ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と、500円の支払いを求められた! どうしてライブを見に行って“飲み物”が提供されるの? 理由を解説
ライブハウスでは、ワンドリンク制を導入していて、「チケット代+ドリンク代」の支払いが必要になるところが多くあります。「ライブが見たいだけでドリンクは必要ないのに……」と思う人もいるのではないでしょうか。また、ライブハウスなのにバーカウンターなどの設備があることもあり、どうして必要なのかと疑問を持った人もいるでしょう。
▼夫婦2人で「6缶パック」のビールを1週間で消費! これって飲みすぎ? 健康のためにもやめるべき?
しかし、これはライブハウスが受けている許可が関係しているかもしれません。
本記事では、ライブハウスでワンドリンク制が導入されている理由について解説します。
◆ライブハウスは飲食店として営業しているケースが多い
ライブハウスは、飲食店として営業しているケースが多いのです。その理由は、営業許可の取りやすさが影響しています。
音楽を披露する場所を営業するには、「興行場営業許可」を取る方法がありますが、この許可を取得するのは、店舗の床面積などを含めて高いハードルがあります。興行場営業許可を取っているライブハウスは、そこまで多くはないでしょう。
そのため、多くのライブハウスでは、比較的許可が取りやすい「飲食店許可」や「特定遊興飲食店許可」を取得しています。つまり、飲食店として営業しているため飲食物を提供する必要があり、ワンドリンク制などが必須になっているのです。
あくまでも、飲食店がお客さんを呼ぶためにライブをおこなっている形なので、ドリンクを提供するのは許可の条件を満たすためにも重要なのです。また、特定遊興飲食店許可を得るにはバーカウンターの設置が必要なように、許可内容によっては複数の設備を準備しなければなりません。
なお、ワンドリンク制の場合、店内で現金のやり取りをする手間を省くため、入場するときの受付でドリンクチケットを購入するケースが多くなっています。
営業許可の関係から、ワンドリンク代の支払いを拒むと入場が認められない可能性もゼロではないので、ドリンク購入が必要になることを把握しておきましょう。
◆ワンドリンク制はライブハウスの売上につながる
ワンドリンク制はライブハウスの売上につながり、安定した経営をするための重要な役割を担っています。
ライブによって、どれくらいのキャパシティーで開催するのか、どれくらいのチケットが売れるのかは異なります。ライブハウスからすると、安定した売上を確保して店舗を維持することで、多くの人が長期にわたって集まれる場所を守っているといえます。ライブの参加者からワンドリンクだけでも注文が入れば、収益面のプラスは大きいでしょう。
価格設定については特に決まりがあるわけではないのですが、500円や1000円など管理がしやすい金額が多いとされます。
■ワンドリンク制を導入していないライブハウスはある?
飲食店許可や特定遊興飲食店許可を取っているライブハウスは、多くの場合ワンドリンク制を導入しています。一方、興行場営業許可を取っているライブハウスでは、ワンドリンク制を導入していないかもしれません。
ほかにも、コンサートホールやドームなどは興行場営業許可を取っているため、ワンドリンク制を取っていないことが多いでしょう。
また、飲食店としての面がメインで、ライブは簡単なものという店の場合、全員が飲食するのが前提なので、ワンドリンク制を導入していないケースはあるでしょう。
まとめ
ライブハウスのワンドリンク制などは、取得している営業許可の関係から必要であり、ライブハウスの重要な収益源の1つです。あくまでも、集客のためにライブをしている形のため、営業許可条件を満たすためにも飲食物を提供しなければならないのです。
チケット代とワンドリンク代を合わせると出費は大きくなるかもしれませんが、法律の関係からも、ライブハウスの収益面からも必要なものだと理解して、ライブを楽しんでください。
出典
大阪府警察 特定遊興飲食店営業について
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
https://financial-field.com/living/entry-397914
5/10
ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と500円の支払いを求められた どうしてライブを見に行って飲み物が提供されるの? [征夷大将軍★]
1征夷大将軍 ★
2025/05/10(土) 15:16:55.81ID:uQ+8RVCa92025/05/10(土) 15:17:49.76ID:OIzw4QVP0
嫌なら行くな
3名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:18:14.05ID:zMg04H790 この記事は嘘
今は600円なんだし
今は600円なんだし
2025/05/10(土) 15:18:40.88ID:Uzwz1HNY0
お通しみたいなもんやろ
2025/05/10(土) 15:18:52.54ID:xUWkvLUT0
そう言う営業形態だというだけだから嫌なら行くな
6 警備員[Lv.14]
2025/05/10(土) 15:19:18.06ID:hS3kTb7r0 いらねえんだよ
馬鹿じゃねえのか
馬鹿じゃねえのか
2025/05/10(土) 15:19:45.35ID:pLjxfnDw0
昔は入場料だけやったぞ
8名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:19:47.03ID:+bf6w8Wx0 ファイナンシャルフィールドの記事はニュー速だけでやってくれ
9名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:19:56.74ID:U+qTf3jS0 500円とかいつの時代だよ
10名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:19:57.75ID:8co8ZKf60 ビールは尿意がなぁ
ハイボール置いてくれ
ハイボール置いてくれ
11名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:20:23.19ID:jwve3ZKA0 ソープに変なサウナボックスがあるようなもの?
2025/05/10(土) 15:21:14.20ID:Qza81aBE0
ライブハウスでバイトしてたがワンドリンク程度じゃ電気代にも足りないんだよな
2025/05/10(土) 15:21:23.80ID:mCBHBKxx0
チケットにワンドリンク付きだとマズイの?
14名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:21:39.22ID:34+G+eQj0 飲食店として運営してるからやろ
と思いながらスレ開いたら本文にあったわ
と思いながらスレ開いたら本文にあったわ
2025/05/10(土) 15:21:47.37ID:f9RvV4Ce0
それくらい払ったれよ
2025/05/10(土) 15:21:56.71ID:uoYSyfKk0
この前も見たぞこのネタ
2025/05/10(土) 15:22:16.24ID:dJsLeMA50
外枠5頭の3連単BOX
2025/05/10(土) 15:22:22.65ID:r8/KRMkT0
ちゅうかライブハウス側に金落ちないから仕方ないだろ
19名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:22:36.67ID:wHOf5OqU0 >>11
何のためにあるんだよw
何のためにあるんだよw
2025/05/10(土) 15:22:56.87ID:r8/KRMkT0
>>12
電気代はそもそもライブハウスレンタル料に入ってる
電気代はそもそもライブハウスレンタル料に入ってる
21名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:23:04.47ID:zBO7W8pb0 >ワンドリンク制
チケットの金額にぶっ込まねーのは有利誤認表示とかにならんのかね?
チケットの金額にぶっ込まねーのは有利誤認表示とかにならんのかね?
2025/05/10(土) 15:23:34.06ID:ZAyF6rF+0
そういう商売だろ、嫌なら行くなよw
2025/05/10(土) 15:23:36.97ID:TMybgilq0
そういうもんやろ
24名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:23:40.06ID:zMg04H790 >>12
会場使用料も貰ってるんだろ?
会場使用料も貰ってるんだろ?
25名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:25:02.70ID:fUgSNoZF0 ぼっちざろっくで観た
ヲタはみな知ってる
ヲタはみな知ってる
26名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:25:13.92ID:OAOzx+gP0 会場代のドリンク代は必要としても、プラスアルファの料金は必要ないだろ?
シロートの演奏を聴いてやってるのに何で追加料金が発生するんだよ
徴収するなら出演してる奴が支払うべきだろ?
シロートの演奏を聴いてやってるのに何で追加料金が発生するんだよ
徴収するなら出演してる奴が支払うべきだろ?
2025/05/10(土) 15:25:41.64ID:fK0ElMnv0
キチガイかよ
2025/05/10(土) 15:25:56.13ID:tvpsshyZ0
いま600円だろマヌケ
2025/05/10(土) 15:26:02.69ID:nI44Enyy0
そういうもんだで済ませてるからちんどん屋は消える寸前なんだろ
望み通り絶滅するまでほっとけ
望み通り絶滅するまでほっとけ
30名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:26:34.99ID:TzZhfhAY0 飲食提供なしだとゲーセンやパチンコなんかと同じ遊戯施設扱いになって
深夜営業できなくなるという方が問題
深夜営業できなくなるという方が問題
31名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:26:52.18ID:vgQcaCYi0 脱法
32名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:27:02.75ID:lsNmAsxw033名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:27:09.62ID:rv5sK60S034名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:27:45.90ID:HH0DGxh70 こういう所はともかくチェーンのお好み焼き屋でワンドリンク制言われた時は一言言ってやろうかと思ったわ
35名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:28:03.83ID:cA/tt+0q0 >>12
出演者が買い取るチケット代の方が大きいね
出演者が買い取るチケット代の方が大きいね
36名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:28:04.17ID:MX2dra2B0 >>10
普通は何種類かから選べるだろ
普通は何種類かから選べるだろ
37名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:28:14.31ID:b13y818Z0 並んでいる最中ずっと「ドリンク代600円です。予めご準備ください」と言ってるのに自分の番になってからゆっくり財布を取り出す奴はスリッパで叩いてもいいよね
38名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:28:27.76ID:fKWPyCsd0 居酒屋のお通し突出し
2025/05/10(土) 15:28:52.60ID:AgorweTx0
飲食店だからってのは結構知られている事
2025/05/10(土) 15:29:09.68ID:hopFeqTF0
ファイナンシャルフィールドの記事は見かけても読まないようにしてる
41名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:29:12.55ID:bM3vXW0s0 バンドルだよ
乞食のやり口
乞食のやり口
42名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:30:14.28ID:5uUK8YxV0 何のドリンクを飲んだらお得?
ビール?
ビール?
43名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:30:24.59ID:qTAs2TRn0 アルコールなら問題無い
2025/05/10(土) 15:30:24.75ID:r3WURoTL0
ぼったくり商法お(´^ω^`)
45名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:30:24.93ID:p8UQL5BT0 ファミレスとかのドリンクバーの料金見たら、飲食店や自販機で飲み物買うのアホらしくなって辞めたわ
46名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:30:28.37ID:MX2dra2B0 >>40
でも書き込みはせずにいられないんだね
でも書き込みはせずにいられないんだね
47名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:31:12.31ID:vCpXN7fq0 入場料にしないほうが、ジャスラックの支払いが安くなるんだよな
2025/05/10(土) 15:31:47.03ID:5lAG5HB70
2025/05/10(土) 15:32:18.32ID:ydo57fXD0
2025/05/10(土) 15:32:39.31ID:iUOw15sa0
店の取り分だろ
2025/05/10(土) 15:33:18.99ID:Ut4WrBlM0
ぼっちざろっくでも観てろ
2025/05/10(土) 15:33:45.66ID:Tv4SgoUL0
2025/05/10(土) 15:33:54.41ID:VnxH4xZr0
クラブ、ディスコなんか昔っからこのシステムじゃん
何を今更
何を今更
2025/05/10(土) 15:34:17.35ID:iJzyxcL+0
劇場認可じゃないからあくまでも飲食店認可
だからチケット安くできる
だからチケット安くできる
2025/05/10(土) 15:34:24.30ID:MkZoCJKX0
大塚製薬が提供会社だったせいで酒はオロC割りかオロCカクテルソフトドリンクはオロナミンC一択だった時あったわ
2025/05/10(土) 15:34:50.83ID:SmW2efZE0
ドリンクなしにしてチケット代に上乗せじゃだめなの?
2025/05/10(土) 15:35:23.56ID:JsF9Q2Ts0
>「ライブが見たいだけでドリンクは必要ないのに……」
帰れw
帰れw
59名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:35:42.05ID:f6iGJLoy0 ソープが自由恋愛みたいなもん
60名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:35:47.74ID:d1PjEBxL061名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:36:04.41ID:vXYI/spl0 セコすぎるだろジャップ…
62名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:36:36.33ID:3typdW980 財布スマホ持って行かずに行った人はどうするの?
2025/05/10(土) 15:36:46.70ID:4miurq5k0
どんぐりを配った話が好き
シャレが利いてる
シャレが利いてる
64名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:36:55.37ID:WSkfZeez065名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:36:56.17ID:0gpKHWPZ0 >>56
ライブハウスにもドリンク代の儲けくれよってことなんじゃね
ライブハウスにもドリンク代の儲けくれよってことなんじゃね
2025/05/10(土) 15:36:57.11ID:tXsbCuCX0
>>55
ワロタw
ワロタw
67名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:37:03.47ID:Va3CdwXJ0 >>62
お帰りください
お帰りください
68名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:37:45.87ID:Va3CdwXJ0 お前らってマジで>>1すら読まないんだなw
2025/05/10(土) 15:38:05.62ID:fGiRkpct0
酒も飲まずにライブとかドルオタかよww
2025/05/10(土) 15:38:24.89ID:SmW2efZE0
2025/05/10(土) 15:38:41.67ID:oJNSWLMZ0
法の抜け穴を考える事しかしないジャップの民度…
2025/05/10(土) 15:39:33.42ID:3WCtgK5b0
ケチケチすんな。
でも普通はチケットを+500円で売って、フロントでドリンクチケット一枚貰うのが多くね
でも普通はチケットを+500円で売って、フロントでドリンクチケット一枚貰うのが多くね
73名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:39:42.41ID:CZpH9uQS0 30〜40年前にライブハウス行ってた頃は
500円だったけど
今も500円なの? 安くないか?
500円だったけど
今も500円なの? 安くないか?
74名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:40:35.16ID:Vgk1xqN00 昔はチケットにドリンク代500円って書いてあったけど、600円になってから値段書かなくなった気がする
ちゃんと書いとかないとチケットと500円だけ握りしめて来る人まだいそう
ちゃんと書いとかないとチケットと500円だけ握りしめて来る人まだいそう
2025/05/10(土) 15:40:39.27ID:4miurq5k0
76名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:40:55.58ID:yatHCCnX0 初めてライブハウスに行ったら直面する
あるあるだよな
変なコイン貰ってドリンクと引き換えろって言われて
そんな事よりも場所取りが先だし
あるあるだよな
変なコイン貰ってドリンクと引き換えろって言われて
そんな事よりも場所取りが先だし
2025/05/10(土) 15:41:08.82ID:iJJmKWdL0
紙コップに、ペットボトルのお茶やジュースを入れただけの店もあった
ライブが始まる前から興醒めしたわ
ライブが始まる前から興醒めしたわ
78名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:41:31.05ID:wULHhg1j0 このアホなルールやめてほしいわ小銭用意するのめんどくせえ最初からチケ代に上乗せしとけよ
つうかzeppとかデカい箱でもワンドリンク徴収するのも納得いかんし
つうかzeppとかデカい箱でもワンドリンク徴収するのも納得いかんし
79名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:41:48.15ID:KXPmJNUs0 600円払いたくない奴がライブハウスいくなよ図々しい
山奥で盆踊りでもきいてろや
山奥で盆踊りでもきいてろや
80名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:42:39.77ID:esL+m1A40 これにケチつける貧乏人とか怖いわ・・・
普通の飲食店でもいるんだよね
「まずはドリンクを」ってところでケチって「水でいい」とか言うのが。
品や常識がなさ過ぎてドン引きする
普通の飲食店でもいるんだよね
「まずはドリンクを」ってところでケチって「水でいい」とか言うのが。
品や常識がなさ過ぎてドン引きする
2025/05/10(土) 15:43:03.58ID:SGyni7vn0
82名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:43:08.74ID:ReGnquts0 ドリンク制無い大箱だけしか知らなかったらびっくりするか
2025/05/10(土) 15:43:42.05ID:sddgx7mU0
ブルーノートみたいな割と敷居高めな店でも最低限1ドリンクは注文しなきゃいけないことになってるな
フードは任意だけど
フードは任意だけど
84名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:43:56.04ID:p00sR2BJ02025/05/10(土) 15:44:08.10ID:mpUMnfCF0
6缶パックなんて、一人で3日で無くなるけど
2025/05/10(土) 15:44:16.24ID:SGyni7vn0
>>73
今も500~600円だよ
今も500~600円だよ
87名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:44:17.20ID:ral2+AXP0 なんでパチンコ屋は直接換金しねーのって言ってるようなもんだよな
88名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:44:51.87ID:Ncvh35Kd0 これのどこがニュース???
2025/05/10(土) 15:45:06.63ID:8ZhsUwcv0
ジャップの民度が低い故に生まれた商法
・居酒屋のお通し
・健康食品などの定期購入詐欺
・ライブハウスのワンドリンク制
・居酒屋のお通し
・健康食品などの定期購入詐欺
・ライブハウスのワンドリンク制
90名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:45:06.80ID:6pIgg3Sg091名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:45:35.97ID:rBRGAgKx0 >>81
文化だからではないです…
文化だからではないです…
2025/05/10(土) 15:45:39.35ID:BeUJrRxk0
35年前と値段あまり上がらないの凄いね
93名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:46:07.12ID:Va3CdwXJ0 >>78
ちょっとはソース読むとかしないの?
ちょっとはソース読むとかしないの?
94名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:46:14.36ID:aGS35XD90 これより納得いかないのがチケット発券料だかチケット発行手数料
2025/05/10(土) 15:46:14.94ID:4miurq5k0
96名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:46:15.99ID:3LtfPHuu02025/05/10(土) 15:46:36.47ID:rXSdIZ3o0
ドリンク500円は安くないか
98名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:46:37.46ID:NEygroSm02025/05/10(土) 15:46:42.79ID:BraT1HpF0
コイン交換制のとこはいいよな邪魔にならんから
入場時選んでね形式の時は持ってるの邪魔だからトイレに行って流して捨ててたわ
入場時選んでね形式の時は持ってるの邪魔だからトイレに行って流して捨ててたわ
100名無しさん@恐縮です
2025/05/10(土) 15:47:21.65ID:OCAJarEY0 何を今更言ってんだ?
金になるのか?こんなバカ記事で
金になるのか?こんなバカ記事で
レスを投稿する
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京ディズニーランド、ランチパック新発売 パーク内レストランのカレーをイメージ…1400円 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 ★2 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- セブンイレブン、反省しお値段据え置きで大増量祭を開催 [884040186]
- 【朗報】赤いきつねのアニメCMでフェミにクッソ叩かれた東洋水産、過去最高益を更新するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】氷河期世代「生活保護とか医療とか教育とか廃止して減税しろよ!氷河期に賠償しろよ!」400万いいね [257926174]
- 【悲報】超有名アイドルさん、イケメンサッカー選手彼氏が流出、チー牛オタクが脱糞嘔吐中
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]