クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の?
4/19(土) 21:25 マグミクス
https://news.yahoo.co.jp/articles/069666563f474e77a891f08f44f395ae8e768805
難易度が理不尽過ぎたファミコンソフト
「Nintendo Switch 2」の発売日が2025年6月5日(木)に決定し、ローンチタイトルのひとつである『マリオカート ワールド』の詳細も発表され、完成度の高さに期待が高まっています。より遊びやすく、グラフィックも美麗に進化していますが、古くからのゲームファンが思い起こすのはやはり、ファミコン時代の楽しくも苦い思い出ではないでしょうか。子供がプレイするにはあまりにも難易度が高過ぎ、途中で挫折したソフトも少なくないでしょう。
ファミコンソフトのなかでも、「鬼畜難易度」と呼ばれるソフトはいくつもありました。多くの人が「難しかった」と感じたソフトはどれだったのでしょうか? ランキングサイト「ランキングー!」で調査された「難しかった『ファミコン』ソフトランキング2024年版」を見てみましょう。
結果をカウントダウン順で見ていくと、『元祖西遊記スーパーモンキー大冒険』、『ミシシッピー殺人事件』、『ソロモンの鍵』、『デジタル・デビル物語 女神転生』、『高橋名人の冒険島』、『スペランカー』、『トランスフォーマー コンボイの謎』、『魔界村』、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』、『たけしの挑戦状』がランクインしています。(※中略)
出典:ランキングー!(https://rankingoo.net/articles/comic/03847a)
有効回答者数:30〜40代の男女(性別回答しないを含む)2382名
調査日:2024年2月14日
■難しかった「ファミコン」ソフトランキング2024年版
第1位:たけしの挑戦状(225票)
第2位:ドラゴンクエストU 悪霊の神々(191票)
第3位:魔界村(177票)
第4位:トランスフォーマー コンボイの謎(164票)
第5位:スペランカー(154票)
第6位:高橋名人の冒険島(122票)
第7位:デジタル・デビル物語 女神転生(116票)
第8位:ソロモンの鍵(112票)
第9位:ミシシッピー殺人事件(101票)
第10位:元祖西遊記スーパーモンキー大冒険(100票)
前スレ(★1=2025/04/19(土) 23:53:35.92)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745074415/
【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? ★2 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
2025/04/20(日) 12:02:17.59ID:fNlk2aTA92025/04/20(日) 12:03:11.61ID:VyF5A7gp0
コナミよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/04/20(日) 12:06:02.08ID:tFDTQrr00
悪魔とパンツ一丁で戦う魔界村が1位だろ
2025/04/20(日) 12:06:59.07ID:ZNb9so2K0
女神転生は攻略本ないと無理だな
2025/04/20(日) 12:09:16.28ID:13q0ffFR0
プロ野球殺人事件
江川が水の上歩けるとは思わなかったから
江川が水の上歩けるとは思わなかったから
2025/04/20(日) 12:10:02.07ID:DcCRlDRC0
ザ・マネーゲーム
7名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:10:46.31ID:h5gYbxtM0 ドラゴンボール神龍の謎だろ…
あれ当時でガチでクリアしたやつほぼいないのでは…
あれ当時でガチでクリアしたやつほぼいないのでは…
8名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:12:14.45ID:E1oXozgN0 カラテカ
2025/04/20(日) 12:12:28.15ID:zbv/PHL50
ZEBIUS
10名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:13:16.91ID:BZnY4HRK0 弾が見えないとか弾を見てから避けても人間の反射神経では避けられないような理不尽なのはムズゲーというよりクソゲーな
いっきとかトランスフォーマーとかワンワンパニックとか。忍者くんもそれに近いか
気づいたらなんか当たってて死んでたみたいのは納得できんからダメだわ
いっきとかトランスフォーマーとかワンワンパニックとか。忍者くんもそれに近いか
気づいたらなんか当たってて死んでたみたいのは納得できんからダメだわ
11名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:13:42.18ID:roqt/3rG0 仮面ライダー倶楽部をクリアしたやつをみたことがないが
まともにやると数十時間かかるらしいな
まともにやると数十時間かかるらしいな
2025/04/20(日) 12:13:50.22ID:JoV/15iz0
ドラクエIIは別にそこまで
13名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:15:08.18ID:Q6liP0uD0 お前らまだクリアできないのかよw
14名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:16:01.16ID:i/xnCQqO0 ドラえもんが入ってないじゃん
2025/04/20(日) 12:17:00.62ID:IEHkI+Ck0
神竜の謎はルーレットで体力回復アイテム引き続けないとどうにもならんかったような
16名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:17:15.60ID:YP2JKbWM0 ドラクエ2や魔界村やスペランカーなんて易しい方だろあの時代にしては
17名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:17:32.59ID:CgspFn290 スターラスターのアドベンチャーモードだろ
2025/04/20(日) 12:18:50.19ID:h05R3GC30
ドラクエ2はもょもとで始めてはかぶさの剣使えばヌルゲー
20名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:21:02.26ID:nwVAYOUq0 1位はアトランティスの謎だろ
21名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:21:18.87ID:uxVqpKvL0 スペランカーは主人公が貧弱すぎるってイメージ先行しすぎてるだけで
実は難易度全然高くないんだよな
俺でも何周かできたわ
実は難易度全然高くないんだよな
俺でも何周かできたわ
22名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:21:39.66ID:EXer0C1F0 マインドシーカー
やったことないけど
やったことないけど
23名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:23:44.77ID:rWso2ICW0 ff2はクリア出来なかったなぁ
同士討ちしてレベル上げてたのがいけなかったみたいだが
ブラッドナイト?やクァールとかラミアクイーンだっけ?即死したり混乱したりで勝てなかった
同士討ちして無ければクリア出来たのか?
同士討ちしてレベル上げてたのがいけなかったみたいだが
ブラッドナイト?やクァールとかラミアクイーンだっけ?即死したり混乱したりで勝てなかった
同士討ちして無ければクリア出来たのか?
24名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:24:27.98ID:lqo1DpbQ0 ファミコン時代のゲームって
小学生には難しい奴多すぎだった
小学生には難しい奴多すぎだった
25名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:25:26.27ID:1IBK42YU0 たけしのは2Pのスピーカーに話しかけるとか何十分かコントローラー放置とか
クリアさせる気がないゲームだよ
クリアさせる気がないゲームだよ
2025/04/20(日) 12:25:37.23ID:pvXZ/47V0
よく考えたら完全クリアできたゲームってないかも
27名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:26:19.04ID:9SkF/rUn0 たけしのは難しいの意味が
他のと違うからな
他のと違うからな
28名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:26:20.06ID:HA8qWX2Q0 >>20
あれ実は無敵を取って最終面に行けるルート覚えたら数分でクリアできる
あれ実は無敵を取って最終面に行けるルート覚えたら数分でクリアできる
2025/04/20(日) 12:26:39.86ID:h05R3GC30
難しいってか謎解きが不親切のクソゲーが多いんだよな
その際たるがたけしの挑戦状
その際たるがたけしの挑戦状
2025/04/20(日) 12:26:43.60ID:GlInMQuK0
ドラゴンスレイヤーという名作の冠、ポップで垢抜けたグラフィック、ファルコムらしい丁寧な作り
でコーティングされたロマンシアという糞
でコーティングされたロマンシアという糞
31名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:26:45.61ID:fUlMPs1U0 レリクスはローディングだらけだしムズいしですぐ書き換えた
32名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:27:50.40ID:0rBf0fyT0 ドルアーガなんか攻略本ありきのゲームだし、ノーヒントでクリアなんか無理だろ
33名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:30:11.25ID:JSU73jqR0 ドルアーガの塔とかチャンピオンシップロードランナーは無理だわ
ドラクエIIとかワルキューレの冒険は自力でクリア出来た
ドラクエIIとかワルキューレの冒険は自力でクリア出来た
2025/04/20(日) 12:30:28.13ID:Ae1em4lK0
ロマンシアとか小さい頃パッケージに騙されて買ったわ
2025/04/20(日) 12:30:51.81ID:DgDFEhbT0
今は難しいと売れないからね
36名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:31:18.25ID:9uBiy3M60 たけしの挑戦状って自力でクリアした奴いるの?
2025/04/20(日) 12:31:34.88ID:8X5ZVQlE0
たけしの挑戦状は攻略本があれば小学生でもクリア出来た
難しいのはグライダーの操縦かな
難しいのはグライダーの操縦かな
2025/04/20(日) 12:32:08.86ID:uy/qJusA0
スペランカーはコツさえ掴めば他ゲーより遥かに簡単だよ
39名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:32:32.90ID:YP00ghAG0 昔のゲームはマッピングを自力で手書きでするのがむしろ当たり前だったし
2025/04/20(日) 12:32:45.86ID:hd4O6/5V0
容量の関係でセーブ機能がないから
難しいと感じるだけなんだろうな
難しいと感じるだけなんだろうな
41名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:33:35.53ID:vwsrw7ZI0 エルナークの財宝
プロ野球殺人事件
消えたプリンセス
理不尽すぎてクリア出来ん類
プロ野球殺人事件
消えたプリンセス
理不尽すぎてクリア出来ん類
42名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:34:51.71ID:LSy//S0D0 今みたいに直ぐに修正パッチ充てれれば
良かったのにね。コンビニとかにファミコン書換機でも置いてさ。
当時コンビニも無かったか。
良かったのにね。コンビニとかにファミコン書換機でも置いてさ。
当時コンビニも無かったか。
2025/04/20(日) 12:35:05.34ID:8X5ZVQlE0
魔界村は何回もやればクリア出来る
てか2周しないと本当のクリアにはならないはず
てか2周しないと本当のクリアにはならないはず
44名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:35:21.07ID:S9vwo0Hq0 大体海外版のファミゲー野ほうがむずいよ
2025/04/20(日) 12:36:05.98ID:2pUYBs/a0
トランスフォーマーは簡単な部類
…最後のループを除けば
…最後のループを除けば
2025/04/20(日) 12:36:12.62ID:uy/qJusA0
チャンピオンシップロードランナー
2025/04/20(日) 12:36:16.16ID:V5wIVUqL0
>>11
100本以上持ってたけど唯一クリアできなかったわ
100本以上持ってたけど唯一クリアできなかったわ
2025/04/20(日) 12:36:51.65ID:PpVH4Z100
難しいというよりセーブ出来ない系は最終的に動かなくなるのがネック
2025/04/20(日) 12:36:59.01ID:Lun3o1Vz0
フラッピーというゲームのMSX版に入っている伝説の鬼畜面。FC版には無い
あまりの難しさにゲームを断念する人が続出し、メーカーが次の面に行けるパスワードを公開したり専門誌ではクリア方法を紹介したそうな
://i.imgur.com/mdvFAnm.jpeg
あまりの難しさにゲームを断念する人が続出し、メーカーが次の面に行けるパスワードを公開したり専門誌ではクリア方法を紹介したそうな
://i.imgur.com/mdvFAnm.jpeg
50名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:37:31.28ID:wKdbY6wI0 アイギーナの予言 1年くらいで諦めた
51名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:38:05.04ID:1B+oQgJk0 今思い返してもマリオは良く出来てた
覚えなくても反射でクリアできるギリギリのラインをついていた
覚えなくても反射でクリアできるギリギリのラインをついていた
2025/04/20(日) 12:38:27.89ID:ZLigCCdq0
水戸黄門
2025/04/20(日) 12:38:43.31ID:8X5ZVQlE0
本当に難しいのはエグゼドエグゼス
ハードの問題で敵弾が消えるんだから避けられない
クリアしたやつほとんどいないだろ
ハードの問題で敵弾が消えるんだから避けられない
クリアしたやつほとんどいないだろ
2025/04/20(日) 12:39:03.79ID:FMSnSX+90
簡単だと子供に次々とソフトねだられるし
親からしたら一年中ムズゲーで遊んでくれた方が助かるのでは
親からしたら一年中ムズゲーで遊んでくれた方が助かるのでは
55名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:39:09.86ID:p81/jAvH056名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:39:12.85ID:YP00ghAG0 仮面ライダー倶楽部はセーブやパスワードもないのにクリアするのに数十時間かかるって
クリアまでテストプレイしてないのか
クリアまでテストプレイしてないのか
2025/04/20(日) 12:39:20.17ID:VpEcmIuP0
>>28
じゃなくて自力でイケたのかい?
じゃなくて自力でイケたのかい?
58名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:39:50.64ID:Jc+Nc/PS0 最近までカラテカが洋ゲーって知らなかったぜ
59名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:39:51.59ID:hVv6sTUH0 セーブ出来なくて時間掛かるゲームは基本的に難しい
2025/04/20(日) 12:40:27.65ID:3iJS8fVX0
アイスクライマーとか通しでクリア出来る奴いんのかってレベル
61名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:40:45.64ID:5lgYnFv002025/04/20(日) 12:41:18.67ID:e4zqtUSn0
にわかだなあ
63名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:41:47.83ID:3BjB4mjl0 こんな げーむに まじに
なっちゃって どうするの
なっちゃって どうするの
2025/04/20(日) 12:41:55.73ID:wZljcUrC0
SWAT2階に行けない
65名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:42:43.44ID:rw2p5EoU0 スィッチ用の懐ゲーDLものは、巻き戻しやら難易度設定があり至れり尽くせりだけど、
おっさんになった今、全然クリアできないよ。
おっさんになった今、全然クリアできないよ。
2025/04/20(日) 12:42:59.19ID:HP/+qTCJ0
オバQが難しくて結局1周できなかったの思い出した
67名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:44:04.49ID:+eUHh37b0 スーファミだったか?中山美穂はクリア出来なかった
2025/04/20(日) 12:45:22.39ID:/8Y7DVdu0
ファミコンのアクションゲームはスーパーマリオ以外、常人がクリアするの無理だろw
2025/04/20(日) 12:46:18.89ID:ZQ1tEdk60
ポートピア連続殺人事件
2025/04/20(日) 12:47:06.78ID:Id08YzNv0
魔界村は最初のステージからレッドアリーマーが出るから難しいイメージがついちゃったんだろうな
71名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:47:21.60ID:G0m6QxLX0 きね子の全面最大ピース
ばなな(そもそも誰も知らない)
ばなな(そもそも誰も知らない)
2025/04/20(日) 12:47:27.94ID:9fnOxQLY0
マリオ コロコロ
マイティ ボンボン
マイティ ボンボン
2025/04/20(日) 12:47:36.73ID:izSEzax80
前スレに誰か書いてたけどオレも魔界村は1面クリアも出来ない
モッサリ過ぎてやる気にならない
モッサリ過ぎてやる気にならない
74名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:48:26.69ID:YMLQnwtU02025/04/20(日) 12:49:09.44ID:6xeqW0Fz0
ドルアーガの塔は攻略本無ければ無理というが、
あれを当時は試行錯誤して見つけたのを各地のゲーセンの
攻略ノートに書き込んで情報交換して攻略したんだぞ。
あれを当時は試行錯誤して見つけたのを各地のゲーセンの
攻略ノートに書き込んで情報交換して攻略したんだぞ。
2025/04/20(日) 12:50:38.18ID:UwmkShTx0
ロマンシアもクリアできてない
77名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:52:05.71ID:1wqFbAEM0 ドラクエ2は普通にクリアできるやろ
78名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:52:34.98ID:Myq8VU5P0 トランスフォーマーは操作性が悪くて面白くない
面白くないからリトライする気にならないこれに尽きる
面白くないからリトライする気にならないこれに尽きる
2025/04/20(日) 12:55:01.32ID:FraKx5Up0
2025/04/20(日) 12:55:20.36ID:izSEzax80
81名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 12:55:21.84ID:uPiTo/up0 まぁたけしのあれは別格
ボタン一つ押さないで5分待ってからマイクで「出ろ!」って叫ぶとか
ボタン一つ押さないで5分待ってからマイクで「出ろ!」って叫ぶとか
2025/04/20(日) 12:58:37.27ID:FraKx5Up0
2025/04/20(日) 12:59:20.72ID:TqR5kAu+0
レッキングクルー
2025/04/20(日) 12:59:37.58ID:LoZP3YQx0
シューティングゲーム入ってないけどあれこそ無理な人には
攻略法とか教えても出来ないもんな
攻略法とか教えても出来ないもんな
85名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:00:09.61ID:0Qf77Kyd0 ドラクエ2は苦労はするものの小学3年生とかでもクリアーした人がほとんど。
ただ、当時、かう「本当にクリアできんの?」みたいなゲームが溢れる中、雑誌くらいでしか情報も得られない状態でクリアした達成感の記憶が強く、このランキングに現れてるんだろうな。
そういう意味では奇跡的なバランスだったとも言える。
ただ、当時、かう「本当にクリアできんの?」みたいなゲームが溢れる中、雑誌くらいでしか情報も得られない状態でクリアした達成感の記憶が強く、このランキングに現れてるんだろうな。
そういう意味では奇跡的なバランスだったとも言える。
86名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:00:18.07ID:P3Rh5yRK0 たけしの挑戦状は謎解きよりハンググライダーで最後の島まで行くのが無理
2025/04/20(日) 13:01:42.79ID:oG6znYU30
>>80
ロックマンだけのメーカー
ロックマンだけのメーカー
2025/04/20(日) 13:02:31.07ID:aVWFy3sV0
2025/04/20(日) 13:02:36.15ID:MfZ+Dr7F0
マイク・タイソンパンチアウトのタイソンに勝てない
2025/04/20(日) 13:04:14.03ID:PpVH4Z100
キテレツとか仮面ライダーとかスペランカーとかトランスフォーマーとか
RPG以外のファミコンソフトの大半エンディング見た記憶がねえ
RPG以外のファミコンソフトの大半エンディング見た記憶がねえ
91名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:04:58.64ID:0Qf77Kyd02025/04/20(日) 13:04:58.60ID:FraKx5Up0
>>84
ファミコンでもないしオリジナルのいわば前編のみだけど
PCエンジンのR-TYPE Iはボスの倒し方覚えるだけで
シューティング自体は特別難しくなかったから
何度もコンティニューしてればみんなクリア出来てたな
ファミコンでもないしオリジナルのいわば前編のみだけど
PCエンジンのR-TYPE Iはボスの倒し方覚えるだけで
シューティング自体は特別難しくなかったから
何度もコンティニューしてればみんなクリア出来てたな
2025/04/20(日) 13:05:14.72ID:izSEzax80
2025/04/20(日) 13:05:25.06ID:a0SDz7lm0
プロ野球殺人事件はオープンワールドの始祖の一つ
と俺は評価している
と俺は評価している
95名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:06:53.83ID:8n/oUHv40 トランスフォーマーでキレて本体壊したわ
96名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:06:56.81ID:P3Rh5yRK0 女神転生はレベルを吸い取る雑魚敵出てきてギブアップしたわ
2025/04/20(日) 13:08:11.13ID:xE6jKhK10
ドラクエ2は水門のカギ出に入れるのが無理ゲーだった
98名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:09:18.19ID:yzXZ1JIT02025/04/20(日) 13:10:30.57ID:I2iZue2a0
プロ野球殺人事件のいがわって誰がモデルなん?
100donguri!
2025/04/20(日) 13:13:09.17ID:8HIzj5kO0 星をみる人とかやばかったな。
スペランカー魔界村は出るのに悪魔城ドラキュラは出ないんだな。あれの時計台クリアできたらこの2つはいけるはず。
スペランカー魔界村は出るのに悪魔城ドラキュラは出ないんだな。あれの時計台クリアできたらこの2つはいけるはず。
101名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:13:28.45ID:JrbdOf7H0 ドラクエ2って難しいか?
102名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:15:16.13ID:MRNE55uh0 エルナークの財宝
103名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:17:40.99ID:h05R3GC30 数人で作ってろくにテストプレイもせずに発売してるゲームばかりだからしゃーない
104名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:18:32.83ID:rWmDpMxl0 ダウボーイ
105名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:20:03.84ID:rWmDpMxl0 >>49
これ難しいと言うか無理ゲーじゃないんか?
これ難しいと言うか無理ゲーじゃないんか?
106名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:20:17.97ID:1B+oQgJk0 オバケのQ太郎
忍者ハットリくん
入ってないね
忍者ハットリくん
入ってないね
107名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:23:16.58ID:6TyW1zsV0 ドラクエ2はクリアはできるやろ
108名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:23:31.06ID:izSEzax80 松本亨の株式必勝学
株以外のプライベートが激ムズ
株以外のプライベートが激ムズ
109名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:23:36.16ID:m77tpRtO0110名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:24:10.66ID:4mIWfQrG0 >>22
連射パッド固定させればクリアできる
連射パッド固定させればクリアできる
111名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:24:22.44ID:JrbdOf7H0 >>106
やる気が失せるタイプだからな
やる気が失せるタイプだからな
112名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:24:26.58ID:KcQlR2ws0 未来神話ジャーヴァスはホンマ難しかったけど自力でクリアは出来たんだよ、特定のあいt
113名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:26:15.71ID:k8bKng6M0 名前忘れたけどキョンシーのゲーム
友人宅でプレイしても何が何だかわけがわからなかった
友人宅でプレイしても何が何だかわけがわからなかった
114名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:27:20.52ID:xcxYrmJG0 たけしのは難しいんじゃない
ふざけ過ぎてゲーム性が破綻してるだけ
解ける訳ない謎解きとか訴訟もんだろ
当時のゲーム誌にボロクソ書かれてたわ
ふざけ過ぎてゲーム性が破綻してるだけ
解ける訳ない謎解きとか訴訟もんだろ
当時のゲーム誌にボロクソ書かれてたわ
115名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:28:09.42ID:0Qf77Kyd0 プレイして即死が強く記憶に残る
→スペランカー、魔界村
苦労はするけどクリアしたゲーム
→ドラクエ2、高橋名人
何したらいいのかわからず放り投げる
→たけしの挑戦状、バンゲリングベイ
ーーー
こんな傾向かな。
本当に難易度高いゲームは
触れる時間も少なく、あまり印象に残らないのではないかね。
→スペランカー、魔界村
苦労はするけどクリアしたゲーム
→ドラクエ2、高橋名人
何したらいいのかわからず放り投げる
→たけしの挑戦状、バンゲリングベイ
ーーー
こんな傾向かな。
本当に難易度高いゲームは
触れる時間も少なく、あまり印象に残らないのではないかね。
116名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:29:39.01ID:KcQlR2ws0 途中で送信してしまった。特定のアイテムを取るのが難しいだけであとはどうにかなるのよ。だけどあの動きの遅さといい4方向にしか動けない自キャラといい糞ゲーなんだがなんかあの世界観というかどこの城から攻略してもいい作りといいオープンワールド的作りのゲームと言える。クリスタル入手はマジでめんどい
117名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:31:26.27ID:0Qf77Kyd0118名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:31:41.75ID:KcQlR2ws0 >>28
このルートは自力で見つけられたんだよな。FCにはまだまだ理不尽なゲームがいっぱいある
このルートは自力で見つけられたんだよな。FCにはまだまだ理不尽なゲームがいっぱいある
119名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:32:16.39ID:Y4zKV7fK0 カラテカは何度やってもシャッター超えられなかった
120名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:33:18.43ID:4mIWfQrG0 >>115
その分類だとロマンシアとかドルアーガも一番下かね
その分類だとロマンシアとかドルアーガも一番下かね
121名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:34:16.65ID:MyYjoz8n0122名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:34:21.14ID:KcQlR2ws0 >>76
マジでこれは自力でクリア出来たやついないんじゃないのかいう謎解きだよ
マジでこれは自力でクリア出来たやついないんじゃないのかいう謎解きだよ
123名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:34:28.30ID:izSEzax80 マリオと勘違いしてスーパーピットフォール買った奴
124名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:34:30.99ID:E3BfFVg80 何をしていいのかわからない未来神話ジャーヴァス
と
ロード地獄の暗黒要塞レリクス
がトラウマ
と
ロード地獄の暗黒要塞レリクス
がトラウマ
125名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:34:34.83ID:iuatX3d80 ファミリートレーナーも専用コントローラーでやったけど走る競技でいくらやっても傾斜のところが登れなかった
126名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:35:21.46ID:Vv528zKr0 フォーメーションzの方が難しいわ
127名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:35:30.23ID:PuiRySyM0 小学生のころ触れたドルアーガの塔は、ゲームとすら思えなかった
顕微鏡で何やら不可解な活動が行われてるのを茫然と見つめてるみたいな
顕微鏡で何やら不可解な活動が行われてるのを茫然と見つめてるみたいな
128名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:35:33.97ID:wHr4QOYM0 アクションパズルなら
チャンピオンシップロードランナーかBUGってハニー
特にハニーのブロック崩しは殺意でハッドゥに目覚めそうになったわ
チャンピオンシップロードランナーかBUGってハニー
特にハニーのブロック崩しは殺意でハッドゥに目覚めそうになったわ
129名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:36:10.88ID:AbTZn49U0 摩訶摩訶入ってねぇなぁ、って思ったら、魔訶摩訶はスーパーファミンコンだったわ
130名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:36:16.26ID:542WXQfB0 >>57
6で靴、10で無敵取って10から行ける4の天井経由で最終面に向かうルートは自力で見つけた
6へ行ける3の穴を後から教えてもらったけど既に18→6のルートは知ってたからショートカットでしかない
6で靴、10で無敵取って10から行ける4の天井経由で最終面に向かうルートは自力で見つけた
6へ行ける3の穴を後から教えてもらったけど既に18→6のルートは知ってたからショートカットでしかない
131名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:36:36.68ID:NsB7ehsv0 スターラスター
暗黒惑星まで辿り着けるのが当時いたとは思えない
暗黒惑星まで辿り着けるのが当時いたとは思えない
132名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:36:39.97ID:I6o2+Y9v0 フラッピー好きだったけど途中で断念したな
133名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:38:51.53ID:G1QwsJWl0 マインドシーカー
マニアックマンション
ホーリーダイヴァー
マニアックマンション
ホーリーダイヴァー
134名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:39:23.22ID:542WXQfB0135名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:40:19.56ID:RzxwnyuM0 さんまの挑戦状みたいなやつあったよな
136名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:40:34.13ID:wHr4QOYM0 >>129
摩訶摩訶はSFC最高で至高のソフトよー(デカいアツコ汚染済み)
摩訶摩訶はSFC最高で至高のソフトよー(デカいアツコ汚染済み)
137名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:40:45.18ID:Ae1em4lK0 >>49
キノコすら無しとかカニ避けるの無理じゃね
キノコすら無しとかカニ避けるの無理じゃね
138名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:40:50.43ID:k6zrIFk00 ダウボーイっていちいち下向くやつだっけ
139名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:41:43.38ID:8ZaKHlCk0 80年始めごろまでのコンピュータゲームにクリアという疑念がほぼない
140名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:43:15.55ID:542WXQfB0 >>127
ドラクエで言うところのHPがマスクデータという意地悪ぶり
さらにデモプレイ画面がないし、アーケード版はインストカードに1つだけウソ、それもインストカード通りにやるとクリアはできない重大なウソがしれっと書いてある
なおイシターでは残り時間すら呪文使わないとマスクデータ
ドラクエで言うところのHPがマスクデータという意地悪ぶり
さらにデモプレイ画面がないし、アーケード版はインストカードに1つだけウソ、それもインストカード通りにやるとクリアはできない重大なウソがしれっと書いてある
なおイシターでは残り時間すら呪文使わないとマスクデータ
141名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:44:18.48ID:HA8qWX2Q0 ゼビウスも無限ループだったらしいけどそのループするところまでも行けなかったな
142名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:44:25.19ID:542WXQfB0 >>136
これ開発したのがエロパチンコゲー満開電飾の人だったとは
これ開発したのがエロパチンコゲー満開電飾の人だったとは
143名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:45:12.15ID:542WXQfB0 >>121
船を取ったら金の鍵、牢屋の鍵、イカヅチの杖、水の羽衣と欲しくなるアイテム多いのよ
船を取ったら金の鍵、牢屋の鍵、イカヅチの杖、水の羽衣と欲しくなるアイテム多いのよ
144名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:46:09.69ID:RzxwnyuM0 チャンピオンシップロードランナーかぁもう完成系やな
145名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:46:39.75ID:aY8DoKwK0146名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:47:27.95ID:q3+AYX4n0 マリオ2がない
あのゲーム、テクニック前提の難易度だから巻き戻しなければクリア出来んかったわ
あのゲーム、テクニック前提の難易度だから巻き戻しなければクリア出来んかったわ
147名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:47:56.98ID:Jh+z1JoS0 シューティングもスタソルとか難しかったけど、レースも難しいの多いイメージ
F1レースとかマッハライダー
F1レースとかマッハライダー
148名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:49:10.53ID:PlySmRQ20 難易度高いのはいいんだが
ファミコンの場合はクソゲー要素で難しくなってるだけなのが多すぎた
ファミコンの場合はクソゲー要素で難しくなってるだけなのが多すぎた
149名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:50:19.85ID:542WXQfB0150名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:50:39.88ID:OUraO46b0 スペランカーは主人公が貧弱で有名ってだけだろ
151名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:51:20.01ID:3R3A/oG10 消えた後継者
152名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:51:30.40ID:wBpD1OPY0 リンクの冒険は幼少時にクリアできなくて
ミニファミコンでクリアして溜飲を下げた
ラスボスのダンジョンが深すぎる上にやっとボス倒しても更に自分のコピーと戦うとか無理ゲー
ありゃ子供には到底無理だった
ミニファミコンでクリアして溜飲を下げた
ラスボスのダンジョンが深すぎる上にやっとボス倒しても更に自分のコピーと戦うとか無理ゲー
ありゃ子供には到底無理だった
153名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:51:58.53ID:EBmSEJW00 マイティボンジャック入ってないとおかしいだろ!と思って今知り合いに聞いてみたら
マイティボンジャック全然難しくないじゃん言われてショックを受けた
マイティボンジャック全然難しくないじゃん言われてショックを受けた
154名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:54:46.73ID:542WXQfB0 >>98
何回死んでも残機減らない代わりに脱出しない限り地上へは戻れない地獄ゾーン
何回死んでも残機減らない代わりに脱出しない限り地上へは戻れない地獄ゾーン
155名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 13:58:30.14ID:UXT/xYya0 小学生の頃のゲームなんてほとんど一周クリアできてないのに次々欲しがってしまったよな。その点RPGはやさしかった。ほとんどクリアできたんじゃないか
156名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:00:53.53ID:IEHkI+Ck0 昔のゲームってミスしたことに対するペナルティがきついんだよな
それがミスを恐れる氷河期世代をそだてたんでは(´・ω・`)
それがミスを恐れる氷河期世代をそだてたんでは(´・ω・`)
157名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:02:51.36ID:SpPFF2El0 ディスクシステムのゲームは難易度やばいのが多い
158名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:05:21.45ID:UXT/xYya0 アクションはドラキュラですら難しかったので
新鬼ヶ島が大好きだった
新鬼ヶ島が大好きだった
159名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:11:01.68ID:Fpr/FNJZ0 ウルトラマン倶楽部3のバグは今でも許せない
160名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:11:59.24ID:Tv6A+FJ80 DQ2は最後の邪神の像以外は理不尽じゃないけどな
周りもみんなクリアーしてたし
ネットで諦めた人が多いって見て意外だった
序盤バギ覚えるまでに死にまくって蘇生代の為に王女が暫く裸でも時間掛けたらなんとかなるのがドラクエ
周りもみんなクリアーしてたし
ネットで諦めた人が多いって見て意外だった
序盤バギ覚えるまでに死にまくって蘇生代の為に王女が暫く裸でも時間掛けたらなんとかなるのがドラクエ
161名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:13:51.84ID:qo0ijhX30 昔100円の攻略本ってなかったか
中身薄いペラペラの奴
中身薄いペラペラの奴
162名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:14:41.32ID:DEQ4IhuG0 ドラクエ2はランキングに入るほどではないかと
163名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:14:42.15ID:PlySmRQ20 1,4,9,10はクソゲー要素で難しくなってるだけのガチクソゲーだな
164名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:17:21.10ID:AilE+ypZ0165名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:17:24.45ID:zWU4KQE/0 ガキの頃攻略本が無くて無限ループに陥る要素のあるゲームは大概難しかった
166 警備員[Lv.8][新芽]
2025/04/20(日) 14:21:23.74ID:x7wk7sxE0 >>89
すぐ戦えるパスワード使って100戦くらいやれば勝てるようになるよ。
すぐ戦えるパスワード使って100戦くらいやれば勝てるようになるよ。
167名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:21:42.69ID:ySBneNy20 あの時クリア出来なかったゲームのエンディングがつべで簡単に見られる
168名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:22:24.41ID:ER/YGu4S0 >>157
マリオ2は難しすぎて宮本が怒られたらしいw
マリオ2は難しすぎて宮本が怒られたらしいw
169 警備員[Lv.8][新芽]
2025/04/20(日) 14:23:11.99ID:x7wk7sxE0 >>119
俺は自力で攻略したw
俺は自力で攻略したw
170名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:25:59.86ID:nJTn8z9o0 初めてやったRPGがドラクエIIでシドーが倒せなくて諦めた
171名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:26:31.31ID:SmFcs+vs0 高橋名人の冒険島はランダム要素が無くて覚えゲーなので、初めのところでコンティニューが出来るようになるアイテムを取って
死ぬほどトライ&エラーでどうにかクリア出来る
まあ、ファミコン時代の時は電源入れっぱなしを許してくれる親が居る運も必要だけど
ファミコンミニで電源切ってもコンティニュー状態を保存出来るようになったのでそれでクリアした
女神転生は攻略本ガン見で表も裏もクリアしたけど、あれを自力でクリアは相当大変だろうね
マッピングも出し悪魔合体もトライ&エラーの繰り返し
死ぬほどトライ&エラーでどうにかクリア出来る
まあ、ファミコン時代の時は電源入れっぱなしを許してくれる親が居る運も必要だけど
ファミコンミニで電源切ってもコンティニュー状態を保存出来るようになったのでそれでクリアした
女神転生は攻略本ガン見で表も裏もクリアしたけど、あれを自力でクリアは相当大変だろうね
マッピングも出し悪魔合体もトライ&エラーの繰り返し
172名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:26:34.33ID:9ypSpP/y0 エルナークの財宝?
173 警備員[Lv.8][新芽]
2025/04/20(日) 14:27:16.45ID:x7wk7sxE0 たけしの挑戦状の攻略本をなけなしの小遣いで買った直後に二冊目の攻略本が発売された時ははらわたが煮えくり返った思い出。
174名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:27:48.31ID:t7gCSVaW0 ロマンシア
あの印象的な街のメロディがいまでも脳内再生される
あの印象的な街のメロディがいまでも脳内再生される
175名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:29:14.50ID:ySBneNy20 ボコスカウォーズ
おーごーれーすたおすのだー
おーごーれーすたおすのだー
176名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:32:02.87ID:pUwVvjVi0 >>11
あのゲームお金が大事だからな
あのゲームお金が大事だからな
177名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:36:21.67ID:DlJZiJnN0 大概どんなゲームもRTA動画あるけど子供のころにやってたゲームのRTAをみると上手すぎて笑ってしまう
178名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:39:05.70ID:SmFcs+vs0 ドラゴンボール神龍の謎は、何度もプレイしてどうにかインディアンのボスみたいなところまで行ったけど
そこでやられて、それでギブアップしたな
そこでやられて、それでギブアップしたな
179名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:40:25.56ID:pNbbyYqb0180名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:40:49.43ID:aVQsSmn10 ニコ生の向日葵はぷーやんに似ている
181名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:42:32.68ID:KmXGZAzW0 仮面ライダー倶楽部は自キャラ強化が敵を倒してっていうRPGの王道なんだけど
その敵の強さがランダムなのがな
弱い奴を引いて倒し順調に強くなっていけば先に進めるけど
一方的にやられるしかない押しのやたら強い奴が序盤に来たら終わり
序盤乗り切れば行けるやん?て思うかもしれんけどキャラが何人かいて1キャラクリアしたら新キャラ(レベル1)開始
その序盤に押しの強い強キャラに遭遇したらおしまいなのに遭遇率が高い
で散々既出の中断なし
こんなん普通に諦めるわな
その敵の強さがランダムなのがな
弱い奴を引いて倒し順調に強くなっていけば先に進めるけど
一方的にやられるしかない押しのやたら強い奴が序盤に来たら終わり
序盤乗り切れば行けるやん?て思うかもしれんけどキャラが何人かいて1キャラクリアしたら新キャラ(レベル1)開始
その序盤に押しの強い強キャラに遭遇したらおしまいなのに遭遇率が高い
で散々既出の中断なし
こんなん普通に諦めるわな
182名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:42:50.16ID:Tv6A+FJ80 アクションとシューティングは理不尽なの有ったがカプコンやコナミや一部例外有るがハドソン辺りは良質でギリギリクリアー出来る調整
ナムコもか
ナムコもか
183名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:44:28.59ID:mDuSZcl+0 バンギリンクベイだろ
毎回同じタイミングで毎回同じ箇所で毎回の同じような感じでやられるからそれ以降やった記憶ないし進んだ記憶ない
毎回同じタイミングで毎回同じ箇所で毎回の同じような感じでやられるからそれ以降やった記憶ないし進んだ記憶ない
184名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:44:38.25ID:DjftKLu50 仮面ライダー倶楽部はセーブ出来ないのが一番キツイのでは?
185名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:44:45.19ID:2JfAYz6m0186名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:45:32.02ID:Ra5H1nMo0 マリオのやつはなにひとつクリアできなかった
187名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:47:13.99ID:RWbfyk/D0 ドラクエ2なんて厨房の俺でもレベル上げりゃクリアできたのに
188名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:48:05.48ID:jArE3HDZ0 グーニーズとスーマリはクリアできた
これぐらいしかクリアできた記憶がない
これぐらいしかクリアできた記憶がない
189名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:50:03.10ID:ySBneNy20 ワイワイワールドくらいの難易度が丁度いいしみんな楽しめる
190名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:50:22.34ID:XbKauimZ0 PS2ならアンリミテッド・サガ
191名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:50:54.44ID:/tP8TqJx0192名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:52:26.55ID:/tP8TqJx0193名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:53:17.20ID:/tP8TqJx0 >>192
イカデビルは死神博士だったな
イカデビルは死神博士だったな
194名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:54:20.65ID:SmFcs+vs0 >>60
コンティニューしまくりでもクリアはクリアなので、ラウンドセレクトがあるゲームだとゲームオーバーになっても
ラウンドセレクトでその面からやるってのもOKなんだろうね
ただ、アイスクライマーはそれで全ての面をクリアしたけど、レッキングクルーはそのやり方でも
全ての面クリアはかなり難しいんだけど、この手の話題の時には全く出て来ないね
つか、レッキングクルーは俺もギブアップしたわ
後半の面に鬼畜なのが混ざってる
本当に何で全く話題にならないのか不思議
コンティニューしまくりでもクリアはクリアなので、ラウンドセレクトがあるゲームだとゲームオーバーになっても
ラウンドセレクトでその面からやるってのもOKなんだろうね
ただ、アイスクライマーはそれで全ての面をクリアしたけど、レッキングクルーはそのやり方でも
全ての面クリアはかなり難しいんだけど、この手の話題の時には全く出て来ないね
つか、レッキングクルーは俺もギブアップしたわ
後半の面に鬼畜なのが混ざってる
本当に何で全く話題にならないのか不思議
195名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:54:36.17ID:1oainWC80 >>187
中学生ならクリアできたのもたくさんあったろうな、でも6歳とかだから
中学生ならクリアできたのもたくさんあったろうな、でも6歳とかだから
196名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 14:58:57.53ID:DYuumXlL0 前のスレ読んだ感じではオバQ仮面ライダーバンゲリングベイは文句なしに認定だった
197名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:00:12.74ID:BNpbC1sQ0 初代ロックマンは小学生の俺には難しすぎた。
198名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:00:47.72ID:qo0ijhX30 迷宮組曲は前評判がやたら高かったような気がする
199名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:01:18.82ID:z7k+EDVc0 魔界村は根気なくて諦めた
たけしの挑戦状は攻略本なしでは無理でしょ
たけしの挑戦状は攻略本なしでは無理でしょ
200名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:01:48.83ID:EFC3/fID0 リアルタイムでやったのはドラクエ2だな
なんとかクリア出来たけど、ロンダルキアはキツかった
YouTubeでローレシアの王子がレベル1でロンダルキアに行かされる動画は面白かった
なんとかクリア出来たけど、ロンダルキアはキツかった
YouTubeでローレシアの王子がレベル1でロンダルキアに行かされる動画は面白かった
201名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:02:09.63ID:Bwql3S0C0 誰でも目にするアニメのゲームで無慈悲な難易度のオバQ
202名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:02:51.70ID:oQD/+tXi0203名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:03:41.68ID:SmFcs+vs0 オバQはコンティニューもラウンドセレクトも無いしあれも無理ゲーだわな
裏技で残機無限に出来るけど、無理ゲーなの分かってて残機無限をわざと用意したでしょって感じ
裏技で残機無限に出来るけど、無理ゲーなの分かってて残機無限をわざと用意したでしょって感じ
204名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:03:42.29ID:ySBneNy20 仮面ライダー倶楽部は即死攻撃のイカデビルとガラガンダに気を付けて時間かけてやればクリアできるな
205名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:04:45.88ID:kiC5RRel0 ミシシッピー殺人事件といえば
ザコシのゲーム動画しか思い出せなくなってる
それくらいバカ笑った
ザコシのゲーム動画しか思い出せなくなってる
それくらいバカ笑った
206名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:05:28.91ID:O8TOfHU40 コンボイの謎忘れてない?
207名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:05:50.80ID:q9p2ZKhX0208名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:06:16.74ID:jV8y0eV10 >>12
今でこそ情報あり溢れてるからな
当時は口伝や噂でしか攻略方が無かったんだよ
確固たる攻略法を知りたいから毎週ゲーム雑誌買ったりTVゲーム番組観たりしてた
カルチャーブレーンだったかな?メインスポンサーのゲーム番組があって
全くもってツマラナイ、スーパーチャイニーズや飛龍の拳をやたらとゴリ押しする番組内容には辟易した
今でこそ情報あり溢れてるからな
当時は口伝や噂でしか攻略方が無かったんだよ
確固たる攻略法を知りたいから毎週ゲーム雑誌買ったりTVゲーム番組観たりしてた
カルチャーブレーンだったかな?メインスポンサーのゲーム番組があって
全くもってツマラナイ、スーパーチャイニーズや飛龍の拳をやたらとゴリ押しする番組内容には辟易した
209名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:09:10.60ID:pPO+0CjJ0 ラサール石井のチャイルズクエスト
◯◯◯のあなが分からずクリアできなかった
◯◯◯のあなが分からずクリアできなかった
210名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:10:52.33ID:E+sa/FF20 アーケードからの流れでゲームは難しくてなんぼって造りしてたからなあ
100円気にせずにできる家庭用ならなおさら
100円気にせずにできる家庭用ならなおさら
211名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:11:22.23ID:DYuumXlL0 ゲーム実況する人ってゲーム上手い人が多いけどオバQはみんなもがき苦しんでやってるからな
212名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:11:53.55ID:hWE7f7C40 バンゲリングベイ
213名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:12:47.85ID:WyPLmDVO0 ボコスカ
214名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:14:32.13ID:9eG1Vx/m0 こたつ記事で年収2000万円のマグミクス
215名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:15:21.68ID:1wqFbAEM0 >>202
クリアできる気しないw
クリアできる気しないw
216名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:15:48.05ID:kiC5RRel0 >>1
魔界村とかスペランカーはアクションゲームとしてのクリアできそうでできないガチの難しさを狙って作ってる名作ゲーだけど
それ以外はただつくり手がいい加減だから結果的に理不尽なクソゲーになってるだけだからな
あとソロモンの鍵はパズルゲーとしての初期大傑作だと思う
ドラクエ2もロンダルキアの洞窟が難しいだけでもちろん大傑作の神ゲー
魔界村とかスペランカーはアクションゲームとしてのクリアできそうでできないガチの難しさを狙って作ってる名作ゲーだけど
それ以外はただつくり手がいい加減だから結果的に理不尽なクソゲーになってるだけだからな
あとソロモンの鍵はパズルゲーとしての初期大傑作だと思う
ドラクエ2もロンダルキアの洞窟が難しいだけでもちろん大傑作の神ゲー
217名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:16:31.89ID:0ImDVHNy0 ドラえもんとハットリくんのハドソンゲーはクリアしたけど
バンダイのオバQは無理だったな(´・ω・`)
バンダイのオバQは無理だったな(´・ω・`)
218名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:17:13.15ID:KmXGZAzW0 >>204
そうなの?すげー
そうなの?すげー
219名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:19:56.82ID:sJoEtSF30 >>145
いや、アラフォーもやろ
いや、アラフォーもやろ
220名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:20:13.80ID:sJoEtSF30 >>145
いや、アラフォーもやろ
いや、アラフォーもやろ
221名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:21:42.96ID:1oainWC80 Bagってハニー
アクションゲーを買ったつもりが地味でつまらない高難易度ブロック崩しゲーだと分かった時の絶望感
アクションゲーを買ったつもりが地味でつまらない高難易度ブロック崩しゲーだと分かった時の絶望感
222名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:21:54.28ID:DYuumXlL0223名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:22:06.05ID:SmFcs+vs0224名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:22:08.44ID:WcFe+sM80225名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:23:38.46ID:4DScGyxD0 神龍の謎は小さい頃に結構遊んだけど全くクリア出来る気がしなかった
226名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:24:10.23ID:gTRQvDes0 マインドシーカーは?
227名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:24:34.49ID:sJoEtSF30 >>99
いや、一目瞭然やん
いや、一目瞭然やん
228名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:27:08.48ID:/iseDMp90 おばQやろ
229名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:27:09.26ID:icQ3+Gjx0 >>12
>ドラクエIIは別にそこまで
攻略本があればあとは精神力、耐久力の問題だもんなあw
意外?なところではポートピア連続殺人事件
攻略本に加えて当時の流行りだったゲームブックまで持っててw
もちろんヤスが犯人だというのもわかってたのに
二度目の地下迷路で壁を叩く場所を間違えてたらしく、クリアまでに10年の歳月を要した…w
たけしも攻略本込みで持ってたが、クリアは最初から諦めてた感じだったかなあ…w
>ドラクエIIは別にそこまで
攻略本があればあとは精神力、耐久力の問題だもんなあw
意外?なところではポートピア連続殺人事件
攻略本に加えて当時の流行りだったゲームブックまで持っててw
もちろんヤスが犯人だというのもわかってたのに
二度目の地下迷路で壁を叩く場所を間違えてたらしく、クリアまでに10年の歳月を要した…w
たけしも攻略本込みで持ってたが、クリアは最初から諦めてた感じだったかなあ…w
230名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:27:44.22ID:7FriIih20 FF2は魔法の覚え方がわからなくてステゴロのみでクリアしたけど苦労した記憶がない
ドラクエ2の方が難しかったわ
ドラクエ2の方が難しかったわ
231名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:28:58.65ID:ZsbMdsSk0 >>222
ファミコンロードランナーのエディットモードで作った奴だよ
ファミコンロードランナーのエディットモードで作った奴だよ
232名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:29:45.29ID:HR+vl3eT0 版権ゲームは大体…
233名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:29:53.12ID:sJoEtSF30 ドラゴンボール神龍の謎は、後半でケーキ取れて、かめはめ波を2~30個貯めてからスーパーかめはめ波取れたらクリアのチャンス出てくる
終盤は硬いザコ敵をスーパーかめはめ波で飛ばしまくる
終盤は硬いザコ敵をスーパーかめはめ波で飛ばしまくる
234名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:30:55.77ID:0ImDVHNy0 高橋名人の冒険島
クモがやたらと出てくる面で詰んだ
クモがやたらと出てくる面で詰んだ
235名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:32:06.21ID:Q6liP0uD0 バンゲリングベイは自分で攻撃するだけでも大変なのに
母艦も定期的に攻撃されるから手が回らないんだよなあ
無視して母艦が落ちればゲームオーバーだし一体どうしろと?
母艦も定期的に攻撃されるから手が回らないんだよなあ
無視して母艦が落ちればゲームオーバーだし一体どうしろと?
236名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:32:11.76ID:tT4HH9Gp0 DQⅡクリアできなすぎて借りパクしてしまったと思い出す
237名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:33:38.79ID:DYuumXlL0 アニメやテレビのキャラが出てくるのは軒並み難しかった気がする
238名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:33:47.50ID:h0HVExmP0 月風魔伝の迷路が突破出来なかった
せめてマップ欲しかった
せめてマップ欲しかった
239名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:34:50.15ID:1UwOI6Ss0 ドラクエ2はゆうていみやおうパスワード使えば小学生でも余裕だったからあんまり難しいイメージないわ
240名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:36:25.77ID:CZpZGWM70 ドラクエ2最大の敵は ふっかつのじゅもんがちがいます
241名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:36:43.75ID:7mTcs0T40 ドラクエ2の最大の脅威はパスワードなんで、難易度はファミコンの中ではそれほどでも、ドラクエの中では難しいけど
242名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:37:58.72ID:SiHkBCrj0 おばq
243名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:37:58.77ID:LuPLxy7P0 スパルタンXは下キックたけ連打しとけばクリア出来ると知った時の衝撃はなかなかだった
244名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:38:18.13ID:SmFcs+vs0 キャラゲーでもハットリくんはそんな苦労もしないでクリア出来たな
他のもこれくらいの難易度で出してくれれば良かったのに
他のもこれくらいの難易度で出してくれれば良かったのに
245名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:38:25.92ID:sJoEtSF30 ファミコン版の魔界村は操作性悪くてムズい
246名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:38:34.43ID:Vv528zKr0 初代ロックマンだけで使えたスタート連打
247名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:39:16.76ID:0ImDVHNy0 >>235
2コンで敵側に回るとめちゃくちゃ楽しかった記憶w
2コンで敵側に回るとめちゃくちゃ楽しかった記憶w
248名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:39:59.76ID:SmFcs+vs0 >>243
ラスボスがかなり弱いって言うね
ラスボスがかなり弱いって言うね
249名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:40:28.75ID:p8nOS7fT0 北斗の拳は?ただのクソゲーか
250名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:40:38.20ID:jfXzSg0D0 未来神話ジャーヴァスが無いとか、ランキングはニワカかよ
251名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:40:46.91ID:ocgtHQeX0 ソンソンの処理落ちは別の意味で鬼畜だった
252名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:41:25.77ID:icQ3+Gjx0 >>217
ドラえもんは結構好きでやってたが
全ステージ通しクリア(長尺の完全版EDが見られる)は時間さえあればまあ…って感じだったな
つまり夕食が始まる前の午後の時間をたっぷり使うのが最大のコツとw
真ん中の2面(魔境編)の強制縦横スクロール面を突破すんのが一番大変で、スプーン技使ったり
2コン援護を友達や妹にやらせたりしてたわ
まあ援護キャラ(ジャイアンスネ夫)は火力弱すぎてあんまり役に立ってなかった印象だけどなw
ここさえ突破できれば最後の3面(海底編)は時間制限もなく、いくらでもポーズ(一時停止)可能だし、マップをメモるか頭に叩き込んで時間かけさえすればおk
ラスボス戦もグルグル回って回避しながら撃ち込む戦法のコツを覚えてしまえばそう難しくもなかった
全体的に時間勝負=真のラスボスは晩メシ🍚w
ドラえもんは結構好きでやってたが
全ステージ通しクリア(長尺の完全版EDが見られる)は時間さえあればまあ…って感じだったな
つまり夕食が始まる前の午後の時間をたっぷり使うのが最大のコツとw
真ん中の2面(魔境編)の強制縦横スクロール面を突破すんのが一番大変で、スプーン技使ったり
2コン援護を友達や妹にやらせたりしてたわ
まあ援護キャラ(ジャイアンスネ夫)は火力弱すぎてあんまり役に立ってなかった印象だけどなw
ここさえ突破できれば最後の3面(海底編)は時間制限もなく、いくらでもポーズ(一時停止)可能だし、マップをメモるか頭に叩き込んで時間かけさえすればおk
ラスボス戦もグルグル回って回避しながら撃ち込む戦法のコツを覚えてしまえばそう難しくもなかった
全体的に時間勝負=真のラスボスは晩メシ🍚w
253名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:43:11.87ID:Q6liP0uD0 「メトロクロス」制限時間内に走るゲームなんだけどこれも難しい
序盤は余裕あるけど次第に時間が厳しくなって
少しでも無駄な動きをするだけでタイムオーバー
仕掛けの場所も全て頭に入れる必要がある覚えゲーだったなあ
でも楽しいんだけどね
序盤は余裕あるけど次第に時間が厳しくなって
少しでも無駄な動きをするだけでタイムオーバー
仕掛けの場所も全て頭に入れる必要がある覚えゲーだったなあ
でも楽しいんだけどね
254名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:43:16.46ID:icQ3+Gjx0255名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:46:29.60ID:a0SDz7lm0256名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:46:54.10ID:DjftKLu50 幼稚園児の時にオバQ買ってもらったが3面までしか行けなかった記憶あるわ
まぁあの頃は今ほどゲームが簡単に手に入らなかったし繰り返し遊ぶって考えたら良かったのかもしれんな
とはいえ一番バランス取れてたのはスーパーマリオだろうなぁ
まぁあの頃は今ほどゲームが簡単に手に入らなかったし繰り返し遊ぶって考えたら良かったのかもしれんな
とはいえ一番バランス取れてたのはスーパーマリオだろうなぁ
257名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:48:35.89ID:dacNyb+M0 そういうゲームってやっぱり最新ゲーム機でできたとしても
どこでもセーブ機能が制限されてたりするの?
そんなわけないか
どこでもセーブ機能が制限されてたりするの?
そんなわけないか
258名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:49:53.39ID:SmFcs+vs0 >>251
アーケードに出来るだけ近づけるってのを優先してて処理落ち上等になってたわな
2人同時プレイ可のゲームなので、1人だとかなり大変
PSでもアーケード版が出たりしたけど、PS3でクリアでトロフィーゲットってなってたので目標が出来たので
そこで残機数最大にしてどうにかクリアした
アーケードに出来るだけ近づけるってのを優先してて処理落ち上等になってたわな
2人同時プレイ可のゲームなので、1人だとかなり大変
PSでもアーケード版が出たりしたけど、PS3でクリアでトロフィーゲットってなってたので目標が出来たので
そこで残機数最大にしてどうにかクリアした
259名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:51:50.76ID:gysz27ly0 なちょす面白いよな
260名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:53:28.50ID:xbHOvfZl0 >>259
あれ飽きた
あれ飽きた
261名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:56:30.33ID:gysz27ly0 >>260
まあやってる事は似たようでマンネリ化してるな
まあやってる事は似たようでマンネリ化してるな
262名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:56:46.81ID:SmFcs+vs0263名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 15:57:39.91ID:vZ82Z6oQ0 ファミコンジャンプは序盤で挫折して売ったけど6500円くらいで買ったのに買取50円でショックを受けた
264名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:01:00.82ID:7yvx26yS0 >>263
確かにすぐワゴンセール行きだった記憶w
確かにすぐワゴンセール行きだった記憶w
265名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:01:44.83ID:759fWh0M0 京都龍の寺殺人事件だっけ?
あれのわりと序盤で「ぶぶ漬け食べはりますか?」しか言わねえババアのところで詰んだ
あれのわりと序盤で「ぶぶ漬け食べはりますか?」しか言わねえババアのところで詰んだ
266名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:03:46.22ID:sJoEtSF30 >>243
初見で勝った
初見で勝った
267名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:04:52.19ID:GRJEf9jN0 >>74
ヒキニートさあ・・・
ヒキニートさあ・・・
268名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:06:35.59ID:DDIrg3I20 小学校のとき、
たけしの挑戦状とスペランカー5周クリアをゆうじ君が
ロードランナーとソロモンの鍵をまさや君がクリアしてた。
ゆうじ君は土方に、まさや君は教授になってる。
たけしの挑戦状とスペランカー5周クリアをゆうじ君が
ロードランナーとソロモンの鍵をまさや君がクリアしてた。
ゆうじ君は土方に、まさや君は教授になってる。
269名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:06:45.26ID:YQKtRhpH0 シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件がない
270名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:08:30.43ID:QF1HRMV40 ルナーボールは面セレして対戦するゲームだと思っていたが、ノーコンだとちゃんとエンディングあるんだな
271名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:09:18.01ID:ttPYdBCK0 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
272名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:11:30.26ID:GRJEf9jN0273名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:12:11.92ID:4mIWfQrG0 >>249
普通に楽しかったけどな
普通に楽しかったけどな
274名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:22:05.69ID:wZQOuIck0 >>259
ジャーヴァスの時みたいなキレキレツッコミが無くなって久しい
ジャーヴァスの時みたいなキレキレツッコミが無くなって久しい
275名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:23:56.78ID:Cx/FMyVH0 オバQワンワンパニックは左手の親指が死ぬ
276名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:24:47.77ID:csWAdORv0277名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:25:26.50ID:GRJEf9jN0 >>216
魔界村は移植担当者(マイクロニクス)が無能なだけだぞ
魔界村は移植担当者(マイクロニクス)が無能なだけだぞ
278名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:26:30.64ID:zT21bq5p0 魔鐘と消えたプリンセスが入ってない
やりなおし
やりなおし
279名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:26:35.81ID:wZQOuIck0 ドラゴンボール悟空伝はパラメーターですばやさを放置してたら雑魚敵を倒すことができなくなって地獄だった
280 ◆FANTA666Rg
2025/04/20(日) 16:28:51.60 プロ野球?殺人事件!
ノーヒントでクリア出来る奴おらんだろ
ノーヒントでクリア出来る奴おらんだろ
281名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:30:37.95ID:fRZWQTfO0 ノーヒントならたけしの挑戦状とドルアーガの塔
282名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:32:17.86ID:iAndoBrd0 スパイのヤツ。なんつったけ?スパイ&スパイ?とにかく目的が分からなくなってった
あとガンダムの「大戦略」みたいなやつ。ゲルググ量産で乗り切るヤツ。コスパ最高。ゲルググ不可の縛り入れたら詰む名前忘れた・・・orz
あとガンダムの「大戦略」みたいなやつ。ゲルググ量産で乗り切るヤツ。コスパ最高。ゲルググ不可の縛り入れたら詰む名前忘れた・・・orz
283名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:33:57.47ID:gysz27ly0 ロマンシアクリアしたけどノーヒントじゃ無理だなあ
284名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:35:28.34ID:3HHFihEl0285名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:37:35.21ID:3HHFihEl0 マインドシーカーの最終試練が激ムズで
連射パッドに重り置いて一晩放置したが
それでもできんかった
連射パッドに重り置いて一晩放置したが
それでもできんかった
286名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:49:32.10ID:jzqWuSfm0 >>263
あんなの簡単じゃねーかw
あんなの簡単じゃねーかw
287名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:53:04.07ID:jzqWuSfm0 >>187
中学生ならもう大人と変わらんだろw
中学生ならもう大人と変わらんだろw
289名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:58:03.94ID:QUZ5NiOH0 プロ野球殺人事件がトップスリーに入ってない時点でダメだよこれ
たけしとプロ野球殺人事件は双璧
たけしとプロ野球殺人事件は双璧
290名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 16:59:07.33ID:QUZ5NiOH0 江川の嫁めっちゃ美人
291名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:00:40.26ID:oNNLaoDJ0 ドラクエ上げてるやつエアプだろ
292名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:03:41.77ID:DYuumXlL0293名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:03:52.85ID:Ex5C4Beq0 スーパーモンキーは普通出発の島から出られない
294名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:06:07.09ID:Ea0XFiST0 高橋名人の冒険島はセーブ出来なかったから、十日間くらい電源切らずに一日数時間ずつプレイしてようやくクリアしたな。
295名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:08:30.03ID:wyxsVcwj0 ドラクエ2はクリアして
面白かった?
攻略サイトを見てクリアしても
ただの作業だしな
面白かった?
攻略サイトを見てクリアしても
ただの作業だしな
296名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:09:21.21ID:ZGffRe1W0 >>288
40代前半なら3からだろうな
40代前半なら3からだろうな
297名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:15:15.32ID:wZQOuIck0 いつまで話題になるのはドラクエ2だが
FF2の方がエグさは上でしょ?
鎧装備、楯なしの方が攻撃が上がる、味方アタックでHPが上がることで回避成長せず
そしてそいつらに襲いかかるデスライダー、モルボル、コカトリス、クァール
FF2の方がエグさは上でしょ?
鎧装備、楯なしの方が攻撃が上がる、味方アタックでHPが上がることで回避成長せず
そしてそいつらに襲いかかるデスライダー、モルボル、コカトリス、クァール
298名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:15:40.30ID:esObByag0299名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:16:09.09ID:QbCJuCRZ0300名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:17:01.66ID:+6L2Yf7l0 聖闘士星矢の黄金伝説完結編は最強パスワード使わないと当時の俺はやってられんかった
301名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:18:30.42ID:pUuuXEof0 魔界村は買って1年やっても最初のボスすら倒せなかったわ
302名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:19:15.02ID:Ut2E9C+B0303名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:21:46.99ID:QbCJuCRZ0 メーカーがゲームウォッチの延長線上で考えて作ってたのも結構あった
だからクリアしてもエンディングなしですぐにループ
だからクリアしてもエンディングなしですぐにループ
304名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:22:46.83ID:jArE3HDZ0 >>254
更にグーニーズ2ってめっちゃ面白かったんだけど知ってる奴少なそうだな…
更にグーニーズ2ってめっちゃ面白かったんだけど知ってる奴少なそうだな…
305名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:25:12.24ID:MywwSFgD0 昭和生まれの爺増殖スレ
306名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:25:17.73ID:GRJEf9jN0307名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:26:39.84ID:XTdMEVPU0 童貞Z世代発言権無し
308名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:27:26.46ID:dF3cCQ700 多すぎて書ききれんはw
309名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:31:16.69ID:zdAK/Mpd0 コスモジェネシスはクリアどころか何が目的のゲームかすら分からなかった
310名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:33:17.73ID:GRJEf9jN0311名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:40:34.15ID:WtJTRzY20 たけしの挑戦状は攻略本でクリアできたけど
バンゲリングベイはどうにもならんかった
2面までが精いっぱい
バンゲリングベイはどうにもならんかった
2面までが精いっぱい
312名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:41:06.95ID:UdTBWF9F0 ほとんどのゲームは攻略情報を手に入れるまでは自力でクリアするもんではないという感覚だったな
313名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:42:53.16ID:IbHyPHSw0 戦場の狼
314名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:43:23.38ID:542WXQfB0 >>194
魔界村のラウンドセレクトは7面スタートだと槍で魔王と戦えるし魔王自体に十字架でない武器への耐性はないから別ゲーと化す
魔界村のラウンドセレクトは7面スタートだと槍で魔王と戦えるし魔王自体に十字架でない武器への耐性はないから別ゲーと化す
315名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:43:56.62ID:wi+/q2X20 ケンコバが昔マイティボンジャック全クリしたって言ってたな
凄い
凄い
316名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:45:50.38ID:qgPICirm0 ファミコン版魔界村は移植度低過ぎる
317名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:49:44.58ID:+cNoC6DY0318名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:52:26.60ID:WgD27s5X0319名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:54:55.94ID:tP8DSKzd0 消えたプリンセス
もう一度チャレンジしてみたいわ
もう一度チャレンジしてみたいわ
320名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:55:11.48ID:zJP1ynm60 自分の力でクリアしたかどうかだろ
お前らの話は出来ても口伝とか多すぎる。
あの当時で子どもで誰がそれくらい居たのかってそれが不明だからな。
それなしで解いたケースとは同じワケがない。
人の解いた答案で解いてもそれは別の話。
アクションゲームは、そもそも別の問題が大きいがそれだって自分で考えたら違う。
お前らの話は出来ても口伝とか多すぎる。
あの当時で子どもで誰がそれくらい居たのかってそれが不明だからな。
それなしで解いたケースとは同じワケがない。
人の解いた答案で解いてもそれは別の話。
アクションゲームは、そもそも別の問題が大きいがそれだって自分で考えたら違う。
321名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 17:56:01.22ID:ABp3rEYw0 ドラクエ2って難しいとこあったっけ
322名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:00:37.42ID:qgPICirm0 >>321
水門の鍵とロンダルギアまで洞窟
水門の鍵とロンダルギアまで洞窟
323名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:00:47.24ID:+gPa/xh00 >>321
ドラクエ史上最難関と言われるロンダルキアの洞窟がある
ドラクエ史上最難関と言われるロンダルキアの洞窟がある
324名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:00:50.85ID:iAndoBrd0 最近漫画で知ったこういうの「集合知」っていうんだろ(漫画ぐらんぶる)
俺らが知恵出しあったらヒット作生まれるんじゃね?(私プログラミングは出来ませんが)
俺らが知恵出しあったらヒット作生まれるんじゃね?(私プログラミングは出来ませんが)
325名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:02:11.16ID:ittmEfG+0326名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:03:49.54ID:/ngHPvGh0 コンボイは?
327名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:04:54.00ID:i6fZmHr60 テグザーは無敵コマンド使っても敵が多すぎて前に進めなかった
328名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:05:58.72ID:39BQZTMV0 一番難しいのはココナワールド
329名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:06:42.11ID:cfFGrQ0F0 >>326
開始2秒で死ぬゲームだから殿堂入り
開始2秒で死ぬゲームだから殿堂入り
330名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:07:10.11ID:qgPICirm0 >>325
リンクの冒険は簡単過ぎた印象
リンクの冒険は簡単過ぎた印象
331名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:07:25.43ID:ZsbMdsSk0 >>325
初代裏ゼルダはノーヒントの奴あるからかなりキツイよ
初代裏ゼルダはノーヒントの奴あるからかなりキツイよ
332名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:08:05.84ID:f68Mu2890 ぶっちゃけPS1の頃のゲームの方がヤバいのあるわ
333名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:11:53.74ID:qgPICirm0 >>332
でもファミコンブームの時のようなゲームとして成立出来ていない無茶苦茶なレベルのゲームは無かった
でもファミコンブームの時のようなゲームとして成立出来ていない無茶苦茶なレベルのゲームは無かった
334名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:12:57.60ID:36gcsBpR0 >>330
ゼルダの中でも高難易度だよ
ゼルダの中でも高難易度だよ
335 警備員[Lv.9][新]
2025/04/20(日) 18:20:19.54ID:9Mvzu3420 ボコスカウォーズは当時はオゴレス倒せなかった。
最近ステートセーブ使ってようやく勝てた。
オゴレス自体は10回やって6回くらいの勝率なのが意外だった。
まあオゴレスのところまで行くのも大変だから当時は倒せなかったのも無理はない。
最近ステートセーブ使ってようやく勝てた。
オゴレス自体は10回やって6回くらいの勝率なのが意外だった。
まあオゴレスのところまで行くのも大変だから当時は倒せなかったのも無理はない。
336名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:23:14.44ID:GmmKOLhz0 >>331
裏はクリアさせる気あまりないでしょ
裏はクリアさせる気あまりないでしょ
337 警備員[Lv.9][新]
2025/04/20(日) 18:24:22.37ID:9Mvzu3420 >>304
2はマップが複雑過ぎて挫折した。
2はマップが複雑過ぎて挫折した。
338名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:25:35.83ID:SUeWmWmP0 ゲームの醍醐味は2周目からだよ
339名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:26:55.17ID:/wK41rxx0 1,2,6はクリアした
4,7,8,9,10は未プレイ
3,5は無理だった
4,7,8,9,10は未プレイ
3,5は無理だった
340名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:28:53.40ID:Q6liP0uD0341名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:28:58.13ID:0622h2hc0342名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:30:48.65ID:Q6liP0uD0 信長や三国志などの戦略SLGは逆に序盤が難しかった
自分の国が一つしかないし周りは敵ばかりだし
逆に国が増えてくるとほぼ作業になってしまって
普通のゲームの流れとは正反対だよね
自分の国が一つしかないし周りは敵ばかりだし
逆に国が増えてくるとほぼ作業になってしまって
普通のゲームの流れとは正反対だよね
343 警備員[Lv.7][新芽]
2025/04/20(日) 18:32:13.46ID:qOz07CL70 ファミコン版魔界村は鬼だった
だけど1番はトランスフォーマーコンボイの謎だと思う
だけど1番はトランスフォーマーコンボイの謎だと思う
344名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:32:19.51ID:of0ErkVQ0 ワンダーボーイのコウモリはそんなに難しくないから高橋名人のは設定ミスやろ
345名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:33:31.35ID:ZW6Nk7HB0 >>329
あれは初見殺しなだけ
あれは初見殺しなだけ
346名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:35:26.39ID:MGkECZMY0347名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:35:41.23ID:GRJEf9jN0 >>344
全く同じになるように調整してるからそれはない
全く同じになるように調整してるからそれはない
348名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:37:00.06ID:0622h2hc0 魔界村はやり込めばちゃんと2周できる難易度
2周目最後以外はいろんな武器使って楽しむようになるし、ナイフは甘え
2周目最後以外はいろんな武器使って楽しむようになるし、ナイフは甘え
349名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:38:41.91ID:TdPP4m9W0 >>12
ロンダルキアへの洞窟が、無手だとキツかった。
ロンダルキアへの洞窟が、無手だとキツかった。
350名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:39:46.33ID:EFC3/fID0351名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:40:34.28ID:csUQCvGs0 スーパーピットフォール
352名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:49:33.14ID:+nbRk6WU0 頭脳戦艦ガル
353名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:49:56.65ID:RQ2aonor0 ドラクエⅡも攻略本が無かったら難しかったかもしれん
ロンダルキアの洞窟は落とし穴の位置をマッピングしたりしたが
ロンダルキアの洞窟は落とし穴の位置をマッピングしたりしたが
354名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:50:18.88ID:+nm09Rxj0 ドルアーガの塔は無理だった。大人になった今ならできそうだけど
355名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:51:27.36ID:8n/oUHv40 レッドアリーマー攻略はアーケードよりファミコン版のがムズいと聞いた
356名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:53:10.41ID:Ub91+rZS0 >>49
これ解法ないの?
これ解法ないの?
357名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:56:32.74ID:Vftp42p20 トップガンとかいう全然売れてないゲームやってたけど1回も着陸成功出来なかったわ
359名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:58:04.54ID:ZW6Nk7HB0360名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 18:59:51.05ID:G8cYoADx0 >>320
落ち着け包茎
落ち着け包茎
361名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:02:34.11ID:3HHFihEl0 >>302
尺八を吹く人のヒント以外は無いよw
尺八を吹く人のヒント以外は無いよw
362名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:02:43.73ID:5QO69CUm0 載ってないのだとオバQ
スペランカーとコンボイは慣れれば難なくクリアできる
スペランカーとコンボイは慣れれば難なくクリアできる
363名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:05:26.00ID:8ELaKsD70364名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:07:07.46ID:5HtzvWvu0 ドラクエ2クリアできないとか言ってるやつは障害者かなんかなん?
365名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:08:57.46ID:qzH8+eof0 カイの冒険
366名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:12:46.42ID:542WXQfB0367名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:12:52.26ID:YdyWgLMh0 >>365
あれファミコンにあるの?
あれファミコンにあるの?
368名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:13:32.69ID:fQ6DgeL50 >>367
あるよ
あるよ
369名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:16:16.26ID:542WXQfB0 >>348
甘い!ファミコン版では魔王以外の各ボスに、効かない武器が設定されてるんだぜ
甘い!ファミコン版では魔王以外の各ボスに、効かない武器が設定されてるんだぜ
370名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:16:35.91ID:542WXQfB0 >>367
もしかして:イシターの復活
もしかして:イシターの復活
371名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:17:41.99ID:uaVYdP600 >>370
イシターの復活はカイの冒険のテレビCMで表示されてて、こんなゲームあったっけ?て思った人もいるかも
イシターの復活はカイの冒険のテレビCMで表示されてて、こんなゲームあったっけ?て思った人もいるかも
372名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:18:02.10ID:dbIVz0ts0 パラピロパラピローー
373名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:19:27.23ID:Jzvm1ojd0 説明書無しが基本だったのも大きい
374名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:27:33.12ID:3PIOo+3s0 >>1
全部クリアしたわ
全部クリアしたわ
375名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:33:03.56ID:YdyWgLMh0 イシターの復活とカイの冒険って違うゲームなんだ。知らなかった。
ドルアーガーの塔はふつうの3DダンジョンRPGゲームとして売り出せは
ドラクエ並みのヒットになったと思うよ。
ドルアーガーの塔はふつうの3DダンジョンRPGゲームとして売り出せは
ドラクエ並みのヒットになったと思うよ。
376名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:38:27.68ID:S5RjXSYH0 >>8
小学生の頃、串刺しのところでいつも終わるので辞めた
小学生の頃、串刺しのところでいつも終わるので辞めた
377名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:49:37.00ID:542WXQfB0378名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:50:02.10ID:08Wjhght0 ほしをみるひとはwikiの解説読んだだけだが凄絶なゲームだよなバグだらけでクリア出来るのかあれw
379名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:50:15.62ID:YeqZuAsk0 RPG系は攻略情報と根気があれば誰でもクリアできるけど、アクション系は生まれつきの神経が無いと努力だけじゃどうにもならんな
380名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:51:03.87ID:j/eON+Po0 >>292
SDガンダムの1作目はCOM側の思考時間がクソ長すぎるのがな マイナーチェンジのマップコレクション版で多少改善されたけど、あの長さは尋常じゃなかった
SDガンダムの1作目はCOM側の思考時間がクソ長すぎるのがな マイナーチェンジのマップコレクション版で多少改善されたけど、あの長さは尋常じゃなかった
381名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:53:47.09ID:EFC3/fID0 >>353
堀井雄二も中村光一もロンダルキアの洞窟がそんなに苦しむとは思ってなかったみたいだな
落とし穴も4ブロックに分けたら右上にしか穴がないこともすぐにバレると思ってたとか
当時はそんなことに全く気づかなくて、手書きのマップにメモしながらプレーしたよ
堀井雄二も中村光一もロンダルキアの洞窟がそんなに苦しむとは思ってなかったみたいだな
落とし穴も4ブロックに分けたら右上にしか穴がないこともすぐにバレると思ってたとか
当時はそんなことに全く気づかなくて、手書きのマップにメモしながらプレーしたよ
382名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:54:58.48ID:fcKPIm3E0 コンボイの謎
てーれれーれれーれ
たーたーたらたた バン!
てーれれーれれーれ
たーたーたらたた バン!
てーれれーれれーれ
たーたーたらたた バン!
GAME OVER
てーれれーれれーれ
たーたーたらたた バン!
てーれれーれれーれ
たーたーたらたた バン!
てーれれーれれーれ
たーたーたらたた バン!
GAME OVER
383名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:55:45.74ID:kiC5RRel0384名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 19:58:27.68ID:ySBneNy20 >>379
パンチアウトでサンドマンで諦めた俺
パンチアウトでサンドマンで諦めた俺
385名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:00:34.21ID:pPO+0CjJ0386名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:00:38.15ID:j/eON+Po0 最近ドラゴンスレイヤーIVのプレイ動画見てクリアまでの流れわかったけど、あれ全マップあってアイテム全種揃った状態でスタートしてもクリアできんかったわ
387名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:08:04.45ID:QqJtvJ/L0 友達に借りたバンゲリングベイは何が何だか訳分からんかったな。
388名無しさん@恐縮ですわ⚤
2025/04/20(日) 20:09:32.89ID:8qJHl2nS0 >>377
イシターの復活は最後理不尽なくらい難しくて、死んでクリアするしか無かった
FCでは出てないな
ソロモンの鍵は難易度は高いが、パズルゲームとしての完成度もかなり高い
BGMがアーケード版の上を行った
イシターの復活は最後理不尽なくらい難しくて、死んでクリアするしか無かった
FCでは出てないな
ソロモンの鍵は難易度は高いが、パズルゲームとしての完成度もかなり高い
BGMがアーケード版の上を行った
389名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:12:33.61ID:F6S6UMNH0390名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:16:07.79ID:LRX0j8Ia0391名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:17:41.53ID:RZXDVkYR0 メガテンやろ、ノートにマップ書いてた。罠とか、穴とか。昔は、レアアイテムとか、学校で話しても、皆んな気付いてなかったは、自分でもレアかも分からんかったよな。
392名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:23:16.77ID:+nbRk6WU0 バルトロン
一面しかクリア出来なかった
一面しかクリア出来なかった
393名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:28:41.50ID:Xl447ebt0 ファミコンは漫画形式の攻略本を見ながら遊ぶものだろ
394名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:37:37.44ID:7qZ1BJNt0 リフレクトワールドは無理
目印も何も無く無数に並ぶダンジョンの扉を総当たりでしらみ潰しにルート探索したくても扉に入る度に長いディスク読み込みで待ち時間がきついしディスクシステム本体も物理的に酷使してしまうので序盤で諦めた
目印も何も無く無数に並ぶダンジョンの扉を総当たりでしらみ潰しにルート探索したくても扉に入る度に長いディスク読み込みで待ち時間がきついしディスクシステム本体も物理的に酷使してしまうので序盤で諦めた
395名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:38:23.96ID:KcQlR2ws0 >>386
この裏技使ってクリアしてそれから盾以外何も買わずにクリアという感じやったな俺は。クリアまでのフローチャートを覚えてやるのが面白い
この裏技使ってクリアしてそれから盾以外何も買わずにクリアという感じやったな俺は。クリアまでのフローチャートを覚えてやるのが面白い
396名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:43:22.74ID:jWUJT7qJ0 なんでアトランチスの謎がランクインしてねえの?
397名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:43:39.13ID:1029eLnb0 アトランティスの謎は持ってたけど全くクリア出来なかったな
当時は情報がないから全然進まない
当時は情報がないから全然進まない
398名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:48:12.78ID:ZsbMdsSk0 アトランチスの謎はピラミッドと20面の裏技を雑誌で知って6面の場所教えてもらったけど他は自力て楽チンルート見つけて師匠助けたな
399名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:53:02.21ID:WiCqX9cF0 頭脳戦艦ガル
400名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 20:54:36.86ID:Q6liP0uD0 ファミコンキッズには3D迷路は天敵だったよなw
wizみたいなゲームなら最初から避けられるけど
ゴエモンみたいに途中から放り込まれると厳しい
wizみたいなゲームなら最初から避けられるけど
ゴエモンみたいに途中から放り込まれると厳しい
401名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:04:00.48ID:GvChvbXP0 さんまの名探偵 ボートレースむずい
402名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:06:03.72ID:Q77k4W5i0 たけしの挑戦状は難しいっていうよりゲームになってないだけだと思う
403名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:07:46.20ID:Q77k4W5i0404名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:07:50.84ID:8n/oUHv40 ゲームの既成概念をブチ壊した
405名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:13:30.71ID:TdUpQ8by0 ドラクエ2が2位?
たしかにザラキとか嫌だったけど、みんなが普通にクリアしたゲームが上位ってのもなあ
たしかにザラキとか嫌だったけど、みんなが普通にクリアしたゲームが上位ってのもなあ
406名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:17:10.92ID:Q77k4W5i0 雑誌や攻略本見ながらやってた人はクリア出来ただろうけど
そうしない人たちの中には断念した人も結構いたんじゃないかなあ
そうしない人たちの中には断念した人も結構いたんじゃないかなあ
407名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:17:14.20ID:542WXQfB0408名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:25:34.30ID:uW1wQWt40 ドラクエって1、2、5しかやったことないけど、3と4って理不尽さはなかったの?
409 警備員[Lv.10][新]
2025/04/20(日) 21:27:44.05ID:LGyMe8KF0410名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:28:52.73ID:542WXQfB0 >>398
靴パネルと100面への近道ルートがある6面へ繋がるドアはいくつかあるが、18面にあるドアは隠しだけどわかりやすい位置にあるから自力で見つけられるはずだけどね
靴パネルと100面への近道ルートがある6面へ繋がるドアはいくつかあるが、18面にあるドアは隠しだけどわかりやすい位置にあるから自力で見つけられるはずだけどね
411名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:29:17.98ID:hGVBMnV90 ドラクエ2は周りの奴らも普通にクリアしてたからないだろ
もっとクリアできないゲームが世の中に溢れかえってた
もっとクリアできないゲームが世の中に溢れかえってた
412名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:29:22.79ID:dfkIMsfU0 たけしの挑戦状はクリアしてもちっとも嬉しくもないエンディング
413名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:31:35.50ID:0PTzKT9M0 >>410
6面へは3面、18面、99面から行くことができるがクリア前は99面のドアがなく3面の途中の穴か18面の隠しドアのどれかなので事実上ドアは18面にしかない
6面へは3面、18面、99面から行くことができるがクリア前は99面のドアがなく3面の途中の穴か18面の隠しドアのどれかなので事実上ドアは18面にしかない
414名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:31:43.03ID:hGVBMnV90 ミシシッピー殺人事件はスペランカーやアトランチスの謎をクリアしたザコシが開始5分で無理を悟ったクソゲー
415名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:32:31.08ID:EdWBlO460 ドラクエ2とか反射神経も関係なく誰でもクリアできるし
416名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:33:33.85ID:MqcLbnNA0 >>202
プロやんけ
プロやんけ
417名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:35:05.94ID:8n/oUHv40 ロードランナーはパズルゲームみたいなもんだから
頭良くないと無理
頭良くないと無理
418名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:36:43.24ID:kEAxyOiU0 サラダの国のトマト姫とかむずかった
419名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:38:20.31ID:UqYfzpdW0 RPGが当時好きだったのは努力すれば
割とクリア出来るからなんだな
アクション、シューティングは死にゲー多くて途中で大抵投げ出してた
割とクリア出来るからなんだな
アクション、シューティングは死にゲー多くて途中で大抵投げ出してた
420 警備員[Lv.10][新]
2025/04/20(日) 21:42:14.30ID:LGyMe8KF0 >>388
ソロモンの開発者の周辺にたまたまゲームが異常に上手い子が偏在しててその子たちを基準にして作ってしまったらしい。
ソロモンの開発者の周辺にたまたまゲームが異常に上手い子が偏在しててその子たちを基準にして作ってしまったらしい。
421名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:45:40.75ID:jLrOgH5g0422名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:46:13.60ID:DBu/PrUk0 たけしの挑戦状はオジサンのお下がりのファミコンで小学生の時やってたが、こういうゲームなんだと思ってやってたわ(´・ω・`)
攻略本なしでやっていたが、オープンワールドゲーみたいな感覚で
どうやっても死ぬんだ(´・ω・`)
って思ってたw
ちなみにマリオusaもあってやってたがあれは結構楽しめた
攻略本なしでやっていたが、オープンワールドゲーみたいな感覚で
どうやっても死ぬんだ(´・ω・`)
って思ってたw
ちなみにマリオusaもあってやってたがあれは結構楽しめた
423名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:49:57.04ID:kEpF38Mh0 コンボイの謎はYouTube見てると今やったらクリアできそうな気がする
424名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:51:01.95ID:1/7AXlbS0 >>393
攻略本なんか見んよ
攻略本なんか見んよ
425名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:52:20.57ID:1/7AXlbS0426名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 21:53:06.30ID:dxb5nCQ/0 トランスフォーマーって、操作性が悪いんだよな
敵や攻撃をかわすのがムズかった
敵や攻撃をかわすのがムズかった
427名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:09:15.23ID:3HHFihEl0 冒険島は長過ぎるんよ
セーブできないし
それでもファミコン付けっぱなしで妹がしぶとくやってたわ
セーブできないし
それでもファミコン付けっぱなしで妹がしぶとくやってたわ
428名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:12:20.59ID:ZW6Nk7HB0 >>423
俺持ってたけどあれは大した事ないぞ
俺持ってたけどあれは大した事ないぞ
429名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:14:50.97ID:wXXWtPWE0 >>390
昔のおまかんw
昔のおまかんw
430名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:22:21.26ID:UqYfzpdW0 コンボイの謎は
操作性最悪
視認性最悪
主人公脆弱過ぎ
だから死にゲーとか言われるんだな
コントラとかロックマンはその辺が良かったから
このスレには上がらないもんな
操作性最悪
視認性最悪
主人公脆弱過ぎ
だから死にゲーとか言われるんだな
コントラとかロックマンはその辺が良かったから
このスレには上がらないもんな
431 警備員[Lv.25]
2025/04/20(日) 22:24:00.18ID:zAmuvUbw0 いや、一番難しいのはドルアーガの塔だろ。
あれ攻略本無いとクリア無理
あれ攻略本無いとクリア無理
432名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:28:00.90ID:UqYfzpdW0 このスレの趣旨とは違うだろうけど
ホラーが苦手な俺はスイートホームが怖過ぎて無理だった
解像度の低いドット絵なのに恐ろしかったイメージ
ホラーが苦手な俺はスイートホームが怖過ぎて無理だった
解像度の低いドット絵なのに恐ろしかったイメージ
433名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:28:37.02ID:EFC3/fID0 >>382
有野課長の最初のプレーがまさにそのままで爆笑した
有野課長の最初のプレーがまさにそのままで爆笑した
434名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:29:33.56ID:ZtgnG3ae0 ドルアーガの塔は攻略本なかったら無理
アトランティスの謎も
アトランティスの謎も
435名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:32:07.98ID:YdyWgLMh0 ドルアーガの塔はあの世界観で3DダンジョンのRPGゲームを出してほしかった。
あのゲームはゲームブックが最高傑作とも言われてる。
あのゲームはゲームブックが最高傑作とも言われてる。
436名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:35:07.10ID:h6G0NCxz0437名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:35:34.59ID:ySBneNy20 >>433
陣内もやってる
陣内もやってる
438名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:41:02.56ID:aZ7bO8c40 >>435
ドルアーガゲームブック3部作は名作
ドルアーガゲームブック3部作は名作
439名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:45:28.52ID:Gt2vnEVq0 冒険島は無理
アトランティスの100面でスターなしクリアというのも凄い
youtubeでフジタがクリアしていたのが印象深い 猛者
アトランティスの100面でスターなしクリアというのも凄い
youtubeでフジタがクリアしていたのが印象深い 猛者
440名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:46:05.27ID:ZW6Nk7HB0 >>437
陣内のはフリも完璧で爆笑したわ
陣内のはフリも完璧で爆笑したわ
441名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:50:07.77ID:542WXQfB0442名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:51:14.26ID:8vwX3Vs20 >>1
たけ挑は地図をくれる爺さんをブチ転がしておかないと最後で爺さんに頃されるっつう罠をノーヒントで見抜くのは絶対に無理。
たけ挑は地図をくれる爺さんをブチ転がしておかないと最後で爺さんに頃されるっつう罠をノーヒントで見抜くのは絶対に無理。
443名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:53:00.74ID:S39ux1C30 >>131
暗黒惑星まで何回か行ったけどでも最後の敵が強くて結局クリア出来なかったなぁ
デススターみたいなやつが複数出てくるしエネルギーも減るし最後はめっちゃ注意深く戦う必要があった
しかしファミコンで一人称視点3Dシューティングを実現してるというのは本当に素晴らしかった
暗黒惑星まで何回か行ったけどでも最後の敵が強くて結局クリア出来なかったなぁ
デススターみたいなやつが複数出てくるしエネルギーも減るし最後はめっちゃ注意深く戦う必要があった
しかしファミコンで一人称視点3Dシューティングを実現してるというのは本当に素晴らしかった
444名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:55:06.74ID:8vwX3Vs20 コンボイはループ箇所を総当たりで解くのが面倒になって投げて、大人になってからネットで知ってクリアした。
445名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:55:28.69ID:tiv4gLpH0 >>12
ドラクエ4、わずか2日でクリア。翌日ビスコに売った
ドラクエ4、わずか2日でクリア。翌日ビスコに売った
446名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 22:59:55.13ID:UqYfzpdW0 冒険島は走らないスケボー乗らないが正解なんだな
スケボー乗ると秒で死ぬクソだったイメージ
スケボー乗ると秒で死ぬクソだったイメージ
447名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:19:13.72ID:2JfAYz6m0448名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:20:19.68ID:RsFfxppA0 >>92
ⅠのみならずⅡも簡単だった⋯ってかアーケードで2周クリアで暇つぶししてたからかな?
ⅠのみならずⅡも簡単だった⋯ってかアーケードで2周クリアで暇つぶししてたからかな?
449名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:25:16.69ID:y8RZthf10 >>428
はあそうすかw
はあそうすかw
450名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:36:44.10ID:0RdNPO440 ドラクエ2は余裕でクリアできるだろ
ちゃんとレベルを上げれば難しくない
ちゃんとレベルを上げれば難しくない
451名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:41:01.98ID:CmL/TLGn0 この時代のゲームは完成度が低い余りに、クリア出来る仕様に落とし込めて無いのが多い
452名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:44:02.72ID:UqYfzpdW0 俺は逆だと思うな
簡単にクリア出来てしまうと飽きられるから
限りなく難易度を上げる
当時として安いものではなかったから
長く遊べるようバランスさせてた
簡単にクリア出来てしまうと飽きられるから
限りなく難易度を上げる
当時として安いものではなかったから
長く遊べるようバランスさせてた
453名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:51:19.58ID:7To/FUgl0 たけしのは難しいというかただのクソゲー
454名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:52:00.30ID:3HHFihEl0455名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:52:26.94ID:8n/oUHv40 確信犯だからクソゲーとは言わない
456名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:52:36.30ID:3mDuO8Gl0 ドラクエは2が1番面白かった
457名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:56:10.18ID:hIzxQ8Mf0 高橋名人はガキの頃クリアできずにそのままだったけど
ゲームセンターCXで有野が挑戦しているのに触発されて大人になってから挑戦したらクリアできたわ
大人になってからクリアできてちょっと感動したわ
普通こういうのって子供の頃はクリアできても大人になると腕が落ちて駄目になると思ってたから
ゲームセンターCXで有野が挑戦しているのに触発されて大人になってから挑戦したらクリアできたわ
大人になってからクリアできてちょっと感動したわ
普通こういうのって子供の頃はクリアできても大人になると腕が落ちて駄目になると思ってたから
458名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:56:24.59ID:h29Vj6KU0459名無しさん@恐縮です
2025/04/20(日) 23:57:22.01ID:2ea+vNwx0 ドラクエ2は曲がいいから心が洗われる
460名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:01:32.86ID:ZxFklrPB0 ドラクエ2なんかレベル上げれば誰でもクリアできるのになんでランクにしかも2位に入ってるんだ?
461名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:04:46.16ID:EpqNXq910 今はレトロフリークがあればほぼクリアできるけどな
462名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:08:51.56ID:Xs3ecaH10 メガテンはそれでも面白かったな
曲も好きだった
曲も好きだった
463名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:11:28.38ID:eNyEBiVJ0464名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:12:45.14ID:d/SkXLtc0 >>460
アンケートにはライト層も含まれるだろう
アンケートにはライト層も含まれるだろう
465名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:29:53.16ID:z9Hn6fPV0 >>8
まず構えの概念知らないで相手に当たって死亡
まず構えの概念知らないで相手に当たって死亡
466名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:37:38.09ID:R6o8MBj/0467名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:49:44.09ID:NJ3QZtoR0 やっぱり誰も知らねえか
468名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:51:14.88ID:4Ha8W8Lg0 バーガータイム🍔
469名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:55:44.67ID:53LU+OoJ0 第9位:ミシシッピー殺人事件(101票)
もういいました
もういいました
もういいました
もういいました
もういいました
もういいました
470名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 00:59:55.49ID:vhWDQQdr0 ガキの頃父ちゃんが「おう○○!パーマン買ってきたぞパーマンを!」と言ったがさすがにガキの頃の自分でもパーマンあったかな?と疑問に思ってたんだが
父ちゃんがテレビでデモプレイやったのを見てこれくれと言って買ったらしいから間違いじゃないよなと受け取ったのがテクモのマイティボンジャックwしかもガキにはどうやったらクリアなのかもわからんと来たもんだ
父ちゃんがテレビでデモプレイやったのを見てこれくれと言って買ったらしいから間違いじゃないよなと受け取ったのがテクモのマイティボンジャックwしかもガキにはどうやったらクリアなのかもわからんと来たもんだ
471名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 01:03:26.23ID:EAShWtf20472名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 01:04:53.09ID:o56LijAu0 魔界村や高橋名人が難易度★5ならドラクエ2なんかあっても★2だろ
あんなん境界知能児童以外誰でもクリア出来た、有名な謎解きは口コミで全員知ってたからな
勇者の最終装備が破壊orいなずまの剣以外を見た事がないからw
あんなん境界知能児童以外誰でもクリア出来た、有名な謎解きは口コミで全員知ってたからな
勇者の最終装備が破壊orいなずまの剣以外を見た事がないからw
473名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 01:07:49.49ID:yHqEtl+50474名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 01:21:11.26ID:uib6Adq/0 ファミコンじゃないが奇々怪々がもう少し難易度下げてくれたら嬉しかったなぁ
あの時代にしてはグラフィックなど完成度高かったから
あの時代にしてはグラフィックなど完成度高かったから
475名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 01:32:27.19ID:efPlv6E/0 ドラクエ2はいいぐあいに理不尽・バランス悪いのが当時の子供たちに爪痕残すゲームになった
世の中、理不尽なことばかりで自分の思った通りになることなんてなかなかないわな
世の中、理不尽なことばかりで自分の思った通りになることなんてなかなかないわな
476名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 01:41:06.38ID:v+/5Gxmg0 仮面ライダー倶楽部はちょくちょくやってたな、セーブできない鬼畜仕様でクリアはできなくても楽しいゲームだった
あれガチでやってもただの作業ゲーだし、そのぐらいの楽しみ方でちょうど良かったのかも
あれガチでやってもただの作業ゲーだし、そのぐらいの楽しみ方でちょうど良かったのかも
477名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 02:39:16.79ID:Qlx1Uz3j0 しかしこの名作たちともいつかお別れの日がくるのが寂しいな
そう、リアルな冒険の書が消える…
葬式の曲を決めておこうmessage of darknessが良い
https://youtu.be/yTQsm7WAY0c?si=j4Y2nKJW8z9Jwb6D
そう、リアルな冒険の書が消える…
葬式の曲を決めておこうmessage of darknessが良い
https://youtu.be/yTQsm7WAY0c?si=j4Y2nKJW8z9Jwb6D
478名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 03:15:15.23ID:WimNVoCF0 仮面ライダー倶楽部はセーブ機能がないからずっと接続状態にするしかなく高熱でアダプターが溶ける事案が全国で多発した伝説のゲーム
479名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 03:32:10.70ID:EVeh8w7I0480名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 04:36:53.06ID:O+B2aIHu0 銀河の三人はレベルカンストでも許さないエンカウント運ゲーできつかった
481名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 04:38:17.29ID:k9vAqhhP0482名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 04:44:20.50ID:ruaRVR2n0 魔界村やらよく解けたな
483名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 04:47:10.16ID:0VECC97V0 魔界村より魔界島の方がわかんねえよ
何だったんだよあれ
何だったんだよあれ
484名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 04:57:40.95ID:8fSkZ3mO0 ドラクエ2はハーゴンにマホターンが効くのが分かるまで何回も全滅した。
シドーは初見で倒せたから拍子抜けだったな。
太陽の紋章を見つけたときは、クラスで英雄扱いだった。
シドーは初見で倒せたから拍子抜けだったな。
太陽の紋章を見つけたときは、クラスで英雄扱いだった。
485名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 05:00:32.34ID:ifgjFCba0486名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 05:02:51.55ID:ifgjFCba0 >>123
スーパーマリオと間違えて「カケフくんのジャンプ天国」買ったやつはおるんやろか…
スーパーマリオと間違えて「カケフくんのジャンプ天国」買ったやつはおるんやろか…
487名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 05:03:47.12ID:ifgjFCba0 >>135
「さんまの名探偵」 だな
「さんまの名探偵」 だな
488名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 05:04:33.00ID:lQhSqSwC0 ドルアーガだろ
489名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 06:12:57.49ID:W9Yo00ey0 どれも簡単じゃねーかw
490名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 06:46:57.83ID:hoYYKNop0 あがってないので地味に現役の人でクリアしたと聞いたことがない
スーパーピットフォール
スーパーピットフォール
491名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 06:50:46.71ID:0k7vrCm50 ゴーストバスターズ
とにかく意味がわからないゲームだった
でも当時は小学生ながらに自分なりに理解してクリアした
あの頃の俺を褒めてあげたいw.
とにかく意味がわからないゲームだった
でも当時は小学生ながらに自分なりに理解してクリアした
あの頃の俺を褒めてあげたいw.
492名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 06:51:58.96ID:W9Yo00ey0 まあ今の忍耐力も考える頭もないパッパラパーねはクリアデkないかもな
493名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:01:55.64ID:ws08p0Ff0 エルナークの財宝
494名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:06:34.11ID:0T1Q2SlG0 コンボイの謎だけキチガイレベルで難しいだろ
解法が分かってても無理
解法が分かってても無理
495名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:11:22.06ID:dPCROJ1n0 ファミコン版の魔界村は見た目寄せただけの移植失敗作で理不尽な難易度になったんだっけ
496名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:14:23.15ID:htI/oL7n0 大魔王復活は?
497名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:20:15.78ID:7HIB8Y3C0498名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:21:57.57ID:sf8njW0V0 スペランカーはクリアしたけど高橋名人は無理だったな
499名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:22:56.53ID:4qDRl0Kw0 ハーゴンに巨人の足音が決まると気持ちいい
500名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:24:20.92ID:4qDRl0Kw0 高橋名人のアレ、あのやつ
501名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:26:12.52ID:Z80NDNx10503名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:30:07.39ID:bYrW/GdG0 たけしの挑戦状だろう と思ったらやっぱりそうだったw
あれをノーヒントでクリアするのはほぼ無理ゲーだろう
しかし個人的にはそれよりもっと鬼畜ゲームがあると思う
それはマインドシーカーだ。基本的に運ゲーであり
かなり低確率を引かないとクリア出来ないため
あれをノーヒントでクリアするのはほぼ無理ゲーだろう
しかし個人的にはそれよりもっと鬼畜ゲームがあると思う
それはマインドシーカーだ。基本的に運ゲーであり
かなり低確率を引かないとクリア出来ないため
504名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:30:11.90ID:Z80NDNx10505名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:32:05.51ID:bYrW/GdG0 >>500
ガキの頃は4-3辺りが限界だったなあ
大人になってコンティニュー使いながらクリアしたけど
ステージ7辺りからはガチの苦行だったw
何かの修行かと思うぐらい
エンディングは超シンプルで大した事無いんだけど
苦行を乗り越えてから見ると感慨深いものがあった
ガキの頃は4-3辺りが限界だったなあ
大人になってコンティニュー使いながらクリアしたけど
ステージ7辺りからはガチの苦行だったw
何かの修行かと思うぐらい
エンディングは超シンプルで大した事無いんだけど
苦行を乗り越えてから見ると感慨深いものがあった
506donguri!
2025/04/21(月) 07:32:35.79ID:D4eWuY/L0 犯人はヤス
507名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:33:04.43ID:7HIB8Y3C0508名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:33:46.78ID:R6o8MBj/0509名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:35:18.89ID:bYrW/GdG0 >>501
ドラクエ2は開発期間が足りず最初から最期までテストプレイした人が居なかったらしい
だからレベル調整が上手く出来てない。ロンダルキアの洞窟はここまで来てるならレベル30くらいに
なってるはずって想定で作ってたらしい。でも標準プレイだと精々20チョイなんだよね。だから鬼畜になってた
そしてさらに先のロンダルキア大地の方は、ブリザードのザラキ連打や、全滅確定のデビルロードのメガンテがあるせいで
レベルが高くてもやられる時はやられると言う運ゲー要素が強いんだよな。逆に運がいい時は信じられないぐらい
あっさり行けたりもする
ドラクエ2は開発期間が足りず最初から最期までテストプレイした人が居なかったらしい
だからレベル調整が上手く出来てない。ロンダルキアの洞窟はここまで来てるならレベル30くらいに
なってるはずって想定で作ってたらしい。でも標準プレイだと精々20チョイなんだよね。だから鬼畜になってた
そしてさらに先のロンダルキア大地の方は、ブリザードのザラキ連打や、全滅確定のデビルロードのメガンテがあるせいで
レベルが高くてもやられる時はやられると言う運ゲー要素が強いんだよな。逆に運がいい時は信じられないぐらい
あっさり行けたりもする
510名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:39:27.53ID:bYrW/GdG0 >>508
最強武器の稲妻の剣の場所も「これノーヒントで分かるか?」って場所に隠してあったしw
「見つけられるものなら見付けてみろ」という製作者の意思を感じる
まあ当時のドラクエはアドベンチャー的な要素も高かったし
学校で情報交換したりする事も想定してたとは思う
最強武器の稲妻の剣の場所も「これノーヒントで分かるか?」って場所に隠してあったしw
「見つけられるものなら見付けてみろ」という製作者の意思を感じる
まあ当時のドラクエはアドベンチャー的な要素も高かったし
学校で情報交換したりする事も想定してたとは思う
511名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:41:10.64ID:bYrW/GdG0 >>495
悪名高いマイクロニクスって所が開発してたからね
勿論原作のゲーセン版も難易度が高いのだが
ファミコン版は移植度が低いために余計に理不尽さが増している仕様
何故カプコンは当時の看板タイトルの移植をそういう開発会社に任せたんだろうね
悪名高いマイクロニクスって所が開発してたからね
勿論原作のゲーセン版も難易度が高いのだが
ファミコン版は移植度が低いために余計に理不尽さが増している仕様
何故カプコンは当時の看板タイトルの移植をそういう開発会社に任せたんだろうね
512名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:41:40.32ID:phJXjRSg0 >>491
あの感動のエンディングみれたんか
あの感動のエンディングみれたんか
513名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:49:15.25ID:bYrW/GdG0514名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 07:50:42.18ID:bYrW/GdG0 本当の1位はエルナークの秘宝かも知れない
なんせ発売から15年くらいクリア方法が発見されなかったそうだからな
それ以前はチートなどで強引にクリアするしか方法が無かったそう
なんせ発売から15年くらいクリア方法が発見されなかったそうだからな
それ以前はチートなどで強引にクリアするしか方法が無かったそう
515名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:17:30.34ID:UUDY1WmW0 >501
それはやり方次第で防げるのに
ドラクエ2のパスワード保存が難しい言ってるやつは、何も考えないでやってるだけだろw
ちょっと工夫するだけで、間違うとか読めないとか防げるのに
多分こういうのがその後の人生で、大きな差が出てくるんだろうなって思うw
それはやり方次第で防げるのに
ドラクエ2のパスワード保存が難しい言ってるやつは、何も考えないでやってるだけだろw
ちょっと工夫するだけで、間違うとか読めないとか防げるのに
多分こういうのがその後の人生で、大きな差が出てくるんだろうなって思うw
516名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:20:38.29ID:/37Yc9O20 洞窟抜けてもほこらにたどり着くまでに死んでしまうドラクエ2
517名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:21:39.57ID:YgYCEYuk0518名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:22:28.38ID:YgYCEYuk0 >>497
ナムコ純正コンパネではその階のスタート時にスタートボタンが光るという遠回しなヒントがあった
ナムコ純正コンパネではその階のスタート時にスタートボタンが光るという遠回しなヒントがあった
519名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:24:56.78ID:YgYCEYuk0 >>507
3面のカエルキングの出現ポイントがアーケード版の弥七出現ポイントに仕込まれてるのは悪意ありまくり
これ以外にも1面フライングナイト地帯の小島でしゃがむと減弥七とか、意地悪要素が詰め込まれてる
3面のカエルキングの出現ポイントがアーケード版の弥七出現ポイントに仕込まれてるのは悪意ありまくり
これ以外にも1面フライングナイト地帯の小島でしゃがむと減弥七とか、意地悪要素が詰め込まれてる
520名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:27:28.36ID:aDvpLrLU0 スターウォーズかな
サソリベイダーとかギャオスベイダーが出てくるやつ
サソリベイダーとかギャオスベイダーが出てくるやつ
521名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:28:23.65ID:YgYCEYuk0 >>511
当時はトーセとかマイクロニクスとか下請けの存在なんて伏せられてたのが当たり前だった
そんなわけでポートピアやドラクエのチュンソフトという下請けの存在を普通に表に出してたのは(外注任せのエニックスとしてはごく当たり前の感覚だろうけど)ファミコンとしては異例中の異例だった
当時はトーセとかマイクロニクスとか下請けの存在なんて伏せられてたのが当たり前だった
そんなわけでポートピアやドラクエのチュンソフトという下請けの存在を普通に表に出してたのは(外注任せのエニックスとしてはごく当たり前の感覚だろうけど)ファミコンとしては異例中の異例だった
522名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:31:25.49ID:9op+TrZB0 >>497
ファミコン版はセレクトボタンだったんだよな
ファミコン版はセレクトボタンだったんだよな
523名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:34:39.29ID:81rpSDoY0 たけしの挑戦状なんて言う程買って遊んだ奴居ないだろ
魔界村は改悪過ぎるんだよ
特定のボスにはこの武器は通用しませんってのを普通のステージボスにまで採用するってアホなのかと
一角獣…十字架通じない
ドラゴン…槍通じない
サタン…斧通じない
特定のボスにはこの武器は通用しませんってのを普通のステージボスにまで採用するってアホなのかと
一角獣…十字架通じない
ドラゴン…槍通じない
サタン…斧通じない
525名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:39:52.56ID:bYrW/GdG0 >>517
コンボイの謎は結局覚えゲーだってとある実況者も言ってたなあ
コンボイの謎は結局覚えゲーだってとある実況者も言ってたなあ
527名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:45:46.73ID:MvvPkR4g0 >>525
解法分かっててもむずくて慣れるまでに時間かかんだよコンボイは
解法分かっててもむずくて慣れるまでに時間かかんだよコンボイは
528名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:49:58.56ID:B8xqr5Px0 ドラクエはMAX状態で何度もやれば誰でもクリアできる。魔界村のが遥かに難しいよ
529名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:50:05.53ID:28PCKqs/0 キョンシーズ2
530名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 08:59:45.15ID:YgYCEYuk0 >>527
むずいのは最初の操作感覚やトレーラー形態射程への慣れ、それと2つある遺跡面(地形的にトレーラー形態になれる場所が少ない)と浮遊大陸(ジャンプアクション多し)くらいじゃないかな
むずいのは最初の操作感覚やトレーラー形態射程への慣れ、それと2つある遺跡面(地形的にトレーラー形態になれる場所が少ない)と浮遊大陸(ジャンプアクション多し)くらいじゃないかな
531名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 09:01:56.24ID:UUDY1WmW0532名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 09:06:22.50ID:bYrW/GdG0 ロックマンって初見では超難しいけど
何度もプレイしてパターンを確立させれば
安定してクリア出来るようになる感じなんだよな
やればやるほど上達を実感できるバランスになっている
こういう所の作りが見事だったから人気シリーズになったんだろうな
何度もプレイしてパターンを確立させれば
安定してクリア出来るようになる感じなんだよな
やればやるほど上達を実感できるバランスになっている
こういう所の作りが見事だったから人気シリーズになったんだろうな
533名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 09:09:33.24ID:YgYCEYuk0534名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 09:17:52.03ID:uZH360Kg0 個人的にはドラクエ2のバランスはアリだと思ってるが
投げ出す人が一定数いるのも分かる
難易度ということなら「クリアできない」ことはないが
ある程度の忍耐や根気は必要かも
自分はむしろスーファミのリメイク版がヌルすぎて
2時間ぐらいで止めてしまったな
投げ出す人が一定数いるのも分かる
難易度ということなら「クリアできない」ことはないが
ある程度の忍耐や根気は必要かも
自分はむしろスーファミのリメイク版がヌルすぎて
2時間ぐらいで止めてしまったな
535名無しさん@恐縮ですわ⚤
2025/04/21(月) 09:20:58.72ID:Z294lpHc0536名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 09:24:20.08ID:59sCt/b20 鬼太郎が入ってないんだが
537名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 09:37:50.34ID:nUmmYdy80538名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 09:47:16.40ID:kOBeKl4/0 魔界村レベルがクリアできない人はアクションゲーム無理
539冒嫌王ニ゛ィ卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps
2025/04/21(月) 09:50:06.25ID:9Hthhoxi0 ニワカランキングはらたつなw
540名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 09:55:37.09ID:NcL5JNts0 >>539
お前の玄人ランキングはよ
お前の玄人ランキングはよ
541名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:01:45.70ID:iIRTaqrj0 >>526
ここはファミコンの話なんでファミコン版は2周目も問題なくクリアできる
ここはファミコンの話なんでファミコン版は2周目も問題なくクリアできる
542名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:02:24.74ID:UjKX/yLa0 難しいとすぐ投げ出す子供だったから
あんまり記憶にない
あんまり記憶にない
543名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:05:28.23ID:CYFleXoP0 鬼太郎って一つしか知らんけどそれのことならめちゃくちゃ簡単だろ
544名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:05:54.33ID:jFVDhrD00 ドラゴンボール
545名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:07:10.60ID:esXbjG190 十字架使いこなせて初めて魔界村マスターといえるだろう
短剣に慣れちゃダメだ
短剣に慣れちゃダメだ
546名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:09:07.80ID:ZfSnFcLw0 トランスフォーマーやっぱり入ってる
あれはポケモンショックみたいな害悪演出もあるからなw
あれはポケモンショックみたいな害悪演出もあるからなw
547名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:10:38.35ID:WWtHI1PE0 ラスボスのデビルソードを吊り上げない限りいくら雑魚でポイント稼いでも優勝できない『釣りキチ三平』
549名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:15:23.95ID:02gU8Jte0 PCだと簡単なRPGの走りってイースだよな
理不尽さが消えてキャラ、ストーリー重視になった
理不尽さが消えてキャラ、ストーリー重視になった
550名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:17:44.57ID:zkQh7HIo0551名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:21:25.25ID:cDXC/H9P0552!dongur
2025/04/21(月) 10:23:24.77ID:lTqfSZNk0 俺はドラクエ8が無理だった
建物のダンジョンみたいなので飽きた
建物のダンジョンみたいなので飽きた
553名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:32:46.43ID:zXKOKaeY0 FC版ドラクエ2は長いパスワードが面倒だしラスダンが鬼畜で挫折した
当時はクリアできないゲームが大半だったからクリアにはこだわってなかったよな
当時はクリアできないゲームが大半だったからクリアにはこだわってなかったよな
554名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:45:16.18ID:/65tRPDt0 弟がしてた、たぶん30年くらい前のゲームで、タクシーで古い洋館に来て、門の前で降りたらフランケン?みたいなのがすぐに洋館から出てきて、モタモタしていたら崖から落とされてすぐ死んで、次に行けないゲームがあったのよ…
謎解き系?なんか、どうしてもそのフランケンから逃げられなくてさ。
なんのゲームか分かる人、いますか?
謎解き系?なんか、どうしてもそのフランケンから逃げられなくてさ。
なんのゲームか分かる人、いますか?
555名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:45:34.67ID:Ogb3VbZ80 ダンジョン抜けた後の町行くまでの敵が強い
556名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 10:59:29.91ID:vWeEWSuW0 正直ファミコン何十本もカセット買ったがクリアしたゲームドラクエだけだ
あとヘラクレスの栄光
スペランカーは1日で飽きた
あとヘラクレスの栄光
スペランカーは1日で飽きた
557名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:10:03.32ID:Ge4lVwYL0 これやったことないのに言ってるやついそう
558名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:10:22.30ID:FQ+jLRpc0559名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:12:27.97ID:C8VVbpiE0560名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:15:21.10ID:bYrW/GdG0561名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:19:58.94ID:RE6InuCs0 >>545
ファミコン版の一角獣は十字架無効
ファミコン版の一角獣は十字架無効
562名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:22:35.10ID:RE6InuCs0563名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:25:02.65ID:RE6InuCs0564名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:25:12.12ID:dPCROJ1n0 キャッスルエクセレントは難しかったな
どうしても解けなくて攻略本立ち読みしたら序盤で既に間違って詰んでて何十時間のプレイが全て無駄だった事を知った時はショックだった
どうしても解けなくて攻略本立ち読みしたら序盤で既に間違って詰んでて何十時間のプレイが全て無駄だった事を知った時はショックだった
565名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:30:13.34ID:R205bj/x0 仮面ライダー倶楽部は絶対ムリだな
パスセーブ無しでいくらなんでもクリアまでにかかる時間が異常すぎる
パスセーブ無しでいくらなんでもクリアまでにかかる時間が異常すぎる
567名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:37:12.14ID:R205bj/x0 >>554
ディスクシステムのドクターカオスかな
ディスクシステムのドクターカオスかな
568名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 11:53:33.35ID:/65tRPDt0569名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 12:00:46.43ID:Mu3MGp6B0 鬼太郎正確には8面で全クリなんだっけ
570名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 12:15:50.10ID:jxq1i6Bm0 ハイドライドはクリアできないから助けてと
メーカーにハガキを送ると短編小説が送られてくるのはPC版だけ?
メーカーにハガキを送ると短編小説が送られてくるのはPC版だけ?
571名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 12:20:48.68ID:0ZV6sqIK0 トランスフォーマーって一撃で脂肪とか
紙装甲過ぎたよな
どんだけ雑魚なんだよと
紙装甲過ぎたよな
どんだけ雑魚なんだよと
572名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 12:33:24.22ID:RE6InuCs0 >>571
ロディマスコンボイになっても一撃死
なおヘッドマスターズではザコの攻撃だろうとメナゾールの攻撃だろうと何発か耐えられるし、(スルーできるけど)ダイナザウラーとの再戦でもやはり何発か耐えられる
ロディマスコンボイになっても一撃死
なおヘッドマスターズではザコの攻撃だろうとメナゾールの攻撃だろうと何発か耐えられるし、(スルーできるけど)ダイナザウラーとの再戦でもやはり何発か耐えられる
573名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 12:37:55.26ID:NILW/jM20 今の子って可哀想だよな
本体とカセット買うだけで10万超えは当たり前だから親もゲーム機買ってくれないんだろ
本体とカセット買うだけで10万超えは当たり前だから親もゲーム機買ってくれないんだろ
574名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 12:46:28.28ID:JKZeyjg90 >>573
カセットってなんですか?
カセットってなんですか?
575名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 13:00:42.32ID:+oARX5330 ホッターマンの地底探検が鬼畜でしょ
576名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 13:33:02.64ID:WimNVoCF0577名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 13:35:42.32ID:LOXGAugY0 >>576
ファミコンをピコピコとか言ってた爺さんかよ
ファミコンをピコピコとか言ってた爺さんかよ
578名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 13:36:18.45ID:ocOku8AK0 女神転生は2周目がキツい
579名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 13:39:12.08ID:X/x/zMqT0 魔界村とかスペランカーでちょっと触って投げた昭和生まれってホント根性無しのヘタレなんだなーどうせ氷河期ガキジジイだろうけど
580名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 13:43:22.19ID:FdSMhfrJ0 ドラクエ2難しかったっけ?
発売当時にやってたけど、仲間とすれ違いばかりでイライラした記憶しかない
魔界村と高橋名人のはすぐやめたわ
発売当時にやってたけど、仲間とすれ違いばかりでイライラした記憶しかない
魔界村と高橋名人のはすぐやめたわ
581名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 13:47:39.63ID:T7kq/tg80 >>579
昭和生まれが昭和生まれをバカにして悦に入るとか地獄だなw
昭和生まれが昭和生まれをバカにして悦に入るとか地獄だなw
582名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 13:51:07.99ID:FdSMhfrJ0 >>581
案外やったことどころかファミコンすら見たこともないクソ暇キッズかもよ?w
案外やったことどころかファミコンすら見たこともないクソ暇キッズかもよ?w
583名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:01:35.78ID:hs4GiUDn0 スペランカーは慣れると何周もできる
584名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:03:56.61ID:BkC+voZS0 >>581
クソザコ昭和ジジイガチ効きしてて草
クソザコ昭和ジジイガチ効きしてて草
585名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:06:01.99ID:hs4GiUDn0 >>554
AIに聞いたけどわかんねー
- 『スウィートホーム』(1989年、ファミコン): 洋館と謎解きの雰囲気は近いが、特定のシーンは一致しない。
- 『クロックタワー』(1995年、スーパーファミコン): ホラーと洋館が舞台で、敵に追い詰められるが、タクシーや崖の要素はなし。
- 『The 7th Guest』(1993年、PC): 洋館と謎解きが一致するが、タクシーやフランケンシュタインのシーンはない。
AIに聞いたけどわかんねー
- 『スウィートホーム』(1989年、ファミコン): 洋館と謎解きの雰囲気は近いが、特定のシーンは一致しない。
- 『クロックタワー』(1995年、スーパーファミコン): ホラーと洋館が舞台で、敵に追い詰められるが、タクシーや崖の要素はなし。
- 『The 7th Guest』(1993年、PC): 洋館と謎解きが一致するが、タクシーやフランケンシュタインのシーンはない。
586名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:24:47.87ID:phJXjRSg0 >>580
太陽の紋章、大事なもんならあんなとこに置くなや
太陽の紋章、大事なもんならあんなとこに置くなや
587名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:27:14.33ID:/65tRPDt0 >>585
わざわざ調べてくれたんだね、ありがとう。優しい。
わざわざ調べてくれたんだね、ありがとう。優しい。
588名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:34:18.14ID:n1uH0vzA0 >>494
そうか?難しかったけど当時はクリアしたぞ。小学生なんか金無いからソフトもポンポン買えないし、ひたすらやりこんだから。
目がよかったからか、みんながよく言う弾が見えないってのも無かったな。
オッサンになった今やったら1面クリアも出来るかはわからんがw
そうか?難しかったけど当時はクリアしたぞ。小学生なんか金無いからソフトもポンポン買えないし、ひたすらやりこんだから。
目がよかったからか、みんながよく言う弾が見えないってのも無かったな。
オッサンになった今やったら1面クリアも出来るかはわからんがw
589名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:41:35.87ID:aQc7oXHQ0590名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:44:43.69ID:TFKT9LMV0 太陽の紋章は手こずるは手こずるけど、ヒントもあったと思ったし(炎が燃えるほこらには…みたいな事を言うNPCが居たはず)
あのほこらでやまびこの笛でやまびこが返って来るから、ここのどこかにあるってのは分かるので
後は、あの場所にあるのを気づけるかどうか
リメイク版だとやまびこの笛を吹くと太陽の紋章の場所がキラキラ光ってすぐに分かるようになってるな
あのほこらでやまびこの笛でやまびこが返って来るから、ここのどこかにあるってのは分かるので
後は、あの場所にあるのを気づけるかどうか
リメイク版だとやまびこの笛を吹くと太陽の紋章の場所がキラキラ光ってすぐに分かるようになってるな
591名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:53:17.11ID:6peJ8kxI0592名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 14:54:41.82ID:WUiQVy7/0 >>586
腐った死体がうじゃうじゃしてるホラー映画みたいな場所に捨てられてる子だっているんですよ!
腐った死体がうじゃうじゃしてるホラー映画みたいな場所に捨てられてる子だっているんですよ!
593名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 15:14:07.50ID:X1ELEQmm0594名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 15:14:56.92ID:qP6dNGjB0595名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 15:15:24.63ID:X1ELEQmm0596名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 15:37:58.37ID:kS/cgv680 ゲームは1日一時間ルールだった我が家でのFF3
597名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 15:44:03.77ID:4qDRl0Kw0598名無しさん@恐縮ですわ⚤
2025/04/21(月) 15:46:51.98ID:Z294lpHc0599名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 15:56:41.37ID:1ojRHv6Q0 ファミコンの赤影は?でかいカエルのボスと5時間くらい戦っても一向に倒せる気配無くて力尽きた記憶あるんだが、、
600名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 16:07:44.19ID:x3xBqzQ30602名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 17:50:08.64ID:6c7VOSR40603名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 17:51:19.71ID:+0XfRqJn0604名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:14:27.02ID:Qr9E/aGv0 スターソルジャーは確かクリアしたけどスターフォースはないな
605名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:22:07.68ID:JWe7os/B0 スターフォースはそもそもどこでクリアと言うべきかわからん
606名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:24:43.62ID:PuJO3x9v0 >>604
終盤はひたすら裏に潜って隠れる作業だなスターソルジャー
終盤はひたすら裏に潜って隠れる作業だなスターソルジャー
607名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:36:13.08ID:6c7VOSR40 昔のゲームのTASやRTAの動画は面白いな。
608名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:39:30.65ID:gZVXFlBT0 必死にやり込んでクリアしたのって
パイロットウィングスだけだわ
F-ZEROとかカーレース系は動体視力ひっくい俺にゃ無理だった
パイロットウィングスだけだわ
F-ZEROとかカーレース系は動体視力ひっくい俺にゃ無理だった
609名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:40:15.39ID:gZVXFlBT0610名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:48:08.49ID:iIRTaqrj0 >>569
ボスは8種類だけどザコが種類増えたり変わったりするのが16面まであるそこからループ
ボスは8種類だけどザコが種類増えたり変わったりするのが16面まであるそこからループ
611名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:48:56.59ID:kFV6xF/a0 アクションは大抵難しかっただろ
スーパーマリオは少し練習すれば普通にクリアできて感動した
スーパーマリオは少し練習すれば普通にクリアできて感動した
612名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:51:39.95ID:qFCWteY70 当時のRPGの中では小学生でもクリア可能なドラクエ2は簡単な部類
613名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:53:08.24ID:Es1+Stxu0 犯人はヤスってよく聞くけどどれ?
614名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:54:42.98ID:WwtHcspK0 オートマッピングと正確に目的地に飛べる呪文が全て台無しにしたよね
復活の呪文も成功率100%でヌルい物が増えたし
復活の呪文も成功率100%でヌルい物が増えたし
615名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 18:55:12.14ID:aRx9RrZt0 >>590
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺ・・・ならそもそも太陽の紋章を既に持っていたりする
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺ・・・ならそもそも太陽の紋章を既に持っていたりする
616名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 19:10:31.05ID:jIbGlxkP0 スパイvsスパイ
何がしたいのかよく分からんゲームだった
何がしたいのかよく分からんゲームだった
617名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 19:15:16.61ID:+2g+TKr10 >>1は平成生まれが作った妄想ランキングです
リアタイが選ぶ真のランキングは↓
1位 仮面ライダー倶楽部
2位 オバケのQ太郎 ワンワンパニック
3位 バンゲリングベイ
4位 高橋名人の冒険島
5位 ヘラクレスの栄光
6位 高橋名人のBugってハニー
7位 忍者龍剣伝
8位 ボンバーキング
9位 アイギーナの予言
10位 覇邪の封印
リアタイが選ぶ真のランキングは↓
1位 仮面ライダー倶楽部
2位 オバケのQ太郎 ワンワンパニック
3位 バンゲリングベイ
4位 高橋名人の冒険島
5位 ヘラクレスの栄光
6位 高橋名人のBugってハニー
7位 忍者龍剣伝
8位 ボンバーキング
9位 アイギーナの予言
10位 覇邪の封印
618 警備員[Lv.40][苗]
2025/04/21(月) 19:27:41.68ID:bYrW/GdG0 >>607
話題になってる高橋名人の冒険島もRTAだと40分くらいでクリアしちゃうんだよな
あれほどの激ムズゲームをスイスイクリアしていく姿は見てて本当に凄い
ゲームセンターCXでADが越すのに9時間かかったとされる通称3匹のコウモリも
あっさりと超えていくしな。感動すら覚える
話題になってる高橋名人の冒険島もRTAだと40分くらいでクリアしちゃうんだよな
あれほどの激ムズゲームをスイスイクリアしていく姿は見てて本当に凄い
ゲームセンターCXでADが越すのに9時間かかったとされる通称3匹のコウモリも
あっさりと超えていくしな。感動すら覚える
619 警備員[Lv.40][苗]
2025/04/21(月) 19:30:14.08ID:bYrW/GdG0 >>617
オバケのQ太郎ワンワンパニックは空飛びながら攻略していくと言う
アイデア自体は面白かったな。しかし何を考えてあれだけ難しくしたのか謎だ
オバQと言えば小さい子のファンが多いだろうに。1面すら越せなかった子は
当時多かっただろうな。しかも先へ進めば進むほど更にどんどん難度は上がっていく
オバケのQ太郎ワンワンパニックは空飛びながら攻略していくと言う
アイデア自体は面白かったな。しかし何を考えてあれだけ難しくしたのか謎だ
オバQと言えば小さい子のファンが多いだろうに。1面すら越せなかった子は
当時多かっただろうな。しかも先へ進めば進むほど更にどんどん難度は上がっていく
620名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 19:30:51.15ID:YOlhG0fM0 魔界村なんてあんなの2週やるのはただの苦行だったべ
621名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 19:32:16.20ID:k7G71S800 麻雀
親父のだけど自分はルール知らんかったからさっぱりだった
親父のだけど自分はルール知らんかったからさっぱりだった
622 警備員[Lv.40][苗]
2025/04/21(月) 19:40:59.15ID:bYrW/GdG0 >>621
ファミコン初期は麻雀、五目並べ、ゴルフなどお父さん向けタイトルも
結構多かった印象(ある意味ベースボールもそうかな?)
当初はファミリーコンピュータの名の通り子供も大人も楽しめるコンピュータを
目指してたのだろう
ファミコン初期は麻雀、五目並べ、ゴルフなどお父さん向けタイトルも
結構多かった印象(ある意味ベースボールもそうかな?)
当初はファミリーコンピュータの名の通り子供も大人も楽しめるコンピュータを
目指してたのだろう
623名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 19:53:03.84ID:hyDXeJMy0 ドラクエ2は最近実機でVTuberの
飴望にぃなちゃんがクリアしてるの見たわ
自分では面倒くさくてやる気にならん
ファミコンのゲームって今やっても
長時間やってられんよな不親切だし
飴望にぃなちゃんがクリアしてるの見たわ
自分では面倒くさくてやる気にならん
ファミコンのゲームって今やっても
長時間やってられんよな不親切だし
624名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 19:53:11.63ID:rShsRdFw0 キャッスルクエストが当時難し過ぎた
625名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:04:52.01ID:+EMclx2v0626名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:06:23.89ID:i45ZyJlU0 魔鐘だろ
クリアする気にもならないムードも含めて
クリアする気にもならないムードも含めて
627名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:06:48.46ID:YOlhG0fM0 オバケのQ太郎は面白いアクションだったが明らかに難易度調整失敗してるな
テストプレイ不足だったのだろう
テストプレイ不足だったのだろう
628 警備員[Lv.41][苗]
2025/04/21(月) 20:10:09.21ID:bYrW/GdG0629名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:12:07.92ID:lpE8cl2Q0 >>1
マグミクスって何?マグマックスの間違い?
マグミクスって何?マグマックスの間違い?
630名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:13:28.30ID:5FtJCd6W0 キングコング
忍者ハットリくん
忍者ハットリくん
631名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 20:30:08.11ID:fXFuZoxe0 スーパーマリオ3はすごく面白かったんだけど
アクションが苦手で最初のステージしかクリアできなかった
結局、同じ面を何千回もやったけどそれなりに楽しかった
アクションが苦手で最初のステージしかクリアできなかった
結局、同じ面を何千回もやったけどそれなりに楽しかった
632名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:46:52.26ID:WimNVoCF0 >>617
概ね同意
概ね同意
633名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:57:49.78ID:+2g+TKr10634名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 21:58:10.41ID:+2g+TKr10 >>632
お前はわかるやつ
お前はわかるやつ
635名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:03:42.31ID:+2g+TKr10636名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:18:57.50ID:RwTD5Xyp0637名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 22:52:36.96ID:TFKT9LMV0 裏面まで含めるとスターソルジャーも難し過ぎだな
表面は13面以降でバリアがある時しか誘導弾が出ないので地形の裏に入りまくりでどうにかなるけど
裏面は1面からで2段階目のパワーアップの時から誘導弾が出て来るし序盤は地形の裏に入ったままって出来ないので
まともに進めん
表面は13面以降でバリアがある時しか誘導弾が出ないので地形の裏に入りまくりでどうにかなるけど
裏面は1面からで2段階目のパワーアップの時から誘導弾が出て来るし序盤は地形の裏に入ったままって出来ないので
まともに進めん
638名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:03:52.72ID:C1asxq2t0 ミシシッピーは詰みポイントあるんよな
639名無しさん@恐縮です
2025/04/21(月) 23:14:25.67ID:OwTRfEes0 >ドラクエII
こんなもんFC版でもレベル上げまくったら余裕だろ
サマル抜き(棺桶)クリアとかしてたわ
こんなもんFC版でもレベル上げまくったら余裕だろ
サマル抜き(棺桶)クリアとかしてたわ
640名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:22:35.81ID:LXH3BiT50 FC版ドラクエ2はレベル上げの調整を失敗したと中村も認めている
20そこらでロンダルキア行けてしまうからな
そしてそこで敵強過ぎて全滅
20そこらでロンダルキア行けてしまうからな
そしてそこで敵強過ぎて全滅
641名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:24:16.16ID:1QM8x2TM0 スターラスター
ガキがこんなもんクリアできるわけが無い
ガキがこんなもんクリアできるわけが無い
642名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 00:29:31.39ID:Edeq6ZAT0 AKIRA
643名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:09:54.30ID:x2z9xNkE0 魔界村の赤いやつは規則性あるけど最後の城での量産型ドムみたいな出し方はやばいだろ
ガキの頃は慣れたらクリアできたが今は無理
ガキの頃は慣れたらクリアできたが今は無理
644名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:14:40.35ID:84rGmn+e0 ドラクエは攻略情報ありゃ楽勝だが何もないときつかったのでは
645名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:34:34.61ID:45QX0SP30 スターラスターはラスボスクッソ難しかったな
戦闘楽しむだけのコマンドモードの上に用意されてて凄くやり込めるゲームだった
戦闘楽しむだけのコマンドモードの上に用意されてて凄くやり込めるゲームだった
646名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:45:49.78ID:4zHgW0qW0 ロンダルキアから急にきつくなるけどドラクエUは何度も挑戦すればなんとかなった
落とし穴は全然問題ない。ザラキで全滅には怒り覚えたが
落とし穴は全然問題ない。ザラキで全滅には怒り覚えたが
647名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 03:46:31.29ID:4zHgW0qW0 ドラゴンスレイヤーIVちゃんとクリアしたかったなぁ
648名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:13:28.50ID:0UriRazO0 たけしの挑戦状のクリア出来んの分かっててカセット差してまうあの感じ
649名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 04:27:51.11ID:iEqItn2j0 ドラクエの石版か集められなかったな。後一つがわからなかった
650名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:05:05.46ID:sVtgY6gI0 ほとんどの人はゲームにそこまで情熱を燃やせない
他にやることもたくさんあるし
マリオみたいにライトユーザーでもちょっとやればクリアできるバランスが良い
任天堂の山内さんはゲームマニアみたいな人を嫌っていたのは有名な話
他にやることもたくさんあるし
マリオみたいにライトユーザーでもちょっとやればクリアできるバランスが良い
任天堂の山内さんはゲームマニアみたいな人を嫌っていたのは有名な話
651名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:08:15.37ID:E+GxX5uX0 ソフトの売上が低くて難易度の高いゲームはランクインしない
だって絶対数が少ないんだから
だって絶対数が少ないんだから
652名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:23:25.98ID:xrQycN0n0 ドラクエ2は上限レベル50・45・35で、RPGはレベルさえ上げておけばなんとかなるが通用しなかった
653名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:24:12.75ID:foU0K4E60 親父がファミコンと一緒に買ってきたソフトが仮面ライダー倶楽部だったな
すぐ挫折した記憶がある
すぐ挫折した記憶がある
654名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:53:18.75ID:njqNjDt/0 人気ソフト発売するとみんなそれ買うが
当時、友達が4人いたが買うカセットがダブルことが不思議となかったな
北斗の拳とか自分が絶対買わないようなのを友達が買ってたりしてw
当時、友達が4人いたが買うカセットがダブルことが不思議となかったな
北斗の拳とか自分が絶対買わないようなのを友達が買ってたりしてw
655名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 05:55:58.95ID:G3qkkBjr0 ナゾラーランドの「MOMOKO姫を救え」
雰囲気や音楽も恐怖で、気持ち悪くなって吐いた
子供にはトラウマ
雰囲気や音楽も恐怖で、気持ち悪くなって吐いた
子供にはトラウマ
656名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:06:49.19ID:AD7fDYHL0 >>653
草
草
657名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:10:28.44ID:xss3ZYxF0 たや
658名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:17:34.29ID:ktJL3d8G0 貝獣物語が入ってないな
659名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 06:33:36.75ID:6RAtKtcz0 個人的にはトランスフォーマーとスクーンと影の伝説
660 警備員[Lv.41][苗]
2025/04/22(火) 07:12:06.86ID:kIZc2eQJ0661名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:31:30.88ID:TfLWHd0b0662名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:34:13.84ID:TfLWHd0b0663名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:37:28.27ID:TfLWHd0b0664名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:41:23.13ID:b8v4700z0 一揆は地味に難しい
665名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 08:53:32.37ID:AAT4Bw4A0 北斗の拳という面白そうでクソ面白くないゲームが一番難しい
あれはクリアできるやついない
あれはクリアできるやついない
666名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:14:01.17ID:O0Njx+M00 当時、どっかのゲーム雑誌がロンダルキア洞窟の「いなずまのけん」のネタバレ書いてエニックスと揉めてた
確かにメーカーは困るだろうけど、あの情報がなかったら自力では見つけられなかっただろうな
確かにメーカーは困るだろうけど、あの情報がなかったら自力では見つけられなかっただろうな
667名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:25:09.70ID:WpGZSoYC0 >>255
ゾイドとかも方眼紙に書いて遊んでた
ゾイドとかも方眼紙に書いて遊んでた
668名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:32:02.20ID:WpGZSoYC0 連写コントローラーの有無で難易度が段違いな作品
・キングスナイト
・迷宮組曲
・キングスナイト
・迷宮組曲
669名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 09:42:43.09ID:YH83o4Md0 連射パッドがチートすぎて罪悪感すら覚える世代
670名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:23:12.86ID:ABzZqhKw0 ドラクエ2のいなずまのけんは、くさったしたいが出てくるだだっ広い最下層?と思われるフロアをチェックしてたら見つけた記憶
671名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 10:29:06.47ID:ABzZqhKw0 ジョイボールとか使いづらかった
672名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:02:46.87ID:fvGbGes90 エッガーランド
673名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:06:40.54ID:EaiZ0IAP0 >>671
あれハイパーオリンピック以外に使い道無いな
あれハイパーオリンピック以外に使い道無いな
674名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:11:11.15ID:fvGbGes90675名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:15:44.11ID:gJYI7u110 >>665
扉に入るのがクソ難しいという
扉に入るのがクソ難しいという
676名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:52:58.33ID:Ocdg7JId0677名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 11:56:00.63ID:XaaSbv7g0 >>666
昔、大学受験Vコースつー受験雑誌の読者お便りに、2の大神殿の1階で詰まっているという女子に十字架のとこで邪神の像使うことを教えたことがキッカケで仲良くなったというのが載ってたが、さすがに受験雑誌(それも螢雪時代ではないほう)のお便り欄まではチェックしてないだろうw
昔、大学受験Vコースつー受験雑誌の読者お便りに、2の大神殿の1階で詰まっているという女子に十字架のとこで邪神の像使うことを教えたことがキッカケで仲良くなったというのが載ってたが、さすがに受験雑誌(それも螢雪時代ではないほう)のお便り欄まではチェックしてないだろうw
678名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:00:50.52ID:emQ6grh30 たけしの挑戦状は親父を殴ると即葬式になってゲームオーバーになるのがシュールで怖かったな
679名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 12:18:52.21ID:XaaSbv7g0 >>678
"こんてぃにゅうや"の親父に話しかけた時に脈絡もなく「おやじを なぐる」て選択肢があって、これを選ぶと「ぎゃーーー ひとごろしーーー!」と言われた後何故か主人公の体力が0になって倒れるんだよなw
"こんてぃにゅうや"の親父に話しかけた時に脈絡もなく「おやじを なぐる」て選択肢があって、これを選ぶと「ぎゃーーー ひとごろしーーー!」と言われた後何故か主人公の体力が0になって倒れるんだよなw
680名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 13:01:42.07ID:woivHSoM0681名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 13:08:48.64ID:iBnrRNQ30682名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 13:09:13.48ID:woivHSoM0 ただまあ、ジョイカードが出たらこっちばかり使うようになったので、ジョイボールが出た時はコレシカナイから使ってたけど
やっぱり使いにくかったのかなw
やっぱり使いにくかったのかなw
683名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 13:56:42.91ID:ZTfO7SM70 スペランカーはすぐ死ぬイメージから来てるだけだろう。実際にはそんなに難しくなかったと思うけど
684名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 14:00:41.65ID:4zXJkzg50 小学生の頃ドラえもんとかキング・コングをクリア出来なかったけど
今やればクリア出来るかな
思い返して見ればシステムを理解できていなかっただけで
そんなに難しくなかった気もするけど
今やればクリア出来るかな
思い返して見ればシステムを理解できていなかっただけで
そんなに難しくなかった気もするけど
685名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 14:10:57.55ID:dmDhMRCL0 テグザー
ゴエモン
バンゲリングベイ
スターソルジャー
ハットリくん
冒険島
迷宮組曲
ゴエモン
バンゲリングベイ
スターソルジャー
ハットリくん
冒険島
迷宮組曲
686名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 14:15:39.03ID:UZUja/3j0 難しすぎたファミコンソフトか
難しすぎたファミコンコントローラーならPAXパワーグローブ一択なんだが
難しすぎたファミコンコントローラーならPAXパワーグローブ一択なんだが
687名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 14:25:27.88ID:2dCa2B+j0 >>681
この手のゲームならタイトル画面は新規ゲーム開始かコンティニューかをカーソルで選んでスタートてのが当たり前だったのが、たけ挑はタイトルの時点で主人公が操作可能で、新規ゲーム開始なら画面左から外に出てコンティニューなら画面右に出てこんてぃにゅうやに行くてのもファミコンとしては新鮮味があった。
そのこんてぃにゅうやに行っておやじに話しかけると「げーむをおわる」「げーむをさいかいする」、ここまではまあ普通だが「おやじを なぐる」てのまであるからそりゃあ確かに一度はやりたくなるら
この手のゲームならタイトル画面は新規ゲーム開始かコンティニューかをカーソルで選んでスタートてのが当たり前だったのが、たけ挑はタイトルの時点で主人公が操作可能で、新規ゲーム開始なら画面左から外に出てコンティニューなら画面右に出てこんてぃにゅうやに行くてのもファミコンとしては新鮮味があった。
そのこんてぃにゅうやに行っておやじに話しかけると「げーむをおわる」「げーむをさいかいする」、ここまではまあ普通だが「おやじを なぐる」てのまであるからそりゃあ確かに一度はやりたくなるら
688名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 14:26:38.74ID:frb+q3jw0 ジョイボールの切り替えスイッチを中間にするとハイパーオリンピックで使えるのは
偶然じゃなくて最初からそれを狙った仕様なんだよな
解説してる動画があった
偶然じゃなくて最初からそれを狙った仕様なんだよな
解説してる動画があった
689名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 17:42:20.72ID:NR3twesg0 >>1
ソロモンの鍵のクリア動画をYouTubeで観たけど、あんなの自分には一生かかっても無理だと思った
ソロモンの鍵のクリア動画をYouTubeで観たけど、あんなの自分には一生かかっても無理だと思った
690名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 17:57:53.57ID:Kzd9vc230691名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 19:02:27.23ID:bQrsxDrN0 >>690
7だろファミコンですらない
7だろファミコンですらない
692名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 23:47:53.34ID:lL4pibdq0693名無しさん@恐縮です
2025/04/22(火) 23:52:07.34ID:aVEBXAuJ0 チャンピオンシップロードランナー
694名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 00:03:18.51ID:pQhCJNJx0 今の時代では考えられない位
バンダイのキャラゲーがクリアムリだった
バンダイのキャラゲーがクリアムリだった
695名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 01:28:28.57ID:CHzhMH+Q0 バンダイのキャラゲー=クソゲー と言うイメージが強いが
どちらかと言えばあの時代はキャラゲー全般がクソゲーであって
バンダイのキャラゲーはその中では比較的マシって感じではあった
それぐらい訳の分からんキャラゲーが多かった
勿論、ハドソンのドラえもんやハットリ君、テクモのキャプテン翼のような名作も一部にあったけれども
どちらかと言えばあの時代はキャラゲー全般がクソゲーであって
バンダイのキャラゲーはその中では比較的マシって感じではあった
それぐらい訳の分からんキャラゲーが多かった
勿論、ハドソンのドラえもんやハットリ君、テクモのキャプテン翼のような名作も一部にあったけれども
696名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 01:37:10.24ID:1Cs6S1o40 ドルアーガの塔なんてどうやんのあれ
自力じゃ無理でしょ
たけしの挑戦状れべる
自力じゃ無理でしょ
たけしの挑戦状れべる
697名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 01:39:19.73ID:hWuFyvXw0 >>696
ドルアーガは攻略本あって初めて遊べる
ドルアーガは攻略本あって初めて遊べる
698名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 01:51:51.85ID:pUyLXypO0 当時のゲーセンで情報交換しながらクリアするってコンセプトやったんやない?
それを移植したから情報なしじゃひとりじゃ解ける筈もなく
それを移植したから情報なしじゃひとりじゃ解ける筈もなく
699名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 02:15:55.54ID:Czwf+aDI0700名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 02:26:55.03ID:BuJtDWXW0 ドラクエ2最大の敵
それはクラスメートからのネタバレ
それはクラスメートからのネタバレ
701名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 05:55:04.59ID:DOfi2++w0 当時はバレとか気にもしなかったわ
みんなクリアしてから安く譲って貰って始めるくらいだったし
みんなクリアしてから安く譲って貰って始めるくらいだったし
702名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 06:03:53.47ID:zgwZ/PK10 ドルアーガだろ
あれ攻略本無しでクリアできる奴いねーだろ
あれ攻略本無しでクリアできる奴いねーだろ
703名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 06:17:53.99ID:TdF7Y2KX0 ロードランナー
チャンピオンシップロードランナー
チャンピオンシップロードランナー
704名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 06:41:31.12ID:yUQJbS5b0 SM3もむずかったなあ
705名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 07:23:54.79ID:CHzhMH+Q0 >>696
今も残ってるのかどうか分からないけどネットで当時ゲーセンで
ドルアーガの塔をクリアした人が当時を思い出しながら描いたプレイ日記みたいなのがあって
それはもう壮絶だったよ。当時はゲーセンに攻略ノートが置いてあってそこに情報書き込んで
情報交換とかしてたみたい
ちなみにドルアーガの塔を初クリア者が出たのは高田馬場のゲーセンで当時早稲田の学生だったらしい
(上記のプレイ日記の人とは別人だと思うけど)
今も残ってるのかどうか分からないけどネットで当時ゲーセンで
ドルアーガの塔をクリアした人が当時を思い出しながら描いたプレイ日記みたいなのがあって
それはもう壮絶だったよ。当時はゲーセンに攻略ノートが置いてあってそこに情報書き込んで
情報交換とかしてたみたい
ちなみにドルアーガの塔を初クリア者が出たのは高田馬場のゲーセンで当時早稲田の学生だったらしい
(上記のプレイ日記の人とは別人だと思うけど)
706名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:23:43.46ID:fE8vxYHE0 >>699
2のラゴスもハーゴンの神殿の邪神の像もクラスの中のダチが話してたのを聞いてしまったことですぐわかった
3発売翌日に行ったゲーム屋に「ドラクエ3クリアしました。最後の敵は1の龍王の城にいて、名前は"ゾーマ"です」という貼り紙があって、ここで最後の場所はアレフガルドだというネタバレ喰らったわ
2のラゴスもハーゴンの神殿の邪神の像もクラスの中のダチが話してたのを聞いてしまったことですぐわかった
3発売翌日に行ったゲーム屋に「ドラクエ3クリアしました。最後の敵は1の龍王の城にいて、名前は"ゾーマ"です」という貼り紙があって、ここで最後の場所はアレフガルドだというネタバレ喰らったわ
707名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:29:28.06ID:RhKk5eSc0 >>696
もともとアーケード版でも同様の批判があったけどマニア達が挙ってクリアしてしまい
もともとアーケード版でも同様の批判があったけどマニア達が挙ってクリアしてしまい
708名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 08:53:18.81ID:0Jyo5FML0 バンゲリングベイ
当時遊び方がよくわからんかった
当時遊び方がよくわからんかった
709名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 09:34:20.36ID:5PNanCn/0 アレフガルドの存在については少年ジャンプの
ドラクエ3初情報で、すでにネタバレしていたはず
ソフトのパッケージ裏にもしっかり表記されているし
元々「アレフガルドの秘密が明かされる」が売りだったのだが
後から思うとサプライズとして隠しておくべきだったのでは?
ドラクエ3初情報で、すでにネタバレしていたはず
ソフトのパッケージ裏にもしっかり表記されているし
元々「アレフガルドの秘密が明かされる」が売りだったのだが
後から思うとサプライズとして隠しておくべきだったのでは?
710名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 11:40:49.01ID:7sKRhE+H0711名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 11:45:07.88ID:7xwSC5t40712名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 12:18:58.06ID:6iPw/jK50 >>707
アドバタイズ画面でもタイトルとストーリー英文とスコアランキングがかわるがわる表示されるだけでプレイデモが皆無
しかもインストカードにさりげなくウソが仕込まれている(インストカードの記載通りにやってたら38階のレッドクリスタルロッドが手に入らない)
アドバタイズ画面でもタイトルとストーリー英文とスコアランキングがかわるがわる表示されるだけでプレイデモが皆無
しかもインストカードにさりげなくウソが仕込まれている(インストカードの記載通りにやってたら38階のレッドクリスタルロッドが手に入らない)
713 警備員[Lv.5][新芽]
2025/04/23(水) 12:48:49.46ID:Jl1YKDma0 ジャーヴァスやろ、、、
714名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 13:23:33.28ID:yjHbE2Us0 >>42
ファミコンに使われてるのはマスクROMだぞ
ファミコンに使われてるのはマスクROMだぞ
715名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 13:45:56.25ID:zJ70Hpo/0 アーケード版しかしらないがイーアルカンフーも難しかった記憶
716名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 13:52:30.40ID:8o8qMVL90717名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 14:06:52.07ID:u/w1n+3L0 ドルアーガの塔は、攻略ノートみたいなのも無い、連コインする金も無いな状態な俺だと
攻略情報待ちだったわな
そうこうしてるうちにベーマガで攻略情報が出て、ファミコン移植もされたので
まずファミコン版を死ぬほどプレイして、それからまだ1プレイ10円で辛うじて残ってたアーケード版をやったな
俺みたいなのがちょろちょろ居たから、インカムも多少は見込めるって事でゲーセンもドルアーガの塔を残して置いたのかね
攻略情報待ちだったわな
そうこうしてるうちにベーマガで攻略情報が出て、ファミコン移植もされたので
まずファミコン版を死ぬほどプレイして、それからまだ1プレイ10円で辛うじて残ってたアーケード版をやったな
俺みたいなのがちょろちょろ居たから、インカムも多少は見込めるって事でゲーセンもドルアーガの塔を残して置いたのかね
718名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 14:39:46.07ID:yWOB22TX0 ドルアーガはマッピーの基板の再利用だから安かったんだろう
719名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 15:18:43.60ID:pOpWN1l20720名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 16:31:08.68ID:mq3uRCzY0721名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 17:06:56.22ID:UI0rwlC/0722名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 17:13:56.25ID:Ox5ptlGj0 ドラクエ2は昔どっかのスレで誰かが書いてたクリア直前のパスワードでクリアした
723名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 17:16:47.19ID:XdtFnG9c0 東海道五十三次はクリアすることを前提に作られていると思えない
724名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 17:27:24.03ID:WwXdgGMG0725名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 17:40:46.36ID:lJcxUs3W0 ロープレは緩いよ
経験値貯めてれば大体いつかクリアできる
個人的にはリンクの冒険がきつかった
経験値貯めてれば大体いつかクリアできる
個人的にはリンクの冒険がきつかった
726名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 17:49:37.67ID:61Aivh+n0 魔界村アホみたいに簡単に移動したりでクリアーする外国人居たなwもう神レベル
727名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 17:57:29.00ID:9iM7OsIr0 マッハライダー
728名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 17:57:53.19ID:rM6VvH0Z0 チャレンジャーやキョンシーズ2も難しくてクリアできなかったなぁ
729名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 18:09:00.65ID:1LM14yLW0 魔界村は真面目にやったらもうちょっと出来たかもしれんけどアーケード版との落差でガッカリし過ぎてやる気にならんかったわ
730名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 18:48:03.06ID:ErjfX3HI0 せっかく買ったんだからクリアしたほうがいいけど
別にクリアしなくてもそこそこ楽しめればいいとも思う
別にクリアしなくてもそこそこ楽しめればいいとも思う
731名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 18:51:07.53ID:9YS+C99S0732名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 18:51:30.73ID:6BVNBDPe0 コーエーの三国志ってクリアしたこと無いな
絶対中盤で飽きる
絶対中盤で飽きる
733名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 19:05:46.57ID:nvyHjOqI0 ドラゴンボール3だっけ
アラレちゃんとラディッツ出るやつ
あれ子供だと時間と難易度厳しくない?
アラレちゃんとラディッツ出るやつ
あれ子供だと時間と難易度厳しくない?
734名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 19:07:32.83ID:CcSgp4dS0 >>732
マイクラの整地みたいなもんであれはあれでプチプチ潰す感覚で楽しかったわ
マイクラの整地みたいなもんであれはあれでプチプチ潰す感覚で楽しかったわ
735名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 19:27:19.71ID:UdHKpqWW0 初代メガテンってそんなに難しかったっけな?
まあ攻略本が充実していたからさほどには感じなかった
まあ攻略本が充実していたからさほどには感じなかった
736名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 20:45:44.93ID:CHzhMH+Q0 >>725
ドラクエ2のキツかった所は、レベルを上げてもどうにもならん攻撃が結構あるって事
例えば悪魔の目玉の不思議な踊り連発。あっという間にMPをカラにされる
ブリザードのザラキ連発。ザラキの成功率を下げる手段も無ければ2は素早さの影響が少ないから
レベルを上げても先制がしづらい。そして全滅確定のデビルロードのメガンテ
ハーゴンやシドーのベホマ。まあぶっちゃけバランスが良くないだけなんだが心折れる人は続出しただろう
ドラクエ2のキツかった所は、レベルを上げてもどうにもならん攻撃が結構あるって事
例えば悪魔の目玉の不思議な踊り連発。あっという間にMPをカラにされる
ブリザードのザラキ連発。ザラキの成功率を下げる手段も無ければ2は素早さの影響が少ないから
レベルを上げても先制がしづらい。そして全滅確定のデビルロードのメガンテ
ハーゴンやシドーのベホマ。まあぶっちゃけバランスが良くないだけなんだが心折れる人は続出しただろう
737名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 20:49:07.21ID:CHzhMH+Q0 >>733
パワー、スピード、タフネス、テクニックの4つに能力値を振り分けるが
何をどう上げたらどう影響するのか分かりにくい(説明書にも詳細は載ってない)
平均的に上げて行ったら中盤以降雑魚にすら大苦戦するようになる
実はスピード上げるのが雑魚戦は一番楽だが、ボスのパラメータは悟空のパラメータを参照してるから
スピード上げ過ぎるとボスのスピードも上がり倒しづらくなる罠が待っているw
小学生には絶対分からんよなあ
パワー、スピード、タフネス、テクニックの4つに能力値を振り分けるが
何をどう上げたらどう影響するのか分かりにくい(説明書にも詳細は載ってない)
平均的に上げて行ったら中盤以降雑魚にすら大苦戦するようになる
実はスピード上げるのが雑魚戦は一番楽だが、ボスのパラメータは悟空のパラメータを参照してるから
スピード上げ過ぎるとボスのスピードも上がり倒しづらくなる罠が待っているw
小学生には絶対分からんよなあ
738名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 20:51:21.67ID:pHBQdw890 >>736
それでも何回かやればクリアできたから
アクションやシューティングほどの絶望は無いよ
穴や階段とかの場所さえわかれば
洞窟の焼け付く息とか、ラスダンのザラキとかバズズの痛恨とかで何回か全滅は食ったけどね
それでも何回かやればクリアできたから
アクションやシューティングほどの絶望は無いよ
穴や階段とかの場所さえわかれば
洞窟の焼け付く息とか、ラスダンのザラキとかバズズの痛恨とかで何回か全滅は食ったけどね
739名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 21:16:28.57ID:sXl0S1bZ0740名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 21:18:49.20ID:UdHKpqWW0 >>732
実際の統一事業と同じで、侵攻される恐れがない街は補給基地にし
前線には大軍を終結して多方面作戦を展開すればいいだけ
後半になれば外交で戦わずに敵国を服従させることも容易になるから
確かに中盤あたりから作業ゲー感を感じなくもなかったがw
実際の統一事業と同じで、侵攻される恐れがない街は補給基地にし
前線には大軍を終結して多方面作戦を展開すればいいだけ
後半になれば外交で戦わずに敵国を服従させることも容易になるから
確かに中盤あたりから作業ゲー感を感じなくもなかったがw
741名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 22:41:06.43ID:h4cp7ZCC0 ハイヌーン的な不気味さ
742名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 22:43:15.11ID:y8MrrwCY0 たけしの挑戦状は物理的にクリア不能になっちまったな
エミュやnewファミコンではクリアできない
旧ファミコンの2コンがある前提のゲームだからな
エミュやnewファミコンではクリアできない
旧ファミコンの2コンがある前提のゲームだからな
743名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:09:45.87ID:u/w1n+3L0 >>725
あれは下突きが出来るようになるまでがしんどい
下突きがマジでギリギリで取れたから、もし、もう少し下突きが取れないのが続いたら投げてたと思う
(ゼルダコレクションでのプレイだったのでそこまで思い入れも無かったし)
下突きが出来るようになれば相当楽になる
あとはLIFE、MAGIC、ATTACKの数値を同じ数値になるようにしていけばやられても
数値が下がるのが少ないので(全部同じ数値なら全然下がらない)それを気にしながら
やっていけばいつかはクリア出来ると思う
あれは下突きが出来るようになるまでがしんどい
下突きがマジでギリギリで取れたから、もし、もう少し下突きが取れないのが続いたら投げてたと思う
(ゼルダコレクションでのプレイだったのでそこまで思い入れも無かったし)
下突きが出来るようになれば相当楽になる
あとはLIFE、MAGIC、ATTACKの数値を同じ数値になるようにしていけばやられても
数値が下がるのが少ないので(全部同じ数値なら全然下がらない)それを気にしながら
やっていけばいつかはクリア出来ると思う
744名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:16:41.11ID:u/w1n+3L0 >>742
たけしの挑戦状に関しては、2コンを下+Aで2コンのAボタンを押してる間はマイクで喋ってる状態としてくれるので
それを使えばNEWファミコンとかでもクリア可能
でも、当時はNEWファミコンとか無かったのに何でこんな機能を入れたんだろうね?
カラオケとかマイク機能だけじゃ難し過ぎってなって救済措置なのかね?
たけしの挑戦状に関しては、2コンを下+Aで2コンのAボタンを押してる間はマイクで喋ってる状態としてくれるので
それを使えばNEWファミコンとかでもクリア可能
でも、当時はNEWファミコンとか無かったのに何でこんな機能を入れたんだろうね?
カラオケとかマイク機能だけじゃ難し過ぎってなって救済措置なのかね?
745名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:36:51.43ID:AiOLc+Ku0746名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:39:37.62ID:u/w1n+3L0 >>738
FF2は、パーティーアタックしまくって回避率を下げちゃうとクアールやデスライダーで苦しめられるので
そうなると大変
実際そうなってしまって、どうにかクリアはしたけど、もう何回か上手くいかなかったら投げてたかも知れない
パーティーアタックはしちゃダメなんて当時は分からんわ
FF2は、パーティーアタックしまくって回避率を下げちゃうとクアールやデスライダーで苦しめられるので
そうなると大変
実際そうなってしまって、どうにかクリアはしたけど、もう何回か上手くいかなかったら投げてたかも知れない
パーティーアタックはしちゃダメなんて当時は分からんわ
747名無しさん@恐縮です
2025/04/23(水) 23:53:35.97ID:0lnCuEpW0 >>554
これファミコンじゃないよな?
タクシーで古い洋館に⋯って所
車で⋯ならともかくタクシーかどうかなんて
グラフィック性能的に文章じゃないと表現できないからアドベンチャーゲームであろう
しかしファミコンでそのシチュエーションに近いゲームの記憶がない
これファミコンじゃないよな?
タクシーで古い洋館に⋯って所
車で⋯ならともかくタクシーかどうかなんて
グラフィック性能的に文章じゃないと表現できないからアドベンチャーゲームであろう
しかしファミコンでそのシチュエーションに近いゲームの記憶がない
748名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 00:45:45.89ID:Mqt/d6qi0749名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 01:48:47.97ID:VDakp9Qm0 ドナルドランドめちゃくちゃ面白かった
750名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 02:11:30.31ID:ZAlplWUN0 >>709
さらに主人公がロトであることは取扱説明書でネタバレ
さらに主人公がロトであることは取扱説明書でネタバレ
751名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:15:38.39ID:eFXjOj+u0752名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:25:56.34ID:0iHQV4N/0 攻略本無かったら絶対ムリなドルアーガの塔
753名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:26:43.68ID:qwP/OV8u0 >>5
草
草
754名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:34:31.63ID:qwP/OV8u0 >>574
ほのぼのした良いレス
ほのぼのした良いレス
755名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:36:14.18ID:qwP/OV8u0 >>554
これ気になるわ
これ気になるわ
756名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:38:53.41ID:qwP/OV8u0757名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:51:39.08ID:eFXjOj+u0 >>752
まあ、当時の攻略本は350円とかからあったから小学生のお小遣いでもお求め易かった
あとドルアーガの宝箱の出し方は当時大技林(裏技がたくさん載ってる本)にも載ってた気がする
通常の攻略法が裏技使いになるゲームw
まあ、当時の攻略本は350円とかからあったから小学生のお小遣いでもお求め易かった
あとドルアーガの宝箱の出し方は当時大技林(裏技がたくさん載ってる本)にも載ってた気がする
通常の攻略法が裏技使いになるゲームw
758名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 07:53:23.44ID:eFXjOj+u0 >>558
当時ビートたけしと言えば人気絶頂だったからな
風雲たけし城が子供にも人気だったので子供の知名度も高かった
それ故「被害者」を増やしてしまったと言う皮肉だが…
まあ、結構売れたゲームだからこそ今でも話題に登りやすいんだろうなあ
当時ビートたけしと言えば人気絶頂だったからな
風雲たけし城が子供にも人気だったので子供の知名度も高かった
それ故「被害者」を増やしてしまったと言う皮肉だが…
まあ、結構売れたゲームだからこそ今でも話題に登りやすいんだろうなあ
759名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:01:34.29ID:1oApFUfH0 >>1
ゲームセンターCXで有野とAD陣がほとんどクリアしてるな
ゲームセンターCXで有野とAD陣がほとんどクリアしてるな
760名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:19:35.07ID:eFXjOj+u0 4位コンボイの謎は後半迷路ステージがあって
729通りの中からたった1つの正解を選ばないとクリア出来ない仕様
はい、攻略本無いと絶対無理な奴っすね
729通りの中からたった1つの正解を選ばないとクリア出来ない仕様
はい、攻略本無いと絶対無理な奴っすね
761名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:21:48.21ID:h6JSbD850 >>1
一つも知らん
一つも知らん
762名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:28:06.13ID:uwLJC7hb0763名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:32:17.07ID:uwLJC7hb0 >>744
>でも、当時はNEWファミコンとか無かったのに何でこんな機能を入れたんだろうね?
>カラオケとかマイク機能だけじゃ難し過ぎってなって救済措置なのかね?
ファミコンはロットによってはマイク音声してない時に音声入力信号が伝えられるという不具合を起こしてたからだよ
説明書に「マイクが壊れてる時も同様にできます」とあるし、後に開発サイドの人(確か光栄で三国志の企画を出してある程度のとこまで作った人)も個体によってはそうなってたのでそうしたとカミングアウトしてる
>でも、当時はNEWファミコンとか無かったのに何でこんな機能を入れたんだろうね?
>カラオケとかマイク機能だけじゃ難し過ぎってなって救済措置なのかね?
ファミコンはロットによってはマイク音声してない時に音声入力信号が伝えられるという不具合を起こしてたからだよ
説明書に「マイクが壊れてる時も同様にできます」とあるし、後に開発サイドの人(確か光栄で三国志の企画を出してある程度のとこまで作った人)も個体によってはそうなってたのでそうしたとカミングアウトしてる
764名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:32:39.12ID:FwkIjyWz0 FF2は鎧とかの重さがマスクデータだったんだっけ
765名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:36:42.64ID:ApExNQEU0 ボコスカウォーズが入ってない
766名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:38:58.26ID:uwLJC7hb0 >>764
装備の重さの概念が完全に伏せられてたし、徳間書店の攻略本でも装備の重さについては何一つ書かれてなかった
ついでに魔法干渉とかも書かれてない
別ゲームだとハイドライド3はアイテムの重さが特に序盤は死活問題だったし、ゲームシステム一式が文庫本で完結してるテーブルトークのソード・ワールドRPGでは装備品による回避率ペナルティや軽装でないと魔法が使えないルールがあったけどね
装備の重さの概念が完全に伏せられてたし、徳間書店の攻略本でも装備の重さについては何一つ書かれてなかった
ついでに魔法干渉とかも書かれてない
別ゲームだとハイドライド3はアイテムの重さが特に序盤は死活問題だったし、ゲームシステム一式が文庫本で完結してるテーブルトークのソード・ワールドRPGでは装備品による回避率ペナルティや軽装でないと魔法が使えないルールがあったけどね
767名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:46:46.40ID:R5nvbpf40 アルゴスの戦士がクリア出来なかった
768名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 08:59:00.73ID:FHL/Jsts0 イースのピクティモスがトラウマ
769名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 09:01:42.96ID:HMnKjvzq0 中山美穂のトキメキハイスクールだろ
あれで女性と会話するの怖くなったガキ絶対おるだろ
あれで女性と会話するの怖くなったガキ絶対おるだろ
770名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 09:10:16.71ID:2DvKbi/v0 チャンピオンシップロードランナー
最初から難しくてすぐ諦めた記憶がある
最初から難しくてすぐ諦めた記憶がある
771名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 09:21:25.71ID:Kx0c7JCU0772名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 09:44:44.75ID:zBW3G9Ga0773名無しさん@恐縮です
2025/04/24(木) 10:12:02.16ID:ZRarz+nd0 >>767
縦横面ゲルロゼオのロープがあるところで風の滑車を持ってる時に接触してるとカチッと音がするので、音がしたらロープで渡って先へ進むとザギラの洞窟
5つの枠のアイテムを埋めて笛も取ったらゲルロゼオの先の横スクロール面の途中の空中の城が見える場所で笛を使うと城への入口が開く
縦横面ゲルロゼオのロープがあるところで風の滑車を持ってる時に接触してるとカチッと音がするので、音がしたらロープで渡って先へ進むとザギラの洞窟
5つの枠のアイテムを埋めて笛も取ったらゲルロゼオの先の横スクロール面の途中の空中の城が見える場所で笛を使うと城への入口が開く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています