ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と、500円の支払いを求められた! どうしてライブを見に行って“飲み物”が提供されるの? 理由を解説
ライブハウスでは、ワンドリンク制を導入していて、「チケット代+ドリンク代」の支払いが必要になるところが多くあります。「ライブが見たいだけでドリンクは必要ないのに……」と思う人もいるのではないでしょうか。また、ライブハウスなのにバーカウンターなどの設備があることもあり、どうして必要なのかと疑問を持った人もいるでしょう。
▼夫婦2人で「6缶パック」のビールを1週間で消費! これって飲みすぎ? 健康のためにもやめるべき?
しかし、これはライブハウスが受けている許可が関係しているかもしれません。
本記事では、ライブハウスでワンドリンク制が導入されている理由について解説します。
◆ライブハウスは飲食店として営業しているケースが多い
ライブハウスは、飲食店として営業しているケースが多いのです。その理由は、営業許可の取りやすさが影響しています。
音楽を披露する場所を営業するには、「興行場営業許可」を取る方法がありますが、この許可を取得するのは、店舗の床面積などを含めて高いハードルがあります。興行場営業許可を取っているライブハウスは、そこまで多くはないでしょう。
そのため、多くのライブハウスでは、比較的許可が取りやすい「飲食店許可」や「特定遊興飲食店許可」を取得しています。つまり、飲食店として営業しているため飲食物を提供する必要があり、ワンドリンク制などが必須になっているのです。
あくまでも、飲食店がお客さんを呼ぶためにライブをおこなっている形なので、ドリンクを提供するのは許可の条件を満たすためにも重要なのです。また、特定遊興飲食店許可を得るにはバーカウンターの設置が必要なように、許可内容によっては複数の設備を準備しなければなりません。
なお、ワンドリンク制の場合、店内で現金のやり取りをする手間を省くため、入場するときの受付でドリンクチケットを購入するケースが多くなっています。
営業許可の関係から、ワンドリンク代の支払いを拒むと入場が認められない可能性もゼロではないので、ドリンク購入が必要になることを把握しておきましょう。
◆ワンドリンク制はライブハウスの売上につながる
ワンドリンク制はライブハウスの売上につながり、安定した経営をするための重要な役割を担っています。
ライブによって、どれくらいのキャパシティーで開催するのか、どれくらいのチケットが売れるのかは異なります。ライブハウスからすると、安定した売上を確保して店舗を維持することで、多くの人が長期にわたって集まれる場所を守っているといえます。ライブの参加者からワンドリンクだけでも注文が入れば、収益面のプラスは大きいでしょう。
価格設定については特に決まりがあるわけではないのですが、500円や1000円など管理がしやすい金額が多いとされます。
■ワンドリンク制を導入していないライブハウスはある?
飲食店許可や特定遊興飲食店許可を取っているライブハウスは、多くの場合ワンドリンク制を導入しています。一方、興行場営業許可を取っているライブハウスでは、ワンドリンク制を導入していないかもしれません。
ほかにも、コンサートホールやドームなどは興行場営業許可を取っているため、ワンドリンク制を取っていないことが多いでしょう。
また、飲食店としての面がメインで、ライブは簡単なものという店の場合、全員が飲食するのが前提なので、ワンドリンク制を導入していないケースはあるでしょう。
まとめ
ライブハウスのワンドリンク制などは、取得している営業許可の関係から必要であり、ライブハウスの重要な収益源の1つです。あくまでも、集客のためにライブをしている形のため、営業許可条件を満たすためにも飲食物を提供しなければならないのです。
チケット代とワンドリンク代を合わせると出費は大きくなるかもしれませんが、法律の関係からも、ライブハウスの収益面からも必要なものだと理解して、ライブを楽しんでください。
出典
大阪府警察 特定遊興飲食店営業について
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
https://financial-field.com/living/entry-397914
5/10
探検
ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と500円の支払いを求められた どうしてライブを見に行って飲み物が提供されるの? [征夷大将軍★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1征夷大将軍 ★
2025/05/10(土) 15:16:55.81ID:uQ+8RVCa9952名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:10:51.63ID:fo/4HEpa0 >>716
ポップコーンは水分吸収してくれるからトイレ我慢できるという
ポップコーンは水分吸収してくれるからトイレ我慢できるという
953名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:18:20.05ID:lx4Lx81y0954名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:31:00.41ID:gU75vW2p0 飲まないで持ち帰る
955名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:48:23.97ID:D2o3RoIZ0 >>42
レッドブルのデカいやつ。
レッドブルのデカいやつ。
956名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 20:48:50.30ID:11Gymgk90 極端に言ったらディナーショー行って高いから食事要らないから歌だけ安く聴かせて
って言ってるようなもんだぞ
って言ってるようなもんだぞ
957 警備員[Lv.14]
2025/05/11(日) 21:39:26.97ID:XBiyZY8A0 ビールとカフェイン系は途中で尿意が来ると面倒
959名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:18:52.42ID:rq8gA+G70 ドリンクはガチでボッタクリだからなぁ
今やほとんどのファミレスで200〜300円でドリンクバーで飲み放題でも成立するように
あれ原価じゃ1杯20円未満だからな
それが600円に化けるんだから
今やほとんどのファミレスで200〜300円でドリンクバーで飲み放題でも成立するように
あれ原価じゃ1杯20円未満だからな
それが600円に化けるんだから
960名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 22:30:34.58ID:XDnB0KQw0 昭和の頃はジャズ喫茶という形式だったからそれが今様になったと思えばいい
961名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:26:37.52ID:YoesVbYX0 スミノフが選べる時はそれ一択
氷入り紙コップ酒しかない店は潰れろ!
氷入り紙コップ酒しかない店は潰れろ!
962名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:36:15.61ID:95Qm/Tjl0 一律でとられるチップみたいなものと思えば
963名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:49:36.38ID:lx4Lx81y0964名無しさん@恐縮です
2025/05/11(日) 23:53:55.28ID:4yFOn+wO0 酒飲めない人にはこのワンドリンク制は高すぎるんだよ
965名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 00:07:36.24ID:/eW5iA1Z0 ソープランドみたいなもん。
特殊浴場です(浴場にアンダーライン)みたいな。
貸館契約もあるけど、多くは主催の形式で
ドリンク代+入場料の何%みたいな収入形態が多いんじゃないかな。
特殊浴場です(浴場にアンダーライン)みたいな。
貸館契約もあるけど、多くは主催の形式で
ドリンク代+入場料の何%みたいな収入形態が多いんじゃないかな。
966名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 00:11:41.23ID:fCwVl5ak0 ライブハウスのスタッフに「ほら払えよ当然だろ」みたいな態度でドリンク代徴収されるのがムカつく
あいつらなんであんなに偉そうなんだ?
あいつらなんであんなに偉そうなんだ?
967名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 00:19:07.28ID:v2Xqq/Rx0 本当は100円でもいいんだけどな
968名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 00:22:24.70ID:MC8T9lww0 >>26
ようつべならタダなのにとか言ってそう
ようつべならタダなのにとか言ってそう
970名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 03:23:33.94ID:qObQ6O9E0971名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 04:29:46.90ID:b6Npot710 >>942
昔はライブハウスは出演者がホールレンタル料を払うのが一般的だった
料金と引き換えにチケットの束を渡されてノルマ達成すれば払った分は回収出来るし
余分に売れば自分やライブハウスの利益になる
実際はタダで友達に配ったり割引したりして回収できないバンドが多かったと思う
対バン募集ってのはそのノルマを分散するためで
既にインディーズデビューしてるくせにアマチュアバンド集めて
チケット捌かせようとするセコいバンドも結構いた
自分たちだけ物販スペース用意してる奴らとかも嫌われてたよ
プロは会場手配からチケット販売までをプロモーターに任せてるだけで
やってることは同じだと思う
昔はライブハウスは出演者がホールレンタル料を払うのが一般的だった
料金と引き換えにチケットの束を渡されてノルマ達成すれば払った分は回収出来るし
余分に売れば自分やライブハウスの利益になる
実際はタダで友達に配ったり割引したりして回収できないバンドが多かったと思う
対バン募集ってのはそのノルマを分散するためで
既にインディーズデビューしてるくせにアマチュアバンド集めて
チケット捌かせようとするセコいバンドも結構いた
自分たちだけ物販スペース用意してる奴らとかも嫌われてたよ
プロは会場手配からチケット販売までをプロモーターに任せてるだけで
やってることは同じだと思う
972名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 04:59:18.06ID:b6Npot710 >>966
昼から会場のセッティングから掃除やドリンクの搬入とか全部やって
最後に接客だからグッタリしてるってのはあると思う
それなりに仕事ができればステージやPA周辺の作業してるから
新人かそれ相当の人がやってるところも多いと思う
昼から会場のセッティングから掃除やドリンクの搬入とか全部やって
最後に接客だからグッタリしてるってのはあると思う
それなりに仕事ができればステージやPA周辺の作業してるから
新人かそれ相当の人がやってるところも多いと思う
973名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 05:03:58.05ID:YjttoS680 ライブハウスでドリンク注文するタイミングってなかなか難しい
開演前に注文するとドリンク邪魔だしあとだと買いにいくのめんどくさい
開演前に注文するとドリンク邪魔だしあとだと買いにいくのめんどくさい
974名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 05:32:35.80ID:/f6dhYYQ0 会場に入るまでの動線がスムーズな箱もある
階段に整理番号順に整列
→ 入口でチケットと600円をコインに引換
→ 通路の途中にあるバーカウンターでコインをミニバケツに入れ、置いてあるペットボトルかスミノフか缶ビールを取る (全て完全密封パッケージのみなのでこぼれない)
→ 会場に入る
階段に整理番号順に整列
→ 入口でチケットと600円をコインに引換
→ 通路の途中にあるバーカウンターでコインをミニバケツに入れ、置いてあるペットボトルかスミノフか缶ビールを取る (全て完全密封パッケージのみなのでこぼれない)
→ 会場に入る
975名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 07:36:00.24ID:QQl2cBA00 ライブハウスって飲食店扱いなんだな
だったらしゃーねーわ
だったらしゃーねーわ
976名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:23:43.51ID:1qIvMaH70 昔からの慣習だし仕方ないけど、600円取るなら600円なりのドリンク出せよ
水みたいに薄いサワーとか出しやがって
水みたいに薄いサワーとか出しやがって
977名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 08:53:35.38ID:9oJL6hwd0978名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 09:29:30.18ID:KywUvmTp0 >>964
レッドブル貰え
レッドブル貰え
ライブハウス的にはそのミュージシャンを呼んできた手間や労力を少しでも金に換えたいわけだろうからな
980名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 11:00:11.66ID:Gjm02QC+0981名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 11:06:33.94ID:H/x6Wa2Q0 カウンターにモヒカンの姉ちゃん居てビビった記憶
982名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 12:00:07.43ID:oC2SFmUD0 ライブハウスのドリンクにアルコールしかないと思ってるバカは行ったことないのに文句垂れる高度な頭脳を持っている
983名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 12:35:08.44ID:Cq1it/1P0 >>1
クソ田舎のストリップ劇場で缶ビール買わされたよwww
クソ田舎のストリップ劇場で缶ビール買わされたよwww
984名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 12:41:25.00ID:kp1asU2X0 チッタにラムシュタイン観に行った時に爺さんがスタッフに文句言ってたな
985名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 12:56:15.79ID:tTrvnOw30 まじめな理由としては飲食店というていだからだっけ
986名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 13:04:53.04ID:e/Lbv8R10 こんなのに文句を言う奴はライブハウス行ったことないんだから無視でいい
チケット買う時にちゃんと書いてあるのも知らないだろ
チケット買う時にちゃんと書いてあるのも知らないだろ
987名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 13:12:21.79ID:/xkGccFY0 >>101
1000円や1500円取るお店だってありますよ。そういうお店に行ったことがないから『500円取られた』という感覚になるんですよ
1000円や1500円取るお店だってありますよ。そういうお店に行ったことがないから『500円取られた』という感覚になるんですよ
988名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 13:49:38.53ID:UjnMJZkV0 まあそういうまわりくどいお金の取り方をするのは確か
なら堂々と「これだけは取らないとライブ開くためのお金が賄えない」て
入場料にした方がいい
なら堂々と「これだけは取らないとライブ開くためのお金が賄えない」て
入場料にした方がいい
989名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 13:50:24.56ID:UjnMJZkV0990名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 13:52:04.37ID:UjnMJZkV0 それともペットボトルをどこかで買うことでお金を回す必要があるのかね
そうすれば経費的になんか節約になるとか
そうすれば経費的になんか節約になるとか
991名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 14:11:38.52ID:HT/VQXXr0 >>979
ライブハウスの営業形態や収入源わかって言ってる?
ライブハウスの営業形態や収入源わかって言ってる?
992名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 14:15:14.06ID:sFMBrJCg0 ワンドリンク制、プラスドリンク代、別途ドリンク代、
ちゃんと書いてあるはずなんだが
ちゃんと書いてあるはずなんだが
993名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 14:17:47.64ID:sFMBrJCg0 ドリンク代は一律のところもあるし、
ソフトドリンクが安いところもあるよ
あと「なるべくドリンクたのんでね、お願いね」のところもある
ソフトドリンクが安いところもあるよ
あと「なるべくドリンクたのんでね、お願いね」のところもある
994名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 14:25:46.10ID:sFMBrJCg0 紙コップやプラカップでの提供が多いのは、
ガラスのコップだと事故に繋がるからなんだよ
ガラスのコップだと事故に繋がるからなんだよ
995名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 14:33:35.37ID:9HNr3Ljp0 Zeppのドリンク代はカラビナ代だと思って納得していたけど今後は在庫が無くなったら提供を終了するようなので、500mlのペットボトル飲料に600円を払うことになるのは納得いかんな
996名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 15:27:34.12ID:jObWlESe0 >>1
ライブハウス、法律上は「飲食店」 1ドリンク制をめぐる誤解を弁護士が斬る
https://www.bengo4.com/c_23/n_7978/
ーーなぜ、ライブハウスはワンドリンク制になっているのでしょうか?
興行場法の適用を避け、許可がおりやすい「飲食店」として営業したいためだと考えられます。
「興行場」の許可を得るには、いくつかの要件があり、運営上守らなければならない決まりもあり、飲食店として営業する方が都合が良いからです。
ライブハウス、法律上は「飲食店」 1ドリンク制をめぐる誤解を弁護士が斬る
https://www.bengo4.com/c_23/n_7978/
ーーなぜ、ライブハウスはワンドリンク制になっているのでしょうか?
興行場法の適用を避け、許可がおりやすい「飲食店」として営業したいためだと考えられます。
「興行場」の許可を得るには、いくつかの要件があり、運営上守らなければならない決まりもあり、飲食店として営業する方が都合が良いからです。
997名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 17:34:37.76ID:DDMwkXmE0 >>964
酒好きだけど、スタンディングライブはいつもスポーツドリンクか水選んでるわ
酒好きだけど、スタンディングライブはいつもスポーツドリンクか水選んでるわ
998名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 17:39:11.27ID:DDMwkXmE0 >>992
文句言ってる人はライブハウスなんか無縁の人だと思う
文句言ってる人はライブハウスなんか無縁の人だと思う
999名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 17:43:25.28ID:V8Se4jNq0 >>1
なんだこの小学生の疑問みたいな記事は
なんだこの小学生の疑問みたいな記事は
1000名無しさん@恐縮です
2025/05/12(月) 17:46:11.87ID:/cSwn+Bo0 喉乾くだろうよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 29分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 29分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「『性暴力』という言葉が一人歩き」中居正広氏側が指摘したWHOが示す定義 日本語の響きとの違いとは [ひかり★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2025🧪🌃
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]
- 【ネトウヨ悲報】日経平均先物狂い上げ [382895459]
- ▶ときのそらちゃんとちゅーしたいよな
- 「アジフライになにをかけるか」戦争、ついに終結wwwwwwwwwwww [834922174]