https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/news140.html
2025年05月09日 13時20分 公開
有線イヤフォンが若者の間で再び流行しているという。
若者向けマーケティング機関の「SHIBUYA109 lab.」が発表したZ世代のトレンド予測のファッション・コスメ部門に「有線イヤフォン」が挙がっている。イヤフォンのコードをネクタイのように垂らして使うなど、ファッションアイテムとしても再度注目されているようだ。
ファッション性だけでなく、実用面でも有線イヤフォンが優れている部分は多い。今回はそんな有線イヤフォンのメリットについて考えたい。
(中略)
そんな有線イヤフォンも、時代と共に進化を遂げている。有線イヤフォンが再注目される理由の1つとして、スマートフォンやタブレットから3.5mmイヤフォンジャックが省かれ、USB Type-C端子のイヤフォンが増えたことが大きいと考える。以降は各社から多くの商品が登場している。
(中略)
USB Type-Cイヤフォンは利便性だけでなく、音質強化にも新しい流れをもたらした。一部メーカーの機種には専用のアプリからイヤフォンのチューニングを変更できるものも登場した。これはDACチップ(アンプ含む)とイヤフォン本体で音の要素が完結する1つのオーディオシステムと評価できる構成になったことで、メーカー側もより多くの環境で意図した音を出せるようになった。この考えは完全ワイヤレスイヤフォンにも通ずるところがある。同じ方向性で従来の有線イヤフォンをスマートフォンでも高音質で楽しみたいという声には、バスパワー動作のUSB DACが応えてくれる。
(中略)
最後に本誌が実施したイヤフォンは「ワイヤレス」「有線」と題したアンケートの結果を見ていこう。ここではワイヤレスイヤフォンが38%と優勢なものの、有線イヤフォンの利用者も30%と決して少なくないことが分かった。また、用途や場面に応じて両者を使い分けると回答した方も30%だったことを踏まえると、有線イヤフォンを使う人の割合は半数以上と依然高い。線のある商品が過去のモノのように思われがちだが、実態はそうではないようだ。
現在はワイヤレスイヤフォンが主流になりつつあるが、有線イヤフォンの支持も根強い。一方で、取り回しや利用時のストレスを考慮すると、ワイヤレスイヤフォンが優位な場面が多いことも事実。双方が得意とする用途をカバーすることは難しい。場面に応じて使い分ける二刀流がおすすめと考える。
有線イヤフォンには、高音質や低遅延という利点があることはもちろん、冒頭に触れたファッション要素、エモーショナルな要素もある。長く使うという点でも、物理的なバッテリーを持たないため非常に優位に働く。筆者の手元にも10年以上前に発売された機種がいまだに現役だ。
全文はソースをご覧ください
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/l_st52693_efc-01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/l_st52693_efc-04.jpg
探検
有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★
2025/05/10(土) 20:15:09.44ID:EhW51fwT92名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:16:11.87ID:TPdxo6cO0 ワイヤレスは失くすからな
3名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:16:31.42ID:oqL/kZjG0 AKGのヘッドホンして歩いても大丈夫かな
4名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:16:53.69ID:faAt52ei0 ワイヤレス使ったことないわ
2025/05/10(土) 20:16:54.95ID:SpDW+sHd0
動画を見るとワイヤレスイヤホンは明らかに音が遅れてるもんな
6名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:17:05.41ID:58GSgUa90 どんな良いのでも半年で断線
7名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:18:17.67ID:KblZjY/R0 イヤホンごときを充電ってのが俺的にありえない
8名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:18:18.28ID:9CFjXVJN0 家で寝転びながら聞くならワイヤレスだけどそれ以外は有線やな
9名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:18:38.14ID:bnZd9XZ60 有線イヤホンだけは独自進化したメイドインチャイナを選ぶ
2025/05/10(土) 20:18:44.79ID:SP7lVZlI0
片方無くすんだよ
充電するもんが増えるのも何かイヤ
ワイヤレスは通話用の片耳のだけ持ってる
充電するもんが増えるのも何かイヤ
ワイヤレスは通話用の片耳のだけ持ってる
2025/05/10(土) 20:18:44.96ID:DvYPhiF40
ワイヤレスは充電が面倒なのもあるし落としそうなのも面倒だし
2025/05/10(土) 20:18:56.48ID:BG7tp4+u0
iPodシャッフルて安くて小さくて好きだったけどもう売ってないよね
13名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:19:14.34ID:/hDKtlSx0 >>4
駅で線路に落としてる人見てから怖くて有線にした
駅で線路に落としてる人見てから怖くて有線にした
14名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:19:17.05ID:S+VyV7de0 完全ワイヤレスが落ちないヤツてどんな耳してんの
15名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:19:39.82ID:EkXzPVHQ0 有線イヤフォンでオススメはなに?
2025/05/10(土) 20:19:40.81ID:DvYPhiF40
ただ唯一家事しながら音楽をBGMとして聴きたい時はワイヤレスも魅力はある
17名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:20:07.84ID:3HYje0we0 少し重いのが違和感で馴染まなかった
18名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:20:14.12ID:u9UQU27r0 楽だからね
2025/05/10(土) 20:20:23.12ID:jrrzSuFv0
落として無くしやすいのに割高だからなー
20名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:20:24.36ID:UL7HtK7s0 ワイヤレスだと落としちゃう危険があるし
2025/05/10(土) 20:20:27.24ID:UUIzY3NV0
すぐ壊れるから100均のしか使わない
22名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:20:28.69ID:G8W4fV0U0 有線は絶対に片方が聞こえなくなる
長く持って一年だな
ワイヤレスは酔っぱらって寝たら充電忘れる時があるのがつらい
長く持って一年だな
ワイヤレスは酔っぱらって寝たら充電忘れる時があるのがつらい
2025/05/10(土) 20:20:57.45ID:2+6sYw9U0
若者じゃないけど有線に戻した
24名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:21:03.77ID:sOqbQv4F0 もう有線には戻れんわ
線になにかを引っ掛けたときのストレスはものすごい
線になにかを引っ掛けたときのストレスはものすごい
25名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:21:22.08ID:MHBBMzgP0 地面に落ちたのを
顔の周りに付けるって
すごい汚い
顔の周りに付けるって
すごい汚い
26名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:21:37.09ID:fQWbutRo0 >>24
忘れてたわその感覚
忘れてたわその感覚
27名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:21:54.86ID:u9UQU27r0 運動とか筋トレ中は無線がいいと思うが普段使いは有線やろ
2025/05/10(土) 20:21:57.14ID:VrGUR0xZ0
いやいやそれでもワイヤレスの方が断然ええやろwww線わずらしいわwww
2025/05/10(土) 20:22:28.64ID:903GMvar0
充電すんのめんどい
無線有線兼用のヘッドフォン使ってるわ
無線有線兼用のヘッドフォン使ってるわ
2025/05/10(土) 20:22:28.97ID:gs77Yjcz0
タッチノイズが気になる
シュアがけはしたくない
シュアがけはしたくない
31名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:22:40.38ID:/OvgUnoQ0 アンドロイド使うてるのか
32名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:22:42.47ID:HPETQ/+O0 ワイヤレスで電話してる奴居るじゃん?
イヤホンが見えないから最初独りでブツブツ喋ってるのかと
イヤホンが見えないから最初独りでブツブツ喋ってるのかと
>>3
迷惑だからやめれ
迷惑だからやめれ
2025/05/10(土) 20:23:13.00ID:QbuYmImP0
>>15
KZ
KZ
35ぴーす
2025/05/10(土) 20:23:17.01ID:uxTR2ElK0 人によっては微妙に左右の耳の穴が違うから落とすリスあるよ
36名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:23:20.79ID:0LLTeVHf0 本体からはワイヤレスでもいいんだけど
イヤフォン同士は繋がっててほしいわ
イヤフォン同士は繋がっててほしいわ
37名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:23:25.89ID:42/DjhBV0 コードでちんこを縛ってシコれる
38名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:23:37.42ID:4eaY1Jyh0 自宅じゃ有線
2025/05/10(土) 20:23:40.53ID:rFHnEeQI0
イヤホンジャック無くなった時は不便だというおじさんが笑われてたのに
40名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:23:47.84ID:S+VyV7de0 >>16
家の中で使うなら音漏れしてもいいのでワイヤレスの選択肢もある
家の中で使うなら音漏れしてもいいのでワイヤレスの選択肢もある
2025/05/10(土) 20:23:59.19ID:Yo+qojDf0
いちいち充電すんの面倒だよね
よく考えたら毎日いろんな物充電してるな~
よく考えたら毎日いろんな物充電してるな~
42名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:24:00.24ID:Yfp4OUsp0 流行り廃りで買うもんじゃないから諦めろファッション業界は
すぐいなくなったろヘッドホンバカも
すぐいなくなったろヘッドホンバカも
43名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:24:47.04ID:cjsXGbl00 2年くらい前に有線に戻してたけど、掃除機かけたり皿洗ったりしながら聴きたくてまたワイヤレスに戻したww
有線→ワイヤレス→有線→ワイヤレス(今)
有線→ワイヤレス→有線→ワイヤレス(今)
2025/05/10(土) 20:24:59.69ID://VP/JCA0
>>4
ワイヤレスは3年で電池がへたる
ワイヤレスは3年で電池がへたる
2025/05/10(土) 20:25:10.49ID:rFHnEeQI0
充電するの面倒って
スマホ充電せんのかいな
スマホ充電せんのかいな
2025/05/10(土) 20:25:37.38ID:pLjxfnDw0
どっちでも良いが音は有線だな
USBアンプつけてもいい
USBアンプつけてもいい
2025/05/10(土) 20:25:43.04ID:QL8dDen70
100均ので満足
2025/05/10(土) 20:25:46.35ID:sbuPubv/0
充電管理が面倒だけど断然ワイヤレス
有線は気を付けてもすぐ線切っちゃうからもう無理
有線は気を付けてもすぐ線切っちゃうからもう無理
49名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:26:02.37ID:S13LxgSo0 イヤフォンもヘッドホンもワイヤレスだわ。有線に戻るなんて無理。
2025/05/10(土) 20:26:09.35ID:1C4qYTai0
>>10
ないない言ってひとしきり探した後に耳の中にあるのに気付くんだよな
ないない言ってひとしきり探した後に耳の中にあるのに気付くんだよな
2025/05/10(土) 20:26:37.03ID:lXgGZ6ET0
イヤホン同士だけ繋がってるやつが1番良さそう
2025/05/10(土) 20:26:37.85ID:u0w63iJa0
スマホはステレオミニジャック搭載し続けてもらいたいのに省略される一方で悲しいわ
2025/05/10(土) 20:27:01.13ID:3IMX44bF0
Apple Musicロスレスでもbluetoothだと圧縮されるんだよね
54名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:27:13.85ID:myPaHuYn0 趣味でアナログDJやってるジジイなもんで…
https://i.imgur.com/X6w4qLi.jpeg
https://i.imgur.com/X6w4qLi.jpeg
2025/05/10(土) 20:27:18.62ID:GRXkbCLX0
無線遅延するし
56名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:27:21.08ID:28nf6T9v057名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:27:27.46ID:Y/uyOBv60 どっちにしろイヤホンは耳に悪い気がする
イヤホン使いだした世代が老人なって難聴者増えてない?
イヤホン使いだした世代が老人なって難聴者増えてない?
58名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:27:36.39ID:o/Fl2mpw0 FMラジオ付きのスマホには必須
2025/05/10(土) 20:27:41.24ID:1C4qYTai0
>>15
パナソニックの600円くらいので十分
パナソニックの600円くらいので十分
60名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:27:44.82ID:Z4xUeK/O0 >>1
final
final
61名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:27:49.64ID:1Z/Ql0CZ0 無線は音が切れるのが嫌
2025/05/10(土) 20:28:13.97ID:pi9AO0EA0
プラグをcに変換するのなんか大昔からあるだろ
63名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:28:14.53ID:5muHrFqS0 街中で何を聞いてるんだ
音楽か?
音楽か?
2025/05/10(土) 20:28:16.10ID:WD1d8Yml0
無線のって音量どうやって変えてるの?
有線は首元ので簡単に変えられる
有線は首元ので簡単に変えられる
>>1
平気で嘘をつくな
平気で嘘をつくな
66名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:28:51.05ID:NiPGOLth0 耳からうどん垂らしてるのはさすがにダサいよな
あれ見苦しいわ
あれ見苦しいわ
2025/05/10(土) 20:29:05.49ID:kSBpizgH0
機能に問題がないのにバッテリーのせいで製品寿命を強要される商品は嫌いだわ
68名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:29:26.60ID:UeTPnmaO0 3000円くらいの中華の有線イヤホンが2万くらいのワイヤレスと同じレベルの音質だからな
69名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:29:27.31ID:G8W4fV0U0 骨伝導使いだしたらやめれん
2025/05/10(土) 20:29:31.34ID:ZtCJTRjG0
ここの反応を見ると有線の方が良さそうだな
2025/05/10(土) 20:29:35.62ID:q5l0fzWU0
>>57
何の裏付けもない事をよく書き込めるな
何の裏付けもない事をよく書き込めるな
72名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:29:41.26ID:Z4xUeK/O073名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:29:49.42ID:P+2Lkxlp0 >>2
三回買って三回片方無くした
三回買って三回片方無くした
2025/05/10(土) 20:30:02.58ID:xi4JdGJ90
>>1
ダイソーの安物使ってるワカモノ多いよな
ダイソーの安物使ってるワカモノ多いよな
75名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:30:04.86ID:9ALNockM0 耳の中に長時間入れるのが苦痛だからヘッドホン使ってるわ
今のはワイヤレスで軽いし、ノイキャン凄いから音量そんなに上げなくていいしな
今のはワイヤレスで軽いし、ノイキャン凄いから音量そんなに上げなくていいしな
76名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:30:09.01ID:FHB316R40 有線は株市況や競馬を短波ラジオで聞いてるおじさんのイメージが強い
2025/05/10(土) 20:30:09.76ID:SP7lVZlI0
どっちがどうってより使い分ければいいんだろうけど
支払いは現金かキャッシュレスかみたいな話かも
支払いは現金かキャッシュレスかみたいな話かも
2025/05/10(土) 20:30:11.95ID:rnXHjqcr0
白いコードは汚れが目立つ
79名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:30:18.48ID:gpllI3pE080名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:30:29.38ID:EkXzPVHQ0 >>72
高い
高い
2025/05/10(土) 20:30:48.53ID:tjNLAyER0
無線の品質がいつまでたっても上がらない
82名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:30:50.08ID:MyRWgTBl0 単にAirPods、SONY、BOSE、SENNHEISER、audio technica、Beatsあたり新作待ちだからでは?
マウスとキーボードとイヤホンは有線
充電はめんどくせーしけっきょくバッテリーの劣化でいちいち買い替えを強要されっからな
充電はめんどくせーしけっきょくバッテリーの劣化でいちいち買い替えを強要されっからな
2025/05/10(土) 20:30:52.28ID:AwuCoghi0
2025/05/10(土) 20:30:52.40ID:lUx0PUws0
最近駅で線路に完全ワイヤレスを落とす人は減ってる気がする
2025/05/10(土) 20:30:56.99ID:Yo+qojDf0
2025/05/10(土) 20:30:57.83ID:MW0nlNTb0
言いたい事は分かるけどやっぱワイヤレス使うと有線には戻れないわ
88名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:31:07.98ID:PnVXKIQ50 ワイヤレスは2回なくしてから買ってない
2025/05/10(土) 20:31:09.55ID:odV2m/Hg0
いちいち充電必要だしBTで余計なバッテリー食うし音質もなんか損してる気分だしデメリットが多くて最初からほとんど無線使ってないわ
ジョギングの時くらいやな
ジョギングの時くらいやな
2025/05/10(土) 20:31:10.63ID:4wjeHt9e0
流行らせたいだけ
91名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:31:15.20ID:EkXzPVHQ0 有線イヤフォンは飛行機乗ったときにもらったのしかないから買わないと
92名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:31:18.79ID:myPaHuYn0 コレは自宅のアナログDJ練習台
https://i.imgur.com/5XaF6er.jpeg
https://i.imgur.com/5XaF6er.jpeg
93名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:31:21.53ID:F1M+AZAC0 街であんま見ないけど俺はずっとネックバンド式一択 失くさないからいいぞ
2025/05/10(土) 20:31:34.81ID:OonISP/C0
ワイヤレスはなくしそうだから買ったこと無い
有線も断線しやすいから高いのは買わない
基本消耗品だよな
有線も断線しやすいから高いのは買わない
基本消耗品だよな
2025/05/10(土) 20:31:38.67ID:AhHJUrKd0
白い片耳ワイヤレスはなんだったんだって事に
2025/05/10(土) 20:31:45.03ID:SP7lVZlI0
>>76
それ片耳じゃない?
それ片耳じゃない?
97名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:31:53.53ID:TsfqcbpE0 寧ろ家で動画見たりする時は無線
外で使う時は有線やな
外は単純に無くすし接続めんでぃー あと荷物ふやしたくねーす
外で使う時は有線やな
外は単純に無くすし接続めんでぃー あと荷物ふやしたくねーす
2025/05/10(土) 20:32:20.84ID:lCWMXcYI0
ヘッドホンクビにかけてるやつなんなの?
2025/05/10(土) 20:32:38.52ID:a4bLe68s0
充電が面倒
接続が切れたら面倒
接続が切れたら面倒
100名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 20:33:20.57ID:FER2+vpJ0 ワイヤレスは音が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【芸能】粗品、フワちゃんの復帰「遅ない?」「これ以上休んでたらやす子がヤバいやつみたいになる」 1人賛否で言及 [冬月記者★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- ▶兎田ぺこらの中身とちゅーしたいよな
- 【祝!】大阪維新万博、本日300万人(関係者約50万人含む)突破! [219241683]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえち551エアライド🧪🎪🌃★2
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]