X

ひろゆき氏「うちの高校は公立で私服だけど服による貧富の差を気にしてる人は居ませんでしたよ」 学校の制服廃止をめぐる議論に言及 [冬月記者★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1冬月記者 ★
垢版 |
2025/02/08(土) 09:19:07.98ID:VKqnsZRy9
https://news.yahoo.co.jp/articles/170a87d38e3b10bef2e45478cfffa3b6c92c72b5

ひろゆき氏「うちの高校は公立で私服だけど服による貧富の差を気にしてる人は居ませんでしたよ」


 「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が8日までにX(旧ツイッター)を更新。学校の制服廃止をめぐるSNS上の議論に言及した。

 学校制服をめぐっては、東京都品川区が区立中学校の制服を所得制限なしで無償化するとした報道がSNS上で話題に。さまざまな議論が繰り広げられている。

 この件について、ユーザーが「制服を廃止すると、家庭の経済状況によって着用する衣類に格差が生まれ多感な思春期の日常生活に貧富の差を突きつけられる事になる。私立だと大きな差が生まれないかもしれないが、公立だと歴然とした違いとして痛感するのではなかろうか」とポストした。

 ひろゆき氏は、この投稿を引用し「うちの高校は公立で私服だけど、服による貧富の差なんて気にしてる人は居ませんでしたよ。勝手にどっかの制服着てる女子も居たし。おいらは同級生に貰ったお下がりの服を着てたしね」とつづった。

 さらに続くポストで「『制服だと貧富の差に気づかない』とか言う人は、友達が居ない人なのかな? 週末に遊んだり放課後に友達の家行くとかもしないの? 校内だけの付き合いでも、文房具や持ってるおもちゃの話や夏休みの旅行先の話とか、制服着てても貧富の差は分かりますよ。中学校は制服だったおいらです」と述べた。
2025/02/08(土) 09:19:44.63ID:HRyjamSz0
データは?
口でならなんとでも言える
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:21:05.61ID:QKwsxFiA0
余計な提案するなよ
制服じゃないとめんどいだろ
2025/02/08(土) 09:21:08.85ID:qTS6PPnF0
それってあなたの環境ですよね?
2025/02/08(土) 09:21:41.38ID:R9Vv+6nr0
制服でないって
残念なことですよ
2025/02/08(土) 09:21:55.58ID:9sJUtelS0
貧乏な女子はスカートが短い
いちょう団地を見たらよくわかる
2025/02/08(土) 09:22:16.64ID:fPCbMkSM0
制服だと、面倒くさくなくていいのよな
2025/02/08(土) 09:22:32.48ID:4a/yJhfh0
資産3000万あるけど、金持ちだと思われないためにボロボロの服着てます
2025/02/08(土) 09:22:32.82ID:aIKgF0p00
米山隆一にやり込められてる人
2025/02/08(土) 09:23:46.74ID:mo28dU2O0
同じものを着まわすしかない苦しみぐらいわかってやれよクズ。
2025/02/08(土) 09:23:52.63ID:rYiY4T1g0
それお前の感想ですよね
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:24:00.06ID:DBP9GZk40
これって個人の憶測だよね
23区内の貧富の差は大きいよ
2025/02/08(土) 09:24:05.33ID:WU3s0uzK0
ずれてない?
2025/02/08(土) 09:24:55.26ID:x2zehm4s0
お前の意見w
2025/02/08(土) 09:24:57.70ID:lSRhGpRK0
でもおれ毎日同じ服着てんなって今でも言われてるぞ?
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:25:08.75ID:E66XG/kY0
それは、おまえの感想だろ?
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:25:30.93ID:2/zJtVRb0
お前生徒全員の意識調査したん?w絶対してないよね
2025/02/08(土) 09:25:43.17ID:O/+v/Q070
>>1
時代が違う
2025/02/08(土) 09:25:44.18ID:h+zWrtCz0
適当なことばかりいってんな
2025/02/08(土) 09:25:46.25ID:OAKLHxjs0
私服なら中学の制服着れる
2025/02/08(土) 09:26:22.50ID:SE2JQu7k0
全員に話聞いたの?
2025/02/08(土) 09:26:27.19ID:w1TCdz2v0
おま感定期
2025/02/08(土) 09:26:30.02ID:/CfeKhh50
こいつ感想しか言わねえな
2025/02/08(土) 09:26:46.71ID:Zc/rdGHk0
何十年前の話しだよ
2025/02/08(土) 09:26:53.41ID:lSRhGpRK0
体育の時間もそれぞれジャージとかなんかな
すごい貧富の差がつくな
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:27:12.59ID:46z+44uz0
給食にオーガニック野菜とか言ってるのも品川区だろ?
区長やばいの?
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:27:20.66ID:NTF7LClg0
制服を所得制限なしで無償化?
はぁ? それってただの増税だろ!!
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:27:27.89ID:XrN75yOT0
総中流家庭時代だからなひろゆき
2025/02/08(土) 09:27:37.41ID:OAKLHxjs0
成長期は変えなきゃならんのだっけ?
制服のほうが金かかるよな
2025/02/08(土) 09:27:46.83ID:ZKtFJabT0
>>4
面白いw
2025/02/08(土) 09:28:10.66ID:Zh/NLkXY0
全国の私服学校がこの人と同じ環境だというデータを出さないと説得力なし
2025/02/08(土) 09:28:12.82ID:0CpQ1A730
金持ちだと身代金目的で誘拐されかねないから貧困に見えた方がいいだろ
貧富が思春期に云々とかいうバカは何も考えてない
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:28:23.98ID:O4ZLnmDa0
それ、あなたの感想ですよねw
2025/02/08(土) 09:28:31.27ID:+M9rw6bA0
毎日同じもんでいいから楽なんだけどな
2025/02/08(土) 09:28:38.29ID:ZmFf+t5L0
時代が違うことを理解できないおじさん
2025/02/08(土) 09:28:43.34ID:eaKauclz0
自分の周囲になければどこにもないと判断してしまう人は頭が悪い
2025/02/08(土) 09:28:46.17ID:Rir+L6DG0
時代が違いすぎる
2025/02/08(土) 09:29:25.92ID:lSRhGpRK0
制服のサブスクとかやればええやん
2025/02/08(土) 09:29:33.65ID:oUUTyLeC0
制服の方が楽でいいだろ
2025/02/08(土) 09:30:32.38ID:wK+avoD/0
居ないと言い切れるような調査活動したの?
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:30:36.34ID:XZSixmJw0
全国統一で学ランにしとけ
私学はブランディング目的でデザイナーのやつでいいけど
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:30:43.70ID:esVvtw8a0
序列が高い生徒と低い生徒で、ユニクロやGUなどの服装が被ることで、気まずい状況が多発しそうですね笑。立場が弱い生徒は、服装選びにビクビクさせられることになるでしょう笑。
2025/02/08(土) 09:30:47.62ID:4XXJAEYV0
たぶんスクールカーストによるんじゃないかな
2025/02/08(土) 09:30:50.60ID:OAKLHxjs0
>>37
昔は制服だったのが自由化されたんだよ
それを制服に戻すかどうかって話だよね?
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:31:18.29ID:s7Y4P76Z0
キチパヨ「日本人には制服似合わないんだああああああ」
2025/02/08(土) 09:31:25.06ID:GvJm2iXt0
私服のところはアホ少ないからむしろ気にするんだよ
トラブルにならんようにしたりそのまま言わないだけで
2025/02/08(土) 09:31:25.37ID:wHFSxZU/0
ひろゆきと同世代だけど小学校で毎日同じ服の子いじめられてたよ
2025/02/08(土) 09:31:30.06ID:ZKtFJabT0
洗濯が大変だな
2025/02/08(土) 09:31:35.76ID:w1TCdz2v0
制服の場合は夏服、冬服の予備合わせて4着になります。

私服の場合、春夏秋冬の4種類が必要です。毎日同じ服を着ているとイジメの対象となるため、日ごとに違う服を着る必要があります。特に女子の場合、ダサい服を着ているとイジメの対象になります。

そうすると出費が増えますが、低所得層ではお金がないので、結果イジメられて不登校はより増えるでしょう。


日本は無責任で大きな声がまかり通り、今の学校教育は崩壊してしまったのです。
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:31:37.33ID:vRHoL3DH0
君の時代と比べてもしゃーないんじゃない
もう30年近く経つんだし
2025/02/08(土) 09:32:11.33ID:xwqPYKyP0
制服ってぶっちゃけ制服業界の利権だぞ。どんだけ高かろうが確実に売れるから業者はぼったくり放題。で利益のいくらかは制服指定した学校にリベートとして流れていることに気づかない馬鹿どもが、「制服は楽だし平等だしありがたやありがたや」と崇め奉って高い服を買わされているんだぞ。
2025/02/08(土) 09:32:21.52ID:Ia4Xpkou0
自分の周りにいなかったから世界にそんなものは存在しない
53 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/02/08(土) 09:32:37.43ID:OOY0bsD30
俺も都立だったけど、周りみんな兄弟いて
似たような家庭環境、経済状況で
50近い今でも付き合いあるわ
今の時代、窮屈だなほんと
2025/02/08(土) 09:32:40.29ID:/sRdEV9E0
進学校だろ
知能が低いほど着飾る猿
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:32:49.60ID:Zk3Xr5Xa0
今はユニクロでもおしゃれだしな
2025/02/08(土) 09:33:01.67ID:1cwodwfc0
全員に聞いて回ったのかよ
2025/02/08(土) 09:33:15.60ID:VsmyspaH0
制服なくせとか
私服は格差がーとか
どっちだよ
2025/02/08(土) 09:33:20.77ID:5pXHoXfb0
制服でも貧富の差や育ちが出まくってたよ
金持ちやちゃんとした家庭の子は、制服が何着もあるしクリーニングもマメにしてるからいつもピシッとしてた
貧乏や適当な家庭な子は、1着しかない制服を着倒してクリーニングもほとんど出して貰ってないからヘナヘナヨレヨレになってた
2025/02/08(土) 09:33:34.45ID:rCRwP7KB0
なんで他人の内面がわかるんだよ
2025/02/08(土) 09:33:48.69ID:w1TCdz2v0
中産階級が減って、低所得層が増えてるのに。
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:33:53.21ID:LmyLdfJ50
めんどくさいから制服のがいいわ
2025/02/08(土) 09:33:55.52ID:FoDpSylm0
それってあなたの感想ですよね?
なんかデータとかあるんですか
2025/02/08(土) 09:34:21.11ID:g5hDN2VD0
大学に入って初めて分かる制服のありがたさよ
2025/02/08(土) 09:34:24.17ID:P79HfmMd0
学校どころか大人になっても基本はスーツだよ
私服が少ないのと悩まなくていい
2025/02/08(土) 09:34:26.69ID:Cgg4wpau0
>>7
でも制服って汚いよなあ
今は5月でも暑いから、4月の春休み以降クリーニングに出してない
臭くて暑い冬服をきるのは拷問
2025/02/08(土) 09:34:36.39ID:wKlZv8s50
鈍感なのは幸せでもある
2025/02/08(土) 09:34:51.36ID:C3Jg05uJ0
当時はSNSが普及してなくて裏垢で陰口言われることもなかっただろ
まだ貧富の差もそこまでじゃなかった
今と一緒にすんなよ
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:35:01.80ID:esVvtw8a0
イケメン人気生徒と、キモがられている孤立生徒とで服装が被ったら、イジメに発展しかねないでしょう笑。
69@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/08(土) 09:35:06.58ID:O5AIX7Oh0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
2025/02/08(土) 09:35:17.32ID:QdaQI1cc0
洋服代が掛かるだろ
71@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/08(土) 09:35:18.19ID:O5AIX7Oh0
きせいかいひようれすだよ〜www
2025/02/08(土) 09:35:24.69ID:YXNkxHTD0
わかった
間をとって全裸でいい
2025/02/08(土) 09:35:25.92ID:bAxKjbeS0
自分がそうだから他もそうなんです
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:35:35.43ID:1nytuDdo0
>>4
草w
2025/02/08(土) 09:35:40.62ID:6N7Sk+Wk0
子供のころ関東の高級住宅街に
親の勤めている会社の社宅があって住んでいたが
別に嫌な思いをしなかったな、普通に接してた
見下すやつは最初から相手にしないのかもしれないけど
2025/02/08(土) 09:35:52.74ID:OAKLHxjs0
>>47
いじめ問題起こってたけどだいたい制服だったぞ?
それなら昔の日本はいじめがないになる
2025/02/08(土) 09:36:03.90ID:r+MZ/IKs0
それってあなたのかんそうですよね
2025/02/08(土) 09:36:08.65ID:HVw+Qd800
高校はそれなりに似たような連中が集まるけど中学は玉石混交だからな
2025/02/08(土) 09:36:16.70ID:egTSnzb/0
何でいなかったってわかるんだ
2025/02/08(土) 09:36:26.74ID:+itFm2ow0
友達いなかったのになんで居なかったって分かるんだ?
2025/02/08(土) 09:36:27.46ID:vneK2oLf0
さすがに毎日同じ服とはいかんし
ファッションセンスでイジメになりかねないから私服は反対だけど
高価な制服も不要だと思う
ジャージにしろよジャージ
ジャージとスニーカー
健康的で楽チン
2025/02/08(土) 09:36:28.85ID:dO9jGqFg0
居るか居ないかは別としていつの時代の話してんだよジジイ
2025/02/08(土) 09:37:34.83ID:Cgg4wpau0
>>51
たいしていい生地でもないのに、上下で3万とかありえないわ

知り合いの男の子が高校の3年間で身長が20センチ以上伸びて
3回買い替えて大変だったとか
2025/02/08(土) 09:37:35.58ID:zd9rFhE10
俺んとこは半制服?
男女共学なったばかりだったが、一応制服はあって、登校時には下だけ身に着けて上は自由みたいな感じ
2025/02/08(土) 09:38:19.04ID:6c8RHOoZ0
清潔感さえあれば別に何着てたってあれこれ言われないだろ
2025/02/08(土) 09:38:24.62ID:DVux1MJk0
学校指定のジャージでいいだろ
ガキなんか甘やかすな
ろくな奴にならん
2025/02/08(土) 09:38:32.66ID:OAKLHxjs0
>>82
昔は制服が多い
だから今の話だろうね
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:38:32.99ID:szrli3c40
それってあなたの感想ですよね?
何かそういうデータあるんですか?
2025/02/08(土) 09:38:55.65ID:v6G0rbWL0
バブル期に学生してたけどブランド物で着飾った奴が多かったけど何とも思わなかったな
自分はユニクロで買った服を着てた
当時のユニクロは輸入洋品店でリーバイスのジーンズやラコステのポロシャツとか安く買えた
2025/02/08(土) 09:39:03.39ID:1bDSqNEW0
ユニクロ制服が1番良いわ

見る人が見れば
一目でどこの生徒か分かるポイントさえあればいい
91 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 09:39:03.61ID:8hUUzQ/W0
同調圧力とマウント猿なんだよな低偏差値の日本人は
2025/02/08(土) 09:39:38.19ID:DvLLXWmE0
貧富の差は気にしないけど服のセンスは気にしてたろ
ブランド物を着こなしてるやつがカースト上位だったはず
それすら気付かなかったのならただのバカだわ
2025/02/08(土) 09:40:15.30ID:Ohwslocp0
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうアンケートでもとったんですか?
2025/02/08(土) 09:40:21.26ID:/AnrxCeu0
気にしてる人はいない?なんかデータとか取ったんですか?
2025/02/08(土) 09:40:41.44ID:7qPBLL/00
>>26
地方民から見る上級都民てこんなのばっかりってイメージ
おされオーガニック
2025/02/08(土) 09:40:59.89ID:boSgwIIC0
>>25
うちも私服高校だったけど、ジャージは標準のがあった。けど自分は入ってすぐ借りパクされて、結局中学のジャージでやったわw
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:41:10.77ID:Caioi0Xi0
突然自分の思い出話を披露する老害
2025/02/08(土) 09:42:08.23ID:QYemzR8P0
老害すぎて草
2025/02/08(土) 09:42:21.43ID:SIAEGaal0
ひろゆきの主観はなんの意味もない
2025/02/08(土) 09:42:52.80ID:rYE4KTmT0
自分に周りの感情を読み取る能力が
備わっているとでも?あんたに?
2025/02/08(土) 09:42:59.37ID:wHFSxZU/0
>>76
私の言っている小学校は私服。制服って軍隊から来てるんじゃないの?それ以前は私服でしょ。貴方の言いたいことはよく分からないわ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:43:27.99ID:tT54N+c50
何の意味もない感想だな
103 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 09:43:37.64ID:dYrm2Qr10
制服も利権
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:43:48.13ID:WL99RsY+0
男と女でも違うし貧困側の視点でも違うだろ
気にしない奴は全くしないだろうけど気にしてる奴でもそれを隠そうととするから側から見てもわからないことも多いからね
ひろゆきに足りないのはそういった「視点の変更」なんだよね
想像力が乏しいとも言える
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:43:56.52ID:BqMXn9c50
お前の中ではな
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:43:57.31ID:kZgJmhWP0
制服が廃止されると教師のヤル気が無くなる
2025/02/08(土) 09:44:50.08ID:OAKLHxjs0
>>101
戦前はもちろん制服だよ?
私服から制服に戻したところはないかもね
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:45:39.46ID:77GtZAtZ0
穴が開いたり継ぎ当てした服を着ている人は、世界各国のスラムを見ても居ないそうだから

それぐらい化繊の服が丈夫で安価になったということ

数十年前までは着られなくなるまで服を着続ける状況があって服装で貧富が分かれたけど
アニメ「巨人の星」ぐらいでしか、そんなのを見る機会はないだろう?
2025/02/08(土) 09:45:51.70ID:/AnrxCeu0
もうユニクロに制服作ってもらえよ
国民服にしろ
2025/02/08(土) 09:45:57.49ID:Zc/rdGHk0
制服って決まった業者にしか頼めないから値段が高い
若いから汗をかいたり汚すから2着買って交代で自宅で水洗いできるようにすればいいのに
2025/02/08(土) 09:46:28.42ID:TsGoQiq00
いやいや見た目で判断するのが人間さ
私服でもいいけどそれくらいは理解をしようぜ
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:46:33.99ID:SxsFxqmA0
あの頃とは違うわな
金持ちマウントが恥ずかしいてのも
薄れたしね
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:46:39.25ID:mp/rk9v50
マウント取り合う文化の東京固有の問題だろ
2025/02/08(土) 09:47:09.98ID:5AW49YWt0
そらひろゆきみたいなダサメンなら着る服悩まなくて済むだろうけどさ
2025/02/08(土) 09:47:16.92ID:z7awOmO60
お前通ってたの30年前だろ。。
狭い了見で吠えるな
116 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/02/08(土) 09:48:21.90ID:jMKX4WpS0
それあなたの感想ですよね
何かそういうデータとかあるんですか
2025/02/08(土) 09:48:22.69ID:Xx5DxcJ80
私服なんて普通にめんどくさい
2025/02/08(土) 09:48:31.77ID:OKpKLqrb0
最終的に同じ服を何着か揃えるのが楽になってくるのでどうでも良い
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:48:39.73ID:O4ZLnmDa0
スマホでさえアンドロイドだと馬鹿にされるのに
服みたいな分かりやすい物を気にしてる人はいないなんかあるわけね―じゃん
2025/02/08(土) 09:48:56.16ID:eQpxkaKl0
>>1
自分らの頃はそんなことなかったけど今は財布一つでブランドがどうこうめちゃくちゃうるさい
金食い虫
2025/02/08(土) 09:49:04.56ID:rJDkSXZu0
>>112
そうなん?
ひろゆきがガキの頃ってバブルだよな
当時は金持ち自慢の時代じゃないの
2025/02/08(土) 09:49:19.60ID:l7PFJqHm0
居ないというエビデンスは?
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:49:33.57ID:Q7KD7nDM0
貧富の差を気にしてる人は居ませんでしたよ
このひょっとこは人の心まで読めるのか
2025/02/08(土) 09:49:58.79ID:emDDl/3L0
その学校実在する学校ですか
2025/02/08(土) 09:50:17.99ID:jJOCUWts0
お前何年前の高校生だ
2025/02/08(土) 09:50:24.62ID:emDDl/3L0
>>119
それってただのステマだよね
無料配布されているスマホをありがたがるなんて日本だけ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:50:47.88ID:WL99RsY+0
>>121
年齢的に氷河期世代だろ
2025/02/08(土) 09:50:54.00ID:emDDl/3L0
ああ、そもそもハブられている人だと何も言われることは無いよね
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:50:55.45ID:oyCC4v4K0
女子も制服でスラックス履けるとこ増えてるけど、見かけたらああオナベなんだって逆に可哀想だわ
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:51:13.09ID:Ouf3OPuE0
>>108
女子でいつも同じ服着ていると星明子と呼ばれたとか
2025/02/08(土) 09:51:13.77ID:5YfN4wA70
で?中学時代はどうだった?
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:51:26.20ID:DeuJmEKH0
ただの感想だな
いつも通り
2025/02/08(土) 09:51:58.85ID:ETxxqtPz0
僕と友達は気にしてなかった、だろうに
2025/02/08(土) 09:52:04.04ID:+YdhSWJJ0
何年前の話だよ
2025/02/08(土) 09:52:13.43ID:yYA+xYrq0
すね毛ボーボーで短パンはいてても白い目で見られることがなかった時代と時代が違う
2025/02/08(土) 09:52:19.06ID:7FKXqID10
そんな30年前の話されてもねぇ・・・
2025/02/08(土) 09:52:27.19ID:WKvbLpkR0
>>126
スマホ0円とかお前刑務所にでも入ってたんか?
2025/02/08(土) 09:52:28.31ID:t+iLg82e0
>>129
そういうふうにしか見れないのはかわいそうだね
スカート嫌い女子も普通にいるんだよ
2025/02/08(土) 09:52:42.60ID:2LyTf8Hp0
昔は平気かもしれないけどSNSで金持ち自慢するのが多い今だと確かにあってもおかしくはない
2025/02/08(土) 09:53:19.94ID:AMmc2WIt0
公立で私服は進学校の証
ブレザーの制服着たかった
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:53:49.45ID:5QQme41Y0
昔スタンダードで、すでに視野狭窄の痛いドヤ顔おじさんって感じだよな
年取ると大半がこうなっちまうんだよな
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:54:42.73ID:vA5KF+FV0
こいつが勝手にそう思ってるだけでなんのエビデンスも無いやん
何かどんどん言ってることおかしくなってんなこの人
2025/02/08(土) 09:54:47.70ID:opW9QcL+0
私服とかめんどくせー
制服ってめっちゃありがたかったわ、冬は登下校時だけ好きな上着着れるくらいの校則が1番ありがたいんじゃないかな
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:55:24.17ID:x8Ppse9T0
もうユニクロや中華メーカーのがこんな定着してたら別に私服でも問題ないだろ
2025/02/08(土) 09:55:38.85ID:wHFSxZU/0
>>107
戦前っていつのどこの話?具体例は?
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:55:39.28ID:r1gF98k30
どうせ社会に出たら嫌というほど貧富の差を実感するのになぁ
貧富の差が出るから制服廃止反対!とか言ってるキチガイは正気なんだろうか
2025/02/08(土) 09:55:40.55ID:TsGoQiq00
子供の世界はひろゆきが思ってるほど綺麗ではないんよ
弁当の中身で3年間いじられるくらいには歪
2025/02/08(土) 09:56:32.82ID:JXaMRhVj0
私服でいいだろ。みんなSHEIN着るだけだろうし
2025/02/08(土) 09:56:43.17ID:bjRNZqDS0
私服の高校通ってる子いるけど私服めんどくせーって子は高校の体操ジャージで登校してるらしい
半々の割合で
2025/02/08(土) 09:57:03.75ID:OAKLHxjs0
>>145
具体例も何も中学以上は制服しかなかったんじゃないかな?
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:57:24.01ID:r1gF98k30
友達がいるなら私服で遊ぶだろ
貧富の差以前に友達いない高校生の方がヤバいわ
一番楽しい時期なのに
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:57:27.68ID:Ze6Pwngu0
制服に拘るのは出入り業者からワイロを受けたい
学校関係者や文科省やその下部団体じゃね?
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:57:37.59ID:wy1XzYh20
基準としてる範囲狭すぎて草
2025/02/08(土) 09:57:46.53ID:f7d58qDu0
今の子供は貧乏人しかいないから平気やろ
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:57:52.62ID:dkZ0tQGA0
自分の経験=世界の全て、と思いがちな
いかにもひろゆきらしい発言
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:58:03.51ID:1cjKVL6G0
他人の気持ちなんて最もわかんないタイプの人が
なんでわかってた体で話してんだよw
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:58:15.44ID:vyaX4JL/0
こいつはいつの話を語ってんだよ
しかもデータなし
2025/02/08(土) 09:58:24.48ID:FI3GmnJ/0
日本人だしわざわざ口にだして言わないだけで貧乏そうだなとかよく高そうな服きててこいつん家金持ちかとか心の中で思ったり、心の中でマウントとってるよ
2025/02/08(土) 09:58:38.88ID:ZUen7FHI0
おまそう…
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:58:42.46ID:/+tVL+g10
>>145
自分で調べろよ気色悪い
まず制服は軍隊から来てるをお前が示せ
2025/02/08(土) 09:59:04.05ID:dM38OBM20
男子校で制服自由だったけど皆学ラン
私服は学ランを洗濯した時くらい
162 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 09:59:05.71ID:qD27Iaxw0
制服好きな子(主に女子)だっているんだから、一律廃止反対
うちの高校だって原則服装自由になったけど女子の大半は制服着てるぞ
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 09:59:07.30ID:esVvtw8a0
ブスなのに可愛い子が着るような服を着ているブスは、影で散々言われていそう。もちろん、自分らしく好きな服を着る権利は誰にでもあるものの、日本人にはやはり環境に溶け込む調和性を重んじる文化が根強く、その期待から外れると厳しい目で見られるのかもしれませんね笑。
2025/02/08(土) 09:59:23.66ID:qD7XKWJI0
意外と金持ってるやつは貧乏人みたいな服装してる
2025/02/08(土) 09:59:33.70ID:EIY7zi9x0
うちの高校も公立で私服だった
お互い服装について干渉しなかったな
2025/02/08(土) 10:00:07.39ID:z3jyfY5k0
私服の方が結局金かかると思うのよな
更に学校側が私服の内容に制限かけてくる可能性とか考えると面倒この上ない
167 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:00:21.76ID:qD27Iaxw0
>>163
というか、制服に憧れて高校決める女子だっているんだよ
男は学ラン好きとかあまりいないかもしれんが
168 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:00:22.05ID:t04a6EP+0
>>58
多分クラスで一番どころか学内で一番の金持ち家庭だったけど
中学でも高校でも冬服は基本1着だけだったよ
クリーニングは月に1度だった
夏服は3枚位あったけど
2025/02/08(土) 10:00:33.60ID:wHFSxZU/0
>>160
何かで聞いたよ
2025/02/08(土) 10:01:10.44ID:icCDTe850
私服になったところでユニクロGUのパーカーが制服みたいになりそうだな
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:01:15.86ID:y8WVefeV0
それは貴方の意見でしょ。制服でオシャレしたり、皆んなで同じ服来てチームの一体感生んだり、まあ価値観はバラバラよ。ちなみに俺は制服がカッコいい理由で学校選んだ
2025/02/08(土) 10:01:20.84ID:P/xz0JL40
>>4
うける
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:01:36.00ID:zppGutZR0
ひろゆきっていつも自分の経験が世界の全て、って前提で語るよね
あと、裏付けがない、いつも主観、ひろゆきの特徴

男子ならばある程度いじめもその原因も経験してきたはずだけど
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:01:50.23ID:WL99RsY+0
>>141
自分の経験思考絶対主義おじさん(おばさん)って多いよな
似たような考えのネット意見集めて一般人のくせに〇〇評論家かの如く語る連中
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:02:20.68ID:esVvtw8a0
やがてキモオタ生徒には「渋染の服」しか許されなくなるんじゃないでしょうか笑。暗黙の自主規制で笑
176 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:02:25.25ID:t04a6EP+0
>>65
5~6月と9~10月は合服OKだったからそこまで寒暖差には悩まない
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:02:40.40ID:9bs30+E90
制服とかいらんやろ
貧富の差なんか小学生の頃に味わってるしどーでもいい
非モテは何しようが非モテ
2025/02/08(土) 10:02:55.97ID:ftzr7owi0
制服は考えなくていいから楽、という環境に慣れた奴が社会で自分で考えて行動できるか
179 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:02:59.33ID:qD27Iaxw0
>>160
セーラー服は言わずと知れた水兵の服だな
2025/02/08(土) 10:03:26.83ID:IU7ytdEu0
制服無くしたら田舎みたいにジャージ着るんじゃないか
2025/02/08(土) 10:03:33.20ID:y4euaG3O0
>>127
氷河期って小学校の頃はバブルだろ
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:04:27.08ID:rzwnCB7K0
ひろゆきの住んでたところはどうか知らないけど
品川区にもそれあてはまるって言えるの
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:04:28.89ID:dGth807l0
いちいち服考えるのがめんどくさい
制服の方が楽 おしゃれとか興味ないねん
2025/02/08(土) 10:04:36.88ID:EIY7zi9x0
服装で貧乏人の子とバカにされるとか、弁当の中身をバカにされるとか、自分にとっては未知の世界だ
制服のない高校に弁当持参で通学してきたけど
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:04:37.34ID:TrKrEEq50
せいぜい夏休みまでだったな。
制服のほうが楽だと気付いたw
2025/02/08(土) 10:04:37.92ID:wHFSxZU/0
>>150
日本の今の制度の中学校は戦後だよ
2025/02/08(土) 10:04:38.05ID:GSVB6oMZ0
うちも公立で私服だったけどセンスは気になった
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:04:55.02ID:nzkS+o6A0
ひろゆきがひとりひとりに聞いて回ったのか?
なんで誰も不満に思って無いって言い切れるんだよ
189 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:05:15.23ID:qD27Iaxw0
>>180
>制服無くしたら田舎みたいにジャージ着るんじゃないか

ジャージ着るのは中国
自分たちはブランドものを着てるくせに
子供たちは貧乏たらしいジャージ姿で銀座を練り歩く
2025/02/08(土) 10:05:29.10ID:gZS2V20F0
高校私服だったけど
中学の制服着てくるやつは
そこそこいたぞ
2025/02/08(土) 10:05:37.59ID:7Wiw6WPu0
制服のがいいよ
毎日同じ服でも問題ないんだから
私服とかアホのする事w
2025/02/08(土) 10:06:49.50ID:DUEfQllo0
公立で私服OKなのは昭和だと偏差値60以上の進学校の校風自由系のところだけ
193 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:06:50.90ID:t04a6EP+0
>>75
気にするのは奥さんだろう
旦那のポストがそのまま自分への扱いに直結するから
上司の妻には社宅内でもペコペコしなけりゃならないから気を抜けない
上司の車より良い車は買いにくい
旦那がいつまでも平社員だと奥さんが苦しい
2025/02/08(土) 10:07:09.64ID:zUwtQSNj0
制服をなくせと思ってないけど、無かった人に聞くと困らないと言っているね
今はユニクロやしまむらもあるしね
2025/02/08(土) 10:07:21.02ID:sbP9m9DH0
田舎の中学生なんか制服着ないで一年中ジャージで通学してる
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:07:23.80ID:rzwnCB7K0
ブランドもので着飾ったブサイクより
ジャージ姿のイケメン美女の方がいいよね
つまりそういうこと
197 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:07:43.77ID:qD27Iaxw0
>>189
びっくりしたのはこれだな
なんで子供は粗末な格好させて海外旅行してるのか?
自分たちはいい格好してるくせに
2025/02/08(土) 10:08:03.11ID:DUEfQllo0
>>149
真冬寒くね?
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:08:07.93ID:esVvtw8a0
服選びを間違えて、虎の尾を踏んでしまった日には、一日中気まずいムードに包まれ、さらにはコソコソと聞こえてくる悪口に晒されることになりそうですね笑。
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:08:14.58ID:60Ssn8Gf0
ジャージでええやろ
うちは中学はジャージだったぞ
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:08:41.26ID:vvneMndt0
俺の高校も私服だったが学校と言う集団生活の中で他に裕福を誇るために服を選ぶ生徒がそもそもいないからな いても誰も気にしない 子供舐めすぎ
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:08:43.09ID:6Y24PKsa0
制服のがみんな楽でいいだろう
2025/02/08(土) 10:08:48.81ID:98dFlgSd0
女同士で男の私服陰口聞いてた身としてはそうかな?と疑問が
男と女で差が出る意見だと思う
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:08:59.33ID:TdxWQp5G0
ひろゆきって昭和生まれなんやな
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:09:31.40ID:k2J6Qzgn0
私服高校通ってた子はジャージみたいなもん着ていたから、制服あってよかった~と思った
やっぱりちょっとガッカリするよ見た目が雑だと
2025/02/08(土) 10:09:52.00ID:E+D0jwKk0
結局面倒になって同じようなの着回すだけになるぞ(´・ω・`)
207 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:10:07.25ID:qD27Iaxw0
>>198
うちの近くの私立女子高はダッフルコート着てる子多め
トレンチとかは女子大生かな?
2025/02/08(土) 10:10:31.09ID:Ppv0zX/r0
ファッションショーじゃないのよ
誰も見てないし
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:10:34.41ID:YV78Llu50
それってひろゆきの感想ですよね
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:10:40.00ID:knP5D7dU0
私服もだけど髪型を好きにしたかったから私服の高校を受けたかったが俺らが受験する時に制服に戻りやがった
その高校とは最寄り駅が近かったんだが、その高校の一個上や二個上の連中は着替えせずにパチンコ屋に入って行けて羨ましかった
211 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:11:02.47ID:lVGQlGel0
>>38
おじさんでも利用できますか?
2025/02/08(土) 10:11:15.41ID:U9GT/1lk0
うちも私服の高校だったけど
服装で何か言われることはなかったな

女子で近所の高校の可愛い制服を勝手に着て怒られてる人もいたけど
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:11:16.09ID:7pT/fp6J0
ガッコの生徒会と全校生徒の半数以上若しくは2/3以上が「私服OK」て決めれば
そりゃそれでそのガッコは私服で良いんじゃね?
ガッコのセンセは制服推しなのは当然として
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:11:36.11ID:b8w2ROiU0
どんだけミクロの話してんだこいつ
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:11:49.33ID:TcannFUI0
>>8
ネタ?
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:12:10.12ID:esVvtw8a0
イジメグループのリーダー女と、イジメラレ対象女が全く同じ服を着て来た時の気まずさ笑
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:12:15.71ID:WL99RsY+0
服装に興味がない奴「誰も服装に興味がない」
こんなパターンだろ
218 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:12:18.71ID:qD27Iaxw0
冬のダッフルコートはJKの特権か?
男が着てると幼く見えそう
2025/02/08(土) 10:12:31.96ID:Ppv0zX/r0
>>190
男子は身長伸びるから中学で身長止まる女子だな
2025/02/08(土) 10:13:25.97ID:v3GiFV5H0
家庭が裕福な進学校ほど校則もなく自由
貧乏人が多いバカ学校は校則で縛らない無いと自制ができないと
2025/02/08(土) 10:13:39.35ID:sbP9m9DH0
個人的な趣味だけど制服よりジャージの方が好き
222 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:13:42.67ID:qD27Iaxw0
>>219
女子は小学校時代の服着れる子も結構いるからなあ
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:13:44.67ID:fJjGNvHc0
親として自分の娘が私服校に行ったらがっかりだわ
私服なんか休日だけでいいよ
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:13:46.60ID:7Ii8+7cw0
30年前の昔話
2025/02/08(土) 10:13:48.84ID:5n15z7w70
詭弁 制服はあった方がいい 服装の乱れは心の乱れ
制服いらないなら 喪服とかもいらないよね? はい論破
2025/02/08(土) 10:14:17.92ID:5gQiembN0
33年前に高校生だったひろゆきさん
バブルの余韻が残ってた時代ですね
227 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:14:28.12ID:qD27Iaxw0
>>221
見た目みすぼらしい
2025/02/08(土) 10:15:14.28ID:AlUtn5/C0
>>4
https://i.gyazo.com/9eacb2d9d72252edea5ace689975ab69.png
2025/02/08(土) 10:15:49.99ID:J6KhLiyi0
制服みたいに決まった衣服が一番楽なんだよな結局は
2025/02/08(土) 10:16:26.38ID:opW9QcL+0
>>160
え?それは常識だろ…
2025/02/08(土) 10:16:26.48ID:Vi15ezc50
何年前のはなし?都立の感覚はまた違うんでない
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:16:34.06ID:ycEm9LEE0
>>4
これ。
2025/02/08(土) 10:17:08.33ID:rW6nXO4R0
感染症が多い中毎日洗えない制服は汚い
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:17:09.23ID:TcannFUI0
私服嫌だな。勝手に他校の制服着てても怒られないだろ?
2025/02/08(土) 10:18:43.69ID:xwqPYKyP0
>>229
自分で考えるのはめんどくさいから、誰かに決めてもらった方が楽でいい。
こういう国民性だから日本人は政治家のいいカモにされるんじゃないかと思う。
2025/02/08(土) 10:18:50.64ID:7J7qNLkU0
>>10
そんなの誰も気にしてないよ
2025/02/08(土) 10:18:53.36ID:LMHlztw20
氷河期以前と以後では天国と地獄くらい日本が変わったからな
俺等が子供の頃は給食費を払えない親なんかめったに居なかっただろ
2025/02/08(土) 10:19:27.98ID:fFSKwf620
母校は25年ぐらい前に制服を変えて全然違う制服になってる(と、人伝てに聞いた)
2025/02/08(土) 10:19:50.98ID:55Lbq0Ys0
制服を可愛くかっこよくして私服可にすれば
2025/02/08(土) 10:20:35.17ID:f7IDuJTI0
制服だと思い出に残る
2025/02/08(土) 10:21:11.98ID:5gQiembN0
ひろゆきさんは10代前半の青春期にバブル時代を過ごした世代か
正直うらやましい
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:21:12.20ID:uSIqv5NF0
私服の学校ってガルフィーのジャージとかヤン服とかでもいいの?
2025/02/08(土) 10:21:16.11ID:kZ0TeTto0
会社にスーツ着ていくのも言わば制服
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:21:21.98ID:knP5D7dU0
>>229
中学の時は制服好きだった
制服そのものが好きってよりカスタムしたり規則に逆らう的な中二要素が良かった
でも高校入るくらいになるとそもそも自由な中学だってのもありそういうのも飽きてきて私服に憧れる。無いものなだりなんだろな
2025/02/08(土) 10:21:22.92ID:Yx26t98j0
それ数日前にも着てなかった?とか、なんかお前っていつも同じ服着てるよねとかでマウントの取り合いが起きたり、それが原因で学校行けなくなったりいじめに発展したりするんだよ
2025/02/08(土) 10:21:46.84ID:GzL9khrT0
地方の公立で私服進学校に決まった知り合いの娘はなんちゃって制服を買いに行ったと言っていた
ずっと私服で通っても節目の行事はスーツ着用を求められて金かかるんだよな女は袴だし
2025/02/08(土) 10:21:57.49ID:8xzdA6c50
>>1
なにそれ
あんたがカネカネ言うから日本がカネゴンだらけになってる要因の一つだと思うけど?
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:22:24.67ID:0+VE4Umc0
全国統一制服にしろ
ボリュームディスカウントできるし
転校が容易になる
2025/02/08(土) 10:22:34.01ID:GCyiJ81y0
それってあなたの…
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:22:55.92ID:BRpjtcEz0
今のガキは他人からどう見えるかが全てだから
ひろゆきが若かった頃とは違うんだよ
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:23:06.99ID:8+HLgYsZ0
>>1
おまえの感想なんてどうでもいいんだよ。
2025/02/08(土) 10:23:24.60ID:Idn5ePgg0
>>237
というかバブル世代の小中学校時代は1970年代だからド貧乏な子は学校に必ず何人もいたのよ
2025/02/08(土) 10:23:58.31ID:9q4T9UgC0
あるあるだけど
ひろゆきは自分が高齢者だという自覚がないんだよな
時代が違う
254 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:23:59.16ID:sCH7Gt310
N=1で語れるのは文系ならでは
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:24:10.53ID:S/1yrMjh0
「うちの学校にはイジメはありませんでした」というのと同じだな
2025/02/08(土) 10:24:57.49ID:uHXnQ5eX0
>>252
ダウンタウン
2025/02/08(土) 10:25:13.42ID:xBpx1xgS0
めんどくさいから制服がいいという人は私服で毎日同じ服を着ればいいじゃん
2025/02/08(土) 10:25:29.19ID:OAKLHxjs0
>>246
それはあるな
制服でも帰ってからと休みは私服だから変わらんけど
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:25:34.67ID:vTpBMq3F0
すごいな 自分の視界だけで世の中を語る 一番低俗で醜悪な部類の輩
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:26:17.58ID:BRDOISi30
>>178
ファッションに関心がないから、
制服がなくても、検索してこれが無難という
制服的な私服を選択するかな。自分で選ぶなら。

社会に出てからの行動については、
一概には言えないかな。
そもそもそういう適性がない人もいれば、
ファッションに興味がないだけの人もいるから。
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:26:32.61ID:MonkJECn0
??「お前友達いないだろ!!」
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:26:35.00ID:pSeo0STP0
>>1
おまえ以外は気にしてたでFA
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:26:39.76ID:RqAg0PNx0
都立で私服の学校だったけど、好きで学ラン着てる奴は何人も居たな
運動部はジャージや練習着を着用してるのが多かった
何年か下ってJKブームの頃の世代の女子はなんちゃって制服着てるのも居たようだけど
2025/02/08(土) 10:27:00.84ID:o5sINE3A0
それはあなたの高校ですよね
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:27:24.13ID:6yHET0Mf0
自己の経験を一般化する

アホがよくやる論法
2025/02/08(土) 10:27:28.22ID:OAKLHxjs0
>>254
文系のほうが多いだろ
2025/02/08(土) 10:27:34.54ID:Iecp06vr0
そういやコイツの同級生が出てきてコイツがどれだけ学校で浮いてた存在かって語るようなのほぼ見たことないな
2025/02/08(土) 10:27:37.29ID:yZ1Bn5da0
昭和中期のマンガにはツギハギ服とかザラに出てくんね
左門豊作とかたまらん
2025/02/08(土) 10:27:50.97ID:3Ds6lP/U0
お前がそう思ってただけだろ
2025/02/08(土) 10:28:11.62ID:o3bwQKxr0
>>7
それな
とにかく何も考えず毎日同じの着てればいいから楽なんだよね
あとJKは絶対制服の方がエロ…もといエモい
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:28:28.20ID:knP5D7dU0
>>252
連絡網で家に電話ないやつ何人かいたからな。あってもアパートの大家の電話番号とか
小学校の頃はジャージ通学ばかりだったからマウントとかあった
うちの妹が同級生の男を毎日同じイモジャージ着てると馬鹿にしてたがお前もだろwといつも思ってた
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:28:37.66ID:XIBcmjTV0
サンプル数1ですべてを語ろうとするひろゆき。
2025/02/08(土) 10:28:54.02ID:tKZK8B0I0
フェンディ君「…」
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:29:19.99ID:BRDOISi30
私服は個人の制服。
2025/02/08(土) 10:29:43.65ID:OAKLHxjs0
>>272
もし少数なら私服の学校なんてない
あってもだれもいかない
2025/02/08(土) 10:30:21.93ID:8Gpz1T0G0
俺も高校なんて私服で良かった派
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:30:38.79ID:p9iTxlIH0
私服にした上でユニクロあたりで安い学校推薦服を作れ
制服とか利権でしか無いだろ
2025/02/08(土) 10:31:54.86ID:YUeXJHd20
地方の公立進学校で制服もあったが着ても着なくても自由だった
でも入学式は着てるがみんなだんだん着なくなる
もったいないよな

当時は貧富の差とか何も気にならなかったが
今はSNS社会で人目を気にする社会だから
今生きてたから気にすると思う
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:31:58.07ID:GlYv/iK20
それは生徒が私服で行く学校を選んで入ってるからだろ
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:32:10.86ID:ECdY92pA0
>>1
制服を買える家庭の生徒は制服を着ればイイし
私服で授業を受けたい生徒は私服で通学すればイイし
今日は今週は今月は入学式は卒業式は…と制服を着たい日は制服で登校すればイイだけだろ
2025/02/08(土) 10:32:20.05ID:a19C3/HA0
逆張り戦隊ゴレンジャー
アカレンジャー 橋下
アオレンジャー ひろゆき
ミドレンジャー 箕輪
キレンジャク 堀江
モモレンジャー 古市
マスコット 乙武
司令官 天才脳科学者茂木博士
2025/02/08(土) 10:33:04.69ID:Jt3a/e5C0
>>277
ユニクロの感動ジャケット感動パンツの色は黒か紺と指定すればよいのよね
中のシャツだけ自由みたいなノリでね
冬もコートはユニクロのコレとコレって指定すればいい
2025/02/08(土) 10:33:47.43ID:jN8fiMCu0
お前が世界標準じゃねえから
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:34:23.18ID:esVvtw8a0
女性の私服姿は、やはり「似合う」「似合わない」の印象が強く、陰気な印象の寸詰まりデブスがファッション雑誌のモデルまんまみたいな似合わないおしゃれをしていると、悪口のネタになりやすいものですね笑。
2025/02/08(土) 10:35:09.34ID:RUwTaVLR0
一人一人、気にしてるか?聞いて回ったのか
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:35:09.65ID:+HDkD0oO0
居ませんでしたって何で断定できるの?それ単なる推測ですよね
しかも何十年も前のあやふやな記憶で
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:35:10.17ID:ewoOLPa60
>>1
ひろゆきの頃はSNSなかったで終わりだろ
2025/02/08(土) 10:35:17.02ID:YUeXJHd20
標準服はあり
私服もOK

にしたらいんじゃないか
それでもまあ空気を読むみたいになるんだろうけど
2025/02/08(土) 10:35:50.38ID:Jt3a/e5C0
>>271
1970年代の子は風呂のない文化住宅やアパート住まいの子もクラスに何人かいたからな
町に何軒かある銭湯に行くんだよね
便所も水洗じゃないポットン式が多かった
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:36:32.06ID:qlG6n+us0
私服な学校を選んだやつが行く学校で
金が無いから着ていく服に困るわ~

在学中に親がリストラでもされたらそうなるかなあ
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:36:50.66ID:grUuHFe20
こいつ明治あたりの私大じゃなかったっけ?
金持ってる層は金がなくて私服気にするやつのことなんか気にもせんやろ
世代的にはなおさら
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:37:26.77ID:fmNlVyi80
自分が他人の考えまで把握してるとオッさんになっても思い込んでる奴に友人と呼べる人が果たして居るのかな?
他人と長く付き合うと同じ気持ちでいると思い込んでても思いもしないこと考えてるなんて経験はよくあることで何度もそんな経験して自己を確立できるもんだけどな
2025/02/08(土) 10:37:39.87ID:LCTckKRJ0
お前は全ての人の内心がわかるのかよ。
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:38:11.25ID:NGX/pHfT0
高校は受験があるから同じような学力と経済力の家庭の子が集まるんだよ
だからイジメも中学がピークで高校では減少する
公立中学は義務教育で誰でも通えるから学力も経済力も様々な生徒が集まる
全く勉強できない子もヤンキーの子も日本語喋れない外国人の子も
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:38:22.46ID:rKotDYUz0
制服むっちゃ楽やん

こんな便利なものが嫌とか信じられない
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:38:42.67ID:7McU8NtB0
ひろゆきの母校のホクエンは毎年東大に30人40人送り込むような超進学校だったから
ファッションなんかに興味持つ生徒なんてそもそもいないだろ。
進学校で私服ってところは珍しくないね。
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:39:04.02ID:Ouf3OPuE0
70年代は貧乏から成り上がるのがカッコよくて
坊っちゃん育ちはカッコ悪いって風潮あったよ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:39:23.61ID:fmNlVyi80
この発言でわかる事は一つ
コイツいまだに大人になりきれてない
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:39:41.86ID:tLoqWwgB0
うちもいなかったよ
別にブレザーで来てる奴もいたし
自分で制服つくりゃいいんだよ
2025/02/08(土) 10:39:52.54ID:CoL1d7PS0
学校指定服利権について高校時分に生徒総会で質問したことあるわ。
なぜ同じ特定業者だけ学校指定靴、学校指定服を扱っているのか?ってね
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:40:19.66ID:BRDOISi30
冬の半袖半ズボン、寝巻き、浴衣などで
登場するのも若者らしくていい。
2025/02/08(土) 10:40:41.91ID:p/Z/ba8C0
制服のがおしゃれやんけ
日本でも有数なブランド化してるし
2025/02/08(土) 10:40:46.25ID:c03C8x1V0
なんでコイツ他人にはデータ、ソースあるのか聞いてきて
あまりにさえそれ感想ですよねとか言ったりするのに
自分が言うときはデータもソースもない感想言うの
2025/02/08(土) 10:40:56.29ID:4hVhGsIh0
東北の進学校は公立しかないから、
東北全体が落ちこぼれとみて間違いない
305 警備員[Lv.41]
垢版 |
2025/02/08(土) 10:41:10.75ID:qD27Iaxw0
>>288
それうちの高校
うちの近くなんですれ違うけど制服(標準服?)着てる子も多い
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:41:17.34ID:ie7csCoH0
おっさんが30年前の感覚を語ってもなぁ
2025/02/08(土) 10:41:18.97ID:qF3BSgh40
気にしてる人は言わないだろ
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:41:26.83ID:esVvtw8a0
生徒が一律に制服を着用している学校は、部外者の侵入を防ぐ効果があるでしょう。生徒はどんな服を着ても自由だと、学食で近所の無職が昼飯を食べていても気づかれないかもしれませんね笑。
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:42:19.89ID:NGX/pHfT0
受験して同じ学力と似たような環境の生徒が集まる高校と
義務教育で誰でも通える区立中学と一緒にしてる時点でアホなんだな
2025/02/08(土) 10:42:32.47ID:YmONIICC0
>>268
昭和40年代から昭和50年代前半は普通にボロボロの服を着てる子供はいたからな
冬場は手は霜焼け多量の鼻水必ず垂れてるみたいな子供は学校に何人もいたから
昭和30年代以前もそんな子がもっと多かったんだろう
2025/02/08(土) 10:43:07.74ID:nHmVa/4I0
>>1
こんな返答されたら溜め息しか出ないわ
「あなたの感想ですよね」って言うのすらも面倒くさい領域の小学生並みの返答だろこれ
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:43:13.94ID:tfJ/CXns0
そりゃ板橋の都立北園高校じゃ、そうだっただろw
2025/02/08(土) 10:43:54.83ID:6K/C08EO0
たらこよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/02/08(土) 10:44:03.22ID:Y03qA6yk0
作業着と同じで毎日同じ服着てりゃいいんだよ。子供はすぐ汚すしな。
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:44:10.53ID:Ouf3OPuE0
おしゃれな奴は少数派なので
アンケートとったら制服派が勝ちそう
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:44:13.18ID:t0fhbjDl0
学生の制服なんて止めちまえよ
2025/02/08(土) 10:44:39.00ID:/mlYIEW60
貧富の差よりセンスの差がはっきり出るから、結局のところ服を毎シーズン買える家の財力がモノ言う状況になりがちよね
そもそも、ひろゆきは雑音まったく聞こえない特殊な人間なんだから、自分の事をモノサシにするのは間違ってるな
2025/02/08(土) 10:44:49.04ID:sMsbkjM20
>>297
演歌とか矢沢永吉の価値観よな
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:44:54.91ID:BRDOISi30
大学の入学式に普段のジージャン、ジーパンで
行ったら、少数派だった。
みんな小綺麗な格好していた。
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:45:24.54ID:t0fhbjDl0
ジーンズにトレーナーかTシャツで良いだろ
男も女も
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:45:42.17ID:bq72nNlr0
俺の周りなら分かるがうちの高校ではって校長かよ
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:45:45.49ID:ltOs+dKe0
うちの公立中学校は地区内に貧困家庭が多い団地があったため、制服を買えない家庭に配慮して制服がなかったぞ。
まぁ皆学ランやらブレザー着てたけども。
今は知らんが、30年以上前の武蔵野二中。
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:45:55.70ID:X/CRpEt50
ひろゆきはファッション学歴などコンプレックスがあるからな
2025/02/08(土) 10:46:10.85ID:7Wiw6WPu0
私服なんて家帰ったら放課後いつでもきれるじゃん?
それに女子は制服のがまちがいなくもてるぞw
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:46:14.70ID:NGX/pHfT0
小学校の時の同級生の渡辺君は一年中、真冬でもランニングシャツに半ズボンにビーチサンダルで
家に遊びに行ったことあるけど確かに壁に穴が開いてて貧乏そうだったけど逞しく生きてた
2025/02/08(土) 10:47:14.39ID:rWfoc32i0
俺は小学生の頃すら女から「また同じ服…」とか汚い物を見る目で言われたことあるぞ
その女は毎日オシャレしてた
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:47:37.62ID:BRDOISi30
小学生は私服の方がいい。
何日も洗ってないいようなデレデレの服で
家庭の状況が見えるから。
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:47:54.17ID:NPZ2vSxd0
金田一少年の事件簿の作者って幸福の科学なのじっちゃんの名にかけて本当ですか?デヴィ夫「安倍死ねやカス。 カスが、クソ死ね金一少」これがコナンに勝てなかった理由スレ54139妻殺しの講談社の編集次長(在日韓国人)に懲役11 (宗教2世」マンガ連載中止の内幕…「幸福の科学」抗議に折れた 集英社も謝罪文の中で幸福の科学という教団名は出していない。そんな同社の松本人志「幸福を科学できていない」本出版には疑問
9916松本は同和で創価チ幸福の科学を批判中国の国営メディアと強力
幸福実現党党首 酌量子「日本はロシアとの友好の道を残せ・最
キイナに改名している。 ... KIINAキイナ=氷...
氷川きよし氷川きよし」が“創価学会”信心を告白 「祖父母の代学会婦人部「“息子が、おかまになってかわいそう”って言われる気持ちが、あんに分か者「淫夢コンテンツはLGBTへの理解や容認を促進し、同性愛をタブーでなのにした」 ◀これマジ?] 韓国の国会議員、KBTITみたいなマスクを着氷川きよし、KBTIT戦闘服を堀江貴文氏、フジテレビ日枝久氏に 「アンタの去就を決めるのは株主総会な。わかってんか?」 [冬月記者★]
2025/02/08(土) 10:47:59.64ID:kbAKZ+rO0
愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ
2025/02/08(土) 10:48:34.11ID:4bzK3wIa0
制服の必要性について貧富はそこまで関係ないって話なのでは?
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:48:56.61ID:da50CGCx0
>>296
東大に30人40人は言い過ぎ
当時は都立トップの日比谷ですら一桁がやっと
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:49:02.23ID:t0fhbjDl0
ボロボロの服ってw
巨人の星w
戦後間もない頃の話だろ(笑)
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:49:19.28ID:F5W1utBI0
面倒くさいんだって私服って
オシャレな奴は楽しいかもしれんが毎日着る服考えたり違うバリエーション考えたりしんどい
制服はマジでありがたい
2025/02/08(土) 10:50:03.77ID:dDhRQPJC0
>>192
偏差値である程度の棲み分けはできるんだよな
2025/02/08(土) 10:50:06.57ID:YvrHQbcq0
うちの高校の奴は夏以外毎日ヤッケ着てたからあだ名がヤッケだったんだぞ
2025/02/08(土) 10:50:07.47ID:sMsbkjM20
>>310
記憶だと昭和52年ぐらいまでだな
ザ貧乏てな感じの家庭が多かったのは

昭和53年ぐらいからアパート住まいの子も引っ越して風呂付き賃貸一軒家に暮らすとか
少し世の中全体がマシになってきたというか

キャンディーズやピンクレディーや志村けんが世の中を明るくしていったんだろう
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:51:01.94ID:NGX/pHfT0
女子高生が可愛く見えて性的に欲情させるのは制服着てるから
女子大生も制服を着れば女子大生ブランドの価値が向上して
未成年の女子高生に欲情してた人も成人の大学生に欲情するようになり淫行が減る
2025/02/08(土) 10:51:22.49ID:T/ZtX9q60
それってあなたの感想
おまえの友達はそうじゃなかった
2025/02/08(土) 10:51:26.86ID:vrqB7eBM0
ひろゆき当時は偏差値高い高校は私服なところ多かったけど
底辺でそれやると成立しないんだろう
ひろゆきはいつも環境を無視して話し始めるから底が浅いんだよなぁ
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:52:25.78ID:iLNOkJ0Z0
たぶん、ダサいからだろ
服に興味ないやつ、相手の服も気にしない
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:53:15.86ID:NGX/pHfT0
ユニクロが出来てからみんな同じような服装するようになり見るからに貧乏な子は居なくなった
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:53:59.40ID:ltOs+dKe0
一昔前だと一億総中流で皆そこそこいい暮らししてたからな。
貧富の格差が広がった今だと、事情が違うのかもしれん。
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:54:10.97ID:iBJeB4zm0
小学校の時は私服だったけど
高校で私服だったら
みんなダサいトレーナーにケミカルウォッシュのボンタンジーンズだったと思う
Mr.JUNKOとか着てきたらおまえ◯組の◯◯潤子好きなの?ヒューヒューヒューヒューヒューイルイス
って冷やかされるレベルだったからな
2025/02/08(土) 10:54:26.45ID:0UNnxIuB0
自由になっても同じ服のローテ繰り返すだけ
そんなこと気にするくらいなら勉強や仕事しろ
大人になったら何十年も出勤繰り返すんだぞ
おしゃれとかすぐに飽きる
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:55:37.96ID:8uxOPD5N0
今の時代は持ってるスマホでそういう判断されてそうよな
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:56:14.45ID:da50CGCx0
>>339
これは同意
底辺だとモラルがない奴が増えるから、ひろゆきの話は成立しなくなっちゃう
2025/02/08(土) 10:56:55.99ID:YUeXJHd20
>>324
女は制服で学校決めるしな
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:57:17.58ID:V93Dr8H40
>>1 あなたの印象ですよね?全生徒にアンケートでもしたの?
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:58:01.13ID:0qddKQZC0
毎日学ランで通ったりジャージで通ったり
着てるもので貧富の差なんて気にしたことなかったわ
2025/02/08(土) 10:58:14.92ID:kBCLzOrJ0
それあなたの感想ですよね
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 10:58:42.13ID:0qddKQZC0
うちは男子校だったから何も気にしてなかったけど
共学なら色々あるかもな
2025/02/08(土) 11:00:11.35ID:V77cgzdp0
北園高校の話?
2025/02/08(土) 11:00:12.33ID:YUeXJHd20
>>339
歴史のある高校なんかは
大昔の学園闘争の時に「制服自由化運動」で制服を廃止してたり
自治権をもってたりするから自由なところ多いんだよね
それで成績いい高校が自由だったりする

新しい高校はむしろ制服をおしゃれにして
制服で生徒をおびき寄せたいっていう方向だし
2025/02/08(土) 11:00:12.91ID:57qI9wGV0
偏差値65もある高校ならそうだろうさ
2025/02/08(土) 11:00:48.89ID:q05Hm95u0
気にしてる人は居ませんとか
他人の心の読める超能力者かクソアホが
2025/02/08(土) 11:00:55.10ID:7B4f+LTD0
>>341
爺さんもスッキリした服装が多くなった
変なワッペンとポケットやたら付いたベストとか着てる爺さんが減った
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:01:20.85ID:ltOs+dKe0
地域差もあるだろう。
埼玉のド田舎で小学校通ってた時は、半分農家で皆両親そろってて庭付きの持ち家に住んでたもんだが
東京に引っ越して来たら、片親や両親いない子がたくさんいてボロボロのアパートや市営住宅に住んでて驚いた覚えがある。
都市部のほうが貧富の格差が激しいんだろうな。
2025/02/08(土) 11:01:30.49ID:iPfbB/Bu0
みんな~!>>77様が貧富の差を気にしていたのかいつ、どこで、誰が、どういう経緯だったのか講釈してくださるそうだ
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:01:32.83ID:knP5D7dU0
>>332
ボロボロとは違うけど中学の時は膝だの肘だのテッカテカの制服着てるのはかなりいたな
成長期だから丈の短いのを着てるのもいたけどあれこそ貧富の差が一目瞭然な気がする。もったいないのはわかるけど買ってやれよってw
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:02:01.75ID:NEKyQRIN0
>>1
アンタはフランス人から「チャイニーズゴー」って言われても差別と感じないし
コロナワクチンの注射の時にフランス人から「これで旅行も行けるよ!」って言われても嫌味に感じない性格だから
回りの事に鈍感なだけだろ



ファイザーの新型コロナワクチンの2回目を打ち終わり待機中。
「これで旅行も行けるよ!」と注射してくれた看護士さんに言われたけど、コロナに罹りづらいとかより前向きな感じがフランスらしいなぁ、、と。
x.com/hirox246/status/1410250044561891329?t=8_jMaYNena3w6lSKUjQuWg&s=19
2025/02/08(土) 11:02:31.14ID:7B4f+LTD0
>>343
1987年かよw
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:02:46.11ID:VBk1Cqio0
服による貧富の差を気にするかどうかじゃなくて貧困家庭は日替わりで洋服を用意するのは大変だって話しなのに頭が悪いと理解できないのか
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:03:31.23ID:bKfJffeA0
それはひろゆきが見た目に興味のないアスペだからだよw
私服の公立行ってる子供がいるけど大変だよ
女子はなんちゃって制服が主流だからまだいいけど、男子は私服が主流だから大変
頭髪も自由だから美容院代もかかる
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:03:54.97ID:P0G9PdpN0
10年ほど前に2ちゃんねるで流行った「ユニクロに着ていく服がない」
これが真理だよな
制服は便利
2025/02/08(土) 11:04:29.04ID:OA0Vw0p50
信州松本は全公立私服やろ
工業高校の私服はわりと衝撃やぞ
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:06:17.36ID:bKfJffeA0
>>359
今そんな子いないよ
運動着でさえ小さい穴あいただけで買い替えるからサイズ小さい運動着きてる子なんかいない
上履きも定期的に買い換えてるのかボロいの履いてる子まじでいない
通学靴なんて高いスニーカー履いてる子ばかりだし
昔みたいにダンロップとか履いてるのいない
2025/02/08(土) 11:06:30.97ID:l67AR11d0
さすがに時代が違うだろおっさん
たぶんおっさんの時は服よりゲームとかそんなやつ
つまり学校では空気
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:07:32.37ID:3Ct8jIMH0
お前が知らないだけ。
2025/02/08(土) 11:08:30.07ID:r+xDAvDi0
北園はそこそこ偏差値高いし、元々、中流以上が多いだろう。
2025/02/08(土) 11:08:39.95ID:7B4f+LTD0
>>325
真冬に短パンで上一枚は
なぜか先生に褒められる
健康優良児代表みたいな感じで

昭和は教師もアホだった
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:09:22.70ID:xuyiMrE40
日枝久が日本共産党員であった事実は多くの国民が知る 日枝久が日本共産党員であった事実は多くの国民が知るべき。 かつて、#MeTooさ 運動をしていた共産党議
【衝撃】浜田議員「日枝久が日本共産党員であった事実は 多
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:09:27.18ID:BRDOISi30
今はユニクロとかが制服だから
私服にしても特に問題はない。
制服にしたい人はユニクロで買えばいい。
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:10:37.82ID:f8uBcF8s0
親がお金かかるんだよ 私服校は入学式と卒業式スーツだろ
身体大きくなるし私服はお金かかるの
2025/02/08(土) 11:10:50.53ID:auV5Jb930
こいつ全校生徒に確認でもとったの?何でそうと断定出来るの
2025/02/08(土) 11:13:02.50ID:SBp0xzyO0
制服は洗いにくいのがネック
高いから何着も買っておけないし
洗濯機で気軽に洗えないからクリーニングに出さなくちゃならない
いずれにしても金がかかるから貧乏人には向いてないんだよ
自分はワキガだったから制服に臭いが染み付いてしまい大変な思いをした
私服なら毎日洗濯できるのにね
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:13:09.78ID:VkBs28AY0
こういうとこで浅さが出るんだよなひろゆき。
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:13:22.67ID:vb5jdPBQ0
近所の老舗の高校は昔から制服なくて80年代くらいまでは生徒たちもそれぞれ大学生みたいなお洒落な格好して楽しんでたけど90年代以降特に女子は自分でどこかで買ってきた“なんちゃって制服”着だしてたわ
それで今は学校も制服とは言わずに“推奨服”っていう制服みたいの用意してる

何だかなぁ~って感じ…
逆に時代とともに生徒が自ら制服を望んできてるって流れなんじゃないの?
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:14:17.98ID:YDMCdfsM0
着る服を考えなくていいから
私服より制服の方が楽
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:14:22.46ID:3E6Njxo40
それはお前の実家が金持ちだったからだよ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:15:08.12ID:vIX5HT5R0
はあ???貧乏ナメてんだろwww変色してボロになった制服を着てた同級生とか居たわ。おさがりを使い回してんだぞ?
2025/02/08(土) 11:16:08.92ID:N+TTl8Al0
貧富の差を気にしてるかどうか
本当のところはわからないわな
本当は、合わせるの大変だと思っていても
なんとかお金を工面して
なんとか安くて見映えがいいものを探して
それが普通だよって顔をしてたのかもしれないし
382名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2025/02/08(土) 11:16:19.54ID:gG3OLCvv0
また左翼がやりだしたの?
数十年まえ国連に 
制服の強制は人権侵害だと
高校生をつれていきやって
一喝大恥かいたの忘れたか
人権とは制服きないと
殺されような話をしてるんだよ

制服を廃止する必要性ないし
無償にする必要もない 
その分税金を還付しろ減税しろ
 
なぜか東京都は税金があまってるらしい
そもそもとりすぎなんだろが

オーガニック給食にしますとほざき
その金は税金だろと怒られてます

ひろゆきは頓珍漢なので無視を
いまだインフルエンサーきどり
2025/02/08(土) 11:17:06.46ID:Q9tMMuFn0
でも毎日同じ服着てる人に、影でスティーブ・ジョブズってあだ名つけられるんでしょ?
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:17:36.52ID:3E6Njxo40
金無い方は気にするんだよ
2025/02/08(土) 11:18:14.46ID:N+TTl8Al0
一人の人間が経験から話す話を
一般論として成り立つことに敷衍していいのかどうかって話だね
2025/02/08(土) 11:18:25.54ID:Qhg9x0uV0
「30年前の俺がそうだった(少なくとも俺はそう思った)。だからこれが普遍の真理だ」はいくらなんでも通用しなくね?
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:18:51.98ID:knP5D7dU0
>>375
そこでポリエステルの市販量産改造学ランですよ!
丸洗いバチコイ。しかも安いから何着も買える
でも今ならそんなの着るやついないから逆に高いのか
2025/02/08(土) 11:20:28.24ID:pZpR821o0
大阪だと公立高で私服ってどこ?
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:20:30.72ID:OjGxQUOE0
近所の中学生が通学に一様に四角いリュックを持ってるんだが
高いノースフェイスと安いディアドラばっかりで
あのマウントはあるだろうなとは思う
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:20:39.41ID:5w8HBvOR0
>>357
都内の公立は激しいよ
医師、弁護士の子息から都営住宅やアパート住まいのブルーカラーの子供までいる
2025/02/08(土) 11:21:44.04ID:2txJwakc0
大阪も今は学区がなくなってるから
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:21:44.69ID:KbvFxwgP0

枝久が日本共産党員であった事実は多くの国民が知る 日枝久が日本共産党員であった事実は多くの国民が知るべき。 かつて、#MeToo 運動をしていた共産党議
【衝撃】浜田議員「日枝久が日本共産党員であった事実は 多【テレビ】フジの意地「地下鉄サリン特番」 あれから30年の節目「こんな時だからこそ作ろう」 [少考さん★]オウム真理教の麻原彰晃がビートたけし、オウム真理教オウム真理教 麻原彰晃 とんねるずの生でダラダラいかせて出演
大阪・創価国交省職員バラバラ遺体〉「きしょく悪いやつや」逮捕された無職男(28)は被害者のカードで現金を引き出し、
2025/02/08(土) 11:22:27.12ID:pEcBE1Rh0
>>245
ああそうだよ毎日同じ服着てるわ、でも毎日洗濯してるぞと笑い合うのが私服公立伝統進学校男子の会話。お互いなんとも思ってないしマウントし合うなんてことは無し。卒業してからもネタで笑い合う。女子事情はわからん
2025/02/08(土) 11:22:46.01ID:yZ1Bn5da0
>>357
その時の東京が今の埼玉
2025/02/08(土) 11:24:11.34ID:IRAqPOh50
>>383
ええやん
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:24:16.83ID:pjQHBYGK0
ボロボロな服着てる小学生見たことないしな
昭和60年ぐらいはいたかもしれんがな
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:25:02.41ID:dhd7/3Km0
お前がファッションに絶望的に興味もセンスも無いからだろw
あの監修してるパーカーなどみたらわかるわ
2025/02/08(土) 11:25:11.55ID:Wz6C+iZ60
裕福な方は気付かないだけ
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:25:12.54ID:jCp6lFMv0
バカだろ?
オシャレしてる性格の悪いグループがダサいやつを馬鹿にしてくる

オレは学生服の下に着てる物でそれやられたからオシャレ勉強したからな
2025/02/08(土) 11:25:20.64ID:zUnMUZS60
都立北園だとそうかもな
程よく高所得層は集まらずまあまあの学力
変な見栄をはらず服装でイキる阿呆なのも少なめで結果私服なんて特に気にせず

都内の高所得層は当時も私立だったのと
ほぼ埼玉のような板橋区の気楽な環境に立地の影響だね
2025/02/08(土) 11:26:18.03ID:7DcHUkMw0
>>4
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:26:20.18ID:bi3CH0sa0
私服で良いと思うわ
制服の方が楽って人はスーツでも着とけばいいし
制服好きな女子も自由度上がっていいだろ
2025/02/08(土) 11:26:39.08ID:Id/Z04MJ0
貧富の差より単に制服の方が毎日のコーディネート考えんで楽だと思うんだがな
制限の値段が高過ぎるってのは置いといて
2025/02/08(土) 11:26:41.02ID:bEE7GqkL0
指定ジャージ1着しか持ってない家ってあるよ
親に金がないわけではないのに…
これもある意味ネグレクトなのかも
子どもを可愛がっているくせにそのへん無頓着で
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:27:24.37ID:HHPuoIZ/0
私服の高校て大抵偏差値高いから貧乏人はほぼいない
2025/02/08(土) 11:27:30.70ID:IudAaZ9o0
>>396
S60はバブル前夜
もう居なかったと思うし、いてもごく僅かだろな
もうファミコン時代だったわけで
2025/02/08(土) 11:27:46.87ID:uD81UwcD0
だったら制服無償化しろ
んでも街の指定の制服屋でない所に発注しろ
授業料より安いだろ
2025/02/08(土) 11:27:48.18ID:kndk3B8U0
>>388
よく分からないけど北野高校ってところは間違いなく私服だろうな
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:27:51.55ID:knP5D7dU0
>>389
うちの地元はYONEXも多いな。単純にバトミントン部やテニス部が多いだけなのかも知れんが 
知らんかったけどスキーやスノーボードメーカーであんまあのタイプのやつないんよね
2025/02/08(土) 11:28:17.37ID:aX2XPHZL0
まあ進学校で私服にしても特に問題ないのは実証済み、貧富の差というより最初は変な自己主張爆発しそうなぐらいだろw
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:28:32.58ID:bi3CH0sa0
制服でも良いけどもうちょい安くならないと使い勝手悪いわ洗い替えくらい欲しい
もしくは式典服扱いにするとかな
2025/02/08(土) 11:29:09.53ID:+EwnNrD/0
絶対に制服の方が楽
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:29:45.27ID:xcPhthI00
制服はあったほうがいい
なくなったら指定ジャージで通す
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:29:46.68ID:bq72nNlr0
貧富というよりチョイスがダサイとかあるやん
だから廃止は反対や
2025/02/08(土) 11:29:48.34ID:IudAaZ9o0
>>336
S53からテレビゲームが盛り上がる
ブロック崩しやインベーダーのゲームセンター嵐な
それまでのボードゲームや野球盤とは変わる
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:30:46.92ID:pjQHBYGK0
そもそも小学校私服だろってオチ
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:31:03.69ID:knP5D7dU0
>>410
55くらいの私服校が金髪ロン毛だの穴の開いたガーゼシャツだのだらけになって制服に戻った
55くらいじゃ世間一般的な良識の範囲内で私服システム維持出来ねーんだなと思った
2025/02/08(土) 11:31:32.11ID:/9MGqakK0
>>405
我が母校は偏差値は別に高くなかったが私服。
親が自営業などで金持ちの子供が多かったから
庶民の俺はなかなか大変だったな。
制服があった方が楽だった。
2025/02/08(土) 11:32:02.05ID:aX2XPHZL0
>>413
ずっとジャージの奴もいたよ
2025/02/08(土) 11:32:34.97ID:UPYOlav90
レベルが違うんじゃね
「普通それだけ袖口ボロボロなら捨てるか部屋着にするだろ」ってのも着てこざるをえない子供もいるんじゃねえの
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:32:55.88ID:ZCdMzxS+0
バブルの余韻のある頃だと世帯収入は底辺でもバイトで自分の服くらいは買えたのかもな
バイト代を家に入れなきゃいけない子もどっかにはいたかもしれんけど
2025/02/08(土) 11:33:23.40ID:Wz6C+iZ60
制服あるけど私服でもいいよ
っていう学校だった
帰りに遊びにいくときだけ私服で行ってた
2025/02/08(土) 11:33:32.42ID:TIgoyZmn0
まあどうしても差は出るけど制服着てる限り見た目は平等だから
やっぱそれがあるだけでも大きいんだよね
コイツにはそういう事が分からない
2025/02/08(土) 11:34:15.68ID:JYpuMpSW0
学校の制服やジャージってすごいよね
3年着てもまだまだ使えそうな綺麗な状態だった
2025/02/08(土) 11:34:51.37ID:uHdurZf20
制服の方高いだろ
洗濯もしにくいし
いまならGUとかでいいだろ
2025/02/08(土) 11:35:35.47ID:kndk3B8U0
>>416
広島だと公立小学校から制服
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:35:37.38ID:oQ1MQM2W0
>>389
基地の街だがメリケン圧倒的にJansportだわ
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:36:07.47ID:JyD4ezKW0
>>424
昭和の母ちゃんは息子が中学卒業するとその学校指定の体操服やジョージ喜んで普段から着てたしな
2025/02/08(土) 11:36:16.32ID:b4o85BOP0
私も同じだが、同じ感想
2025/02/08(土) 11:36:17.90ID:/0mbv2lG0
アホっぽい人が制服に10万より同じ金額で私服(GUとか)に使ったほうが良い、とか抜かしてたけど、他のことに使うに決まってるじゃん、バカじゃねーの
2025/02/08(土) 11:36:45.97ID:+EwnNrD/0
制服廃止より作業着みたいに安い制服を作るべきなんだよ
何だったら上着以外は学校指定のコーナン製でもいい
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:36:53.98ID:bi3CH0sa0
スラックスがシワシワの子ばっかり
こんなんだったら吊るしの安いスーツ何着か着まわした方が快適だろ
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:37:10.62ID:9tu5DZZv0
私服にすると下校で良くない所へ寄りやすくなる
実体験だから間違いない
制服はあった方がいい
2025/02/08(土) 11:37:26.64ID:SmhYD67k0
>>408
大阪屈指の公立進学校だが調べたら私服じゃなくて制服らしいよ
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:37:40.51ID:JdSrQehN0
そもそも貧富の差を感じさせてはいけない
っていうのが意味わからんよな

資本主義社会なんだから
貧富の差あって当然だろ
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:37:48.38ID:knP5D7dU0
>>416
極論そこなのはあるね
俺らの頃はというか地域性もあって貧乏人ばかりで毎日同じ服で通学してるやつばかりだったからあんまなかったけど、ジャージメーカーカーストがあった
アディダスやチャンピオンが至高でアシックスやミズノはクソダサいみたいな
アディオスは論外
2025/02/08(土) 11:38:04.48ID:aX2XPHZL0
>>417
民度によって振れ幅違うのは予想できるのでNG設定は必要だろうけど、服装違ったところで何が問題なのかとは思う
2025/02/08(土) 11:38:11.84ID:uD81UwcD0
スティーブジョブスの思想によれば制服は正しい
平日は無駄な事考えなくて済む
2025/02/08(土) 11:38:18.53ID:JYpuMpSW0
多感な時期に何着ていくか悩まないで済むし
制服とってもいいと思う
それでも悩みは尽きないお年頃だけど
2025/02/08(土) 11:38:21.74ID:dGkH+/D50
子供に服を買ってと催促されるのが嫌な親が、貧乏と言う武器を使って反対してるだけじゃねーか
2025/02/08(土) 11:38:42.40ID:B47ygCo00
問題は起きるだろうから制服でいいぞ
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:38:47.44ID:sOjTu0yP0
制服廃止派の理由が私服だと服による貧富の差が出るからって事なの?
相変わらず保守ってバカしかいないな
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:38:53.73ID:CRGjMjqK0
ジョブズやザッカーバーグみたいに洋服なんかに
うつつを抜かしたってしょうがないんだから
制服でいいよ
2025/02/08(土) 11:39:15.17ID:dGkH+/D50
制服=囚人服
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:39:17.00ID:0QjLZO+Y0
俺の高校は
原則私服だが
学校指定の標準服というのがあって
男子も女子も
9割ぐらい標準服を着てきた
いちいち
めんどくさいというのもあるんじゃないか

ただ夏はジーンズにポロシャツで
来る連中は多かった
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:39:35.13ID:ndS2s4st0
おいらwwwwwww
おいらwwwwwwww
2025/02/08(土) 11:39:50.26ID:b/DE5gct0
おっさんの独り言をニュース扱いするな
クソスレ
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:40:01.55ID:ltOs+dKe0
見た目よりも臭いがきつい子がいたな。
一週間に一回しか風呂入らないから年中臭かった。
なんでも母親が風呂ギライで風呂に連れてってもらえないとか。
かわいそうな奴だったな。
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:41:08.70ID:sOjTu0yP0
制服なんか今すぐに止めるべき
子供への制服の強制こそが日本の多様性やイノベーションの最大の阻害要因

たかが制服ではなく制服は最需要問題の一つ
2025/02/08(土) 11:41:17.81ID:9p6pC3Uz0
本当にいなかったかどうかはわからないんだよね、気づいてないだけで意外といるんよな
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:41:24.39ID:bp3TENwm0
制服が無くなれば運動部の人は楽だろうな
ずっとジャージでも違和感無いから
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:41:55.05ID:JyD4ezKW0
貧富の差どうのこうのは別にして日本の学校の制服文化スゴくいいと思う
2025/02/08(土) 11:42:07.50ID:ybFQszQg0
ひろゆきがスクールカーストのどこにいたか知らんけど
底辺の人間は負い目があっても悔しいから
おくびにも出さないようにしてるんだよ
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:42:24.24ID:kn0F+RhV0
フランスで仕事が無いの?
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:42:26.65ID:aedo/09i0
まぁ公立で私服の学校って頭良すぎて変人も多いから、服装が貧乏くさいからといって気にせんよのよな
2025/02/08(土) 11:43:26.01ID:UCpACGT30
確かに
気にする奴は制服だろうがちょっとした持ち物で喚くだけだろう
2025/02/08(土) 11:43:33.70ID:55ZXWZYq0
極右も極左も制服を好む
要は統率を美と感じる脳みそ
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:43:39.27ID:knP5D7dU0
>>437
その高校はカッコは派手だったけど族とかやってるような本当の不良なんてのはいなかったね。バンドマンだらけでプロのミュージシャンも定期的に輩出してた。それは制服に戻ってからも変わらんかったけど
中堅校で偏差値62,3の似非特進科があったからそこそこ進学率高かったし
服装の違いの何が問題なのかと言われたらわからんよな
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:44:20.30ID:EJ1ssNO60
ひろゆきの高校時代なんか30年以上前だろ
こいつはいつまで自分が若い気でいるんだよ白髪だらけの中年体型のくせに
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:44:28.78ID:sOjTu0yP0
制服を廃止すれば、本当に日本は大きく変わると思う
みんなと同じじゃなくていい、人の目を気にしなくていい
上に言われた通りにしなくていい、自分で考えて自分で選んでいい
こういう価値観が制服の廃止で絶対に生まれる

制服廃止はもう国で強制してもいいぐらい
2025/02/08(土) 11:44:31.91ID:+EwnNrD/0
>>435
ほんそれ
SNS禁止と同じぐらい意味ない
2025/02/08(土) 11:44:45.30ID:7Bq7NjO60
知らないだけだろ
2025/02/08(土) 11:44:46.52ID:gscAuL6v0
まあ制服は不衛生だよ
みんな制服毎日洗ってたか?w
でもTシャツなら毎日洗うよね
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:44:57.70ID:QwLozmIO0
>>445
両方用意されてるのが出来る学校だよね
2025/02/08(土) 11:45:30.94ID:23HrXgUp0
>>448
衛生観念が違いすぎるのはアレとかアレの出
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:46:04.77ID:RYy5k9ma0
公立私服は県内一の進学校の証
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:46:32.32ID:c5yKPrVq0
それ、あなたの感想ですよね 1人1人に本音を聞いたわけでもないでしょ
全校生徒に対してのアンケートみたいな、何か客観的なデータとかあるんですか?

これを地で行くひろゆき君
2025/02/08(土) 11:46:41.47ID:eexC0nFK0
私服だったからカラーギャングやってた奴が青のツナギで来てたわ
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:46:48.34ID:bi3CH0sa0
>>463
ホントそれよ
年に数回のクリーニングとか罰ゲームだわ
制服あってもいいけど私服も可にして欲しい
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:46:54.02ID:aedo/09i0
>>435
貧富を感じさせてはいけないというか、それがいじめの原因やらマウント取られた(と感じて)鬱になるのがいるからじゃね
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:47:23.02ID:sOjTu0yP0
>>457
統率を好むのは右翼ですよ
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:47:31.59ID:RYy5k9ma0
進学校は全体的に富裕層ばかりだよ 貧富の差問題は緩い
2025/02/08(土) 11:47:35.47ID:uD81UwcD0
海外は金持ち私立の方が制服だよな
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:48:27.40ID:sOjTu0yP0
服を選ぶのが面倒くさいから、制服が良いって言ってるような奴らが
大人になって一体どんな決断が出来ると言うんだよ
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:48:33.12ID:dSqjIycp0
制服が便利なのは間違いない
毎朝選ぶのは邪魔くさい
2025/02/08(土) 11:48:57.52ID:gscAuL6v0
>>460
上が右向け右と言ったら疑いも持たず右向く人が善良な人間、疑いを持ったら社会不適合者、モラルのない人間
という価値観を小学生の頃から叩き込まれてるから日本人はワクチンを打ちまくってしまった
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:49:20.87ID:JaKLd8Rc0
まあ、金持ちの子どもでもそんな高い服とか子どもに買わんしな
GU当たりでみんな買っているだろうし、対してかわらんだろ
2025/02/08(土) 11:49:31.72ID:bAsKe+Mp0
俺の高校の時も私服だったけどヤンキー校のせいもあって
みんなガルフィーとかペレペレとかカールカニとか着てたな
俺は古着屋で買ったココルルとか着てた
2025/02/08(土) 11:50:08.95ID:pAKSnxDx0
今週のあな感
2025/02/08(土) 11:50:14.86ID:uD81UwcD0
>>474
ジョブス
ザッカーバーグ
フアン
2025/02/08(土) 11:50:15.58ID:CrifS/7h0
>>466
そうでもなくて70前後は制服で、どっちかというと60前半ぐらいのうち校風自由な所が私服可になってるイメージ
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:50:32.79ID:knP5D7dU0
>>473
エゲレスが筆頭か
左翼的思考の延長の学生運動で私服化が進んだ日本とは成り立ちが真逆だよね
2025/02/08(土) 11:50:48.86ID:CrifS/7h0
ここ、偏差値がNGワードになったな
2025/02/08(土) 11:51:16.25ID:32oSSvz00
居ませんでした
時代が違うんだから単純比較すんなボケ
2025/02/08(土) 11:51:41.54ID:mRL4AxeL0
私服の高校だったけどめんどくさかった
あと貧富の差で差別はなかったけどダサー奴は一目で分かるからカーストみたいなのは分かった
別にそれでイジメがどうこうとかはなかったけど
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:51:52.22ID:bi3CH0sa0
>>475
気軽に洗えない汚さないってだけで
めちゃめちゃ不便だよね
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:51:58.37ID:sOjTu0yP0
>>480
彼らは誰かに服を強制されてるの?
自分で同じ服を着るという決断をしたんでしょ?
それが大事なんだよ
「あいつは毎日同じ服着てんじゃん」とか言われても気にせずにね
2025/02/08(土) 11:52:18.88ID:kZifXKk+0
昔と違って今はユニクロ着てればいいからな
古着屋も安いし
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:52:31.00ID:gnVozqgC0
スマホでも差別あるのに
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:52:54.94ID:JyD4ezKW0
>>459
まあひろゆきなんかは学校の中で言ってももう世代的に生徒や若い教師の言うことがわからない校長や教頭クラスの側だもんな
2025/02/08(土) 11:53:16.92ID:fXaFt1Yf0
まぁアスペとかハタショ系の人は気にしないよね
他人がオシャレかどうかとか、
良いもの着てるかどうかとかね

でも普通の人は特に意識しなくても、目に入った瞬間にナチュラルに値踏みできちゃうんだよ
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:53:24.46ID:yVeZFzYv0
都立高校で制服という名前じゃなく標準服で私服OKだった
標準服のまま学校帰りにボーリング行った事あったな禁止されて無かったし
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:53:29.95ID:sOjTu0yP0
>>476
ワクチンの話はともかく、同意
そういう価値観の押し付けは本当に止めなきゃいけないね
新しいモノを生み出すことも、改革も何もできないからね
2025/02/08(土) 11:53:32.32ID:h121f/600
こんな人格破綻者の意見が一般的なわけないだろw
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:54:18.39ID:knP5D7dU0
>>485
寧ろセンスが重要なんだよな。高校なら特に
なんでそのズボンにその靴なん…の方が致命的
2025/02/08(土) 11:54:19.57ID:5zq93cY+0
制服の方がいいよ
制服だったけど通学に履いてるスニーカーのブランドやサブバッグでも何となく差はついてたからなぁ
今は近くに店舗なくてもネットで手に入るしSNSもあるし
思春期だし教師が知らないところで加熱しすぎることもある
2025/02/08(土) 11:55:04.90ID:gscAuL6v0
現代はしまむらやG.U.を利用すれば貧困層でも立派な服が着られる
リサイクルショップやメルカリを利用してもいいし
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:55:07.05ID:dSqjIycp0
>>486
一着しか持ってないの?二着が普通ではないのか?
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:55:12.81ID:sOjTu0yP0
>>475
いやいや、全然面倒くさくないよ?
君が君の判断で毎日同じ服を着ると決断すればいいだけ
それができる能力が君は身に付いていない
だからこそ制服は廃止すべきなんだよ、君のような大人を生み出さないためにね
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:55:13.03ID:+N8LfjRE0
>>466
トップの日比谷は制服ありで厳しめなんだが
2、3番手の国立と西のほうが緩いわ
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:55:17.42ID:N5XOo38X0
だから?としか言いようがないクソみたいな意見
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:55:57.02ID:knP5D7dU0
>>492
え。制服(標準服)でボーリングに行って何か問題になるとかあったの?
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:56:12.94ID:sOjTu0yP0
>>466
そういう言われたことを真面目にやるしか能のないトップが日本をダメにして来たんだが・・・
2025/02/08(土) 11:56:21.40ID:vF9WPV3a0
制服はちょっと不潔にはなりがちだけど毎日着るのに便利だよ
葬式でも着れる
2025/02/08(土) 11:57:03.65ID:ghP0xBP90
本当にそれってあなたの感想ですよねとしか言いようの無いコメントだなw
2025/02/08(土) 11:57:11.72ID:v+xaMYOF0
ひろゆきも堀江も嫌いだけど

人としてひろゆきの方がクズな気がしてる
堀江は優しさみたいなのが見える時がある
こいつは何か欠落してる
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:58:54.11ID:knP5D7dU0
>>500
地域によって様々だろね
うちの地元の公立はトップが私服で2番手が学ランセーラー。3番手が私服で4,5番手が制服
そこから3,4校挟んで何故か突然私服校が存在した
2025/02/08(土) 11:59:19.37ID:fXaFt1Yf0
制服だと校内では顔の美醜が一目瞭然
ブスにとっては拷問

だが一足学校の外に出てみれば制服のおかげで周りの大人からは3割増しのお嬢さんに映ることもある
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:59:23.97ID:fm6/2En10
30年前は1億総中流時代だから特に何もなくても横並びで人の服なんて気にしなかった
今は本当は貧富の差があるのに親自体が貧乏人認定を怖れてるから学生服の方が都合が良いんだろ
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 11:59:34.52ID:sOjTu0yP0
服を選ぶのが面倒なんじゃないんだよ
人の目を過剰に気にしてしまってるから面倒なんだよ
そんな人間がイノベーションを起こせるとは思えない
2025/02/08(土) 11:59:39.49ID:zd9rFhE10
制服なんて集合写真撮る時と卒業式にしか着なかったしな
2025/02/08(土) 11:59:55.43ID:uHdurZf20
多汗な時期に簡単に洗濯出来ない制服は汚い
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:00:00.32ID:BRDOISi30
ファッションに関心がないというか
ファッションが好きでないから
私服でも母親が買ってきたモノを着るだけ。
小学生の時と一緒。私服も制服も一緒。
2025/02/08(土) 12:00:07.75ID:gscAuL6v0
>>498
その2着を毎日洗ってた?
2着あっても3ヶ月に1回とかだろ?
Tシャツなら3ヶ月洗わず着続けると「うわっ」ってなるのに制服だと何故か洗わない事がみんなの脳内で普通になってる
2025/02/08(土) 12:00:36.04ID:G6NBYzdq0
私服だったけど、制服の方が絶対楽
服買うのも金掛かるし
女子はどこかのセーラー服買って毎日着てた子もいたけど、制服マジックでモテてた
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:01:02.94ID:sOjTu0yP0
言われた通りに真面目にお勉強ができるトップ層なんてもう要らない
それよりも堂々と毎日同じ服を着て学校に行けるような人材の方がはるかに価値がある
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:01:40.04ID:bi3CH0sa0
>>498
普通一着じゃね周りもそうだったし
スラックは受験前に新調した
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:01:44.15ID:v9nE8+RC0
そりゃ北園高校じゃ格差出ないだろ
おんなじような環境の奴しかいないし
当然中学だと状況は変わる
2025/02/08(土) 12:01:47.50ID:U/fN7+v50
>>508
社内でかわいいと評判だった女子社員が外で街歩いてるの見たらモブの中でも下位と思う時あるよな
2025/02/08(土) 12:02:02.90ID:uD81UwcD0
私服が良いって奴は
その学校選べば良いよ
ただバカ学校で私服は少ないけどね
だったら夜間が良いかもなw
2025/02/08(土) 12:02:23.35ID:gscAuL6v0
>>515
じゃあ私服オッケーにして、制服着たい人だけドンキホーテやアマゾンで好きな制服を買って毎日着るといい
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:03:04.96ID:0OIkNMic0
ひろゆきのいうとおり
北園高校はそんなに金持ちいないから
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:03:25.39ID:sOjTu0yP0
>>515
>私服だったけど、制服の方が絶対楽
>服買うのも金掛かるし
それって要するに「みんなで貧しくなろう」っていう発想だよね

それぞれおしゃれな服を着て競争するんじゃなくて
みんなで一緒にダサい制服を着たほうが良いって事だよね?
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:03:37.74ID:dSqjIycp0
>>514
綺麗好きなんですね。としか言いようがない
便利か不便かで考えているのでそれ以上答えようがないですw
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:04:04.83ID:bi3CH0sa0
>>520
選択肢が狭まるから私服可の学校増えて欲しいんだわ
2025/02/08(土) 12:05:36.28ID:gscAuL6v0
そういやのび太やジャイアンの学校は私服だし、のび太もジャイアンも毎日同じ服着てたな
服選ぶのが面倒臭いという人は同じTシャツを5枚買って、毎日それを着れば解決
2025/02/08(土) 12:05:49.94ID:N6QX1cev0
>>513
40過ぎても「母さん、僕の長袖どこー?」って聞くようなおっちゃんになるのか
2025/02/08(土) 12:06:10.71ID:jbYj/VSQ0
おしゃれな制服の学校と私服の学校があったら
間違いなく制服の学校の方が人気が出るよ
学生達が私服を望んでる!なんて考え自体が
時代遅れのジジババの思考なんだよ
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:06:45.49ID:nNgnJdRy0
よっぽど幸運だったかあるいは圧倒的な無知のお花畑か
そもそもひろゆきは貧乏じゃなかったろ
そんな人の感想なんて意味ないよ
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:08:02.86ID:sOjTu0yP0
自由というのは、逆に言えば何でも自分で決めなきゃいけないということ
だから、決断力のない人にとっては辛いこと
だからそういう人は制服の強制という不自由を求める

だけどさ、そんな人間がこれから世界と勝負して勝っていけると思うか?
2025/02/08(土) 12:08:15.77ID:gscAuL6v0
>>524
それ含めて「制服は便利だ」という洗脳なんだよ
綺麗好きかどうかの範疇を超えて不便なはずの事もねじ伏せて「便利だ、素晴らしいものだ」という思考になるように脳が麻痺してしまっている
2025/02/08(土) 12:08:19.43ID:yEaXNoeW0
アメリカのハイスクールは私服だが
イギリスの高校は制服だよな
映画なんか観ると
2025/02/08(土) 12:09:34.50ID:S+69Ss2X0
>>471
極左もでしょ
はみ出したやつを粛正するから
2025/02/08(土) 12:10:25.93ID:U5cU67GK0
田舎だからかそんな金持ちはいなかったわ
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:10:26.47ID:sOjTu0yP0
「制服は便利だ」「制服が着たい」という人は勝手に一人で制服を着ればいいだけ
俺が制服着たいからお前も制服を着ろというのは単なる人権侵害
中国共産党的発想
2025/02/08(土) 12:11:24.71ID:5aYqZ8h/0
なんで一人一人の本心が分かるの?
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:11:37.34ID:sOjTu0yP0
>>533
はみ出したやつを粛正するのは右翼的発想です
個人より集団、国家って発想ですからね
だから中国共産党は右翼なんですよ
2025/02/08(土) 12:12:01.85ID:Dqzkoueb0
そもそも貧富の差みえていいやろ

さらにいまファストファッションで服安くなって貧富の差はわかりにくくなってる
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:12:23.35ID:nNgnJdRy0
もうひとつがね
やはり生徒は学校の顔という点
なんでもかんでも自由にしちゃったらこれから入ってるであろう子やその親が不安になって生徒が集まらないなんてことになりかねない
金髪モヒカンで肩にトゲトゲつけてる先輩がワラワラいく学校なんて行きたくないだろう
やはりバシっと制服きこなして頭髪も清潔にな
後輩たちの模範となる格好をしないと
とくに公立校なんてのは他に特色出しにくいしな
悪いところばかり目立ってしまうわけよ
高校生くらいになったら学校の顔だと意識はそろそろもったほうがいいだろう
2025/02/08(土) 12:13:11.36ID:1yE4t2qz0
>>514
お前アウター毎日洗うの?
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:14:43.09ID:OJI6TP+D0
うちも自由だったけどごく少数制服着てきてるやつもいた。貧乏だったのかな
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:15:08.20ID:F5W1utBI0
何で制服と私服の話をいちいちとんでもない事のように考えてるこのID:sOjTu0yP0バカパヨが湧いてんだ?
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:15:33.12ID:dSqjIycp0
制服問題で思想云々を語る人間とは交われないわw
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:15:50.25ID:sOjTu0yP0
>>541
ジョブズと同じなんじゃね?
2025/02/08(土) 12:16:50.11ID:WR/z3S3x0
今の時代Android持ってるだけで馬鹿にされる時代やぞ
昔と一緒にするのは頭悪いです
2025/02/08(土) 12:17:04.35ID:Dqzkoueb0
まあ犯罪だが制服のが興奮するのは事実なんだよな

だから制服廃止反対なんだろうw
自分はそこは分けて北朝鮮のような国家体制を目指すのではなく
アメリカのような自由な国家体制が理想だろう
2025/02/08(土) 12:17:25.66ID:9CD9z7E80
制服の方が楽で良いやん
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:19:37.14ID:sOjTu0yP0
「はみ出したやつを粛正するのは右翼的思想です」という当たり前のことを言ったら、なんかネトウヨっぽい人たちがすげえ怒り出してる
いやいや、お前らは普段から「国家が大事だ、国家のために命を捧げよ」って言ってんじゃん

はみ出したやつを粛正するのが良いことか悪い事かはその状況によるけど
はみ出したやつを粛正するっていう発想の方向性自体はまさに右翼じゃん
制服廃止に反対してるのも右翼側でしょ?

右翼は何も言い返せなくなると、すぐに誹謗中傷を始める
2025/02/08(土) 12:19:48.36ID:gscAuL6v0
うちの地域の超絶アホ高校は素行も悪くて、そこの制服を着た人を電車で見たら「○○高だ、目を合わせちゃいけない」というルールがあったし、地域のカラオケ店やゲームセンターでもその高校の制服の人が来たら従業員は監視体制に入ってたらしい

犯罪者事前マークとかそういう利点ならあるのかもw
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:20:08.31ID:/EGg/4/70
>>1
それってあなたの感想ですよね
2025/02/08(土) 12:20:44.52ID:efUcmom30
制服だと着替える必要無いから気楽
私服だと毎日衣替えとか面倒くさいわ
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:21:03.94ID:sOjTu0yP0
>>547
だから、制服廃止にしても制服着たい人は勝手に着て良いんだが・・・
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:21:25.88ID:5w8HBvOR0
>>538
そんなことない
ラルフローレン着てる中学生とguじゃ一目で違う
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:21:37.47ID:2Qy6NneT0
本人にいう人なんてそんなにいない
察してるだけ
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:21:54.61ID:bi3CH0sa0
とりあえず価格競争は必須だわ
公取委の圧がたりん
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:22:25.44ID:73u8YYNM0
>>4
おま環
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:22:33.98ID:sOjTu0yP0
制服の強制と、選択的夫婦別姓や同姓婚の禁止は全く同じ思想
中国共産党のウイグル人への洗脳教育も同じ

だからこそ制服廃止って本当に重要なんだよ
2025/02/08(土) 12:24:36.00ID:jbYj/VSQ0
>>539
ほんとそれ
2025/02/08(土) 12:24:43.76ID:+EwnNrD/0
タイパコスパ観点から制服は必要
むしろ制服を進化させろ
上着以外は安い流通品でいい
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:25:09.43ID:v9nE8+RC0
現状でも在校生にある程度信頼がおける高校は私服になってるところが多いよね
だがそうじゃない高校は生徒がめちゃくちゃやり出すから制服の方がいいと思うよ
ましてや色んな生徒が混在している公立中学ならなおさらだ
2025/02/08(土) 12:26:45.98ID:gscAuL6v0
>>540
ジャケット程度のアウターなら3回着たら洗うし、鼻水付いたら1回でも洗うよ
夏は毎回洗うかな
高校の時のように通勤に往復徒歩40分とか歩いたら汗と鼻水だらけになりそう
2025/02/08(土) 12:26:53.29ID:LhIzC3xZ0
にたようなヤツで葬儀場のスタッフがスニーカー履かせろってあったよな。
2025/02/08(土) 12:28:25.51ID:bGMDA+yk0
>>1
男はテキトーでいいから感じないだろうが、女はあるぞ
貧富の差というより、センスがいいか悪いかでマウント取ったり
同じ服をスパン短く着てると「それお気に?」とか嫌味言ってくる女もいる
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:29:28.11ID:knP5D7dU0
>>561
なぜ清潔さを気にするのに服で鼻水を拭うのかw
2025/02/08(土) 12:30:30.83ID:fXaFt1Yf0
都会県の公立トップ校ってオール5の人ばっかだから理系でもオタク系ファッションの生徒が少ない
数学だけ得意なアスペの多い2番手3番手校とかハタショの集まる底辺校に、オタク系ファッションの生徒が多い
2025/02/08(土) 12:30:58.60ID:d7l5gFub0
>>1
制服販売業者との癒着や見返りがなくなるからな
2025/02/08(土) 12:31:48.15ID:bGMDA+yk0
ひろゆき(団塊ジュニア)の時代は生徒会が制服を無くそうとする活動が盛んだった
当時制服を気に入ってる生徒もいるのに全く聞き入れないし、迷惑だったわ
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:32:09.97ID:VTli66Uv0
それは主観・感想
2025/02/08(土) 12:32:21.07ID:V77cgzdp0
>>560
長野県の高校生は信頼性が高いのね。
2025/02/08(土) 12:32:48.67ID:j4Tik3U/0
30年前の社会情勢を今の若者に説教してどうすんだこの老人
昔は甲子園は全員坊主で炎天下に試合して熱中症で倒れるのが当たり前だったんだぞとかも言っちゃう?
2025/02/08(土) 12:33:20.08ID:uqLoz22u0
>>1
そんなもんだ、
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:33:27.16ID:OjGxQUOE0
>>567
僕たちの人権を奪ってるって国連にいいに行った
やつとかいたらしいな
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:33:52.95ID:sOjTu0yP0
逆なんだよな〜
「俺は絶対に制服なんか来たくない!誰の言うことも聞かない!」って言ってるような過剰な自由を求めるような人には制服を着せるべきだけど
「制服の方が良いわ、みんなと同じで良いわ、決めるの面倒だわ、」って言ってるような奴隷思考で決断力のない人には制服を着せちゃいけない
2025/02/08(土) 12:34:00.06ID:j4Tik3U/0
>>567
初耳だが全国規模でそういう傾向あったんか
俺の周りでは全くナニもなかったが
高校受験のときに私服であることがウリになってるところを目指す友達はちょっとだけいたな
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:34:01.09ID:bi3CH0sa0
物価高の影響受けるのは明らかなのに価格競争させるどころか
逆に価格を引き上げるカルテルを結んでる学校もあるのがな
2025/02/08(土) 12:34:22.05ID:uHdurZf20
まあ、大人と同じ条件にするのが子供からも文句無いだろ
今ならオフィスカジュアルでいいよ
2025/02/08(土) 12:35:50.90ID:gscAuL6v0
>>539
うちの出身校は25年前、公立の進学校だったが男子は丸坊主、女子はオカッパ頭が校則で義務付けられていた。
しかしそんな時代遅れの高校にみんな行きたがらず毎年受験者が減って行き、丸坊主オカッパの校則は緩くなったものの制服がダサく近年ついに偏差値が50を切ってしまったらしい

進学校こそ、これからの時代金髪モヒカンどころか緑色やピンク色のヘアスタイルでもいいと思う
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:36:02.25ID:axpQmzW70
北区だろこいつ
足立区と縄張り争いしてた
江東区辺りじゃないか
貧富の差が激しそうなの
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:36:52.74ID:gG3OLCvv0
東京都

税金余りすぎ

搾取しすぎ

還付しろ

ばーか
2025/02/08(土) 12:37:42.50ID:uw7WOqzd0
>>83
それなら私服のほうがいいよな
2025/02/08(土) 12:38:22.95ID:bGMDA+yk0
>>573
奴隷ではなく「毎日服を変えるという無駄なリソースを割く必要がない」って合理主義なだけだ
ベンチャーの経営者とか同じ色の服で統一してる連中多い。服を選ぶというリソースが無駄だから
2025/02/08(土) 12:38:23.64ID:hEuHo/YT0
自分の都合の良い時は、データではなく
感想で言うバカたら
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:39:09.22ID:As2otNuW0
学生服利権
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:39:20.47ID:bi3CH0sa0
ユニクロの制服採用してる学校もあるが
そんなんでいいよ
もっと新規参入させろ
2025/02/08(土) 12:40:01.05ID:lS0y+1H20
>>584
1「#マネが痴漢で6時半ね?」
「#マネが確認して何かの間違い?」
「#マネって1人でやってホモ」
「#マネして婆さまじゃない?」
「#マネが1人でやってなーんだ」
「#マネしてジローラモじゃ大人になってんのー?」
「#マネって山本彩?」
「#マネがいつもだと池沼だもんねー?」
「#マネがダイエットやってるほー生きてんじゃない?」
10「#マネが仕事じゃなくてヤダー」
「#マネが1人でやっててたりねーんだろ?」
「#マネして太郎達じゃオッパイ」
「#マネが太郎達じゃ真っ裸?」
「#マネが1人でやってジジイだろー?」
151「#マネがジローラモじゃ1人でやってるよ?」
「#マネが演技さんってここじゃないからねー?」
「#マネが松ちゃんじゃないからねー?」
「#マネして太郎でないからねー?」
「#マネが全部で5人なんじゃ?」
「#マネがインクって?」
「#出してーここが勃たなかっただろー?」
「#マネしてー痴漢?」
「#だしちゃってジジイだろー?」
10「#だってー山本彩」
「#だして遅漏じゃありません」
「#マネしてヤッたー?」
「#だってーマネしてここだよー?」
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:40:07.15ID:eBoYm7Fc0
こういう全員の心の内をわかったようなこと言うのは信用できない
2025/02/08(土) 12:40:43.05ID:oE1BatmS0
>>49
春と秋同じで良いだろw
2025/02/08(土) 12:40:57.14ID:Sql3SW050
私服なら毎日洗い替えできるが冬服なんて週2しか洗濯できないから清潔じゃない
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:41:46.72ID:sOjTu0yP0
>>581
いや・・・バカなの???
毎日同じ服を着たって良いんだよ?ジョブズだってそうしてるし
毎日同じ服を着たいと思ってるのに着れないという未熟な君が悪いだけ
だから制服を禁止にすべきと言ってるんだよ
君のような未熟な人が立派になれるようにするために
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:42:33.19ID:DPafzW+e0
高校で私服は辛いと思う。特に女。男は制服→スーツ(作業着)となる人も多く服で悩む人はいない。最悪ジャージでいい
2025/02/08(土) 12:43:51.10ID:bGMDA+yk0
>>588
ガキなんて自分で洗わないしそれやるのどうせは親だろ?
制服は初期投資はかかるがあとあと親も楽だよ。親になればわかる
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:44:52.02ID:OjGxQUOE0
ジャージ体育館履きとか指定だったけどあれ今思えば
決定権のあるやつがワイロとかもらってたんじゃねえかと
2025/02/08(土) 12:45:33.68ID:gscAuL6v0
>>51
これこれ
うちの出身校指定の靴屋さんの質が悪くて、多くの生徒に足に不具合が出ても学校は「規則だから」とその靴屋を執拗に指定し続けた
後に調べたら利権の闇だったわ
しかも指定の靴、2万円くらいした記憶
2025/02/08(土) 12:46:42.46ID:bGMDA+yk0
>>589
>> 制服廃止派の理由が私服だと服による貧富の差が出るからって事なの? 

こんなわけわからん文章書くお前に言われたくない。どこがおかしいか気づかない?
2025/02/08(土) 12:46:45.79ID:KdyltjOh0
>>565
かつて不良少年の巣窟だった地元の工業高校なんて制服変えて以降は剃り込みありリーゼントに短ランビッグボンタンの生徒は消えたけどメガネでヒョロヒョロかオタク生徒ばかりになった
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:47:00.34ID:DPafzW+e0
別に私服でも構わんが毎日ジャージで登校すると思う
そうすると何故かジャージ禁止とか言いだす
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:48:22.97ID:sOjTu0yP0
「毎日同じ服を着たい。でもその勇気がない。だからみんなに制服を強制すればいいんだ」
この発想・・・マジで最悪すぎる
2025/02/08(土) 12:50:06.89ID:2HF29yvJ0
ノーネクタイの会社見てみろ
みんな同じような格好してて笑えるぞ
結局みんなと同じがいいんだよ
2025/02/08(土) 12:50:52.45ID:DDH7+CYU0
体操着を何着も買って毎日それで登校すると思う
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:52:57.26ID:sOjTu0yP0
>>598
自由意思の中で同じことをするのは別にいいんだよ
ってか、笑えるって何だよ
そんなことでまでマウントをとりたいのかよ

君はノーネクタイの会社に入ったとしたら、人に笑われないために人と違う服を着るの?
2025/02/08(土) 12:54:35.83ID:Dqzkoueb0
>>553
GUで新しければわからんとくにイケメン美女のGUとブサイクのラルフローレンなら圧倒的に美人のGUが高くみえる

ハイブランドかつシルクのスーツとかでこられるとさすがに全然違うw
お前は服知らんとおもう
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 12:55:33.05ID:usoTAutO0
俺の学校もや
ブランド好きな奴もいたけど少数派
たいていの人にとってはブランドなんかどうでもいい
2025/02/08(土) 12:56:22.38ID:ptyEpz4p0
偏差値とか学区とかにもよるな
2025/02/08(土) 12:56:27.04ID:IBCxGxUY0
ひろゆきと同世代ちょっと上だけど
都立高校は制服じゃなくて標準服っていうのがあって
それを着ても良いし私服でも良いって感じだったよ
めんどくさい人は制服あと行事の時も制服推奨(強制ではないので羽織袴着てるかぶき者もいた)
制服と私服の割合は学校の雰囲気によって違ってた
概して高偏差値の学校ほど私服組が多い
だけど私服をどうこう言う人間いなかったし
私服だとそのままバイトに行けるとかそういう感じだった
どっちでも良いしいつも制服だねwとかいわれもしなかった
正直制服は着るものない時に着る便利な服というだけ
この後の世代から秋本ブタにだまされて制服大好き女はミニスカ履けになっていったんだよね
2025/02/08(土) 12:57:22.87ID:pIcaU9Un0
高校くらいだと貧富とか分らんかもな。バイト出来るもんw 小学校とかじゃね
2025/02/08(土) 12:57:34.63ID:Dqzkoueb0
貧富の差許容しない時点で社会主義だからなw

いいように日教組に洗脳されてるとしかいいようがない
2025/02/08(土) 12:57:42.60ID:56GJUtuL0
3年間という面では
制服のほうが安いからね
2025/02/08(土) 12:59:24.05ID:d8yD9mWU0
制服のない学校は、生徒たちが個人的に制服を定義して毎日それを着てくる人が多数派
って聞いて驚いたと同時に、私服買ってたらカネが持たないから納得もした
2025/02/08(土) 13:00:22.86ID:0cSY22ej0
でも女の子は口に出さなくても気にしてる人いるよ
自分はむしろ妬まれた方だけど私服だったら面倒だったと思う
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:01:23.73ID:FWiveFSS0
>>537
右も左も行き着く先は全体主義だよ
2025/02/08(土) 13:03:03.73ID:Dqzkoueb0
>>610
アメリカの右左はそうではない
2025/02/08(土) 13:03:11.31ID:3od9+Ur40
みすぼらしいカッコのやつほど金持ち(´・ω・`)
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:04:45.08ID:dNajCEUF0
貧富が目についたのは大学からだけどなぁ
◯◯の親は医者
△△は入学祝いに車買ってもらった
□□の家は高級住宅地
こんな会話高校時代には出てこなかった
2025/02/08(土) 13:05:45.36ID:fXaFt1Yf0
遊びのグループ内に1人貧乏がいると気を遣う
ハブるわけにもいかないから遊びに行くとき、お金が足りなさそうな時はおごってあげたりもする
でも貧乏なやつに限っておごるとプライド傷つくのか貧乏以外のところで無駄にマウント取るようになるからほんとうに面倒くさい
底辺校なら気兼ねなくハブられるんだろうけど、民度が高い学校だと貧乏人は人に気を遣わせる存在
2025/02/08(土) 13:06:09.94ID:IBCxGxUY0
友達の子とか見てるとむしろ制服大好き世代の女の子の方が大変だと思ったよ
ちょっと前だとバーバーリーの買わなきゃ行けない、髪は真っ黒染めして海苔みたいにセットしてピンはこの角度で
学校出たらメイクもマストでしなきゃいけないとかコスメブランドはこれでとか
制服以外は成金みたいなブランドで固めなきゃいけないしそのためにバイトしてた
制服を着ることで自分に女子高生というブランド力を持たせて持ち物で他の子と競うのね
自分の子だったらぜったいさせないし私服可の学校に行かせる
私服の高校生はその辺のダサい大学生と同じだよ
2025/02/08(土) 13:07:09.85ID:ibZ2QqBf0
自由な格好カッケーな年頃で私服なところ行ったけど
学生服って数年しか着れないし似合わなくなるし
私服だとけっこう朝面倒くさいので
着れるときに着とけばよかったと思う女だからか
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:07:46.28ID:C0PQ0hus0
西村は公務員の子供だろ
悲惨な暮らししてない本人は思わんよな
2025/02/08(土) 13:08:55.69ID:ZFZQtyjA0
私服差別は普通にあるよ
俺はあった
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:09:24.39ID:cI6bAHjm0
お前の学生時代は何年前だよw
アラフィフの思い出話とかなんの参考にもならんだろw
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:10:16.01ID:tSc3dokT0
制服のが楽
2025/02/08(土) 13:10:31.59ID:pIcaU9Un0
>>610
まあ分らんでもないなw 結局政治思想って国とか集団をある方向へまとめたり導くことだもんね
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:11:19.97ID:sOjTu0yP0
>>610
ですから、そういう言い訳をしてるのは右だけ
全体主義は右だけですよ
右ってさ、自分たちで全体主義を主張しておいて、その全体主義を批判されると左も全体主義だとか意味不明なことを言いだす

日本の愛国者も中国共産党の愛国者も、全体主義の右なんです!!同じなんです
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:14:17.07ID:tSc3dokT0
制服より私服のが負担が大きそう
2025/02/08(土) 13:15:32.27ID:DNo8DTwN0
そもそも高校に行けない子が今は多いと聞くけど
2025/02/08(土) 13:17:51.95ID:pIcaU9Un0
何かイデオロギー強めの連投のヤバイ人がいるなw 左もそういう押し付けがましいとこが怖いんだよな
2025/02/08(土) 13:18:10.42ID:GOrjGxo80
これ以上無いぐらいあなたの感想だな
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:18:41.84ID:XZT44rfY0
経済的な理由で私服可なのに学ラン着てる奴がいた。皆察して何も言わなかったのにからかってる馬鹿がいた。その性格の悪い奴は後に芸人になって朝番組のMCにまでなったから世の中わからんもんだ
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:18:50.43ID:tSc3dokT0
高校進学率って今どうなんだろう
2025/02/08(土) 13:20:19.08ID:dZN3p3gD0
制服はとにかく楽だった
これに尽きる
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:20:50.40ID:nyG79crI0
×貧富の差を気にしてる人は居ませんでしたよ
〇貧富の差を気にしてる人を私は知りません
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:20:52.31ID:mWnvkV470
こいつらしくねーな
そんな周囲数メートルの話をしても仕方ないだろ
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:22:22.82ID:FlDWfnny0
私服でも結局制服っぽい服装になっていく
貧富とかじゃなくてめんどいし
せっかく3年間制服を楽しめる最後の期間なのに
2025/02/08(土) 13:22:55.78ID:aX2XPHZL0
>>614
勝手に気を使って腹立てるというアホさw
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:23:49.80ID:nyG79crI0
結局、この人って自分の主張が正しいとしたい人であって、

言うほど頭が良い訳でも論理的でもないと思うよ
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:25:20.22ID:ABVl7F8i0
10回に1回良い事言うひろゆき
2025/02/08(土) 13:25:27.37ID:TuNpR5Ik0
ひろゆきはおそらく「加害者」側
みじめだと思ってた奴に気付いてないだけ
2025/02/08(土) 13:26:35.33ID:bgYxnThh0
それなんかデータあるんですか?全校生徒にアンケートしたの?
2025/02/08(土) 13:26:46.43ID:IBCxGxUY0
女の子に関していうと私服だとパンツルックができるのが一番よかった
だんだん制服にもパンツを取り入れる学校増えてきたけど
中学の時はセーラー服でスカーフの長さやタイツの厚さや色まで決められる厳しさだったから
冬は寒くて仕方なかった
正直病気になるよ
高校になってからは私服の時はスカートはかなかったな
2025/02/08(土) 13:28:23.84ID:aX2XPHZL0
>>636
被害者意識持ってる奴が被害者とは限らんけどw
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:29:38.51ID:nyG79crI0
まあ取り立てて叩きたい訳でもないけど、言ってる事はこの人の主観だよね

「あなたがそう思ってるだけですよね?(笑)」がブーメランになってるわな
2025/02/08(土) 13:30:53.24ID:Do6TbRI60
男は気にしなくても女子はマウント合戦だろ
2025/02/08(土) 13:31:04.83ID:MnbXgtCn0
上の娘が私立中高で私服だった
正確に言うと、襟・袖のある衣類着用が校則で、要すれば、ブラウスにリボンかネクタイ、ジャケット、それに合うスカートかパンツ
色とかデザインは自由で、誰もノンブランドとかユニクロなんか着てこない笑
バーバリー、イーストボーイ、ラルフローレンが御三家
ブラウスもカーディガンもジャケットもソックスも全部ワンポイントの刺繍入ったやつ
土曜日も登校だから、季節ごとに最低6セット、冬のコートとかけっこうなお値段
こういう定番ブランドでも商品色々、見ればすぐ値段分かるからね
制服(指定服)だったらどんなに楽か…被服費馬鹿にならんかった、私服は(親が)きついよ
2025/02/08(土) 13:32:32.62ID:42/h42+x0
何十年前だよおっさん
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:32:33.67ID:xfKnzHZJ0
私服にすると絶対いじめにつながるで
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:32:39.51ID:4sV63DaJ0
このスレに10も20も粘着する奴って
何がそうさせるのか
2025/02/08(土) 13:33:46.64ID:IBCxGxUY0
自分は制服廃止しろ派ではないけど
昔の都立高校の制服私服混合の「標準服制度」でいいじゃん派
今はそういうのないのかね

標準服チケットでGUとかユニクロでシャツやパンツ類は買えるとかでも良いし
今の「みんな平等理論」で制服無償化すると「女はスカートしかないのか」とか「汗かきなのに一枚しか配られないと臭いと馬鹿にされる」とか言い出すのが出てくるよ
2025/02/08(土) 13:34:01.62ID:qTBicvS70
学生の時は、いちいち友人知人宅の貧富について考えた事なかったなあ。
とんでもない金持ちの坊ちゃんもいたけど、友人でなければ「金持ちの子」で終わりだったし。
自分も周囲も、あの人は金持ち、あの人は貧乏とか言う目で接した事はなかったな。
そんな事より、学生の時なんて今欲しい物、好きな人、友達、試験の事で頭がいっぱいでしょう。
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:36:16.37ID:QmFZNE7p0
繊細なwホリエモンの心情すらわからず絶交される人が貧乏人の気持ちなんぞわかるとも思えない
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:37:37.92ID:sOjTu0yP0
制服の強制は全体主義だし、右
中国共産党も日本の愛国者も全体主義だし、右
良いか悪いかは別としてそれが事実

日本の右翼は自分たちの思想が中国共産党の思想と同じだということに本気で気づいてないから困る
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:38:01.59ID:bXVXKruq0
校則は厳しくしないとかなりだらけそう
2025/02/08(土) 13:38:21.16ID:G51kg2dB0
ウチの回りでは貧乏が1番苛められる材料になってたな
ボロボロの小屋みたいのに住んでたコは、空気銃やロケット花火で家を攻撃されてた
2025/02/08(土) 13:39:07.90ID:YrJz80J00
小学校ではブランドでマウント取る奴居たが高校は女が少なかったからなのか平和だった
2025/02/08(土) 13:39:41.35ID:IBCxGxUY0
>>642
私立だからそういう「みんないっしょ」の経済レベルが高いっていうだけで
その中に入っていったのは自分の選択だよね
なぜそういう(自分の分にあわない)見栄っ張り学校に行かせて見栄っ張りの仲間にさせるの?
自分のクラスに合わない見栄張りも社会勉強のひとつだと割り切るしかないのでは?
2025/02/08(土) 13:39:59.50ID:AubUlefd0
いつも制服姿しか知らない女の子に、街なかで偶然私服姿を見かけたときは、何だか胸がドキドキしたね。
2025/02/08(土) 13:40:35.66ID:MUR8Xo8z0
全部の学年クラスの意見とか分からんじゃん
居ませんでしたって一人でも居たらいませんにはならないって分かってるのかね
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:40:42.38ID:GOrjGxo80
服装に無頓着だから
気付いていなかっただけでは
2025/02/08(土) 13:41:07.43ID:aX2XPHZL0
高校ぐらいじゃ親が金持ってる事は本人の価値に影響低い
貧乏だろうが学校内での立ち位置の方が余程大事
2025/02/08(土) 13:46:42.84ID:odFkOdM00
公立で私服の埼玉・熊谷行ってたけど
あえていうなら、秩父の方から来る人たちは
ダサい服だったかなぁって思った
あと、応援団所属の人たちが、先輩から代々引き継がれている
洗濯もしていないボロボロの制服を着て登下校しているのが哀れだった
校則がなくいろいろ自由だったけど、教師も左翼の手抜き授業で
自分で独学で頑張らないといい大学には入れない
今は本当に落ちぶれた高校になった
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:47:20.55ID:KwzwM4Md0
貧富うんぬんより毎日私服なんてあまりにも面倒すぎる
2025/02/08(土) 13:47:25.90ID:IBCxGxUY0
都立高校は受験時に偏差値と内申点によって細かく割り振られてるので
私立ほどではないけど中学の中でふるいにかけられて同じくらいの知能と行動様式を持つ子が集まる
バカとか貧乏とかいういじめは少ない
2025/02/08(土) 13:49:18.69ID:N+TTl8Al0
これって
ある側面でみると個人のライフスタイルの問題だけど
別の側面でみると日本の生活コストの水準を上げるのかどうなのかって話なんだよね
服装自由、髪型も自由、髪色も自由、化粧も自由、整形も自由とか自由度が上がるほど
子供の生活コストが増えて
子育て費用が上昇して
少子化を加速させる
そこまで踏まえた上で、どういう社会システムにしましょうかっていう
2025/02/08(土) 13:51:36.83ID:aX2XPHZL0
>>661
自由なのに上昇すると決めつけてるところがすでに自由じゃないw
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:53:46.53ID:r869MFNJ0
制服の方が
貧乏人にとっては楽なんだよな

私服は
いちいち着ていく服考えないといけない
特に女子なんていたら
すぐ噂になる
2025/02/08(土) 13:54:04.12ID:6v03Kr1t0
信じられないくらいの底辺を知らん奴らがゴチャゴチャうるせーな
てめーらから見える世界の話なんてどうでもいいんだよたわけが
2025/02/08(土) 13:54:32.28ID:8VwhF2z/0
愚者は体験に学び
賢者は歴史に学ぶ
2025/02/08(土) 13:54:40.44ID:v3GiFV5H0
私立は制服からカバンから何もかも決められて20万とかかかるところもあるんだろ
ユニクロやGUやメルカリで20万も買う必要はないかな
何でも決められたら高くつく学校もある
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 13:57:30.69ID:iiBZkIi70
>>7
同じジャージかなんか3、4着くらい持って
テキトーに洗濯しながらローテしてれば
制服と変わらんっしょ
つーか大学で友達にそんな奴いたわ
2025/02/08(土) 13:59:33.90ID:WxhKxV260
>>653
私立は環境(校風)やサービス(教育)をカネで買うもの
服がどうこうとか些末な話
子どもにとっていい選択になるかどうかで選ぶものだよ
カネ払える範囲で一番いい選択してやりたいってだけ
カネがかかるからと公立選ぶ層には理解できんだろう
2025/02/08(土) 14:00:38.94ID:w/NzX7nt0
公立の中学や高校のジャージですら今考えるとムダに高かったな
普通に私服の方が安くて負担にならないだろ
ジャージも上下セットで3千円以内が妥当だわ
2025/02/08(土) 14:01:41.72ID:N+TTl8Al0
>>662
自由にしても行動を変えない人もいるかもしれないけど
行動を変える人もいる
ということは、統計をとって平均値は上がるわな
平均値が一切上がらない、誰もその自由度を求めてないなら自由にする必要もないし
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:02:42.01ID:7swYINC50
n=1で語る文系の鑑w
2025/02/08(土) 14:04:05.77ID:MsMjxRkT0
俺の高校も私服だったけど2人だけ、毎日服が取っ替え引っ替え違うおぼっちまんがいて、1人は青山の大地主、もう1人は三井財閥の坊ちゃん〜
コムデギャルソン?ディオール?そんなのばっか着てた。何十万もするらしい。
青山の方は今はそこそこ有名なアパレルのデザイナーになったわな。

それ以外は俺含め汚ねえ格好してた。集合写真見ると笑える。
まあ、みんな貧乏人のガキでは無かったけどね。普通ガキにそんな高い服着せねえよな。
2025/02/08(土) 14:05:20.43ID:wrRDRUvj0
貧富の差が出るといけないというなら全員ジャージにすればいい
中国の制服はジャージ
2025/02/08(土) 14:05:35.44ID:LMHlztw20
>>252
マジか
氷河期世代だと電話がない家庭なんてなかったわ
世代によってかなり違うんだな
2025/02/08(土) 14:07:23.60ID:wrRDRUvj0
髪型やら服装やらパンツの色やら学校がいちいち規制して学生はこうあるべきなんて思想を押し付けるのはどうなんだね
学歴を人質にして立場の弱い未成年にパワハラしてるようなものだろう
2025/02/08(土) 14:13:15.91ID:DNo8DTwN0
高校受験に合格した日に何故か自宅に制服の仕立て屋がやってきた
今考えると女子校の生徒の個人情報掴んで採寸して回ってたおっさんキモいな
2025/02/08(土) 14:13:27.02ID:JZijpgGA0
それってあなたの感想ですよね
2025/02/08(土) 14:16:41.85ID:aX2XPHZL0
>>670
自由ならよその家の子育てコスト上がろうが全然関係ないんだけどw
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:17:38.80ID:0tbBna9M0
>>672
高い安いの話しではない、年頃の女の子は二日続けて同じ服は着て行くのは嫌。
誰も気にしてないって嘘、女の敵は女、結構チェックしてるよ
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:20:25.07ID:vPiVW2IS0
その高校の偏差値いくつなんや
一浪とは言え当時の中央に合格するぐらいなら60以上はあるやろ
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:29:25.20ID:YDXJSFrh0
私服でもよかったけど貧乏だから制服着てたわ
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:31:45.92ID:Asc0KWZh0
高校生ぐらいになると貧富による差別は道義的にあまりしなくなるけど小学生ぐらいの頃はお構いなし
あと男子は服装に無頓着なのが多いけど女の子はそうもいかんし
個人の主観でしか批判できないってことは論理的な反論ができないってことの証左やろ
683 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 14:32:32.46ID:KULj9FvC0
ひろゆきさんそっちで差別されてましたよねw
2025/02/08(土) 14:32:43.97ID:v3GiFV5H0
>>680
何千万人も使った一時期はGoogleやYahooよりも上だった2ちゃんねる作ったよりも
出身高校が気になるタイプか
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:32:55.10ID:88aZVoY50
コイツが貧乏な家出身だったら、まだしも。
金持ち目線で上から語っても説得力無いよ!
2025/02/08(土) 14:34:30.60ID:aylQWglV0
論破王は人の家に泊まりに行って「Tシャツ貸して」と言ってそのまま着て帰ったり不要な服をもらってくると言ってたな
2025/02/08(土) 14:37:02.42ID:A14/61Jy0
50近い人の高校時代の話されてもなぁ
2025/02/08(土) 14:37:38.97ID:slHzIFS/0
口に出さないだけで内心はわかんないだろ…
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:37:50.45ID:V4L21mq80
制服無くなったらつまらない。
私服なんていつでも着ているものだから。
2025/02/08(土) 14:40:54.76ID:XifSDPdp0
それこそお前が知らんだけだろ
2025/02/08(土) 14:41:14.24ID:N+TTl8Al0
>>678
よそのうちも大学に入れるからウチも入れないとだめかな
友達が大学行くなら僕も行きたいな
クラスのみんなiphoneだから自分もiphoneが欲しい

ふつうの人間は、周りの状況に合わせたいと思うものだからな
他人がどうしようが一切関係ないなんて人はマレ
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:43:23.50ID:lGauzE/I0
制服のほうが楽
2025/02/08(土) 14:46:39.91ID:pEcBE1Rh0
>>567
全国的な運動になったのは団塊世代から少し下の世代。
2025/02/08(土) 14:49:12.25ID:MetJ4cYh0
高橋幸宏「制服にも良い所はあるんですよ。まず平和の差を隠せる」
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:49:20.87ID:Fkbt0ln10
まあファストファッションのご時世で
貧富の格差とか言われても割とどうでもいいよな
2025/02/08(土) 14:49:39.15ID:MetJ4cYh0
平和じゃない貧富
2025/02/08(土) 14:50:33.22ID:RCtUhVij0
相変わらず薄っぺらいことしか言わないな
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:54:00.70ID:Fkbt0ln10
むしろファストファッション()やトレンド()で
みんなおんなじモン着るから被って恥ずかしい
制服の方がいいすらまであるんじゃねえかな
今時なら
2025/02/08(土) 14:55:10.43ID:pEcBE1Rh0
>>660
北園は旧制中学からの名門都立だよね
2025/02/08(土) 14:58:07.86ID:YyQ5QXyo0
てか、私服で良いと思う。制服が良い人は適当な学生服を着ていけば良いんじゃないかな
私服の学校に制服でいってもいいわけだし
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 14:58:45.43ID:69nqQnIv0
>>622
俺は右も左も思想が極端だからどっちも大嫌い
どっちかに偏った人でマトモな人は見た事がない
2025/02/08(土) 14:59:24.50ID:heBu+dV00
さすが賠償金踏み倒し論理破綻王の西村
2025/02/08(土) 15:00:05.69ID:C4aqzdkv0
制服賛成派は制服女子を見たいだけだから
俺は支持する
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 15:02:55.68ID:7tS9lBaC0
制服あれば毎日洋服を考えなくて済む
2025/02/08(土) 15:03:12.68ID:3AGB8NhG0
>>41
女はセーラー服で
2025/02/08(土) 15:04:40.77ID:hPLQJh/k0
>>4
天才
2025/02/08(土) 15:05:46.08ID:HAoTvqXI0
貧乏な家の子は大変だったんだよ
2025/02/08(土) 15:06:02.82ID:78km6v8k0
身分証代わりになって便利だろ
2025/02/08(土) 15:06:10.40ID:7g6v7FGx0
おしゃれ興味ない勢からしたら制服スーツ作業着ほどありがたい物はない
2025/02/08(土) 15:06:21.03ID:skvV8+dH0
昔のひろゆきに笑われそうなこと言ってるな
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 15:09:47.93ID:VDo5SYRH0
こんなの野球部もサッカーもみんな朝練終わりにそのまま練習ユニとか部のジャージで授業受けるだけやろ

気にすることでない
2025/02/08(土) 15:15:35.48ID:boSgwIIC0
>>319
普段からデニデニとか上級やな
2025/02/08(土) 15:16:45.48ID:aX2XPHZL0
>>691
自由と書きつつ同調圧力の話してるから自由とほど遠いと指摘したまでだよw
2025/02/08(土) 15:17:01.38ID:gGJnmJF30
時代が違うしお前男じゃん
2025/02/08(土) 15:18:52.17ID:Y2ZyOPUa0
貧富の差はあるわよ
子供たちのことを言うのは悪いけど辻ちゃんの子とその子たち友達が辻ちゃんネルの動画にたまに参加してる来るけども
ハイブラ着てる訳ではないけどなんだかんだ違うからね
2025/02/08(土) 15:19:02.81ID:OGbQw9He0
狭い世界の話をさも全体のことのように語るガチガイジ
2025/02/08(土) 15:21:43.63ID:aylQWglV0
論破王は学校が終わると公園や居酒屋で酒を飲んでいたそうだ
私服だから高校生徒とはバレなかったんだって
2025/02/08(土) 15:25:53.37ID:DStvyCbh0
制服も教科書もいらんな
2025/02/08(土) 15:28:31.53ID:NmaUt9cg0
これはまじらしいよ
そんな人1人も聞いた事ないって
2025/02/08(土) 15:29:25.31ID:4mdeCu/r0
公立だからじゃないの
2025/02/08(土) 15:29:34.49ID:3azICI5M0
時代が違う
右肩上がりでバイトすればいくらでも稼げたし
高校だと家がばらばらで遠いから学校以外で会うってそうないだろ
2025/02/08(土) 15:32:14.80ID:YyQ5QXyo0
>>721
西村が中高生の時はハブル崩壊後
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 15:33:05.64ID:PW9Z5PYk0
>>1
お前は友達がいなかっただろ
2025/02/08(土) 15:36:07.70ID:knaujptJ0
いやいまは卒業式にはかまはくんだろ
小学生て
自体がちがうわ
2025/02/08(土) 15:36:53.03ID:knaujptJ0
時代です
2025/02/08(土) 15:38:08.95ID:3ezJUF0a0
そもそもが今だって私服は嫌よ

着替えてしまえば皆んなナース服だけども、モデルさん等と違って私はそんなに服も下着も持ってないからローテーションも早いから
2025/02/08(土) 15:41:13.66ID:UwHYcoxg0
自分の高校という狭い範囲の事を基準に語るなよ
728 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 15:44:35.58ID:Hz1bizja0
>>1
そりゃ男子だからじゃないかな
女子で友だちのお下がりとか着てらんないだろ
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 15:46:37.35ID:gG3OLCvv0
税金があまってる

品川区へ

国民に

還元な


徴収しすぎだよ

ばーか
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 15:51:10.89ID:gG3OLCvv0
無償化馬鹿



税金とりすぎなだけな


オーガニックとか

ふざけた給食

税金かえせ
731 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 15:59:17.49ID:KULj9FvC0
人を弄れる程の洋服もってねえよ
2025/02/08(土) 16:04:34.36ID:M0s2esCa0
「アイツの私服ダサくね?w」

ここから始まるイジメもある
2025/02/08(土) 16:07:00.74ID:XNm+Wrbb0
学校出て初めて貧富の差に直面するよりも学生時代から貧富の差の対応能力つけといた方がいい
運動会でお手手繋いでゴールとか学芸会で全員シンデレラとかと一緒

人には色んな事で優劣がつくこと
優な人も劣な人もお互いどう関わり合うか学ぶのも大事なのにね
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:10:00.40ID:oJKoe/b30
高校だし、ひろゆきは偏差値高い高校だからだろ

ひろゆきってどんどん頭悪くなってってるな
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:14:25.07ID:RiWo5xQQ0
似た者同士で集まる休日の友達と
学校生活混同する馬鹿
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:14:38.42ID:38eIfHjH0
自分も高校私服だったけど一部のおしゃれな人を除いて殆どの奴らがダサかったから大丈夫
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:16:48.95ID:jCp6lFMv0
>>732
その通り
ダサいって理由でイジメられるやつが生まれる
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:18:00.33ID:YK8SrSj70
俺が中学生の頃、当時私服は親が買ってきた服を適当に着ていたので、ダイエー(今でいうとこのイオンやイトーヨーカドー)のマークが後ろにちょっと入ったGパンをはいていたんだ。それを同級生がみつけてダイエーGパンはいてるよだせえ!と言われた。中学生だったのでその言葉に深く傷つきダサくなりたくない一心で親にねだってやっと買ってもらったんだがうちは貧乏だったから少し安かったビックジョンのGパンになったけど。それでもブランド物が着れてこれでみんなと同じになれたと思って気分は高揚してたんだ。
数日後ずっといつも遊んでいた親友に近い友達がダイエーのGパンを履いてる事に気づいた。そして自分がされたようにからかい半分でそいつに軽くダイエーのGパンはいてるのかよダセエ!と言ってみた。そしたらそいつは黙り込んでしまってそれからなんとなく疎遠になってあまり遊ばなくなったんだ。その時を境にそいつはブランド物で全身をかためるおしゃれな奴になっていて、万引きをやってそれをクラスメートに売りつけたりして金を稼いでブランド物の服を買う奴になってしまった。親友から服がダサいを言われた事があいつの人生を変えてしまったと深く反省している
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:19:18.52ID:Nsp7thyD0
それはあなたの高校ですよね
何か他にデータとかあるんですか?
2025/02/08(土) 16:21:06.54ID:WD+j43EY0
>>1
そりゃあ私服で困る人はその高校を選ばないもの
2025/02/08(土) 16:22:16.54ID:aWzv/ABE0
>>228
ひろゆきの顔ってとにかくその謎な形の鼻だよなwおうむとかのくちばしの先みたいなw
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:22:59.32ID:qedXm7il0
OLですら毎日の服選びが面倒だったりするから制服がいいって人も多いのに
ファッション見た目マウントの塊の中高生に私服は
親にとっても服に興味ない子にとっても面倒なのよな。
金がいくらあっても足りんやろし。
2025/02/08(土) 16:26:18.13ID:jrrqyNLM0
知らねーよ
で終わる話やな
なんで30年前の話なんか持ち出してるんだろう
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:27:06.19ID:LrICiPx10
小学生でもいるくらいだし思春期ならもっと多いでしょうね
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:29:47.56ID:GQSjXnEI0
>>738
教育TVでドラマ化できるな
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:31:03.09ID:G17Nf33m0
昭和40年代に左寄り思想が強くなった時期に制服廃止運動ってのがあって
その時代に都立とか府立の高校の制服が亡くなったこともあったけど
その後コギャルブームとかの時代になると逆に制服を着たいという子が増えて
なんちゃって制服とかを買って着てくる子供もいたらしいからな。
2025/02/08(土) 16:33:11.41ID:Y2rVfO4z0
昔は私服の高校羨ましく思ってたけど大人になってわかる
制服の方が着るもの選ばなくて良いから楽でいい
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:38:42.44ID:aGJ9LdO+0
小学校のとき、ナイキやら
ブランドの高い靴をはかないと
きまづい空気になって
買いに行ったの思い出すわ。

制服が良い。
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:43:17.61ID:G17Nf33m0
うちの地元のデパートは販売員の制服を全廃したんだが、
表向きは「多様性や個性を尊重して」という理由だったんだけど、
よくよく記事を読んでいると
「制服を廃止する代わりに自社商品を割引で買えるよう対処した」とあって
結局は今まで無料支給していた服を、今度からは社員に自社商品を買わせるのが
真の目的なんだとわかって、なんか納得したことがある。

銀行とかスーパーとか旅行会社とか女性社員が多いところも
多様性だの女性差別だの理由にどんどん制服廃止してるけど、
ようは経費削減なのな。
2025/02/08(土) 16:44:54.74ID:X0wUB0XN0
親が気にすんだよ
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:44:56.17ID:7h3JKf2G0
今の貧困国家日本には制服マストだよ
ACの広告も子供の貧困の話題ばっかやん
2025/02/08(土) 16:46:38.52ID:ICwhQnxb0
それってあなたの感想ですよね?
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:47:45.47ID:l9uAoaNu0
朝の支度に時間がかからない
2025/02/08(土) 16:50:09.40ID:VGtGpUHl0
>>76
小学校で毎日同じ服着てた奴はだいたいイジメられてた
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:53:33.57ID:G6wzlFkx0
>>754
そんな感じだったなぁ
お気に入りだからいつもそれ着てるってのと
それしかないからいつもそれ着てるってのは
子供でも不思議と分かるのな
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:54:02.74ID:8sT1Z6sN0
しょうもなイジメをするやつがいるからな
同じ服を着ていくだけでイジメに発展したりするしクズが多すぎだわ
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:54:58.81ID:G17Nf33m0
>>751
つーかね、貧しい国が多いアジアアフリカ系で制服の学校が多いのは当然として、
実はイギリス連邦系の国でも中高生は制服あるところのほうが多い。
イギリス、オーストラリア、ニュージーランドあたりも普通に学生は制服着てる。

アメリカのイメージが強いから制服ないのが当たり前みたいに思うけど、
アメリカでも私立学校とかには制服あるしね。
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:55:26.38ID:8sT1Z6sN0
>>754
くっさーは定番のイジメだな
女子がやってたわ
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:57:28.10ID:R3bg8GNk0
N数1で草
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 16:57:51.52ID:mEM5OKOg0
>>4
2025/02/08(土) 16:57:56.90ID:rGdKHJMd0
いないんじゃなくて、
ひろゆきがそういう人に遭遇しなかっただけでは
762 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 17:15:14.83ID:FLzHAKVc0
制服の方が楽でいいよ
毎朝悩まなくて済む
洗濯も楽だし
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 17:20:00.36ID:K4X/j4AS0
私服で良いなら東京都立呪術高等専門学校の制服で通学したい
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 17:20:04.63ID:9mTtzAew0
ユニクロとGUばかりだろ
時々イオン
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 17:22:15.71ID:xlGTFBus0
公立私服羨ましかったよ
2025/02/08(土) 17:25:00.46ID:ndJdbvjP0
着ていく服に悩まなくていいというのはすごいアドバンテージなんだよな時間が大事な学校生活にとっては

確かザッカーバーグとかも毎日同じ服を着るらしい。考えて決断するコストを毎日着る服なんかに費やしたくないから
ビッグテックの経営者には多いらしいね
つまり制服なんだよ
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 17:27:44.10ID:7swYINC50
>>765
進学校は私服
アホ高校は制服にしないとやばい
制服でもやっぱりやばいんだがw
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 17:28:46.37ID:7swYINC50
私服だから何でも良いわけでもなく
パジャマで行ったら怒られた
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 17:37:56.12ID:bGG5/W/B0
程度の低い高校だったって言いたいんでしょ
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 17:54:32.66ID:4mdeCu/r0
>>768
地元の公立中学が制服私服選択可能になったら
もこもこパジャマ服で靴がゴムスリッポンの最低辺スタイルで登校してる奴を見かけて
親はこの格好で学校行かしたのかと驚愕した憶えがあるから、親の方がかなり恥かいたろうな
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 17:54:48.40ID:YL1/PAcZ0
弁当は家庭環境の差が出る
2025/02/08(土) 18:00:11.84ID:fy1jm2b00
私服で通学って最初羨ましいけど
結局、3年生になる頃には「制服の方が良いわ」って誰もが思うようになるらしい
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 18:00:20.30ID:ltlF3kcl0
>>1
お前の高校で全学年全員の意見を聞いた上での意見か?
違うよな?

てことは、アナカンブーメラン炸裂ってことでFA
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 18:01:56.03ID:Vy0FUYS20
私服とかないわ
親の負担が増える
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 18:04:35.70ID:Cb1vkjss0
小学校は自由で中学から制服じゃないといけない理由は正直分からん
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 18:05:57.17ID:FOJrV3VM0
論破王の時代より貧富の差は広がっている
給食費が払えないなど聞いた事無かったはず
2025/02/08(土) 18:09:42.76ID:6EavIsrS0
>>1
ファッションに全く興味がないタラコの発言では説得力ないなー
キレイめのファッションの人気が続いてるのとファストファッションがなかった時代の人の服装の話はは老害
2025/02/08(土) 18:15:41.47ID:Q9MhPVt80
ひろゆきの狭いコミュニティーなんて知らんがな
2025/02/08(土) 18:20:21.11ID:pF9Fe+t/0
そら私立だったら、クソ貧乏なやつは居らんだろ
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 18:22:16.51ID:ltlF3kcl0
>>779
まあ、うちの高校は公立で私服だけど
って言ってるから
私立ではないだろうよ
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 18:28:24.87ID:XOR9KRqn0
>>1
それあなたの感想ですよね?
一人ひとり聞いたわけでもない癖に
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 18:31:28.96ID:sBd/4v2I0
公立で私服の学校ってそんな多いんか?
田舎住まいなので私服通学なんて通信制とか定時制くらいしかなかったんやが。
都立高校なんかは近年再導入してるという話も聞いたが。
2025/02/08(土) 18:34:27.62ID:eo3m6UA+0
男子はそんなもんだろうが女子はどうなの?
2025/02/08(土) 18:35:27.80ID:v3GiFV5H0
>>782
日本の私服校一覧見たらめちゃくちゃ多い
2025/02/08(土) 18:50:45.95ID:ns8AYQkE0
制服って集団生活するうえでのルールの1つな気がするけどな
私服だからって水着やコスプレで来て、本来の目的であるはず勉強を全員が問題なくできるかというと微妙じゃないの
その人はできるだろうけど周りからしたら迷惑というか
2025/02/08(土) 18:51:28.12ID:6PaiaGkN0
>>782
うちの県はトップ1校だけだよ
ほとんどは底辺だけど制服がリニューアルされても底辺て分かるもんだな
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 18:54:42.61ID:ufAi11Cx0
高校で上だけ私服やったけど誰が貧乏とか全くわからんかったな 逆に金持ちの家はハッキリわかりやすくて 結果金持ちとその他庶民って括りだけやったわ
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 18:58:47.58ID:knP5D7dU0
>>772
私服校に通ってたメタラーの2個上の幼なじみが3年になったら面倒くさいし金髪ロン毛に合う服をそんなに持ってないしもったいないからって学ラン着て登校してた
標準服とか隠れ制服みたいなの無い学校なんだけど
2025/02/08(土) 19:01:14.12ID:Y52E024U0
自分が気づいてないか興味なかっただけだろ
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:05:52.31ID:U++u8vT/0
進学校は自由でいい
うちも自由だったけど9割以上の生徒は制服だった
夏だけみんな制服着ないでTシャツだけど体操着や部活のを着てる人が大多数

底辺は管理しないとダメ
彼らは人じゃない
2025/02/08(土) 19:06:34.25ID:iPZprJwB0
私服公立高だったが服センスない奴や貧乏なやつは中学の制服やジャージ上下を年中、着ていたな
誰もそれを馬鹿にしたりすることは無かったよ
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:08:21.98ID:Ar7zlm7k0
そもそも制服が高えんだから、制服買う金で普通に貧しくない私服買えるだろ
2025/02/08(土) 19:10:07.78ID:iPZprJwB0
>>790
だな
大阪では公立の高偏差値の伝統校ほど私服高が多かったわ
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:10:08.44ID:tnkRkWh/0
>>1
俺の出身高校でも、制服の定めが無かったが
半分以上は中学からの制服をそのまま着てたわ

だから統一性無かった
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:10:53.46ID:tnkRkWh/0
>>1
結局、進学校だよね、自由にしても破綻しないのは
796チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg
垢版 |
2025/02/08(土) 19:12:35.41ID:e3egMVHN0
ああ、このパターンな
「僕はそんな経験してないですよ」パターン
2025/02/08(土) 19:16:10.92ID:+detV7sH0
上級の見下しはサイレントだからな
鈍感なやつは気付かない
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:16:53.35ID:3sJ7vgtO0
私服でいいよ
制服がいいって人は自分で制服を決めて着てればいい
男ならジャケットとスラックスでいいんだし
2025/02/08(土) 19:19:46.63ID:vK8e4U0p0
自分の周りでは…っていうなら、自分が小学校の頃は汚い服着ていじめられてた奴がいたぞ
貧乏な家の子が
まあ高校ならそういう貧しい家の子行かない(行けない)のかもしれないが
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:25:17.88ID:Df2Ewzs20
実際大阪には完全私服と標準服の学校があるけど
完全私服の学校は自分で制服を作り
標準服の学校は田舎は八割が標準服
都会は五割が標準服
残りはいつも同じ服って感じ
つまり意外と服を選ぶのが面倒くさい
801チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg
垢版 |
2025/02/08(土) 19:26:58.52ID:e3egMVHN0
学校にカーストは間違いなくあるわけで
そのカーストが潜在的に服装の貧富の差で起きてる可能性は否定できない

すでに出来上がったカーストや、そのカーストごとの性格についてぱっと見「あいつはこういう性格だからカースト下位なだけ」と思ったりする余地があるけど
そもそもそのカースト下位になりそうな性格に陥ったこと自体が服装を起因にしてる可能性がある
その人の性格は与えられた服装を含めた環境次第で変わっていくものだからね


よって「貧富の差を気にする人なんていなかった」は論点がズレてる
そりゃずーっと貧富の差のみを気にし続けて生活してるわけないじゃん
ある程度コミュニティが形成されたあとは貧富の差は気にしなくても
コミュニティが出来上がる過程において貧富の差、服装の差は大いに影響を与える余地がある
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:29:24.89ID:jOO6HLDN0
制服利権?がうるせえの?
2025/02/08(土) 19:29:44.67ID:KjRLNALs0
良いだろ

ユニフォームのまま学校に向かっても良いとか、野球部にとってはもうベストやぞ
804チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg
垢版 |
2025/02/08(土) 19:31:26.06ID:e3egMVHN0
あともう一つ

>さらに続くポストで「『制服だと貧富の差に気づかない』とか言う人は、友達が居ない人なのかな? 週末に遊んだり放課後に友達の家行くとかもしないの? 校内だけの付き合いでも、文房具や持ってるおもちゃの話や夏休みの旅行先の話とか、制服着てても貧富の差は分かりますよ。中学校は制服だったおいらです」と述べた。


貧しさのヒントが服装込みで表面に出てる人と
貧しさのヒントが家に行かないとバレない人

前者のほうが貧富の差がもたらす影響を防げるから詭弁

0or0ではないか、という二元論で考えて都合のいい結論を導いてんじゃねーぞ
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:34:02.21ID:NI3LetH10
金持ちは高校の公立行かんからな
公立の中学とはちと状況が違う
あと地域の違いもある
2025/02/08(土) 19:40:10.38ID:c68Edc6t0
制服は高いし。裕福でない家庭に負担。
2025/02/08(土) 19:40:16.60ID:yGlfdGLs0
今の男の子ってすっごい金かかるんだぞ
女の子よりかかる
男の子のブランド志向が高いから
女の子はプチプラ流行ってるからSHEINで安く可愛い服や小物を探すのに夢中
ただ数を求めるから結局昔に比べ金はかかる
制服廃止なんかにしたら泣く親増えるぞ
2025/02/08(土) 19:43:20.11ID:yGlfdGLs0
時代が違う事ぐらい頭に入れろよな
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:44:59.36ID:sBd/4v2I0
>>806
基本、一回ぽっきりで制服代に4〜5万円払うのと
毎年シーズンごとに数千円〜一万数千円の服を何着も買い続けるのと
どっちがいいって話だわな。
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:48:26.32ID:N+3N1DpO0
人の感情や感覚を認識しできないおまえが他人がどう思ってたかなんてわかるわけがないw
2025/02/08(土) 19:49:35.51ID:UWgbpd0p0
さすがにうちの中高生の子供たちでも年に何着かは買ってるわ
私がネットポチポチやってると娘なんかは飛んでくるし、学校関係なく服は常に必要だからね
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:51:32.16ID:KhTWn0Fc0
私服時代は気にならなくても、制服時代は人の貧富の差を気にしてたのか
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:53:12.66ID:ICwhQnxb0
お前の感想だろw
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 19:53:50.48ID:OJYxBCbJ0
市内の公立高校で私服は一つだけあるが県内トップの進学校
815チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg
垢版 |
2025/02/08(土) 19:58:10.32ID:e3egMVHN0
めちゃわかりやすく言えば
誰かをいじめをするきっかけが「以前に肩がぶつかったのに謝らなかった」からだとするじゃん?
でも、いじめてる間じゅうずーっと「こいつは肩がぶつかったのに謝らなかった!」って思いながらイジメるわけないじゃん
「こいつ腹立つ」とか「こいつきめぇ」とかの漠然としたイメージに変化して攻撃性を向けるんよ

それと同じ

やっぱひろゆきって現実的なイメージを脳内で展開させるのドヘタだよなぁ
2025/02/08(土) 19:58:38.92ID:kfq4AWXb0
制服、ジャージ、私服、自由にすればいい
髪色なんかも
奴隷を育てる教育を続けてても日本経済良くなってないから次は自由、自己責任でしばらく教育してみろよ
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 20:00:16.94ID:nP6l+qAh0
やはり感想とデータスレになってるかw
2025/02/08(土) 20:00:39.83ID:hB7KlA970
俺が行っていた高校は某県の公立で制服がなかった
制服がなかったのは学区内の上位2校だけだったと記憶している
1960年代末の学生運動の時代に高校にも飛び火して、生徒によって制服廃止になった
田舎だったし服に興味がなかったから、親がスーパーで買ってきたような服を着てたな
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 20:00:43.71ID:az8V2bFT0
小学校の時にいつもだと前日に担任が健康診断があることを生徒に伝えるのだけど、その日は担任が忘れて当日に生徒に伝えたところ、クラスの男子生徒の一人がパンツを履いていなくて家に履きに帰ってたな
2025/02/08(土) 20:02:36.31ID:yS/DM+ED0
https://i.imgur.com/1EjXeih.jpeg
https://i.imgur.com/cLfMnwZ.png
2025/02/08(土) 20:04:47.90ID:WGuqh9RW0
思ってるより貧乏人は沢山いるんだよ想像力なさすぎ
822チンチラサウナ(YouTuber) ◆9Wv1Sw70zg
垢版 |
2025/02/08(土) 20:06:58.40ID:e3egMVHN0
ちなみに小学生の頃だけど
間違いなく服装に関してヘイトを向けられてるシーンを俺は見た事あるけどねぇ

具体的にヘイトを向けられるというのはそんなに多く無くても
意識的に服装で人を区別してしまう可能性は残る

だってガキだもん、ガキは馬鹿だからね
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 20:28:06.05ID:K4X/j4AS0
ひろゆきの高校って、進学高じゃん。
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 20:37:04.49ID:igFA7k9w0
>>809
成長期でサイズが変わるのを忘れてないか?
年2回以上買い替えとかよくある話やで
2025/02/08(土) 20:38:23.16ID:q+H1OQKZ0
制服のが楽やろ
私服だとお洒落バカみたいなやつがマウント取りに一生懸命になるだけ
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 20:39:29.56ID:4nHbhcb10
>>9
真性キチガイの逃げ回りをやり込めってる言うのか?
ゴミクズの脳みそだとよぉww
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 20:43:29.30ID:X5CBsGOB0
大阪市西区の靭公園で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた暴走族タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯

◆民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いmepic.jp/20250206/309630

事件・事故・放火、ひき逃げに巻き込まれないよう注意!!

靭公園すぐ近くの「西船場公園」にも 「お猿さん、なんでおるの?」と
声をかけてくる不審な保育園女児が出没中!!

草加警察がケツモチやから逮捕されないクチですかね

是非通報・拡散してください
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 20:48:32.90ID:iuxv7rWu0
白黒紺茶灰ならなんでもいいとか
ポロシャツとパンツとか
アイテムや色だけ指定するとか
鞄だけ指定するとかでよくない?
それか大宮北高みたいにユニクロで1/5の価格で済むようにするとか
あと三年しか使わねえ体操着とジャージと上履きと体育館ばきは指定なしでいいだろアホか
柔道着なんか数回使うだけなのに買わせるなよクソが
修学旅行は部屋着に指定ジャージとかあるせいで
滅多に使わない高額ジャージ必ず2セット買わなきゃならんとか
胸に刺繍があるから誰かに譲れないとか
本当にアホかと思う
2025/02/08(土) 20:51:44.30ID:t+bvDl8x0
https://i.imgur.com/tkLY1bD.png
https://i.imgur.com/EDaMJg0.jpeg
2025/02/08(土) 20:58:36.12ID:Ss1fhbGh0
いつの時代?
2025/02/08(土) 20:59:10.56ID:Ss1fhbGh0
>>813
ほんまこれ
30年以上前と時代違うよね
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 21:05:27.05ID:Z9iSdgAn0
私服の学校だったけど服とかよりも家や持ってるお金で金持ちかどうかはすぐに分かったけどね。服なんて高校の頃は流行りものばかりで見た目に差は無かった。
タグとか見たらそりゃ高いとか安いとか分かるんだろうけどね。
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 21:09:51.11ID:sBd/4v2I0
>>824
制服店でちゃんとお直しできるように得点ついてたりするよ。

ていうか成長を見越して最初から大きめサイズ買うよね。
中学1年生がぶかぶかの学ランきてたりするし。
2025/02/08(土) 21:12:49.05ID:OAKLHxjs0
>>831
時代の移り変わりは基本的には私服化共学化の流れ
それに逆らうのは反動
2025/02/08(土) 21:12:57.90ID:r0XDn8tI0
ひろゆきの高校生時代と、いまの高校生の生活等環境や世界経済情勢はまた違うから比較しにくい
2025/02/08(土) 21:13:20.66ID:jYqENyaw0
ひろゆきは都立高だったのか
2025/02/08(土) 21:13:37.48ID:NMzBwgIW0
制服は高いから普通のスーツにしてくれ
2025/02/08(土) 21:15:18.23ID:hNtg8kuO0
毎日同じ服着ても許されるのがどれだけ楽なのか
大人になってからの方が分かるだろ普通
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 21:17:48.00ID:sBd/4v2I0
>>838
もともと金持ちだろし、別に人からどう見られても構わなそうな人だから
そもそもこの話題自体にたいした興味はなさそう。
だから30年前の自分の話持ち出して、現状の考察もしてないわけで。
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 21:18:12.35ID:PnFuM1ex0
そりゃひろゆきが裕福側だったからじゃないの?

恵まれてる側の奴にはそうじゃない側の気持ちには気付きにくいものよ
2025/02/08(土) 21:20:21.38ID:nIizHCg90
制服ってデザイン料がかかるし割高だよね
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 21:23:46.26ID:sBd/4v2I0
金が有り余ってて、かつファッションセンス高い人ならいいけど
毎日毎日、他人からどう見られてるか想像しながら
前の日と被らないコーディネートを考えて出勤・登校するって
ほんと面倒くさいと思うけどな。
制服廃止した会社の事務員だって制服のほうが楽だったといってるしな。
2025/02/08(土) 21:24:14.73ID:yyIP+JLJ0
確かめようのないクソみたいな主張しかできない創価チョン
2025/02/08(土) 21:33:57.41ID:/awYVYEr0
どこ高だよ
2025/02/08(土) 21:36:48.61ID:atkXVPKp0
5学年分全員にくまなく聞いて誰ひとりとして気にしてないって回答したデータはあるんですかね?
自分のクラスとか学年の雰囲気の主観で「居ませんでした」なんて言っちゃうひとって馬鹿なんじゃないかなぁーって思いますけどね
2025/02/08(土) 21:43:17.13ID:YoJSn1hn0
近所の高校も進学校で私服だったな
生徒会が積極的だと実現しやすいだと
847 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 21:51:43.58ID:5z1gjcRV0
ゆるい公立の学ランの高校は黒っぽい格好ならセーフで楽でした
2025/02/08(土) 21:53:04.89ID:xgopLDuR0
いやあなたの狭い世界ではそうなのかそもそもそれって妄想ですよね?
そろそろお前クソうざいクソジジイ
2025/02/08(土) 21:58:53.05ID:Bp3jGOFM0
公立高校で私服だったけど
偏差値が程よく高いとこで頭悪くないけどトップでもなかったからか皆比較的穏やかで、確かに貧富の差なんて気にしたこと無かったな
でも女子は制服風の格好してる子のほうが圧倒的にパンチラしてた
他はほとんどデニムだったから
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 22:03:01.32ID:r+0jQha30
>>1
都立北園高校(偏差値64)
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 22:13:04.35ID:o07fIQwb0
ひろゆきのような他人への共感性の低いサイコパスの意見をアテにしてルールを決めたら
失敗するだけだろw
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 22:33:16.90ID:MYMDc2Pv0
私服の県立だったけど野球部だけ学ラン着てたな
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 22:38:25.67ID:zY3lXzYu0
>>839
ひろゆきの家は公務員だから金持ちではない
下町出身だから周りに貧民は多かったとは思う
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 22:44:15.12ID:+MGhFq8B0
長野県民に謝れよ馬鹿
2025/02/08(土) 22:54:38.02ID:Y3YmMKUD0
ブランドもののマフラーとかローファーとか
運動部でもシューズやウェアのブランド格差的なのあって意識したやろ?
2025/02/08(土) 23:19:10.87ID:0UNnxIuB0
出来の悪いバカほど羽目をはずすからな
それに成長期にこんなことで無駄金かけさせるな
2025/02/08(土) 23:24:04.04ID:zd9rFhE10
>>852
そういや、ブレザー制服or私服の学校だったけど応援団だけ学ランだった

そして下校時に正門でオラついて応援練習に出ろと帰宅部に圧力をかける時代遅れの恐怖の存在だった
2025/02/08(土) 23:30:41.82ID:WgtlIL+J0
制服なんて要らんよな
ひろゆきの意見に賛成
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 23:33:29.61ID:cg/2Jivo0
>>841
着まわしのコスパ考えりゃ激安じゃね?
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 23:33:46.43ID:qaDVJa290
ひろゆきが言うってことは間違ってるんだろうな
2025/02/08(土) 23:35:04.91ID:UHfZ/mi50
うちの子の学校は昔から制服なかった
生徒の自主性を重んじるとかで
医学部目指す子が多いし医者の子供とか割といるけど私服でもそんなに貧富の差は感じられない
みんな普通の服装
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 23:38:42.02ID:2QUP6zL70
うちの家計は平均以下だけど子の高校は慶應義塾志木だった
制服学ランで着用指定は年間数日で普段は私服OK
みんなGAPとかユニクロだったよ
2025/02/08(土) 23:39:00.49ID:zd9rFhE10
高校くらいになると友達とGUとかユニクロ寄って好きなの買ってるな今は
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/08(土) 23:57:18.91ID:F3CY2Xod0
>>1
ひろゆきの時代とは違う
私服だと制服より金かかるし貧富の差はハッキリでる
卒業式とか特に
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 00:14:10.98ID:P8d2Gg/u0
今は都立も進学指導に力を入れてるけど当時進学意欲の高いお坊ちゃん達は私立に行ってたしな
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 00:15:16.68ID:WkuB1F3F0
それは貴方の意見ですよね
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 00:16:07.02ID:7y9eiKYn0
私服めんどい子の方が多そう
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 00:22:01.71ID:8QTDG/9g0
自分の時は、って何年前だよって話。ジジイが無意識にやってしまいがちな参考にならない大昔の話。
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 00:22:58.28ID:K/q6mtQG0
いくら貧富を隠そうとしても全員制服にしたくらいで隠せるもんじゃないよな
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 00:25:18.58ID:ZFr9r+lN0
そ 
れ 
っ 
て 
あ 
な 
た 
の 感 想 で す よ ね ?
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 00:26:22.90ID:BZjvjyYm0
おれも私服だったけど毎日同じ服着ていくわけにいかないから余計金かかったわ
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 00:27:09.96ID:QLrurwIq0
たんに自分がそこに無頓着なだけ
2025/02/09(日) 00:29:29.22ID:N0rIbF+B0
30年前とかじじいwwwww
2025/02/09(日) 00:30:02.82ID:N0rIbF+B0
こいつも最近老害化目立ってきたな
2025/02/09(日) 00:31:51.60ID:youv5QBI0
制服を私服扱いにして毎日着てったらいかんのか?
こういうのがあるべき多様性じゃないのか?
フェミとかLGBTとかじゃなくて
2025/02/09(日) 00:33:13.21ID:EVvGYxV80
お前の頃と今では貧富の差のレベルが変わってる可能性考えられない?
2025/02/09(日) 00:44:53.57ID:fuz9vTti0
なんでお前にみんなの心の中がわかるんだよ
2025/02/09(日) 00:57:30.01ID:LJjNejno0
>>859
思春期の子のオシャレにかけたい金額考えたら制服は冠婚葬祭に着ていけるしコスパいいよな
ちょっと遊び行く日の洋服代だってだいぶかかるのにこれが毎日だと大変だわ
2025/02/09(日) 01:13:49.15ID:UUpEe57u0
昔制服は「兄弟または近所の誰かのお古もらえる」「丈夫で一着あれば大体間に合う」これが理由で貧乏な家庭を隠せるいいアイテムだったけど
兄弟少ない、近所のよそさまからのお古なんてもらう時代じゃないそもそもお古なんて着せられないってなると
「丈夫だから高い」という昔の利点がデメリットにしかならないんだよな
2025/02/09(日) 01:27:24.72ID:Q0iMbzdM0
女は小学校で背止まるからいいけど俺は中学の制服買い替えるの大変だったわ
2025/02/09(日) 01:38:34.02ID:UUpEe57u0
制服の利点が生きたほどの昔はダボダボの制服着てる一年坊がほとんどだった
平均的な家庭が子供にきちんと体に合った制服着させられてた時期は日本の歴史からしたらほんの短い期間になるのかもな
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 01:42:29.36ID:Y90fXdYy0
そもそも私服の高校の所得層って下層だからそりゃ気にならんよw
2025/02/09(日) 01:46:54.88ID:QuyVe+C80
それってあなたの感想ですよね
2025/02/09(日) 01:46:58.52ID:ZmDoCPwJ0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E5%8C%97%E5%9C%92%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
東京都立北園高等学校

https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/2840/
北園高等学校 偏差値2025年度版
64
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 01:52:42.59ID:qmR83/eN0
高校生ならユニクロとかしまむらでええやろ
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 01:55:13.61ID:7PCDZPA20
ひろゆきの周りに居なかっただけで服で貧富の差は出るよ
制服でもシャツがボロボロに黄ばんでたりする奴もいるけど、私服ほどは目立たないからまだマシという感じ
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 01:55:51.40ID:qmR83/eN0
高校私服だったけど格差だの貧富だのなんも考えたことなかったわ
ジャージで来てジャージで帰ってく子とかもけっこういた
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 02:10:27.36ID:V8uSgHNH0
>服による貧富の差なんて気にしてる人は居ませんでしたよ

決めつけんなボケ
2025/02/09(日) 02:13:38.99ID:Rm/mEehd0
人の主張には細かいところにつっこむのに自分発信のエピソードがガバガバで草
そりゃあなたの感想て言われるわ
890 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2025/02/09(日) 02:19:13.70ID:e3NtTTBl0
昔の私服校は学生運動の影響で、生徒が自主性を主張して、学校との協議で私服になったりしてた。
で、時間が経ったら、私服が面倒になり
制服採用したりしている。
2025/02/09(日) 02:20:29.14ID:vBRY1alV0
48歳児が高校時代の話をするの恥ずかしすぎるでしょ
2025/02/09(日) 02:39:24.99ID:iwLGYUOu0
制服は何も考えなくていいからラクだし
女子の制服は眼福だし良いこと尽くめだったな
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 02:57:31.38ID:kylLG1Z90
だからさ、

「強制すんな!どっちでもいい!」

でいいだろ?
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 03:01:02.53ID:LkT7Fvm10
お前の主観をうんたらかんたら(;'∀')すんな
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 03:50:06.50ID:jrGiJ4qX0
のはおかし金融増税しろ!アカデミー賞候補創価学会員トランス女性「黒人はクソ!韓国人中国人はクソ!イスラムはクソ!」炎上 [377482965]
詐欺容疑で逮捕、
ロシアさん、GDP過去最高wwwwwwwwwwwwww [308389511]
昆虫食ベンチャーのBugMoが破産 コオロギ養殖の投資負担が重すぎたためか [632443795]
赤根智子ICC所長、トランプ大統領令を批判、「司法機能の政治化は断固拒否する」 [507895468]
オールナイトライブで安倍やめろーの大合唱した長渕さんだぞ
渡邊渚さん自殺未遂をしていた。「トラウマになった日と自傷行為で私は2度死んだ」 [633746646]
ひろき、労働の尊さを説く「投資の税金って20%なんすよ。働かないで儲けてる人の税率が安ど、あわせておよそ61万円分の違法な寄付案里氏を当選させるための選挙運動への報酬と知りながら、現金10万円を受け取ったとして公職選挙法違反の罪に問われま「80万円の顧問料」も
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 03:52:23.56ID:yovUUsgR0
面倒臭いから制服で良いよ
2025/02/09(日) 03:56:08.71ID:bGs6AxOv0
無償化はいいんやけど、日本国籍に限定してほしいわ
なんで外人にワシの税金で制服かってやらなかあんのけ
2025/02/09(日) 03:57:42.26ID:RyqFBgEb0
生徒全員に調査でもしたのか?
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 04:03:21.33ID:iF5VvqUJ0
うちの高校も高率私服だったけど
明らかに貧富の差はあったな
ロレックス付けてピアス開けてるような人から
毎日学ランで来るような人までだいぶ差があった
2025/02/09(日) 04:03:21.27ID:0p5q+oxj0
>>96
ジャージ借りパクは地味にひどいなwwww
2025/02/09(日) 04:39:36.79ID:hEua7sH00
ボケ老人は昔話ばかりするよね
時代は変わったんだよひろゆきおじいちゃんw
2025/02/09(日) 04:41:15.72ID:Vtvb+F850
私立行くやつは公立に入れてもらいないくらいの馬鹿ばかりだった地域なので公立校の制服ってだけで信頼されたな
2025/02/09(日) 04:54:35.80ID:Q9eiGGGX0
30年前の話を一般論のように言うw
完全な老害
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 05:40:51.28ID:4Xj+O9Ed0
>>1
それは、ひろゆきがいい服を着ていたからでは?
学生時代貧乏でロクな服を切れなかった俺はおしゃれな服を着ている学生に
コンプレックスを感じまくってましたが
高校時代の学生服の方が全然良かったと思っていた
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 05:41:36.75ID:4Xj+O9Ed0
ひろゆきは東京の私大に行っている時点でそこそこ家が裕福だったのだろう
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 06:09:32.46ID:fCz9lQzW0
iPhoneのカメラの数でカースト決まる社会で何いってんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/02/09(日) 06:23:03.51ID:bFcEOlbi0
感想ですよね
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 06:40:33.59ID:7csgrpK30
高校時代はまだ将来性があるからね
「本当の友人は若い時にしか作れない」
「大人になると本当の友達はできない」は世界中の名言
2025/02/09(日) 07:09:42.35ID:RaZTkdEo0
いつもくだらない感想しか言わないなこいつ
2025/02/09(日) 08:31:20.25ID:Fbct7/yO0
>>51
そう言うもっともらしい事言って道路特定財源叩いてたけど、現状ロードランナー。
2025/02/09(日) 09:02:10.65ID:QXLVVGv30
金持ちは気にしてないけど、貧乏人が卑屈になってるっていう残酷な構図かw
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 10:44:03.99ID:G9EQ5dnX0
生乾き臭のするやついるよな
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 10:48:04.81ID:C1aamfXB0
日本の制服は海外でも人気だからな
2025/02/09(日) 10:49:20.05ID:bW55lIGf0
それってあなたの感想ですよねそのままで草
おまえに同級生や同窓生の何がわかるんだよ、人生相談でも受けてたのか
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 10:51:55.66ID:C1aamfXB0
もう少し着こなしに自由が欲しいな
セーターやベストだけではなく
漫画みたいに学ランの下にパーカーOKとか
カラフルなTシャツOKとか
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 10:57:09.23ID:uIv65m4Q0
都立高校は私服の学校が激減している。
2025/02/09(日) 11:43:59.47ID:h+4NbY0n0
他人の内心をどうしてわかるのか?
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 12:00:05.52ID:1qrMhZ2r0
お前の高校が全てではないからw
はいおわり
2025/02/09(日) 12:05:02.72ID:3i96cxWi0
うちは制服だが修学旅行の時だけ私服だったが誰がどんな服着てたかなんて全然話題にならなかったな
意外と人の服なんか気にしてない
2025/02/09(日) 12:06:41.15ID:3i96cxWi0
貧富を気にするのは親なんじゃないかね
子どもなんて性格が合えば相手が貧乏とか気にしないよ
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 12:17:20.28ID:ZJtGjSdg0
>>1
いつも年取ったな
自分の頃はの話になってるよ
ひろゆきの時代はみんな中流意識を持っていて 、実質の収入関係なしに交われていたお気楽な時代
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 12:18:21.25ID:ZJtGjSdg0
今は あべちゃんが国民を分断して 貧富の差を広げた ギスギスした時代
2025/02/09(日) 12:25:57.41ID:z7CF7QT90
影では言われてただろうに
「あいつ、いつも同じ服だな」とか
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 12:26:40.78ID:2WMqln0g0
面倒だから制服がいいとか実際に自分の家が貧乏だったけど制服あったから助かったとかならいいんだけど
第三者的な視点で格差云々言ってる奴はちょっと偽善じゃないか
本質的な解決ではなく貧富の差が無いように見えればいいってことだろ?
2025/02/09(日) 12:29:59.96ID:KNIIforj0
>>924
おまえの大好きなやらない善よりやる偽善だよ
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 12:34:34.42ID:tFdq/ib70
そらローテで毎週同じ服着てる奴がいなかったか
こいつがぼっちで気にしてないだけ
中学まで制服で急に私服じゃママが選んだセンスばかりになるわ
2025/02/09(日) 12:41:56.31ID:KBpxalHE0
むしろ高すぎる服をわざわざ来てくると馬鹿にされるからな
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 14:21:48.04ID:0MV5Slli0
鈍感だから気づいてないだけ
制服ない高校行ってた友達はイーストボーイの制服みたいなヤツ2、3個ローテーションしてたぐらいに制服って楽なんだよ
2025/02/09(日) 14:26:47.33ID:vUpO3mMV0
OLや事務員だって制服あったほうが楽っつーからな。
化粧だけでも面倒なのにいちいちコーディネートまで考えてたら時間ないって。
多様性だの個性だの言い訳に(本当は経費削減目的)廃止しまくってる会社多いけど。
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 14:54:33.48ID:cyvNXOyy0
制服の初期費用とクリーニング代考えたらオフハウスの安い古着やSHEINの安い服の方がトータルで安く抑えられるだろ
2025/02/09(日) 15:02:48.95ID:vUpO3mMV0
子供に安い古着とか中国通販服を着せるなよw
かわいそう
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 15:03:06.95ID:V+mD9gEG0
爺がいつまでも自分の時代と比べて物を言うのも問題だな
比べるだけならまだしも大昔なのに自分もいまに通じてると感じてるところがさらに問題。こういうオヤジが高校生につきまとったりしだす訳よ。自分はもうオヤジで若い人と並べて考える事は出来ないと自覚しろ。
2025/02/09(日) 16:05:28.51ID:9kJU+nwq0
ひろゆきが中学生の頃はバブル全盛時代だな
2025/02/09(日) 16:09:26.34ID:JNYSEb3z0
こいつは人間関係のトラブルとかそういう話になると
「誰もそんな事気にしないでしょ?」的な意見しか言わないんだよな
おまえはそうなんだろうけどさ
2025/02/09(日) 18:36:44.86ID:1wvR2F+h0
>>4
感想と環境かwやるなお前
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 18:41:17.23ID:dNLIftVa0
御三家や筑駒等の最上位校は校則ない超自由型で開成以外は制服もない
これらは法律さえ守ればなんでもありだったりする
制服のある開成でも染髪、パーマ、ピアスとかいるし俺の時代は髭もいたw
都立は全体的には比較的自由型が多い
昔昭和第一や法政等の男子校カバン持ってる奴がめちゃくちゃ多かったけどこれらを持ってたのは都立の奴等だった

偏差値高い奴ほど制服は嫌う
制服がいいってのは不良やチャラ男、女子くらいか
品女とかの制服は特に人気あるしな
今はなき品女中等部の赤スカートは見掛ける度にテンション上がってた思い出w
女子校だけ残せばあとはいらないんじゃないか
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 20:12:16.51ID:cwjhPgtn0
いや、いただろw
全生徒と腹を割って話して聞き取りしたのかよ
馬鹿じゃねえの
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 22:59:35.00ID:I5rB54tz0
ひろゆきよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/09(日) 23:24:19.97ID:XF+O1LR/0
学生レベルだとまだ服装のセンスで人間を階層わけする奴は一定数いるからね。こいつダセエ服着てるからコイツは底辺だから、底辺が普通の会話してるのがむかつくと苛める奴がでてくる。底辺クラスのダセエ奴が意見すんじゃねえよ底辺らしくお前は大人しく黙ってろよみたいな感情が内側に秘められているので、そいつが何をやっててもむかつくから苛めるみたいな感じで、苛められる奴にとっては何で苛められてるのかわからないが、服装がダサいというだけで事あるごとに理不尽にいじめられる奴がでてくる
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 00:14:05.55ID:Q7QIg1hK0
俺はジーンズメイトとヨーカドーの服売り場で調達していた
2025/02/10(月) 00:16:21.21ID:Q5jG7g2x0
制服はどうでもいい
指定ジャージさえあればいい
私服でもいいけどめんどくさい
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 00:18:09.23ID:BXXaeID/0
>>1
それあなたの感想ですよね?
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 00:22:47.76ID:7Jd7NQtP0
>>936
昭和や平成を回顧したいのだろうけど、
今は都立の全日制普通科で制服なしなのは10校だぞ。
うち一つは小笠原だから本土には9校しかない。
偏差値が高いやつほど制服は嫌う、って制服ありの日比谷はどうなんの?
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 00:34:27.96ID:kmHbMOoh0
ジャージってw好き放題言い過ぎ
通学にジャージなんてさすがにマナー違反だろ
ジャージ着て電車に乗るのか?
ジャージ着て街歩くのか?
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 06:32:14.38ID:7tGSsJjE0
制服なんて制服業者儲らせるためだけにあるもんなのに貧富の差を無くすためは嘘。
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 07:22:34.80ID:hIC7zlr40
>>945
それはあるよね。自分が行ってた高校なんて靴下まで指定だったからな
ちゃんとチェックされて違う靴下履いてたら怒られる
で、その靴下が市販の奴より高い癖に破れやすいんだよ
しょっちゅう買い替えが必要になる。業者が儲けるためだろってのは学生の自分でも察したw
2025/02/10(月) 07:31:56.77ID:K5VAuopb0
毎日同じ服着てるって小学生でも特にいじらないからな
2025/02/10(月) 07:45:33.19ID:tqZkc+3r0
全寮制の俺の母校では貧乏人がMA1
2025/02/10(月) 08:07:03.57ID:o3+ZnWH30
昭和の時代は金持ちも貧乏人もみんな一緒に遊んでたんだよ
ちびまる子ちゃんを見れば分かるだろ?
2025/02/10(月) 09:58:36.03ID:/4+WhDhX0
>>42
しょうもないこと気にしてんのな
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 10:48:28.58ID:HfN7cWVN0
>>943
ようは制服なし=頭がいい高校出てるってマウント取りたいだけの様に見える。
ていうか、やたらこのスレでも制服ない高校を出たとか子供に行かせてるってレス多いけど
ひろゆき含めたおっさんたちが「俺は頭良い」と自慢をしてるだけのように思えてきた。
2025/02/10(月) 10:52:18.39ID:sm5JoUC70
>>936
田舎の進学校は制服を喜ぶ
どこの学校に通ってるかが自慢になるから
私服化の議題が出たとき保護者より学生が嫌がったわ
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 12:58:26.88ID:AaPBnLJ90
ゴーチャイニーズって言われてヘラヘラしてるようなやつが自分が他人からどう思われているか考えたことがあるとは思えないんだが
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 13:02:48.41ID:vzQZZVfS0
バブル前後の一億総中流時代は、貧富の差がなかっただけだよ。
みなそこそこ裕福で貧乏だった時代だ。
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 13:05:28.47ID:hIC7zlr40
>>952
それは一理あるかも知れん
だけど同時に周りから見られてると言うプレッシャーもあるので
悪さは中々出来なくなる(それも制服にしてる目的の1つだろうけど)
2025/02/10(月) 13:11:32.26ID:+iPezF4L0
イスラム・インドとか露出の関係で、日本の制服が着れないんよ
2025/02/10(月) 13:14:11.80ID:Og9imbmC0
北園高校だろこいつ
板橋区や北区の貧民家庭でちょっと出来がいいけど小石川や竹早にはいけない程度のやつが集まるとこだろ

こいつらの世代の都立高校はなにかにつけて同レベルのやつらが集められたところだから、
環境として特殊で参考にならんのよ

オレこいつの3つ上の第4学区の都立だからよくわかる
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 14:31:52.18ID:M3+zW6O60
>>26
あれ利権だろ
2025/02/10(月) 15:09:14.71ID:4NI6cuv00
>>958
「#マネが痴漢で6時半ね?」
「#マネが確認して何かの間違い?」
「#マネって1人でやってホモ」
「#マネして婆さまじゃない?」
「#マネが1人でやってなーんだ」
「#マネしてジローラモじゃ大人になってんのー?」
「#マネって山本彩?」
「#マネがいつもだと池沼だもんねー?」
「#マネがダイエットやってるほー生きてんじゃない?」
10「#マネが仕事じゃなくてヤダー」
「#マネが1人でやっててたりねーんだろ?」
「#マネして太郎達じゃオッパイ」
「#マネが太郎達じゃ真っ裸?」
「#マネが1人でやってジジイだろー?」
151「#マネがジローラモじゃ1人でやってるよ?」
「#マネが演技さんってここじゃないからねー?」
「#マネが松ちゃんじゃないからねー?」
「#マネして太郎でないからねー?」
「#マネが全部で5人なんじゃ?」
「#マネがインクって?」
「#出してーここが勃たなかっただろー?」
「#マネしてー痴漢?」
「#だしちゃってジジイだろー?」
10「#だってー山本彩」
「#だして遅漏じゃありません」
「#マネしてヤッたー?」
「#だってーマネしてここだよー?」
2025/02/10(月) 16:45:55.90ID:Qs/d1XCh0
>>951
昔はアホ都立でも標準服私服混合だったよ

あなたはそこまでひがみっぽい性格だと
制服だろうが私服だろうが関係ないんじゃないかな
一生ことあるごとにあいつはオレを馬鹿したとか差別されたと言ってることになりそう
2025/02/10(月) 18:08:46.21ID:uIjFyneR0
制服利権あるからねー
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/10(月) 22:00:07.90ID:XSXqyZy10
制服のある学校が圧倒的多い割にはやたら制服なしの学校出てるという人が多いとは思ってたな
2025/02/11(火) 00:35:46.53ID:O1NGV/6l0
SNSもないような時代の話を持ち出しても
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 07:22:35.29ID:CujzW6sk0
>>957
昔、北高の生徒が北園って名乗ってたな
2025/02/11(火) 07:24:21.90ID:Up35eMz+0
中学のとき段階的に制服なくなったけど半分くらい制服かジャージ着てたな
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 07:25:14.84ID:SSJfhdQQ0
んーひろゆきらしくないな
偏差値によっていじめが発生するか違いそうだし
2025/02/11(火) 08:06:55.39ID:eznG8jyp0
>>966
「#マネがチカンで6ジハンね?」
「#マネがカクニンしてナニかのマチガい?」
「#マネってヒトリでやってホモ」
「#マネしてバアさまじゃない?」
「#マネが1トリでやってなーんだ」
「#マネしてジローラモじゃ大人になってんのー?」
「#マネってヤマモトサヤカ?」
「#マネがいつもだとチショウだもんねー?」
「#マネがダイエットやってるほーイきてんじゃない?」
10「#マネがシゴトじゃなくてヤダー」
「#マネがヒトリでやっててたりねーんだろ?」
「#マネしてタロウタチじゃオッパイ」
「#マネがタロウタチじゃマッパダカ?」
「#マネがヒトリでやってジジイだろー?」
151「#マネがジローラモじゃヒトリでやってるよ?」
「#マネがエンギさんってここじゃないからねー?」
「#マネがマッちゃんじゃないからねー?」
「#マネしてタロウでないからねー?」
「#マネがゼンブで5ニンなんじゃ?」
「#マネがインクって?」
「#ダしてーここがタたなかっただろー?」
「#マネしてーチカン?」
「#だしちゃってジジイだろー?」
10「#だってーヤマモトサヤカ」
「#だしてチロウじゃありません」
「#マネしてヤッたー?」
「#だってーマネしてここだよー?」
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 08:24:18.64ID:V73yuSgm0
制服は別にかまわんが 学ランとセーラー服はやめろ ありゃあ軍服だ
2025/02/11(火) 08:32:31.45ID:n5rJNAQL0
民度の良い学校だったのかも
たまに人の服装にイチャモンつけるやつっているよな
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 08:55:51.16ID:bxnBUEfa0
で?
2025/02/11(火) 09:29:02.09ID:3zZiDGPK0
でも他のは別クラスとか学生にはバレないけど
服はバレるからな
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 09:29:33.64ID:uC7Oot6y0
それこそ「個人の感想」
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 13:20:56.22ID:PvIy+g6h0
そら、同じようなのしかいないだろ
佐世保みたいな立地だと金持ちと貧乏人が絶対に同居するけど。
2025/02/11(火) 13:50:26.71ID:ElqJ2aAC0
都立北園は板橋区内よくて近隣からしか進学しないだろ
2025/02/11(火) 13:59:53.52ID:J8uMu5GK0
差が出るようなのは上位の国立公立進学校では?
都内の小金持ちは余程のこだわりがなければ
普通は中受で同じ偏差値レベルでも私立で環境を買ってるから
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 18:08:48.64ID:0BtS8AAG0
私が卒業した中学校は、田舎の公立のくせにイキって私服だった
女子のほとんどが制服を熱望していて、高校生になって制服を着られることを喜んでいた
男子でも改造制服を着たくて、ブレザーの高校を受験できる成績なのに
ワンランク落として学ランの高校を受けた人が居た
その男子と同じ高校に行った友達が「何か電車の中で格好つけてる人が居るなあと思ったら〇〇君だった」
と教えてくれた
2025/02/11(火) 18:13:13.95ID:gkYuG9CX0
私服だとさ
貧富の差じゃなくてセンス丸わかりだからなぁ
オシャレな子ダサい子無頓着な子の差がそのままカーストになりそう
あと休みの日にデートするのに私服にトキメクなんて楽しみがなくなる
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 18:16:50.81ID:0BtS8AAG0
>>977
制服で一緒に帰るくらいのデートもどきも
青春時代のアイコンみたいで好き
2025/02/11(火) 19:07:38.15ID:xacwCRPg0
>>506
ひろゆきは愉快犯みたいなんだよな
堀江は確信犯で裏に優しさが見えるときもあるが大半は理想だったり金だったり嫉妬だったり
2025/02/11(火) 20:18:29.94ID:6NUzNvSF0
大阪だけど、ウチの娘は好みの制服の有る私学を選んだなw
レベルが高かったみたいでだいぶ勉強したみたいだが
あとは修学旅行先がなんとかとか言ってたが、現在高1
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 23:41:47.72ID:Qra1U/KD0
>>968
やたらブレザー制服に変えたがるのも
左翼な人ら(教育界にも結構多い)が軍服発祥の制服を変えたいからなのな。
2025/02/11(火) 23:44:27.26ID:MIiuaIR40
ひろゆき「うちの高校は公立で私服だけど、服による貧富の差なんて気にしてる人は居ませんでしたよ。」

生徒全員に聞き取り調査したのかな?
してないでそう言ってるなら「それってあなたの感想ですよね?」
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/11(火) 23:50:59.67ID:r7wXxL660
じじいの時代と違うんだよ
2025/02/11(火) 23:58:20.86ID:2HVV3wlE0
制服はどうでもいいけど、ひろゆきを廃止してほしい
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 01:56:29.16ID:sEmgZao+0
地域一の進学校に通っていたうちの兄は袖にツギしたセーター着て平気で登校してたな
さすがに哀れまれたようだ
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 02:01:13.63ID:sEmgZao+0
自分も女で公立で私服だったけど、高校時代はジーンズで通した。周りもズボンがほとんど
式とかなにかの時はスカート履いたかな、と
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 02:01:59.14ID:sEmgZao+0
自分も女で公立で私服だったけど、高校時代はジーンズで通した。周りもズボンがほとんど
式とかなにかの時はスカート履いたかな、と
2025/02/12(水) 02:11:12.13ID:bfsClOxG0
5日間も毎日服変えなきゃならないだろ
新しい服も定期的に5パターン必要になる

制服なら1パターンだけだから楽
2025/02/12(水) 02:28:33.18ID:42cpgXwk0
これはまさにあなたの感想では・・・
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 02:35:46.05ID:bhl6UtmF0
>>1
こいつの真似して反論するなら、「居たかもしれないですよね」で終わる
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/12(水) 09:16:51.66ID:OObMwTwi0
劇団ひとりはビー・バップ・ハイスクールに憧れて学ランの京葉工業に入学したのに、
自分たちの代からブレザー制服に変更になり、モチベーションを保てなくて中退した
ひろゆきと劇団ひとりは同学年
劇団ひとりみたいに制服にこだわる人も居るのに、ひろゆきの意見は断定的過ぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況