https://news.yahoo.co.jp/articles/76b1e9f50b27c537cd4347244e2f63fc42ddbacb
5/14(水) 10:55
東大医学部卒で弁護士、公認会計士の資格も持つ河野玄斗氏が13日、日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」で、出川哲朗の「因数分解なんて一生使わない」という疑問に明快に答えた。
この日は「習い事をしていた有名人SP」と題して、芸能人や著名人がお薦めの習い事などを紹介。河野氏はお薦めは「勉強」で、塾通いをお薦めした。
その理由について「そのお陰でスポーツとか、何をするにしても全部できるようになる」と説明。明石家さんまは「持って生まれた才能では?」と聞くも、河野氏は「(勉強は)分からない事の連続で、それをどうやったら分かるようなるか、試行錯誤する。それがスポーツやゲームでも、どうやったらうまくなるのか、できない事をできるようにする能力が高まる」と解説だ。
河野氏は幼い頃から、母親が「隣で一緒に勉強を楽しんでくれていた」といい、「算数プリントを解いていると、母は採点をしてくれる。採点1枚とプリント1枚、どっちが早く終わるか競争しようって楽しみながらやってたら、気づいたら1日150枚とか」と言ってスタジオを驚かせた。
ここで出川が「因数分解とかルートとかって、大人になって一生使わないのになって、思わないの?」と、多くの人が感じていた疑問をぶつけた。
すると河野氏は「因数分解自体ができることに意味があるのではなく、勉強は脳の基礎トレだと思っていて、勉強以外、何をするにしても、基礎練終わっていれば、全部応用が効く」と説明。「大人になって振りかえると、数学の考え方は日々に生きているとすごい感じる」とも語った。
これに出川は「これだけは覚えておいて。恋愛に方程式はないから」と言って、河野氏を失笑させていた。
「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2025/05/14(水) 11:20:58.23ID:27sAjkiK92025/05/14(水) 11:21:54.87ID:s0cnHQvl0
因数分解よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:22:29.19ID:/zuDF6aw0 河野玄斗はコンドームの使い方を教えてもらわないとな。
中絶強要はよくないよ
中絶強要はよくないよ
2025/05/14(水) 11:23:18.22ID:RHkgS0XN0
数学の考え方なんか日々役に立たんわ
5名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:24:05.09ID:Gie/bLuH0 俺も子供の頃、数学なんて何の役にも立たないと思ってた
結局直接役に立つことは無くても、頭の中の整理の仕方とか考え方に影響与えてるんだな
結局直接役に立つことは無くても、頭の中の整理の仕方とか考え方に影響与えてるんだな
6名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:24:12.95ID:RhAeMIJR0 勉強できる人って受験科目以外の常識はゼロのことが多いから付き合うのめんどくさい
7名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:24:27.94ID:WWVVSGBj0 やりなよやりなよ
2025/05/14(水) 11:24:50.79ID:2R0/F8DM0
素因数分解の言葉の響きってなんか卑猥
2025/05/14(水) 11:25:22.16ID:4Oj18ed/0
これは解るぞ
脳トレみたいなもんだわ
脳トレみたいなもんだわ
2025/05/14(水) 11:25:28.37ID:cUAqhi2y0
アホどもの生活が日々向上してるのは天才が役立ててるおかげやで
2025/05/14(水) 11:25:29.82ID:3xveUV2a0
実は使ってるんだよねw
12名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:25:52.33ID:hasfZFgr0 逆に出川の実家でやってる海苔の作り方を学校で学んだところでほとんどの人は使わないだろうw
2025/05/14(水) 11:26:16.42ID:rTq3Na5l0
肩書きだけで 何もできてないイメージ
米山とかぶる
米山とかぶる
14名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:26:26.00ID:UKvYSaRu0 学生には必要なんだよ
って気づいた時には遅かったけど
って気づいた時には遅かったけど
2025/05/14(水) 11:26:32.95ID:tnWAjlW/0
脳トレにもならんよ
2025/05/14(水) 11:26:38.88ID:BmqUFhXO0
数学で論理的思考力が鍛えられるっていうのも半信半疑だわ
もともと論理的な人間が数学強いっていう順序じゃないの
もともと論理的な人間が数学強いっていう順序じゃないの
2025/05/14(水) 11:26:52.71ID:zMWZH2cy0
ルートはかなり使うだろう?
18名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:27:04.82ID:rk750lAy0 因数分解なんてマジでつかわんでしょ
どこの職業も
どこの職業も
2025/05/14(水) 11:27:18.25ID:BrtyUK9Z0
>>4
素数数えたら落ち着くだろ
素数数えたら落ち着くだろ
20名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:27:36.78ID:nFs3pDNi0 3Dプリンタで作った寿司がカクカクになるぞ
2025/05/14(水) 11:27:41.26ID:AqAb+ht00
じゃあよ学校でexelやパワポだけやっとけと
22名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:27:44.75ID:Je10OGfD0 >>4
おまえが日常的に使ってるスマホをはじめとした道具類がどういう過程で作られてるとか考え付かんの?
おなじ世界にいてそういった理論を使って次のものを産み出す行動をしてる人もいるというのに、おまえは毎日ただ動物みたいに食って排泄してるだけか?
おまえが日常的に使ってるスマホをはじめとした道具類がどういう過程で作られてるとか考え付かんの?
おなじ世界にいてそういった理論を使って次のものを産み出す行動をしてる人もいるというのに、おまえは毎日ただ動物みたいに食って排泄してるだけか?
2025/05/14(水) 11:27:45.62ID:pnsi3zbO0
いい歳の奴がこれ言うのキツい
24名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:27:49.30ID:xWZ5eJ8i0 >>12
出川の実家でやってるのは海苔の売り方だろ
出川の実家でやってるのは海苔の売り方だろ
2025/05/14(水) 11:27:59.27ID:tnWAjlW/0
論語暗記して正しさを論戦してたアホ時代と何も変わらんからな・・・
2025/05/14(水) 11:28:46.74ID:UbSSB70A0
アホでもできる仕事してるからだろw
数学はちゃんとやっとけよ
数学はちゃんとやっとけよ
2025/05/14(水) 11:29:10.88ID:SPxOqGgm0
親ガチャ当たり
遺伝子ガチャ当たり
遺伝子ガチャ当たり
2025/05/14(水) 11:29:16.79ID:FT3mj8fv0
学校は職業訓練校じゃないし
29名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:29:24.61ID:uVRR6IFd0 漢字の書き順すげえ役に立ってない
30名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:29:33.96ID:nFs3pDNi0 歯車の作り方を理解しとかないと、社会の歯車にはなれんぞ
2025/05/14(水) 11:29:35.17ID:tnWAjlW/0
宗教訓練校w
32名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:29:38.85ID:x5XkX2L50 因数分解は使うだろ
2025/05/14(水) 11:29:58.69ID:kahl5DPT0
>>4
レスバでの根拠の証明も数学だぞ
レスバでの根拠の証明も数学だぞ
34名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:30:26.58ID:yNqbN+9F0 >>1
「最初から無駄」ではなくて自分が役立てる事なく「無駄にした」だけ
「最初から無駄」ではなくて自分が役立てる事なく「無駄にした」だけ
35名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:30:28.92ID:9gIZHU710 英語とか外国語は使う可能性あるんだからちゃんと勉強してから言えよっていつも思うw
36名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:30:38.00ID:nFs3pDNi0 >>29
あれは文部省が勝手に決めたやつだからイラン
あれは文部省が勝手に決めたやつだからイラン
2025/05/14(水) 11:30:42.85ID:5cmm4qoK0
知らない間にお世話になってる
38名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:31:03.39ID:BFyqR0Ym0 素因数分解はつかわんにしろ因数分解は使うだろ
何人来るかわからんときに箱詰め菓子を人数で何個ずつ分けたら喧嘩起きないとか
何箱買ってきゃ都合がいいか
何人来るかわからんときに箱詰め菓子を人数で何個ずつ分けたら喧嘩起きないとか
何箱買ってきゃ都合がいいか
39名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:31:15.34ID:gU10X2KO0 そりゃ、馬鹿がやる仕事してりゃ使わんでしょ
2025/05/14(水) 11:31:31.16ID:kd0dTtva0
テレビまだ観てんの?オマイラwww
2025/05/14(水) 11:31:55.43ID:tnWAjlW/0
42名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:32:19.79ID:727b2/eC0 よく使う
米を仕込むときに2合では足りない
3合では多すぎるときに2.35合仕込みたい
水はいくら入れたらいいのか?
そういう時によく使う
米を仕込むときに2合では足りない
3合では多すぎるときに2.35合仕込みたい
水はいくら入れたらいいのか?
そういう時によく使う
43名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:32:21.86ID:XRhIVbw80 数字に強いと財務表とか見るのに抵抗なくなる
因数分解はいらんけど、数字に弱いのは損する
因数分解はいらんけど、数字に弱いのは損する
2025/05/14(水) 11:32:28.74ID:6OgVQAsF0
この意見に賛同する
https://i.imgur.com/mfoRebP.jpeg
https://i.imgur.com/mfoRebP.jpeg
2025/05/14(水) 11:32:32.52ID:vsXEWuEm0
>>4
順序立てて考えられないよね、文系は
順序立てて考えられないよね、文系は
2025/05/14(水) 11:32:42.42ID:T4Vnlkko0
三角比あたりは板金屋とかでも使うから
47名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:32:48.59ID:JAiFOxNa0 大人になって使わないことを一切教えない教育をしたら
子供がどう成長するのか実験して欲しいわ
そんな教育させる親がいるのかどうか分からんが…
子供がどう成長するのか実験して欲しいわ
そんな教育させる親がいるのかどうか分からんが…
2025/05/14(水) 11:33:01.93ID:wN4PBziZ0
>>5
わからんでもないけど、そんな話になるなら高校時代に好きな娘とSEXする方が色々と使うだろ
わからんでもないけど、そんな話になるなら高校時代に好きな娘とSEXする方が色々と使うだろ
2025/05/14(水) 11:33:06.19ID:bbKSQHtI0
日々生きてますで納得してはいかんだろう
どう生きてるか聞かないと
どう生きてるか聞かないと
2025/05/14(水) 11:33:17.02ID:2MtMz3OF0
日々ナンプレするのに、数学で培った論理的思考力使ってるぞ!
51名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:33:19.70ID:hasfZFgr052名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:33:30.42ID:615PXmS+0 因数分解自体を学んでいるのではない
その思考のカタチを学んでいるんだよ
日常のあらゆる思考はある思考のカタチから来ている
数学のような抽象概念は余計なものが排除されておりまさにその思考のカタチとしての純度が高いと言える
教材として格好なのだよ
その思考のカタチを学んでいるんだよ
日常のあらゆる思考はある思考のカタチから来ている
数学のような抽象概念は余計なものが排除されておりまさにその思考のカタチとしての純度が高いと言える
教材として格好なのだよ
53名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:33:59.52ID:zFuDjD9f0 頭脳王・河野玄斗に妊娠・中絶トラブル。女性タレントが週刊文春に暴露!!
https://www.drcheslock.com/1234/
河野玄斗さんとA子さんの出会いは昨年春に行われた飲み会の席だったといい、「その日に彼の家で避妊せず、関係を持ちました。
私は、避妊しないことには同意していません」とA子さんは打ち明けています。
この日の行為によってA子さんは妊娠し、河野玄斗さんに相談したそうなのですが
「産む(産んでもらう)のは難しいという話でした。衝撃だったのは、彼が『今は脳が発達していなから生きているものではない』
『悲しいとかの感情があるわけじゃない』などと言ったこと。
命を救うための勉強をしているはずのに、なんでこんなことを言うんだろうと・・・・・」
とA子さんは語っています。
2人は話し合った末に中絶することが合意し、A子さんは子供を堕ろす堕胎手術を受けたそうなのですが、
A子さんの精神的ダメージは大きく、仕事にも支障を来すようになったといいます。
https://www.drcheslock.com/1234/
河野玄斗さんとA子さんの出会いは昨年春に行われた飲み会の席だったといい、「その日に彼の家で避妊せず、関係を持ちました。
私は、避妊しないことには同意していません」とA子さんは打ち明けています。
この日の行為によってA子さんは妊娠し、河野玄斗さんに相談したそうなのですが
「産む(産んでもらう)のは難しいという話でした。衝撃だったのは、彼が『今は脳が発達していなから生きているものではない』
『悲しいとかの感情があるわけじゃない』などと言ったこと。
命を救うための勉強をしているはずのに、なんでこんなことを言うんだろうと・・・・・」
とA子さんは語っています。
2人は話し合った末に中絶することが合意し、A子さんは子供を堕ろす堕胎手術を受けたそうなのですが、
A子さんの精神的ダメージは大きく、仕事にも支障を来すようになったといいます。
2025/05/14(水) 11:34:00.25ID:PPPXvce10
数字として使わないだけで会話や文章でも因数分解のロジックはある
55名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:34:00.65ID:9YYbS0Qe0 使わんでいい仕事に就いてるだけだろ
2025/05/14(水) 11:34:01.24ID:tnWAjlW/0
実際の法の運用なんてそれこそ滅茶苦茶だろw
2025/05/14(水) 11:34:06.83ID:uy7l5a4c0
ある日突然量子力学とかに興味出たりするから
2025/05/14(水) 11:34:17.04ID:y+5i7MAW0
脳トレならパズルやクイズやったらいいだろ
そっちの方が楽しみながら論理性身につくよ
そっちの方が楽しみながら論理性身につくよ
59名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:34:31.56ID:0XJbh8bO0 日本人をバカに誘導して国際的競争力低めるのも在日TV局の社是
60名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:34:49.89ID:Vu8SVACU0 「使わなくても生きていける」と「知ってた方が色々できる」は似て非なるからな
61名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:35:25.02ID:YmBHfqwo0 高校生には自動車の死角を教えてほしい
ノーヘル無灯火スマホの高校生が轢かれた
ノーヘル無灯火スマホの高校生が轢かれた
2025/05/14(水) 11:35:55.06ID:0a5izg/70
使う分野の仕事があってそこへ就く可能性が広がるんだよ
誰も使わないなら文明衰退するよ。誰かが使ってんだよ
使わないと思うなら学校レベルなら落としても卒業はできるやろ
誰も使わないなら文明衰退するよ。誰かが使ってんだよ
使わないと思うなら学校レベルなら落としても卒業はできるやろ
63名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:36:07.41ID:WzcnNTfW0 因数分解とかルートを
使わない
ではなく
使えない
でもなく
使うという発想すら持てない
そんな自分を嘆け
使わない
ではなく
使えない
でもなく
使うという発想すら持てない
そんな自分を嘆け
64 警備員[Lv.41]
2025/05/14(水) 11:36:33.66ID:bE84JOP80 キューブに閉じ込められたときに役に立つだろ
2025/05/14(水) 11:36:48.72ID:wN4PBziZ0
2025/05/14(水) 11:36:49.54ID:/4Os3hes0
虚数は習わなかったけど、使ってる分野は結構あるしな
脳トレは実用性がどうこうじゃないが
脳トレは実用性がどうこうじゃないが
2025/05/14(水) 11:36:52.72ID:0a5izg/70
>>61
小学生の時に警察くる授業で習ったぞ
小学生の時に警察くる授業で習ったぞ
68名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:37:30.73ID:utBLVJDq0 数学好きのたけしの前で言ってみろ出川
2025/05/14(水) 11:38:17.35ID:qeteiDL00
下層階級には数学より資本主義を教えてあげりゃいいのにね
70名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:38:24.65ID:moZzw/gN0 割と使うよ
その辺をまず教えれば良いのにな
算数と数学の間に数思考みたいなのを教える
その辺をまず教えれば良いのにな
算数と数学の間に数思考みたいなのを教える
71名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:38:28.87ID:MtHhFN2B0 因数分解や三角関数、それ自体が役に立つのではなく、
合理的な考え方を養う。
それがあらゆる方面で役に立つらしい、と習ったな。
合理的な考え方を養う。
それがあらゆる方面で役に立つらしい、と習ったな。
2025/05/14(水) 11:38:32.24ID:mQ+01rBD0
因数分解は暗算で使う
2025/05/14(水) 11:39:10.93ID:/4Os3hes0
2025/05/14(水) 11:39:29.71ID:uqlBG1S60
使わないような仕事しかできなくなるのだぞ
2025/05/14(水) 11:39:42.79ID:LvKhFIfe0
>>61
死角教えても周り見てなければ結果は同じじゃねえかな
死角教えても周り見てなければ結果は同じじゃねえかな
76名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:39:57.37ID:joLb+GF80 数字に弱くても大魔王になれるもんな
77名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:40:18.67ID:2T7xULEV02025/05/14(水) 11:40:20.17ID:/4Os3hes0
2025/05/14(水) 11:40:21.76ID:lC2D2shQ0
社会学とか経済学って何の意味が?みたいな
2025/05/14(水) 11:40:29.16ID:tnWAjlW/0
計算機使ってるやつは計算機の仕組み知らんという根本的な問題
81名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:40:32.98ID:yo+zOZsj0 >>69
大学の政治学で習ったが
大学の政治学で習ったが
82名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:40:40.73ID:wpUNgqUs0 まともな大人は出川さんを見る必要がない
2025/05/14(水) 11:40:56.56ID:nfU8cTof0
玄斗皇拳なんていつ使うの
84名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:41:11.40ID:Kv7v6nP60 数学云々以前に、理解できないものは不要と考える愚かしさよ
2025/05/14(水) 11:41:26.10ID:OpdF+I0b0
2025/05/14(水) 11:41:26.91ID:X2fdymPP0
使う使わないに限らず数学を理解出来る勉強に耐えられる者がより上位の高等教育を受ければいいだけ
耐えられない者は社会に出て己の能力に見合った労働に就けば良い
耐えられない者は社会に出て己の能力に見合った労働に就けば良い
87名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:41:52.87ID:sEdX+MCV0 役に立たない文系脳「因数分解は役に立たない」
2025/05/14(水) 11:41:59.78ID:tnWAjlW/0
論語時代からまったく成長していない・・・
2025/05/14(水) 11:42:26.13ID:kmYbrKaQ0
モーター制御とかなら結構使うんじゃないか
2025/05/14(水) 11:42:42.76ID:nT75ywrb0
「使わない難しい数学」の例え話で出てくるのが因数分解とかルートってのはな
そういう文脈で言うならせめて微分積分だろ
そういう文脈で言うならせめて微分積分だろ
91名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:42:53.49ID:Jad2dgnj0 駅弁理工学部卒
因数分解 考え方として使う
証明 トラブル対応とか説明資料の作成として無茶苦茶使う
微積 使うシーンが思い浮かばない
因数分解 考え方として使う
証明 トラブル対応とか説明資料の作成として無茶苦茶使う
微積 使うシーンが思い浮かばない
92名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:42:56.28ID:ihyM7ooS0 そんなもんより、甲子園の歴代優勝校やプロ野球選手の経歴をスラスラ答えれる方がみんなに凄い!と言われるぜ
俺の事だけど
俺の事だけど
2025/05/14(水) 11:43:05.47ID:/4Os3hes0
三角比はともかく、三角関数は高校でやらなくてもいいに一票
2025/05/14(水) 11:43:40.77ID:Hv31qDV/0
日本が貧乏になるわけだよね
2025/05/14(水) 11:44:06.15ID:og4DKhe30
算数は好きだったけど数学がまったくできなかったな
どれだけ勉強しても理解ができなかった。なんとか暗記で乗り越えてきたが、いっぱい勉強したはずの数2Bで10点をとったときに人生をあきらめた気がする
どれだけ勉強しても理解ができなかった。なんとか暗記で乗り越えてきたが、いっぱい勉強したはずの数2Bで10点をとったときに人生をあきらめた気がする
96名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:44:09.62ID:MtHhFN2B0 退屈な授業を時間まで机に座って受けるのは、我慢する訓練だとも習ったな。
2025/05/14(水) 11:44:24.06ID:1aUnOZYS0
>>71
それをわかりやすく染み込ませることを教える教育ってのは
少なくとも自分は受けなかったな
なので同級生からは「野性的な勘の持ち主」と言われてたが
大人になって「考えの組み立て方が文系じゃなくて理系のそれ」と言われて
自分でも自覚してなかったことが腑に落ちた
それをわかりやすく染み込ませることを教える教育ってのは
少なくとも自分は受けなかったな
なので同級生からは「野性的な勘の持ち主」と言われてたが
大人になって「考えの組み立て方が文系じゃなくて理系のそれ」と言われて
自分でも自覚してなかったことが腑に落ちた
2025/05/14(水) 11:44:42.46ID:tnWAjlW/0
原始人の生活したほうが我慢になるだろw
2025/05/14(水) 11:44:47.33ID:rJb6yVYJ0
>>74
使わない仕事ならいらんてことだよ
使わない仕事ならいらんてことだよ
100名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:44:50.58ID:SMfgqGSC0 政治家が偉そうに連立方程式を解くとか言ってるじゃないか
101名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:45:06.04ID:FOyVIAI+0 堕胎させたクズ男
102名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:45:39.22ID:0P7cNBa10 使わないからそんな仕事しか出来ないんだろw
103名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:45:41.58ID:6TYxIWb00 直接使わんで生きてる人は沢山いるけど
ほとんどの人はその恩恵を受けている
ほとんどの人はその恩恵を受けている
104名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:46:02.27ID:2T7xULEV0105名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:46:13.44ID:VIyHG7FN0 やりなよやりなよ~
106名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:46:37.26ID:HxNRnYd80 >>4
人に雇われて単純作業の仕事で暮らしてる人の言い分
人に雇われて単純作業の仕事で暮らしてる人の言い分
107名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:47:07.36ID:79djWflb0 ルートや三平方の定理を理解出来なければGPS、カーナビの理屈がわからないと思うが
108名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:47:12.25ID:HoaluvH40 大人になったら因数分解は使わないと言ってる奴等って
家庭科で習ったボタンつけとか野菜炒めはできるのか?
選挙の投票の仕方も教えてもらうし
歩行者は右側通行がルールとか
それこそ生活に必要なあれこれはできた上で言ってるんだよな?
家庭科で習ったボタンつけとか野菜炒めはできるのか?
選挙の投票の仕方も教えてもらうし
歩行者は右側通行がルールとか
それこそ生活に必要なあれこれはできた上で言ってるんだよな?
109名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:47:49.79ID:n6bE3Rm30 古文と漢文が社会生活、実生活で役に立ったことが1ミリもない
110名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:48:20.36ID:iJsztgpH0 論理的思考を養うって意味だよ
世の中論理的に物を考えられないやつが多いからね
世の中論理的に物を考えられないやつが多いからね
>>91
微積はナビの目的地到着予想で使ってるかと
微積はナビの目的地到着予想で使ってるかと
>>91
微積はナビの目的地到着予想で使ってるかと
微積はナビの目的地到着予想で使ってるかと
113名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:48:26.93ID:KVX+9ouQ0 使う使わないは自分次第だと思う
114名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:48:31.20ID:zV9fiCaO0 頭を使う職業なら意味があったと思うし
身体を使う職業なら意味はあったのかなと思うって事だろ
働いてるだけ偉いわ
身体を使う職業なら意味はあったのかなと思うって事だろ
働いてるだけ偉いわ
115名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:48:48.50ID:tnWAjlW/0 使ってるけど何も理解してないまま5chに書き込みしてることに気づかないんだからw
116名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:49:01.30ID:nFs3pDNi0 >>109
詐欺メールが一瞬で判別出来るから必要
詐欺メールが一瞬で判別出来るから必要
117名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:49:04.25ID:rJb6yVYJ0118名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:49:28.51ID:t/pmhW4F0 >>90
出川みたいな底辺高だと微分積分を学校で習ってないからそもそも知らないんだろうな
出川みたいな底辺高だと微分積分を学校で習ってないからそもそも知らないんだろうな
119名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:49:34.06ID:0e6NDGAA0 理系は使うよ
アホか
アホか
120名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:49:38.55ID:0a5izg/70 >>95
そういうこともある。それを知れただけでも価値はある
そういうこともある。それを知れただけでも価値はある
121名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:49:38.66ID:yo+zOZsj0 高校は理数科だったから数学はすべて履修、理科は物理も化学も履修したが、日本史は履修していない
大学の一般教養の人文も論理学 人文地理学 西洋文化史
このため日本史に疎い
大学の一般教養の人文も論理学 人文地理学 西洋文化史
このため日本史に疎い
122名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:50:04.80ID:p4HyyPFM0 円周率をひたすら言える人もさほど役に立ってない
123名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:50:29.34ID:5L4KSeb+0124名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:50:44.17ID:1cq+1LLS0 芸人ていう詐欺師と変わらん職業につく人こそ因数分解で脳トレしたほうがいいんじゃないか
125名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:50:46.28ID:k649CKss0 数学使うような仕事に就けなかった人が言いがちな理屈
126名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:51:47.58ID:ziY+GA5c0 もっと役立つトレーニングがあるだろとw
127名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:51:59.51ID:nFs3pDNi0 関数電卓でマンガくらい書けんと高給にありつけんのでね
128名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:52:20.51ID:zPz4sAKp0 数学と国語は密な関係だからな
文章を構成するのに数学的な考え方が結局必要だから数学は社会に出てからも活躍する
芸能人だってネタかんがえる際に活用されてるはず
たとえばビートたけしは映画の脚本を書くのに数学を活用していると公言してるし
恋愛だって数学的に考えればスムーズに発展する可能性が高まるはずだよ
文章を構成するのに数学的な考え方が結局必要だから数学は社会に出てからも活躍する
芸能人だってネタかんがえる際に活用されてるはず
たとえばビートたけしは映画の脚本を書くのに数学を活用していると公言してるし
恋愛だって数学的に考えればスムーズに発展する可能性が高まるはずだよ
129名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:52:22.88ID:DlVXvkuu0130名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:52:31.12ID:1XUnM65N0 因数分解はその後の代数を学習するために必須なスキル
中学1〜2年の数学は高校で数学を履修する気があるなら腹を括って精度を上げとくと後悔しない
√もそれ系だけど暗記してると日常生活でたまーーーに使う
中学1〜2年の数学は高校で数学を履修する気があるなら腹を括って精度を上げとくと後悔しない
√もそれ系だけど暗記してると日常生活でたまーーーに使う
131名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:52:38.63ID:PBxehz5I0 >>125
まさにこれ
まさにこれ
132名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:53:39.03ID:BFyqR0Ym0 >>48
三人のセフレとコンドームの数と回復時間とアリバイ時間色々考えるやろ
三人のセフレとコンドームの数と回復時間とアリバイ時間色々考えるやろ
133名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:54:06.68ID:ziY+GA5c0 >>110
全然そんなもんには役立ってないだろw論理性鍛えるなら別のトレーニングの方が余程効率的w
全然そんなもんには役立ってないだろw論理性鍛えるなら別のトレーニングの方が余程効率的w
134名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:54:14.74ID:m/u9bTxV0 高校数学で複素数出てきてからだな 数学アレルギー
確率統計も同様に確からしかった
確率統計も同様に確からしかった
135名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:54:14.76ID:HxNRnYd80136名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:54:34.91ID:yo+zOZsj0137名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:55:08.60ID:h+vu+OYr0 基本勉強なんて嫌いな奴の方が多いだろうから、その中で色んなことに素養のある奴を増やして国力高めておこうと思うと
とりあえず脳が柔軟なうちにいろいろ広く浅くでも叩き込んどいた方がいいように思う
とりあえず脳が柔軟なうちにいろいろ広く浅くでも叩き込んどいた方がいいように思う
138名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:55:19.49ID:DWPJXXob0 もし今若返ったら、理系の勉強してただろうなあ
年とらないとその価値がわからんかった。残念
年とらないとその価値がわからんかった。残念
139名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:55:34.89ID:9QOTVrBQ0 >>1
出川なんて何の役にも立ってないし不要
出川なんて何の役にも立ってないし不要
140名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:55:38.00ID:EKffdSMK0 >>132
不倫は文化系は考えるけど体育会系セクロス部は考えない
不倫は文化系は考えるけど体育会系セクロス部は考えない
141名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:55:38.79ID:ZqumSfaV0 >>129
役に立てられる人は一割もいないだろうな
役に立てられる人は一割もいないだろうな
142名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:55:48.80ID:ziY+GA5c0 確率統計は嫌いだったけど普通に使う考え
143名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:55:49.36ID:hVhf7sqJ0 凄い名言でたな
144名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:55:58.32ID:rJb6yVYJ0 この方でも数オリは出れんかった
国語ができても小説家になれるとは限らん
国語ができても小説家になれるとは限らん
145名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:56:42.87ID:s0HTeckE0 まあ組立除法は要らんと思ったな高校時代
146名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:56:48.70ID:dKt/IUJ10 国立理系でも共通テスト30%で入れる時代に突入
名無しなのに合格 2025/05/12(月) 19:05:19.57 ID:0sbTG4J3
鳥取大学 工学部 2025年度 前期日程
https://www.admissions.adm.tottori-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/04/r7_nyushikekka.pdf
機械物理系 受験99 合格84 実質倍率1.18倍
電気情報系 受験90 合格83 実質倍率1.08倍
化学バイオ 受験67 合格67 実質倍率1.00倍 全員合格
社会システム受験66 合格66 実質倍率1.00倍
合計 受験322 合格300 実質倍率1.07倍
合格者の成績
共通テスト合格者最低点
138.9/460=30.2%
総合得点 合格者最低点
189.7/770=24.6%
共通テスト 140点/460点=30.4%
+
二次試験 50点/310点=16.1%
で合格
鳥取大学 工学部(学部全体)
2019年 受験者960名→合格者349名 (2.75倍) 今春修士修了
2021年 受験者852名→合格者336名 (2.54倍) 今春卒
2023年 受験者442名→合格者362名 (1.22倍)
2025年 受験者322名→合格者300名 (1.07倍)
名無しなのに合格 2025/05/12(月) 19:05:19.57 ID:0sbTG4J3
鳥取大学 工学部 2025年度 前期日程
https://www.admissions.adm.tottori-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/04/r7_nyushikekka.pdf
機械物理系 受験99 合格84 実質倍率1.18倍
電気情報系 受験90 合格83 実質倍率1.08倍
化学バイオ 受験67 合格67 実質倍率1.00倍 全員合格
社会システム受験66 合格66 実質倍率1.00倍
合計 受験322 合格300 実質倍率1.07倍
合格者の成績
共通テスト合格者最低点
138.9/460=30.2%
総合得点 合格者最低点
189.7/770=24.6%
共通テスト 140点/460点=30.4%
+
二次試験 50点/310点=16.1%
で合格
鳥取大学 工学部(学部全体)
2019年 受験者960名→合格者349名 (2.75倍) 今春修士修了
2021年 受験者852名→合格者336名 (2.54倍) 今春卒
2023年 受験者442名→合格者362名 (1.22倍)
2025年 受験者322名→合格者300名 (1.07倍)
147名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:57:20.60ID:KR/G5DCT0 使わずに済む仕事しかしてないだけ
148名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:58:09.41ID:nFs3pDNi0 今からの時代は3Dプリンタつかって何でも作るから、そうも言ってられんのよね
149名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:58:12.12ID:96/c8BaV0 河野はまともな仕事につけよ
150名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:58:51.27ID:qmSC+lUG0 仕事柄三角関数は必須なんで使わせてもらっとるで
151名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:58:54.20ID:gmOkIAaB0 >>140
少年スポーツのコーチ連中は不倫ばっかやぞ
少年スポーツのコーチ連中は不倫ばっかやぞ
152名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:59:31.63ID:tMEjDmxV0153名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:59:32.29ID:8WCXH8ol0 まあ出川を見てると最低限の教養は必要だなあと思うわ
154名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:59:39.85ID:RaY3idTh0 や り な よ w
155名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 11:59:41.22ID:k649CKss0156名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:00:26.83ID:utBLVJDq0 >>149
おまえよりは稼いでるぞ
おまえよりは稼いでるぞ
157名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:01:35.19ID:A44pND190 営業で外資に転職したんだが適正検査で数学の問題解かされたな
現代文、英語、数学を解かされたが、数学を一番重要視してるって入社後に言ってた
現代文、英語、数学を解かされたが、数学を一番重要視してるって入社後に言ってた
158名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:02:48.68ID:E2kD5WjJ0 母さんの能力ってほんと子供に影響するなぁ 遺伝子から育て方まで
159名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:03:22.95ID:C2bPII6Q0 学校のお勉強は脳トレだね。色んな種目があるだけ。一般人は大学で学問の緒に付くわけだが、本当の学問は大人になってからの方が効率がいいし面白い。それをするしないで中年時には大きな差が出来る。
使わないからと子供期に放棄した者は、学問にまでたどり着けない。
使わないからと子供期に放棄した者は、学問にまでたどり着けない。
160名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:03:23.47ID:YguSfX2R0 臨教審にいた曽野綾子「二次方程式を解かなくても生きてこられた」「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」
これが文系脳
これが文系脳
161名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:03:39.11ID:tLKlefow0 素因数分解は多分社会全体の機会や回数で見ると最も使われてる高校数学やろ
インターネット社会で暗号化じゃ避けて通れない
インターネット社会で暗号化じゃ避けて通れない
162名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:03:56.67ID:5L4KSeb+0 やっちゃえ!やっちゃえ あの娘いいべ もうええわっ!!
確かに因数分解とかいらないかもしれないww
確かに因数分解とかいらないかもしれないww
163名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:04:39.74ID:f+uTDwHU0 筋肉を鍛えるのに運動する
脳を鍛えるのに勉強する
こんな自明なことがアホには分からない
だからアホということだ
脳を鍛えるのに勉強する
こんな自明なことがアホには分からない
だからアホということだ
164名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:04:41.05ID:RNB4zOPn0 これは太宰治の正義と微笑だなそれそのものが役に立つことはなくても
やる価値のあることもある
やる価値のあることもある
165名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:05:38.78ID:If/V2H7q0 勉強ができたから女も妊娠させるのも簡単だったんだね
166名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:06:13.69ID:5QhtZJSc0 創作趣味でも三角関数あたりはよく使うぞ
なんかこういうのが本来のリベラルアーツだし
文系理系もすっかり罵倒文句になったな
なんかこういうのが本来のリベラルアーツだし
文系理系もすっかり罵倒文句になったな
167名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:06:17.18ID:wqyW8VUV0 日本の理系脳の限界が鳩山の時点で
168名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:06:33.86ID:RaY3idTh0 理系文系と真っ二つに分けてる奴等って、バカだと思う
169名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:06:39.83ID:tLKlefow0 >>159
まぁ変に高尚な目的を語るぐらいなら最初っから脳トレの重要性を説いたほうが良いとも言えるな
筋肉は荷重負荷でトレーニングしないと発達しない
脳神経も頭や神経使わないと発達しない
成長することでやりたいこともやれることも機会が増える
可能性を伸ばすのに必要なプロセスっていう側面を説明するべきではある
まぁ変に高尚な目的を語るぐらいなら最初っから脳トレの重要性を説いたほうが良いとも言えるな
筋肉は荷重負荷でトレーニングしないと発達しない
脳神経も頭や神経使わないと発達しない
成長することでやりたいこともやれることも機会が増える
可能性を伸ばすのに必要なプロセスっていう側面を説明するべきではある
170名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:06:45.25ID:duM66L1S0 勉強ってのは人を分別するためにあるの
お前は馬鹿だからきつい汚い仕事でもやれって言えるからね
お前は馬鹿だからきつい汚い仕事でもやれって言えるからね
171名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:06:55.03ID:PLSgQ0Zv0 ルート検索使うやん
172名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:07:16.53ID:dL9PT/3E0 >>22
これだからアスペ理系は
これだからアスペ理系は
173名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:07:17.36ID:sSeXNew30 世の中、主観と客観の区別がつかないやつが大半だからな
勉強はそういうトレーニングでもある
勉強はそういうトレーニングでもある
174名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:07:43.25ID:rJb6yVYJ0 >>157
営業はできなくてもできる職種だぞ?
営業はできなくてもできる職種だぞ?
175名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:07:49.27ID:PtoU6wXx0 業務でデータを分析するケースが多々ある職業なら因数分解は普通に使うけど
176名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:08:23.96ID:s3jYn1Yb0 出川の質問はたぶん台本だよね
アホな質問させられてかわいそう
アホな質問させられてかわいそう
177名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:08:49.00ID:f/EQckmZ0 まあ高卒の出川には分からんだろ
178名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:09:11.97ID:tLKlefow0 >>166
というか文系理系自体が間違った分類法だから間違った罵倒に使われるのも当たり前
学問の基本分類は人文科学、社会科学、自然科学で
数学は一部の応用数学を除けば基本的に『人文科学』で大まかに言えば言語学のお仲間
要するに数学は本来は文系学問
というか文系理系自体が間違った分類法だから間違った罵倒に使われるのも当たり前
学問の基本分類は人文科学、社会科学、自然科学で
数学は一部の応用数学を除けば基本的に『人文科学』で大まかに言えば言語学のお仲間
要するに数学は本来は文系学問
179名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:09:15.82ID:9/+vB3/O0180名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:09:40.30ID:9/+vB3/O0 >>178
それな
それな
181名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:09:55.81ID:RNB4zOPn0 >>179
そもそも表現法が言葉か数字かで数学も言語だしな
そもそも表現法が言葉か数字かで数学も言語だしな
182名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:10:01.63ID:fbgiEwl10 因数分解はともかく
この世のかなりの部分て
微分積分の計算でできてんだなぁとは思う
この世のかなりの部分て
微分積分の計算でできてんだなぁとは思う
183名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:10:09.73ID:X+2+IsM00 出川が役に立った学問を知りたい
184名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:10:14.48ID:F01ec7YP0 素因数分解、因数分解やルートって使う業種はめっちゃ使うんだよね。
185名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:10:25.79ID:B2HeOxhS0 測量やってたら三角関数や平方根は日常だが
186名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:10:26.14ID:5SWKZ1mG0 はいはいはい、前からIQ500のオレが言ってるじゃん
数学的思考、それを鍛えるため
あと教えとくけど、数字に強いって計算が早いとかそういう話じゃねぇから
それは数字に強いんじゃなくて単に計算が早いやつなだけな
数学的思考、それを鍛えるため
あと教えとくけど、数字に強いって計算が早いとかそういう話じゃねぇから
それは数字に強いんじゃなくて単に計算が早いやつなだけな
187名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:10:30.42ID:t31viCUx0 4年間で〇〇%成長したときの幾何平均を計算するきに電卓で√を2回たたく
188名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:10:56.01ID:SRxCktLv0 使わないから渋谷でチーマーに襲われたりどっかの国でけつ穴ほじられるんだろ?
189名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:11:08.30ID:ngXEW/qg0 そりゃお笑い芸人は使わんだろうけどな
三角関数、微分積分、素数全部一応使うな
まあ都度計算するような仕事じゃないけど概念は理解してないといけない
三角関数、微分積分、素数全部一応使うな
まあ都度計算するような仕事じゃないけど概念は理解してないといけない
190名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:11:18.87ID:2qmIycFu0 俺、三桁以上の掛け算苦手だから
1980円×48個とかの計算する時に(2000-20)×(50-2)の因数分解とか使ってるよ
1980円×48個とかの計算する時に(2000-20)×(50-2)の因数分解とか使ってるよ
191名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:11:32.28ID:cJzyYLH/0192名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:12:06.56ID:Ej9Yk5KH0 >>35
今となっては機械任せでも困らん
今となっては機械任せでも困らん
193 ハンター[Lv.194][木]
2025/05/14(水) 12:12:09.93ID:PStdl8BS0 >>160
情緒と言えば聞こえはいいけどその場の感情に流されて論理的思考をしないのがブンケー脳なんだよ
ここにいるブンケー脳通り越したアホは論理的思考を馬鹿にするのが見受けられる
ネット脳って己のバカさを棚に上げる&自己正当化のために知識のある人賢い人をコケにする
情緒と言えば聞こえはいいけどその場の感情に流されて論理的思考をしないのがブンケー脳なんだよ
ここにいるブンケー脳通り越したアホは論理的思考を馬鹿にするのが見受けられる
ネット脳って己のバカさを棚に上げる&自己正当化のために知識のある人賢い人をコケにする
194名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:12:14.22ID:YguSfX2R0 数学大好きたけし
195名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:12:18.39ID:9/+vB3/O0196名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:12:47.80ID:4wcXp3n00 宮廷 数学科 卒の人に
如何に数学が役に立たないか
小一時間ここでレクチャーしてほしい
如何に数学が役に立たないか
小一時間ここでレクチャーしてほしい
197名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:12:51.30ID:wqyW8VUV0 >>193
理系脳の鳩山とか論理的だもんな
理系脳の鳩山とか論理的だもんな
198名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:12:52.56ID:i0cDartU0 >>92
それは障害児にスゴイね~って言ってるだけだよ
それは障害児にスゴイね~って言ってるだけだよ
199名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:13:02.49ID:9/+vB3/O0 >>160
それは文系脳ではなくてネトウヨ脳
それは文系脳ではなくてネトウヨ脳
200名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:13:12.66ID:pDVgbT4n0 学歴と資格あるのに
出川と同じテレビタレントやってる
この河野ってオッサンが
塾通いを進めるのは大手学習塾予備校
辺りがスポンサーなのかしら
出川と同じテレビタレントやってる
この河野ってオッサンが
塾通いを進めるのは大手学習塾予備校
辺りがスポンサーなのかしら
201名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:13:45.82ID:mB/eICn/0 仕事で数学なんか使うのはチー牛
202名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:14:04.63ID:TcDQo7Np0 基礎的な数学ならまだしも少し難しいレベルの数学になってくるとあやしい。
上の層ならともかく、下の層には文章題やめて
ひたすら計算式解かせるような数学でいい気がする。
上の層ならともかく、下の層には文章題やめて
ひたすら計算式解かせるような数学でいい気がする。
203名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:14:04.83ID:x6IQowwD0 ルートとか因数分解、日常生活で普通に使うが
面倒な計算が簡単になったりするんだが
面倒な計算が簡単になったりするんだが
204名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:14:15.87ID:DI3l7a8H0 大人になって使わないじゃなくて
使わない仕事をする大人になっただけなんや
使わない仕事をする大人になっただけなんや
205名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:14:21.51ID:vhCNEhYd0 勉強内容は見直した方が良さそう
ルートとか基礎的なことはいいけど
ルートとか基礎的なことはいいけど
206名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:14:45.89ID:ZVjU0hNL0207名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:14:46.23ID:uYsHdK4C0 キツいわ歳とった学なし河原乞食
208名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:14:48.05ID:KFewjfKb0 それが必要とされる分野に導かれる可能性があるからどの教科もやるんじゃないの
子供の可能性を広げるのとその分野の発展のためだと思ってる
子供の可能性を広げるのとその分野の発展のためだと思ってる
209名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:15:28.27ID:0yKYH8I/0 >>179
理系は論文書くために死ぬほど論理的な文章を書く訓練をするよ
学部生ですら理系学生が書く論文は文系学生が書く論文より百倍マシだわ
文系学生の書く論文は論文というよりもエッセイになってる
日記帳に書いとけってレベルばかり
理系は論文書くために死ぬほど論理的な文章を書く訓練をするよ
学部生ですら理系学生が書く論文は文系学生が書く論文より百倍マシだわ
文系学生の書く論文は論文というよりもエッセイになってる
日記帳に書いとけってレベルばかり
210名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:15:31.13ID:UoTFQgRt0 >>125
それ言ったら音楽も芸術も漢文同じやん
それ言ったら音楽も芸術も漢文同じやん
211名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:15:32.09ID:kYcLGVO90 >>6
周りに勉強できる人があまりいないことが良くわかる書き込みだね
周りに勉強できる人があまりいないことが良くわかる書き込みだね
212名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:15:43.56ID:7ziCZYJC0 使わないような低レベル階層にお前が落ち着いただけ
213名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:16:06.78ID:wqyW8VUV0 >>209
小保方とか論理的だもんな
小保方とか論理的だもんな
214名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:16:15.82ID:10O2Tu9I0 >>194
映画撮るためのスケジュール編成に因数分解活用してたような
映画撮るためのスケジュール編成に因数分解活用してたような
215名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:16:26.28ID:pDVgbT4n0216名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:16:37.72ID:FLHiFiuB0 >>22
お前みたいなやつ好きなんだけどどこに生息してるの…?🥺
お前みたいなやつ好きなんだけどどこに生息してるの…?🥺
217名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:16:40.01ID:p/9oFgGG0218名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:16:42.65ID:61L66SX00 大学時代の専攻もかなり細分化していて学位取得の研究内容が社会人でも直結する人なんてほとんどいない
だから無意味なわけではなく学生時のの勉強や研究は社会に出てからの応用力や考察力を身につけるものなんだよ
だから無意味なわけではなく学生時のの勉強や研究は社会に出てからの応用力や考察力を身につけるものなんだよ
219名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:16:47.49ID:TcDQo7Np0220名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:16:49.26ID:oF+3Wse20 日本史が出来るより数学出来た方がいいよ
日本史ってテレビのクイズ番組でしか能力発揮出来ない
日本史ってテレビのクイズ番組でしか能力発揮出来ない
221名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:16:59.01ID:tOPZSqaN0 理系文系だけでなく理系内部でも純粋数学と工学などの応用数学の対立もある
222名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:17:01.73ID:JRVi//hz0223名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:17:20.57ID:eyH5+lSS0 数学なんて将来役に立たない
というやつはよくいるが社会に出ると意外と知らないと出来ない仕事とかあるんだよな、とくに工場の加工現場なんてアホでも出来ると思われがちだが三角関数を理解してないと勾配の加工とか出来ないからな
というやつはよくいるが社会に出ると意外と知らないと出来ない仕事とかあるんだよな、とくに工場の加工現場なんてアホでも出来ると思われがちだが三角関数を理解してないと勾配の加工とか出来ないからな
224名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:17:32.56ID:XthkUaU20225名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:17:48.69ID:28LsV5PC0 その恩恵を受けてると考えられないんだろう
226名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:18:14.04ID:+ZrW9SVV0 科目別で日常で役に立つ度合いで言ったら
数学は高い方だと思う
特に関数、確率、数列辺りかな
数学は高い方だと思う
特に関数、確率、数列辺りかな
227名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:18:16.16ID:s1uyTtb10 出川が因数分解やルートを習っても出川自身は活用できないししないけど
出川がロケで通ってる道路を作るのにルートも三角関数もなにもかもかかってるし
ロケで使ってる電力の金額をはじくためも同様
出川がロケで通ってる道路を作るのにルートも三角関数もなにもかもかかってるし
ロケで使ってる電力の金額をはじくためも同様
228名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:18:16.98ID:xutb8/t50 医者は基本数学なんか使わない
仕事で数学使うのは医学部行けなかっ た工学部理学部の負け犬のチー牛理系
仕事で数学使うのは医学部行けなかっ た工学部理学部の負け犬のチー牛理系
229名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:18:23.65ID:TcDQo7Np0 人生の利便性でいえば体育だよな。
ほとんどの仕事は知性よりも体力あるやつが有利。
ほとんどの仕事は知性よりも体力あるやつが有利。
230名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:18:36.81ID:HvwLLOEC0 なんでもそうだけど、英語も同じで基本の文法が一番大事
231名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:18:39.76ID:s1uyTtb10 出川が因数分解やルートを習っても出川自身は活用できないししないけど
出川がロケで通ってる道路を作るのにルートも三角関数もなにもかもかかってるし
ロケで使ってる電力の金額をはじくためも同様
出川がロケで通ってる道路を作るのにルートも三角関数もなにもかもかかってるし
ロケで使ってる電力の金額をはじくためも同様
232名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:19:23.89ID:CFOaWEy60 NN(`ハ´)
233名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:19:47.48ID:dSeg+G7S0234名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:20:50.86ID:i0cDartU0 そりゃチンパンジーに箸の使い方を教えても使わないからね
235名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:20:59.86ID:b38On3ey0 大人になっても使わないっていうけど生活に溢れてるモノやサービスの全てに数学は使われてるわけなんだけどな
ただ馬鹿なだけで享受する側でしかないからこんなことが軽く言えちゃうんだな
ただ馬鹿なだけで享受する側でしかないからこんなことが軽く言えちゃうんだな
236名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:21:17.52ID:PtoU6wXx0 河野玄斗は自分の能力を最大限世の中の為に活用しようとは全然思ってないよね
イゴイストはいけないね
イゴイストはいけないね
237名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:21:49.68ID:OWgnDacj0 このコタツ記事を書いた人は
「バラエティ番組の収録の場で芸人が笑いを生み出すために言ったこと」への反応を
『失笑(笑ってはいけない場で思わずふきだしてしまうこと)」
と受け止めたのか
「バラエティ番組の収録の場で芸人が笑いを生み出すために言ったこと」への反応を
『失笑(笑ってはいけない場で思わずふきだしてしまうこと)」
と受け止めたのか
238名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:21:51.43ID:UBlZzZzZ0 だったら普通科行かずに工業か商業高校へ行けよっつーの
239名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:22:02.55ID:HvwLLOEC0 数学のここはこの技術に使われてる
と最初に教えればやる気出る子がかなり増えるはず
と最初に教えればやる気出る子がかなり増えるはず
240名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:22:10.05ID:TcDQo7Np0 機械エンジニアだけど、確かに数学使うけど、
めちゃくちゃ使うか?と聞かれれば、そんなに使わない。
大学受験の問題解けない人ばっかだと思う。
めちゃくちゃ使うか?と聞かれれば、そんなに使わない。
大学受験の問題解けない人ばっかだと思う。
241名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:22:10.10ID:tpGYc2M70 また出た
242名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:22:33.22ID:0Q2sVFgZ0 仕事でも何でも問題に直面した時に因数分解の思考ってすごい役立ってるけどな
243名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:22:38.22ID:4QdK05P60 結局、知識を習得する以前に諦めたから使わないではなく使えないんだよな
使えた上で無駄か無駄じゃないかを言うべき
使えた上で無駄か無駄じゃないかを言うべき
244名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:22:49.85ID:CPuT74mA0 60超えてや「ガチ」とか「ヤバいよ」とか言ってるの恥ずかしくないですか
245名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:22:50.25ID:TOEPewC+0246名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:22:52.50ID:xGr2KG4Z0 日本の劣化はひとえに文系にあると思うわ。
アホになりすぎている
アホになりすぎている
247名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:23:07.99ID:Bu3359a60248名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:23:17.86ID:4vaTHxVA0 ハーバーボッシュ法がなければほぼ全員が飢餓で死ぬ
フーリエ変換がなければ機械文明は成り立たない
日本国憲法前文は何の役にも立たない文系のポエム
フーリエ変換がなければ機械文明は成り立たない
日本国憲法前文は何の役にも立たない文系のポエム
249名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:23:32.52ID:A065Nms+0 出川は高卒だからしゃあない
250名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:23:35.40ID:PinX5gVR0 出川は頭が悪すぎ
自分の極周辺だけがすべての世界だと思い込んでる。
数学の知識のいる仕事はあまた有るのにな
自分の極周辺だけがすべての世界だと思い込んでる。
数学の知識のいる仕事はあまた有るのにな
251名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:23:43.66ID:HNQuWDI30 >>26
お前に出川の代わりは無理だと思うぞ
お前に出川の代わりは無理だと思うぞ
252名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:23:49.19ID:i0cDartU0253名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:24:03.47ID:PtoU6wXx0 歴代の総理大臣の名前を平気で全部言えそうなやつにする質問じゃねえ
254名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:24:04.81ID:i33qPMG30255名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:24:23.21ID:kp4rWaGb0 普通に使うけど
256 警備員[Lv.24]
2025/05/14(水) 12:24:43.03ID:jzLdZOjp0 使うんだよなあ
257名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:24:43.89ID:TcDQo7Np0258名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:24:52.29ID:iB/OvC3u0 部屋に入らない家具とか買っちまうんだろうな
おつむがバカだと生きるコストがかかりすぎる
おつむがバカだと生きるコストがかかりすぎる
259名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:25:03.74ID:BeXgdlG00260名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:25:05.51ID:T8uS7W+b0261名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:25:23.77ID:0yKYH8I/0 >>213
外れ値を平均値かのように言うのがまさに文系って感じww
外れ値を平均値かのように言うのがまさに文系って感じww
262名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:25:24.70ID:R3KPeALi0263名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:25:27.38ID:Sdh/eMAr0 >>1
>勉強は脳の基礎トレ
この考えは結構間違ってると思う
勉強で有効なのはその勉強の範囲だけ
どれだけ勉強ができる人間もその範囲から外れると途端にアホになる
「勉強できたら頭のスペックが高い」と思い込むと自分が範囲から
外れてもなかなかそのことが認められない
間違いを認められず延々と醜態を晒すことになる
そういう光景を何度も見てきた
>勉強は脳の基礎トレ
この考えは結構間違ってると思う
勉強で有効なのはその勉強の範囲だけ
どれだけ勉強ができる人間もその範囲から外れると途端にアホになる
「勉強できたら頭のスペックが高い」と思い込むと自分が範囲から
外れてもなかなかそのことが認められない
間違いを認められず延々と醜態を晒すことになる
そういう光景を何度も見てきた
264名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:25:36.42ID:VCbK12Wd0 東大行ってゲーム作ってる奴らとか意味ないよね
265名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:25:41.73ID:rkcWuqOZ0 たけしのコマ大数学科は面白かったな
軍団がパワープレイで問題解こうとしたりとか
軍団がパワープレイで問題解こうとしたりとか
266名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:25:46.75ID:JfUUHDCE0 最後の恋愛方程式うんぬん、ナイスだけど、河野くんの言う通りだし、たかが勉強、嫌いだから、苦手だからやらないって奴は将来何も出来ないわな。沢山の事に挑戦して失敗してこそ、成長があり、好きなものが見つかる。天才でもない普通の奴は勉強をとことんやることこそ幸せの近道。
267名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:26:07.83ID:TcDQo7Np0 >>254
そのレベルの数学の話じゃないんじゃないかな。
そのレベルの数学の話じゃないんじゃないかな。
268名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:26:27.73ID:8Slg6KGo0269名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:26:34.04ID:Vq1OufTP0 >>261
チー牛イライラで草
チー牛イライラで草
270名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:26:55.29ID:m+BgJoII0 >>22
偉そうに講釈垂れておまえは何を産み出したんだ?まさか考え方を言っただけとか舐めた事抜かすんじゃねーよな?
偉そうに講釈垂れておまえは何を産み出したんだ?まさか考え方を言っただけとか舐めた事抜かすんじゃねーよな?
271名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:27:12.87ID:HZU7WJWk0 >>209
理系の博士なんて小保方でも取れるもんなあ
理系の博士なんて小保方でも取れるもんなあ
272名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:27:15.29ID:iaW9WmTt0 筋肉も脳も鍛えられる
273名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:27:22.64ID:YguSfX2R0 しかし、河野 医師に司法試験に公認会計士の資格 賢いけどサイコの典型か
274名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:27:33.87ID:YJf85fMB0 数学よりもシステムやプログラムやれば論理的思考や問題解決能力が伸びそうな気がする
275名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:28:01.92ID:/4Os3hes0 >>145
受験レベルで高速な計算が必要な時に使うテクニックだからなー
受験レベルで高速な計算が必要な時に使うテクニックだからなー
276名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:28:08.00ID:ZjXCfUUl0 アスペチー牛理系発狂スレ
277名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:28:13.29ID:cQQP+hnZ0 出川はパイナップル博士と呼ばれて
初期のさんま御殿の功労者だった
これ今の若者は知らないだろ
初期のさんま御殿の功労者だった
これ今の若者は知らないだろ
278名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:28:16.91ID:JfUUHDCE0 本当脳トレだわな。考えてこそ人生。考えるから我在りだわ
279名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:28:30.94ID:aVyrk+2C0 専門家以外には役に立たん学習だから
もっと基礎コースと専門家コースで分けたらいいのに
もっと基礎コースと専門家コースで分けたらいいのに
280名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:28:44.74ID:xInxyx8v0 文系→自分の理解の範疇を越えるものは自分の存在を脅かすから排除したい
理系→自分の理解の範疇を超えるものも多々あると知ってるので無理をしない
結果文系の方が勢いあるので理系は押し込められるwwww
理系→自分の理解の範疇を超えるものも多々あると知ってるので無理をしない
結果文系の方が勢いあるので理系は押し込められるwwww
281名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:28:59.51ID:ceiX9mTh0 この河野玄斗って人も優秀なら受験芸の披露ばかりでなく
岡田氏みたいに科学の最先端の世界で研究すりゃいいんじゃないの?w
研究という仕事が合わないのなら別に知能を活かせる仕事は沢山あるでしょう。
この人が答えてもAIと同じでどっかの文章の参照程度の話にしかならないよな。
研究者だったらこういう回答とは全く違う「数学は社会の発展に絶対に必要な学問」
である事をしっかりアピールしてくれたでしょうから。
数学が発展していない世界ではそもそもここまで安定した情報社会を形成する事すらできません。
信号をエラーなく送り、受信先でもチェックをして万が一エラーが出た時は
再送信してもらうなんてシステムは応用数学が生み出した賜物だからね。
戦争にも数学は必要不可欠な要素です。
エニグマと呼ばれるナチスの暗号を解き明かした
イギリスの数学者であるアランチューリングはあまりに有名です。
彼はチューリングマシンという全てのノイマン型コンピューターの
基礎になる理論体系を築いた事でも有名ですが。
岡田氏みたいに科学の最先端の世界で研究すりゃいいんじゃないの?w
研究という仕事が合わないのなら別に知能を活かせる仕事は沢山あるでしょう。
この人が答えてもAIと同じでどっかの文章の参照程度の話にしかならないよな。
研究者だったらこういう回答とは全く違う「数学は社会の発展に絶対に必要な学問」
である事をしっかりアピールしてくれたでしょうから。
数学が発展していない世界ではそもそもここまで安定した情報社会を形成する事すらできません。
信号をエラーなく送り、受信先でもチェックをして万が一エラーが出た時は
再送信してもらうなんてシステムは応用数学が生み出した賜物だからね。
戦争にも数学は必要不可欠な要素です。
エニグマと呼ばれるナチスの暗号を解き明かした
イギリスの数学者であるアランチューリングはあまりに有名です。
彼はチューリングマシンという全てのノイマン型コンピューターの
基礎になる理論体系を築いた事でも有名ですが。
282名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:29:02.33ID:qf8cvfAq0283名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:29:09.31ID:3EVijNBO0 オウムで人殺しまくった奴らは理系ばっかだからな
さすが理系脳だわ
さすが理系脳だわ
284名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:29:45.73ID:4zlNEN0S0 マリエを紳助に斡旋したカス
285名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:29:56.98ID:QUhQ0ehm0 微積分の方が役に立つ実感がある
何となく覚えてる円周の長さ→円の面積→球の体積の公式が計算で出せると知った時はちょっと感動
何となく覚えてる円周の長さ→円の面積→球の体積の公式が計算で出せると知った時はちょっと感動
286名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:06.45ID:HNQuWDI30287名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:11.95ID:QaBRJ6qM0 いやエッチする時、数学を使うだろ?
イキそうになったら、logの微分を考える。
これでプラス3分延長できるじゃん。
これで女性は満足するから、理系男の離婚率が低いわけ。
イキそうになったら、logの微分を考える。
これでプラス3分延長できるじゃん。
これで女性は満足するから、理系男の離婚率が低いわけ。
288名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:16.81ID:SdxC2VQu0 因数分解はめちゃくちゃ使うだろ。
例えば
50x50は2500
じゃあ48x52は
(50-2)x(50+2)=2500-4=2496
因数分解使えば一瞬で解ける。
役に立たないと言う奴は、お前の脳が役に立たないだけ。
例えば
50x50は2500
じゃあ48x52は
(50-2)x(50+2)=2500-4=2496
因数分解使えば一瞬で解ける。
役に立たないと言う奴は、お前の脳が役に立たないだけ。
289名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:24.86ID:PinX5gVR0 >>279
因数分解とかルートって基礎だろ?
因数分解とかルートって基礎だろ?
290名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:29.30ID:puBZ/6mP0 こういう発言聞くと必要なんだなと実感するわ
思考過程は何事にも大事だろ
思考過程は何事にも大事だろ
291名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:36.31ID:A6VpXlyv0292名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:41.23ID:0cP6VuHO0 芸能人なんかほとんど社会の役に立ってないからいらなくね
って話とよくにてるな
って話とよくにてるな
293名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:45.72ID:WNZZOmx20 まあ脳トレよな
294名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:46.96ID:YJf85fMB0 >>283
こうやって極端な話を突然始めるような人間にならないために数学で脳を鍛えるのは必要かもね
こうやって極端な話を突然始めるような人間にならないために数学で脳を鍛えるのは必要かもね
295名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:30:51.49ID:DbrGjxhz0 6歳まで塾一緒だった子が東大医学部でいまもまた東大の室にいるっぽいけどそんなに楽しそうでもない
296名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:31:09.89ID:F4/NhC6z0 法律は因数分解そのものだろう
特に民法
特に民法
297名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:31:17.31ID:Q1gE2DcI0298名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:31:32.32ID:TcDQo7Np0 >>287
つまんない。。。
つまんない。。。
299名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:31:37.23ID:iX9FEml30 >>1
それは勉強に限らずスポーツやゲームからでも上達するコツを学べると思うけど
それは勉強に限らずスポーツやゲームからでも上達するコツを学べると思うけど
300名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:31:41.35ID:qf8cvfAq0301名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:31:47.43ID:h9DiyRkd0 建設業だけどめっちゃ使ってるよ
計算の仕方は覚えておいた方が良いと思うけど
計算の仕方は覚えておいた方が良いと思うけど
302名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:31:48.54ID:KnRok7Nj0 その訓練した脳を今何に生かしてるんだ
医者で弁護士で公認会計士やってるのか
医者で弁護士で公認会計士やってるのか
303名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:32:11.20ID:nTfLSs6m0 嫌なことがあると数学の問題を解くと忘れられる
304名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:32:11.36ID:HNQuWDI30 >>287
駄菓子屋のおばあちゃんを思い出せばいいんだよ
駄菓子屋のおばあちゃんを思い出せばいいんだよ
305名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:32:13.69ID:1Te+TUfZ0 日本の理系脳
オウム信者
鳩山
菅直人
小保方
オウム信者
鳩山
菅直人
小保方
306名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:32:44.14ID:Gsmn4RR00 なんか自分の事を指摘されたかのように余裕ないやつがわりと居るな
そんなにコンプレックス持ってんのかよ
なんでも良いじゃねえか
そんなにコンプレックス持ってんのかよ
なんでも良いじゃねえか
307名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:33:09.75ID:WNZZOmx20 脳の性能を上げておけば
道を歩くだけでも活きてくる
道を歩くだけでも活きてくる
308名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:33:23.44ID:hohbUCzK0 >>305
論理的な人ばかりだなあ
論理的な人ばかりだなあ
309名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:33:25.94ID:/4Os3hes0 東大「リベラルアーツ!」
310名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:33:28.34ID:s6KOPiXF0 典型的な論点のすり替えと権威に訴える論証で笑っちゃった
311名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:33:30.79ID:6y/+K8ek0 娘に訊かれたときに教えられるように仕事中暇を見て数学の勉強してる
312名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:33:39.22ID:+DFMYcHW0 ルートや三角関数が無いと変な形の土地の面積の確定がめんどくさいことになる
因数分解が無いと物理現象の数値化がめんどくさいことになる
因数分解が無いと物理現象の数値化がめんどくさいことになる
313名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:33:51.08ID:h9DiyRkd0314名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:33:54.52ID:HNQuWDI30 お前ら文句言ってるけど出川は一流だからな
315名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:34:29.67ID:dmuTVAuF0 >>313
土方は黙ってろよ
土方は黙ってろよ
316名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:34:32.27ID:0XoEaZxI0 バリ使うだろ
使わないなんて言ってるのは無職
使わないなんて言ってるのは無職
317名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:34:32.57ID:hHW1OouB0 この場合の論理的思考力は論破と言う詭弁を捻り出すものじゃないぞ。
318名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:34:35.20ID:TucRj8Bw0 マリエ
319名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:34:41.31ID:M/26vm6V0 因数分解は不要でも学歴は必要だろ
学歴のための因数分解なのだ
学歴のための因数分解なのだ
320名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:34:53.38ID:Ws5sjzCZ0321名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:34:55.84ID:as+ioM5b0 >>316
底辺乙
底辺乙
322名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:34:58.80ID:ceiX9mTh0 数学は社会の発展のために絶対に必要な”科学の大黒柱”だからね。
東大の関係者なのだったらそうアピールして締めくくってほしかったね。
数学が発展してない国は原始人の国になりますから、マジで。
受験芸に打ち込んでばかりだった人ってこうなる人多いんだよね、
受験芸で食うようになっちゃうんですよ。それをサイドビジネスにするのは
悪い事とは言わないけどね、弟子をとって育てるようなもんだから。
東大の関係者なのだったらそうアピールして締めくくってほしかったね。
数学が発展してない国は原始人の国になりますから、マジで。
受験芸に打ち込んでばかりだった人ってこうなる人多いんだよね、
受験芸で食うようになっちゃうんですよ。それをサイドビジネスにするのは
悪い事とは言わないけどね、弟子をとって育てるようなもんだから。
323名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:35:00.56ID:2Voymcws0 降ろさせる時に必要なんじゃね
324名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:35:16.89ID:h9DiyRkd0 >>315のレスで程度が知れたよ
325名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:35:21.13ID:42uSYXMe0 >>22
チー牛理系のお手本のようなレスで草
チー牛理系のお手本のようなレスで草
326名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:35:29.06ID:eyKLOhXa0 ルートや因数分解みたいな基本なくして数学の理解は成立しないだろ。
そして、数学なしには物理学や工学も成立しない。
お前らが今ここに書き込むために使ってる端末もネットワークも科学技術のの結晶。
結果的に使わなかった奴がいるからとって、教育に必要ないとはならない。
そういう教育を施さなければ、そこから研究者も技術者も生まれないのだから。
そして、数学なしには物理学や工学も成立しない。
お前らが今ここに書き込むために使ってる端末もネットワークも科学技術のの結晶。
結果的に使わなかった奴がいるからとって、教育に必要ないとはならない。
そういう教育を施さなければ、そこから研究者も技術者も生まれないのだから。
327名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:35:33.51ID:INua4q600 一部のおバカに合わせる必要はないし使う人も居る
328名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:35:38.07ID:F9yX+DLl0 そりゃどこに天才が隠れてるかわからないんだから見つける為にも全員に同じ教育受けさせなきゃ。
本来はそこからもっと勉強したい子が大学行くべきなんだよね。
本来はそこからもっと勉強したい子が大学行くべきなんだよね。
329名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:35:39.81ID:sgPGI6g50330名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:36:01.11ID:9r3uxaeR0 そんなんだからIT分野で負けるんだよ
331名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:36:05.34ID:rOeLbMBT0 たとえ基礎トレであったとしても
因数分解以外の方が役立つと思うわ
因数分解以外の方が役立つと思うわ
332名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:36:09.71ID:HNQuWDI30 5ちゃんなんか数学的思考というか論理的思考というか、全然出来てない奴ばかりじゃん
よくいるのが必要十分条件をまるで理解してない奴
よくいるのが必要十分条件をまるで理解してない奴
333名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:36:27.23ID:HvwLLOEC0 大人になってからこど勉強したくなるってのは本当だった
334名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:36:46.29ID:IrkYHKdJ0 数学や物理等の理系科目は、アホでも将来何か役に立つから教えてるのではなく
それを役立てる秀才や天才を抽出するためにあるんだよ
子供全員に一旦やらせてみないと判別できないじゃん。使わない奴は使わなくても支障ない
どうせ中途半端な能力では仕事にならない。これは美術音楽体育でも同じ事が言えるけど
それを役立てる秀才や天才を抽出するためにあるんだよ
子供全員に一旦やらせてみないと判別できないじゃん。使わない奴は使わなくても支障ない
どうせ中途半端な能力では仕事にならない。これは美術音楽体育でも同じ事が言えるけど
335名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:36:47.73ID:dU5kkVNs0 チー牛理系が無能だから日本は落ちぶれた
336名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:37:05.34ID:viHaSWwd0337名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:37:10.33ID:NkjzzSgb0 恋愛の達人みてえだな
出川って
出川って
338名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:37:11.28ID:IKegFWeI0 大人になって使わなくとも学んでなかったら因数分解を因数分解と受け止めることができない。
339名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:37:16.47ID:b4Fyn84u0340名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:37:46.58ID:564ELYWB0 まあ学生時代は何に向いてかなんてわかるわけないから将来使う使わないは勉強においては別の問題だわな
ただ、いい大人になってから使わねえ知識を金も時間もかけて学ぶのはアホらしいと思うわ
知り合いの2代目社長が慶応MBA行ってたけどこの売上として会社に還元できていないわ
名刺にMBAって載せたいだけだろってみんなに突っ込まれてるわ
ただ、いい大人になってから使わねえ知識を金も時間もかけて学ぶのはアホらしいと思うわ
知り合いの2代目社長が慶応MBA行ってたけどこの売上として会社に還元できていないわ
名刺にMBAって載せたいだけだろってみんなに突っ込まれてるわ
341名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:38:05.13ID:HTNvCt3x0342名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:38:07.97ID:A44pND190 >>174
俺もそう思ってたから適正検査で数学があったとき焦ったわ
俺もそう思ってたから適正検査で数学があったとき焦ったわ
343名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:38:25.74ID:s6KOPiXF0344名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:38:28.63ID:HNQuWDI30 >>329
でも30%はゴミだな
でも30%はゴミだな
345名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:38:33.10ID:0iqX0v110 >>19
91は素数ではない
91は素数ではない
346名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:38:40.76ID:EBhjWPb50 使わないのではない
お前の頭じゃ使えないだけ
お前の頭じゃ使えないだけ
347名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:39:04.60ID:JRnI00yW0 数学や物理できる人がいないと
テレビもスマホもなかったことに
テレビもスマホもなかったことに
348名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:39:34.00ID:RyOTTDi40 >>346
数学使わず生きてる出川より稼いでるチー牛理系が世の中に何人いるんだよ
数学使わず生きてる出川より稼いでるチー牛理系が世の中に何人いるんだよ
349名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:39:38.25ID:kE92RJtv0 論理的思考をする為にやったほうがいいわな
お前らも数学どころか算数すら満足に出来ない奴とは仕事したくないだろ
お前らも数学どころか算数すら満足に出来ない奴とは仕事したくないだろ
350名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:39:51.55ID:npj6o0c10 脳みその体操になるから意味ある
351名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:40:16.98ID:CPJtfhjF0 大人になったらお笑いなんて下らなくて見ないのにな
352名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:40:19.90ID:b4Fyn84u0 あんな三角関数表とかごバカだ
日本は具体的な計算ができないとバツ
それを作り出したヨーロッパは抽象的な話ができるのとこそ丸
だからヨーロッパ規則作られてISOとか言ってそれに縛られこき使われるのが日本
具体的なことは自分じゃやらない
奴隷なさせればいいヨーロッパ貴族
奴隷として使われて世界の工場だった日本は工員養成数学思考の1950年代数学
バカ日本
日本は具体的な計算ができないとバツ
それを作り出したヨーロッパは抽象的な話ができるのとこそ丸
だからヨーロッパ規則作られてISOとか言ってそれに縛られこき使われるのが日本
具体的なことは自分じゃやらない
奴隷なさせればいいヨーロッパ貴族
奴隷として使われて世界の工場だった日本は工員養成数学思考の1950年代数学
バカ日本
353名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:40:22.19ID:TM6ZzHtj0 プログラミングすれば論理的思考力は鍛えれるな
論理がめちゃくちゃならプログラムはゴミになる
論理がめちゃくちゃならプログラムはゴミになる
354名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:40:23.54ID:kh97qF6j0 因数分解は数学の基礎だからな
分からないと微積分も幾何もできない
工学系の研究開発職ならバリバリ使うだろ
そういう道に進むやつを選別するために中学校でやる必要がある
分からないと微積分も幾何もできない
工学系の研究開発職ならバリバリ使うだろ
そういう道に進むやつを選別するために中学校でやる必要がある
355名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:40:29.75ID:nBDGyezI0 >>343
自己紹介はスマホのメモ帳に書けよw
自己紹介はスマホのメモ帳に書けよw
356名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:40:36.12ID:gX6p1PME0 数学と論理的思考力に相関がないことはチー牛理系君たちを見てれば分かる
357名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:40:47.92ID:HTNvCt3x0 文系は数三数Cや物理をやらなくてもいいのに
理系は学費の関係で国立目指さないといけないから
古文漢文、地歴きっちりやらないといけないのは結構不公平だなと。
せめて古文漢文は文学部や教育学部の二次試験でやれと
理系は学費の関係で国立目指さないといけないから
古文漢文、地歴きっちりやらないといけないのは結構不公平だなと。
せめて古文漢文は文学部や教育学部の二次試験でやれと
358名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:40:54.20ID:YVOXvFoq0 勉強が楽しくない人はやらなくていいが
勉強が楽しい人の勉強を妨害するのはやめてほしい
勉強が楽しい人の勉強を妨害するのはやめてほしい
359名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:40:58.56ID:ZgBauaBd0 筋トレでいう筋繊維が増えるみたいなことだろう
360名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:41:17.35ID:qxrHL6PZ0 それ何の役に立つのって言うやつは、じゃあお前は何か役に立つようなこと覚えようとしてるの?っていうと黙る
やらない理由を探してるだけだから
やらない理由を探してるだけだから
361名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:41:18.04ID:0cP6VuHO0 数理論理って論理の基本だからやっておくべきだけど
それがmathematicsを数学とか名付けやがったもんだから
算数もどきだとずっと思ってるってのはあるな
集合論的な論理って共通認識ないと面倒なんだが日本じゃそれが普通なのもあるか
それがmathematicsを数学とか名付けやがったもんだから
算数もどきだとずっと思ってるってのはあるな
集合論的な論理って共通認識ないと面倒なんだが日本じゃそれが普通なのもあるか
362名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:41:36.54ID:IrkYHKdJ0363名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:41:41.88ID:stO3cYq80 ガチで選ばれし人間が数学を使うと、人類の未来が開ける
皆が習うのは一握りの選ばれし人間を見つけ出すためやろ
皆が習うのは一握りの選ばれし人間を見つけ出すためやろ
364名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:41:45.82ID:5SkDPod80 そんな事言い出したら円周率ですら大人になって使わないだろ
使わないんじゃなくて使えない
使わないんじゃなくて使えない
365名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:42:01.50ID:b4Fyn84u0366名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:42:01.73ID:mR9zcpla0 マリエの件どうなりました?
367名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:42:10.43ID:mwZ7hXo40 使わないのはその人が不要だっただけ
因数分解やルートの仕組みに興味を持って数学者になりたいって人が出てくるかもしれない
学校の授業は全部そう、新しい学習にチャレンジして興味を持ってもらう可能性も視野に入れるべき
因数分解やルートの仕組みに興味を持って数学者になりたいって人が出てくるかもしれない
学校の授業は全部そう、新しい学習にチャレンジして興味を持ってもらう可能性も視野に入れるべき
368名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:42:18.83ID:RZ543KKa0 >>334
それどの世界でもそうなのよね
バレリーナでもボクサーでもピアニストでも
砂金を集めるために砂拾うのよ
文系は全員砂だよ
もちろん文系の頭いいやつはそうだということも分かっていて、自分には頭脳がないからマウントが全ての世界に身を投じている
ま、医者もほとんどがその意味では文系だけどね
それどの世界でもそうなのよね
バレリーナでもボクサーでもピアニストでも
砂金を集めるために砂拾うのよ
文系は全員砂だよ
もちろん文系の頭いいやつはそうだということも分かっていて、自分には頭脳がないからマウントが全ての世界に身を投じている
ま、医者もほとんどがその意味では文系だけどね
369名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:42:19.92ID:hPmuLw+/0 こういうこと言ってる奴は中卒で社会でりゃ良いだろ
お前が使わないだけだ
お前が使わないだけだ
370名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:42:59.79ID:b4Fyn84u0371名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:43:01.62ID:LR7DCBim0 >>1
大谷とか頭かなり悪いだろ
大谷とか頭かなり悪いだろ
372名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:43:10.68ID:5Fib1RN30373名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:43:11.12ID:IMK9MlYT0 トークのネタとして使ってるじゃん
何が役立って何が役立たないかはその時にならないとわからんのよ
何が役立って何が役立たないかはその時にならないとわからんのよ
374名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:43:16.32ID:KrMyTt+M0 >>334
京都大学理学部あたりは学年で天才が1人誕生したら残りの学生はどうでもいいという感じだろう
京都大学理学部あたりは学年で天才が1人誕生したら残りの学生はどうでもいいという感じだろう
375名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:43:18.29ID:gX6p1PME0 >>368
医学部行けなかったチー牛理系って感じの書き込み
医学部行けなかったチー牛理系って感じの書き込み
376名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:43:38.58ID:b4Fyn84u0 >>369
中卒でも使うやつは使うのに学歴で誹謗中傷するのこそ日本のバカ
中卒でも使うやつは使うのに学歴で誹謗中傷するのこそ日本のバカ
377名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:43:38.87ID:HTNvCt3x0 早くに社会に出て20代前半で結婚や子育てしている人をDQNと言ってみたり
数学や理科の才能を発揮して研究職やってるひとをチー牛とののしったり
そんなことだから日本はダメになったのだなあとつくづく感じる。
数学や理科の才能を発揮して研究職やってるひとをチー牛とののしったり
そんなことだから日本はダメになったのだなあとつくづく感じる。
378名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:44:07.27ID:NkoapS2X0 使う使わないではなく数学ができる奴と全くできない奴とでは知能が違うだろ
379名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:44:07.63ID:0cP6VuHO0 社会に出た人が、中学までの勉強なんて全部趣味でしょ
と俺を論破しに来たりしたからこういう感覚わからんでも内野
と俺を論破しに来たりしたからこういう感覚わからんでも内野
380名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:44:32.03ID:B7783+DZ0 >>368
底辺理系より上位国立文系の方がよっぽど数学出来るだろ
底辺理系より上位国立文系の方がよっぽど数学出来るだろ
381名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:44:33.67ID:HvwLLOEC0 数学の論理的思考の前に、まず国語の論理的思考を鍛えないといけない
382名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:44:35.87ID:0yKYH8I/0 >>348
稼ぐことが誰にとっても最大目標ではなかろう
稼ぐことが誰にとっても最大目標ではなかろう
383名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:44:52.82ID:k90/reAt0 こえを理解できる人かどうか博士になりえる候補生なのかを
学生になるときに見極めたいんだよ
学生になるときに見極めたいんだよ
384名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:09.60ID:t+GOL8o40 使う場面に辿り着けてないだけなんだよな
385名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:10.25ID:npj6o0c10 古文漢文なくせ論はそれをやったら日本の文化はより消えていくやろとしか
子供の頃に強制的に触れないと歴史関連の創作は消えていくやろね
子供の頃に強制的に触れないと歴史関連の創作は消えていくやろね
386名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:10.70ID:p3aFP4lG0 そもそも大人になってから学校で習ったこれ今使わない時間の無駄だったって思うこと皆無だわ
間違った知識与えられてたならともかく
間違った知識与えられてたならともかく
387名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:15.76ID:k90/reAt0 これを理解できる人かどうか博士になりえる候補生なのかを
学生になるときに見極めたいんだよ
学生になるときに見極めたいんだよ
388名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:16.30ID:bTvtY/gz0 因数が何かも教えてもらえず
それを分解するとはどういうことかもわかりません
いきなり解き方はこうで〜と教えられ
理解できないと「なんでわからないのよもう〜」と怒られる始末
「あなたは理解力がない」と烙印を押され途方に暮れる
そんな人生だった
それを分解するとはどういうことかもわかりません
いきなり解き方はこうで〜と教えられ
理解できないと「なんでわからないのよもう〜」と怒られる始末
「あなたは理解力がない」と烙印を押され途方に暮れる
そんな人生だった
389名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:21.57ID:lStrx3o70 何かの役に立てる発想がダメなんだよ
390名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:35.13ID:b4Fyn84u0391名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:35.90ID:+PSb5N0B0 大人になっても何々はおとなになって、社会では使わない、役な立たないから教わるのは無駄、と思考する人にはわからないことだな
392名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:37.34ID:7WUYSBoD0 豊かで便利な社会がそういった学問や偉人の集大成で
自分達がその恩恵を享受して生きているという子供でも分かりそうな簡単な理屈にすら気付けない
それが芸人、笑われて生きてる
自分達がその恩恵を享受して生きているという子供でも分かりそうな簡単な理屈にすら気付けない
それが芸人、笑われて生きてる
393名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:45:54.18ID:SDZtqUYD0 数学に限らず、勉強は知識という面もあるから
人はやはり知識が同レベルだと話して楽しい
レベル合わないと違和感で不快になる
知識レベル高い人と繋がりが持てるか、その後の人生にいろいろ響いてくるよなー
と、大人になって気づく
勉強はしておいて損はない
人はやはり知識が同レベルだと話して楽しい
レベル合わないと違和感で不快になる
知識レベル高い人と繋がりが持てるか、その後の人生にいろいろ響いてくるよなー
と、大人になって気づく
勉強はしておいて損はない
394名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:46:07.21ID:jd5S72K90 >>387
日本の理系の博士なんか小保方でも取れるんだから誰でも取れるだろ
日本の理系の博士なんか小保方でも取れるんだから誰でも取れるだろ
395名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:46:11.82ID:AlFyTsLS0 もちろん全部そのまま役に立つことは少ないかもしれんが、基本的には論理学だから、物事を考えるときの基礎にはなってて知らず知らずのうちに脳のなかで使ってるんだよ
きっと
俺はド文系だけど
きっと
俺はド文系だけど
396名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:46:18.57ID:b3Ibr0St0 日本だと柳井とか文系だけどアメリカのトップはイーロンとかベゾスとかゴリゴリの理系
397名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:46:21.90ID:zv3mcKRT0 トリビアン みたいなもんで
それ自体を使うんじゃなくて
あーそういうものがあったな という
後に それが生かされればいいという そんな感じじゃないかな
それ自体を使うんじゃなくて
あーそういうものがあったな という
後に それが生かされればいいという そんな感じじゃないかな
398名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:46:35.22ID:YVOXvFoq0 そら出川はボンボンだから
勉強いらないや
で、よかったんだよ
勉強いらないや
で、よかったんだよ
399名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:46:38.71ID:eyKLOhXa0 >>377
まあでも、AIで間違いなく、底辺ホワイトカラーはブルーカラーに追い抜かれるからね。
まあでも、AIで間違いなく、底辺ホワイトカラーはブルーカラーに追い抜かれるからね。
400名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:46:44.92ID:HTNvCt3x0 円周率ってさ
円を扇形に細かく分けてそれを上下交互にならべて平行四辺形っぽい形にする事で
証明しているけど、あれって小学生にいきなり極限の概念を教えてるんだよね。
あれ100%理解できてる子ってどのくらいいるんだろうか?
円を扇形に細かく分けてそれを上下交互にならべて平行四辺形っぽい形にする事で
証明しているけど、あれって小学生にいきなり極限の概念を教えてるんだよね。
あれ100%理解できてる子ってどのくらいいるんだろうか?
401名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:46:48.95ID:RZ543KKa0402名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:47:09.32ID:eyKLOhXa0 >>381
そもそも日本の国語教育がそういうカリキュラムになってない。
そもそも日本の国語教育がそういうカリキュラムになってない。
403名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:47:27.34ID:b4Fyn84u0 出川も被害者の代表だけどね
受験こそ学問!
的な初等中等教育の犠牲者
もうじいさんでしかも一定数の範囲には影響力ある人だけどね
受験こそ学問!
的な初等中等教育の犠牲者
もうじいさんでしかも一定数の範囲には影響力ある人だけどね
404名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:47:28.20ID:ESFyyJNM0 げんげん他の数学系YouTube動画を見て、はぁーなるほどね!って程度にわかるようになるwww
現役の時はちんぷんかんぷんで数学大嫌いだったけど、今になって「整数問題」は面白いと思うようになった
微積は相変わらず意味わからんが
ちな化学系
現役の時はちんぷんかんぷんで数学大嫌いだったけど、今になって「整数問題」は面白いと思うようになった
微積は相変わらず意味わからんが
ちな化学系
405名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:47:29.40ID:59BFrfg40406名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:47:43.84ID:2JrD0MIJ0 >>4
お前がやってるの算数だから
お前がやってるの算数だから
407名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:47:48.48ID:HTNvCt3x0 >>381
共テ「よっしゃ、数学で太郎君と花子さんつかって長文読解問題だしたろ」
共テ「よっしゃ、数学で太郎君と花子さんつかって長文読解問題だしたろ」
408名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:07.96ID:3O7eVXFT0 数学ができない一級建築士はよ
409名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:08.87ID:7+t0tB8m0 必死こいて勉強しても結局コネがないと大して意味無いしな
社会に出て1番役に立つのはコミュ力と人脈あとは最低限の読み書き金勘定が出来ればいい
社会に出て1番役に立つのはコミュ力と人脈あとは最低限の読み書き金勘定が出来ればいい
410名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:12.41ID:UNkDLm+/0 額に文系理系を彫ってる訳でもねえんだからどうでもいいだろ
411名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:16.76ID:stO3cYq80 日本から平成生まれ以降のノーベル賞受賞者出ると思う?
412名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:18.27ID:QJoDsH/i0 >>1
使わない人が1億1000万人居ても、小学校中学校では、その選択肢を全て与えてそこから選ばせる事が目的なので
多種多様の教科やスポーツを学ばさせてたんだよ
だから俺は球技全般が嫌いだ…
英語の先生に「NGってNo Goodの略なんですよね?」って聞いたら違うよって言われた時から英語も嫌いになった
だから対応した先生コーチにも依る
使わない人が1億1000万人居ても、小学校中学校では、その選択肢を全て与えてそこから選ばせる事が目的なので
多種多様の教科やスポーツを学ばさせてたんだよ
だから俺は球技全般が嫌いだ…
英語の先生に「NGってNo Goodの略なんですよね?」って聞いたら違うよって言われた時から英語も嫌いになった
だから対応した先生コーチにも依る
413名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:19.47ID:b4Fyn84u0414名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:25.56ID:A+Gu3krd0415名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:39.53ID:ceiX9mTh0 まあ、朝鮮マスコミには協力してもらう気はありませんが、
東大の関係者にも日本人がいるのであれば
これから私も有言実行で行動しますので、渡米と告発に
全面的にご協力いただきたいね。
日本での学問の啓蒙活動はあなた達にお任せしますよ、
俺はあまりそういうの、元々は性に合わないからね。
そもそも私が発言者である事自体が異常事態です、
自分でもガラじゃないとわかってますから。
和田氏や灘の関係者の皆さんにも
福澤諭吉先生の影響を大きく受けている開成高校の出身者の方々にも
ご協力いただきたいね。
東大の関係者にも日本人がいるのであれば
これから私も有言実行で行動しますので、渡米と告発に
全面的にご協力いただきたいね。
日本での学問の啓蒙活動はあなた達にお任せしますよ、
俺はあまりそういうの、元々は性に合わないからね。
そもそも私が発言者である事自体が異常事態です、
自分でもガラじゃないとわかってますから。
和田氏や灘の関係者の皆さんにも
福澤諭吉先生の影響を大きく受けている開成高校の出身者の方々にも
ご協力いただきたいね。
416名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:40.23ID:H6Gk4TEM0 因数分解楽しいじゃん
時間潰しの数字パズルだと思えばいい
俺は連立方程式が大好き
時間潰しの数字パズルだと思えばいい
俺は連立方程式が大好き
417名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:48:56.97ID:yJOToRfF0 因数分解にしてもソプラノリコーダーにしても逆上がりにしても
確かに大人になったら使わんな
確かに大人になったら使わんな
418名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:49:08.92ID:RZ543KKa0419名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:49:13.14ID:b4Fyn84u0420名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:49:18.30ID:SybLqGgP0 >>6
中にはそういうタイプの人間もいるけど、たいていの「勉強が出来る人」って、知らないことも話せばガンガン吸収して取り込んでしまうよ。
または、自分の知らないことを知ってる相手に興味を持ったり敬意を持って話をするというか関わって来てくれる。
物を知ってるつもりのバカは新しい知識を前にして「意味わからん」とか「そんなもん興味ない」とかしか言わない。
中にはそういうタイプの人間もいるけど、たいていの「勉強が出来る人」って、知らないことも話せばガンガン吸収して取り込んでしまうよ。
または、自分の知らないことを知ってる相手に興味を持ったり敬意を持って話をするというか関わって来てくれる。
物を知ってるつもりのバカは新しい知識を前にして「意味わからん」とか「そんなもん興味ない」とかしか言わない。
421名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:49:25.23ID:0cP6VuHO0 知識のインフラの問題で
現実の周りあらゆるものが数学や物理学の恩恵で設計され建造され利用されているのだけど
利用する側にその知識はいらないからねえ
プログラミングだってそれこそ俺がここに書き込んでる事自体その恩恵そのものだから
絶対に必要な技術だけど利用する俺にはなくてもいいという
利用する際にいらないからと言って勉学から全然いらないってのをどう考えるかやねえ
実際因数分解の応用まで程度じゃ役に立たん
現実の周りあらゆるものが数学や物理学の恩恵で設計され建造され利用されているのだけど
利用する側にその知識はいらないからねえ
プログラミングだってそれこそ俺がここに書き込んでる事自体その恩恵そのものだから
絶対に必要な技術だけど利用する俺にはなくてもいいという
利用する際にいらないからと言って勉学から全然いらないってのをどう考えるかやねえ
実際因数分解の応用まで程度じゃ役に立たん
422名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:49:38.81ID:KrMyTt+M0 >因数分解なんて一生使わない
こういう人は自分一人で生きているという感覚なのだろう
因数分解を使ってなんらかの仕事をしている人が生み出したものによって社会は支えられているという可能性を想像しない
また義務教育で勉強している内容自体が特定の職業を前提とせず、あらゆる職業に共通すると位置付けられた共通項みたいなもの(これも因数分解)
こういう人は自分一人で生きているという感覚なのだろう
因数分解を使ってなんらかの仕事をしている人が生み出したものによって社会は支えられているという可能性を想像しない
また義務教育で勉強している内容自体が特定の職業を前提とせず、あらゆる職業に共通すると位置付けられた共通項みたいなもの(これも因数分解)
423名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:49:39.650424名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:49:45.09ID:wWc5zivg0 いまだにこんなこと言う奴いるとは
小中学生は一般常識でいろんな分野学ぶだけ
その中で因数分解を自分の仕事に役立てる人もいる
嫌な奴は高校行かなきゃいいんだよ
小中学生は一般常識でいろんな分野学ぶだけ
その中で因数分解を自分の仕事に役立てる人もいる
嫌な奴は高校行かなきゃいいんだよ
425名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:49:51.27ID:8kQvHr8B0 頭の体操だよな
426名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:49:58.77ID:UxHk+qsr0 上級公務員
医者
パイロット
弁護士
いわゆる高ステータスの仕事は基本数学なんか使わない
仕事で数学使うのは負け犬
医者
パイロット
弁護士
いわゆる高ステータスの仕事は基本数学なんか使わない
仕事で数学使うのは負け犬
427名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:50:58.48ID:tOPZSqaN0 河野にこそその頭脳を役に立ててほしいのに
428名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:50:58.91ID:pXJAqKV00 >>130
進学校で消えた秀才多いぞ
進学校で消えた秀才多いぞ
429名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:51:00.22ID:1Y5RWcHI0 実生活の社会活動で一番役立つのは簿記だな
義務教育で複式簿記を授業で教えるべきだな
義務教育で複式簿記を授業で教えるべきだな
430名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:51:06.76ID:/4Os3hes0431名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:51:17.51ID:HvwLLOEC0432名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:51:17.78ID:b4Fyn84u0433名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:51:31.19ID:IHiaE3/r0 数学的な考え方が出来るかどうかって他のことにも言えるけどセンスの部分が多くあると思う
一般の教育ではその入口さえ教えておけばいいと思うな
一般の教育ではその入口さえ教えておけばいいと思うな
434名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:51:57.33ID:zjVWS4Iy0 数学は使わないのではなく、使えないからそれを使うシチュエーションに至らない。
数学でおそらく一般人でも使う単元は確率・統計か複利計算だと思うが(入試にはあまり出ないが)、それでも、確率は全て2分の一だ、お金は稼いだ分だけ現金払いで使って余りは銀行に貯金だ、という人には関係なくなるし。
数学でおそらく一般人でも使う単元は確率・統計か複利計算だと思うが(入試にはあまり出ないが)、それでも、確率は全て2分の一だ、お金は稼いだ分だけ現金払いで使って余りは銀行に貯金だ、という人には関係なくなるし。
435名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:51:57.45ID:eyKLOhXa0436名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:52:03.30ID:EqtcJmev0 資格持ってても実務ない人の言うことはあまり尊敬できないw
437名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:52:05.97ID:PnS/Udjf0 数学とセックスって江川達也みたいな思考になんのかなw
あいつは数学専攻の元数学教師
あいつは数学専攻の元数学教師
438名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:52:33.01ID:gA+/DTE+0 数学は抽象的で難しいじゃん
公式を暗記して機械的な計算はできても、頭の悪い俺は全く理解できてなかった
算数と違って可視化できない単元が多いから、選ばれた頭のいい人だけにしか理解できない分野だと思う
公式を暗記して機械的な計算はできても、頭の悪い俺は全く理解できてなかった
算数と違って可視化できない単元が多いから、選ばれた頭のいい人だけにしか理解できない分野だと思う
439名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:52:34.07ID:/4Os3hes0 >>357
悲しいかな、今は文系もCを取る事に
悲しいかな、今は文系もCを取る事に
440名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:52:38.93ID:b4Fyn84u0441名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:52:42.69ID:HTNvCt3x0 >>385
なくせじゃなくて全員にやらせる必要ある?って話。
なくせじゃなくて全員にやらせる必要ある?って話。
442名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:52:43.80ID:YiRWb4FT0 >>433
だからその入口が因数分解なんじゃないの?
だからその入口が因数分解なんじゃないの?
443名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:53:30.84ID:c5uv7CXR0 中学までは知能の選別の為で、以降は知能低いやつはわざわざ勉強しなくて実学勉強したらいいんだよ
知能低いやつが勉強するのはほんとに効率が悪いからね
大学なんて優秀なやつだけ行けばいいんだよ
偏差値でいうと60以上
あとは勉強しなくていい
資格でもとれ
知能低いやつが勉強するのはほんとに効率が悪いからね
大学なんて優秀なやつだけ行けばいいんだよ
偏差値でいうと60以上
あとは勉強しなくていい
資格でもとれ
444名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:53:36.96ID:2oE3Q4bG0 >>437
アイツ思考おかしいよな
アイツ思考おかしいよな
445名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:53:49.22ID:b4Fyn84u0447名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:54:09.89ID:rDy251qV0 出川もアウトかもしれなかったが上手く逃げたよな
448名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:54:10.59ID:kiiOcR6/0 日本もそろそろエリート教育とそうでない人間の教育を早期に分けた方がいいな
449名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:54:33.91ID:b4Fyn84u0 Python + MATLAB でプロットとか
450名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:54:41.28ID:PinX5gVR0 町工場の中卒のおやじなんて
独学で数学学んでるよ
独学で数学学んでるよ
451名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:54:48.30ID:rJb6yVYJ0 >>396
当初は物理学者となることを目指していたが、量子力学の偏微分方程式の問題を理解できず、クラスメイトに代わりに解いてもらったときにその夢をあきらめた(そのクラスメイトは3ページ分の代数の問題を暗算することができたとベゾスは述懐している)。ベゾスは直ちに電気工学とコンピュータサイエンスに専攻を変えたという。
当初は物理学者となることを目指していたが、量子力学の偏微分方程式の問題を理解できず、クラスメイトに代わりに解いてもらったときにその夢をあきらめた(そのクラスメイトは3ページ分の代数の問題を暗算することができたとベゾスは述懐している)。ベゾスは直ちに電気工学とコンピュータサイエンスに専攻を変えたという。
452名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:54:51.28ID:RZ543KKa0 >>426
だから、そいつらは全部マウントがすべての文系の世界なのよ
本当の頭脳の世界ではないのよ
ちなみに、オレはそいつらのどれかに属していて社会的には上位10パーにはいるんだけどね
昼5chやってるけど
だから、そいつらは全部マウントがすべての文系の世界なのよ
本当の頭脳の世界ではないのよ
ちなみに、オレはそいつらのどれかに属していて社会的には上位10パーにはいるんだけどね
昼5chやってるけど
454名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:55:04.06ID:7+ECQo7J0 出川っちは掛算や割り算も使いそうにないw
455名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:55:13.82ID:CK1S9h7H0 こういうスレって
個人レベルの話で使わない人が殆どという話をしてるのに
社会レベルで必要ないと言われたと捉えて発狂しだすアスペのチー牛理系くんが必ず現れるよね
理系脳すげえわ
チー牛君はアニメやラノベばっか見てないでまともな本読んで読解力身につけた方がいいぞ
個人レベルの話で使わない人が殆どという話をしてるのに
社会レベルで必要ないと言われたと捉えて発狂しだすアスペのチー牛理系くんが必ず現れるよね
理系脳すげえわ
チー牛君はアニメやラノベばっか見てないでまともな本読んで読解力身につけた方がいいぞ
456名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:55:31.46ID:0cP6VuHO0 結局高等教育、知識への道標となる途中の学習を必要ないって思う人が多数なら
シンガポールの教育みたいにするのが正しいんだよな
頭悪いガキには教えても無駄だから高等教育させる手段を奪っちゃえばいい
逆に日本は九九もろくにできず中学に入ってきたやつにも可能性を見て高等教育への道標に乗せるからあかんのかもね
可能性って言葉に日本人は弱いからとりあえず大学へ何も考えず行くし
シンガポールの教育みたいにするのが正しいんだよな
頭悪いガキには教えても無駄だから高等教育させる手段を奪っちゃえばいい
逆に日本は九九もろくにできず中学に入ってきたやつにも可能性を見て高等教育への道標に乗せるからあかんのかもね
可能性って言葉に日本人は弱いからとりあえず大学へ何も考えず行くし
457名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:55:35.39ID:HTNvCt3x0458名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:55:38.33ID:vpxt8eKY0 >>6
正直小学校レベルだとそうでもないけど
中高レベルになると先生がそういう偏った教養レベルになるので
総合力だと平均的な生徒の方が学力上だと思う
英語の教師とか数学とかできねえだろと思うし歴史の先生が英語できるとは思えん
例え受け持ちの教科で満点とっても5とか7とかあるうちで他が赤点になったら意味ないからな
日本は総合的に勉強させすぎ、最終的に意味なくなるんだから中学の時点でもっと偏ってもいいけど
まだその段階だとどのみちに進むかわからないか
正直小学校レベルだとそうでもないけど
中高レベルになると先生がそういう偏った教養レベルになるので
総合力だと平均的な生徒の方が学力上だと思う
英語の教師とか数学とかできねえだろと思うし歴史の先生が英語できるとは思えん
例え受け持ちの教科で満点とっても5とか7とかあるうちで他が赤点になったら意味ないからな
日本は総合的に勉強させすぎ、最終的に意味なくなるんだから中学の時点でもっと偏ってもいいけど
まだその段階だとどのみちに進むかわからないか
459名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:55:39.21ID:HvwLLOEC0 塾通いがおすすめって本当そうで、教え方が学校と違って凄い上手い
460名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:55:47.84ID:2oE3Q4bG0 >>453
たけし明治大学だよな
たけし明治大学だよな
461名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:55:56.75ID:hasfZFgr0 >>429
簿記は数値化できないものは計上できないので、企業の能力を測るという点で限界があるよ
あなたの預貯金やクルマや不動産は測定できるけど、あなたのコミュニケーション力や性格といった無形の資産は数値化できないなら簿記には反映できないのと同じ
簿記は数値化できないものは計上できないので、企業の能力を測るという点で限界があるよ
あなたの預貯金やクルマや不動産は測定できるけど、あなたのコミュニケーション力や性格といった無形の資産は数値化できないなら簿記には反映できないのと同じ
462名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:56:18.32ID:grHm/AHv0 今読んでる火星の遺跡分析にもルートπeが多出数学できなきゃ分からない仕組み宇宙の原理は数学な
463名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:56:22.13ID:b4Fyn84u0464名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:56:27.13ID:IHiaE3/r0465名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:56:30.35ID:stO3cYq80 数学や物理の基礎理論が掘り尽くされて大ブレイクスルーが出にくくなっているのは事実
物理数学の学術論文見ても数式こそ複雑で高度だが応用にかける自己満足みたいなのが多い
物理数学の学術論文見ても数式こそ複雑で高度だが応用にかける自己満足みたいなのが多い
466名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:56:39.20ID:Qnn0VSR40 数学出来るのに中絶したの?
467名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:56:51.83ID:PHyqwXej0 試合で腕立て伏せすることないからする必要ないですよね
みたいな話
みたいな話
468名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:56:51.95ID:t/pmhW4F0469名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:57:19.50ID:pvq6hS+J0 大学の定期試験だけで十分だわ
学生も大学入れるし、大学も留年でお金取れるしwin win
学生も大学入れるし、大学も留年でお金取れるしwin win
470名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:57:19.67ID:YiRWb4FT0 >>457
ていうか、私学文系だと数学系は全くいらないんじゃ?
ていうか、私学文系だと数学系は全くいらないんじゃ?
471名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:57:35.16ID:EYIxeVEm0472名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:57:44.48ID:b4Fyn84u0473名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:57:48.22ID:yoWG3+NM0474名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:58:08.90ID:tOPZSqaN0 たけしは数学が出来る側の人であるからだろう
475名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:58:10.71ID:XdEKWEyD0 この番組全部台本だから
476名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:58:16.37ID:b4Fyn84u0 >>470
受験バカ思考
受験バカ思考
477名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:58:31.22ID:6GnNYXAv0 使う使わないじゃなくて
それを理解する能力があるかどうか
それを理解する能力があるかどうか
478名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:58:37.56ID:t0UuP+tw0479名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:58:38.07ID:grHm/AHv0 >>458
だから自分の好きな科目がのばせた私立行ってよかった親が金持っていて米大学院も楽々卒業外資で世界中で仕事今は引退しょーもない日本にも海外にも色々いる生活
公立行ってるのって親も軽蔑してたあれじゃ得意分野が出来ないから日本はダメになるって 当たった
だから自分の好きな科目がのばせた私立行ってよかった親が金持っていて米大学院も楽々卒業外資で世界中で仕事今は引退しょーもない日本にも海外にも色々いる生活
公立行ってるのって親も軽蔑してたあれじゃ得意分野が出来ないから日本はダメになるって 当たった
480名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:58:59.87ID:HTNvCt3x0 AIが事務仕事やってくれるんだから
大学は半分潰して、中学高校は体育の時間増やしたらいいんじゃないの?
AIができない物流や介護、農業など肉体労働大切でしょ?
大人になって使う事ってこれからは体力だよ
大学は半分潰して、中学高校は体育の時間増やしたらいいんじゃないの?
AIができない物流や介護、農業など肉体労働大切でしょ?
大人になって使う事ってこれからは体力だよ
481名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:05.11ID:YlnCUB7q0482名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:06.21ID:b4Fyn84u0483名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:11.28ID:scgBpbPX0 たけしは数学コンプの塊じゃん
484名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:14.62ID:BzMQRoTd0 北野たけし「映画は因数分解」
485名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:16.17ID:YKbHOtau0 >>400 そうだけれど、極限といってもごく直観的な理解でいい奴だから、理解できる子はいる。
もっとも多くの子は式をおぼえるだけかな。
もっとも多くの子は式をおぼえるだけかな。
486名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:25.29ID:T514164T0 使えない人が使う機会がないと言うことの論理矛盾に気づかない馬鹿
487名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:35.23ID:WebPPQnA0 大人になってもまだこんな幼稚な疑問を持つ人のためにこそ教育が必要だから
488名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:46.40ID:c5uv7CXR0489名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:53.27ID:OeXjb5Jr0 “戦争と平和”を読んで、単純な冒険物語と思う人もいるだろうし
一方で、チューインガムの袋に書かれた成分表を読んで、宇宙の秘密を解き明かす人もいる
一方で、チューインガムの袋に書かれた成分表を読んで、宇宙の秘密を解き明かす人もいる
490名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 12:59:55.45ID:qivplGv50 学校に行かなくても
バカのまま生きていくだけなら簡単だからな
そして学校の授業内容に関係なく
人生に使えない知識なんざ山ほどあるわ
オタク的知識とかなw
バカのまま生きていくだけなら簡単だからな
そして学校の授業内容に関係なく
人生に使えない知識なんざ山ほどあるわ
オタク的知識とかなw
491名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:00:07.04ID:rJb6yVYJ0492名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:00:08.12ID:eyKLOhXa0493名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:00:26.36ID:S39gq6/w0 >>1
マリエちゃんやりなよやりなよー
マリエちゃんやりなよやりなよー
494名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:00:29.59ID:7FSIriio0 正論だな
でも俺は数学は得意だった
パズル解く感じだったな
でも俺は数学は得意だった
パズル解く感じだったな
495名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:00:39.01ID:gykDbWIm0 >>215
しかも、そういう本まで出た
しかも、そういう本まで出た
496名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:00:47.51ID:b4Fyn84u0497名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:00:50.01ID:grHm/AHv0498名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:00:57.40ID:t/pmhW4F0499名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:01:07.06ID:nlJVUCwO0500名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:01:26.14ID:Yqx2Iewl0501名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:01:47.52ID:YiRWb4FT0 >>464
その「一般の教育」ていうのがどのくらいのレベルのことをさすのかが
問題なのかな。因数分解は一応中学生で習うみたいだからそこまでは
やってもらって、その後は高等教育ということでやりたくない人は
高校にいかないという選択にするとか。
その「一般の教育」ていうのがどのくらいのレベルのことをさすのかが
問題なのかな。因数分解は一応中学生で習うみたいだからそこまでは
やってもらって、その後は高等教育ということでやりたくない人は
高校にいかないという選択にするとか。
502名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:02:06.24ID:b4Fyn84u0 つまり日本人はロボット教育
ホンモノのロボットができた現代には不用
なのに教育体系自体がロボットが作り続けてるから変わらない
ホンモノのロボットができた現代には不用
なのに教育体系自体がロボットが作り続けてるから変わらない
503名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:02:09.39ID:FVUTwrmc0504名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:02:10.93ID:grHm/AHv0 >>480
mRNA打ったのは全員早死にしてるから今更体力増強は無理
mRNA打ったのは全員早死にしてるから今更体力増強は無理
505名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:02:31.28ID:UdnSB7O10 バカだから使う必要な瞬間に気づかずに過ごしてきただけだろ
507名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:02:44.08ID:DO6HzjYY0 ルートは余裕で使うだろ、、、
主婦でさえ手芸でルート使うぞw
主婦でさえ手芸でルート使うぞw
508名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:02:46.26ID:NbmTGlOd0 >>6
勉強できないし常識もないやつの方が多いんじゃないか
勉強できないし常識もないやつの方が多いんじゃないか
509名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:03:09.18ID:8pwyJfsu0 じゃあ、要らないって言ってる人らの子供は義務教育もやらなくて良いじゃん
そのまま働いてどうぞ
そのまま働いてどうぞ
510名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:03:18.46ID:enZIDx390 因数分解という言葉が口から出てくるだけ立派
数学わかるやつと会話ができるじゃん
数学わかるやつと会話ができるじゃん
511名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:03:19.29ID:Xx6ON/r+0512名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:03:19.45ID:grHm/AHv0513名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:03:31.76ID:CywmjH5D0 勉強だけが取り柄だけど役たたずなんだろ
514名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:03:35.74ID:HTNvCt3x0 偏差値は嘘をつかない
だからこそ、推薦の枠を7割にして、科目数をへらして
補欠合格だらけなのは内緒にして、合格者平均と入学者平均の差もスルーして
えらそうな偏差値を保ち続けている。
偏差値は嘘をつかないが偏差値によって騙される人は後を絶たない
だからこそ、推薦の枠を7割にして、科目数をへらして
補欠合格だらけなのは内緒にして、合格者平均と入学者平均の差もスルーして
えらそうな偏差値を保ち続けている。
偏差値は嘘をつかないが偏差値によって騙される人は後を絶たない
515名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:03:43.88ID:k0sYnqa40 >>270
子供くらいしか産み出せてないや偉そうにしてスマン
子供くらいしか産み出せてないや偉そうにしてスマン
516名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:03:55.86ID:b4Fyn84u0517名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:08.88ID:sG7AGW2s0 >>4
きっと金を生む学問だけではいかんということかもしれないな
きっと金を生む学問だけではいかんということかもしれないな
518名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:16.72ID:nToamB8s0 人生一回だけtan使って計算した
519名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:22.34ID:Mg3fadbL0 土建屋だけどルートと三角関数使う
520名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:31.29ID:grHm/AHv0 若いの全員10年で失業するって
これ知った時は笑ったわ
若いのよっぽど前世悪いことした?
これ知った時は笑ったわ
若いのよっぽど前世悪いことした?
521名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:40.04ID:rJb6yVYJ0 >>498
たけしは文系の仕事で稼いだんだから、その親は間違ってるだろ
たけしは文系の仕事で稼いだんだから、その親は間違ってるだろ
522名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:42.41ID:DO6HzjYY0 この資格マニアのひと
勿体ないなあ
勿体ないなあ
523名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:46.76ID:BoIV78K00 算数やり始める前にブロックとか折り紙とかしてるとなんかいいと思う
感覚的に
感覚的に
524名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:52.75ID:b4Fyn84u0525名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:53.55ID:DO6HzjYY0 >>519
そりゃそうだ
そりゃそうだ
526名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:04:58.53ID:/4Os3hes0 実用性を重視するならドイツみたいに早いうちから職人に就職するコースがあればいいんだろうけど
527名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:05:15.79ID:PinX5gVR0 >>472
化学博士
化学博士
528名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:05:22.37ID:FCSmM7M+0 >>12
それは海苔の作り方を学校で教えてないと成立しないじゃん
それは海苔の作り方を学校で教えてないと成立しないじゃん
529名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:05:38.47ID:scgBpbPX0 図形の性質や比率や答えがひとつだけの世界もあるって体得するには数学に触れるしかないから、数学の授業は大事だと思うよ。
出川の「恋愛に方程式はないから」って決め台詞にみんなで笑えるのも、みんなが方程式について共通理解があるからだし。世界が豊かになるよね。
出川の「恋愛に方程式はないから」って決め台詞にみんなで笑えるのも、みんなが方程式について共通理解があるからだし。世界が豊かになるよね。
530名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:05:50.27ID:b4Fyn84u0531名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:06:15.51ID:MJtxJra90 歴史の方がよっぽど必要ないと思う!なんならうちらの時と今だと変わってる歴史あるし
532名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:06:47.57ID:K1Xd3NMI0 三角関数や微分積分もテクニックを教えるのではなくまず意義みたいなモノを教えるべきだと思う
533名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:06:56.82ID:Mg3fadbL0 出川は乾物屋の息子だから
海苔の製造工程は知らんでしょ
海苔の製造工程は知らんでしょ
534名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:06:57.73ID:qivplGv50 確かにルートと三平方の定理については
長方形の対角線の長さを求めることが実際あるな
長方形の対角線の長さを求めることが実際あるな
535名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:07:09.26ID:A4VpVbsr0 >>531
これだから愚者は...
これだから愚者は...
536名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:07:17.88ID:HTNvCt3x0 いやほんと、冗談抜きで体育増やした方がいいんじゃないの?
体鍛えてさ、頑丈な体作って、土曜日も働く
それでいいじゃない。AIを操れるごく一部のエリートとその他の労働力
って感じになってきている。
あとは仕事の種類によって現場で必要な能力身につけた方が社会システムとしては正解でしょ。
大学行ったって、今後の人生で使わないであろう教養を2年もやらされるわけで
体鍛えてさ、頑丈な体作って、土曜日も働く
それでいいじゃない。AIを操れるごく一部のエリートとその他の労働力
って感じになってきている。
あとは仕事の種類によって現場で必要な能力身につけた方が社会システムとしては正解でしょ。
大学行ったって、今後の人生で使わないであろう教養を2年もやらされるわけで
537名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:07:39.05ID:gykDbWIm0538名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:08:14.26ID:mEC1uMqV0 ルートは三平方の定理使って長さ求めるのに使うな
539名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:08:21.62ID:otbgWfGD0 能力の振るい分けだろ、単純に。
540名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:08:22.19ID:DO6HzjYY0541名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:08:28.28ID:c1zz7yjl0 使わないとかじゃなくてあれぐらいの事を理解できない知能じゃ
知識職は務まらないのでその判別に使ってるだけじゃないの?
知識職は務まらないのでその判別に使ってるだけじゃないの?
542名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:08:54.13ID:qivplGv50543名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:08:59.36ID:Mg3fadbL0 シャバで使わないのは漢文と古文
ほんまゴミ
ほんまゴミ
544名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:09:01.62ID:/4Os3hes0 >>531
出来事自体は変わらんけど、学者たちが研究成果を報告し合った結果、用語が変わったり出来事が成立した年代が変わったり
出来事自体は変わらんけど、学者たちが研究成果を報告し合った結果、用語が変わったり出来事が成立した年代が変わったり
545名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:09:21.92ID:DO6HzjYY0 >>543
教養の根幹よ
教養の根幹よ
546名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:09:29.86ID:scgBpbPX0 平方根については「自分にはどれくらいのご先祖さんがいるんだろう」と考えた時にイメージする手助けになったりするじゃんね
547名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:09:32.77ID:hasfZFgr0548名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:09:34.30ID:T47/PNjm0 中出し妊娠中絶でも気にせず活躍できるメンタルこそ重要!
549名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:09:46.87ID:0cP6VuHO0 子供の頃自分で中学数学使ったのvhs録画2時間テープに3時間をどう入れるかだったな
3倍速と標準切り替え
英語と同じで利用することなけりゃ使えなくなっていく上に
最近便利になりなおかつユーザーに任せられる部分が減ってるから利用が全部受け身になって動く必要も考える必要もなくなってるわな
3倍速と標準切り替え
英語と同じで利用することなけりゃ使えなくなっていく上に
最近便利になりなおかつユーザーに任せられる部分が減ってるから利用が全部受け身になって動く必要も考える必要もなくなってるわな
550名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:09:53.95ID:YiRWb4FT0 >>504
そもそも文系はmRNAがなにかよくわかってないだろ?
そもそも文系はmRNAがなにかよくわかってないだろ?
551名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:10:02.64ID:K1Xd3NMI0552名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:10:05.48ID:8GvGlq8V0 57は素数
553名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:10:21.53ID:HTNvCt3x0 古文単語400個くらい覚えて
その後の人生で役立ったと思えたことは一度も無い。
その後の人生で役立ったと思えたことは一度も無い。
554名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:10:43.55ID:0jlDV2B70 >>1
スポーツは関係ねえだろこのクソ低脳w
スポーツは関係ねえだろこのクソ低脳w
555名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:11:01.85ID:/4Os3hes0 >>532
積分も実は定義に従った計算より、交点求めて公式にぶち込んだ方が早かったりするからなー
積分も実は定義に従った計算より、交点求めて公式にぶち込んだ方が早かったりするからなー
556名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:11:20.96ID:elDJenk20 ビートたけし「因数分解できないやつは映画撮れない」
557名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:11:40.79ID:cR+mc2YC0 使わないけど頭を使わないとボケやすくなるからな
若いうちに使うことをしないと歳食ってから物覚え悪くなる
若いうちに使うことをしないと歳食ってから物覚え悪くなる
558名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:12:01.04ID:0cP6VuHO0 他方で場合の数考えようでアホみたいな数え上げやら
PとかCこねくり回してる横で
母関数ドンで出すやつも出るんだから
埒外っていうかなんというか
PとかCこねくり回してる横で
母関数ドンで出すやつも出るんだから
埒外っていうかなんというか
559名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:12:03.57ID:0jlDV2B70 >>553
いとおかし
いとおかし
560名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:12:26.01ID:scgBpbPX0 >>553
猿は食べ頃とか笑えるじゃん
猿は食べ頃とか笑えるじゃん
561名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:12:27.70ID:HpBYxUcW0 またいつもの東大落ちた早稲田のジジイが暴れてて草
562名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:12:39.32ID:+uBszX3+0 成長期に部活とか体育授業とか運動させるのは体づくりのため
勉強一般もそれで成長期に脳トレして頭も作ってる
両方とも体づくりだから成長期の時期にやるのだ
勉強一般もそれで成長期に脳トレして頭も作ってる
両方とも体づくりだから成長期の時期にやるのだ
563名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:12:45.56ID:t/pmhW4F0564名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:13:21.16ID:2a1XUQS40 生成AIの時代だ
言葉でコンピュータを使う時代だ
生成AIの出力を判断できるのは
その物事をよくわかってるからだ
ドメインの専門家だからだ
その物事とはあらゆる事柄だ
文系とか理系とか言ってるのはバカだ
言葉がその文脈に応じて正しくわかって
言葉だけでなく思考が正しくできて
論理的に言葉で会話できるやつこそ
ドメインの専門家だ
コンピュータはドメインの専門家こそうまく使える時代だぞ
理系だからー
とか言ってるやつは20世紀
言葉でコンピュータを使う時代だ
生成AIの出力を判断できるのは
その物事をよくわかってるからだ
ドメインの専門家だからだ
その物事とはあらゆる事柄だ
文系とか理系とか言ってるのはバカだ
言葉がその文脈に応じて正しくわかって
言葉だけでなく思考が正しくできて
論理的に言葉で会話できるやつこそ
ドメインの専門家だ
コンピュータはドメインの専門家こそうまく使える時代だぞ
理系だからー
とか言ってるやつは20世紀
565名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:13:47.18ID:NbmTGlOd0 >>531
歴史知ってた方が旅行楽しいとかあるじゃん
歴史知ってた方が旅行楽しいとかあるじゃん
566名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:14:17.88ID:FYxgYAaP0567名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:14:22.52ID:lKQ5hKcC0 つーか、おまいら愛ホンのNumberやら
スマホの表計算ソフトを普段から使ってる人おる?
スマホの表計算ソフトを普段から使ってる人おる?
568名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:14:34.33ID:KHO7dF120 >>1
若者の「YouTube離れ」が進行中…24年トレンドTOP5が「TikTok」発 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747101316/
862 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 08:42:49.58 ID:uFdWJfVW0
>>1
若者=バカ者
トレンドとかくだらねえわw
くだらないものにうつつを抜かしてる間に
仕事や金銭報酬に興味が行かないようにしてるだけw
こいつらバカ者共を安く使い倒すためにな
本来はもっと高額な報酬を請求してもおかしくない
だが、こいつらバカ者共がファッションにうつつを抜かしてれば、そこそこ生活できる金渡しとけば大切な時間を安く切り売りしてくれる
働くこと=自分の自由な時間を切り売りすること だからな
まあ、せいぜい安い給料で自分の人生切り売りするんだな
若者の「YouTube離れ」が進行中…24年トレンドTOP5が「TikTok」発 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747101316/
862 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 08:42:49.58 ID:uFdWJfVW0
>>1
若者=バカ者
トレンドとかくだらねえわw
くだらないものにうつつを抜かしてる間に
仕事や金銭報酬に興味が行かないようにしてるだけw
こいつらバカ者共を安く使い倒すためにな
本来はもっと高額な報酬を請求してもおかしくない
だが、こいつらバカ者共がファッションにうつつを抜かしてれば、そこそこ生活できる金渡しとけば大切な時間を安く切り売りしてくれる
働くこと=自分の自由な時間を切り売りすること だからな
まあ、せいぜい安い給料で自分の人生切り売りするんだな
569名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:14:41.14ID:6/MIUdQa0 底辺の人は数学出来ない人は多いです
因数分解や平方根どころか中1の方程式さえ役にたてていません
逆算の論理思考が弱く、逆算して何が足りないかという疑問から代数(XやY)を立てることができません
論理思考が方程式にならず、小学校の算数です
さらに代数を変数として関数(グラフ化)の思考も持ち得ません
このような者が生活保護などの底辺になります
因数分解や平方根どころか中1の方程式さえ役にたてていません
逆算の論理思考が弱く、逆算して何が足りないかという疑問から代数(XやY)を立てることができません
論理思考が方程式にならず、小学校の算数です
さらに代数を変数として関数(グラフ化)の思考も持ち得ません
このような者が生活保護などの底辺になります
570名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:14:48.53ID:Q5/31X/o0 出川に恋愛の方程式って言われてもな
浮気ネタくらい作ってくれないと
いいやもう隠し子くらいやって欲しい
恋愛に別解はあるのだから
浮気ネタくらい作ってくれないと
いいやもう隠し子くらいやって欲しい
恋愛に別解はあるのだから
571名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:14:50.54ID:FVUTwrmc0 >>550
むしろ文系の方が高校で生物選択たぶん多いからわかってんじゃね
むしろ文系の方が高校で生物選択たぶん多いからわかってんじゃね
572名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:15:01.87ID:FYxgYAaP0 >>553
すさまじきもの
すさまじきもの
573名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:15:09.54ID:qivplGv50574名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:15:17.73ID:tB+WByY80 本当に賢い奴、凄い奴って覚える早さより如何に忘れないかだと思う
感情を伴わない勉強法で簡単に忘れない人は優秀だと思う
感情を伴わない勉強法で簡単に忘れない人は優秀だと思う
575名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:15:20.07ID:yDV0Zn4h0 >>1
んじゃ勉強できる人は全てにおいて勉強出来ない人より優れてないとおかしいな
んじゃ勉強できる人は全てにおいて勉強出来ない人より優れてないとおかしいな
576名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:15:37.05ID:Q5/31X/o0577名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:16:01.30ID:8pwyJfsu0 >>545
差が出るよな
差が出るよな
578名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:16:04.28ID:HTNvCt3x0 >>559
いとやむごとなききはにはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり
いとやむごとなききはにはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり
579名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:16:31.71ID:NhN3nj6h0 やりまくりなやつに恋愛のこと言うなや
580名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:16:33.66ID:jKxP4Cfi0 大人になって ではなく 芸人にとって が正しいのかもね
581名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:16:33.97ID:73ZY9K9H0 言葉選んでる時点でできてるよ因数分解
出川だって芸能界生き残ってるしアホじゃない
出川だって芸能界生き残ってるしアホじゃない
582名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:16:37.88ID:scgBpbPX0583名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:16:53.33ID:0jlDV2B70 >>574
これだけでもお前が底なしの馬鹿だと理解出来た
これだけでもお前が底なしの馬鹿だと理解出来た
584名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:17:14.72ID:8mA3z4mH0 >>406
算数一番使うやろw
算数一番使うやろw
585名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:17:16.32ID:oPaYHnUw0 こんな天才なのに塾の経営者で終わる男
586名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:17:19.57ID:IrkYHKdJ0587名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:17:57.45ID:stO3cYq80 >>585
そのうち次の何かをやりそうではある
そのうち次の何かをやりそうではある
588名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:18:01.44ID:FYxgYAaP0589名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:18:02.59ID:M7Hng4680 何回言わせるんだよ、このデコスケ野郎
590名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:18:12.63ID:uRKQbd3N0 でもchatGPTの方が東大医学部より賢いし応用がきくよね
591名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:18:14.25ID:qbSP3nQh0 >>575
アフリカ奴隷の歴史から明らかだな
アフリカ奴隷の歴史から明らかだな
592名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:18:21.53ID:Mg3fadbL0 文学部とか一番採りにくい
593名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:19:08.48ID:jmw2vV9f0 ママ活
594名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:19:11.95ID:6/MIUdQa0595名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:19:14.92ID:2PtW49yn0 医学部通いながら弁護士資格取れるって法学部の存在意義は?
596名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:19:35.33ID:HTNvCt3x0 理三から医師免許、司法試験、公認会計士などを習得して
やってる仕事が塾とyoutuber。なるほどね
やってる仕事が塾とyoutuber。なるほどね
597名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:19:48.39ID:qznVqBSd0 >>22
メガネかけてる?
メガネかけてる?
598名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:20:07.25ID:8UdNd0uF0 >>590
でも東大医学部の医者は滅多にハルシネーション起こさないから、
人命を預かるならこっち。
どうでもいい患者はAIで、数%のハルシーネーションすり抜けは運が悪かったと思って諦めてね、だろうな。
でも東大医学部の医者は滅多にハルシネーション起こさないから、
人命を預かるならこっち。
どうでもいい患者はAIで、数%のハルシーネーションすり抜けは運が悪かったと思って諦めてね、だろうな。
599名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:20:22.20ID:0jlDV2B70 スポーツにおいて、リーズニングとして力学は重要だが、逆に力学以外はほぼ何も必要ない
もちろんベクトル、微積の基礎は前提だがな
もちろんベクトル、微積の基礎は前提だがな
600名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:20:39.30ID:utBLVJDq0 河野は今塾経営やりながらESネクスト監査法人ってとこで監査やってるよ
601名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:20:51.16ID:hasfZFgr0 >>590
Grokもなかなかの出来
Grokもなかなかの出来
602名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:21:06.87ID:TabdG51G0 >>4
調味料の計算に使うよ
調味料の計算に使うよ
603名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:21:16.52ID:QaEE9l6f0 んじゃ東大のスポーツ部が国内で無敵じゃなきゃおかしくね
604名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:21:27.05ID:0jlDV2B70 >>602
算数な
算数な
605名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:21:33.03ID:stO3cYq80 >>595
そんな事する馬鹿は殆どいないから存在意義はあるで
そんな事する馬鹿は殆どいないから存在意義はあるで
606名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:21:37.90ID:/aNa0lXn0 馬鹿が上から目線で河野をたたいてるのか、真正の馬鹿だなwww
607名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:21:44.43ID:rJb6yVYJ0 >>592
それはあなたの読解力に難があるんでは?
それはあなたの読解力に難があるんでは?
608名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:21:44.51ID:73ZY9K9H0 かわのくんも因数分解できてたらスキャンダルなかったしな
609名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:21:46.57ID:scKUE22t0 高校生くらいで確定申告とか控除とか教えといた方がいい
610名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:22:14.71ID:5cyoj7Oy0 数学を習っておかないと、自分が使わないから大人は使わないと論理を発展させるようになってしまう
611名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:22:28.20ID:IrkYHKdJ0 歴史も古典も作家になるなら覚えておいて損はないよ。作家になる人間だっているんだから
それは数学者になるなら、翻訳家になるなら、画家になるなら、スポーツ選手になるなら、全てに言える
その職業につかないなら必要ないし、どの分野に向くかを見極める為に学生時代があるのだから
自分には必要ないと判断できただけでも無駄ではないよ
それは数学者になるなら、翻訳家になるなら、画家になるなら、スポーツ選手になるなら、全てに言える
その職業につかないなら必要ないし、どの分野に向くかを見極める為に学生時代があるのだから
自分には必要ないと判断できただけでも無駄ではないよ
612名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:22:34.08ID:hasfZFgr0 >>600
国試に合格しても医者をやらないならルシファーと同じになってしまう
国試に合格しても医者をやらないならルシファーと同じになってしまう
613名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:23:01.89ID:FYxgYAaP0 >>582
その直感がないから
数を三次元的なものとしての体感がないというか
絵巻物な二次元平面で一方通行でそこに描いたらそれでもう終わり
分けて考える、同時並行処理とが根っこからない
だから逆算も俯瞰もない
理屈も一方向にしか進まないから、どこまでもグズグズ止まってるか、一度決めたら何がどうあっても進まないとダメ、とかになる
もう完全に異文化よ
その直感がないから
数を三次元的なものとしての体感がないというか
絵巻物な二次元平面で一方通行でそこに描いたらそれでもう終わり
分けて考える、同時並行処理とが根っこからない
だから逆算も俯瞰もない
理屈も一方向にしか進まないから、どこまでもグズグズ止まってるか、一度決めたら何がどうあっても進まないとダメ、とかになる
もう完全に異文化よ
614名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:23:05.16ID:JfUUHDCE0 本読む習慣や勉強する習慣つかないと、知識欲って育つもんなんかな。幅広く知ろうとする気持ちは起きない気がする
615名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:23:08.03ID:PtoU6wXx0 製図する時にルートも分からないと多角的にチェックできなくて困るだろ
616名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:23:15.86ID:scgBpbPX0 時間の筆算とか低学年でやるんだけどさ。10進法と60進法をクロスオーバーさせて。人類の叡智が詰まってるよなって思うわ
617名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:23:47.22ID:ejH8U/kn0 土木屋でも因数分解は使わないがルートは使うのに
618名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:24:00.12ID:qH49jYva0 計算出来てもアイデアがないと
何も役に立たないのが社会だもん
厳しいよね
何も役に立たないのが社会だもん
厳しいよね
619名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:24:39.44ID:p4yPjSbX0 東大卒で歴史に名を残すようなスポーツ選手がいないことからスポーツに勉強は役に立たないということが分かる
620名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:25:07.63ID:sppsNQK/0 明治維新で教育制度を外国の真似したからだろう。
どうせ外国の有名な学者養成校をピックアップして真似したんだろう。
日本人全員を官僚か学者になるための教育にしている。
教育はその人の目的に適したカリキュラムを組むべきで
外国の真似をしてるとそれができない。
出川さんはタレントなんだからルートや因数分解は必要ない。
それより漫才や楽器やダンスや発音や発声や落語を学ばなければ
ばらなかった。それでも頭の基礎トレーニングはできるからね。
どうせ外国の有名な学者養成校をピックアップして真似したんだろう。
日本人全員を官僚か学者になるための教育にしている。
教育はその人の目的に適したカリキュラムを組むべきで
外国の真似をしてるとそれができない。
出川さんはタレントなんだからルートや因数分解は必要ない。
それより漫才や楽器やダンスや発音や発声や落語を学ばなければ
ばらなかった。それでも頭の基礎トレーニングはできるからね。
621名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:25:08.32ID:6OgVQAsF0 一通りやらせて頭良いか悪いかの選別をする事と
知識としてそういうものがあると知ってるか否かではまた違うからね
知識としてそういうものがあると知ってるか否かではまた違うからね
623名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:25:15.95ID:ZVyrvOXq0624名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:25:20.76ID:crSFS4x90 なぜ、医学部を出て臨床医にならなかったのか?
国費すら投入されて教育受けたのに
同期は今日も臨床の場数踏んで先に進んでいる
今ならまだ間に合う
国費すら投入されて教育受けたのに
同期は今日も臨床の場数踏んで先に進んでいる
今ならまだ間に合う
625名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:25:44.30ID:UtU9knrv0626名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:25:48.84ID:eS+JLRCu0 実生活でそこそこ使ってる数学は、こんなもんか?
確率
組み合わせの数
期待値
確率
組み合わせの数
期待値
>>619
面白い話、底辺校からレジェンド選手が生まれたこともないぜ
面白い話、底辺校からレジェンド選手が生まれたこともないぜ
628名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:26:06.95ID:hasfZFgr0 >>618
1-100をできる秀才はたくさんいるけど、無から有を生み出す0-1をできる人はそんなにいない
1-100をできる秀才はたくさんいるけど、無から有を生み出す0-1をできる人はそんなにいない
629名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:26:24.15ID:8UdNd0uF0630名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:26:26.92ID:TabdG51G0631名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:26:30.21ID:gvhQ1+k10 うーんこの屁理屈
632名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:26:37.16ID:FYxgYAaP0 >>624
山中「…不器用すぎて現場やると迷惑かかるので研究へ…」
山中「…不器用すぎて現場やると迷惑かかるので研究へ…」
633名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:26:43.22ID:cBdfCyFl0 >>134
複素数こそ現実には使わないだろと当時は思っていましたが、役に立つ分野があることを知ってしまった
複素数こそ現実には使わないだろと当時は思っていましたが、役に立つ分野があることを知ってしまった
634名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:26:50.15ID:ZT+ao5EW0 学習内容ってのは、江戸時代の寺子屋以来、試行錯誤の繰り返しの結果、今のような形に落ち着いてきた
先人達の無数の「人体実験」の結果、この位は知っておいた方が将来良いという内容になっている
先人達の無数の「人体実験」の結果、この位は知っておいた方が将来良いという内容になっている
635名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:26:59.45ID:rJb6yVYJ0 >>613
それがないと生きてくうえで問題あるんですか?
それがないと生きてくうえで問題あるんですか?
636名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:27:31.39ID:HTNvCt3x0 >>619
試験範囲が広すぎて、運動してる暇ないんだろ。
試験範囲が広すぎて、運動してる暇ないんだろ。
637名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:27:31.75ID:v+T9wBeP0 マジレスすると国民全体の知識の向上のためにそういう積み重ねが必要なんじゃね?
638名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:27:33.87ID:FVUTwrmc0 >>617
まあ測量をちゃんと勉強してたら因数分解使うけどな
まあ測量をちゃんと勉強してたら因数分解使うけどな
639名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:27:34.72ID:73ZY9K9H0 因数分解や行列でつまずく理由がわからんわ
物理や化学とかやろムズいの
物理や化学とかやろムズいの
640名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:27:53.21ID:Mb/ahLpe0 この世界には因数分解やルートを使わないと成り立たないものがある
必要なかったとか言う人がそれを使う場所にいないだけ
必要なかったとか言う人がそれを使う場所にいないだけ
641名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:27:56.56ID:0cP6VuHO0 実際にはそういうつまらない勉強をして
技術系などに就職し制作や創造に加担できてる人たちこそが
社会に大きく必要で下手すると替えが効かない人たちではある
河野玄斗を筆頭に学歴やら頭の良さで動く人はそういう替えがない職につかなかった人たちだわな
いやまあ塾講師のほうが楽に稼げるんだから賢い選択なんだけどね
啓蒙活動自体は頼むわという感じやね
技術系などに就職し制作や創造に加担できてる人たちこそが
社会に大きく必要で下手すると替えが効かない人たちではある
河野玄斗を筆頭に学歴やら頭の良さで動く人はそういう替えがない職につかなかった人たちだわな
いやまあ塾講師のほうが楽に稼げるんだから賢い選択なんだけどね
啓蒙活動自体は頼むわという感じやね
642名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:28:27.82ID:scgBpbPX0643名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:28:28.28ID:2eNEkXvJ0 因数分解とかルートってすっかり忘れてたわ
これでも数3まで勉強して慶應行く位なのに無駄なことした
これでも数3まで勉強して慶應行く位なのに無駄なことした
644名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:28:44.86ID:ZxLwENa90 真空ジェシカの漫才とか
内容が普通に難しいからな
お笑いを見るの辞めたわ
内容が普通に難しいからな
お笑いを見るの辞めたわ
645名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:28:51.79ID:eS+JLRCu0646名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:29:10.38ID:IrkYHKdJ0 >>619
長時間机に座る時間と外に出て運動する時間を天秤にかけないといけないからなぁ
スポーツ選手になるのも東大に行くのも、幼い頃からどっちかにベットしないと一流にはなれないしね
でもアメリカだと有名なアメフト選手がハーバード卒とかもあるので、凄い人もいるなと思う
長時間机に座る時間と外に出て運動する時間を天秤にかけないといけないからなぁ
スポーツ選手になるのも東大に行くのも、幼い頃からどっちかにベットしないと一流にはなれないしね
でもアメリカだと有名なアメフト選手がハーバード卒とかもあるので、凄い人もいるなと思う
647名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:29:12.14ID:b8nnxT9M0 >>4
そんな考えだからお前は年収1000万ぐらいしか稼げないんだよ
そんな考えだからお前は年収1000万ぐらいしか稼げないんだよ
648名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:29:19.48ID:bbtq/hOM0 思考力をつけるっていう理屈だけどそれも本当かと思うけどな
屁理屈臭いよ
屁理屈臭いよ
649名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:29:28.38ID:d8jnYRLI0 円周率はめちゃくちゃ使う
三角関数はたまにつかう
三角関数はたまにつかう
650名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:29:29.50ID:HTNvCt3x0 >>632
養老孟司「インターンで医療事故ばっかり起こしたので研究職へ」
養老孟司「インターンで医療事故ばっかり起こしたので研究職へ」
651名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:29:46.23ID:QuOl0Y7s0 >>6
現実は勉強できない奴が常識もゼロだったりするw
現実は勉強できない奴が常識もゼロだったりするw
652名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:29:54.84ID:Zmwlq3Tx0 数学嫌いでも、なんでか出来ちゃって、理系に進んで仕事でも数学使っている人がいるのかね
だとしたら、中学の時嫌いでも無理矢理食べて習得して良かったと言えるかも
そうでなければ微妙
自分の子供に「わーこれ見たことある!」って言えるくらい?
だとしたら、中学の時嫌いでも無理矢理食べて習得して良かったと言えるかも
そうでなければ微妙
自分の子供に「わーこれ見たことある!」って言えるくらい?
テレビ「テレビマンや芸人は偉い!その偉いテレビマンや芸人に数学は必要ない!」
物凄い思い上がりってレベルじゃねえな
物凄い思い上がりってレベルじゃねえな
654名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:30:07.21ID:2eNEkXvJ0 >>649
3.1415926までしかすぐ言えない
3.1415926までしかすぐ言えない
655名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:30:14.33ID:0cP6VuHO0 >>633
四元数がもう便利すぎて数十年前はゴミって言われてたのになんてこったっていうね
四元数がもう便利すぎて数十年前はゴミって言われてたのになんてこったっていうね
656名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:30:37.91ID:2Ye1JErE0 でも大学受験頑張るだけで医者になれるってそろそろやめね?
病気するとわかるがアホな医者多くて恐ろしいぞ
食いっぱぐれないからアホでも必死こいて勉強する奴もいるだろうし
せめて更新制にして欲しいわ
病気するとわかるがアホな医者多くて恐ろしいぞ
食いっぱぐれないからアホでも必死こいて勉強する奴もいるだろうし
せめて更新制にして欲しいわ
657名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:30:53.63ID:ceiX9mTh0 今の日本の教育がおかしいのは変な偏見を生み出してる事ですね。儒教的なんですよ。
数学は大切な学問の大黒柱ですが、だからと言って数学が出来ない人はダメ人間とか
そういう話にしようとする連中もおかしいのです、人にはみな得手不得手があるんだから。
薄気味悪い連中の変な偏見ばっかりで窮屈でしょ?この国。
ほぼ全員が変な偏見で不快な思いをした事があると思います。
私も不快な思いを沢山しましたよ、これからその具体的な内容を告発ですがね。
慶應でカンニングしてた落ちこぼれどもをからかうような事をしたらカンニングとか噂されたりねw
いつも授業の後ろの席で寝てるだけだった俺が推薦で慶應物理の大学院に行った事が
信じられなかったんでしょうね、私はIQも駿台模試の成績も一言も自慢したりしなかったからね。
変な決めつけで上下関係みたいなのを押し付けてきたり、変なクイズでマウンティングしてきたり、
うっとうしく自分の自慢したりする奴ばかり生み出してるからね、日本の薄気味悪い受験教育は。
個人的には無い方がマシだと思います。私は塾大嫌いです。そういうのは予備校だけでいいよ。
数学は大切な学問の大黒柱ですが、だからと言って数学が出来ない人はダメ人間とか
そういう話にしようとする連中もおかしいのです、人にはみな得手不得手があるんだから。
薄気味悪い連中の変な偏見ばっかりで窮屈でしょ?この国。
ほぼ全員が変な偏見で不快な思いをした事があると思います。
私も不快な思いを沢山しましたよ、これからその具体的な内容を告発ですがね。
慶應でカンニングしてた落ちこぼれどもをからかうような事をしたらカンニングとか噂されたりねw
いつも授業の後ろの席で寝てるだけだった俺が推薦で慶應物理の大学院に行った事が
信じられなかったんでしょうね、私はIQも駿台模試の成績も一言も自慢したりしなかったからね。
変な決めつけで上下関係みたいなのを押し付けてきたり、変なクイズでマウンティングしてきたり、
うっとうしく自分の自慢したりする奴ばかり生み出してるからね、日本の薄気味悪い受験教育は。
個人的には無い方がマシだと思います。私は塾大嫌いです。そういうのは予備校だけでいいよ。
658名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:31:01.13ID:FYxgYAaP0 >>635
…分けて考えるとか出来ないの、他人への理解の幅も解決能力も狭くなると思わんかね??
…分けて考えるとか出来ないの、他人への理解の幅も解決能力も狭くなると思わんかね??
659名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:31:19.15ID:6/MIUdQa0 >>628
クリエイティブに生きてる人達はゼロ1の世界だと思うけど
クリエイティブに生きてる人達はゼロ1の世界だと思うけど
660名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:31:26.95ID:MaT0ev8i0661名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:31:30.81ID:kKIDRgb40 たいして思考力なんかつかねーよ
無駄の方が多くてコスパ悪い
無駄の方が多くてコスパ悪い
662名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:31:36.88ID:scgBpbPX0 出川の英語は好きだよ。インド人はややこしい英文を因数分解してhaveとかgetみたいな便利な動詞で3語で片付けるから出川も数学深掘りすりゃ英語ネタが広がるよ
663名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:31:41.40ID:HTNvCt3x0 土地家屋調査士で
複素数使うっていってたな
複素数使うっていってたな
664名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:31:57.64ID:QuOl0Y7s0 今の仕事に転職してから数学のおさらいと法律の猛勉強したなw
665名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:32:23.66ID:PinX5gVR0 >>627
イチロー
イチロー
666名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:32:26.81ID:FYxgYAaP0 >>646
その勉強=机に座る、というのも思い込みだからねぇ…
その勉強=机に座る、というのも思い込みだからねぇ…
667名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:32:29.87ID:jR9pdkvu0 アメリカの有名医学雑誌によると全米有名医師ランキングに入った医者
が高校時代、最も得意だった教科は国語(英語)だったそうです
が高校時代、最も得意だった教科は国語(英語)だったそうです
668名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:32:46.77ID:23P0XGrD0669名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:32:58.78ID:0cP6VuHO0 inverse square rootとかあれ考えつくやつ、変態というか天才というか
670名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:33:10.81ID:stO3cYq80671名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:33:24.92ID:IrkYHKdJ0 >>665
愛工大名電じゃないの?名門じゃん?
愛工大名電じゃないの?名門じゃん?
673名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:34:11.99ID:bbtq/hOM0674名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:34:38.79ID:HvwLLOEC0675名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:34:39.69ID:lKQ5hKcC0 >>660
数字だけでなく色々な要素の編集や構築まで出来るようになるよ
数字だけでなく色々な要素の編集や構築まで出来るようになるよ
676名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:34:40.56ID:A06iIEi10677名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:35:16.04ID:fp/s9/Pi0 論理的に物事を考える習慣はつく
ここには論理的に話せる奴は少ないけどね
ここには論理的に話せる奴は少ないけどね
678名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:35:18.98ID:BeXgdlG00 周り見たら全部理系が作ったものだらけ理解すら出来ないアホなの
馬鹿な移民のルールに合わせろって言ってる様なもんじゃん
馬鹿な移民のルールに合わせろって言ってる様なもんじゃん
679名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:35:20.30ID:73ZY9K9H0 だいじなのは感性
中国人は基礎しっかりしてるうえにそこ優れてる
中国人は基礎しっかりしてるうえにそこ優れてる
680名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:35:29.95ID:2eNEkXvJ0 あーだこーだって解方いろいろ考えられるのはせいぜい小中の算数数学までだろ
高校の数学から考える楽しみ無くなって解方暗記しないととても追いつかない
高校の数学から考える楽しみ無くなって解方暗記しないととても追いつかない
681名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:35:48.38ID:hasfZFgr0 クイズ番組が好きな人って多いんやな
脈絡のない知識をバラバラと記憶して何が面白いのかね
脈絡のない知識をバラバラと記憶して何が面白いのかね
682名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:35:54.10ID:FYxgYAaP0 >>673
かもしれんが、やはり体系化されてて訓練しやすい、学びやすい、ってことでは?
かもしれんが、やはり体系化されてて訓練しやすい、学びやすい、ってことでは?
683名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:35:55.44ID:EXbW9/P80 最低限義務教育までは全般的に真剣に向き合わせる機会あげればそれこそ「これだけは絶対無理」っていう苦手分野も見つかってそれも良いことなのでは
問題は苦手分野があることに引け目を感じたり不必要なプライド傷つけちゃって捻じ曲がっちゃうことなだけで
数字が嫌いならそっち方面使わない生き方すればいいじゃない
運動苦手ならそれでいいじゃない
学生時代よりずっと長いその先の人生ではね
問題は苦手分野があることに引け目を感じたり不必要なプライド傷つけちゃって捻じ曲がっちゃうことなだけで
数字が嫌いならそっち方面使わない生き方すればいいじゃない
運動苦手ならそれでいいじゃない
学生時代よりずっと長いその先の人生ではね
684名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:36:10.38ID:XWTe7b9l0 散々やらされた分数とか小数点の計算も使わん
なんだったんだあれ
なんだったんだあれ
685名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:37:06.79ID:0SpUjsJc0686名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:37:11.38ID:FVUTwrmc0687名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:37:33.60ID:upy2PsY50 因数分解とかどうもでいいけど、ここは河野君に「医者として使い物にならないのに
医師免許いらないし、理3進学も無駄だったんじゃね?恥ずかしくないの?研修真面目にやったの?ボロボロに怒られてね?」
と真顔で聞いて泣かせるのがいいんじゃね?w
医師免許いらないし、理3進学も無駄だったんじゃね?恥ずかしくないの?研修真面目にやったの?ボロボロに怒られてね?」
と真顔で聞いて泣かせるのがいいんじゃね?w
688名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:37:56.88ID:/4Os3hes0689名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:37:57.69ID:AJTj5IT30 数学=手段を見つける求道的学術
算数=結果を導き出す手段
数学は証明さえできれば結果は問わない
a^2+b^2=c^2が証明できるのならabcの中身はどうでもいい
そしてほとんどの人は結果さえ得られればなんでもいいのでぶっちゃけ証明なんてどうでもいい
パンを食うだけなら焼き方を知る必要はないとはよく言った言葉である
故にほとんどの人がやっているのは数学ではなく算数である
算数=結果を導き出す手段
数学は証明さえできれば結果は問わない
a^2+b^2=c^2が証明できるのならabcの中身はどうでもいい
そしてほとんどの人は結果さえ得られればなんでもいいのでぶっちゃけ証明なんてどうでもいい
パンを食うだけなら焼き方を知る必要はないとはよく言った言葉である
故にほとんどの人がやっているのは数学ではなく算数である
690名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:38:09.72ID:I2y9BdH90 円周率を何桁も覚えるのに意味あるの?
691名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:38:17.55ID:Od3RQolV0 絶対使わないだろと思った回転の公式がモーター制御で使うことになったわ
692名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:38:21.12ID:XcoGltGz0 医師免許だってゲームだしね
あんなのを本気で取り組んでやっと受かる奴はヤバい
あんなのを本気で取り組んでやっと受かる奴はヤバい
693名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:39:03.33ID:sppsNQK/0 だから出川さんはタレント。
楽器や歌やダンスや演技やコントや落語を学ばねばならなかったんだよ。
それをやらずにルートや因数分解を学ぶのは間違ってるんだよ。
ルートや因数分解が悪いと言ってるんじゃない。
目的に沿わないカリキュラムが悪いと言ってるんだよ。
医者に古文漢文なんていらない。古文漢文が悪いと言ってるんじゃなくて
医者にはいらないってこと
楽器や歌やダンスや演技やコントや落語を学ばねばならなかったんだよ。
それをやらずにルートや因数分解を学ぶのは間違ってるんだよ。
ルートや因数分解が悪いと言ってるんじゃない。
目的に沿わないカリキュラムが悪いと言ってるんだよ。
医者に古文漢文なんていらない。古文漢文が悪いと言ってるんじゃなくて
医者にはいらないってこと
694名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:39:34.74ID:mQ+01rBD0 >>688
この前国試受かったよ
この前国試受かったよ
695名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:39:50.60ID:upy2PsY50696名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:40:11.84ID:CPJtfhjF0 >>693
馬鹿に発言権与え過ぎなんだよ
馬鹿に発言権与え過ぎなんだよ
697名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:40:17.87ID:23P0XGrD0 >>680
教えるの上手な先生に出会えると楽しい
教えるの上手な先生に出会えると楽しい
698名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:41:02.81ID:upy2PsY50 >>694
なら研修に行かねえとなw 救命救急あたりがおすすめだよw
なら研修に行かねえとなw 救命救急あたりがおすすめだよw
699名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:41:08.87ID:bbtq/hOM0 当時のインテリである宣教師が来て日本の農民に論破されてた話があるけど
数学なんて学んでないはずだろ?
数学なんて学んでないはずだろ?
700名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:41:20.31ID:hasfZFgr0701名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:41:32.68ID:rjwJ9lFB0 数学はまだわかる
大鑽井盆地だの、綿花の生産トップ3だのを覚えさせられたことの方が無意味
大鑽井盆地だの、綿花の生産トップ3だのを覚えさせられたことの方が無意味
702名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:41:35.36ID:6/MIUdQa0703名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:41:52.88ID:Od3RQolV0 FAXなんて古臭いと笑うやつにFAXの原理言って見ろと言うと黙る
704名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:42:04.67ID:kKIDRgb40 >>660
それは生まれつき頭のいいやつが勉強した結果数学ができるようになったってだけの話じゃねーの?
まあでも天才数学者の高橋洋一でさえ魔がさして時計泥棒とかマヌケなことやっちゃうこともあるからなw
それは生まれつき頭のいいやつが勉強した結果数学ができるようになったってだけの話じゃねーの?
まあでも天才数学者の高橋洋一でさえ魔がさして時計泥棒とかマヌケなことやっちゃうこともあるからなw
705名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:42:10.93ID:1KAzk0sw0 プログラムの仕事では使う、それも忘れた頃に
関数がない場合は公式を作成してそれを元に関数をつくるんだが
AIとか3Dとかのプログラムは関数がないから数学の限界に挑戦することになる
関数がない場合は公式を作成してそれを元に関数をつくるんだが
AIとか3Dとかのプログラムは関数がないから数学の限界に挑戦することになる
706名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:42:17.30ID:0cP6VuHO0 >>671
ていうか複素数使わず、四元数使わず回転とか座標とか
3次元座標変換行列無しでガリガリ勉強させられた経験やらしてあげたいわ
行列だけでもうスマートなのに四元数ですよ
てか高校は行列の扱い減ってるんよな
それで整数問題ばっかやらせてるんだから
どれだけ数学が大事って言おうが方向がおかしいんじゃねと思ってる
ていうか複素数使わず、四元数使わず回転とか座標とか
3次元座標変換行列無しでガリガリ勉強させられた経験やらしてあげたいわ
行列だけでもうスマートなのに四元数ですよ
てか高校は行列の扱い減ってるんよな
それで整数問題ばっかやらせてるんだから
どれだけ数学が大事って言おうが方向がおかしいんじゃねと思ってる
707名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:42:19.54ID:hasfZFgr0 >>698
彼を受け入れる医療機関があるのかという壁
彼を受け入れる医療機関があるのかという壁
708名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:42:46.18ID:mJO6b+Oy0 やばいよやばいよでご飯食べてこられた人に要らないでしょうけど
709名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:43:23.28ID:SdxC2VQu0 出川の言い分を通すなら、中学進学時点でルートや因数分解を習わない土方風俗コースと、ちゃんと習う進学コースにクラス分けが必要になる。それでいいのか?
710名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:43:41.75ID:KueVtkSC0711名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:43:41.75ID:/4Os3hes0712名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:43:45.58ID:XjLQYuAP0 ルートめっちゃ使うけど
カメラの絞りの計算に
カメラの絞りの計算に
713名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:44:48.54ID:FrwLSLyv0 電力関係はルート、因数分解、微積に三角関数
電磁機学にマクスウェル方程式なんでも使うぞ
勿論、言うまでも人類に必要な知識
古文とか漢文は1mmも必要ない
電磁機学にマクスウェル方程式なんでも使うぞ
勿論、言うまでも人類に必要な知識
古文とか漢文は1mmも必要ない
714名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:44:57.80ID:hV0BSUzK0 方程式を解く際に有用だから理系は言うに及ばず
文系でも金融・保険・不動産などは
価格モデル構築や財務・リスク分析に必須の能力でしょ
文系でも金融・保険・不動産などは
価格モデル構築や財務・リスク分析に必須の能力でしょ
715名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:45:16.08ID:jR9pdkvu0 >>693
いらないことはない。漢方が学べない
いらないことはない。漢方が学べない
716名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:45:18.24ID:2eNEkXvJ0 >>673
温故知新って言葉があるように因数分解とか知って新しい公式を考え出すようなやつじゃないと意味ないな
温故知新って言葉があるように因数分解とか知って新しい公式を考え出すようなやつじゃないと意味ないな
717名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:45:43.34ID:HTNvCt3x0 整数問題って地頭ない子をふるい落とすためのツールとして
受験で使われている気がするけどなんなんだろうね。整数問題好きな大学あるよね
受験で使われている気がするけどなんなんだろうね。整数問題好きな大学あるよね
718名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:45:56.06ID:dMQq49ZT0 表計算とかしないのかな?
知らないままだと便利な関数が弾き出してくれる数値の意味さえ分からないままでしょ
知らないままだと便利な関数が弾き出してくれる数値の意味さえ分からないままでしょ
719名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:45:59.35ID:upy2PsY50 心外チーム「クイズ王とか医者をなめくさったイキり研修ちゃんの自尊心を木っ端みじんにし
更地にして基礎を叩き込むってマジ快感だぜwww まずは3次救急でバラバラになった患者でも見てこいw」
更地にして基礎を叩き込むってマジ快感だぜwww まずは3次救急でバラバラになった患者でも見てこいw」
720名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:46:10.51ID:/4Os3hes0 あの発見したピタゴラスでさえ発狂した√だもんな
無理も無い
無理も無い
721名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:46:21.52ID:6/MIUdQa0 >>689
中学の数学も算数ですか?
中学の数学も算数ですか?
722名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:46:38.38ID:EMBYyA4d0 小学校だと子供の宿題の算数を親が◯付けするシステムだから
親も九九わかりませんとか分数計算出来ませんじゃ済まないから
結構本気になって算数は毎日やってる
ルートや因数分解も頑張れば出来るんじゃないかと思う
親も九九わかりませんとか分数計算出来ませんじゃ済まないから
結構本気になって算数は毎日やってる
ルートや因数分解も頑張れば出来るんじゃないかと思う
723名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:46:42.26ID:utBLVJDq0 ルシファー、国試受かってたのかよ
全然話題にならなかったな
全然話題にならなかったな
724名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:46:45.33ID:7OFHQ6tJ0 使う人は使うんだから高校までは浅く広くやればいいだろ。
725名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:47:16.40ID:SIE/9p2h0 >>705
ベイズとか最尤使うんだから既に存在してる関数使うのでは?
ベイズとか最尤使うんだから既に存在してる関数使うのでは?
726名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:47:19.73ID:X33SlWJE0 論理的に考えられるはずの化学者に、左翼が多いのはなんでや
727名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:47:20.76ID:1wAtUwIC0728名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:47:40.90ID:rNDCAdO90 勉強だけできる馬鹿っているからな
729名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:47:55.68ID:YVOXvFoq0 恋愛なんか役に立たないからやりたくない
って若い人が増えてるみたいだけど
それには何て言うの出川
って若い人が増えてるみたいだけど
それには何て言うの出川
730 警備員[Lv.6][新芽]
2025/05/14(水) 13:47:57.55ID:S8Iy1wWq0 数学が必要ないとか平気で抜かす奴がいることにビックリだよ
水呑百姓か?
そりゃそんな奴は楽な生活はできないよ
自分はバカで能無しですって言っているようなもんだわ
水呑百姓か?
そりゃそんな奴は楽な生活はできないよ
自分はバカで能無しですって言っているようなもんだわ
731名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:48:01.96ID:QC6Uxyyb0 土方の現場も数学まみれだ
公式ゴリ押しで解決する部分は多いからマシではあるけど
公式ゴリ押しで解決する部分は多いからマシではあるけど
732名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:48:28.37ID:/4Os3hes0 >>718
今は「情報I」でやるんだろうけど、細かい関数についてはどうかね?
今は「情報I」でやるんだろうけど、細かい関数についてはどうかね?
733名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:49:22.88ID:kKIDRgb40 まあ結局バカと賢いのを選別するためには
とりあえず全員一斉にやらせてみないと分からないから
数学はためになりますよーってデマ流してみんなにやる気出させてやらせてるだけだろ
バカの人生にはほぼほぼ何の役にも立たねーよw
とりあえず全員一斉にやらせてみないと分からないから
数学はためになりますよーってデマ流してみんなにやる気出させてやらせてるだけだろ
バカの人生にはほぼほぼ何の役にも立たねーよw
734名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:49:30.00ID:llFVA92H0 >>4
だから何をやってもダメなんだよ
だから何をやってもダメなんだよ
735名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:49:30.17ID:ofJbrP5n0 音楽美術書道なんかも必要ないという意見はありがち
確かに一部除き受験にはあまり関係ないし必ずしも生活に必要なものではないが
確かに一部除き受験にはあまり関係ないし必ずしも生活に必要なものではないが
736名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:49:32.00ID:VhI0sTLl0737名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:49:35.27ID:1GA2UnJl0 >>1
理数系は才能ある奴をどんどん伸ばす強化であるべきだと俺も思うけど
だからと言って「将来役に立つことだけを教えろ」なんてことは不可能というか無意味だと思うよ
「あの時学校で習っただけの知識」がちゃんと基本的素養になっていて
学ばなかった人より生きやすくなっているの気づいてないだけじゃないかな
例えば、因数分解や素数を知らない人って暗号の論理もわからず、なんで暗号になるのか、どういうリスクがあるかも理解できずに使っているわけでしょ
理数系は才能ある奴をどんどん伸ばす強化であるべきだと俺も思うけど
だからと言って「将来役に立つことだけを教えろ」なんてことは不可能というか無意味だと思うよ
「あの時学校で習っただけの知識」がちゃんと基本的素養になっていて
学ばなかった人より生きやすくなっているの気づいてないだけじゃないかな
例えば、因数分解や素数を知らない人って暗号の論理もわからず、なんで暗号になるのか、どういうリスクがあるかも理解できずに使っているわけでしょ
738名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:49:35.55ID:WPbl9CJt0 >>4
まとめたり逆算する思考は役立つと思うけど
まとめたり逆算する思考は役立つと思うけど
739名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:49:40.92ID:fKmsTUVx0 スーパー東大生の「奔放すぎる下半身」に向けられた批判・中傷・ヤユの飛沫
https://www.asagei.com/excerpt/128381
https://www.asagei.com/excerpt/128381
740名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:49:43.35ID:0SpUjsJc0 >>670
だよな。物理学の世界では虚数方向こそ量子のスピンの実態だし、別の次元が存在してる
数学で「虚数」とかまるで存在しない架空の数みたいに教えるのが違ってるのでは?と思う
この世界の空間や物質は複素数無しでは説明できないのに
だよな。物理学の世界では虚数方向こそ量子のスピンの実態だし、別の次元が存在してる
数学で「虚数」とかまるで存在しない架空の数みたいに教えるのが違ってるのでは?と思う
この世界の空間や物質は複素数無しでは説明できないのに
741名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:50:05.94ID:PK+CFdPM0 逆に√得意は仕事苦手
742名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:50:20.75ID:upy2PsY50 ていうか大学で学生に教える数学って100年以上前にわかってたのがほとんどでそ。
そんなのでマウントとっても恥だって話な。知らないのは馬鹿だけどねw
そんなのでマウントとっても恥だって話な。知らないのは馬鹿だけどねw
743名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:50:31.01ID:0cP6VuHO0744名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:50:51.91ID:9Tc0QQkn0 使ってるけど
745名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:51:08.28ID:YzE/Zbc60 これだけは覚えておいて
生きる為のレシピなんてないから
生きる為のレシピなんてないから
746名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:51:27.98ID:2eNEkXvJ0747名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:51:34.99ID:jMnskxta0 学校教育の中で何が必要で何が不要かは、あとから自分で決めるしか無いんだよな。
それでいらないと思ったら、忘れて良いんだよ。
たとえば東大医学部の教授や研究者でも、コロナのmRNAワクチンを頻回接種しちゃうバカが、
多数いる訳だからさ。このバカども、何のために医学を勉強して来たのか、
本当に無意味な連中だと思うよ。まあ頭の良し悪しは生まれつきだから、
東大医学部を出てても、しょせんバカはバカに過ぎないってことだな。
俺はテレビを見ないから、この東大医学部卒・河野玄斗って人を知らないけど、
コロナのmRNAワクチンを頻回接種しちゃってるようだと、箸にも棒にもかからないバカだから、
言ってることはすべて無視して、何の問題もない。
それでいらないと思ったら、忘れて良いんだよ。
たとえば東大医学部の教授や研究者でも、コロナのmRNAワクチンを頻回接種しちゃうバカが、
多数いる訳だからさ。このバカども、何のために医学を勉強して来たのか、
本当に無意味な連中だと思うよ。まあ頭の良し悪しは生まれつきだから、
東大医学部を出てても、しょせんバカはバカに過ぎないってことだな。
俺はテレビを見ないから、この東大医学部卒・河野玄斗って人を知らないけど、
コロナのmRNAワクチンを頻回接種しちゃってるようだと、箸にも棒にもかからないバカだから、
言ってることはすべて無視して、何の問題もない。
748名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:51:36.90ID:y2e4Bhbr0 先日編み物でルート計算使ってんの見たぞ
749名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:51:50.52ID:hl3bNeqY0 数学は嫌いだったが理科の実験は面白いから二次的に覚えてった感じかな
750名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:51:52.84ID:/4Os3hes0751名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:51:54.75ID:Lw6UhNF70752名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:51:58.10ID:Mnkt9Bl+0 数学得意だったのに
因数分解とか1ミリも思い出せない
因数分解とか1ミリも思い出せない
753名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:52:21.76ID:ApDzC00t0 >>713
論理浅そう
論理浅そう
754名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:52:40.87ID:upy2PsY50755名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:52:54.60ID:/4md2zZX0 学校出てから必要になってももう覚えられないんだよ
756名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:52:56.87ID:73ZY9K9H0757名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:53:22.42ID:FVUTwrmc0 >>745
自分探ししてんの?
自分探ししてんの?
758名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:54:10.94ID:DGZKRw+t0 数学なんてチンプンカンプンまるで御手上げ、微分積分2次関数絶体絶命赤点ね。
759名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:54:14.46ID:ZscPgYdT0760名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:54:44.89ID:h0OOvBG/0 >>4
それがお前と俺の差だぞ?俺を超えたいと思わんのか?
それがお前と俺の差だぞ?俺を超えたいと思わんのか?
761名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:55:12.00ID:VhI0sTLl0762名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:55:43.75ID:VeDc6bOL0 確率と期待値だけは人生で1番役に立つ知識なので
小1から高3まで定期的に教えてあげれば良いのに
よく当たるとされる宝くじ売り場に並んで買うことがいかにアホなことなのかが解る
ガチャ1%を100回引いても60%ちょっとしか当たらないことも解る
小1から高3まで定期的に教えてあげれば良いのに
よく当たるとされる宝くじ売り場に並んで買うことがいかにアホなことなのかが解る
ガチャ1%を100回引いても60%ちょっとしか当たらないことも解る
763名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:56:14.47ID:upy2PsY50 ざっくり大学生の質で「いわゆる天才」みたいのを評価するなら、
そういうのがごろごろしてるのが東京芸大だろな。むろんきっちり卒業して大学院とか
いくやつね。中退してるのはたぶんメッキが剥げた奴なw
東大はそれほどでもない。簡単な指標は「ユーモアのセンス」で評価すると
わかりやすいw ガチで頭のいい奴はユーモアのセンスがピカイチなのねw
そういうのがごろごろしてるのが東京芸大だろな。むろんきっちり卒業して大学院とか
いくやつね。中退してるのはたぶんメッキが剥げた奴なw
東大はそれほどでもない。簡単な指標は「ユーモアのセンス」で評価すると
わかりやすいw ガチで頭のいい奴はユーモアのセンスがピカイチなのねw
764名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:56:48.71ID:FYxgYAaP0765名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:57:01.42ID:73ZY9K9H0 東大も世界ランクから総スカンだしな
あいつらがコミュ力つけたら最強だけどそうはならん
失敗だったよなぁ日本の教育て
まじ海外からもまったく評価されてない
あいつらがコミュ力つけたら最強だけどそうはならん
失敗だったよなぁ日本の教育て
まじ海外からもまったく評価されてない
766名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:57:24.35ID:dMQq49ZT0 数学は単位を持たない無次元数があるから感覚的にわかりにくい奴にはわかりにくいね
その点、物理や化学はきっちり単位があり、単位の指し示す物理量が存在するのでとても直感的に理解しやすい
その点、物理や化学はきっちり単位があり、単位の指し示す物理量が存在するのでとても直感的に理解しやすい
767名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:57:41.35ID:vIM2vyfy0 性教育するくせに結婚後の夫婦生活のことや避妊のことは全く教えない無能ども
768名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:57:49.64ID:YJlZ5STd0 因数分解はちゃんと理解出来てれば日常生活でも仕事でも計算するときに使うけどね
769名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:58:28.72ID:tzpCWh+r0770名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:58:40.56ID:2eNEkXvJ0771名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:59:01.28ID:wP3+zmcY0 一次方程式も、人生で一度も使ったことないなぁ
772名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:59:12.36ID:LHiM1+/+0 数と機械的世界観の確立する前の中世世界ってものの見方がほんとにファンタジーよ。
773名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:59:34.47ID:sEDg2a1A0 脳トレならTVゲームの方が絶対いいぞw
774名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 13:59:53.04ID:FVUTwrmc0 >>762
その60%ちょっとという数字を理論的に出す時も因数分解を使うね
その60%ちょっとという数字を理論的に出す時も因数分解を使うね
775名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:00:02.02ID:upy2PsY50 >>765
いやいや。その世界ランクってのが何の指標にもならないのよw
大学は膨大な学生を抱えてるし、スタッフは零細企業の寄せ集めだからね。
統計的に処理するだけ無駄で、ランキング自体はマーケティング戦略な。
大学運営も会社みたいなものなのさw
いやいや。その世界ランクってのが何の指標にもならないのよw
大学は膨大な学生を抱えてるし、スタッフは零細企業の寄せ集めだからね。
統計的に処理するだけ無駄で、ランキング自体はマーケティング戦略な。
大学運営も会社みたいなものなのさw
776名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:00:03.53ID:jMnskxta0 学校教育ってのは、こういう世界もありますよってだけの紹介だから、
いらないと思ったら忘れて良い。
また頭の良し悪しも測定の基準によって大きく変わる。
コロナは知能テストとは良く言ったもので、
東大医学部の教授や研究者でも、コロナのmRNAワクチンを頻回接種しちゃってるようだと、
ワクチンを接種しなかった中卒より知能は低い。
いらないと思ったら忘れて良い。
また頭の良し悪しも測定の基準によって大きく変わる。
コロナは知能テストとは良く言ったもので、
東大医学部の教授や研究者でも、コロナのmRNAワクチンを頻回接種しちゃってるようだと、
ワクチンを接種しなかった中卒より知能は低い。
777名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:00:20.08ID:0cP6VuHO0 >>735
日本の就職考えるとむしろサブ4教科しっかりできてるやつのほうが欲しい人材なんじゃないかと睨んでるわ
日本の就職考えるとむしろサブ4教科しっかりできてるやつのほうが欲しい人材なんじゃないかと睨んでるわ
778名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:00:27.04ID:HTNvCt3x0 統計って表面的にやるのは簡単だけど
その式の厳密な証明とか言いだすと途端に難易度があがってしまう
数学ではなくて、理科の一分野(情報・データサイエンス・統計)
みたいな感じでくくってあげればいい気がするけどね。
政治学や経済学で統計って結構重要
その式の厳密な証明とか言いだすと途端に難易度があがってしまう
数学ではなくて、理科の一分野(情報・データサイエンス・統計)
みたいな感じでくくってあげればいい気がするけどね。
政治学や経済学で統計って結構重要
779名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:00:47.91ID:sEDg2a1A0 日本の詰め込み式教育法への疑問を、こんな形ではぐらかしてどうするよ
だから東大はダメなんだよ
だから東大はダメなんだよ
780名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:00:58.77ID:hl3bNeqY0 ルートは角度知りたい時に使ったりするし
二次関数もなんだかんだで使う
因数分解は全くわからねー意味がわからねー
二次関数もなんだかんだで使う
因数分解は全くわからねー意味がわからねー
781名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:01:28.59ID:YJf85fMB0782名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:01:56.62ID:F3IV/o0o0783名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:02:13.72ID:hl3bNeqY0 >>781
香典書いて欲しい
香典書いて欲しい
784名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:02:37.69ID:/4Os3hes0 143を素因数分解してくれって言われると嫌だけど、11×13の積なら143ってすぐに答えられる
この性質を使ったものが暗号として役に立っている
この性質を使ったものが暗号として役に立っている
785名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:02:47.38ID:9J7rfYhA0 数学は論理的思考力だからな
786名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:03:12.44ID:sEDg2a1A0787名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:03:30.39ID:jhcAo0Uk0788名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:03:30.85ID:1N2VdnnC0 1000円の商品が3割引きです
計算するとき1000×0.7をやる子はできる子です
計算するとき1000×0.7をやる子はできる子です
789名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:03:36.82ID:BqOPQ+i10 出川みたいなアホが
790名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:03:42.36ID:g9L2mAvE0 自分が意味無いと思っている知識が現代社会の維持にどれだけ必要かって事よ
考えれば考えるほど無駄な知識なんてないと思える
考えれば考えるほど無駄な知識なんてないと思える
791名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:03:47.79ID:gipN4eJB0 俺も中学生位の頃は円周率なんて使わんって言ってたけど
建築士になったから普通に使ってる
建築士になったから普通に使ってる
792名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:03:49.25ID:HAzYvAgO0 まあ大多数の人には必要ないわな
ただ、大学とかで勉強をしていくなら基礎的な数学も必要だし
そのための準備はみんなしていきましょうというだけの話
俺も数学嫌いでやらなかったけどね
AIというかその基礎であるPDPモデルが出てきた時に
あれは数学分からんと理解できなくて、やっとけばよかったなあとは思ったな
別にAI研究者になろうとしたわけでもないのだけど、仕組みが分からないって悔しいし
ただ、大学とかで勉強をしていくなら基礎的な数学も必要だし
そのための準備はみんなしていきましょうというだけの話
俺も数学嫌いでやらなかったけどね
AIというかその基礎であるPDPモデルが出てきた時に
あれは数学分からんと理解できなくて、やっとけばよかったなあとは思ったな
別にAI研究者になろうとしたわけでもないのだけど、仕組みが分からないって悔しいし
793名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:03:57.34ID:upy2PsY50 お題「因数分解」
先生「この16進法の数字を因数分解しなさい」
秀才「そんなの意味ねえでしょ先生(苦虫)」
天才「はいできた!」
先生「意味など君にわかるわけないでしょ?秀才君。次行くよ」
先生「この16進法の数字を因数分解しなさい」
秀才「そんなの意味ねえでしょ先生(苦虫)」
天才「はいできた!」
先生「意味など君にわかるわけないでしょ?秀才君。次行くよ」
794名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:04:10.28ID:yuuEYL1+0 確かに
綺麗さっぱり忘れてる
あの時間は何だったのか
綺麗さっぱり忘れてる
あの時間は何だったのか
795名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:04:12.46ID:wP3+zmcY0 学びたくなったら学んでいけばよい気がするねぇ
796名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:04:33.98ID:433gOw280 大多数は微分積分なんて使わんもんな
797名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:04:37.33ID:kJqsKbGc0 数学は順序だてて物を考える練習
数学ダメな人は結構何でもすぐ放り投げる
数学ダメな人は結構何でもすぐ放り投げる
798名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:05:01.77ID:HjO97IjC0 マジで30過ぎると脳トレとか大事だよ
799名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:05:20.53ID:w4cE98su0 そりゃ日常生活では四則計算しか使わない
でも四則計算しか教えなかったら、高度な数学を使う職業の道へ進めないじゃん
四則計算の職にしか就けない奴だけ生産してどうすんの?
色んな職に進むための基本セットなんだよ
でも四則計算しか教えなかったら、高度な数学を使う職業の道へ進めないじゃん
四則計算の職にしか就けない奴だけ生産してどうすんの?
色んな職に進むための基本セットなんだよ
800名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:05:23.54ID:5qlHwo7D0801名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:06:10.22ID:01x4loxX0 医師になるのに数学は必要ないぞ?
医術開業試験の試験科目
前期 物理学、化学、解剖学、生理学
後期 外科学、内科学、薬物学、眼科学、産科学、臨床実験
医術開業試験の試験科目
前期 物理学、化学、解剖学、生理学
後期 外科学、内科学、薬物学、眼科学、産科学、臨床実験
802名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:06:27.37ID:jhcAo0Uk0 >>791
でも、ほとんどの人はやっぱり使わないけどな。
でも、ほとんどの人はやっぱり使わないけどな。
803名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:06:29.04ID:MKbZBUPz0 因数分解とかって、意識してないだけで普段から何気に使ってるはずだぞ?
3✕14を3(10+4)みたいに計算するだろう。
3✕14を3(10+4)みたいに計算するだろう。
804名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:06:42.08ID:YJf85fMB0 >>786
バラしやがってこの野郎!w
バラしやがってこの野郎!w
805名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:07:21.66ID:4QvNpagn0 学校で数学教えなくなったら国力も下がりまくるんだろな
勉強する奴は勝手に勉強するから差が付きまくって格差格差言い出すんだろなあ
勉強する奴は勝手に勉強するから差が付きまくって格差格差言い出すんだろなあ
806名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:07:24.68ID:JHe7lSwS0 AI,AI言われてるが考え方、発想の基本として数学必要かなと思って勉強し始めた
807名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:07:41.17ID:carUTiT70 数学嫌いだったのに数学を特集してる番組はよく見るな
フェルマーがどうしたこうしたみたいなの
フェルマーがどうしたこうしたみたいなの
808名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:08:21.97ID:lDeSdvz80 出川哲朗はワシが生きていく上で何の役にも立っていないから消えても構わない。
809名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:08:23.61ID:upy2PsY50810名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:08:26.29ID:Kft+reBr0 向いてない人には脳トレになるどころか
ストレスでしかなさそう
ストレスでしかなさそう
811名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:08:36.03ID:gpQeV91w0 基本、人間ってのは時間かければかけるほどやればやるほど理解力が高まっていくものなんだわ
わかりにくかったものがこんがらがってたものが頭の中で整理されて、どんどん詰め込みやすいようになってんだわ これ普通な
まあ1日10時間以上勉強すれば誰でも東大クラスはいけるよ これマジな話 普通だったらな
わかりにくかったものがこんがらがってたものが頭の中で整理されて、どんどん詰め込みやすいようになってんだわ これ普通な
まあ1日10時間以上勉強すれば誰でも東大クラスはいけるよ これマジな話 普通だったらな
812名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:09:27.29ID:wP3+zmcY0 必要だと思った時に
自分で学んでいけばよい気もするねぇ
自分で学んでいけばよい気もするねぇ
813名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:09:28.32ID:jhcAo0Uk0814名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:09:32.85ID:lJlMghHO0 軍隊教育と道徳を増やさないと日本は終わる
815名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:09:52.66ID:h0fUtL3h0 学問としては面白かったけどな
古文みたいなのが地獄
古文みたいなのが地獄
816名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:09:59.90ID:WAyxsb9y0817名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:10:22.61ID:2eNEkXvJ0818名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:10:24.03ID:c+rbbYaG0 君の座っている椅子も高等数学を使って設計されている
819名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:10:24.42ID:hl3bNeqY0 >>704
脳学者の言う事を間に受けてたらサラリーマンは無理だもんな
脳学者の言う事を間に受けてたらサラリーマンは無理だもんな
820名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:10:33.72ID:sppsNQK/0 ルートや因数分解が悪いと言ってるんじゃなくて
タレントは楽器や歌やダンスや演技やコントや落語を学ばねばならなかった
という話なんだよ。
日本の教育システムが個人の目的に沿わないカリキュラムで行われていると言う
批判なんだよ。
集団教育をやめるか転校退学を簡易化するか
タレントは楽器や歌やダンスや演技やコントや落語を学ばねばならなかった
という話なんだよ。
日本の教育システムが個人の目的に沿わないカリキュラムで行われていると言う
批判なんだよ。
集団教育をやめるか転校退学を簡易化するか
821名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:10:55.54ID:upy2PsY50822名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:11:14.75ID:wP3+zmcY0823名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:11:20.34ID:gipN4eJB0 数学的思考法が思考のベースになるというのは最もだけど
まあテンプレ回答だよね
彼らの言う「役に立つから良い」という考え方を裏返すと「役に立たない学問はいらん」ってなるからそれでは学問の本質に迫れない
社会の役に立つ立たないなんかで決められていたら文系分野とか世の中の役に立つのか立たないのかわからないような先端研究は成り立たんからな
まあテンプレ回答だよね
彼らの言う「役に立つから良い」という考え方を裏返すと「役に立たない学問はいらん」ってなるからそれでは学問の本質に迫れない
社会の役に立つ立たないなんかで決められていたら文系分野とか世の中の役に立つのか立たないのかわからないような先端研究は成り立たんからな
824名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:11:22.68ID:vdGx8Ufq0 出川くらいの地位を確立すれば、それゃ勉強なんかと思うわな。
825名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:11:55.03ID:rVlRf1rm0 >>352
ゴキブリは祖国に帰れよ馬鹿
ゴキブリは祖国に帰れよ馬鹿
826名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:11:59.54ID:jhcAo0Uk0827名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:12:25.94ID:FVUTwrmc0 そう言えば今日はフィールズの誕生日だな
828名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:12:51.30ID:c+rbbYaG0 >>826
君は椅子なしで生活しろ
君は椅子なしで生活しろ
829名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:13:23.27ID:JWqLzEf00830名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:13:43.39ID:rVlRf1rm0831名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:14:14.78ID:4XmveA/m0 >>828
そういう話じゃないだろ~
そういう話じゃないだろ~
832名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:14:47.29ID:utBLVJDq0 出川って小梨だよな
子供いたらこんな考えにはならないよ
子供いたらこんな考えにはならないよ
833名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:14:48.03ID:upy2PsY50 >>823
「世の中の役に立つのか立たないのかわからないような先端研究は成り立たたない」のはあたりまえ。
そもそも最先端じゃないからそれw 最先端というのは後でわかる。つまり過去形なw
高度な研究機関でいう最先端ってのは意味が違って、ライバルと競り合ってる状況なので
すでに役に立つことが担保になっている。
「世の中の役に立つのか立たないのかわからないような先端研究は成り立たたない」のはあたりまえ。
そもそも最先端じゃないからそれw 最先端というのは後でわかる。つまり過去形なw
高度な研究機関でいう最先端ってのは意味が違って、ライバルと競り合ってる状況なので
すでに役に立つことが担保になっている。
834名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:15:00.93ID:jhcAo0Uk0835名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:15:24.66ID:wP3+zmcY0836名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:15:27.29ID:qZEmfd7l0 ビートたけしの見解
https://i.imgur.com/rbVGzD4.jpeg
https://i.imgur.com/rbVGzD4.jpeg
837名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:15:39.72ID:Kv7v6nP60 ツールがあって、それをうまく使おうという発想力もない
そんなやつが世の中を一刀両断した気になってるのが笑える
そんなやつが世の中を一刀両断した気になってるのが笑える
838名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:16:08.28ID:jsDgkMsn0839名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:16:12.64ID:C4MdZb610 そもそも充電バイクの番組やって名所やパワースポット廻る癖に
簡単な歴史の知識すらないからな出川
文系理系以前の問題だわ
簡単な歴史の知識すらないからな出川
文系理系以前の問題だわ
840名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:16:29.18ID:YJf85fMB0841名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:16:39.37ID:gipN4eJB0842名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:16:48.82ID:JWqLzEf00843名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:17:31.95ID:hJftss9P0 頭の良さはAIて無意味になる
844名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:17:39.86ID:nxJ8y5Mo0 このスレで不祥事知ったけど説得力ないね
845名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:17:42.67ID:1SS95Jfg0846名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:17:54.49ID:upy2PsY50 >>835
10代でそれだと学問の世界ではほぼ落第。自分の限界を乗り越えられないのでw
学問は相互作用と相転移で研究者ないし学生の思考力の次元を上げる作業でもある。
ざっくりたとえるとマヨネーズ作りみたいなものだねw
10代でそれだと学問の世界ではほぼ落第。自分の限界を乗り越えられないのでw
学問は相互作用と相転移で研究者ないし学生の思考力の次元を上げる作業でもある。
ざっくりたとえるとマヨネーズ作りみたいなものだねw
847名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:17:58.64ID:eRbUsjav0 >>22
それぞれの専門の道に進むので必要な人は勉強すればいいだけで専門外のことをわざわざ勉強させんなってことだよ。
それぞれの専門の道に進むので必要な人は勉強すればいいだけで専門外のことをわざわざ勉強させんなってことだよ。
848名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:18:00.20ID:sppsNQK/0 仕事をしていく中で必要になった知識だけを
その都度学んでいく、と言うのが最も合理的なような気がする
その都度学んでいく、と言うのが最も合理的なような気がする
849名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:18:16.41ID:wP3+zmcY0850名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:18:48.72ID:1SS95Jfg0 >>727
お前みたいな役に立たないゴミがマウント取られても問題ないだろ
お前みたいな役に立たないゴミがマウント取られても問題ないだろ
851名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:18:51.68ID:FYxgYAaP0 >>822
そこまでは要らないかもしれないけど、自分は出来ないけど出来る人もいるんだ、ということが最低限分からないとともするとトラブルの種にもなるし…
そこまでは要らないかもしれないけど、自分は出来ないけど出来る人もいるんだ、ということが最低限分からないとともするとトラブルの種にもなるし…
852名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:18:53.92ID:MKbZBUPz0 大人になって使わないって、子供に勉強教える時に使うだろ?
子供にわからないところを聞かれた時に、自分もわからないじゃ情けなくね?
子供にわからないところを聞かれた時に、自分もわからないじゃ情けなくね?
853名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:19:20.11ID:jhcAo0Uk0 >>844
お前みたいな物事を論理的に考えられないやつのために、学問を勉強することって必要なのよ。
お前みたいな物事を論理的に考えられないやつのために、学問を勉強することって必要なのよ。
854名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:19:22.66ID:qf8cvfAq0855名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:19:27.74ID:wP3+zmcY0856名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:20:23.27ID:a7v2fmfM0857名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:20:32.76ID:2eNEkXvJ0 因数分解とかに時間使ったせいで芸人とか投資家、ライバー以下の収入しかないしな
858名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:20:37.09ID:1SS95Jfg0859名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:20:50.81ID:UEbA+ohd0 エクセルやってると何に使うかよくわからん関数あるけど
ちゃんと勉強した人はああいうの使ってパパッとやるんだろうなって思う
ちゃんと勉強した人はああいうの使ってパパッとやるんだろうなって思う
860名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:21:01.51ID:LHiM1+/+0 >>820
義務教育の勉強かなぐり捨てて、自分の将来必要なスキルを学ばなきゃいけない子供なんて滅多にいないからなあ。しかも片手間に芸学んでた子供にも将来抜かれてしまうこともある。
義務教育の勉強かなぐり捨てて、自分の将来必要なスキルを学ばなきゃいけない子供なんて滅多にいないからなあ。しかも片手間に芸学んでた子供にも将来抜かれてしまうこともある。
861名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:21:03.37ID:t/pmhW4F0 >>836
一般常識知らないってのはかなり情報の感度が悪いって言ってたな
一般常識知らないってのはかなり情報の感度が悪いって言ってたな
862名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:21:03.84ID:JWqLzEf00863名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:21:09.65ID:R7DJ+2P20 このスレこみゅしょー集合しすぎだろw
864名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:22:05.78ID:qf8cvfAq0 なんか河野が言うのも変だよな
河野は東大医学部卒、弁護士、公認会計士でやってることが学歴youtuber?
同じような経歴の米澤でさえ、20代の頃はハーバード病院で臨床医をしていて、
政治家稼業を始めたのは中年からだ
河野は貴重な頭脳の20代をyoutube&テレビ電波芸人で過ごすのかよ
河野は東大医学部卒、弁護士、公認会計士でやってることが学歴youtuber?
同じような経歴の米澤でさえ、20代の頃はハーバード病院で臨床医をしていて、
政治家稼業を始めたのは中年からだ
河野は貴重な頭脳の20代をyoutube&テレビ電波芸人で過ごすのかよ
865名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:22:06.25ID:2cTCEg2u0 数字の必要な仕事だと必須だな。
数字がいらん仕事があるのかどうかわからんが。
あと、税金の計算とか保険料とか年金とかその他。
数学をやってこなかったと思われる人は、説明しても理解できない人が多い印象。
エクセル使えないとか、いや、簡単なのでいいんだよ。
論理的に考えることが苦手というかそんな感じだな。
数学やってきた人は、エクセルに何をさせるか、これくらい簡単にできるはずという考えかた。
やってない人は「どう使うか」という発想にならない。
誰かが作ってくれたやつに入力するだけ、みたいな使い方だな。
一年の予算書を作るのにどんだけ楽になったか!という
数字がいらん仕事があるのかどうかわからんが。
あと、税金の計算とか保険料とか年金とかその他。
数学をやってこなかったと思われる人は、説明しても理解できない人が多い印象。
エクセル使えないとか、いや、簡単なのでいいんだよ。
論理的に考えることが苦手というかそんな感じだな。
数学やってきた人は、エクセルに何をさせるか、これくらい簡単にできるはずという考えかた。
やってない人は「どう使うか」という発想にならない。
誰かが作ってくれたやつに入力するだけ、みたいな使い方だな。
一年の予算書を作るのにどんだけ楽になったか!という
866名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:22:06.37ID:4XmveA/m0867名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:22:21.58ID:gipN4eJB0 >>862
それは裕福な家庭の出が多いからじゃないか
それは裕福な家庭の出が多いからじゃないか
868名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:22:24.41ID:1SS95Jfg0 低学歴低所得の芸スポサカ豚って生きる価値ねえなマジでw
869名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:23:07.97ID:0cP6VuHO0870名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:23:26.44ID:sppsNQK/0871名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:23:26.88ID:IHiaE3/r0 数学が必要か、あるいは因数分解は必要かという話ではなく、数学的な考え方が必要か必要でないかという話でもない
それら全般が必要なものであることは疑うべくもない
それとは別に数学的な考え方は教育ではどうにもならない部分、各個人のセンスに依存する部分が多くあると思う
その辺の区分けは早い内にキッパリ分けてやらないと、その後のある個人にとっての数学教育は無駄であるどころか教育一般にとって有害にすらなりうるんじゃないか
それら全般が必要なものであることは疑うべくもない
それとは別に数学的な考え方は教育ではどうにもならない部分、各個人のセンスに依存する部分が多くあると思う
その辺の区分けは早い内にキッパリ分けてやらないと、その後のある個人にとっての数学教育は無駄であるどころか教育一般にとって有害にすらなりうるんじゃないか
873名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:23:48.67ID:wP3+zmcY0874名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:24:15.31ID:5YbafdIt0 2進法なんか学年で使う奴は1人か2人いるかいない
だろうと学校のせんせ言ってたがパソコンの普及で
理屈概念は常識のようにいわれる世の中になった
だろうと学校のせんせ言ってたがパソコンの普及で
理屈概念は常識のようにいわれる世の中になった
875名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:24:31.58ID:LHiM1+/+0 >>864
高度な知識職業でも泥臭い実務やるのが嫌なんだろう。どんな秀才だって最初は業界ヒエラルキーの一番下っ端からスタートだしな。
高度な知識職業でも泥臭い実務やるのが嫌なんだろう。どんな秀才だって最初は業界ヒエラルキーの一番下っ端からスタートだしな。
876名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:24:45.18ID:wOtRsVjC0 出川は
本当のバカなのか
ビジネスバカなのか
本当のバカなのか
ビジネスバカなのか
877名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:24:45.83ID:4XmveA/m0 >>872
教養、常識に含まれるもので学校だけではない
教養、常識に含まれるもので学校だけではない
878名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:24:52.80ID:eaIVVmKg0 大伯父に八幡製鐵の初代社長を務めた三鬼隆、曾祖父に実業家・政治家の三鬼鑑太郎、母方の遠戚に女優の原節子がいる。
そもそも出川は自分が働く必要すらねえ家だろ
そもそも出川は自分が働く必要すらねえ家だろ
879名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:24:56.97ID:C4MdZb610 兄弟はいるものの
ワンチャン実家の経営者になる道だって
あったかもしれないのに数学が役に立つかどうか?
って疑問はオモロいよな
ワンチャン実家の経営者になる道だって
あったかもしれないのに数学が役に立つかどうか?
って疑問はオモロいよな
880名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:25:08.58ID:upy2PsY50 まあ、辛口の言い方だが、とくに中高は勉強のフォーマットを叩き込む場でもある。
そこで勉強ができないのなら向いてないということ。次席が高ければ自由度もUPするし
先生もほめるので楽しいだろう。つまりおおむね学校における適応障害で成績が伸びないという。
ちょっと発想を変えるだけで伸びる子も多いと思う。不安を取り除くだけでかなり違うからな。
この発想は医学にも通じている。医者の大部分の仕事は患者の痛みと不安を取り除いて
自己修復能力を高めてあげることな。病気を治すのは患者自身での身心ね。
ということで、人間の痛みや気持ちを理解できない子は
医学部を目指すべきではない。理学とか向いてそうだねw 理学部の最先端は
マジで物凄いです。くれぐれもメンヘラやアスペは医学部にこないでねw
そこで勉強ができないのなら向いてないということ。次席が高ければ自由度もUPするし
先生もほめるので楽しいだろう。つまりおおむね学校における適応障害で成績が伸びないという。
ちょっと発想を変えるだけで伸びる子も多いと思う。不安を取り除くだけでかなり違うからな。
この発想は医学にも通じている。医者の大部分の仕事は患者の痛みと不安を取り除いて
自己修復能力を高めてあげることな。病気を治すのは患者自身での身心ね。
ということで、人間の痛みや気持ちを理解できない子は
医学部を目指すべきではない。理学とか向いてそうだねw 理学部の最先端は
マジで物凄いです。くれぐれもメンヘラやアスペは医学部にこないでねw
881名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:25:17.53ID:wP3+zmcY0 役に立ったと思えない人もいる
ということだろうねぇ
ということだろうねぇ
882名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:25:36.40ID:2QF3+Vce0 使わない人生選んだだけだろ
883名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:26:39.24ID:t/pmhW4F0 >>862
東大は勉強しかしてこなかった人少ないな
一つのことを極められるやつは何でもできる
反対に自称進学校出の帰宅部で勉強かじりついてやってなんとか上位層に追いつくようなやつはマジで使えない奴が多い
東大は勉強しかしてこなかった人少ないな
一つのことを極められるやつは何でもできる
反対に自称進学校出の帰宅部で勉強かじりついてやってなんとか上位層に追いつくようなやつはマジで使えない奴が多い
884名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:26:48.98ID:77Pnnrn20 変に理屈っぽくなったり合理的になったりしそう
885名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:27:14.99ID:PjGff6ET0 何だかんだで学校で習ったことで役に立ってることは多いわ
習わなかったことに興味を惹かれる裏の効果もあるし
習わなかったことに興味を惹かれる裏の効果もあるし
886名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:27:21.66ID:CFqiTdBu0 冠婚葬祭の礼儀作法や税金対策など役に立つものを教えろよ。
887名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:27:26.36ID:Ff9w/YU+0888名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:27:47.63ID:t/pmhW4F0 >>852
出川は小梨だから
出川は小梨だから
889名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:28:44.90ID:dzawiJo/0 さすが武装高校
890名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:28:58.96ID:wP3+zmcY0891名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:29:14.20ID:+stD91zz0 (^ω^)社会に出てそれを使う使わないの問題じゃなくて
思考能力を養うために使う素材が因数分解、微分積分なわけよ
数学ができる人は家事もマルチタスク
効率のいい掃除の仕方とか一度にたくさんの料理を作ったり出来るわけよ
思考能力を養うために使う素材が因数分解、微分積分なわけよ
数学ができる人は家事もマルチタスク
効率のいい掃除の仕方とか一度にたくさんの料理を作ったり出来るわけよ
892名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:29:15.33ID:0cP6VuHO0 まあAIでほとんど補えるやろ
もまた真理だしな
役に立たないやつは淘汰とAIさんが
もまた真理だしな
役に立たないやつは淘汰とAIさんが
893名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:29:18.54ID:LHiM1+/+0 >>876
まあ、出川はインテリキャラでは売ってないから河野とは対極だな。
まあ、出川はインテリキャラでは売ってないから河野とは対極だな。
894名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:29:23.33ID:2cTCEg2u0 まあ、数学やってなかった人はパソコン苦手だよな。
ネットワークとかIPアドレスとか、数学だからな。
二進数の理屈を知ってるか、丸暗記するしかないかの違いだ。
理屈を知ろうとするか、理解しようとするか、「暗記だろ」で終わるのか。
まあ、中には「勉強する」って「暗記」だと信じてる人もいるけどね。
賢い=暗記が得意みたいな。
ネットワークとかIPアドレスとか、数学だからな。
二進数の理屈を知ってるか、丸暗記するしかないかの違いだ。
理屈を知ろうとするか、理解しようとするか、「暗記だろ」で終わるのか。
まあ、中には「勉強する」って「暗記」だと信じてる人もいるけどね。
賢い=暗記が得意みたいな。
895名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:29:29.28ID:VfyfzMhv0 因数分解やルートはいいけど、例えば270gで1000円の商品と500gで1800円の商品のどちらが得かくらいは計算できるようになっとかないと色々損するぞ
896名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:29:29.76ID:8sn0tbCm0 意味ないといえば生きることすら意味がない。ただの種の保存ために生かされてるだけだし。
897名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:29:48.52ID:Ssn0yK4F0 大体、こんなこと言ってたら、世の中大人になって使わんのものだらけ
英語だって別に日本の中で生活してる分には使わないって人が大半じゃん
国語の感想文が書けるのを会社では求められないし
日本や外国の歴史、薬品や生き物やらの知識がなくたってやってける仕事の方が多いわさ
足し算引き算掛け算割り算が出来て、常用漢字まで読めればいいんです、あとは好きな人が
それ以上はやってくれ!になってしまうわ
英語だって別に日本の中で生活してる分には使わないって人が大半じゃん
国語の感想文が書けるのを会社では求められないし
日本や外国の歴史、薬品や生き物やらの知識がなくたってやってける仕事の方が多いわさ
足し算引き算掛け算割り算が出来て、常用漢字まで読めればいいんです、あとは好きな人が
それ以上はやってくれ!になってしまうわ
898名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:29:51.88ID:+TcgKjmu0 数学が好きな人ということはわかった
899名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:29:56.47ID:jhcAo0Uk0900名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:30:02.48ID:I4ImeUuP0 数学的思考ってすごいよ
論理展開において、あり得る全ての可能性を想像するじゃん
場合分けとかわかりやすいかな
あの過不足無く全てを想定してゆく思考はまさに数学で鍛えられたし
理系のワイが文系の諸君らを見ていて最も違いを感じるところだね
あのカチッカチっとした過不足の無さが非常に納得感があって気持ち良いのよ
論理展開において、あり得る全ての可能性を想像するじゃん
場合分けとかわかりやすいかな
あの過不足無く全てを想定してゆく思考はまさに数学で鍛えられたし
理系のワイが文系の諸君らを見ていて最も違いを感じるところだね
あのカチッカチっとした過不足の無さが非常に納得感があって気持ち良いのよ
901名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:30:03.53ID:pXJAqKV00 >>668
公立進学校の教師は予備校教師以下も多かった
公立進学校の教師は予備校教師以下も多かった
902名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:30:10.94ID:t/pmhW4F0903名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:30:14.41ID:rCw4Z5Ip0 因数分解程度のロジック的思考ができない人に役職はつとまらんわな…
904名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:30:25.36ID:wP3+zmcY0 >>886
料理と掃除の仕方とかも大事だと思う
料理と掃除の仕方とかも大事だと思う
905名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:30:49.35ID:kKIDRgb40 数学なんか教えるから論理的思考力が身についちゃって
自分なんかが子供作っても期待値低いって気づく人間が増えて少子高齢化が加速して国が滅ぶんだよw
自分なんかが子供作っても期待値低いって気づく人間が増えて少子高齢化が加速して国が滅ぶんだよw
906名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:31:31.69ID:5cfBsoTy0907名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:31:58.80ID:wP3+zmcY0908名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:32:00.21ID:LHbHZ4st0 ビートたけし
「どんな職種でも『発想』『構想』『論理的な思考』が必要。それを数学というパッケージでまとめて教えてるわけ。
数学なんてなんの役にもたたないと言ってる人間は本質を理解できてないから」
「どんな職種でも『発想』『構想』『論理的な思考』が必要。それを数学というパッケージでまとめて教えてるわけ。
数学なんてなんの役にもたたないと言ってる人間は本質を理解できてないから」
909名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:32:02.92ID:jhcAo0Uk0910名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:32:28.91ID:2eNEkXvJ0 まぁ理屈っぽくなると女からは嫌われる
911名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:32:33.57ID:I4ImeUuP0 「本質」とは何か?
という洞察力が育つんだよ
数学や科学をやっていればね
素因数分解とか対象の数の本質を洞察する行為でしょ
という洞察力が育つんだよ
数学や科学をやっていればね
素因数分解とか対象の数の本質を洞察する行為でしょ
912名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:32:43.06ID:nMdAHunw0 そりゃ出川がちんどん屋の道を選んだからだろ
913名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:32:48.35ID:g2ZAQ/d00 >>390
数楽に改名したら良いね
数楽に改名したら良いね
914名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:32:56.17ID:aYqdkft20 芸人の仕事も毎日使ってるはずやで
雛壇ゲスト10人いるとして、
「吉本4、松竹3、マセキ2、太田1おるな」
「男7人、女3人か」とか因数分解してから戦略立てとるやろ
雛壇ゲスト10人いるとして、
「吉本4、松竹3、マセキ2、太田1おるな」
「男7人、女3人か」とか因数分解してから戦略立てとるやろ
915名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:33:09.34ID:kKIDRgb40 論理的思考なんかいらないんだよ
中出ししてええええええええええええ!って本能の赴くままサルみたいに生きてりゃ少子化問題一発解決なんだよ
数学なんか教えてへんな知恵付けるから損得勘定バッカリ得意なやつが増えて国が滅ぶんだよw
中出ししてええええええええええええ!って本能の赴くままサルみたいに生きてりゃ少子化問題一発解決なんだよ
数学なんか教えてへんな知恵付けるから損得勘定バッカリ得意なやつが増えて国が滅ぶんだよw
916名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:34:02.79ID:FkSZFB6R0 >>859
地理的な高度計算とか風速計算とかだな
地理的な高度計算とか風速計算とかだな
917名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:34:09.10ID:3+hDKxby0 もうアホは偉そうな事しゃべんなよっていう感じだな
工学部卒で今設計やってるけど因数分解クソ使うわww
利得計算したりフーリエ変換で解析したり、そもそも高卒以下のバカって世の中の技術どうやって作られてるかしらんやろ?w
無知のバカなんだからもうしゃべんなよ低学歴はw
工学部卒で今設計やってるけど因数分解クソ使うわww
利得計算したりフーリエ変換で解析したり、そもそも高卒以下のバカって世の中の技術どうやって作られてるかしらんやろ?w
無知のバカなんだからもうしゃべんなよ低学歴はw
918名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:34:13.38ID:eZ8oR5g40919名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:34:26.38ID:I4ImeUuP0 出川みたいな意見のやつは
抽象思考全般を否定するんかな?必要ねー!って
それはそれで哲学的だと思うけどw
抽象思考全般を否定するんかな?必要ねー!って
それはそれで哲学的だと思うけどw
920名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:34:37.69ID:ZGWOnuxw0 日常で使わないから勉強しなくて良いって言う人と話合わないだろ
数学的思考は他の勉強でも生活しながらも無自覚に活用されてるのに
数学的思考は他の勉強でも生活しながらも無自覚に活用されてるのに
921名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:34:59.07ID:F3IV/o0o0 >>883
今は特に何でも出来る傾向強いと思う
アラフォーな自分の学生時代ですら高学歴で金持ってる両親の元で子供の頃から色んな体験してるお坊ちゃんお嬢さんばかりだったよ東大生
富める者は益々富み…って感じで格差がどんどん拡がる
今は特に何でも出来る傾向強いと思う
アラフォーな自分の学生時代ですら高学歴で金持ってる両親の元で子供の頃から色んな体験してるお坊ちゃんお嬢さんばかりだったよ東大生
富める者は益々富み…って感じで格差がどんどん拡がる
922名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:35:25.91ID:SGmxfJfM0 使わない職業にしかつけないだけだろ
923名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:35:27.37ID:JHe7lSwS0 こういうものとしてしか教えられない高校数学は面白くはない
924名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:35:34.92ID:OQD5aILw0 >>22
人の褌で偉そうに
人の褌で偉そうに
925名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:35:36.33ID:01x4loxX0926名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:35:47.87ID:4XmveA/m0 >>917
そりゃそうだろw
そりゃそうだろw
927名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:36:20.34ID:OVXWRx/P0 ビートたけしが答えてたろ
928名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:36:24.92ID:kKIDRgb40 >>917
だからそういうバカには因数分解なんか必要ないって話してんだよ
だからそういうバカには因数分解なんか必要ないって話してんだよ
929名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:36:33.88ID:jhcAo0Uk0930名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:36:42.37ID:zLQire0x0 分かんなくて理解出来なくても将来使わなくてもそういった物があると存在を知っておくだけでも意味はあるかなとは思う
931名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:36:52.87ID:VnIMpBsu0 >>263
早慶の文系なんて、偉そうにしてるけど、数学なんて全く出来ないからなw
早慶の文系なんて、偉そうにしてるけど、数学なんて全く出来ないからなw
932名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:37:25.31ID:CFqiTdBu0 >>899
そもそも何でも自分で学べるだろ?ボケ。
そもそも何でも自分で学べるだろ?ボケ。
933名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:37:55.73ID:wP3+zmcY0934名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:37:55.83ID:KJolRbKX0 俺なんて、最近ガロア理論を学んでるよ
ガロアそれは20歳で死んだフランスの若き数学者
決闘により若くして死ぬことになるが、その前日に友人に宛てた手紙が泣ける
「僕にはもう時間がない」そう残して決闘に向かった彼の置手紙を読んで涙が出てきた
ガロアそれは20歳で死んだフランスの若き数学者
決闘により若くして死ぬことになるが、その前日に友人に宛てた手紙が泣ける
「僕にはもう時間がない」そう残して決闘に向かった彼の置手紙を読んで涙が出てきた
935名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:38:28.98ID:FVUTwrmc0 >>909
金利
金利
936名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:38:37.17ID:3+hDKxby0 >ここで出川が「因数分解とかルートとかって、大人になって一生使わないのになって、思わないの?」と、多くの人が感じていた疑問をぶつけた。
この国バカしかいねーのかよww
そもそもさ、技術だって大卒がつくって行ってんだし弁護士なり医者なり知識ないとならんわけなんよ
高卒なんもできねーじゃん、あほで能力低いんだからすっこんどけよ
この国バカしかいねーのかよww
そもそもさ、技術だって大卒がつくって行ってんだし弁護士なり医者なり知識ないとならんわけなんよ
高卒なんもできねーじゃん、あほで能力低いんだからすっこんどけよ
937名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:38:44.44ID:4XmveA/m0 >>934
変わりもんか
変わりもんか
938名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:38:55.07ID:jhcAo0Uk0939名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:38:55.33ID:FkSZFB6R0 >>876
あんな事を言ってお金になってる以上はビジネス
あんな事を言ってお金になってる以上はビジネス
940名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:39:06.24ID:wP3+zmcY0941名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:39:07.03ID:ZCSTEG5M0 >>3
基礎練してきてないから無理
基礎練してきてないから無理
942名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:39:09.50ID:KJolRbKX0 >>937
今でいうチー牛だよ
今でいうチー牛だよ
943名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:39:43.86ID:rCw4Z5Ip0 必要無いと言ってる人が多い事にマジでビビるわ…
944名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:39:49.87ID:wkSqOxIB0 数学は道徳心は育たないよな
ハッカーとかさ
ハッカーとかさ
945名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:40:15.64ID:wP3+zmcY0 >>939
年収8億円だそうな
年収8億円だそうな
946名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:40:18.90ID:Od3RQolV0 電卓あるのに算数なんかいらないよねー、て言ってた馬鹿OLが見積もり一桁間違ってるのに気づかなかった
947名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:40:23.96ID:jhcAo0Uk0948名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:40:32.59ID:qXXfXTzy0 資格取ってタレントやってる人だ
949名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:40:33.07ID:kKIDRgb40 >>936
だからそういう高卒のバカには因数分解なんかいらないだろって話をしてるんだよ落ち着け
だからそういう高卒のバカには因数分解なんかいらないだろって話をしてるんだよ落ち着け
950名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:41:01.11ID:3+hDKxby0 上級職なんもできねー高卒の世話してやってんだからあんま高卒共は調子のんなよ
高卒ばっかだったらこの国原始人みたいな生活してるだろ
そもそもなんだよ地頭って
俺なら地頭いいからーって自分の事いってたら恥ずかしすぎて自殺したくなるわww
高卒ばっかだったらこの国原始人みたいな生活してるだろ
そもそもなんだよ地頭って
俺なら地頭いいからーって自分の事いってたら恥ずかしすぎて自殺したくなるわww
951名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:41:01.56ID:DqVmvi2C0952名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:41:22.50ID:4XmveA/m0 >>946
それはあまり関係ないと思うw
それはあまり関係ないと思うw
953名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:41:42.38ID:1Fi5/p/g0 いくら教育熱心な家庭でも秋葉原無差別殺人の
加藤みたいに虐待されて性格が歪むやつもいる
加藤みたいに虐待されて性格が歪むやつもいる
954名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:42:06.72ID:DqVmvi2C0 >>950
後半は同意だが前半は全く違うな
後半は同意だが前半は全く違うな
955名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:42:07.97ID:f+f+t1v00 数学がどこで役にたってるかというところから教えるべきじゃないか?
956名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:42:09.66ID:hasfZFgr0 高校授業料の無償化なんて本当にバカげてるわ
どうせこんなの使わねえしと言いながら高校に行く奴が多数
どうせこんなの使わねえしと言いながら高校に行く奴が多数
957名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:42:30.03ID:EVg3cFFH0 まぁ直接的に使う使わないの話ならほとんどの科目に当てはまるけどな
958名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:42:43.06ID:FVUTwrmc0 >>934
ブルーバックス?
ブルーバックス?
959名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:43:04.32ID:JZ0lPebo0 ただこいつは弁護士としても医者としても一流でもなんでもからな
そこがお勉強と実務の違い。
両方受かるのは天才じゃないと無理だがあくまで「試験」でしかないわけで。
そこがお勉強と実務の違い。
両方受かるのは天才じゃないと無理だがあくまで「試験」でしかないわけで。
960名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:43:13.96ID:Jev8rpNK0961名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:43:17.66ID:DqVmvi2C0962名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:43:26.64ID:3+hDKxby0 知能仕事ができない高卒には関係ない話だからあほヅラしながら毎日生きてろって話
どうせ刺身にひたすらたんぽぽ乗っけるような猿でもできるライン工しかできんやろ
能力低いだろうし
どうせ刺身にひたすらたんぽぽ乗っけるような猿でもできるライン工しかできんやろ
能力低いだろうし
963名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:43:42.55ID:6j/5XZ3Y0 >>647
数学教員が年収一千万ないのは如何に
数学教員が年収一千万ないのは如何に
964名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:43:45.20ID:dMQq49ZT0965名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:43:46.69ID:JZ0lPebo0 >>5
おれ数学できるけど仕事では使わんし、日常的な思考整理は別に数学出来なくてもできるやろ
おれ数学できるけど仕事では使わんし、日常的な思考整理は別に数学出来なくてもできるやろ
966名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:43:47.73ID:U1uzHbTK0 出川「でも俺のほうが稼いでるじゃん」
967名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:43:54.86ID:2rFHJG6+0 そうかな?。。。出川はカッコつけて言ってるけど、
人の好意とか共感には理由があるもので、恋愛にこそ方程式(=セオリー)があると思ってる。
人の好意とか共感には理由があるもので、恋愛にこそ方程式(=セオリー)があると思ってる。
969名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:44:09.89ID:jhcAo0Uk0 >>955
でもほとんどの人は、そんなのとは無関係な人生やん。
でもほとんどの人は、そんなのとは無関係な人生やん。
970名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:44:11.82ID:KJolRbKX0971名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:44:35.79ID:kKIDRgb40972名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:44:37.11ID:qDn/AHGE0 大学入試までの数学は勿論、入学後や専門で数学科に行ってまでまで
学ぶ内容が社会に直接役立つかと言うと殆ど直接役だたないものです
ただ落す為の悪門や時間内で量を解かせる問題に対処する能力をなんとか努力したり
数学科など専門で何年かあても解けないような命題を日々自由に研究し
たまに社会に役立つ接点メソッドを産む数学者の人達は、直接社会に
役立つ事は極めて限られるも自分の好きな事を時間をかけて取り組み
それで食べていけるから幸せだろうなと尊重尊敬するよ。一般入試や塾講師
などのバイトでは教え方がセンスある人や生徒に当たり散らさない人格者も
時々居るので評価できる。そうでない変人も特殊な事を日々考える求道者の
ような人だから基本尊敬はするね、敬遠する人ももいるけどw
そんな感想をふと思った偏差値64くらいな進学校高校で文科系コース選択で
数Tから微積数UBや理科4科目をUまでお世話に成り、大学は人文社会系学科選考な
民間企業サラリーマン人生や投資信託遊びのおじさんの感想ですた^
学ぶ内容が社会に直接役立つかと言うと殆ど直接役だたないものです
ただ落す為の悪門や時間内で量を解かせる問題に対処する能力をなんとか努力したり
数学科など専門で何年かあても解けないような命題を日々自由に研究し
たまに社会に役立つ接点メソッドを産む数学者の人達は、直接社会に
役立つ事は極めて限られるも自分の好きな事を時間をかけて取り組み
それで食べていけるから幸せだろうなと尊重尊敬するよ。一般入試や塾講師
などのバイトでは教え方がセンスある人や生徒に当たり散らさない人格者も
時々居るので評価できる。そうでない変人も特殊な事を日々考える求道者の
ような人だから基本尊敬はするね、敬遠する人ももいるけどw
そんな感想をふと思った偏差値64くらいな進学校高校で文科系コース選択で
数Tから微積数UBや理科4科目をUまでお世話に成り、大学は人文社会系学科選考な
民間企業サラリーマン人生や投資信託遊びのおじさんの感想ですた^
973名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:44:38.23ID:4XmveA/m0 >>965
その通り
その通り
974名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:45:00.70ID:wP3+zmcY0 >>959
東大ブランドで稼いでる感じ?
東大ブランドで稼いでる感じ?
975名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:45:11.93ID:dHKbGWRv0 イジられ芸人は何も考えなくていいもんな
976名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:45:22.42ID:ZgQtm3U60 中学数学の内容までは頭のトレーニングかなって思う
高校数学以降は順序立てた物の考え方とか思考力を養うためかなって
高校数学以降は順序立てた物の考え方とか思考力を養うためかなって
977名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:45:36.08ID:JZ0lPebo0978名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:45:57.30ID:Xqd9QBGU0 とりあえず狩猟民族に戻れば解決。
979名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:46:14.82ID:3+hDKxby0 高卒なんてあほすぎて理論的に言い返せなくなるくらいレスバでも論破してしまうわ
5chで小学生みたいな人格否定始めたら敗北宣言してるみたいなもの
なっ言い返せないから高卒が大卒に勝ってる要素ないだろ?
5chで小学生みたいな人格否定始めたら敗北宣言してるみたいなもの
なっ言い返せないから高卒が大卒に勝ってる要素ないだろ?
980名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:46:19.59ID:IHiaE3/r0 北野武の言い分は概ね正しいとは思うが数学崇拝者としての牽強付会もあるんじゃないだろうか
仮に思考の型や方法のすべてを数学によって学ぶことが出来たとしても
それが思考力を養う方法のすべてであるとは思わないな
仮に思考の型や方法のすべてを数学によって学ぶことが出来たとしても
それが思考力を養う方法のすべてであるとは思わないな
981名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:46:23.37ID:kKQ2lA1y0 因数分解は一見複雑にみえる事象も
一段階シンプルに等価変換できる
ってことを体験するいい例だと思うが
そういう視点は現場にはないかもね
一段階シンプルに等価変換できる
ってことを体験するいい例だと思うが
そういう視点は現場にはないかもね
982名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:46:29.36ID:jhcAo0Uk0 >>976
それ、テレビゲームやスマホゲームで十分やん。
それ、テレビゲームやスマホゲームで十分やん。
983名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:46:56.33ID:iJtUPTcS0 >>4
法律の勉強する時に数学的に順序立てて考えられる奴は資格の合格早い
宅建士や行政書士レベルだと条文の理解と暗記でいけるけど
司法書士や司法試験になると深い理解を問われるから順序立てて考えられないと勉強長引く
宅建と行政書士は大学1年の時にダブル合格だったのに司法書士は大学4年で足りなくて院で時間稼ぎしたわ
法律の勉強する時に数学的に順序立てて考えられる奴は資格の合格早い
宅建士や行政書士レベルだと条文の理解と暗記でいけるけど
司法書士や司法試験になると深い理解を問われるから順序立てて考えられないと勉強長引く
宅建と行政書士は大学1年の時にダブル合格だったのに司法書士は大学4年で足りなくて院で時間稼ぎしたわ
984名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:46:57.41ID:JZ0lPebo0985名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:47:01.38ID:JHe7lSwS0 出川の発言は仕事として当然としても、これを制作放送してるテレビ局と真に受ける視聴者が問題よ
986名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:47:23.41ID:wP3+zmcY0 自分の人生に満足し
幸福感を感じることができているかどうかが
重要だと思うけどねぇ
幸福感を感じることができているかどうかが
重要だと思うけどねぇ
987名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:47:35.84ID:0cP6VuHO0 >>970
そういうの好きなら物理だがセカンドクリエイション上下の上がもう古典物理から近代物理への偉人伝みたいなのでオススメ感はある
古いから手に入らんかもしれんが
下は対称性のもつれ騒動でメインであんまおもろくない
そういうの好きなら物理だがセカンドクリエイション上下の上がもう古典物理から近代物理への偉人伝みたいなのでオススメ感はある
古いから手に入らんかもしれんが
下は対称性のもつれ騒動でメインであんまおもろくない
988名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:47:36.43ID:Kv7v6nP60 >>978
天体の行動を予測できれば神になれたんだぞw
天体の行動を予測できれば神になれたんだぞw
989名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:47:40.81ID:FkSZFB6R0 >>945
自然体でパッと気の利いた事を言えちゃうのは一流の話芸だと思う
自然体でパッと気の利いた事を言えちゃうのは一流の話芸だと思う
990名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:47:55.23ID:pVuMMQCk0 >>982
ゲームでは思考力は身に付かんよ
ゲームでは思考力は身に付かんよ
991名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:48:12.91ID:JZ0lPebo0992名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:48:19.45ID:AUaee8Uv0 恋愛に方程式ってどんな意味なん?
相手によって性格違うし攻略の仕方はあるだろう
相手によって性格違うし攻略の仕方はあるだろう
993名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:48:47.13ID:jhcAo0Uk0 >>990
シミュレーションゲームは付くよ
シミュレーションゲームは付くよ
994名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:49:01.08ID:qDn/AHGE0 灯台数学科の高橋洋一っちゃんは経済も学び官僚にもなって辞めて
古巣の財務真理教団批判もする変わった人だが立派だと思う
ただかなり口が悪いのとせっかち早口は治したほうがいいかもね^
古巣の財務真理教団批判もする変わった人だが立派だと思う
ただかなり口が悪いのとせっかち早口は治したほうがいいかもね^
995名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:49:16.63ID:l0iVAbLN0 ID:3+hDKxby0👈チー牛ウッキウキで草
996名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:49:44.68ID:01x4loxX0 出川も河野もどっちも好きになれん
997名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:49:44.88ID:wP3+zmcY0998名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:49:47.40ID:lr55Yhox0 因数分解はともかくルートは普通に使うだろ
999名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:49:49.93ID:JZ0lPebo01000名無しさん@恐縮です
2025/05/14(水) 14:49:52.38ID:FkSZFB6R0 >>992
ときメモやれば分かる
ときメモやれば分かる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 28分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 28分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【詳細判明】小学生ひき逃げで逃走の2人は中国籍の男か…外注スタッフとして出入りしていた会社の寮に逃走車放置 埼玉・三郷市 [ぐれ★]
- 【速報】三郷小学生ひき逃げ 車に同乗か…中国籍の男性から事情聞く [首都圏の虎★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店 [シャチ★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 鈴木おさむ氏、映画『かくかくしかじか』鑑賞し力説「3回泣いた。本当に傑作映画」「見る人減ったらマジでもったいない」 [muffin★]
- 【退職代行は大迷惑!】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数 [おっさん友の会★]
- 【超高学歴】東京科学大学2年生の小西木菜(こにし・もな)(21)覚醒剤とコカインを所持した疑いで逮捕! [718678614]
- ジークアクス、毒ガス散布装置としてダイキンエアコンを登場させるww [159091185]
- 退職代行で辞めるアホ日本人、今後はどこにも就職できない可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwww「徹底的に前職の退職理由を調査する」 [271912485]
- 💪🏼👨🏼🐵ダウンタウン🏡
- 【速報】工場、すべてAIロボットに置き換わると判明、年20万円のコストで働き続けるもよう [348480855]
- 東京で一番売れてるラーメンが九州豚骨ラーメンだなんて地方の奴は信じないだろ