X



【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1湛然 ★
垢版 |
2025/05/02(金) 23:48:37.01ID:wNRtqhAg9
なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは? 映画『君たちはどう生きるか』考察&解説
5/2(金) 21:01 映画チャンネル
https://news.yahoo.co.jp/articles/d81138cd1190abf4f09473a232dac5f31c7bdecd


宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』は第96回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞した。本作で宮崎が伝えたかったことを、過去のジブリ作品からの引用に注目するなど、多角的な視点で紐解くレビューをお届けする。(文・司馬宙)※※本レビューは2023年7月の公開時にアップした記事です。

■国民的作家によるカルト系アート映画

長嶋茂雄に王貞治、美空ひばり、黒澤明…。かつてこの国には「国民的スター」と呼ばれる人がおり、国民に希望と勇気を与えてきた。しかし、近年は価値観の多様化もあり、こういった国民的なスターが生まれにくくなっている。

そんな中、宮崎駿は「国民的スター」といえる数少ない人物だろう。スタジオジブリを牽引し、アニメーションを通して日本人の精神性を形成してきた宮崎。私たちにとって「バルス」が共通の合言葉であり、トトロの森が心の原風景であり続けてきたことは論をまたない。

さて、そんな「国民的スター」宮崎の(2本目の)最後の作品となれば、映画館に足を運ばないわけにはいかない。というよりも、この令和の時代に宮崎の新作を映画館で見れること自体、何よりの幸せだ。ましてや、事前の発表はタイトルとポスタービジュアルのみとなれば、私たちの期待もいやがうえにも高まってしまう。

本作は決してわかりやすい映画ではない。現に、筆者が見に行った映画館は満席だったが、開始30分で早くも子どもがぐずりはじめた。また、大手映画サイトのレビューの点数も、宮崎作品ではかなり低い点数を記録しており、「わからん」「問題作」といった意見も散見される。

■事前プロモーションが一切行われなかったワケ

なぜ本作は、これまでのジブリ作品にも増して、「面白くない」といったネガティブな意見が飛び交っているのか。それは、本作が他の宮崎作品とは異なり「二重底」ではないからだろう。

従来の宮崎作品は、宮崎自身の内情や壮大なコンセプトといったメッセージが底にありながらも、表面上は子供でも楽しめる冒険活劇の体裁がとられていた。しかしこの「二重底」の構造は、『崖の上のポニョ』(2004年)で徐々に崩れ、本作では完全に瓦解している。

早い話が、本作は血湧き肉躍るエンターテイメント映画ではなく、難解で分かりづらいアート映画なのだ。そう考えると、なぜ事前宣伝がなされなかったかについても合点がいく。本作がアート映画であることを全面に出すと客入りに響く。一方、予告編でさもエンタメ映画であるように宣伝すると観客を裏切ることになってしまう。つまり、事前に箝口令を敷く以外選択肢がなかったのだ。

とはいえ、本作ははじめから難解なわけでは決してない。本作の主人公・眞人は、太平洋戦争中に火事で実母を失い、軍需工場の経営者である父親の正一の再婚をきっかけに久子の妹・ナツコのもとへと疎開する。眞人は、疎開先の屋敷で不審なアオサギを見かける。彼がアオサギの姿を追うと、そこには謎の塔が立っている。その晩、眞人は、ナツコから塔が大叔父様によって建てられたこと、塔の地下に巨大な迷路があることが伝えられる。

本作が難解になるのは、眞人が消えたナツコを追って塔の中へと足を踏み入れて以降だ。セキセイインコの兵隊やペリカンなど、さまざまなキャラクターが登場し、物語はフィクションと現実が激しく交錯しながら展開する。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2025/05/03(土) 13:03:48.64ID:dCn1BcAS0
>>935
知り合いの50代アニメーターが、成功してる人の活躍を見ると腹が立つから5chで悪口書いてるって言って来て、びっくりした事ある
その人とは直後に縁を切ったけど、そういう人も多いんだろうな
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:03:49.88ID:kL0LU1Ge0
>>791
Xでさっぱり分からないとか言うと
自分を下げる事になる
とか言う意見を見た

心底呆れた
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:06:14.64ID:hJB3PbcC0
空想癖を持った中学生ぐらいまでの自叙伝みたいなもんだろ
つまんなくて当たり前
2025/05/03(土) 13:06:20.44ID:DUcgc5zY0
赤いDVDを売って回収交換しなかった時点でクリエイターとしては終わった
2025/05/03(土) 13:06:57.85ID:looJbgMr0
>>865
冒険ファンタジーってキャッチコピーは集客のためだろ
マザコンの厨二病夢ですって言っちゃったらさすがに観に行く人減るだろw
鈴木らしいじゃん
2025/05/03(土) 13:08:49.77ID:mGfa9uxe0
詐欺やな
2025/05/03(土) 13:09:23.33ID:NH5dvsaI0
主人公がパヤオ
アオサギが高畑
閉ざされた建物がスタジオジブリ

らしいけどね。
2025/05/03(土) 13:10:37.28ID:nQ8v9iUW0
>>951
妻でも母でもなくオンナの描写が最初にきちゃってるがゆえに嫌悪感抱く人が多いと思う
それさえなければまぁ昔だしそういうもんなのね、で済んだと思う
2025/05/03(土) 13:10:38.33ID:8qUEZDfP0
後期作品を無かったことにしようとする老害たちの必死な取り組みは続くだろう

しかし駄目押しとも言える「君たちはどう生きるか」の登場で、もはや終活が近い自分の「老害はどう死すべきか」という恐ろしい現実から逃げ回るという醜態を公に晒し続けるのは、愚者としての滑稽さを増すだけだね

糞を撒き散らすインコの群れは、いい笑い者だよ
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:10:53.05ID:kL0LU1Ge0
鈴木が全く宣伝しなかったのも納得の出来
パヤオとジブリを守りたかったんやろなぁ
2025/05/03(土) 13:12:01.37ID:looJbgMr0
>>892
鈴木がやらせてるんじゃなくパヤオは歳くってからは単に作るたびに燃え尽きてるというか全力出して倒れてるみたいなもんで休めば回復するからまた作ろうって立ち上がってるだけだと思う
そういうのを集客のためにエピソード作ったり盛って話し利用してんのが鈴木なんだろ
2025/05/03(土) 13:12:18.49ID:dCn1BcAS0
>>955
それは思う
もうジブリにお金は出すまいと思ったもの
DVD予約までして当日買いに行ったのに
映画館でチケット代金は支払うけど、グッズとかアイテムも買うの避けてる
本当に好きなだけに非常に悔しいし、物凄く腹が立つ事件だった
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:13:32.12ID:hJB3PbcC0
>>962
フィリピン女に入れあげた時点でジブリをしゃぶり尽くそうってのが知れ渡ったからな
御大も早めに引退してればな
2025/05/03(土) 13:13:48.31ID:HkHbYhtZ0
録画したので、のんびり見る
2025/05/03(土) 13:14:00.50ID:XOvqBtu90
ワラワラってpovoとのコラボキャラ?
2025/05/03(土) 13:14:08.30ID:PJAhPPht0
作り手の思想が見えてしまうとその創作物はつまらなく感じるものよ
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:14:09.76ID:I74jqBPW0
一時間くらい主人公の目的がなかった
夏子を助けて異世界を脱出するという目的も
夏子がどういう状態なのかわからないため
感情移入できなかった
2025/05/03(土) 13:15:23.85ID:NH5dvsaI0
日本人はどうしたってメロディやストーリー重視だからなあ。
まあ総合的クオリティは千と千尋がピークよね。
2025/05/03(土) 13:15:56.84ID:8V0YPHvH0
昨日みたけど何かつまんなかった。
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:17:16.60ID:cadsfQ520
>>964
あの写真の鈴木がすげーチンパンジーみたいな風貌になっててかなしい
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:17:36.16ID:I74jqBPW0
80歳こえてから
母親に会いたいっていう映画を作ったことに感動する
後継者うんぬんはノイズだったな
異世界で母親の死を乗り越えて
継母との絆が生まれるっていうテーマをちゃんと描ければよかったんだが
そこもちぐはぐだった
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:17:36.93ID:57Lcahxx0
千と千尋もストーリーが意味不明、
深読みすれば出来るのかもしれないが。
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:17:42.44ID:US9EOohU0
俺、昨夜にこの映画見なかったがどんな内容のストーリーだったの?

簡単でも良いので3行くらいでまとめて教えてくれ
2025/05/03(土) 13:17:53.14ID:GvxfifNl0
意味わかるとかわからないとかじゃなく単純につまらないから早く終わってくれないかなと思ってしまった
冒頭結構ワクワクしたんだけど
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:18:17.08ID:cadsfQ520
>>964
あの写真の鈴木がすげーチンパンジーみたいな風貌になっててかなしい
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:18:53.09ID:UDCEYOiS0
>>948
あーあ言っちゃった
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:19:17.64ID:kWaA6CfI0
声ヘタクソだったな
パヤオのロリコン主張でも
2025/05/03(土) 13:19:38.87ID:NH5dvsaI0
まあ見る側のレベルが問われる作品なんだよ。間違いなく。そういう意味で、君たちはどう生きるか、と。ボケ~と見るにはそぐわない。気づきが必要。
パヤオ的高畑作品。
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:20:12.95ID:hJB3PbcC0
>>972
超マザコンだからな
出てくる女は全て母親のイメージの転写ってのがずば抜けてる
共産主義の癖に消費商業主義に首までドップリ浸かってる自己矛盾の塊
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:21:11.30ID:I74jqBPW0
あの世界がなんなのか
崩壊してもよかったのかなんなのか
たぶん作者の人考えてないよね
2025/05/03(土) 13:21:30.82ID:NH5dvsaI0
>>974
ストーリーに意味はないよ。
こういうシーンが描きたいからこういうストーリー展開しますってだけだから。
2025/05/03(土) 13:22:52.25ID:L8U2Fycf0
あたまわるいですはいわなくていいから
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:23:44.24ID:lTewH+Cx0
>>744
岡田がそう言ったならどうせ作り話だろ
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:24:13.76ID:4iObne3a0
こんなもん絶賛してんの
ジブリ信者だけ
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:24:33.75ID:I74jqBPW0
夏子お母さんって言い出したのも取って付けたような感じなんだよね
夏子が「お母さんと呼んでくれない」って悩んでる描写も
主人公が「お前なんか母親と認めない!」なんて感じてる描写もなかったわけで
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:25:18.86ID:xb1IPk6P0
>>985
いや今までのジブリ信者を裏切る内容
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:25:58.69ID:hJB3PbcC0
庵野からこっち、監督自身の現実世界と自分が生きたかった空想世界を
ごちゃまぜにして映像化すんのが普通になっちまったな
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:27:38.32ID:qlkmaSLC0
ジブリ信者というか宮崎駿オタクじゃないとわかんないよ
この人の母親がどうのこうの生い立ちがどうのこうのそんな知識は普通ない
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:33:07.04ID:T0L+HLZq0
>>974
映像の迫力を楽しむ映画だからストーリー聞いても意味無い
2025/05/03(土) 13:34:25.35ID:looJbgMr0
>>986
カットされてたみたいだよ
劇場行かなかったから俺は知らんが劇場版ではそういうのもあったらしい
2025/05/03(土) 13:35:27.76ID:8qUEZDfP0
老害は必ずピーピーと喚き続ける

そうしないともう自分の価値観は存在できない
作品は残されるが老害の阿鼻叫喚は残らない
喚き続けるしか存在すふ方法がない
2025/05/03(土) 13:36:51.94ID:NH5dvsaI0
大火災、大波、大風などの自然現象、人力車の揺れや車のドリフト、鳥の羽ばたき、自在に動く矢、ハラワタ割いたときの滑稽なグロテスクさ

などなどを楽しめるかどうか。
あとアオサギをはじめとするパヤオならではのオリジナルキャラとかね。
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:37:46.59ID:imL+H2BR0
>>993
物足りない
2025/05/03(土) 13:38:26.39ID:looJbgMr0
しかし青鷺はともかく何でインコやペリカンにしたんだろうな
日本に生息してない種を選んだ意味がわからん
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:38:30.33ID:aK9wCjY90
>>974
宮崎駿が自らのエディプスコンプレックス、ロリータコンプレックスを如実にさらけ出した映画
2025/05/03(土) 13:38:47.76ID:NH5dvsaI0
粗探しを考察とでも思ってるヲタ風情には向いてない作品。
アニメを好きでないとなんとも。
2025/05/03(土) 13:39:55.10ID:8qUEZDfP0
糞まみれのインコたちは哀しい現実逃避が終活になりそうだな

糞の終活
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/05/03(土) 13:40:51.97ID:Hos9O4Sh0
やっとわかった
めちゃくちゃ簡単だった
今風に簡単にいうと空からダンジョンコアが降ってきて地下にダンジョンが発生
大叔父がダンジョンマスターになる
母親と母の妹もダンジョンのメンバー
真人も継がせようとしたけど断られて
ダンジョン崩壊
簡単だった
2025/05/03(土) 13:41:25.68ID:L8U2Fycf0
迫力てか絵のクオリティや見せ方は前半部分でさすがにさすがを見せつけにきてるからなあ
湿り気が良い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 52分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況