『FF3』35周年。ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入した、シリーズの礎となる作品。たまねぎ剣士たちが光の戦士へ。でぶチョコボや“4じいさん”などユーモラスなキャラクターも【今日は何の日?】
4/27(日) 0:00 ファミ通.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/235c2c7d14fac855a16c37247d5de7322d15f929
(写真: ファミ通.com)
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40491/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40491/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40491/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40491/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40491/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40491/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40491/aedab7ba7e203cd7576d1200465194ea8.jpg
『FF3』35周年! 4人のたまねぎ剣士が光の戦士となり、世界を覆う闇を払う。ジョブチェンジや召喚獣の要素が初登場!
1990年(平成2年)4月27日は、ファミリーコンピューター用『ファイナルファンタジーIII』(以下、『FFIII』)が発売された日。本日でちょうど発売から35周年の節目を迎えた。
『FFIII』はファミコンでリリースされたシリーズ最後の『FF』作品。続編となる『ファイナルファンタジーIV』からはスーパーファミコン用ソフトとなった。
本作の物語は、ウルの村に住む4人の少年が“祭壇の洞窟”を探検するところからスタートする。モンスターと戦いながらダンジョンの最奥にたどり着き、初のボス戦後に語り掛けてきたのは、風のクリスタル。
クリスタルから光の戦士に選ばれた4人の使命は、世界を覆う闇を払うことだ。彼らが光に包まれると、BGM『オープニング・テーマ』のイントロとともに本作のOPが挿入される。いまではテレビアニメなどでも見かけるようになったこのアバンタイトルの演出により、当時のプレイヤーたちは心をわしづかみにされたことだろう。
こうして故郷を飛び出した4人は、序盤にもかかわらずシドの飛空艇に乗ることに。ただし、この飛空艇はしばらくして壊れてしまうのだが……。飛空艇を使って近隣のクエストをこなした後は、ネプト神殿や炎の洞窟といったダンジョンをいくつも巡り、一行は大陸を隅々まで探索していく。
筆者が序盤でもっとも心を打たれたのは、光の戦士たちが新たな飛空艇に乗り込み、地上世界に降り立つシーンだ。飛空艇で浮遊大陸の端まで進むと画面が暗転し、地上世界のマップに切り替わるのだが、先ほどまで広大だと思っていた浮遊大陸が中央に小さく表示されているではないか!
どこまでも広がる地上世界の大海原と、じつは小さかった浮遊大陸。その対比が見事で、ここから始まるさらなる冒険にワクワクが止まらなかった。
さて、新たなマップは陸地の大部分が海に沈み、人々が石にされ、より強力なモンスターが闊歩する世界。闇の力が蔓延するこの地で、4人は多くの出会いと悲しい別れを経験することとなる。
実際、『FFIII』にはシリアスな展開が多く見受けられる。だが、主人公たちはまさに闇を照らす光のようで、彼らの明るく前向きな発言がプレイヤーの気持ちを浮き立たせてくれるのだ。各地で発生している問題を解決して4人が街や村へ戻ると、BGMの『勇者の帰還』が流れる点も自然と気分が高揚する要因だろう。
本作が楽しげな雰囲気を醸し出しているのは、ピアノに合わせて踊り出す住民や倉庫代わりの“でぶチョコボ”など、ユーモラスなキャラクターの登場によるところも大きい。なかでも楽しませてくれるのが、アムルの町で出会う“4じいさん”。彼らは自分たちこそが伝説の戦士だと思い込み、光の戦士たちに張り合おうとする。
探検
【FF】『ファイナルファンタジー3』35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品。 たまねぎ剣士が光の戦士へ [湛然★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1湛然 ★
2025/04/27(日) 07:18:26.51ID:C8sH9QTy9905名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 12:56:17.80ID:YoCtVt0n0906名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 12:57:00.70ID:7iL3P+fl0907名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 12:59:23.48ID:8BLWbI010 >>860
魔法がMPではなくレベル別回数制だから、メイン火力にならないレベルは状態異常系に廻せるんだよな
魔法がMPではなくレベル別回数制だから、メイン火力にならないレベルは状態異常系に廻せるんだよな
908名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 13:00:22.23ID:8BLWbI010 >>880
しかもその一軍モンスターは青年期初期に加えられるピエール
しかもその一軍モンスターは青年期初期に加えられるピエール
909名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 13:00:58.78ID:/FFQ5KBM0910名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 13:01:22.20ID:14mgX2tK0 それまでずっと玉座で勇者待ってるだけだったラスボスが
4だと闘技大会出たりエスターク迎えに行ったりロザリー殺されてキレ散らかしてたりいろいろ動いてるのがよかったな
4だと闘技大会出たりエスターク迎えに行ったりロザリー殺されてキレ散らかしてたりいろいろ動いてるのがよかったな
911名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 13:07:11.25ID:cMcIUHLi0 >>888
俺がいた
俺がいた
912名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 13:07:22.78ID:+xA8rO9q0913名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 13:08:17.21ID:+xA8rO9q0 FFって書いてあるのを見て「ファイファン」って読んでた感じがするな。3の頃は
いつの間にか「エフエフ」って読み方が浸透しちゃった
いつの間にか「エフエフ」って読み方が浸透しちゃった
914名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 13:13:56.86ID:kC8wFyAS0 >>904
4は魔法を使うときは詠唱が必要とかなってて、召喚魔法の時は詠唱時間が長いので
そんなに積極的には使わなかったな
その印象のまま5をやったら魔法を使うときの詠唱時間ってのが無くなってて
「あれ、やっぱり不評だったんだな」って思った
召喚魔法でもすぐ発動してくれるようになったし、れんぞくまとかものまねってのもあるので
5では召喚魔法使いまくりだった
4は魔法を使うときは詠唱が必要とかなってて、召喚魔法の時は詠唱時間が長いので
そんなに積極的には使わなかったな
その印象のまま5をやったら魔法を使うときの詠唱時間ってのが無くなってて
「あれ、やっぱり不評だったんだな」って思った
召喚魔法でもすぐ発動してくれるようになったし、れんぞくまとかものまねってのもあるので
5では召喚魔法使いまくりだった
915名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 13:30:02.17ID:kC8wFyAS0 まあ、そもそもが4は召喚魔法を使えるのがリディア1人だけだったのに対して
5は最終的には全員使えて、使えなくてもものまねで召喚魔法をものまね出来るので
召喚獣をやたらと見たって感じだな
5は最終的には全員使えて、使えなくてもものまねで召喚魔法をものまね出来るので
召喚獣をやたらと見たって感じだな
916名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 14:39:40.88ID:iXaUyd+f0 5の召喚は子供のころは単純に最上位のバハムート連続魔ヒャッハーしてたな
エアナイフ装備でシルドラ強化とか調合でリヴァイアサン強化とか全く考えつかなかった
エアナイフ装備でシルドラ強化とか調合でリヴァイアサン強化とか全く考えつかなかった
917名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 14:42:24.90ID:nsjucZo70 1戦士戦士赤魔白魔でおけ?
918名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 15:15:58.06ID:8BLWbI010919名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 15:17:56.41ID:8BLWbI010920名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 15:19:06.66ID:8BLWbI010 >>887
ちなみにドラゴンボールはDBともドラゴボとも略さず普通にドラゴンボールだったな
ちなみにドラゴンボールはDBともドラゴボとも略さず普通にドラゴンボールだったな
921名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 15:21:50.79ID:8BLWbI010922名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 15:26:01.97ID:8BLWbI010923名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 16:16:32.15ID:bP7XWpgG0 バグだろうけど えふえふ ってアイテムが出てから公式がエフエフだと分かってファイファン読みが廃れた思い出
924名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 16:38:05.95ID:rtZEVlDF0 FC版の難易度は高い?
925名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 16:47:08.49ID:+xA8rO9q0926名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 16:53:15.34ID:+xA8rO9q0 >>924
今の基準から考えるとかなり高いと思う
2つ目の洞窟ぐらいからすでにかなり敵が強い感じだし
賢者が出て来る最終盤を除けば基本的にリソース管理も厳しい
但しそんなに小難しいシステムは出てこないので
システム複雑でよく分からんって事は特にない(2の反省点だと思う)
今の基準から考えるとかなり高いと思う
2つ目の洞窟ぐらいからすでにかなり敵が強い感じだし
賢者が出て来る最終盤を除けば基本的にリソース管理も厳しい
但しそんなに小難しいシステムは出てこないので
システム複雑でよく分からんって事は特にない(2の反省点だと思う)
927名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 16:54:59.40ID:YFi0vQee0 完走すんのか?
928名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 16:56:05.99ID:rtZEVlDF0 >>926
なるほどありがとうございます
なるほどありがとうございます
929名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 17:22:44.31ID:hSPCx9Qd0 >>927
ダメカ?
ダメカ?
930名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 17:40:01.03ID:WkZ2SDCM0 ダンジョンセーブが出来ないからなFC版は
ダンジョンだと魔法回数回復の手段が回復の泉(あれば)とエリクサーしかない
リソース管理という意味では2よりキツいかも
ダンジョンだと魔法回数回復の手段が回復の泉(あれば)とエリクサーしかない
リソース管理という意味では2よりキツいかも
931名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 17:43:24.00ID:LMh6eglP0 >>879
4人でも人間の出る幕なんぞ無いが?
4人でも人間の出る幕なんぞ無いが?
932名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 17:45:09.52ID:WkZ2SDCM0933名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 17:48:09.12ID:WkZ2SDCM0934名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 18:08:55.76ID:7iL3P+fl0 >>922
坂口曰く、FF4以降のキャラの立て方は、FF3でマシリトにダメ出しされたことがきっかけらしいので、あらゆる娯楽作品を参考にしたのではないかな。
坂口曰く、FF4以降のキャラの立て方は、FF3でマシリトにダメ出しされたことがきっかけらしいので、あらゆる娯楽作品を参考にしたのではないかな。
935名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 18:34:04.65ID:XNNtfaOS0 >>930
しかも3のエリクサーは非売品
しかも3のエリクサーは非売品
936名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 19:01:06.49ID:LZ2t1sVv0 >>935
でも3ってラスダン以外でエリクサー使う機会とかほぼ無いから入手数そのまま残ってたけどな
レベルも普通にやってりゃエウレカあたりで自然に40半ば、闇の世界行くあたりで50前後にはなってるから当時の小学生の脳筋ゴリ押しプレイでもそんなに苦戦せずクリアできたし
でも3ってラスダン以外でエリクサー使う機会とかほぼ無いから入手数そのまま残ってたけどな
レベルも普通にやってりゃエウレカあたりで自然に40半ば、闇の世界行くあたりで50前後にはなってるから当時の小学生の脳筋ゴリ押しプレイでもそんなに苦戦せずクリアできたし
937名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 19:02:32.76ID:LZ2t1sVv0938名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 19:05:53.26ID:FJKYdrXr0 エリクサーもったいない病で全然使えなかったな
エウレカでやばくなってきたら船まで戻っての繰り返しだった
エウレカでやばくなってきたら船まで戻っての繰り返しだった
939名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 19:15:18.44ID:dhmzxDuj0940名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 19:31:20.03ID:LZ2t1sVv0 >>938,939
オレもw
エウレカまでは良い所に回復の泉があったりしたし闇の世界ではクリスタルで回復できたりするし、それまでもヤバそうなら一回帰って再トライとかしてたからレベルも上がるしでもったいなくて使わず取っておいたら結局くらやみのくもまでほぼ使わなかったわw
オレもw
エウレカまでは良い所に回復の泉があったりしたし闇の世界ではクリスタルで回復できたりするし、それまでもヤバそうなら一回帰って再トライとかしてたからレベルも上がるしでもったいなくて使わず取っておいたら結局くらやみのくもまでほぼ使わなかったわw
941名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 19:33:39.23ID:XaTRRRbF0 >>917
1なら戦士戦士モンク赤
1なら戦士戦士モンク赤
942名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 19:36:18.63ID:OwS3/dlU0943名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 19:39:08.40ID:UCX2LRtB0 >>938
クリスタルタワーのバグ宿屋は使わなかったの?
クリスタルタワーのバグ宿屋は使わなかったの?
944名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 19:47:00.68ID:K0r4shl/0 ジョブチェンジわざ使ってバグジョブ変えていくと戦闘でのわざでED見られるジョブがある
945名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 21:21:19.62ID:lSfQpR180 攻撃をすると分身する敵がいたよね
アイツムカつくw
アイツムカつくw
946名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 21:25:41.08ID:8HjP2lxt0 最強目指すにはレベル上がる前に転職してステアップとか言うのが面倒
6でも同じ様な事してるし誰得なのか
6でも同じ様な事してるし誰得なのか
947名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 21:58:58.26ID:n4JFFsm/0 >>946
てかゲームするのが面倒
てかゲームするのが面倒
948名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 22:24:07.73ID:kyTwxBHb0 エリクサーはオニオン装備揃える為に3色ドラゴン狩りする時にシーフ入れて盗め
949名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 22:37:21.18ID:yH4aNNUP0 FF7てむちゃくちゃ面白かったな
もちろんPSの初代ね
マテリア集めるのも育てるのも楽しかったし
そういうシステム面がストーリーにリンクしてるのもまた良かった
もちろんPSの初代ね
マテリア集めるのも育てるのも楽しかったし
そういうシステム面がストーリーにリンクしてるのもまた良かった
950名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 22:46:20.45ID:N8VwW3mD0951名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 22:47:19.74ID:pA/qS6Vb0 7はきょぬう、へそ出し、ミニスカ
もう狙い過ぎたね
もう狙い過ぎたね
952名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 22:49:17.17ID:94rF/pHA0 >>948
FC版でも3色ドラゴン狩るだけでエリクサー溜まってくよ
黒装束の回避率が70%だから忍者にこれとダイヤの小手装備させれば防御面は大丈夫
武器は上から強いのともう片手にブラッドランスかブラッドソード
これでアタッカーは回復要らず
FC版でも3色ドラゴン狩るだけでエリクサー溜まってくよ
黒装束の回避率が70%だから忍者にこれとダイヤの小手装備させれば防御面は大丈夫
武器は上から強いのともう片手にブラッドランスかブラッドソード
これでアタッカーは回復要らず
953名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 23:02:28.67ID:3Q8018RB0 リマスターは戦闘中のレイアウトがスカスカなのと武器振り効果音の爽快さが無くなったのが痛い
ガスガスガスガスガスガスガス!
っていう音と武器を振りまくるグラが気持ちいいのに
ガスガスガスガスガスガスガス!
っていう音と武器を振りまくるグラが気持ちいいのに
954名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 23:15:37.74ID:iQ/yivkx0 モーニングスターでぶっ叩いたときのコーーンって音が好きだった
955名無しさん@恐縮です
2025/04/30(水) 23:19:15.23ID:N8VwW3mD0 地上世界に落ちて、うっかりクリタワ前の5つの像に特攻して全滅したやつ多いだろうな
像まで行かなくてもその手前で急激に敵強くなるトラップもあるw
像まで行かなくてもその手前で急激に敵強くなるトラップもあるw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然 [ぐれ★]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- ほんこん「選択的夫婦別姓は統一されとらんやんけ! お墓の一体感どうすんねん!!」 [425744418]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 東方、AI使用でファンの思いを踏みにじって炎上 [757440137]
- 【悲報】暇空茜さん「(かつての仲間に対して)くたばれ悪魔ども」 [833348454]