3月6日。大阪・関西将棋会館において第83期順位戦B級1組・最終13回戦▲羽生善治九段(54歳)-△大橋貴洸七段(32歳)戦がおこなわれました。
10時に始まった対局は21時47分に終局。結果は102手で大橋七段の勝ちとなりました。
リーグ成績は、大橋七段は7勝5敗。羽生九段は4勝8敗となり、成績下位3枠に入ることが確定し、B級2組への降級が決まりました。
(中略)
羽生九段は1993年度にA級に昇級。以後、名人位9期を獲得し、19世名人の資格を獲得。A級以上には29期在籍しました。
*記事全文は以下ソースにて
2025年3/6(木) 21:59 Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/13117e378bf28b32e2199e5596168a865495f553
探検
【将棋】羽生善治九段(54)B級2組への降級決定 B級1組最終戦で大橋貴洸七段(32)に敗れ4勝8敗に [牛乳トースト★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1牛乳トースト ★
2025/03/06(木) 23:06:01.39ID:A9kL8Kp+92025/03/06(木) 23:07:30.08ID:krsKWYo80
佐野量子どうするのよ?
2025/03/06(木) 23:08:37.65ID:Z3vP4DTa0
B2ならギリプロ棋士として名乗れるレベル?
2025/03/06(木) 23:09:34.12ID:N38HoYMD0
天才も衰えるのは自然な事よな
栄枯盛衰
栄枯盛衰
2025/03/06(木) 23:09:45.24ID:0q836dYK0
タイトル99期とか少し気持ち悪いまま引退かよ
2025/03/06(木) 23:09:50.65ID:C1zAmQfV0
>>2
狙い過ぎやろ
狙い過ぎやろ
2025/03/06(木) 23:10:58.98ID:4ktKiJXT0
将棋界のカズ
2025/03/06(木) 23:11:00.40ID:nWrvonc40
大山は規格外だったんだな
2025/03/06(木) 23:11:03.96ID:HqlBs8sH0
タイトルあと1つ取るために辞めなそう
2025/03/06(木) 23:11:25.46ID:FoS+QShE0
棋力が
11名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:12:13.27ID:UrOvNS420 >>7
それは言い過ぎw
それは言い過ぎw
2025/03/06(木) 23:12:23.32ID:FoS+QShE0
会長やりながら続けるのは厳しいか
13名無しさん@恐縮です ころころ
2025/03/06(木) 23:13:08.04ID:ArRWg/4B0 >>11
言い過ぎというか比べるのは羽生に失礼すぎるw
言い過ぎというか比べるのは羽生に失礼すぎるw
14名無しさん@恐縮です ころころ
2025/03/06(木) 23:13:43.37ID:+0DjkX7o0 谷川なんかも還暦過ぎたとはいえ衰え激しいし。プロなりたて相手に負けたりしてる
2025/03/06(木) 23:14:00.58ID:69iIfq5H0
>>13
悪く言い過ぎって意味やろ
悪く言い過ぎって意味やろ
2025/03/06(木) 23:14:09.58ID:krbItois0
やっぱり負けちゃったか
途中5連敗したりボロボロだだったもんな
途中5連敗したりボロボロだだったもんな
17名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:15:36.23ID:7BpHdvPD0 会長職が多忙過ぎらしいからしゃーない
2025/03/06(木) 23:16:02.73ID:KNOe+PdW0
会長に実務やらせるなって
2025/03/06(木) 23:16:18.55ID:9Qk/gIgM0
>>13
カズの全盛期知らん青二才は黙ってろ
カズの全盛期知らん青二才は黙ってろ
2025/03/06(木) 23:16:38.71ID:aRgLbfJN0
60歳までA級に在籍したひふみんって何気にすごい?
2025/03/06(木) 23:16:43.03ID:HbkTwEym0
出口舞有子がB2に落ちたのは出産で出走回数が不足したからだな
22名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:19:13.57ID:aoG9US/L0 師匠の二上にすら劣る引き際になるとは思わなかった
2025/03/06(木) 23:19:51.03ID:l04CcnrX0
ハンカチに田中にカズに石川に羽生
その世界でむちゃくちゃ有名な人って引き際駄目な人多いね
もう能力ないのにしがみつくのはみっともない
その世界でむちゃくちゃ有名な人って引き際駄目な人多いね
もう能力ないのにしがみつくのはみっともない
2025/03/06(木) 23:20:18.10ID:HRV5VyiA0
もう引退でいいだろ
早熟すぎたんだよ
早熟すぎたんだよ
2025/03/06(木) 23:20:19.37ID:+SJEdoiw0
AIで誰でも強くなれるようになったからかな
2025/03/06(木) 23:20:49.35ID:tx4U/Tee0
え?どういうこと、、意味わからんw
2025/03/06(木) 23:23:34.95ID:IuYaqjny0
本人の戦術が時代遅れになったのか
単純に能力が衰えたのか
どっちなん
単純に能力が衰えたのか
どっちなん
30名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:23:54.62ID:ZoDAf+AY02025/03/06(木) 23:24:44.16ID:lQKLbxzU0
羽生さん年度末までに結論を出すそうだから、B2に行かずにフリークラス宣言もあるか
フリークラスは名人戦順位戦に出場できなくなるだけで、他の棋戦には参加できる
フリークラスは名人戦順位戦に出場できなくなるだけで、他の棋戦には参加できる
2025/03/06(木) 23:24:55.34ID:GhJLOtYp0
聡太も50代になったら
こうなるんかね?
こうなるんかね?
2025/03/06(木) 23:26:15.10ID:5Obkqz/d0
ほんの数年前まで普通に強かったのにな
AIも進化して、ガクッときたね
AIも進化して、ガクッときたね
35名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:26:56.89ID:p/eAlTQC0 意外と早く落ちたね
これで谷川の32期連続のすごさが再認識されるね
これで谷川の32期連続のすごさが再認識されるね
2025/03/06(木) 23:27:33.87ID:q+BCSUpm0
会長を辞めてくれ
2025/03/06(木) 23:27:37.01ID:5Obkqz/d0
CMとか出てたスーパースターだったし10億以上は軽く資産あるだろうな
38名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:27:54.59ID:Axfus31e0 時代が違うとはいえ69歳で亡くなるまでA級だった大山康晴ってすごかったんだな
39名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:27:56.68ID:wNJzkXu10 羽生もAIは導入してるのにだめなのか
40名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:28:26.37ID:GEQoamgA0 最強羽生将棋
1996年6月23日 発売
1996年6月23日 発売
41名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:28:50.33ID:ZHyuIDi60 >>2
いいね
いいね
2025/03/06(木) 23:28:56.59ID:ArRWg/4B0
>>19
カズの全盛期なんてたいしたことないわ老害
カズの全盛期なんてたいしたことないわ老害
2025/03/06(木) 23:29:27.40ID:zNce/3x90
三浦が落ちれば良かったのに
44名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:29:36.13ID:m+MMfcM00 昔とは全然違う AI将棋で世界観が変わってしまった 事前準備やAI活用法が勝負をかなり左右するようになった 単純な棋力勝負でなくなった
2025/03/06(木) 23:31:16.81ID:5Obkqz/d0
>>19
マタギフェイントw
マタギフェイントw
47名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:31:26.52ID:AXIXK7Ae0 AIに対応できるかできないかってゲームになっちまったしな
2025/03/06(木) 23:31:59.48ID:GhJLOtYp0
新将棋会館の悲願を達成したんだから
もう会長職辞めてもいいと思うんだがね
もう会長職辞めてもいいと思うんだがね
2025/03/06(木) 23:33:16.54ID:tYagbRkE0
さすがにもう引退したほうがいいのでは
落ちぶれすぎて見てられない
落ちぶれすぎて見てられない
50名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:33:36.04ID:BejZ55a80 AI将棋が主流なのに
古臭い将棋打ちすぎなんだよ
これじゃ勝てるわけない
古臭い将棋打ちすぎなんだよ
これじゃ勝てるわけない
51名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:34:00.65ID:SAfARLlV0 >>43
それもダメ😡
それもダメ😡
2025/03/06(木) 23:35:04.28ID:q+BCSUpm0
羽生がフリクラにいくのなら会長は二十年くらい続けて欲しい
53名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:35:10.63ID:m+MMfcM00 谷川さんとか佐藤さんもだけどトップ棋士が会長やるのはどうかと思うんだな 一番期待されてるのは将棋指すことなんだから 師匠みたいに引退した人がやるのがいいと思うんだが
2025/03/06(木) 23:35:41.22ID:o++3CTyg0
やっぱり加齢で脳って退化していくんだな
2025/03/06(木) 23:36:19.11ID:TuHiXC2x0
素人だけど
歳とると頭が衰えるの?それとも戦術が時代遅れになるの?
歳とると頭が衰えるの?それとも戦術が時代遅れになるの?
2025/03/06(木) 23:36:54.65ID:z0Yp/JqM0
降下が早いな、、
58名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:37:14.25ID:MJW89WGA0 >>52
プリクラにみえた
プリクラにみえた
2025/03/06(木) 23:37:19.29ID:hZnzGdJn0
>>56
将棋は体力も使うからね
将棋は体力も使うからね
60名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:37:34.05ID:DdV9zzUL0 ある意味、究極を極めると目標を失って燃え尽き症候群になるんだろ?
2025/03/06(木) 23:37:44.26ID:tYagbRkE0
時代が悪かったってのはあるだろうね
こんな急速にAI時代にならなきゃ羽生も70くらいまでA級に居られたかも
こんな急速にAI時代にならなきゃ羽生も70くらいまでA級に居られたかも
2025/03/06(木) 23:37:51.14ID:lyj0xzkV0
45歳定年制って理にかってんだよね
63 警備員[Lv.18]
2025/03/06(木) 23:37:53.10ID:VhYA2jUM0 B級1組だったことも知らなかった
2025/03/06(木) 23:38:01.26ID:QG6+rAGA0
>>43
三浦も落ちたぞ
三浦も落ちたぞ
65名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:38:05.40ID:PZHesC9x02025/03/06(木) 23:38:17.54ID:6SXOh0FE0
衰えがヤバいな
2025/03/06(木) 23:39:16.91ID:lyj0xzkV0
68名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:39:26.28ID:9FneP6Tn0 >>30
B1でそれは無い
野球で例えると
A エースや四番クラス
B1 先発ローテやレギュラー野手クラス
B2 中継ぎや控え野手
C1 二軍上位クラス
C2 二軍下位クラス
フリクラ ギリギリプロ(森内は別)
B1でそれは無い
野球で例えると
A エースや四番クラス
B1 先発ローテやレギュラー野手クラス
B2 中継ぎや控え野手
C1 二軍上位クラス
C2 二軍下位クラス
フリクラ ギリギリプロ(森内は別)
2025/03/06(木) 23:39:27.04ID:xCnIfrIK0
ボートレースで例えるとどのクラス?
70名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:39:43.48ID:AXIXK7Ae0 衰えたと言うか全体のレベルが上がったが正しいんじゃね
2025/03/06(木) 23:39:58.59ID:QG6+rAGA0
72名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:40:01.52ID:8z/YE3vh0 1996年の年鑑でコンピューターが人間に将棋で勝てるのはいつという問いに他が無理と答える中で一人だけ2015年って言ったんだっけ羽生さん
2025/03/06(木) 23:40:22.38ID:ewS69pB70
中終盤の読み合いで負けてるのでAIそこまで関係ないだろ
今の将棋環境の中会長しながら54歳でB1いた時点で化け物
今の将棋環境の中会長しながら54歳でB1いた時点で化け物
2025/03/06(木) 23:40:28.05ID:RJ0E/QOd0
2025/03/06(木) 23:40:34.91ID:zjc7+kIf0
ネクラの将棋打ちとサッカー日本代表のレジェンドを比べてる
ネクラの将棋ファンが吠えててワロタ(笑)
ネクラの将棋ファンが吠えててワロタ(笑)
2025/03/06(木) 23:40:43.35ID:dhwbLsHX0
藤井くんから2勝あげたのに
2025/03/06(木) 23:41:03.66ID:q+BCSUpm0
>>56
頭が衰える
純粋な読みの力は二十歳くらいがピークじゃねーの
四十代半ばくらいまでは衰えが緩やかだから経験値の蓄積で補えるけど五十くらいになるとどんな一流棋士も目に見えて衰える。その壁を越えたのは大山康晴だけ
頭が衰える
純粋な読みの力は二十歳くらいがピークじゃねーの
四十代半ばくらいまでは衰えが緩やかだから経験値の蓄積で補えるけど五十くらいになるとどんな一流棋士も目に見えて衰える。その壁を越えたのは大山康晴だけ
2025/03/06(木) 23:41:38.29ID:CpHN4Nux0
100期は名人で決めて欲しかったけどもう無理なんかなぁ
79名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:41:45.75ID:8z/YE3vh0 野球ではイチローから大谷、将棋では羽生から藤井聡太と受け継がれているが競馬は武豊の後継がいない
川田とか坂井とか何か違う
川田とか坂井とか何か違う
81名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:42:34.29ID:axapOpVV0 大橋七段って派手な色調のスーツ着ててスーパー銭湯とかでドサ回りしてる演歌歌手みたいだよな
2025/03/06(木) 23:42:42.58ID:ArRWg/4B0
>>75
カズなんてレジェンド(笑)だろw
カズなんてレジェンド(笑)だろw
83名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:42:46.55ID:9FneP6Tn02025/03/06(木) 23:42:56.74ID:WWGugzVn0
来期がんばってB1に這い上がるんだ
85名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:43:16.34ID:tjoQblv80 >>42
カズが居たから今がある
偉大な足跡残してくれたから後から続く人達が
道を間違えず進むことが出来
プロ化からたった30年足らずで世界の強豪と戦えている
カズは今は客寄せパンダかもしれないが
いつまでもリスペクトを忘れてはいけない
永遠のサッカー小僧なのだから
カズが居たから今がある
偉大な足跡残してくれたから後から続く人達が
道を間違えず進むことが出来
プロ化からたった30年足らずで世界の強豪と戦えている
カズは今は客寄せパンダかもしれないが
いつまでもリスペクトを忘れてはいけない
永遠のサッカー小僧なのだから
86名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:43:20.73ID:d86t3RT50 新将棋会館設立と福間の不戦敗対応のせい
87名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:43:24.92ID:3OD/TzW40 世界三大羽生の一人
羽生善治
羽生結弦
羽生市
羽生善治
羽生結弦
羽生市
2025/03/06(木) 23:43:29.35ID:eLiwDn2m0
4勝でも降格になっちゃうのか
厳しいのう
厳しいのう
2025/03/06(木) 23:43:37.56ID:OR5OOV+n0
会長はフリークラスのやつにやらせろよ
現役にやらせんな
現役にやらせんな
2025/03/06(木) 23:44:07.98ID:6/HG15uA0
悲しいなぁ・・・
91名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:44:12.41ID:FwYVde2i0 昔近所に住んでたらしくて奥さんを見かけたな
半端ない美人さん
半端ない美人さん
92名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:44:53.50ID:WRuotBGr0 >>8 これ
93名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:45:12.49ID:38J6QeXL0 ブーハーも衰えたな
2025/03/06(木) 23:45:23.58ID:/O7QrJtG0
まあ年齢的に仕方ないし会長職も忙しいだろう。
>>88
今期B2で聡太の師匠の杉本が5勝5敗でC1へ降級したことに比べれば
今期B2で聡太の師匠の杉本が5勝5敗でC1へ降級したことに比べれば
2025/03/06(木) 23:46:22.65ID:QG6+rAGA0
>>95
いくら降級点持ってたとはいえ、当期指し分けでも降級はきついね
いくら降級点持ってたとはいえ、当期指し分けでも降級はきついね
2025/03/06(木) 23:46:31.83ID:jrn/sFuk0
2025/03/06(木) 23:46:41.61ID:E1mkfHUt0
AIの時代だと羽生でも50代であかんのか…
2025/03/06(木) 23:46:44.56ID:Iv0Ka3k/0
>>29
会長やりながらだから厳しいんだろうね
会長やりながらだから厳しいんだろうね
100名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:46:56.94ID:+OgaVqr10 まあ、大山康晴みたいな記録はもう移り変わり激しい現代では無理だろうな
藤井七冠でもさすがに60見えたらA級陥落していると思うし
藤井七冠でもさすがに60見えたらA級陥落していると思うし
101名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:47:03.27ID:tYagbRkE0 今の将棋はAIが生成した意味不明だけど強い手筋をどれだけ覚えられるかという勝負だから
記憶力が衰えた羽生には厳しいだろうな
記憶力が衰えた羽生には厳しいだろうな
102名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:47:44.50ID:SAfARLlV0 >>81
そんなん着てる理由がつらい
そんなん着てる理由がつらい
104名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:48:35.86ID:QdcY+sFf0 >>71
特に会長になってからは新将棋会館の寄付金集めなどで奔走していたし、現在進行形で従来のメインスポンサーだった新聞社の業績低迷により新しいスポンサー集めで大変だろ
抜群の知名度を誇る羽生さんだからできることもあるからね
一回り以上下の鍋だって研究ついていくのが大変で時間がかかる、と言ってるし両立は困難だろうな
特に会長になってからは新将棋会館の寄付金集めなどで奔走していたし、現在進行形で従来のメインスポンサーだった新聞社の業績低迷により新しいスポンサー集めで大変だろ
抜群の知名度を誇る羽生さんだからできることもあるからね
一回り以上下の鍋だって研究ついていくのが大変で時間がかかる、と言ってるし両立は困難だろうな
105名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:48:50.29ID:CMNE/Vea0 A級からの降級も会長になったころだよな
会長は引退棋士にやらせろよ
会長は引退棋士にやらせろよ
106名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:49:01.31ID:/mVD1JHS0 B2降級時の年齢
羽生 54歳
谷川 57歳
加藤 63歳
羽生 54歳
谷川 57歳
加藤 63歳
107名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:49:12.12ID:hZnzGdJn0 >>102
理由って?
理由って?
108名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:49:37.65ID:Iv0Ka3k/0109名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:50:00.69ID:+OgaVqr10 というか、AIの示す手って厳密には有利だけど実践的には不利みたいな手ばっかだから正確な読みがないときついんだよなぁ
硬さみたいのあんま評価しないし
硬さみたいのあんま評価しないし
110名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:50:09.02ID:x2aVWizd0 引退しないの?
111名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:50:09.21ID:FyCqbEFS0 >>91
奥さんアイドルだからね やはり目立ったろうな
奥さんアイドルだからね やはり目立ったろうな
112名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:51:09.08ID:eupJqZev0 会長特別ポイント付けてやれよ
113名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:51:37.02ID:LuEAb78j0 この前後手番で藤井聡太に勝ったけどな
準備と気合と集中力を揃えるのが難しいんだろ
準備と気合と集中力を揃えるのが難しいんだろ
114名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:51:44.65ID:TtQlbGzE0 将棋界は順調に新陳代謝が進んでるな
健全なコンテンツの証だわ
健全なコンテンツの証だわ
115名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:53:12.11ID:aScZszTy0 イクイノックスが10歳越えて佐賀競馬で負けてるみたいな話だろ
さすがに可哀想だわ
さすがに可哀想だわ
116名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:53:17.88ID:mIBTKzbr0 羽生はウスノロ
117名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:53:59.88ID:RWVJNuF70 今さらだが会長やりながら死ぬまでA級にいた大山は空前絶後の超人だよなあ
118名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:54:06.54ID:9FneP6Tn0119名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:54:30.59ID:hqsbczg60120名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:54:44.66ID:m+MMfcM00 日本棋院みたいに経済界の人がやってくれたら
121名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:55:29.16ID:WHauVKDb0 羽生さんは衰えたとはいえまだまだ強いよ
俺が2回やって1回勝てるかどうか
俺が2回やって1回勝てるかどうか
122名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:55:37.17ID:JGhSy3fm0 大橋ちゃんは藤井7冠に勝ち越してた強い棋士だから仕方ない
でも今の羽生たんなら
ぴよ将棋にも負けそうw
でも今の羽生たんなら
ぴよ将棋にも負けそうw
123名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:56:12.29ID:JQA+oBfl0 いずれにしてもただ、年度末までには、答えを出さないといけないと思っているので。それまでには、はっきりすると思います
腹は決まってるんだろう
腹は決まってるんだろう
124名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:56:28.67ID:UBvPBsQD0 将棋界のウメハラ
125名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:56:43.04ID:f5iy9a7g0 藤井に比べれば可愛く見える成績だね
126名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:57:21.04ID:QdcY+sFf0 >>113
本当のところはわからんが、藤井聡太自体はあんまり研究手を自ら相手にぶつける、という様な事はしないという印象
どちらかと言うと、相手が様々な最新の研究をぶつけてきても序盤で崩れないような研究をしているのかな、と思ってしまう
そういう意味で過去の蓄積がある羽生さん的には最新の研究手順をぶつけてくる他の棋士より相手の手に応じる藤井聡太の方がやりやすいのかもしれない
本当のところはわからんが、藤井聡太自体はあんまり研究手を自ら相手にぶつける、という様な事はしないという印象
どちらかと言うと、相手が様々な最新の研究をぶつけてきても序盤で崩れないような研究をしているのかな、と思ってしまう
そういう意味で過去の蓄積がある羽生さん的には最新の研究手順をぶつけてくる他の棋士より相手の手に応じる藤井聡太の方がやりやすいのかもしれない
127名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:58:33.81ID:JQA+oBfl0 藤井??
史上最強棋士は大山らしいですよ?
史上最強棋士は大山らしいですよ?
128名無しさん@恐縮です
2025/03/06(木) 23:58:45.34ID:/O7QrJtG0 まあB級まではアリかな。
C級落ちならプリクラでいいよ。
C級落ちならプリクラでいいよ。
129名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:00:31.32ID:fwAtgY2l0 54歳かぁ
130名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:01:30.56ID:rfiI9MOX0 >>121
お前何者だよ
お前何者だよ
131名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:02:08.68ID:TA/Wcs9V0 >>121
カレーとか好きそう
カレーとか好きそう
132名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:02:54.67ID:zpeWZzH10 お帰りなさい!
133名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:05:19.21ID:Kr3LR0EE0 昔の人じゃ現代の環境で育った若者には勝てんわな
スポーツも一緒や
スポーツも一緒や
134名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:06:06.20ID:kZQIWFzo0 現役続けるほど生涯勝率がどんどん下がる
135名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:06:17.50ID:ZC6kaRTd0 100期はまだか
136名無し募集中。。。
2025/03/07(金) 00:08:08.08ID:T3oue1SV0 進化のスピードが昔とは違い過ぎる
しょうがないよ
しょうがないよ
137名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:09:08.38ID:TxpB+1TS0 >>42
キレッキレのカズダンス見たことないなんて可哀想に
キレッキレのカズダンス見たことないなんて可哀想に
138名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:09:28.08ID:RPVDrfJ50 >>134
むしろ逆にB2で指すことになれば周りのレベルが落ちるので勝率は上がるのでは?
むしろ逆にB2で指すことになれば周りのレベルが落ちるので勝率は上がるのでは?
139名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:09:31.05ID:rxP7dRSI0 ハブさんは将棋チカラは衰えてもまだまだ将棋界の顔
羽生さんより金を集められる棋士は藤井さんくらいでしょ
羽生さんより金を集められる棋士は藤井さんくらいでしょ
140名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:09:38.28ID:zpeWZzH10 大山康晴 69歳A級
羽生善治 55歳B2降級
羽生善治 55歳B2降級
141名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:09:59.33ID:OC46qKyX0 会長が趣味で将棋を続けているということ
142名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:11:21.97ID:RPVDrfJ50143名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:11:31.67ID:HdtuMIAC0 >>137
それこそどうでもいいわw
それこそどうでもいいわw
145名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:12:22.75ID:8I5H6lqq0将棋マンガの最高傑作
堂上まさ志「燃えろ!一歩(いちふ)」
母一人子一人の主人公・一歩少年は小学校低学年で奨励会に入り、
絶対に勝てる究極の戦法「完全将棋」を生み出す。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるが、母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
勝利し喜び勇んで古郷に戻るが、母は息をひきとった直後だった。
看取れなかった悔恨から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった…
という、悲しい最後で終わる。
なのに母の墓前で手を合わせるラストシーンでは、
学生服姿に成長した一歩青年が将棋への感謝と良き思い出を語るかのように清々しい笑顔をしていて、「大いなる肯定論」で締めくくられる。
それは、「完全将棋」が存在すると競技が成り立たなくなるので引退し封印した、「ソクラテスの態度」から来るものなのか?
母の死と将棋の死を背負ってしまった一歩青年から、ズシリと重くて深い読後感が残る名作!
146名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:12:27.33ID:WdFvt8ws0 下から若くて強いのが来てるし仕方ない
147名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:12:32.81ID:5S/KVtym0 大山先生とか昔の人と比べるのは環境が違い過ぎて 比べるなら佐藤さんかな 会長もやった中でよく粘ってる
148名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:14:30.51ID:WySTD/6V0 将棋の場合は50歳以上の世代は若い時にAIで研究とかネット対戦ができなかったからな
コンピューターもファミコンソフトの弱すぎるのしかなかったし
内藤九段将棋秘伝や谷川浩司の将棋指南とか10級以下の弱さ
強い相手に困らない今の時代は有利だ
幼い時から指してるほど強くなりやすいからね
コンピューターもファミコンソフトの弱すぎるのしかなかったし
内藤九段将棋秘伝や谷川浩司の将棋指南とか10級以下の弱さ
強い相手に困らない今の時代は有利だ
幼い時から指してるほど強くなりやすいからね
149名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:14:32.89ID:68hsIwZs0 年齢もあるだろうけど
将棋に当てる時間が少ないんだろうな
色々と兼務して、疲れて将棋の研究が出来ないんだろう
なかなか厳しいわな
将棋に当てる時間が少ないんだろうな
色々と兼務して、疲れて将棋の研究が出来ないんだろう
なかなか厳しいわな
150名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:14:41.69ID:CB6xMypn0151名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:15:00.73ID:Zwej6Z820 羽生よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
152名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:16:35.94ID:rliN7IbD0 4-8で落ちるってどうなってんねん
153名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:16:56.89ID:HMqYtLqd0 B2なら続けて欲しいね
C1に落ちたらフリクラでええんやないか?
C1に落ちたらフリクラでええんやないか?
154名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:17:51.70ID:oo9Hj+7O0 A級・名人在籍期間って谷川の方が長いんだな
ちょっと意外だった
ちょっと意外だった
155名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:18:00.72ID:HMqYtLqd0 >>152
昨日のB2なんて5-5で降級点ついて落ちてたよね
昨日のB2なんて5-5で降級点ついて落ちてたよね
156名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:20:33.19ID:8B+Crdht0 >>147
佐藤康光はまだB1なんだな
佐藤会長時代(2017.2〜2023.6)棋戦協賛企業は約20社増え
ドワンゴ撤退で存続が危ぶまれた叡王戦も不二家が来てくれて何とかなった
羽生会長にも頑張ってほしいな
佐藤康光はまだB1なんだな
佐藤会長時代(2017.2〜2023.6)棋戦協賛企業は約20社増え
ドワンゴ撤退で存続が危ぶまれた叡王戦も不二家が来てくれて何とかなった
羽生会長にも頑張ってほしいな
157名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:21:58.76ID:VyPXRIiG0 さすがに衰えたな(´・ω・`)
158名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:22:33.04ID:uvfvLwVk0 羽生 シンボリルドルフ
藤井 イクイノックス
藤井 イクイノックス
159名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:23:05.60ID:J0vXyTxE0 悲しいなぁ
160! 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/07(金) 00:23:30.66ID:mP3P9lxS0161名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:24:11.65ID:ueojLN6u0 谷川も会長になってからめちゃくちゃ弱くなったから単純に将棋に集中できなくなったんだと思う
162名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:24:32.33ID:rpW5CkQW0 バランス型のAI将棋について行けてないのかな
163名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:25:51.14ID:wXGw6xcm0 ジジィは思考力もない。政治家見てるか
164名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:26:34.30ID:5S/KVtym0 谷川さんがあと5年会長やってくれてたら
165名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:26:58.39ID:YXa6e4jn0 な羽生結弦
米津玄師の新曲MVにまさかの超大物が出演 「すごい!」「ヤバすぎ…」「ビックリ!」ファンは歓喜&感激
米津玄師の新曲MVにまさかの超大物が出演 「すごい!」「ヤバすぎ…」「ビックリ!」ファンは歓喜&感激
166名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:28:06.06ID:vwwU4I090 将棋会館を建てるお金集め建てる仕事してたから仕方がない
167名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:28:39.61ID:qvSBn1gc0 今は記憶力勝負だから若手にはどうやったって勝てなくなるよな
168名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:30:11.66ID:MCvuhdC/0 老いは悲しいなぁ‥
169名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:30:57.34ID:HMqYtLqd0 >>160
五分で終わって降級点ってしんどいよね
五分で終わって降級点ってしんどいよね
170名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:33:06.37ID:OZeJjbQR0 最近どったの?
夫婦揃ってツイッターの更新もないけど
夫婦揃ってツイッターの更新もないけど
171名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:33:35.63ID:Gl/afwLC0 会長なんかやってたら研究する暇もないんだろう
佐藤光に代わって貰えばまだまだ強いでしょ
佐藤光に代わって貰えばまだまだ強いでしょ
172名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:34:59.84ID:OZeJjbQR0 >>42
もんじゃ屋行ったことないのか?お前
もんじゃ屋行ったことないのか?お前
173名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:35:53.08ID:OZeJjbQR0 >>44
そういう意味でも藤井君は天才ってことか
そういう意味でも藤井君は天才ってことか
174名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:37:15.00ID:vLd2Zpsb0 将棋だと選手生命長いけど流石に50越えたらね
175名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:38:13.84ID:kuLlTk3G0 藤井くんにタイトル戦でツーパン入れたときはまだまだやれると思ったけど最後の輝きだったのかな
176名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:41:20.16ID:nMIwZUcq0 ここから返り咲いて永世叡王とったら将棋漫画もビックリなんだが無理よね
177名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:41:39.92ID:JoD5POH/0 年で衰えてきてるの?
それとも若手が強くなってるの?
もしくはどっちも?
それとも若手が強くなってるの?
もしくはどっちも?
178名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:43:34.15ID:ZC6kaRTd0179名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:43:47.67ID:t33IQCMp0 達人の域を超えると、アナログ的になる。
いい悪いの判断じゃなく「なんとなく気持ち悪い」と感じてしまう(笑)
いい悪いの判断じゃなく「なんとなく気持ち悪い」と感じてしまう(笑)
180名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:44:26.02ID:wXGw6xcm0 しかしジジィの給料は高い😂
181名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:45:19.27ID:zoHkx0aT0 >>147
モテ会長は独自性の強い将棋だから研究そこまでやらなくても耐えれてるのかな
モテ会長は独自性の強い将棋だから研究そこまでやらなくても耐えれてるのかな
182名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:45:32.19ID:K5YZgMGO0 世界のゼンジ・ハブも最早ここまで
183名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:46:07.53ID:gYsH02P80184名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:46:13.71ID:zoHkx0aT0 >>177
年齢による衰え&会長職で多忙なので研究が足りてない
年齢による衰え&会長職で多忙なので研究が足りてない
185名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:46:51.61ID:t33IQCMp0 うわ〜、B2のやつら緊張するやん;(笑)
186名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:48:39.09ID:3tqKy8vS0 棋士なんて羽生と藤井とひふみんしか知らんw 知名度あっても実力か。厳しい世界やね
187名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:49:58.99ID:Sct9Jtre0 無理もないだろ
若手、中堅の実力者が上を目指して上がってくる
その中で生き残るのは大変なこと
むしろよくこの年齢まで残ったと言える
若手、中堅の実力者が上を目指して上がってくる
その中で生き残るのは大変なこと
むしろよくこの年齢まで残ったと言える
188名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:50:08.82ID:j5ILDOpy0 若い頃はシャープで明晰なイメージだったが、衰えてしまったのか
ズボンが小便で濡れている画像も見た事あるし、全体的にぼさぼさになって来た印象だし
ズボンが小便で濡れている画像も見た事あるし、全体的にぼさぼさになって来た印象だし
189名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:51:25.95ID:+d5k55Pq0 今の羽生は弱すぎる
そろばん7級のオレなら勝てるだろな
そろばん7級のオレなら勝てるだろな
190名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:53:42.65ID:pQ3Sc0x00 >>163
こんな底辺の巣窟を見に来るわけないだろww
こんな底辺の巣窟を見に来るわけないだろww
191名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:53:50.55ID:pet6jGTc0 まあA級から一度落ちるとその後は落ちる一方よな
192名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:55:05.60ID:3tqKy8vS0 よぼよぼのジジイにならないと引退出来ないのか。「知力の限界!」でいいんじゃないのw
193名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:57:08.73ID:JoD5POH/0194名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:58:24.41ID:/9CJ4qIw0 将棋のトップ棋士が衰えるて
プロスポーツ選手が加齢で動体視力や反応、判断力が落ちるみたいに脳の働きが衰えるのか
プロスポーツ選手が加齢で動体視力や反応、判断力が落ちるみたいに脳の働きが衰えるのか
195名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 00:59:02.83ID:usm0QJem0 50いってさすがに衰えるんだなあ感
羽生世代がずっととしくってもなかなか衰えない状態だったが
羽生世代がずっととしくってもなかなか衰えない状態だったが
196名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:01:42.06ID:M0ZfKXMW0 >>185
B2 大半がおっさんだぞ
B2 大半がおっさんだぞ
197名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:02:43.34ID:41v7uIcN0 ひふみんは爺になるまでA級で頑張ってたのに
今は厳しいんだな
今は厳しいんだな
198名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:03:09.80ID:lKNnKGNJ0 もうタイトル戦に出てくることもなさそうだな
99期で終了です
藤井さんが100期は軽くクリアしていくだろうね
99期で終了です
藤井さんが100期は軽くクリアしていくだろうね
199名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:03:35.04ID:EwFN0TGK0 羽生だから終わりだぁ扱いだけど、今年度19勝22敗だから半分近くは勝ってるし、現役続行できる棋力は残ってるぞ
200名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:03:54.03ID:YsfNObBX0 >>14
なんか変な日本語だな
なんか変な日本語だな
201名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:04:24.63ID:CslySqBb0 将棋ってどんなに強くてもそれこそ天才羽生善治でも加齢で弱くなるめちゃくちゃ残酷なゲームだよな
ほんと悲しくなるわ
ほんと悲しくなるわ
202名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:04:46.74ID:Biq2dK2c0 藤井さんも数十年後には・・・・これはどの天才棋士でも避けられない運命・・・早いか遅いかの違いだけ
203名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:05:20.55ID:tcEENbrZ0 弱いね
204名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:06:13.59ID:ZC6kaRTd0 今のベテランはAIで研究されてる莫大な序盤さえ覚えられないだろうな
1番の研究を持ち込まれるタイトル戦は絶望的だろう
1番の研究を持ち込まれるタイトル戦は絶望的だろう
205名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:06:41.09ID:c7V0EQQG0 超人揃いのB1で4勝するのも凄いことなんだけどな
206名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:06:47.46ID:41v7uIcN0 将棋はスポーツらしいしな
アスリートの宿命か
アスリートの宿命か
>>5
会長のタイトル1で100です
会長のタイトル1で100です
208名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:08:55.80ID:ne7VxbKJ0209名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:09:02.44ID:Teb0iXu50 >>7
www
www
210名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:11:49.57ID:EwFN0TGK0211名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:13:01.79ID:r62cMbp/0 B級2組の顔ぶれ
ps://i.imgur.com/LH2JLbI.jpeg
ps://i.imgur.com/LH2JLbI.jpeg
212名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:13:23.14ID:ne7VxbKJ0 >>199
大山が初めて負け越したのは64歳
大山が初めて負け越したのは64歳
213名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:13:48.32ID:/1sKDVSJ0 >>207
いいな、その考え方
いいな、その考え方
214名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:14:14.04ID:dRZf+AwZ0215名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:16:45.35ID:EwFN0TGK0216名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:19:48.63ID:ms9RyZJn0 似合わない会長なんか立候補するからだ
217名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:20:25.60ID:kb+Wkvnw0 あれだけ圧倒的な実績を作った天才でも衰えには勝てないってのは悲しくなるな…国会議員のジジババがあの体たらくなのは必然なのかも?
218名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:21:42.57ID:dRZf+AwZ0 貴乃花に負けて引退を決意した千代の富士みたいに、藤井が出てきて世代交代を自覚してからはほとんど余生として指してるだろ
かつての鬼畜眼鏡の雰囲気はもうないからな
かつての鬼畜眼鏡の雰囲気はもうないからな
219名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:23:08.23ID:IrlnOA/F0 何気に谷川さんもまだがんばってんだよな
220名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:24:00.99ID:GuYG8g880 チェスに専念してみて欲しい
221名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:24:15.72ID:19A9lgUu0 栄枯盛衰だな本人の気持ちはわからないけど脳もおとろえるんだな
222名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:24:55.79ID:dRZf+AwZ0 なお魔太郎に対しては世代交代の認識はなかった模様
大山中原羽生藤井に比べると少し小粒だからしゃーないか
大山中原羽生藤井に比べると少し小粒だからしゃーないか
223名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:25:00.90ID:h/TXDXnS0 >>218
スーツにションベンひっかけるぐらいだからなw
スーツにションベンひっかけるぐらいだからなw
224名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:27:49.18ID:yxZhYWLS0 ひふみんってもしかして凄いんか?
225名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:30:25.95ID:/Qd3hrdw0 今期の会長職は連盟100周年、東西将棋会館移転と例年に増して多忙だった
さらにB1で12局、王位リーグ、王将リーグと戦い満身創痍だったろう
来期はいくらかマシになるからB1復帰目指せばよい
さらにB1で12局、王位リーグ、王将リーグと戦い満身創痍だったろう
来期はいくらかマシになるからB1復帰目指せばよい
226名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:31:03.21ID:EwFN0TGK0227名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:31:19.63ID:JkjcpZIY0 通算タイトル100期の偉業は藤井聡太へバトンタッチかな…いやまだどれかに照準合わせればワンチャンか
228名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:32:59.23ID:dRZf+AwZ0 ライバル森内が急に衰えてどっかに行ってしまったのも大きかったな
229名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:33:12.56ID:EwFN0TGK0230名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:37:58.36ID:q62OZKf70 一流棋士が会長やるのやめん?
大学教授が便所掃除してる感じなんだけど
ほんとに日本の悪い慣習
大学教授が便所掃除してる感じなんだけど
ほんとに日本の悪い慣習
231名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:39:02.11ID:LJKpsBDm0 羽生さん応援しとるで
もう一花なんとか咲かせて欲しい
もう一花なんとか咲かせて欲しい
232名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:40:29.39ID:EwFN0TGK0 棋士連中が将棋の実績がないやつは認めないから必然的に実力者が会長になるしかないということになってる
233名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:41:20.18ID:ZuoItRLP0 J2に降格したようなもんか
234名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:42:48.12ID:dRZf+AwZ0235名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:44:00.63ID:VSprz5dR0 天才も歳には敵わないんだな
236名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:44:13.29ID:Tx7xtfEu0 もう子供も成人してるんだよな
それも東京医科歯科大学
それも東京医科歯科大学
237名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:45:23.85ID:OVv9S/y50 >>236
へえ医者になるのか
へえ医者になるのか
238名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:46:54.85ID:jI/hzNNr0239名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:47:35.41ID:gSWl9IpC0 会長なんか外部の人間がやればいいのに
240名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:48:00.85ID:2BzQpaKQ0 もう会長に専念しろ
241名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:48:38.64ID:CJ3VOTSX0 >>230
強い棋士にしか従いたくないんや
強い棋士にしか従いたくないんや
242名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:53:02.09ID:gMIJSQqi0243名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:55:01.58ID:jI/hzNNr0244名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:56:10.13ID:MVlMgX2j0 で、将棋対局番組とか見たことある人いるの?
245名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:56:39.62ID:jtUONhy40 カズみたいな感じなのかな
あとは本人がやりたいだけやればいいと思う
あとは本人がやりたいだけやればいいと思う
246名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 01:57:56.10ID:jI/hzNNr0247名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:00:11.62ID:WetIn/I/0 会長やめて時間ができればまたタイトル挑戦とかA級ありそうだけど
会長でやっているうちはどっちも厳しい
ほぼ勉強時間とれないだろうし
会長でやっているうちはどっちも厳しい
ほぼ勉強時間とれないだろうし
248名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:02:06.60ID:EwFN0TGK0 会長は決めずにトロイカ体制作って責任と仕事を分担するようにしたら良いのになとは昔から思う
249名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:03:12.94ID:pet6jGTc0 会長と名人の免状で金稼いでいるようなもんだし
250名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:04:02.46ID:jtUONhy40 なるほど対局以外の仕事もあって忙しいのか
251名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:09:31.18ID:dthw5TdJ0 >>250
それただの言い訳ですよね?
それただの言い訳ですよね?
252名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:12:51.15ID:WetIn/I/0253名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:13:36.02ID:33NBx+OX0 サッカーのカズが現役にこだわるのは理解できないけど
羽生はヨボヨボまで見たいよ
羽生はヨボヨボまで見たいよ
254名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:13:58.15ID:grOUABUK0 >>9
秋にマー君にも言ってやれ
秋にマー君にも言ってやれ
255名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:15:32.43ID:s4nyfGlS0 B級って2軍落ちみたいなこと?
藤井颯汰が出てくる前は羽生サンがもう何個もタイトル持ってるぶっちぎりの人って
イメージだからまさかそんな将棋が弱くなることなんてあるんだ
藤井颯汰が出てくる前は羽生サンがもう何個もタイトル持ってるぶっちぎりの人って
イメージだからまさかそんな将棋が弱くなることなんてあるんだ
256名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:20:02.15ID:F2fNUUTT0257名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:20:11.61ID:wzsT6OtW0 御用組合氏ね。
経営者・資本家・経団連の犬。
経営者・資本家・経団連の犬。
258名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:20:21.10ID:Ca4sg/Bi0 名人戦に挑戦出来ないだけで残り7つのタイトルにはまだまだ挑戦可能です
259名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:21:18.24ID:0ZdXNB0I0 現役会長だと研究時間は大幅減だろうからなあ
260名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:22:58.60ID:Ca4sg/Bi0 竜王戦はまだ1組なのかな?
王位リーグと王将リーグもまだ陥落してないのかな?
王位リーグと王将リーグもまだ陥落してないのかな?
261名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:23:30.34ID:0XBUEbJN0 今の羽生なら俺でも勝てるかも
262名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:24:05.08ID:EwFN0TGK0264名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:36:38.28ID:6uh9O0+G0 AIが出てこなければタイトル保持してたと思うけど今どきの将棋についていくのは爺にはつらいな
藤井くんクラスがうじゃうじゃ出てくるだろうから藤井くんも大変そう
藤井くんクラスがうじゃうじゃ出てくるだろうから藤井くんも大変そう
265名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:38:15.46ID:WySTD/6V0 去年12月の甲子園イベント対局で藤井7冠に勝ってるよ羽生会長
将棋連盟と阪神タイガースが同じ100周年記念でのイベント
野球対決もしてほしかったが
羽生会長は10球投げるのもキツそう
将棋連盟と阪神タイガースが同じ100周年記念でのイベント
野球対決もしてほしかったが
羽生会長は10球投げるのもキツそう
266名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:40:18.92ID:pet6jGTc0 今の将棋ってAI様の読み筋から大きく外れた手を指したほうが負けって感じだしな
見てて面白くはない
見てて面白くはない
267名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:43:30.72ID:uYKOWGRP0 >>238
今の浦和レッズみたいなものか
今の浦和レッズみたいなものか
268名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:43:39.68ID:BIwfkSe30 >>1
ブザマだな
ブザマだな
269名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 02:46:23.51ID:61jfYCAg0 >>66
プロより強いAIがスマホで動くようになってから羽生は急に勝てなくなったな
逆にプロより強いAIがスマホで動くようになってから急に強くなったのが女流
それまで女流トップでも奨励会1級が最高で引退寸前のフリクラのジジイより弱かったのに
プロより強いAIがスマホで動くようになってから羽生は急に勝てなくなったな
逆にプロより強いAIがスマホで動くようになってから急に強くなったのが女流
それまで女流トップでも奨励会1級が最高で引退寸前のフリクラのジジイより弱かったのに
270名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 03:08:00.61ID:+7ytNIid0271名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 03:12:52.14ID:yEhD1D8Q0 以前よりB2とB1の入れ替え人数が増えているから、さらにベテランが落ちやすくなっているなと
272名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 03:19:06.35ID:e052LLp10 もう引退かな
273名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 03:20:41.04ID:IW5AbPbh0 会長辞めたらA級復帰とかなったらお前らどう責任取るつもり?
274名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 03:23:06.90ID:jA1OqGdc0 >>117は根暗
275名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 03:25:29.66ID:BF85V/Oi0 AI時代で序盤の暗記の比重が高くなってるからな
囲碁の世界ランキングなんて40代すらいない
囲碁の世界ランキングなんて40代すらいない
276名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 03:37:10.84ID:a1oY4os80 足の状態はどうなんだろう
一時は歩くのも困難だと嫁さんが呟いてたが
一時は歩くのも困難だと嫁さんが呟いてたが
277名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 03:57:33.78ID:76IX4IT10 こういう人は一生強いままかと思ってたよ
やっぱり羽生さんも人の子なんだな
やっぱり羽生さんも人の子なんだな
278名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 04:08:48.12ID:5IBRJV9B0 言っても
まだギリ強い側だしね
C級に落ちたら終わりよ
B 1は13人だっけかなB2は定員無しだしね
A級B1と違いB2は確か降格定員無いから結構キツイのは有るね
まだギリ強い側だしね
C級に落ちたら終わりよ
B 1は13人だっけかなB2は定員無しだしね
A級B1と違いB2は確か降格定員無いから結構キツイのは有るね
279名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 04:14:43.31ID:91ZRj9EP0281名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 04:28:58.87ID:F2fNUUTT0282名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 04:29:15.70ID:JfxGkMG90 将棋士にもピークってあると思うけど見せつけられると、なんだか切ないな
283名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 04:37:48.44ID:101Njfss0 B2にかつてトップでやりあった羽生世代が集結しててこれはこれで楽しそう
284名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 04:37:49.66ID:2R5fxwey0 米長がA級を落ちた時は4勝5敗だった。
285名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 04:48:23.97ID:MhwnoCIv0 囲碁の日本棋院理事長が武宮陽光六段というのも
あれはあれでどうかな?と思うけどな
武宮というから有名な宇宙流の武宮と思いきや
全然弱い六段が理事長?
なんじゃそりゃ
あれはあれでどうかな?と思うけどな
武宮というから有名な宇宙流の武宮と思いきや
全然弱い六段が理事長?
なんじゃそりゃ
286名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 04:57:35.68ID:kqHrqMRU0287名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:04:17.40ID:jI/hzNNr0288名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:04:39.23ID:NGg+uzJV0 羽生さんより一つ上だけど、50過ぎてから集中力も精力も食欲も一気に落ちたわ
ゲームやってても1時間で疲れて辞めてしまう、2徹とかしてた20代が嘘のようだわ
ゲームやってても1時間で疲れて辞めてしまう、2徹とかしてた20代が嘘のようだわ
289名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:09:00.38ID:F8rrgNHb0 英語や数学や日本史の勉強だって18歳の頃に勉強するのと
54歳で勉強するのとでは吸収が違うわな
7冠制していたときが30手まで読めてたのに
54歳では30手読んでるつもりが実は10手くらいの精度しか読めないんだろ
藤井くんも将来的にはこうなるんだろな
54歳で勉強するのとでは吸収が違うわな
7冠制していたときが30手まで読めてたのに
54歳では30手読んでるつもりが実は10手くらいの精度しか読めないんだろ
藤井くんも将来的にはこうなるんだろな
290名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:12:20.39ID:lRAwgz+R0 順位戦やめるかもな
ボロボロまでやってほしいけど
ボロボロまでやってほしいけど
291名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:19:39.32ID:sm+W4/Pf0 会長やってて試合どころじゃなくなってる感じ
292名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:28:14.26ID:itHRW1ql0 藤井七冠でも達成できないであろう
名誉NHK杯が燦然と輝く
なぜか藤井七冠は早指しはそうでもない
銀河戦でも丸山九段に苦杯を舐めた
名誉NHK杯が燦然と輝く
なぜか藤井七冠は早指しはそうでもない
銀河戦でも丸山九段に苦杯を舐めた
293名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:31:17.45ID:3Ee4DMLk0 勝負の世界は非情のライセンス
294名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:33:27.22ID:njJXFLBS0 B2に元名人3人揃い踏みか
295名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:36:21.85ID:oZA7Evgh0 >>82
欧州にあまり選手流れてなかった80年代のブラジルリーグのサントスでレギュラー取ったから普通にすごいよ
欧州にあまり選手流れてなかった80年代のブラジルリーグのサントスでレギュラー取ったから普通にすごいよ
296名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:42:04.43ID:PJ2Vildi0 脳も老化するという証明だな
羽生さんは50代まで一線でいられたことのほうが凄い
羽生さんは50代まで一線でいられたことのほうが凄い
297名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:44:54.08ID:ex++NWaH0 芸能事務所に入ってから、めっちゃ弱くなった
298名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:45:07.73ID:Ql1YeHYa0 加齢による?
299名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:46:35.12ID:jI/hzNNr0300名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:47:32.65ID:Np65I4Ia0 C級2組落ちたら考えればいいだろ。変なプライドでもあるんか
301名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:50:09.50ID:oQWcRYdc0 >>299
2日制、1日制、テレビ棋戦といろんな時間制があるけど、歴代獲得1位2位3位の面子は同じだし、結局強いやつはどのレギュレーションでも強い
2日制、1日制、テレビ棋戦といろんな時間制があるけど、歴代獲得1位2位3位の面子は同じだし、結局強いやつはどのレギュレーションでも強い
302名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:52:22.00ID:jI/hzNNr0303名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:53:50.00ID:6/Z9Xg2m0304名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:57:41.78ID:S6XQab9g0 ちょっと前まで
羽生以上は出てこないと言われてたのに藤井でてきたし、
イチロー以上は出てこないと言われてたのに大谷でてきたし、
中島みゆきや松本人志以上がでてくるかもな
羽生以上は出てこないと言われてたのに藤井でてきたし、
イチロー以上は出てこないと言われてたのに大谷でてきたし、
中島みゆきや松本人志以上がでてくるかもな
305名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 05:59:16.09ID:oQWcRYdc0306名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:01:10.28ID:ZutuUQjm0 俺の知る羽生さんは序盤中盤終盤完璧だったのになぁ
307名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:03:24.73ID:S6XQab9g0 >>306
序盤中盤終盤すきがないのは豊島
序盤中盤終盤すきがないのは豊島
308名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:09:09.47ID:w7xpQ3LF0 100期のために王将位に集中するつもりだろう
310名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:16:03.57ID:FU40i4RA0 藤井くんもいつかはこうなってしまうのか
311名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:20:24.50ID:pF7ITYo80 >>304
羽生と藤井は現実の記録で比べられるだろ
大谷は凄いけどイチローの安打数を抜いた?
井上も化け物だがまだ具志堅を抜いていない記録がある
その点で言うと「上手さ」や「面白さ」みたいな形容詞派生で比べられる奴らの評価なんて完全に人それぞれ
そもそも松本人志より面白い ほんこんさんの存在があるだろ
羽生と藤井は現実の記録で比べられるだろ
大谷は凄いけどイチローの安打数を抜いた?
井上も化け物だがまだ具志堅を抜いていない記録がある
その点で言うと「上手さ」や「面白さ」みたいな形容詞派生で比べられる奴らの評価なんて完全に人それぞれ
そもそも松本人志より面白い ほんこんさんの存在があるだろ
312名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:20:28.23ID:S6vRhvI+0 もうタイトル挑戦のチャンスは無いんか
313名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:27:58.93ID:d/vpZeLo0 フリークラス宣言はよ
314名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:33:19.46ID:pGb10FjV0 >>309
AI研究で将棋はかなり進歩したから、全盛期の羽生でも今じゃA級に上がるのも難しいだろう
AI研究で将棋はかなり進歩したから、全盛期の羽生でも今じゃA級に上がるのも難しいだろう
315名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:39:58.39ID:zoHkx0aT0316名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:41:39.08ID:zoHkx0aT0 >>211
B2も一昔前の人が多いとは言え中々しんどいね
B2も一昔前の人が多いとは言え中々しんどいね
317名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:45:22.31ID:N7kmXkvd0318名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:47:54.79ID:cevYp+Nf0 是非も無し
319名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:52:27.44ID:QzGsWvWt0320名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:53:19.70ID:jzrpkAY50 今なら俺でも勝てる
321名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:53:31.03ID:tIT+WXqT0 いうてB2のメンツ見ても
元A級や元タイトルホルダーがゴロゴロいる
C1に落ちたらいよいよって思うが
元A級や元タイトルホルダーがゴロゴロいる
C1に落ちたらいよいよって思うが
322名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:54:05.70ID:Sjr4gzxQ0 悲しいなあ
でもしょうがない
人間だもの
でもしょうがない
人間だもの
323名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:55:03.83ID:Wb302m+E0 脳は老化するって証明だな
今でいう藤井並みの強さだった羽生も加齢でこうなる
今でいう藤井並みの強さだった羽生も加齢でこうなる
324名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 06:55:52.92ID:QzGsWvWt0325 警備員[Lv.13]
2025/03/07(金) 07:02:22.00ID:fummbcVo0 >>323
勉強してないだけじゃね
勉強してないだけじゃね
326名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:10:46.08ID:y+Iv1BoY0327名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:13:03.64ID:8Mb70NfG0 プリクラ宣言したら近くのゲーセンで撮ろうと思う
328名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:13:05.73ID:Sjr4gzxQ0 >>32
加齢もあるけど
結局はどれくらい将棋に時間を割くかだろうから
40、50になった時の環境と熱意にもよると思う
勝ちへの執着的なものも10代20代、40代50代では違うだろうし
羽生さんくらい一度高みに上がっちゃったらもう一回そこまで登る気はもうないんじゃないかと
藤井君はその熱が他の人より遥かに高いから50になっても最前線の研究してるかもしれんけど
やっぱ歳を重ねたら熱も冷めてくるんじゃないかな
加齢もあるけど
結局はどれくらい将棋に時間を割くかだろうから
40、50になった時の環境と熱意にもよると思う
勝ちへの執着的なものも10代20代、40代50代では違うだろうし
羽生さんくらい一度高みに上がっちゃったらもう一回そこまで登る気はもうないんじゃないかと
藤井君はその熱が他の人より遥かに高いから50になっても最前線の研究してるかもしれんけど
やっぱ歳を重ねたら熱も冷めてくるんじゃないかな
329名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:14:44.67ID:6jPFNjMb0 NHK杯で大山康晴が羽生さんに中盤で大差つけられて投了したのは衝撃だったな
330名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:15:11.26ID:8SC+KVBS0 さしものゼンジもここまでか
偉大すぎた
偉大すぎた
331名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:16:18.91ID:qJrT0iSy0 よっわ
しっかりしろよ
しっかりしろよ
332名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:17:58.15ID:TjUQeBOh0333名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:24:58.56ID:+bmWF8zY0 ここまで見せてくれて素晴らしいと思う
334名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:36:56.55ID:nU0BgXkH0 まだヒフミンになるのは早すぎるだろう
キャラもまるで違うし
キャラもまるで違うし
335 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/07(金) 07:37:24.47ID:fepO7LX20 もはやパソコンと睨めっこする時間で勝敗が決まる時代
会長職こなしながらはやはり無理だったか
100期なー
マタロウに3-4で逆転された竜王戦よなー
惜しかったのになー
会長職こなしながらはやはり無理だったか
100期なー
マタロウに3-4で逆転された竜王戦よなー
惜しかったのになー
337名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:43:22.59ID:9rNrUuGR0 それより前怪鳥の順位戦B級1組最終対局が変態過ぎるw
338名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:44:39.21ID:5+mx/8Cs0 フリクラ宣言でもいいかな。順位戦は体力的にキツイだろうし。
339名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:45:20.18ID:lh+NXCpL0 >>5
羽生「100期の夢は藤井さんに託したいと思います」
羽生「100期の夢は藤井さんに託したいと思います」
340名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:45:48.27ID:Sjr4gzxQ0 50越えりゃあね
長時間座ってるだけでも色んな所痛くなってくるし
飯を食ったら眠くなるし
将棋は頭脳戦だしアスリート程顕著ではないとはいえ、脳だけの勝負ではないのよ
長時間体調と身体の痛みとも戦わなきゃいかん
人間やからね
長時間座ってるだけでも色んな所痛くなってくるし
飯を食ったら眠くなるし
将棋は頭脳戦だしアスリート程顕著ではないとはいえ、脳だけの勝負ではないのよ
長時間体調と身体の痛みとも戦わなきゃいかん
人間やからね
342名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:59:11.04ID:XZh678630343名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 07:59:55.96ID:nAzht4Qz0 おにぎり屋に専念するか
344名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:00:00.95ID:zgbLv/KB0 衰えたなあ
このままC級落ちからのフリクラ入りするのかねえ
このままC級落ちからのフリクラ入りするのかねえ
345名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:01:29.16ID:bC94q5Ig0 会長なってからほぼタイトル戦に出てくることもなくなってるよな。
346名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:03:23.63ID:0zPfdfcj0 >>9
ただどこかのサッカーの人と違ってタイトルが取れる機会はがあると言えばあるからなあ…。
ただどこかのサッカーの人と違ってタイトルが取れる機会はがあると言えばあるからなあ…。
347名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:05:19.28ID:0zPfdfcj0 >>325
って言うか、会長職が忙しいのも影響しているかと。
って言うか、会長職が忙しいのも影響しているかと。
348名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:05:29.77ID:8m4LlFlR0 >>45
熊撃ち猟師の動きに参考になるようなのがあったのか
熊撃ち猟師の動きに参考になるようなのがあったのか
349名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:05:54.52ID:0zPfdfcj0 >>303
そっちはマス大山の方www
そっちはマス大山の方www
350 警備員[Lv.27]
2025/03/07(金) 08:07:32.00ID:SJY4Tv0H0 衰え早かったなあ
AI棋士に付いていけなくなったか
AI棋士に付いていけなくなったか
351名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:10:15.33ID:++1UIKQ70 名人でも降格するのね。
352名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:11:14.02ID:UAhSyK6M0 そう考えると改めて怪鳥はすごかったんだなと思う
353名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:11:37.26ID:5S/KVtym0 なるほど全体の勝率は悪くないんだな 順位戦に負けが集中してしまった まだまだいける、勝ち数記録伸ばしていこう
354名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:14:59.32ID:GNXyUvS+0 >>2
トロリンだろ!
トロリンだろ!
355名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:15:11.46ID:MQBZqOYP0 会長の仕事やりながらだからしゃーめー。
他に考えることが多すぎて、脳を将棋に振り向けられない。
他に考えることが多すぎて、脳を将棋に振り向けられない。
356名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:15:16.45ID:cNpy1Kmt0 >>353
タイトルがもう一期欲しいですねえ
タイトルがもう一期欲しいですねえ
357名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:16:54.13ID:cDXU2g4n0358名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:18:53.08ID:GNXyUvS+0 >>37
このクラスで10億しか無かったら泣けるわ
このクラスで10億しか無かったら泣けるわ
359名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:20:22.83ID:GNXyUvS+0 >>44
なんか羽生ならやってないみたいな言い方だな
なんか羽生ならやってないみたいな言い方だな
360名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:22:05.34ID:5S/KVtym0 >>356
あと一歩で足踏みするのも羽生さんらしい 名人も竜王もあと一つで時間かかった 永世七冠はもう無理かと思ったら結局達成しちゃったしね 可能性ある
あと一歩で足踏みするのも羽生さんらしい 名人も竜王もあと一つで時間かかった 永世七冠はもう無理かと思ったら結局達成しちゃったしね 可能性ある
361名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:24:21.88ID:0ymM5pk10 会長職退けばまだまだ戦えると思うんだけどな
362名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:24:44.05ID:TfxVRRSC0 こんな無名に負けるなら引退かもな
363名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:24:44.43ID:teHsV15d0 >>65
二軍のホームラン王みたいな感じっすか
二軍のホームラン王みたいな感じっすか
364名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:27:59.61ID:zh/bHfPi0 >>19
三浦和義は超有名人だよね。日本のレジェンド。紫綬褒章レベルだよ。
三浦和義は超有名人だよね。日本のレジェンド。紫綬褒章レベルだよ。
365名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:29:56.60ID:0DW+lXNI0 >>311
矛盾だらけの論点ずらし 「人それぞれ」ならスルーすればいい ほんこん? 卓球の平野に似ている
卓球の張本妹は小松方正、卓球の早田はアンガールズ田中 ←選択してGoogleで検索すればわかる
大山康晴>羽生善治>藤井蒼汰
この序列は藤井への最大級のリスペクトの現れ なぜなら、大山と羽生しか上にいないという意味だから
大山は69歳4か月でA級在籍のまま逝去 記録にも記憶にも残る大山15世名人
羽生については何も触れないが、あえて一つだけ言うなら、大山と比較された これこそが最大の勲章
>史上最強の棋士は誰かと聞かれれば、「大山康晴」と私は答えることにしている。
>実績において大山を破る者があるとすれば羽生善治だろうが、それでもまだ今後の活躍次第と言っていいだろう。
??米長邦雄
矛盾だらけの論点ずらし 「人それぞれ」ならスルーすればいい ほんこん? 卓球の平野に似ている
卓球の張本妹は小松方正、卓球の早田はアンガールズ田中 ←選択してGoogleで検索すればわかる
大山康晴>羽生善治>藤井蒼汰
この序列は藤井への最大級のリスペクトの現れ なぜなら、大山と羽生しか上にいないという意味だから
大山は69歳4か月でA級在籍のまま逝去 記録にも記憶にも残る大山15世名人
羽生については何も触れないが、あえて一つだけ言うなら、大山と比較された これこそが最大の勲章
>史上最強の棋士は誰かと聞かれれば、「大山康晴」と私は答えることにしている。
>実績において大山を破る者があるとすれば羽生善治だろうが、それでもまだ今後の活躍次第と言っていいだろう。
??米長邦雄
366名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:30:18.50ID:Sjr4gzxQ0 >>359
羽生さんだってAI研究やっちゃあいるんだろうけどな
棋士って解説、育成コーチ、監督みたいな立場になっても現役、みたいな人多いからやっぱ特殊よな
同じ現役って言ってもやっぱ若い頃とは違うだろうよ
羽生さんだってAI研究やっちゃあいるんだろうけどな
棋士って解説、育成コーチ、監督みたいな立場になっても現役、みたいな人多いからやっぱ特殊よな
同じ現役って言ってもやっぱ若い頃とは違うだろうよ
367名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:31:48.76ID:0DW+lXNI0 昭和の大山
平成の羽生
令和の藤井
平成の羽生
令和の藤井
368名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:39:18.56ID:xISSt6jh0 >>2
よく分からんけど将棋って歳を重ねて経験を積んだ方が強くなっていくんじゃないの?身体の衰えなんて関係無さそうだし
よく分からんけど将棋って歳を重ねて経験を積んだ方が強くなっていくんじゃないの?身体の衰えなんて関係無さそうだし
369名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:41:26.46ID:GxEhDXct0370名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:45:45.00ID:s8PnSfF/0371名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:46:02.59ID:0ymM5pk10 >>368
老化するのは身体だけじゃないからな脳だって老化する
老化するのは身体だけじゃないからな脳だって老化する
373名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:50:35.63ID:k1/R21Ll0 >>211
杉本八段が5勝5敗で降級しとる
杉本八段が5勝5敗で降級しとる
374名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:53:32.50ID:yEhD1D8Q0 >>373
昨年の順位が低いと、次の年の成績が同じでも落ちてしまうと
昨年の順位が低いと、次の年の成績が同じでも落ちてしまうと
376名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:56:13.48ID:Sjr4gzxQ0 >>368
経験を積み上げるスピードが昔より遥かに早くなってる
昔は知り合いの棋士数名で集まってひたすら打ち合って、こっちがいいのか、こっちの方がいいのか、なんてウンウンするか
本見ながら一人でパチパチするくらいしかなかったけど
今はいつでも誰とでもAIとも打てて
打ってる最中に「ハイ正解」「それは悪手」「こういう候補があります」って即座に出るからな
もちろん研究会なんて今でもやってるだろうけど
一人でも積める経験が昔より遥かに多い
経験を積み上げるスピードが昔より遥かに早くなってる
昔は知り合いの棋士数名で集まってひたすら打ち合って、こっちがいいのか、こっちの方がいいのか、なんてウンウンするか
本見ながら一人でパチパチするくらいしかなかったけど
今はいつでも誰とでもAIとも打てて
打ってる最中に「ハイ正解」「それは悪手」「こういう候補があります」って即座に出るからな
もちろん研究会なんて今でもやってるだろうけど
一人でも積める経験が昔より遥かに多い
377名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:57:57.71ID:5S/KVtym0 コンピューターに教えを請う将棋に抵抗感も強いのではこの世代は
378名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 08:59:28.25ID:pet6jGTc0379名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:01:20.22ID:Sjr4gzxQ0 今の羽生さんが藤井君とまでは言わんけど20代30代の若手と同じ量将棋に時間を割けているかと思うと
多分割けてないだろうしな
多分割けてないだろうしな
380名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:01:40.49ID:ARJzqht/0 >>373
今年の5-5はめっちゃ数が多かったな
今年の5-5はめっちゃ数が多かったな
382名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:13:50.57ID:5S/KVtym0 てか森内さんやれよフリークラスなんだから
383名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:17:46.13ID:xISSt6jh0 >>371なるほど脳も老化するのか
しかし天才の羽生さん(知らんけど)レベルならまだ50代だし多少の老化はあるにしてもまだまだやれそうに思うけどそれほど将棋の世界は恐ろしくシビアなのね
しかし天才の羽生さん(知らんけど)レベルならまだ50代だし多少の老化はあるにしてもまだまだやれそうに思うけどそれほど将棋の世界は恐ろしくシビアなのね
384名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:22:55.74ID:Ak8R80AM0 将棋はスポーツだからな。
385名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:26:07.86ID:ZC6kaRTd0 >>377
将棋にPCでの研究持ち込んだパイオニアなのに?
将棋にPCでの研究持ち込んだパイオニアなのに?
386名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:27:44.95ID:ZC6kaRTd0 >>368
羽生は年取って身体悪くしてるから順位戦みたいな長時間の対局はキツいよ
羽生は年取って身体悪くしてるから順位戦みたいな長時間の対局はキツいよ
387名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:34:09.40ID:OVFwM9Ai0 羽生はAIも万全ではないからとAIを使った練習をしないんだよな。だから時代から取り残されてしまう
388名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:34:29.12ID:VO7vLSDS0389名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:36:12.85ID:OVFwM9Ai0 >>2
その手は浮かばなかった
その手は浮かばなかった
390名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:37:45.44ID:v+hR6Hdl0 >>368
脳みそも内臓なんだ
脳みそも内臓なんだ
391名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:42:24.99ID:wclPwKq40 これを機に永世称号名乗るべき
正式タイトルが早いなら名誉NHK杯選手権者でよいから
B2日本将棋連盟会長では対外的に箔がなさ過ぎる
正式タイトルが早いなら名誉NHK杯選手権者でよいから
B2日本将棋連盟会長では対外的に箔がなさ過ぎる
392名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:43:43.10ID:St6Y6l8/0 >>279
50代でB2昇級して降級点付いたり消したりしながらも数年頑張ったのは普通に大したもんだと思うが
50代でB2昇級して降級点付いたり消したりしながらも数年頑張ったのは普通に大したもんだと思うが
393名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:45:56.51ID:sHH/qu+60 森内といい一気に衰え過ぎなんだよな。
新世代に全く対抗できない。
若い弟子たちと勉強会してたら、きっと自分もAIを使いこなすように
教えてもらえたろうに
弟子排除させた結果がコレとも言える
新世代に全く対抗できない。
若い弟子たちと勉強会してたら、きっと自分もAIを使いこなすように
教えてもらえたろうに
弟子排除させた結果がコレとも言える
394名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:48:45.65ID:KpM20sz60 コンピューター時代に付いていけなかったな
もうソフトなしでは強くなれない時代
もうソフトなしでは強くなれない時代
395名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 09:58:11.27ID:xISSt6jh0 >>394
F1の世界でも今の若いF1ドライバー達はEスポーツのレースゲーム大会とかF1と並行しながら出場しまくってるね
F1の世界でも今の若いF1ドライバー達はEスポーツのレースゲーム大会とかF1と並行しながら出場しまくってるね
396名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 10:01:07.70ID:/qYYr5ej0 >>223
ちょっとした追っかけ漏れよ
ちょっとした追っかけ漏れよ
397名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 10:03:14.51ID:4nYfEqtC0 B級にいるだけでも凄い
398名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 10:25:25.29ID:3rvCruxT0 鬼の住処で精神すり減らすよりは
この一年ゆっくり研究すればいい
この一年ゆっくり研究すればいい
399名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 10:29:32.55ID:nOgkTZ/T0 そもそもB1~B2当落線上にいるだけでも化物なんだが1つの時代が完全に終わった感はあるね
400名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 10:33:47.94ID:6/Z9Xg2m0 >>211
深浦の誰とでも五分は健在だった
深浦の誰とでも五分は健在だった
401名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:07:24.18ID:GtiefiUk0 世代的には羽生さん見てきてるから悲しいけど
衰えてるのは他人事でもないから身につまされる
衰えてるのは他人事でもないから身につまされる
402名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:07:26.14ID:poUitWRZ0 羽生さんは昭和最後の世代だからね
403名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:12:26.07ID:49FsEdDt0 100冠ならず
404名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:16:07.75ID:NKHNjYkW0 >>211
来期はここに藤本サナギが参戦するのかな?
来期はここに藤本サナギが参戦するのかな?
>>211
師匠降級かあ
師匠降級かあ
406名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:17:39.43ID:NKHNjYkW0 >>225
たしかに、かなりのハードスケジュールだな
たしかに、かなりのハードスケジュールだな
407名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:19:47.16ID:8HEfaFIk0 年寄りが淘汰されて行ってる感が凄い
残るは康光か
残るは康光か
408名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:21:09.51ID:NKHNjYkW0409名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:25:26.53ID:NKHNjYkW0410名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:27:55.70ID:YqYjC1Mj0 イチローが打率1割台になっても試合出てるようなもんかぁ 見るの辛いな
411名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:31:05.08ID:i9fCdopy0 >>410
そこまで悪くはない
そこまで悪くはない
412名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:57:39.06ID:HZF9s9/Y0 どうせなら最後に最新のAI将棋とカメラの前で戦って敗北してくれ
全棋士の名誉を守るために電王戦を逃げて終わった気持ち悪さを
潔く解消して一時代にピリオドを打てるのはあんたしかいないだろ
全棋士の名誉を守るために電王戦を逃げて終わった気持ち悪さを
潔く解消して一時代にピリオドを打てるのはあんたしかいないだろ
413名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 11:59:57.07ID:QaH8fOoP0 >>412
今のAIは藤井ですら手も足も出ないからやってもしょうがないよ
今のAIは藤井ですら手も足も出ないからやってもしょうがないよ
414名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:02:16.61ID:l+ndMWpg0415名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:06:46.06ID:0dLfuLkq0 前回の会長時代と同じで、会長の負荷がかかりすぎて、研究する時間が足りないんだろな
416名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:07:40.62ID:xB4rACN10 普通「年齢的にしょうがない」で終わると思うんだけど
会長職のせいだ・AI時代のせいだ・足のせいだって言ってるやつ
会長職やめてAI勉強して足さえ治れば
藤井を倒してタイトル取れると本気で思ってるわけ?
会長職のせいだ・AI時代のせいだ・足のせいだって言ってるやつ
会長職やめてAI勉強して足さえ治れば
藤井を倒してタイトル取れると本気で思ってるわけ?
417名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:10:41.90ID:xV6J2Vo50 佐藤前会長も研究時間が取れないと言われてたな
418名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:11:32.52ID:IAojwzj40 大山と比較されちゃうからねぇ
419名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:12:03.40ID:fgc+DLY+0 ナンバー2が永瀬という藤井がダントツで一強の時代やからね
羽生さんだけでなく大半の棋士がタイトル獲得のチャンスが極めて少ない
羽生さんだけでなく大半の棋士がタイトル獲得のチャンスが極めて少ない
420名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:13:32.27ID:8HEfaFIk0421名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:16:50.13ID:188JpUcr0 強敵と戦った実績が将棋を強くする
そして、今の時代、将棋の師匠がAIになってしまった
AI相手の将棋だったら、怒られそうな失礼な実験戦法もいくらでも試せる
そして、今の時代、将棋の師匠がAIになってしまった
AI相手の将棋だったら、怒られそうな失礼な実験戦法もいくらでも試せる
>>414
医科歯科大学なのだが歯科確定なの?
医科歯科大学なのだが歯科確定なの?
423名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:23:56.59ID:NKHNjYkW0424名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:40:07.41ID:61jfYCAg0425名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:40:20.45ID:/VezwCxJ0 >>376
勉強の仕方が変わったもんな
勉強の仕方が変わったもんな
426名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:48:23.20ID:8HEfaFIk0 親の知能は必ずしも子供には遺伝しないし
将棋指しは将棋特化の知能だから、必ず勉強できるわけでもないし
(一部勉強も将棋も出来る棋士はいる)
将棋指しは将棋特化の知能だから、必ず勉強できるわけでもないし
(一部勉強も将棋も出来る棋士はいる)
427名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:52:38.95ID:UK0lUjLb0428名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:53:07.59ID:i6DGpgo50 >>7
カズはフリクラですら無い
カズはフリクラですら無い
429名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 12:59:52.18ID:vUm09g8m0 スポーツ選手と同じで老いには勝てないんだな
棋士は気力、体力だけでなく盤上への集中力の衰えがきついって言ってた。
棋士は気力、体力だけでなく盤上への集中力の衰えがきついって言ってた。
430名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 13:07:00.82ID:Kpf+OI6q0 今の棋士は新しい棋士を生み出す母体みたいなもんだから
藤井だって藤井の棋譜を研究したnew藤井(仮名)にいずれ取って代わられるんだぞ
藤井だって藤井の棋譜を研究したnew藤井(仮名)にいずれ取って代わられるんだぞ
431名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 13:12:40.00ID:8HEfaFIk0432名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 13:14:46.73ID:F8rrgNHb0 アイドル嫁さんにできただけで勝ち組だよ
433名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 13:20:19.32ID:+kB+OhqA0 >>427
研究時間は全然取れなかったんだろうな
研究時間は全然取れなかったんだろうな
434名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 13:34:41.03ID:E4dLxn3Y0 >>427
3日には飼いウサギのれもんさん死ぬし。
3日には飼いウサギのれもんさん死ぬし。
435名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 13:34:55.57ID:pF7ITYo80 >>365
いや、俺の主張と本題は「松本人志より ほんこんさんが芸人として面白さも記憶に残る功績も突出している」だから他の点はどうでもいいし争いません。他の点は全部あなたの勝ちです
いや、俺の主張と本題は「松本人志より ほんこんさんが芸人として面白さも記憶に残る功績も突出している」だから他の点はどうでもいいし争いません。他の点は全部あなたの勝ちです
436名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 13:39:43.77ID:CY9eypCa0 99期って本当にすごいな。藤井くんでもまだまだ何年も頑張らなあかんもんな。
437名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:01:49.81ID:GZzDl3RU0438名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:02:43.71ID:QceReu360 >>432
今みたいに束売りのアイドルじゃないもんな
今みたいに束売りのアイドルじゃないもんな
439名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:03:58.38ID:1TJZUJN30 もう康光がB1に残ってるぐらいなんだな
440名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:04:31.81ID:JgRFE74m0 老いては麒麟もということ
全ては無常だ
全ては無常だ
441名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:05:53.30ID:g+l48m0V0 昔サイン会行ったな~
442名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:06:21.88ID:cbbPtCCK0 悲しいな!頑張って来期はB1組に復帰してほしい
443名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:25:31.61ID:WGYvlPkB0 インタビューはひどかったな
関係ない藤井君のこと聞いたり
羽生も呆れて私にはわかりませんって答えてたがw
大谷の事も他の選手に気言ってんだろうな
関係ない藤井君のこと聞いたり
羽生も呆れて私にはわかりませんって答えてたがw
大谷の事も他の選手に気言ってんだろうな
444名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:30:54.18ID:RCUoD4Rz0 >>2
この物理用語なんだ?
この物理用語なんだ?
445名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:34:18.93ID:pRZxXx/D0 年齢には勝てない
昔と違いみんなAI使った暗記勝負だから
藤井君でも40歳越えたら苦労する
仕方がない
昔と違いみんなAI使った暗記勝負だから
藤井君でも40歳越えたら苦労する
仕方がない
446名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 14:57:05.57ID:NKqD2FA+0 絶対正しい訳じゃないけどレーティングは羽生より下のA級もいるしな
447名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:05:20.02ID:TMQC5z+v0 定跡戦術を自力で考えていた前世代と全てをAIから学んでいる現世代では比較出来ない
448名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:08:09.51ID:TIohC6x20 聡太は忙しいから研究のために自宅のPCにリモートアクセスしてる。
そうじゃないと暇な棋士と研究で差が出来てしまうからな
羽生さんはそこまで出来てないんじゃないかな
そうじゃないと暇な棋士と研究で差が出来てしまうからな
羽生さんはそこまで出来てないんじゃないかな
449名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:21:55.66ID:9x+fyfd10 一度7段に上がってしまえばどれだけ負け続けても7段のままなんだよな
7段の力はないだろと思うが
7段の力はないだろと思うが
450名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:24:26.12ID:v3erW8Xs0 時が流れるんだな
451名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:26:32.08ID:JZxXroQC0 さすがに羽生さんも衰えたか
452名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:32:11.34ID:2TfDXM5v0 鬼畜眼鏡と呼ばれた人が耄碌眼鏡と呼ばれるのは寂しいな
453名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:33:01.20ID:AUCFhxxR0 羽生さんは60歳ぐらいまではいけるだろうと思ったよな
454名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:38:10.85ID:yFKxMzvA0 >>7
羽生さんは立場を弁えて指導者(連盟会長)になったから違う
羽生さんは立場を弁えて指導者(連盟会長)になったから違う
455名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:40:38.51ID:RCUoD4Rz0456名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 15:44:13.15ID:1LUaY6Sb0 将棋会館も新調出来たし、新進気鋭の人気棋士も生まれたし、お疲れさまでした
457名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 16:10:21.24ID:JGSAeSL40 お父さん亡くなって日曜日に葬儀すませて、公表は対局後の今日ってさすが羽生さんって感じだな
458名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 16:15:23.36ID:CzjtbgAB0 藤井の下の世代って居るのかな。
若いから当分勝ちっぱなしじゃね。体力続けばだけど。
若いから当分勝ちっぱなしじゃね。体力続けばだけど。
459名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 16:17:55.84ID:tfTM5Taj0 アカンのかーうわー
460名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 16:36:26.69ID:5S/KVtym0 羽生さんの将棋を楽しみにしてる人がたくさんいるのでB級2組でも指してほしい
461名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 16:37:10.19ID:zTuSbOx50 会長職もうええやろ
462donguri
2025/03/07(金) 16:46:53.57ID:tHI/pYhv0 でも同世代にとってはB級2組の将棋を楽しむっていう気持ちもある
463名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 16:54:13.70ID:MdrLldnY0 ひふみんみたいにずっと頑張ってほしいな
464名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 17:05:09.42ID:YVHUCyTs0 記憶力とか脳の処理速度とか
やっぱり加齢で明確に落ちるのね
やっぱり加齢で明確に落ちるのね
465名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 17:18:48.13ID:usm0QJem0 もうBでしょう
466名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 17:22:32.43ID:wyeuUYyq0 たぶんだけど、他の棋戦では行けるような気がするんだよな。
特に、NHKとか銀河戦とか。
いまはAI使って一番のものを順位戦にぶつけてこられるから
会長職で忙しかったら無茶不利になるだろうし
特に、NHKとか銀河戦とか。
いまはAI使って一番のものを順位戦にぶつけてこられるから
会長職で忙しかったら無茶不利になるだろうし
467名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 17:45:58.35ID:7LfmdJ3V0 古戦法見直しブームこないかな
玉頭位取りとか
玉頭位取りとか
468名無しさん@恐縮です ころころ
2025/03/07(金) 17:47:15.53ID:HDQYFj7v0 >>467
AIは急戦を狙ってダメならアナグマだよな
AIは急戦を狙ってダメならアナグマだよな
469名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 17:56:44.30ID:GA62AX7N0 会長になるタイミング悪かったな。片手間棋士ではAI時代の研究スピードに取り残されるよ
470名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 18:13:29.27ID:ARJzqht/0471名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 18:34:17.84ID:/3CnErA30 谷川より先に落ちたら笑える
472名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 18:35:43.81ID:FtxQljhk0 プロ将棋はこういうところ容赦ないというか公正であるというか、本当にガチで実力主義だからな。
473名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 18:43:22.53ID:Hg24Cqhx0 森内俊之「A級から陥落してしまった以上、このまま順位戦に留まることは永世名人の名を汚すことになります。
羽生さん、フリークラスの世界へようこそw」
羽生さん、フリークラスの世界へようこそw」
474名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 18:45:40.95ID:+a68Mp5u0 羽生善治九段、父の死去を報告「かねてから病気療養中でございましたが薬石効なく」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b027613e2f2306a5c47da035dc26416d009949ce
https://news.yahoo.co.jp/articles/b027613e2f2306a5c47da035dc26416d009949ce
475名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 18:53:00.49ID:ASdhQySa0 >>80
山崎は来年B1に復帰できたら…
山崎は来年B1に復帰できたら…
476名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 18:54:30.50ID:Dg5N3mgG0 ふと思い出したんだけど将棋界で初めてコンピューターに負けて炎上して謝罪してた人って今なにやってるの?
元気にしてるの?
元気にしてるの?
477名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 18:56:33.91ID:O4uLKznT0478名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 19:36:37.39ID:41YSC79/0 羽生世代はB2でやれてるからここはそう簡単には落ちないだろ
479名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 19:51:31.23ID:j8N8zUYv0 鼻毛の奇人おじいさんみたいな棋士亡くなったんだっけ?
480名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 20:15:55.91ID:xz1pJBdb0 >>476
米長邦雄?天国で元気にしてるよ
米長邦雄?天国で元気にしてるよ
481! 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/07(金) 20:19:01.71ID:GhZL6vja0 最近の将棋はAi云々を言う人が多いけど藤井聡太は少し違うんだよな。
渡辺、永瀬当たりとやると研究にはハマってしまってちょっと不利になるんだけど不利からのあがきというか、一直線に下がらないで迷うところに誘い込んで、ミスというか緩手というか微妙な手を相手に指させるのが抜群に上手い。
渡辺、永瀬当たりとやると研究にはハマってしまってちょっと不利になるんだけど不利からのあがきというか、一直線に下がらないで迷うところに誘い込んで、ミスというか緩手というか微妙な手を相手に指させるのが抜群に上手い。
482名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 20:19:24.69ID:HDQYFj7v0483名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 20:23:42.21ID:K5dbxGGI0 ※長さん天国に行けたんだね・・・
484名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 20:24:24.53ID:HDQYFj7v0 >>483
定期預金
定期預金
485名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 20:29:27.52ID:NKHNjYkW0 >>458
サナギくんがいる
サナギくんがいる
486名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 20:32:37.62ID:/qYYr5ej0 落ちるのが早すぎる
487名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 20:34:24.21ID:R8iY8YCN0 サッカーのカズとかこういう人たちってなんで引退しないの?
実は続けないとお金ないんでしょ?見栄ばっか張ってきた人生だから
実は続けないとお金ないんでしょ?見栄ばっか張ってきた人生だから
488名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 20:54:07.06ID:pkOeAUD50 藤井システムさんはお話上手だし
会長とかやらないかな?
会長とかやらないかな?
489名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 21:09:34.09ID:FY/LLQ7y0 フリークラスって何?B2からまたB1に戻って、Aに戻ればいいだけ
490名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 21:17:05.16ID:kJKFMMFH0 鬼畜メガネの称号も今は昔というところか
悲しいなあ
悲しいなあ
491名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 21:19:16.99ID:MPz1gmus0 倒れるまで指し続けてほしいね
負けても勝負師であってほしい
負けても勝負師であってほしい
492名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 21:25:05.95ID:kG3SpbT30 藤井は早指し戦も凄く強いじゃん
493名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 21:26:56.75ID:/D7aLPvl0 AI時代についていけなかった人かな
494名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 21:41:44.81ID:Pyu0FoyR0495名無しさん@恐縮です ころころ
2025/03/07(金) 21:55:45.77ID:yfTNTheG0 >>339
羽生「と瞬間思いましたが気が変わりました。伊藤くんから取ります」
羽生「と瞬間思いましたが気が変わりました。伊藤くんから取ります」
496名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 22:05:04.76ID:T2mQPYkA0 タイムマシンで全盛期の羽生を連れてきてそのまま打たせても
同じ結果になるくらい周りのレベル上がってんの?
それとも今の羽生が衰えただけで若けりゃ無双なの?
同じ結果になるくらい周りのレベル上がってんの?
それとも今の羽生が衰えただけで若けりゃ無双なの?
497! 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/07(金) 22:15:46.13ID:GhZL6vja0 鬼の住処と呼ばれるB1級。
本当に実力がある奴らはあっさり通過できるがちょっとでも実力不足だったり落ち目になると容赦がない。ここで戦えてる前怪鳥はやっぱりすごい。でもガッカリ四天王最後の山崎も降格してb1級も世代交代だな。
本当に実力がある奴らはあっさり通過できるがちょっとでも実力不足だったり落ち目になると容赦がない。ここで戦えてる前怪鳥はやっぱりすごい。でもガッカリ四天王最後の山崎も降格してb1級も世代交代だな。
498名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 22:45:16.89ID:BvSAgg0l0 趣味でチェスなんかしてるから弱くなる
499名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 22:57:38.46ID:wclPwKq40 来期からは羽生善治名誉王座か羽生善治名誉NHK杯選手権者名乗るべき
500名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 23:01:58.54ID:PO7f9REz0501名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 23:08:28.62ID:PMOk2AUM0 もしも彼らが負け続けの人生だったら…
羽生はネクラ!
藤井は単なる童貞!
大坂なおみはいけ好かないポリコレブス!
羽生はネクラ!
藤井は単なる童貞!
大坂なおみはいけ好かないポリコレブス!
502名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 23:24:32.74ID:isohEwma0 羽生
イチロー
武豊
流石に衰えるよねぇ。
イチロー
武豊
流石に衰えるよねぇ。
503名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 23:26:25.30ID:V7EfgmFF0504名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 23:27:41.99ID:SR418hcQ0 郷田さんも丸山さんも藤井猛さんも木村おじさんも深浦さんも屋敷さんも皆んなB2ですからオールドファンには盛り上がりますね
505名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 23:42:57.69ID:nkKaHUHQ0 仕方ないとは言えやっぱり悲しい😢
506名無しさん@恐縮です
2025/03/07(金) 23:46:21.17ID:qJrT0iSy0 今から突撃しまーすとか言い出す頃かな
507名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 00:36:46.97ID:87kqeEB40 >>486
羽生さんはむかしの有名棋士のように盤外戦で嫌がらせしたりしないから。
羽生さんはむかしの有名棋士のように盤外戦で嫌がらせしたりしないから。
508名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 00:37:05.89ID:687lyU580509名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 00:48:34.47ID:8mb4Z18q0 ここから再びA級に昇級して名人位を奪取して通算100期を達成
510名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 00:53:39.72ID:Y7jzPd/m0511名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 00:53:50.48ID:0z5ksA0Q0 マジシャンに転向してゼンジー羽生を名乗れば
512名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 00:59:14.53ID:qRYyGQ6M0 森内はなんで羽生よりずっと早く衰えたんだ?一時期は世紀末覇王みたいだったのに
弟子のゴタゴタ?
弟子のゴタゴタ?
513名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 01:00:30.37ID:ya8FosT50514名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 01:30:15.28ID:QqFDF0VX0 羽生さん
父親と愛しのペット立て続けに亡くなり
どっちも葬式したらしい
会長職に不幸続きショック重なり
かわいそう
父親と愛しのペット立て続けに亡くなり
どっちも葬式したらしい
会長職に不幸続きショック重なり
かわいそう
515名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 02:22:02.63ID:0Q1M+ulx0 たとえ降級しようが将棋界の顔はこの人しかあり得ない
藤井は圧倒的に強いけど今はただ強いだけ
環境を整えて後進を育てるのがこれからの仕事だが
フリークラス転身は何か嫌だな
藤井は圧倒的に強いけど今はただ強いだけ
環境を整えて後進を育てるのがこれからの仕事だが
フリークラス転身は何か嫌だな
516名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 02:33:23.24ID:F98GaITH0 >>496
序中盤で大差つけられて終わり。
当時の羽生さんを連れてきて、現代将棋を勉強すれば無双できる。序中盤で差がつかなければ、終盤力で8割試合が決まるから。
この類の話は、野球でいう王貞治・落合博満は今通用するのか論みたいなもんだな。
序中盤で大差つけられて終わり。
当時の羽生さんを連れてきて、現代将棋を勉強すれば無双できる。序中盤で差がつかなければ、終盤力で8割試合が決まるから。
この類の話は、野球でいう王貞治・落合博満は今通用するのか論みたいなもんだな。
517名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 02:33:57.30ID:xZCTKwtX0 >>5
イチローの満票にならない感じに似ているな
イチローの満票にならない感じに似ているな
518 警備員[Lv.2][新芽]
2025/03/08(土) 02:47:56.38ID:WPcWFQjj0 B1の入れ替え3枠はマジで意味わからん
言われてたのはC1だけだったのに
言われてたのはC1だけだったのに
519名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 04:52:21.38ID:mzaNAaZ00520名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 05:33:28.99ID:Ld/aNTge0 20数年間A級で闘っていた羽生さんが今はB2かぁ…
521名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 07:04:41.78ID:r86cTVRr0 ハネイキゼンジってまだ54歳だったのかよ???小学3年の時親がニンテンドー64買ってきてくれたのはいいんだけど、カセットがマリオじゃなくてなぜかこいつの将棋ゲームだったトラウマ。将棋なんて1ミリも知らなかったのに
522名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 07:18:57.09ID:Bk10o20o0 コンピューターの発達が急激だからなぁー
コンピューターをいち早く
取り入れて羽生なのに.....
コンピューターをいち早く
取り入れて羽生なのに.....
523名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 07:26:04.16ID:ox3qD+/D0524名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 07:30:03.26ID:VXvVX2Tq0 ヨッシャル、ヨッシャル、ワ〜オ
525!dongur
2025/03/08(土) 07:41:34.27ID:3sg2IPsn0 99タイトルで終わるのもかっこいいと思う
526名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 08:02:57.50ID:F98GaITH0 >>523
言っても、騎手リーディングトップ10にも入らんからなあ。
今は、ルメール・川田あたりが、衰えた武豊の
かわりになってる。
将棋界では藤井聡太が出てくる前の、渡辺・永瀬みたいなものか。
競馬は馬次第なとこがあるから、藤井聡太みたいなのは出て来ないだろな。
出てきたら、みんな金持ちになっちゃう。
言っても、騎手リーディングトップ10にも入らんからなあ。
今は、ルメール・川田あたりが、衰えた武豊の
かわりになってる。
将棋界では藤井聡太が出てくる前の、渡辺・永瀬みたいなものか。
競馬は馬次第なとこがあるから、藤井聡太みたいなのは出て来ないだろな。
出てきたら、みんな金持ちになっちゃう。
527名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 08:33:33.60ID:PinYcXh30 羽生から最後にタイトルを奪った連中
竜王 広瀬
名人 天彦
王位 菅井
王座 中村
棋王 森内
王将 久保
棋聖 豊島
誰か特定の強敵にやられたわけじゃなく
7人にむしり取られてる
竜王 広瀬
名人 天彦
王位 菅井
王座 中村
棋王 森内
王将 久保
棋聖 豊島
誰か特定の強敵にやられたわけじゃなく
7人にむしり取られてる
528名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 08:59:18.53ID:Wwf9lm8m0 来期B2のメンバーが羽生の同窓会過ぎるだろ
529名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 09:05:57.51ID:ox3qD+/D0530名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 09:08:42.09ID:yaovsbSU0 正直いうと本人が一局一局全霊持ってベストを尽くせていたならそれで良いと思う
持てる全てをちゃんと出せれてこれなら本人だって満足でしょう
持てる全てをちゃんと出せれてこれなら本人だって満足でしょう
531名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 09:43:45.33ID:a6NZjtSR0 落ち始めてからの急落ぶりでは谷川の落ち方よりも酷い
森内は鬼モード以外は低空飛行だから比較にならないが
今の羽生はただ昔強かったおじさん、でもその昔というのが10年も経ってないつい最近
B1で続けてた中原は陥落こそ免れたが同じ4勝8敗で順位戦放棄(フリクラ宣言)に踏み切った
森内はAから陥落ですぐにフリクラ宣言をした、谷川はB2でも続けてる
森内は鬼モード以外は低空飛行だから比較にならないが
今の羽生はただ昔強かったおじさん、でもその昔というのが10年も経ってないつい最近
B1で続けてた中原は陥落こそ免れたが同じ4勝8敗で順位戦放棄(フリクラ宣言)に踏み切った
森内はAから陥落ですぐにフリクラ宣言をした、谷川はB2でも続けてる
532名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 09:49:32.89ID:MQfGm+m00533名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 09:59:26.68ID:Nb913KJV0534名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 10:01:11.96ID:KSgD+pvk0 ここ1、2年は将棋会館建て替えたり特に忙しかったろうしな
535名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 10:05:28.99ID:QkECImyR0536名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 10:39:43.48ID:nANeetGr0 会長職とかになると頭の使い方が変わるしトレーニングや研究をする時間が減るから
年齢的なものにそれらが加わるのが痛いんだよな
年齢的なものにそれらが加わるのが痛いんだよな
537名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 11:04:58.72ID:9brK3DNg0 将棋会館建て替えは羽生の長年の夢
それを成した今羽生に言うことは「会長職なんかやめて」「悲しい」
などという無責任な言葉じゃない「ありがとう」「お疲れ様」だバカ
うだつの上がらないお前ら氷河期世代の夢をいつまでも背負わすな
それを成した今羽生に言うことは「会長職なんかやめて」「悲しい」
などという無責任な言葉じゃない「ありがとう」「お疲れ様」だバカ
うだつの上がらないお前ら氷河期世代の夢をいつまでも背負わすな
538名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 11:07:01.28ID:T3XUfxrf0 >>528
来季B1のメンバーが鬼すぎる
来季B1のメンバーが鬼すぎる
539名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 11:10:34.11ID:A/CcowJV0540 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/08(土) 11:15:50.23ID:KvWinLJn0 引退かな
541名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 11:17:07.63ID:tXWorZxV0 >>535
3勝1敗で藤井リーチなのか
3勝1敗で藤井リーチなのか
542名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 11:56:17.97ID:H9ukNyvA0 >>8
大山はプロレスで有名だよな
大山はプロレスで有名だよな
543名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 12:12:42.65ID:JOKs9JoZ0 マウス操作も碌に覚束ず失格する爺じゃ今の時代そりゃこうなるわなw
544名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 12:37:09.35ID:a6NZjtSR0545名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 13:32:00.67ID:T3XUfxrf0 >>539
34期 豊島 0 - 4 藤井*タイトル奪取
35期 藤井 4 - 2 広瀬
36期 藤井 4 - 0 伊藤(匠)
37期 藤井 4 - 2 佐々木(勇)
羽生さんは 33期3勝4敗で豊島竜王からタイトル奪取ならず
34期 豊島 0 - 4 藤井*タイトル奪取
35期 藤井 4 - 2 広瀬
36期 藤井 4 - 0 伊藤(匠)
37期 藤井 4 - 2 佐々木(勇)
羽生さんは 33期3勝4敗で豊島竜王からタイトル奪取ならず
546名無しさん@恐縮です
2025/03/08(土) 14:02:47.21ID:u3FRgFo30 俺が将棋の時間見てた頃は穴熊なんてアマチュアのやるものでプロでは通用しないという空気だった
547名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 06:06:38.12ID:KIYQ72dK0 >>18
これ
これ
548名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 06:07:08.43ID:L5sBppyO0549名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 06:09:37.43ID:L5sBppyO0 ちと、言い過ぎた。
何で氷河期世代が出てくるのか意味分からなかったもんで。
忌み嫌われた世代なんだろな。
何で氷河期世代が出てくるのか意味分からなかったもんで。
忌み嫌われた世代なんだろな。
550名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 08:03:01.95ID:4am+iW5C0 >>527
菅井はもうちょっと頑張って欲しい
菅井はもうちょっと頑張って欲しい
551名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 08:04:49.96ID:QPpFWmUM0 時代だなあ
60代までA級だった人とかは凄いとは思うが
コンピュータなにそれ?時代だもんなあ
60代までA級だった人とかは凄いとは思うが
コンピュータなにそれ?時代だもんなあ
552名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 08:41:12.19ID:CrVF8U330 52歳なんて円熟期じゃないの
553名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 10:16:41.57ID:wiLvLjtL0 >>32
今の時代はAI使っての暗記勝負だから、もっと早く衰えるだろう、藤井くんに憧れてた優秀な子ども世代があと10年したら出てくる、早ければ30代後半には若者に負けるようになるかも
今の時代はAI使っての暗記勝負だから、もっと早く衰えるだろう、藤井くんに憧れてた優秀な子ども世代があと10年したら出てくる、早ければ30代後半には若者に負けるようになるかも
554名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 17:05:43.09ID:xB/8Hk100 >>543
羽生さんはNECの98シリーズの頃からパソコンで棋譜管理していたマウス捌きの達人だぞよ。
羽生さんはNECの98シリーズの頃からパソコンで棋譜管理していたマウス捌きの達人だぞよ。
555名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 17:12:53.42ID:eVdaCtk60 年度末までには今後のこと考えたい言ってるけど、まだ54歳、順位戦やめるにはまだ早い
ひふみんみたいに77歳までやってくれとは言わない せめて65歳までは出てほしい
ひふみんみたいに77歳までやってくれとは言わない せめて65歳までは出てほしい
557名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 17:54:18.32ID:eInFRjbI0 藤井さんは頂点に上り詰めるのが早かったが
もしかしたら降りるのも早い?かも・・・・羽生さんよりも
もしかしたら降りるのも早い?かも・・・・羽生さんよりも
558名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 17:57:43.23ID:jlN8HZEh0 小卒プロが出て来たら藤井伝説の終焉だろう
559名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 18:08:12.18ID:ugfL3mJq0 まだB1復帰の可能性はありそうだし、決勝リーグとかも残ってるんだからやっていいだろ
560名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 19:29:41.55ID:LITdURo+0 藤井はAIの申し子ではなく正確には
小6で大山康晴全集を研究し小池重明の棋譜まで調べていた
アナログとAIのハイブリッドで世代的に二度と出てこない貴重種
ただそれがこれから出てくる純AI世代とどっちが強いかは不明
小6で大山康晴全集を研究し小池重明の棋譜まで調べていた
アナログとAIのハイブリッドで世代的に二度と出てこない貴重種
ただそれがこれから出てくる純AI世代とどっちが強いかは不明
>>560
昔ながらの古風な定石にも精通してるのか
昔ながらの古風な定石にも精通してるのか
562名無しさん@恐縮です
2025/03/09(日) 20:01:41.22ID:0adDNibH0 羽生は叡王なら取れるんじゃ
563名無しさん@恐縮です
2025/03/10(月) 00:00:25.63ID:JwjJ86pH0 今のトップ棋士って30中盤位までだろ、ナベは頑張ってるけど
やっぱり人間の純粋な記憶力とか思考の速さってこの辺までがピークなんだろうな
やっぱり人間の純粋な記憶力とか思考の速さってこの辺までがピークなんだろうな
564名無しさん@恐縮です
2025/03/10(月) 04:35:53.96ID:pVF9rozR0565名無しさん@恐縮です
2025/03/10(月) 04:50:38.23ID:wZk3fYMO0 40歳以上のシニアタイトル作ってあげたら?
566名無しさん@恐縮です
2025/03/10(月) 06:20:47.37ID:uEMGc1670 >>565
あるだろ
あるだろ
567名無しさん@恐縮です
2025/03/10(月) 09:10:44.95ID:hMEzPQ5v0568名無しさん@恐縮です
2025/03/10(月) 19:30:11.21ID:uRXDPhMt0 コンピュータAI将棋がなかったころの最強が羽生さん
ってことだからいいんだよ
ってことだからいいんだよ
569名無しさん@恐縮です
2025/03/10(月) 19:40:53.37ID:Pc84PYC00570名無しさん@恐縮です
2025/03/10(月) 19:42:48.55ID:yqdQRTM/0 藤井並に詰将棋好きで解ける
神童のような子が再び現れるだろうか。
神童のような子が再び現れるだろうか。
572名無しさん@恐縮です
2025/03/10(月) 19:47:46.28ID:/2Km+IOl0 >>2
やっぱ大山倍達は凄かったよな
やっぱ大山倍達は凄かったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 米中「チキンゲーム」で旗色悪いトランプ氏 中国、第1次政権での教訓踏まえ足元見透かす [蚤の市★]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 問題:日本を食い物にしている人たちだーれだ?
- ガンダムwって面白いの?
- 風呂で死ぬ現象なんだっけ [118990258]
- マジで彼氏欲しい。助けてくれ。