXFzXRO0
フォークにすぐクラック入りそう
0132名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:46:40.91ID:tbBCLY3u0
最大45km諸事情鑑みて片道15kmまでなら通勤に使えるかな
GS給油って結構面倒
原付き程度だと10円くらいしか変わらないのにセルフ増えすぎて更に面倒
なんとかならんのか
と思ったが俺が20年前の2st乗ってるからか
満タンで今は150kmくらい走るのけ?
0133名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:46:45.59ID:ksnXqxPp0
原付用ヘルメット持ち歩く必要のある自転車とか誰得
ペダルと折り畳み機構いらないから値段下げてくれ
0135名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:47:37.70ID:LOw7wlqa0
出川はこれに乗り換えなさい
0140名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:49:21.33ID:LOw7wlqa0
>>132
セルフ給油販売店で10円も安いなら優秀じゃないか。おれのところなんか、セルフなのに従業員給油よりも価格が高い店なんかわんさかあるぞ
0142名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:50:38.48ID:5UuK2tSm0
こんなん日本じゃ流行るわけない
いろいろ規制があるならややこしいわ
0143名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:52:07.97ID:HGlis1w60
>日本国内の公道で glafit を運転する場合は原付自転車と同じ扱いとなり、

あぁ、めんどくせえ奴だ
0144名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:52:13.78ID:5Hi8NnIx0
自転車として乗れないヤツだろ?
電動とは言え動力がついてるから原付扱いだろ?
ナンバーなかったら捕まるし
歩道走ってたら捕まるし
ノーヘルだと捕まる。

そしてミドリムシに切符切られる。

なんも良いところがねーな。
0146名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:53:22.04ID:BoUaaDVI0
免許いるのか
嫁用にと考えたけどあかんやん
0147名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:53:43.12ID:ReGEDcl50
こういうのはすぐ壊れそうなイメージ
0148名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:54:42.72ID:NQuqqyAi0
キャリーカートに乗せて旅行して旅先で使う的な
0149名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:55:18.03ID:X5kTcNLi0
>>125
知らんかったわ
めちゃ参考になった
大手じゃないと修理のとき面倒だしな
0155名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:58:27.92ID:zvyYZrZ9O
総重量18kgかい、背負うのは少しつらいかな
引きずる運搬方法ならなお良いけど
0156名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 09:58:38.43ID:uDnr2NsY0
>>153
さすがに造りがふざけすぎ
サドルの強度なんかあったもんじゃない
0158名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/01(木) 10:00:33.31ID:9OzzFIu70
24km/hリミッター付ければ電アシ扱いに出来たりしないの?
0159名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [MU]
垢版 |
2017/06/01(木) 10:00:40.19ID:tu7h+wOI0
>>153
これは頭おかしい
ダイヤモンドフレームは何の為にあると思ってるんだ
0160名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 10:01:37.93ID:zBZELapF0
>>156
ピザでも食ってろデブ
0161名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 10:02:13.42ID:uDnr2NsY0
>>160
頭おかしいの?
0163名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/01(木) 10:03:22.93ID:ksnXqxPp0
>>153
軸部分がどうなってるのかしらんけど、いきなり折れそうな気しかしない
路面からの振動なめすぎだろ
0165名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [MU]
垢版 |
2017/06/01(木) 10:04:41.71ID:tu7h+wOI0
>>162
それを見るとlivestrongを思い出すからやめてくれ
0168名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/06/01(木) 10:07:18.23ID:wYhBSO4e0
何か市販されると
いちゃもんの荒し
予想通りのスレだった
0169名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/01(木) 10:08:21.20ID:sqAITCan0
NEW電動モトコンポ作ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況