X

有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
垢版 |
2025/05/10(土) 20:15:09.44ID:EhW51fwT9
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/news140.html
2025年05月09日 13時20分 公開

有線イヤフォンが若者の間で再び流行しているという。

若者向けマーケティング機関の「SHIBUYA109 lab.」が発表したZ世代のトレンド予測のファッション・コスメ部門に「有線イヤフォン」が挙がっている。イヤフォンのコードをネクタイのように垂らして使うなど、ファッションアイテムとしても再度注目されているようだ。
ファッション性だけでなく、実用面でも有線イヤフォンが優れている部分は多い。今回はそんな有線イヤフォンのメリットについて考えたい。
(中略)

そんな有線イヤフォンも、時代と共に進化を遂げている。有線イヤフォンが再注目される理由の1つとして、スマートフォンやタブレットから3.5mmイヤフォンジャックが省かれ、USB Type-C端子のイヤフォンが増えたことが大きいと考える。以降は各社から多くの商品が登場している。
(中略)

USB Type-Cイヤフォンは利便性だけでなく、音質強化にも新しい流れをもたらした。一部メーカーの機種には専用のアプリからイヤフォンのチューニングを変更できるものも登場した。これはDACチップ(アンプ含む)とイヤフォン本体で音の要素が完結する1つのオーディオシステムと評価できる構成になったことで、メーカー側もより多くの環境で意図した音を出せるようになった。この考えは完全ワイヤレスイヤフォンにも通ずるところがある。同じ方向性で従来の有線イヤフォンをスマートフォンでも高音質で楽しみたいという声には、バスパワー動作のUSB DACが応えてくれる。
(中略)

最後に本誌が実施したイヤフォンは「ワイヤレス」「有線」と題したアンケートの結果を見ていこう。ここではワイヤレスイヤフォンが38%と優勢なものの、有線イヤフォンの利用者も30%と決して少なくないことが分かった。また、用途や場面に応じて両者を使い分けると回答した方も30%だったことを踏まえると、有線イヤフォンを使う人の割合は半数以上と依然高い。線のある商品が過去のモノのように思われがちだが、実態はそうではないようだ。

現在はワイヤレスイヤフォンが主流になりつつあるが、有線イヤフォンの支持も根強い。一方で、取り回しや利用時のストレスを考慮すると、ワイヤレスイヤフォンが優位な場面が多いことも事実。双方が得意とする用途をカバーすることは難しい。場面に応じて使い分ける二刀流がおすすめと考える。

有線イヤフォンには、高音質や低遅延という利点があることはもちろん、冒頭に触れたファッション要素、エモーショナルな要素もある。長く使うという点でも、物理的なバッテリーを持たないため非常に優位に働く。筆者の手元にも10年以上前に発売された機種がいまだに現役だ。

全文はソースをご覧ください

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/l_st52693_efc-01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2505/09/l_st52693_efc-04.jpg
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:16:11.87ID:TPdxo6cO0
ワイヤレスは失くすからな
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:16:31.42ID:oqL/kZjG0
AKGのヘッドホンして歩いても大丈夫かな
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:16:53.69ID:faAt52ei0
ワイヤレス使ったことないわ
2025/05/10(土) 20:16:54.95ID:SpDW+sHd0
動画を見るとワイヤレスイヤホンは明らかに音が遅れてるもんな
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:17:05.41ID:58GSgUa90
どんな良いのでも半年で断線
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:18:17.67ID:KblZjY/R0
イヤホンごときを充電ってのが俺的にありえない
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:18:18.28ID:9CFjXVJN0
家で寝転びながら聞くならワイヤレスだけどそれ以外は有線やな
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:18:38.14ID:bnZd9XZ60
有線イヤホンだけは独自進化したメイドインチャイナを選ぶ
2025/05/10(土) 20:18:44.79ID:SP7lVZlI0
片方無くすんだよ
充電するもんが増えるのも何かイヤ
ワイヤレスは通話用の片耳のだけ持ってる
2025/05/10(土) 20:18:44.96ID:DvYPhiF40
ワイヤレスは充電が面倒なのもあるし落としそうなのも面倒だし
2025/05/10(土) 20:18:56.48ID:BG7tp4+u0
iPodシャッフルて安くて小さくて好きだったけどもう売ってないよね
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:19:14.34ID:/hDKtlSx0
>>4
駅で線路に落としてる人見てから怖くて有線にした
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:19:17.05ID:S+VyV7de0
完全ワイヤレスが落ちないヤツてどんな耳してんの
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:19:39.82ID:EkXzPVHQ0
有線イヤフォンでオススメはなに?
2025/05/10(土) 20:19:40.81ID:DvYPhiF40
ただ唯一家事しながら音楽をBGMとして聴きたい時はワイヤレスも魅力はある
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:20:07.84ID:3HYje0we0
少し重いのが違和感で馴染まなかった
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:20:14.12ID:u9UQU27r0
楽だからね
2025/05/10(土) 20:20:23.12ID:jrrzSuFv0
落として無くしやすいのに割高だからなー
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:20:24.36ID:UL7HtK7s0
ワイヤレスだと落としちゃう危険があるし
2025/05/10(土) 20:20:27.24ID:UUIzY3NV0
すぐ壊れるから100均のしか使わない
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:20:28.69ID:G8W4fV0U0
有線は絶対に片方が聞こえなくなる
長く持って一年だな
ワイヤレスは酔っぱらって寝たら充電忘れる時があるのがつらい
2025/05/10(土) 20:20:57.45ID:2+6sYw9U0
若者じゃないけど有線に戻した
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:21:03.77ID:sOqbQv4F0
もう有線には戻れんわ
線になにかを引っ掛けたときのストレスはものすごい
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:21:22.08ID:MHBBMzgP0
地面に落ちたのを
顔の周りに付けるって
すごい汚い
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:21:37.09ID:fQWbutRo0
>>24
忘れてたわその感覚
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:21:54.86ID:u9UQU27r0
運動とか筋トレ中は無線がいいと思うが普段使いは有線やろ
2025/05/10(土) 20:21:57.14ID:VrGUR0xZ0
いやいやそれでもワイヤレスの方が断然ええやろwww線わずらしいわwww
2025/05/10(土) 20:22:28.64ID:903GMvar0
充電すんのめんどい
無線有線兼用のヘッドフォン使ってるわ
2025/05/10(土) 20:22:28.97ID:gs77Yjcz0
タッチノイズが気になる
シュアがけはしたくない
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:22:40.38ID:/OvgUnoQ0
アンドロイド使うてるのか
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:22:42.47ID:HPETQ/+O0
ワイヤレスで電話してる奴居るじゃん?
イヤホンが見えないから最初独りでブツブツ喋ってるのかと
2025/05/10(土) 20:22:47.84ID:2dF42dea0
>>3
迷惑だからやめれ
2025/05/10(土) 20:23:13.00ID:QbuYmImP0
>>15
KZ
35ぴーす
垢版 |
2025/05/10(土) 20:23:17.01ID:uxTR2ElK0
人によっては微妙に左右の耳の穴が違うから落とすリスあるよ
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:23:20.79ID:0LLTeVHf0
本体からはワイヤレスでもいいんだけど
イヤフォン同士は繋がっててほしいわ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:23:25.89ID:42/DjhBV0
コードでちんこを縛ってシコれる
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:23:37.42ID:4eaY1Jyh0
自宅じゃ有線
2025/05/10(土) 20:23:40.53ID:rFHnEeQI0
イヤホンジャック無くなった時は不便だというおじさんが笑われてたのに
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:23:47.84ID:S+VyV7de0
>>16
家の中で使うなら音漏れしてもいいのでワイヤレスの選択肢もある
2025/05/10(土) 20:23:59.19ID:Yo+qojDf0
いちいち充電すんの面倒だよね
よく考えたら毎日いろんな物充電してるな~
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:24:00.24ID:Yfp4OUsp0
流行り廃りで買うもんじゃないから諦めろファッション業界は
すぐいなくなったろヘッドホンバカも
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:24:47.04ID:cjsXGbl00
2年くらい前に有線に戻してたけど、掃除機かけたり皿洗ったりしながら聴きたくてまたワイヤレスに戻したww

有線→ワイヤレス→有線→ワイヤレス(今)
2025/05/10(土) 20:24:59.69ID://VP/JCA0
>>4
ワイヤレスは3年で電池がへたる
2025/05/10(土) 20:25:10.49ID:rFHnEeQI0
充電するの面倒って
スマホ充電せんのかいな
2025/05/10(土) 20:25:37.38ID:pLjxfnDw0
どっちでも良いが音は有線だな
USBアンプつけてもいい
2025/05/10(土) 20:25:43.04ID:QL8dDen70
100均ので満足
2025/05/10(土) 20:25:46.35ID:sbuPubv/0
充電管理が面倒だけど断然ワイヤレス
有線は気を付けてもすぐ線切っちゃうからもう無理
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:26:02.37ID:S13LxgSo0
イヤフォンもヘッドホンもワイヤレスだわ。有線に戻るなんて無理。
2025/05/10(土) 20:26:09.35ID:1C4qYTai0
>>10
ないない言ってひとしきり探した後に耳の中にあるのに気付くんだよな
2025/05/10(土) 20:26:37.03ID:lXgGZ6ET0
イヤホン同士だけ繋がってるやつが1番良さそう
2025/05/10(土) 20:26:37.85ID:u0w63iJa0
スマホはステレオミニジャック搭載し続けてもらいたいのに省略される一方で悲しいわ
2025/05/10(土) 20:27:01.13ID:3IMX44bF0
Apple Musicロスレスでもbluetoothだと圧縮されるんだよね
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:13.85ID:myPaHuYn0
趣味でアナログDJやってるジジイなもんで…
https://i.imgur.com/X6w4qLi.jpeg
2025/05/10(土) 20:27:18.62ID:GRXkbCLX0
無線遅延するし
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:21.08ID:28nf6T9v0
>>15
ダイソー

マジで昔は200円以上のインピーダンス16Ωの高額商品は結構良かった
800円のヘッドホンも音が良かった
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:27.46ID:Y/uyOBv60
どっちにしろイヤホンは耳に悪い気がする
イヤホン使いだした世代が老人なって難聴者増えてない?
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:36.39ID:o/Fl2mpw0
FMラジオ付きのスマホには必須
2025/05/10(土) 20:27:41.24ID:1C4qYTai0
>>15
パナソニックの600円くらいので十分
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:44.82ID:Z4xUeK/O0
>>1
final
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:27:49.64ID:1Z/Ql0CZ0
無線は音が切れるのが嫌
2025/05/10(土) 20:28:13.97ID:pi9AO0EA0
プラグをcに変換するのなんか大昔からあるだろ
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:28:14.53ID:5muHrFqS0
街中で何を聞いてるんだ
音楽か?
2025/05/10(土) 20:28:16.10ID:WD1d8Yml0
無線のって音量どうやって変えてるの?
有線は首元ので簡単に変えられる
2025/05/10(土) 20:28:21.44ID:sQZeMrRj0
>>1
平気で嘘をつくな
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:28:51.05ID:NiPGOLth0
耳からうどん垂らしてるのはさすがにダサいよな
あれ見苦しいわ
2025/05/10(土) 20:29:05.49ID:kSBpizgH0
機能に問題がないのにバッテリーのせいで製品寿命を強要される商品は嫌いだわ
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:29:26.60ID:UeTPnmaO0
3000円くらいの中華の有線イヤホンが2万くらいのワイヤレスと同じレベルの音質だからな
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:29:27.31ID:G8W4fV0U0
骨伝導使いだしたらやめれん
2025/05/10(土) 20:29:31.34ID:ZtCJTRjG0
ここの反応を見ると有線の方が良さそうだな
2025/05/10(土) 20:29:35.62ID:q5l0fzWU0
>>57
何の裏付けもない事をよく書き込めるな
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:29:41.26ID:Z4xUeK/O0
>>15
final A10000 40万円
final A8000   20万円
final A5000  3万円
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:29:49.42ID:P+2Lkxlp0
>>2
三回買って三回片方無くした
2025/05/10(土) 20:30:02.58ID:xi4JdGJ90
>>1
ダイソーの安物使ってるワカモノ多いよな
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:30:04.86ID:9ALNockM0
耳の中に長時間入れるのが苦痛だからヘッドホン使ってるわ
今のはワイヤレスで軽いし、ノイキャン凄いから音量そんなに上げなくていいしな
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:30:09.01ID:FHB316R40
有線は株市況や競馬を短波ラジオで聞いてるおじさんのイメージが強い
2025/05/10(土) 20:30:09.76ID:SP7lVZlI0
どっちがどうってより使い分ければいいんだろうけど
支払いは現金かキャッシュレスかみたいな話かも
2025/05/10(土) 20:30:11.95ID:rnXHjqcr0
白いコードは汚れが目立つ
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:30:18.48ID:gpllI3pE0
>>25
汚いとかいうよりも、リチウムイオンバッテリーを使ってる以上
強い衝撃を加えたことのが問題じゃないか?
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:30:29.38ID:EkXzPVHQ0
>>72
高い
2025/05/10(土) 20:30:48.53ID:tjNLAyER0
無線の品質がいつまでたっても上がらない
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:30:50.08ID:MyRWgTBl0
単にAirPods、SONY、BOSE、SENNHEISER、audio technica、Beatsあたり新作待ちだからでは?
2025/05/10(土) 20:30:52.01ID:gWPe/K1X0
マウスとキーボードとイヤホンは有線
充電はめんどくせーしけっきょくバッテリーの劣化でいちいち買い替えを強要されっからな
2025/05/10(土) 20:30:52.28ID:AwuCoghi0
>>24
しゃがんだ際にコードのたるみに膝を入れて引っ掛けてしまい
立ち上がった勢いで耳からスッポ抜けてしまった時の痛さと情けなさよ
2025/05/10(土) 20:30:52.40ID:lUx0PUws0
最近駅で線路に完全ワイヤレスを落とす人は減ってる気がする
2025/05/10(土) 20:30:56.99ID:Yo+qojDf0
>>45
してるよ
最近は充電するモノが多過ぎ
2025/05/10(土) 20:30:57.83ID:MW0nlNTb0
言いたい事は分かるけどやっぱワイヤレス使うと有線には戻れないわ
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:31:07.98ID:PnVXKIQ50
ワイヤレスは2回なくしてから買ってない
2025/05/10(土) 20:31:09.55ID:odV2m/Hg0
いちいち充電必要だしBTで余計なバッテリー食うし音質もなんか損してる気分だしデメリットが多くて最初からほとんど無線使ってないわ
ジョギングの時くらいやな
2025/05/10(土) 20:31:10.63ID:4wjeHt9e0
流行らせたいだけ
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:31:15.20ID:EkXzPVHQ0
有線イヤフォンは飛行機乗ったときにもらったのしかないから買わないと
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:31:18.79ID:myPaHuYn0
コレは自宅のアナログDJ練習台
https://i.imgur.com/5XaF6er.jpeg
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:31:21.53ID:F1M+AZAC0
街であんま見ないけど俺はずっとネックバンド式一択 失くさないからいいぞ
2025/05/10(土) 20:31:34.81ID:OonISP/C0
ワイヤレスはなくしそうだから買ったこと無い
有線も断線しやすいから高いのは買わない
基本消耗品だよな
2025/05/10(土) 20:31:38.67ID:AhHJUrKd0
白い片耳ワイヤレスはなんだったんだって事に
2025/05/10(土) 20:31:45.03ID:SP7lVZlI0
>>76
それ片耳じゃない?
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:31:53.53ID:TsfqcbpE0
寧ろ家で動画見たりする時は無線

外で使う時は有線やな
外は単純に無くすし接続めんでぃー あと荷物ふやしたくねーす
2025/05/10(土) 20:32:20.84ID:lCWMXcYI0
ヘッドホンクビにかけてるやつなんなの?
2025/05/10(土) 20:32:38.52ID:a4bLe68s0
充電が面倒
接続が切れたら面倒
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:33:20.57ID:FER2+vpJ0
ワイヤレスは音が悪い
2025/05/10(土) 20:33:23.95ID:UG8z0gnn0
バッテリー心配するの面倒だから有線だわ
無線はバッグ持たない時だけ
2025/05/10(土) 20:33:24.61ID:tUZi/F8p0
電池がなぁ
これ今タブレットだけどバッテリーなしの有線?コードで動くやつ欲しいわ
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:33:27.22ID:9MAVu7YT0
有線は無くして書い直しても1000円くらいですむもんな
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:33:36.95ID:w/2H6HVc0
ワイヤレスイヤホンは中年オヤジのイメージ
2025/05/10(土) 20:33:41.52ID:cCSh+BBb0
時代のせいか、こういう格好の人はいなくなったね。
https://i.imgur.com/vzGadcx.jpeg
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:33:56.32ID:FnlKzXlw0
どう考えても有線のほうが優秀だもんな
ダサいみたいなので皆が不便な方に流されただけでw
2025/05/10(土) 20:34:12.14ID:AhHJUrKd0
>>81
ちょっと聴く分にはスピーカーはよくなってないか
ヘッドホンはまだ駄目だね
2025/05/10(土) 20:34:15.33ID:YQwszocm0
無線はBluetoothで夜中に映画見る時にテレビに設定出来るから便利
音楽聴く時は有線使う事が多い
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:34:27.42ID:u9UQU27r0
音いいからね有線
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:34:30.17ID:OBQZZMen0
イヤホンを充電するってのがなんか許せないんだよな
有線一択よ
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:34:45.98ID:h0RfHKDI0
>>10
あーわかるわ
2025/05/10(土) 20:34:48.15ID:UbU0cRh40
マスクしてると外したときとかにコードが絡まるし
完全ワイヤレスはマスク外した瞬間耳から吹っ飛んでいくし
なんとかならんかな
2025/05/10(土) 20:34:51.98ID:7SEwzsCu0
ワイヤレスでジョギングしてる映像とかあるけど、
ホントにしてるの?
2~3歩で落ちてきそうなんだけど(´・ω・`)
2025/05/10(土) 20:34:55.59ID:kGWFCvQX0
電車内でガタイのいいにーちゃんがワイヤレスの設定ミスってるのに気付かずそこそこの音量でYOASOBIのアイドル聴いてて俺はワイヤレスを使うまいと決めた
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:34:57.50ID:vitYpgxE0
もうケーブルのタッチノイズが無いワイヤレスから離れられんわ
なくしそうなら左右がつながってるネックストラップタイプにしたらいい

音質なんてイヤホンなら有線も無線も変わらん
2025/05/10(土) 20:35:03.32ID:Hv2AXMeU0
タッチノイズは気になるけど有線だわ
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:35:03.67ID:JnDeiOJb0
私は、マウスもひも付きです。
プリンターもひも付きです。
2025/05/10(土) 20:35:09.70ID:kDMpcWQB0
なくなすからだろ
2025/05/10(土) 20:35:14.15ID:Wm8n15880
1周回ったな
2025/05/10(土) 20:35:16.54ID:pidscYjU0
つまりファンネルよりインコムの方が優秀ってことだな
2025/05/10(土) 20:35:36.50ID:ugVWVfqr0
iPhoneでdcc繋いでToslink経由でSU-DH1繋いで擬似サラウンドとかたまにしてる。
定位を少し前にずらせるので聴きやすくなるのよね。
2025/05/10(土) 20:35:42.95ID:0f6CUCGE0
有線欲しいんだけど何がいいかな
2025/05/10(土) 20:35:54.49ID:kScScH8G0
無線も持ってるけど長いこと塩漬けになってるw
有線も滅多に使わないからどっちでも良い
2025/05/10(土) 20:36:00.23ID:p2gN08I90
shireのリケーブルできないやつに限ってすぐ断線する
気がする
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:01.37ID:1xCw4cvx0
有線か無線かじゃなくて
有線の中でリケーブルできるかどうかが重要なんだが
そこ知らない人多そうなんだよな
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:07.60ID:nbH+0vKA0
>>117
わかる
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:17.09ID:2z2/ZSsM0
ワイヤレスに慣れると有線はストレスでしかない
音が多少劣化しようが有線に戻る事はないな
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:18.81ID:R4b3htFH0
失くしにくくて見つかりやすい部分だけを見れば有線が良いと思う
2025/05/10(土) 20:36:19.01ID:EjRnXtuc0
>>1
わいは耳の穴形からよく優先ですら外れてたのに無線なんてチャレンジする気にもなれんわ
駅や道端でよくワイヤレスの箱から落とす人見るし
落としたもん耳穴に入れて何やコイツって目で見とるわ
2025/05/10(土) 20:36:21.68ID:+kz6scnu0
男女で右と左のイヤホンを分けて
線で繋がって同じ曲聴いてるのが
なんかエモいやろエロいやろ
2025/05/10(土) 20:36:23.88ID:S5ztYIo10
もう今さら有線には戻れんな
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:36.76ID:E9GvrjKO0
無線は電池がいるのか
2025/05/10(土) 20:36:39.06ID:xwuB+Nue0
家では有線、外では無線
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:39.90ID:iNV2Nn8X0
ワイヤレスだといつの間にか接続が切れててエロ動画とか見てると大音量スピーカーで聴いてるの気づかないことあるからな
2025/05/10(土) 20:36:45.59ID:cCSh+BBb0
>>114
ショップモールのトイレでYOASOBIの祝福を流してた太ったデブの人を思い出した。
意図的に流してアピールしてたのか、接続が切れたことに気づいてなかったのか。
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:49.35ID:kW9FShNw0
ネックバンドが好き
ぶら下げられて無くさないから
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:49.90ID:jHojrkDg0
骨伝導一択やろ
2025/05/10(土) 20:36:49.96ID:gWPe/K1X0
あとは電池切れが致命傷
映画を見ている途中、ゲームで勝負している途中に電池切れたら終わりだっつーの
2025/05/10(土) 20:36:53.57ID:odV2m/Hg0
>>113
骨伝導の耳に引っ掛けるやつは落ちないし周りの音も聴こえるしで便利やで
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:58.86ID:myPaHuYn0
>>122
ゼンハイザー
2025/05/10(土) 20:37:00.24ID:a4bLe68s0
>>110
これが一番デカい
こんなのに充電時間取られるのかと
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:37:03.39ID:jXpg//AU0
イヤフォン耳に悪いんだよな
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:37:07.82ID:e9cXgIGv0
やっとか
気づくの遅すぎ
2025/05/10(土) 20:37:08.31ID:qpwvcXOk0
>>113
ジョギングは耳掛け骨伝導が流行りじゃないかな
2025/05/10(土) 20:37:08.54ID:OZKkJDhs0
外→ワイヤレス
内→ワイヤード

使い分けがだいじよ
2025/05/10(土) 20:37:17.27ID:y2olOA2f0
外で使うならワイヤレスがいいかもしれないけど自宅で使うなら有線の方が使い勝手いいと思うわ
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:37:29.14ID:u9UQU27r0
ワイヤードだよな
2025/05/10(土) 20:37:36.45ID:fuECYjY80
いやいや1度無線使ったら戻れないわ
2025/05/10(土) 20:37:38.22ID:jsLStN2G0
コードが硬くなっちゃうのが嫌なんだよなあ
着脱式のもあるけどさ
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:37:41.67ID:2dNxDiEa0
>>108
映画とか動画視るときこそ有線だろ
音楽なら遅延関係ないけど動画だと致命的
2025/05/10(土) 20:37:48.89ID:odV2m/Hg0
>>122
アリエクとかで買える中華のイヤホンええで
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:38:26.84ID:B6pG/RIn0
>>138
30時間くらい持つヘッドフォンなんてゴロゴロあるぞ
うちのもそうだけどまず電池切れにはならない
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:38:43.14ID:RPmYFbul0
一時期こういうの離れてたけどJBLの優先イヤフォン、まあイヤホンジャックがないだけだけどそれが凄く音が良くて感動した
福袋のおまけについてた程度だったけど
その後完全無線イヤフォン、イヤホン同士を繋ぐ線もないの買ったけど、やっぱり音はそれなりだった
どうしても線を無くすと音は悪くなるよ
2025/05/10(土) 20:38:52.55ID:X3YjUXEt0
有線はケーブルが加水分解で駄目になる
リケーブル出来るのもあるけどそういうのは高額だからな
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:38:52.58ID:e9cXgIGv0
そもそもさ
耳にバッテリーや無線機能ついてるもん刺すって、どうなん
脳に近すぎる
2025/05/10(土) 20:38:56.07ID:qpwvcXOk0
移動や動きながらはワイヤレス
ゆっくり落ち着けるときは有線

ケースバイケースだわな
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:39:15.55ID:TFHW4A0g0
今更有線とかマジ笑うわ
2025/05/10(土) 20:39:17.98ID:AAsncUfw0
>>24
無線のあっさりなくなるのも嫌
2025/05/10(土) 20:39:24.65ID:4FkCZXoO0
スマホの性能なんて飽和してるだろ
まあ電池持ち改善の需要はあるがイヤホンジャック犠牲にする程ではないだろう
ハイエンド機でも両方使えるようにしてくれよ
特にサムスンさんよお
2025/05/10(土) 20:39:26.06ID:/NmMLdYb0
なくさないからな
2025/05/10(土) 20:39:41.97ID:lXgGZ6ET0
充電めんどくさいっていうけどそんなにすぐなくならないだろ?
何日も持つ
2025/05/10(土) 20:39:51.61ID:ivqDzEuO0
ワイヤレスは電磁波がえげつない、至近距離で脳に・・・
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:40:10.74ID:vitYpgxE0
仕事で使うヘッドセットだけは有線がいいけど、それ以外はワイヤレス一択
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:40:18.26ID:RLmuY/Hj0
>>154
無線もバッテリヘタれるしどっちにしろ消耗品
2025/05/10(土) 20:40:25.89ID:jak8XOcu0
来年からイヤホン付けながら自転車に乗ると罰金らしい
中高生が毎日逮捕されるのか
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:40:26.74ID:B6pG/RIn0
自宅でもワイヤレスだとそのままちょっと飲み物取りに行ったりトイレ行ったりできるからな
マジで快適
2025/05/10(土) 20:40:41.22ID:Bqyu/efA0
AirPodsより音質良いから自宅ではIE300使ってるけど外で有線使う気にはならないな
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:40:48.11ID:kyZE8Rbd0
コロナ前は有線イヤホンが主流だったのに
コロナの間に一気にBluetooth無線イヤホンが普及したよな
2025/05/10(土) 20:40:53.39ID:NZX0rkCU0
昔は音質とかノイキャンとか重視してたけど、ここ数年耳垂れとかするようになってそこそこクラスのオープンイヤーにしたら、めちゃくちゃ性能良くなっててもうこれでいいわってなった
ただメガネやマスクと鑑賞するからエントリークラスのイヤーカフにしたら、これまた進化凄くて最近こればっか
今までのお高い歴代ワイヤレスが全部ホコリかぶってる
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:41:04.62ID:RPmYFbul0
>>165
骨伝導のもダメなの?
2025/05/10(土) 20:41:06.64ID:SP7lVZlI0
酔って帰る時によくやるが、人通りがなければもう携帯から普通に流す
どなたかの家の近く通る時は勿論音量は気をつけるけど
どっちにしろあまり耳に何か入れたくないかも
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:41:12.27ID:U9XFOUzc0
高いやつ買って片方落としたりしたら嫌になるんだろうな

クリロナってずっと有線イヤホンじゃなかったっけ?
2025/05/10(土) 20:41:14.58ID:1fZH1T1K0
>>122
intime
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:41:18.15ID:lPGxqf+N0
コードを引っ掛けたりタッチノイズとかもあるけど使わない時にまとめるのが面倒でワイヤレスの方がいいかな
有線を使ってる人は几帳面な人なんだろうなと思ってる
2025/05/10(土) 20:41:22.70ID:S5ztYIo10
家ではBoseのQuietComfort(無線)使ってるけど基本的に充電が切れることはない
最長で24時間持つからな
有線は装着しながらの移動に制限掛かるのが嫌だわ
176おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/10(土) 20:41:38.85ID:2KiSFII60
片っぽ道に落ちてるの見ると憐れみの気持ちが湧く
有線なら1000円も出せばそこそこのが買えるのにな
2025/05/10(土) 20:41:43.39ID:T8PMkv9x0
>>1
そもそもワイヤレスって100均とかある?
安くていいから普通の使ってるわ
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:42:10.54ID:BSqOYlcE0
ろくな音楽聴いてねぇんだから「音質」とか笑止千万
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:42:14.62ID:WzEMWM0H0
BeatsStudioProキム・カーダシアンモデルのワイ
失くすことはあり得ない
2025/05/10(土) 20:42:35.33ID:2FKPdC2a0
有線電話リクエスト
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:42:39.48ID:XJfVBNGU0
断線して使えなくなるのがな
ワイヤレスヘッドホンならケーブル買い換えるだけで済むからそっち使ってる
2025/05/10(土) 20:42:40.53ID:5vGtNOKx0
>>177
千円で色々売ってる
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:42:42.08ID:U9XFOUzc0
>>177
ダイソーとかに1000円で売ってる
2025/05/10(土) 20:42:52.44ID:W6x2MFVU0
ワイヤレスイヤホンは通話やweb会議に使わないで欲しい
どんなに高い値段のものでもマイクがポンコツだから
話を聞かされる方は聞き取れなくて苦労する
2025/05/10(土) 20:42:59.31ID:qoE+diyc0
外で管理する物が増えるの嫌だから有線しか使ってない
あと本体落しかけた時にぶら下がって助かる
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:42:59.46ID:RPmYFbul0
エアポッズwなんか有線イヤフォンで行ったら、音の質は一万以下の程度でしょ
あういうのはノイキャンに金払ってる
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:43:05.92ID:tzUfqtbR0
音質よくて安いとなると有線になるな
無線イヤホンで音質求めるとくそ高い
2025/05/10(土) 20:43:13.51ID:CQgG3oZt0
飛行機だと音楽をイヤホンで聴く事になるのでその時に。
電車だとネット見れるからそこまで音聴かないかな。
2025/05/10(土) 20:43:23.69ID:qpwvcXOk0
>>184
それはマジでそう
2025/05/10(土) 20:43:26.54ID:cP7/HYL40
ネックバンドのは持ってるけど完全ワイヤレスは買う気がしない
絶対になくす自信がある
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:43:27.22ID:gtr1v8TC0
ジャックガバガバにならん?
あれ嫌
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:43:29.84ID:G8W4fV0U0
会社の落とし物忘れ物メールはワイヤレスイヤホンばかり
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:44:01.93ID:kW9FShNw0
DAP持ってる人はワイヤードばかりだな
音にこだわるから当然だけど
2025/05/10(土) 20:44:02.78ID:2kk/d52Y0
有線www
昭和かよwwwww
2025/05/10(土) 20:44:04.09ID:AUYXZdrK0
こういうワイヤレスイヤホン買うのってどういう人なんだろう?

線が邪魔だし充電ケースで充電もできないし片方だけ使って片方は充電という使いかたもできない。

i.imgur.com/X8CG49O.jpeg
2025/05/10(土) 20:44:23.74ID:bCo4vJKY0
SENNHEISERのものなら無線有線問わずハズレはないイメージだ
2025/05/10(土) 20:44:49.83ID:rnXHjqcr0
乗車率200%のラッシュ電車内で有線イヤホンは勇気要るな
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:44:59.38ID:Sb3VtDG80
耳垢がドロッと湿気たタイプだからカナル型が使えない
インナーイヤー型がどんどん減少してきたから耳に引っ掛ける骨伝導に変えたから、もう戻れない
2025/05/10(土) 20:45:00.44ID:9VKzXhk20
>>161
何日も保つからいいだろうというのが有線派からしたら「なに言ってんの?」なんだと思いますよw
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:45:02.69ID:/wogJVwu0
1回タッチで一時停止は無能
2025/05/10(土) 20:45:06.40ID:MgfOcqe40
東京の満員電車じゃ有線は不便だから流行らないぞ
2025/05/10(土) 20:45:07.75ID:7qjVnogj0
ペアリングが面倒くさい
一つのイヤフォンを複数の機器で使い回してるとこれがついて回る
マルチペアリング対応製品だろうが大して変わらん

有線は何も考えずにぶっ挿しゃつながるから超分かりやすい
抜けば、挿してなければ当たり前だがつながってない
この手の身に付ける製品は快適さで八割方評価が決まるし、快適か否かは超重要
2025/05/10(土) 20:45:07.89ID:JGPfVWkC0
有線「引っ掛ける」vs無線「落とす」
有線「(線が)切れる」vs無線「(音が)切れる」
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:45:13.40ID:RPmYFbul0
>>195
それ、そういうの使って音が凄くよくて感動して、エアポッズみたいな無線イヤフォン買ったらガッカリした
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:45:13.53ID:WSOxfQ/00
中野近辺で有線使ってんの俺だけやろ
見た事ないぞ

あ、さては若いの、俺に憧れたんかな?
俺イケメンだし
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:45:14.38ID:h9hgpBCw0
落して無くす
充電がめんどい
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:45:17.37ID:5T2JiZrr0
それぞれにメリットとデメリットがある
それに応じて使い分けるのが一番良い
これに限らず、新しい技術だから良い、古い技術だから悪いと無条件に決めつける方がどうかしてるよ
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:45:29.49ID:FK406Grv0
>>195
片方無くすリスクがない
コストパフォーマンスがいい

このくらいかな
2025/05/10(土) 20:45:49.96ID:OZKkJDhs0
音質だけでいうなら1万円の有線イヤホン>>>3万円の無線イヤホン
ただ使い勝手の良さはまったく逆になる
デイリーユースで無線が圧倒的な支持を獲得してるのは音質よりも使い易さが受けてるから
2025/05/10(土) 20:45:58.11ID:SP7lVZlI0
音楽より漫才や落語見ていてディレイ生じるのはちょっと厳しかった
2025/05/10(土) 20:46:01.82ID:g9HqjrzY0
有線をブルートゥース受信機に接続して胸あたりに取り付けて
無線として利用しています
2025/05/10(土) 20:46:02.54ID:PJ7Hp2f20
俺もネックバンド型が1番いいわ
外してもブラブラさせとくだけでいいし
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:46:20.30ID:ShJJ5D/X0
>>25
雑菌という意味ではイヤホンのほうが遥かに汚いぞ
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:46:32.81ID:RPmYFbul0
>>209
まあ後主流がそれだからってのもあるな
2025/05/10(土) 20:46:45.78ID:c4cYy7S30
無線イヤホンて無駄に金掛かるだろ
何がいいんだよ
2025/05/10(土) 20:46:48.36ID:cCSh+BBb0
>>162
頭にアルミホイール巻いてそう。
2025/05/10(土) 20:46:54.88ID:CD0lWvlk0
結局充電切れたりして苛つくから有線に戻るんだよな
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:46:59.22ID:IJZuD8wQ0
なぜ若者の間で流行したものしか取り上げないのか
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:47:03.55ID:ouoJlTax0
>>2
ワイヤレス無くさないようにリーシュで繋ぐとか
Z戦士は知恵遅れにも程があるやろww
そいつらに比べたら有線に切り替える脳みそあるだけマシやw
2025/05/10(土) 20:47:07.64ID:r2n5OqBf0
ノイキャンないイヤホンはもう無理かな
2025/05/10(土) 20:47:12.89ID:CQgG3oZt0
電車の長時間移動ないしな。車運転だとイヤホンなんかできん
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:47:17.03ID:3typdW980
イヤホンもマウスも絶対有線派だわ
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:47:18.91ID:RPmYFbul0
>>215
ノイキャン、今時、オシャレ
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:47:24.80ID:ZGqLyMDS0
>>195
同程度の値段で比較すると完全ワイヤレスより遥かに性能がいいぞ
2025/05/10(土) 20:47:30.58ID:rKcrjfnM0
>>217
半年持つやろ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:47:36.81ID:Vjk7DXdS0
断線でいくつも壊した、今は完全ワイヤレスのをシリコンコードで繋いで使ってるので無くす事無い
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:47:36.86ID:9Om2INBh0
>>195
自分はこれ派
とりあえず失くすことはそうそうない、ワイヤレス
って理由で選択してます
2025/05/10(土) 20:47:39.81ID:tdlTnoB20
おっさんの俺はずっと有線使ってきたのに
ヤングの真似してるとか思われるのつれー
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:47:46.02ID:g3sUoxE70
無線の使った事ない
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:47:47.63ID:QDqsfdrD0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
2025/05/10(土) 20:48:18.35ID:JGPfVWkC0
>>222
マウスは電池切れかけのときの不便さでワイヤレスはすぐにギブアップした
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:48:28.59ID:RPmYFbul0
ネックレバンド型は下手なワイヤレスイヤフォンの三万程度の奴より音はいいよ
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:49:01.33ID:WVou+7+90
というか四六時中イヤフォンしてたら難聴なるぞ
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:49:05.92ID:dVf7RAiw0
使う前から落とすのわかるから有線
2025/05/10(土) 20:49:21.35ID:qpwvcXOk0
スマホの場合、有線だとケーブルぷらぷらさせながら使うことになるじゃん
アレを煩わしいと思うかどうか次第だと思う
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:49:21.62ID:BYas03yQ0
有線の嫌なところは絡まることだからな
あれを気にしなくてよくやった無線は神だわ
2025/05/10(土) 20:49:29.53ID:nLvsFevY0
総合的に有線の方がいい事のほうが多いね
ワイヤレスのいいところってその名の通り線がないところ以外何もないでしょ。
何でイヤホンを充電せなアカンねん
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:49:32.15ID:EyoeQ5/90
有線はしょっちゅう断線したりコネクター部が不良化するけど無線は無いからね便利な世の中になったよ
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:49:41.56ID:N0FHoEU90
>>3
K701澪フォン?
2025/05/10(土) 20:50:02.94ID:OboHXkzq0
スマホがイヤホンジャックを搭載しないのが普通っぽくなっちゃったのが悲しいのよね
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:50:06.93ID:GAWoz52q0
ワイヤレス首かけ最強
2025/05/10(土) 20:50:18.15ID:/IVvUey90
>>71
「気がする」だから問題ないだろ
2025/05/10(土) 20:50:52.57ID:IoFt0q7+0
ワイヤレスは無くすのが問題なんやろ?
カチューシャ型イヤホンとか
どうだろう
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:50:59.38ID:Fqu5PJga0
線はないほうがいいよ
ある方がいいのは新しい価値観ではなく懐古に過ぎん
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:51:03.47ID:Sb3VtDG80
iPhone7あたりから有線コードを直接ぶっ刺す穴がなくなったからポッドキャスト用にiPhone6を未だに持ち歩いてる
2025/05/10(土) 20:51:11.52ID:eGVUyBm00
有線のU字型が理想
もうほとんど売ってません
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:51:17.80ID:Lb8d4gaD0
コインランドリーで洗濯機から服を取り出して畳んでる時にワイヤレスの良さを認識した
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:51:18.81ID:ZQz09lXA0
ワイヤレスは紛失の可能性あるけど、
有線は断線したら終わるしどっちもどっちだな
今更有線に戻ろうとは思わないけど
2025/05/10(土) 20:51:20.19ID:GqBfR88Q0
ジムとかで使ってるのは無線だけど飛行機で寝てて気付いたら片方落ちてたというのを繰り返して両方使ってるわ
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:51:21.17ID:WVou+7+90
耳は難聴になったら回復せんのやで
耳が遠くなるのって老眼より不便やぞ
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:51:27.26ID:0tA5J2+X0
年とるとな
ジジイだと思われたくないから音悪いのに無線にこだわったりしてんだよ
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:51:30.00ID:y8soYuDW0
>>243
首掛けがあるやん
2025/05/10(土) 20:51:40.02ID:scqvzmX60
基本的に、耳孔に機械つっこみたいとは思わないんだよね外では仕方ないけど
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:51:56.53ID:IzyDXpK50
いろいろ買っても結局er4sが一番だわ
これ壊れたらどうするのだろうか
2025/05/10(土) 20:52:01.66ID:wEkayBaw0
ワイヤレスより有線の方が耳への負担がないけど、
iPhoneやiPadはイヤホンジャックを無くされたので、
変換アダプターを付ける必要があるので面倒。

以前は充電しながら音が聞けたのに不便になっている。
256 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/05/10(土) 20:52:10.01ID:ePiZzgZH0
>>45
面倒だろ
たまにしか使わないのに電池切れとか
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:52:12.76ID:c3rR0W5/0
シュア掛けしてもタッチノイズするからもう無線だわ
ヘッドフォンなら有線なんだけどな
2025/05/10(土) 20:52:25.87ID:eGVUyBm00
>>240
Type-C対応の有線が続々発売されてる
2025/05/10(土) 20:52:27.01ID:ojr6WmLI0
スマホのイヤホンジャック無くなってるのまじで不便
2025/05/10(土) 20:52:33.73ID:qpwvcXOk0
>>244
バッテリーと価格についてはワイヤレスの勝てないところだから
懐古だけってのは違うと思う
2025/05/10(土) 20:52:36.32ID:TNhrMlCj0
家の中では耳に挟むやつ使ってるけど有線で困ることも不満も何も無い
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:52:40.75ID:LuArg6w60
>>15
オーディオテクニカの2000か3000円くらいのやつ名前忘れた
ヨドバシでこの価格でこの音質は信じられないってレビュー書きあったから買ったらまあまあだった
2025/05/10(土) 20:52:49.08ID:fPCbTYpD0
Bluetoothの方が断然ええよ
音がちょっとショボいくらい何でもない
というか有線使っててYouTubeMusicだったらアホやしな
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:52:53.85ID:jyisdp0U0
百均でアダプター売ってるし有線でいいわ
2025/05/10(土) 20:52:56.58ID:Daj5OdxC0
shure使い続けるオレが結局正解
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:52:59.91ID:bM3vXW0s0
SHURE一択
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:53:04.79ID:IZ7PeId50
有線も圧倒的に白派なんよな
自分黒派なんだが黒コード使ってる奴全然見ない
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:53:15.07ID:/7Zbrz890
使わない時に肩にかけてはずせるしな
2025/05/10(土) 20:53:21.82ID:R8r449ya0
外用は適当な無線
室内は状況で良質なやつを両方
2025/05/10(土) 20:53:21.97ID:kYHKQwED0
AirPodsの気楽さはもう有線に戻れない
絶対アップルは他のメーカーがあの気軽さで接続できないように
制限かけてるだろうw
2025/05/10(土) 20:53:23.77ID:SZh2JRox0
流行ってるの?戦略?最近空気伝導のワイヤレス買って感動したところ
2025/05/10(土) 20:53:29.16ID:S5YFzsCO0
オーオタに失笑されるアホ世代w
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:53:47.39ID:OFDgO3qG0
充電がだるすぎる
2025/05/10(土) 20:53:47.95ID:NTBreX7v0
落とすの嫌だからずっと左右が線で繋がったワイヤレス使ってる
2025/05/10(土) 20:53:52.11ID:CQgG3oZt0
聴いてるとき身動きひとつしないので線で十分
2025/05/10(土) 20:53:57.09ID:o96kSft70
ワイヤレスは充電がうざいからな
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:54:01.40ID:h9hgpBCw0
ビーツのきしめんのやつはすぐ断線したな
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:54:03.44ID:2B2YPu820
独り言ブツブツ言ってるやばいやつとすれ違う緊張感覚えたら
ワイヤレス会話してるだけってたまにある
2025/05/10(土) 20:54:24.96ID:rnXHjqcr0
深夜にラーメンすすりながらTV見るときは遅延があると困る
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:54:30.82ID:KwbYXN000
無線で聴くやつは音質こだわらんのやろ
2025/05/10(土) 20:54:35.24ID:SmW2efZE0
昭和時代の風景に新鮮味を感じる若造共が一時的に流行りの雰囲気に飲まれて使ってるだけ
不便さも相まってすぐに飽きるよ
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:54:46.57ID:/7Zbrz890
>>195
充電ケースとか言ってるのバカくせえ
在日か?
2025/05/10(土) 20:54:54.42ID:JGPfVWkC0
スマホの通話も今はイヤホン必須になってる
外の環境音に潰されてイヤホン無しでは通話できない、無しでできるのは自宅の部屋だけ
2025/05/10(土) 20:54:55.11ID:bBKueUHH0
ワイヤレスは落とすもんな
2025/05/10(土) 20:55:13.49ID:ZWieMgIq0
無線は音質は悪いが便利
2025/05/10(土) 20:55:13.99ID:/Lg2rXCK0
|A`).。oO(自転車乗ってる時にイヤホンしてたら違反だよ…)
|彡サッ
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:55:33.71ID:lRR32F+P0
>>222
>>231
マウスはゲームで負けるから有線一択
1000Hzで10000DPI
288!dongur
垢版 |
2025/05/10(土) 20:55:38.20ID:ex46FGla0
>>195
昔はそれ使ってた
片耳だけ外したいとか、ちょっと外したい時に首にかけられて便利
落とすリスクもかなり低いし
かつ普通の有線みたいにからまない
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:55:50.62ID:33nZ601A0
某A社の囲い込みから抜けようとすると通る道だよね
またBluetoothに戻るんでないの?
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:55:51.17ID:JMTpC+Fc0
音が出ない嫌ホンをヘルメットの顎紐としてリサイクルしてやろう
その前にアホどもが作った道路交通法確認しないといけないけど
2025/05/10(土) 20:55:55.90ID:/IVvUey90
>>176
1000円で買えるそこそこのって教えてよ
2025/05/10(土) 20:56:13.63ID:GPyI1/C60
>>258
充電も兼ねてるんでしょ 代わりにはなりませんよ
2025/05/10(土) 20:56:16.94ID:wsDQGOPq0
有線で一番腹立つのはドアノブとかに引っ掛けてブリンッッッって感じに吹っ飛ぶとき
2025/05/10(土) 20:56:24.95ID:nLvsFevY0
>>253
外で両耳につけて移動するシチュエーションがまずレアだよな
電車内もどんなヤバイ奴いるかわからんのに周りの音遮断とか怖すぎる
だいたいの場合自室でつけるとかだよな?
それなら有線のがいいわ
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:56:31.37ID:VYrRTlja0
ワイヤレスのデメリット
失くしやすい
充電しないといけない
充電器を持ち運ぶことになる
音が悪い
見た目がバカっぽい

有線のデメリット
ケーブルが邪魔になる

こんな感じ?
2025/05/10(土) 20:56:37.65ID:+i/6bFAO0
>>14
耳は普通だが、イヤーカフ型だと落ちないよ
2025/05/10(土) 20:56:40.11ID:DFk17CqH0
当たり前だけどイヤホンで爆音は本当に耳悪くなりやすいから気をつけて
298!dongur
垢版 |
2025/05/10(土) 20:56:42.97ID:ex46FGla0
AirPodsってiPhoneとiPadを同時に使っていても、ちゃんと聞きたい方に勝手に接続するのすごい
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:56:54.95ID:z2wor2Da0
踊らされてることに気付いたか?
2025/05/10(土) 20:56:56.38ID:YZx9iIqd0
ワイヤレス憧れあるけど絶対失くすし絶対壊すし、値段が値段だけにそうなったらダメージでかすぎるし
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:57:00.35ID:myPaHuYn0
ちょっと昔にサイレントディスコが流行ったみてぇだが
身体全体で音圧を感じられないディスコなんざディスコじゃねぇから廃れたみてぇだな
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:57:01.35ID:MxTKxP7k0
わしのケータイイヤホン差すとこないから買わない
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:57:09.77ID:yywn64m80
マニアでなければ中華の有線イヤホンで十分だわ
ひと昔前までの中華イヤホンは作りが甘かったけど
最近は劇的に改善されて低価格帯が底上げされてる
2025/05/10(土) 20:57:11.98ID:SmW2efZE0
>>195
昔はワイヤレスといったらそれしかなかったんだよな
完全ワイヤレスイヤホンって名称が存在するのはそいつが原因
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:57:19.26ID:vqFicyV50
AirPods初代から一気に現行に移行したけど、めちゃくちゃ音質改善してて、俺には十分すぎた
週末に充電するのを習慣にしてるから面倒だとう感じはないな
2025/05/10(土) 20:57:24.95ID:fPCbTYpD0
>>291
DAISOの500円イヤホン
2025/05/10(土) 20:57:25.39ID:g7X7limS0
>>2
ホームの隙間に落とした
2025/05/10(土) 20:57:30.38ID:/IVvUey90
>>195
わりと長時間聴けるので悪くない
でもまぁおすすめはしない
2025/05/10(土) 20:57:34.35ID:UagOayxY0
音声通話は有線が圧倒的に音質いいね
2025/05/10(土) 20:57:37.91ID:cCSh+BBb0
>>299
踊らされてるんじゃねぇ! 踊ってんだ!
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:57:53.09ID:ZB23wWj60
イヤホンの有線は無いわ
低機能だし、タッチノイズがウザすぎる
据え置きなら有線ヘッドホン一択だけどな
2025/05/10(土) 20:58:06.52ID:bwid22eS0
有線ならミノフスキー粒子が濃くても聞こえる。
2025/05/10(土) 20:58:37.39ID:lNhfDiwg0
>>45
スマホは必需品だし充電するしかないからね
イヤホンは充電しなくても使える手段があるからなあ
2025/05/10(土) 20:58:40.46ID:S5ztYIo10
有線イヤホンでノイキャン機能があるやつないよな
昔はあった気がするけど
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:58:41.91ID:MSFKjrsx0
ジョギングとかがメインだから今更有線に戻れん
316donguri
垢版 |
2025/05/10(土) 20:58:47.88ID:r8Iu7r170
Bluetoothは電子レンジと同じ2.4Ghz
鼓膜と脳みそをレンチンしてんの一緒よ
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:58:51.38ID:lJBL1I8t0
CDで音楽聞かないのに、無線も有線も変わらないのでは。ちなみ海外メーカーは断線しやすいからJVCオーディオテクニカなどの国内メーカーのほうが長持ちする。
2025/05/10(土) 20:59:01.28ID:Daj5OdxC0
無線が便利って、どこがどう便利なんだ?
充電する手間あるし充電切れたら使い物にならねーし
2025/05/10(土) 20:59:04.74ID:/NmMLdYb0
>>195
めっちゃ便利だよ
首から下げてられるし、ワイヤレスだし
2025/05/10(土) 20:59:15.72ID:QUL1g9OZ0
試しに安いの買ったら普通に落とすからAirPods買えないわ
最新のは聴覚補助機能あるらしいから試したいんだが
2025/05/10(土) 20:59:17.29ID:scqvzmX60
マウスも有線を使ってるわ、電池交換がメンドくさいし重いし
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:22.87ID:IZ7PeId50
>>195
一応ネックレス代わりになるし
ただ、それを首にかけてたら店員と間違われた事ある
2025/05/10(土) 20:59:24.90ID:bw1aqmiT0
イヤホンよりヘッドホン派
2025/05/10(土) 20:59:25.12ID:b4vufsK40
農作業中にラジオ聞くだけだから音質求めてないし絡まって邪魔になる心配のないワイヤレスで長時間再生できる奴が俺の中でベスト
2025/05/10(土) 20:59:25.91ID:SmW2efZE0
>>308
フル充電から6~7時間位は持つよな
完全ワイヤレスだと3時間くらいが限度か?
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:34.88ID:lRR32F+P0
>>312
ヘルメットをくっつければ振動で音が伝わるんだよ
2025/05/10(土) 20:59:37.08ID:s9kVIBmu0
結局、充電が面倒になって、そもそも聞かなくなる。
音楽が聞きたかっただけなのに本末転倒だから、
有線に回帰してるんだろな
2025/05/10(土) 20:59:38.69ID:YZx9iIqd0
>>291
Amazonで「ステレオイヤホン 2025」みたいな感じで検索したらええねん
2025/05/10(土) 20:59:41.28ID:+i/6bFAO0
このスレって20年くらい遅れてないか?
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:44.11ID:ieKNfC530
有線のほうが
充電しなくていいし
音質いいし
圧倒的に優れてるよ
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:44.86ID:zUv9gMBH0
外でのイヤホンは
騒音防止の耳栓の代わりでしかないから
音質はどうでもいい 

音楽を聴くなら自宅で落ち着いて聴く以外ない
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:45.03ID:9MAVu7YT0
>>248
断線して書い直しても安いんだがw 
無線は無くしたら一万前後するだろw
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:45.42ID:T028mcsR0
結んだつもりはないのになぜ輪になってしまうのか!
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:46.76ID:ZlfxzbJl0
>>6
それはない
ソースは俺
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:54.85ID:MxTKxP7k0
低年齢でツンボになるからイヤホンしない
2025/05/10(土) 21:00:01.72ID:YOqQQDfU0
公務員は無線ヘッドホン一択
2025/05/10(土) 21:00:03.40ID:Daj5OdxC0
>>311
貧乏人なだけ
2025/05/10(土) 21:00:14.19ID:kmcfhyMC0
>>195
運動用だよ
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:00:20.27ID:H7xCAPDA0
>>1
そもそもスマホにイヤホンジャックなんてもはや無いと思うが
有線を使ってる人って
イヤホンで何を聴いてるの?
イヤホンをスマホじゃなく何に繋いでるの?wwwwww
2025/05/10(土) 21:00:23.11ID:dJduhOAZ0
使い勝手は音質よりも優先されるのよね
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:00:48.43ID:W4QPzX5a0
ウォークマンで動画入れたら見れた
2025/05/10(土) 21:00:59.62ID:yzIUlXDm0
有線ボロクソ言ってたの忘れてねぇからな
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:01:17.34ID:KwbYXN000
プロのミュージシャンもワイヤレスなのな遅延ないのかね
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:01:18.90ID:myPaHuYn0
>>339
俺のペリアにイヤホンジャックはあるが
電車通勤民じゃねぇんで使ったことねぇわ
2025/05/10(土) 21:01:22.40ID:wEkayBaw0
>>339
変換ジャックがある。
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:01:27.08ID:OO/a1CWp0
ワイヤレスは音悪い
2025/05/10(土) 21:01:32.02ID:tJ489Jue0
未だにマニュアル車に乗ってる奴、CDよりレコードの方が音がいいという奴、ワイヤレスイヤホンより有線がいいという奴は面倒くさい性格してそう。
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:01:32.22ID:MPbKRK480
ワイヤレスイヤホンしながら歩きスマホして、
こっちに向かってくるやつは、どう対応したらいいんだろう。
2025/05/10(土) 21:01:41.13ID:fPCbTYpD0
>>300
まずはAmazonでやっすいの買おうぜ
おすすめはXiamiの1500円のやつとbadenburgの3000円のやつ←こっちは今ならクーポンついて1500円
2025/05/10(土) 21:01:41.66ID:/IVvUey90
>>292
寝てる間に充電するとか、Qiで充電するとか
あと充電しながらTypeC機器繋げれるような分岐ケーブルもありますよ
2025/05/10(土) 21:01:42.83ID:2IfHGpIF0
無線は充電が面倒だから使った事無い
ワイヤレスなんてつかうアホなんなの
2025/05/10(土) 21:02:04.71ID:JGPfVWkC0
イヤホン一体型のポケットラジオが昔あったが、イヤホン一体型のスマホがあるといいのになと思う日常
まあ絶対無理だろうけど
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:02:06.10ID:7o/WXzJq0
・いちいちペアリングすんのがめんどい
・片方無くす
・充電すんのがめんどい

以上から有線の圧勝
2025/05/10(土) 21:02:20.41ID:08EHTnE30
>>339
USBType-Cだけど(´・ω・`)
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:02:29.42ID:lRR32F+P0
>>339
今はスマホのUSB-Cにつないで聴くようになってるんだよ
これだとBluetooth使わなくていい
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:02:31.95ID:BYas03yQ0
>>327
確かに昔はコード繋いで充電だったから面倒だったけど今は充電もワイヤレスにできるようになったからな
玄関横に充電器置いときゃちょうどいいし
2025/05/10(土) 21:02:38.67ID:+i/6bFAO0
>>339

>>1 をきちんと読もうね
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:02:39.12ID:KAHsHeEY0
ウォークマン使ってるってこと?
2025/05/10(土) 21:02:40.90ID:QUL1g9OZ0
>>339
iPad iPhone
変換プラグ全部違うんだよなあ
入院した時買ったiPad手持ちの変換プラグじゃダメで
Amazonで急遽買って家族に届けてもらった
2025/05/10(土) 21:02:48.83ID:scqvzmX60
昔のビデオテープにしても三倍録画で問題なかった、多少ザラついたところで情報量は大差ない
2025/05/10(土) 21:03:07.69ID:Ay1N9mCY0
>>339
情弱丸出しで草
2025/05/10(土) 21:03:19.99ID:bCo4vJKY0
有線無線どちらでも接続できる2wayタイプもいまじゃあるもんね
2025/05/10(土) 21:03:21.38ID:/IVvUey90
>>325
TWSでも8時間使えるのありますよ
ダイソーのとかでも
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:03:32.96ID:jzaSmDvP0
お前らが聴いてる音楽教えてくれ
ワイヤレスとか有線とかじゃなくて「聴いてる音楽」で人間性決まるんたから
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:03:54.23ID:MxTKxP7k0
イヤホンだと音よく聴こえるから家で聞き込みたい人にはいいと思うでもわしはもうイヤホンしない
いらない
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:03:59.43ID:lRR32F+P0
>>343
BT5.3以上なら遅延はおきない
2025/05/10(土) 21:04:01.17ID:qs3Blz5k0
初めてノイキャンイヤフォンつけた時は感激した
電車に乗ってるのになんの音もない世界にいる不思議な感覚
2025/05/10(土) 21:04:06.17ID:Ybc3A1Ww0
充電切れたら聞こえなくなるのってホントに便利なの?
2025/05/10(土) 21:04:06.73ID:qpwvcXOk0
ワイヤレスは線がないことが唯一無二のメリットで他は有線に劣る

無線マウスなんか見ても、線がないことは大きなメリットだけどね
その天秤が人や使い方によって違うだけ
2025/05/10(土) 21:04:06.99ID:rMbVQxu40
なんでもかんでも無線の方が優れてると思ってるアホが多い
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:04:13.22ID:myPaHuYn0
>>347
現行スイスポMTにアナログDJにJVC有線イヤホンとゼンハイザー有線ヘッドホン
俺が超めんどくさいってのは自覚しているし周囲から言われてきているな…
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:04:17.63ID:ieKNfC530
電車とかで有線で聞いてる若い子見ると
こいつは賢いんだな、と思うわ
周りに流されず効率や機能性や価格を重視してるから
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:04:18.25ID:u+22Ll1k0
マジでダサい
引っ掛かるやろ
機能性の低いゴミ
2025/05/10(土) 21:04:26.39ID:LeEHIgPg0
有線しか使ったことないわ
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:04:28.73ID:OAoMznlp0
一周回って最先端になったな
2025/05/10(土) 21:04:44.42ID:gvZaVYEG0
動き回るとケーブルの音がガサガサするのが何か嫌だ
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:04:45.38ID:H7xCAPDA0
>>361
情弱のアホじゃなきゃ変換なんて使わねーんだわ
マジで言ってそうで怖い
2025/05/10(土) 21:04:51.61ID:NTBreX7v0
忘れた時や充電切れに備えて有線イヤホンを車に置いてる
2025/05/10(土) 21:04:52.88ID:ruZ+dLd+0
イヤホンは耳の中が蒸れるからやめておけ
2025/05/10(土) 21:05:00.18ID:Mav7VDqq0
>>195
使ってる
眼鏡かけてるから眼鏡のモダン以外に耳に付けたくない
2025/05/10(土) 21:05:10.81ID:cLzEk5Nr0
スマホに有線差せないんだが?
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:05:13.63ID:5nyvhgMe0
そういや春以降、街角でも電車内でも、
大きな有線ヘッドホンや有線イヤホンをつけた若者がむやみやたらと増えたなぁ
2025/05/10(土) 21:05:17.48ID:qs3Blz5k0
>>370
よっ
貧乏人!
2025/05/10(土) 21:05:18.96ID:Xh+POc3d0
イヤホン使いすぎて耳から血出てきたからヘッドホン派になった
有線なら2000円以下の安いので充分
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:05:22.30ID:yVHG3IuY0
無線イヤホンってブルートースにしろ、常時電磁波が脳に送られてくる状態って、危険じゃないの?
優先のほうが安全だよ、絶対に
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:05:22.46ID:H7xCAPDA0
>>354
>>355
音の遅れ、音質という意味ではワイヤレスより下になっちゃうかなぁ
2025/05/10(土) 21:05:30.34ID:ANsKmpS90
本体とは無線
右と左は有線がベスト
2025/05/10(土) 21:05:37.50ID:lPkPPcPe0
イヤホンが外れやすいって人はこういうイヤーピースをつけるといいよ。
百均に売ってる。
https://y-naito.ddo.jp/upfiles/2021/2/1612219783_1.jpg
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:05:46.54ID:33nZ601A0
若者が某スマホを買えなくなってきてるんでしょ
移行の準備段階としてアクセを変えてく途中とも取れる
流行りというか仕方なく感はある
2025/05/10(土) 21:06:00.91ID:gvZaVYEG0
充電しなくて良いので
ダイソーの予備は持ってるけど
2025/05/10(土) 21:06:05.28ID:TE3CFehf0
ワイヤレス無くすってお前らそんなに不器用か?
そりゃ音は有線の方がいいけど、2-3万のノイキャン使うと有線には戻れんわ
室内は有線使うけどね
2025/05/10(土) 21:06:07.17ID:kX3GTIuH0
それは良いホームに落として電車止まる
2025/05/10(土) 21:06:18.37ID:S5ztYIo10
>>385
突っ込みどころ満載の文章だな
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:06:24.85ID:lJBL1I8t0
USB Type-C端子 ⇔ ステレオミニジャック端子変換ケーブル 売ってる
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:06:25.60ID:ieKNfC530
ピュア界隈でも
無線で音質語ってる奴は外様扱いだよ
2025/05/10(土) 21:06:25.73ID:GSlahMYR0
>>15
低価格でナイスな中華イヤホン Part161【$50】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1745834300/
2025/05/10(土) 21:06:26.54ID:ybm0fwKh0
耳殻から相当はみ出している、でかいワイヤレスつけてる人いるな
重くないのかねアレ
2025/05/10(土) 21:06:31.87ID:0U2WGzfB0
おれダイソーの300円の奴使ってる
音はいいよ
壊れたらすぐ買い換え
2025/05/10(土) 21:06:34.36ID:7b650NIB0
無線だとハッキングされる
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:06:36.38ID:2eVv3ayr0
有線でもいいけどノイズキャンセル着いている機種あるの?
2025/05/10(土) 21:06:37.63ID:/IVvUey90
>>366
無手順ダダ送りでなければ遅延はおきそうですが
どういう原理なんでしょうね
2025/05/10(土) 21:06:38.50ID:kX3GTIuH0
マウスも有線が良い。電池切れる
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:06:47.41ID:u+22Ll1k0
有線のやつ見たら貧乏なんかな~買ってやりたいなって思う
2025/05/10(土) 21:06:53.01ID:+i/6bFAO0
>>377
もう言わないほうがいいよ
2025/05/10(土) 21:06:53.93ID:5aY83Xgq0
なにっ

俺のスマホにはまだイヤホンジャックがあった!?
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:06:56.97ID:AGSsjVZS0
中華製のワイヤレスイヤホンで
もし内部のバッテリーが発火したら痛いぞうー
2025/05/10(土) 21:06:58.00ID:8XALc8uF0
耳に装着してる時に爆発する想像してしまって怖いからずっと有線
2025/05/10(土) 21:07:01.34ID:kX3GTIuH0
>>15
耳の穴小さいならパナソニック
2025/05/10(土) 21:07:09.96ID:VG+SXvvN0
確かにまたチラホラ有線見かけるな
2025/05/10(土) 21:07:10.39ID:08EHTnE30
>>381
ミニジャックは無くても充電する穴はあるだろ
そこに繋ぐ有線イヤホンがあるんだよ
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:07:16.05ID:JOfKzkUx0
最近aptx対応のワイヤレスイヤホン少ないよね、動画聞くのに低遅延で助かるのに
2025/05/10(土) 21:07:19.31ID:npmM6HzU0
>>195
色々使ったけどこれが一番自分に合ってた
磁石でくっつくやつ
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:07:51.14ID:ILpMaBP80
荷物が多い時はやっぱり有線は嫌だな みんな服の内側に線を通してるのかな
1万くらいのワイヤレス使ってるけど人込みとかだとブツブツ途切れる(´・ω・`)
2025/05/10(土) 21:07:51.26ID:TU1G/sXA0
ネックバンド一択
ワイヤレスと有線のいいとこ取り

スマホと繋がってないから引っ張られて外れることがないし2つが繋がってるから聞かない時は首にかけたままで無くすこともない
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:07:57.55ID:MxTKxP7k0
外の雑音も自然と聴き流してないとメンタルによくないしボケも早くなる
心身ともに健康的でいたいからイヤホンいらない
2025/05/10(土) 21:08:03.17ID:gvZaVYEG0
遅延がないからゲームやってる人は有線か
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:08:11.57ID:KwbYXN000
イヤホンにノイキャンの意味がわからんな音鳴らせばノイズ気にならんやろ
2025/05/10(土) 21:08:18.93ID:kFZgxS2i0
イヤホンジャックもステレオminiがいいわ
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:08:23.49ID:mG7GqKck0
バカ高い無線イヤホン買っても落とすし無くすし
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:08:27.43ID:H7xCAPDA0
>>404
わざわざ変換ジャック使ってる時点で音質だの音にこだわりがない老人だってのはわかりましたwwww
2025/05/10(土) 21:08:31.41ID:/IVvUey90
>>388
カナル型のイヤホンにすりゃいいじゃん
2025/05/10(土) 21:08:32.51ID:SmW2efZE0
>>402
オレが使ってるマウスは単三電池1本で数年持つ仕様だけど
毎回電池が切れる前に使いすぎでボタンとか利きにくくなって買い替えることになる
2025/05/10(土) 21:08:36.49ID:jkxPDD6/0
線がないことにメリットを感じないから有線
2025/05/10(土) 21:08:38.61ID:kX3GTIuH0
未だにスマホmicroSD入れてる人いるよな。あれって二年ぐらい使うと読めなくなるしHDDデカくなってるからもはや必要ない
2025/05/10(土) 21:08:44.05ID:68YJ5zP90
ANCついてないと無理だわ
2025/05/10(土) 21:08:44.08ID:8Uk48xGD0
ワイヤレスは常に繋げてるからバッテリーの寿命悪くしてる
2025/05/10(土) 21:08:50.09ID:ln7/nZ6J0
有線でも、左のバッテリーが残り10%です、って言うんでしょ
2025/05/10(土) 21:08:57.33ID:gWPe/K1X0
自転車イヤホンが罰金になるけど
そもそも外ではイヤホンするなが今後の世の中だろ
2025/05/10(土) 21:08:58.27ID:zO68Y6v30
若者がやるって事は無駄な事なんやろね
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:09:03.02ID:lRR32F+P0
>>195
それは耳から外れても首にかかるから安心だし
価格が安くて音も良い

完全なワイヤレスだと高価なくせに
外れたら地面に落ちてばっちい
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:09:11.15ID:CodKAw5R0
電池の爆発が恐いからな
2025/05/10(土) 21:09:17.47ID:lPkPPcPe0
>>417
こういう人が大怨霊でシャカシャカと音漏れさせてるんだろうな。
2025/05/10(土) 21:09:19.07ID:cLzEk5Nr0
>>410
マジ?
c-typeヤホンなんてあるのか
ダイソーとかあるかな、探してミルクぶっかけ
2025/05/10(土) 21:09:22.47ID:FgMZounv0
朝起きたら顔にコードの跡がある
2025/05/10(土) 21:09:24.49ID:jkxPDD6/0
>>339
イヤホンジャックはある。俺のスマホには
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:09:43.09ID:jg4klFj70
>>428
片耳ならら許してやってほしいところだけどそうもいかんだろうな
2025/05/10(土) 21:09:49.27ID:VyJewWt90
むしろ紐が垂れてる方がカッコいいよな
2025/05/10(土) 21:09:49.41ID:/IVvUey90
>>424
スマホにHDD?
2025/05/10(土) 21:09:49.80ID:CwWjw/ro0
無線とかゴミ音質のもん使ってる奴の耳大丈夫か?
プロのガクトが有線しか持ってない時点で答えは出てんだよ
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:10:03.13ID:o+z2AseP0
イヤホンは頭痛くなる。ヘッドホンがいい。
2025/05/10(土) 21:10:05.13ID:D10PQUYq0
>>195
面倒なのはカバンにしまう時くらいで
あとは左右分離より使いやすい
2025/05/10(土) 21:10:06.71ID:LVcULggN0
充電、紛失の観点で有線しか使わないがそんなにワイヤレスって便利なの?
有線だと他人から見ても会議してるなと理解しやすくてメリット感じてたんだが
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:10:09.99ID:LkGFkHUC0
若者10~20代に流行ってる事にお前ら団塊世代が意見する謎
普通にキモいって
なんで若者っ流行りにいちいち首っ込むんだ
死ねよ
2025/05/10(土) 21:10:15.33ID:7AtlgZWf0
>>433
ミニアンプとか変換アダプターとか売ってるよ、そこにイヤホンからのプラグを挿す
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:10:21.17ID:5aY83Xgq0
>>437
そういう回帰ってあるよね
2025/05/10(土) 21:10:25.97ID:lX0yQIXA0
別にワイヤレスを否定してるわけじゃないんです
有線でも使えるようにしてもらいたいというのはそんなにおかしな事なんでしょうか
2025/05/10(土) 21:10:26.72ID:jkxPDD6/0
>>195
なくさないからやろ
2025/05/10(土) 21:10:38.46ID:7AtlgZWf0
>>428
骨伝導が駄目なのが納得いかん
2025/05/10(土) 21:10:42.07ID:A7WB7Sgx0
嘘つくなよカス
安いから仕方なく使ってるだけだろ
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:10:46.96ID:EzVOINor0
首から回す奴、あれ、あかんな
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:10:48.19ID:Btj5MXbo0
無線のやつ使ってみたいんだけど、どうやればいいかわからないんだが
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:10:49.12ID:9MAVu7YT0
>>434
イヤホンつけながら寝てるの?
そのうち耳ぶっ壊れるぞ
2025/05/10(土) 21:10:49.92ID:kX3GTIuH0
全電池入る懐中電灯良いよパナソニック
2025/05/10(土) 21:10:59.64ID:5euuIgm50
損傷とか断線とか考えるとやっぱ無線が最高よ
2025/05/10(土) 21:11:00.25ID:S5ztYIo10
>>417
実際に精度の高いノイキャン使ったことあるか?
外のノイズがほぼ消える感覚を経験したらそんなことは言えんぞ
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:11:03.49ID:Rdo0LSN40
>>355
充電するとこにイヤホン繋ぐの?
自分のスマホイヤホンジャックあるからそこに繋いでたわ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:11:09.37ID:M47Tgnu+0
ワイヤレスは2回無くしたな〜
耳掛けタイプに変えたけどやっぱ有線がいいのかな
2025/05/10(土) 21:11:10.52ID:uoYSyfKk0
有線インナーイヤーmmcxな俺
絶滅危惧種か?
2025/05/10(土) 21:11:15.16ID:5aY83Xgq0
仕事で車乗ることが増えたからBluetoothホンマ捗ってる
2025/05/10(土) 21:11:22.96ID:VyJewWt90
家じゃ首に掛けるやつ使ってるな
バッテリー持ちが半端無い
461 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:11:32.89ID:7xuPtNQD0
ポータブルアンプに有線じゃないとな
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:11:33.25ID:lRR32F+P0
>>420
ジャックも変換も不要
イヤホンがUSB-Cだから
2025/05/10(土) 21:11:33.97ID:7AtlgZWf0
>>451
Bluetoothで繋ぐだけだよ、特に難しいことはない
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:11:34.98ID:5J2IKWNV0
やっぱソニーのイヤホン音いいわ
高くてムカつくけど
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:12:01.67ID:myPaHuYn0
>>459
ハンズフリー最高よな
2025/05/10(土) 21:12:03.61ID:eGVUyBm00
>>424
MissAVみたいなサイトからAV丸々一本ダウンロードしていったら簡単に埋まってくるw
2025/05/10(土) 21:12:22.07ID:SmW2efZE0
>>433
USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応白×1個入
https://jp.daisonet.com/products/4562380815552?srsltid=AfmBOoqeCKgfuOjb7xIuz8d0z_WV2MGfaukqw7qkSJoc1eTSn348nrst

低評価w
2025/05/10(土) 21:12:23.50ID:ku8WVMKj0
今のスマホイヤホンジャック無くね?
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:12:27.46ID:d+BxOJFc0
>>195
ずっとこのタイプ使ってる
2025/05/10(土) 21:12:34.15ID:5aY83Xgq0
やっぱみんなジャックあるんだ
俺のスマホ古すぎィなのかと思った
2025/05/10(土) 21:12:34.96ID:5euuIgm50
>>451
企業ごとに特色違うから好きなの選ぶと良いよ
ワイはソニー製を使ってるわ
ソニー製の無線のイヤフォンとヘッドホンを使ってるわ
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:12:35.62ID:4jL7XkWS0
ケンウッドjvcだろ。お値段みんなの味方だぜ
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:12:35.92ID:33nZ601A0
有線のコードが絡まるのってしまった時にケーブルに動く余裕があるからなんだってね
ギュッと固めてしまうと絡まらない
数学的に証明されてた
断線とかは知らん
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:12:36.73ID:H7xCAPDA0
>>462
それ変換機能がついてるだけやで……
2025/05/10(土) 21:12:41.17ID:7AtlgZWf0
>>466
スマホにAV落とすんかいw
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:12:42.40ID:o+z2AseP0
ワイヤレスイヤホンでカンニング増えてそう。
2025/05/10(土) 21:12:48.86ID:kX3GTIuH0
>>466
w
2025/05/10(土) 21:13:01.60ID:ku8WVMKj0
すぐ上で同じ話題でてたわすまん
2025/05/10(土) 21:13:10.21ID:cLzEk5Nr0
>>444
ありがとう
調べりゃ分かる事を調べられない年齢なってきたわ
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:11.48ID:lRR32F+P0
>>439
ガクトw
プロのなり損ないw
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:12.39ID:ubgRmdnQ0
>>443

余計なお世話だよな
2025/05/10(土) 21:13:12.68ID:lPkPPcPe0
>>466
そこ閉鎖してない?
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:31.58ID:TZvjjsF60
まもなくヘッドホンが再流行するよ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:33.13ID:myPaHuYn0
>>470
さすが音響メーカーのソニーが作るペリアにはイヤホンジャックが残されているよ
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:36.39ID:KwbYXN000
ブルーツースの接続は信用しない繋いでるつもりでつないでなかったら最悪やん電車内凍るわ
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:44.83ID:Rdo0LSN40
>>444
接続部分が細長い棒みたいなイヤホンではなくタイプcの有線イヤホン売ってるの?
知らなかったわ
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:49.66ID:u+22Ll1k0
ワイヤレスイヤホンって片耳にしかつけないけど有線って片耳だともう片方から音漏れするよね
機能性が使える基準を満たしてない
2025/05/10(土) 21:13:50.31ID:m4t/vOyQ0
無線は充電が面倒くさいから使うとしても自宅内だな
外に持ち出すのは専ら有線
落とす心配もないし
2025/05/10(土) 21:13:52.40ID:dOTybRdG0
2000円の低価格ワイヤレス使ってるが意外と長寿命なんだよな
落としてもそもそも軽いから衝撃がなくて壊れん。
感覚的に有線は断線で2年3年で寿命迎えるから無線の方が長寿命の可能性もあるわ
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:54.41ID:H7xCAPDA0
>>404
アホみたいに煽ってきたけど黙っちゃってて草
落語とか聞いてんの?
それなら音ズレとか音質とか関係ねーわなwwwww
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:14:08.00ID:2HAZhwr+0
無線でも首にかけるやつは無くさない
充電からは逃れられないけどね
4920048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2025/05/10(土) 21:14:16.56ID:QZrC2h8q0
USB-Cは端子が弱いから不安なんであんま使いたくない
これが死ぬと充電できなくなってスマホ死ぬし
スマホはちゃんとイヤホンジャックつけろ
法律で義務付けるべきだな
Xperiaは付けてて偉いけど高すぎるし細長すぎるんだよバカ
2025/05/10(土) 21:14:30.90ID:7AtlgZWf0
>>482
アドレス変えれば見れるよ、そこはうまく調べてくれ
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:14:31.84ID:hkIG6XwZ0
家ではよく使うからいちいち充電もケースから出すのも面倒だし有線の方が便利
外ではワイヤレスじゃないと線が邪魔になる
使い分けが一番いいわ
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:14:35.87ID:lRR32F+P0
>>474
変換機能なんてないよw
イヤホンの中にDACチップがあるから
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:14:36.83ID:MX2dra2B0
5〜6年左右分離のワイヤレス使ってるけど
なくしたことは一度も無いなあ
どんだけ雑な扱いしてるんだろう
497おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/10(土) 21:14:51.03ID:2KiSFII60
骨伝導でもチャリンコ駄目なの?
糞やな
2025/05/10(土) 21:14:58.36ID:cLzEk5Nr0
>>467
十分よ
2025/05/10(土) 21:15:00.66ID:PaUV5Rvl0
耳からうどん出てるやつ消えるのねw
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:05.04ID:myPaHuYn0
>>492
俺が使っているペリア5復活して欲しいわな
2025/05/10(土) 21:15:08.10ID:7AtlgZWf0
>>479
ども、まあ新しいアイテムどんどん出るからねー、最近スマホ変えたけどマグセーフとか全然知らんかったもん
2025/05/10(土) 21:15:29.09ID:puJWRs+u0
MMCXか2pinのイヤホン買ってワイヤレスタイプのリケーブルレシーバー買えばよろし
2025/05/10(土) 21:15:31.09ID:umktJDOw0
馬鹿な若者に流行るものってよくわからんな
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:31.67ID:nk57ij3c0
チェキが流行ってるのと似た感じか
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:35.71ID:kW9FShNw0
FMラジオのパーソナリティは
ソニーの有線多い
自分の声は思ったより甲高いから、ヘッドフォン使うと低くいい声になるから
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:46.07ID:B9ZHp3qM0
>>448
もう政府からダメ判断出たの?
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:51.53ID:lJBL1I8t0
イヤホンジャックなくなったのは防水のため。今のスマホ水洗いできるから。
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:52.70ID:KwbYXN000
無線に首に垂らすのはなんかなあだったら有線でええわ
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:56.98ID:Lsrn2W1+0
久々につけてみると、線が擦れる音でゲンナリするんだよな
510donguri
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:57.63ID:gxC9wVM90
スマホもバックドア付いてそうな中華製以外10万~が普通になったな
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:16:00.03ID:H7xCAPDA0
>>495
いや、だからDACチップは変換なんですが……
2025/05/10(土) 21:16:10.53ID:7AtlgZWf0
>>486
いやいや、Cにアンプとか変換アダプター挿して、そこに3.5mmのイヤホンジャックがついてるからそこに有線イヤホンを挿すんだよ
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:16:20.31ID:mW9C7jYa0
映画観たりゲームしたりなら絶対有線だろ
遅延あると話にならない

音楽聴くだけなら、そして音質にもそこまで拘らないならワイヤレスで良いけど
2025/05/10(土) 21:16:28.80ID:VWJYYUZU0
時代がやっとオレに近づいたか
2025/05/10(土) 21:16:40.97ID:9t3qBy+m0
最近は無くさないように紐で縛ってるらしいな
2025/05/10(土) 21:16:42.11ID:6xmDv9920
1000円くらいのBluetoothイヤホンでもイコライザーやボリューム上げるアプリ使えばそれなりの音になると思うけどなあ
それでもダイソーの300円のイヤホンに負けるけど
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:16:43.67ID:4jL7XkWS0
今からでも遅くないからイヤホンジャック元に戻せ。
2025/05/10(土) 21:17:00.19ID:hEwzDUEJ0
ワイヤレスでも耳同士は有線の使えばいいのに
2025/05/10(土) 21:17:06.60ID:kX3GTIuH0
>>466
スマホ売るときにとりあえずデカい容量のAV何本かパソコンからスマホにドラッグしてからコマンドでダミーデータ上書き
2025/05/10(土) 21:17:11.64ID:XbXaXK2a0
線が逆にカッコいいんだよファッションみたいなモノなんだよ
いや知らんけどさ
2025/05/10(土) 21:17:21.38ID:p+RIgeMp0
ワイヤレス使ってるけど左右は繋がってる
左右分離タイプは無くしそうで怖い
2025/05/10(土) 21:17:36.49ID:4CWtWLuo0
カセットテープとかレコードみたいにレトロ好きがファッションで楽しんでいるのかな
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:17:49.19ID:DuGt8X2r0
>>295
みんなが言うワイヤレスイヤホンの欠点のほとんどを解消してるのがネックバンド型のイヤホンなのにほとんど新製品が出ないという。
バッテリー切れでも有線として使えるという優れもの。

ホント、なんで人気が無いのか理解できない。
WI-1000XM2のノイキャンが微妙で銀座線に乗ると電車の音が煩すぎるから、ノイキャンの効果を高めたのが欲しい。
ネックバンド型で。
524朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE
垢版 |
2025/05/10(土) 21:17:54.88ID:vIF/D3fY0
紐付きは落とさんやろ
(^。^)y-.。o○
2025/05/10(土) 21:17:55.99ID:kX3GTIuH0
>>493
マジか?
2025/05/10(土) 21:17:59.15ID:bnzLjo6j0
>>6
リケーブルできるタイプのものにすれば無問題
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:18:00.19ID:0DjNrSHB0
無線で聴くためには充電が必要なんだよな
大変だね
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:18:05.90ID:ieKNfC530
正直、耳うどんはきつい
2025/05/10(土) 21:18:09.74ID:355LzNs70
俺はパナソニックの900円ぐらいのやつ使ってるわ
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:18:13.90ID:XJfVBNGU0
LDACで繋げると不安定で使いにくいし音質に拘るなら有線だよなあ
ハイレゾが聞き取れるかとかは知らん
2025/05/10(土) 21:18:18.37ID:uoYSyfKk0
>>502
ちょっと考えたわ、それ
2025/05/10(土) 21:18:18.64ID:7AtlgZWf0
>>506
明確には出てないけど、意地の悪い警察に捕まると安全運転義務違反とか取られそうじゃない?
そんなんで罰金取られるのもバカバカしいからな
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:18:19.05ID:Rdo0LSN40
>>512
そんなのあるんだ
イヤホンジャックある人は別にいらない?
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:18:19.65ID:RsmtK/k90
制服着て、でかいヘッドホンつけてる女の子は可愛いよね
2025/05/10(土) 21:18:23.16ID:/IVvUey90
>>514
一周回ってきたんですよ
2025/05/10(土) 21:18:35.67ID:kX3GTIuH0
>>470
最近のはない気がする
2025/05/10(土) 21:18:38.40ID:diZovW+Z0
radikoよりFMラジオのほうが音はいいのでアンテナになる有線使ってる
2025/05/10(土) 21:18:47.94ID:6xmDv9920
通勤通学で有線なんて無理すぎるわ
2025/05/10(土) 21:19:12.63ID:i5g4FHcV0
>>424
どういう使い方か知らんが10年使ってて問題ない
2025/05/10(土) 21:19:15.69ID:7AtlgZWf0
>>533
いらないと思う
音に拘るならミニアンプ使ってもいいと思うけどね
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:19:22.15ID:R6vi6I1C0
今更、有線イヤホンに戻れないわ
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:19:33.03ID:L0uGzAQ70
中華イヤホンにどっぷりハマってしまったは
2025/05/10(土) 21:19:50.57ID:uUj+TQ+E0
実用性?
ばかなの?このメディア
2025/05/10(土) 21:19:59.46ID:SmW2efZE0
>>512
>>533
差込部がusb type-cの有線イヤホンもあるよ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:09.27ID:H7xCAPDA0
>>470
ないぞ
かなり前からイヤホンジャックはない
5chの年齢層考えるとまあ古いの使ってるのが当たり前みたいなのがコア層でしょう
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:15.11ID:u+22Ll1k0
バッグに出し入れする時の手間
2025/05/10(土) 21:20:20.02ID:vrlKqLsd0
昨日、Bluetoothイヤホンを買ったばかりなのに
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:23.98ID:myPaHuYn0
>>538
俺はジジイなもんで学生時代はソニーのウォークマンやディスクマンを愛用していたんじゃわ
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:28.33ID:Rdo0LSN40
>>424
え、なに入れてるのみんな
普通にマイクロSDいれてるわ
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:36.12ID:KwbYXN000
そもそもユウチュウブバックグラウンド再生できないってなんなん?
2025/05/10(土) 21:20:39.07ID:6uHRQ+sq0
Bluetoothのレシーバーに有線イヤホン挿して使ってるわ
2025/05/10(土) 21:20:40.90ID:8n5iI+sl0
今時のスマホはイヤホンジャックないんだぜ
2025/05/10(土) 21:20:41.22ID:7AtlgZWf0
>>544
へー、それは知らんかった
勉強になる、ありがとう
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:54.76ID:lKfS25cr0
ファッション性って部分が強いわな
機能性やら考える事ない
お前らだって若いころはエイプにsupreme合わせてたりしただろ
それと一緒
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:58.91ID:hkIG6XwZ0
>>523
なんかダサいんだよなあれ
2025/05/10(土) 21:21:01.01ID:/EqPgcxQ0
韓国アイドルの影響でレトロブームだから
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:21:09.44ID:jg4klFj70
>>549
SDを入れるとかがもう無いのよ
2025/05/10(土) 21:21:10.75ID:B+sX06TT0
>>8
自分の部屋ならイヤホンすら要らない
2025/05/10(土) 21:21:20.07ID:wdWSH3w+0
紛失防止と音質だろ
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:21:29.93ID:r3L2ib0A0
レコードがおしゃれ的な?
2025/05/10(土) 21:21:54.67ID:tarby2bW0
有線イヤホンつけてるやつ全員ヤバイ
そう全員だ
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:21:57.29ID:f6vdTGzp0
有線は断線してすぐに片方が壊れる事態になるし
無線はなくす心配があるし

両方のメリットを合わせた物はないのか
2025/05/10(土) 21:22:02.02ID:wdWSH3w+0
あ、あと充電不要か
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:22:21.98ID:OT/Nw6Ux0
>>7
うんうん
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:22:51.15ID:u+22Ll1k0
ワイヤレスイヤホンで充電切れとかまず無いから
片耳5時間で切れたら逆を使うんだから
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:22:51.38ID:RsmtK/k90
>>550
金払うとできるよ
2025/05/10(土) 21:23:03.01ID:7AtlgZWf0
>>525
マジマジ、俺も一時観れなくなったけど、適当に探してたら見れるアドレスあった
2025/05/10(土) 21:23:03.49ID:uoYSyfKk0
>>562
リケーブル
2025/05/10(土) 21:23:11.45ID:XIcYQUw90
>>562
無線イヤホンを紐で繋いどけ
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:23:13.02ID:D8F3lAFF0
>>424
安モンなんじゃね?
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:23:30.73ID:0mLrEoEq0
>>2
これだ。

自分も戻してるわ。
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:23:39.42ID:Rdo0LSN40
>>545
去年出たARROWSwe2買ったばかりだけどついてるよ
今時はついてないのが普通なんだね
2025/05/10(土) 21:23:40.80ID:L/RNiPEh0
Xperiaの時代がやっと来たか
2025/05/10(土) 21:23:54.23ID:LQPQxzi00
インフルエンサーが動けば皆釣られて動く
こんなのばかりだよ
2025/05/10(土) 21:24:00.03ID:kX3GTIuH0
>>557
しかも微妙に高い
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:24:05.37ID:RsmtK/k90
有線ってどうしたらこんな絡まり方できんの?てくらい根本の方から絡まるよな
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:24:09.42ID:lRR32F+P0
>>553
ていうか、それが>>1のイヤホンなんだが
もしかしてイヤホンのジャックに変換コード付けるとでも思ったのか?
今はイヤホンがDAC内蔵してるからUSB-Cをスマホに差すだけだよ
2025/05/10(土) 21:24:11.50ID:uoYSyfKk0
イヤーカフが欲しい
2025/05/10(土) 21:24:13.02ID:XIcYQUw90
>>424
スマホのシステムが飛んだらデータ取り出せなくなるぞ
2025/05/10(土) 21:24:15.58ID:diZovW+Z0
>>562
ワイヤレスのヘッドホン
有線でも使えるし、断線したらケーブルだけ買い換えればいい
2025/05/10(土) 21:24:21.50ID:utGG/en00
ワイヤレスもいいけど、あの光るのがなんかダサいんだいんだよな
ふとした時に通信切れてないか不安になるし
その点有線は安心というのとやはり音質がいいね
まぁ使い分けよ
2025/05/10(土) 21:24:24.51ID:bzUvk0IG0
有線だけどやっぱりコード取り回しめんどうだからダイソーのBluetooth飛ばすヤツ使って無線化してるけどオートスリープないしバッテリー3時間位で切れるからやっぱり値段なりだね。
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:24:30.96ID:Rdo0LSN40
>>557
まじかよ、、ご丁寧に入れ替えてたわ
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:24:32.70ID:wM0cRFqb0
>>2
ネック型なら無くさない
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:24:45.91ID:6/dyUfnE0
>>490
無知丸出しの>>339からだいぶ勉強できたな偉いぞw

あと変換ガーとかいうボケも直せよ
高級DAC噛ませたら音質爆上がりだぞ
2025/05/10(土) 21:24:46.67ID:7AtlgZWf0
>>562
リケーブル出来る優先しか無いかな
2025/05/10(土) 21:24:56.36ID:kX3GTIuH0
>>567
別の見つけて、お気に入り全部消したわ
2025/05/10(土) 21:25:17.24ID:SmW2efZE0
>>580
ケーブル部分が取り外せるイヤホンもあるよな
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:25:26.83ID:JnDeiOJb0
先日遊んだ女の子も、ひも付きでエライ目にあった。
590donguri
垢版 |
2025/05/10(土) 21:25:31.05ID:gxC9wVM90
もう一回言っとくぞ
Bluetoothは電子レンジと同じ2.4Ghz
電磁波の影響は(1cm)²で落ちるが至近距離は危険と言える
2025/05/10(土) 21:25:49.14ID:tJ489Jue0
>>371
いやいや、貴方のように自覚ある人は面倒くさくないと思いますよ。厄介なのは自覚無く自分語りする人。
2025/05/10(土) 21:25:55.13ID:kX3GTIuH0
>>579
長くて二年で買い換える。今回は一年
2025/05/10(土) 21:25:58.12ID:JJbjmKSF0
有線でいいけどジャックスマホに付いてねえし
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:26:07.67ID:fGayW/T40
販売台数で見たらAirPodsをはじめとした無線イヤホンが圧倒的多数なのにアホみたいな記事だな、せめて販売ランキング上位に優先イヤホンが一個でも入ってるなら分かるが
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:26:14.51ID:lRR32F+P0
>>555
首にかけるヤツがあるのはダサいよな
補聴器ですらワイヤレスなのに
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:26:19.86ID:H7xCAPDA0
>>572
ARROWSて富士通は携帯から撤退したと思ってたけど
また作り始めてたのか
知らなかった、勉強になりました
2025/05/10(土) 21:26:21.18ID:llq383CR0
有線でも無線でもイヤホン使って聴いてるだけマシ
最近はスマホやゲーム機から音垂れ流して何も悪びれないのが増えてほんと不快
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:26:23.45ID:No7EFntw0
スマホと違ってバッテリーが劣化したら交換できないしで数万円の買ってる奴バカじゃねーのっていつも思う
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:26:34.54ID:sNj1qhed0
今って無線が普通なんだ
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:26:41.37ID:MSr5IZvx0
わいはずっと有線
バッテリー気にするのがめんどいからなだけ
2025/05/10(土) 21:26:44.41ID:7AtlgZWf0
>>577
あらこれはお恥ずかしい、ありがとう

Amazonでざっと見てみたけどそんなに音質いいのはない感じ?
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:26:44.82ID:6PIoEs8i0
充電が絶望的にだるい
2025/05/10(土) 21:26:50.25ID:kX3GTIuH0
>>579
Googleバックアップは?
2025/05/10(土) 21:26:55.12ID:5BEscNhq0
ライブで夜行バス使う時に有線は便利だけど(充電切れと寝てる間に落として無くすリスク)それ以外は今は無線のが優れてる。
2025/05/10(土) 21:26:58.34ID:RJnEUv9S0
たまにスマホで音楽を聴くのですが
ハードが悪ければイヤホンがいくら良くても音質向上しないのではないでしょうか
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:27:05.57ID:u+22Ll1k0
イヤーカフ型は次使ってみたいな
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:27:06.86ID:H7xCAPDA0
>>585
単発で悔しさ爆発させて負け惜しみ言ってるのがほんとかわいそうwwww
2025/05/10(土) 21:27:07.67ID:ZSADyXZV0
この勢いのままで、CDと携帯音楽プレイヤーの再ブーム来てほしい
ソニーの香水瓶型MP3プレイヤーとかあの辺のいいデザインのプレイヤーをまた作って欲しい
2025/05/10(土) 21:27:09.00ID:JnorL+gn0
ただ音楽聴くだけならワイヤレスイヤホンも結構だけど
あれ使って通話する人は第三者的にいきなり独り言始める人に見えて恐いんよ
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:27:11.35ID:I8XEIu870
ワイヤレスイヤホンの方が断線しないから長持ちしそうな印象はあるけど
実際に使ってみるとあのコンパクトなボディの中に小さいバッテリー仕込んでるから
頻繁に充電する事になってすぐにバッテリーがヘタれるんだよなぁ
高いワイヤレスイヤホンとかコスパが悪過ぎる
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:27:26.49ID:jg4klFj70
>>585
もういいから休め
みっともないよ
2025/05/10(土) 21:27:27.87ID:7AtlgZWf0
>>587
おめ
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:27:41.32ID:KwbYXN000
アップル純正の有線が1000円とかで無線が数マンすんのよせっかくおしゃれなiphoneなのにシャオミのださい無線イヤホンとか恥ずかしいだろw有線でええわ
2025/05/10(土) 21:27:47.86ID:CiIepzJV0
Bluetooth接続の1000円くらいの有線のが気に入ってる

無くすリスクが少ない、線が邪魔にならない、所詮消耗品
2025/05/10(土) 21:27:55.00ID:XIcYQUw90
>>592
OSがバグるってのは年数関係なく起きるぞ
2025/05/10(土) 21:28:05.10ID:uoYSyfKk0
>>609
たまにホンモノが混ざってる
2025/05/10(土) 21:28:38.97ID:PF2Sl1YL0
ワイヤレスで電話してる人に返事してしまったことがある
変な顔で見られた
俺が悪いのか
2025/05/10(土) 21:28:42.44ID:5YgaWTfQ0
 
充電面倒だし、もう外出先で3回も無くしたからワイヤレスイヤホンやめた
 
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:28:49.41ID:SLf0/aVI0
てか
iPhoneなら付属品の有線EarPodsがいちばんいいバランスの音
AirPodsどれも家族がつかってるし
最新もあるけど
ブンブンしてて
使えない
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:28:56.49ID:lRR32F+P0
>>590
それ言ったらWIFI2.4Gもだし
スマホを耳に当てる行為自体が危ない
2025/05/10(土) 21:29:28.67ID:wJuiSZ4c0
>>609
びびらせないように手にスマホもって喋ってるわw
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:29:30.14ID:u+22Ll1k0
イヤーピースは必ず良いやつに買い換える
自分に合うやつがある
2025/05/10(土) 21:29:30.93ID:5iXmI08n0
>>15
ピヤホン
2025/05/10(土) 21:29:43.54ID:DFk17CqH0
>>250
本当にそう自分は後悔
耳ケアしながら気をつけて利用した方がいいよ
耳鳴りするし回復しないことがショック
進行がゆっくりだから気づいた時には手遅れ
イヤホン難聴は増えてるよ想像出来るけど
2025/05/10(土) 21:30:06.29ID:mNcgGeG+0
iPhoneで聴くときは4万円のワイヤレス
Walkmanで聴くときはバランス接続した20万円の有線
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:30:12.23ID:4C9AT08A0
>>11
ケースにしまうだけで勝手に充電されるやん
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:30:12.53ID:/3d1tC2W0
>>1
スマホでUSBポート死んだらアウトだし
イヤホンアダプタ付けるの怖いわ
2025/05/10(土) 21:30:12.46ID:/IVvUey90
>>602
同じの2つ買って交互に使ってました
電池切れの心配ナシでした
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:30:12.90ID:MLA13mW50
https://i.imgur.com/DT5wFrp.jpeg
どうせ時を戻すのならここまで戻って欲しい…
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:30:32.92ID:MNn//W5j0
数ヶ月前にワイヤレスフォンつけながらたこ焼き食べてたらソースの中に片方落とした
すぐ取り出して拭いたが充電や接続しにくくなったわ
有線と比べてそんな安いもんでもないから最近はあんまり使ってない
2025/05/10(土) 21:30:37.50ID:0cZRSgvy0
耳のなかに入れるタイプは、耳くそで汚れるのが嫌だ
2025/05/10(土) 21:30:39.38ID:nABQQgdD0
駅ホームの線路上に落ちているイヤホンの不憫な事よ
2025/05/10(土) 21:30:39.84ID:dp5klmdR0
>>596
今は富士通ちゃうで
今はレノボだかの傘下になってたはず
2025/05/10(土) 21:30:59.27ID:kX3GTIuH0
>>612
糞(´・ω・`)
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:31:30.27ID:EAj9S7wN0
>>616
知らない人に話しかけてワイヤレスで話してると思わせて何も付けてないって気づかせて二度見させるの楽しいじゃん^_^
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:31:31.40ID:dL3wwtqw0
ノイキャン性能がワイアレス(boss、ソニー)並みなら有線でもいいけどないだろ?ある?
2025/05/10(土) 21:31:42.08ID:hP7DvJM20
ASMR聴くには有線じゃないと
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:31:51.53ID:xGmWcrwM0
>>627
よほどの使い方しないとならない
2025/05/10(土) 21:31:51.83ID:MYpx0OKt0
>>631
そんなに汚いなら耳鼻科行って掃除してもらえ
2025/05/10(土) 21:32:00.13ID:O0JVKHXW0
オレはエディオンの2wayイヤホン使ってるが便利だぜ
https://www.edion.com/ito/contents/special/lp/eangle_2wayearphone/index.html
2025/05/10(土) 21:32:01.19ID:ErlpehyY0
イヤホンヘッドホンのような壊れやすい消耗品にそんな高いカネ出せんよ(´・ω・`)
2025/05/10(土) 21:32:02.89ID:kX3GTIuH0
>>615
Android1.6から使ってるけど死んだことないスマホは50台ぐらい買ってるな
2025/05/10(土) 21:32:11.75ID:/IVvUey90
>>605
他の人も書いてるけど、最近のTypeC接続のイヤホンでDACがイヤホン側にあるヤツだとスマホでは音楽はデジタル信号でしか扱われないので
よほどのポンコツでなければスマホ側の性能は問われない
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:32:11.85ID:AyLmPlBa0
ワイヤレスの左右ケーブルで繋がってるやつが楽だわ
クレードル要らんし、寝落ちしてもすぐ見つかるし、片方だけ電池切れも起こらんし
ただ不人気でメーカーが力入れてくれん
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:32:13.38ID:Rdo0LSN40
>>579
データって連絡先と画像だけだよね?
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:32:17.63ID:H7xCAPDA0
>>633
あーなるほど
富士通がまたやり出したとかではなく違う所の傘下でやり始めたとかなのか
ちょっとググッてみる
ほんと知らなかったわありがとん
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:32:18.62ID:lRR32F+P0
>>615
アップデート時がヤバい

>>545
iPhoneは10年前にジャックが無くなった
2025/05/10(土) 21:32:21.66ID:7AtlgZWf0
>>15
大分値段上がっちゃったけどジムゴットは良かった
649donguri
垢版 |
2025/05/10(土) 21:32:23.50ID:gxC9wVM90
>>620
まあそういう事だけどねw
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:32:23.42ID:myPaHuYn0
>>629
ラジオ・ラヒームかよ!
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:32:47.64ID:DLkuxf9s0
車だからイヤホン使わないけどPCだと勿論有線イヤホン
2025/05/10(土) 21:32:50.15ID:mSK/g/0n0
極太リケーブルで十分よ
2025/05/10(土) 21:32:53.48ID:41ggaSlW0
スマホにステレオミニジャックを搭載するとどれくらい値段が上がるんだろう
2025/05/10(土) 21:33:06.05ID:E5tnKQE60
台湾「祝日4日追加しまーす」 孔子誕生記念日、日帝統治終了記念日などが国定休日へ [878970802]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746877570/
2025/05/10(土) 21:33:07.47ID:7AtlgZWf0
>>634
あ、悪い、missavじゃなかったのね…(´・ω・`)
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:33:12.34ID:No7EFntw0
有線だと1万円品質の物が無線だと3万なるのがアホらしい
2025/05/10(土) 21:33:22.26ID:8/M74rwx0
>>603
検閲されてんじゃんそれ系
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:33:24.50ID:/o/QmAYU0
あいぽっつは補聴器にもなるから便利
2025/05/10(土) 21:33:36.39ID:7AtlgZWf0
>>629
コタニキンヤかw
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:33:57.85ID:+lTBLoci0
私用のイヤホンはワイヤレスで仕事に使うのはワイヤー式だなワイヤレスは接続し直そうとするから
2025/05/10(土) 21:34:09.46ID:qna/ch8Y0
ソニーの二万円くらいのワイヤレス使ってるけど、すぐ耳から落ちるし、Bluetoothも不安定で頻繁に音切れするしで、結構ストレスになる。
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:34:16.21ID:myPaHuYn0
俺のソニー・コレクション
https://i.imgur.com/SBrBVqc.jpeg
2025/05/10(土) 21:34:27.39ID:5BEscNhq0
>>640
8000円弱なら試してもいいな
参考にするわ
2025/05/10(土) 21:34:28.58ID:X7wCWRSp0
こーゆーのでいいんだよ
たくさん買ってあるわ
https://jp.daisonet.com/products/4550480338453
2025/05/10(土) 21:34:38.51ID:kX3GTIuH0
>>661
窓から棄てれば
2025/05/10(土) 21:34:40.40ID:7AtlgZWf0
>>622
コレイル初めて使った時はびびった、手入れしてなかったら錆びてきて頭抱えたけどw
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:34:46.25ID:Xx9AAjap0
将来難聴で苦しみたくなきゃイヤホンやめとけよ
2025/05/10(土) 21:34:58.58ID:hP7DvJM20
finalはハイグレードからローまで全部持ってる
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:35:15.04ID:9zVsNTpB0
>>16
なるほどと思ったけどそれなら普通に音楽かけとけばいいのでは
2025/05/10(土) 21:35:45.49ID:vMNT8pd/0
今さらノイキャン無しタッチノイズ有りなんて耐えられない
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:35:59.47ID:dL3wwtqw0
有線だとノイキャンないし地下鉄では使いもんにならん
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:36:30.05ID:WSKYHwcH0
どっちも一長一短あるんだからどっちかを貶すんじゃなくて両方活用すれば良いだけ
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:36:38.51ID:I8XEIu870
>>656
しかもバッテリーがすぐ逝って1年持たないしな
有線の断線どころじゃないぐらい短命
良い音の高いイヤホンは有線に限るわ
ワイヤレスは5000円前後のやつを使い捨て感覚で使うのがベストだと思う
2025/05/10(土) 21:36:38.87ID:/Kj9HTyi0
>>76
なんか片耳から一本の細っそいコードが。。
2025/05/10(土) 21:36:40.87ID:rxk/TA4W0
電車とかで途切れまくるから有線愛用してる
家では無線
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:36:42.76ID:/o/QmAYU0
あいぽっつ
じゃなくて
えあぽっつか
2025/05/10(土) 21:36:46.96ID:7Dl7kBM30
USB typeCは調子に乗りすぎ。
2025/05/10(土) 21:36:55.41ID:HKNTSWoQ0
中国製買ったら既に壊れてて嫌な印象しかない
2025/05/10(土) 21:36:56.88ID:hs5bNzNF0
イヤホンごときにバッテリーついてるのが許せん
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:37:34.45ID:0KyPiZA00
中華製の安いワイヤレス使ってたら、勝手に嫌いなやつに電話かけてて、使うのやめたわ
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:37:49.76ID:vPu+F6lV0
無線はつけてるの忘れるもんな
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:38:00.46ID:/o/QmAYU0
えあぽっつ4万したから頑張って使わんとイカン
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:38:02.66ID:lRR32F+P0
>>673
全くその通り
100%同感
2025/05/10(土) 21:38:51.04ID:xUBgn1Ox0
>>679
これはまじで思う
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:38:52.41ID:sNSZEZnP0
>>2
うむ、だから俺AirPods紐で結んでる
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:38:58.88ID:pO5qcxu00
有線ヘッドホンで軽いものが終売し続けていて困る
室内だけど重いものは好きでないからね
オーディオテクニカのATH-S100は名品だから生産を継続してほしいものだ
JVCあたりも新しいものを出してほしいな
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:39:01.80ID:kBNcSvYE0
ワイヤレスはなんか音が不自然な感じなのよ
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:39:06.67ID:FdHcyETP0
単なるファッションでしかない
馬に念仏馬鹿にお世辞
どうでも良い見た目よそ目
アホがつかう見てくれ道具
2025/05/10(土) 21:39:14.40ID:diZovW+Z0
ノイキャンは電車内でガキが泣いてるときに便利
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:39:22.52ID:eegh6NGq0
スマホ機種変したら青歯しかなかったよ
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:39:37.98ID:rwkICDnc0
音良いしな
Bluetoothも悪くないんだけど
意外と聴きたい時に電池切れしたりするんだよな

だから有線イヤホン持ってたりすると困らない
2025/05/10(土) 21:39:41.53ID:iNdcG/vO0
装着して問題なく耳に入ってる間は有線よりワイヤレスの方が確かに快適なんだけどね
ラグ起きるし、落とすし、充電忘れると終わりだし
なんやかんややっぱ有線だよな…って思う場面も多い
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:39:59.82ID:neQe3/190
付け外しがダルい無理
実用面で優れてるわけがない
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:40:05.45ID:GZWvKj9W0
>>24
これ
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:40:05.59ID:myPaHuYn0
携帯も30年使っているから色々な筐体が残っているわな
https://i.imgur.com/qdnBXRK.jpeg
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:40:08.93ID:qr9sh25f0
Airpods買えない貧乏人のやつらが有線主張してるだけ
iPhonepro買えない連中がseやAndroid推してるのと同じ構図
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:40:18.86ID:7H8/vPJ90
脳みそにチップ埋め込めば誰にも迷惑にならないし人間から出る微弱な電気でバッテーリーいらず
2025/05/10(土) 21:40:21.04ID:AN04CCYl0
スマホ落とした時に有線だとびよ~んなって被害少なくて済むよな
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:40:32.66ID:bvcD87EM0
iPhone&外出先で聴くときはワイヤレスしか使わんわ
一応、有線イヤホンはSONYのIER-M9、SHUREのSE846とか使って、初代のNW-WM1Aで聴くときあるけどね
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:40:38.81ID:IUksHI2p0
ファッション性ならヘッドフォン・ララバイだろ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:40:57.60ID:rgEIpAy20
SE-CE521
2025/05/10(土) 21:41:00.15ID:F5hUWr/+0
昔はDAP(+DAC)+有線だったけど真面目に聴くと疲れるんだよね

>>690
USB-Cに挿すんだよ
2025/05/10(土) 21:41:06.79ID:9FHoH2920
>>36
そういうのあるよ
2025/05/10(土) 21:41:13.40ID:hNu4K4jg0
左右一体型がいいよ
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:41:45.64ID:dL3wwtqw0
ノイキャンだと別に電源いるから有線ではつけれないだろ?都会でノイキャンの有線とか無理
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:41:55.49ID:KwbYXN000
>>687
ワイヤレスはおれ低音でるんだぜすごいだろみたいな感じする
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:42:23.89ID:JnVbZ3XB0
この前電車で盛大にイヤフォン音漏れしてる奴がいて
見るとはなしに見るとどうやら骨伝導イヤホンぽかった
2025/05/10(土) 21:42:29.86ID:MgfOcqe40
>>695
ストレートのガラケーないとか
最初のガラケーが白黒液晶のPでストレート型だったわ
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:42:31.95ID:/o/QmAYU0
えあぽっつがイコライザー設定できれば無双じゃね
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:42:57.81ID:6JVU52Qi0
ワイヤレスは落としてなくすから昔から有線しか使ってない
2025/05/10(土) 21:43:33.57ID:OZKkJDhs0
AirPods Proの4万円はボッタクリだと思うけどな
林檎信者はあれとiPadとApple Watchと揃えて満足してんのか?
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:43:44.70ID:myPaHuYn0
>>708
俺も最初はパナソニックだったよ
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:43:54.02ID:rjNtuZAA0
イヤホンなんてすぐ壊れるからな
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:44:04.91ID:JnVbZ3XB0
昔は有線イヤフォン使ってたけど、電車でとにかく引っかかりそうになって危ないから
首掛け式の無線にしたんだよな
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:44:09.50ID:ObJ/R5G10
このスレは荒れる
2025/05/10(土) 21:44:17.55ID:5BEscNhq0
>>711
洗脳みたいなもん
2025/05/10(土) 21:44:33.96ID:MgfOcqe40
初代AirPodsからワイヤレスイヤホン使ってるけど落としたことないわ
ドジっ子スキル高い方なのに
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:44:40.99ID:hG3rd4nN0
>>122
final A10000 40万円
final A8000   20万円
final A5000  3万円
2025/05/10(土) 21:44:52.75ID:qI+TyNyU0
> イヤフォン
で笑ってしまうの自分だけだろうか
イヤホンでいいだろ、そんなしょーもないところで気取らなくても
2025/05/10(土) 21:44:52.94ID:GoNNoCKg0
Xperiaが好きなのはイヤフォンジャックついてるってのも大きい
ワイヤレスって充電しないと駄目なんだよね
普通に考えると当たり前だけど最初見た時びっくりしたw
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:45:12.53ID:e7a+nG6F0
耳掛け骨伝導1択
2025/05/10(土) 21:45:45.01ID:pcJNv3R00
>>711
パナのノイキャンもそれくらいの値段じゃないっけ
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:46:44.83ID:lRR32F+P0
>>719
でもiPhoneはアイフォンって言うんだよね
アイホンとは言わない不思議
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:46:47.13ID:XB7ihEeN0
ぶるとうすどうなるん?
2025/05/10(土) 21:47:20.65ID:ey4d6pp+0
トーマス激おこ
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:47:28.56ID:MZbkulcX0
ワイヤレスはすぐゴミになるからな
30分しか稼働できなくなる
727 ハンター[Lv.159][木]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:47:50.42ID:ORCgv9VO0
音ゲーやってる人だとワイヤレスは遅延があるからな、それに好みの音質のイヤホンは選択肢が広いから有線+Bluetoothレシーバーでワイヤレス化してる
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:48:00.46ID:MCJ6jKeg0
AirPods買うくらいの金はあるから有線イヤホンには興味が向かないw
2025/05/10(土) 21:48:13.95ID:5BEscNhq0
>>721
ドライバーか水泳時か鼓膜破れた時にしか利用価値無いのよなぁ
音漏れ酷いし
2025/05/10(土) 21:48:18.71ID:R39sbXkb0
>>484
無くなって復活した
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:48:21.55ID:hG3rd4nN0
>>470
>>545
Xperiaは次期新製品もイヤホンジャックありだよ
2025/05/10(土) 21:48:32.27ID:QsIlckV50
無線は無くす
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:48:37.88ID:myPaHuYn0
iPodは愛用していたけどあまのじゃくだからかiPhoneには行かなかったんだな
https://i.imgur.com/OFR5JHg.jpeg
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:48:49.06ID:qr9sh25f0
Airpodsは言うほど高くない
米国なら250ドルだろ
超円安で4万近いだけの話でさ
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:48:51.45ID:p96bBxOo0
イヤホンジャックどこ
2025/05/10(土) 21:49:00.41ID:bmFK5Qtb0
音質とかどうでもいい民の為にイヤホンジャック無くさないでおくれ
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:49:01.09ID:TULAbsi60
高価格帯のワイヤレスは使ったことがないからわからんが
リーズナブルなものは音が悪いしすぐ充電しなきゃならんしペアリングのし直しも面倒くさいしあんまり良いことなくてすぐ使うのやめたわ
2025/05/10(土) 21:49:05.42ID:Gbf6l5CH0
>>723
アイホンは国内ではインターホン作ってる会社がが商標持ってるからね
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:49:11.62ID:hG3rd4nN0
>>573
だな
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:49:13.81ID:5aY83Xgq0
>>723
アイホンはインターホンになってまうね
2025/05/10(土) 21:49:17.73ID:mNoclcu80
有線使ってると充電できないのだけが難点だがやっぱり有線は便利だわ
2025/05/10(土) 21:49:44.22ID:+nOVvdAw0
ネックバンド型とかセミ有線みたいなタイプいっぱいあるのに
従来のイヤホンジャック型かエアーポッズ系の完全ワイヤレスかの両極端な奴はなんなんだ
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:49:45.91ID:arSuFwot0
青歯は特定の駅周辺だと接続が切れて
ペアリングしなおすのが糞めんどくさい
2025/05/10(土) 21:50:01.36ID:HIIhv6m/0
充電もだけど音質が良いのと遅延も気にする必要ないからな
2025/05/10(土) 21:50:10.31ID:9FHoH2920
>>184
テレビのコメンテーターがオンライン中継してる時もだな。
ワイヤレスでもさらには有線でも音質悪いやついる。
ついでに、背景画の解像度よくて本人ガサガサのもあるね。
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:50:14.64ID:OU/wNN950
スマホのイヤホンジャックがクソで勝手に曲送りされたりするんで
BOSEのワイヤレス買ったが最高だわ
2025/05/10(土) 21:50:15.76ID:zIw3agsY0
ポタプロがいいんだよなあ
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:50:19.34ID:AMsUrR810
外で音質なんてこだわるよりノイキャンの方が効率いいからな
2025/05/10(土) 21:50:21.19ID:vSw3hlSh0
>>7
おじいちゃんになると新しいことを受け入れることが出来なくなるからしょうがないね
2025/05/10(土) 21:50:40.37ID:pHA6Og4L0
俺のはジルコニア合金製
ファッション性なら誰にも負けんぜ
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:50:40.93ID:kW9FShNw0
有線でノイキャンってまだないのかね?
バッテリーないと無理か
2025/05/10(土) 21:51:03.55ID:MgfOcqe40
>>733
第四世代の白黒iPod最高
君のは第五世代以後のカラーだね
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:51:04.49ID:cR6Y6N3f0
充電がめんどくさすぎるんだよ無線
満タンにしても1日持たないのが腹立つ
2025/05/10(土) 21:51:14.83ID:5BEscNhq0
>>742
汎用性が無いでしょ
何個も買うならいいヤツ買うし
2025/05/10(土) 21:51:29.81ID:+IjuDx0R0
有線ってコード部分が折れたり引っ張ったりするとすぐ壊れるんだが
2025/05/10(土) 21:51:52.38ID:5BEscNhq0
>>751
ウォークマンであったやん
古い技術でしょあれ
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:51:53.77ID:hG3rd4nN0
>>122
final A10000 40万円 ダイヤモンド製スピーカー
final A8000   20万円
final A5000  3万円
2025/05/10(土) 21:51:59.52ID:te9lKXBS0
>>662
お、ICF-EX5
出たばっかの頃に買ったわ
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:52:01.93ID:rjNtuZAA0
たかが音楽聞くだけだからな
ワイヤレスで数ヶ月で壊れたら目も当てられない
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:52:12.20ID:hG3rd4nN0
>>1
final A10000 40万円 ダイヤモンド製スピーカー
final A8000   20万円
final A5000  3万円
2025/05/10(土) 21:52:15.57ID:UEiauvqU0
無線イヤホン毎日使ってるのに接続がうまくいかないときがわりとある
2025/05/10(土) 21:52:15.71ID:MgfOcqe40
>>753
一日どんだけ聞くんだよw
2025/05/10(土) 21:52:35.88ID:HIIhv6m/0
>>742
両方のデメリットを合わせた中途半端なイヤホンやん
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:53:49.77ID:cR6Y6N3f0
>>762
音楽聴いてるわけじゃなくて仕事で使ってるので
ウェブ会議ばっかりしてるとすぐ充電無くなる
2025/05/10(土) 21:53:52.59ID:HIIhv6m/0
>>755
でも安いからな
1000円台でもそこそこ音質いいのあるし
2025/05/10(土) 21:54:09.55ID:diZovW+Z0
>>747
ポータプロのワイヤレスいいぞ。有線としても使えるし。
2025/05/10(土) 21:54:19.07ID:MgfOcqe40
この2500円のおもちゃかなり出来いい
イヤホンからのタッチ操作はゴミだけどw
https://i.imgur.com/P0qcO1a.jpeg
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:54:32.88ID:XKtbfn0H0
>>707
骨伝導で盛大に音漏れしてるって、どういうメリットがあって使ってるんだろうか……
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:54:51.79ID:MxTKxP7k0
ノイズキャンセリングなんてほんとやめた方がいいよ
聞きたい音しか聞こえない状態だから永年そんなのやってたらボケるの早まる
2025/05/10(土) 21:54:56.98ID:KwvGeVQF0
最近の若者は色々おかc
ハイテクを知らない
レトロを懐かしむ
ファッションも変
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:55:03.39ID:3WhlrYxj0
Bluetoothは作業してると、ブツブツ途切れるんだよか
墓掃除の時に音がブツブツ切れるのはちょっと気味悪かった
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:55:09.38ID:eoPTCdjV0
いやいや当たり前だろう
落とすリスク、充電の手間、イヤホンケースにしまう手間、価格差10倍

EV買ったり頃ワク打ったり周りに流されやすい思考停止が買うものだ
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:55:30.01ID:+BPp6gLZ0
>>2
俺もそれが心配で首にかけるタイプにしたわ
2025/05/10(土) 21:55:49.95ID:p4+LFHFX0
家庭に置くリチウムイオン電池製品をあまり増やしたくない
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:55:57.79ID:rBOKJOVx0
ワイヤレス使ったことないなぁ
2025/05/10(土) 21:56:05.03ID:6xmDv9920
イヤホンジャックの無いスマホって高スペックのものなんだろうか
ここ数年に購入した1円スマホの全てにイヤホンジャックあるけど…
2025/05/10(土) 21:56:19.66ID:MgfOcqe40
>>772
価格差10倍っていつの話だよw
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:56:20.61ID:qr9sh25f0
有線のどこがファッションだよw
いまどき外で有線使ってるやつらのファッションってみすぼらしいのばかり
2025/05/10(土) 21:56:45.18ID:piw8JwDm0
初めからこうなると分かってた
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:57:03.48ID:8nE19los0
イヤーカフタイプのオープンイヤーワイヤレスはまず落ちんで
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:57:07.10ID:myPaHuYn0
>>758
ソニーの最高級ラジオが云万円の時代でしたよね~
2025/05/10(土) 21:57:08.52ID:7AtlgZWf0
やっぱり2ちゃんて年齢層上がってんのかな、外で使う分には全然ワイヤレスのほうが便利だと思うんだけども…屋内はヘッドホンなり有線使うけどね、案外否定派が多くて驚くわ
2025/05/10(土) 21:57:09.95ID:MgfOcqe40
>>776
OPPOの安いやつはイヤホンジャック付きw
安物はイヤホンジャック付けてるイメージあるわな
2025/05/10(土) 21:57:10.88ID:L1jWoEHN0
30万くらいのイヤホンの音質がヘッドホンなら3万て感じ
5万のヘッドホンの音質はイヤホンじゃ50万出しても超えられない
2025/05/10(土) 21:57:17.06ID:+nOVvdAw0
>>763
じゃ落としたり無くしたりは我慢して受け入れなきゃダメだね
ってだけの話
2025/05/10(土) 21:57:24.89ID:MR1BHIVD0
というか流行だからですぐ飛び付く奴はどうせ続かないから黙って無線使ってろよw
2025/05/10(土) 21:58:01.98ID:g9HqjrzY0
>>371
アナログDJとはなんなのだ
2025/05/10(土) 21:58:06.99ID:6xmDv9920
>>783
Galaxyも付いてないか
2025/05/10(土) 21:58:16.90ID:piw8JwDm0
今の高価イヤホンはノイズキャンセル機能が凄すぎて外の音がまったく聞こえない超耳栓状態だから外で使うとむしろ危ない
2025/05/10(土) 21:58:20.90ID:MgfOcqe40
>>782
屋内はスマホ再生で十分だろ
高級コンボやスピーカー売れない時代だろ
2025/05/10(土) 21:59:01.90ID:FXVa6K/h0
BTR17とDIY IE900がコスパ最高
2025/05/10(土) 21:59:06.11ID:Cn2ZGWbK0
スマホに穴が無いんだけど有線使えますか?
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:59:26.33ID:o3v9uRRg0
コード絡んでイラッとするから戻らないな
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:59:53.86ID:2xA4lkI10
ヘッドホンなんかより


中国製の有線スピーカーで聴いたらすごいオトするぞ
2025/05/10(土) 21:59:57.13ID:/Kj9HTyi0
おじいちゃんお耳臭い!!
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:00:21.48ID:3WhlrYxj0
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/34800832/lib/meiseishop/1287c14.jpg
こんな感じのカナル型の耳かけ式に落ち着いた

骨伝導は使いにくいし、耳かけが無いと外れそうに成るし
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:01:15.93ID:myPaHuYn0
>>787
手持ちのレコード=アナログを繋いでいく者
先週の土曜の夜は同志が経営する音楽バーで6時間以上俺ひとりで曲を繋いでいました
2025/05/10(土) 22:01:15.97ID:7AtlgZWf0
>>790
まあ突き詰めるといくらでも金がかかるからねえ、俺は屋内はPCのヘッドホンだな、スマホで再生してもいい音出す様にはなって来てるけど、電池が心配でね
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:01:25.26ID:rjNtuZAA0
音楽を聴ければいいのにワイヤレスで無線がブツブツ途切れたり何万円も出したり一週間とかで壊れる中華イヤホンとかどんだけ大変な目にあうんだよ
2025/05/10(土) 22:01:51.17ID:JQ+Ny23N0
少し前は「今時有線イヤフォン使ってるのは厄介な人」とか言ってたくせにな
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:01:57.23ID:MxTKxP7k0
ツンボになったジジババや親見てきてるからな
難聴は気付かないからいざ補聴器つけても長年音のない暮らししてきてるから補聴器の調整は合ってるのにうるさいってつけなくてボケてくるってのザラだからな
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:02:14.95ID:4jL7XkWS0
詐欺中華信じてるからそうなるんだよ
2025/05/10(土) 22:02:17.32ID:zIXNjmsG0
音そんなにこだわりないからワイヤレスで充分だわ
慣れたら有線だと線が邪魔に感じる
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:02:22.53ID:7FNlHJTu0
どうやっても無線イヤホンはダサいし
オタク感でちゃうのがね…
2025/05/10(土) 22:02:52.11ID:W+HTdwiB0
ワイヤレスて電池やバッテリーの消耗がな
持ちは昔と比較するとよくなってるけど
806 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:02:56.04ID:YejKZklx0
有線の方がイヤホン無くさないし、バッテリー気にしなくていいし
有線の方はメリットしかない
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:03:24.31ID:CAnZKulT0
有線は話しかけるなオーラ出しやすくて楽だからね
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:03:31.14ID:9T5Mlhpk0
ラジカセ担いだ方が早いな
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:03:51.65ID:ieKNfC530
これに関しては有線でいい
充電1週間持つわけじゃないし
音質悪いし
有線より高いし
2025/05/10(土) 22:03:53.01ID:iNdcG/vO0
有線無線関係なくイヤホンて最近めちゃくちゃ取られない?
有線はぽろっと落とした目の前で持ち逃げされたし(脚に障害があり走って追えない)
無線は落としたことに2-3分経つか経たないかで気づいて、来た道引き返したらもうなかった
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:04:34.05ID:2c63PcMN0
もうウォークマンとか使わないのかね
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:04:35.97ID:0gpJRz470
ワイヤレスイヤフォンは夜中のテレビ視聴に使とる
スマホの動画視聴にも
有線は音楽のみ
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:04:36.89ID:Va3CdwXJ0
聞いてる感出せるのがいい
無線だと気づかれずに話しかけられたりするし
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:04:37.24ID:vH4X2y4W0
有線の方が低コストで良い音出せる
ワイヤレスは高コストで失くしてしまうリスクが高い
こんなもん普通の認識やろがい
2025/05/10(土) 22:04:54.11ID:ZxWM/VWM0
もうこれでいいよ
https://i.imgur.com/qyKybaT.jpeg
2025/05/10(土) 22:05:01.18ID:355LzNs70
次に機種変する時はイヤホンジャックがあるスマホにしたいけど
今時あるのだろうか
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:05:07.79ID:8wdOK1//0
ie100pro買ったけどL型プラグが許せない
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:05:11.99ID:4SbhLkDl0
>>1
ADHDや物を無くしやすい脳が逝かれてる奴等は有線を使えば良いし、
また貧乏人は無理せず安い有線を使ったほうが良いってだけ

それとエアポッズの白のみの生産ってマジでセンス無い
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:05:22.35ID:3WhlrYxj0
>>816
arrows
820 ハンター[Lv.159][木]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:05:25.46ID:ORCgv9VO0
>>742
知らないんじゃない?
情強気取ってるけど時間が止まってる奴が多いから、ここは
2025/05/10(土) 22:05:25.88ID:355LzNs70
>>815
スベってますよ
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:05:47.43ID:Jl67iUGt0
へえ そうなんだ
「あのオッサンまだ有線なんか使ってんの ププッw」
って笑われてんのかと思ってたよ 有線しか使わんからな
2025/05/10(土) 22:06:11.36ID:6xmDv9920
音質って言うけど、元の音源は何なんだ
どうせユーチューブからダウンロードしてるとかじゃないのか
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:06:29.24ID:rVHObYtp0
>>816
シャオミ
2025/05/10(土) 22:06:42.28ID:355LzNs70
>>819
おぉそうなのか、今使ってるスマホもアロウズだわ
次もアロウズにする
ありがとう
2025/05/10(土) 22:07:10.74ID:R4ml4QKV0
>>36
それ派だわ
家の中とかWeb会議中とか本体と一緒に移動しなくて済むのいいよな
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:07:13.10ID:vH4X2y4W0
>>810
拾った人は多分落とし物認識なのでは?
その後駅員に届けてると思われる
そんなもん持って帰っても何の役にも立たないからな
2025/05/10(土) 22:07:18.04ID:7AtlgZWf0
>>811
まあスマホで十分だしなあ、拘りがある人は知らんけど
829 ハンター[Lv.159][木]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:07:49.01ID:ORCgv9VO0
>>795
ここでカナル型を嫌がる人ってそういう事か!耳垢がベタベタでクッサイから
2025/05/10(土) 22:07:59.62ID:WL+BUPwj0
有線はすぐ絡まるから使いたい時さっさと使えないのよね
本体置いたまま自由に動ける体験したらワイヤレスしかムリだね
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:08:00.58ID:2xA4lkI10
有線と無線じゃパワーが違うしな

やっぱりアナログが1番やな
笑笑
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:08:02.96ID:6ZGgklzl0
これからは一貫して専用優先ステレオイヤフォンジャック穴
と増設マイクロSDカードスロット標準装備ストレージ増やしまくりな
アンドロイドSONY xperiaの時代だな!

https://www.sony.jp/xperia/?srsltid=AfmBOopWYe5nhWxNRfr3JLdh1t4WvlUk9CzRBnjRNwO5AcfD1v1jIytS
2025/05/10(土) 22:08:44.89ID:RD/5MLcO0
無線は落とさない無くさないための労力が利便性を上回る
2025/05/10(土) 22:08:53.03ID:355LzNs70
>>824
シャオミって中国でしょ?なんか爆発しそうで嫌だわ
2025/05/10(土) 22:09:26.94ID:OsOSTDxG0
無線イヤホンはむしろ家の中で有用
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:09:34.71ID:ieKNfC530
有線は絡まる?
それは100均とかの安い奴な
ちゃんとしたメーカーのなら絡まりづらいのを使ってるよ
2025/05/10(土) 22:09:40.09ID:D8F3lAFF0
ここをサラッと読んだけどイヤーカフなかなか好評なんだな。
2万円代の買ってみようかな。
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:09:50.95ID:VDb/b85B0
ヘッドフォンって夏は蒸れそうやな
2025/05/10(土) 22:09:51.74ID:nFGff7zO0
>>2
自宅で水仕事などする時に落としそうで怖いから、100均のメガネコードを付けてる
本体からはワイヤレスでイヤホン同士は有線がいい
2025/05/10(土) 22:09:51.69ID:R4ml4QKV0
>>195
めちゃ便利だよ
でも最近のやつ左右がくっつく磁石なくなっちゃって地味に不便になった
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:10:01.89ID:2xA4lkI10
光学ドライブにCD入れて
power DVDで聴くんや!
いいオトするぞ
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:10:13.62ID:D+bw5M8Q0
無線と違って音切れとか紛失の心配が少ないからね
コードが絡まるのはうざいけど
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:10:24.06ID:rjNtuZAA0
何万も出すなら5年10年壊れない耐久性がないと
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:10:36.00ID:VDb/b85B0
ノイズキャンセリングが必要か否かによる
2025/05/10(土) 22:11:14.57ID:dvkSZ5RP0
>>2
airpotsとか失くしたら1週間は立ち直れないと思うわ
2025/05/10(土) 22:11:49.93ID:/Kj9HTyi0
耳年齢チェックしてますか?!
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:12:28.24ID:zM59WLdD0
>>334
同じく
iPhoneの純正有線使ってて使い方めっちゃ雑だし先日はモバイル扇風機の羽根に絡んじゃったけど断線もせず今も問題ない
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:12:31.18ID:klVJRPX40
タッチセンサーやめて欲しいわ、昔のボタン式に戻らねーかな
2025/05/10(土) 22:12:36.39ID:o6oM1F9C0
>>764
いやウェブ会議こそ有線使えよw
途中で電池切れたり接続切れたらグダグダになるぞ
2025/05/10(土) 22:13:13.41ID:fUP+kPjL0
有線使ってる奴30パーセント?
3パーセントの間違いじゃねーのw
電車とかでほぼ見ないけど有線
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:13:36.42ID:aaTEg87A0
原宿イヤホイ
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:13:38.89ID:gPGsO0X30
マスクしてるとワイヤレスの方が助かる
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:14:11.79ID:C4tCJXLP0
>>1
安い
充電不要
落とす心配ない

絡まないように上手く結べれば
有線一択だろ(´・ω・`)
2025/05/10(土) 22:14:14.59ID:tjtn/3ZF0
イヤフォンジャック無し
マイクロSD無し
こんなのappleの策略じゃんw
AirPods買え!
保存は大容量最新機種を買え!
クラウドに保存しろ!
強制的で草!
選択権をユーザーに持たせない林檎のやり方
そして養分となる日本人w
別にジャック有りでもワイヤレスは使えるわけで無くす必要性はあれだw
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:15:06.42ID:qr9sh25f0
>>849
中華製しか使ったことないんだなw
Airpodsではいまんとこ皆無で快適だわ
2025/05/10(土) 22:15:20.67ID:SaXXgPnZ0
両方使った感想というか、これ最終的な結論だと思うけど
双方にメリットデメリットあって使い分けがよろしい
2025/05/10(土) 22:16:19.36ID:NZX0rkCU0
ホンマにイヤーカフはええで ストレスない 耳穴に優しい疲れない 意外にも音も悪くない ノイキャンなんていらんかったんや
2025/05/10(土) 22:16:56.90ID:Vn+O2Bzz0
無線は紛失する言う奴多いけど
そんな落とした事に気付かない池沼多いのか?
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:17:15.59ID:zUCUJNDn0
現役iPhone6の俺勝ち組
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:17:34.17ID:zUKTDRUS0
ワイヤレスは内蔵バッテリーの劣化寿命から小さいゆえに2年持たないことを
マスゴミは絶対に言わないアップル忖度
TypeC口のイヤホンマイクはDACがどうのとか そもそもアップル以外の
Androidは互換性カオス オールマイティなTypeC口イヤホンマイクは
グーグルのが見立て上ずっと在庫切れというの如く
DACの規格不統一が相性を生み 相性が悪いとデジタルTypeC口からの
内部以上電気経路など不測の事態を発症しスマホに思わぬ修理対象不具合が
起きるもの 特にイヤホンマイクの接続時の音楽音量の操作が致命的な
過電流につながることはまだ知られていない

アップルが長きにわたりライトニングにこだわった真の理由でもある
ちなみにミニイヤホンジャック付きの現状新型スマホは地球上でソニーの
Xperia一択なのも 言っちゃソニーw 流石にソニーだけのこと
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:18:07.39ID:qr9sh25f0
>>854
Apple製品使わなけりゃいいじゃん
メーカーが自社製品を買わせるためのマーケティング戦略までケチつけるとかアホだろw
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:19:15.79ID:WHAJELxn0
耳からうどんは無理
2025/05/10(土) 22:19:24.77ID:sx8ER0BM0
ソニーのレシーバー付きを愛用している。落とさなくて済むしそこそこバッテリーも持つ。
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:19:46.63ID:4SbhLkDl0
>>859
ホントかー?フカシにしか思えない
バッテリー3回くらい換えてる?
ソシャゲーのほとんど動かないだろ
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:20:25.39ID:VDb/b85B0
LDACとかにこだわっている音質マニアさんはどうしてるの?
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:20:27.37ID:8sVYNJ4+0
ワイヤレスのマウスで懲りた🙄
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:20:44.45ID:CLZLmD4O0
有線片出しのオープンエアがお気に入りだったんだけど
ほぼ絶滅したね
2025/05/10(土) 22:20:52.65ID:ygWZvEy/0
TypeCのぶっといケーブル取り回ししにくいんだが
耳元まで来るわけじゃないのか
2025/05/10(土) 22:21:03.03ID:QbuYmImP0
>>343
プロが使うようなやつは受信機をパンツに固定してそこから有線のイヤホンつけてるタイプだと思うからちょっと方式が違うんだと思う
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:21:07.53ID:QJvaBGYN0
ワイヤレスはお店での試聴がめんどくさい
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:21:09.61ID:zUCUJNDn0
>>858
落としたのに気づくなら無くさねーだろ
脳みそ落としてきたんじゃねーの?
2025/05/10(土) 22:22:25.49ID:uoYSyfKk0
>>635
キチガイとして認識されるのが楽しいとかホンモノはさすがやな
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:22:49.94ID:C4tCJXLP0
スマートフォン スマホ
イヤーフォン  イヤホ(´・ω・`)
2025/05/10(土) 22:23:04.54ID:kJTdp50n0
しょがなくワイヤレス使うことが多いけど、有線の方がええよなやっぱり。
2025/05/10(土) 22:23:19.70ID:046g4upT0
>>861
大抵の人は、Appleが「このように使って欲しい」という使い方で不都合はない。
大抵の人に当て嵌まらなくてApple製品で出来ないことをやりたかったら、他社製品を買えばいいだけだよな。
2025/05/10(土) 22:24:54.93ID:Vn+O2Bzz0
>>871
このスレ読み直せよ能無しが
2025/05/10(土) 22:25:07.64ID:hSiXC9q70
電車や街中で、有線なんかほとんど見ないけなあ。この記事、嘘くさい。
有線は取り回しが面倒くさい。冬のマフラーしてる時とか特に。あと、カバンにしまうのも絡まって面倒。線に触れた時のノイズも嫌。
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:25:16.74ID:F0bG3Xbh0
断線してコード引っかかるし片耳聞こえなってくるからやめた
iPodの一番いいやつ3年以上持ってて音もいいからコスパ最高
2025/05/10(土) 22:25:19.07ID:O5lJQ08p0
本格的にチューニングして使うほどの耳を持って違いのわかる曲を聴くやつなんてほとんどいなかろうに
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:25:55.15ID:4jL7XkWS0
イヤホンジャック無くしました。ワイヤレス充電できません。無駄な箇所なくしてお値段pixelと変わりません。ミドルスマホ AQUOSseance9発売中
2025/05/10(土) 22:26:00.99ID:TE3CFehf0
正直電車とかで有線イヤホンは滅多に見かけないな
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:27:18.64ID:QvPCFiRh0
>>877
駅の階段駆け降りてきてそのままイヤホン線路に落としたやつ見たときはヘッドホンか有線が合理的だと思ったわ
2025/05/10(土) 22:27:29.85ID:iVJjFoe20
基本スマホで使うんだろうから
有線ゆえの落下事故が怖いね、雨の時期なんて特にそう感じた
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:27:39.04ID:Ro0DOMTT0
なぜそうなるwww
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:27:45.51ID:YYItGWn+0
中国製ソトヅラ消費財だから昔と違って使い捨て品質なのよなー
有線は引っ張られるとマイク部分の作りがヘタクソな奴とかはすぐ断線したりしやがる
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:27:48.85ID:o1ZIhOsz0
>>881
そうか?5人に1人くらいいるイメージ
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:28:22.75ID:Nar0TTL10
ワイヤレスは便利だけど充電めんどくさいよな
2025/05/10(土) 22:28:27.96ID:XnS5uq3+0
ワイヤレスは画期的だったなバイク乗りだから
グーグルマップとワイヤレス無かったらバイクは乗れない
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:28:32.90ID:F0bG3Xbh0
>878
iPodってアホか
AirPodsだよ
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:29:10.21ID:PFWZFZg10
後生大事に無線イヤホン使うとか嫌だな
イヤホンなんて消耗品でえんぴつみたいなもんだろ
2025/05/10(土) 22:29:10.48ID:TE3CFehf0
>>886
そんなにいる?
見た目からしてすぐ分かるからなあ
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:29:34.00ID:OLJvyb+Q0
二回生だけど気づけばワイヤレス殆ど見ないなぁ
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:29:54.08ID:g9/06L9X0
>>24
その程度でストレスって生きづらそうだ
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:29:55.42ID:tidSugvD0
充電めんどくせーじゃん
落下防止紐つけたのなら有線と変わらないし
有線唯一の弱点は衣服ずれするとこだけだな
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:30:32.25ID:4SbhLkDl0
>>889
俺も一瞬何かな?って思ってたけどスルーしたw
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:30:37.53ID:1AvX8KV00
ワイヤレス利用してる母親が得意げに有線の若者みて
私のほうが先端だねなんて嬉しそうにしてたのになんてことだ・・・
2025/05/10(土) 22:31:50.92ID:C5Oqxb+90
紐で繋がってるワイヤレスが一番ラクよ
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:31:52.53ID:lsH5d4le0
ミノフスキー粒子が電波妨害している世界に住んでるのか?
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:31:57.52ID:lPLq1jbW0
有線イヤフォンは引っかかったりして邪魔ではあるが落としたり紛失する危険性はあまり無い
一方無線のやつは耳穴の形状がフィットしないと外れて落としてもう探し出せないことも多々
もちろん線が無いので自由度、開放感は断然あるが
どちらも一長一短なので音楽を聴く場所で選択することになる
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:32:09.87ID:o1ZIhOsz0
>>891
ワイヤレスを含めたイヤホンしてるのが2、3人に1人くらい
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:32:34.45ID:0rTd607D0
有線なんかよりスピーカー持ち歩いてみんなに聞かせてやれ
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:32:56.03ID:tYz1gYyf0
正直有線多いなって思ってたとこ
てか渋谷とかAirPodsつけて歩いてると頻繁に音がプチプチ切れるからストレスなんよね
外人とかなんか変な電波でる機械持って歩いてんのか?
俺も有線引っ張り出して使うかな
2025/05/10(土) 22:33:21.96ID:Fu8SaE680
どっちでもいいと思うんだけど
一時期の有線はありえないみたいな
ディスりが蔓延したのが意味わからなかった
2025/05/10(土) 22:34:13.20ID:RUjUV1wS0
ないだろ
あんなすぐ断線するわ、絡まるものとか不良品に近いし音も変わらん
2025/05/10(土) 22:34:14.06ID:vrlKqLsd0
>>424
6年間いまだに入っている、そんなに使ってないけど
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:34:42.92ID:44Fq04Nk0
そんなもん昔から普通やろ
流行りも糞もない
2025/05/10(土) 22:34:46.21ID:pzUi6+gR0
FMラジオ付きスマートフォンなので、有線イヤホンだな
イヤホンがアンテナになるので

Bluetooth無線の時は
ワイヤレスステレオヘッドセット

有線イヤホン
2025/05/10(土) 22:35:09.54ID:fUP+kPjL0
有線三大糞要素
とにかく線が煩わしい
ポケットに入れるとすぐ絡まる
簡単に根元がいかれて片耳しか聞こえなくなる
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:35:17.63ID:hG3rd4nN0
>>1
final A10000 40万円 ダイヤモンド製スピーカー
final A8000   20万円
final A5000  3万円
2025/05/10(土) 22:35:58.04ID:l5zx0TaI0
>>860
Google Pixelも同じだけどね
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:36:01.86ID:uY4vQCPO0
>>903
基本的に有線の方が無線より安定してるからね
そういう強みがあるので有線が廃れる事はないだろ
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:36:07.50ID:bh324/l80
ワイヤレスは電車の中で流してしまいそうで不安になる
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:36:25.00ID:kCiATgpM0
キャバクラ方式
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:36:32.93ID:qr9sh25f0
>>902
繁華街、通勤電車でAirpods使ってるが混線とかないわ
中華製のニセモノは知らんけどねw
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:36:50.44ID:BlkwP4Uu0
>>908
カバンの中散らかってそう
2025/05/10(土) 22:37:08.59ID:VPSmPvf60
ワイヤレスは知らないうちに落としてる事がある
2025/05/10(土) 22:37:53.75ID:RUjUV1wS0
ワイヤレス無くすとか数年使っていても全くない
それイヤフォンの問題じゃなくズボラなだけじゃねえの
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:38:21.31ID:z3BYXRTb0
えっちな動画を見るときに、無線イヤホンだと「ちゃんと本体側はミュートになってるよな?!」と
一旦外してチェックしなきゃいけないもんな(´・ω・`)
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:38:28.66ID:J8ZuYbly0
無線は価格も性能もピンキリ過ぎて選べなくなってる

かえって有線もしくはネックバンドの方が探すには楽
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:38:42.08ID:hG3rd4nN0
>>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O

final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:38:55.99ID:9Z8nPPYV0
無線=バッテリー
爆発リスクを負って、これを耳に突っ込む理由がない
レーシックと同じで、敢えて負う必要のないリスク
眼鏡でいい

賢い奴は無線イヤホン、レーシック、銀行口座と紐づけるデジタルサービス、FXは絶対にしない
しているのはアホばかり
2025/05/10(土) 22:39:06.11ID:Ch8xJ6vD0
有線好きだけどちょうど良いのが見つからない、昔はソニーの9000円くらいの使ってた
2025/05/10(土) 22:39:28.05ID:pzUi6+gR0
>>908

「8の字巻き」すればよいぞ
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:39:35.09ID:t9uzSXrR0
流行りは作られるもの
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:39:45.90ID:hG3rd4nN0
>>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O

final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:39:57.40ID:OE2K5HYu0
100円のしか使ったことないな
携帯ラジオ聞くだけだし
2025/05/10(土) 22:40:13.00ID:Lcdeefr60
まぁみんな好きな方使えってことだな
俺はワイヤレス何個かもってるけど失くしたことないから気に入ってる
充電もほとんどケースにただ入れるだけだし
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:40:22.99ID:rOUfPI+h0
最近はでかいヘッドフォンよく見るわ
2025/05/10(土) 22:40:32.52ID:RUjUV1wS0
頻度として有線の断線よりワイヤレスの紛失の方が圧倒的に低い
機能も値段からしてワイヤレスの方が良い
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:40:38.82ID:o1ZIhOsz0
>>917
電車で落としてるヤツは偶にみるな
ラッシュ時に落としたら拾うのは難しいだろう
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:40:43.43ID:lPLq1jbW0
野外で活動する時は絶対に無線のやつは使わない
落とすと絶対に探せないから
932 警備員[Lv.45]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:41:24.70ID:45LUyEnD0
ヘッドホンの方がいいが、夏場は暑いからな
イヤーカフのやつを検討中
2025/05/10(土) 22:41:33.15ID:N+k2sUwv0
充電とかバッテリー管理が一番面倒くさい
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:41:42.35ID:PFWZFZg10
有線イヤホン安いし壊れない
壊れてもまた買えばいいかで済む
無線は壊れたら有線の何年分だよっていう
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:41:53.32ID:SkTKDSVY0
iPhoneの完成形は5s
2025/05/10(土) 22:42:14.11ID:avweVqvE0
おじいちゃんが競馬中継聴いてた様なクラシックな白いイヤホンが欲しい。あれどこで売ってる?
2025/05/10(土) 22:42:37.19ID:RUjUV1wS0
>>930
そもそも落とすかという
安くてフィットが悪いのは自業自得だが有線は高くても断線リスク変わらんからな
2025/05/10(土) 22:42:51.93ID:QINfAEF/0
有線が絡み合うのはもう嫌だわ
2025/05/10(土) 22:43:03.46ID:YgYDOoIm0
>>4
最近買ってみて一気に未来に来た気がして楽しかったよ
魔法少女のコンパクトみたいでケースから出し入れするのが地味に嬉しい
ただ耳の穴にポスッと入れるだけのものなので家の中でしか使ってない
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:43:36.99ID:UsWF/OgG0
>>1
そもそもイヤホンは耳悪くなるよ
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:43:45.76ID:o1ZIhOsz0
>>937
落としてるのは偶にみる
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:43:52.47ID:qr9sh25f0
>>930
そんなシーン一度も見たことないな
レアなケース連続でみたんかw
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:43:56.96ID:LRr/3NgA0
せっかくの有線をノイキャンで合成音混ぜたら台無しじゃね
それなら無線でいいだろ
2025/05/10(土) 22:43:57.52ID:tjtn/3ZF0
>>861
うるせーわ!
この猿!死ぬまでiPhone弄ってろ!
養分猿w
2025/05/10(土) 22:44:28.67ID:QINfAEF/0
クビに掛けるやつが一番便利
落とす心配もないし耳から外してそのままでいいし
946 警備員[Lv.45]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:44:31.55ID:45LUyEnD0
>>936
100均か、もしくは飛行機に乗ればタダで貰える
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:44:32.32ID:vr0FBxR20
ここまでイヤンホホなし
マジレスの嵐
2025/05/10(土) 22:44:53.34ID:loOJbU+70
>>174
無線こそ几帳面じゃないときつくね?
スマホとSwitch以外充電するのめんどいや
毎回充電するのめんどいから使おうと思わないな
しかもバッテリー駆動時間も意外と短いんだよな?
一日中外出した日とかバッテリー無くなってそう
2025/05/10(土) 22:44:54.47ID:RUjUV1wS0
>>941
いやだから断線との比率だろ
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:45:10.57ID:RoiyF+Ey0
ちょうどさっきワイヤレスイヤホンしたまま寝て、起きたら食べてた人の記事読んだとこ
2025/05/10(土) 22:45:23.60ID:O/AwQcXC0
充電面倒くさくて有線にした
2025/05/10(土) 22:45:38.79ID:Qe7f7bwi0
音の差を聴いたら有線以外選択肢ないっての
有線のリケーブル可能な2~3万の買えばいいよ
おすすめは···まぁ好みもあるから家電量販店で試聴するのがよろし
2025/05/10(土) 22:45:53.38ID:5iXmI08n0
みんな結構音ゲーやらないんだな
音ゲーやると無線は画面との遅延ズレが凄いぞ
2025/05/10(土) 22:46:17.61ID:avweVqvE0
>>946
線が三つ編みみたいになってる?
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:46:18.69ID:4JMlo4uz0
このスレ伸びすぎやろ
そんなにイヤホン好きなのか
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:46:20.01ID:F0bG3Xbh0
充電そんな面倒に思ったことないな
スマホ充電より少ないし
2025/05/10(土) 22:46:29.54ID:RUjUV1wS0
>>953
ゲームモードがある
やらないから差が分からんけど
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:46:42.50ID:vTZEDeTF0
ネックバンド式がいいとこ取りで最強
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:46:42.52ID:o1ZIhOsz0
>>949
今俺が使ってる有線イヤホンは10年くらい使ってるけどまだ断線してない
まあ取り扱いが悪かったらすぐするかも知れないが
2025/05/10(土) 22:47:58.44ID:E8bsYlfc0
>>558
一人暮らしかそうじゃないかの違いな
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:49:04.26ID:v8wSpnYj0
無線だと2〜3万とかザラだけど1万以下のはやっぱあかんの?
有線なら数千円単位が当たり前な訳でそこの価格による性能面の違いがわからない
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:49:27.23ID:qr9sh25f0
>>944
論理的な返しができないおサルさんだったかw
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:49:41.73ID:F0bG3Xbh0
>928
以前使ってたけどパッド落ちたり蒸れたりしてやめた
かっこいいんだけどね
964 警備員[Lv.45]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:49:46.97ID:45LUyEnD0
>>954
自分で編めば良いだろw
2025/05/10(土) 22:50:28.84ID:RUjUV1wS0
>>959
そういう人もいるんだろうな
ちなみにワイヤレスは使ったことある?
あと普段どれぐらい使ってる
2025/05/10(土) 22:50:48.22ID:Wb0hYOCb0
>>2
決まって片方だけとかだから頭に来るんだよな
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:51:21.08ID:B6pG/RIn0
>>961
数千円の安物なんてコード絡まりまくってすぐ断線するだろ
安物買いの銭失い
2025/05/10(土) 22:51:25.17ID:RUjUV1wS0
>>966
断線も片方だけとかだろ
差がまるで分からん
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:51:32.23ID:o1ZIhOsz0
>>965
ワイヤレスは俺は使わんよ
イヤホンは毎日通勤で使ってるけどね
2025/05/10(土) 22:51:46.58ID:7AtlgZWf0
>>950
それワイヤレス関係なくね?
2025/05/10(土) 22:52:10.69ID:E8bsYlfc0
いつも通勤の電車の中でこの人たち何聴いてるんだろうって気になるんだが
自分の聴いてる音楽シェアしたり、逆にハッキングしたりそういうのないんか?
2025/05/10(土) 22:52:40.05ID:RUjUV1wS0
>>969
凄い物持ちが良いんだな
ちなみに何使ってるの
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:53:00.52ID:hG3rd4nN0
>>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O

final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:54:04.52ID:bs0VCNYL0
使った事ない奴には分からんのだろうが
シームレスマルチポイントや
ノイキャンの便利さに慣れたら戻れない
あとドリンク飲んだり食事したりで
マスク外す着ける際に有線は干渉する
スマホとPC、タブレット同時に使うようなら
TWSが圧倒的に便利だし楽
1万あればEurfunのAirPro4買えるから
2年使えば1年5000円だし全然気にならん
2025/05/10(土) 22:54:16.98ID:abyxpad80
>>15
p908
付属イヤピは変えないとだが
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:54:28.88ID:hG3rd4nN0
>>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O

final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える

みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:54:42.12ID:kKbQFjLB0
>>63
落語
2025/05/10(土) 22:54:46.30ID:7AtlgZWf0
つか今更だけどファッション気遣ってイヤホンするやついる?
ほぼヘッドホンのイメージだけど
2025/05/10(土) 22:55:10.41ID:Cmko5Eq30
線への振動がノイズになって鬱陶しい
運動時は駄目だな
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:55:27.50ID:PFWZFZg10
やっすい有線イヤホンでも一年保証つくからな
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:55:46.47ID:mA3S4wdH0
最近は中華でもそこそこ良いものある
無くすやつはXiaomiの一番安いのでも買っとけ
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:56:06.99ID:o1ZIhOsz0
>>972
しつこいなckm3001sってかいてある
メーカーは知らんからしりたきゃ自分で調べてくれ
2025/05/10(土) 22:56:21.13ID:RUjUV1wS0
ファッションでヘッドフォンとか不便で時代遅れな人としか思わない
2025/05/10(土) 22:56:35.95ID:qHjePMVb0
>>1
U型コードだけでも購入候補になる
有線もっと増やしてくれろ
無線も良いけどやっぱり有線が好き
2025/05/10(土) 22:57:01.36ID:YgYDOoIm0
>>978
赤や青い線が耳から出てると可愛いとかそういうことなのかな?
馴染みがないと新鮮とか
2025/05/10(土) 22:57:43.53ID:RUjUV1wS0
>>982
何処にも書いていないが
長々とID変えてまでお疲れな
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:57:59.25ID:1nVQc7Ms0
首にかけるからホームから線路に落とすこともないよ
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:58:07.04ID:F0bG3Xbh0
>934
自分は有線が長持ちできないタイプ
カバンに線折り畳んで放り込んでるからか断線とにかく多くコスパ悪かった
無線買ったら充電も含めかなり長持ちしてるからもう戻れないと思う
2025/05/10(土) 22:58:30.12ID:WL+BUPwj0
有線は大事にしてて良い状態なのに付け根だけがヤラれるんだよね
断線のがっかりは辛いネックよ
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:58:30.70ID:o1ZIhOsz0
>>986
2025/05/10(土) 22:59:02.82ID:RUjUV1wS0
>>990
ID知らない昭和だったかー
2025/05/10(土) 22:59:22.07ID:7AtlgZWf0
>>985
それがよくわからんのよな、結局ファッションリーダーみたいのがやる事を真似するだけなんだろうけど
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:59:42.22ID:hG3rd4nN0
>>1
世界最強の音質が良い有線イヤフォン
https://final-inc.com/products/a10000-jp?srsltid=AfmBOoq1uUlcKOKg3J_kK5wmewQA0evm7b_s_FYOqDpXnQCw-NmR7H9O

final A10000 40万円 ダイヤモンド製6月発売予定
final A8000 20万円
final A5000 3万円 中古なら1万円台で買える

みなみに、今の有線イヤホンはコード取り外し可能だから断線してもコードを交換すれば使える
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:59:46.04ID:o1ZIhOsz0
>>991
何いってんだお前
意味わからんぞ
2025/05/10(土) 22:59:51.07ID:AdWNw4h00
>>1
これのことかと思ったわ
https://i.imgur.com/NJLFqA3.jpeg
2025/05/10(土) 23:00:17.46ID:RUjUV1wS0
>>994
これは限界さようなら
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:00:17.95ID:mO5wt7RU0
こんなことで赤IDで喧嘩wwww
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:00:33.65ID:o1ZIhOsz0
>>996
せっかく答えてやったのに損したわ
2025/05/10(土) 23:00:45.91ID:kQc2Qme90
有線とワイヤレスと両方あるけど
音質的には有線だな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:01:01.21ID:o1ZIhOsz0
>>997
困ったもんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 45分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況