X



【芸能】「僕は体育の授業が大嫌い。体育教師も大嫌いです」 ヒャダインさんのエッセー、体育専門誌に掲載 [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/15(土) 20:53:40.70ID:aNPQNo359
 「僕は体育の授業が大嫌いです。体育の教師も大嫌いです」。こんな一文で始まるエッセーが体育専門誌に掲載されたことが、SNSで話題となった。寄稿したのは、音楽クリエイターのヒャダインさん。授業の残酷さや教育者の無理解を厳しくとがめる文章が、なぜ体育教員向けの専門誌に載ったのか。出版社やヒャダインさん、そして体育教育者側に、それぞれの思いを取材した。(時事ドットコム取材班キャップ 太田宇律)


◇「そっとしておいてください」

 このエッセーは、「運動が苦手な子どもが輝く授業をつくろう!」と題された月刊専門誌「体育科教育」2019年3月号に掲載されたもの。ヒャダインさんは「なぜあなた達体育教師は僕達にクラスメイトの前で恥をかかせようとするのでしょう?」と問い掛け、この号のテーマについても「『運動が得意な子は輝いている』と思ってるってことですよね?上から目線の差別意識丸出しじゃないですか」と切り捨てている。

 今から6年前に掲載されたエッセーだが、24年12月にあるユーザーがX(旧ツイッター)で紹介すると、「名文だ」「一言一句同意する」と共感が広がった。自分も体育でつらい思いをしたと訴える声のほか、「掲載した出版社もすごい」「体育教師側のアンサーを聞きたい」という意見もあった。

 私(記者)も運動が苦手で、小学校では体育にD評価を付けられた苦い思い出がある。チーム分けで押し付け合われたり、バレーボールで何度も失敗してクラスメートに責められたりと、恥をかいた記憶は思春期を通じて何度もあった。エッセーがどんな経緯で掲載されたのか興味を持ち、出版した大修館書店(東京都文京区)に取材を申し込んだ。

◇刺激的な原稿、そのまま掲載

 「体育科教育」は1953年創刊。大修館書店の編集担当者、川口修平さんによると、小中高校の体育教員や指導主事、体育科教育の研究者らが主な読者層だ。

 「エッセーを掲載した19年当時も体育教育の関係者からかなり反響があったのですが、今回は一般の方にも広く注目されました。ここまでの反応があるとは、正直びっくりしています」と川口さん。体育は「好きな教科」のアンケート調査で常に上位に挙がる人気科目だが、「我々が思っている以上に、嫌いな人も潜在的に多いのだと改めて感じた」と話す。

 テレビ番組などで体育嫌いを公言していたヒャダインさんに寄稿を依頼したのは、「運動が苦手な子どもをテーマにするなら、まず当事者の方の声をきちんと聞くべきだと考えた」ためだった。「ぜひ率直な思いを書いてください」と依頼したところ、届いたのは「かなり刺激的な原稿」(川口さん)だったが、編集部では「率直で尊重すべき意見だ」と一致。原稿はそのまま巻頭に掲載された。

◇ヒャダインさん「人格形成の障害だった」

 ヒャダインさんは当時、どんな思いで寄稿したのか。取材を申し込むと、オンラインでのインタビューを快諾してくれた。

 ―寄稿の依頼が来たときはどう感じましたか。

 正直に言いますと「我々にはこういう意見も受け入れる寛容さがありますよ」という体育教員っぽさを感じて、ちょっとむっとしまして(笑)。読んだ教員が反論できないように、あえて攻撃力の高い言葉を選んだんです。却下されるだろうと思いましたが、そのまま載ったので「すごいな」と思いましたね。

 ―少年時代、体育でどんな体験をしましたか。

 週に3回、体育のたびに大勢の前で恥をかかせられるのは、人格形成において障害でした。鉄棒やマット運動もそうですし、特にサッカーのような団体競技では、足を引っ張る存在として無視されるのが本当に嫌だった。チーム分けでは誰も自分を欲しがらず、「僕は価値がない人間だからしょうがないんだ」とみじめに言い聞かせる。体育が自習にならないかと、いつも雨を心待ちにしていました。

 ―そうした気持ちに、教員も無理解だった。

 運動が好きで、当たり前にできる人が体育教員になるわけですから、できない人の気持ちは分からないんですよ。僕が1人だけ走り高跳びを飛べないと、「できるまでみんなで見守ろう」なんて言い出す。できない人をさらし者にして、みんなが感動するコンテンツにしようとするんです。(以下ソースで

2/15(土) 17:00配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c67fc5a770f9df4720adf5fcb0d134a883d513
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:56:22.95ID:P3nSeFsQ0
体育を嫌い言っている時点で上から目線なんだから
カンテレに頭下げろよ放送して下さいと
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:57:23.43ID:aELHJDzO0
>>934
厄介なのはバスケ部の生徒が顧問を自分に変えてほしいって
親も巻き込んで声を上げてるのが余計に火に油を注いでるんだよね
自分は早く帰れる今のほうが都合がいいんだけど
余計に今の
2025/02/16(日) 01:57:43.80ID:eih2OFVC0
運動できない人間の自己責任論掲げてるのいるけど、本人の努力やポテンシャル頼りならそもそも教師なんていらんやん
2025/02/16(日) 01:58:02.88ID:g5a9pYMW0
体育の授業

・器械体操
・球技

これだけは今でも感情的になる事あるわ
2025/02/16(日) 01:58:14.18ID:ZAdtVRjh0
同じような思いを持ってたけど
こんな風にちゃんと文章化されると、自分も価値のない人間だったんだって改めて再認識して泣いたわ
「できるまでみんなで見守ろう」もひどいよなー
2025/02/16(日) 01:58:24.17ID:8lR2RyO90
音感が全くない人にとって音楽の授業は公開処刑ですけどね
2025/02/16(日) 01:58:32.29ID:JwhSSDKX0
小学校までは体育嫌いじゃなかったんだよな
なにかって言うと担任が「今日はドッジボールにするわ」って
「毎回じゃねーかw」って感じで楽しかった
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:59:03.01ID:FmJnQHaJ0
兄妹進学No.1の北野高校は運動部盛んだけどな
橋下徹の息子も北野高校のラグビー部から京大だぞ
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:59:04.04ID:LDxsXMMQ0
全身を満遍なく鍛えるには残念ながら走るのが
簡単なんだよ
2025/02/16(日) 01:59:09.79ID:g5a9pYMW0
>>950
ところがな、お前は単純な運動だけは出来るんだなと脳筋扱いにされてバカにされるんだよなw
2025/02/16(日) 02:00:26.55ID:xqDGBtZt0
>>937
小2の時学校から帰ったあと公園の鉄棒で一生懸命練習したわーw
2025/02/16(日) 02:00:36.00ID:g5a9pYMW0
もうすぐ1000いくけどさ




久しぶりに良スレだよこれ!!!
2025/02/16(日) 02:00:51.59ID:jbzPd/oX0
>>951
それで韓国は上手くいってるの?
野球にしろサッカーにしろ日本のが実績上だけど
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:01:17.15ID:FmJnQHaJ0
つか旧帝合格者数トップ校はどこも体育祭に熱心だしなかなかの体育会系だよ
開成高校の棒倒しは有名だな
野球部もガッツリ
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:01:48.99ID:SxLzeoms0
>>964
ソンフンミン
2025/02/16(日) 02:02:12.11ID:g5a9pYMW0
>>957
ある!!!
音楽も該当する
2025/02/16(日) 02:02:29.01ID:YKQZxuAC0
>>953
そんな余計な経歴隠しておけばいいのに
2025/02/16(日) 02:02:44.78ID:xqDGBtZt0
>>959
兄弟じゃなくて兄妹?
2025/02/16(日) 02:03:23.97ID:JwhSSDKX0
>>961
wwww
器械体操で跳び箱や前宙、バク転が上手くても
体育教師が体育大学(水泳専攻)だったから
全然認めてもらえなかったな俺も
2025/02/16(日) 02:03:52.16ID:g5a9pYMW0
>>962
俺は鉄棒の斜め横にトラック用のタイヤが埋め込まれてあって(跳び箱みたいな意味)そこに足をかけて練習して克服した
2025/02/16(日) 02:05:01.72ID:g5a9pYMW0
>>970
因みに水泳だけはスイミングスクール通っていたので、夏だけはヒーローだった
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:05:24.73ID:aELHJDzO0
>>968
今の時代自分で隠しててもネットに大学時代の試合が上がってるからすぐバレる
2025/02/16(日) 02:06:35.38ID:JwhSSDKX0
>>972
ええのう
俺の背泳はジグザグだから
これでもかってくらいみんなから笑われたわw
2025/02/16(日) 02:06:45.27ID:u3kfQJVv0
アメリカはもっと凄いらしいぞ
メジャー競技運動部レギュラーとそれ以外の間には下手すると口さえきけない乗り越えられない壁が存在してるらしいしその他の奴らの間でも運動能力の高低は非常に重要なカースト要素らしい
むしろ日本は運痴でも授業で恥かくぐらいで他への影響は少ないだろ
2025/02/16(日) 02:07:04.94ID:xqDGBtZt0
>>971
逆上がり練習用のなんとか板ってのがあったなー学校に
あの踏板が逆に逆上がり上達を阻害してるのではないだろうかと今思った
脚力で蹴りあがるもんだと思ったから練習板どかすと力が入らなくてうまくできないんだよね
腕の力と腹筋だよな
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:07:26.78ID:FQ28G/Wc0
体育は苦手だったが、保健のペーパーテストはトップだった
それを当の体育教師が馬鹿にしやがったから心底軽蔑してる
2025/02/16(日) 02:09:44.75ID:g5a9pYMW0
>>974
背泳は姿勢だからちゃんとした指導がないと無理よ

最初はヘルパーといって発泡スチロールのでかいの巻いて泳ぐのよ。それやると自然に身体が姿勢を覚えて真っ直ぐ泳げる。素人の子供がいきなり泳げるのはよっぽど才能ある奴じゃなきゃ無理
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:11:38.54ID:YAdeyoWB0
マトモな人間は体育教師なんかならないでしょう?
2025/02/16(日) 02:11:43.13ID:Y1y8P4p+0
>>967>>957
でも何故か美術は上手い奴のが珍しい=下手がデフォなので、下手なのが特別目立つわけでもないような
絵はうまいやつは飛び抜けてて、あとは烏合の衆な感じがある
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:12:05.62ID:h8KXf3pQ0
>>964
ソン・フンミン
2025/02/16(日) 02:12:41.42ID:g5a9pYMW0
>>976
てか勢いがないから上がれないって言うのよ当時の教師は

けど勢いの加減わからないと顎を鉄棒にぶつけたりして怖いのよ。その辺の子供目線を分からない教師が本当に多かった
2025/02/16(日) 02:13:45.56ID:JwhSSDKX0
>>978
奴は水泳専攻だったのにそんなの教えてもらった記憶ないわ
当時「30m泳ぐ男」とか言われて笑われていたw
2025/02/16(日) 02:14:31.04ID:g5a9pYMW0
>>980
小学生の図工は工作メインだから遊び主体で楽しかった

まあ出来なくて当たり前のバイアスはあったな
2025/02/16(日) 02:15:44.02ID:g5a9pYMW0
>>983
そこはわからん。まあ有料のオリンピック選手が教えるスイミングスクールだったからそんな教え方だったのかも
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:18:34.08ID:KJAzBzGL0
俺も体育教師が嫌いだったから
授業でサッカーに混ざってきた時は手加減しないで黙らせてやったわ
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:21:31.66ID:hkHtp3LS0
>>28
マラソン50km走らせる学校とかあるんだが
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:22:39.57ID:P5V6hx/T0
今時の某女子大生達はビックリするほど自分は運動が苦手だという自覚な少ない
体育をちゃんとやって自分の運動能力がどんくらいかを知ることは
自分の身を守るうえで大切だと思う
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:24:19.07ID:14z+Iin80
>>988
体育の時間だけで運動能力が上がる訳ない
普段の生活の中身が全て
2025/02/16(日) 02:25:56.96ID:YEB0oc5M0
運動神経良くも悪くもなかったけど悪い人は地獄だったろうな、改善できるものでもないし
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:28:10.31ID:P5V6hx/T0
>>989
自分が短距離より長距離が得意だとか
サッカーより野球が向いてるとか
そういう判断はできると思う
2025/02/16(日) 02:29:38.55ID:REhEZh659
>>1
次スレ 
【芸能】「僕は体育の授業が大嫌い。体育教師も大嫌いです」 ヒャダインさんのエッセー、体育専門誌に掲載★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739640544/
2025/02/16(日) 02:31:24.59ID:HfQ1NHx60
体育教師なんて脳筋しかいない
2025/02/16(日) 02:31:53.49ID:b4o42wMX0
体育苦手な子を配慮して算数苦手な子を配慮して
家庭科苦手な子を配慮して嫌な思いするからって理由で
全員おんなじでよく頑張りましたって成績にするのか?
体育でした嫌な思いが別分野で成功する原動力になってないと言えるのか?
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:32:12.84ID:P5V6hx/T0
運動が苦手で体育の授業で傷ついた人もいれば
勉強が苦手で傷ついた人もいるだろう
でもたいして重要な事でも無いと大人になって分かるよね
2025/02/16(日) 02:32:35.97ID:wJhfL+ZX0
バランス感覚とか模倣とかがダメだったから複雑な運動ほど出来ない
ただ走るだけの長距離走が一番マシだったな
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:32:42.10ID:zr1gqtQU0
お気持ち表明されてもね。
こういう自己中他責思考反吐が出るわ。
苦手な人がいるからやめろでは学校そのものがなくなるなw
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:34:04.09ID:UsZJFEO70
それよりも、体育の専門誌なんかあんのか
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:35:26.42ID:P5V6hx/T0
運動神経と関係ない得意の音楽で大金稼いでるんだから昔の事なんて気にするな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:35:58.93ID:hkHtp3LS0
>>989
男子校で体育の授業で軍隊並みに運動させられてたやつらは帰宅部でもやっぱ体力あったよ
富士登山を軽装でペットボトルだけ持ってスイスイと登ってた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 42分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況