X

【芸能】「僕は体育の授業が大嫌い。体育教師も大嫌いです」 ヒャダインさんのエッセー、体育専門誌に掲載 [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/15(土) 20:53:40.70ID:aNPQNo359
 「僕は体育の授業が大嫌いです。体育の教師も大嫌いです」。こんな一文で始まるエッセーが体育専門誌に掲載されたことが、SNSで話題となった。寄稿したのは、音楽クリエイターのヒャダインさん。授業の残酷さや教育者の無理解を厳しくとがめる文章が、なぜ体育教員向けの専門誌に載ったのか。出版社やヒャダインさん、そして体育教育者側に、それぞれの思いを取材した。(時事ドットコム取材班キャップ 太田宇律)


◇「そっとしておいてください」

 このエッセーは、「運動が苦手な子どもが輝く授業をつくろう!」と題された月刊専門誌「体育科教育」2019年3月号に掲載されたもの。ヒャダインさんは「なぜあなた達体育教師は僕達にクラスメイトの前で恥をかかせようとするのでしょう?」と問い掛け、この号のテーマについても「『運動が得意な子は輝いている』と思ってるってことですよね?上から目線の差別意識丸出しじゃないですか」と切り捨てている。

 今から6年前に掲載されたエッセーだが、24年12月にあるユーザーがX(旧ツイッター)で紹介すると、「名文だ」「一言一句同意する」と共感が広がった。自分も体育でつらい思いをしたと訴える声のほか、「掲載した出版社もすごい」「体育教師側のアンサーを聞きたい」という意見もあった。

 私(記者)も運動が苦手で、小学校では体育にD評価を付けられた苦い思い出がある。チーム分けで押し付け合われたり、バレーボールで何度も失敗してクラスメートに責められたりと、恥をかいた記憶は思春期を通じて何度もあった。エッセーがどんな経緯で掲載されたのか興味を持ち、出版した大修館書店(東京都文京区)に取材を申し込んだ。

◇刺激的な原稿、そのまま掲載

 「体育科教育」は1953年創刊。大修館書店の編集担当者、川口修平さんによると、小中高校の体育教員や指導主事、体育科教育の研究者らが主な読者層だ。

 「エッセーを掲載した19年当時も体育教育の関係者からかなり反響があったのですが、今回は一般の方にも広く注目されました。ここまでの反応があるとは、正直びっくりしています」と川口さん。体育は「好きな教科」のアンケート調査で常に上位に挙がる人気科目だが、「我々が思っている以上に、嫌いな人も潜在的に多いのだと改めて感じた」と話す。

 テレビ番組などで体育嫌いを公言していたヒャダインさんに寄稿を依頼したのは、「運動が苦手な子どもをテーマにするなら、まず当事者の方の声をきちんと聞くべきだと考えた」ためだった。「ぜひ率直な思いを書いてください」と依頼したところ、届いたのは「かなり刺激的な原稿」(川口さん)だったが、編集部では「率直で尊重すべき意見だ」と一致。原稿はそのまま巻頭に掲載された。

◇ヒャダインさん「人格形成の障害だった」

 ヒャダインさんは当時、どんな思いで寄稿したのか。取材を申し込むと、オンラインでのインタビューを快諾してくれた。

 ―寄稿の依頼が来たときはどう感じましたか。

 正直に言いますと「我々にはこういう意見も受け入れる寛容さがありますよ」という体育教員っぽさを感じて、ちょっとむっとしまして(笑)。読んだ教員が反論できないように、あえて攻撃力の高い言葉を選んだんです。却下されるだろうと思いましたが、そのまま載ったので「すごいな」と思いましたね。

 ―少年時代、体育でどんな体験をしましたか。

 週に3回、体育のたびに大勢の前で恥をかかせられるのは、人格形成において障害でした。鉄棒やマット運動もそうですし、特にサッカーのような団体競技では、足を引っ張る存在として無視されるのが本当に嫌だった。チーム分けでは誰も自分を欲しがらず、「僕は価値がない人間だからしょうがないんだ」とみじめに言い聞かせる。体育が自習にならないかと、いつも雨を心待ちにしていました。

 ―そうした気持ちに、教員も無理解だった。

 運動が好きで、当たり前にできる人が体育教員になるわけですから、できない人の気持ちは分からないんですよ。僕が1人だけ走り高跳びを飛べないと、「できるまでみんなで見守ろう」なんて言い出す。できない人をさらし者にして、みんなが感動するコンテンツにしようとするんです。(以下ソースで

2/15(土) 17:00配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c67fc5a770f9df4720adf5fcb0d134a883d513
2025/02/15(土) 20:54:11.50ID:k9IwMQiS0
運動音痴
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 20:55:30.50ID:5jrBE0w70
これは運動嫌いな人は全面同意だろ
むしろ体育のせいで運動嫌いになってるし
2025/02/15(土) 20:55:50.74ID:ibwpRJNs0
どんくさそうだもんなw
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 20:55:58.76ID:c6GG7fN20
要は岡崎体育のことが嫌いなんでしょ
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 20:56:04.69ID:m2CltbvF0
俺が授業受けた体育教師は全員教え子と結婚してた
2025/02/15(土) 20:56:12.44ID:Zc+XgC7U0
>>1
能力主義自体は何も悪くないと思うけどね…
弱いやつが悪いというのを教えてくれるいい先生でもある
2025/02/15(土) 20:56:28.88ID:utDkZTBj0
体育の授業は要らないと思う
2025/02/15(土) 20:56:47.90ID:Zc+XgC7U0
>>6
クソすぎる
学校時代から手を出しまくってたんだろうな
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 20:57:02.94ID:4tz9+VZw0
体育教師は暴力を許されてたよな
2025/02/15(土) 20:57:04.28ID:y3xqW5TL0
体育教師嫌いだった
2025/02/15(土) 20:57:13.09ID:x73hwOvc0
めっちゃ分かる
高校で体育の授業休んだ事ないのに1だった
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 20:58:26.17ID:PTyzXE1g0
運動神経悪い男はモテなかったね
2025/02/15(土) 20:58:36.06ID:xn3SUFL60
運動の暴言が許されるのが意味不明だった
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 20:59:23.08ID:48qQVUyo0
>>1
いかにも運動音痴ぽいもんな
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:00:02.44ID:8AOZHOZy0
こんなの本に載せたって体育教師は読まないよ
2025/02/15(土) 21:00:16.51ID:1gJejvH00
>>1は一切読んでないが、思えば体育って不思議な科目よな
中学だかで体育の授業でダンスを教えることになったとニュースで知ったとき「どうしてそんな無意味でチャラいものを」と思ったものだが、
よく考えたらバスケやサッカーも突き詰めたらただの「遊び」だしダンスと大して変わらん
遊びを授業としてやってるわけだから、そりゃ子供は好きな教科として体育を挙げるよ
でもなんだかとっても不思議
それが体育という科目なのだ
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:00:24.31ID:9fD6E+pk0
ずっとサッカーだったぞ
2025/02/15(土) 21:00:35.79ID:Zc+XgC7U0
>>10
それ自体は何も悪くはないと思うけどね
結局はえり好みしてしまうから
そこが本当は問題だけど平たく体罰はダメ、
偉そうなのはダメって問題にすり替えられている
本当は体育教師自身が人格的に問題があるって話なのにな
人格だけじゃないか
下半身は自分の都合のいいときは緩くなるし
笑いものにするのも本当だ
2025/02/15(土) 21:00:39.34ID:siFuhDAg0
俺も体育では嫌な思いたくさんしたから気持ちは分かるがここまで敵意剥き出しってのはなんかなあ…
2025/02/15(土) 21:01:03.02ID:OJofmseh0
運動会も嫌々やってた
練習含め
2025/02/15(土) 21:01:46.92ID:ooI9JhKO0
学業だって馬鹿はイジられるじゃん

甘んじて受け入れろ運動音痴ども
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:01:55.55ID:9fD6E+pk0
袈裟までってやつなの
2025/02/15(土) 21:02:24.68ID:B6BWCK/u0
わいも脳筋は嫌い 大抵サイコパスでアタマ悪くて気が利かなくて酒カス
2025/02/15(土) 21:03:01.09ID:A4oN6zcr0
サッカーは下手なりに楽しかったけどな
マラソンとか体操的なのはマジで嫌いだったけど
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:03:03.67ID:xYNZIia50
>>17
ダンスって昭和時代から女子はずっとやってたよ
何でなんだろう
アメリカの意向?
27 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/02/15(土) 21:03:07.98ID:XT7xU9Db0
何故か体育教師に「コイツは運動が得意だ」と
思い込まれたせいで、真面目に走ってるのに
もっとちゃんとやれと蹴りとか入れられたな…

俺は水泳と器械体操以外は人並み以下なんだよ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:03:12.98ID:lx6mHMXv0
体育の授業なんて遊びだろ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:03:16.41ID:MIDSkD8h0
体育教師のバカさ加減はもっと世に広めて叩くべき案件やと思う
2025/02/15(土) 21:03:20.39ID:UoffFwW/0
頭の悪い人間を馬鹿にする奴に同じ事が言えるのならね
2025/02/15(土) 21:03:22.25ID:2N1zhPpJ0
体育教師は体育ができる生徒を気に入るしな
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:03:32.16ID:RzqWLX/t0
>>9
クソすぎる→羨ましすぎる
2025/02/15(土) 21:03:59.83ID:khkzTBPJ0
体育嫌いってこういうネチっこい陰気なやつばっかり そりゃモテんわなw
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:04:09.29ID:FTVF/sOL0
俺がヒャダイン嫌いなのと同じだな
2025/02/15(土) 21:04:21.03ID:iH9sFBPR0
体育美術はまあね
さあやれって言われてどうやったら上手くいくかをあんま教えてくれないから感でやるしかない
2025/02/15(土) 21:04:23.39ID:e8UuhyYm0
スイミングスクールに通ってたわしにとって
水泳の授業は最高だったのう
お手本に指名されたりして目立てたぜ
2025/02/15(土) 21:05:16.44ID:1F8cwgLj0
あくまで授業なのだから
より早く走るには
より遠くに投げるには
より泳げるようになるには
を教えてくれればいいのに。

競いたいやつは競技大会に出れば良い。
体育の中で競うから体育だけヒエラルキーが出来上がる。いや体育だけできるやつが、ヒエラルキーを作りたがるのか?
2025/02/15(土) 21:05:32.72ID:Id12Cwi30
そんなもん国語でも算数でも理科でも一緒だ
誰だって得手不得手 好き嫌いあるわ
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:05:47.63ID:gsMZd0SZ0
体育会系には言葉が通じないもんなあ
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:06:08.13ID:imOw1KjF0
じゃあ勉強が苦手な奴には配慮してんのかって話だろ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:06:08.89ID:aMyGDG6q0
俺も ろくな奴がいなかった
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:06:11.75ID:/m8oAcaN0
体育とかマジいらねーわ
世の中の役に立たない授業No.1だわ
43 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/02/15(土) 21:06:14.73ID:ecaIFmJF0
体育に限った話じゃない定期

"体育" を "算数" や "国語" に置き換えても文章が成り立つんだよねw
2025/02/15(土) 21:06:18.29ID:u20xlGSB0
馬鹿なのか?人生そんなもんだと納得しろよ。ほかの授業でも同じ事。出来ないことを知る。体育は大事。
2025/02/15(土) 21:06:19.13ID:1gJejvH00
>>26
まあ、身体を使って表現するものだから「体育」の範疇なんでしょうな
女子しかやらなかったのは、やっぱり「踊り女のやるものだ」みたいな考えがあったからなんないでしょうかね
よくはわかりませんが
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:06:37.18ID:xYNZIia50
>>17
で、このダンスが物凄く嫌だった
何で体育でこんな学芸会みたいなことやらなきゃいけないのだ
全然体育にならない
皆で延々ラジオ体操でもやった方がまだいい
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:06:54.32ID:I6poSRZu0
昭和時代の名残が出やすい授業だしな
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:06:55.37ID:TUltP9XF0
>>29
広めるも何もない
昔も今も職員室内のヒエラルキーは体育教師が底辺だ
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:07:19.97ID:VBs9Mi/H0
そこを乗り越えた先に今のお前がある
おめでとう
2025/02/15(土) 21:07:39.13ID:qboruVPm0
俺は算数の授業が大嫌いだったな。4年生で分数とかでてきたあたりから段々と分からなくなって5年、6年生から割合とか速さとかで決定的なものとなった。

ヒャダインだって算数ができない子の気持ちは分かるまい。ふざけんな。お互い様だよ。
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:07:42.70ID:qDiUPFPc0
俺も体育は得意じゃないし嫌な時も結構あったけど、
体育はまだしも、体育教師に大嫌いだと公言するやつは不愉快

俺よりも相当不快な体験をヒャダインはしてきたってことか?
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:07:47.43ID:lx6mHMXv0
甘えすぎだろ
劣った奴には存分に屈辱感を味合わせてやるのが教育であり勉強だよ
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:07:58.39ID:mhq65AIS0
日体大が嫌いまで言えよ
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:08:01.25ID:xYNZIia50
>>38
算数は出来なくても個人の問題だからなー
2025/02/15(土) 21:08:13.08ID:Q4h+vYr70
たいいくはできたんだが
頭がめちゃクチャわるかった😭
2025/02/15(土) 21:08:27.01ID:Zc+XgC7U0
>>32
クソだと思うよ
一回り以上年の離れた子に手を出すんだから
2025/02/15(土) 21:08:30.64ID:siFuhDAg0
>>35
運動音痴あるあるの大人になってからガッツリ筋トレにハマったタイプの俺からすると、こういうやってて楽しい運動ってのを体育で教えて欲しかったよなあってつくづく思うわ
ちょっとルール説明してはいやれじゃあそりゃあねえ
2025/02/15(土) 21:08:41.38ID:L4lbibHO0
才能に嫉妬してみっともないな
2025/02/15(土) 21:08:45.01ID:1gJejvH00
>>46
確かにいろいろ恥ずかしいしラジオ体操でいいかも知れませんな(^_^;)
2025/02/15(土) 21:08:52.74ID:Qoi9hC5P0
>>21
うせやん。ムカデ競走とかめっちゃ盛り上がったわ。

運動苦手な人ってひょっとして特性持ちで嫌なことが記憶に残りやすい気質なんじゃないの?
楽しかった種目もあると思うんだけど、なぜ白黒思考で断定するのか
2025/02/15(土) 21:08:59.11ID:W749epjg0
京大入れて音楽で成功してんだからそこまで恨まんでも

体育教師なんて虫レベルの知能に思えるだろ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:09:00.24ID:TUltP9XF0
>>37は言い終わる前に体育教師からぶん殴られるタイプ
2025/02/15(土) 21:09:10.97ID:6lDVAofY0
>>1
文武両道だハゲ
お前は目の前で奥さん、彼女がレイプされていても逃げるのか?
お前自身レイプされそうになったら
笑って受け入れるのか?
普段から運動神経と体鍛えとけボケ
言い訳すんなハゲ
お前はたまたまピアノの練習を
幼少期から行えて知能が発達しただけだ
勉強以外を言い訳して逃げんな
俺は両方やったからな
2025/02/15(土) 21:09:23.07ID:hxH93boR0
どんな酷いことされたのかと思ったら、鉄棒とかマットが上手くできなくて恥かいたとか、サッカーのチーム分けで誰も自分を欲しがらなかったとか、ただの弱っちい奴で笑った
2025/02/15(土) 21:09:56.30ID:2cVlvS9g0
学生時代の体育は苦痛でしかなかった。大学や社会人になって始めたスポーツサークルは全て楽しかった。スポーツ自体は本来楽しいはずなんだよ。スポーツ自体は
2025/02/15(土) 21:10:29.09ID:bVXEmBBP0
陰キャ
2025/02/15(土) 21:10:38.91ID:Zc+XgC7U0
>>62
というか教えても結局何も分からないだろ
センスが無いから教えても無駄
2025/02/15(土) 21:10:48.22ID:xssW8njB0
小中で嫌いだったのは音楽の授業だけだったな、心底つまんなかった(´・ω・`)
2025/02/15(土) 21:10:49.91ID:Qoi9hC5P0
>>37
練習すりゃいいじゃん。。。
「あくまで授業なのだから」、他の科目は宿題やったり予習したり塾行ったりしてるわけじゃん
2025/02/15(土) 21:10:56.02ID:5BQhkrLm0
別に関係ないのに
自分の出身校だかで上半身裸でエッサ体操をやらさせる
なんの縁も無い学校なのに
2025/02/15(土) 21:11:11.89ID:siFuhDAg0
>>51
この人本業の音楽じゃ色々と実績あってそれなりのポジションのはずなんだけどどうしても拭えない拗らせ感があるんだよな
本来こういう学生時代のトラウマとか気にするような年齢や立場でもないだろうに
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:11:23.94ID:GUFFkqYc0
これが初めて話題になった時体育教師達の反応も紹介されてたが
想像もしてなかったって感じだったよね
まあそりゃそうだろうなって思ったわ
今や学校舞台にした創作物じゃ体育教師はポジティブバカという属性しか付与されない
なぜそうなのか当人たちは50年くらい一向に理解出来ない
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:11:32.05ID:/jKzwkbr0
運動が人並み以上に出来てたのに高校時代はずっーと3だったよ
運動部の奴らはオレより出来なくても4や5だっのに
2025/02/15(土) 21:11:40.40ID:Zc+XgC7U0
>>63
それは殺しのテクニックが必要じゃん
お前できんの?相手の目をえぐれる?
2025/02/15(土) 21:11:43.20ID:b1P9e6sW0
「人前でできないことやらされて公開処刑された」
って話だが、それ他の教科でも同じだと思う
授業中に当てられて黒板の前で立ち尽くしたり、誰か正解言うまでそのまま立たされたりとかあったろ
ヒャダインは勉強はできたからそっちは覚えてないんだろうけど
どんな教科でも同じや
2025/02/15(土) 21:12:02.29ID:tZFPMdtT0
私も鈍臭くて体育嫌いだった
けどアイドルのマネして踊るのとかお遊びバドミントンや卓球は好きだったから決して身体を動かすことが嫌いなわけじゃない
跳び箱とか苦手なことをできるまで何度もみんなの前でやらされることがイヤだったんだよ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:12:02.56ID:2BBUw4Dj0
高校の体育教師はパンチパーマで色付きメガネだった
2025/02/15(土) 21:12:33.49ID:f+TUl/YF0
頭が良かろうがお金を持ってようが
運動神経が悪い男の人ってちょっと……
2025/02/15(土) 21:12:45.68ID:RQVAhHO60
運動神経は良いけど体育は嫌いだった
2025/02/15(土) 21:12:48.12ID:64NEMciK0
ヒャダインみたいな別の才能が突き抜けてる人が言う事を真に受けるべきじゃない
そういうもんだで割り切っていかないと
授業の体育ごときから逃げる奴なんて引きこもりいっちょう上がりだよ
2025/02/15(土) 21:12:58.44ID:siFuhDAg0
同じ運動苦手勢でもこの人とかフット後藤みたいな運動そのものに関心無くなるタイプとナイツ塙や元ザブングルの松尾みたいな見るのは大好きってタイプとは何が違うんだろうな
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:13:03.52ID:PBak3da40
体育ならこれ言っても許されるのに
英語や数学や音楽などでは許されないのはなんか面白いな
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:13:15.31ID:teWsMOWL0
体育で嫌だったのは長距離走らされることだけ
他はめちゃくちゃ楽しかったな サッカーバスケ楽しかった
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:13:32.28ID:6N/Nb+Hn0
8割走とか田舎の馬鹿体育教師に理解できて実践できると
は到底思えないよwww
とにかく面倒くさいことが嫌いだもんなwww
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:13:54.46ID:QY3i5Vxl0
九九ができなきゃ家で勉強するだろ
体育ではなんかやったか?
2025/02/15(土) 21:14:20.17ID:Zc+XgC7U0
>>73
上から何%が5で何%が4で…って決まってると
内申を盛るためにそういうカスには体育とかがいいのつく
お前自身が勉強カスとかならまあ…
部活入っとけばよかったねってなるかな
2025/02/15(土) 21:14:37.12ID:Qoi9hC5P0
>>72
運動できない子ってヘラヘラしてるからね。体育教師が思い至らないのも無理もないぐらいヘラヘラしてる。

本気でいって失敗すると余計に恥ずかしいし怪我をするので、下手な子ほど予防線張ってしかも力をセーブして、更に下手になるという悪循環
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:14:54.72ID:WhVEo3Ag0
水泳得意で表彰台レベルだったのに球技ダメだと運動音痴扱い
やってられんよホンマに
2025/02/15(土) 21:15:02.95ID:AtN+n1sR0
運動は好きだが
体育の授業は大嫌いだったよ
体育教師はチンピラみたいのが多くてホントやだった
2025/02/15(土) 21:15:11.90ID:16tFMVOq0
>>6
うちの高校も一人いたわ
2025/02/15(土) 21:15:33.47ID:siFuhDAg0
実際運動音痴にとって一番キツい体育の種目はなんだろうな
バレーかバスケってのはよく聞くけど
サッカーと一応野球はボールが来さえしなければ誤魔化せるからまだマシなのかも
2025/02/15(土) 21:15:46.20ID:PfT+iEX10
他の教科だって悪かったら努力するだろ

努力が足りねーんだ馬鹿たれ
2025/02/15(土) 21:16:19.16ID:Sbn7J7I40
でもヒャダインは頭良いだろ
一番悲惨なのは馬鹿で運動音痴
救いようがない
少年時代に人生に絶望する
2025/02/15(土) 21:16:36.77ID:qJ3OiyGM0
今は当然NGなんだろうけど、昔は力ずくで生徒に言う事を効かせないと、人数多いは、貧富、学力の差はあるわでしょうがないと思う
2025/02/15(土) 21:16:50.30ID:ks7g54y30
大人になって数十年ぶりに逆上がりやってみたら出来なくてショックだった。子供の頃は簡単だったのに。お前らも絶対出来ないから一度やってみ。
2025/02/15(土) 21:16:54.35ID:EJQtlSjC0
これをそのまま掲載するんだからやっぱ体育会系の人は陽キャだし強いよ
オタク系なら却下するか執筆者が炎上するように誘導する形で掲載するだろうな
2025/02/15(土) 21:17:08.93ID:siFuhDAg0
>>88
水泳や体操の運動能力と球技の運動能力ってのは全く別物だもんな
例えば体操の元代表の白井は球技全然ダメって公言してたし
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:17:11.43ID:dw/Ujbgt0
挙って暴力教師しか居なかったな
今は知らん
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:17:21.20ID:yAVHEe9T0
>バレーボールで何度も失敗して

バレーは本当ダメだったなあ
運動神経云々以前にボール3回も打つと手真っ赤になって試合どころじゃなくなる
あれバレーやってる人とかどうなってるの?痛くないの?って昔から疑問だったわ
2025/02/15(土) 21:17:26.89ID:9mEOMeYZ0
この理屈だとバカは学校自体が地獄なのにポジトーク過ぎるんだよw
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:17:43.01ID:MA1Vmfio0
体育に限った話ちゃうけどな
2025/02/15(土) 21:17:50.62ID:XTIvblil0
>>83
スポーツ出来ないのがオスとして(狩猟の歴史的に)ダサい・情けない
からだと思う
2025/02/15(土) 21:18:02.46ID:4b9zOxIw0
>>91
サッカーでジャンケンでキーパーやらされて
ゴール守れずに皆に嫌な顔されたのは嫌な思い出だわ
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:18:03.92ID:bEGwmv5A0
わいは音楽の授業が嫌いだったし、音楽教師も嫌いだったわ
2025/02/15(土) 21:18:14.09ID:9mEOMeYZ0
バカもブサも輝いてないw
2025/02/15(土) 21:18:31.99ID:z6Gm3l6e0
ずいぶん昔の話を・・・・
2025/02/15(土) 21:19:13.49ID:o3KbXIOR0
でも運動できるヤツって体育でしか輝けないのも多いからな
そいつ等の機会を奪うのもね
運動で輝くなら結構結構
自分の得意のなのばかりやりたい、じゃダメになるぞ
108@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:19:13.89ID:gzrNOtJW0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
2025/02/15(土) 21:19:14.03ID:PWZPCn5A0
雑魚メンタル

弱者おじ一直線…w
110@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:19:31.37ID:gzrNOtJW0
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
2025/02/15(土) 21:19:33.53ID:9mEOMeYZ0
能力は平等じゃないと知る場所が学校だろw
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:19:42.17ID:gzrNOtJW0
着畝位加医火世鵜
2025/02/15(土) 21:19:43.14ID:bQ+WFuXS0
>>82
音楽は微妙だけど他はさらし者の感覚やチームプレイないじゃん
苦手な人はひっそりと苦手でいて、教師は補習などをするだけ
2025/02/15(土) 21:19:44.28ID:Qoi9hC5P0
>>88
スイマーあるあるだな。ドローインで骨盤後傾してるので速いスイマーほど短距離走が苦手だったりする。上半身に筋肉が偏っていて抗重力筋がショボい上に、選手でフィンつけてサークル回ってるレベルになると足首グニャグニャで取り返しがつかない
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:19:51.65ID:OgdXENuj0
竹刀持ってよく不良をぶっ叩いてたな
体育教師は
2025/02/15(土) 21:19:52.95ID:AtN+n1sR0
全校集会でボーとしてたら体育教師にいきなり殴られた
目から火がでたわ
何も悪い事してないのに
2025/02/15(土) 21:19:54.93ID:69x7KBb60
体育教師には恵まれたなw
怖いイメージあるけどちゃんと話をすると融通が効く方だぞw
数学教師とかのほうが固定観念の頑固頭が多いw
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:20:32.83ID:0O2WqI0W0
サッカーでは常に最終学年になる前にレギュラー奪取して
小1からずっとリレーのアンカーで
ドッヂボールでは最後まで残り
卓球以外の球技全般上手かったからネットで体育に憎悪を抱いてる人に気づかなかったな
2025/02/15(土) 21:21:04.63ID:Zc+XgC7U0
>>104
うちは体育教師より美術教師がやばかった
体育教師は嫁と揉めてたけど別に変でたまらんことはなかった
あと本気でやばいのは小学校の日教組の連中だった
体育教師なんかまだ人格者の方だったね
2025/02/15(土) 21:21:05.59ID:BVfT13T60
人間の本質から逃げんなよ
精神と肉体、これは未来永劫変わらんのだから
鍛えるのは当然
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:21:13.97ID:I9RXdtsj0
体育だけなんだから別にいいんじゃないの
全部できない子とか全部できてたのに進学した途端急にできなくなった子とか色々いたよね
2025/02/15(土) 21:21:25.54ID:4b9zOxIw0
>>114
それなのに肩幅広くて運動神経良さそうで
周りを誤解させる
2025/02/15(土) 21:21:30.83ID:z6Gm3l6e0
>>93
そういう陰キャのチー牛が集まってるのがにちゃんねるだから、ここで鬱屈して偏った体育授業観をぶちまけてる奴らの姿は率直な日本の教育現場像を反映していない
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:22:21.96ID:Wpk5WXTg0
陰キャあるあるwwww
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:22:23.64ID:MZdTcxyB0
893とマル暴みたいなもんだな
ヤンキーも体育教師も似たようなもん
2025/02/15(土) 21:22:48.03ID:bQ+WFuXS0
あと小学校でドッジボールばっかりやるのは何なんだろう
明らかに当たるってわかってるタイミングでも剛速球投げて泣かせるジャイアンみたいな男子いたし

あれ弱いものを合法的にいじめるとスカッとするんだと学習しそう
2025/02/15(土) 21:22:48.50ID:byi9qX8W0
それ言えば音楽苦手なやつもいるだろうに
そこまで言及しているのか
こんなもん結局はただの自分勝手だろ
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:22:53.46ID:yAVHEe9T0
>>95
俺縄跳び出来なくなってた
姪が二重跳びできなくて四苦八苦してたんで昔のイメージで見本見せてやろうとやってみたら
5回くらいでもう手の動きが追いつかない
なんかこのくらいの速度で縄回してこのくらいの速度で飛んでってのタイミングが合わなくなってた
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:23:04.35ID:qQOKxRH30
体育教員もコイツが嫌いだから両想いってことでおめでとう♡
2025/02/15(土) 21:23:09.50ID:P6bFsRcr0
>>99
バレー部だった人間から言うと強く打つ受ける時にボール当たるところは「手」じゃないんよ
手首とその周りの固い部分だから痛いってのはない
手のひらだの指だのでやるといためる
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:23:29.97ID:1+9i/5BY0
体育教師に異常者が多いのはそう
2025/02/15(土) 21:23:36.16ID:DKNsMS/30
ヒャダインに恥をかかせた体育教師も、ヒャダインを笑ってた同級生も、何も覚えてなさそうだな
2025/02/15(土) 21:23:45.16ID:GO0m1Au20
兵士とは言わないが工員やら作業員を世に送り出すには効率的なやり方ではあったのかもしれないしその時点ではそういう層にいたんでしょうとしか言えないわ
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:23:55.94ID:5lR/zBpZ0
学校の体育の授業って奴は、基本とかを教えずいきなり「やってみろ」
みたいなのが大半だったら。だったら教師は何で居るのか謎だ
まあ、そもそも体育教師は元々体育が得意な人がなるから結果そういう授業をやってしまうのかもな

とにかく学校の体育の授業って奴は元々運動が得意な奴だけが無双し
苦手な奴はどうにもならんようなやり方してる。ある意味一般科目の授業よりシビア
2025/02/15(土) 21:24:11.88ID:7vDSGXaZ0
運動部と帰宅部を一緒にスポーツさせるのやめてほしかった
ミスしたらめっちゃ睨まれるし
2025/02/15(土) 21:24:23.49ID:NE4yPjxa0
俺の中学の体育教師は、片手に竹刀、口にパイポをくわえ、体調不良で見学している生徒に日傘をささせて座って指導していた。
後に他校で校長になったらしい。
世の中狂ってる。
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:24:24.50ID:OgjPMXev0
体育の授業はべつに普通だったが、体育教師はおかしな奴ばかりだった

体育会系のバカはいつも興奮しているから気持ち悪い
おちついて論理的に話せよ
説明する時に興奮するほどの感情とかいらないだろ
2025/02/15(土) 21:24:27.42ID:69x7KBb60
>>132
陰キャは何時までも根に持つからなw
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:24:37.46ID:O6g38Jiz0
岡崎体育「けしからん」
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:24:51.11ID:Wpk5WXTg0
体育教師も上司の陰キャ学年主任にパワハラされてるのでおあいこ!!
2025/02/15(土) 21:24:54.67ID:j0PBWlvb0
運動は割と好きだったが、
体育教師は反りが合わない奴の方が多かったなぁ
2025/02/15(土) 21:25:13.49ID:1ZxVb7Hc0
>>132
ヒャダインが居たこと自体を覚えてないだろうな
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:25:25.88ID:5lR/zBpZ0
>>131
体育大学とか出てる人が大半だろうからそうなると分かりやすく体育会系の人が多かろう
体育会系ってのは先輩は神、後輩は奴隷って世界なので
生徒の事もそういう扱いをする体育教師はそれなりに居るんだよな
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:25:41.37ID:6FK4P/nL0
体育教師はマジで馬鹿
出席とる時、あべ おかもと はぎの だからな
あいうえお順だぞ
40過ぎたオッサンが高校生から陰で馬鹿にされて恥ずかしい
2025/02/15(土) 21:25:54.19ID:pWWDX1nY0
体育も体育教師とかいうゴミはいらんのは正解
運動会の季節とか地獄だったわカスがよ
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:26:15.69ID:qDiUPFPc0
>>117
特に高校はなw
体育教師は体育会系で生きていたから協調性や常識はあるはず。単に当たりが厳しいだけ

数学とか物理とか、その他の教科の方が話の通じない変な原理主義者みたいな教師いる
2025/02/15(土) 21:26:23.72ID:Qoi9hC5P0
ドッジボールが槍玉に挙げられるけど、当たったら外野に出るだけなんだからイジメに繋がるという意見は意味分からん
2025/02/15(土) 21:26:32.45ID:KPMSagb+0
運動出来ないカースト低い奴はみんなそうだろ
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:26:52.78ID:5lR/zBpZ0
>>138
人間は脳の構造上嫌な記憶は残りやすい
一方嫌な思いをさせた側は記憶が残りにくい
個人の性格は全く関係なく大体の人の脳はそう出来ているんだ
非常に理不尽な話だがな
2025/02/15(土) 21:26:56.59ID:kqRy+clS0
小学校から高校まで
毎年やるマラソン大会
その練習のための体育の授業
あの12年なんだったのか?
マラソンの授業は海外にもあるのか?
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:27:09.51ID:Ub07A+eo0
昭和の公立中の体育は、クラス全員逆立ちできないとダメとか かなりアレだったなw
2025/02/15(土) 21:27:19.49ID:t1szOnb+0

体育教師ってゴミクズだろw
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:27:20.49ID:0O2WqI0W0
今、小さな子供がいる親は子供に水泳やらせた方がいいよ
運動神経が発達するのは12歳くらいまでらしい
全身動かす水泳をやらせると他の競技に移っても活躍しやすい
ソースは俺だ
2025/02/15(土) 21:27:29.92ID:siFuhDAg0
この人レベルですら未だにここまで引きずり続ける辺り青春時代の傷って完治は極めて困難なんだなと思わせる
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:27:33.30ID:XWrgwA2B0
ワイみたいなアスリートにとっては
体育の授業なんて遊び時間みたいなもんや
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:27:40.24ID:4l+hYC010
>>135
体育の授業で上から目線で指図する奴って大抵嫌われていたな
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:27:49.56ID:5lR/zBpZ0
>>147
運動苦手だけど逃げるのだけは得意で最後まで残るのはあるある(´・ω・`)
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:28:08.90ID:sUd0v/hv0
>>134
そうそう、コツを教えたりアドバイスしたりとか全然ないんだよな
体育で教わったといえるのラジオ体操くらいだわ
2025/02/15(土) 21:28:15.54ID:Qoi9hC5P0
>>134
粗形態、精形態ってのがあるんだよ。精密さが出現していない、動きが粗い時期は「習うより慣れろ」が正解なの。
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:28:23.69ID:b9zTsR6j0
>>1
なんか自分中心なことしか言ってないな

この人は超高学歴で、音楽の才能も飛び抜けてるから気が付かないんだろうが、勉強の授業や音楽の授業だって一緒だぞ
むしろ勉強できないことこそ、体育と比較にならないほど完全に人格を否定されるのに、そこになぜ言及しない?
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:28:24.24ID:6N/Nb+Hn0
バレーなんて腕が内出血しちゃって二度と一生やらないわww
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:28:28.42ID:oIiipweX0
>>1
ヒャダイン、よくぞ言った!
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:28:52.95ID:5lR/zBpZ0
>>135
体育こそ、一般科目の授業以上に実力に応じたクラス分けが必要な気がするよね
毎日部活やってる奴と帰宅部が混ざって試合したらそりゃひでえ事になるわな
2025/02/15(土) 21:28:59.97ID:OfMq7zUZ0
体育教師「俺もお前嫌い」
2025/02/15(土) 21:29:18.45ID:4b9zOxIw0
勉強じゃなくて運動神経で学校内カースト決まるのは
確かな事実
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:29:41.51ID:WMLSUOki0
体育教師って採用試験が相当狭き門らしいが
それをパスしてきた連中があのレベルなんだから
体育教師志望者の大部分はとんでもない奴らなんだろうな
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:29:46.94ID:PWIvW6Hl0
カリキュラム通りに課題を浅くこなすだけの義務教育は多くの子どもにとって勉強嫌いになるきっかけ。
2025/02/15(土) 21:29:47.94ID:9XwceYSz0
国語や算数が苦手な人と同じだよ
他の教科でも晒し者になってる人がいるでしょう
それさ
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:29:58.98ID:0GaK+GAV0
>>134
体育教師ほどできない者の気持ちがわからない教師もいない
そして結果もクラス全員に見えてしまうから、確かに他の科目よりシビア
2025/02/15(土) 21:30:11.46ID:Zveq4TKI0
この人の本名と写真が出てきて、別名は?
というクイズ番組をお茶の間で見ていて
家族の前で「クジラックス!」と大声で言ってしまった
そのトラウマのせいで今もこの人が苦手です
2025/02/15(土) 21:30:17.85ID:+c6otK7A0
結果で点数決まるのが納得いかんわ
部がある競技だとやってるやつしか点数取れん
初心者が剣道柔道で何しろと?
2025/02/15(土) 21:30:25.92ID:zSU5/vvo0
自分の時の体育教師はそこまで強引ではなかったけど、不良生徒や運動部のチャラい人が責めてきてイヤだったな。
2025/02/15(土) 21:30:29.74ID:Qoi9hC5P0
「体育の授業で輝いてる子」だってチームのレギュラー争いや負けの責任で、親にすら詰られてたりするんだぞ
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:30:33.30ID:9z+5pe660
体育の授業好きだった奴完全に無視しててワロタw
2025/02/15(土) 21:30:42.07ID:jlWllK500
>>40
配慮してるだろ、公立は特に。配慮つーか出来ないレベルに合わせて授業進めるから、出来るやつからしたら物足りない授業を受けさせられる。
体育は出来ることが前提にあるから、ろくに指導をしない。
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:30:55.07ID:8qdoCY1N0
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalker 小学3、4年闇バイト女児

とよつ変電所(大阪府吹田市とよつちょう4-12)と
とよつ公園の間の道路を通学

とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっとか〜小学低学年闇バイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w 泥棒の仲間だからだよね♪

朝8時 ちょくちょく待ち伏せて
こいつが不審児童やろ
土曜は学校がお休みで
土曜9時の不審児童実物→いmepic.jp/41z3lcnn

いっつもとよつ変電所脇のT字路で不審者ワードを叫んでる
草加集団スっとか〜児童ズ どこの子?普通の子は泥棒言わんよなw

「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる

※この不審児の共犯者の不審者 
◆いめぴく.jp/bSTrajK2 ◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
◆いめぴく.jp/0WKDXlDS ◆いめぴく.jp/Maj6D3k1

※梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん在中
◆いめぴく.jp/NeTnZIQa ◆いめぴく.jp/msamLkbO

取れたてほやほや!集団す〜っとかチャリ部隊
◆いめぴく.jp/7FcWARgD(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw

更に今日は 上記タク営業所の前を サイレン鳴らしながら緊急走行しない
のろのろ運転救急車が登場だ♪ 車一台走っていない孤独な道を
時速30キロていどで延々ノロノロ運転 怪我人病人ほんとに乗せてんのか?

れっきとした犯罪児童です 通報、拡散お願いします
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:31:00.45ID:oIiipweX0
そもそも「体育」なんぞという科目が要るか?ってことだよ。
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:31:02.69ID:9HgqE36A0
教え子に手を出す奴は居なかったけど
若い女教師と出来てた体育教師は何人か居た・・・
直情型ですぐビンタするし、水飲むのは禁止だし
ウサギ飛び死ぬほどやらされたし
土下座して謝ってほしいくらい大嫌いな体育教師が多かった
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:31:20.19ID:5lR/zBpZ0
俺は体育苦手勢だけど、ある時跳び箱の飛び方を教えてくれた先生が居てね
そのコツ通りやってみたら跳べる様になって嬉しかった
だからさ、ちゃんと教えてくれれば苦手勢にとっても意義のある授業になるんだよなあ
でも大半の体育教師はやらないんだよなあ
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:31:25.52ID:PWIvW6Hl0
>>160
一斉就学って無理がある。
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:31:29.94ID:6N/Nb+Hn0
田舎育ちで野山を駆け巡ってたから大抵の体育は
水泳ふくめ問題なかったが一方で道具を駆使する体育は
苦手だったぞwwwwwwww
2025/02/15(土) 21:31:43.32ID:5yR6Rv1L0
>>1
体育の授業ほんまに嫌いやったわ
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:31:44.93ID:0GaK+GAV0
>>168
他のお勉強系科目は、あてられさえしなければ何事もなく終われる
しかし体育と音楽(歌)は、常に個人のできるかできないかの結果が周りにお披露目される過酷な科目
2025/02/15(土) 21:31:56.60ID:EBhr6Ex00
でもヒャダインは勉強できるから体育以外だと逆のパターンやろ
2025/02/15(土) 21:32:00.86ID:Qoi9hC5P0
>>165
運動できるから上位カースト、というよりもサッカーやバスケが上手い子ってやっぱり目端が利くのよ。他人をおちょくるのが本質的に上手い
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:32:11.02ID:Q2N2KXOu0
体育教師に真っ向から反発してるDQNに当時は引いてたけど
今では尊敬してるわ🤣
2025/02/15(土) 21:32:29.30ID:sTCKTllt0
俺は美術と音楽の授業は嫌いだったな

絵を描く事と歌う才能は無いって事がわかっただけの無駄な時間だった
2025/02/15(土) 21:32:41.33ID:pTdcAP2w0
能力別クラスとかすれば相当改善しそうだけどな
数学とかでもやるよね

ちなみに自分は班分けが嫌いだったぞw
2025/02/15(土) 21:32:42.14ID:AtN+n1sR0
>>135
そうそう
授業でサッカーやるとキーパーやらされるしw
2025/02/15(土) 21:33:04.51ID:Qoi9hC5P0
>>177
運動したほうがいいに決まってるだろ。教室に一日中いたら体壊すわ
2025/02/15(土) 21:33:34.59ID:UKFdjn700
日本型の軍隊体育は完全に失敗だとヨーロッパで評価されとる
初等教育で運動嫌いを量産してどうするのかと
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:33:38.48ID:PWIvW6Hl0
>>177
教練だよ
軍隊の集団行動の下準備
様々なスポーツを取り入れて薄めているけれど基本は規範を無条件に守らせる教練から脱皮してない。
2025/02/15(土) 21:33:42.24ID:hFqkfG3P0
でももし今の記憶持ったまま過去の体育授業受けられるなら受けたい
同級生のブルマやチラッと見えるハミパン、無防備に体育座りした時に見えるムレムレの股間
そのかけがえのない体験に比べたら晒し者とか果てしなくどうでもいい些末なこと
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:34:32.64ID:lMyzotZX0
体育教師が嫌いなのは珍しいな
2025/02/15(土) 21:34:52.53ID:YN6zg6xu0
体育に嫌な思い出は中学の体育祭の時だな
強制的にリレー走者に選ばれた
普通足が速い奴が選ばれるべきだろ
昼休み中に勝手に決めた当時の奴ら頃してやりたい
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:35:15.32ID:DERWaVRL0
他の科目でも苦手な奴は同じ気持ちになってただろうよ
むしろ苦手科目が体育とかすげえ楽だろ
苦手克服のため他の科目のように時間かけて自習とかやるのかって話よw
2025/02/15(土) 21:35:25.96ID:siFuhDAg0
>>185
基本的にスポーツって周りを見ることが超重要だもんな
だからスポーツ上手いやつって人間関係の機微を掴み取る能力がものすごく高い
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:35:36.04ID:N4leSOvz0
高学歴エリートのヒャダインさんの発言の
説得力
2025/02/15(土) 21:35:51.61ID:EPGwB5KF0
体力だけあるやつのその後の人生見てみろって
子供の時ぐらいはしゃがせてやれ
2025/02/15(土) 21:36:08.80ID:FZlGKdtU0
>>1
体育は「体力作り」にすればいい
競争しない形のランニングや水泳

順位付けは要らない
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:36:24.30ID:sUd0v/hv0
>>195
完全にイジメじゃん
2025/02/15(土) 21:36:24.55ID:31iBJAig0
陰気なやつらだな 気持ち悪い
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:36:38.05ID:5lR/zBpZ0
>>184
小中学校(下手すりゃ高校も)の男子の世界のヒエラルキーって大体運動できるかどうかで決まるからなあ
勉強が出来た所で大人には褒められるけどクラスメイトからはそんなには一目は置かれないんだよな
勿論勉強も運動も両方できれば別だけど、運動できない男子、マジ人権ないっす
そこで自信やら自己肯定感やらへし折られてる人は存外多い気がする。当然その後の人生にも影響しちゃう
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:36:47.96ID:qDiUPFPc0
長縄で自分の番で絶対回数が止まるの地獄だったな
一部の女子には超嫌われたけど、男子にはフォローしてもらって泣けたな
2025/02/15(土) 21:36:50.52ID:FZlGKdtU0
>>191
分かる
2025/02/15(土) 21:37:15.33ID:pTdcAP2w0
>>196
原文読んだ方がいい、すぐ出てくる
体育と他の教科の違いはチームプレイが求められる点と書かれている
2025/02/15(土) 21:37:33.46ID:JzW1V83X0
意外と同意見の人が多くて面白いw
自分もやたら厳しい体育の授業が大嫌いだった
真冬でも半袖半ズボン
何が飲めば怒る
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:37:39.93ID:K32QTLie0
>>134
ほんとこれな
基本を教えないのが謎だよな
人のいい部活入ってるクラスメイトが指導してる
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:38:21.48ID:5lR/zBpZ0
>>185
まあ、それはあるかもな
サッカーやバスケって要するに相手が嫌がるプレイをすれば勝てるスポーツだからねえ
勿論全員性格が悪いって意味ではなく、そういうのが得意な素質があるって話だね
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:38:50.21ID:Q2N2KXOu0
>>197
野球部やサッカー部でいじめが多発する理由が分かるわ
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:38:59.58ID:HoKI+T7Q0
学級会も嫌い
運動会も嫌い
体育祭も嫌い
文化祭も嫌い
修学旅行も嫌い
2025/02/15(土) 21:39:00.99ID:JzW1V83X0
前ならえのポーズが少しでもズレてると怒鳴られる
好きになれと言うのがムリ
2025/02/15(土) 21:39:08.05ID:siFuhDAg0
>>204
長縄は運動音痴のつまずく最初の壁だと思ってる
というか普通に難易度高いわ
2025/02/15(土) 21:39:15.41ID:byi9qX8W0
>>191
その後変わるとも全く思えんが
恥かきたくないとこから逃げてるだけでは
そんなものどんな教科にもあるだろう
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:39:16.68ID:9HgqE36A0
水泳授業は
ゴーグルも耳栓も不可だったし
腰洗い層とか目洗いとか
大人って馬鹿ばっかりだなと思ってた・・・
216 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/02/15(土) 21:39:19.43ID:ecaIFmJF0
>>169
算数だって国語だってクラス全員に見えるぞ
2025/02/15(土) 21:39:31.54ID:aeW3DgsL0
算数でも国語でも当てられて答えられず恥かくことはあるだろうに
体育でできなくて恥かくのだけ大きな声で言われてもね
2025/02/15(土) 21:39:34.85ID:fJoXufla0
小中高体育だけ3で他はオール5だったな、そもそも順位付けする必要ない科目だわな
99.9%の人間にとってその後の人生に無関係なわけで
成績をつける行為でむしろ運動の魅力から遠ざける
2025/02/15(土) 21:39:53.09ID:zVVsP1W90
脳筋なだけならいいが、不機嫌になると暴力行為してくるのもいるしな
蹴られた殴られた絞め落とされたぐらいはやられたな
全部別の体育教師から
2025/02/15(土) 21:39:56.97ID:aPBhB+v+0
言われてみれば体育で「こうすればいいよ」みたいに具体的に教えてくれる教師いなかったな
2025/02/15(土) 21:40:10.17ID:7nry8+y10
>>1
そんな事言ったら音楽も美術もだな
2025/02/15(土) 21:40:18.38ID:dQ9MhVyV0
持久走で俺だけ規定タイムより遅れて
雨が降ってきてみんな(教師も)体育館に避難してる中
俺だけ運動場もう1周させられたときは
マジで泣きながら自殺しようかと思った
今思い出しても泣けてくる
2025/02/15(土) 21:40:41.41ID:Qoi9hC5P0
>>210
レギュラー争いや上下関係のストレスって半端じゃないからな。一人をターゲットにして最下位を固定するとその他の子のメンタルが安定するという地獄
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:40:58.46ID:6pmofC5V0
まあそうだけど、他の教科でも同じじゃん
数学でも国語でもなんでも、質問に答えられなかったり変なことを言ったりして
みんな恥をかいてんだよ
体育は受験にあまり関係ないことがほとんどだけど、他の教科はそのまま受験に
直結して将来を決めてしまうからそれが出来ない奴は更に憂鬱になるんだよ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:41:11.62ID:5lR/zBpZ0
まあ、体育の授業がトラウマになってる人はそれなりに多いと思う
逆に運動得意勢にとっては体育の授業と言えば怠い座学から解放されるパラダイスの時間でしょうから
この辺の認識の齟齬は凄い大きいと思うな
2025/02/15(土) 21:41:29.03ID:GwNgbEEB0
体育と探求を選択性にすべきだな
アスリート目指さない人間には人生の無駄。散歩や筋トレは自分でできるし
2025/02/15(土) 21:41:33.48ID:JzW1V83X0
勉強出来てもあんまり褒められないよ
何故か体育出来た方を評価する先生もいたし
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:41:40.51ID:0O2WqI0W0
>>195
男女混合リレーのアンカー努めたんだが
女子のアンカーが抜かれて優勝できなかったのよな
そんでその女子に「おまえおせーわ」って言ったら泣いちゃって
1週間くらいクラスの女子から無視された
これが人生初めての挫折
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:41:56.39ID:oIiipweX0
体育以外の科目は努力によって成績や成果を向上させられるが、
体育だけは、その成績や結果が、生徒の生まれつきの体力や運動神経に圧倒的に支配されるので、努力したところで、どうにもならん。
それなのに、順位や優劣を付けられ、結果を出せない生徒が恥をかかされるというのは理不尽極まりない!
体育が不得意なのは生徒の怠慢によるものではない!
2025/02/15(土) 21:42:07.44ID:Qoi9hC5P0
>>220
各人のレベルや課題か全く違うからな。全体を指揮しながら一人一人教えて回るのは無理
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:42:09.78ID:XWrgwA2B0
よほどショボい奴じゃない限り野球部かサッカー部に入ってるだけでクラスカースト上位確定
中学高校時代はこれがあまりにも有利過ぎる
2025/02/15(土) 21:42:18.00ID:JtSHmkuv0
鉄棒や幅跳びは自分が恥をかくだけなのでかまわないが、
バスケや野球はチームメイトに迷惑がかかるのでイヤだった。
バレーボールは狙い打ちをされたなあ。
2025/02/15(土) 21:42:21.10ID:GiLEcrau0
じゃあ算数が苦手な子は算数の授業やらなくていいんか
2025/02/15(土) 21:42:30.68ID:1yIA+4Gg0
運動が苦手な奴の意味が解らない
弱小の個体だなw
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:42:33.92ID:5lR/zBpZ0
体育があるってだけでその日は朝から憂鬱だったからなあ
もう学生時代はかなり前の事だが、今でもたまに夢に見るからなw
あー今日体育があるどうしようって
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:42:39.57ID:0GaK+GAV0
>>216
授業中にあてられさえしなければ恥をかくことは回避
テストの結果はむしろ成績いいほうがさらされるのが普通のお勉強科目
なんで点数をみんなに公表されなきゃならないのか意味不明だとずっと思っていた
2025/02/15(土) 21:42:52.95ID:YN6zg6xu0
>>201
昼休みに決めるよ~ってのを俺がちゃんと話聞いてなかったのが悪いけどムカツクから最下位なってやったわ
…本当は実力で最下位になったけど、勝手に決めた奴らのせいだから清々した
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:43:04.46ID:PqXffjZO0
考えてみたらそうだな
他の教科は晒し物にされること少ないし団体競技でも無いしさ
ちょっと考えた方がいいな
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:43:27.79ID:6pmofC5V0
>>220
体育で野球をやってた時に、全く打てない俺にヘソ打法を耳打ちしてくれた奴がいて
突然バンバン打ち始めた俺にみんな驚いてた
ヘソ打法というのは巨人の星に出てくるやつで、ヘソの前にバットを構えて打つとうまく打てるというもの
2025/02/15(土) 21:43:36.03ID:qDiUPFPc0
ヒャダインさんは44歳か
私は30代後半で、この発言時は同じくらいだな
歳取ると体育が嫌だどうこうとかそんな覚えてないよ
嫌なこともあったけど、むしろ懐かしさの方が勝つ

なんでこんなこと言ってるか疑問すね。体育教育についてのインタビューだから問題提起のポジショントークか?
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:43:38.69ID:5lR/zBpZ0
>>231
自分の時はスラムダンクが流行ってた関係で
バスケ部の入部者がとても多かった
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:43:53.38ID:2wxgvagS0
体育はわりと好きだったが高校の体育教師は本気で嫌いだった
なんであいつらあんなに高圧的だったんだ
2025/02/15(土) 21:44:06.13ID:XPyyFKxf0
テストの点数は本人しか分からないように返してくれるが
体育だけは晒し者になるもんなw
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:44:23.66ID:6hYIY7Yv0
スポーツはするのも見るのも興味なかったから
まったく無駄で無意味な時間だったよ、
そういう意味では、音楽や美術の授業もいらない
好きな人はクラブ活動でやればいい
2025/02/15(土) 21:44:23.96ID:JzW1V83X0
軍隊みたいな体育祭の練習がとにかく嫌いだった
ちなみに運動音痴ではない
割と出来た方ではあったがそれとはこれは別
2025/02/15(土) 21:44:41.29ID:Qoi9hC5P0
>>235
そんな下らないことがトラウマになってるなんて、よほど幸福な人生としか思えんわ
2025/02/15(土) 21:45:17.02ID:96937oHh0
「体育教師?ありゃ動物だね!」
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:45:42.15ID:oIiipweX0
>>244
その通り!
2025/02/15(土) 21:45:46.96ID:Qoi9hC5P0
>>237
清々したんなら頃してやりたいとか言うなよ。。。
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:45:49.26ID:4U5a2sDT0
持久走クソ
マジでクソ
あれほど「頑張れー」がムカついたことないわマジで呪った
2025/02/15(土) 21:45:54.23ID:q+xGlU1A0
物心つく前に親がスイミングスクール入れてくれて割と出来たらしく選手コースにされてたけど
元々運動音痴で足も遅い球技もどんくさくて下手くそ、逆上がりも出来ない、三半規管弱いからでんぐり返しで吐くとか陸に上がると何も出来ない河童みたいで体育と運動会大嫌いだった
いつも球技や徒競走で無双で偉そうな奴が水泳の授業で水に顔もつけられない様見てザマアって思った
運動出来る奴らはいつもこんな無双感なんだなって

子供いる人は3歳くらいからスイミングスクール入れるのもいいと思う
運動音痴でも自分みたいに水泳だけは出来るようになるかも
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:46:02.47ID:5lR/zBpZ0
>>234
一般科目の勉強と一緒で、苦手な人でも
良い指導者に当たって適切に頑張ればみんなそこそこは伸びると思うんだよ

ただ既出の様に体育の授業は残念ながらそういう構造になってはいないのと
それと一般論として人間苦手な事をするのは得意な事をするより何倍も苦痛だから
中々難儀だね
2025/02/15(土) 21:46:14.51ID:byi9qX8W0
言及するならもっと他の教科も交えて書かないとな
これだけじゃ薄い
ただ自分にとって都合が悪いだけでしかない
2025/02/15(土) 21:46:14.84ID:fJoXufla0
他人と競わない運動を始めて体を動かす趣味ができるまで
20年以上運動音痴のコンプレックスに縛られていたわ、体育のせいで
生まれた歳もほぼ1年の開きがある上に身体の成長タイミングは人に
よりけりなわけで成績つけるのは無意味どころか害悪だろうと
2025/02/15(土) 21:46:46.43ID:FZlGKdtU0
スポーツジムや散歩やヨガ教室は「競争しない」
太極拳とか

お年寄りの運動がそうなんだから
子供も同じにすればいい
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:46:47.65ID:tfu8w18w0
なぜ試験で恥をかかせようとするのでしょうかw
2025/02/15(土) 21:46:52.26ID:Qoi9hC5P0
>>242
あの人らはあの人らで、舐められないように必死だったんだよ。。。
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:46:55.85ID:q4Ow/L270
Xなんかによくいる古典や歴史の知識ない奴を「義務教育の敗北」とか嘲笑するのも
逆の立場で同じ事やってるだけだな
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:46:58.64ID:983vTApU0
>>6
あの子いいべ
2025/02/15(土) 21:47:31.59ID:BoLGbGxy0
頭良くても運動できない奴は弄られ対象だからな
まー通知表の為に我慢しなさい
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:47:52.72ID:XWrgwA2B0
ヒャダインやお前らの教師世代とか
戦争帰りの軍人とかでしょ
だったらそんなもんでしょ精神論一択
今の体育教師はもっと脳筋率下がってるよ
2025/02/15(土) 21:48:07.57ID:sVT2YhLD0
球技だけ苦手だったんだけど球技って出来て何かメリットあるの
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:48:14.91ID:5lR/zBpZ0
>>238
一般科目は個人戦だからできなくても自分が困るだけだけど
体育は団体戦が多いから、出来なかったらチーム全体に迷惑をかけて
「何やってんだあいつ」って非難の目で見られるからねえ。余計につらいよね

逆に言えば出来る奴にとってはヒーローになれる機会だからねえ。認識が全く違うだろうね
2025/02/15(土) 21:48:22.93ID:S3+ogddv0
音楽の授業ってもっと残酷
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:48:33.97ID:0GaK+GAV0
>>252
体育教師ってのはできない人をできるようにしてあげようって気がさらさらないからな
できないと、え?こんなのができないの?皆はできるのにと異端視するだけ
世の中にはいい体育教師もいるのかもしれないが、その割合は限りなく低いと思う
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:48:35.56ID:0O2WqI0W0
>>244
クラスメイト全然覚えてないんだよな
モブでしかなかったから
部活がすべてだったな
3年でも下手くそはパシリの世界
2025/02/15(土) 21:48:51.01ID:GwNgbEEB0
>>254
ていうか、自分のペースでやったら才能が開く人ってたくさんいると思うわ
勉強も同じことが言えるけど
2025/02/15(土) 21:49:13.27ID:6o8zRXRC0
運動音痴だけど楽な授業でよかったけどな
みんな真面目に取り込みすぎなんじゃね?適当に流せばいいよ
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:49:15.92ID:oIiipweX0
>>242
竹刀を持ち歩いてたりするしなw
2025/02/15(土) 21:49:30.05ID:r8Dg9X7h0
>>50
教科に限らず、出来る子は大人数授業、できない子は少人数授業で各々の課題を克服するノウハウ与えた方が良いと思うわ。
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:50:02.53ID:9sHjAAt30
「僕は射精の授業が大嫌い。保健体育の教師も大嫌いです」 ヒャダインさんのエッセー、ゲイ専門誌に掲載
2025/02/15(土) 21:50:02.96ID:pIayW0Zy0
美術とか音楽のほうが嫌いだったわ
そっちなくしてくれ
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:50:07.88ID:qDiUPFPc0
持久走で1人だけまだずっと走ってるとか、跳び箱や鉄棒1人だけ別メニューでやらされるとか、自分だけできないっていう恥は個人的にはまだマシ。やっぱりチームプレイや運動会で戦犯になるのがキツすぎる
2025/02/15(土) 21:50:07.99ID:Qoi9hC5P0
>>262
コミュニケーションとリハビリ
フットバッグというリフティングの道具ももともとはリハビリ用だからな
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:50:18.02ID:5lR/zBpZ0
>>267
確かに…
何でもすぐに競わせようとするのが学校の悪い癖だよね
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:50:21.01ID:ZN6NSGh+0
お前ら体育苦手そうやなぁw
2025/02/15(土) 21:50:22.69ID:fvs1JeH/0
体育教師にお前トロいだろ?と言われたのは今でも覚えているわ
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:50:25.48ID:6pmofC5V0
俺は生来全く運動音痴で走ること以外全て苦手だったが
体育の授業で無理矢理運動させてくれたことには感謝してるよ
だから少しは運動もできるようになったしそれによって
年とっても体力維持のやり方を把握できてる
2025/02/15(土) 21:50:43.25ID:Zgv64kp70
わいはブルマ見れるし女子と組体操できるし大好きだったな
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:51:14.15ID:qDiUPFPc0
>>261
戦争帰りの教師とかヒャダインの親世代の頃でしょ

父に聞いたけど元軍曹の教師は隣の人ができないと、
連帯責任だとか言って隣のできている人も竹刀で殴ってたらしい
2025/02/15(土) 21:51:18.24ID:FXXa7H5i0
室伏には絶対理解出来ない
2025/02/15(土) 21:51:23.51ID:q+xGlU1A0
サッカーはすね当てないから思いっきり脛蹴ってきて骨弱い奴は骨折してた
アラフォーなんで平成の時代
今こんなんやったら骨折した子の親がモンペで学校に乗り込んできそう
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:51:32.99ID:5lR/zBpZ0
>>254
ジョギングするとその後結構気持ちがいいと言う事に気が付いたのは
自分のペースでやれる大人になった後だったな
体育や部活動はむしろ運動嫌いを増やしてる可能性すらあるね
2025/02/15(土) 21:52:03.78ID:2vFNnJLD0
キリンさんが好きです
2025/02/15(土) 21:52:36.10ID:VrmpiYW30
わいもほとんどの科目後だったけど体育だけ3だった
運動音痴だから3以上になりえないのってほんまクソシステムすぎる
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:53:00.71ID:5lR/zBpZ0
>>276
スイミングスクールに通ってたから水泳だけは出来たな
逆に言えば運動神経が無くてもやっぱ教え方が上手い先生が居れば
ある程度はできるようになるって事だと思うな
2025/02/15(土) 21:53:02.42ID:Qoi9hC5P0
体育の授業や運動会のリレーごときで戦犯が辛いとか言ってもさ。
その「体育で輝いてる子」だって公式戦のPK外したり親が見に来た試合で途中出場すらできなくて、死にそうな思いをしたりしてんだよ。
青春と恥はセットだからな。
2025/02/15(土) 21:54:13.52ID:Zp0VNSmn0
「今日は◯◯です。はい、やってw」だもんな
やり方教えるとかそういうのがなかった
倒立する授業とかも「はい、やってw」こんなんでできるようになるわけねーわ
2025/02/15(土) 21:54:14.43ID:W3WD6IHI0
体育学校がある以上、一つの教科なんだから
その一つを大嫌い、教師も大嫌いって言われてもねぇ あっそって感じ
2025/02/15(土) 21:54:21.13ID:XFL8rKhn0
運動が苦手なんじゃなくて単なる陰キャだろ
別に下手でも楽しんでる奴なんかいくらでもいるわ
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:54:26.91ID:0O2WqI0W0
お前ら運動ウンチが自分と同じ思いを子供にさせたくなかったら水泳やらせとけ。以上
2025/02/15(土) 21:54:29.42ID:h9osD5dK0
体育つまらないって人格に問題あるよね
別に体育って競争でも何でもないじゃん
2025/02/15(土) 21:54:48.95ID:FZlGKdtU0
>>233
実技は人前で「晒される」
思春期の子供にはツラい

筆記の科目(座学)だと分からない
試験の点数を公表しなければ、周囲には分からない
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:54:50.63ID:5lR/zBpZ0
基本的に運動嫌いな自分でもサッカーだけは楽しいと思ってた
勿論ポジションとか決めて本格的にやるサッカーは別なんだろうけど
野良サッカーってみんなでボール追っかけて思いっきり蹴ってれば成立するからね
そういう敷居が低い所がサッカーが世界で普及した理由だなきっと
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:55:16.93ID:ZN6NSGh+0
体育って教えられて出来るとかいう局面なくない?

ただ出来ちゃうか出来るまでやる時間を取るか
教わったから出来たとかの記憶が無いよ
2025/02/15(土) 21:55:18.19ID:bzeVkTkd0
体育って生徒にやらせるだけですよね
とくに教えたりしないで教師は見てるだけ
あれなんなんだろ
2025/02/15(土) 21:55:21.05ID:0GaK+GAV0
>>276
水泳は得意だったし、外で遊ぶことも好きだったけど
なんでも競争させて優劣の差を見せつける体育の授業は大嫌いだった
だかあ昨今の、順位決めないかけっことかちょっと羨ましくはあるよ、お前らはそういうの叩くけど
幼い頃から順位つけて劣等感与えてどうすんだって思いがある
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:55:34.46ID:PqXffjZO0
他の科目は当てられて恥書くことあるけどさ
そんなの月一ぐらいだしわかりませんで終わる
体育は週何回かあるしその度に自尊心削られちゃうな
2025/02/15(土) 21:55:44.95ID:YN6zg6xu0
小学校の頃の体育はいい思い出のが多いのに
中学は嫌な思い出が多い
長距離マラソンとかでスパルタになるからか
2025/02/15(土) 21:55:51.39ID:Zp0VNSmn0
鉄棒の授業なんかもやり方教えてくれたのはせいぜい逆上がりまで
空中なんたらとか教師もできるのかどうか分からんのに「はい、やって」でできるようになるわけねーわ
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:56:00.93ID:XWrgwA2B0
お前らはほんと自意識過剰だな
出来ない人はそうならざるを得ないのかな
5分後にはお前のミスなんて誰も覚えてないよ
出来ようが出来なかろうが体育なんて適当に流すだけでいいのに
いまだに傷が残ってるんだな
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:56:03.75ID:5lR/zBpZ0
>>291
さっきも言った様に特に男子は運動が出来るかできないかでかなりヒエラルキーが決まるので
学習塾行かせるよりも体力が付く習い事の方が実は良いのかも知れん
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:56:13.94ID:qDiUPFPc0
>>287
体育の中での試合とはさほどどうでもいいけど、
全国大会とかの試合は責任重大だもんな
必死にレギュラー目指してる人とか、ようやっとるわ
自分なら補欠未満の応援でいいわと思っちゃう
2025/02/15(土) 21:56:16.64ID:Qoi9hC5P0
運動が得意な子というのは、恥をかきなれてるし怪我をしなれてるんだよ。だから本気で取り組める
2025/02/15(土) 21:56:40.69ID:0GaK+GAV0
>>288
そうそう、コツとか教えないんだよな体育教師って
うまくできるコツ教えてくれずに、じゃあ次の授業の時までに練習してこい、だからな
2025/02/15(土) 21:56:41.00ID:GiLEcrau0
他の科目でも本読み当てられたり前に出て黒板で問題解かされたりある
班分けで団体行動させられることもある
体育だけが特別じゃない
2025/02/15(土) 21:57:06.75ID:/mTdRtf70
>>56
お前の言いたいことはわかる
理性を抑えきれず社会的リスク侵してまで女子高生に手を出す事なんか考えられない身からすると別人種過ぎて理解不能
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:57:26.47ID:5lR/zBpZ0
>>299
高校1年の体育は最初の授業がいきなりマスゲームだったからな
しかも担当した体育教師もあんた軍隊の上官かよってぐらい
横柄なキャラだった
2025/02/15(土) 21:57:35.61ID:q+xGlU1A0
親にも特訓付き合って貰ったけど結局逆上がり出来ないまま大人になったw
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:57:43.89ID:sUd0v/hv0
この人は京大だし他の科目との落差がすごかったというのもあるだろうね

>>286
スイミングスクールで教えること出来ないコーチはクビになるからね
教師は問題起こしたり私立だったりしなければまずクビにならない
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:58:22.20ID:5lR/zBpZ0
>>301
まあ、大人になればそのくらいは分かるけどねえ
小中学生でその境地に達するのは難しいと思う
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:58:26.02ID:GK389fZL0
体育教師は知能と倫理観が明らかに低劣だから成長期の子供と接しさせてはいけないよな
2025/02/15(土) 21:58:27.17ID:Chw4kS9M0
>>6
うちの中学は数学教師と結婚した
オレから見たらアホの教員(数学の教員)だったが、体育教員から見たら「天才だ」とでも思ったんだろうか
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:58:33.56ID:0O2WqI0W0
>>294
俺は体育でもクラス対抗サッカー大会でもボランチやCBやってたな
サッカー部がFWやっちゃうと白けるからな
2025/02/15(土) 21:58:43.98ID:PtR4mgyX0
できる奴に聞けよ
見て技術を盗めよ
できねえで終わってウジウジしてるからできるようにならないんだろ?
それができないならそれはただのコミュ障ってだけ
体育のせいではない
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:58:50.67ID:1rFmLtUy0
体育教師って小学校にもいたか?担任が教えてた気がする
中学入ったら体育は専門の教員いたけど中学生にもなってみんなができるようになるまでやるとかないやろ
体育専門でもないただの担任の先生に体育までやらせるから碌なことにならないんちゃうか
2025/02/15(土) 21:59:02.44ID:p4C40JSZ0
>>244
その通りニダ
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:59:32.50ID:nyi93fRP0
体育の授業でみんなが見てる前での実技テストとか恥をかかされて不登校とかになる人もいそうだし、特に体育教師は運動の苦手の生徒の気持ちなんてこれっぽっちもわかってないつか体育の授業こそが学生時代の自分の輝いている瞬間だったと思ってそうな人種だよなぁ。小中学までって勉強できなくても体育さえできてればスクールカーストでの上位グループに入れるまであるしほんと体育できる人ってイージーモードだと思うから多分この様な体育嫌いの著名人からの意見があったとしてもあまり気にも留めなさそう
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 21:59:41.60ID:sFVGcbGT0
体育は好きだけど
女の子の前で格好つけた時に限って
誰も俺を見ちゃいねー
いや
いつもみていなかったね
2025/02/15(土) 21:59:55.97ID:0GaK+GAV0
>>315
教師の文字の意味を考えてから教師になれよ
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:00:04.16ID:ZN6NSGh+0
>>314
すげーわかるw
体育の時間はちょっと気を使って回し役みたいに振る舞うよね
まぁそういう協調性も含めて体育会系やと思うけども
2025/02/15(土) 22:00:08.69ID:Chw4kS9M0
>>29
体育教員のみ、体育館に教員部屋があるだろ
あれって、隔離してんだよ

バカが移らないように
2025/02/15(土) 22:00:08.85ID:FZlGKdtU0
>>286
スイミングスクールの先生は教え方が上手い
学校の教師とはぜんぜん違う

コツ(体の使い方)の伝授

スポーツジムのインストラクターも同じ
プロだから
2025/02/15(土) 22:00:28.41ID:gA+MIsCL0
5chに居るのは勉強も運動もダメだった奴らだろ わかるわかるーじゃねーわ
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:00:30.22ID:9HgqE36A0
>>87 もうホントに高校の柔道の授業が大嫌いで
ヤル気が無いから一本あげまくりでヘラヘラしてた
2025/02/15(土) 22:00:31.00ID:6NFxVPKU0
自意識過剰・被害者意識強すぎ
バレーでブロックしようとして両手をネットに突っ込むような運動音痴だったけど、こんな卑屈にならない
2025/02/15(土) 22:01:02.85ID:bQ+WFuXS0
>>310
多分だけど将来京大入るレベルだと教師より賢くていびられるパターンもあると思う
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:01:14.63ID:zGzsuPJF0
体育全般が苦手って頭が悪いんだよ
俺はIQが極めて高いので、脳の運動野も活発で
大抵の運動は簡単にできる
苦手はサッカーとテニスと長距離走だけだ
2025/02/15(土) 22:01:24.75ID:q+xGlU1A0
小中の体育が一番キツかったなあ
高校は運動音痴の自分でも得意な水泳、テニスはたのしかったし何故かダンスと花笠音頭やらされたり何とかのらりくらりとやり過ごせた
マラソンはきつかったけど
2025/02/15(土) 22:01:41.65ID:/mTdRtf70
>>325
苦手なのに変にプライド高くてムスッとしてるより負け顔してた方が利口だよ
2025/02/15(土) 22:02:04.17ID:Qoi9hC5P0
>>286
教え方が上手いというより、カリキュラムが確立されてるんだよ。水泳は。
伏し浮きからけのびからキックから距離から四泳法から細かくコース分けしてるからな
コーチは鵜匠のようにほぼほぼ全体を回すだけの役割だ
2025/02/15(土) 22:02:15.30ID:oihr0c5N0
( ・_・)そんなの体育だけじゃなくね?
2025/02/15(土) 22:02:44.56ID:Chw4kS9M0
>>175
公立は底辺層に合わせるから、上位層には物足りなく感じる

なので、上位層は参考書持ち込んで自主学習しても注意を受けなかったぞ
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:03:06.22ID:Tk3uvwFy0
前なんとかの言説はともかく
高校の体育教師は糞
2025/02/15(土) 22:03:25.59ID:PdSH7Ihj0
体育教師って運動できない賢い子が一番嫌いだよ
ヒャダインなんてまさにそれだしね

運動音痴の賢い子がペーパーテストで満点取るから、みんなが満点を取れるようなカンタンなテストにして実技至上主義にするのが体育教師だよ
建前上はペーパーテストもしているので保護者からのクレームにも反論可能
2025/02/15(土) 22:03:25.83ID:5eNA7UJm0
体育なんて運動できるやつもできないやつも適当に遊んでるだけだったわ
憎しみを持つ感覚が全くわからねえ
跳び箱とか水泳とかできなかったけどどうでもよかったわ
2025/02/15(土) 22:03:41.53ID:AtN+n1sR0
速く走れる走り方とか
教えてはくんなかったな
なんでなんだろう?
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:03:44.93ID:983vTApU0
人間社会のドングリの背比べを終わらせるのが、AIやテクノロジーなんだろうな
最終的には内面の価値だけという世界に突入
2025/02/15(土) 22:04:39.86ID:IBDPf92I0
運動神経悪い人間は
チームの足を引っ張る→いらない扱い→人間関係苦手になる
というルートをたどりやすい
2025/02/15(土) 22:05:05.05ID:y/S5+PqB0
ジーニアス
2025/02/15(土) 22:05:11.96ID:Chw4kS9M0
>>69
水泳はどうやって予習するんだ?
2025/02/15(土) 22:05:15.91ID:gA+MIsCL0
体育教官の気持ちも解ればやっと大人の仲間入りな
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:05:28.43ID:/kFOo5B70
これはわかる
俺も小さくて苦手だった
体固かったし

たださ中学の2年終わりから急激の身長が伸びてスポーツもまともになった
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:05:47.52ID:o0gltq1h0
ヒャダインは小さな頃から近所の神童と呼ばれ周りの同級生から
何時も頭が良いのひけらかしてホント性格悪いよね
と言われていた
2025/02/15(土) 22:06:09.17ID:umKLHw4O0
音楽のセンスないからやめた方がいいよ
2025/02/15(土) 22:06:13.54ID:xnJ6/BkB0
あー確かにできる前提よなできない場合はプライベートでどうにかするしかない
2025/02/15(土) 22:06:45.52ID:Qoi9hC5P0
俺は中学までサッカー部で地区トレセン程度で終わったけど、授業じゃ必ずキーパーやってたわ。子供の親子サッカーでもキーパーばかりやってる。一番楽しいポジションだからな。

ポケモントレーナーみたいにコーチングしたりオッケーオッケー言いながらクリアに出たり勝てるサイドを選択して配球したり、思い返せば体育で俺がキーパーしてるゲームはほぼ勝ってたと思う
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:06:53.17ID:zGzsuPJF0
瞬発力は生まれてくるものだ
瞬発筋の大きさは生まれたときに決まっているからだ
剣道でそこそこだった俺は、すごく速いやつにめった打ちにされたよ
2025/02/15(土) 22:07:15.36ID:AtN+n1sR0
>>341
水泳の授業は危ないから能力別にやってたな
2025/02/15(土) 22:07:26.07ID:Dc+8mRLs0
運動できない奴って卑屈すぎんのよ
適当にごまかして失敗したら悪い悪いで済ませばいいだけの話じゃん
個人種目でもそれらしく適当にこなせばいいだけで
言うほど君のことなんて誰も注目してないから
2025/02/15(土) 22:07:32.45ID:0wnTBE9G0
>>51
運動部の顧問が逮捕される例がいくつもあるだろ
そういう感じの体育教師に当たったのかもな
もちろん全員とは言わないが体育会系はパワハラ系が結構いるよな
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:07:35.67ID:McGhnjeX0
日頃運動してないから、わざわざ遠くの施設に行って5km走らないといけないのがキツかった
帰りに死んだ人がいたらしい
自殺とかではなく突然
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:07:42.65ID:qDiUPFPc0
>>335
>>体育教師って運動できない賢い子が一番嫌いだよ
ええ..すごい偏見だな。というか君の学校だけじゃないの?
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:07:45.76ID:rhO43FiB0
まあでもアホで運動も出来ない人って一定数いるしな
2025/02/15(土) 22:07:47.83ID:Qoi9hC5P0
>>341
そりゃスクールか公営プールだよ。短期講習あるし。
2025/02/15(土) 22:07:51.27ID:W7u+LjzR0
クラブチームの方が大事だったから体育なんて遊んで適当にやってたな
それでも4か5だったけど
遺伝子ありがとう
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:07:54.14ID:/kFOo5B70
>>134
俺の場合むしろ基礎多すぎだったな
ラジオ体操1か月やったり
短距離もスタートの練習1か月
球技もパスとドリブルばかりw
2025/02/15(土) 22:08:24.89ID:Chw4kS9M0
>>286
SSしかり塾の講師は「自分の講座に生徒が集まるか」で給料決まるから、そら必死よ
学校の教員は所詮公務員だから、「出来ない子はそれなりに」でも給与は変わらん
2025/02/15(土) 22:08:57.77ID:PuBNh05l0
中学の時美術の授業中に教壇から彫刻刀投げられたことあるわ
男女関係なくビンタしてたし芸術系の教師もあたおかだろ
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:09:06.09ID:SpGWAmb00
速く走れるやり方とか上手くなれるやり方とか教えない体育教師ばかりじゃない?
文法教えない教師とか数式教えない教師いますかね?
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:09:08.50ID:LwnLb8Az0
こいつ京大だから体育以外の勉強出来ない奴らに辛い思いさせんとわざと点とらんようにしてたのかな
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:09:18.46ID:Amq6SXqX0
能力別でいいのにな
他の教科も
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:09:22.08ID:DnZ3JnmN0
日本もやっとここまで来たかー
戦後から80年かかったんだけど
いまだに問題あるから載せるんだよなぁ
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:09:27.87ID:ZN6NSGh+0
嫌だけどやるみたいな
受け入れ能力かなとも思う

体育のマラソンや長距離は嫌だよ?嫌だけどその時間なんだからやるしやるからには勝ちたい良いタイムになりたいみたいな
運動能力っていうより思想考え方の違いが根底にある気がする
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:10:17.76ID:z9b0sZr30
教育予算施設の無駄な体育芸術音楽は実用性乏しいから
郊外活動で勝手にやっとけで良いと思うな

無駄を削減出来れば授業コマ数削減教員削減不要施設廃止できて一石二鳥なのにな
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:10:37.79ID:oIiipweX0
>>233
それで自分が後悔しないなら、あるいは、後悔しても自分で責任をとるのなら「やらなくてもいい」と思うぞ。
オレは「体育の授業なんか受けなくても絶対に後悔しなかった」と断言できるから、体育の授業なんか受けたくなかったね。
2025/02/15(土) 22:10:47.80ID:Zqg1cZe30
そうはいいながらどうせこいつも音痴を馬鹿にしてたんだろ
2025/02/15(土) 22:11:10.70ID:Vj6VX46V0
ほかの教科も似た面はあるだろうけど
チーム分け的なのはほかの教科にはないだろうし
運動会体育祭でクラス以上の大人数の前で恥をかかされるようなことも
ほかの教科にはないように思う
2025/02/15(土) 22:11:32.86ID:YN6zg6xu0
中学の体育は準備運動と称して毎回200mのグラウンドを三周走らされてたなw
高校は球技中心だったから楽だった、走るより全然マシ
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:11:45.87ID:vt4tuCmb0
短距離走も長距離走もドベに近かった
球技だって下手くそだった

3、4年でスクールに行ってた水泳は25mも1500mも学校で一番速く泳いだし、ずっとやってた剣道は市でも上位だった

運動能力とかよりも学校でどう身体を動かすとかの指導が必要なのでは?
2025/02/15(土) 22:11:51.53ID:Ri3ni6ts0
でも体育苦手な運動音痴ほど運動できる体育大好きな異性好きで同族嫌悪する
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:12:04.17ID:qDiUPFPc0
幸運にも勉強はできたし、男友達には恵まれたし、担任が体育教師なのもあって理解があったので、ラッキーだったんだろうな。美術も音楽も同じようにダメだったけど、断然体育がキツかったな。大人になった今では、学校なんて狭い世界だし、苦手なことだから努力するしかないとか得意な方で頑張ればいいとか、他のやつもそれぞれいろんな悩みがあるとか想像できるけど、小中とかでその発想できないし
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:12:12.59ID:eCtNkArP0
いや普段の授業では成績悪くてできない奴が恥をかいてるんだから
そっちは別にいいのかよと
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:12:20.64ID:ZN6NSGh+0
そのかわり美術だけはどうにもならんかったな
葉っぱ一枚真似て描けない
ノッペリする

まぁいろんな事に得手不得手があるってだけじゃないの?
いつまでも体育教師が悪いだとかいってる大人はちょっと子供っぽい感じはする
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:12:24.44ID:JFn9VveJ0
>>360
その手の人は初めから早く走れるからどうやったら早く走れるようになるのか分からんし言語化も出来ないぞ、人は経験したことしか教えられんからな
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:12:59.16ID:caif81gT0
わざわざ発表することじゃないな
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:13:00.02ID:+jtpsDZ/0
長距離走だけは得意だったけど球技が苦手でミスばかりしてチームの脚を引っ張って白い目で見られて最悪だったよ
陸上部だったからなんでおまえそんなトロいの?とか言われて傷付いたわ
全部苦手な奴よりむしろ蔑まされた感じ
2025/02/15(土) 22:13:13.76ID:IdsdU0560
>>336
であれば幸せだよ
この体験は周囲の悪意に依存するからわからない人間とは絶対分かり合えない
ヒャダインが凄いと思うのは体育教師を目指そうと思うくらい体育が大好きで体育が嫌いな人間が居るということを実感出来ないタイプの人間のための専門誌に思いっきり冷水ぶっかけたこと
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:13:17.52ID:nyi93fRP0
>>350
体育の授業がそういう作りならほとんどの人はそうしてるだろうし体育嫌いなんて人は出てこないだろうね適当にごまかしてやることを許してくれる授業ばかりじゃないからな。
2025/02/15(土) 22:13:27.49ID:esMkERA20
>>350
出来るまで見守ろうって言われた子供にそんなオトナの処世術みたいな説教通じるかw
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:13:28.29ID:SpGWAmb00
よりよくタイムなりその競技を上手く出来るように指導が出来る教師があまりにも少ないのでは?
2025/02/15(土) 22:13:46.49ID:T3cxCyXN0
ソフトボール投げで地面に叩きつけてモグラ殺ししちゃうタイプか
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:13:52.45ID:zjikYtzk0
体育は連帯責任みたいなとこあるからな~
国語で漢字読めない奴いたらその班は負けみたいな感じだし、そら嫌になるわ
2025/02/15(土) 22:14:03.72ID:UKFdjn700
>>214
3月生まれと4月生まれの小学校1年生をわざわざ横に並べて走るタイムだの跳び箱だの競わせスコア付けるんだから
3月生まれの子は6年間ずっとやってられない
軍隊の配属科選別試験させて優劣スコア付けたいのなら身体が成長してからやれって話
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:14:35.44ID:Vq7tZtZT0
人前で歌わされるの嫌だったよ
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:14:43.38ID:ZN6NSGh+0
日本の学校の先生は教科問わず「ちゃんと出来るようになるコツを教える」って事が出来る先生は極稀よね
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:14:51.53ID:94BPcWat0
体育のせいで運動嫌いになる奴かなりいるな
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:15:14.98ID:/kFOo5B70
>>369
高校は体育以外に柔道があってきつかった
匍匐前進や受け身ばかりw
代表で山下を指導していたとかいうのだから基本しかしない
2025/02/15(土) 22:15:29.02ID:5tr8hiPy0
体育教師は元々体育が得意でなんの苦労もなく出来るやつだから
体育ができないやつの苦労なんか分からないんだよな
あーしろこーしろ言うだけで「どうやって」やるのか教えてくれない
2025/02/15(土) 22:15:50.31ID:Chw4kS9M0
>>342
出来る生徒はさらに伸ばし、出来ない生徒はそれなりに
でいいじゃん

なんでサッカー出来ない生徒をJ1クラブのレギュラーにさせるまで指導する意味があるんだよ
2025/02/15(土) 22:16:15.57ID:/fdss5hd0
>>265
できないことに対する理解がないのって体育教師がダントツと思うわ
学業はオールAって教師にはまずいないからそれなりに理解してもらえる

卒業時に「真面目にやっても何もできないやつがいるのを初めて理解した」と言われましたわw
真面目に生活してるのに体力測定はオール1で成人しても握力20kgもないというできそこない
2025/02/15(土) 22:16:28.49ID:lnucj6mP0
>>60
楽しかった種目なんかないな
皆の足を引っ張ると冷たい目が山程突き刺さるから神経すり減らして必死だった記憶しかない

1日がかりの病院の検査と重なって体育祭を休めたことがあって
そのときはこれで誰からも文句を言われずに済むのだ、と心底ホッとしたものだった
2025/02/15(土) 22:16:31.19ID:IBDPf92I0
自分の人生の反省を踏まえ、子には幼稚園からスイミングやバスケ習わせたら
運動好きに育って学校生活楽しそうだわ
体育教師はあてにならん
2025/02/15(土) 22:16:33.05ID:FXXa7H5i0
スポーツ担当大臣がスポーツエリートである必要あるのかな
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:16:36.48ID:/AvL51eU0
最近は女でも筋トレや運動してる奴が多いのに
男で女子供以下の体力や筋肉量って恥ずかしいと思った方がいい
別にムキムキになれとか、アスリート並みに身体能力を伸ばせとは言わないが
病気のリスクを軽減したり、年老いて自分の体が支えられなくなる前に筋肉を維持したりは大事

それこそ、戦争や災害が起こった時は逃げ惑わないといけないし
「もう体が動かない!」と弱音を吐いても、敵も自然の猛威も無慈悲にやってくる
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:16:43.45ID:gTCO0YQx0
>>69
授業ってのは教え授けることなんだぜ
技術、方法を教えろってのは何も運動音痴だけの意見じゃない
2025/02/15(土) 22:16:53.84ID:dnT04/8L0
俺だって音楽の授業で俺君だけは控えめに歌ってねって皆の前で言われたぞ…
体育だけちゃうぞ…
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:17:07.56ID:gPlAW49A0
始業1時間目と午後最初の5時間目に体育があるのは特に嫌だった
2025/02/15(土) 22:17:08.35ID:IdsdU0560
>>384
ほぼ全てのプロスポーツ選手の誕生月分布でも有意に差があるからなぁ
2025/02/15(土) 22:17:12.21ID:T3cxCyXN0
まあうちの高校の体育教師は存在意義がわからんかったなw
授業の最初と最後しか来ない、あとは勝手にやってろって感じ
これはどうなんだと子供心に思っていたww
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:17:33.25ID:XWrgwA2B0
>>377
振り返ってみると
陸上部の奴ってほんと特殊だよな
その種目一本に特化し過ぎ
他のスポーツは何やってもなんか全部イマイチw
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:17:43.32ID:eCtNkArP0
>>390
Jリーグは極論だとして

出来ない生徒を出来るようにするのが「授業」じゃないのか
普段の国語算数理科社会と同じ
2025/02/15(土) 22:17:47.39ID:Vj6VX46V0
クラスで発表みたいなのは
できた人だけでいい
ような気もするけど
社会に出たら
できないと人前で批判される所があるから
それに慣れる意味もあるかなとは思う

それとも企業も学校もパワハラ禁止で
そういう批判も人前ではやらなくなる世界になるんだろうか
2025/02/15(土) 22:18:06.95ID:T0efkQbp0
進学校に通ってたけど体育教師は例外なく糞だったな。他の教科は色んなタイプがいたけど体育だけは判で押したようにパワハラ野郎ばかりだった
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:18:17.42ID:JFn9VveJ0
普通の5教科ならまだ「元々苦手だったけど得意になった」という理由で教師になる導線はあるけど体育はまず皆無だからな、できない人が出来るようになるきっかけが無いんだから
2025/02/15(土) 22:19:05.05ID:Ri3ni6ts0
最も軍隊的な教科だからね
戦争中の思想をひきづってる
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:19:26.20ID:Dxy6Fa3Q0
単純に足が速いとか運動が得意な人は楽しいだろうな
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:19:38.78ID:vD4IdzaX0
正直、マット運動や跳び箱、陸上競技なんかはこんなことやって何の意味があるのかと思ってたな
球技とそれ以外で全くやる気が違ってたな
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:19:40.03ID:eCtNkArP0
>>403
それな
社会に出たらみんな少なからず恥はかくもんだから
それに耐えうる人格形成は重要なんじゃないのかなと思う
2025/02/15(土) 22:19:44.70ID:VmZ0QNmW0
社会の通過儀礼の一つだろ
何時までもネチネチネチネチ気持ちわりーな
2025/02/15(土) 22:19:54.47ID:Qoi9hC5P0
>>394
あれは名誉職だからな。鈴木大地も室伏広治も博士号持ってるし
2025/02/15(土) 22:20:26.60ID:Vj6VX46V0
生徒にサッカーやらせて
ほかのことやってたみたいな体育教師多かったな
生徒に計算やらせて
その間職員室に行ってほかのことやる数学教師なんていない気がするけど
2025/02/15(土) 22:20:57.41ID:0GaK+GAV0
>>391
体育教師じゃなかったけど、小3の時に初めて走り幅跳びやらされて
もちろんたいした説明もなく、やったら他の子よりひどい結果で、「真面目にやれ」って担任教師に怒られたの思い出した
もちろんこっちは真面目にやってる、でも子供だったからそんな反論できるわけもなくすごくショックだったこと思い出した
思えばあの頃からかもしれない、体育が嫌いになったのは
2025/02/15(土) 22:21:16.89ID:lnucj6mP0
>>107
誰も運動が得意な子供が輝く機会を奪えなどとは言ってない
出来ない子を笑いものにしたりいじめたりするなという話だ
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:21:17.06ID:+jtpsDZ/0
>>401
全国大会出る奴とかは違うだろうがほとんどの奴らはそもそも他のスポーツ苦手だから辛い陸上選ぶんだぞ
特に長距離部員はそう
2025/02/15(土) 22:21:43.15ID:PezKXyzE0
体育教師は発達性協調運動障害の子どもが約5%〜8%いることがわかってない
どんなに努力しても手足が思い通りの位置に動かせない
2025/02/15(土) 22:21:43.79ID:Chw4kS9M0
>>394
ああいう長官はどちらかと言うと営業部長的側面があるので、スポーツエリートがいい

実際に現場に出て出来ない子に教えるのは、かけっこなら走り方を理論的に説明できるタイプが適任
2025/02/15(土) 22:22:09.78ID:T3cxCyXN0
>>410
まあ死ななかっただけましともいう
俺の学校ではプールの時脚滑らせてザブンやって顎かち割って大流血した女子とかいたな
水泳とか柔道とか一歩間違えば即、死に一直線やからなあ
25m泳ぎとか、よく溺死者出さなかったもんだと思うよ
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:22:39.34ID:hWjXeT5X0
>>107
ちゃうちゃう、「出来ない子にある程度出来るような指導をしなさいよ」という話

出来る子は教えなくても勝手に上手くなるんだから出来ない子を教えないと何のための教師なんですかって話
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:22:42.71ID:sUd0v/hv0
>>388
下手に立ち技やらせると事故起きるし、代表でコーチ経験ある人なんだからそれが正しいんだろうね
実際柔道での事故多いし、警察学校でも事故起きてるし
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:22:56.23ID:6G6u92vc0
>>418
もう引きこもり予備軍やろそれ
2025/02/15(土) 22:22:56.74ID:PezKXyzE0
「好きな子同士で2人組を組め」とかいう体育教師は消え失せろや
2025/02/15(土) 22:22:58.74ID:LMrhyqBE0
体育凄い楽しかったな
逆に音楽は苦手だったから地獄だった
体育も音楽も似たようなものだよな
どちらも苦手なことを人前でやらされる
2025/02/15(土) 22:23:35.42ID:Chw4kS9M0
>>404
うちの高校生(地方の進学校)は、生徒に舐められないように筑波大卒業のエリートだった

後から聞いたら、体育学郡卒業の脳筋軍団だったが
2025/02/15(土) 22:23:36.13ID:/S5cILgh0
僕は音楽の授業が大嫌い。音楽教師も大嫌いです
426idonnguri
垢版 |
2025/02/15(土) 22:23:48.74ID:pyA621L50
体育教師がクズなのは認める、なお俺は日大付属高校出身
2025/02/15(土) 22:24:09.08ID:Dc+8mRLs0
>>402
勉強できない子に普通レベルにまで来てほしかったら家でも勉強するように促すだろ?
勉強ならやる気になりゃやるだろうが、運動神経ない子に毎日何キロ走れとか自主練課しても絶対やらんw
運動だって普段の積み重ねなんだよ
毎日運動もしない奴が体育の授業受けただけで上手くいくわけないやん
2025/02/15(土) 22:24:14.06ID:T3cxCyXN0
youtube.com/watch?v=E8lgUlRZGk8
運痴ってこういうことするから洒落にならんのよな
軍隊には入れたらあかんと思う・・・w
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:24:22.28ID:nyi93fRP0
>>374
体育と言う授業の特殊性をわかっていないんじゃね?例えば美術が苦手だとしてそれがスクールカーストのクラス分けの要因になるかと言うとならないよね。小学までなら普通の勉強の出来不出来もスクールカーストのクラス分けの要因にはならない。でもなぜか体育だけはスクールカーストのクラス分けの一因なる可能性が高い。だから他の授業に比べると体育の得手不得手は学校生活でもいろんな影響が出てくる
2025/02/15(土) 22:24:39.52ID:0GaK+GAV0
>>423
音楽も恥かかされる科目だよな
ただ音楽は合唱の場合、口パクでやりすごすという秘儀が使えた
体育はそういうアリバイ作りもなかなか難しい
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:24:52.75ID:iN1GRggY0
競争で負けるのが怖くて逃げるやつ
2025/02/15(土) 22:24:53.09ID:XHbmC3QJ0
体育に限らず全ての科目や行事が選択制でいいよ
数学ヲタと体育戦士を無理に交える必要はないし互いにあいつすげえなと尊重し合えばいいんだよ
2025/02/15(土) 22:24:55.57ID:1oDGMkM40
今思えば体を動かす基本、全然おしえてくれなかったな
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:25:04.94ID:qDiUPFPc0
自意識過剰とか卑屈とかまあ否定しがたい面はあるけど、思春期の時期に「お前のせいで負けた」とかあからさまにため息つかれるとか、ストレートに傷つくよ。その時期に気にするなって方が無理。それを訓練して何とかしたい思いもあったし、訓練もしたけど苦手なものをできるようになるのは自分の場合は困難だった。
逆に運動できてクラスのヒーローみたいな奴が率先して一緒に組を組んでくれたり、フォローしてくれたりは、今でも印象的な思いだ
2025/02/15(土) 22:25:06.04ID:Chw4kS9M0
>>424
高校生じゃなかった
高校だった
2025/02/15(土) 22:25:08.97ID:T3cxCyXN0
>>423
わいは美術が嫌いだったw
なんか手を作るとかいう作品だけどどうやっても骨組みしかでけへん
2025/02/15(土) 22:25:15.66ID:Qoi9hC5P0
>>396
いや、普通に教えてるだろ。交差跳びとかロイター板から手の付き方や、はさみ飛びとかベリーロールとかお前でも知ってるだろ
2025/02/15(土) 22:25:22.70ID:dnT04/8L0
そういや席替えを数学の問題で解けた人から順に好きなとこ選んでいいってのがあったな
今思えば得手不得手があるんだから理不尽な決め方だったな…
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:25:43.50ID:iN1GRggY0
>>416
スキップ出来ない子とかはどうしようもない
2025/02/15(土) 22:26:12.19ID:T3cxCyXN0
>>430
いきなり教師とワンオンワンでカラオケやらされるからなw
なんでもいいから演奏しろとかいい出すし無茶言うなよと
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:26:14.05ID:ZN6NSGh+0
>>429
ちょっと気にしすぎだとは思うけど
言いたい事は理解出来る

ただそのスクールカーストは他の部活やら課外でのスポーツクラブとかのそいつらの能力で決まるのであって「体育の時間の出来」なんかでは決まらないはずよ
2025/02/15(土) 22:26:20.53ID:Qoi9hC5P0
>>419
出来ない子だけ指導してたらそれこそ晒し者じゃん
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:26:31.87ID:eCtNkArP0
>>427
勉強もやる気にならなきゃ宿題やらんだろ
そこは勉強も運動も同じだよ

そういや体育に宿題の要素が無いのは何故なんだろうね
2025/02/15(土) 22:26:43.95ID:CHuXDcUj0
音楽の歌のテストでも皆の前で絶対に歌わないやつ居たよ

皆そんなにお前のことなんて気にしてねーっつーの
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:26:58.96ID:iN1GRggY0
>>414
それはほんとにその通り
2025/02/15(土) 22:27:00.70ID:1zHY7FMG0
運動オンチ宣言
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:27:31.53ID:LAcxMZ170
体育でしか輝けない奴もいるよね
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:27:41.97ID:CR2v+CIQ0
いきなりスポーツとかするより
柔軟とか体幹鍛える基本の授業しろよ
2025/02/15(土) 22:27:57.27ID:OCaBpNWT0
洛南に途中から来た音楽の先生は神だった
楽しむことを念頭にしてくれてたし、オフコースのコンサートとかアマデウスを見せてくれた
2025/02/15(土) 22:28:16.47ID:T3cxCyXN0
体育って出来ないのに無理くりやらせるとかいう無茶チャレンジみたいなテストあったよなあ
走るだけならまだしも、泳げないのに25m泳げとか殺人競技やろ・・・w
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:28:16.99ID:s5bmRX4e0
>>153
水泳やってたけどそれ以外はからきしだったよ
2025/02/15(土) 22:28:24.60ID:/+lyWEMw0
運動神経悪くても球技だけはルールと基本的な動きさえ知ってたら何とかなるんだよ
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:28:30.37ID:iN1GRggY0
とりあえず体育でも数学でもなんでも取り柄があるのは良いことだ
2025/02/15(土) 22:28:42.99ID:YN6zg6xu0
小学校の全ての教科を教えてる担任のがコツとか丁寧に教えてくれたな
泳ぎ方とか二重とびとか逆上がりとか
中学以降の体育教師は何で出来ないの?って感じだった
2025/02/15(土) 22:28:44.61ID:xWvJKeOa0
それぞれのトラウマが再燃して盛り上がってんな
2025/02/15(土) 22:28:49.39ID:Qoi9hC5P0
>>433
教わってるに決まってるだろ。いきなり跳び箱だの振り付けも教えずダンスしろだのあるわけないだろ
被害妄想も大概にしろ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:28:53.46ID:/AvL51eU0
お笑い芸人の鈴木拓さんみたいな
陰キャチー牛みたいな人でもブラジリアン柔術をしているし
橋本環奈、田中みな実みたいな背が低い女の人でも
スタイル維持の為に筋力トレーニングしてる

体を動かすことを全くしませんって恥ずかしいことだよ
何も筋肉ムキムキになれとか、アスリート並みに身体能力を伸ばせって話じゃない
原始人も狩猟で体を常に動かしてたから動物自体が体を動かすようにできてる
凝り固まった筋肉をほぐしたり、血行不良に陥った血管の血行促進したり
そういうのも運動の効果でもある
それに、伸び伸びと体を動かすとセロトニンっていう幸せ物質も分泌されやすくなる
何も他人と競う必要なんてない
散歩だって、階段上がりだって、一種の運動だからな
体を動かすことを目の敵にしたら人間として終わり
2025/02/15(土) 22:29:05.73ID:1UiTFPRp0
https://i.imgur.com/4EL6hGG.jpeg
https://i.imgur.com/9sODGLZ.jpeg
2025/02/15(土) 22:29:27.01ID:LMrhyqBE0
>>436
美術も似たようなモノなのか
でも美術の先生くっそ適当で作品とかまともに見ないしテストも筆記重視だった
今考えると苦手な人のこととか考えてくれてたんだな
今更ながら当時の美術の先生を尊敬してしまうわ
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:29:37.45ID:iN1GRggY0
小さいうちは球技の方がいい気がする
かるーーくキャッチボールとかでも
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:29:43.53ID:pHOKmrZm0
自分の経験から妬んでうじうじ言ってるだけ
実は音楽も体育と同じようなものだって気づいてるのかね
自分が得意で恥かくことなんか無かったことでも、誰かがそういう立場ならそうさせないって思いを強くしたって感じではないし、ヒャダインもそういう境地に至れ無かった以上その体育教師と同じレベル
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:29:50.19ID:wqB6EYLW0
ガキの頃に打たれ強くなるのは重要
打たれ馴れてないと麻雀の暴言のようにしょうもないことでショックを受けるしょっぱい糞人間になる
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:30:03.60ID:dcselT700
体育は各自の身体能力無視で
画一な運動強度を強いる時点で
欠陥教科だよ

全員ハートレートモニターつけて
心拍数で運動強度を管理しろ
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:30:05.03ID:ZN6NSGh+0
今はダンスがあるんだよな
体育の先生にとっては地獄やろうと思うわ
ダンス習ってる子供たちのほうが上手いからな

帰国子女相手の英語の先生みたいな感じになってるはず
2025/02/15(土) 22:30:18.36ID:/fdss5hd0
>>443
体育は宿題やらせたとして何に使うんかと
一般人が受験に使うのは5教科だからそれだけやらせときゃ十分
宿題してまで運動させるってスポーツで身を立てようとするような人だけでしょ
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:30:32.16ID:XWrgwA2B0
>>454
「コツ」っていうのは出来ない奴が出来るようになるために見出すものなのであって
体育の授業でやる程度の事なら何でもやればすぐできるという運動神経良い体育教師からしたら、そんなコツとか自覚する機会すらなかったんだよな
2025/02/15(土) 22:30:55.34ID:Chw4kS9M0
>>437
それって、サッカーのジダンが生徒の前でマルセイユルーレットを披露して、「さあ、みんなもやってみよう」と言ってるのと同じレベルだぞ
2025/02/15(土) 22:30:59.07ID:swJkxPDu0
なんだ、自意識過剰が自尊心を削られて怒っているだけか
2025/02/15(土) 22:31:00.87ID:T3cxCyXN0
>>459
美術の授業はいつもサボってたな
美術史だけは100点だったw
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:31:07.87ID:aMyGDG6q0
体育教師て何で糞ばっかだったんだろう
2025/02/15(土) 22:31:20.62ID:IBDPf92I0
>>457
運動が嫌いでやりたくないって話じゃなくて
運動が苦手で人間関係でトラウマが残った話じゃねこれ
2025/02/15(土) 22:31:23.69ID:fyGxTOtD0
運動会もそうなんだよな
大人たちは子供はみんな運動会が楽しみにしてるとか言うけど
全然そんなことないからw
2025/02/15(土) 22:31:30.72ID:/iYBhxfP0
こんなやつがいるから運動会で皆手を繋いで走りましょう!とかなっていったんだろなw
2025/02/15(土) 22:31:32.22ID:Qoi9hC5P0
ちなみに球技なんて部活レベルなら全然素質とか要らないからな?そりゃもちろん協調運動障害みたいなマイナスの才能の人はきついかも知れないけど、ボールコントロールなんて習慣の問題だから
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:32:00.70ID:zQH0/27E0
ヒャダインは京大だろ
五教科じゃクラスで一番だったろ
何やらせても駄目とは違う
2025/02/15(土) 22:32:08.15ID:oLWF7rgo0
体育教師も嫌いだけど
ミュージシャンになるような奴も大体変だから苦手
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:32:16.55ID:bQy8o87T0
>>465
家で基礎体力つけといて、というのはあると思う
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:32:20.22ID:n43+XqBi0
ミュージシャンも音痴とか笑い者にするよね
2025/02/15(土) 22:32:37.99ID:BLWUgbM80
>>134
めっちゃワクワクしてすげー楽しかったけどなー
理科と数学はゴミクズな学生時代だったけど
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:32:43.02ID:iN1GRggY0
ダンス指導は外部講師かとおもてた
教員がやってるならご愁傷様だ

競争苦手だけどダンスだけは好きみたいな子が割といると聞いた
でもコンテストとか出るようになったらランク付けされちゃうからそこで挫折すんのかね
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:33:25.91ID:46QmqtNi0
>>472
徒競走でゴール直前でみんな手を繋いで一緒にゴールさせるようなのがお望みとか?
2025/02/15(土) 22:33:40.97ID:Qoi9hC5P0
>>460
いやー、キャッチボールってあんま良くない気がする。大きめのボールを数人で奪い合うとか回転かけてトリック楽しむとかの方がいいよ
大人と対面形式でやってても、スポーツの素養って育まれない
2025/02/15(土) 22:33:41.64ID:T3cxCyXN0
>>473
まあそもそも運動会なんていらなくね?
俺の学校じゃ体育祭で調子こいた上級生がオイルで火吹いて風に煽られてセルフファイヤして
大事故みたいになってたぞw眼の前で見たよポカーンだった
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:34:06.35ID:/AvL51eU0
>>471
じゃあ自分一人でできる運動をすればいい
俺も子供時代の球技とかマジで苦手でボーッと突っ立ってたからな
でも、筋トレであったり、自分一人でできる運動は
熱心にやって得意だったことに気付いてそれからは
毎日ではないが、一人で運動や筋トレやってるよ
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:34:08.49ID:iN1GRggY0
>>470
体育に限らず人に物を教えたい人は変な人が多いと感じる
2025/02/15(土) 22:34:21.93ID:i68xt8As0
体育だけ楽しかったわ
2025/02/15(土) 22:34:35.96ID:0GaK+GAV0
>>481
体を動かすこと、運動をさせることが目的ならそれでもかまわないはずだ
現実には下手に手をつないで走ると、スピード合わないと危険な気もするが…
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:34:43.72ID:EHTDia0p0
体育教師がゆるかったら学校の風紀が乱れるわな
2025/02/15(土) 22:34:52.93ID:clSeDRYE0
学校は出来ない奴を晒し上げするよな
付いて来れない奴への優しさのつもりかしらんがキツいだろあれ
2025/02/15(土) 22:35:03.52ID:IBDPf92I0
>>484
大人になって運動の楽しさに目覚めたとかいう人も多いけど
体育の話とはあんま関係ないな
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:35:21.09ID:09W3PcgS0
ウンチの言い訳やろ
運動大好きだから体育の授業も大好きやったわ
ただし体育教師は確かに嫌いやったけどな
2025/02/15(土) 22:35:25.99ID:/fdss5hd0
>>477
でも部活があって帰ってから夜間にやらせるんかと
子供に夜間町を徘徊させるのはどうなんだ?
2025/02/15(土) 22:35:48.83ID:T3cxCyXN0
死に直結する授業も結構あるからなあ
極端な話、不得手だと走るだけで死にかけるやつもおるからな
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:35:56.60ID:XWrgwA2B0
実現出来るかはともかく
能力で2クラスに分けて体育の授業したらめっちゃいいかもな
お前らみたいなのは傷付かずに済むし、怯える事なく授業できる
それならお前らでも体育の授業好きになれたかもしれん
出来る奴らの目が怖かっただけで、お前らも伸び伸びカラダを動かす事自体はけっこう楽しいんじゃないか
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:36:21.03ID:/iYBhxfP0
>>483
じゃあ受験やテストもいらないよなw
頭の悪い奴らがかわいそうだw
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:37:00.63ID:iN1GRggY0
>>482
ある程度の年齢になったらそういうのがいいね
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:37:02.15ID:KGxtOiFZ0
>>22
ほんまそれな
予備校塾講師の方が体育教師より酷いこと言ってるぜ
2025/02/15(土) 22:37:14.97ID:T3cxCyXN0
>>495
ある程度選択できればいいんだけどね
美術・音楽・習字の3択ってどれもおことわりなんだけどww
2025/02/15(土) 22:37:26.57ID:Lho8slkg0
主要科目も実技科目も本当にできる子はさりげなくコツを伝えたりサポートする側にまわったりする
中途半端にできる子ができない子を責める空気を作るか、張り切って応援して余計に晒し者にしてしまう

体育は個々人の達成目標とその年代での到達目標を勘案した上で成績をつけてくれればいいだけなのだが
2025/02/15(土) 22:37:34.79ID:Qoi9hC5P0
>>478
俺はサッカーと平行してピアノ習ってたけど先生から鉛筆で指を刺されてたからな。姉は音大ピアノ科行ってたけど、高校でバンド始めた俺がチューニング狂ったギター鳴らしてると部屋に怒鳴り込んできたからな

パワハラというとスポーツが槍玉にあがるけど、芸術系やアカハラとか、そんなのどの世界にもあるじゃんね。
というか吹部なパワハラモラハラとかすごそうだし
2025/02/15(土) 22:38:03.90ID:T3cxCyXN0
>>490
苦手ならラジオ体操だけでよくねとも思う
毎朝やっとる会社もあるしなあ
2025/02/15(土) 22:38:29.02ID:Qoi9hC5P0
>>483
運動会とか文化祭は以外と大事だよ。集団生活にはハレの日が必要なの。
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:38:35.02ID:iN1GRggY0
子どもの頃スポーツに縁がなくて大人になって俄かに始めるのもむろん良いことだとは思うけど
礼儀とかマナーとかの部分が心配だわ、とても
2025/02/15(土) 22:38:42.52ID:Zck+Jc130
子どもが運動苦手なんだけど生まれつき本当にどんくさい、走りも異様な遅さ
でも向き不向きが生まれつきあるのは仕方ない
算数が得意そうだからそちらで頑張ればいいと思うけど、今小1で高3まで苦しむの長いなぁと思う
算数が苦手な子も人前で算数が苦手なことを晒されて恥かくくらいはしてくれたらトントンなのになあ
運動会みたいに算数会で休日一日潰して計算速度リレーとかで算数苦手な子が遅いせいで負けてあーあみたいなのやってくれたら初めて平等
2025/02/15(土) 22:39:06.34ID:Vj6VX46V0
うちは親が子供を放置ぎみだったから
放課後とかに運動するとかなかった
だから下手なままで体育の授業は居心地悪かった
不得意でも不得意なりにちょっと練習してちょっとうまくなるみたいな繰り返しが大事だよって方向づけて欲しかった

え?居心地悪かったら、自発的に自主練しろって?
ほら喉元過ぎれば熱さ忘れるってやつだよw
2025/02/15(土) 22:39:15.43ID:T3cxCyXN0
>>502
特に運動が苦手ではなかったが、暑いだけのイベントというイメージしかなかったなあw
出来るならやりたくないww
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:39:24.49ID:XWrgwA2B0
高校入試、大学入試、共通テスト

これら全てに「体育」の実技試験を入れましょう
2025/02/15(土) 22:39:41.61ID:fYy+v2Q70
運動系の進路を選んだのに職業が体育教師になるのは運動強者の中では負け組だよね
アスリートになれなかった人達
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:39:51.82ID:/AvL51eU0
>>490
それ言い出したら
ミュージシャンが音楽のことをテレビやインタビュー記事で語っていたとしても
子供や10台の時に音楽の授業が嫌いだった人がいたことに何も関係ないな

俺からしたら楽譜の音階を覚えたり、楽器の指で押す場所を覚えて演奏したり、
声を出して歌うのも苦痛だったからな
上手く歌おうとしても変に声が裏返って「ヒィアー!」みたいな変な声が出るし
恥ずかしかったし、拷問の時間だった
個人的には音楽の授業なんていらない
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:40:18.95ID:KGxtOiFZ0
>>82
それな。
これも納得できない。
人格否定すらされるよな。
今は体育教師よりも酷いと思う
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:41:12.34ID:7CqNgUwT0
体育苦手でも他に得意科目があればまだマシ。
2025/02/15(土) 22:41:12.87ID:T3cxCyXN0
>>507
大学に体育があるのはいつも謎だった
まぁ経済とかもさして役に立たんだろと思うけどww
2025/02/15(土) 22:41:20.08ID:f9TrlvXo0
大学で体育の授業があったぞ
選択でゴルフだけど
さすがに大学は科学的で理論的な教え方をしてた
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:41:28.75ID:ZN6NSGh+0
>>508
そんなのほぼすべての学校の先生がそう
地方国大の教育学部程度の賢さしかない

先生って意外とアホ(アホまでは言わないが平凡)なんやなと気がつく時が来るよね
2025/02/15(土) 22:41:45.80ID:6f10W9c00
音痴やリズム感無いやつが恥をかいてるのを見て「音楽の授業も音楽教師も大嫌いだ」って思ったか?
自分が得意なものには何も言わず、苦手なものには被害者のように振る舞ってるだけじゃないのか
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:41:58.44ID:qDiUPFPc0
方法論を詳しく教わった記憶はないけども、教わったことをやろうとしても、体育や美術はからだがそのように動かない。頭の理解とからだの動きが連動してないような。今思えば練習が足りなかったのかもしれんが
ただ特に努力してるでもなく、軽々と出来ているやつ見るとその当時は忸怩たる思いはあったな
勉強できるできないも同じなのか
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:42:08.45ID:ZbnzygV80
堀江とか運動能力低いやつって
普通は発言権無いよな
2025/02/15(土) 22:42:30.05ID:/fdss5hd0
>>487
ある意味、そんなに危険じゃない
どうにか勝とうとして知恵を絞った結果
両側ガチムチの体育会系で運痴を引きずるという暴挙をやるから・・・
2025/02/15(土) 22:42:35.92ID:T3cxCyXN0
>>508
松岡修造とか武井壮みたいに暑苦しいヤツが多いのが原因なきがする・・・w
2025/02/15(土) 22:42:44.21ID:7hziICMU0
体育大嫌いだわ
全員参加リレーなんかで転んだら戦犯だし
マラソン大会なんか周回遅れなのを、みんなが白けた目で見ながら雑談してる
がんばれーって言われても既に死ぬほど頑張ってるよ、今すぐここで倒れて死にたいよ!と思って走ってた
2025/02/15(土) 22:42:48.83ID:h/uIrdZr0
頭良いやつより運動神経良いやつの方が人生楽しそう
2025/02/15(土) 22:42:57.02ID:bJDWefj00
子供の体力つけたいなら自分のペースで毎日グラウンド何周かしろぐらいで良いんだよな
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:43:22.53ID:iN1GRggY0
>>508
国体止まりの人達は体育教師になるイメージ
2025/02/15(土) 22:43:36.68ID:PtR4mgyX0
普段から運動もしないで楽に生きてるんだからできなくて当たり前
運動できないじゃなくてやってないだからそれ
運動できないのはまず自分のせい
それが嫌なら日頃から身体動かせよ
何でもかんでも教師のせいにするなって
2025/02/15(土) 22:43:40.16ID:Qoi9hC5P0
>>504
算数得意なのは素晴らしいよ。積み上げ式の教科だから、九九が弱い子が高学年で通分苦手になり割合や比率で躓いてついていけない授業を毎日受けるのは、体育で恥をさらされるのと同程度かそれ以上の苦痛だと思う
2025/02/15(土) 22:43:56.48ID:OCaBpNWT0
数学とか自分は教わらなくてもできたが、出来ない人には地獄だったろうなと歳をとったらわかるようになった
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:44:03.72ID:nyi93fRP0
体育って不思議だよね。体育の授業ができて抜群に運動神経が良い人がいじめられてたって話はあまり聞いたことがないんだがそういう人いる?
2025/02/15(土) 22:44:14.15ID:I9EM+f2m0
>>514
それのほうがええんやけどな
ずば抜けて頭のいいやつは他人に教えるのに向かない
2025/02/15(土) 22:44:15.94ID:2Tc1HA+F0
>>50
算数は二人組になったり連帯責任があるようなシチュエーションになったりできるまでみんなが注目して見てることはほぼないのでは
2025/02/15(土) 22:44:21.41ID:zyHOEl/20
ドッジボールは盛り上がるが、考えてみれば残酷な競技だな
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:44:29.05ID:OhizpXVD0
人格形成は大袈裟
剣道なんかもうやれないから好きだったわ
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:44:37.23ID:/AvL51eU0
最近、通り魔事件が多いけど
通り間が襲ってきたら体力と並の筋肉がない奴はすぐ追いつかれて一瞬で人生終わる

筋肉ムキムキになれとか、アスリート並みに身体能力を伸ばせとまでは言わないが
ある程度の身体能力、体力くらいは維持しておいた方がいい
ジジババになったら背中や腰が曲がって、自分の体さえも支えきれなくなるぞ
まぁ、どうせ運動嫌いな奴は年寄りになったら
電動カートに乗って楽した状態で買い物とか行くんだろうけど

さすがに男でそのへんの女子供より体力や筋肉がないのは恥ずかしいからな
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:44:38.32ID:4l+hYC010
体育の授業で運動嫌いになった人間が結構いるのは事実だな
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:45:16.04ID:R9jhNEof0
これ全教科こうじゃね?
2025/02/15(土) 22:45:17.44ID:T3cxCyXN0
>>527
陽キャやウェーイ系が多いからだろうw
2025/02/15(土) 22:45:18.15ID:I9EM+f2m0
クラス対抗競技とか、クラスの癌が明確になるもんな
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:45:32.11ID:KGxtOiFZ0
ヒャダインも受験勉強ができなかった人の気持ちはわかるまい。
数学をどんだけやっても理解できない奴がいるんだよ。
全然わからないでしょ。
まだ運動音痴の方が社会に居場所はある。
2025/02/15(土) 22:45:51.45ID:7hziICMU0
>>443
なわとびの宿題あったよ
2025/02/15(土) 22:46:14.12ID:Qoi9hC5P0
>>517
でもホリエモンは同年代の中ではかなり動ける方だろ。トライアスロンとかアドベンチャーレースとかしてるし
2025/02/15(土) 22:46:21.99ID:0wnTBE9G0
>>466
このスレにスイミングスクールの教え方のノウハウのことを書き込んでる人がいるが
他の科目も教え方のマニュアルくらい作れないものかな
出来ない子にありがちな躓きポイントとかあると思うんだよな
大学でそういうのを研究して体育教師候補に叩き込んでいただきたい
2025/02/15(土) 22:46:42.51ID:Lho8slkg0
>>508
体育教師こそ人には努力だけでは埋められない差があるってことを知ってる人たちだと思うのに、最低限のスキルを伝えることすらせず、がんばればいつかできるようになるって本気で思ってるんだろうか
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:46:45.01ID:3oKBBMNJ0
高校の時に教官室に呼ばれたがだれもいなったので
何となく冷蔵庫を開けたら普通にビールあった
2025/02/15(土) 22:46:53.78ID:sK0WpabE0
体を動かすことが好きな人でも、ベンチプレスは率先してやるけど腕立て伏せは誰もやりたがらないでしょ
体育教官はその辺りが全く理解できないんだよな
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:46:56.64ID:AGUZ44wj0
体育が嫌いな人はプライドが高過ぎるんじゃないのか
運動が出来ないことに他人は全く注目してないし、出来ないなりに一生懸命やればいいんだよ
やっていくうちに楽しみも見つかるはずだ
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:46:56.96ID:4l+hYC010
>>536
ああこういうのがいたなw
運動苦手な奴を癌呼ばわりするのが
2025/02/15(土) 22:47:15.59ID:I9EM+f2m0
>>527
逆パターンならあったけどな
普段物静かでいじられポジションだった人が、体育のリレー競技でほぼ嫌がらせでアンカー押し付けられて、実はめっちゃ足速かった
2025/02/15(土) 22:47:26.68ID:T3cxCyXN0
俺の高校でも音楽で教師とマンツーマンでカラオケしろとかいう拷問&晒し首テストあったけどなあw
別室で歌えって言われても、ドア一枚先だから待機してる部屋から丸聞こえなんだよね
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:47:36.52ID:f/qTAdbM0
オレも体育教師からぶん殴られた思い出あるから同感
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:47:43.15ID:dVwZGpLW0
柔道大嫌いやったわ
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:48:28.15ID:ZN6NSGh+0
どの教科でも同じこと起きてるけど体育が一番 「わかりやすい見えやすい」てことやろうね
でどうもこのスレにいる苦手系の人は「みんなの前で恥ずかしい」みたいなそういう感情を強くもってるっぽい
それが体育の授業では起きやすいってことやろうね
体育でやって競技や運動そのものや先生がどうじゃらより「自意識との葛藤」問題なんじゃないのか?
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:48:28.29ID:dVwZGpLW0
球技も嫌い
体育全般選択制でよかったのに
2025/02/15(土) 22:48:45.14ID:hUWJGP1W0
>>524
頭悪すぎてどこから突っ込んで良いのか
2025/02/15(土) 22:48:58.01ID:T3cxCyXN0
>>540
水泳そこそこ出来るほうから言わせると、一番大事なのは「溺れない」こと
あとプールってコンクリとか危ないアイテムが沢山あるので怪我しないことかな
いきなりザブンとかが一番危うい
2025/02/15(土) 22:48:59.70ID:YwyzJccm0
べつに体育だけじゃなくて音楽や美術の授業もあったでしょ
ヒャダインは体育で輝けないぶん音楽の授業で輝いてんだろ
2025/02/15(土) 22:49:17.72ID:Chw4kS9M0
>>513
担当教員は教育学部体育科から来てたので、理論的だったな
2025/02/15(土) 22:49:32.58ID:UWBSbqCl0
この人星光学院だっけ?
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:49:35.80ID:ixzkGO6t0
プロのミュージシャンだって
「音楽を聴くだけの人」を見下してる場合もあるでしょ
「音楽の知識知恵もないような奴らが音楽を語るなw」
的な謎の選民思想的な意識がある

逆だってそりゃ同じだよとは思うけどね
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:49:38.94ID:/kFOo5B70
>>540
できないのは水への恐怖だろうな
長男は幼稚園ずっと水泳やっていたけど泳がなかったよw
泳ぐ以前に顔をつけることが怖かったようだ
それでもぜんそくが治ったからよかったけど
吸引器だかつかっていたからね
小学校に入ってから泳げるようになった
2025/02/15(土) 22:49:40.62ID:Zck+Jc130
>>525
めちゃくちゃなレスにレスくれてありがとう!
あなたのレス>>114にめちゃくちゃ感動してスクショしたの
うちの異様に足が遅い子、スイミングはスイスイしてるんだよね
運動ダメでもスイミングできるんだなぁって不思議に思ってたけど、異様な足の遅さ、スイミング向きの体型って関連があったなんて思いもしなくてさ
新たな知見を本当にありがとう
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:50:20.82ID:Mna8quze0
運動できない奴らは陰気で粘着質ってことですね^^^
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:50:21.71ID:iMrIw66R0
今考えると高3とかほとんど教師来なかったな
体力測定系と100mと幅跳びくらいだったから苦痛が少なかった
2025/02/15(土) 22:50:41.33ID:nsUmg1IP0
こいつ沖縄で三味線も出来なくて不貞腐れてなかった?
2025/02/15(土) 22:50:41.95ID:Vj6VX46V0
まあ勉強が不得意な人は受験で嫌な思いするところがあるかもね
受験して落ちる
ひどい場合は高校受験で浪人になるケースもあるかもしれないし
受かったとしても学校の名前だけで学力を測られる
制服の種類で学力を測られる
2025/02/15(土) 22:50:57.92ID:T3cxCyXN0
>>559
極端な話、「浮け」れば問題ないからな
浮くには空気をたくさん吸うこと
空気さえ吸っておけば人は勝手に浮く
2025/02/15(土) 22:51:01.20ID:zyHOEl/20
>>559
ペンギンも陸ではペチペチノロいからな
2025/02/15(土) 22:51:45.77ID:Chw4kS9M0
>>508
芸術系だってそうだろ

音大に進学して、同級生の才能の高さに絶望したやつは、卒業後に近所の子供を集めてピアノ教室やってる
2025/02/15(土) 22:51:51.03ID:Qoi9hC5P0
>>540
競技によって特性があるんだよ
サッカーなら基本は「マッチ・トレーニング・マッチ」でゲーム主体でいい
バドミントンや卓球みたいなラケットスポーツは全員が一定の道具の扱いが出来る中学生以上でいい
水泳や鉄棒やマット運動や跳び箱はスモールステップでいい
集団行動や持久走は、非常時のためにも成員のまとまりや体力を把握しておくために重要なだけだから、成績は求めなくていい
2025/02/15(土) 22:52:14.91ID:EdcFmvcu0
>>15
そのぶん、能力が勉強の方に行ったんだろうな。京大出身だし。
2025/02/15(土) 22:52:22.81ID:hUWJGP1W0
>>508
そもそも中高の体育教師に
技術的な事を教えてもらった事有るか?

せいぜい笛吹いたりタイム測って終わりだったろ
存在理由無いだろあいつら
2025/02/15(土) 22:52:34.92ID:OCaBpNWT0
>>565
人の子供をペンギン呼ばわりw
2025/02/15(土) 22:52:58.84ID:+Z43xGW50
僕は音楽の授業が大嫌いです。音楽の教師も大嫌いです
2025/02/15(土) 22:53:10.47ID:4b9zOxIw0
>>546
あー中学の時足が遅いひとが運動会のリレーのアンカーやらされて公開処刑になってたの思い出した
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:53:19.42ID:AsyLA6wV0
未就学児~低学年のころは走ったり飛んだり普通にしてたし
子ども同士で集まって野球もやってた
体育の授業がガチになるにつれて勉強や他のことができても逆上がりができないとか
足が遅いという一点で他の全員から白い目で見られてダメ人間にされるから体育なんて嫌いになる
野球もサッカーもただ楽しかったのに勝ちにこだわる大人や上級生が
ミスをすると怒鳴るから嫌いになっていく子も多いと思う
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:53:31.51ID:3oKBBMNJ0
高校の時の柔道で俺は女子だけを見るので
お前らは勝手に乱取りやれってスタンスで
よく事故起きなかったなって思う
2025/02/15(土) 22:53:35.54ID:JsQjyzCr0
>>508
残念だけどそれも違う

体育教師になりたくて浪人してる甲子園に行った元高校球児とかいっぱいいる
アスリートになれなくて体育教師にもなれなくて学校の用務員や補助教員をしてるのがいる
2025/02/15(土) 22:53:35.92ID:bJDWefj00
>>569
技術教えないくせに怒鳴るのはいたな
放課後練習もできないのにやれと矛盾ばかりなのが体育だよ
2025/02/15(土) 22:53:51.97ID:OCaBpNWT0
子供の頃の教育って苦手を矯正しょうとしてくるよな
大人になったら苦手なことをやることなんてなくなるんだから、得意なことや好きなことが多いことが大事なのに
2025/02/15(土) 22:53:55.59ID:I9EM+f2m0
>>569
高校の柔道担当の先生は天理大出身のゴリゴリの柔道専門だったから、受け身とか基礎的なこと結構しっかり教えてくれたわ
2025/02/15(土) 22:54:19.51ID:EdcFmvcu0
>>1
足も遅くないし逆上がりも跳び箱もできた。水泳も問題ない。球技もできた。
それでも体育はめちゃめちゃ嫌いだった。
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:54:21.67ID:ZN6NSGh+0
むちゃむちゃ良い経験のはずよね
京大入れるほどの秀才のヒャダインが体育では挫折を味わう

これはすごく良い事(人の痛みや出来ない事を受け入れる)なのにヒャダインは根本に自分は全て出来てすべて満点でないといけないという思想があるから未だに体育を憎む

こういう人間を増やさないためにも苦手なものも挑戦させるという「出来ない苛立ちを受け入れる」大人への一歩の義務教育の意味があるって話よね
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:54:43.63ID:cW6xvlD/0
今思えば、体育の授業の意味を教わってないよね。
勉強は、学歴がないと大した仕事がないってのを教えられるけど、
12歳までの間がゴールデンエイジで運動しておかないといけないとか、
10代の脚の筋肉が生涯の寿命に関わるとか、
そういうの教わらずにただやらせるだけ。
確かによくないと思う
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:54:52.18ID:WMLSUOki0
体育教師って年取るときつくなるからやたら管理職になるよな
そんなのが教頭とか校長になるからいじめとかが発生しても
「おたくのお子さんにも問題があったのではないか」とか
不適切な対応がなされるようになるんだろうな
2025/02/15(土) 22:55:01.64ID:Zck+Jc130
>>540
教えてできるようになるのかな?
スイミングスクール併設の体育クラス通わせてるけど、生まれつきの差がエグ過ぎて、努力や指導で変わる気がしない
初見で逆上がり、初見で縄跳び、できる子は初見でいきなりやれる
うちは何回指導してもらっても微妙
2025/02/15(土) 22:56:06.22ID:Chw4kS9M0
>>574
オマイが知らないだけで、男子の中に柔道部や柔道経験者がいたんだろう

そいつらが投げられ役に回ったり指導してたから、大怪我にならなかった
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:56:24.27ID:/AvL51eU0
>>568
この人は何を専攻で学んだのか知らんが
有名トップ大学に進学してるなら
物理や工学的な、運動力学や運動の法則を
学術的に学ぶはずだとは思うんだが

そういう興味事や好きなことが
「人間の肉体」にも及ばなかったのかね
2025/02/15(土) 22:56:32.67ID:NkWebYJT0
BS朝日のサウナを愛でたいでゴルフコース回る会あったけど、運動オンチ通り越して見たことないレベルだった
あれだけ上半身と下半身の動きがバラバラだと体育の時間キツかっただろうね
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:56:50.27ID:bwYxy3zr0
どうりでMVで台の上から意味も無く降りちゃうわな
2025/02/15(土) 22:57:50.53ID:jBFSOyT00
体育教師楽な仕事だよな
何も教えずやらせるだけ
589!dongur
垢版 |
2025/02/15(土) 22:58:20.17ID:pgQBJGp10
競技になると急に高圧的になるやついてうざかったわ
しかも大してうまくねーの
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:58:20.21ID:8Uk3twwZ0
俺も体育は嫌いだったね
得手不得手は誰にでもある
別に気に病む事でも無い
2025/02/15(土) 22:58:24.65ID:Qoi9hC5P0
>>559
つけ加えるなら競泳は短足有利だからね。マイケル・フェルプスの体型が顕著だけれど、特にフリースタイルにおいて長い足は抵抗にしかならないから無用なの。競泳はパラ水泳の鈴木選手のように探求するスポーツだから頑張ってね。
水泳得意だと体験できるアクティビティが拡がるから長く続けるといいよ。俺の妻は球技鈍臭いけど、大学でライフセービングやってていまだにサーフィンしてる
2025/02/15(土) 22:58:28.33ID:ZVgVtppL0
共感できるね
同じことを合唱コンクールの練習でやられた
人の気持ちをわからんやつって出来るやつはさっさと合格にして出来ないやつをいつまでもやらせるって手法取るよな
しかもみんなの前でまさに晒し者
2025/02/15(土) 22:58:39.03ID:OCaBpNWT0
>>586
ロンブーの敦とか、走りもめちゃくちゃかっこ悪いんだけど、本人が全然気にしてないのよ
あれ見てなんかかっこ良いなと思ってしまった
2025/02/15(土) 22:58:43.58ID:Zck+Jc130
>>565
すごい刺さって沁み渡る
ソレダ!って感動した
足も異様に短くてまさにペンギン
うちの子はペンギンだと思って育てることにするよ
2025/02/15(土) 22:58:54.92ID:Vj6VX46V0
昔は水泳で飛び込みして頭打つみたいな事故があってときどき新聞沙汰になったな
生徒の能力を考慮せずに無理させてたところもあるんだろうな

まあその後も人間ピラミッドでケガ人続出とかもあったみたいだけど
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 22:59:04.89ID:ZN6NSGh+0
>>567
ちょっと専門してたぽいね
非常時のための誰が逃げ遅れそうだとか異常値の行動取りそうだとか普段からのそういう情報集めだってのは初めて知ったし納得だわ
なるほどね
2025/02/15(土) 22:59:09.95ID:I9EM+f2m0
>>588
全体行動の行事とか任されるから、面倒くさいらしいよ
特に課外の活動の場合はね
2025/02/15(土) 22:59:14.16ID:u3K566Bq0
>>557
カラオケでへたっぴいな人めっさ見下してそうよなw
2025/02/15(土) 22:59:21.31ID:2Tc1HA+F0
>>550
最初から能力別にやること変えるカリキュラムにすればいいと思う
どの教科もだけど横並び教育って無理がある
2025/02/15(土) 23:00:03.68ID:I9EM+f2m0
運動の苦手な芸人を笑いものにする番組が普通に放送されてたもんな
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:00:13.90ID:/AvL51eU0
>>571
わかる
音楽が得意な奴は、音楽が得意じゃない奴を見下してる感じがある
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:00:22.51ID:M3G7k4Le0
>>134
指導者が、まず「やってみろ」というのは間違いではない
むしろ、正解だよ
仕事でも、まずは「やってみろ」でいい
この人間がどのレベルにいるのか、指導者がまずは見るところから始まるからな
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:00:31.92ID:vt4tuCmb0
遠くまでボールを投げるって慣れてないと難しいものなのにソフトボール投げで記録を測りますって酷いよね
右利きの人が練習なしで左手で投げてみれば良くある女の子投げになる
正面向いて肩と肘だけ使う投げ方なら動物的な勘で出来るんだけど
足も動かして背筋から手首まで使って身体を捻りながらボールを遠くまで投げるなんてのは教えてもらって練習しないと無理
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:00:42.90ID:4l+hYC010
>>583
なんかお前の子供がかわいそうだわ
鈍臭いとか微妙とか
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:00:53.05ID:jEh2DPq00
>>13
女は年齢によって男の好みが変わるのだ。中高生の頃は部活のエース、大学生・新卒社会人になると兎に角イケメン、
適齢期になると高学歴高収入の男にひかれる。

適齢期の女が「私の彼氏、有名大卒で一流企業勤めなんだあ」と同じ女相手にマウント取ることはあるが、その年に
なって「私の彼氏、高校時代は野球部のエースだったんだあ(今は低学歴低収入の派遣)」と自慢してたら痛い女と
思われるだけ。
2025/02/15(土) 23:01:08.07ID:tEQaw62A0
右脳も左脳も常人以上の人って運動ダメな人多いのなんでだろ?
2025/02/15(土) 23:01:10.57ID:Chw4kS9M0
>>586
ロンハーのウンチ芸人体力測定とか見てると、すごいぞ

100mとか走り高跳び見てても、「よくそれで怪我しないな」という走法で走ってる
本人たちは真面目にやってるというのはわかるが
2025/02/15(土) 23:02:07.61ID:PunyVTnF0
>>601
絶対こいつも見下してたと思うわ
つーか俺は体育得意で音楽は下手とか、
俺は音楽得意で体育は下手とかで良いのに
変にこじらせる奴がキモい
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:02:11.88ID:aSuijgND0
っつうか、学校の科目っていらないの多くね? 音楽・美術いらんやろ
2025/02/15(土) 23:02:15.63ID:Qoi9hC5P0
>>564
ごめん、それは競泳だと全く違う。伸ばした手に重心を乗せるイメージだから肺を膨らめて浮力を得るのはマイナスにしかならない。腹圧を一定にするために空気を貯めるのはは必要最小限でいいのよ
2025/02/15(土) 23:02:28.56ID:weznVE8M0
まあテレビなんかもこんな感じで影響してるんですけどね

8 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/31(金) 11:28:27.16 ID:Q/NgFmf20
口から生まれたような奴らばかりが出てるテレビの影響で
口下手・寡黙なことが陰気で悪い事のようなイメージになっちゃってるからな
2025/02/15(土) 23:02:39.49ID:I9EM+f2m0
>>602
体育でまずやってみろは洒落にならん事故起きることあるから、それはそれでヤバイんだけどな
マット運動とか普通に大怪我するからな
2025/02/15(土) 23:02:51.10ID:pjrEG6pq0
一人でできる体育 なら、自分なりの楽しさは見いだせていたかもしれないが
学校ってやつは複数人の体育しかやらないから無能なんだ
2025/02/15(土) 23:02:54.40ID:jrH4WD110
選択科目にしてITも選べるようにしろって
2025/02/15(土) 23:03:05.40ID:Zck+Jc130
>>591
短足有利なんだ
そっか、うちのペンギンは水泳に向いた生まれなんだな
足、顕著に短いけどまさかそれが活かせるとは
メリットがあるなんて考えたこともなかったけど、あなたの話を聞いてたら、めちゃくちゃ水泳に向いてる星の元に生まれた気がする
ありがとう!
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:03:07.40ID:AGUZ44wj0
>>580
いいこと言うなあ
正にその通りで勉強が得意な人ほど体育で挫折することに意味があると思う
勉強ができない人も同じ思いをしていることがわかれば共感力が上がる
共感力が欠落したまま成長してしまったらろくな大人にならない
2025/02/15(土) 23:03:12.88ID:OCaBpNWT0
>>602
仕事とか部活とか結果を出す必要があるところはそうかもしれないが、皆がウケる授業でそんなのは必要ない
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:03:33.24ID:DwSlvGPH0
昭和の時代の音楽教師(女)って
今だと何かの診断がつくような病的にヒステリックな人がいた
それでいて謎の権力持ってて学校行事を牛耳って校長も頭上がらない、みたいな
2025/02/15(土) 23:03:37.78ID:OCaBpNWT0
今ダンスの授業とかあるんでしょ?地獄だなw
2025/02/15(土) 23:04:33.01ID:Vj6VX46V0
水泳で一番重要なのは手足の動かし方
ではなく水中で息を吐くことだと理解したのは大人になってからだった
いや授業で教師も言ってたのかもしれないけど
2025/02/15(土) 23:04:34.62ID:I9EM+f2m0
>>619
一番地獄なのは体育教師らしいよ
50近いおっさん教師がダンス教室で指導受けに行ったりしてるらしい
2025/02/15(土) 23:04:55.38ID:bQ+WFuXS0
>>580
うーんでもチーム分けであいつ足手まといだから要らねってされるの結構つらいと思うんだけど
なんか自己肯定感も下がり人間嫌いになる

勉強できなくてもグループワークであいつ要らねとはならないじゃん
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:05:20.42ID:BQSMkG5y0
>>580
京大入れるような秀才は通知表ではゲタ履かせてるだろうけどね
評価基準が曖昧で不明瞭なのも受け入れられない要素だわ
2025/02/15(土) 23:05:23.27ID:Chw4kS9M0
>>599
部活だったらそれでもいいかもしれんが、授業となると通知表があるから難しいな

能力の高いグループに入れば4か5
能力の低いグループに入れば2か3
って、付けざるを得ないからな
進学校に行こうと思うと、運動音痴でも虚偽申告して能力高いグループに入ろうとするヤツが出てくる
2025/02/15(土) 23:05:23.31ID:u3K566Bq0
>>619
それは俺も思うw
ダンスとか全く興味ない
rydeenだっけ?に合わせて踊るとかいうイベントあったけどそれですらたるかったのに・・・
2025/02/15(土) 23:05:30.26ID:7hziICMU0
>>607
芸人のああいうの本気だと思ってる人いるんだな
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:05:40.54ID:Q0btBgBt0
頭悪いくせに威張り散らしてるイメージやな
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:05:42.10ID:M3G7k4Le0
>>594
今の教育システム 非凡な才能 サカナ 木に登る
これで画像検索するといい
まずは、子どもをちゃんと見ること、聞くことから始まるね
2025/02/15(土) 23:05:52.37ID:2Tc1HA+F0
>>608
スクールカーストの構造で体育できる奴がトップに来るからじゃね
音楽できるはあまり上にはいかない
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:05:53.45ID:nP1nFaZb0
個人的な印象でしかないけど、陸上競技をやっていた体育の先生はちゃんとしていて、球技をやっていたのはクズ教師
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:06:23.51ID:jEh2DPq00
>>581
現実問題として足が速いという能力で金が稼げるかというと現代社会ではもの凄く疑問符。
プロスポーツ選手なんて限りなく少ない数のイスしかないし、ひったくりのような犯罪絡みでしか稼げない。
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:06:38.19ID:t36JqLr00
音楽の授業で同様の思いをしてた生徒の気持ちはガン無視ですwww
2025/02/15(土) 23:06:50.32ID:Vj6VX46V0
英語の教員も
文法重視から会話重視、リスニング重視とかに変わると
ちょっと病む人もいるらしい
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:06:59.47ID:BQSMkG5y0
体育教師←体の動かし方を教えない
音楽教師←歌い方を教えない
美術教師←絵の描き方を教えない

コイツらの存在って何なのかってずっと疑問に思ってたわww
2025/02/15(土) 23:07:14.97ID:Chw4kS9M0
>>609
音楽と美術は、年取ってから重要になる
40過ぎてピアノを始めたり、絵を描きたいと思うようになるから
2025/02/15(土) 23:07:21.76ID:u3K566Bq0
>>629
まあアメリカじゃ1にアメフト、2に勉強っていうぐらいだしねえ
女子はチアだっけ?
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:07:37.13ID:/AvL51eU0
例えば、俺は音楽を聴くのは好きだけど、音楽的な能力は全くない
んで、そんな俺が「音楽に詳しい人と仲良くなりたい!」
と思っても、プロのミュージシャン、音楽に詳しい人、専門的に学んできた人、
等は俺みたいな無能の人間を仲間として受け入れてくれないし
それどころか俺みたいな人間を見下してる
「お前みたいな奴は俺らに近付くな!」的な仲間はずれを感じる

でも、そういうのって逆も同じだよ
動物として身体能力が低い奴は他の奴に下に見られる
それは動物界や人間界では普通のことだろう?
仕方ないことなのに>>1みたいにグチグチ言ってるのは何故なんだろうと思う
2025/02/15(土) 23:07:43.94ID:/+lyWEMw0
基本体育会系ってのは競争社会で生きてるから、自分より実力ある人は自然とリスペクトするし、
自分より実力ない人は格下扱いで侮蔑や無視の対象なんだよ

足が遅い、泳げない人も最低球技はひととおりこなせるようにしとけ
サッカー部の前でサッカーが上手いとこ見せたら一目置かれる存在になるぞ
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:07:57.23ID:pr/S8hHv0
こんなの勉強でも音楽でもなんにでも当てはまる事なんだが
自分も誰かに同じことしてませんか?
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:08:03.96ID:T2eQM6gJ0
体育教師に限らず、美術や音楽の教師も、自分が教える分野が得意な生徒を
高く評価し、そうした能力に乏しい生徒をバカにする
そういう生徒には、ほとんどまともに教えない偏狭なヤツが多い
自分が見てきた教師はそういう連中ばかりだった
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:08:04.58ID:T2eQM6gJ0
体育教師に限らず、美術や音楽の教師も、自分が教える分野が得意な生徒を
高く評価し、そうした能力に乏しい生徒をバカにする
そういう生徒には、ほとんどまともに教えない偏狭なヤツが多い
自分が見てきた教師はそういう連中ばかりだった
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:08:25.66ID:XZJzJiYk0
体育だけの話じゃなく苦手な教科には同じように思うだろ
2025/02/15(土) 23:08:38.25ID:h7cEj4TB0
バカな奴は一生バカにされ続けるから少年時代は持ち上げてやろうや。
2025/02/15(土) 23:08:50.43ID:1L4CIgUK0
ある科目が得意なやつしか教師にならないからこういうことが起こるんだろう。
でも体育の苦手なヤツが体育の教師になるかっていうことがあるわな。
子供嫌いなヤツが教師にならないだろうし。
2025/02/15(土) 23:09:03.87ID:cxxlAsPl0
音楽や美術の授業だって似たようなもんだろ
2025/02/15(土) 23:09:20.04ID:71ugrExD0
勉強はできなくても衆人環視の下に晒されることなんてそうそうないし体育の引き合いに出してヒャダインを叩くのは無理があるわ
2025/02/15(土) 23:09:39.30ID:I9EM+f2m0
音楽の教員免許もってる人少ないから、中学とかだとほかの分野の教員でピアノが引ける人を特別任命で音楽任せてる場合多いよな
2025/02/15(土) 23:10:10.10ID:jEh2DPq00
>>634
体育教師は体育大の卒業生、音楽教師は音大の卒業生、美術教師は美大の卒業生の雇用対策として存在する。
そうでなくともそのへんの学生の就職は少ないイスの奪い合いだし。
2025/02/15(土) 23:10:11.24ID:OCaBpNWT0
>>626
敦はいつ見てもあの走りだからガチだろ
なんでも台本があると思ってるのか?w
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:10:18.05ID:ufd+eBFv0
これ言い出したらキリなくね?
音楽で楽器とか歌が苦手なのに、授業でみんなの前で演奏させられて恥ずかしかった。
絵が苦手で、課題の絵が下手すぎて笑われた。
勉強が出来なくて、授業で先生にさされて答えられなくて地獄だった。
どうしたらいいんでしょね?
オレは全部あてはまってたw
仕方ないじゃん、能力が低いんだから。
でもまあ生きてるよ。
2025/02/15(土) 23:10:47.33ID:I9EM+f2m0
>>645
体育と違うのは、チームの足を引っ張る戦犯ってことがないことかな
2025/02/15(土) 23:10:54.32ID:u3K566Bq0
>>645
むしろそっちのほうが努力じゃどうにもならないジャンルよな
絶対音感とかあるし、ピカソなんて空間把握能力がパなかったって話だし
ドア開けて部屋に置いてあったものを一瞬で50個以上記憶してしまえたらしい
そんなのできるかよw
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:10:57.00ID:AGUZ44wj0
>>630
俺も高校でラグビーをやってたから球技経験者=クズは認めたくないなw
ただ性格が悪い奴も結構いるのは認めざるを得ない
逆に確かに陸上部の人は男女問わず性格が良いイメージがあるなあ
2025/02/15(土) 23:11:02.25ID:6NFxVPKU0
体育ができない「だけ」でスクールカーストの下位になんかならない
2025/02/15(土) 23:11:40.49ID:OCaBpNWT0
>>637
主語がでかいんだよ
人間の社会でも狩猟採集民とかで全然そこら辺の価値観が違う社会もあるし、動物界でも色々
2025/02/15(土) 23:11:48.21ID:2Tc1HA+F0
>>624
塾みたいに定期テストでレベル測定したらいいと思う
受験のために頑張る奴は頑張る
2025/02/15(土) 23:12:08.97ID:r8Zzc4540
体育が出来なきゃ勉強で頑張ればいいだけだろ
勉強がダメなら得意なもの探して競争社会を生きるんだよ
誰にだって得手不得手はあるんだから、それで見返してやりゃ良いんだよ
2025/02/15(土) 23:12:15.00ID:I9EM+f2m0
>>650
それって自分の能力が自分に帰ってきてるだけだからまだ納得しようがあるけど、体育でありがちなあいつのせいで負けたってのがきついのよねぇ
2025/02/15(土) 23:12:25.98ID:da6gAjwe0
音楽や美術もそういった意識を持たれがちだけど体育は別次元で飛び抜けいるもんな
楽しみながら覚えさせるモノなのに出来なきゃならない教育だからね
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:12:35.75ID:qDiUPFPc0
当然のことだけど、ここのレスを見てても、体育嫌いなやつはこうなんだっていう画一的な見方が存在してるね。それが仮に正しいとしても、その見方だけをもとに体育教師してたら、ヒャダインのような考えになるやつは無くならないだろうね。
2025/02/15(土) 23:12:39.48ID:rdAUbCo10
俺数学嫌いだけど?
2025/02/15(土) 23:12:44.42ID:zyHOEl/20
日本の体育は戦前の軍事教練の名残だからな
2025/02/15(土) 23:13:04.24ID:Vj6VX46V0
さんま御殿で日テレの東大野球部出身アナウンサーが
スポーツやることの大事さを力説してたな
勉強はある意味、論理的に成績を伸ばしていけるけど
スポーツはうまくならなかったり理不尽があって
それは社会で働くときの理不尽と似てるからって
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:13:19.32ID:rIZMTSer0
何十年前のことで騒ぐ人に共感できないし理解もできない
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:13:27.81ID:ZN6NSGh+0
>>622
言わんとすることは分かるけどそれは人のタイプに寄るんじゃない?体育の授業がなくても起きてる感じする
ギャルぽい性格なら「私苦手ーでもニコニコあははー」で済ます人も居るじゃん

上にも多くの人が書いてたように運動苦手を引きずってる人って自意識過剰過ぎないって話よね
根底に完璧主義があるから病む
出来ない事を受け入れてアハハとやってる人は病まないし引きづらない
なんなら他で自信のあることで自分を形成していく
これが「体育の授業のせい」なんかって話
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:13:37.03ID:3oKBBMNJ0
>>584
経験者が面白半分で小柄のをなげる地獄絵図だった
何でそんな妄想した?
2025/02/15(土) 23:14:07.62ID:u3K566Bq0
>>659
まあでも人並み程度にできるという意味なら個人差はあるけど、大抵の人間には出来ると思うよ
選手になれとか無理だけど
2025/02/15(土) 23:14:19.34ID:cWEqxHGp0
>>629
公立進学校でも体育会系がカースト頂点
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:14:35.25ID:jEh2DPq00
>>646
塾や進学校なら勉強できん奴は晒される。
義務教育はダメだね。2月の勝者でネタにしていたが公立小学校で教師に褒められるのはスポーツの大会やピアノのコンクールで
優勝した奴で模擬試験で〇位に入ったなんて奴が褒められることは絶対に無いと。
2025/02/15(土) 23:14:41.76ID:zyHOEl/20
>>658
もうちょっとフォローしてやれw
2025/02/15(土) 23:14:41.84ID:6KUehSiO0
高校からはダンスとかテニスとか好きなものやらせてくれたな
ダンスは上手い子がいるからほぼ教師を無視
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:15:01.70ID:93qU7fD70
体育教師が支配してる学校に碌なのない
ソースはオレの高校時代
2025/02/15(土) 23:15:14.40ID:u3K566Bq0
わいなんか左利きだから、それだけで音楽なんかハードルあるしな
がらんどうのレフティーコーナーでポツンして右利きはどうですか?
とか聞かれた気持ちがお前にわかるのかヒャダインよ?
2025/02/15(土) 23:15:19.79ID:sK0WpabE0
筋トレやランニングは体罰として活用されたからなあ
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:15:25.02ID:RFKsWSez0
俺も体育教師と体育の授業は嫌いだけど英語や数学が嫌いと同じレベルだと気付いた
やっぱり運動するのは体に良いわ
2025/02/15(土) 23:15:30.76ID:2Tc1HA+F0
>>654
運動音痴は弄られポジションにいくので本人が上位にいるつもりでも下位扱いだよ
2025/02/15(土) 23:16:25.34ID:1DxC9FsU0
勉強苦手な子に恥かかせるのは良いのかな?
2025/02/15(土) 23:17:52.31ID:Qoi9hC5P0
>>615
しつこくレスして申し訳ない。リン・シェール著「なぜ人間は泳ぐのか」という名著をおすすめしたい。水泳は最も幸福なスポーツだと思う
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:19:10.73ID:ufd+eBFv0
>>658
そうか?
オレにとって体育でも他の教科で恥をかくのも同じだったけどな。
教師はオレが出来ないのを分かってて、みんなの前で課題をやらせたり、下手な絵をみんなの前で講評したり、算数であてたりしてたんだから。
自分に帰ってくるっておまえも体育教師みたいな考え方じゃん。
2025/02/15(土) 23:19:24.87ID:9Z67BNOi0
>>677
それな
2025/02/15(土) 23:19:30.18ID:0WPbf9vM0
>>624
できない側だったけどそれでいいんだよ
ペーパーテストの成績と合算で、できる方は最低評価が2、できない方は最高評価が4ならバランスもとれる
2025/02/15(土) 23:19:40.99ID:Qoi9hC5P0
>>620
息を吐くのは水泳の基本で、幼児はこれを「ボビング」で体得する。言葉で教わって習得するものではないから先生は言ってないかも。
2025/02/15(土) 23:19:59.36ID:u3K566Bq0
>>679
音痴なのに歌えとか拷問以外の何物でもないよなww
それでも練習して人並みには歌えるようになったけども
2025/02/15(土) 23:20:18.37ID:Vj6VX46V0
勉強ができるタイプの人は
不得意なことを頑張るということに慣れてなさそう
頑張って自分なりに進歩しても全体から見たら普通レベル
それでもモチベーションを維持して頑張るみたいなところが
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:20:24.92ID:/AvL51eU0
>>658
音楽の授業だってあるよ
「歌が下手なあいつのせいで歌のコンクールで上位に入れなかった」
「あいつが楽器の演奏が下手だから音がバラバラだった」
とかそういうので格差や差別を生み出した
2025/02/15(土) 23:20:39.97ID:jEh2DPq00
>>677
大昔の学校ではそれをやった結果、勉強できん子がグレて盗んだバイクで走りだしたり、校長を人質にとって放送室に立て籠ったりしてた。
荒れた公立中を沈静化するため文科省が始めたのが勉強に順位をつけないゆとり教育。
おかげで今、そんなツッパリは説滅危惧種になった。
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:20:46.92ID:BQSMkG5y0
>>677,680
勉強苦手な子はフォローしてやるし、運動会みたいに全校生徒の前で晒したりしないだろ
2025/02/15(土) 23:21:17.59ID:zyHOEl/20
>>679
絵が下手はウケるw
大抵の子供は絵が下手だろう
2025/02/15(土) 23:21:26.20ID:u3K566Bq0
昔のえらいひとは言いました・・・バカに付ける薬はないとw
2025/02/15(土) 23:21:57.69ID:T8zu1uns0
学歴叩き爺やはりここにも現れてて草
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:22:07.73ID:ufd+eBFv0
>>683
まあそれでもなんとか大人になってなんとか仕事を得て生きてるからまあいいさ。
ツライ思い出は消えないけどさw
2025/02/15(土) 23:22:57.82ID:Chw4kS9M0
>>654
他に自慢できる物があればな
お勉強が出来る(クラスの上位1割以内)とか、家が金持ちとか、芸能活動してるとか

運動出来ない、勉強は平均以下、家は貧乏なら完全にカースト下位になる
2025/02/15(土) 23:23:24.14ID:u3K566Bq0
>>691
まあ何でもかんでも上手くいくやつなんて殆どいないよな
ノムさんも天才は大嫌いと言っていたし
そんでもあの人日本球界で2番めにホームラン打ってんだけどねww
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:23:53.44ID:qAF0JMz30
音楽って運動出来ないヤツでもモテる可能性が出る逃げ道やろあの文化??w
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:23:59.96ID:dPP6jAy30
体育教師は総合的クズの代表らしい
2025/02/15(土) 23:24:01.52ID:qa+w14kb0
>>618
音楽教師って自分は才能があると思って青春時代音楽に捧げたけど挫折して仕方なく教師になるケースが多いんじゃないの
それこそ子供時代天才扱いからの挫折して凡人扱いは人格歪むよね
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:24:21.49ID:nP1nFaZb0
>>677
もっと恥かかせたら良いんじゃないの?
田舎の公立小中学だと体育は得意な子は好きなだけやれって感じだけど、勉強なんて馬鹿に合わせて授業受けてるもんだからな
2025/02/15(土) 23:24:49.40ID:u3K566Bq0
>>694
ギターめっさしんどい・・・マイナーとかめじゃーとかなにそれ野球?
って喜多ちゃんの気持ちが凄くわかるよwww
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:27:03.70ID:ufd+eBFv0
>>688
図工でさ、神社とかの建物がお題だったことあんだよね。
みんな、屋根の瓦をだいたい同じ大きさで描けるわけだけど、オレはなんかバランスが極端におかしくて、自分で見返してもおかしいのよ。
柱も歪んでるし、遠近感ゼロというか4次元っぽいし。
書き直す時間なんかないし、書き直してもおなじだし。
今ならあの絵を見返しても耐えられるぐらい成長したかなw
2025/02/15(土) 23:27:05.68ID:Chw4kS9M0
>>677
別に教師がテストの点数を教室で公開したり、名指しで「アイツはアホだ」と言ってないだろ
2025/02/15(土) 23:27:42.71ID:u3K566Bq0
>>699
俺なら蹴っ飛ばして諦めるなw
ちまちましたの嫌い
2025/02/15(土) 23:27:52.97ID:C2n9bRQ+0
>>134
ネットもない時代だったから競技のルールとかもわからず興味も持てなくて更に嫌いになってしまった
2025/02/15(土) 23:27:54.06ID:zyHOEl/20
組体操だけはムダだな
危ないだけ
2025/02/15(土) 23:28:16.67ID:fyGxTOtD0
>>481
そんなこと言ってない
できるなら運動会はやって欲しくない
2025/02/15(土) 23:28:33.09ID:Qoi9hC5P0
思春期に恥をかく経験。体育というか副教科は人格形成にけっこう大事だと思う。美術で書いた自画像が貼り出されてて、すごい可愛い子もヘッタクソだったりしてさ。

【自己評価と他者評価の関係】
・自己評価と他者評価が完全に一致することはない
・自己評価と他者評価のズレが大きくなると、心理状態や行動面に対して影響を与える
・自己評価と他者評価のバランスを保つことが、個人の成長と幸福にとって不可欠
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:28:54.10ID:xJfU81uU0
体育苦手な人って可哀想だね
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:29:27.17ID:iN1GRggY0
このスレ勉強になる
面白い
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:29:42.39ID:/AvL51eU0
どんだけ運動が嫌いと吠えようが
戦争、自然災害、通り魔・シリアルキラー・サイコパス、が襲ってきた時は
逃げないといけないし、重い荷物を持たないといけないし、戦わないといけない時もある

弱音を吐いてても、目前まで迫ってきた敵は待ってはくれない
これからの混沌とした時代には自分の体を信じて行動しない時がくる
だからこそ、すぐにバテない体は作っておかないといけない
2025/02/15(土) 23:30:02.41ID:zyHOEl/20
>>699
時間歪めてるお前が大将だ!
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:30:05.56ID:RFKsWSez0
>>701
集中力、忍耐力、持続力と、
モノや空間を把握しインプットアウトプットする訓練でもある
2025/02/15(土) 23:30:16.27ID:Qoi9hC5P0
>>703
まぁでも低学年の頃、6年生のデカいピラミッドをみて上級生に対する素朴な憧れみたいな気持ちは抱いたな
2025/02/15(土) 23:30:31.26ID:zxWlpUq30
そもそも運動音痴って発達障害の可能性も疑ったほうがいい
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:30:38.82ID:qAF0JMz30
ミュージシャンに変人が多いのは一般世界の絶対的摂理である体育会系社会から逸脱してるから

音楽くらいだよ
非体育会系に人権があってイキれるのはw

マンガとかアニメですら基本体育会系思想が主流なのに
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:31:11.53ID:ufd+eBFv0
>>701
今から振り返ると、その通りだなw
なんかやらなきゃいけないって意識だったんだろうなあ。
こうしてイヤなことを振り返られるだけ成長したということでw
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:31:16.39ID:oCRJAsQj0
>>474
これがまさにできる奴が
できない奴の事を完全無視したご意見ですわ
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:31:19.91ID:RFKsWSez0
>>704
できるなら期末試験とか共通一次とかやって欲しくない
と同じレベルじゃないかな?
2025/02/15(土) 23:31:23.78ID:u3K566Bq0
>>710
めんどくせえ・・・もうAIでええやろw
2025/02/15(土) 23:31:46.44ID:1L4CIgUK0
>>696
うちのお袋は最初から音楽教師目指してたらしいから珍しいのかな
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:32:05.13ID:/AvL51eU0
お笑い芸人の鈴木拓だってブラジリアン柔術をしているし
橋本環奈や田中みな実のような背が低い女性でも筋力トレーニングしてる

プロのアスリート並みに身体能力を伸ばせとか
筋肉ムキムキになれとか、そこまでは言わないが
人間として生きてる以上、並の筋肉量と体力は維持しないといけない
高齢者になったら背中や腰が曲がって、脚も痩せ細ってきて、自分に体も支えられないようになる
2025/02/15(土) 23:32:34.73ID:5cV17zqn0
90年代より前の体育教師はほぼ全員クズだったな
こっちは一生懸命なのにふざけるなって怒鳴ってきた奴はマジでいた
2025/02/15(土) 23:33:08.96ID:U48pkyXb0
京大出身ヒャダインさん
2025/02/15(土) 23:33:45.47ID:Vj6VX46V0
上手な絵の描き方って
一旦写真にとって、それを方眼紙みたいに分割して
それを画用紙にコピーしていくみたいな感じ
3次元を2次元にとらえ直して描く
これを理解したのも大人になってからだった

なにも考えないと3次元のものを3次元の理解のまま紙に描きたくなる
2025/02/15(土) 23:34:29.16ID:7OxOJ4zV0
逆に、勉強苦手だけど運動得意な奴には、唯一楽しい時間
2025/02/15(土) 23:34:57.79ID:1L4CIgUK0
うちの高校の数学の先生は東大の数学科出た人だったけど、留年してるから何か挫折感みたいなものはあったのかなあ?想像でしかないが。
2025/02/15(土) 23:35:09.39ID:61Zrg2M50
そりゃこいつみたいな見るからにチー牛のいんきゃは体育大嫌いだろ
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:35:10.39ID:BQSMkG5y0
SASUKEを2回完全制覇してる超人の森本裕介が体育の授業は苦手だったって言うくらいだからな
あんな人間離れした事出来る奴にすら物事を教えていないのが体育という授業なんだよ
2025/02/15(土) 23:35:22.11ID:u3K566Bq0
>>722
結局見たもの思い描いたものを狂いなく起こす作業なのよね
まあでも想像力ある人はそれよりもっと上の世界に居るんだけども
「無い」モノを作るというのがプロの仕事だからな
鳥山明なんかはそれ系でしょ
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:35:30.81ID:jEh2DPq00
俺、生まれてからこの方、戦争にも通り魔にもシリアルキタラーにも一度も遭遇したことが無い。
自然災害は遭遇してないこともないが歩いて逃げれるレベルのもんばっかなんだが。
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:35:46.05ID:RFKsWSez0
>>720
まずはできない子のレベルに合わせて教育してほしいわ
頭使う勉強は教えたら30分で問題解けるようになるけど、運動は30分で体は変化しない
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:36:45.57ID:/1vxi9L70
やくざみたいなやつが多かった 大分県
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:37:20.68ID:/AvL51eU0
筋肉が凝り固まって、血行不良に陥ったら
心疾患や脳梗塞のリスクも高まる

過剰摂取した脂質や糖質を運動でエネルギー消費しておかないと
高血糖、高脂血症、糖尿病のリスクに上がる

散歩や階段を上がるのも運動の一つだ
運動を嫌悪しているとか言い出したら
それはもう動物として生きることを拒否しているものだ
2025/02/15(土) 23:38:44.54ID:+ZcWVDBS0
>>351
うちの弟なよなよしてたから体育教師に男らしくしろ!っていじめられて不登校になってたわ
昔はいたよね
そういう脳筋パワハラ体育教師
2025/02/15(土) 23:38:56.12ID:zyHOEl/20
>>711
あれ、なんの教育効果があるんだ?w
組体操だけはよーわからん
登る方だったからいま考えてみりゃ怖いし、踏まれてた方の気持ちも今なら分かるw
2025/02/15(土) 23:39:15.00ID:jEh2DPq00
>>731
スポーツ選手の寿命って一般人と変わらんって知ってたか?
2025/02/15(土) 23:39:56.45ID:u3K566Bq0
>>733
一番上は怖そうよね
体重そこまで軽くなかったからやらされなかったけど
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:39:56.55ID:oCRJAsQj0
>>569
たしかに
マジであいつら安全管理だけしてりゃ
基本的に何もしなくていい超ホワイトだよね
俺も体育教師に何か教わった事なんて
一つもないわ
2025/02/15(土) 23:40:52.19ID:Vj6VX46V0
>>727
そういうレベルは想像できないし
望まない
高望みはしないw
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:40:58.13ID:/AvL51eU0
>>734
誰がスポーツ選手のこと限定だと言った?
俺は一言でも「スポーツ選手のように激しい運動をやれ」と言ったか?

ブタのお前が全く動かずに引きこもってるのが
健康上、問題だと言っているんだが
2025/02/15(土) 23:41:04.69ID:u3K566Bq0
>>734
むしろボディービルダーやマラソンランナーは早死するw
適度って大事よね
2025/02/15(土) 23:41:13.99ID:XX+L1gxO0
この人の場合は早めに体育とは決別したからこそ今の地位になれたんだろ
中途半端に出来てしまうと将来は普通の人にしかなれない
2025/02/15(土) 23:41:30.40ID:zyHOEl/20
>>722
>>727
そんなつまらん絵より四次元の絵を鑑賞したいな
わりとマジで
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:41:58.98ID:Mkrtwp5s0
同じく。
中学の時に、数分ボーとしてたらチビの女教師に後頭部殴られた
今なら、警察に訴えてたわ
2025/02/15(土) 23:42:27.51ID:u3K566Bq0
>>737
まあ漫画家って並の人間なら確実に寿命縮むしなあ
激務でも90過ぎまで生きたのは水木さんぐらいだw
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:43:57.73ID:/AvL51eU0
>>734みたいなすぐ言い訳する奴は
そのへんの筋トレしてる女以下だし
そのへんの部活してる未成年以下

こいつみたいな奴はどうせ高齢者になったら
電動カートとか乗って買い物に行き出す
そして、全く動かさなくなった筋肉は
劣化してもろくなった輪ゴムのようにすぐぽろっと裂けて怪我や故障につながる
2025/02/15(土) 23:44:01.61ID:1WQ5qGe40
体育会系女子の友達たくさんいますアピールとか
自鯖アピールが苦手だった
2025/02/15(土) 23:44:16.84ID:xa0vCQLk0
>>72
少年アシベの体育教師思い出した
2025/02/15(土) 23:44:31.89ID:Vj6VX46V0
運動にトラウマあるから、それ絡みのことを避けてきたけど
トラウマなかったら筋トレとかやって、とりあえず筋力はある
みたいな感じぐらいにはなれたかもしれない
とは思う
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:44:54.49ID:IRDhq55F0
学校は体育だけでいい。
2025/02/15(土) 23:45:30.93ID:u3K566Bq0
>>741
ダリの絵でも見たらどうや、ダリは絵より作者本人が面白くてすこやけどw
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:46:44.79ID:FDjJx3g60
他の科目は勉強さえすれば平均くらいになれる可能性があるのに体育だけは持って生まれた運動神経がなければどう頑張っても平均になることはない。
それでいて1にあるようにチーム分けで要らない子扱いされる。
この屈辱。人格形成をするべき多感な時期にどれだけ酷い扱いだったか💢

そんな事が続けば学校に行く事が辛くなるのは当たり前。
それなのに「甘えんな!!」っていう言葉が色んな人から言われ追い込まれる。
そもそもそういう子は大抵い じめられる。酷いことのオンパレードな訳。

泣きっ面に蜂なんて言葉では軽過ぎて言い足りない。
蜂は蜂でもスズメバチだし毎日起きたらその集団に囲まれてるようなもの。
キャパオーバーなのは明らかで何かの救いでもないと自殺するのは目に見えてる。
2025/02/15(土) 23:47:22.67ID:zyHOEl/20
>>735
たまに練習で落ちて下のデブの脇腹に足をぶっこんだり
やっぱいらねえな
いま考えりゃデブはたまったもんじゃない
運動神経よかったから体育は苦痛じゃなかったが、少なくとも組体操はいらない
2025/02/15(土) 23:47:41.71ID:KgtVj+8z0
昭和の体育教師は体罰が標準装備されてた
体罰自体問題だけどそれ以上に体育教師がそれを特権だと思っていたのが最悪
2025/02/15(土) 23:48:13.96ID:87uyYO+N0
体育教師というか小学校の教師だけど
球技大会の朝練で俺の蹴り方が気に食わなかったみたいで胸ぐら掴まれたな
筋肉痛が酷くて上手く蹴れなかっただけなんだがな
14、5年前だけど親と学校に報告すればよかったな
2025/02/15(土) 23:48:31.18ID:ajirhdye0
これはね
波長が合うか合わないかだけの問題なのよ
大人しい人にとってマッスル系の放つ波長は合わない
マッスル系にとって大人しい人が放つ波長は合わない
家庭の中で親がそれを子どもに説いて、嫌いでもしかたがないし間違ってない
でも大人になるためには必要なことだからと授業に参加することを納得させないといけない
それぞれの教科に意味があることは変わらないんだから
2025/02/15(土) 23:48:33.96ID:7HhX/3vF0
>>602
お前何言ってんの?
『教育』の意味理解してる?
仕事と違うんだけど
2025/02/15(土) 23:48:44.65ID:u3K566Bq0
>>752
教師と言う割にほとんどなんも教えてくれんのが昭和の体育教師w
2025/02/15(土) 23:48:53.87ID:zyHOEl/20
>>749
ダリはおくすりやろ
2025/02/15(土) 23:50:02.76ID:KgtVj+8z0
他の教科でバカを笑ったり野次ったらぶっとばされるけど体育だと「応援してやれ」って言われて終わりだからな
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:50:15.57ID:/AvL51eU0
俺からも声を大にして言いたい
俺は音楽的な能力は全くないが、それでも音楽を聴くのは好きだった

でも、あなた達、音楽に詳しい人や音楽的才能がある人は
俺みたいな奴を仲間に入れてくれなかった
見下した、仲間はずれにした、避けていった
音楽的能力が高い人は同じ音楽的能力が高い人としかつるもうとしない

逆だって同じだよ
動物としてある程度の身体能力や体力がない奴は避けられる
それは仕方ないことじゃないか
それが嫌なら運動すればいい
一人でできる運動だってあるだろ
言い訳なら誰でもできる
2025/02/15(土) 23:50:20.72ID:zyHOEl/20
>>742
数分もボーッとしてたら殴られるわw
オヤジのたばこ休憩じゃねーんだぞ
2025/02/15(土) 23:51:06.93ID:u3K566Bq0
>>754
マッスル系というか松岡修造みたいな諦めんなよ!!って迫ってくるやつはウザい
ああでもやっぱムキムキもうざいw
2025/02/15(土) 23:51:55.68ID:KrmQAy+D0
一般人に必要なのは中高年になっても健康を維持する「保健体育」であって「スポーツ」ではない

「スポーツ」教育を受けたバカに「保健体育」を任せてるのが悪い
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:52:06.95ID:KgtVj+8z0
>>756
職員室に居場所なくて体育準備室にたむろする連中だからね
他の教師へのコンプレックスを生徒に当たることで解消してる
2025/02/15(土) 23:53:04.04ID:Vj6VX46V0
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:53:13.19ID:qDiUPFPc0
地区大会とかとはまた別のベクトルで、学校の運動会もガチだよな。クラスで一体となってやる機会ってあまりないし。特にクラスの中心女子とかデコレーションや踊りも含め、かなり真剣にやってる。だからその分、やらかした奴へのアタリも強い
2025/02/15(土) 23:53:13.29ID:jEh2DPq00
>>738
だから運動量と寿命が比例するなんて医学データはどこにも無いんだよ。過度だろうと適度だろうと。
寿命を下げるのは糖尿病や血圧etc.
遺伝的な素因と食生活、喫煙、禁酒etc, 
運動なんてほとんどしない人間でも親も長命、節制した生活できてる人間は長生きだ。
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:53:22.16ID:lgm5Q3oq0
体育教師で思い出すのは、とにかく授業開始・終了にあわせて
周回ランニングさせるのが好きな体育教師がいて、構内マラソン大会が近づきでもしたら
もうありえないぐらい授業中ずっと持久走をやらせていた。
そんな調子だから、体育の次の授業は皆疲れ果てて一部の生徒は上の空
ある時それに業を煮やした他科の教師が、体育授業開始直後のグランドで
生徒たちが大勢いるにも関わらず、当該体育教師を罵倒し始めた。
そんなことは裏でやればいいのにと思ったが、それまで何度なく要望を伝えていたのが
無視されていたらしく、それはもうすごい剣幕だった。
「こんな糞どうでもいいことで俺の授業を毎回潰しやがって」
ここまで酷い言い方だったか覚えていないが「糞」は確か!w
温厚な先生だったので、すごく驚いたのを覚えてる。
あのときの体育教師のみじめな顔は一生忘れないわ。
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:53:57.94ID:QNyBVrBn0
別にな。ファッション板よう行くけどそこでコドオジ煽りなんかせえへんのよ。わかるな?コドオジどもわかるな?おまえらはここ。ココ。Cocomi。ここみでしかウェイられへん。コドオジらな。わか?
2025/02/15(土) 23:53:59.08ID:qDiUPFPc0
このスレ見ると、想像上の産物である「平等主義」とか「人権」みたいなあるべき論がしっかり日本に刷り込まれたのを感じるね
体育はいらないとか、選択性にすべきとか、出来ないのに合わせろとか
2025/02/15(土) 23:54:08.98ID:zyHOEl/20
>>764
そうやって日本を滅ぼした人な
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:55:03.66ID:4CSzac8R0
音楽の才能はあるんだから、恵まれてるよな
2025/02/15(土) 23:55:05.76ID:KrmQAy+D0
保健体育教育は
国民全体の健康維持のためにあるべきで
競技スポーツ振興のためにあるものではない

体力のない児童にこそ健康維持のためにしっかりした保健体育教育が重要
2025/02/15(土) 23:56:00.60ID:u3K566Bq0
>>769
まあ出来ないのにやれと言われる授業がある理不尽さは感じている
体育に限らず、昭和の世代は特にね
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:56:17.68ID:QNyBVrBn0
コドオジどもな。引っ張ります。みたいな。コドオジとして。コドオジとして。コドオジとして成功したひとは引っ張ります、みたいな。な?フジテレビな。な?いける?コドオジどもいける?おまえらの唯一の楽しみがここや。な?コドオジな?な?ゆいいつな。アハーハ!アハアハ!
2025/02/15(土) 23:56:42.45ID:KrmQAy+D0
文科省にスポーツ庁を作った自民党のスポーツ利権議員は全員死刑にすべき
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:57:08.33ID:QNyBVrBn0
コドオジどもここは我慢や!アハーハ!アハーハ!
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:57:13.48ID:IRDhq55F0
スポーツや体育は自分との競争だと教えないのが悪い。
2025/02/15(土) 23:57:30.90ID:jEh2DPq00
寿命に関すると心臓の拍動数がある一定数を超えると動物は死に至るって有名な医学論文あるぞ。
だからネズミは短命でカメは長命なんだと。
つまりスポーツで心拍数を上げて体内の活性酸素を増やすことはむしろ寿命を減らしているのだ。
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:57:42.26ID:QNyBVrBn0
コドオジ!いけるか?お母さんにあたるなよアハアハ!
2025/02/15(土) 23:58:14.93ID:JXMWe0jo0
サッカー大会でニタつきながら足掛けて生徒をころばしたり、背の低い生徒をプールの真ん中で泳がせて溺れるのゲタゲタ笑ってる学年主任の体育教師いたな、教頭とかなってるのかな
2025/02/15(土) 23:58:19.25ID:KrmQAy+D0
学校教科として「保健体育」なのに競技スポーツばっかりしてる体育教員は全員クビで
2025/02/15(土) 23:58:25.61ID:QuF26c2e0
ハズレ教師に当たった人はかわいそうだね
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:58:33.95ID:rUfW3U5q0
運動が得意な俺も体育の授業は好きとは言い切れなかったな
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 23:58:46.48ID:QNyBVrBn0
コドオジ!がむばってカキコ!平成初期の言い方!アハーハ!コドオジアハーハ!
2025/02/15(土) 23:59:02.46ID:7ZbDwlVV0
体育教員って、どこをどうすれば上手くなるのかを言語化できない奴だらけだったよな
完全にプロ失格だろ
2025/02/16(日) 00:00:52.64ID:hfQCTrOD0
>>769
自分は同学年で各教科能力レベルでクラス分けしてやれと思ってる
能力差があるのに横並びに教育するのは無駄が多い
これは差別ではなく子供がストレスを感じず暴力を伸ばせる方法だと思ってる
2025/02/16(日) 00:02:49.45ID:955xX2oP0
>>786
科目毎に分けてクラス分けして授業するには教師の数が足りない
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:05:24.50ID:LDxsXMMQ0
>>786
それだと集団教育の効果が薄れる。
できる奴の影響でできない奴を引き上げるんだ。

それに人は総合力だからな。総合力を鍛えるには能力別は良くない
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:06:01.13ID:tZhwx0yJ0
>>766
アホなのか?
じゃあ、その糖尿病とはそもそもどうやって起きる?
摂取した分の糖はすい臓からインスリンっていうのを出して
それで体内の糖を抑えるが、
毎日、糖を過剰摂取し、毎日、すい臓を酷使していたら
すい臓もついにぶっ壊れてしまう
そうなれば、膵炎、すい臓がんを発症する

すい臓が壊れて体内の糖を抑えきれなくなったら
同時に血管も糖で溢れて糖尿病になる
(だから、糖尿病患者はすい臓がんも併発する人が多い)

糖尿病を抑えるには、摂取した分の糖を運動でエネルギー消費すること
脂質と糖質はエネルギー源で、自動車でいうガソリンみたいなものだから
定期的に消費しないといけない

後、体の筋肉を定期的にほぐさないと血行不良に陥って、血栓の原因になる
エコノミークラス症候群ってお前も聞いたことあると思うけどな

そんなに気になるならYouTubeの健康動画でも見てみたらいい
医者の人、みんな口を揃えて「運動は大事(軽い運動でもいい)」と言っている
2025/02/16(日) 00:06:10.99ID:QP2rlccf0
勉強苦手な奴らはそういう思いをしてるんだから
体育一教科ぐらい我慢しろと思うのだけどさ
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:06:52.47ID:utLAoII40
>>759
でも、それは一般的な人間関係の話じゃん。
このスレの主題は、学校の「体育の授業」という場面で「体育教師」という責任ある立場の人が主導する形で、
体力が劣る生徒に屈辱感を与えるようなことが、あっていいのか?ということだから、それは場違いな反論だぜ。
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:07:21.47ID:pOUs7EAM0
>>557
自分その世界にいるけど
ちゃんとプロで飯食ってる人に
そんな人見た事ないけどな
ユーザーあっての自分達だと自覚してる

そういうムーブするの
食えてない中途半端なやつやろ
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:08:30.64ID:LDxsXMMQ0
>>785
体育なんて教師のレベルからしたら準備運動みたいな低レベルの内容。
習うより慣れろ方式の教え方もあるんだ。
2025/02/16(日) 00:09:10.14ID:PyRRHvKX0
>>792
ヒャダイン降臨
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:10:01.13ID:cAALtsbh0
体育はいいんだけど走力ジャンルに偏りすぎてるんだよ
あとマラソン大会とか廃止しろ
2025/02/16(日) 00:10:05.20ID:HbQ3ezvA0
日本人が運動嫌いなのは大方体育のせいだろうな
学校外でやる運動は楽しいものな
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:10:05.73ID:LDxsXMMQ0
結局、体育が嫌いな自分を主張するなら音楽を嫌いな他人の
事も理解すべきだね
2025/02/16(日) 00:11:32.58ID:HbQ3ezvA0
>>788
でも進学クラスと就職クラスで分かれるあたりからいじめは減るのよなあ
2025/02/16(日) 00:12:18.96ID:SJjfiob40
一度でいいからドヒャインさ~んと声かけてみたい
失礼だからやらないけど
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:12:24.00ID:tZhwx0yJ0
>>778
「運動する人は運動しない人より認知症リスクが低い」
「運動する人は運動しない人より血管年齢や内臓年齢が若い」
「運動する人は運動しない人より心疾患リスクが低い」
「運動すると幸せホルモンのセロトニンを分泌されやすくなる」
「運動する高齢者はしない高齢者に比べて正しい姿勢の人が多い(自分の筋肉で体を支えている)
という研究結果もある

それにお前の言ってるのは
「鼓動が早くて、心臓に高負荷をかけてしまう激しい運動」
であって
運動自体が体に悪いなんていうデータはどこにもない
2025/02/16(日) 00:13:24.13ID:7BCbcXVf0
個々の体力や運動能力に配慮してないからな
嫌うのは当然
あんなのは運動ではない
苦行だよ
2025/02/16(日) 00:13:47.98ID:HbQ3ezvA0
>>778
健康は心拍数だけで決まってないんで…
2025/02/16(日) 00:14:20.63ID:JwhSSDKX0
スポーツと体育を混同するなよ
日本の体育は軍事教練派生
汚物みたいな存在
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:14:31.19ID:jiqq5IjS0
>>6
あーわかる
生活指導の教師が教え子と結婚したと聞いて
キモかった
2025/02/16(日) 00:15:51.92ID:PyRRHvKX0
>>803
そのスポーツも軍事教練の流れをくんできたからな
2025/02/16(日) 00:16:54.51ID:hfQCTrOD0
>>788
できる奴ができない奴に何か影響を与えるだろうと期待する構造ってできる子に大人がやるべき役割を与えてるんだよね
あと向上心があるタイプは上のクラスに行きたいと努力すると思うね
総合力なんてフワッとした理想論よりストレスなく得意を伸ばしていく方がいいよ
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:17:31.10ID:LDxsXMMQ0
>>803
軍事教練を禁止されたからスポーツで擬装するしかなかった
2025/02/16(日) 00:19:07.17ID:bpdjK9Ww0
ただのワガママ

運動が得意な人もいれば
勉強が得意な人もいる
美術が得意な人もいるだろう

でも、不得意だからといって「決まっていること」をやらなくていい理由にはならない

仕事でも「不得意だから、嫌だから」という理由で職場放棄なんてできないのだから
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:19:20.26ID:utLAoII40
>>797
いや、だから、運動が「好き」とか「嫌い」とかいう話じゃないって。
学校の授業という「逃れられない場面」で、「体育教師」という、いわば「権威」が、
生徒に運動を強制して、体力が劣る生徒に恥をかかせるようなことをするのは「教育」ですか?ってことだよ。
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:20:23.30ID:LDxsXMMQ0
>>806
影響を与えあうんだよ。

得意なことだけして生きてはいけないんだよ。
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:20:25.69ID:dre5kJyZ0
苦手なら努力して克服するか、
スルーすればいいのに。
音楽が嫌いな人だった沢山いる。
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:20:49.08ID:8rSUSMqf0
>>809
その体力を知能に変えてみたら?
学科教育が全否定される
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:21:44.90ID:41Wnwi+i0
>>809
そんな見たことないけど、昭和や平成初期の話なの?
いまいち話が合わないよね。昭和はそうだったの?
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:21:55.58ID:LDxsXMMQ0
>>808
そうじゃなくて
体育の教え方に不満があるんだろう。
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:21:58.57ID:tZhwx0yJ0
「激しい運動をすると心拍数が上がって逆に体に悪い!」
とか言ってるアホがいるけどな

逆のことを考えて欲しい
「脂質の過剰摂取で血栓ができて、高脂血症になる」
「糖質の過剰摂取で血栓ができて、高血糖になる」
そして、血管内の血液が流れる速度が遅くなったらどうなる?
それこそ、心臓がポンプの役割を果たしても、ドロドロ血は一向に身体中に流れていかない
次第に不整脈とか、心臓の動きが乱れたりで、それこそ心拍に問題が生じる

後、心臓や肺も「呼吸筋」に覆われていて、全く体を動かさずにいると
この呼吸筋のパワーも落ちて、それでもまた心拍に問題が起こる

「活性酸素」とか言ってるアホもいるけど
活性酸素は「抗酸化作用」がある食べ物で体内から除去できるよう
ポリフェノール、カロテノイド、ビタミン類、等が抗酸化作用があると言われている
2025/02/16(日) 00:25:54.99ID:mQVqUMdy0
運動を否定してるわけではないでしょ
体育の授業のありようについての話だと思うんだけど
2025/02/16(日) 00:25:55.85ID:jbzPd/oX0
体育教師ってなにも教えずにいきなりやれって言うよね
教師なんだからやり方ぐらい教えなさいよ
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:28:00.07ID:LDxsXMMQ0
運動ができないっていうのは自分の能力では不可能な目標設定をしているってことなんだよ。
自分に可能な目標設定をすれば誰でも運動はできるってこと。

ヒャダインさんにわかって欲しいね
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:28:07.10ID:utLAoII40
>>812
オレは自分の見解を言ってないぞ。
ただ、このスレの主旨を説明しただけ。
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:28:59.63ID:LDxsXMMQ0
>>817
習うより慣れろという教え方があってだな
2025/02/16(日) 00:29:31.18ID:QI6Xe3Pk0
運動神経いい男より人柄と頭いい男のほうが好きだわ
2025/02/16(日) 00:29:44.37ID:hfQCTrOD0
>>810
同じレベルの人間同士で影響を与え合うのが健全
できる奴とできない奴が影響を与え合うことはない
能力差はお互いに負荷が大きい
2025/02/16(日) 00:29:58.77ID:QI6Xe3Pk0
脳筋は本当に嫌い
2025/02/16(日) 00:30:01.99ID:bLim4D7k0
英語や数学はレベルによって授業のクラス分けがあるんだから体育もそうすりゃいいだけ
野球部と一緒に野球するとかおかしいわな
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:30:03.52ID:SKLi0x040
いまの軍隊式の体育の授業廃止にしたら
たぶん小中の不登校の生徒が半分くらい減ると思うよマジで
日本の体育の授業て運動オンチを晒し者にするシステムだからな
要するにいじめの原型だよあれは
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:30:28.87ID:q6l+bFzR0
卒業式で真っ先にボコられるのが体育教師の車だったな
全生徒の恨みを買うポジだということは自覚しとけよ
2025/02/16(日) 00:31:23.17ID:QI6Xe3Pk0
脳筋は文章読めないしあかんわ…
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:31:26.11ID:tZhwx0yJ0
>>791
いやだからさ...
そんなこと音楽の授業だって同じだったろ?
音楽が不得意な人を屈辱を与えてプライドを引き裂くのが音楽の授業だった

「あいつが歌うの下手だから歌のコンクールで上位に入らなかった」
「あいつが楽器を演奏するのが下手だから、音がバラバラになった」
と嫌味を言われることがあった

筋違いなのはお前も同じだと思うぜ
2025/02/16(日) 00:31:49.66ID:IVH+Of1k0
車ボコるってどういう地域のどんな学校よw
聞いたことない
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:32:24.14ID:utLAoII40
>>816
そうなんだよ。
だから「体育を嫌うのはワガママだ」とか「他の教科が苦手な人の気持ちも考えろ」とかいうのは的外れな意見なんだよ。
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:32:34.63ID:LDxsXMMQ0
>>822
同じレベルなら向上しない。
できる奴の影響を受けることで向上する。
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:32:40.33ID:14z+Iin80
>>817
全くもってその通り
体育教師から何一つ教わった事などない
2025/02/16(日) 00:32:52.75ID:PyRRHvKX0
>>826
自覚があるからノコノコ自家用車で来たんじゃないの?
自分だったら卒業式の日だけはタクシーだなw
2025/02/16(日) 00:32:55.05ID:bLim4D7k0
高校には学力入試だけで入るからな
だから同じレベルの人達になって、その中で勉強を頑張れ、は分かるが運動の入試なんて受けてないからな
運動は上から下まで幅広くなる
ならそこは分けないとね
2025/02/16(日) 00:33:32.26ID:dZcsa++K0
バレーとかバスケほんと憂鬱だった
最初はみんなパスとかくれるんだけどミスが続くと誰もくれなくなってな…みじめで本当に嫌いだった
2025/02/16(日) 00:33:56.47ID:R2bCjGD/0
ゴミ陰キャがやる事もやらないで吠えてるだけ(笑)
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:34:04.56ID:IU3vN1TD0
体重40kgの子と80kgの子に同じ授業させんな
2025/02/16(日) 00:34:34.96ID:bLim4D7k0
>>831
それはできるひとができない人を「適切に指導」できて言えること
運動得意な子はそんなことはしない
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:34:42.18ID:pOUs7EAM0
>>837
ホントこれ
怪我の元だしな
なんで全員同じメニューやねん
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:35:17.16ID:utLAoII40
>>828
だったら>>759の時点で、そう言えば良かったんだよ。
2025/02/16(日) 00:35:23.96ID:jbzPd/oX0
>>820
それで痛い思いして嫌いになっていくんだろ
基礎も教えないでなにに慣れればいいんだよ
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:35:50.58ID:ONZyms8T0
>>817
そのうえ沸点が低くて何がトリガーになってキレるのか予想がつかない連中
近所に住んでたら要注意人物だな
2025/02/16(日) 00:35:54.95ID:PyRRHvKX0
>>828
強豪ブラスバンドチームでもあるまいし
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:36:58.00ID:tZhwx0yJ0
俺の方こそ逆に言いたい
音楽に精通している人達は
音楽的知識がない人や音楽が不得意だった人を
見下したり、人格否定しないでくれと

何故、能力が自分より低い人を見下すんだい...?
2025/02/16(日) 00:37:17.55ID:m0xYnVPM0
体育の授業で一番重要なのは「気をつけ」や「前へならえ」したりすることだ。学校は社畜養成所だからな。
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:37:45.93ID:LDxsXMMQ0
>>841
赤ん坊に歩き方を説明しないだろ。
転んで転んで転んで歩けるようになる
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:38:21.60ID:8aLGq1b70
>>828
クラス対抗の合唱コンクールか?
あいつが歌うの下手だから歌のコンクールで上位に入らなかったなんてあるのか?
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:38:29.04ID:tZhwx0yJ0
>>840
俺はレスの最初の方で
音楽が不得意な生徒に苦痛を与えるのが音楽の授業だったと言ってたけどね
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:38:30.56ID:jf/VE1UC0
俺もヒャダインと同じ経験をしてるから凄く気持ちが分かる
とくに走高跳の件
全く俺と同じ
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:38:40.41ID:q6l+bFzR0
>>829
田舎の公立中学は普通だったよ
そいつは生徒指導でやりたいほうだい体罰やってた
卒業式はOBまできて一斉に車ボコボコ
なぜか逮捕者はでなかった
2025/02/16(日) 00:38:52.43ID:KkOboyXI0
体育なんて基本遊びのようなもんだろう
2025/02/16(日) 00:39:41.47ID:POw9PwD00
人間…魚雷…
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:39:45.91ID:utLAoII40
>>844
だーから、それは「体育の授業」とは関係ないじゃんw
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:40:24.58ID:LDxsXMMQ0
進学校の体育はリハビリみたいなもん
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:41:22.08ID:errKsfle0
まあ京大に入ったから勝者じゃん
2025/02/16(日) 00:41:29.56ID:POw9PwD00
腰痛になったときのストレッチとか実践的なことを教えて欲しかったよな
2025/02/16(日) 00:42:00.75ID:rPp6XZxb0
>>1
ちびまる子ちゃん辺りで出て来そうなエピソードw
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:42:06.32ID:ZJEI96Hq0
>>508
学生の頃にバカにしてた教師とか普通に高学歴だからな。
特に美術や音楽系は。
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:42:26.90ID:v+ueMccY0
ここは男が多いから、音楽については文句を言われないw
なぜなら男子はどの層も音楽の授業とかさほど真面目しないから
音楽教師に怒られてヘラヘラしてても御愛嬌

しかし、音楽教師もキツい人が多いだろ
合唱コンクールでピアノ伴奏役の女の子(経験者だけど下手らしい)が、
音楽教師に散々侮辱されててみんなの前で晒し者にされてて可哀想だった
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:42:37.50ID:N7cXGRX50
走り高跳びとか走り幅跳びはそんなに苦痛ではないけど
マラソンがとにかく苦痛だった
一緒懸命がんばったら泡吹いてるって馬鹿にされるし
サボってる奴が得するように出来ている
ゴルフみたいにハンデつけるのは良い考えだろ
みんなハンデつけて勝負すればいいんや
2025/02/16(日) 00:43:43.11ID:PyRRHvKX0
>>857
全文読んでみ
2025/02/16(日) 00:44:02.58ID:PxfWAwr00
目の敵みたいな扱いされてたのに親がPTAの役員になった途端に態度変わったBBA体育教師は覚えてる
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:44:02.99ID:jf/VE1UC0
もう義務教育なんて廃止で良くない?
そうすりゃイジメで自殺とか人格が破壊される事が激減するからさ
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:44:12.82ID:q6l+bFzR0
いや音大出て教師になるやつはポンコツやろ
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:44:13.38ID:LDxsXMMQ0
真面目に語ると体育は頭が良くないと絶対にできるようにならない。
体育だけを真面目にやれば頭も良くなっていく。

だから学校は体育だけで良いといっている。

運動は自分との競争だと理解していないとヒャダインさんのように
他者との比較で劣等感を感じてしまう。
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:44:37.49ID:utLAoII40
>>848
いやいやいや、>>759の何処を読んでも「音楽の授業」なんて書いてないから。
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:44:41.61ID:Xj8ox7cB0
体育か…学校行事の球技大会とかいうものに無理やり参加させられたから反則連発して喜んで退場した思い出と柔道大会で柔道部員と組み合わされて即投げ飛ばされ失神医務室送りになった思い出しかない
2025/02/16(日) 00:45:18.90ID:PyRRHvKX0
>>860
泡を吹くって頑張りすぎだろw
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:45:37.23ID:LDxsXMMQ0
>>863
江戸時代はみんな読み書きができなかったから
義務教育を導入したんだが
2025/02/16(日) 00:46:30.92ID:jbzPd/oX0
>>846
スポーツと一緒にするなよw
ただ歩けるようになることとスポーツ上手くなることが同じなわけ無いだろ
なにも教えずにボール渡しとけば剛速球投げれるようになるとでも思ってんのかw
2025/02/16(日) 00:46:37.01ID:jOxUo5sX0
体育の授業って必要なんかな
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:49:26.84ID:jf/VE1UC0
>>871
全く必要無いね
イジメの原因を作るだけ
2025/02/16(日) 00:49:46.04ID:EeaIutIs0
「体育が苦手でも輝ける授業を作ろう!!」


そりゃ上手い奴らは上手い奴らで楽しんでろ。
下手な俺らは下手なりに楽しむからほっといてくれってなるわな。

苦手分野をみんなの力で克服!とか俺は感動ポルノの素材かよってか
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:52:46.94ID:LDxsXMMQ0
>>871
明治時代に体育はなかって詰め込み教育をやったら肺病病みなどの
病人学生が大量に発生したから健康のために体育は導入された。

そして私立の学校が生徒募集のための名前を売るためにスポーツ大会で名前を
うることを始めて現在に至る
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:53:08.41ID:/eJG2JBl0
勉強できない子も教室で恥をかかされてるからそこについてはなんとも思わなかったが
勉強できてもガリ勉としか言われずスポーツできないとバカにされ
アホでもスポーツができる子はもてはやされる児童生徒間の風潮は嫌だったな
受験という言葉が見えてくる頃になるとそれもなくなるんだけど
2025/02/16(日) 00:54:11.27ID:qmvilQWn0
>>100
確かにバカの方が辛いだろうな。体育は体育の時間だけで、大人になったらさして影響ないけど
バカは高校や大学でレベル分けされて一生その肩書を背負う事になる
2025/02/16(日) 00:56:45.53ID:nn3szkH50
そりゃ体育が得意な子は運動の場では輝いているよね
音楽が得意な子は音楽で
美術が得意な子は美術で

なにがわるいっつーの
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 00:56:52.11ID:tZhwx0yJ0
>>847
ふつーにある
ちょっとでも音程が外れたり、バラツキがあったら
先生に「はい、そこ!!音が合ってない!やり直し!ちゃんとできるまで全員居残りだからな!」
とか怒られたもんだよ

でも、今の令和の時代は知らない
昔より、先生や同級生の言うことは優しくなってるのかもしれない

>>853
関係ないとか言い出したら
「未成年時代の体育の授業が苦痛だった」という話と
「大人になった今でも運動を嫌悪している」という話は
全く関係ない
昔のことを今も引きずって憎まないでほしい
2025/02/16(日) 01:02:05.94ID:LzLUjd/q0
>>865
ヒャダインが京大出身というだけでお前の持論は崩れ去るんだがw
五輪選手もプロスポーツ選手も勉強苦手なのも多いし関係ないわ完全に
ただ言えるのは頭の良し悪しよりも「好きな事なら一生懸命努力できる」人という事はいえる
それが、学問なら東大行くし、美術ならアーティストになり、音楽ならミュージシャンになったりするんだろう
2025/02/16(日) 01:03:52.10ID:EeaIutIs0
>>877
それは悪くないよ。

苦手分野で興味も無い奴を
無理矢理輝かせようとする考えが嫌って話
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:04:12.70ID:LDxsXMMQ0
>>879
受験頭とは違う頭の良さだ。
2025/02/16(日) 01:04:18.18ID:kemfGhhD0
>>869
今の日本は先進国とは言えないほどエンゲル係数が高くなってきてるから、この調子だと冗談抜きで貧困が原因で義務教育受けれない子が続出するかもな
2025/02/16(日) 01:04:41.50ID:xqDGBtZt0
>>813
昭和な時代は全教科そんな感じでした
2025/02/16(日) 01:07:16.70ID:LMc2KsPa0
>>877
得意な子は問題ないしそこは議題じゃないだろ
スレの趣旨は苦手な子はどうすれば良いのか、教育のあり方じゃないの?
2025/02/16(日) 01:07:49.95ID:PyRRHvKX0
>>880
軍隊は周りがどんなに優秀でも一人がヘボなら部隊が全滅するんだよ
優秀な兵隊をつくるより、ヘボを最低限まで引き上げるってのが軍隊式教育
日本の体育はこの流れだわな
2025/02/16(日) 01:09:10.85ID:xqDGBtZt0
>>333
高校でそんな学力差あるの?
高校は上位に合わせた授業だったわ
ついてくの大変だったって言うか付いてけてなかったわ
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:10:33.97ID:qijDH39S0
>>885
今となっては、時代遅れで無用の価値観ということか
2025/02/16(日) 01:11:35.93ID:xqDGBtZt0
>>886自己レス
無償化の話が頭にこびりついてて高校の話だと勝手に思い込んでしまった
889名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2025/02/16(日) 01:11:38.95ID:LDxsXMMQ0
>>884
教師の人間性の問題だね。
運動が苦手なものには目標設定のレベルを下げてやればいいだけなんだが
気が利かない
2025/02/16(日) 01:11:40.80ID:hfQCTrOD0
>>871
子供時代に適切な運動をさせて筋力をつけるのは必要だと思う
今の子供は外で遊べないからね
2025/02/16(日) 01:12:08.59ID:mTs98rpY0
>>881
体育できるのは地頭がいいと言いたいなら、それこそヒャダインは受験脳だけの人じゃないだろw
音楽もできるし喋りも上手いし、マルチな才能の持ち主で本当の意味で地頭がいいとはこういう事だろ
2025/02/16(日) 01:13:11.74ID:uRJYJuym0
>>886
西宮みたいに能力別じゃなくて学区制のところの話じゃないかな
中学と同じく住んでる場所で高校が決まるからピンキリなはず
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:13:26.56ID:R1FDQETw0
そこまで恨んでるのか
よほど辛かったんだな
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:13:37.41ID:LDxsXMMQ0
>>887
日米安全保障条約と憲法第9条があるならね。
自主防衛なら徴兵制は復活だよ
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:14:15.92ID:qKyz4BU80
ヒョロガリチビに生きる権利なんていらない
子供に一番受け継がれるフィジカルが劣等遺伝子のオスとか親ガチャ失敗だからな
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:16:59.18ID:LMwIpfZU0
体育って確かに自分ができない恥ずかしさもあったけど、技術を向上させるためにほぼ有効なメソッドが提示されない科目だったからな
でも受験戦争だったから体育の3は相当にビハインドくらった

特に義務教育だと数学でも英語でも物わかりの悪い生徒には手を変え品を変え教師もそれなりに苦心するのに
体育教師の慢心っぷりったら無かった

今日びの日本の大人って他国と比べても運動嫌い多いんだってな
なんかわかる気もするわ
2025/02/16(日) 01:17:11.58ID:e1V3XWI70
>>883
昭和、特に氷河期世代が小学生から中学生の頃は軍隊訓練みたいな事させられた時代かも
校則も厳しく一人一人の個性など尊重されてなかった。もしそんな先生いたら珍しいタイプかも
まじでこの世代は何もいいことがない
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:18:02.13ID:LDxsXMMQ0
>>891
走高跳びくらいどうすればできるようになるのか理解できるはずなんだよ。
必要な筋肉、必要な練習がわかるんだ
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:19:36.56ID:QGdPs1H40
学生時代はとにかく体育が嫌いで運動も嫌いだって思い込んでたけど大人になってジムに通って走ったりエアロバイク漕いだりしてると意外と楽しくて体を動かす事が気持ちいいことに気づいたわ
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:20:30.60ID:LDxsXMMQ0
>>896
体育は受験科目じゃないからね。
健康維持の最低限のリハビリみたいなもん
2025/02/16(日) 01:20:33.34ID:DdIoxkz10
>>897
ふてほどの世界観w
2025/02/16(日) 01:21:10.89ID:LJpIU3Hf0
大嫌い体育
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:21:40.62ID:LDxsXMMQ0
>>899
自分の運動能力に適した目標設定をすれば誰でも運動はできるし楽しいんだよ。
2025/02/16(日) 01:22:08.75ID:JwhSSDKX0
>>900
ならば評価を数値化しなくてもいいね
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:23:09.15ID:qKyz4BU80
弱者チー牛ゴミ男が長文書いて同意してるのが最高にキモい
黒人ごときにすら差別されるのがチー牛ジャップだからな
恋人すら作れないこどおじ量産世代とか昭和未満だろww
2025/02/16(日) 01:24:01.15ID:e1V3XWI70
>>901
まさにそれwあれが昭和(平成初期含む)
2025/02/16(日) 01:24:23.95ID:Ml3kHu1z0
体育教師ってなにも教えないもんな
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:24:41.88ID:R1FDQETw0
競争させるのは競技者だけで良いわな
海外の学校はそうらしいな
日本は嫌がらせのような教育でヒャダインみたいな恨みを持つ大人を作り出してる
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:27:25.07ID:W+Dsihej0
確かに野球とかサッカーとかやらされてたけど
体育教師に教えてもらった記憶ないわ
2025/02/16(日) 01:27:33.12ID:6amC8qcF0
いかにも文化系って感じだしw 学生時代暗そう
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:30:06.54ID:exwoOVsS0
体育の皆の前での結果さらしを是とするなら
他の教科のテストの結果も全部さらすんじゃなければ
不平等だな
2025/02/16(日) 01:31:10.48ID:JPZGIv3H0
>>907
俺の高校の体育教師はほとんど何もしなかったな
座学で女の扱い方だけ教えてくれた
2025/02/16(日) 01:33:25.59ID:e1V3XWI70
>>909
副教科(美術や音楽)は少なくとも基礎は教えてもらえた気がするが
体育は、はいやれー、当然できるよな?こんなもんもできないやつとかクソワロwで終わり
正しいフォームや身体の使い方とか教えられた記憶ないw
2025/02/16(日) 01:33:44.65ID:JwhSSDKX0
>>907
保健の授業はあっただろ
生物学のイロハも分かっていないような
愚かな授業を一端の顔をして行っていたわ
脳筋は嘲笑のために存在すればいい
2025/02/16(日) 01:35:26.96ID:O8G4FF5w0
ヒャダインって人を知らんのだが、京大出てるのに文句言うなとヤフコメの人が書いてたw
2025/02/16(日) 01:35:35.51ID:e1V3XWI70
>>912
勝手にサッカーでもやってろで授業に来ない事もあったよwそれはそれで楽だけど税金泥棒だろと
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:36:15.36ID:P9hQ/Bs30
京大出てミュージシャンとしても売れてるヒャダインが
弱者とは思えん
一個ぐらい苦手なことがあったっていいでしょ
2025/02/16(日) 01:38:37.02ID:HvSX6qLp0
運動神経悪い人間はいても運動音痴なんていない真剣にやった事ないだけ
ここは一発あえてそのサッカーやバレーの部活に入って1回真剣にやってみれば良かったのに
2025/02/16(日) 01:39:00.11ID:iV/S4anO0
服装チェックして殴るのが中学体育の先生の役割だった。男女の先生どっちも。
高校体育の先生たちはそういうのはなかった。全員あだ名がついてた
2025/02/16(日) 01:39:34.64ID:g5a9pYMW0
>>1
・跳び箱で前方回転失敗する度に周りが失笑。教師も出来ない奴と煽る(落ち方が大怪我並みでもそれ)

・サッカーが下手で強制GK。当然上手くいく訳がなく試合に負けたクラスから全責任を負うはめに

・バレーボールの失敗→ネットに引っかかる(そもそもあんな綺麗にスパイクが決まる訳ない)トスは出来ても繋がらない→ラリーが出来ないと体育教師が不機嫌になる

・バスケのトラベリングをわざと誘発させて笑い者にさせる奴がいる。体育教師はルールが理解出来ない奴が悪い認定

・鉄棒の逆上がりが出来ないと授業が終わってもやらせる体育教師。給食間際までやらせて放課後、職員室に呼び出して説教

こんな事が中学まで当たり前にありましたよ
2025/02/16(日) 01:39:35.86ID:a0liKE0P0
体育の授業は必要だけど、体育教師が必要ないんじゃないの?もしかして
というかちゃんとそれぞれの競技を教えられるスキルがないんじゃねーの?あいつら
2025/02/16(日) 01:39:44.81ID:PimmaPzw0
>>918
球技はそうだと思えるが、器械体操やらされてみ?命がけ
全力で拒否したわ。顔から落下しかけたもん
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:40:45.45ID:P3nSeFsQ0
ヒャダインは体育に文句言う前にカンテレに
年1回の久保みねヒャダこじらせナイトをネットしろと
言う方が先だろ
2025/02/16(日) 01:41:07.11ID:RUxYSKNl0
>>921
体育大学ってのがそもそもw
陸軍に入隊する奴が体力なさすぎ!と嘆いた、明治維新の軍人が作ったもの
2025/02/16(日) 01:41:46.51ID:g5a9pYMW0
>>921
昭和の体育教師は自分のやりやすい指導しか考えてなかったからな。今みたいにガバナンスなんて考えないからやりたい放題
2025/02/16(日) 01:42:05.20ID:huqzHtp00
>>924 続き。だから本来、体育大学や体育学部の卒業生は
自衛隊に入らないといけないんよ。
ぱよちんがおかしくしたに違いない
さらに昨今は、東大生までもが卒業後、官僚にならなくなってしまった
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:42:15.94ID:aELHJDzO0
英語教師だけどずっとバスケやってて中高は全国大会経験して
大学は関東1部リーグチームにいたけどうちの高校の体育教師より
実績がいいから煙たがられてるよ
波風立てたくないからクイズ研究会の顧問やってるけどスポーツ強豪校
じゃないから居心地悪い教師生活送ってるわ
2025/02/16(日) 01:43:14.57ID:AyIaEaZM0
陰キャ程体育嫌うね、かく言う私も嫌いでね
水泳が特に嫌だった、9割体調不良やわざと水着忘れたフリして休んだな
単位取る為放課後走らされたが
2025/02/16(日) 01:43:51.22ID:PimmaPzw0
>>927
それって身長が高すぎて煙たがられてるのではw
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:44:32.94ID:EpbJcgvL0
体育教師ってなんであんなに高圧的なの?
2025/02/16(日) 01:44:35.68ID:g5a9pYMW0
>>922
跳び箱の前方回転がそれ

回りきらなくて途中で反対に落ちそうになって後頭部強打しかけたのに失敗した人間がダメなバイアスに包まれる

まじに理不尽だと思ったわ
2025/02/16(日) 01:44:46.18ID:wjun75eh0
行き着くところ、文科省のせい。
体育はストレッチだけにすれば十分。一生使えるスキルになるし
2025/02/16(日) 01:45:57.46ID:8ZtJL3VI0
>>844
体育に限らず、主要科目実技科目どの教科も似たような側面はある
音楽もリコーダーの吹き方を教えず衆人環視で課題曲を演奏させてるのなら同じこと
クラシックの聞きどころを教えてもらうことなく名曲だからと聴かされても、すごいことは伝わっても良さの全ては理解できない
体育の授業でバレーボールのサーブやトスの仕方、跳び箱を跳ぶ技術を教えてもらったことはついぞなかったなあ
慣れるにも最低限習う必要があるし、習ってなければ上手い奴の倣い方も見えてこない
楽しんでるうちにできるようになるが成り立つのは幼稚園児までだと思う
技術家庭以外の実技科目は楽しみ方を伝えることをおろそかにしてると思うわ
2025/02/16(日) 01:46:55.62ID:a0liKE0P0
>>927
会社でもあるあるだよ、有能な人間ほど無能な上司から煙たがられるやつ
特にダンスなんか生徒の方が上手いまである。体育教師から教わることは何もない
あえてあるなら、社会に出た時理不尽な仕打ちにも耐える訓練かなw
2025/02/16(日) 01:47:15.56ID:g5a9pYMW0
>>844
まあ笛やハーモニカ吹けなくて周りから白い目で見られてた奴はいたな
2025/02/16(日) 01:47:49.01ID:JwhSSDKX0
>>930
野生種に近い動物ってマウンティングによる
上下関係を常に確認したがるのよ
2025/02/16(日) 01:49:06.42ID:iV/S4anO0
>>931
器械体操系はまじで理不尽だよな。危険極まりない
逆上がり、あれは足の勢いじゃなく、実は腕で引きつけるなんて、
大人になるまで知らんかった。ちゃんと教えろや、小学生の時に!って叫ぶw
2025/02/16(日) 01:49:21.88ID:g5a9pYMW0
そもそも勉強出来なくて怒るのはともかく



体育で出来ないのは仕方なくね?どうやって克服するのよ?練習の場も指導者もいないのに
2025/02/16(日) 01:51:24.81ID:JwhSSDKX0
器械体操が話題になっているが
俺は球技とそれだけは得意だったわw
幼稚園の頃から練習した覚えもないのに
連続逆上がりが出来たからな
なにより嫌だったのは、中・長距離走だった
それが好きな脳筋教師には反吐がでたわ
2025/02/16(日) 01:51:28.33ID:xqDGBtZt0
>>897
氷河期世代限定なの?
氷河期より上の世代は?
2025/02/16(日) 01:52:04.14ID:EaKhj25T0
>>933
>> 楽しみ方を伝えること

それだわ!何が楽しいのか楽しみ方を教えないのが大半
それは数学や古典とか一見「何の役に立つんだよ」という教科も含まれるかも
教師は同じことの繰り返しで飽きてるかもだが、生徒には毎回それを伝え続ける必要あるよな
教え方の上手い教師は何が面白いのか、どう現実とリンクしてるのかちゃんと教えてくれる
2025/02/16(日) 01:52:12.50ID:g5a9pYMW0
>>937
勢いが足りないからだって怒鳴っても巨漢の奴とか物理的に無理だろって思うのよ。子供が客観的に判断してるのに大人が感情論で指導するとか犯罪だよなって今になって思うわ

器械体操は特に‼
2025/02/16(日) 01:52:40.09ID:iV/S4anO0
>>938
ドラえもんに出てくるような空き地があって
子どもたちは学校に行く前から走り回って、
木登りをしたり、逆立ちをしたり、ボール遊びなどをやっていて
自然と運動神経が鍛えられてるもんだ

と、体育教師らは本気で思ってたんだと思う
2025/02/16(日) 01:53:26.41ID:g5a9pYMW0
>>939
俺は中距離と水泳は得意だった

1500メートル走 5分切ってた
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:53:58.20ID:P3nSeFsQ0
久保ミツロウ、能町みね子、ヒャダインは
なぜ、カンテレはネットしないと文句を言っていたが
お前達が直接カンテレに行って頭下げろよ
上から目線で言うからネットしないのだろう
2025/02/16(日) 01:54:29.07ID:xqDGBtZt0
>>892
公立高校だと受験がないってことなの?
学区制だったころの大阪だけど学力にあった公立高校を受験したよ
2025/02/16(日) 01:54:39.50ID:g5a9pYMW0
>>943
ていうより単に指導するのめんどくさかっただけじゃないかと
2025/02/16(日) 01:54:44.00ID:AyIaEaZM0
体操系は骨折する奴とか居たな
鉄棒から落下して片手伸ばして着地して肘と手首の間にもう1つ90度に曲がる関節出来上がってた
キモかった
2025/02/16(日) 01:55:36.11ID:YKQZxuAC0
俺も体育教師は嫌いだな
基本バカで横暴だから
いい人もいたけどね
2025/02/16(日) 01:55:51.72ID:JwhSSDKX0
>>944
すげぇw
1500m持久走はいつも後ろから三番目だった
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:56:13.73ID:h8KXf3pQ0
楽しんでるやつもいるんだし
低い方に合わせるから日本はここ30年沈んだんだよ
韓国みろ、底辺はむしろ切り捨てる
スポーツも勉強も
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:56:22.95ID:P3nSeFsQ0
体育を嫌い言っている時点で上から目線なんだから
カンテレに頭下げろよ放送して下さいと
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:57:23.43ID:aELHJDzO0
>>934
厄介なのはバスケ部の生徒が顧問を自分に変えてほしいって
親も巻き込んで声を上げてるのが余計に火に油を注いでるんだよね
自分は早く帰れる今のほうが都合がいいんだけど
余計に今の
2025/02/16(日) 01:57:43.80ID:eih2OFVC0
運動できない人間の自己責任論掲げてるのいるけど、本人の努力やポテンシャル頼りならそもそも教師なんていらんやん
2025/02/16(日) 01:58:02.88ID:g5a9pYMW0
体育の授業

・器械体操
・球技

これだけは今でも感情的になる事あるわ
2025/02/16(日) 01:58:14.18ID:ZAdtVRjh0
同じような思いを持ってたけど
こんな風にちゃんと文章化されると、自分も価値のない人間だったんだって改めて再認識して泣いたわ
「できるまでみんなで見守ろう」もひどいよなー
2025/02/16(日) 01:58:24.17ID:8lR2RyO90
音感が全くない人にとって音楽の授業は公開処刑ですけどね
2025/02/16(日) 01:58:32.29ID:JwhSSDKX0
小学校までは体育嫌いじゃなかったんだよな
なにかって言うと担任が「今日はドッジボールにするわ」って
「毎回じゃねーかw」って感じで楽しかった
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:59:03.01ID:FmJnQHaJ0
兄妹進学No.1の北野高校は運動部盛んだけどな
橋下徹の息子も北野高校のラグビー部から京大だぞ
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 01:59:04.04ID:LDxsXMMQ0
全身を満遍なく鍛えるには残念ながら走るのが
簡単なんだよ
2025/02/16(日) 01:59:09.79ID:g5a9pYMW0
>>950
ところがな、お前は単純な運動だけは出来るんだなと脳筋扱いにされてバカにされるんだよなw
2025/02/16(日) 02:00:26.55ID:xqDGBtZt0
>>937
小2の時学校から帰ったあと公園の鉄棒で一生懸命練習したわーw
2025/02/16(日) 02:00:36.00ID:g5a9pYMW0
もうすぐ1000いくけどさ




久しぶりに良スレだよこれ!!!
2025/02/16(日) 02:00:51.59ID:jbzPd/oX0
>>951
それで韓国は上手くいってるの?
野球にしろサッカーにしろ日本のが実績上だけど
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:01:17.15ID:FmJnQHaJ0
つか旧帝合格者数トップ校はどこも体育祭に熱心だしなかなかの体育会系だよ
開成高校の棒倒しは有名だな
野球部もガッツリ
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:01:48.99ID:SxLzeoms0
>>964
ソンフンミン
2025/02/16(日) 02:02:12.11ID:g5a9pYMW0
>>957
ある!!!
音楽も該当する
2025/02/16(日) 02:02:29.01ID:YKQZxuAC0
>>953
そんな余計な経歴隠しておけばいいのに
2025/02/16(日) 02:02:44.78ID:xqDGBtZt0
>>959
兄弟じゃなくて兄妹?
2025/02/16(日) 02:03:23.97ID:JwhSSDKX0
>>961
wwww
器械体操で跳び箱や前宙、バク転が上手くても
体育教師が体育大学(水泳専攻)だったから
全然認めてもらえなかったな俺も
2025/02/16(日) 02:03:52.16ID:g5a9pYMW0
>>962
俺は鉄棒の斜め横にトラック用のタイヤが埋め込まれてあって(跳び箱みたいな意味)そこに足をかけて練習して克服した
2025/02/16(日) 02:05:01.72ID:g5a9pYMW0
>>970
因みに水泳だけはスイミングスクール通っていたので、夏だけはヒーローだった
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:05:24.73ID:aELHJDzO0
>>968
今の時代自分で隠しててもネットに大学時代の試合が上がってるからすぐバレる
2025/02/16(日) 02:06:35.38ID:JwhSSDKX0
>>972
ええのう
俺の背泳はジグザグだから
これでもかってくらいみんなから笑われたわw
2025/02/16(日) 02:06:45.27ID:u3kfQJVv0
アメリカはもっと凄いらしいぞ
メジャー競技運動部レギュラーとそれ以外の間には下手すると口さえきけない乗り越えられない壁が存在してるらしいしその他の奴らの間でも運動能力の高低は非常に重要なカースト要素らしい
むしろ日本は運痴でも授業で恥かくぐらいで他への影響は少ないだろ
2025/02/16(日) 02:07:04.94ID:xqDGBtZt0
>>971
逆上がり練習用のなんとか板ってのがあったなー学校に
あの踏板が逆に逆上がり上達を阻害してるのではないだろうかと今思った
脚力で蹴りあがるもんだと思ったから練習板どかすと力が入らなくてうまくできないんだよね
腕の力と腹筋だよな
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:07:26.78ID:FQ28G/Wc0
体育は苦手だったが、保健のペーパーテストはトップだった
それを当の体育教師が馬鹿にしやがったから心底軽蔑してる
2025/02/16(日) 02:09:44.75ID:g5a9pYMW0
>>974
背泳は姿勢だからちゃんとした指導がないと無理よ

最初はヘルパーといって発泡スチロールのでかいの巻いて泳ぐのよ。それやると自然に身体が姿勢を覚えて真っ直ぐ泳げる。素人の子供がいきなり泳げるのはよっぽど才能ある奴じゃなきゃ無理
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:11:38.54ID:YAdeyoWB0
マトモな人間は体育教師なんかならないでしょう?
2025/02/16(日) 02:11:43.13ID:Y1y8P4p+0
>>967>>957
でも何故か美術は上手い奴のが珍しい=下手がデフォなので、下手なのが特別目立つわけでもないような
絵はうまいやつは飛び抜けてて、あとは烏合の衆な感じがある
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:12:05.62ID:h8KXf3pQ0
>>964
ソン・フンミン
2025/02/16(日) 02:12:41.42ID:g5a9pYMW0
>>976
てか勢いがないから上がれないって言うのよ当時の教師は

けど勢いの加減わからないと顎を鉄棒にぶつけたりして怖いのよ。その辺の子供目線を分からない教師が本当に多かった
2025/02/16(日) 02:13:45.56ID:JwhSSDKX0
>>978
奴は水泳専攻だったのにそんなの教えてもらった記憶ないわ
当時「30m泳ぐ男」とか言われて笑われていたw
2025/02/16(日) 02:14:31.04ID:g5a9pYMW0
>>980
小学生の図工は工作メインだから遊び主体で楽しかった

まあ出来なくて当たり前のバイアスはあったな
2025/02/16(日) 02:15:44.02ID:g5a9pYMW0
>>983
そこはわからん。まあ有料のオリンピック選手が教えるスイミングスクールだったからそんな教え方だったのかも
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:18:34.08ID:KJAzBzGL0
俺も体育教師が嫌いだったから
授業でサッカーに混ざってきた時は手加減しないで黙らせてやったわ
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:21:31.66ID:hkHtp3LS0
>>28
マラソン50km走らせる学校とかあるんだが
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:22:39.57ID:P5V6hx/T0
今時の某女子大生達はビックリするほど自分は運動が苦手だという自覚な少ない
体育をちゃんとやって自分の運動能力がどんくらいかを知ることは
自分の身を守るうえで大切だと思う
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:24:19.07ID:14z+Iin80
>>988
体育の時間だけで運動能力が上がる訳ない
普段の生活の中身が全て
2025/02/16(日) 02:25:56.96ID:YEB0oc5M0
運動神経良くも悪くもなかったけど悪い人は地獄だったろうな、改善できるものでもないし
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:28:10.31ID:P5V6hx/T0
>>989
自分が短距離より長距離が得意だとか
サッカーより野球が向いてるとか
そういう判断はできると思う
2025/02/16(日) 02:29:38.55ID:REhEZh659
>>1
次スレ 
【芸能】「僕は体育の授業が大嫌い。体育教師も大嫌いです」 ヒャダインさんのエッセー、体育専門誌に掲載★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739640544/
2025/02/16(日) 02:31:24.59ID:HfQ1NHx60
体育教師なんて脳筋しかいない
2025/02/16(日) 02:31:53.49ID:b4o42wMX0
体育苦手な子を配慮して算数苦手な子を配慮して
家庭科苦手な子を配慮して嫌な思いするからって理由で
全員おんなじでよく頑張りましたって成績にするのか?
体育でした嫌な思いが別分野で成功する原動力になってないと言えるのか?
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:32:12.84ID:P5V6hx/T0
運動が苦手で体育の授業で傷ついた人もいれば
勉強が苦手で傷ついた人もいるだろう
でもたいして重要な事でも無いと大人になって分かるよね
2025/02/16(日) 02:32:35.97ID:wJhfL+ZX0
バランス感覚とか模倣とかがダメだったから複雑な運動ほど出来ない
ただ走るだけの長距離走が一番マシだったな
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:32:42.10ID:zr1gqtQU0
お気持ち表明されてもね。
こういう自己中他責思考反吐が出るわ。
苦手な人がいるからやめろでは学校そのものがなくなるなw
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:34:04.09ID:UsZJFEO70
それよりも、体育の専門誌なんかあんのか
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:35:26.42ID:P5V6hx/T0
運動神経と関係ない得意の音楽で大金稼いでるんだから昔の事なんて気にするな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 02:35:58.93ID:hkHtp3LS0
>>989
男子校で体育の授業で軍隊並みに運動させられてたやつらは帰宅部でもやっぱ体力あったよ
富士登山を軽装でペットボトルだけ持ってスイスイと登ってた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 42分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況