民放公式テレビ配信サービス「TVer」はこのほど、2024年の利用状況・動向を振り返る「数字で見るTVer」を公開。累計アプリダウンロード数8000万超えの「TVer」を最も利用している都道府県はどこなのか。2024年の1人あたりの平均再生数・平均再生時間を都道府県別に算出し、ランキング形式で発表した
平均再生数の上位は、1位が宮崎県(128回)、2位が福井県(116回)、3位が鳥取県(111回)という結果に。対して下位は45位タイが東京都、神奈川県(ともに87回)、47位が茨城県(82回)だった。地方が上位に集中し、関東が下位にかたまった。
この傾向は平均再生時間においても同様で、1位が宮崎県(55.1時間)、2位が福井県(48.3時間)、3位が沖縄県(47.2時間)となった。下位も44位タイが東京都、千葉県(ともに37.1時間)、46位が神奈川県(36.9時間)、47位が茨城県(34.4時間)だった。
いずれのランキングでも「1位・宮崎県」「2位・福井県」「47位・茨城県」は不動だった。クロスネット局(特定のキー局に限定せず、複数局の番組を組み合わせて編成する局)がある県が平均再生数・平均再生時間ともに上位となり、居住地域の放送では見られない番組をTVerで視聴するパターンが多いことがうかがえる。
1人あたりの平均再生数・平均再生時間ランキングは以下の通り
【1人あたりの平均再生数】
1位 宮崎県(128回)
2位 福井県(116回)
3位 鳥取県(111回)
4位 高知県(109回)
5位 沖縄県(108回)
︙
43位 埼玉県(89回)
44位 千葉県(88回)
45位 東京都(87回)
神奈川県(87回)
47位 茨城県(82回)
【1人あたりの平均再生時間】
1位 宮崎県(55.1時間)
2位 福井県(48.3時間)
3位 沖縄県(47.2時間)
4位 鳥取県(46.5時間)
5位 高知県(46.1時間)
︙
43位 埼玉県(37.4時間)
44位 東京都(37.1時間)
千葉県(37.1時間)
46位 神奈川県(36.9時間)
47位 茨城県(34.4時間)
同調査では、TVer単体のVOD・リアルタイム配信・追っかけ再生およびSPLIVEを合計した全デバイスでの1ユニークブラウザあたりの平均動画再生数を算出している(ビデオリサーチにて算出)集計期間は2024年1月1日~10月31日
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbad322d3b95b2f11b43b9042e489cd9712704c5
探検
TVerを最も利用している都道府県 2位は福井県、1位は意外な県? 地方上位&関東下位の傾向強 TVerが発表 [阿弥陀ヶ峰★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阿弥陀ヶ峰 ★
2024/12/12(木) 15:42:32.01ID:kUwe2Z3e92024/12/12(木) 15:43:52.56ID:1xXzuVnV0
東京都だけど日課になってる
昔の?ドラマとか地方のグルメ番組
福岡大阪愛知あたりのローカルは見応えあるぞ
昔の?ドラマとか地方のグルメ番組
福岡大阪愛知あたりのローカルは見応えあるぞ
2024/12/12(木) 15:44:00.56ID:4QD17YLe0
民放少ないからな
2024/12/12(木) 15:44:03.50ID:LSZPBPeM0
民放少ないからやw
2024/12/12(木) 15:44:10.44ID:3tiLevTO0
福井は宮崎同様、地上波民放2局だからか
6名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:44:11.27ID:vVjPJa/o0 田舎はチャンネルが少ないからじゃね
2024/12/12(木) 15:44:33.23ID:aA9OkgZ+0
茨城にローカル局無いから当然よね(´・ω・`)
2024/12/12(木) 15:45:37.36ID:8gi4kO2r0
佐賀がないやり直し
9名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:45:37.49ID:7TE7WHWA010名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:46:09.99ID:/uWpgj6c0 宮崎って2局しかねーからなw
2024/12/12(木) 15:46:21.66ID:8gi4kO2r0
ダウンタウンなんてキャーですよ
2024/12/12(木) 15:46:51.22ID:AdDgTeow0
こういう再生数って
全部見なくても1再生にカウントされるの?
何分(とか、何分の1)くらいで1カウントされるの?
全部見なくても1再生にカウントされるの?
何分(とか、何分の1)くらいで1カウントされるの?
13名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:47:02.01ID:OtvesrP00 テレ東が見れない地域だってあるんですよ!
14名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:47:27.69ID:p/JSnMWA0 そりゃそうだろ
何十年も前のコンテンツが流れてたりするんだわ
何十年も前のコンテンツが流れてたりするんだわ
2024/12/12(木) 15:47:40.45ID:Fo6m+cP20
北海道は民放局多いから入ってないんだな
16名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:47:41.98ID:goNKG+q20 >>1
民放少なすぎてネットでも話題についていけないからなカッペはw
民放少なすぎてネットでも話題についていけないからなカッペはw
2024/12/12(木) 15:47:51.52ID:XKO8fGLk0
宮崎は民放が2局しかない上に
隣県の電波が入りにくく人口で2割くらいしか他県の電波か見れないからな
そこが他の民放少ない県と違うまさに情報過疎地
隣県の電波が入りにくく人口で2割くらいしか他県の電波か見れないからな
そこが他の民放少ない県と違うまさに情報過疎地
2024/12/12(木) 15:48:11.63ID:W8AULIUf0
宮崎のケーブルテレビ局が打撃を受けてる
2024/12/12(木) 15:48:12.64ID:iX48PlRi0
2024/12/12(木) 15:48:40.96ID:uAo3wXFC0
正義のミカタを流してるのは評価する
21名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:48:52.90ID:BjjxTRrm0 茨城が東京より低いのが意外
2024/12/12(木) 15:49:23.01ID:4OBbiL7h0
あまり差がないのと月3、4時間だとそもそも少ない印象
23名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:49:31.72ID:lV5A8Y440 言うてなかみはテレビだからな
2024/12/12(木) 15:49:57.50ID:2q/d0kNR0
BSの番組で見逃してたのはTVerで見てるな
25名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:49:58.06ID:qW7MUadu0 チャンネル少ないから当たり前~
2024/12/12(木) 15:50:07.79ID:LSZPBPeM0
車通勤だからアプリでテレビ番組観ないんじゃないかな
27名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:50:09.81ID:TULMe5R70 >>16
未だにテレビ見てて草
未だにテレビ見てて草
2024/12/12(木) 15:50:10.67ID:UnYAVKbM0
年寄りばっかり
2024/12/12(木) 15:50:29.20ID:QAnMARUC0
富山県の知人がテレ朝系列が入らない、勿論テレ東もw
深夜グルメ系ドラマ、仮面ライダーとかTVerで見てるw
CM少ないし深夜は寝てるから東京人の俺もTVer大好きw
主にBS番組
深夜グルメ系ドラマ、仮面ライダーとかTVerで見てるw
CM少ないし深夜は寝てるから東京人の俺もTVer大好きw
主にBS番組
2024/12/12(木) 15:50:31.94ID:4z3q3FJE0
宮崎県がTVer再生数トップと言うのは分かるな
宮崎県はNHK、宮崎放送、テレビ宮崎 の3局しか視聴できないからな
ただしCATVに加入している場合は鹿児島放送、鹿児島読売テレビが観られる地域がある
宮崎県はNHK、宮崎放送、テレビ宮崎 の3局しか視聴できないからな
ただしCATVに加入している場合は鹿児島放送、鹿児島読売テレビが観られる地域がある
31名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:50:40.22ID:FO9OZzD/0 娯楽とTV局の少ない最果てのど・ど田舎が上位で遊ぶとこ多い都会が下位
やっぱり娯楽の少ない田舎ってダメじゃん
やっぱり娯楽の少ない田舎ってダメじゃん
2024/12/12(木) 15:51:02.16ID:VQ/t3PWg0
TVerでマルコポロリ見てる
一番面白い
一番面白い
33名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:52:06.90ID:xUOUA+/v0 北関東は都会だったわけだ
2024/12/12(木) 15:52:15.56ID:rcUwAzfF0
いくら宮崎が良いところだとしても2局しかないところに住みたくないな
ワールドカップ日本戦が放送されない、M-1が正月に録画放送とか日本とは思えない
ワールドカップ日本戦が放送されない、M-1が正月に録画放送とか日本とは思えない
35 警備員[Lv.22]
2024/12/12(木) 15:53:08.60ID:avQtmOK40 テレビのチャンネルが少ない地域があるらしいな
36名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:53:17.03ID:stkvFCNU0 AVerも作って
2024/12/12(木) 15:53:44.76ID:WE1t1Kv60
岡山と香川で差がつくの不思議
2024/12/12(木) 15:54:19.81ID:BxbdV8NK0
民放が2局しかないから…
39名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:54:41.39ID:CvAJpe3f0 テレビは見ない
全部TVerとNHK+で見てる
全部TVerとNHK+で見てる
2024/12/12(木) 15:55:06.50ID:4z3q3FJE0
>>29
富山県は令和 仮面ライダーシリーズは視聴できないみたいね
仮面ライダー龍騎を最後にネット打ち切りとなったと聞いて、富山の特撮ファンがかわいそうと同情したわ
富山県はウルトラマンアークも観られない
一方で、スーパー戦隊シリーズは爆上戦隊ブンブンジャーを遅れ時差ネットしている
富山県は令和 仮面ライダーシリーズは視聴できないみたいね
仮面ライダー龍騎を最後にネット打ち切りとなったと聞いて、富山の特撮ファンがかわいそうと同情したわ
富山県はウルトラマンアークも観られない
一方で、スーパー戦隊シリーズは爆上戦隊ブンブンジャーを遅れ時差ネットしている
2024/12/12(木) 15:55:14.71ID:W4brajhm0
>>20
自分もソレしか観てない
自分もソレしか観てない
42名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:55:21.69ID:wU+gpM6G0 関東ローカルとかいうゴミ仕組み
2024/12/12(木) 15:55:22.66ID:PYyV3NVY0
地方上位なんて民放少ないから当たり前だよ
福井なんかはケーブルテレビで石川や京都のテレビ見てる家もあるだろうけど
福井なんかはケーブルテレビで石川や京都のテレビ見てる家もあるだろうけど
2024/12/12(木) 15:55:37.49ID:E5+Mxaa10
うちの地方は民放2局の時はチャンネル変えるのは
逆にしてと言ってた
逆にしてと言ってた
45名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:55:46.91ID:Rshdm79u0 山梨県はちょっと特殊
ケーブルTVが利権の塊でドコモの光TVが参入できなかった
ケーブルTVが利権の塊でドコモの光TVが参入できなかった
2024/12/12(木) 15:56:06.97ID:96SjMDa/0
TVerCMまみれじゃん
47名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:56:11.83ID:dxZyRsmH0 関東民は無事脱TVしとるようで良かった良かった
48名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:56:40.27ID:1R96dNOD0 TVerはCMが多過ぎで見る気がしない
ネットニュースになった地方配信していない番組だけたまに見る
ネットニュースになった地方配信していない番組だけたまに見る
2024/12/12(木) 15:57:22.46ID:MXykS1gR0
Tverよく見る
2024/12/12(木) 15:57:30.91ID:XzKJwIcc0
WBSがリアルタイムで見られる喜び
バラエティや歌番組は「権利の都合上~」でうんざり
バラエティや歌番組は「権利の都合上~」でうんざり
51名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:57:34.77ID:gbvwwJpS0 あーそうか確かにテレビ局少ないエリアは楽しいやろな
52名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:57:40.39ID:xSxCnYR60 電波オークション、早く始めてほしいな。それと、メディアのクロスオーナーシップも早く禁止してほしいよね。
2024/12/12(木) 15:58:07.13ID:2q/d0kNR0
54名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:58:12.30ID:udOGAaxN0 関都市圏の人間は毎日の長時間通勤で疲弊してるからそもそもの平日の余暇時間が他の普通の地域に比べて極端に短いわなぁ
2024/12/12(木) 15:58:12.50ID:qgGYWO2q0
GyaOが結構いい映画あって良かったな
2024/12/12(木) 15:58:26.89ID:VnKMv+4y0
57名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:58:53.35ID:aEXqdZhI0 動画配信を見るとネットが重くなるからできるだけテレビで見ている
58名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:59:05.89ID:wU+gpM6G0 衛星放送と地上波入れ替えろよそうすれば視聴難民生まれない
59名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 15:59:12.68ID:Jp3r/D8f0 同じ顔触ればかりでテレビを見なくなった
だから当然TVerも見ない
朝ツベで各社のニュース報道をチェックするくらい
だから当然TVerも見ない
朝ツベで各社のニュース報道をチェックするくらい
2024/12/12(木) 15:59:55.41ID:Mq2xQhpt0
全然意外じゃない予想の範疇
2024/12/12(木) 16:00:05.96ID:doGaHOQB0
テレ東見れるのいいけどTV見なくなってるのであまり意味ない
2024/12/12(木) 16:00:32.84ID:3KOB72p00
意外でもねえだろ
2024/12/12(木) 16:00:50.61ID:FHBUkAHv0
宮崎は民放二局、意外でも何でも無いわ
2024/12/12(木) 16:01:02.97ID:EnTxwa8i0
上位の県民だけど、テレビ買っていなくてtverでドラマを見ている
平均値を上げている
平均値を上げている
66名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:01:03.36ID:uBuZuPoJ0 全然以外じゃなかったわw
2024/12/12(木) 16:01:59.68ID:cmIfdDoM0
2024/12/12(木) 16:02:38.64ID:7/xqPUJv0
これがニュースてw
自前でホルホルしとけよ
自前でホルホルしとけよ
69名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:03:32.53ID:ZkwENR++0 石川県もテレ東京系が無いからアニメ見れないとさ
2024/12/12(木) 16:03:42.48ID:kQxluQ0z0
宮崎はWBCの決勝が放送されないから駅のテレビとかに群がってたな。正に昭和の力道山とかそういう時代の光景だった
71名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:04:25.05ID:cbz0IliX0 順当すぎてどこが意外なのかまったくわからん
2024/12/12(木) 16:04:51.51ID:G+o6VbXu0
そういうことかw
73名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:05:08.26ID:aEXqdZhI0 宮崎県のタレントは見てない番組が多くて話題についてこれないことが多かった
2024/12/12(木) 16:05:11.23ID:EnTxwa8i0
よく見りゃそんな大きな差があるわけでもないな
2024/12/12(木) 16:06:25.06ID:OWGSUCXU0
昔は情報格差が酷かったから今は随分ましになったね
2024/12/12(木) 16:06:46.02ID:X/Nz8qUG0
他の余暇の選択肢が少ない所が上位だな
2024/12/12(木) 16:07:13.51ID:lX0v72pE0
文化格差
78名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:07:44.56ID:ydUvK7850 Tverめちゃ使ってるわ
道との遭遇とか行かない旅とかの地方カッペ番組観てる
道との遭遇とか行かない旅とかの地方カッペ番組観てる
79名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:07:45.94ID:BQkShwn00 アナログ時代は瀬戸内海の沿岸だと隣県や対岸の局の電波が普通に受信できた
デジタル化してからはよほど県境近くでもない限り無理になった(´・ω・`)
デジタル化してからはよほど県境近くでもない限り無理になった(´・ω・`)
80名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:10:05.32ID:lV5A8Y440 田舎もんはテレビ大好き
81名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:10:16.37ID:rDyvIG/q0 蛙亭岩倉だったかとろサーモン久保田だったか宮崎はチャンネル自体少ないって言ってたな
82名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:11:31.18ID:4dizKN+b0 大阪の番組とか観れるから良いのよね
特にマルコポロリ
特にマルコポロリ
83名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:11:52.47ID:BQkShwn00 >>75
田舎じゃ雑誌の発売(書店到着)が発売日の翌日や翌々日なんてのが普通だった
大学に進学して、発売日はおろか週刊ジャンプみたいにそれより前に販売されてるところもあってカルチャーショックを受けた遠いおもひで
田舎じゃ雑誌の発売(書店到着)が発売日の翌日や翌々日なんてのが普通だった
大学に進学して、発売日はおろか週刊ジャンプみたいにそれより前に販売されてるところもあってカルチャーショックを受けた遠いおもひで
84名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:12:03.34ID:p/0mr+9L0 だって宮崎は民法2局しかないんだもん
85名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:12:20.10ID:eS5ZwIDK0 ランキングつけるほど差はないな
86名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/12(木) 16:12:58.25ID:hywJAB6E0 意外でもなんでもない
福井宮崎民放2局
関東地方は東京と同じ番組なのでTVerいらない
福井宮崎民放2局
関東地方は東京と同じ番組なのでTVerいらない
87名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:13:40.23ID:m3HnndUv0 >>30
宮崎放送とテレビ宮崎ってもっといいネーミングないのかよ。
宮崎放送とテレビ宮崎ってもっといいネーミングないのかよ。
88名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:14:33.94ID:hywJAB6E0 テレビが好きなのに
そういうことに疎い奴はわけわからん
そういうことに疎い奴はわけわからん
2024/12/12(木) 16:16:29.69ID:2q/d0kNR0
福井県のうち嶺南(若狭国、越前国敦賀)は滋賀県になってたが
福井県ができて福井県に変えられたけど滋賀県のままだったら
大阪(近畿広域圏)の局が正式に映ってたのかな
福井県ができて福井県に変えられたけど滋賀県のままだったら
大阪(近畿広域圏)の局が正式に映ってたのかな
90名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:16:30.78ID:s3qbXYb/0 地方は年寄りが多いってだけの話じゃないかな
2024/12/12(木) 16:17:37.58ID:I7vIFa+O0
糞田舎者ほどオールドメディアを崇めよる訳ねw
2024/12/12(木) 16:18:44.95ID:2nBLchzf0
93名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:19:02.03ID:CvAJpe3f02024/12/12(木) 16:20:39.17ID:E1CcXkqG0
テレ東よく観るわ
95名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:21:25.95ID:8O04jfsg0 関東住みだから見られない番組見てる
そこまで言って委員会NP
マルコポロリ
教えてニュースライブ
ちゃちゃいれマンデー
そこまで言って委員会NP
マルコポロリ
教えてニュースライブ
ちゃちゃいれマンデー
2024/12/12(木) 16:21:58.42ID:7J3A1Wyi0
民放も娯楽も少ないからか
97名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:22:08.77ID:QLr2v7iz0 そもそもデータ収集することが気持ち悪い
98名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:22:21.87ID:610ZKmpD0 AmazonのFire TVスティックで見れるようになったのが大きいな
今はテレビのリモコンにもTVerのボタンついてるし見逃した番組も気楽に見れるようになった
今はテレビのリモコンにもTVerのボタンついてるし見逃した番組も気楽に見れるようになった
2024/12/12(木) 16:22:49.84ID:vViQnWX+0
民放局数が少ない宮崎かと思ったらその通りだった
意外も何もない
意外も何もない
100名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:24:49.99ID:WTzDsJ6Q0 意外でもなんでもない
101 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/12(木) 16:24:53.94ID:iXm/9xN40 CM飛ばせないんでしょ?
102名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:25:32.43ID:AIDuGlcG0 東京実家暮らしで夕食時に家族で必ずテレビ見る
TVerはCMが面倒だから録画しておいた番組を見るか
YouTubeは課金してるからそっち見る方が多い
父親が鉄道系YouTubeをめちゃ見たがる
TVerはCMが面倒だから録画しておいた番組を見るか
YouTubeは課金してるからそっち見る方が多い
父親が鉄道系YouTubeをめちゃ見たがる
103名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:25:33.65ID:ZdiujFKt0 いくらテレビ離れといっても
初めからない県はきついな
初めからない県はきついな
104名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:25:38.16ID:2q/d0kNR0105名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:25:44.42ID:Wrugp+Ob0 なんやかんや地上波見たいんか
106 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/12(木) 16:26:07.88ID:xdQezkEu0 嫁がずっと金八観てる
107名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:26:12.05ID:rWzSUeNS0 民放2局しか…藤田晋サイバーエージェント社長、『ABEMA』の原点は出身地・福井の“ヤバすぎる”テレビ事情から
https://www.chunichi.co.jp/article/632361
https://www.chunichi.co.jp/article/632361
108名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:27:03.20ID:CvAJpe3f0 >>106
渡る世間も!
渡る世間も!
109名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:27:09.04ID:vViQnWX+0 TVerといえばとある人気ドラマの最終回の時に停電して見られなかったのを後日視聴できて重宝した
停電したのは全県や県庁所在地じゃなくて数百戸だけだからいくら人気でも再放送するほどの苦情なんてなかっただろう
停電したのは全県や県庁所在地じゃなくて数百戸だけだからいくら人気でも再放送するほどの苦情なんてなかっただろう
110名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:27:19.07ID:1S29Ilqs0 >>101
そう+決まった位置+同じのが連続のことがある
そう+決まった位置+同じのが連続のことがある
111 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/12(木) 16:27:47.48ID:xdQezkEu0112名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:28:39.23ID:4z3q3FJE0 >>67
日本テレビが宮崎県に民放テレビ局を開局していれば、宮崎県は民放テレビ 3局地域となっていたのにね
実際、読売テレビが宮崎市内の土地を買い取り、民放テレビ局 開局に向けて動いていた
しかし開局する事は出来ず、ytvは土地を売却した
現在はコインパーキングとなっているらしい
日本テレビが宮崎県に民放テレビ局を開局していれば、宮崎県は民放テレビ 3局地域となっていたのにね
実際、読売テレビが宮崎市内の土地を買い取り、民放テレビ局 開局に向けて動いていた
しかし開局する事は出来ず、ytvは土地を売却した
現在はコインパーキングとなっているらしい
113名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:30:10.15ID:zc1MBJ1z0 テレビを見てるのは田舎もん
114名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:30:31.43ID:4z3q3FJE0115名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:30:31.90ID:f7+rltY70 パーカー着ているのは ホリエモン
116名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:32:24.45ID:ptTwy/640 ケーブルテレビの契約検討してたけどTverでいいやってなってやめた
117名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:33:09.22ID:vViQnWX+0 宮崎市と延岡市くらいはCATVで他県の局も見られそうな感じするけどどうなんだろ
118名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:33:44.98ID:+sJ5aTV/0 実況が出来るからケーブルの方がいいな
119名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:33:52.63ID:iE72NKtg0 宮崎は大本命だろ
チャンネル少なすぎるし
チャンネル少なすぎるし
120名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:34:25.93ID:pIKIf57b0121名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:34:49.42ID:z+eS/eD+0 田舎が多いのは分かるけど1位と47位でも意外と離れてないんだな
まあネットで見る知恵がある人なら他の選択肢もたくさんあるよね
まあネットで見る知恵がある人なら他の選択肢もたくさんあるよね
122名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:34:57.13ID:uv1zOll50 佐賀は福岡や熊本長崎から電波もらえるしな
123名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:36:14.74ID:nq07dqs30 宮崎は2局しかないんだろ?
124名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:37:10.75ID:pIKIf57b0125名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:37:38.19ID:QHNI98lO0 徳島 ほぼ在阪局
山梨 CATV普及率高い
山梨 CATV普及率高い
126名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:37:42.20ID:f7+rltY70 >>121
いちいち録画するのメンドクサイからネットで観られるのが楽でいいかなって。
いちいち録画するのメンドクサイからネットで観られるのが楽でいいかなって。
127名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:37:45.97ID:YqTZ9E9c0 テレ東の系列局を全国に配してほしい
128名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:37:51.85ID:rwc9is+80 意外な県ていうから東京?とか思ったら普通じゃん
129名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:38:01.14ID:6v3gVExY0 宮崎余裕
130名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:38:37.79ID:G0sggA1b0 東京てマジで知恵遅ればっかなんやな
131名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:38:39.16ID:vViQnWX+0 徳島県は地デジ化で大阪局のスピルオーバがなくなって宮崎や福井以上の民放過疎地になると言われてた
トップじゃないとこを見ると佐賀みたいになんとかなったんだね
トップじゃないとこを見ると佐賀みたいになんとかなったんだね
132名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:39:09.46ID:VxncqO2d0 >>95
東野幸治がMCの番組率高くて草
東野幸治がMCの番組率高くて草
133名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:39:25.14ID:z5WFuAe10 山梨だけどCATV入ってるからTVKも子供の頃から見てたファントマとか
134名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:39:27.93ID:LEfN3IuP0 地方は民放が少ないからな
135名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:40:14.59ID:tGnFbYc00 >>121
見れる地域に居てもリアルタイムで見るよりいわば1週間録画状態のtverで見る方が楽だしな
見れる地域に居てもリアルタイムで見るよりいわば1週間録画状態のtverで見る方が楽だしな
136名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:40:36.53ID:e6IybiCF0 岡山やけど地上波の民放は5局しかないぞ
137名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:41:07.28ID:vocWg+2a0 毎日晩御飯の時に渡鬼見るの楽しみ
138名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:41:40.83ID:O2I7eU9d0 民放1局しかないわが故郷の徳島はケーブルTVのおかげか(´・ω・`)
139名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:41:41.48ID:sAuwI9440 >>15
全ネットワーク網羅してる上にローカル番組も強いからな、北海道は
全ネットワーク網羅してる上にローカル番組も強いからな、北海道は
>>39
それは見てるって言うよw
それは見てるって言うよw
141名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:42:29.56ID:f+OzIwZB0 茨城だとキー局全部見れるしね。
沖縄行って笑点やってなくてびびった
沖縄行って笑点やってなくてびびった
142名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:42:31.73ID:/fjtmzEQ0143名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:42:57.56ID:Bilb1Pvq0 全局映るけど過去ドラマが観たいからよく観てる
FODとかHuluも
FODとかHuluも
144名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:43:07.06ID:/1I0Brbl0 「一部地域を除く」の地域
145名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:43:35.58ID:M1yetxr70 県境だとちょいちょいね
146名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:44:47.67ID:MAZo4mmX0 地方行って笑っていいともが生じゃ無かった時の衝撃は忘れない。。。
夕方からやってたぞ。
夕方からやってたぞ。
147名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:45:41.85ID:2q/d0kNR0 >>141
広域放送エリアは独立局があるけど茨城県はないんだな
広域放送エリアは独立局があるけど茨城県はないんだな
148名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:45:41.82ID:Y1Wb5uZa0 地方に行って宿に泊まってテレビつけると
民放のチャンネル数の少なさにらしさを感じる
こともある、1,2位はそんな県だな
街で遊べる選択肢が少ない田舎が上位になるのも
そうだろ、夜に遊ぶ場所もない
Tverは一回しか見たことないな
五輪の競技中継で見逃したのを検索した
民放のチャンネル数の少なさにらしさを感じる
こともある、1,2位はそんな県だな
街で遊べる選択肢が少ない田舎が上位になるのも
そうだろ、夜に遊ぶ場所もない
Tverは一回しか見たことないな
五輪の競技中継で見逃したのを検索した
149名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:50:07.04ID:TSqxHbyv0 とろサーモンはM-1優勝したのに地元じゃ誰も知らないのは笑った
総選挙の指原も大分でネットされてなかったから地元沸いてなかったな
総選挙の指原も大分でネットされてなかったから地元沸いてなかったな
150名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:50:21.75ID:4z3q3FJE0 郵政省(当時。現在の総務省)の民放四局化政策が事実上、失敗したんだから情報格差が生じたのは当然なんだよ
系列局が12局しかなかった テレビ朝日はこの政策に乗じて系列局を増やした(12局 → 24局に2倍 増えた)が日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ東京は系列局を増やしてもごく わずかで日テレ系となる予定だった南西放送(沖縄県)とTBS系となる予定だった福井文化放送は開局する事は出来なかった
琉球朝日放送の様に琉球放送の1局2波体制じゃなければ、新しい民放テレビ局は開局する事はできない
尤も広告出稿数が低迷している現在の民放テレビ局は1局2波体制でも新しい民放テレビ局を開局する事は難しいと思うがね
系列局が12局しかなかった テレビ朝日はこの政策に乗じて系列局を増やした(12局 → 24局に2倍 増えた)が日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ東京は系列局を増やしてもごく わずかで日テレ系となる予定だった南西放送(沖縄県)とTBS系となる予定だった福井文化放送は開局する事は出来なかった
琉球朝日放送の様に琉球放送の1局2波体制じゃなければ、新しい民放テレビ局は開局する事はできない
尤も広告出稿数が低迷している現在の民放テレビ局は1局2波体制でも新しい民放テレビ局を開局する事は難しいと思うがね
151名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:50:42.58ID:0nJqGBue0 >>146
山梨でケーブル入ってると昼と夕方の1日2回、ごきげんようも本放送の直後にやってた(その代わりにおもいっきりテレビが途中で飛び降り)
山梨でケーブル入ってると昼と夕方の1日2回、ごきげんようも本放送の直後にやってた(その代わりにおもいっきりテレビが途中で飛び降り)
152名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:52:04.19ID:vplF8yuL0 5局映る地方だが、深夜番組なんかは週遅れかやってない事多いしなぁ
テレ朝のバラバラ大作戦とか多分関東でしかやってないでしょ
テレ朝のバラバラ大作戦とか多分関東でしかやってないでしょ
153名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:52:08.26ID:o7av+JTL0 日テレが見れない県が上位
154名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:52:38.84ID:eGEDBu6E0155名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:53:07.15ID:Bilb1Pvq0156名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:53:24.96ID:0nJqGBue0 昭和末期にテレ朝系列フルネットが12局しかなかったのが平成生まれからしたらものすごい衝撃
157名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:53:47.40ID:kauWKUaZ0 やっぱり宮崎だったwww
NHKと民法1局の2局しかないもんな
NHKと民法1局の2局しかないもんな
158 警備員[Lv.106][UR武+6][SSR防+4][苗]
2024/12/12(木) 16:53:49.40ID:jAGet6H70 ティーバー自体使ったことがない。
159名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:54:15.38ID:eGEDBu6E0160名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:54:16.95ID:ynUTuutD0 映る局が少ないとこはお宝の宝庫だろ田舎バカにしやがって
161名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:54:24.93ID:I8UPSG230 tver見るとってNHK受信料いわれんの?
162名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:54:35.06ID:5epXGMcS0 福井県人はテレビに毒されてないからピュアな人が多いんよ
幸福度上位なのはそういうこと
幸福度上位なのはそういうこと
163名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:54:46.20ID:81rsHGRS0 >>154
石川は北陸で唯一民放四局県
石川は北陸で唯一民放四局県
164名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:55:01.01ID:2q/d0kNR0 >>156
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)の時はもっと少なかった
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)の時はもっと少なかった
165名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:56:03.45ID:eGEDBu6E0 埼玉だけど、放送あるものはレコーダーで録画してスマホやタブレットで見てる
そのレコーダーの機能があと数年で使えなくなるらしい
買い替えろってさ!
そのレコーダーの機能があと数年で使えなくなるらしい
買い替えろってさ!
166名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:56:26.14ID:eGEDBu6E0 >>163
そんなあった?
そんなあった?
167名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:57:40.12ID:0nJqGBue0 日テレとフジは北陸3県全部揃ってる
TBSは福井を除く2県
テレ朝は石川だけ
TBSは福井を除く2県
テレ朝は石川だけ
168名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:57:59.69ID:weJYSB+f0 地デジ化の時に買ったテレビが故障したから4Kテレビに買い替えた結果
街ぶら番組が好きだったけど画質が悪い、
四半世紀前の圧縮フォーマットの地上波よりも画質悪い
結果youtubeの4k動画ばかり見るように
街ぶら番組が好きだったけど画質が悪い、
四半世紀前の圧縮フォーマットの地上波よりも画質悪い
結果youtubeの4k動画ばかり見るように
169名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:58:34.43ID:6xg7WULs0 テレビ東京が五輪で女子バレーの権利取ったら
ほとんどの県民が観れないんでTVerでみんなみて
TVerの女子バーレーも観れなくなったんだよ
テレ東が権利取っちゃいかんw
ほとんどの県民が観れないんでTVerでみんなみて
TVerの女子バーレーも観れなくなったんだよ
テレ東が権利取っちゃいかんw
170名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:58:58.04ID:eGEDBu6E0 2局地区:山梨・福井・宮崎の3県。 1局地区:徳島・佐賀の2県)
山梨徳島佐賀はなんで上位じゃないんだ
高齢化率高すぎなの?
山梨徳島佐賀はなんで上位じゃないんだ
高齢化率高すぎなの?
171名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 16:59:52.73ID:FqCNSWYk0 キー局ドラマ/バラエティー/アニメ見られない地域が上位だわ
でも、下位も視聴回数/時間上位と思った程差が無い
でも、下位も視聴回数/時間上位と思った程差が無い
172名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:00:21.41ID:2q/d0kNR0 >>170
徳島は大阪、佐賀は福岡の放送が映るからか?
徳島は大阪、佐賀は福岡の放送が映るからか?
173名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:00:27.96ID:unm5B2xm0 田舎だけ課金始めそうw
174名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:00:56.65ID:weJYSB+f0 >>168
TVerでもCMだけは画質がいい・・・
TVerでもCMだけは画質がいい・・・
175名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:00:57.65ID:FCQTEKl60 関東民だけど、関西ローカルの番組が遅れなしで色々観れるからちょくちょく使う
少し前は独立U局とかGAORAとかで数週遅れでしか観れなかったし
少し前は独立U局とかGAORAとかで数週遅れでしか観れなかったし
176名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:01:30.98ID:eZj10OhS0 テレ東系列がある
北海道 関東 愛知(≠東海) 大阪(≠近畿) 岡山・香川 福岡
民放四局ない
青森(FNN系列無し)
秋田(JNN系列無し)
山梨(FNN・ANN系列無し)
富山(ANN系列無し)
福井(JNN系列無し・NNNとANNはクロスネット)
鳥取・島根(ANN系列無し)
徳島(JNN・FNN・ANN系列無し)
高知(ANN系列無し)
山口(FNN系列無し)
佐賀(NNN・JNN・ANN系無し)
大分(NNNとFNNはクロスネット) 宮崎(NNN・FNN・ANNはクロスネット)
沖縄(NNN系列無し)
スピルオーバーは除く
北海道 関東 愛知(≠東海) 大阪(≠近畿) 岡山・香川 福岡
民放四局ない
青森(FNN系列無し)
秋田(JNN系列無し)
山梨(FNN・ANN系列無し)
富山(ANN系列無し)
福井(JNN系列無し・NNNとANNはクロスネット)
鳥取・島根(ANN系列無し)
徳島(JNN・FNN・ANN系列無し)
高知(ANN系列無し)
山口(FNN系列無し)
佐賀(NNN・JNN・ANN系無し)
大分(NNNとFNNはクロスネット) 宮崎(NNN・FNN・ANNはクロスネット)
沖縄(NNN系列無し)
スピルオーバーは除く
177名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:01:33.99ID:6xg7WULs0 >>8
サガはフジ系の佐賀テレビとNHKしかないが
福岡のが入るんでテレビ等巨今日まで映るからな
今は知らんがだいぶ前に、佐賀に行ったときにサガはフジ系はあるんで
競馬中継観ようとしたらやってなくて驚いたわ
聞いたらJRAがサガでは競馬中継しないでいいって判断だったみたいw
サガはフジ系の佐賀テレビとNHKしかないが
福岡のが入るんでテレビ等巨今日まで映るからな
今は知らんがだいぶ前に、佐賀に行ったときにサガはフジ系はあるんで
競馬中継観ようとしたらやってなくて驚いたわ
聞いたらJRAがサガでは競馬中継しないでいいって判断だったみたいw
178名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:01:35.50ID:43VgAh4v0 ラジコみたいにエリアフリーになったら宮崎県民は歓喜やな
179名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:01:40.14ID:+z3ilM5V0 意外どころか案の定野球中継を延長しない一部の地域やんけ
180名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:02:01.69ID:1MstHm/Z0 PCでみたらublockoriginでcm流れないけど
スマホの広告ブロックのいいのが見つからない
以前使ってたのもブロックできなくなってる
スマホの広告ブロックのいいのが見つからない
以前使ってたのもブロックできなくなってる
181名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:02:39.99ID:RqOYx1800182名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:04:29.67ID:74Jw9vdl0 チャンネル数が少ない県は使うんじゃないの?
183名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:04:33.41ID:jX6K2Gwh0 そりゃ田舎の方が多いだろう
テレビで放送してないんだから・・
テレビで放送してないんだから・・
184名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:04:44.64ID:XqlJpsr10 地方はテレビ局少ないからでは
185名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:04:55.97ID:2q/d0kNR0 >>176
テレビ大阪、テレビ愛知は広域放送になってないけど
代わりに独立局が夜はテレビ東京の番組を同時ネットしてるね。
テレビ和歌山とか
https://www.tv-wakayama.co.jp/program/
テレビ大阪、テレビ愛知は広域放送になってないけど
代わりに独立局が夜はテレビ東京の番組を同時ネットしてるね。
テレビ和歌山とか
https://www.tv-wakayama.co.jp/program/
186名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:05:25.20ID:hywJAB6E0187名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:05:53.32ID:81rsHGRS0188名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:06:06.49ID:QLr2v7iz0 >>167
名前は北陸朝日だけどなw
名前は北陸朝日だけどなw
189名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:07:30.63ID:6xg7WULs0 宮崎とかの番組表とか前に観てたが
放送自体はあるみたいだな
ゴールデンの奴が土曜の昼にやったりしてる
放送自体はあるみたいだな
ゴールデンの奴が土曜の昼にやったりしてる
190名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:08:14.99ID:CP/hDUo/0 >>1
地方局はそりゃ潰れるわな
地方局はそりゃ潰れるわな
191名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:08:27.91ID:1MstHm/Z0193名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:08:39.67ID:npl+cPCS0 俺の知ってる頃の福井は民法2とNHKしかなかった
194名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:09:11.40ID:hywJAB6E0 山梨はケーブル入れるとフジテレ朝テレ東に加えて
MXテレビ神奈川まではいってメリット多すぎだからみんなはいると思われ
おれがとまった甲府のホテルもそうだった
MXテレビ神奈川まではいってメリット多すぎだからみんなはいると思われ
おれがとまった甲府のホテルもそうだった
195名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:09:15.38ID:CP/hDUo/0 >>21
茨城って結構地上波見れるんじゃない?
茨城って結構地上波見れるんじゃない?
196名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:09:35.18ID:dF/u0Czy0 茨城県には日本で唯一民放テレビ局がない
197名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:10:08.93ID:m8hWoU2G0 北海道がローカル優先して放送しない番組をTVerで見ているが
なるほどこの結果だもん令和になってもローカル至上主義の蔓延る試される大地ですわ
なるほどこの結果だもん令和になってもローカル至上主義の蔓延る試される大地ですわ
198名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:10:16.47ID:5epXGMcS0 田舎は地方紙も地方局もまじ終わってるよ
とにかくカネがない
とにかくカネがない
199名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:11:12.41ID:0nJqGBue0 今や4局揃った山形も平成初期までは2局ともクロスネットで番組編成がすごかったと聞く
200名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:11:27.01ID:1MstHm/Z0 関西ローカルの深夜ドラマのほうがエロいのが多いイメージだな
tverで初めて知ったわ
tverで初めて知ったわ
201名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:11:40.17ID:Y1LuCG2N0 1位は見る前に宮崎だとわかってた2局しかないからね
202名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:12:02.03ID:cK3hLTaf0 宮崎ってただでさえテレビ局少ないのに
ゴールデンに2時間ドラマとか
ローカル制作の情報番組なんか放送されて
腹が立たないんだろうか
ゴールデンに2時間ドラマとか
ローカル制作の情報番組なんか放送されて
腹が立たないんだろうか
203名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:12:09.92ID:TMF0evK90 >>176
これで孤独のグルメ映画化かよ
これで孤独のグルメ映画化かよ
204名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:12:41.24ID:G/2SIlNR0 徳島はスピルオーバーによる受信はほぼ不可になったがCATVの区域外再送信では現在も在阪局の放送を受信可能
佐賀は筑紫平野内なら概ね福岡の電波を受信可能
佐世保の区域外再送信はTVQを除き長崎局からの再送信
佐賀は筑紫平野内なら概ね福岡の電波を受信可能
佐世保の区域外再送信はTVQを除き長崎局からの再送信
205名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:12:58.01ID:aOcgXq+s0206名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:13:10.73ID:rwc9is+80 東京では「そこまで言って委員会」放送してないんだってね
地方では見れるのに東京で見れない番組もあるんだなあ
地方では見れるのに東京で見れない番組もあるんだなあ
207名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:13:36.32ID:6xg7WULs0 昔あればうれしかったんだろうけど
今はテレビ自体みないしな
正月の必殺とか忘れて、これで観たが
殺すシーンだけ観て時間も節約できてよかったw
今はテレビ自体みないしな
正月の必殺とか忘れて、これで観たが
殺すシーンだけ観て時間も節約できてよかったw
208名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:14:38.31ID:uD0M7thp0 ワイ福井県民
民放2局しかないからTVer愛用してる
民放2局しかないからTVer愛用してる
209名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:14:59.70ID:747nGd0U0210名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:15:24.97ID:ZRouyFdT0 見られないってことか(笑)
211名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:15:26.88ID:hywJAB6E0 テレビ局ネットワーク一覧表
ttps://media-magic.net/select-tv-program/
ttps://media-magic.net/select-tv-program/
212名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:15:43.91ID:5epXGMcS0 abemaにCM打つ企業が一番かしこいと思うわ
213名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:15:53.16ID:J8iYa2O/0 佐賀は福岡長崎映るから恵まれてるんだよな
214名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:16:26.62ID:gGbAzZUb0215名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:16:37.15ID:Ax8nb3pF0 >>213
東側なら大分に勝ってるわな
東側なら大分に勝ってるわな
216名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:17:06.36ID:1MstHm/Z0 >>206
tverで見れるようになったけど一度も観てないな
tverで見れるようになったけど一度も観てないな
217名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:17:08.98ID:tfJ8J11x0 別に意外じゃねえだろ
218名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:19:41.91ID:7/MKYTJ60 ネットで観てもテレビはテレビ
くだらないのには変わりない
くだらないのには変わりない
219名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:20:04.55ID:rSM+/5oM0 放送局が少ないからだろ
220名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:20:38.54ID:LViOu4I20 マジで田舎こそさっさと免許広域化したほうがいいんだけどな最初から広域局+県域局で整備しとけば
東北・北陸・中国・四国・九州こそ広域局と各県に一つ県域局あればそれでええやろ
静甲信越が難しいけど静は東西分割で東海と関東広域入りして甲信越はまとめ
東北・北陸・中国・四国・九州こそ広域局と各県に一つ県域局あればそれでええやろ
静甲信越が難しいけど静は東西分割で東海と関東広域入りして甲信越はまとめ
221名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:20:58.01ID:ynUTuutD0 AV女優メインの月ともぐらは見させてもらってる
222名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:21:20.50ID:4z3q3FJE0 >>185
岐阜放送(ぎふチャン)、びわ湖放送、奈良テレビ、テレビ和歌山はテレビ東京系ではないが友好関係を築いている民放テレビ局だね
平日・土日のゴールデンタイムとプライムタイムはテレ東の番組をネットしている。
ただし一部の局を除いて、スポンサードネットではない
KBS京都、サンテレビ、三重テレビはテレ東の番組を番販(番組販売)ネットしているが、その割合は決して多くはない
岐阜放送(ぎふチャン)、びわ湖放送、奈良テレビ、テレビ和歌山はテレビ東京系ではないが友好関係を築いている民放テレビ局だね
平日・土日のゴールデンタイムとプライムタイムはテレ東の番組をネットしている。
ただし一部の局を除いて、スポンサードネットではない
KBS京都、サンテレビ、三重テレビはテレ東の番組を番販(番組販売)ネットしているが、その割合は決して多くはない
223名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:22:10.94ID:vqXVGqxd0 >>78
CBCは結構いい番組作ってる
CBCは結構いい番組作ってる
224名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:23:23.93ID:KH+9OOAg0 地方テレビ局てのは政治と結びついてるんで
議会中継とかやっとけば金が入る
キー局から金が入る
自主番組制作とかやらないほうが金が残る
一種の利権構造なんだが、それを覆すことができなかった
議会中継とかやっとけば金が入る
キー局から金が入る
自主番組制作とかやらないほうが金が残る
一種の利権構造なんだが、それを覆すことができなかった
225名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:23:58.50ID:AdDgTeow0226名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:24:19.21ID:vqXVGqxd0 >>142
ワンセグ…
ワンセグ…
227名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:25:53.42ID:OFzAAivi0228名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:26:26.84ID:aRVpMiiU0 fireStickのアプリで見てるとCMまたぎに青いクルクルがイラつく、先にローディングしとけダボ
229名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:28:58.51ID:8bx7zLPt0 だって、民放が2局しか無い!
とかいう県だと、そりゃぁ重宝するだろう
逆に、民放が首都圏並みにフルで存在している道府県だと
レコーダーを持っているならば、それほど必要でもないわw
とかいう県だと、そりゃぁ重宝するだろう
逆に、民放が首都圏並みにフルで存在している道府県だと
レコーダーを持っているならば、それほど必要でもないわw
230名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:30:01.07ID:/dZHi1qg0231名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:30:35.11ID:Kt2IAHfG0 CMウザすぎる
232名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:31:40.40ID:1MstHm/Z0233名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:32:03.63ID:FO9OZzD/0234名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:33:10.08ID:+Bum4WNb0 まあ、Tverは無料なのがいいよね
ラジコなんて地元局以外は有料だし
ラジコなんて地元局以外は有料だし
235名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:33:12.06ID:npObDt1I0 上位は軒並み、
民放5局がちゃんと見れない人の多い県なんやろ?
知らんけど。
民放5局がちゃんと見れない人の多い県なんやろ?
知らんけど。
236名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:34:28.08ID:5epXGMcS0237名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:34:38.60ID:XWEXlVWN0 関東とかチャンネルが多いのかね
238名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:35:27.77ID:sDgDW4BE0 単なる田舎度ランキングやんけ
239名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:35:42.49ID:KDFCzwYN0 結構使える
240名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:35:45.49ID:nSqNIMHy0 そもそも
地上波で見てる番組は鑑定団だけ
地上波で見てる番組は鑑定団だけ
241名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:36:13.86ID:x15zeKv40 そりゃそうだろ
都会はテレビで見れるんだから
都会はテレビで見れるんだから
242名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:36:40.65ID:xu87tj160 録ってなかった番組で、まだ配信されてたら見る
というスタンスで、正直あまり利用はしていない
まして、地方局の番組をわざわざTVerで見るなんてのはしない
というスタンスで、正直あまり利用はしていない
まして、地方局の番組をわざわざTVerで見るなんてのはしない
243名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:37:02.90ID:npObDt1I0 >>233
身投げ
身投げ
244名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:38:51.60ID:1MstHm/Z0245名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:40:21.38ID:Qz4DSdqN0 >>237
まあ多いとは思うが今の時代チャンネル多くてもあまり関係ない鴨
まあ多いとは思うが今の時代チャンネル多くてもあまり関係ない鴨
246名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:42:22.38ID:cKGQUdpd0 今までのように我慢して他県の数ヶ月遅れの放送見る事ないからな
247名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:42:35.64ID:hywJAB6E0 民放4局地域
テレ東の土曜スペシャルと水パラはTVerでよく見るな
旅行番組が好きなので
テレ東の土曜スペシャルと水パラはTVerでよく見るな
旅行番組が好きなので
248名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:42:51.97ID:fId1MV3y0 テレ東もティーバーやってくれ
249名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:44:48.83ID:m1YdMGT80 ただの田舎ランキングだった
250名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:45:02.42ID:hCkNm6df0 民放なんか0でいい
テレビが映らない都道府県の方が頭良い人多いだろうな
テレビが映らない都道府県の方が頭良い人多いだろうな
251名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:46:08.53ID:bPtLJRlC0 田舎は娯楽少ないからな
252名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:48:28.73ID:Qz4DSdqN0253名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:49:05.01ID:/7d9Agcz0 上位はテレビ局が少ない県、最下位はテレビ局が無い県
254名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:49:32.02ID:mwUSULh50 昔鳥取に住んでたけどANN系観れなくても全く問題なかったな
255名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:49:40.49ID:PlBKtX2b0 関東民としては関西のバラエティがいわゆる遅れネットではなく観られるので大変助かっている
256名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:49:54.55ID:0cZ235XH0257名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:50:07.68ID:VR2AkUKI0 宮崎県は…民放2つしかないんだから勘弁してやれ
258名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:50:25.91ID:p0GOj9eq0 意外でもないな宮崎は
259名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:50:26.74ID:JwGYnkvo0 テレビの洗脳を受けにくい都道府県
261名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:51:44.63ID:0cZ235XH0 東京キー局は政治的な箝口令がひどすぎて
ぜんぜん面白くない
ぜんぜん面白くない
262お墨付き
2024/12/12(木) 17:51:54.74ID:/T6IdzxR0 田舎は一家に一台しかテレビ無いから
263名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:52:00.92ID:i9Uo5IIP0264名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:52:29.44ID:QmWNBiQI0 広島で土日のなんでも鑑定団の再放送率は異常
ほぼ全ての局で放送してるんじゃないか
ほぼ全ての局で放送してるんじゃないか
265名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:52:34.85ID:f7+rltY70 >>260
スポーツがきつそう
スポーツがきつそう
266名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:53:19.48ID:hywJAB6E0 フジ系列映るけど
午前とニュースと競馬しか見ない
午前とニュースと競馬しか見ない
267名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:54:08.64ID:PAIUfdJ50 在京キー局の番組は関東ローカルだってこと知らない関東民多いからね
268名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:54:16.42ID:ANG/bqIe0 テレ東入らない地域だから
269名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:54:30.64ID:f7+rltY70 >>263
アニメはBSだなぁ。
アニメはBSだなぁ。
270名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:54:48.73ID:RTp95ez+0 一位は宮崎だろうなと思いながらスレ開いたら宮崎だった
271名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:54:51.72ID:FnJuJMyr0 東京に住んでるけどデマテレビ局はなくなってほしい
272名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:54:52.67ID:1uuWDXJ10 宣伝入るのは別にいいけど、やたら宣伝多くて数えてみたら5分に1度5分のCMが入るんだけど、もうちょっと減らせないのかな。
>>265
地元のサッカーや高校野球は結構やってる
地元のサッカーや高校野球は結構やってる
274名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:55:43.52ID:i9Uo5IIP0 >>272
PCならublockoriginでcmは全く出なくなる
PCならublockoriginでcmは全く出なくなる
275名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:57:09.52ID:mAu5uY9U0 民放が二局しかない県でも一年間の再生回数がたったの130回。
276名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:57:27.56ID:MknztD080 バカが多い都道府県ランキングってこと?
277名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:58:51.79ID:ca8kSufC0 他の県から移住してきた人が見るのかな
278名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:59:24.00ID:MVr652sC0279名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 17:59:32.22ID:txxW8X+L0 全然意外じゃねえな
>>177
佐賀競馬がナイターだけど土日開催だから邪魔をする意味がないからね
佐賀競馬がナイターだけど土日開催だから邪魔をする意味がないからね
281名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:01:27.16ID:81rsHGRS0 >>263
アニメは基本局制じゃないからTVerにならんことが多い
アニメは基本局制じゃないからTVerにならんことが多い
実は宮崎や福井って2局でTOKYO MX1局の放送時間より短いんだよな(MXは全番組マルチだから)
283名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:02:25.84ID:0gLNd2280 もう今だとtverあるから地方のローカル局とかあんま意味ないな
見ようと思えばどこからでも見れる
見ようと思えばどこからでも見れる
284名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:03:32.75ID:DkYOz0P60 地元宮崎はワールドカップの日本戦が地上波放送されなくてネットニュースになったくらいぞ
子供の頃はマジで辛かったけど今はテレビ見ない様になったしTVerあるから全然平気
子供の頃はマジで辛かったけど今はテレビ見ない様になったしTVerあるから全然平気
285名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:06:51.85ID:xshoggCf0 令和のこの時代に民放2局ってすごいな
286名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:08:02.87ID:MVr652sC0287名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:08:23.23ID:hywJAB6E0288名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:09:27.44ID:MVr652sC0289名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:10:21.00ID:LKTuCigh0 福井県民はTBSが入らないから流行語のふてほども知らない
290名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:11:22.71ID:eLEQ3/s70 TVerのいいところは過去作の再放送
近年というかもうこの20年くらいで朝も昼も午後も夕方もニュース・情報番組がワイド化してとくに日テレTBSは朝からゴールデンまで完全にくっついてしまった結果再放送枠が消滅
もうCSや有料オンデマンド配信しかなかったところ無料で見れる手段が継続したのはありがたい
近年というかもうこの20年くらいで朝も昼も午後も夕方もニュース・情報番組がワイド化してとくに日テレTBSは朝からゴールデンまで完全にくっついてしまった結果再放送枠が消滅
もうCSや有料オンデマンド配信しかなかったところ無料で見れる手段が継続したのはありがたい
291名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:11:39.96ID:ler/2oSd0292名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:11:54.04ID:6HgqZJQ60 大分って笑っていいともがやってなかったんだろ
指原が総選挙で1位になった時そう言っていたわ
指原が総選挙で1位になった時そう言っていたわ
293名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:11:56.73ID:sdL9zIYu0 意外でもなんでもなかったw
294名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:13:36.12ID:B+qZM73W0 TVerで報ステ観ても、権利云々で半分くらい観れない(^^;
295名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:13:55.90ID:6ltHAOmE0 これって東京が遅れている?
296名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:14:36.30ID:O7c/xxPJ0 福井泊まったときチャンネル数の少なさにびっくりしたわ
297名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:15:05.46ID:t2Aa2LiN0 >>289
驚いた。TBS入らない所なんてあるのか
驚いた。TBS入らない所なんてあるのか
298名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:15:34.43ID:RjcGJFG90 全然誇れない上位
299名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:16:11.10ID:pEg1hNv60 テレビはネットで評判が良かったものをTVerで見るくらい
こういう人多いんじゃないの?
こういう人多いんじゃないの?
300名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:16:30.97ID:hywJAB6E0301名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:17:11.78ID:e4a64SwR0302名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:17:11.98ID:FUF4m2rb0 >>297
秋田も安住紳一郎を知らない
秋田も安住紳一郎を知らない
303名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:18:43.03ID:N5ugZeqp0 いわゆる民放過疎県ランキング。
もう地上波もみなくなったから、
どうでもいいけど。
もう地上波もみなくなったから、
どうでもいいけど。
305名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:23:42.13ID:e4a64SwR0 福井の人は実はケーブルテレビに入って民放観てる…
306名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:24:40.32ID:PJdGFXRc0 民法が1局しかない徳島県が
ランキングしてないなん
ランキングしてないなん
307名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:26:20.11ID:hYtN3hoE0 もう全番組TVerでリアルタイム配信やればいいのに
クソローカル番組が邪魔して実況出来ない
クソローカル番組が邪魔して実況出来ない
308名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:27:26.63ID:zIX58heO0 そらそうやろ
昔は地方なんて見れない番組多かった
今はネットで有料の分入れても見れないのなくなったからな
逆に首都圏なんてテレビで全部見れるし
昔は地方なんて見れない番組多かった
今はネットで有料の分入れても見れないのなくなったからな
逆に首都圏なんてテレビで全部見れるし
309名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:27:49.71ID:ynUTuutD0 TV+USBSSDより1.5倍速音声クリアだし画質重視でない番組はCMも飛ぶからタイパでTver
310名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:28:23.61ID:f7+rltY70 >>306
CATV普及率が高く 関西の放送がほとんど見られるとかなんとか。
CATV普及率が高く 関西の放送がほとんど見られるとかなんとか。
311名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:30:19.54ID:BQkShwn00 >>203
>孤独のグルメ
調べたらわかるがテレ東系列じゃないローカル局でのネットが相当多い(たいていはディレイ放送だけど)
たぶん地デジ化以降一番多い番組だと思う
それにBSで日曜の夕方に全シリーズをエンドレスで再放送してるし、今はいろんな有料配信サービスでも見られる
>孤独のグルメ
調べたらわかるがテレ東系列じゃないローカル局でのネットが相当多い(たいていはディレイ放送だけど)
たぶん地デジ化以降一番多い番組だと思う
それにBSで日曜の夕方に全シリーズをエンドレスで再放送してるし、今はいろんな有料配信サービスでも見られる
312名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:31:35.09ID:1rdA7bPn0 チャンネル少ない県が多いね
宮崎のホテルに泊まった時、チャンネル数少なすぎてびっくりした
宮崎のホテルに泊まった時、チャンネル数少なすぎてびっくりした
313名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:31:54.08ID:3ZHLsvh30 鹿児島は民放が4局も有って驚く
昔は3局だったのに増えてた
テレビ好きが多いのかな
昔は3局だったのに増えてた
テレビ好きが多いのかな
314名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:32:20.72ID:u87ow35V0 そら、クロスネット局しかないところはTVer利用するわな
315名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:32:22.30ID:j/9Jq6U10 テレビなくて地上波見てないと何やってるか分からないからな。使わない。
316名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:32:25.32ID:81rsHGRS0317名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:34:53.37ID:4z3q3FJE0 >>233
富山県に行った事がないので一度 行ってみたいけどね
これまでに旅行をした事はあるけど、民放 5局 or 4局地域にしか行った事がない
民放 3局 or 2局地域を訪れた時にどう感じるのか?を実際に試してみたい
テレビを持っていないので旅行へ出掛けた時とネットカフェに行った時しか地上波テレビは基本的にリアタイでは観ないんだよね
富山県に行った事がないので一度 行ってみたいけどね
これまでに旅行をした事はあるけど、民放 5局 or 4局地域にしか行った事がない
民放 3局 or 2局地域を訪れた時にどう感じるのか?を実際に試してみたい
テレビを持っていないので旅行へ出掛けた時とネットカフェに行った時しか地上波テレビは基本的にリアタイでは観ないんだよね
318名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:35:38.61ID:SQv2/gDS0 久米宏がニュースステーションのキャスターになった時に
全国的にまだテレ朝系列局が少ない時代だったので
地方では久米宏ガンで死亡説が流れたと言ってた
全国的にまだテレ朝系列局が少ない時代だったので
地方では久米宏ガンで死亡説が流れたと言ってた
319名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:35:54.37ID:/dSuSQoP0 >>1
宮崎ダントツじゃねーか
宮崎ダントツじゃねーか
320名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:35:56.39ID:U1Gqpekg0 タイが東京都ってなに?
321名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:38:58.45ID:+6txSf4d0 北海道が一位かと思ったら違った
なんとなくTVER見るしかやることなさそうなイメージだったから
なんとなくTVER見るしかやることなさそうなイメージだったから
322名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:39:04.12ID:FH/dgAIQ0 スレタイの意味が分からん
宮崎福井のワンツーフィニッシュになるのは誰だって
予想つくだろ
宮崎福井のワンツーフィニッシュになるのは誰だって
予想つくだろ
323名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:40:17.19ID:4z3q3FJE0 >>318
久米 宏が鳥取県を旅した時は「最近 テレビに出ていないけど、何しているの?」と地元民から言われた(実話)
鳥取県と島根県はテレビ朝日系の民放テレビ局が無いので、ニュースステーションはリアタイで観る事が出来なかった
久米 宏が鳥取県を旅した時は「最近 テレビに出ていないけど、何しているの?」と地元民から言われた(実話)
鳥取県と島根県はテレビ朝日系の民放テレビ局が無いので、ニュースステーションはリアタイで観る事が出来なかった
324名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:41:01.94ID:0nJqGBue0 日テレとTBSの見たいアニメが山梨で放送なくて割を食ったことならいくつかある、フジテレ朝テレ東はキー局視聴可だから問題ないけど
主に深夜帯の作品で何度BS送りに遭ったことやら
主に深夜帯の作品で何度BS送りに遭ったことやら
325名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:41:11.68ID:t2Aa2LiN0 福井宮崎は優勝
326名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:41:57.04ID:1y1jPg7H0 >>29
藤子不二雄の出身地だけど藤子アニメはちゃんと放送してたのかな
藤子不二雄の出身地だけど藤子アニメはちゃんと放送してたのかな
328名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:46:08.96ID:4z3q3FJE0 >>326
ドラえもんは現在も遅れ時差ネットで放送中
大山のぶ代 時代も現在の水田わさびも同様
オバケのQ太郎(モノクロ)、パーマン(モノクロ)、怪物くん(モノクロ)は遅れ時差ネットで放送
新オバケのQ太郎は同時ネットだった
ドラえもんは現在も遅れ時差ネットで放送中
大山のぶ代 時代も現在の水田わさびも同様
オバケのQ太郎(モノクロ)、パーマン(モノクロ)、怪物くん(モノクロ)は遅れ時差ネットで放送
新オバケのQ太郎は同時ネットだった
329名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:46:50.02ID:L4kHtEqL0 未開の地グンマー以下
330名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:48:41.56ID:ekieHTi70 チャンネル少ない僻地ばっかだなw
331名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:49:29.04ID:tA8KqVaV0 今の宮崎よりもすごかったのが1990年代前半までの山形
YBC 日テレ/テレ朝
TYS フジ/日テレ ※現在はテレ朝系
TBS系のTUY開局でやっとフルネット局誕生
OAB開局までのTOSの日テレ/フジ/テレ朝3系列クロスネットだった大分もなかなか
YBC 日テレ/テレ朝
TYS フジ/日テレ ※現在はテレ朝系
TBS系のTUY開局でやっとフルネット局誕生
OAB開局までのTOSの日テレ/フジ/テレ朝3系列クロスネットだった大分もなかなか
332名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:50:38.14ID:FCg/n8Vr0 宮崎かなと思ったら宮崎だった
東国原が知事の時に民放局少ないって言ってたし
東国原が知事の時に民放局少ないって言ってたし
333名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:50:53.79ID:i9Uo5IIP0334名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:51:56.08ID:hywJAB6E0 >>329
ことテレビに関しては北関東は東京のおこぼれでレベル高い
ことテレビに関しては北関東は東京のおこぼれでレベル高い
335名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:52:35.53ID:I5Kb3YX50 山梨に住んでる友達は2局しか映らないと言ってたが
住人みんなケーブルテレビに入ってるから他県よりむしろ多く番組見れるらしい
住人みんなケーブルテレビに入ってるから他県よりむしろ多く番組見れるらしい
336名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:54:12.07ID:gk6MuY0g0 地方局は番組終わりでぶった切るのをやめてほしい
337名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:56:47.65ID:BrneYe440 ダウンタウンDXが年1の沖縄スペシャルやるとき
「どうせ沖縄で放送ないやろ」とイジるのがお約束
「どうせ沖縄で放送ないやろ」とイジるのがお約束
338名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 18:59:37.47ID:Tj4QTw890339名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:00:18.90ID:oR3iOMu70 地方が見たいのはテレ東コンテンツなんじゃね?
340名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:00:34.01ID:bfYazcY50 宮崎だけどケーブル入って鹿児島が見れる。県南は鹿児島方面にアンテナ向ければ鹿児島が見れる。
341名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:02:12.49ID:86IL181z0 まったく必要性を感じない一府民なのである
342名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:04:24.60ID:4z3q3FJE0 >>333
知っているよ
高原 兄は北日本放送で、高原 兄の5時間耐久ラジオのパーソナリティを務めている
土曜10時から15時までの放送
高原は富山県の電気工事会社の社長だよね
芸能活動は社長業の傍ら、行っている
知っているよ
高原 兄は北日本放送で、高原 兄の5時間耐久ラジオのパーソナリティを務めている
土曜10時から15時までの放送
高原は富山県の電気工事会社の社長だよね
芸能活動は社長業の傍ら、行っている
343名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:04:54.19ID:pseAQ81l0 >>8
佐賀平野のおかげで、九州で1番テレビ受信できるぞ。
佐賀平野のおかげで、九州で1番テレビ受信できるぞ。
344名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:08:26.64ID:vhwU9sd30 田舎もんがかぶりつくようにテレビ見とるんか草
345名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:08:40.89ID:hkcgPboO0 県内に民放局はたった1局しかないにも関わらず、県域放送という掟を無視して
他県からの漏れ電波の覗き見を県民全体でずーと続け、実質フルネット状態の佐賀県が最強w
他県からの漏れ電波の覗き見を県民全体でずーと続け、実質フルネット状態の佐賀県が最強w
346名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:08:51.13ID:vhwU9sd30 >>50
頭悪そうだなお前
頭悪そうだなお前
347名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:08:52.78ID:T/5cFFU90 うちの地元のとーほぐは都会だった!
348名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:08:54.21ID:f7+rltY70 >>341
高杉さん家のお弁当 読売テレビ抱合せで無駄に録画されるのでTVerで観ました。
高杉さん家のお弁当 読売テレビ抱合せで無駄に録画されるのでTVerで観ました。
349名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:09:50.89ID:eK1dnOBJ0 いばキラTVってTVerじゃないのか。
350名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:10:07.91ID:vhwU9sd30 5ちゃんの平均年齢65歳ぐらいだからな
5ちゃんねらーだけがこれに気づいてないっぽいが
テレビ見てる層とほぼ一致するのな
5ちゃんねらーだけがこれに気づいてないっぽいが
テレビ見てる層とほぼ一致するのな
351名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:10:17.10ID:tUh2RYhy0 >>345
有明海沿岸だと20局以上拾ってチャンネル登録がパンクする
有明海沿岸だと20局以上拾ってチャンネル登録がパンクする
352名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:11:50.24ID:4hOtbbB00 王様のレストランやってて驚いた
地方の知らん番組見れるのも面白い
地方の知らん番組見れるのも面白い
353名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:12:00.68ID:pseAQ81l0 >>213
場所によっては、熊本大分山口が入るところあるよ。
場所によっては、熊本大分山口が入るところあるよ。
354名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:12:02.16ID:hywJAB6E0 山梨行ったらホテルが山梨民放しか映らないケースがあるから気をつけるべき
宿泊料金が高いと必ず映ると限らない
宿泊料金が高いと必ず映ると限らない
355名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:12:28.19ID:DzFgydbJ0 最初にアンケートみたいなうざいPOPがムカつくので、
毎回デタラメを入力してるわ。
住所、性別、年齢で正しい情報を入力したこと一度もない。
みんなデタラメを入力してるのに、結果をまとめて何の意味があるのか?
毎回デタラメを入力してるわ。
住所、性別、年齢で正しい情報を入力したこと一度もない。
みんなデタラメを入力してるのに、結果をまとめて何の意味があるのか?
356名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:13:27.74ID:uhGy2wiS0 >>335
山梨のCATV加入率は全国一で驚異の8割超え
山梨のCATV加入率は全国一で驚異の8割超え
357名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:19:22.57ID:RopCAvYW0 実況があるからテレビ見てる
なかったらそれより面白い動画はもっぱらYoutube
なかったらそれより面白い動画はもっぱらYoutube
358名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:19:52.54ID:2gTqeBmo0 チャンネル変える時は反対にしてと言う宮崎人
359名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:20:11.82ID:Mnga8Pal0 子供の頃、親の仕事の関係で福井に行ったけど最初に驚いたのは「これしかテレビ局がないの?」だったわ
見れない局の放送はTVerに頼るしかないよね
見れない局の放送はTVerに頼るしかないよね
360名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:21:39.60ID:BnuDB/a40 テレ東の木曜深夜の下山メシは毎週楽しみ。志田未来ちゃん主演のドラマ
映らない所も結構あるんだろな
映らない所も結構あるんだろな
361名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/12(木) 19:22:06.16ID:6kuBx7tI0 >>356
一般家庭に限れば9割超えてるんじゃないだろうか
一般家庭に限れば9割超えてるんじゃないだろうか
362名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:22:44.35ID:f7+rltY70 >>360
Netflixで観てる。多くの人観てるかな。
Netflixで観てる。多くの人観てるかな。
363名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:29:22.85ID:zpu2nYqD0 >>335
フジテレビとかテレ朝はキー局の放送そのまんまで見られるから推し活している時は助かった
フジテレビとかテレ朝はキー局の放送そのまんまで見られるから推し活している時は助かった
364名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:31:26.34ID:xvoReaGt0 5ちゃんで実況出来ないじゃん
365名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:31:39.93ID:mEXaCIrL0 地方は見られないキー局が少なくないからそりゃそうかなって内容
366名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:32:22.50ID:4y/Nwwbs0 UIが酷すぎて見る気しない
367名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:33:38.52ID:2jL6Qjfm0 茨城はローカル局ないからtverじゃなくリアルタイムで地上波見るんでしょ
368名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:39:18.32ID:m3HnndUv0 番組のスポンサーなんかはティーバーで見られると大損だろうけど放送自体がない県には関係ない。
視聴率にも関係ないんだよね確か。
録画して後で見る場合もCM飛ばされたりするから視聴率には加えないんだっけ?
視聴率にも関係ないんだよね確か。
録画して後で見る場合もCM飛ばされたりするから視聴率には加えないんだっけ?
369名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:41:38.84ID:uPAudjkw0 CMとかの兼ね合いか知らんけどテレビアプリだとリアルタイム再生できないとかいう仕様が不便
370名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:44:23.74ID:kosrNTr50 山陰とか高知はテレ朝映んないからTVerで見るんじゃね?
371名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:46:22.12ID:aWfu5ZYm0 まんまど田舎ランキングじゃねーか
373名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:47:24.89ID:ePWLICz80 どこが意外やねーん
374名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:49:25.41ID:LT5OYtAk0 チャンネル少ないところは多いんじゃ
375名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:53:05.67ID:+RMOY6r60 宮崎かも思ったら宮崎だったw
宮崎県民はTVer出来てよかったね
宮崎県民はTVer出来てよかったね
376名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:55:21.30ID:dzUq1MLW0 結局、ネットが民放をカヴァーするTVシステムになったのね。
377名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 19:59:20.69ID:U37BpZNA0 無料だからCM多いのはしゃーない
378 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/12(木) 20:01:05.28ID:x0QbIzpr0 田舎ほど地上波需要が高いのに見れる民放が限られてるというジレンマ
379名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:02:31.080 福井で吹いた
380名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:14:08.91ID:q6bFW8uK0381名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:20:44.29ID:cSfSzbEk0 >>17
M-1グランプリ2024 2025年1月下旬放送予定
M-1グランプリ2024 2025年1月下旬放送予定
382名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:21:10.47ID:cC82e5T50 メグレンの夏がなんとか職場トーク対策でイヤイヤ見ててキツかったわ
わがままで短気過ぎんだよあの母娘
わがままで短気過ぎんだよあの母娘
383名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:23:38.07ID:m3HnndUv0 チューナーレスのテレビなんかが売れたりしてるからZ世代なんかは生でテレビ番組なんかは見てないんだろうな。
384名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:26:50.85ID:W67PqCDt0 放送局少ないのが理由なら
Tverの地方民救済の貢献度は高いな
Tverの地方民救済の貢献度は高いな
385名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:33:33.19ID:nD8XuSUi0 沖縄みたいな日テレ系列無い地域はジブリ映画見た事ない奴が多い
>>384
まあ、オリンピックや、沖縄だけハブられる箱根駅伝みたいな番組には対応できたからね
まあ、オリンピックや、沖縄だけハブられる箱根駅伝みたいな番組には対応できたからね
387名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:47:16.14ID:fRIs4kLN0 >>335
徳島も同じ傾向
徳島も同じ傾向
388名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:50:34.91ID:gauJ+suf0 福井は吉田正尚の地元なのに
WBCの決勝の地上波放送が無かったという
WBCの決勝の地上波放送が無かったという
389名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 20:56:15.29ID:UF4WtKhR0 関東の人は見ないんだな
僕も使ったの入院した時だけ
普段はわざわざ見ないわ
僕も使ったの入院した時だけ
普段はわざわざ見ないわ
390名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:18:59.43ID:yG2JpJKF0 そらそうよ
391名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:22:57.14ID:QU7AZbNG0 >>311
地方だと大晦日午前中に364日13時間遅れで前の年の大晦日スペシャルを遅れネットしてることもあるね
地方だと大晦日午前中に364日13時間遅れで前の年の大晦日スペシャルを遅れネットしてることもあるね
392名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:23:23.52ID:QU7AZbNG0393名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:23:31.36ID:OaO10z7O0 そらチャネルを裏にしてで通じる県だからね。
民放が2局しかなく、放送も一週間遅れとかもある。
鹿児島の民放見れる地域はそちらを観る。
民放が2局しかなく、放送も一週間遅れとかもある。
鹿児島の民放見れる地域はそちらを観る。
394名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:27:11.19ID:QU7AZbNG0 >>327
熊本放送はドラえもん、アフタヌーンショー、クイズヒントでピンととテレ朝ネットが多かったな
ただし忍者ハットリくんとパーマンはテレビ熊本なので1局だけではドラハッパーが揃わない、というかテレ朝の藤子不二雄アニメはドラえもんだけ熊本放送で残りは全部テレビ熊本
ついでにテレ朝がドラえもんやってる金曜19時にテレビ熊本でメタルヒーロー
熊本放送はドラえもん、アフタヌーンショー、クイズヒントでピンととテレ朝ネットが多かったな
ただし忍者ハットリくんとパーマンはテレビ熊本なので1局だけではドラハッパーが揃わない、というかテレ朝の藤子不二雄アニメはドラえもんだけ熊本放送で残りは全部テレビ熊本
ついでにテレ朝がドラえもんやってる金曜19時にテレビ熊本でメタルヒーロー
395名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:36:15.46ID:rZmZErl20 >>291
佐賀は福岡のベッドタウンだから
佐賀は福岡のベッドタウンだから
396名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:46:43.76ID:oughvdY60 宮崎はマジで番組少ないから
TVerとか神アプリだろうな
TVerとか神アプリだろうな
397名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:52:35.29ID:oyqwQ8us0 田舎はチャンネルが少ないもんな
398名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:53:13.05ID:rZmZErl20 TVer使わない宮崎県人だったけどウイングマン見たさにアプリ入れた
399名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 21:59:09.97ID:VrT8yCgR0 最低限文化的な生活
400名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:05:25.41ID:T1WYCS5U0 TVer無い時はどうしてたの?
401名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:11:33.59ID:kC1u56Jy0 >>351
佐賀空港の展望デッキでフルセグ付きタブレットで受信したら佐賀福岡熊本しか入らなかったよ。長崎はワンセグすら映らなかった。
福岡市内でも志賀島だけど長崎局の一部映った。多分壱岐の電波やろうけど。
佐賀空港の展望デッキでフルセグ付きタブレットで受信したら佐賀福岡熊本しか入らなかったよ。長崎はワンセグすら映らなかった。
福岡市内でも志賀島だけど長崎局の一部映った。多分壱岐の電波やろうけど。
402名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:11:53.23ID:DpDfH9+i0 福井県はチャンネル2個しかないからなw
403名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:13:27.00ID:DpDfH9+i0 意外性ゼロのランキング
404名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:15:22.12ID:0vgPBfos0 アプリ入れてるけどほとんど観たことない
405名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:24:44.76ID:DkYOz0P60 先日、TVerでものまね番組みたら端折りまくりでなんぞこれと思った
放送権利云々じゃ無かったっぽいしあれなんなん?
放送権利云々じゃ無かったっぽいしあれなんなん?
406名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:26:02.13ID:1i618ulr0 ローカル局少ないランキングやんけ
407名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:27:51.00ID:EUaqIVwM0 これ見るとほんと日本て利権のせいで放送格差酷すぎなんだよな
408名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:28:02.40ID:fjVZ1h2R0 CMクソ長いから
使いたくない
使いたくない
409名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:28:58.86ID:EUaqIVwM0 BSが本来こういう放送局まともにない地域の救済すべきなのにやってるの通販と韓国ドラマばっか
BS日テレとさ日本テレビの番組の宣伝だけは流しやがるからホント不愉快極まりない
見れねえもんを流すなボケ
BS日テレとさ日本テレビの番組の宣伝だけは流しやがるからホント不愉快極まりない
見れねえもんを流すなボケ
410名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:30:13.86ID:EUaqIVwM0 >>405
ドレミファドンとかも相当酷かったよ感覚的には2分に一回くらい権利の都合で~タイムで1.75倍で見たけどホントふざけんな!!て思わずいいたくなったレベル
ドレミファドンとかも相当酷かったよ感覚的には2分に一回くらい権利の都合で~タイムで1.75倍で見たけどホントふざけんな!!て思わずいいたくなったレベル
411 警備員[Lv.2][新芽]
2024/12/12(木) 22:32:55.93ID:RWvRxGLV0 TVerて何できるんだっけ
地上波キー局の見逃しを1週間くらい?
いらねぇ
地上波キー局の見逃しを1週間くらい?
いらねぇ
412名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/12(木) 22:33:31.60ID:EUaqIVwM0 まぁ今は見る価値もねえ番組ばっかだから地上波の格差とかでイライラすることも減ったな
金ロー(ジブリ)見れないことが不満なくらい
でもジブリ見れなくてももうどうでもいいや
それで差別するような手合いが人間としてどうかと思うしな
金ロー(ジブリ)見れないことが不満なくらい
でもジブリ見れなくてももうどうでもいいや
それで差別するような手合いが人間としてどうかと思うしな
413名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:35:24.78ID:EUaqIVwM0 >>411
懐かしのドラマアニメとかたまにやってるよ
今はドラマ見たいの多くて大変だ
俺は金八第二シリーズと岸辺のアルバムとお見合い結婚と101回目のプロポーズとニューヨーク恋物語とシティーハンター見てるわ
やっぱ金八は第二シリーズが一番やね
加藤が一番
懐かしのドラマアニメとかたまにやってるよ
今はドラマ見たいの多くて大変だ
俺は金八第二シリーズと岸辺のアルバムとお見合い結婚と101回目のプロポーズとニューヨーク恋物語とシティーハンター見てるわ
やっぱ金八は第二シリーズが一番やね
加藤が一番
414名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:37:40.92ID:fwUWipXx0 今のテレビのリモコンって
ネットフリックスのボタンが当然のように付いてるけど
そんなに契約率って高いのか
ネットフリックスのボタンが当然のように付いてるけど
そんなに契約率って高いのか
415名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:39:33.95ID:IojDFbiS0 テレビ局が少ないから全然意外じゃないだろ
416名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:41:03.51ID:EUaqIVwM0 岸辺のアルバムとお見合い結婚見たかったからTVerには感謝
101回目のプロポーズはしょっちゅうアマプラとかでも見てたからあれなんだがやってるとやっぱ見ちゃうよね
有料サブスクだとあるのに安心して見ないんだよね
だから明確に期限最初からあるTVerのが見ようとなりやすい
101回目のプロポーズはしょっちゅうアマプラとかでも見てたからあれなんだがやってるとやっぱ見ちゃうよね
有料サブスクだとあるのに安心して見ないんだよね
だから明確に期限最初からあるTVerのが見ようとなりやすい
417名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:50:56.12ID:81Rof8z40 ティーバーはNHK見れないのが難点
418名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:53:46.21ID:Oxk/8XX80 CM長すぎてあんまり見たくない
419名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:57:19.92ID:MVakeoef0 宮崎は仕方ないわ
TVer以前は運良く遅れて放送されるのを待つことしか出来なかったわけだし
TVer以前は運良く遅れて放送されるのを待つことしか出来なかったわけだし
420名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 22:57:20.01ID:EUaqIVwM0 まぁ元々こういう格差見てみぬふりしてきてるからそりゃテレビ廃れるわ
オールドなんたら言われるわな
どうせ格差是正出来る人間たちは東京住みで格差なんかどうだっていいもんなw
自分たちは何一つ不自由してねえもん
だからこうやってズレが生じてくるんだよ
オールドなんたら言われるわな
どうせ格差是正出来る人間たちは東京住みで格差なんかどうだっていいもんなw
自分たちは何一つ不自由してねえもん
だからこうやってズレが生じてくるんだよ
421名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:02:33.17ID:WqOa2p+H0 >>409
通販はともかく韓国ドラマ一時期より随分減ったぞ BS民放各局
通販はともかく韓国ドラマ一時期より随分減ったぞ BS民放各局
422名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:02:46.90ID:m4HcMqfO0 民放ないからなw
423名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:03:04.09ID:IduDRbDI0 そろそうやろ
424名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:06:12.04ID:QU7AZbNG0 >>410
小沢昭一的こころは早くから最近の放送回をストリーミング配信してたけどレコードが流れる回は配信対象外だった
小沢昭一的こころは早くから最近の放送回をストリーミング配信してたけどレコードが流れる回は配信対象外だった
425名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:08:38.48ID:HO/9mBkW0 さすがドクズ社長の福井
426名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:15:36.32ID:Vo1KzVg70 リアルタイムでもみねぇわ
427名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:22:06.27ID:Ms2amvBj0428名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:23:10.91ID:OaO10z7O0 >>400
ケーブルテレビで鹿児島の放送を観ていた。
ケーブルテレビで鹿児島の放送を観ていた。
429名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:32:02.05ID:zSoiRzYf0 宮崎県内で受信出来る県外波って鹿児島ぐらいよね。
高知も映りそうだけど。
高知も映りそうだけど。
430名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:32:06.45ID:X4smXMMo0 岡山と香川は安いプライドなんか捨てて実益を取った賢い土地
隣県同士でいがみ合ってるような他の地域も下らない意地を捨ててれば90年代にテレ東系開局出来てたんじゃないか?
隣県同士でいがみ合ってるような他の地域も下らない意地を捨ててれば90年代にテレ東系開局出来てたんじゃないか?
431名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:32:30.40ID:8jObOAdJ0 茨城県民「これだから田舎もんは困るぜ」
432名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:39:42.24ID:RlNrhlb40433名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:41:05.27ID:RlNrhlb40 一番恩恵受けてるの宮崎だよな
もうアプリ名もミヤザキにしろよ
もうアプリ名もミヤザキにしろよ
434名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:46:32.97ID:ilWBXO8Q0435名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:52:05.03ID:70G9biBr0 CM飛ばせるから便利
436名無しさん@恐縮です
2024/12/12(木) 23:52:37.09ID:ilWBXO8Q0 >>429
高知局はアナログ時代は多少拾えたらしいが今はほぼ絶望的。
ちなみに大分局も間に険しい山を挟んでるからほぼほぼ受信不可。
だから延岡は地元の旭化成が金出したケーブルテレビの加入率が高くて、
そのせいで熊本の番組を見てる人も多い。
高知局はアナログ時代は多少拾えたらしいが今はほぼ絶望的。
ちなみに大分局も間に険しい山を挟んでるからほぼほぼ受信不可。
だから延岡は地元の旭化成が金出したケーブルテレビの加入率が高くて、
そのせいで熊本の番組を見てる人も多い。
437名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 00:17:10.01ID:2v2a2tmm0 そりゃ地元のローカル局じゃ何にも見られないからなw
福井出身のオレが保証する
福井出身のオレが保証する
438名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 00:25:19.68ID:SBxG+Eg90 BSも見てる層地方在住の人が多かったからな
>>421
今は韓国ドラマも放映権高くなって昔の古いやつばかりしかやらなくなったぽいね
新しいのもあるけどそれは扱い違うね
どうでもよさそうな昼間とか早朝ではなく良い時間にしてる
中国やタイ?とかのも増えてきたな
>>421
今は韓国ドラマも放映権高くなって昔の古いやつばかりしかやらなくなったぽいね
新しいのもあるけどそれは扱い違うね
どうでもよさそうな昼間とか早朝ではなく良い時間にしてる
中国やタイ?とかのも増えてきたな
439名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 00:26:55.06ID:SBxG+Eg90440名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 00:42:36.88ID:MIqjUq750 全然意外じゃないだろ
福井とかほぼ全宅CATVだからな
石川県のMRO(TBS系列)
と北陸朝日放送(テレビ朝日系列)
が再送信されてるからな
とやまも北陸朝日放送が再送信されてるから普及率が高い
福井と富山のCATVのオペレーターと業者は安泰
福井とかほぼ全宅CATVだからな
石川県のMRO(TBS系列)
と北陸朝日放送(テレビ朝日系列)
が再送信されてるからな
とやまも北陸朝日放送が再送信されてるから普及率が高い
福井と富山のCATVのオペレーターと業者は安泰
441名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 00:44:33.01ID:CDksepaS0 再送信って時差1秒も無いんだっけ
442名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 00:46:11.12ID:NJSVCbEK0 >>436
熊本の夕方のローカル番組の視聴者プレゼントコーナーで当選者が全員延岡の人だったときは衝撃的だったw
熊本の夕方のローカル番組の視聴者プレゼントコーナーで当選者が全員延岡の人だったときは衝撃的だったw
443名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 00:50:33.47ID:MIqjUq750 ないね
単に石川県の放送を受信して流してるだけだからね
アナログの時は普通に区域外再送信で流してたんだけど地デジに変わる時に区域外再送信はパススルー不可でトラモジでSTBで視聴とか総務省が頓珍漢なこと言い出して揉めに揉めてたな
結局パススルーでおkになったんだが
単に石川県の放送を受信して流してるだけだからね
アナログの時は普通に区域外再送信で流してたんだけど地デジに変わる時に区域外再送信はパススルー不可でトラモジでSTBで視聴とか総務省が頓珍漢なこと言い出して揉めに揉めてたな
結局パススルーでおkになったんだが
444名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 00:52:12.89ID:5IunYpRW0 でもTVerって画質めっちゃ悪いよね
スマホで見れてもテレビでは汚すぎて辛い
cmもスキップできんしね
結局録画して綺麗に見れるレコーダー最強となる
スマホで持ち出しもできるし
スマホで見れてもテレビでは汚すぎて辛い
cmもスキップできんしね
結局録画して綺麗に見れるレコーダー最強となる
スマホで持ち出しもできるし
445名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 01:00:48.38ID:NCz8vRA30 権利の都合上云々でまともに見れないから見るのやめた
446名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 01:03:00.41ID:zsk9GjP70447名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 01:26:33.94ID:w6e/a6Ft0 近年の視聴率数%のドラマやバラエティーは全く興味無いが
過去ドラマは面白いわ
過去ドラマは面白いわ
448名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 01:36:06.15ID:wXePuKXQ0 TVerの登録って真面目に本当の住所の郵便番号登録してるのみんな
449名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 01:38:12.25ID:D6SO2nxl0 >>8
佐賀はインターネットがまだ敷かれてないから
佐賀はインターネットがまだ敷かれてないから
450名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 01:42:28.43ID:ToZ6u5PN0 過去ドラマ観るのに利用してるけど
更新がだいたい火曜日なのに
別曜日に更新されてて昔の好きなドラマを見逃す時がある
更新がだいたい火曜日なのに
別曜日に更新されてて昔の好きなドラマを見逃す時がある
451名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 01:47:56.36ID:zsk9GjP70452名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 02:17:13.41ID:AQ2mvQJ+0 地上波見る時点で民度低い
453名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 02:22:08.30ID:1kAy5ZrL0 宮崎はアンテナを鹿児島方面に向けたら入らんのかな?
まあ鹿児島もテレ東系は無いんだが
まあ鹿児島もテレ東系は無いんだが
454名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 02:45:19.05ID:rCp9wJRE0 田舎ばっかりだな
455名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 02:58:23.52ID:2Rb59Azh0 >>445
これがあるから結局録画で見るのが一番だなって
これがあるから結局録画で見るのが一番だなって
456名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:04:36.93ID:VPV4QIoi0 福井はケーブルテレビ加入してればTBSテレ朝テレ東系列見れるし、ほとんどの家が加入してると思うからなんか意外
457名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:05:39.58ID:1+O7C5+o0 >>1
そうか… 可哀想に…
そうか… 可哀想に…
458名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:18:57.29ID:Xua4M8zY0459名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:18:57.25ID:Xua4M8zY0460名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:19:38.79ID:3c12UNh/0461名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:20:26.01ID:rLlSQ0Ad0 宮崎って2chくらいしかないの?
462名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:24:21.71ID:64rV7eFn0 福井て原発の恩恵全く無いじゃん2局しかないし
463名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:38:24.10ID:trRHsi6K0 ド田舎だと放送局が少ないのか
464名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:39:07.31ID:pL/p4JL60 佐賀って民放一局しかないんだな
福岡の電波届かないのか?
福岡の電波届かないのか?
465名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:44:16.88ID:86dvK07d0466名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 03:58:36.49ID:FqUCkZBe0 宮崎県 人多いのか5チャンネルと TVer しか見ないのか
467名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 04:20:34.96ID:QEU1MaWF0468名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 04:21:41.16ID:rpu5il/60 令和になってもアニメやドラマが数週間遅れの地域ってまだ存在するのか?
469名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 04:27:59.49ID:FxLrBwm30 >>468
そんな地域はいっぱい あるよ
秋田、福井はTBS系の民放テレビ局が青森、山口はフジテレビ系の民放テレビ局が富山、鳥取・島根・高知、宮崎はテレビ朝日系の民放テレビ局が宮崎、沖縄は日本テレビ系の民放テレビ局がそれぞれ未開局
これらの地域に住んでいる人たちはTVer、ABEMA、YouTubeの見逃し配信と動画サブスクのネット配信でアニメと特撮テレビドラマを視聴している
アニメ、特撮はTVerのリアルタイム配信では基本的に視聴不可能だからな
そんな地域はいっぱい あるよ
秋田、福井はTBS系の民放テレビ局が青森、山口はフジテレビ系の民放テレビ局が富山、鳥取・島根・高知、宮崎はテレビ朝日系の民放テレビ局が宮崎、沖縄は日本テレビ系の民放テレビ局がそれぞれ未開局
これらの地域に住んでいる人たちはTVer、ABEMA、YouTubeの見逃し配信と動画サブスクのネット配信でアニメと特撮テレビドラマを視聴している
アニメ、特撮はTVerのリアルタイム配信では基本的に視聴不可能だからな
470名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 04:31:00.16ID:QEU1MaWF0 昭和26年に民間放送(ラジオ放送)が放送開始した時は
名古屋
中部日本放送
大阪
新日本放送(後の毎日放送)、朝日放送
福岡
ラジオ九州(後のRKB毎日放送)
京都
京都放送
東京
ラジオ東京(後の東京放送 TBS)
の6局だった。
東京は関東広域圏、名古屋は中京広域圏、大阪は近畿広域圏の広域放送になったが
福岡は九州広域圏の広域放送にならなかったんだな
名古屋
中部日本放送
大阪
新日本放送(後の毎日放送)、朝日放送
福岡
ラジオ九州(後のRKB毎日放送)
京都
京都放送
東京
ラジオ東京(後の東京放送 TBS)
の6局だった。
東京は関東広域圏、名古屋は中京広域圏、大阪は近畿広域圏の広域放送になったが
福岡は九州広域圏の広域放送にならなかったんだな
471名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 04:35:05.90ID:fVEEqGRY0 意外とか書くから東京なのかと思ったら当然の宮崎じゃねぇかよw
チャンネル変えるのが裏表で通じる未開拓地なんだから当たり前やろがいw
チャンネル変えるのが裏表で通じる未開拓地なんだから当たり前やろがいw
472名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 04:48:59.65ID:0SN2lsNf0 >>163
新潟県(民放4局)は北陸4県じゃないんですかそうですか…
新潟県(民放4局)は北陸4県じゃないんですかそうですか…
473名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 04:51:05.62ID:FxLrBwm30 >>472
新潟県は北陸地方じゃなくて、関東甲信越だろ
新潟県は北陸地方じゃなくて、関東甲信越だろ
474名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 04:54:25.03ID:0SN2lsNf0475名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 04:56:33.01ID:QEU1MaWF0476名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 05:14:14.70ID:U/CIZgMs0 TVer有ればほぼ網羅だからな
視聴マウント取る奴も居なくなる
視聴マウント取る奴も居なくなる
477名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 05:17:06.49ID:sE8d3CdL0 知り合いの家にはテレビがない。
夜は親も家事やPC、読書で過ごしている。
家の中が静かだから、子どもたちも風呂食事、勉強と読書。
夜は22時に寝てみんな朝5時に起き、子どもは5時半頃から1時間は勉強とのこと。
シンプルな生活がどれほど時間を生むのかよくわかる。
夜は親も家事やPC、読書で過ごしている。
家の中が静かだから、子どもたちも風呂食事、勉強と読書。
夜は22時に寝てみんな朝5時に起き、子どもは5時半頃から1時間は勉強とのこと。
シンプルな生活がどれほど時間を生むのかよくわかる。
478名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 05:24:18.11ID:pC9ORGTl0 茨城県は娯楽多いもんな
479名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 06:45:46.08ID:J/oJwyNs0 茨城県には民放のテレビ局がないしTVerは見ないし
茨城県民はテレビに興味がないのかな
茨城県民はテレビに興味がないのかな
480名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 06:49:32.11ID:N4Bf3erm0 宮崎県は野生の馬がたくさんいます
481名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 06:55:03.84ID:iixD3rsv0 茨城では民放見れないと本気で思ってるやついそう
482名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 06:56:25.21ID:mlVdfrxw0483名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:03:19.48ID:6F3ZCXVt0 金にならないのに
田舎にネット引いてやったら
テレビ見て喜んでるのか
知性にも差がありそう
地域格差ってすごいね
田舎にネット引いてやったら
テレビ見て喜んでるのか
知性にも差がありそう
地域格差ってすごいね
484名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:09:37.94ID:UAARJZoP0 ローカルの番組が見られるのが良いよねー
ちょっとした旅行気分になる
ちょっとした旅行気分になる
485名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:11:59.97ID:SBxG+Eg90 >>444
昔のドラマやアニメ(4:3時代の)しか見ないから画質はそれほど気になったことはない
最近のでもバラエティーとかはそもそも画質気になるようなもんじゃないからどうでもいいしな
グルメ系とたまにアニメでよく動く系は画質確かに気にはなる
昔のドラマやアニメ(4:3時代の)しか見ないから画質はそれほど気になったことはない
最近のでもバラエティーとかはそもそも画質気になるようなもんじゃないからどうでもいいしな
グルメ系とたまにアニメでよく動く系は画質確かに気にはなる
486名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:14:48.31ID:SBxG+Eg90 >>468
アンパンマンとかうちの田舎半年遅れだよ(しかも早朝)
だからこういうのこそTVerでやってくれたら有難いけどこれもまた利権絡みでやってくんねえんだよなあw
YouTubeの公式アカウントで来週はこれやりますとか書いてても全く参考になんねえていう
アンパンマンとかうちの田舎半年遅れだよ(しかも早朝)
だからこういうのこそTVerでやってくれたら有難いけどこれもまた利権絡みでやってくんねえんだよなあw
YouTubeの公式アカウントで来週はこれやりますとか書いてても全く参考になんねえていう
487名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:15:19.88ID:bwbLux+T0 民放が少ない県ではこうなるでしょうね
ネットでかまわないので全国どこでも民放5局が見れるようにしてほしい
ネットでかまわないので全国どこでも民放5局が見れるようにしてほしい
488名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:19:27.97ID:SBxG+Eg90 >>487
ムリムリ
なんたらPayが乱立してるのと一緒だから
なんたらPayはまだ競争しあってお得なキャンペーン合戦とかあるだけマシだがテレビ系はそういうの全て悪い方に作用して受け手のことなんか考えてねえからな
だから廃れるの待った方が早いよ
ムリムリ
なんたらPayが乱立してるのと一緒だから
なんたらPayはまだ競争しあってお得なキャンペーン合戦とかあるだけマシだがテレビ系はそういうの全て悪い方に作用して受け手のことなんか考えてねえからな
だから廃れるの待った方が早いよ
489名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:25:26.00ID:SBxG+Eg90490名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:31:36.58ID:QEU1MaWF0 パーフェクTV(現スカパー)の無料チャンネルで
CS日テレという日本テレビ系列局がない地域のために
全国どこでも日本テレビと同じ番組(一部放送されない番組も有り)を
同じ時間に見ることができるというチャンネルがあったが短期間で終了してたな。
CS日テレで放送することができない番組の枠で昔の全日本プロレス中継を放送してた
CS日テレという日本テレビ系列局がない地域のために
全国どこでも日本テレビと同じ番組(一部放送されない番組も有り)を
同じ時間に見ることができるというチャンネルがあったが短期間で終了してたな。
CS日テレで放送することができない番組の枠で昔の全日本プロレス中継を放送してた
491名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:35:50.32ID:J/oJwyNs0 >>487
テレビ東京がBSでテレ東の番組をサイマル放送するつもりだったのが民放連に反対されてできなくなった
これが進んじゃうとみんなキー局の番組をBSで見て地方局の経営が成り立たなくなるという理由だったけど
TVerでそうなりつつあるわな
テレビ東京がBSでテレ東の番組をサイマル放送するつもりだったのが民放連に反対されてできなくなった
これが進んじゃうとみんなキー局の番組をBSで見て地方局の経営が成り立たなくなるという理由だったけど
TVerでそうなりつつあるわな
492名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:44:19.46ID:SBxG+Eg90493名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:55:32.49ID:m+k4pS3T0 俺0回0時間だから貢献してるな
494名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 07:57:23.84ID:nr5zQLGh0 >>491
いまだに路線バスの過去回を毎週流してくれるな
いまだに路線バスの過去回を毎週流してくれるな
495名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 08:13:11.37ID:lRS/N5Pg0 やっぱテレビのチャンネルが2つ3つくらいしかない田舎者が重宝してたんだなwww
496名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 08:32:53.64ID:XtkoHXlF0 >>434
RKKもTBSの番組はほとんどやらないよ
水曜のローカルセールス枠は週刊山崎くん→出川哲朗の充電させてもらえませんか?(テレ東遅れネット)→水曜だけど土曜の番組が基本
改編期と11月のSDGs関係特番くらいしかTBSの番組をやらない
RKKもTBSの番組はほとんどやらないよ
水曜のローカルセールス枠は週刊山崎くん→出川哲朗の充電させてもらえませんか?(テレ東遅れネット)→水曜だけど土曜の番組が基本
改編期と11月のSDGs関係特番くらいしかTBSの番組をやらない
497名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 08:35:24.35ID:XtkoHXlF0498名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 08:37:41.90ID:p6AvMv6L0 TVerの広告がウザいし
ピクチャインピクチャもできないし
ピクチャインピクチャもできないし
499名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 08:46:25.35ID:J/oJwyNs0 TVerって見てる人の年齢性別に合わせたターゲティングCMが流れるんだけど
自分みたいなおっさんに合ったCMが少ないのか
同じCMが続けて何度も流れることがよくある
自分みたいなおっさんに合ったCMが少ないのか
同じCMが続けて何度も流れることがよくある
500名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 08:53:52.85ID:b8vTKJ1b0 一昨日の名探偵津田を見逃してたからTVerは助かる
501名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 08:56:22.56ID:JsYwl8To0 ケーブルテレビ加入率が高いらしい宮崎だろうなと思ったらやっぱりだった
502名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 09:07:17.04ID:dvFr5x0k0 >>196
独立局がないから高校サッカーの県大会が日テレが中継する
独立局がないから高校サッカーの県大会が日テレが中継する
503名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 09:52:14.29ID:blZXrCOm0 昔のドラマの再放送がいいよね
504名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 11:36:28.13ID:SQnE1dpJ0506名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:16:41.72ID:4QfXQJOv0 >>505
テレ朝系列ほとんどないけどね
テレ朝系列ほとんどないけどね
507名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:24:39.32ID:8FkJi7Ob0508名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:29:28.32ID:MQChdttB0 ローカルのアナだけでやってるような地元密着番組はレアだわ
沖縄の番組とかまず見る機会がないから
沖縄の番組とかまず見る機会がないから
509名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:40:09.78ID:1+O7C5+o0 >>504
一生懸命 納豆作ってます
一生懸命 納豆作ってます
510名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:40:48.67ID:oS7jWQx00 じいちゃんちでいいともがお昼にやってなかった衝撃
511名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:46:23.04ID:Xua4M8zY0 茨城県は東京とテレビが同じで人口がそんな多くないだろう
群馬栃木も似てるけど
群馬栃木も似てるけど
512名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:48:14.63ID:n+dL6veu0513名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:49:09.20ID:GUQyIM+V0 テレビ局少ない県だと県境の人はアンテナ立てて隣県の放送受信しようとするんじゃないか?
そういうことやる人も前より減っただろうけど
30年前山形テレビがフジからテレ朝系にネット変更したとき宮城や福島方面にアンテナ立てた人が少なくなかったと聞いたが
そういうことやる人も前より減っただろうけど
30年前山形テレビがフジからテレ朝系にネット変更したとき宮城や福島方面にアンテナ立てた人が少なくなかったと聞いたが
514名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:53:12.58ID:TTYpqB140 逆に鰐塚山(標高1118m)の電波はかなり遠くまで届く
515名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 12:53:18.24ID:SQnE1dpJ0 >>507
東京も神奈川も首都圏は皆そう
東京も神奈川も首都圏は皆そう
516名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:04:12.25ID:CsQP1m1t0 >>504
人口が多い県南エリアの人達は東京や千葉を向いていて通勤通学時間が長く可処分時間が少ない
人口が多い県南エリアの人達は東京や千葉を向いていて通勤通学時間が長く可処分時間が少ない
517名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:05:27.40ID:n+dL6veu0 >>513
ここでは宮崎から鹿児島局受信の話が多く出ているけど、
民放3局しかなかった昔は鹿児島市内でも高台の住宅地を中心に、逆に宮崎のUMKを受信する家が多かった。
KTSが日テレ系優位のクロスネットだったから、フジ優位クロスのUMKをフジ系替わりに受信してた。
ここでは宮崎から鹿児島局受信の話が多く出ているけど、
民放3局しかなかった昔は鹿児島市内でも高台の住宅地を中心に、逆に宮崎のUMKを受信する家が多かった。
KTSが日テレ系優位のクロスネットだったから、フジ優位クロスのUMKをフジ系替わりに受信してた。
518名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:06:48.80ID:SQnE1dpJ0519名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:12:26.50ID:RO6sZzxq0 >>505
宮崎放送がほぼTBS専門で他局乗り入れがほとんど無い
もう1つのテレビ宮崎はフジ中心のトリプルクロス。旭化成の創業者が関わってて
フジにも株持ってた名残りらしい。で、地域事情を鑑みて日テレとテレ朝も受け持つ。
宮崎放送がほぼTBS専門で他局乗り入れがほとんど無い
もう1つのテレビ宮崎はフジ中心のトリプルクロス。旭化成の創業者が関わってて
フジにも株持ってた名残りらしい。で、地域事情を鑑みて日テレとテレ朝も受け持つ。
520名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:13:37.65ID:7eS198Ef0 >>505>>506
巨典アナはフジがメインではあったものの日テレ系列にもちょいちょい出てたから下手なキー局アナより知名度があったり
何のニュースかは忘れたが宮崎発の全国夜ニュースでフジ日テレテレ朝で巨典アナがハシゴしたことがあった
巨典アナはフジがメインではあったものの日テレ系列にもちょいちょい出てたから下手なキー局アナより知名度があったり
何のニュースかは忘れたが宮崎発の全国夜ニュースでフジ日テレテレ朝で巨典アナがハシゴしたことがあった
521名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:16:06.17ID:ObZ+Pf950 UMKのネット比率はフジ6:日テレ3.5:テレ朝0.5くらいだっけな確か
522名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:16:28.82ID:CsQP1m1t0523名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:16:48.83ID:ObZ+Pf950 お隣大分のTOSはきれいにネット比率が日テレ50:フジ50
524名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:18:46.80ID:SQnE1dpJ0 >>522
俺は移動時間にTVer開くよ
俺は移動時間にTVer開くよ
525名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:19:43.54ID:GUQyIM+V0 今のテレビ大分の編成で抜けた番組を拾うのは大分朝日でなくOBSなんだろうな
526名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:26:46.88ID:1+O7C5+o0 茨城はスマホが伝来していないのか
527名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 13:41:32.04ID:GUQyIM+V0 とはいえ鹿行地域(鹿島アントラーズの地元)は千葉テレビ入るはずだし
他も県境はアンテナ方向いじれば場所次第でテレビ埼玉やとちぎテレビは入りそう
他も県境はアンテナ方向いじれば場所次第でテレビ埼玉やとちぎテレビは入りそう
528名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 14:01:40.35ID:XtkoHXlF0 >>512
熊本はそもそもブロックネット基幹の福岡と違ってブロック傘下に福岡至上を押し付ける立場にはないとはいえ、地元持ち上げは少ないね
水曜だけど土曜の番組に至っては月曜から夜ふかしみたいな地元の変な話題やどローカルな珍キャラに切り込むネタ多いし
熊本はそもそもブロックネット基幹の福岡と違ってブロック傘下に福岡至上を押し付ける立場にはないとはいえ、地元持ち上げは少ないね
水曜だけど土曜の番組に至っては月曜から夜ふかしみたいな地元の変な話題やどローカルな珍キャラに切り込むネタ多いし
529名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 14:11:20.22ID:z9NzyMeq0 見逃した番組だけ見るかな
530名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 14:44:48.18ID:COhTnq+s0 福井は民放2局の独占だからCM流しっぱなし。
531名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 14:45:38.02ID:SBxG+Eg90 >>523
金ロー流さない時点で終わってる
金ロー流さない時点で終わってる
532名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 14:46:18.48ID:SBxG+Eg90 >>530
流せるCMあるだけ凄いじゃん
流せるCMあるだけ凄いじゃん
533名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/13(金) 15:10:02.85ID:88cKefIx0 富山はテレ朝系局がないのでちょっと昔はテレ朝の番組を見るためにケーブルテレビに加入する世帯が多かったがネット、スマホが普及した現代はそんな必要ないな。
534名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 15:27:10.99ID:1+O7C5+o0 富山?どうでもいい
535名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 15:38:46.99ID:dH+WoiHF0 民放2局
宮崎
福井
山梨
宮崎
福井
山梨
536名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 15:48:44.07ID:sPi55O5e0 元宮崎県民だから開いてみたらビンゴでした
まぁテレビ見ないよね
まぁテレビ見ないよね
537名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 15:50:09.25ID:YpdtPETY0 あのゴミみたいなUIをいつまで放置するんだろうか
538名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 15:58:39.79ID:9wUqaKNN0 TVer利用率が高いところ=地上波ネット局が少ないところ、というイメージなんだけど
宮崎が1位で何の意外性があると思ったのか、俺にはこのライターの意図がよくわからないよ
宮崎が1位で何の意外性があると思ったのか、俺にはこのライターの意図がよくわからないよ
539名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/13(金) 16:15:24.66ID:vCTm7rdv0 >>523
テラマスターのOSがなんだって
テラマスターのOSがなんだって
540名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 16:42:37.31ID:1+O7C5+o0 2023年度 売上・損益・利益剰余金
🌲 関東圏
放送局 売上 純損益 利益剰余金
🟤 NHK 6567億0559万円🔺129億4897万円 4087億4760万円
🔴 日本テレビ 2870億7500万円 289億3200万円 3238億6300万円
🟠 テレビ朝日 2250億4100万円 93億1000万円 605億1300万円
🟡 TBS 2224億0400万円 58億6300万円 114億5700万円
🟢 テレビ東京 1103億3800万円 71億3300万円 293億8800万円
🔵 フジテレビ 2382億1900万円 36億6000万円 68億0600万円
🟣 TOKYO MX 122億1400万円 6億6100万円 88億5200万円
各県とも 上からキー局チャンネル順で
🔴日テレ 🟠テレ朝 🟡TBS 🟢テレ東 🔵フジテレビ の系列放送局
他県で、チャンネル並びも違うし
パッと見でどの系列局か分からない
との書き込みがあったので色を添えました
このページはキー局ですが…
🌲 関東圏
放送局 売上 純損益 利益剰余金
🟤 NHK 6567億0559万円🔺129億4897万円 4087億4760万円
🔴 日本テレビ 2870億7500万円 289億3200万円 3238億6300万円
🟠 テレビ朝日 2250億4100万円 93億1000万円 605億1300万円
🟡 TBS 2224億0400万円 58億6300万円 114億5700万円
🟢 テレビ東京 1103億3800万円 71億3300万円 293億8800万円
🔵 フジテレビ 2382億1900万円 36億6000万円 68億0600万円
🟣 TOKYO MX 122億1400万円 6億6100万円 88億5200万円
各県とも 上からキー局チャンネル順で
🔴日テレ 🟠テレ朝 🟡TBS 🟢テレ東 🔵フジテレビ の系列放送局
他県で、チャンネル並びも違うし
パッと見でどの系列局か分からない
との書き込みがあったので色を添えました
このページはキー局ですが…
541名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 17:11:22.98ID:6UvUvRNr0 宮崎県民しか解らない言葉「イッポニシテ」
542名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 19:24:40.86ID:hileZfmW0 >>501
宮崎のケーブル加入率は42%
宮崎のケーブル加入率は42%
543名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 19:28:46.32ID:ZWja7F/u0 うちもネトフリが見れるようにしてほしいと頼まれてたから実家にファイヤースティック設置してあげたのに
結局ネトフリ加入せずTVerアマプラNプラしか見てないと言ってたw
結局ネトフリ加入せずTVerアマプラNプラしか見てないと言ってたw
544名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 19:34:23.25ID:FLFNtOnD0 宮崎みたいに民放2局って地域でなくても、新番組0時30分とかだと関東はやってても地方はやってないのあるあるだからな
545名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 19:38:31.47ID:scen9Obj0 テレビなんか棄てたけどなんでもないことが特別なことだったのね
地方は放送局がそんなに少ないなんて知らなかったわ
地方は放送局がそんなに少ないなんて知らなかったわ
546名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 20:00:45.21ID:+pAxYeRW0 >>545
なんでもないようなことが~♪
なんでもないようなことが~♪
547名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 20:29:57.09ID:lZGNZ6330 TVerはPCのブラウザでたまに見る程度なんだが
そういえば広告というものに一度も遭遇したことがない
実はこのスレを見て初めて広告が流れることを知った
どうやら以前toutube用に入れた気がするアドオンの広告ブロック機能が働いているもよう
そういえば広告というものに一度も遭遇したことがない
実はこのスレを見て初めて広告が流れることを知った
どうやら以前toutube用に入れた気がするアドオンの広告ブロック機能が働いているもよう
548名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 20:30:52.33ID:lZGNZ6330 toutubeって何だよ俺w
youtubeね
youtubeね
549名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 21:43:54.89ID:n+dL6veu0 >>538
単純に人口の多い東京大阪名古屋福岡などがTVerの利用率も高いと思ったら
5局揃ってるような地域の人はたいしてTVer見ていなくて、
民放局数が揃ってないような田舎県民のほうがTverにかじりついてたってことが
このライターからしたら意外だったんだろう。
考えてみたら都会ではTVer利用率が低いというのはTV業界的にも
あまりよろしくない話だろうしな。
「今はネット上でテレビ番組が視聴されている」という前提条件も崩れるから。
単純に人口の多い東京大阪名古屋福岡などがTVerの利用率も高いと思ったら
5局揃ってるような地域の人はたいしてTVer見ていなくて、
民放局数が揃ってないような田舎県民のほうがTverにかじりついてたってことが
このライターからしたら意外だったんだろう。
考えてみたら都会ではTVer利用率が低いというのはTV業界的にも
あまりよろしくない話だろうしな。
「今はネット上でテレビ番組が視聴されている」という前提条件も崩れるから。
550名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 21:48:40.88ID:SIlbTKRG0 高知はテレ朝系がないけど昔クロスネットだった名残か
旅サラダと新婚さんはリアルタイム
少し前はモーニングショーも見られたけど
旅サラダと新婚さんはリアルタイム
少し前はモーニングショーも見られたけど
551 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/13(金) 22:25:08.02ID:HUsmP+KN0 >>222
>KBS京都とサンテレビはテレ東からの番販を原則拒否している。(競馬中継とKBS京都のポケモンだけ例外。KBS京都でポケモンが放送されているのは任天堂の本社があるため)
>サンテレビは大部分で大阪府でも受信可能であることを考慮されて(テレビ大阪とエリアが被る)テレ東の番組を例外を除き原則拒否している。
>このことはWikipediaにも書いてある
>KBS京都とサンテレビはテレ東からの番販を原則拒否している。(競馬中継とKBS京都のポケモンだけ例外。KBS京都でポケモンが放送されているのは任天堂の本社があるため)
>サンテレビは大部分で大阪府でも受信可能であることを考慮されて(テレビ大阪とエリアが被る)テレ東の番組を例外を除き原則拒否している。
>このことはWikipediaにも書いてある
552名無しさん@恐縮です
2024/12/13(金) 23:13:54.89ID:pHxsnF/A0 >>87
さくらんぼとかめんこいよりはマシだろ
さくらんぼとかめんこいよりはマシだろ
553名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 00:38:51.81ID:eQ9Zbo5U0 全然、意外でないな 笑
554名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 00:40:27.54ID:eQ9Zbo5U0555名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 00:47:16.59ID:Zwj7WGap0 サンテレビをTVerで全部見れるようにしてくれ
556名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 00:58:08.22ID:bGCePnJi0 >>12とかそれにレスしてる奴とか1すら読んでないしな
557名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 01:10:24.95ID:qg0mKGal0 >>549
このライターがTVerはプレミアム未加入のRadiko(プレミアム加入していれば他地域の局の番組も聴けるが未加入の場合は地元局の番組しか聴けない。なお加入していても聴けない番組はある)みたいに地元局の番組しか見れないと思い込んでたのかもしれんね
このライターがTVerはプレミアム未加入のRadiko(プレミアム加入していれば他地域の局の番組も聴けるが未加入の場合は地元局の番組しか聴けない。なお加入していても聴けない番組はある)みたいに地元局の番組しか見れないと思い込んでたのかもしれんね
558名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 02:26:14.07ID:y/eYE6ef0 田舎ランキングか?
言わせんな恥ずかしい
言わせんな恥ずかしい
559名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 03:35:31.10ID:4hI+ut5N0 テレビ面白くないからな
ネットニュース書いてる奴がもっと炎上しろもっと炎上しろとコンプラ無視した事すると袋叩きにするからな
ネットニュース書いてる奴がもっと炎上しろもっと炎上しろとコンプラ無視した事すると袋叩きにするからな
560名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 04:08:23.10ID:cpti6dlh0 宮崎だろと思ったら宮崎だったw
561名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 04:17:15.81ID:vQcv84Ek0 >>483
福井は学力テスト上位
福井は学力テスト上位
562名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 06:07:18.62ID:2yT/sY8L0 田舎はTVとネットくらいしか
娯楽が無いんだろうよ
娯楽が無いんだろうよ
563名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 06:09:32.58ID:fxwm20pa0 CMがなければもっといいのにな
564名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 06:27:00.28ID:eQ9Zbo5U0 TVerは再生速度を変えれるのが便利。
アマプラのは再生速度を変えれない。
アマプラのは再生速度を変えれない。
565名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 06:32:58.69ID:eQ9Zbo5U0566名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 06:38:20.96ID:ClofUHNu0 旅行先で新聞のテレビ欄見るの好きだったわw
567名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 07:00:47.99ID:38e/I9aM0 何だかんだ言ってもそんなに差が無いけどな
数倍の差がついてる訳でも無いのに何言ってんだかって話
数倍の差がついてる訳でも無いのに何言ってんだかって話
568名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 07:13:33.45ID:eQ9Zbo5U0 宮崎都市圏 50.5万人
いわき都市圏 36.5万人
市の人口と都市圏人口が大して変わらないいわき市しょぼすぎ。
いわき都市圏 36.5万人
市の人口と都市圏人口が大して変わらないいわき市しょぼすぎ。
569名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 07:30:18.89ID:FjMPUs6N0 年齢10歳とかにすると酒のCMとかが出てこないので快適
570名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 08:57:05.09ID:sEtFUgqm0 >>400
鍵穴かケーブル
鍵穴かケーブル
571名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 08:59:56.14ID:EoHNnaen0 >>565
宮崎って何気に長崎市の人口抜いたんだよな
宮崎って何気に長崎市の人口抜いたんだよな
572名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 09:00:01.97ID:zL13Zdsz0573名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 09:03:59.65ID:ADfTPE2M0 なついな
Bカスカード騒動もあってあの時も宮崎民が活発だったわ
Bカスカード騒動もあってあの時も宮崎民が活発だったわ
>>568
そりゃいわき市は平成の大合併前は
日本一面積の広い市だったもの。
横浜市3個分、しかも常磐線沿いに小規模核が点在してる程度だもの(市役所のある平ですら10万都市レベル)
宮崎都市圏と比較するなら郡山。
そりゃいわき市は平成の大合併前は
日本一面積の広い市だったもの。
横浜市3個分、しかも常磐線沿いに小規模核が点在してる程度だもの(市役所のある平ですら10万都市レベル)
宮崎都市圏と比較するなら郡山。
575名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 09:24:01.80ID:eQ9Zbo5U0576名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 09:36:16.28ID:3ZQnJ6uv0 >>291
佐賀出身だけど実質福岡県人だと思ってるw
佐賀出身だけど実質福岡県人だと思ってるw
577名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 09:54:30.75ID:jxTam0p70 >>571
地形のせい
地形のせい
578名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 10:20:52.39ID:1YgBxKN20 >>528
あと出演者への嫌がらせレベルの無茶ぶりが水曜だけど土曜の番組の基本
あと出演者への嫌がらせレベルの無茶ぶりが水曜だけど土曜の番組の基本
579名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 11:13:21.02ID:ZmCbrePt0580名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 11:20:46.15ID:D5nE1wzI0 >>577
長崎も地味に陸の孤島だからなあ
長崎も地味に陸の孤島だからなあ
581名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 11:48:30.28ID:s+KpSbsr0 北陸は3県で考えるべき
582名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 11:58:00.47ID:SRZunkBr0583名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:19:59.62ID:KTlOX9b50 ネット動画や配信動画とか見てる連中ってどんだけヒマなんだろ
まぁ地上波見てる老害が一番ヒマなのは間違いないけど
まぁ地上波見てる老害が一番ヒマなのは間違いないけど
584名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:21:29.66ID:M+onsaMZ0 TVerでテレ東見れてありがたい
ネット局はもういらん
ネット局はもういらん
585名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:22:32.88ID:M+onsaMZ0586名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:22:54.74ID:B1ZAVwHB0 そのまんまが知事になったときにガキが「テレビ局増やして」とお願いしてたな
民放2つしかないとか
民放2つしかないとか
587名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:23:16.27ID:M+onsaMZ0 >>581
静岡一個分だしな
静岡一個分だしな
588名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:25:16.28ID:x7WiYHnW0 岡山•香川って民放5チャンネル地区だけど
よく考えたら岡山、倉敷、高松の三都市合わせると人口150万あるんだよな。
よく考えたら岡山、倉敷、高松の三都市合わせると人口150万あるんだよな。
589名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:26:20.50ID:KTlOX9b50 ローカル局が独立U系1局しかない
千葉埼玉神奈川とかもっと悲惨だろ
それすらない県もあるけどね
千葉埼玉神奈川とかもっと悲惨だろ
それすらない県もあるけどね
590名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:26:36.22ID:WIxB+Rub0 鳥取島根も広域なのはあまり知られてない
合併してるのに民放3局止まりw.
合併してるのに民放3局止まりw.
591名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:28:31.15ID:M+onsaMZ0592名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:30:12.51ID:zL13Zdsz0593名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:31:04.43ID:zL13Zdsz0 >>590
広域放送というのは3都府県以上だね
広域放送というのは3都府県以上だね
594名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:36:13.56ID:QpdqsotG0 まあ東北はテレ東以外のキー局4つ見れる県もあるし
自分の県の局数が少なくても越境視聴でカバーできるとこが多いからな
あとケーブルテレビ等で北海道の局(テレ東系含む)も見れるとこもあるし
福井とか上位の県はおそらくそういった越境視聴とかが難しい地域なんだろな
自分の県の局数が少なくても越境視聴でカバーできるとこが多いからな
あとケーブルテレビ等で北海道の局(テレ東系含む)も見れるとこもあるし
福井とか上位の県はおそらくそういった越境視聴とかが難しい地域なんだろな
595名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:41:52.46ID:ZmCbrePt0 >>470
当時は福岡が立ち位置的にも今ほど突出してた存在でもなかったからね。
NHKでさえも九州拠点は熊本だったし。
あと、関東や関西、中京圏と違って県をまたぐ流動が小さいというのもある。
日常的に通勤通学で熊本市や大分市、長崎市から福岡市へ、なんてこともないし。
もし、戦前くらいに西鉄が熊本まで開通してたのなら福岡熊本佐賀広域エリアとかに
なってたかもしれんけどね。
当時は福岡が立ち位置的にも今ほど突出してた存在でもなかったからね。
NHKでさえも九州拠点は熊本だったし。
あと、関東や関西、中京圏と違って県をまたぐ流動が小さいというのもある。
日常的に通勤通学で熊本市や大分市、長崎市から福岡市へ、なんてこともないし。
もし、戦前くらいに西鉄が熊本まで開通してたのなら福岡熊本佐賀広域エリアとかに
なってたかもしれんけどね。
596名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:46:30.37ID:uaijcBL70 >>590
昭和40年代で既に民放3局だったんだからそこは褒めてあげて
昭和40年代で既に民放3局だったんだからそこは褒めてあげて
597名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 12:58:57.45ID:zL13Zdsz0 三重県の名張、熊野の辺りは中京広域圏、近畿広域圏
両方の放送が映るようになってて
熊野の旅館に留まったら両方映ってたな
両方の放送が映るようになってて
熊野の旅館に留まったら両方映ってたな
598名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 13:35:37.76ID:ZmCbrePt0599名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 13:58:46.53ID:KTlOX9b50600名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 13:58:54.10ID:JLxUUfVV0 鳥取県民だけど、テレ朝見れないからTVerは助かる
でもスポーツは流してくれないんよなぁ
野球やサッカーの代表戦がテレ朝だと見れなくて萎える
でもスポーツは流してくれないんよなぁ
野球やサッカーの代表戦がテレ朝だと見れなくて萎える
601名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:01:22.19ID:f7X5CST80 宮崎はNHKしか映らないんだっけ
602名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:08:15.64ID:/q/XLgUI0 日本で唯一、ローカル局がないのが茨城県なんだっけ。
人口が多いのにキー局のみは不便ではない?
キー局は南関東優先だよね。
人口が多いのにキー局のみは不便ではない?
キー局は南関東優先だよね。
603名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:10:32.23ID:/q/XLgUI0604名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:11:59.92ID:ieRFIMF80 TVerとアベマがあるのでもうケーブルテレビいらない
605名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:18:12.56ID:bU458llN0 >>600
その補完でNHKBSがあるやろ
その補完でNHKBSがあるやろ
606名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:20:46.48ID:7Au1826d0 月9とか東京では普通に映ってる番組が地方では月9に放送されないんだよね
607名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:30:03.21ID:CP5RoHK30 >>538
宮崎にインターネットが普及していることが意外だった説
宮崎にインターネットが普及していることが意外だった説
608名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:30:23.82ID:cJSp7HQu0 15年くらい前に南大東島に行ったら
TVは難視聴地区専用のBSで
東京の地上波をFNN、JNN、ANN系列だけ再送信してたな。
TVは難視聴地区専用のBSで
東京の地上波をFNN、JNN、ANN系列だけ再送信してたな。
609 警備員[Lv.53][苗]
2024/12/14(土) 14:32:26.28ID:L+nSTQum0 テレビの文句ばっか言ってるクセに
結局、ネットでテレビばっか見てんだなお前らは
結局、ネットでテレビばっか見てんだなお前らは
610名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:35:21.71ID:L/sVq/2Q0 >>608
沖縄本島が日テレ系列無いからな
沖縄本島が日テレ系列無いからな
611名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 14:54:45.46ID:y/eYE6ef0 >>607
テレホタイムに見てるんだろ
テレホタイムに見てるんだろ
612名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 20:48:23.91ID:lL8G9er90 そりゃ関東圏はリアルタイムできる番組ばっかりじゃん
地方の惨状凄まじいぞ関東ローカルやらアニメやらtverがないとマジ無理
地方の惨状凄まじいぞ関東ローカルやらアニメやらtverがないとマジ無理
613名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 20:52:41.07ID:Nn3qmewa0 >>610
24時間テレビはどうでもいい時間帯で申し訳程度に放送してたな
24時間テレビはどうでもいい時間帯で申し訳程度に放送してたな
614名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 21:04:31.75ID:WBvGxoJS0615名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 23:38:45.21ID:3HrE64Fm0 >>614
確かに田舎って言ったほうがいいな
確かに田舎って言ったほうがいいな
616名無しさん@恐縮です
2024/12/14(土) 23:58:59.59ID:MdmWDqHn0 実は悲惨!なんか調子づいてる関東民間放送局数を調べてみた
東 京 6局(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
神奈川 1局(KM)
千 葉 1局(CL)
茨 城 0局
栃 木 1局(GY)
群 馬 1局(ML)
埼 玉 1局(US)
TVer首位の宮崎県でさえ2局もあるのに…
東 京 6局(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
神奈川 1局(KM)
千 葉 1局(CL)
茨 城 0局
栃 木 1局(GY)
群 馬 1局(ML)
埼 玉 1局(US)
TVer首位の宮崎県でさえ2局もあるのに…
617名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 00:09:59.85ID:XqNfYQfj0 >>616
関東広域は東京からのキー5系列が公式に(これ重要)見られるから問題ない。
とはいえ、地元情報に疎くなったり、愛郷心が生まれにくくなる弊害は多分にある。
いつも北関東や佐賀が魅力のない県に選ばれるのも、
ようは地元人も地元のことを良く知らなかったり
地元メディアの発信力が弱いからというのもあるだろうし。
茨城なんて地元の民放テレビすらないから、地元の買い物情報とかイベント情報ですら事欠くよね。
(NHK水戸がローカル編成やってるけど、当然店や商品の宣伝や詳しい紹介はできないし)
関東広域は東京からのキー5系列が公式に(これ重要)見られるから問題ない。
とはいえ、地元情報に疎くなったり、愛郷心が生まれにくくなる弊害は多分にある。
いつも北関東や佐賀が魅力のない県に選ばれるのも、
ようは地元人も地元のことを良く知らなかったり
地元メディアの発信力が弱いからというのもあるだろうし。
茨城なんて地元の民放テレビすらないから、地元の買い物情報とかイベント情報ですら事欠くよね。
(NHK水戸がローカル編成やってるけど、当然店や商品の宣伝や詳しい紹介はできないし)
618名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 00:24:34.39ID:4sGLKY9l0 >>617
東京キー局は南関東と北関東の情報量に温度差あるよね。
東京キー局は南関東と北関東の情報量に温度差あるよね。
619名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:32:09.72ID:1P3b6zk40 >>616
東 京 6局(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
神奈川 1局(KM)(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
千 葉 1局(CL)(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
茨 城 0局
栃 木 1局(GY)
群 馬 1局(ML)
埼 玉 1局(US)(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
こんな感じだから
東 京 6局(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
神奈川 1局(KM)(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
千 葉 1局(CL)(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
茨 城 0局
栃 木 1局(GY)
群 馬 1局(ML)
埼 玉 1局(US)(AX,EX,RX,TX,CX,MX)
こんな感じだから
620名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:33:51.55ID:N7q80Sbp0 田舎ほど便利かw
よかったなw
よかったなw
621名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:34:40.81ID:sLJW+uie0 テレ東が入らない県があると聞いて驚いたことがある
622名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:40:25.63ID:yjcLXovu0623名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 08:47:50.01ID:RyWTOcyZ0 東京からのネットワーク番組全部を見られない地域か
>>617
放送大学の空きチャンネルを巡ってluckyFM茨城放送がそれを使ってテレビをやりたいって意思表示をしたけど、
東京からの送信で茨城をカバーするって計画だから通ると思えないんだよね。チャンネルだけなら水戸からの送信にも使えるけど
放送大学の空きチャンネルを巡ってluckyFM茨城放送がそれを使ってテレビをやりたいって意思表示をしたけど、
東京からの送信で茨城をカバーするって計画だから通ると思えないんだよね。チャンネルだけなら水戸からの送信にも使えるけど
625名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:17:50.27ID:jqlKZDwT0 昔はテレビ見たくて県境まで行って見てたけど、今じゃテレビ放送そのものを見たいとは全く思わなくなった
自分が変わったのか、テレビが面白くなくなったのかは分からない
自分が変わったのか、テレビが面白くなくなったのかは分からない
626名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:18:47.39ID:8FzaI7nA0 宮崎県かなと思ってスレを開いたら、やっぱり宮崎県だった
628名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 11:52:22.10ID:oShkZYAq0 テレ東MX難民やろな
4キー局網羅されてない地域はネット外系列も加わる
4キー局網羅されてない地域はネット外系列も加わる
629名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 12:46:55.44ID:l989Y6BW0 >>626
浅香唯さん乙
浅香唯さん乙
630名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 13:16:16.54ID:K8RBQIJp0 県ごとにテレビ局もってるとか日本だけじゃね
631名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:05:02.36ID:6tUZ8uWx0 中京TV、読売TV、札幌TV、福岡放送が経営統合するらしいし、今後はそういう形態が増えるかもな
632名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:10:08.08ID:l989Y6BW0 >>627
天龍源一郎さん乙
天龍源一郎さん乙
633名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 14:14:32.99ID:OyvWTVph0634名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 15:10:56.73ID:+DjsnzSF0 >>633
神奈川(笑)
神奈川(笑)
635名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 16:23:34.72ID:4sGLKY9l0636名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 17:16:19.99ID:0PBJ71ts0 今や配信の時代だからね!!
ホント便利な時代になったもんだ。
ホント便利な時代になったもんだ。
637名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 19:15:35.31ID:Gs2CYd5i0 首都圏で地域放送局が無い県が一番最悪だろう
638 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/15(日) 21:52:11.69ID:D/4i4rS50639名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 22:14:57.01ID:XqNfYQfj0 >>630
アメリカだと州ごとどころか都市圏ごとで放送局が分かれてる
(カリフォルニアでもサンフランシスコとロスとサンディエゴでは別の局になる)。
ただ、どんな田舎や離島でも基本、全系列見られる形にはなってることが多い。
例えばメインチャンネルはABC系だけどサブチャンネルでCWネットワークの番組を
放映してカバーする放送局も少なくない。
CS放送では地上波の再送信もやっていて、仮に近くに系列のない局があるならば
ニューヨークやロサンゼルスの系列局も見られるようになっていたりする。
アメリカだと州ごとどころか都市圏ごとで放送局が分かれてる
(カリフォルニアでもサンフランシスコとロスとサンディエゴでは別の局になる)。
ただ、どんな田舎や離島でも基本、全系列見られる形にはなってることが多い。
例えばメインチャンネルはABC系だけどサブチャンネルでCWネットワークの番組を
放映してカバーする放送局も少なくない。
CS放送では地上波の再送信もやっていて、仮に近くに系列のない局があるならば
ニューヨークやロサンゼルスの系列局も見られるようになっていたりする。
640名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 22:15:12.62ID:Wl5toSJT0 見たい番組がない
テレビは本当にくだらないものになっちまった
テレビは本当にくだらないものになっちまった
641名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 22:17:02.16ID:4KZsxD3L0 民放が少ない県だな
2位が福井の時点1位の宮崎はスレ開く前に予想出来た
福井は住んだ事があって宮崎は仕事で2週間滞在したことある
2位が福井の時点1位の宮崎はスレ開く前に予想出来た
福井は住んだ事があって宮崎は仕事で2週間滞在したことある
642名無しさん@恐縮です
2024/12/15(日) 22:19:11.60ID:jqlKZDwT0 昔はテレビつけっぱなしだったけど今じゃテレビ消してる
テレビ見てるとイライラしてくるんだよな
俺も歳を取ったのかな
テレビ見てるとイライラしてくるんだよな
俺も歳を取ったのかな
643名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 00:32:13.94ID:FS/eg7RL0 今時テレビをリアタイで観るなんてどんだけ暇なんだ
まあそもそも観ないけど
まあそもそも観ないけど
644名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 01:59:53.39ID:rDzYPYDZ0 民放のプロ野球中継が多かった頃の田舎県は今以上に悲惨だった
2局あるどちらのチャンネルも野球なんてザラ
その上ラジオまでも野球
2局あるどちらのチャンネルも野球なんてザラ
その上ラジオまでも野球
645名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 02:56:42.08ID:pTSG0Np50 民放局が少ない県が上位になってるな
だからこそ関東地区は下位なんだろう
だからこそ関東地区は下位なんだろう
646名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 03:13:22.59ID:HiyRKhoJ0 宮崎県ってテレ朝の系列局がないからWBC決勝が地上波で放送されなかったんだよね
侍ジャパンのキャンプは宮崎でしてるのにさ
侍ジャパンのキャンプは宮崎でしてるのにさ
647名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 03:17:22.12ID:nifjWqfW0 意外でも何でもない
テレビ局が少ない県が上位
テレビ局が少ない県が上位
648名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 03:40:44.23ID:mHfnHl3P0 教えてニュースライブ正義のミカタが先週今週と配信されてないんだけど放送無かったの?
あったけどマズい事言っちゃったの?
あったけどマズい事言っちゃったの?
649名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 03:48:52.09ID:LdWAyGmE0 TVerって見逃しでなくそもそも地上波で見れない人たちが使ってるものだってハッキリわかんだね
650名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 06:26:46.92ID:P3QdnJ+E0 県外の知り合いの家のレコーダーで宅外視聴させてもらえば解決
数ヶ月ごとににペアリングしないといけないけど
数ヶ月ごとににペアリングしないといけないけど
651名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 07:35:07.13ID:JlTS12Ib0 エロ無いと録画機も無用の長物になるんだな
652名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 08:50:05.64ID:7tbbu+4B0 きっと宮崎県民は最先端の
インテグレーテッド サービス デジタル ネットワークを使ってるんだろうな。
インテグレーテッド サービス デジタル ネットワークを使ってるんだろうな。
653名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 12:02:16.77ID:TkDcm0HF0 宮崎の町村部は自治体が全戸に光ファイバーを整備したりフレッツ光マイタウンネクストとかをやっているらしい
654名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 12:20:25.60ID:+USblJBh0 >>652
なんかと思ったらISDNやんかw
なんかと思ったらISDNやんかw
655名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 12:47:44.93ID:TiAeIgbG0 >>5
福井は京都のテレビ映らんのか?
福井は京都のテレビ映らんのか?
656名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 13:45:57.66ID:+/Z03R9F0657名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 14:20:50.43ID:VOXha5Ef0 ケーブル使っても民放5局ない県
ケーブル使わないと民放5局無い県
民放揃ってても独自番組が多い県
民放揃ってる県
関東
みたいな傾向がハッキリしてるのが面白いな
ケーブル使わないと民放5局無い県
民放揃ってても独自番組が多い県
民放揃ってる県
関東
みたいな傾向がハッキリしてるのが面白いな
658名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 15:00:07.93ID:0Ru3DO190 >>655
近けりゃ映るかも知れんがそれで民放増えたとはならんだろうw
近けりゃ映るかも知れんがそれで民放増えたとはならんだろうw
659名無しさん@恐縮です
2024/12/16(月) 15:38:31.05ID:G4KtHOKz0 アナログの頃は隣県のテレビ局が見れたけどデジタルになってからそうはいかないからな。福井の電気屋にはMRO専用アンテナなんか売ってたし。
ただ、ワンセグを屋外アンテナに繋げると隣県の局が見れたりする。地上波デジタル放送は見れないのに(w
ただ、ワンセグを屋外アンテナに繋げると隣県の局が見れたりする。地上波デジタル放送は見れないのに(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 [香味焙煎★]
- 【長野】運転男性の父、車の購入悔やむ 飯田技術専門校の自動車整備科の訓練生4人死亡の水門衝突事故 [ぐれ★]
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 [おっさん友の会★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 日本人「クレジットカードは残高とか気にしなくていいから楽ですね」 [249548894]
- 財務省「介護士の給料上げちゃ駄目! ヒントは“働きがいのある職場”。これで行こう!」 [425744418]
- 渕正信「安倍、忘れ物だ」安倍晋三「」⇐なんて答えた? [731544683]
- 【訃報】女子高生、入学して2週間で飛び降り自殺 [333919576]
- 大阪万博、熱中症で1人を搬送 ※まだ4月 [931948549]
- 【速報】桜を見る会で安倍晋三が発生 [402859164]