X

ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と500円の支払いを求められた どうしてライブを見に行って飲み物が提供されるの? [征夷大将軍★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1征夷大将軍 ★
垢版 |
2025/05/10(土) 15:16:55.81ID:uQ+8RVCa9
ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と、500円の支払いを求められた! どうしてライブを見に行って“飲み物”が提供されるの? 理由を解説


ライブハウスでは、ワンドリンク制を導入していて、「チケット代+ドリンク代」の支払いが必要になるところが多くあります。「ライブが見たいだけでドリンクは必要ないのに……」と思う人もいるのではないでしょうか。また、ライブハウスなのにバーカウンターなどの設備があることもあり、どうして必要なのかと疑問を持った人もいるでしょう。

▼夫婦2人で「6缶パック」のビールを1週間で消費! これって飲みすぎ? 健康のためにもやめるべき?

しかし、これはライブハウスが受けている許可が関係しているかもしれません。

本記事では、ライブハウスでワンドリンク制が導入されている理由について解説します。

◆ライブハウスは飲食店として営業しているケースが多い
ライブハウスは、飲食店として営業しているケースが多いのです。その理由は、営業許可の取りやすさが影響しています。

音楽を披露する場所を営業するには、「興行場営業許可」を取る方法がありますが、この許可を取得するのは、店舗の床面積などを含めて高いハードルがあります。興行場営業許可を取っているライブハウスは、そこまで多くはないでしょう。

そのため、多くのライブハウスでは、比較的許可が取りやすい「飲食店許可」や「特定遊興飲食店許可」を取得しています。つまり、飲食店として営業しているため飲食物を提供する必要があり、ワンドリンク制などが必須になっているのです。

あくまでも、飲食店がお客さんを呼ぶためにライブをおこなっている形なので、ドリンクを提供するのは許可の条件を満たすためにも重要なのです。また、特定遊興飲食店許可を得るにはバーカウンターの設置が必要なように、許可内容によっては複数の設備を準備しなければなりません。

なお、ワンドリンク制の場合、店内で現金のやり取りをする手間を省くため、入場するときの受付でドリンクチケットを購入するケースが多くなっています。

営業許可の関係から、ワンドリンク代の支払いを拒むと入場が認められない可能性もゼロではないので、ドリンク購入が必要になることを把握しておきましょう。

◆ワンドリンク制はライブハウスの売上につながる
ワンドリンク制はライブハウスの売上につながり、安定した経営をするための重要な役割を担っています。

ライブによって、どれくらいのキャパシティーで開催するのか、どれくらいのチケットが売れるのかは異なります。ライブハウスからすると、安定した売上を確保して店舗を維持することで、多くの人が長期にわたって集まれる場所を守っているといえます。ライブの参加者からワンドリンクだけでも注文が入れば、収益面のプラスは大きいでしょう。

価格設定については特に決まりがあるわけではないのですが、500円や1000円など管理がしやすい金額が多いとされます。

■ワンドリンク制を導入していないライブハウスはある?
飲食店許可や特定遊興飲食店許可を取っているライブハウスは、多くの場合ワンドリンク制を導入しています。一方、興行場営業許可を取っているライブハウスでは、ワンドリンク制を導入していないかもしれません。

ほかにも、コンサートホールやドームなどは興行場営業許可を取っているため、ワンドリンク制を取っていないことが多いでしょう。

また、飲食店としての面がメインで、ライブは簡単なものという店の場合、全員が飲食するのが前提なので、ワンドリンク制を導入していないケースはあるでしょう。

まとめ
ライブハウスのワンドリンク制などは、取得している営業許可の関係から必要であり、ライブハウスの重要な収益源の1つです。あくまでも、集客のためにライブをしている形のため、営業許可条件を満たすためにも飲食物を提供しなければならないのです。

チケット代とワンドリンク代を合わせると出費は大きくなるかもしれませんが、法律の関係からも、ライブハウスの収益面からも必要なものだと理解して、ライブを楽しんでください。

出典
大阪府警察 特定遊興飲食店営業について

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
https://financial-field.com/living/entry-397914
5/10
2025/05/10(土) 15:17:49.76ID:OIzw4QVP0
嫌なら行くな
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:18:14.05ID:zMg04H790
この記事は嘘
今は600円なんだし
2025/05/10(土) 15:18:40.88ID:Uzwz1HNY0
お通しみたいなもんやろ
2025/05/10(土) 15:18:52.54ID:xUWkvLUT0
そう言う営業形態だというだけだから嫌なら行くな
6 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/05/10(土) 15:19:18.06ID:hS3kTb7r0
いらねえんだよ
馬鹿じゃねえのか
2025/05/10(土) 15:19:45.35ID:pLjxfnDw0
昔は入場料だけやったぞ
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:19:47.03ID:+bf6w8Wx0
ファイナンシャルフィールドの記事はニュー速だけでやってくれ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:19:56.74ID:U+qTf3jS0
500円とかいつの時代だよ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:19:57.75ID:8co8ZKf60
ビールは尿意がなぁ
ハイボール置いてくれ
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:20:23.19ID:jwve3ZKA0
ソープに変なサウナボックスがあるようなもの?
2025/05/10(土) 15:21:14.20ID:Qza81aBE0
ライブハウスでバイトしてたがワンドリンク程度じゃ電気代にも足りないんだよな
2025/05/10(土) 15:21:23.80ID:mCBHBKxx0
チケットにワンドリンク付きだとマズイの?
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:21:39.22ID:34+G+eQj0
飲食店として運営してるからやろ
と思いながらスレ開いたら本文にあったわ
2025/05/10(土) 15:21:47.37ID:f9RvV4Ce0
それくらい払ったれよ
2025/05/10(土) 15:21:56.71ID:uoYSyfKk0
この前も見たぞこのネタ
2025/05/10(土) 15:22:16.24ID:dJsLeMA50
外枠5頭の3連単BOX
2025/05/10(土) 15:22:22.65ID:r8/KRMkT0
ちゅうかライブハウス側に金落ちないから仕方ないだろ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:22:36.67ID:wHOf5OqU0
>>11
何のためにあるんだよw
2025/05/10(土) 15:22:56.87ID:r8/KRMkT0
>>12
電気代はそもそもライブハウスレンタル料に入ってる
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:23:04.47ID:zBO7W8pb0
>ワンドリンク制
チケットの金額にぶっ込まねーのは有利誤認表示とかにならんのかね?
2025/05/10(土) 15:23:34.06ID:ZAyF6rF+0
そういう商売だろ、嫌なら行くなよw
2025/05/10(土) 15:23:36.97ID:TMybgilq0
そういうもんやろ
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:23:40.06ID:zMg04H790
>>12
会場使用料も貰ってるんだろ?
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:25:02.70ID:fUgSNoZF0
ぼっちざろっくで観た
ヲタはみな知ってる
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:25:13.92ID:OAOzx+gP0
会場代のドリンク代は必要としても、プラスアルファの料金は必要ないだろ?
シロートの演奏を聴いてやってるのに何で追加料金が発生するんだよ
徴収するなら出演してる奴が支払うべきだろ?
2025/05/10(土) 15:25:41.64ID:fK0ElMnv0
キチガイかよ
2025/05/10(土) 15:25:56.13ID:tvpsshyZ0
いま600円だろマヌケ
2025/05/10(土) 15:26:02.69ID:nI44Enyy0
そういうもんだで済ませてるからちんどん屋は消える寸前なんだろ
望み通り絶滅するまでほっとけ
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:26:34.99ID:TzZhfhAY0
飲食提供なしだとゲーセンやパチンコなんかと同じ遊戯施設扱いになって
深夜営業できなくなるという方が問題
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:26:52.18ID:vgQcaCYi0
脱法
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:27:02.75ID:lsNmAsxw0
>>1
一杯くらい飲んであげなさいよ。
ライブハウス、なくなっちゃうよ。
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:27:09.62ID:rv5sK60S0
>>26
素人ってなんだ
ブルーノートでも同じだぞ
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:27:45.90ID:HH0DGxh70
こういう所はともかくチェーンのお好み焼き屋でワンドリンク制言われた時は一言言ってやろうかと思ったわ
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:28:03.83ID:cA/tt+0q0
>>12
出演者が買い取るチケット代の方が大きいね
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:28:04.17ID:MX2dra2B0
>>10
普通は何種類かから選べるだろ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:28:14.31ID:b13y818Z0
並んでいる最中ずっと「ドリンク代600円です。予めご準備ください」と言ってるのに自分の番になってからゆっくり財布を取り出す奴はスリッパで叩いてもいいよね
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:28:27.76ID:fKWPyCsd0
居酒屋のお通し突出し
2025/05/10(土) 15:28:52.60ID:AgorweTx0
飲食店だからってのは結構知られている事
2025/05/10(土) 15:29:09.68ID:hopFeqTF0
ファイナンシャルフィールドの記事は見かけても読まないようにしてる
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:29:12.55ID:bM3vXW0s0
バンドルだよ
乞食のやり口
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:30:14.28ID:5uUK8YxV0
何のドリンクを飲んだらお得?
ビール?
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:30:24.59ID:qTAs2TRn0
アルコールなら問題無い
2025/05/10(土) 15:30:24.75ID:r3WURoTL0
ぼったくり商法お(´^ω^`)
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:30:24.93ID:p8UQL5BT0
ファミレスとかのドリンクバーの料金見たら、飲食店や自販機で飲み物買うのアホらしくなって辞めたわ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:30:28.37ID:MX2dra2B0
>>40
でも書き込みはせずにいられないんだね
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:31:12.31ID:vCpXN7fq0
入場料にしないほうが、ジャスラックの支払いが安くなるんだよな
2025/05/10(土) 15:31:47.03ID:5lAG5HB70
>>1
いまさらこれで記事を書くファイナンシャルプランナーと
スレを立てるバカって
生きてる価値あるの?
2025/05/10(土) 15:32:18.32ID:ydo57fXD0
>>13
別にまずくないよ
俺も昔アマチュアなバンド組んでて50枚くらいチケット身内に買わせてたけど
ドリンク付きのも普通にあった
2025/05/10(土) 15:32:39.31ID:iUOw15sa0
店の取り分だろ
2025/05/10(土) 15:33:18.99ID:Ut4WrBlM0
ぼっちざろっくでも観てろ
2025/05/10(土) 15:33:45.66ID:Tv4SgoUL0
>>34
出来上がりが出てくるんじゃなくて
テーブルで焼くタイプやろ

それはしゃーない
2025/05/10(土) 15:33:54.41ID:VnxH4xZr0
クラブ、ディスコなんか昔っからこのシステムじゃん
何を今更
2025/05/10(土) 15:34:17.35ID:iJzyxcL+0
劇場認可じゃないからあくまでも飲食店認可
だからチケット安くできる
2025/05/10(土) 15:34:24.30ID:MkZoCJKX0
大塚製薬が提供会社だったせいで酒はオロC割りかオロCカクテルソフトドリンクはオロナミンC一択だった時あったわ
2025/05/10(土) 15:34:50.83ID:SmW2efZE0
ドリンクなしにしてチケット代に上乗せじゃだめなの?
2025/05/10(土) 15:35:16.11ID:NcXojsWa0
これって風営法の関係でと思ったけど、単純にハウス側の取り分って意味なのね
2025/05/10(土) 15:35:23.56ID:JsF9Q2Ts0
>「ライブが見たいだけでドリンクは必要ないのに……」

帰れw
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:35:42.05ID:f6iGJLoy0
ソープが自由恋愛みたいなもん
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:35:47.74ID:d1PjEBxL0
>>1
ビリヤードもそうだったわ
初めて行った時にワンドリンクは料金に含まらられのかと勘違いして
誰でもいいなら高いやつのほうがお得じゃん!って一番高いワイン注文して恥かいたわ
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:36:04.41ID:vXYI/spl0
セコすぎるだろジャップ…
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:36:36.33ID:3typdW980
財布スマホ持って行かずに行った人はどうするの?
2025/05/10(土) 15:36:46.70ID:4miurq5k0
どんぐりを配った話が好き
シャレが利いてる
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:36:55.37ID:WSkfZeez0
>>56
できない

飲食店扱いだから
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:36:56.17ID:0gpKHWPZ0
>>56
ライブハウスにもドリンク代の儲けくれよってことなんじゃね
2025/05/10(土) 15:36:57.11ID:tXsbCuCX0
>>55
ワロタw
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:37:03.47ID:Va3CdwXJ0
>>62
お帰りください
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:37:45.87ID:Va3CdwXJ0
お前らってマジで>>1すら読まないんだなw
2025/05/10(土) 15:38:05.62ID:fGiRkpct0
酒も飲まずにライブとかドルオタかよww
2025/05/10(土) 15:38:24.89ID:SmW2efZE0
>>64
要は法的にグレーなことやってるからドリンク制にする必要があるし
その理由を大々的に言うことができないってことか
2025/05/10(土) 15:38:41.67ID:oJNSWLMZ0
法の抜け穴を考える事しかしないジャップの民度…
2025/05/10(土) 15:39:33.42ID:3WCtgK5b0
ケチケチすんな。
でも普通はチケットを+500円で売って、フロントでドリンクチケット一枚貰うのが多くね
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:39:42.41ID:CZpH9uQS0
30〜40年前にライブハウス行ってた頃は
500円だったけど
今も500円なの? 安くないか?
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:40:35.16ID:Vgk1xqN00
昔はチケットにドリンク代500円って書いてあったけど、600円になってから値段書かなくなった気がする
ちゃんと書いとかないとチケットと500円だけ握りしめて来る人まだいそう
2025/05/10(土) 15:40:39.27ID:4miurq5k0
>>47
へぇそうなんだ、知らなかったわ
なら店側にドリンク代金ちゃんと払いたいわ
スピーカーやら照明やらのメンテも大変だろうし
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:40:55.58ID:yatHCCnX0
初めてライブハウスに行ったら直面する
あるあるだよな
変なコイン貰ってドリンクと引き換えろって言われて
そんな事よりも場所取りが先だし
2025/05/10(土) 15:41:08.82ID:iJJmKWdL0
紙コップに、ペットボトルのお茶やジュースを入れただけの店もあった
ライブが始まる前から興醒めしたわ
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:41:31.05ID:wULHhg1j0
このアホなルールやめてほしいわ小銭用意するのめんどくせえ最初からチケ代に上乗せしとけよ
つうかzeppとかデカい箱でもワンドリンク徴収するのも納得いかんし
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:41:48.15ID:KXPmJNUs0
600円払いたくない奴がライブハウスいくなよ図々しい
山奥で盆踊りでもきいてろや
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:42:39.77ID:esL+m1A40
これにケチつける貧乏人とか怖いわ・・・

普通の飲食店でもいるんだよね
「まずはドリンクを」ってところでケチって「水でいい」とか言うのが。
品や常識がなさ過ぎてドン引きする
2025/05/10(土) 15:43:03.58ID:SGyni7vn0
>>1
何で飲みたくもないドリンク買わなアカンのと言われてもそういう文化だからとしか…
結局チケ代ってストレートにライブハウスの売り上げにはつながらないからでしょ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:43:08.74ID:ReGnquts0
ドリンク制無い大箱だけしか知らなかったらびっくりするか
2025/05/10(土) 15:43:42.05ID:sddgx7mU0
ブルーノートみたいな割と敷居高めな店でも最低限1ドリンクは注文しなきゃいけないことになってるな
フードは任意だけど
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:43:56.04ID:p00sR2BJ0
>>80
じゃあ水出さなきゃいいじゃん?だろ
そう言うのは
なに言っても無駄だよ
2025/05/10(土) 15:44:08.10ID:mpUMnfCF0
6缶パックなんて、一人で3日で無くなるけど
2025/05/10(土) 15:44:16.24ID:SGyni7vn0
>>73
今も500~600円だよ
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:44:17.20ID:ral2+AXP0
なんでパチンコ屋は直接換金しねーのって言ってるようなもんだよな
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:44:51.87ID:Ncvh35Kd0
これのどこがニュース???
2025/05/10(土) 15:45:06.63ID:8ZhsUwcv0
ジャップの民度が低い故に生まれた商法

・居酒屋のお通し
・健康食品などの定期購入詐欺
・ライブハウスのワンドリンク制
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:45:06.80ID:6pIgg3Sg0
>>80
飲食店では普通にある
酒も飲まないしジュースもお茶も本当に要らないんだよ食事には水がベストだから頼むだけ
金ならぼってくれてけっこう
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:45:35.97ID:rBRGAgKx0
>>81
文化だからではないです…
2025/05/10(土) 15:45:39.35ID:BeUJrRxk0
35年前と値段あまり上がらないの凄いね
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:46:07.12ID:Va3CdwXJ0
>>78
ちょっとはソース読むとかしないの?
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:46:14.36ID:aGS35XD90
これより納得いかないのがチケット発券料だかチケット発行手数料
2025/05/10(土) 15:46:14.94ID:4miurq5k0
>>76
そうそうw
ステージ前確保する方が先
そのせいで日清パワーステーションのドリンク交換コインをまだ引き出しに持ってるわ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:46:15.99ID:3LtfPHuu0
>>1
6缶パックから
ロッカーパンク
2025/05/10(土) 15:46:36.47ID:rXSdIZ3o0
ドリンク500円は安くないか
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:46:37.46ID:NEygroSm0
>>81
文化?

お前バカだろ
2025/05/10(土) 15:46:42.79ID:BraT1HpF0
コイン交換制のとこはいいよな邪魔にならんから
入場時選んでね形式の時は持ってるの邪魔だからトイレに行って流して捨ててたわ
2025/05/10(土) 15:47:21.65ID:OCAJarEY0
何を今更言ってんだ?
金になるのか?こんなバカ記事で
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:47:55.17ID:p00sR2BJ0
>>97
でも水で500円したら高いんやろ?
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:47:56.62ID:9dKEqR5Q0
>>94
配信ライブでシステム利用料を取るところと取らないところがあること
同じライブを見てるのに払った金額が違う
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:48:00.97ID:wULHhg1j0
>>93
読んだっつうか最初から知ってる上でアホだって言ってるんだよ
2025/05/10(土) 15:48:01.40ID:KLAFuyu40
ルールも知らず1も読まずワンドリンク文化はクソ!って頭大丈夫か?
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:48:05.63ID:HWAbGKXj0
新潟のライブハウスはまだ500円だったな
最近じゃ700円とかあってきつい。
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:48:44.88ID:9LVpB6uE0
>>100
そういうシステムだと知らない輩に教えてやってるだけだろ
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:48:48.86ID:KFcAFz6p0
いや飲み屋にいってもお通しとかチャームってお約束じゃん
2025/05/10(土) 15:49:14.67ID:JnorL+gn0
>>70
パチンコ屋の交換所のライター石みたいなもんなんだよな
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:49:33.49ID:NGUUWtWV0
>>1
実際ドリンク出るし運営維持費なんやろなぁ、としか思わんやろ普通
どんだけセコいんだよ
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:49:40.50ID:Va3CdwXJ0
>>103
じゃあどうしようもないことくらいわかるよね?
2025/05/10(土) 15:49:49.70ID:TGEo/1O50
出演アーティストに金取るだけの自信が無いからドリンクで誤魔化してるんでしょ
2025/05/10(土) 15:50:08.07ID:AgorweTx0
>>73
最大手のZEPPが600円に値上げしてから今はほとんどのとこで600円だね
2025/05/10(土) 15:50:09.69ID:rio1aLgF0
>>13
ドリンクごとの値段に文句つけるやつも出てくるからかな
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:50:10.09ID:WSkfZeez0
>>70
手続きが複雑で面倒
消防法なんかの審査も厳しいから申請認可のハードル高い
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:50:22.37ID:rBRGAgKx0
>>103
小さめのライブハウスとか全て潰れろって言いたいのか
2025/05/10(土) 15:50:58.88ID:4miurq5k0
>>99
ペットボトルがいいよね、たとえ500円でも600円でも
持って帰れるしね
フタ無しプラカップに氷入りカクテルみたいなやつが溢されそうで一番怖い
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:51:30.15ID:F3/bVcYn0
>>6
40年以上前からライブハウスは1ドリ500円だったぞw
いつの話しだよ 大物ホールコンサートだろ

寧ろ値段上がって無いのが驚きだわ
2025/05/10(土) 15:51:40.14ID:Y81d95zC0
>>115
別に潰れてよくね?
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:51:45.14ID:Jsqb1aHC0
これはファーストフードで使うプラスチック容器か?
立ちながら飲む感じ?
2025/05/10(土) 15:52:04.78ID:SGyni7vn0
映画館だって球場だってドリンクなんか500円ぐらいするでしょ
ライブハウスなんてチケ代高くて6000~7000円ぐらいだろ
他の会場でライブ見たら1万はまず割らないよ?

500円ぐらい店へのチップだと思えばいいじゃん
あんまケチくさいこと言うなよ…
2025/05/10(土) 15:52:13.35ID:SHuelRNk0
経営規模が小さい所がこういうのは別にいいと思うけど、
Zeppとか親会社がSONYミュージックのとこがこういうのはどうなんだろ?って思う。
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:52:31.00ID:Dbk7adOh0
ライブハウスはまぁいいけど
メシ屋でワンドリンク制ってのは意味わからん
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:52:37.11ID:WSKYHwcH0
むしろ1000円2drinkとかの方がよっぽど良心的だろ
2000円4drinkのクラブから俺の1日が始まるやろ
2025/05/10(土) 15:52:39.49ID:SGyni7vn0
>>119
そう
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:52:42.62ID:p00sR2BJ0
その辺の水道水でいいじゃん
なんでドリンクの種類増やす必要あるんだよ?
だから経費がかさむんだよ
2025/05/10(土) 15:52:55.18ID:KL/WOes/0
場所代
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:53:13.33ID:GwNZMgfi0
>>1
だったらチケ代から500円引きなよ
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:53:35.39ID:Va3CdwXJ0
>>119
ハウスやイベントによる
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:53:47.60ID:lvEMOxGk0
>>105
700円がキツイってw
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:54:09.76ID:wtuuwRr80
よくわからんメーカーのペットボトル水を600円で売る所
ケチくさいのはどっちだよw
2025/05/10(土) 15:54:23.51ID:SGyni7vn0
>>125
そこも含めて商売なんだよ…
わかってくれよ
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:54:54.33ID:L8Nn/+jR0
飲食店の体を取ってるなら
ちゃんと洗ったのか怪しいベタベタなリターナルカップで提供したり
ミネラルウォーター頼んだらコストコのペットボトル出したりすんなよ
つーかあんなぞんざいなスタッフ共
普通の飲食店にいたら即炎上だぞ
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:55:16.93ID:+eNrhrWx0
チケットがドリンク引き換えになってる場合だと使わないからドリンク代は店員へのチップだと思うようにしてる
2025/05/10(土) 15:55:17.62ID:AgorweTx0
>>117
500円って言うキリのいい数字が良かったんよワンコインってとこがね
店側もスピード早いし管理しやすいし
コロナでキャッシュレス化の流れがありスイカ等を使えるようになったついでに600円が浸透していった
2025/05/10(土) 15:55:34.57ID:HAixXDmI0
ぼっちざろっくで解説されてただろ
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:55:48.49ID:3LtfPHuu0
>>96
別記事コピペの6缶パック部分
リンク先が元ソースになってるから
Yahooから見ないと出てこないな
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:56:03.23ID:Fb2de+F30
普通にビンのコロナビール飲んでたなライム刺さってるやつ
何故か買ってきて家で飲むコロナビールより美味いんだよ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:56:13.66ID:j+vk0Fj80
個室サウナに行ったら
女の人がいて、お金を渡したんだけど
あれは何だったの?
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:56:56.01ID:F3/bVcYn0
>>78
チケ代にドリンク代足したら高くなって出演者困るんだわ
インディーズなんてノルマ捌くだけで大変やし下手したら被らなきならんし
2025/05/10(土) 15:57:01.87ID:mJ3nTVOT0
ライブハウスなんてそうでもしなきゃやって行けない事くらい理解しろよ
お前が見たいライブも出来なくなるぞ
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:57:11.06ID:LcR3oXYV0
>>135
2025/05/10(土) 15:57:14.25ID:FsakqRwH0
コロちゃんは終わったの?
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:57:56.39ID:rlhXEzJq0
>>89
チョンはうんこのみオンリーだものなw
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:58:01.28ID:pbOjiNi60
>>138
ピンサロが飲食届け営業でウーロン茶出すほうが近い
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:58:21.00ID:Yn5RjKK30
CDが売れないからライブに力入れ
そのライブも客が減少傾向
誰も声を上げないからドリンク代取られる
2025/05/10(土) 15:58:38.19ID:4miurq5k0
>>121
それはマジで思う
ライブハウスの慣習を利用すんなよと思う
デカイ場所だと人の流れも複雑だし、混雑の元なんだよね
2025/05/10(土) 15:58:45.86ID:uQ3FlFOO0
さすがに意味のわからないスレ立て
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:58:53.57ID:q52xiw8H0
許可の関係からこれはしょうがないんだな
2025/05/10(土) 15:59:17.15ID:bxAwDPDO0
こういう商売って、逮捕されるんじゃないの?
警察は何やってんの
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:59:20.96ID:5tzkWfR90
>>120
強制的に中で並んでドリンク買わされるのが面倒くさいのよ

チケ代にドリンク代を上乗せして入場時に渡すならまだいいが
それはできないから
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 15:59:56.15ID:5tzkWfR90
>>149
されない
合法
2025/05/10(土) 16:00:13.91ID:SGyni7vn0
大体イベントでライブハウス使う時も、ドリンク代500円600円チケ代とは別にかかりますってホームページに明記されてるじゃん
知らずに来ていきなりぼったくられてる訳じゃなし

分かってライブハウス行ってるのに文句言うなって…
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:00:15.48ID:p00sR2BJ0
>>148
そうしょうがない
だからドリンクも水だけでいい
大事なのはテイだから
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:00:48.98ID:Va3CdwXJ0
>>145
むしろ動員さ右肩上がりだろ
2025/05/10(土) 16:00:55.10ID:AJC3OI8r0
いまだに500円のとこなんかある?
値上げして600円は取られるよ
古い記事なのかな
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:00:59.19ID:kW9FShNw0
スナックも軽食出すという前提で
深夜営業や酒が許可されるんだっけか
変な規制はやめるべき
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:01:05.67ID:zBO7W8pb0
>>55
大塚製薬の本社に行くと飲むカロリーメイトが積んであって、一本どうですかと勧められていい飲みっぷりしないといけないからな
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:01:06.35ID:PhET05lx0
興業場営業許可とか規制があって
KISSは火吹きショーをやるからコンサートでは会場を貸してもらえなくて
サーカスの名義で巡業した
2025/05/10(土) 16:01:15.81ID:TlOOoMfP0
トイレに行きたくなるからな
公演後だな
2025/05/10(土) 16:02:15.67ID:9eGWM7Rv0
飲み屋だから
2025/05/10(土) 16:02:56.71ID:C0/Ja3HX0
この記事も何だし そもそもこのスレ何よ?
2025/05/10(土) 16:04:11.14ID:SGyni7vn0
ライブも見れるバーなんだよライブハウスってのは
コンサートを見に行ってるんじゃなくて飲み屋に行ってるのと一緒なの
それを理解しないと
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:04:13.78ID:s6pbI4nG0
へー
2025/05/10(土) 16:04:24.30ID:dvkSZ5RP0
>>9
わいが若いころ(20歳前半)の30年前もワンドリンク500円だった
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:04:50.62ID:R3nHok8L0
>>145
CD売れないのはタダで聴けるようになったから
ライブはキャパさえ読み間違えないなら入ってるよ
アイアンメイデンが久しぶりにライブやってたがどこもソールドアウトだった
マイケルシェンカーの武道館も発表されたけど争奪戦で買えないかも知れない
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:05:39.11ID:K2aS/Sqc0
「ぼっちざろっく」でその辺り説明されてたね
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:05:52.24ID:nTlM9iak0
アジアの国とかと同じで風営法の規定だから仕方ないとはいえ国内でも小箱で客のダンス禁止とかで警察の手入れあったりするしな
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:06:49.38ID:bWiwl3/r0
俺は嫌だから見に行かないけど
なんやかんや見に行って貢ぐバカが多いから
ぼったくりドリンクも、ぼったくりチケット料金も、ぼったくりグッズ商法も無くならない
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:07:20.70ID:NoxMbvwe0
金沢にZepp出来るのは驚き
仙台や広島にもないのに
2025/05/10(土) 16:07:53.99ID:ZYXn2JCb0
営業許可の都合なんだろ

わりと有名な話だけど
そんな抜け道っておかしくね?
2025/05/10(土) 16:08:09.08ID:ssWlL9vf0
>>3
だよな
俺もスレタイの500円で ん?と思ったわ
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:08:11.49ID:UmyCnqRM0
先に値段聞かされてるなら嫌なら行かなければいいだけ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:08:20.24ID:BtpdnuA/0
ロフトプラスワンは飲食する気になれんから水もらって帰ってたな
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:08:51.58ID:kAxlL2za0
>>1

・パチンコは景品を換金してくれる店が偶然近くにあるだけなので違法賭博ではない。

・ソープランドでの性行為は風呂場での自由恋愛の結果なので売春ではない。

・ネットカフェのナイトパックは客が個室で勝手に寝落ちするだけなので宿泊ではない。
2025/05/10(土) 16:10:06.11ID:dvkSZ5RP0
>>168
わいがライブハウスに通ってたころはライブ1500円ドリンク500円くらいやったと
思うけど今いくらになってんの?
2025/05/10(土) 16:10:33.28ID:e98fJA+E0
ショバ代を客から取るな
177
垢版 |
2025/05/10(土) 16:10:38.91ID:qKmZJcXy0
ファミレスのフリードリンクで儲けが出る、てよく聞くから利益の足しにしてんだろうと思ってたわ
人入らないと悲惨そうだし
2025/05/10(土) 16:10:39.20ID:nsPPnzgK0
ドリンク代など要らない格式のある会場でライブできるようになるまでは下積みしなきゃ
179@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:11:03.73ID:PVTwRo0O0
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
180@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:11:15.09ID:PVTwRo0O0
お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)
181@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/05/10(土) 16:11:27.34ID:PVTwRo0O0
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:11:43.84ID:0omGmKS30
>>85
だよね
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:11:50.32ID:klt5p3rZ0
日本人は頭が硬い
経験がない 知らない事ばかり
一杯ぐらいケチるな
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:11:57.21ID:KFcAFz6p0
ここのほとんどがライブとかギグとか行ったことなさそう
2025/05/10(土) 16:12:12.89ID:4ATXaMU40
むしろ昔みたく後ろのバーでゆっくり飲みながら聴きたいんで
形だけじゃなくちゃんと飲食業やってほしい
入口でペットボトル渡して後ろまで立ち見を詰め込んで飲食業と言われてもな
2025/05/10(土) 16:13:08.51ID:2IqwT9RB0
>>157
そこはポカリじゃなくて缶なのか
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:13:20.98ID:h39mlyG60
バーテン居そうな立派なカウンターはあれどドリンク入れるだけの理由がこれ
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:13:27.51ID:ptoY1XSr0
500円ぽっちで。
むなしいぜ。
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:13:39.43ID:iBMPkTXz0
ドリンク代は払うんだからペットボトルの持ち込み禁止はやめてほしい
すごい汗かくし喉渇くから水くらい自由に飲みたいんだよ
2025/05/10(土) 16:13:48.99ID:ZYXn2JCb0
ガールズバーは女の子が横につかずにカウンター越しに
飲み物提供するだけだから
飲食店扱いで
風営法の届け出イラネ

みたいな抜け道
2025/05/10(土) 16:14:12.17ID:e98fJA+E0
大塚製薬で派遣やった事あるけどポカリ飲み放題だったわw
2025/05/10(土) 16:14:35.99ID:b+GiaAdV0
ライブハウスなくなったら好きなライブも見られなくなるんだぞ?少しは考えろ
2025/05/10(土) 16:14:39.80ID:SGyni7vn0
>>175
チケ代は5000円ぐらいからかなー
2025/05/10(土) 16:14:43.37ID:xaTTApVz0
っf
2025/05/10(土) 16:14:59.90ID:HbQyQHGi0
ショバ代だよ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:15:15.33ID:swD7hCKw0
都内の漫画喫茶の上が空いてるのもそんな理由だっけか
2025/05/10(土) 16:15:17.15ID:ZYXn2JCb0
>>192
こういうライブハウスはいったことない
スタンディングとか無理
2025/05/10(土) 16:15:30.45ID:xaTTApVz0
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっx、っx、xc
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:15:32.91ID:lmFtFkYA0
ZEPPか
600円ケチるとか嫌だねえ
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:15:43.05ID:6W1C9/tA0
ZEPPなんて開場時はみんないい場所を取る為にドリンクなんて後回しにして客席にダッシュ
終演後はドリンクコインで飲み物をと思っても長蛇の列で諦める
ライブハウスって呼べないくらい広いところは、絶対にドリンク交換無しを見越してるよね
2025/05/10(土) 16:15:46.77ID:AgorweTx0
>>189
そんなとこある?
公演によって危険防止で瓶缶持ち込み禁止はあるけど
202 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:15:53.58ID:4M9eqvrw0
>>1
一杯引っ掛けた方が楽しいだろアホか
2025/05/10(土) 16:16:14.69ID:WQknoMmG0
最近はどこも600円なんだがいつの記事だよ
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:16:29.24ID:5216n7Q90
ちなみにピンサロも飲食店なんよw
2025/05/10(土) 16:16:30.79ID:P00LxW8O0
ぼざろで言ってたなこれ
206 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:16:40.54ID:4M9eqvrw0
>>189
ミネラルウォーターを注文するとライブハウスオリジナルのホルダーが貰えるぞ
2025/05/10(土) 16:16:54.67ID:E8Wb4jtH0
大阪はまだ500円なんか
2025/05/10(土) 16:17:17.72ID:mq7u5kxb0
お金が欲しいから
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:17:45.85ID:oONWRif10
>>204
嬢が飲んでるもんな
2025/05/10(土) 16:18:01.82ID:e98fJA+E0
隠れてビール持ち込んでもバレないべ
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:18:34.41ID:wHOf5OqU0
>>204
女の子が飲んでくれるしなw
2025/05/10(土) 16:19:40.70ID:bJUyVdny0
お風呂屋でたまたま自由恋愛したり
料亭でたまとま自由恋愛したりするようなもんか

パチンコ屋で景品をお金に代えるようなもんか
2025/05/10(土) 16:19:51.37ID:dvkSZ5RP0
>>204
ほぉ・・・勉強になりました
2025/05/10(土) 16:20:20.91ID:y+6IStga0
>>175
今って電気代も高騰しててちょっと前とも違うからなー
2025/05/10(土) 16:20:23.67ID:bJUyVdny0
飛田新地は料亭
ソープはお風呂やさん

ライブハウスは飲食店
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:21:01.41ID:g5UX296h0
店側の都合だけじゃなく客が立って身体を揺らしたら「はい踊ったね」で店側が摘発される場合もあるから恐ろしい
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:21:07.79ID:i5wbdOOU0
ミュージシャンによっては途中で休憩を入れて、その時にたくさん注文してーと煽る奴もいる
高くて不味い料理の店だと、みんな20分ぐらい地蔵になる
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:21:33.29ID:U+KhMkE60
>>1
https://imonar.com/rITwX8b.jpg
秋葉原のAKB劇場も当初は
ライブハウス形式にする予定で劇場横にカフェを併設したが
興行場営業許可の審査が通ってドリンク代取らずに営業始めた
2025/05/10(土) 16:22:12.26ID:WQknoMmG0
階段席あってコンサートホールみたいな作りしてるのに飲食店は無理があるわ
許可がこうだからじゃなくて制度を見直せよ
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:22:23.45ID:3gwSjTIJ0
ソープランドも飲食店じゃなかったかな?
大抵、飲み物を聞かれるけど。
お茶かコーヒー、コーラくらいしか無いし、こっちはやりたいだけなんだから要らないけど。
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:22:42.19ID:iBMPkTXz0
>>201
だいぶ昔だけどたぶん渋谷のNESTだったと思う

>>206
箱によるやろそんなんいらん
ドリンクはライブ終わりのビールに使いたいの
何ならオカワリもして貢献してる
水だけは体調に関わる物なのだからライブ中にも自由に飲ませてくれ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:23:15.34ID:9MAVu7YT0
>>6
いるよ!
虹夏ちゃんがいるって言ってた!
2025/05/10(土) 16:23:22.47ID:7U3QcMsb0
「家の息子が今度鹿鳴館でライヴやるのよ。ワンドングリつきよ!」
2025/05/10(土) 16:23:38.18ID:YDNg6MFQ0
>>26
お前の行動範囲が見て取れるな
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:23:49.92ID:91ax23y70
カバヤのビックワンガムに、立派なプラモとチープなガム1個が付いてて、お菓子売り場に売ってた
あれもそういうことだな
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:23:57.20ID:ISwEt31u0
>>12
バイトが電気代なんて知ってるわけねーだろw
2025/05/10(土) 16:24:12.40ID:SGyni7vn0
>>219
そんなの無い平面だけのライブハウスもいっぱいあるんですが…
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:24:52.14ID:hRUHY6EJ0
>>157
どんな罰ゲームだよw
2025/05/10(土) 16:24:56.25ID:dvkSZ5RP0
>>223
TO-y?
違ったら流して
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:25:03.99ID:eKXZzHtH0
飲みたいもんないから水を選ぶ

500円の水を
2025/05/10(土) 16:25:08.86ID:JzFBZZp60
>>1
みんな知らぬ間に運営の精子をワントリンクで飲まされてる
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ,メ-‐’” . . . ._”‘,| .、、._,i.”“│._、
 . . . . . . . . . . . . . . . . . ._ , . /`,イ―’ . . . .`”,l゛、、,ジ’”``. |゛゛
 . . . . . . . . . .  . . . . . .,-,i´,―--―’” . .、、,!冖’”`、_、,/’゚,.”゛l-‐’
 . . . . . ._,,,,,、 . . . ._,--’”`’”,/゛ . . . 、.’,j/′.、,∠’”` .’_ヽ゛l._,、
 . . .,-’”゛` . . . .`゛’lーイ”` . . . . .‐′_,.,/ .,i,i´ .``゛’ . .、、シ”:”‘.「
 . .,i´ . . . . . . .`’i、\ .゛!, . . . ._,-’”ン’` .、_,/`,i´.____,ニ=’”゛、゛”.゛l-’`
 .,/′ . . . . . . . .`’i,\ .′,,-’,、.i´、_:_’_v`”゛i、| . . .```` .` .、_,Jィ”“゛l,_,,、
: .,i´ . . . . . . . . . .゛l..ヽ丶 . .r‐’”、.l゛、、:,p=l┴丶 .!! . `’”冖’?’゛~.”““‘.”/゛ .`
: .|,r . . . . . . . . . . .゛l, .、.i、、、、:,_xl!ヴi,、 . . 、、っ,, . . .、`’,、`、`、 |、 .
 . .|、 . . . . . . . . . .、”| .i、.lrr-’”゛,ハ;、-’”゛’”丶ヽ.,冫` `~`”`”~”````. / .`’
 . .`’r,、 .、 .、、.、丶、.``ヽ,レ”° .`` .j゚’=∠、````,∠ .~’ヽ```````、_,r‐’ヘi、
 . . . .`゛’ーi,_、、、、、: .:._,r〃 . . . . .” . ./^゚”‘广,/ .,/゛゛’ヶ―’″ . .`
2025/05/10(土) 16:25:14.42ID:YDNg6MFQ0
>>118
自分の毛根が潰れてるからってそんなこと言っちゃいかんぞ
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:26:10.05ID:/KGflxSx0
ミネラルウォーターと交換すると損した気分になる
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:26:25.61ID:3gwSjTIJ0
キャバレーとかで生バンドが演奏して客が踊ったりするのも免許が要るんだっけ?
昔のバンドマンの人とか、警察の手入れがあると
楽器をほっぽりだして客のフリして席に紛れ込むとかYouTubeなんかで聞いたことあるよ。
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:26:35.67ID:WGni5USk0
別にドリンク代は払うけどその値段に見合ったドリンクを提供しろよ
どこで売ってるのかわからない謎のペットボトルの水500円とか文句出るの当たり前だわ
2025/05/10(土) 16:27:11.65ID:WQknoMmG0
>>227
ライブハウスはともかく、中日ホールが飲食店てのは驚いたわ
2025/05/10(土) 16:27:24.77ID:k8VPAdpH0
売春宿にいったら入浴料取られるようなもんだよ
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:27:39.17ID:LyKCfuqk0
ライブ中はドリンク飲まないので交換用のコインやピック持ち帰って貯めてたんだけど
この間行ったとこはドリンク交換しないなら返してください言われて取り上げられた
2025/05/10(土) 16:27:47.54ID:7U3QcMsb0
普通のライブハウスは良いけど、ゼップのようなデカいホールみたいなライヴハウスまで飲食店は無理があるだろ。
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:27:49.78ID:5T2JiZrr0
>▼夫婦2人で「6缶パック」のビールを1週間で消費! これって飲みすぎ? 健康のためにもやめるべき?

むしろ一週間で二人で6本とか全然飲んでない方だろ
500mlの6缶パックを1日で、とかならともかく
2025/05/10(土) 16:28:12.11ID:SHuelRNk0
>>217
ロフトプラスワンかよ
2025/05/10(土) 16:28:16.25ID:4ATXaMU40
昔のワンドリンクってドリンクチケット買わされてカウンターで酒を好きに飲んでたけど
いまってキャパ一杯詰め込むことしか考えてないからな
追加注文するバーカウンターすらない飲食店なんかあるかよ
物販だけは必死にやってるけど知らんがな
2025/05/10(土) 16:28:31.78ID:HB/Nbi0D0
飲み物提供してトイレを有料にすれば倍儲かる
2025/05/10(土) 16:29:21.30ID:te9lKXBS0
飲むとトイレに行きたくなるから飲めない
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:29:27.33ID:3Fa2ZZ+m0
ドリンク代は丸々店に入る
それだけです
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:29:54.92ID:L8Nn/+jR0
飲食店なら飲食のサービスをきちんとしろ
興行場なら換気量とかトイレの数とかちゃんと整備しろ
どっちつかずのいいとこ取りな営業しといて理解しろとか言われましても無理ですわ
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:30:30.06ID:HohSnSUG0
某290円ラーメンチェーン店もサイドメニュー注文するのが暗黙のルールだったが
そんなの自由だと譲らない客のトラブルもメニューから消えた原因だったのかも
だったら最初から「プラス1品ご注文のお客様限定」と買いとけばいいのに
2025/05/10(土) 16:30:37.66ID:UnDcJedo0
ライブハウス側が「それくらい払え」って言ったら炎上するんだろうな
やってることはこれと同じなのに
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:30:47.88ID:D+jl7JNY0
>>10
エアプ丸出しで草
ライブとか一回も行ったことすらなさそう
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:32:40.51ID:lPLq1jbW0
コンビニで買っても200円はしないコーラとかウーロン茶がなぜか5~6百円だからな
最初は「ムっ」っとするがまあライブハウスライブはそんなもんだと思うしかナッシング
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:35:40.81ID:fVceDfEW0
缶ビールをキンキンに冷やして1本300円で売れば、みんなチケット制じゃなくても飲むだろうし、むしろあのライブハウスなら行こうってなりそうだけどな
ただ泥酔客が増えてライブにならないかもしれん
あとトイレが混んで汚れるなどの被害もあるか
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:35:51.94ID:KHsM2O+70
バンドのライブチケットを売る
喫茶の片隅でバンドやってる体を取る
で税金とか何かが違うからあちこちでやってると思うけど、記事にその紐解きがない

しょぼいバンドで金取ったら誰も来ないけどコーラなら金取れるとかなら残酷だから書けないのかもしれんけど
2025/05/10(土) 16:35:55.91ID:r4dG6XD90
>>1
最初からチケット代に込ませれば揉めないのにな
2025/05/10(土) 16:36:03.57ID:AmBj3Ojf0
ライブハウス武道館へようこそ
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:36:32.82ID:isYbda9o0
>>165
デイサービスか老人ホームのイベントの様相
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:36:33.73ID:k9tCDB6A0
>>4
お通しは先にいくらか提示しない(とこが多い)
入り口で席料提示は義務化して欲しい
ライブハウスは基本明瞭会計、入り口で金払えばその後理不尽な金銭の要求は基本ない
2025/05/10(土) 16:37:59.59ID:PUw+0Ueq0
カラオケ屋でもあるしチップ代わりと思えないのかね
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:38:14.40ID:qV3HtFC40
2ドリンクのライブハウスがあったな
1200円取られてコイン2枚渡された
ライブハウスがそう決めてるんじゃなくて、ミュージシャンが2ドリンクにするからライブやらせてと交渉したのかもしれないけど
2025/05/10(土) 16:38:25.13ID:gqS1kfvC0
興業場の許可がない施設でライブなんかやって
家事や地震なんかが起こった時にスムーズに誘導できるのかが心配だわ
2025/05/10(土) 16:38:34.24ID:4jmVTh3j0
ドリンク制でもいいけど、それで買ったらただのペットボトル渡されるのはがっかりした
コロナ禍だったからかなあ
2025/05/10(土) 16:38:50.15ID:PUw+0Ueq0
>>253
チケットに売り上げと店の売上を分けるメリットを考えてみな
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:40:31.13ID:Nar0TTL10
>>204
そういや昔は飲み物出てきたな今はイソジンだけや😅
2025/05/10(土) 16:40:37.20ID:2c9yDAU60
ピンサロで烏龍茶かコーラがついてくるのと同じ
2025/05/10(土) 16:40:56.04ID:WQknoMmG0
>>258
同じ会場でアルコール置いてる時と置いてない時があって、主催者がドリンクに口出しできるんじゃ?と思ってる
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:41:16.27ID:jx+66fnB0
べつにドリンク代に価格設定なんて無いのに
500円(現在ほとんど600円)って、あれただの談合みたいなもんだよな
266 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:42:12.83ID:4M9eqvrw0
>>262
ビール2本飲んだ時はお得感あったわ
2025/05/10(土) 16:42:49.95ID:ssWlL9vf0
酒呑まないし甘い飲み物好きじゃないからミネラルウォーターを選ぶしかない俺
2025/05/10(土) 16:42:52.37ID:YSygLTG/0
>>260
ペットボトルの方が貰う方も楽じゃね
2025/05/10(土) 16:43:01.39ID:1yx3K+MK0
ドリンクメニューにホットコーヒーがあるならいいけどな
なんでライブに行ってまで酒なんか飲まされなきゃあかんねん
2025/05/10(土) 16:43:27.81ID:uHYoTYy10
初めから込み料金でいいだろ何故そんな面倒なことをするのか?
まあそういうことだよな
2025/05/10(土) 16:43:28.07ID:/NSs+hJt0
ドリンク強制とかお通しとかのジャップ文化きっしょいわ
2025/05/10(土) 16:43:30.44ID:UnDcJedo0
ボウリング場の貸靴と思えば
別に投げるところは普通の靴で滑らない床にすればいいんだから
2025/05/10(土) 16:43:56.72ID:8+3BOjqv0
もうジジイになったので行く気力ないけどクラブクアトロや
Zeppなんばの行列見てると懐かしかったり楽しんでて羨ましくもある
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:44:22.43ID:mW9C7jYa0
>>1
ぶっちゃけバンドのノルマとか使用料だよな
集客努力がどーとか志がどーとか誤魔化してるけど、もちろん客が入れば店の収入になるから必死なのはわかるけど
そんなもん各バンドの方針であって、店が居丈高に言う事じゃ無いわな
2025/05/10(土) 16:44:44.65ID:ssWlL9vf0
ドリンク代はまるっと箱の取り分になるんか?
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:16.10ID:IG9PL4Vx0
じゃあお前がライブハウス経営してみせろ
2025/05/10(土) 16:47:32.02ID:oH3udgGr0
まあ客が理由を知らない業者側の都合によるルールというのはママあるからな。
2025/05/10(土) 16:47:35.40ID:DaV6U7mU0
飲食店で営業許可取ってっからな
2025/05/10(土) 16:48:21.87ID:FcNL6ctW0
>>17
無理だろ
2025/05/10(土) 16:49:09.21ID:SHuelRNk0
>>274
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:49:42.97ID:OiS6O8AE0
仕組みとして取るのは良いんだけど
もう少し愛想よくしろとは思う
2025/05/10(土) 16:49:44.59ID:SGyni7vn0
>>275
なるよ
なるからチケ代とは別に徴収なの
2025/05/10(土) 16:51:10.49ID:JwR737t+0
原価90円くらいのペットボトルで600円だからな。酒だと人件費込みでもう少し原価たかいだろうけど、100人で3、4万くらいの利益にはなりそうだ。
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:51:30.67ID:3LK36nxg0
夫婦2人で1週間に6缶くらいのビールなら気にせず飲めよw
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:51:39.79ID:jx+66fnB0
600円取るなら、それなりのドリンク提供しろとは思う
スーパーで箱買いすれば100円以下みたいなのばかりだし
2025/05/10(土) 16:51:46.32ID:SGyni7vn0
>>272
そうそういうこと
いいこと言った
ドリンク代ぐらいバーでライブ見る為の必要経費だと思わないと
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:52:54.23ID:DNAipn5p0
>>284
自分もそっちのほうが気になったわw
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:53:08.10ID:jQu8xOS70
ドリンク代に不満がある乞食は来なくていいよ
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:53:42.70ID:IZfIkfFG0
>>283
違うぞ、ドンキやトライアルで60円くらいで売ってる水だぞw
原価1割
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:53:52.07ID:zbcCqRSp0
ドリンク代だけ払って飲み物を断ることもあるな
2025/05/10(土) 16:53:59.54ID:FKgFSECZ0
おやつの方が良いのに
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:54:19.59ID:VAzg4WY20
あと最低チケット数ってのあってそれ以下の客なら
バンド自体が自腹で払わんといけない
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:54:23.14ID:2eVv3ayr0
>>1
大人になってもその程度の事も調べられないで文句言う馬鹿なんて流石にいないだろw
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:54:51.64ID:xGKuX9yn0
飲食店として届け出してるから、じゃねーよ
なぜそんな脱法許してんだよって話だよ
風俗店で申請しないならライブ禁止にするべき
ツバが舞いまくる環境が飲食店としての衛生として適当か
2025/05/10(土) 16:55:09.00ID:mp2/ogLS0
ライブ会場によっては値上がりしてもうワンドリンク700円
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:55:11.93ID:jx+66fnB0
チケット価格もどんどんと値上がりしてる中で2重課金だし
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:55:14.51ID:rqZpEmkc0
ライブハウスっていうより、本当にテーブルがあってステージに横向きに座るようなところでライブをやる人もいるよな
そういうところは「1ドリンク1オーダー」が義務付けられていて、ちょっとしたナッツでも1000円だっりして、もはやぼったくりバーみたいになってる
2025/05/10(土) 16:56:36.41ID:zvuHUdDB0
タチが悪いのが公演後はドリンク交換禁止とか意味わからない所がある
その話が通るならドリンク代取るなよ
みんな場所取りたいからドリンク貰わないで行く人も多い
今なら高い所でペットボトルで700円取る
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:56:52.57ID:VAzg4WY20
>>294
風営法の方がおかしいと考えないのか?
2025/05/10(土) 16:57:06.43ID:FUkRrQ4X0
飲食店のドリンクとしてはそこまで高くない

水とか頼むとぼったくられた感すごいけどw
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:57:08.19ID:XDCvew5A0
むしろ、法律の抜け道でライブハウスが黙認されている感
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:57:21.88ID:IZfIkfFG0
ブルーノートならマッカランのロックとラム肉のディッシュとサラダ頼むけどな
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:57:38.14ID:bCyAig540
法律作ってる政治家がアホ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:58:06.17ID:j2JE/CVR0
おじさんがこれでビール飲んでおしっこが近くなってライブ中にトイレに行くのやめてほしい
2025/05/10(土) 16:58:43.36ID:FUkRrQ4X0
>>296
チケットはライブやる人の収入
ドリンクは会場の収入だから、2重じゃないでしょ
そもそも、ドリンク代だしw
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:58:47.18ID:VAzg4WY20
>>294
あと言い忘れてたけどソープってところは届出は風呂屋だからな
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:59:02.68ID:v0DaAsHY0
水のペットボトル500mlが600円だった
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:59:21.20ID:ZrwD3bgY0
部屋に入ったときだけ彼女になったからハメハメしていい、みたいな理屈だな
2025/05/10(土) 16:59:42.17ID:mGABTgCu0
今やワンドリンク700円🤣
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 16:59:52.00ID:+DKvaGuv0
これ知らない人がこのスレにちらほらいてビビる
ライブ行ったことないってことだよね
2025/05/10(土) 17:00:00.08ID:FUkRrQ4X0
>>307
良い水出してるから当然
2025/05/10(土) 17:00:02.02ID:fqfNNMS70
>>286
そういう規模なら別にいいと思うよ。
ちゃんとカウンターがあって立ち見で精々2~300人程度のキャパまでなら。
Zeppみたいに1,500以上のキャパを全国展開しててクールジャパン事業で100億程投資されて海外展開もしてるような企業が
コンサート会場として建てるより簡易的で撤退もしやすいとか“上手く”利用してるのはどうかと。
2025/05/10(土) 17:00:47.01ID:VO8cRxan0
>>1
に全部書いてある
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:01:26.37ID:v0DaAsHY0
>>311
いろはすだったぞw
まぁいい水ではあるかw
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:01:26.84ID:L3uB9mfX0
これ文句言いたいなら会場じゃなく主催者に言えよ
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:01:38.11ID:UkPWER6h0
ベートーベンのピアノソナタでもライブハウスでやると飲食しながら聞くんやで
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:02:30.56ID:DNAipn5p0
>>310
わざわざライブまで見に行くて余程のファンじゃないの
今はYouTubeで無料でフルコーラス聞けるし
2025/05/10(土) 17:02:42.60ID:FUkRrQ4X0
>>312
zeppはたしか興行許可取ってたはず
だから、ドリンク代無しでもライブ出来るよ
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:02:49.78ID:j2JE/CVR0
ライブ前にじゃなくてライブ後にバーとかやってくれたらジャンジャン飲みたいけどなあ
ライブはちゃんと楽しみたいからアルコール入れたくないんよな
2025/05/10(土) 17:02:54.94ID:iwRL2AON0
>>301
せやで
安価でイベントやるための抜け道

収益化に熱心なところは飲食に力入れたりしてるけど
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:02:57.45ID:rzT/BQmn0
ドリンクじゃなくてカレーめしをくれよ
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:03:33.14ID:vdB42gAt0
飲食店登録で逃げないと、コンサート会場としてやる場合は感染症予防対策の換気設備とかつけないと運営できなくなるからチケット代が上がる
2025/05/10(土) 17:03:40.17ID:fqfNNMS70
>>318
じゃあZeppは騙して取ってるの?
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:04:35.81ID:jx+66fnB0
>>305
抜け道を利用したテイだったはずなのに、さらにその理論はもう無理があるのが前提でこういう話になってるんだぞ
2025/05/10(土) 17:04:58.80ID:kFZgxS2i0
ドケチの貧乏人まじで邪魔
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:04:58.92ID:iZI0/YhX0
飛田のちょんの間と同じだな。
あくまで名目上は飲食店
2025/05/10(土) 17:05:05.52ID:FUkRrQ4X0
>>323
騙してるというか、たしかドリンク代無しだと会場の利用料が高くなったかと
これは、ライブやる方が会場代をチケットに乗せるか、ドリンク代に乗せるかの違いかな
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:05:20.16ID:KCZYeSnS0
>>276
ライブハウスの経営ってやっぱラクではないんだろうかね・・設備のメンテとか費用かかりそうだし
イレギュラーとはいえコロナになったらあの状況だし
2025/05/10(土) 17:05:52.34ID:iwRL2AON0
>>319
真面目に飲食を提供しようとしたら設備投資と人件費に金がかかるので経営者が渋るよw
2025/05/10(土) 17:06:03.15ID:WQknoMmG0
記事にドリンク代がライブハウスの安定した売上げみたいに書いてるけど、そもそも主催者から会場使用料が払われてるわけで、客が少ないと売上が減るドリンクよりも会場使用料の方が重要だろう
チケット代とドリンク代しか書いてなくて会場使用料が書いてないのは意図的か
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:06:21.32ID:grMG/BQd0
クラブとかがそう
あくまで飲食店として営業許可得てる
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:06:21.85ID:KP7zTY0s0
ワンチケでしょ
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:06:22.29ID:qkeWRXy60
zeppなんて回転率もよくて、さらに今や大正義ソニーミュージック傘下にまでなって
なにが経営が楽じゃないだ
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:06:42.73ID:KP7zTY0s0
ビールグビっと
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:06:49.06ID:C1pAiRHs0
抱き合わせでもこれは良いだろ、そういうところなんだから
ワンコインでクレームとかセコセコ過ぎ
2025/05/10(土) 17:07:32.64ID:UnDcJedo0
>>271
日本のホテルってチップの文化あったっけ?
2025/05/10(土) 17:07:36.63ID:4jmVTh3j0
>>310
ホールやドームのライブは行ったことあっても、ライブハウスは行ったことない
って人は結構いるだろ
自分も二回しか行ったことないライブハウスは
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:07:37.41ID:IZfIkfFG0
これ普段ライブとか行って無い連中がよくわからない推し活の延長でリアルライブハウスに初めて行って既存のシステムに疑問持っちゃったって話じゃないの?
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:07:39.72ID:06ZLNdF80
ZEPPはドリンク交換がすごく並ぶから、もはやドリンク代はみかじめ料だと思った方がいい
汚ねえよあそこ
2025/05/10(土) 17:07:49.76ID:iwRL2AON0
>>328
飲食もやろうとしたら仕入れとか立地とか考えなきゃ行けないけどライブハウスはそこらへんガン無視出来るのが強いんよね
飲食店が入らないような立地でやってるのが多め
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:07:53.99ID:C1pAiRHs0
こんなこと言い出すとかモテナイぞ
2025/05/10(土) 17:07:57.76ID:OuaEdsNi0
嫌なら行くなが正しい数少ない例
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:08:22.94ID:TRZi2ZKG0
お通し払えよ
2025/05/10(土) 17:08:44.41ID:K4qJR19F0
地方の県民ホールでドリンク代払わされたことある
いつも全国のライブハウスを回ってるようなバンドだからかもしれんが釈然としなかったな
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:08:46.73ID:+DKvaGuv0
>>302
早めに入って食事を済ませて、演奏中もチビチビ飲みたいからトワイスアップかストレートでチェイサー頼んでるわ
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:08:46.80ID:C1pAiRHs0
俺は逆にライブハウスしか行ったことない、雰囲気が好き
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:09:47.86ID:eRHxJhqQ0
昔はライブハウスで行われるチケットは
チャージ付きが当たり前だった
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:10:13.71ID:C1pAiRHs0
お通しは要らん、好きでもないもの出してさ
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:10:17.45ID:KP7zTY0s0
飲むと眠くなるスタイルだから基本ソフドリ
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:10:21.20ID:W5UohEkU0
>>342
正しくねぇだろ
古いシステムのままなんだから改善すべし
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:10:28.76ID:gmbCKHDA0
バンドブームの頃にデビューしたミュージシャンが、今は細々と狭いライブハウスでライブやってるよな
その頃からずっとファンのBBAが固定客で何とかライブ出来てる感じ
2025/05/10(土) 17:10:43.25ID:Q/ePlyPI0
飲み物は利幅が大きくて、儲かる。
2025/05/10(土) 17:11:24.26ID:iwRL2AON0
>>350
ずっとなあなあでやってるから今さら感はある
ぶっちゃけチケ代の仕組みとか頭に入ってる客なんてほとんどいない
2025/05/10(土) 17:11:30.71ID:FUkRrQ4X0
でかいホールとかZeppとかと、地下のライブハウスは別に考えたほうが良い
地下は飲食店だからドリンク必須
でかい会場は興行許可取ってるけど、ワンドリンク制にすると会場の利用料が割り引かれる
どっちにするかはアーティスト側の問題
https://i.imgur.com/m6Buy3b.png
2025/05/10(土) 17:11:31.59ID:AOKm8xBK0
箱の存続とか本当に考えないんだな
2025/05/10(土) 17:11:53.78ID:CS5Uj7Yl0
チャージ料や
お通しも水もチャージ料や
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:12:08.45ID:+DKvaGuv0
>>337
大物しか興味ないってことか
2025/05/10(土) 17:12:29.70ID:bSbpQpP20
トイレ近いから飲み物いらん

500円だけ払う
2025/05/10(土) 17:12:47.20ID:AOKm8xBK0
これで文句言うやつ
Jリーグ観に行ってそう
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:12:53.31ID:plqU3BrZ0
受付でドリンクはいらないって言ってる客がいたな
慣れてないと納得いかないもんな
むしろそう思うのが普通で、慣れてる奴らは飼い慣らされてるのかな
2025/05/10(土) 17:13:11.64ID:CS5Uj7Yl0
自分は引き換えずにドリンク券持って帰って来ちまうよ
使い回しのやつも持って帰って来ちまった
2025/05/10(土) 17:13:50.52ID:FUkRrQ4X0
仕組み知らないとぼったくられた気持ちになるのはわかる
俺はアルコール飲めないからまじ高すぎって思うわ
2025/05/10(土) 17:14:15.00ID:iwRL2AON0
>>357
ジャンルにもよるだろ
ホールツアー主流のジャンルだとライブハウス文化とかよく知らんのあるある
2025/05/10(土) 17:14:41.18ID:UDDwzkoF0
そもそも興行場営業許可を取って無い場所をライブハウスと呼ぶのに無理がある。
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:14:52.52ID:+DKvaGuv0
>>311
都内のどこだったか忘れたけど聞いたこともない怪しい輸入物の水だったよw
水なら並ばずに受け取れまーすって配ってた
2025/05/10(土) 17:14:54.50ID:gu4lscwe0
>>338
推し活はそれ関連になら金使う事に抵抗が低いからそれは無いんじゃね
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:15:09.06ID:3KwsR0FS0
飲んでライブ中に寝そうなったw
2025/05/10(土) 17:15:17.21ID:gGEzKcb90
>>357
横だけどそれはそれで良いんじゃないの?
世間は娯楽で溢れてるし
2025/05/10(土) 17:16:23.21ID:OOEgtW6J0
ワンドリンクより今のチケット購入にかかる幾多の謎手数料の方が納得いかんわ
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:16:33.87ID:EZTCBlIM0
チケット代に600円上乗せしてた方がまだはっきりしていていい
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:16:40.50ID:VYrRTlja0
>>360
中国人が、日本の飲食店に別の店で買ったものを持ち込んで食べ食いしてるようなもんだよ
自分たちが正しい、相手が間違っているって、了見狭いやつが浅い知識で正義ぶってんじゃないよ
2025/05/10(土) 17:17:06.72ID:4jmVTh3j0
>>357
そりゃ人気があればあるほどファンの総数は多いんだから、そのタイプも増えるだろ
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:17:07.44ID:+DKvaGuv0
>>368
悪いなんて言ってないけど
2025/05/10(土) 17:17:36.73ID:iwRL2AON0
>>369
まあねw
電子チケットになって手数料可視化されるとなんかエグいよね
2025/05/10(土) 17:17:49.24ID:PbTL3iXn0
>>1くらい読めよみんな
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:18:30.23ID:mW9C7jYa0
単なるワンドリンク制だろ
昔は2ドリンクorフードで1500円くらいドリンク代取られるとことかあったぞ
1ドリンク数百円くらい気にすんな
市民ホールとか公共の建物でのライブならドリンク代取られないぞ
ライブハウスはバーみたいなものだから取られるのは当然

>>362
ソフトドリンク飲んどけよ
居酒屋だってそうだろ
2025/05/10(土) 17:18:45.10ID:J0FJAYr10
要はさっさと法改正して小さな音楽専用のライブハウスを建てやすくすればいい
今のワンドリンク制に文句を言うのがおかしい
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:18:54.78ID:W5UohEkU0
>>371
ドリンクなんてボッタクリの筆頭だぞ
それを受け入れてる日本の客が馬鹿であり
そんな商売のやり方続けてる飲食店側が悪い
もっと安くするなりすればいい ドリンクなんて原価数円だぞ
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:19:15.27ID:UOCvF+c10
>>100
だよな
今時こんなこと
まぞれしらなかったけどw儲けるためにやってるんだと思ってた

今時ライブハウスなんか行くZはいないと思うけど
2025/05/10(土) 17:19:23.73ID:WQknoMmG0
>>360
時代に合わない古い法律があったとして、法律がこうなってるからと何も疑問を持たない人と、時代に合わせて法改正しようぜと声を上げる人の違いみたいなもん
2025/05/10(土) 17:20:25.33ID:fSKZPZVH0
レストラン『ライブハウス』
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:20:30.20ID:3KwsR0FS0
首にかけて飲むバドワイザーやろ
2025/05/10(土) 17:20:32.97ID:jOYFHfDq0
>>370
チケット買ったけど結局行けないということもたまにあるから、ドリンクは別料金の方がありがたい。
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:20:41.65ID:W5UohEkU0
>>360
そそ
だからこんなクソシステムが未だに続いてるんやで

悪習が続くのは安易に金払うファンのせい
ファンほど害悪なものはない
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:21:32.48ID:x6VvkTEL0
出演者とつながるためにライブハウス経営してる人とかいる
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:22:27.80ID:ZTY9cLzB0
いつから日本人はこんなにせこくなったのか
ワンドリンクは当たり前だろ
2025/05/10(土) 17:22:34.85ID:t6nEyUIv0
なんでいつまでもこのネタ記事にするんだろ?
記事にする程の事か?
何十年も前からそうなんだし
2025/05/10(土) 17:22:35.18ID:uNBKMZGO0
金沢のライブハウス小さいのしかないからzeppできるの嬉しい
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:22:53.29ID:UOCvF+c10
>>328
元々金持ってる人がやってるんじゃね?
創業者で楽な経営ってたぶんないぞ
世襲ならともかく
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:23:50.04ID:mW9C7jYa0
>>377
言うて音楽専用なんかで経営成り立たせるのも大変だぞ
大規模ライブハウスはまた別だけどね
2025/05/10(土) 17:24:19.70ID:FUwKaUPS0
まずいよな
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:24:28.99ID:atwubxro0
>>371
ライブハウスのメインのサービスは演奏だろ
そこの前提がまず間違ってる
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:24:35.91ID:+DKvaGuv0
昔Zeppでペットボトル引っ掛けられるゴムがついたカラビナ配ってたけど、今も配ってるの?
Zepp TOKYOなくなってから行ってないわ
ボトル引っ掛けるゴム部分がギターの形してるのだけ取っておいてる
2025/05/10(土) 17:24:35.96ID:JnRF24G30
成り立たないんならしかたないじゃん?
おでん屋だっておでんだけ食べられたら商売できないし
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:24:39.36ID:UOCvF+c10
>>384
法律のせいだろ
国会議員か官僚にいえよ


ツェップも飲食店なのか?
2025/05/10(土) 17:24:57.40ID:jVQi3TK10
>>373
ダサw
2025/05/10(土) 17:25:16.92ID:dIU9fKY10
ライブチケットじゃなくてワンドリンクチケットで売ればいいんちゃうか
当日会場で500円払えばドリンク購入出来るチケットや
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:25:32.94ID:3KwsR0FS0
ハイネケン初めて飲んだのはライブハウス
2025/05/10(土) 17:25:59.36ID:iwRL2AON0
>>385
ぶっちゃけ知り合いたいだけならスタジオ作った方が手間的にも金銭的にも楽
来てくれるかどうかは別だけどw
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:26:11.85ID:+DKvaGuv0
>>396
可哀想に😢
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:26:52.83ID:VYrRTlja0
>>377
そうしたとして、ライブハウスが儲かるためには会場費を高くするしかないんだぞ?
その分はもちろん、入場料に跳ね返るわけで
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:26:58.52ID:vTM3fOig0
海外じゃミュージックチャージ取られるのに
嫌なら行くなよ陰キャ底辺オジサン
2025/05/10(土) 17:27:07.21ID:CS5Uj7Yl0
1読んだわなるほどね、あくまで飲食店としての営業だから飲食店を装わないといけないのね
2025/05/10(土) 17:28:21.93ID:BOwtpT0x0
昔はチャージとドリンクでそれぞれ強制徴収されたけど今は違のか
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:28:23.56ID:VAzg4WY20
>>328
音響機器は中国で中古のいいの買い付けするんだと
問題は防音。最初にめちゃくちゃ金かけないと問題でたら終わりらしい
2025/05/10(土) 17:28:29.22ID:LttfCCWx0
まぁこれに関しては、ビールでも出れば我慢できる範囲だろ。

お通しの方が狂ってる。
50円レベルで500円撮ったりするわけだから
2025/05/10(土) 17:29:00.46ID:y6PL2Oc+0
ライブハウスは飲食店登録だからってのは知ってるし納得してるけど
たまにホールでもワンドリンク要求してくるライブあるよね
あれは正直モヤッとしてる
2025/05/10(土) 17:29:14.36ID:xZinEPyi0
>>229
ごめん、大槻ケンヂのエッセイに出てくるネタです
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:29:28.15ID:sntvTfNL0
>>393
ドリンクホルダー配布は今あるのでなくなるで
あれがあるから高くてもお得やん!ってのがあったな
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:30:38.51ID:W5UohEkU0
嫌なら行くなとは言うが

そもそも行きたいけど金がかかるから行きたくないって人もおるし
行ったけど金かかる仕組みに納得いかん人もおる訳だが

嫌なら行くな論はおかしい
嫌なら行くな論は飼い慣らされてる信者側のアホな意見にすぎん
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:30:45.20ID:uxx7PEel0
>>3
今700円だろ?
500円とかいつの時代だよと思ったわ
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:31:21.72ID:lNfg8bzB0
飛田新地みたいなもんだな
飲食業の体裁でお菓子が出るだけみたいな
2025/05/10(土) 17:31:27.29ID:iwRL2AON0
>>410
言うてライブハウスって安価に騒げるキッズ文化な側面もあるからしゃーないよ
2025/05/10(土) 17:32:45.70ID:3FBggk3A0
ドリンクチケットこみの料金じゃないの
ライブハウスなんて二十年くらい行ってないけど
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:33:30.96ID:3KwsR0FS0
そうそうドリンクホルダーか
友達がすげー飲んでたな
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:34:33.09ID:owhUs7yp0
>>1
箱を貸してるライブハウスはドリンクで儲けて経営してんだよ
ミュージシャンが客を1人しか呼べなくても100人呼んでもドリンクが無しなら収益は同じ
2025/05/10(土) 17:35:11.63ID:2RJuK5Sk0
クラブもそうじゃないの
2025/05/10(土) 17:35:30.52ID:SGyni7vn0
いや嫌なら行くなでいいだろ
それを良しとして利用する客がいるんだから
誰も迷惑してない

ライブハウスが嫌ならホールやアリーナライブ行けばいい
別に音楽の楽しみ方は1通りしかないわけじゃない
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:35:46.64ID:757Nq9Zw0
この前久々にライブハウスで対バン4バンドを見たけど、4時間近く立ちっぱなしで腰にきたわ
1ドリンクはいらないから1チェア制にして貸し出してくれ
ジジイに立ちっぱなしはキツい
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:35:47.98ID:xEkdTETx0
500円も持ってないのかな
エンジョイする気もなく何しに来たの
2025/05/10(土) 17:36:28.70ID:39niUw6D0
チップ文化がない代わり
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:37:13.70ID:+DKvaGuv0
>>411
WWWとかduoは六百円
キネマ倶楽部は今も五百円
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:37:34.50ID:3KwsR0FS0
ジャンルとかによると思うけどアル中多いじゃん
合間合間に買いにいくみたいな
2025/05/10(土) 17:37:46.44ID:iwRL2AON0
>>417
クラブの場合は音楽だけじゃなくて出会い目的とかその他いろいろあるので酒の提供がスムーズ
揉めない
その代わり別で揉める
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:37:50.17ID:iJJGbp/Y0
ドリンク以外にも選べるようにしてよ
カロリーメイトとかでいいから
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:38:01.43ID:FgWEWcDp0
もう当たり前だから、なんとも思わなかったわ
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:38:50.71ID:5nAUn8jK0
飲食店という建前にしないと営業許可降りないだけだからな
建前を崩さないって大事だよ
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:38:52.14ID:sntvTfNL0
お通しはふざけんなと思うけどライブハウスのはありがとなあで我慢できるんだよな
ただの水でもライブ中だと1000円の価値があるわ
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:39:01.34ID:9qsFA3yC0
ニワカはライブハウス来んな
2025/05/10(土) 17:39:02.26ID:YYSbebWc0
別払いとか初耳だわ
分ける必要ある?
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:39:21.45ID:oLTOU54Q0
>>424
えっおっぱいを?
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:39:35.26ID:VYrRTlja0
>>420
牛丼屋で高級店のサービス求めるおっさんと同じだよ
相手にしたら負けだね
2025/05/10(土) 17:39:51.23ID:WQknoMmG0
>>425
じゃあカロリーメイトドリンク置こう(´・ω・`)
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:40:00.08ID:3KwsR0FS0
>>417
クラブで酔って寝てたら出てけゴルァってスタッフに言われたなあ…
ソフドリ飲んで復活したが
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:41:21.23ID:RO2lnddC0
>>25
うん、誰かが書くと思ってた
2025/05/10(土) 17:41:53.73ID:nsPPnzgK0
>>390
それで成り立たないのならライブ文化のほうがまやかしの文化だったということだ
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:42:23.68ID:iBP+lVLR0
ライブハウスは基本飲食店のくくりだからドリンク代を徴収してるからな
2025/05/10(土) 17:42:52.55ID:iwRL2AON0
>>431
揉みたいならがんばれ👍
幸運を祈る
2025/05/10(土) 17:43:14.17ID:4nfPW7Jo0
今度ヒューリックホールに行くんだけどドリンク代取られるのにはびっくりした
2025/05/10(土) 17:43:36.66ID:AhHJUrKd0
▼夫婦2人で「6缶パック」のビールを1週間で消費! これって飲みすぎ? 健康のためにもやめるべき?

ワイは飲まないけどごく普通かと
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:44:29.30ID:UOCvF+c10
>>413
きっず文化?キッズ習慣?
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:44:37.01ID:O8KmGnq80
箱に最低限の儲けをやれよ
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:45:10.53ID:B7lpxDCU0
カラオケ店で主人公の韓国人留学生が
「ドリンクいらない」
「いやそういうシステムなんで」
「だからいらないです」

のやり取りを何度もする『リンダリンダリンダ』を思い出した
2025/05/10(土) 17:45:34.43ID:gWPe/K1X0
風俗もワンドリンク性なんだよな
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:46:34.10ID:UOCvF+c10
こういう法的枠組みってバカらしいけど社会では常識なのかね…
パチ屋 風俗 保養徐名目の別荘 視察名目の旅行
名ばかりの役員
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:46:34.57ID:3KwsR0FS0
>>444
ピンサロでしょ
ピンサロは一杯飲むよさすがに
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:46:39.91ID:JMTpC+Fc0
飛ぶクスリが入ってるんだよw
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:46:41.33ID:JMTpC+Fc0
飛ぶクスリが入ってるんだよw
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:47:25.78ID:UOCvF+c10
>>385
キモっすか学園
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:48:39.24ID:EOvH09jG0
>>42
ピンドン
2025/05/10(土) 17:49:24.34ID:oKOPyB2p0
利益率が高いからだよ
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:49:44.68ID:iBP+lVLR0
>>223
客は栗鼠だらけか?草
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:50:24.47ID:v3/Z4PcP0
ちゃんと理由を店頭に貼り出しておけばいいのに
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:50:57.05ID:h+vRktjD0
お通しに文句つける層。
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:52:01.83ID:FKxcjZfG0
>>6
バカは自分やろw
2025/05/10(土) 17:53:21.02ID:KjN8KUvn0
ワンドリンク制の無い世界になったら
チケット代がワンドリンク分より値上がりするだけ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:53:30.73ID:LQeNqf+20
ハワイのストリップは2ドリンク制
目の前で見たいスケベは沢山札束を用意しガードルにはさみましょう
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:54:01.99ID:WUMwXXPa0
>>6
じゃあチケット500円上乗せしてドリンクなしな
2025/05/10(土) 17:54:17.20ID:5BEscNhq0
飲食店だからです。
でもZeppは飲食店じゃないのにドリンク代請求する方式の謎。
居酒屋の突き出しと同じで断れそう。
2025/05/10(土) 17:55:35.36ID:5BEscNhq0
箱代を客から徴収して演者には安く貸すみたいな事を言ってる
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:55:37.50ID:4j+WH5Fr0
本当に郷に入っては郷に従えないゴミが多すぎるわ
2025/05/10(土) 17:56:07.30ID:M7uOkZbU0
でも飲食店としたら音楽のためのチケット売買は違法じゃないんかね
2025/05/10(土) 17:58:30.29ID:vsc+vTiN0
>>37
それは暴行罪
罵るまでにしとけ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 17:58:34.77ID:OnW6eM3F0
ライブハウスとか年寄りしかいない
身内で褒め合って金払って馬鹿みたいにに見える
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:00:05.33ID:o2DuuCh90
ぶん殴って
断れよ
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:00:11.25ID:tV3i0Npr0
>>414
別だよ
2025/05/10(土) 18:01:16.70ID:koNovuLO0
>>1
めんどくせーな
だったら行くなよ
2025/05/10(土) 18:01:49.14ID:vsc+vTiN0
>>134
消費税10%になった時に600円に値上げした所が多かったが
2025/05/10(土) 18:04:09.80ID:Ir1k+yPQ0
>>19
無知
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:05:21.07ID:oqL/kZjG0
昔からあるやん
2025/05/10(土) 18:05:58.87ID:A5YGb3EO0
鳥越シェフ「…」
2025/05/10(土) 18:06:38.76ID:vsc+vTiN0
>>197
椅子ありの公演もあるぞ
指定席のも自由席のも
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:07:06.00ID:DH4rC25b0
前どこかの無名バンドマンが「ライブハウスのドリンクがまずい!もっと努力しろ!オレのファンにこんなもん飲ませられない!」とか吠えてたけど、じゃあホールでやればいいじゃんと思った
2025/05/10(土) 18:07:57.10ID:I+5OVvCA0
ノルマをこなすバンドマンも大変で友達なくすよ
2025/05/10(土) 18:08:24.51ID:vsc+vTiN0
>>196
消防法かな
たしか、窓がないと密閉しちゃダメ
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:08:27.36ID:fBNGcRHb0
>>6
ファンだろ買おうぜ
御徒町まで行ったのに
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:09:36.42ID:GV/uQxCp0
居酒屋行ったらザクッと切っただけのキャベツだされたときある
ウサギの餌かと
2025/05/10(土) 18:09:43.00ID:zfiWsfXb0
>>26
じゃあ行くな
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:13:24.52ID:FkycgYuK0
そういう決まりだとしか
特に考えた事もなかったな
結局それ以上飲むしw
2025/05/10(土) 18:14:09.87ID:tSUw2YGw0
今どきライブハウスとかやっていけるの?
バンドとかもう時代遅れだしな
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:14:23.84ID:89yMTmMW0
ぼっちざろっくでやってたね
虹夏はセックスさせてくれるから僕も好きですよ
2025/05/10(土) 18:15:24.94ID:EjAKQ7WK0
だって飲食店だし
2025/05/10(土) 18:16:16.76ID:iJzyxcL+0
自分の命の心配出来ないヤンキーしか居ないw

劇場→非常口、防火設備必須で点検もある
ライブハウス→無し
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:17:27.89ID:qW6vqJPp0
クラブチッタ川崎よく行ったわ
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:18:18.70ID:zMwChjMv0
>>117
今ほとんど600円だぜ…
しかも電子マネーで払えやがる
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:19:56.03ID:JqD4kF100
乞食精神の強い人は来ないでほしいね
2025/05/10(土) 18:21:19.31ID:rnXHjqcr0
どうせライブ見るときf飲み物ぐらい買うだろ
お前らはコンサートホールに水筒持っていくのか?
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:22:17.16ID:ITNRFpiA0
興行場かどうかって
コロナの時に揉めてたやつだよな
換気の基準がどうとか
大阪のライブハウスで蔓延したから
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:22:21.26ID:ZKsIewEk0
昔と違ってゴミ箱置いてくれてたりスタッフが回収してくれたりで助かってる
昔は入り口で渡されてそのままライブで困った
2025/05/10(土) 18:23:36.79ID:nxnX75NE0
あったらいつもペットボトルの水を選ぶ
2025/05/10(土) 18:23:57.65ID:rnXHjqcr0
>>483
ライブハウスでの事故とか火災のニュースは世界中でよく聞くよね
悲しくなる
2025/05/10(土) 18:24:02.33ID:t26Qsm0o0
なんでワンドリンク制のライブ観に行って
飲み物が出ることに疑問を持つんだ?
2025/05/10(土) 18:26:05.50ID:Lzfpdjol0
>>1
キチガイはスレ立てんな
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:28:19.28ID:5EHz3QwF0
氷室も武道館で1ドリンク代を徴収したんだろうなw
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:28:53.39ID:M3C+9VN60
飛田新地行ったら飴をくれるから
それみたいなもんか
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:28:55.76ID:2uSBOEhS0
いやー昔から普通にあったけど今なぜ話題になるんだろう
ワンドリンクくらい払えばいいのに
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:29:37.13ID:58VuWe1A0
ワンドリンク5000円時代がすぐそこまで
2025/05/10(土) 18:29:52.14ID:SBq4YZbq0
アリーナとかスタジアムで米粒みたいな大きさのミュージシャン観るより、
ベニューとかクラブのライブのほうが参加してる感あるよね
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:30:15.43ID:ZIVFpLl20
>>492
最近のネット経由やスマホチケットで、
チケット代と別にシステムなんちゃら料とかが
乗せられてるようなもんで、
ぼられてるような気がするんだろ
まあそれにも良し悪しあるとは思うけど
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:30:44.79ID:amBEiOZA0
JASRAC対策だろ
チケット料金を低くすればJASRACに払う金も減るから
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:30:57.33ID:JyF4nzru0
ライブハウス行く人には常識みたいになってるけど初見だと「いやドリンク要らんし」ってなるわな
ドリンク代強制じゃなくてチケットに初めから上乗せしてて引換券が貰えるのなら違和感ないと思う
2025/05/10(土) 18:31:37.33ID:SWBHw0J30
定期的に、この手の使い古し記事が出てくるな。
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:32:37.15ID:ESEtlKD70
初心者向けに最初からわかりやすく明記しといだほうがエエんやないか
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:32:42.35ID:ZIVFpLl20
しかし、ライブハウスのドリンクチケット制って、
出演者の取り分とライブハウス側の売上を
分別するためだけかと思ってたが、
営業許可とかも関係あったんだな
豆だろうけど勉強になった
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:33:01.86ID:cZzpvaNq0
全盛期は武道館や滑走路ライブまで敢行したレミオロメンがソロになって
今ではライブハウスでしか演れないのが寂しい
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:33:22.66ID:9JWCCq520
買わずに入場したら不法侵入だから
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:33:24.71ID:o0j0kyNW0
映画館とライブハウスはフードドリンク代が軸になってる
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:33:32.60ID:ZIVFpLl20
>>504
分別というより小屋側売上の確保だね
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:33:58.30ID:LmCO3gnP0
今は¥600だろうに
どここだっけか?¥700の場所もあるな
ペットボトルや紙コップ一杯
ワンコインの方が楽だわなと思った
2025/05/10(土) 18:34:10.58ID:PSPdgW8h0
ピンサロもワンドリンク制やぞ
いらんというても「お客さん、一応うちは飲食店でやらせてもらってるので」と言われる
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:34:34.62ID:2ZKhtCtg0
ライブハウスって運営厳しそうだから、寄付するつもりで払えばいい
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:36:46.55ID:u8gTbwcN0
飲食店じゃなけりゃライブできねえんだろ
その気になればメイン飲食と言い切れる
個室の中の自由恋愛と一緒
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:39:55.03ID:O/c8hlE80
ハイネケン飲みながらバンドを楽しむのが当たり前の俺には疑問に思った事なかったわ
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:40:02.65ID:WjJqrXwn0
チケ代に込みの値段で売ってて入口でコインか交換チケット渡される
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:41:30.27ID:IIjtjWId0
>>500
意味がわからん
なんでJASRACが出てくるん?
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:42:03.64ID:ZnDspjVS0
>>393
あれいいよね重宝してる
500+カラビナなら安いもん
2025/05/10(土) 18:42:31.87ID:rGRpRPcm0
昔は小さいライブハウスを応援するためにドリンクをたくさん注文したもんだが。
一番儲けになるからね
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:43:44.33ID:vglKDw9P0
体質にアルコール類が駄目なのでノンアルコールも同じ値段だとちょっと損した気分になる
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:45:37.35ID:XahzAnGi0
>>510
「お前が俺のチンポ食うからいいだろ。そのうち飲み物も出てくるぞ。むしろ俺が提供側だから金欲しいわ。」
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:45:44.03ID:uhmMH+IN0
まだ500円のとことかあんの?
2025/05/10(土) 18:45:47.97ID:nLgf84KN0
黙って後から請求されるわけでもなしに
嫌なら行くな
これは岡村さんが正しい
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:46:41.38ID:dWIz6wZW0
ワンドリンクいらないからチケ代に含めておけってことやろ。お通しもいらんねん。料理に値段足しとけ
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:49:46.75ID:GbDiUaEO0
>>1
これぼっちザロックでやってたネタじゃん
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:51:41.37ID:A+4yX2vr0
若い頃は、下北沢の地下ライブよくいったな
カウンターがあってワンドリンク制だったわ
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:51:45.17ID:Pkj1mh6W0
たかが数百円の飲み物もケチるようなら自分の給料や暮らしっぷりを改めるべき
大人の社交場は子供のなんで?なんで?が通用するところじゃない
526お墨付き
垢版 |
2025/05/10(土) 18:51:49.04ID:BkKAmrR30
>>3
銭湯代かな?
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:52:11.00ID:GbDiUaEO0
飲食店として申請してるからでしょ?純粋なライブ施設としての申請はハードルが高いから
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:53:20.37ID:0sBBHLGw0
ではなぜ「興行場営業許可」が取りにくいのか?
似たようなことやってて飲食出せば緩いっておかしいのでは?
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:53:55.32ID:efNja4e60
あれしばらく行っていない間に変わった?
前はワンドリンク制でチケットにドリンクチケットか見せたらも貰えたんだが
2025/05/10(土) 18:53:59.27ID:5BEscNhq0
>>516
Zeppのドリンクキーホルダーの配布終了だってさ
2025/05/10(土) 18:54:36.38ID:CCRLw2mr0
>>32
飲料代払うのはよいけど、買うために並ぶのが窮屈だし、
公演前にせよ後にせよ、気が焦るんだよねー。
仕方ないとは思うけど。
2025/05/10(土) 18:54:52.10ID:5BEscNhq0
>>528
省庁の縄張りでしょ
2025/05/10(土) 18:55:22.50ID:qI+TyNyU0
>>1
> ▼夫婦2人で「6缶パック」のビールを1週間で消費! これって飲みすぎ? 健康のためにもやめるべき?
なぜ抜かない?
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:56:14.52ID:4/O6oWRJ0
ライブハウスにより
ドリンクもアタリハズレあるよな
微妙なサイズの紙コップの生ビールはハズレだわ
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:56:33.10ID:QK32HOFv0
飲食店ってテイを持ちたいのならそれでいい
問題は600円で60円の水が出てくることだ
水なら5本よこせ
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:57:38.36ID:CuKn9YBc0
この世の値段はすべて言い値、売る側の気持ち次第で
ゼロ円でも1兆円でも自由
買う人が居ると相場ができるだけ、
あなたが買う気になるかどうかだけ
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:58:04.82ID:8llJmf/s0
居酒屋のお通しみたいなもんでしょ
深く考えずにクイーーっと飲んでプハーと気合入れればいいよ
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 18:59:59.87ID:SdSO7xgF0
国が黙認してくれて安く済んでる抜け道にケチ付ける障害者排除で良くね?
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:00:12.53ID:NzOvhRZ40
ぼっちざろっく見ろ
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:00:42.89ID:IIjtjWId0
俺はドリンクの質とかすら考えんわ
ショバ代なんだから
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:01:20.77ID:JSf2rmQ+0
チケットは持ってるけど財布うっかり忘れて
どうしても500円払う術がない人はどうするんだろう
2025/05/10(土) 19:02:10.86ID:xELz/ZC10
ボランティアじゃねーんだよ
2025/05/10(土) 19:03:26.77ID:xELz/ZC10
>>37
割り込んでやればいいじゃん
2025/05/10(土) 19:03:51.29ID:KB2JhTKg0
zeppは興行じゃなかったっけ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:05:05.24ID:/Npb+Ll10
>>1
なんかぼっちざろっくでライブハウスの収益とか法の裏側の抜け道の仕組みみたいなの見たけど忘れたwwww
2025/05/10(土) 19:05:21.95ID:NN0Zvhli0
初めからドリンク1杯無料で入場料設定すれば済む話じゃね?

入場料は別に取っているんだろ? 頼んでもいない物に代金払う義務はない
2025/05/10(土) 19:05:22.05ID:NN0Zvhli0
初めからドリンク1杯無料で入場料設定すれば済む話じゃね?

入場料は別に取っているんだろ? 頼んでもいない物に代金払う義務はない
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:05:45.82ID:3LK36nxg0
>>545
書いてあるだろ
文字も読めんのかよ
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:06:49.40ID:8llJmf/s0
ライブによく行く人のほうが理不尽さを感じてるかもな
たまにしか行かない人はまあそんなもんかと払うだろうし
2025/05/10(土) 19:07:34.10ID:Q2alN3OK0
>>1
6缶パックは一日でなくなります。
2025/05/10(土) 19:07:34.84ID:V/a9pTXw0
>>530
取っておいてるけど使う機会ないわ
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:07:39.37ID:QBPyRGZJ0
うーん
2025/05/10(土) 19:08:25.07ID:V/a9pTXw0
つまるところ客の得になるんだ
2025/05/10(土) 19:09:35.72ID:hd69EpEH0
3500円-4000円の時代ならまあ500円くらいいいけど
今ライブハウス規模ですらチケット6,000円くらい取るならワンドリンクはぼったくりすぎ
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:11:35.12ID:iBP+lVLR0
>>536
転売ヤーは正しいという事だなw
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:13:03.54ID:tiezDG5I0
何百回同じスレたてんだよ ガムやったら味せえへん
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:13:50.36ID:qMU9NtDH0
>>531
並んでもドリンクメニューから選べるならまだいいけど
終演後だとペットと缶が並んでてここから持っていけだと微妙w
2025/05/10(土) 19:14:17.37ID:+lfdamva0
自分は酒飲まないからRedBull出してるトコはラッキーてなる
2025/05/10(土) 19:14:43.42ID:NN0Zvhli0
お通しとかいらんわ カチンコチンに凍った枝豆を解凍するだけだから不味いのなんのって
それなら同じ値段のメニューにある一品頼ませろよ
あんなのが300円位するんだぜ?解凍した枝豆 手抜き以外何物でもない
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:14:51.11ID:/Npb+Ll10
>>548
はいはいすいませんねwwww
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:15:01.34ID:y4Dwr5me0
>>80
他責思考の貧乏が増え
ある意味その他責は真実でもあるので

集中した富は重くなり過ぎて


地球沈没の
2025/05/10(土) 19:15:03.59ID:WZU49j9C0
>>430
>>429
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:15:27.87ID:DH4rC25b0
>>554
それは興行する側が設定するものだしな
2025/05/10(土) 19:16:01.01ID:anfILJxb0
>>541
PayPay入金するから現金と替えてくれって近くの人に懇願しろ
2025/05/10(土) 19:16:16.85ID:yFp1+1ZQ0
>>546
入場したければドリンクを頼めよと言ってるだけ
じじい?
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:16:48.94ID:0sBBHLGw0
こういう細かい規制は取っ払えばいいのだ
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:17:32.41ID:tiezDG5I0
>>554
自分で時代って言ってんじゃん 全てのコスト上がってんだよ
2025/05/10(土) 19:17:34.92ID:NN0Zvhli0
300円分取るならちゃんと湯がいて塩味付けて提供しろよボケが!
2025/05/10(土) 19:17:51.89ID:+lfdamva0
>>559
場所代に対するサービスで店が出してんだから文句言うなよ
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:20:30.80ID:tiezDG5I0
>>568
その300円が席代 お通しがサービス
お通しカットとかドヤ顔してる人間はマナーが悪い厄介者
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:21:51.66ID:mW9C7jYa0
>>436
ドリンク制で成り立ってるんだからまやかしじゃないだろ
2025/05/10(土) 19:24:10.92ID:Wb0hYOCb0
数百円くらいケチケチすんなよ…
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:25:21.76ID:KSM3TmCv0
ライブハウスとかクラブとかワンドリンクがあって当たり前だと思ってたわ
2025/05/10(土) 19:25:26.82ID:l+UqPp4j0
>>570
違うよ?お通し出し忘れたら料金から引くから
2025/05/10(土) 19:27:06.32ID:KjN8KUvn0
>>547
記事を読もうぜ
頼んだものにカネを払う、という体が法律に絡んで必要なんだよ
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:27:36.66ID:tiezDG5I0
普段酒飲まないけどライブハウスの文化尊重してライブハウスの時は飲みまくるわ
大して儲かりもしないのに自分の好きなカルチャー支えてくれてるんだからそれぐらい
多分ドリンク代なくなっても総支払変わらんよ
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:27:43.62ID:/Npb+Ll10
>>572
底辺層舐めんなよ。
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:27:53.34ID:rYaAulzl0
つうか1ドリンク制度はライブハウス側が求めたんじゃなくて、行政側が他形態の店やなんかとの調整が面倒くさくてまとめて飲食って事にしたいだけの事だからな
行政の都合でしか無いんよ、文句付けるならそっちへどうぞ
2025/05/10(土) 19:29:50.91ID:fk42tRzs0
>>425
それいいな
2025/05/10(土) 19:30:23.22ID:NN0Zvhli0
いやいや 頼んでもいない糞マズい枝豆出されて食う気になるかよ
まだ缶詰めの焼き鳥(定価100円)出された方が摘まむわ

某焼鳥屋の枝豆は糞マズいんじゃ これをお通しで出す神経がムカつく
同じお通しならもっと他にあんだろ
2025/05/10(土) 19:32:12.83ID:fk42tRzs0
むしろたくさん飲んであけて下さい
お願いします
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:33:00.12ID:1xCw4cvx0
>>580
話ズレてんぞ
完全に飲み屋の話にすなよ
ライブハウス行ったことないやろお前
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:33:32.33ID:TLmUKE2u0
>>576
小さいところだと2杯は飲むようにしてるわ
あの距離でプロの音楽聴けるの素晴らしい
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:35:51.71ID:/Npb+Ll10
>>576
いいね。俺はすみっこに流して捨ててるけど。
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:37:08.43ID:cqo0f5PU0
疑問に思ったことなかった
そういうものだと
ダメだな
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:37:14.12ID:nEzhUosq0
こういう人は牛丼屋とかファミレスとかその他の夜中料金割り増しとかにも文句言ってそう
2025/05/10(土) 19:40:06.43ID:xiSYQTMe0
推しの子が出演する時はバカバカビールや乾き物頼んで銭落とすのが普通だろ
あの子呼ぶと売上よいよなと思わせたいだろ
2025/05/10(土) 19:42:02.94ID:NN0Zvhli0
レンジでチンしただけの凍った枝豆だから糞マズい
湯がいて塩味を付ける工程、全部省いているから原価安いんだろ
こんな物にお通しと称して300円取るその商魂 頼むからまともな一品に変えろよ
2025/05/10(土) 19:42:02.95ID:NN0Zvhli0
レンジでチンしただけの凍った枝豆だから糞マズい
湯がいて塩味を付ける工程、全部省いているから原価安いんだろ
こんな物にお通しと称して300円取るその商魂 頼むからまともな一品に変えろよ
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:43:01.43ID:I8D9Ubg10
客と店お互いwin-winになる最良地がワンドリンク制なんでしょ
2025/05/10(土) 19:45:49.84ID:+EdibKJ40
ペットボトルに600円かと思いつつ仕方ないとも思うけど350mlのペットボトルしか用意してないところはさすがにセコすぎる
2025/05/10(土) 19:47:23.21ID:b7/iQNb40
碌でもない店は複数の無名バンド(4バンド以上)にブッキングしてチケットノルマをかす事で店側だけが潤う様なイベントするとこ
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:52:34.08ID:EvdCdBYA0
営業許可的にはドリンクがメインでライブがおまけなんだろ
2025/05/10(土) 19:54:16.27ID:xdONI6yN0
>>26
ばーーーか!
2025/05/10(土) 19:55:13.98ID:88ilRFHe0
>>10
少々の尿意なら我慢しろよ
そんな弱い膀胱だと頻尿障害を起こすぞ
2025/05/10(土) 19:55:49.25ID:R8j6Dplz0
>>592
こういう手売りノルマ制度無くそうと活動してるベテランいるな
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:56:21.67ID:TLmUKE2u0
>>588
行くお店の質が悪いんだよ
そこそこの店ならちゃんとしたおつまみ出すから
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 19:56:27.67ID:I6Tc25Nm0
日本人は懐も心も貧しくなってしまった
2025/05/10(土) 19:57:47.46ID:8EJLBmTL0
居酒屋の生中550円
ライブハウスの生中500円
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:03:05.21ID:h/ushWgF0
酒が提供できないのにワンドリンク制のライブはムカつく
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:03:47.16ID:BQ2nGd9/0
文句があるならライブハウスに文句言うより
ミュージシャンにライブハウスじゃなくてコンサートホールでやれって文句言った方がいい
2025/05/10(土) 20:04:05.98ID:RUjUV1wS0
前に行ったライヴハウスは全く冷えていない缶ビールだった
あれは流石にどうかと思う
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:08:04.89ID:rYaAulzl0
>>600
ソフトドリンクしか無いって事?
それはちょっとなー
よっぽど気合い入った梅昆布茶とか出してくれるならともかく
2025/05/10(土) 20:10:19.99ID:pi9AO0EA0
ぼざろで
2025/05/10(土) 20:11:54.39ID:rFHnEeQI0
どうしてって
入場料みたいなもんやろ
2025/05/10(土) 20:13:02.33ID:jh6koktT0
最近チケット高くなったよなぁ
外タレとか平気で2万とかするし
2025/05/10(土) 20:20:17.61ID:I5LAP78u0
AKBはライブハウスでもドリング代取らなかったから他のアイドル行って驚いた
TDCなんてどう見てもホールなのにドリング代取られる謎
地下の小さなライブハウスは分かるが

結局御託並べたところで客からも上がり分捕るための会場の画策だろ
仕方ないんですぅ〜ってなら何で値上げするのよ
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:20:58.49ID:NXJvVyG80
いまはほとんどのところが500円じゃなくて600円ないし700円とるよ
2025/05/10(土) 20:22:02.44ID:53MPh74C0
これはぼざろで知った
2025/05/10(土) 20:22:59.52ID:hXIpQd2k0
ライブ後はのど渇いてるからいいけど高いのがね
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:23:02.19ID:7jCM7u7Z0
嫌なら帰れ
2025/05/10(土) 20:26:32.79ID:Emu2Myh/0
>>80
アルコール飲めない状況で、アルコール以外だと
水しか飲みたくない人間はどうしたらいいんだ?
2025/05/10(土) 20:27:06.34ID:odV2m/Hg0
こんな事くらいで文句言うなよ
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:28:50.91ID:IHXZ0v790
>>612
ライブハウスだと1ドリンクの値段のミネラルウォーターが出てくる
2025/05/10(土) 20:31:23.43ID:b7/iQNb40
酒飲め(ま)ない人間からすると酒以外を注文すると損した気持ちになりガチ
2025/05/10(土) 20:31:53.36ID:bADNPSZi0
>>316
ぬねな
2025/05/10(土) 20:33:09.43ID:QmM/CG9S0
500円だったのは10年前くらいまでだよな
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:35:32.27ID:58GSgUa90
500円のお通しでしょーもない煮物とか
出てきたら怒っていい
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:36:59.07ID:5KEsxPPO0
>>1
こたつを通り越してキチガイ記事過ぎ
2025/05/10(土) 20:39:26.75ID:hhcZi5xl0
一杯飲みながら音楽を聴くなんてカッコいいじゃん
2025/05/10(土) 20:40:02.64ID:YJysBa600
>>612
ペットの水ないところなんか無いと思うよ
演者だって飲むし
622 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/05/10(土) 20:40:14.91ID:4M9eqvrw0
自分の推しアーがライブハウスでしか出来ないから悪いんだろ
2025/05/10(土) 20:41:26.46ID:1uWiK/jp0
ベニューあるある
ライブ始まるまでに急いでドリンク飲み干して、ライブ中腹タプタプ
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:41:34.13ID:+lTBLoci0
お通しとかテーブルチャージの意味はわかるし店としての収入源として必要なのはわかるが
店によってルールが異なっててチップ文化と同じく客からわかりにくいから
一律でメニューに上乗せした方がわかりやすいと思うんだよなおそらく10%も乗せればお通し分くらいになるだろ
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:42:53.70ID:5KEsxPPO0
映画館が全席指定入れ替え制なのは納得いかないくらいのキチガイ記事
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:43:00.93ID:jXpg//AU0
>>609
そういや俺もそれで知った気がする
2025/05/10(土) 20:44:43.62ID:XyZXeCHS0
ぼっちざろっくで知った
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:45:04.53ID:e9cXgIGv0
>>620
そういうライブならいいが
そんなことできないライブでも一杯かならず買わされる
途中抜けるのも難しいからあまり飲み物飲みたくない人多い
ちょこちょこ水分補給や味わうのと、ライブ前に一気飲みは違う
2025/05/10(土) 20:46:54.82ID:Emu2Myh/0
>>614
>>621
飲食店の話よ
ドリンクから注文の
2025/05/10(土) 20:48:39.61ID:co0q9Dn50
よく行くライブハウスはチケット料金にワンドリンク入っていて以降はキャッシュオン

ドリンク代ケチるんならライブハウスなんて行くなよ(。´-д-)ハァ-
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:48:59.30ID:Pso2u9kJ0
>>624
1杯とか1品で粘り倒す
店に取ってはありがくない客が得するシステムにしろと?
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:54:52.07ID:+lTBLoci0
>>631
それお通しとかテーブルチャージ関係ないやろ
お通し払って粘って居続けても500円やそこら増えるだけやんけ
それなら時間制設ける話であって別次元の話だぞ
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:55:03.69ID:WWI2b9CS0
ライブハウスなんて儲からないんだから
それくらい払ってやってよ
金かからなきゃいい何て考えばっかだと
世の中、腐るぞ
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:57:05.82ID:KEYCATtp0
>>220
特殊浴場業だろ
扱いとしては健康ランドやスーパー銭湯みたいなもの
2025/05/10(土) 20:59:07.61ID:ETfIEyhj0
ビールは水で薄めてあるからなw
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:58.97ID:2eVv3ayr0
>>633
世の中おかしな方向に行ってるよね
2025/05/10(土) 21:05:20.11ID:RUjUV1wS0
この限りなくグレーに近いルールがまかり通ってる事に問題がある
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:05:32.19ID:h5JeEnlK0
飲食店というテイで建築や消防関係の法律を回避してるから
Zeppみたいなところもやってるのはどうよ?とはおもう

そのうちどこかのライブハウスが火事になって死者が3桁出たら大々的に規制されると思うw
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:07:52.54ID:N5L+aB/s0
記事読んだら
法の抜け穴利用してるだけやん
パチンコの景品交換所みたいなもん
2025/05/10(土) 21:08:03.41ID:5EkZQrUm0
>>3
先月数年ぶりにライブハウス行ったら600円になっててビックリしたわ
いつの間にー
2025/05/10(土) 21:08:13.91ID:RUjUV1wS0
そうそうZeppとか寧ろドリンク取るためにその規模にしてるとか思っちゃうわ
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:08:36.70ID:rv5sK60S0
>>637
どこがグレーなんだよ
2025/05/10(土) 21:09:08.01ID:RUjUV1wS0
金取るのは良いがサービスが追い付いていないのも問題
2025/05/10(土) 21:11:33.53ID:A7WB7Sgx0
今更何言ってんだよボケが
2025/05/10(土) 21:12:20.90ID:fJfkkVk20
知り合いの素人のライブに1900円のチケット代に600円のドリンク
そりゃみんな当日用事作るわ
2025/05/10(土) 21:12:41.86ID:RUjUV1wS0
右か左かで物事が見えないのはグレーすら認識出来ないのは理解する
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:13:48.88ID:8TCA7VFO0
>>80
最初から載せておけってことでしょ
変な形で取るのが臭すぎて嫌がってる
お通しみたいな
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:14:05.79ID:s6IuwhPr0
>>638
飲食店じゃないと深夜営業ができなくなるからだよ
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:21.47ID:oxSnRzwF0
金(ドリンク代)は払うけど飲み物は拒否したらどうなんの?
2025/05/10(土) 21:15:27.01ID:arMUfdOY0
コロナと共にしれっと600円にしたのマジ最悪
値上げもムカつくけどワンコインじゃ無いのが心底ウザい
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:56.40ID:JToHEPbN0
tdcホールとか絶対興行場で許可を得てると思うのにドリンク代取るの謎
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:15:56.74ID:GJ78h/xP0
割とちゃんと飲食店としてちゃんとしてるとこで観るといいぞ
当然超大物とかはなかなか難しいけど
と思ったけどジャズとかならそれも可能か
2025/05/10(土) 21:16:31.36ID:awKkT0IQ0
ぼっちで観た
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:19:49.39ID:OO/a1CWp0
金ないのに無理して行くな
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:54.95ID:aidlKQ4t0
日本人ってほんとセコイよね
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:20:57.84ID:Z4xUeK/O0
>>1
ライブハウス(嘲笑www🤣🤣🤣
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:21:00.50ID:WxV487Hu0
>>6
ならそこでライブは出来ない
ただそれだけの話
2025/05/10(土) 21:21:39.74ID:ayB44F6T0
>>612
ミネラルウォーター頼めよ
2025/05/10(土) 21:22:10.66ID:YJysBa600
>>649
別にどうにもならん
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:22:14.62ID:h5JeEnlK0
>>648
それはたくさんある理由の中でも些末なものだろw
2025/05/10(土) 21:23:08.50ID:CaaXa+8y0
入る時の集金だとクッソ遅いからチケ代に入れといて欲しいんだよな
追加の時だけ現金払い
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:24:28.25ID:WxV487Hu0
>>649
それはご自由にどうぞ
普通は金払ってドリンクと交換できるメダルとか貰えるだけだから
ライブ後に交換する人もいるし混んでて交換しない人も沢山いる
2025/05/10(土) 21:25:51.01ID:RUjUV1wS0
結局その規模でライヴしても問題ないわけで法自体を現実に合わせて変えたら良いだけでは
2025/05/10(土) 21:25:54.33ID:355LzNs70
入場して開演までビールをチビチビ飲みながらほろ酔いになったところでライブが始まるのが最高
個人的にはドリンク代は気にならないな
それよりチケットの先行手数料が納得いかない
2025/05/10(土) 21:26:04.31ID:Ee7KQXPh0
普通はペットボトルか瓶のアルコール選べるのに
たまに缶ビールか缶チューハイしかなくて、しかもなぜか蓋をその場で開けてからでないと渡さない意味不明なとこある
最悪なのが、オールスタンディングなのに、蓋なしプラカップに氷入りで満タンに注ぐタイプ
邪魔だから開演までに飲み干すしかないけど、氷入りだから完全に空にはならない
あちこちで床に溢れてびしょびしょ
尿意は近くなってトイレへの出入りで客がぐちゃぐちゃになるし最低
2025/05/10(土) 21:34:31.40ID:8k9BvjUT0
風営法の関係じゃねーの?知らんけど
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:34:57.41ID:m6GavMs10
それより荷物ロッカーに入れろよな
オルスタでリュック背負ってるアホがたまにいる
ロッカー代ケチるなよ
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:35:41.02ID:NlVwavim0
>>1
飲食店は底辺でも開業できるからな…
669 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:35:49.25ID:dUoPaV3C0
ドーム スタジアム アリーナ 武道館 ホール
会場はいくらでもあるのにライブハウスでやる方が悪いんだろ
2025/05/10(土) 21:37:01.96ID:NmI5bchA0
>>294
常態化してんならなんかライブハウス関係の法整備すりゃええのにな
2025/05/10(土) 21:38:30.19ID:RUjUV1wS0
やる方にも提供する方にも都合が良いから
法自体がズレてるんだから作り直せと
2025/05/10(土) 21:39:15.70ID:+nOVvdAw0
>>669
そんな箱埋められるレベルならそもそもライブハウスなんか使わん
2025/05/10(土) 21:46:02.97ID:ylk38NTS0
ワンドリンクで水頼むやつはもったいねーなと思う俺はドケチです
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:47:17.84ID:pKv6ktZj0
へー
飲食店としての方が会場許可取れるのか
工夫してるんやん
675 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:47:44.73ID:YejKZklx0
そういうシステムなら諦めるしかないんじゃ
それ位でセコい事言うなら行かなきゃ良い
2025/05/10(土) 21:49:16.91ID:pzrDfsa/0
クソ土初心者かよ情けねぇな
2025/05/10(土) 21:49:43.95ID:LVvD2tbK0
昔はこのしきたりに迷ったもんだわ
2025/05/10(土) 21:51:16.76ID:BIJaTzFW0
>>487
コンサートホールは基本飲食厳禁だろ
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:51:26.66ID:TULAbsi60
ライブハウスへのお布施
そこは素直に払ってやろうよ
2025/05/10(土) 21:52:27.93ID:RUjUV1wS0
問題点スルードヤマンがまかり通っていたら世の中良くならんわな
脳ミソが貧乏なんだろう
2025/05/10(土) 21:55:06.44ID:swzAXjRN0
「どっちにしろショバ代は取られる」
一瞬にして理解できそうなことなのに何故
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:55:08.46ID:mW9C7jYa0
>>665
いや意味不明じゃねーのよ
蓋開けないで売るって事は小売だろ
酒の小売は酒屋とかの免許が居るんだよ
その辺の居酒屋でも、持って帰るから蓋開けてない瓶ビールくれとか言っても無理だぞ
昔に比べたらだいぶ緩くなってるけど、それでもアルコール販売はデリケートなもんなのよ
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:55:25.13ID:VTyB2l2F0
興行場許可が厳しいとか甘えるなよ
そんなのもクリアできないでハコを運営しようとするなよ
2025/05/10(土) 21:58:58.86ID:qIhKUtWu0
>>668
それすらできないお前は?
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 21:59:09.22ID:mW9C7jYa0
>>670
そういう事をすると、今度は新ライブハウス(飲食不要、深夜営業、敷地面積や消防設備等)の皮を被った別の違法な店が出てくるんだよ
飲食店という括りの中の例外というか端の方のグレー適用って形でライブハウスやクラブやごにょごにょの店とかを扱ってるから、ギリギリ節度が保ててるわけ
2025/05/10(土) 21:59:12.94ID:QOq7nzac0
もうさ、野暮なヤツはライブ行くなよ
今時の若いヤングが野暮天ばっかで衰退するんならそれでいいよもう

バカじゃないの
2025/05/10(土) 22:03:42.95ID:RUjUV1wS0
現実と法はズレている
まともならこのぐらいのことは分かる
2025/05/10(土) 22:05:43.53ID:HFgNNZoJ0
食玩にちっこいラムネが付いてるみたいな感じやな
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:06:07.65ID:MLA13mW50
どうして紙芝居見に行って水あめ買わなきゃいけないの?
2025/05/10(土) 22:06:21.92ID:PlrW0hP60
居酒屋でドヤ顔で「お通しカットで!」とかほざいてるヤツもアホ丸出しだよな(笑)
お通し不味い店に行ってる時点で全部まけてるのに(笑)
2025/05/10(土) 22:08:12.38ID:RUjUV1wS0
>>690
正論過ぎて草も生えない
2025/05/10(土) 22:08:55.36ID:y1ASPHis0
>>689
【紙芝居代を取ってない場合】タダで紙芝居見ようとしてんじゃねーよ泥棒
【紙芝居代を取ってる場合】そんなやすいねだんで紙芝居見られる訳ねーだろ?バーカ!
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:09:08.20ID:RVa2vfwU0
当たり前やろ
2025/05/10(土) 22:12:08.22ID:yZ05183f0
>>681
結局書くなよ
野暮だねお前
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:12:27.82ID:xO9MU56I0
>>689
ざこば師匠の味噌煮込みの話思い出した
2025/05/10(土) 22:12:39.91ID:NN0Zvhli0
普通、コンサートホールや武道館で飲酒はご法度だろ?
酒が飲めるライブハウスなんて所詮、その程度
697 ハンター[Lv.159][木]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:16:45.27ID:ORCgv9VO0
>>690
お通しといえばあるスナックで出されたのが四角く切ったかぼちゃの唐揚げが大ハズレだったな
店側がなんも言わんから鶏むね肉の唐揚げっぽい見た目と全然違う味だから店にいた客全員おかしなリアクションしてた

そんな大ハズレの経験あるからどんなものでもありがたくいただけるようになった
2025/05/10(土) 22:17:58.72ID:lxEqzFNN0
>>695
「一人一杯うどん注文してください」って但し書きに従ってうどん注文して、
うどん来たら「オレはうどん食わないからすぐ下げて。それでええんやろ!」って店員に詰め寄って、
それを関西ローカルのテレビでドヤ顔でイキリまくってのたまったやつね(笑)

あれ、関西人もドン引きだったよ(笑)
ただのヤカラやん(笑)
2025/05/10(土) 22:20:11.31ID:H3Wv25250
こういう野暮な客がいるから、どんどん但し書きが増えて世知辛い世の中になるんだよ
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:21:12.35ID:+o7kDIYm0
開場後に買うと開演前には飲み終わってカップが邪魔になるし終演後だとアルコール無い所もあるしなんとかしてほしい
2025/05/10(土) 22:22:29.51ID:C1Qeq1890
開演前にビール飲んだらもう終わりだよね
2025/05/10(土) 22:22:49.41ID:IGuJYOCM0
ライブハウスで働いた奴は漏れなく耳やられそうでなあ
2025/05/10(土) 22:25:18.43ID:NjMN6sRT0
店に入ったら店のルールに従えよ
かと言って、吉田カレーみたいな店は絶対嫌だけど
2025/05/10(土) 22:25:31.05ID:XnS5uq3+0
初めてライブハウスに行った20年前にはワンドリンク制だったからもっと昔だな
ライブハウスもバンドマンも金ないからな
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:27:13.10ID:mW9C7jYa0
>>698
まぁ別に銭払うなら良いんじゃね
という考えもあるわな
2025/05/10(土) 22:27:46.95ID:RUjUV1wS0
店側の人間かも知れんが野暮とか言ってるのがいかに世間や現実とかけ離れた書き込みなのか良く分かる
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:34:30.03ID:UOCvF+c10
>>685
緩くするともっと微妙なもんが出てくるのか
どういうの考えられる?
LH形式の出会い系や風俗?でも本気出せば違法なもんは潰せるだろ?
飲食店形式のLHが政府にとって都合が悪いなら穴は塞ぎに行くよ
これは国が認めてるってこと
2025/05/10(土) 22:37:05.63ID:ErlpehyY0
ワイアスペ、チップを払うのを全力で拒否る
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:37:13.44ID:/s2u3CXo0
ミュージシャン側も、テーブル席に客を座らせてメシを食いながらライブをするようなところではライブをするな
メシや酒はライブ後に居酒屋とかですますから、ライブ中に高くて不味いのはいらないんだよ
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:38:38.05ID:UOCvF+c10
ドリンキンってLHが儲けるためと思ってた
ショバ代よな
行ったことないけどw
竹澤汀って知ってる?
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:39:05.83ID:UOCvF+c10
jZbrat ってジャズバー行ったことある?
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:40:18.02ID:UOCvF+c10
>>709
居酒屋で飯食うの?
2025/05/10(土) 22:40:23.03ID:TqmY1i4b0
ちっさい紙コップにほぼ氷のコーラが500円
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:43:59.05ID:qrB++5eC0
チケット4000じゃ売れないから3500円にして後から取る戦法
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:51:17.45ID:lsH5d4le0
チップの方が意味不明だ
716 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:53:02.93ID:dUoPaV3C0
映画館でポップコーンとコーラを買うやつの方が意味不明
途中でトイレ行くから邪魔だし
2025/05/10(土) 22:53:36.63ID:T86D/A5t0
「どっちにしろショバ代は取られる」
一瞬にして理解できそうなことなのに何故
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 22:54:13.02ID:waHijJR+0
もう
「今ならドリンク1杯!ついてきます!」って言っちゃえよ
719 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/05/10(土) 22:54:25.10ID:dUoPaV3C0
>>709
blue noteとかbillboard Liveの事かな
2025/05/10(土) 22:55:30.43ID:T86D/A5t0
『EVENING / BREAKFAST with YOSHIKI 2025 in TOKYO JAPAN KURENAI』
会場:グランドハイアット東京 ボールルーム
公演数:全10公演
チケット料金:
Breakfast Show 98,000円(税込)
Dinner Show 110,000円(税込)
VIP プレミアムパッケージ 300,000円(税込)*昼夜全10公演で販売
VVIP ダイアモンドパッケージ 1,000,000円(税込)*8月31日夜公演のみの販売
2025/05/10(土) 22:56:54.58ID:oiTQDMvi0
>>720
安い!!!!!!!
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:00:16.80ID:waHijJR+0
>>690
まー美味い店はお通しからちゃんと
美味いんだな。そうなるとさっさと
1品なんか出て来るのはありがたいし
そりゃ作り置きになると
2025/05/10(土) 23:01:58.56ID:tRabQt6y0
五百円なら安いまである
最近多くは六百円
値上げしてもっと高いところもある
724 警備員[Lv.45]
垢版 |
2025/05/10(土) 23:06:19.31ID:45LUyEnD0
>>718
安ーい
社長ありがとーーー
2025/05/10(土) 23:14:05.36ID:dp5klmdR0
>>720
誰か歌うの?
ピアノを弾くだけ?
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:15:32.35ID:QU3yq6ZP0
昭和の時代から
2025/05/10(土) 23:28:08.62ID:hgSu/A9m0
>>722
料亭や割烹でも八寸は「作り置き」って言われればそうだしな
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:29:41.58ID:FnSoKUs80
ライブハウスは劇場じゃなくて飲食店

なので入れて良い人数と換気の規定が少なくてコロナの時にクラスターの発生場所になったし
オーナーが音楽を愛してるからやってるとかいうのは大体嘘
単に飲食店の経営者
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:35:48.53ID:FHB316R40
ライブハウスってキャーキャーやりに行く場所じゃなかったからな。酒飲んでるスペースでの余興って感じ。だから飲み優先が当たり前
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:38:51.57ID:2J1q9WL30
法律上は飲食店だから、飲食しない人を有料で入れるのは違法の疑いがあるから
合法的に営業するために、飲食の料金を取っているだけ。文句があるなら法律を変えろ。
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:40:03.24ID:CWR7X3cc0
>>1
DAMとかいう糞カラオケ屋と同じやな
1時間歌うだけで1000円も取られたわ
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:41:05.79ID:FnSoKUs80
>>629
アクアがあるかも
2025/05/10(土) 23:44:12.16ID:GRXkbCLX0
飲食店入って注文しないつもりかよ
2025/05/10(土) 23:46:23.61ID:RUjUV1wS0
>>728
それでも変わらないのはおかしいとも言える
国の問題だが脳ミソ貧困はこれをケチという
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/10(土) 23:57:17.54ID:TMJhlD8B0
>>734
土曜の夜にこんな糞スレに張り付いてるような奴は何を言ったところで何の説得力もない
少しは現実を見よう
2025/05/11(日) 00:01:16.56ID:iJNorSsY0
水筒持って行けよハゲ
2025/05/11(日) 00:03:00.04ID:L+OBGkhD0
水500円じゃないならええやないか
2025/05/11(日) 00:05:26.80ID:P1cVNFxU0
>>735
わざわざ長文書いてくれてほぼ自己紹介だな
2025/05/11(日) 00:19:01.49ID:7BpernaF0
>>738
二行が長文って中卒か何かかよ
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 00:20:30.57ID:FJ7PpwRm0
田舎人だからライブハウスなんて行ったことない
市内に一件ある
2025/05/11(日) 00:21:34.96ID:P1cVNFxU0
>>739
ならせめて中身で返せや
2025/05/11(日) 00:23:27.13ID:dfarbrRM0
「どっちにしろショバ代は取られる」
一瞬にして理解できそうなことなのに何故
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 00:24:07.58ID:FJ7PpwRm0
滝沢汀って知ってる?
2025/05/11(日) 00:24:29.51ID:kjqq1v1R0
ウチはラーメン屋じゃないんでドリンク頼め
2025/05/11(日) 00:24:39.37ID:ptTf93Oi0
>>742
結論出てるじゃん
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 00:25:11.78ID:JEoUNNQd0
面倒くせーやつはライブなんて行くな
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 00:25:42.83ID:FJ7PpwRm0
>>728
音楽を愛してる?
金を儲けたい?
音楽が好きでなおかつ金を稼ぎたい?
まあLHって儲からんらしいけどw
2025/05/11(日) 00:28:10.46ID:wnezeYlq0
いろはす600円だよ
2025/05/11(日) 00:28:27.10ID:a0mQp0BX0
俺が知ってる範囲でも、少なくとも30年以上前からずっと500円なのって良心的だよな
2025/05/11(日) 00:28:45.06ID:9wlXmHDS0
>>741
中身で返せてなくて草
2025/05/11(日) 00:29:25.17ID:gqRQ54Lu0
ゴミになって面倒くせえんだよ
2025/05/11(日) 00:29:41.18ID:P1cVNFxU0
結局理解できない便乗値上げにストレスが来てんだろ
そもそもこの法自体がどうかしてるからどうにかしろということ
2025/05/11(日) 00:30:00.51ID:77dLvuhM0
こんなの実際に文句言ってるやつは存在するのか
2025/05/11(日) 00:30:30.23ID:P1cVNFxU0
>>750
単発で草も生えない
中身がないからここが限界
2025/05/11(日) 00:31:45.51ID:pMx+klf40
こんなことがないと十六茶なんて飲まないからな
2025/05/11(日) 00:31:57.30ID:77dLvuhM0
>>754
中身ないな
2025/05/11(日) 00:32:00.15ID:41WwK5fe0
>>753
ひたすらバカだからな
今時の若いヤングって
2025/05/11(日) 00:33:05.98ID:77dLvuhM0
>>757
若いヤングなら仕方ないな
2025/05/11(日) 00:34:24.59ID:tSEM9lOd0
「どっちにしろショバ代は取られる」
一瞬にして理解できそうなことなのに何故
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 00:41:40.68ID:J1FCETUi0
https://news.yahoo.co.jp/articles/22b837be57a4dd3fb5dad9ec2d42240a4024a552

ドリンク代取れば山野ホールは飲食店としてライブ出来るの?
アクセスいいからめちゃ良かったのに
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 00:57:08.01ID:hlXWz5pB0
>>731
いまカラオケボックスに夜
二次会三次会で行くとすんげー値段するよね
2025/05/11(日) 01:01:43.48ID:IpSKAuDF0
ドリンク廃止してチケット代に上乗せすればいいだけなのに
2025/05/11(日) 01:05:56.18ID:L7Qki6hZ0
並行輸入のクリスタルカイザー600円ナリwww
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:06:02.58ID:GjeMPyxl0
>>754
休日なんだし待ち合わせて戦ってライブ配信してくれw
どんなマヌケ同士なのか興味あるわ
投げ銭するよ
2025/05/11(日) 01:06:06.55ID:JyIxCq1f0
文句言ってるのバカだけだから
そんなバカは来て要らんってこっちや
2025/05/11(日) 01:07:10.59ID:kCn4tByx0
お前らプレイガイドのシステム使用料には文句言わねーのなw
2025/05/11(日) 01:09:32.04ID:ZyDacihI0
バカだからね
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:12:20.94ID:hlXWz5pB0
>>766
あれは当選者に対するペナルティ
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:13:12.31ID:6ADUNqC10
>>761
都心に安い所見つけたわ
2025/05/11(日) 01:13:16.38ID:3ybuDgEk0
コンビニやファミレスのバイトとかも、若い日本人のバイトは一心不乱にバカなやつ多いよなw
2025/05/11(日) 01:14:05.73ID:YPHvIkMo0
ワンドリンク制はライブハウスの売上につながるって売上じゃねーか
2025/05/11(日) 01:14:14.67ID:40NrSxWN0
>>766
イープラは比較的良心的なことが多いね
同じライブでもぴあやローチケと比べて
2025/05/11(日) 01:15:27.99ID:40NrSxWN0
>>771
何か文句あんのか?
2025/05/11(日) 01:18:51.32ID:aXmCUCKv0
チケット代上げてドリンクを100円にしろ
2025/05/11(日) 01:20:05.56ID:bRBlytqv0
>>766
言って欲しいのか?
自分で言えや
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:22:46.66ID:6ADUNqC10
まあこれは許すも何もショバ代だと思ってるから
でもこれから日本人の若い人少なくなるだろうにこういう所やっていけるのかと
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:26:06.33ID:Ije4ViJ60
ドリンク代を別にして、チケット代を安いと思わせて集客する手法
スーパーマーケットの税抜き表示と同じようなもん
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:31:09.98ID:tzedz53e0
お通し代みたいなもんだろ
2025/05/11(日) 01:31:48.11ID:NyhfVLkS0
>>557
缶やペットボトルのままの方がカバンに突っ込んであとから飲めるからその方がいい
2025/05/11(日) 01:31:59.46ID:vFA3QXbD0
>>760
元は公立の学校は貸し出しできない→私立だからセーフ→第二住居地区でイベントホールは作れないからアウトでしたー。
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:34:34.71ID:gs/N9byp0
文句言ってんのはライブハウス行った事ない層だろ
2025/05/11(日) 01:34:58.68ID:YPHvIkMo0
あの紙コップの貧乏くさいのがな
2025/05/11(日) 01:36:29.62ID:NyhfVLkS0
>>253
QUATTROはチケット代を支払うときにドリンク代も一緒に払う
その方が当日用意しなくていいから楽
ライブハウス側もチケットが売れた枚数分のドリンク代の収入があるから当日入場した人数よりキッチリ取れると思うけどね
2025/05/11(日) 01:42:22.92ID:NyhfVLkS0
>>37
10数年前 会場時刻に1番前に列んでた2人組が「現金を持ってないのでクレジットカードで支払いたい」と言ったらハウスのスタッフが「現金のみでーす!」と言ってて笑った
今みたいに電子決済は使えなかったから
2025/05/11(日) 01:42:31.66ID:4leTxa7G0
>>658
ミネラルウォーターなんて置いてないだろ?
居酒屋とか焼肉とかの庶民的なレベルやで

ドリンクで儲けてるのは分かるから頼むのがマナーなのは分かるけど
水以外飲みたくないんよ
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:45:08.65ID:uRwCGSHt0
これ10年くらい前にニュー速で流行ったネタだったよな
貧しい奴が増えたのか当時よりイライラしてる奴が遥かに多いのが悲しいわ
2025/05/11(日) 01:46:00.97ID:4leTxa7G0
>>761
一人で昼でも3時間3千円ぐらい取られた
シダックス全盛期は8時間600円とかだったのに
2025/05/11(日) 01:47:47.69ID:NyhfVLkS0
>>99
あちこちのライブハウスに行ったけど入場時に渡されるパターンは無かったなぁそういうライブハウスもあるんだね
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:51:34.53ID:2/6i6RTQ0
バナナホールのバナナジュースは美味い
アルコール入りの裏バナナもある
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 01:57:37.56ID:d0dq1KbH0
>>37
買い物のベテランのおばちゃんの一部はスーパーのレジでそれやるからな
諦めろ
2025/05/11(日) 01:59:04.57ID:K+ZGFUTW0
>>360
商売のありかたはさまざまなんで
イヤなら入店しなければいいだけ
2025/05/11(日) 02:00:33.19ID:K+ZGFUTW0
 
  田舎者は 自分の 知ってる 世間が 全て だと 思わないでください


 
 

  馴染まなければ さっさとお帰り
2025/05/11(日) 02:03:01.35ID:za3OqTy70
ライブハウスなんて行くんじゃねえ
金と時間の無駄
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 02:04:26.17ID:d0dq1KbH0
>>793
時間と金を無駄に使うのも人間的な活動の一部
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 02:07:39.17ID:sID9aqmW0
ドリンク代すらケチるような奴がライブ行くなよ
家でYouTubeでも見てろ貧乏人
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 02:11:24.34ID:7mYLN6Yj0
水飴買わないと紙芝居は見れないんだよ
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 02:13:02.22ID:tdubVYFT0
ドリンクは別にいいけど
ブルーノートとかビルボードとかのメシ食うやつは嫌だわ
メシなんか要らねえんだよ
2025/05/11(日) 02:14:56.10ID:08tGSgqi0
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 02:16:20.41ID:aYUHJWyo0
>>94
支払手数料もあるぞ
2025/05/11(日) 02:17:04.75ID:K+ZGFUTW0
>>797
セットなんだから音楽聴きたいだけのオタクは家で聴いててほしい
服装とかも何も頓着しないんでしょ?
2025/05/11(日) 02:19:00.78ID:rd0ntJPu0
粗利が大きいからです
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 02:19:49.10ID:tdubVYFT0
>>800
根拠のないことを言うアホは黙ってろ
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 02:32:39.27ID:brmdur5Y0
>>781
ライブハウス行き慣れてるやつほどドリ代に文句は多いと思うが
2025/05/11(日) 02:46:04.30ID:IpSKAuDF0
もしかしてチケット代は全部歌手側の取り分でドリンク代しかライブハウスの取り分にならないとか?
2025/05/11(日) 02:48:03.23ID:vFA3QXbD0
>>789
あれはうまい
ROCKTOWNのソフトクリームもうまい
2025/05/11(日) 02:49:25.87ID:L7Qki6hZ0
>>803
聞いたことないわ
日頃ホールツアーやってるアイドルがZeppでなにかすると、文句言うオタクが湧いてくるイメージ
2025/05/11(日) 02:52:17.26ID:WE5LuXo/0
>>25
ぼっちざろっくを見たらすべて解決しますよねw
2025/05/11(日) 02:56:14.59ID:o9AHxdIk0
ネカフェも飲食店で許可取るしな
そのためのフリードリンク
2025/05/11(日) 02:57:00.50ID:EkTjn7mh0
こう言うやつは大衆居酒屋行ってもお通しカットでとか言って店員困らすんだろな
2025/05/11(日) 02:59:59.02ID:IpSKAuDF0
みんなが思ってることを代弁してくれてるだけ
2025/05/11(日) 03:02:50.21ID:d1YqydPL0
嫌なら行くな言われてるし行かなくてええのでは?別に行かなくても人生楽しめるで^^
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 03:06:07.56ID:nEQEPjdK0
行くなバカ
2025/05/11(日) 03:11:52.33ID:9bHSrWEa0
じゃ行くなよ
2025/05/11(日) 03:13:33.62ID:d1YqydPL0
せやせや、カラオケでええな
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 03:14:14.07ID:gs/N9byp0
>>804
大箱以外は殆どのバンドはインディーズでチケットはノルマがある 捌けなきゃ自腹 
一定数以上客入れば多少ギャラが出る程度 だから対バンやイベント選びは慎重になる
ワンマン出来るバンドは相当売れててごく一部
キャパ100人位でもキツい
まぁジャンルにもよるんだろうが
816冒嫌王ニィ卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps
垢版 |
2025/05/11(日) 03:19:21.05ID:9HHqgIhr0
300円のときでもしぶしぶ払ってたのに500円とか800円とかなめとんのかって感じで
その意思表示としてライブにいかなくなった
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 03:20:17.72ID:Jtm/chIV0
ライブハウスの時からファンだったバンドが売れると自慢したくなるのは事実や
2025/05/11(日) 03:44:30.93ID:eV8yR3DA0
>>1
それがあるからやっていけてんだぞ
無ければ廃業待ったナシ
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 03:47:32.87ID:jvsBCHVS0
>>804
逆だよ
チケット代こそほとんどアーティストには入って来ない
2025/05/11(日) 04:14:16.01ID:Q2UvuFhY0
飲みに行ってるわけでもないしトイレも近くなるからペットボトルの水一択
2025/05/11(日) 04:47:50.45ID:vPZ9V7gG0
ソープみたいなもんだろ
法律の問題で店と嬢各々に金払う
2025/05/11(日) 05:02:00.05ID:3F4mDSzB0
地下・地底の現場でバーカン張りついてアルコール飲みまくるの好きだけどな
チケット1.5kくらいなのに酒代3~4k
物販で「酒飲む金あったらチェキ撮れ」とか怒られる
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 05:18:53.37ID:4Ac0gVwp0
>>1
飲みたくなければ飲まなきゃいいだろ
入場料だよ
2025/05/11(日) 05:21:26.92ID:jG6dDdkn0
>>11
あれ実はアイアンメイデン
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 05:24:20.55ID:ppaijTJ40
>>25
もう忘れたわ
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 05:30:44.07ID:Jg3NjN6e0
SEXのためだ仕方ない
2025/05/11(日) 05:31:45.52ID:DYJTzgML0
1990〜2000年頃は、外タレも日本に行った実績ほしいからこういう場所でライブとかやってたけど、ファンからすれば椅子はないしドリンク無駄に買わされる上に飲んだらトイレ行きたくなるしジュースの種類は少ないから無理やり好きではない飲み物を飲むことになるし最悪だったな。
ただ、その形態でしか来日しないから仕方なく行ったけど。
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 05:49:01.29ID:Z33pD8W20
ワンコインですらなくなってるよな
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 05:51:38.42ID:lqy3qJVZ0
冷静に考えてドリンクひとつで500円って異常でしょ
2025/05/11(日) 05:58:35.53ID:E+dIMx5N0
レストランの水の値段に文句言うバカと一緒だな
文句ある奴はライブも外食も止めたほうが良くね?
2025/05/11(日) 06:01:20.31ID:L993YqOq0
> あくまでも、飲食店がお客さんを呼ぶためにライブをおこなっている形なので、ドリンクを提供するのは許可の条件を満たすためにも重要なのです。

ライブに使わせてもらったライブハウスに感謝するって意味でも
ライブハウス側の儲けを確保するためだと思ってた
2025/05/11(日) 06:35:32.03ID:q7QYh1i/0
>>26
この溢れ出るニート感
2025/05/11(日) 06:36:24.85ID:GNc4HbR+0
>>806
なるほど!それでもこんなにアホが沸いてるのか!
2025/05/11(日) 06:39:13.83ID:Pqj3cPLy0
>>809
死ねばいいのにね(笑)
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:14:01.82ID:f6esj9+F0
んなこといったらなんで家じゃないのにハウスなんだ?
それに先ツッコめよ
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:19:39.45ID:yOaWizjT0
500円(今は6〜800円)払ってペットボトルの水を
受け取るのは毎回釈然としないが、ルール上、仕方ないね
良いの選べたとしてもレッドブルぐらいだし
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:20:49.62ID:aCZtuf8l0
>>836
いかなくてよくね?
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:22:46.99ID:aZDvbVMQ0
>>1
飛田新地みたいなもんだろ
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:22:50.10ID:yOaWizjT0
>>837
そりゃ価値観の違いだ、普通に受け入れて行くよ
抵抗したってしょうがない
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:25:12.07ID:7cRqmXD40
ライブハウスが法規制の抜け穴を利用してるだけなのに
ライブハウスに感謝してお金を払ってあげよう!とか滑稽すぎんか?
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:29:42.45ID:GQB60rTX0
500円払ってサーバーから氷入れた紙コップに提供されるわけでもなく
水のペットボトルや缶の炭酸手渡されるだけなのかよ・・・すごい抜け穴ルールだ
スレの最初からそっこう嫌なら来るなとヒステリー起こしてる人らってどういう立場の人たち・・・?
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:30:02.33ID:YREWDiVQ0
>>11
あのサウナボックスいいぞ
使ったことないの?
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:42:26.65ID:okAU944W0
>>831
もちろんその意味もあるだろ
2025/05/11(日) 07:45:50.21ID:bSkDvwdU0
何種類から選べて不覚にもビール選んで飲んだら
コンサート中、尿意で悶絶した。
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:52:28.00ID:Y9wSy0e70
>>841
ボトリングした水なら衛生上の問題は少ないからな
サーバーの水や氷なんて喜んで飲めんやろw
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 07:53:52.43ID:Jym2dhfv0
ライブハウスなのに飲食店として営業しないといけない法律のほうがおかしい
2025/05/11(日) 08:01:17.98ID:PYnvb/QC0
ロックはあれだが、座って観るジャズなんかはドリンク飲みながら観るってのは良いもんだよ
2025/05/11(日) 08:04:58.20ID:xBBTq/RG0
嫌なら行くな
2025/05/11(日) 08:10:53.99ID:1kf1W7V/0
行ったことないから分からんけど
チケットをドリンク代込みの価格にしておけばいいんじゃないの
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:11:14.10ID:g7ntwmNi0
飲食店の造りでライブをやってるのは分かるんだが
どう見てもコンサートホールなのにワンドリンク付きなのはなんなんだ
おまけに、酒の種類は少ないし、つまみもなにもないし

有楽町で降りてエレベーターで11階まで上がった先
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:13:18.48ID:yOaWizjT0
>>849
それだとダメ、法の抜け穴を使ってるから
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:14:05.72ID:g7ntwmNi0
>>844
ウィスキーのストレート一択だろ
野球やサッカーじゃないんだから
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:14:46.67ID:yOaWizjT0
>>850
ホールでドリンク強制は聞いたこと殆どない
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:15:32.27ID:g7ntwmNi0
>>853
行けば分かるよw
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:16:16.55ID:yOaWizjT0
>>854
会場名わかれば調べられる教えて
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:26:02.05ID:yOaWizjT0
あー、興行場として営業申請出してなくて飲食店だとドリンク代取ることは知ってたけど、慣例でドリンク徴収する所もあるのね
ヒューリックホールって所は900程度のキャパだから慣例で取ってるのかもね
2025/05/11(日) 08:29:17.54ID:wi50cb6p0
でもやっぱワンドリンク制は印象悪いよ
要らないもの押し付けられてる感があるし
しかも飲み物一つで500円ってボッタクリやん
2025/05/11(日) 08:32:14.98ID:mWs/+sm20
で、ドリンクはいつ飲むの?
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:33:59.83ID:yOaWizjT0
>>850
ヒューリックホール東京
ワンドリンク制だとホールの借り代が66万円
ワンドリンク無しだと90万円ってサイトに載ってた
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:38:08.49ID:aCZtuf8l0
パチンコはギャンブルじゃないからなとおなじ理屈なんだろな
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:39:34.13ID:z0NKZ0LQ0
>>1
原価50円くらいなのだろうか
もっと安いのかな

500円で70人でも35000円の売り上げ
パッとしないな
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:39:59.39ID:z2hMc+3c0
ライブハウスは若い頃からよく行くけど
飲むとダルくなったりわさわさ行くトイレのも
大変なのでドリンクコインやカード
持ち帰っちゃったなw
あれけっこう色んな店の溜まったんで
よく被る帽子にのリボンに並べてる。
2025/05/11(日) 08:45:02.53ID:gkOsrtmH0
>>806
ほんとだw
2025/05/11(日) 08:45:43.16ID:1kNzHyN70
お通しを断る客みたいなもんか
2025/05/11(日) 08:49:24.49ID:bVd/Mw790
俺は酒飲めないからジンジャーエールかウーロン茶
ドリンク600円とか700円てボッタクリにしか感じない
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:51:13.90ID:x+i21o6f0
ドリンクさえ提供してればいいんだからペットボトルの水だけでいいんだよ
客なんでバカだからそれでも買うから
2025/05/11(日) 08:52:51.98ID:eGq1bLGF0
現地でドリンク代払うのめんどいからチケ代に含めてくれよ
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:54:14.27ID:dkOgMYxk0
今までこうだったからこれからもこうしよう
今までこうだったけどこれからはこうしよう
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:54:20.14ID:Te/C+hFg0
>>1
にあるように「法律上どうしても必要。以上」で終わりなだけの話
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:56:30.84ID:qLD+pe8G0
チケットに1ドリンク券つけておいて先に清算しとく方式だとあかんのか?
同じ値段支払うにしてもそのほうが客も納得するだろ。
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 08:57:19.49ID:Te/C+hFg0
>>797
一度もブルーノートもビルボードライブも行ったことないエアプ乙

あそこで食事してるやつなんて数割もいない
ワンドリンクでオーケー

ていうかなんで行ったこともないのにそんな知ったかぶりするの?
2025/05/11(日) 08:57:35.85ID:bSkDvwdU0
ヒューリックホール、E Xシアターもワンドリンク整形だったな
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:00:06.22ID:Ksn9xdJs0
飲食店の形態にしなきゃいけないのと、1ドリンク600円は別の話だな
富士山の頂上なら輸送費で高くなるのは分かるけど、ライブハウスは街中だしねえ
地下への物資の輸送が狭くて暗い階段だけだから、値段が上がると思おう
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:03:40.91ID:ovDIk3jG0
>>841
ガールズバーで出された少量のミックスナッツ500円に
いちいち文句言う客なんて来てもらわなくていいだろ?
それと同じだよ
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:04:37.80ID:E2Ur+fgG0
ライブハウスって無名なくせに高すぎ
こんなの行かへんわ
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:05:10.46ID:yOaWizjT0
>>872
EXシアターは音楽ライブの時は客席取っ払ってて
普通にライブハウスだしな
かまいたちの番組ライブは下のフロアも席ありだったので
新鮮だった記憶がある
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:13:59.52ID:Ayhlizmt0
オールスタンディングでプラカップに氷と共に注がれたカクテルは邪魔すぎる
捨てに行ってる間に場所を取られるかもしれないし、床にも置けないし、飲み干してバッグに入れても溶けた氷でビショビショになる可能性がある
もしかしたらライブハウス側はわざと邪魔な提供方法をして、みんなドリンクを頼まないようにしてるのか?
2025/05/11(日) 09:17:38.02ID:8KtkTfo40
従いたくないならなら行くな
ルール守らないやつは迷惑だから
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:17:57.35ID:qLD+pe8G0
>>877
まあ、それ。
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:18:36.35ID:SDUzdyqX0
>>26
こんな考え方の奴がライブハウスなんて行く訳ないんだよなあ
部屋からあまり出ることなさそう
2025/05/11(日) 09:20:47.55ID:jFMWZPZk0
こんなのくらい払えよ
ケーポのコンサートは16000円くらいになってる
数年で上がりすぎ草
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:22:30.05ID:pFecz3140
600円払うのはいいけど
普通のペットボトルはやめろ
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:25:06.58ID:uWY3TfpF0
1ドリンクじゃなくて1ペヤングにしてよ
2025/05/11(日) 09:25:13.32ID:pmomFQK60
「ドリンク代掛かるから無料じゃない」言ってた無銭乞食(爺)思い出した
無銭乞食の低年齢化、女性にも広まったフインキ
2025/05/11(日) 09:28:06.40ID:/os/bx/v0
ワンドリンクべっつー
2025/05/11(日) 09:28:46.63ID:pmomFQK60
今時、酒とか面倒くさいからペットボトル水をわざわざチョイスしてんのに
昔はバーカウンターでビールだの注文したよね
2025/05/11(日) 09:28:57.86ID:6GnrECO10
カラオケくらいの値段なら許せる
ボリすぎ
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:29:12.77ID:dwNp+ToW0
今600円なの?安くね?やっていけるのかそれで
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:30:39.62ID:qLD+pe8G0
ペットボトルの水が600円だぞ
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:30:51.03ID:IW5zZWZA0
カラオケまねきねこみたいに全面的に持ち込みOKにさせろ
ピザをホールで持ち込んで、ライブ中ずっとクチャクチャ食べるからさ
2025/05/11(日) 09:31:49.05ID:pmomFQK60
600円になったのって何年も前だよねw
コロナ禍より前じゃないか?
600円に値上げしたライブハウスがTwitterで叩かれたりしたっけ
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:32:46.31ID:yOaWizjT0
>>881
それに限らず国内のアーティストも値段上がってるよ
海外のアーティストなんてコロナ禍に来日予定だったバンドが
倍になったりもザラ
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:32:47.07ID:5vkom2iQ0
シネコン行ったら全席指定入れ替えっておかしいだろってのと同じ話してる
2025/05/11(日) 09:33:56.38ID:+a/ykAQU0
Zeppでお茶しか交換しないけど、ペットボトルホルダーも付いてくるし600円でそんなもんかと思ってた
そのホルダーすら無くなってしまうとは世知辛いのぉ
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:34:02.16ID:rwQ81nb+0
1ドリンク300円にしてペットボトルの水だけにしろ
カウンターとかいらない
バーテンダーもどきをクビにして場内をシンプルにすれば安く経営できる
みんなミュージシャンの曲を目当てに来てるから、ふいんきとかどうでもいい
2025/05/11(日) 09:36:22.56ID:pmomFQK60
>>893
それって、何十年ぶりに映画館行った人が言ってるんだろうけど
スレタイの話って、ニワカの推し活()民のあるある話でしょ

ドリンク代払う人が嫌な人向け完全無銭イベント行けばいいで終了のお話
2025/05/11(日) 09:56:40.57ID:JSYWy3Wy0
でもこれは抱き合わせ販売だよな
公正取引員会は何をしているんだ
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 09:58:34.74ID:ci18x+j/0
ライブハウスが飲食扱いってこんなん常識だろ
ライブハウスなんて出演アーティスト応援したいから通うようなもんだ
気持ちよく払ってやれ
2025/05/11(日) 10:05:18.40ID:kfLXilxS0
>>89
民度じゃないよ、日本でジャップだけが貧困になった証拠だよ
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 10:07:10.58ID:3Pu3rlLX0
ワンドリンクは良いんだけど トイレが近くなるのが悩み
2025/05/11(日) 10:24:03.26ID:GTfw3Op00
投げつけるためだよ
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 10:31:19.92ID:ovDIk3jG0
>>895
おまえ明日からバイト代時給200円な
2025/05/11(日) 10:46:17.04ID:EmZ41FKq0
ピンサロみたいなもんや
2025/05/11(日) 10:56:04.29ID:sH2IMvOR0
今600円とか700円だからな
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 10:59:40.59ID:3gEjZmJk0
ライブハウスの暗黙の了解をあたかも一般常識やマナーのように言われても困るんだが
2025/05/11(日) 11:03:15.15ID:m4M7/Z9D0
つか安い金額でライブ観られるのがライブハウスの魅力の一つなのに今ちっとも安くないからな
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 11:03:59.30ID:2arO8r080
売るのはいいけど現金しか使えないところ多くて困るわ
ライブとかチケットとスマホだけ持ってくわ
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 11:06:41.91ID:D/SxbQf40
>>905
飲食店で飲み物頼むのは一般常識
909 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/11(日) 11:07:48.50ID:LLzFQrHB0
マジでそれくらい気持ちよく払おうよw 居酒屋のお通しとかもw
そういう自分もキャバやコンカフェで女の子の飲み代払うのは納得しないけどねw
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 11:14:32.18ID:qLD+pe8G0
居酒屋のお通しとか何で気持ちよく支払えるのか?
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 11:26:05.05ID:QHKFEBAw0
じゃあライブ代はタダなのかよ
まぁ雑魚バンドしか出てないからな
2025/05/11(日) 11:44:27.13ID:7FgCWpJz0
>>785
そういう店ならワンドリンク必須なわけでもなくね
何をケチつけたいの
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 12:07:07.43ID:Te/C+hFg0
ライブハウスは法律上は「飲食店」

飲食店に行って注文なにもしないほうがおかしいだろ

文句を言うなら法律というか政府に言え
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 12:09:01.48ID:qLD+pe8G0
フードコート扱いにすれば注文しなくてよろし。
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 12:15:37.44ID:cjasTgSp0
それくらいって言ってる奴らは1ドリンク1000円でも2000円でもそう言えるんだな?
すでにボッタクリだから文句が出てるのに
2025/05/11(日) 12:20:16.19ID:iGlCusTj0
500円は良心的だな
最近700円が多い
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 12:25:20.15ID:8vy6nd+30
飲食店だからっていう理由わけわからんけどな
それがワンドリンク強制にはならん
2025/05/11(日) 12:27:55.43ID:vA6E8PWB0
>>915
頭が悪そう
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 12:29:01.22ID:Te/C+hFg0
>>917
居酒屋に行って何も注文しない客が存在するの?
意味不明
2025/05/11(日) 12:30:17.13ID:qfBP8Nbn0
終演後のビールが最高なんよ
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 12:37:32.22ID:Te/C+hFg0
>>920
ライブ見たあとは音楽のあるとこで酒飲みたくなるのて渋谷とか新宿とか都心の会場がいい

お台場とか豊洲とか有明とかああいう陸の孤島、もう本当に行きも帰りも気分下がるしライブ前後に行くとこいないしやめてほしい
2025/05/11(日) 13:05:03.96ID:VlkJ3xDW0
いや飲食業許可しか取れないのはいいけど
飲食業の接客としてペットボトル渡すだけってどうなんって話やろ
フロア一杯スタンディングで詰め込むにしても
ハケた後どうせ物販に行列させてんだから
バーカウンター出してビールくらいつぐとかさぁ
2025/05/11(日) 13:28:12.97ID:8NnaIn4V0
お通しより全然いい
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 13:55:11.47ID:t/ccjZpB0
ファイナンシャルプランナーがこんなアホな記事w
何処がファイナンシャルなんだよ低級だな
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 13:56:41.59ID:Zn+77HhZ0
興業の許可とるのが大変だからだろ。何度目だよこの話題
2025/05/11(日) 14:13:37.72ID:Vyin8HPc0
>>924
ファイナンシャルプランナーは何もしてなくても無資格でも名乗れるからな
2025/05/11(日) 14:19:06.59ID:GRx+42xO0
むしろライブとか喉乾くからドリンク飲めるのうれしいのおれだけ?
2025/05/11(日) 14:25:38.49ID:PtKYRd8C0
ファイナンシャルプランナーってファイナル感があってかっこいいよな
2025/05/11(日) 14:26:42.20ID:oBvHMMAk0
まぁ金額の問題じゃなくてチケット買う前にはっきり提示するべきよな
ワンドリ代知らなくて払いたくないと言った人に入場許可しないならチケ代も返すんだよな?
先に提示してないなら
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 14:33:38.88ID:ovDIk3jG0
>>929
先に提示してるよ
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 15:01:37.35ID:CyArr/MV0
ドリンク代は先に提示してるから親切だよね
昔たまたま通ったお店がランチやっててそこ入ったら何の説明もなく会計の時にお通し代しれっと400円請求して来てビックリしてそんなの聞いてないって言ってランチ代だけ払って出た事あるわ
初見殺しのシステムは本当にやめて欲しい
その時お通し知らなかったからぼったくり店かと思ったよ
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 15:17:04.99ID:iGbcglyR0
せめてビールとジュースの価格な同じなのは納得できん
933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 15:21:54.07ID:f3CEEqak0
ライブハウス武道館へようこそ!
ここはドリンク代取るぜ!
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 15:40:52.91ID:8StgvqbW0
無粋な奴だなぁ
飲み屋のお通しみたいなもんだろ
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 15:44:48.34ID:fvymh7AD0
>>931
流石にランチにお通しは詐欺に近いからそれでええんちゃう
ライブのドリンク代はガタガタ言わずに払え
2025/05/11(日) 16:10:48.97ID:NACZgTil0
ソープソープランドで入浴料取られるようなもんか
2025/05/11(日) 16:30:09.51ID:PkwmKh0R0
安全性はもう少し考えてほしいかな
日本のライブハウスは海外に比べたらまだマシだと思うけど
雑居ビルの非常口とか小さくて怖い
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 16:33:15.55ID:SWxClQJe0
最近600円だぞ
2025/05/11(日) 16:35:03.52ID:1oWFNlmO0
チケット代に含めておけよ
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:07:25.41ID:P8Y1/Oes0
行く前にちょっとぐらい調べないの?
2025/05/11(日) 17:16:54.06ID:16JixkT20
何がでてくるかわからないお通し代よりマシだろう(´・ω・`)
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:19:30.76ID:vr/OdDJs0
ライブハウスって出演するバンドがお店にお金払ってたりする。
今は売れっ子のKing Gnuと羊文学の対バンだって、お客が少なすぎて
客数によって免除される罰金を両バンドがお店に払ったというし。
そんな状況だからドリンクだなんだ金は取られるよそりゃ。
「未来のスターがいるかも」という期待で見る慈善活動だから
2025/05/11(日) 17:21:27.41ID:E+dIMx5N0
>>922
ライブハウスに行ったことある?
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:39:25.51ID:Yjaepckr0
>>929
チケット購入の時にもチケットにも書いてある
知らないってことは行こうともしてないんだから
お前には関係ない話
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:43:19.08ID:Yjaepckr0
>>922
ペットで渡すのはソフトドリンクだけ
酒類は普通にカップに注いでくれるよ
もしくは缶
酒はトイレが近くなるのと、飲み終えたカップもってなきゃいけないから首から下げたりカバンにしまえるペットボトル選ぶ人が多いだけ
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:43:59.56ID:XdLtf3+O0
ドリンク代ぐらいミュージシャンが気前よく全額払えよ
何ギリギリの生活しながらステージでカッコつけようとしてんだよ文化祭かよ
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:48:13.19ID:Yjaepckr0
>>946
海外の大物がライブハウスでやる時もドリンク代は普通に取るし
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 17:53:57.61ID:1IiONuNe0
>>417
会員制おっぱいちんぽ高級クラブなら
2025/05/11(日) 18:21:28.77ID:9ZjE/HCB0
ドリンク代はあらかじめ用意しておいて、サクッと入場する人はわかってる人
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 19:14:32.11ID:f6esj9+F0
そんなこといったらなんで家じゃないのにハウスなんだ?
それに先ツッコめよ
2025/05/11(日) 19:15:26.97ID:9/kWwZxO0
ネガキャンしてるのは粗国にこういう文化が全く無いいつものミンジョクのSHITだなwww
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 20:10:51.63ID:fo/4HEpa0
>>716
ポップコーンは水分吸収してくれるからトイレ我慢できるという
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 20:18:20.05ID:lx4Lx81y0
>>949
普通だろw
チケット見せるまでの行列で死ぬほど告知されるし
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 20:31:00.41ID:gU75vW2p0
飲まないで持ち帰る
2025/05/11(日) 20:48:23.97ID:D2o3RoIZ0
>>42
レッドブルのデカいやつ。
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 20:48:50.30ID:11Gymgk90
極端に言ったらディナーショー行って高いから食事要らないから歌だけ安く聴かせて
って言ってるようなもんだぞ
957 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/05/11(日) 21:39:26.97ID:XBiyZY8A0
ビールとカフェイン系は途中で尿意が来ると面倒
2025/05/11(日) 22:06:45.93ID:8sl/FaDB0
軽食も出るようなとこでライブみたことあるが、お前はそんなとこは縁無さそうだな
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 22:18:52.42ID:rq8gA+G70
ドリンクはガチでボッタクリだからなぁ
今やほとんどのファミレスで200〜300円でドリンクバーで飲み放題でも成立するように
あれ原価じゃ1杯20円未満だからな
それが600円に化けるんだから
2025/05/11(日) 22:30:34.58ID:XDnB0KQw0
昭和の頃はジャズ喫茶という形式だったからそれが今様になったと思えばいい
2025/05/11(日) 23:26:37.52ID:YoesVbYX0
スミノフが選べる時はそれ一択
氷入り紙コップ酒しかない店は潰れろ!
2025/05/11(日) 23:36:15.61ID:95Qm/Tjl0
一律でとられるチップみたいなものと思えば
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/11(日) 23:49:36.38ID:lx4Lx81y0
>>959
こういうシステムだから安くライブ見れるんだよ
でなきゃホールとかになってチケット代そのものが跳ね上がるよ
2025/05/11(日) 23:53:55.28ID:4yFOn+wO0
酒飲めない人にはこのワンドリンク制は高すぎるんだよ
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 00:07:36.24ID:/eW5iA1Z0
ソープランドみたいなもん。
特殊浴場です(浴場にアンダーライン)みたいな。
貸館契約もあるけど、多くは主催の形式で
ドリンク代+入場料の何%みたいな収入形態が多いんじゃないかな。
2025/05/12(月) 00:11:41.23ID:fCwVl5ak0
ライブハウスのスタッフに「ほら払えよ当然だろ」みたいな態度でドリンク代徴収されるのがムカつく
あいつらなんであんなに偉そうなんだ?
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 00:19:07.28ID:v2Xqq/Rx0
本当は100円でもいいんだけどな
2025/05/12(月) 00:22:24.70ID:MC8T9lww0
>>26
ようつべならタダなのにとか言ってそう
2025/05/12(月) 03:05:07.33ID:Tku+se3m0
金額はそのままでドリンクが無くなるだけじゃね?
2025/05/12(月) 03:23:33.94ID:qObQ6O9E0
>>966
ライブハウススタッフやプロモーターってダルそうな態度取る人が多すぎるよね
あくまでも接客業なんだからさ、、、
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 04:29:46.90ID:b6Npot710
>>942
昔はライブハウスは出演者がホールレンタル料を払うのが一般的だった
料金と引き換えにチケットの束を渡されてノルマ達成すれば払った分は回収出来るし
余分に売れば自分やライブハウスの利益になる
実際はタダで友達に配ったり割引したりして回収できないバンドが多かったと思う

対バン募集ってのはそのノルマを分散するためで
既にインディーズデビューしてるくせにアマチュアバンド集めて
チケット捌かせようとするセコいバンドも結構いた
自分たちだけ物販スペース用意してる奴らとかも嫌われてたよ

プロは会場手配からチケット販売までをプロモーターに任せてるだけで
やってることは同じだと思う
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 04:59:18.06ID:b6Npot710
>>966
昼から会場のセッティングから掃除やドリンクの搬入とか全部やって
最後に接客だからグッタリしてるってのはあると思う
それなりに仕事ができればステージやPA周辺の作業してるから
新人かそれ相当の人がやってるところも多いと思う
2025/05/12(月) 05:03:58.05ID:YjttoS680
ライブハウスでドリンク注文するタイミングってなかなか難しい
開演前に注文するとドリンク邪魔だしあとだと買いにいくのめんどくさい
2025/05/12(月) 05:32:35.80ID:/f6dhYYQ0
会場に入るまでの動線がスムーズな箱もある

階段に整理番号順に整列
→ 入口でチケットと600円をコインに引換
→ 通路の途中にあるバーカウンターでコインをミニバケツに入れ、置いてあるペットボトルかスミノフか缶ビールを取る (全て完全密封パッケージのみなのでこぼれない)
→ 会場に入る
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 07:36:00.24ID:QQl2cBA00
ライブハウスって飲食店扱いなんだな
だったらしゃーねーわ
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 08:23:43.51ID:1qIvMaH70
昔からの慣習だし仕方ないけど、600円取るなら600円なりのドリンク出せよ
水みたいに薄いサワーとか出しやがって
2025/05/12(月) 08:53:35.38ID:9oJL6hwd0
>>974
完全密封パッケージっていいな
紙コップのライブハウスしかいった事ないや
2025/05/12(月) 09:29:30.18ID:KywUvmTp0
>>964
レッドブル貰え
2025/05/12(月) 10:55:20.26ID:8VyCpdLw0
ライブハウス的にはそのミュージシャンを呼んできた手間や労力を少しでも金に換えたいわけだろうからな
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 11:00:11.66ID:Gjm02QC+0
>>807
ぼっちざろっくは
人生の縮図なんだよ
知らんけど
2025/05/12(月) 11:06:33.94ID:H/x6Wa2Q0
カウンターにモヒカンの姉ちゃん居てビビった記憶
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 12:00:07.43ID:oC2SFmUD0
ライブハウスのドリンクにアルコールしかないと思ってるバカは行ったことないのに文句垂れる高度な頭脳を持っている
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 12:35:08.44ID:Cq1it/1P0
>>1
クソ田舎のストリップ劇場で缶ビール買わされたよwww
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 12:41:25.00ID:kp1asU2X0
チッタにラムシュタイン観に行った時に爺さんがスタッフに文句言ってたな
2025/05/12(月) 12:56:15.79ID:tTrvnOw30
まじめな理由としては飲食店というていだからだっけ
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 13:04:53.04ID:e/Lbv8R10
こんなのに文句を言う奴はライブハウス行ったことないんだから無視でいい
チケット買う時にちゃんと書いてあるのも知らないだろ
2025/05/12(月) 13:12:21.79ID:/xkGccFY0
>>101
1000円や1500円取るお店だってありますよ。そういうお店に行ったことがないから『500円取られた』という感覚になるんですよ
2025/05/12(月) 13:49:38.53ID:UjnMJZkV0
まあそういうまわりくどいお金の取り方をするのは確か
なら堂々と「これだけは取らないとライブ開くためのお金が賄えない」て
入場料にした方がいい
2025/05/12(月) 13:50:24.56ID:UjnMJZkV0
>>979
それが悪いわけじゃない普通に入場料で取るべきだよそういうのは
あとはグッズとか物販買わせてね
2025/05/12(月) 13:52:04.37ID:UjnMJZkV0
それともペットボトルをどこかで買うことでお金を回す必要があるのかね
そうすれば経費的になんか節約になるとか
2025/05/12(月) 14:11:38.52ID:HT/VQXXr0
>>979
ライブハウスの営業形態や収入源わかって言ってる?
2025/05/12(月) 14:15:14.06ID:sFMBrJCg0
ワンドリンク制、プラスドリンク代、別途ドリンク代、
ちゃんと書いてあるはずなんだが
2025/05/12(月) 14:17:47.64ID:sFMBrJCg0
ドリンク代は一律のところもあるし、
ソフトドリンクが安いところもあるよ
あと「なるべくドリンクたのんでね、お願いね」のところもある
2025/05/12(月) 14:25:46.10ID:sFMBrJCg0
紙コップやプラカップでの提供が多いのは、
ガラスのコップだと事故に繋がるからなんだよ
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 14:33:35.37ID:9HNr3Ljp0
Zeppのドリンク代はカラビナ代だと思って納得していたけど今後は在庫が無くなったら提供を終了するようなので、500mlのペットボトル飲料に600円を払うことになるのは納得いかんな
2025/05/12(月) 15:27:34.12ID:jObWlESe0
>>1
ライブハウス、法律上は「飲食店」 1ドリンク制をめぐる誤解を弁護士が斬る
https://www.bengo4.com/c_23/n_7978/

ーーなぜ、ライブハウスはワンドリンク制になっているのでしょうか?

興行場法の適用を避け、許可がおりやすい「飲食店」として営業したいためだと考えられます。

「興行場」の許可を得るには、いくつかの要件があり、運営上守らなければならない決まりもあり、飲食店として営業する方が都合が良いからです。
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 17:34:37.76ID:DDMwkXmE0
>>964
酒好きだけど、スタンディングライブはいつもスポーツドリンクか水選んでるわ
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 17:39:11.27ID:DDMwkXmE0
>>992
文句言ってる人はライブハウスなんか無縁の人だと思う
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 17:43:25.28ID:V8Se4jNq0
>>1
なんだこの小学生の疑問みたいな記事は
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/12(月) 17:46:11.87ID:/cSwn+Bo0
喉乾くだろうよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 29分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況