押井守監督に激怒? 高橋留美子先生に真相を尋ねる人たち
近年、マンガや小説が映像化されると、原作者と制作陣の関係性が注目されがちです。作品の解釈やイメージの違いなどの「改変」のせいで、原作者が「激怒」してしまうケースが多いからです。
(略)
当初は複雑な気持ちを抱えてはいたものの、高橋先生が『ビューティフル・ドリーマー』を押井監督の作品として楽しんだのは間違いないようです。高橋先生が「激怒」していなかったことは、本人の言葉から明らかでしょう。
角野栄子先生の原作をもとにした宮崎駿監督のアニメ映画『魔女の宅急便』(1989年)は、魔法を使う少女「キキ」という主人公こそ同じですが、世界観もストーリーもほとんど宮崎監督のオリジナルというべき作品になっていました。
しかし、角野先生は「激怒」したわけでもなければ、宮崎監督と揉めたわけでもありません。
2024年のORICON NEWSでのインタビューによると、制作時に鈴木敏夫プロデューサーから「宮崎さんは原作を変える人だ」と聞いた角野先生は、「タイトルやキャラクターを変えないように」とお願いしたそうです。
完成した作品を観たときは「あれ?」「私だったらこうしないな」と思ったものの、「あれは宮崎監督の作品だから」とすぐに切り替えています。作品に対しては「映画としてはよくできている」「宮崎さんの作品の中で一番良いと思います」と感想を述べていました。
また、2014年の「宣伝会議」のインタビューでは、「原作者としてアニメの人気ぶりにはすごく驚いたけど、やっぱりうれしかったわね」と語っています。また、2019年の「週刊朝日」誌上での林真理子さんとの対談でも、角野先生は「映画を見てから原作を読む方がすごく多くて、それはそれでよかったと思います」と、反響の大きさを振り返っていました。
『ビューティフル・ドリーマー』と『魔女の宅急便』の例を見ると、出来上がった作品の質が高く、新しい読者の獲得につながるのなら、たとえ原作と作品がかけ離れていても、原作者が「激怒」することはないのかもしれません。
そのほか、人気マンガがアニメ化されないのは、原作者が「激怒」しているからだといううわさもあります。
5歳の女の子「よつば」の生活を描いた、あずまきよひこ先生の『よつばと!』は、累計発行部数が1730万部を超えるベストセラーであり、第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞など数多くの賞も受賞している名作です。
しかし、『よつばと!』は、これまでにアニメ化されていません。その理由として、あずま先生が前作『あずまんが大王』がアニメ化された際、スタッフと揉めて激怒したから『よつばと!』のアニメ化を許さない、といううわさがまことしやかに流れていました。
これもデマです。原作者のあずま先生が、2008年12月に自身のブログで「デマです」とはっきり否定しています。「アニメの打ち上げでは最後まで一緒に呑んで『こんなに遅くまでいる原作者も珍しいですよ』って言われたのに」と記しているように、アニメスタッフと円満な関係だったようです。
アニメ化を許諾していない理由については、「一番大きいのは『よつばと!』をアニメにするのは、とても難しいってことです」と明かしています。
日常の細かな動作を描くのは、日本のアニメがもっとも苦手としていることだが、『よつばと!』ではそれをやらないと意味がない。だから『よつばと!』はアニメにならないのだと、あずま先生は記していました。『よつばと!』がアニメ化されないのは、「激怒」が理由ではないのは明らかです。
アニメ化された作品が原作からかけ離れていたからといって(あるいは自分がアニメ化された作品が気に食わないからといって)、原作者が「激怒」しているとは限りません。うわさや伝聞を、うかつに信じ込まないようにしましょう。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9653ed228bdb4eea2becbe0143e2d2f24173a2f
【アニメ】「原作者激怒」は嘘だったアニメ『魔女の宅急便』『あずまんが大王』『うる星やつら2』 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ネギうどん ★
2024/08/21(水) 10:44:51.61ID:DO5ABfC592024/08/21(水) 10:45:56.96ID:dfldYSC50
実写版でいいから魔女の宅急便を完結させろよ
2024/08/21(水) 10:45:57.66ID:zn0fA9XS0
奥浩哉は本当
4名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:48:06.59ID:fMxv/l+J0 別物だと割り切れるかどうかしかない
良いとは思ってないだろ
良いとは思ってないだろ
5名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:48:12.82ID:Wym+bxEF0 スナックバス江は作者がキレて自分でアニメ作ってYouTubeに上げてたな
6名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/21(水) 10:48:25.66ID:dEKzMjNd0 「戦国群雄伝ライ」はマジで切れた
7名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/21(水) 10:48:26.18ID:H/LE3PGP0 ニシンのパイの作り方を聞かれるのはウンザリしてたろ
2024/08/21(水) 10:48:30.96ID:HT06Qdy/0
文句言うなら制作させなければ良いもんな
2024/08/21(水) 10:49:51.60ID:zUWR4ydT0
小市民シリーズは?
10名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:50:18.55ID:ps40/P2V0 作者が作り直して成功と言えばAKIRAが1番有名だろ
11名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:50:21.18ID:Hf4USFl90 シュークリーム分が足りない
2024/08/21(水) 10:50:27.22ID:68j/7NsH0
激怒はしてない、楽しんだ
ただ「あれは押井さんの作品」と言って
はっきり自分の作品とは切り離しただけ
ただ「あれは押井さんの作品」と言って
はっきり自分の作品とは切り離しただけ
13名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:50:58.10ID:eg38Sk0d0 あずまんが大王は漫画もアニメも傑作だわ
2024/08/21(水) 10:51:41.36ID:czzTMb4d0
アニメは私の作品ではなく監督の作品だって言っちゃうのはもう呆れてるレベルに感じる
2024/08/21(水) 10:52:29.30ID:gVBFZBfo0
>>13
だよなあ
だよなあ
2024/08/21(水) 10:52:41.13ID:NWFTKE5z0
ミギとダリは見る前に亡くなったよな
17名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:52:55.94ID:m5gc2jyo02024/08/21(水) 10:53:05.06ID:SeoYgwVW0
だから原作厨が作者が怒ったことにしたいだけなんだよ
アンチ押井とかもそれ
アンチ押井とかもそれ
19名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:53:20.30ID:OQwsfUBX0 アニメでさえ揉めるのに実写化が揉めないわけないよな
20名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:53:29.08ID:cX8RQ6gv0 元が4コマの時点でどうやっても(テンポとか)アニメと差異ができるし
むしろ今やあり触れてる4コマ日常萌漫画の源流といっていいほど
出来良かった印象しかない
むしろ今やあり触れてる4コマ日常萌漫画の源流といっていいほど
出来良かった印象しかない
2024/08/21(水) 10:53:37.03ID:rX0OLP990
作者がガチでブチ切れたのなんて「八神くんの家庭の事情」とかの話だろ
2024/08/21(水) 10:53:43.14ID:KCoH2oyf0
ゆるキャン△のイタリア人激怒みたいなもんだ
23名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:53:51.17ID:cX8RQ6gv0 >>20はあずまんがのこと
2024/08/21(水) 10:54:22.92ID:5U039uKX0
一方、この世界での片隅でのドラマ版に原作者が寄せた言葉
「六神合体ゴッドマーズよりは原作に近くて安心しました!」
クソワロタw
「六神合体ゴッドマーズよりは原作に近くて安心しました!」
クソワロタw
2024/08/21(水) 10:54:43.48ID:SeoYgwVW0
>>10
デマ流すんじゃねえよ
作り直したんじゃないぞ
原作書いてる途中に映画が入ってその後原作が続いた
原作:発表号 1982年12月20日号 - 1990年6月25日号
映画:日本公開日1988年7月16日
デマ流すんじゃねえよ
作り直したんじゃないぞ
原作書いてる途中に映画が入ってその後原作が続いた
原作:発表号 1982年12月20日号 - 1990年6月25日号
映画:日本公開日1988年7月16日
2024/08/21(水) 10:54:53.88ID:IEopn9VS0
あずまんが大王の製作発表のとき原作者が「アニメは監督の作品だと思っているので好きに作ってください」とコメントした
それをキチガイが「あずまはアニメに否定的だ」とか「アニメに不満がある」とか尾ひれつけて喚き散らした
未だにそれを信じて広めようとする知能障害者もいる始末
それをキチガイが「あずまはアニメに否定的だ」とか「アニメに不満がある」とか尾ひれつけて喚き散らした
未だにそれを信じて広めようとする知能障害者もいる始末
2024/08/21(水) 10:56:47.89ID:Jf2Qi9OO0
言ったほうが覚えてないパターンかイメージを守りたくて怒ってないって言ってるなこれ
押井守がはっきりと当時すごい怒ってたってちゃんと発言してるもの
公開後に押井がスタジオぴえろやめたくらいだからよっぽどだろう
押井守がはっきりと当時すごい怒ってたってちゃんと発言してるもの
公開後に押井がスタジオぴえろやめたくらいだからよっぽどだろう
29名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:57:04.64ID:ZvnSlP0j0 最初は激怒したんだけど
敵に回すには強すぎる、これはまずいと思って
そんなこと言ってないと
前言撤回した人いるよね
敵に回すには強すぎる、これはまずいと思って
そんなこと言ってないと
前言撤回した人いるよね
30名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:57:20.77ID:mzkG1UXk0 角野栄子はそもそも別に「激怒」はしてるイメージはないけど
(っていうか、昔から現在に至るまで鈴木敏夫発の「非常に円満な関係です」っていう記事しか出てきたことないけど)
宮崎アニメ版のことはどうもあんま好きじゃなさそうなのは、本人の各種インタビューで滲んでるよな
(っていうか、昔から現在に至るまで鈴木敏夫発の「非常に円満な関係です」っていう記事しか出てきたことないけど)
宮崎アニメ版のことはどうもあんま好きじゃなさそうなのは、本人の各種インタビューで滲んでるよな
2024/08/21(水) 10:57:26.26ID:OjRiK//f0
ビューティフルドリーマーについては噂や伝聞ではなく
押井監督「原作者に怒られた」と言っていて
後に高橋先生が「べつに怒ったりしてませんよ」って否定した状態だから
押井監督が嘘をついている
高橋先生が嘘をついている
のどちらか
まあ本人が言ってるんだから怒ってないってのが正なんだろうけど
押井監督「原作者に怒られた」と言っていて
後に高橋先生が「べつに怒ったりしてませんよ」って否定した状態だから
押井監督が嘘をついている
高橋先生が嘘をついている
のどちらか
まあ本人が言ってるんだから怒ってないってのが正なんだろうけど
2024/08/21(水) 10:57:32.56ID:MuGHM9Bi0
あずまんが大王はアニメ化大成功だろ、揉める要素なんてないわ
2024/08/21(水) 10:57:40.53ID:v39qA9Xf0
34名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:58:20.55ID:+PCCTSfG0 うる2はそうした方が話題になるってだけやろね
作品として素晴らしいのは確かなんだから
作品として素晴らしいのは確かなんだから
35名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:58:42.89ID:2t3bMopL0 魔女の宅急便が原作者激怒なんか聞いたことない
そもそも劇場公開時はそれほどヒットしてない
そもそも劇場公開時はそれほどヒットしてない
36名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 10:58:51.43ID:MoL75XqP02024/08/21(水) 10:59:26.62ID:Jf2Qi9OO0
松本人志が若手時代にさんまにあいさつしたら
「そんなあいさつ認めへん」って真顔で言われたのを
さんまが覚えてないって言い張ってたのと同じパターンだな
言った本人はあまり覚えてない感じの
「そんなあいさつ認めへん」って真顔で言われたのを
さんまが覚えてないって言い張ってたのと同じパターンだな
言った本人はあまり覚えてない感じの
2024/08/21(水) 10:59:54.46ID:yJAIyCNX0
うる星やつらのアレは同人作品
39名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:00:20.68ID:IxcmsxHb0 マクドナルドコラボのキキの方が良かったわ
41名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:00:44.07ID:f92G08s20 モンキーパンチもカリオストロの城に文句つけてたな
あれは僕のルパンじゃなく宮崎さんのルパンだと
あれは僕のルパンじゃなく宮崎さんのルパンだと
2024/08/21(水) 11:00:45.68ID:v39qA9Xf0
43名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:00:48.14ID:WLC/mPV60 旧ムーミンやゲド戦記はマジでいいっすか
45名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:02:03.60ID:uUdimjo/0 魔女の宅急便はヤマト運輸が激オコじゃないの
宅急便は商標なんだから
宅急便は商標なんだから
46名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:02:36.21ID:2t3bMopL0 というか魔女の宅急便ファンは実写版に激怒しただろ
ウルスラ姉御もニシンのパイの老婦人も最後の飛行船も出てこない
なぜか偽マツコデラックス登場
ウルスラ姉御もニシンのパイの老婦人も最後の飛行船も出てこない
なぜか偽マツコデラックス登場
47名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:02:59.27ID:qm6+AqhJ048 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/21(水) 11:03:08.91ID:JNVKRx6f0 魔女はラストの飛行船の事故なんて余計な話を入れなきゃいいのに
それまでの話の流れをぶった斬って、全くの蛇足だよなぁ
それまでの話の流れをぶった斬って、全くの蛇足だよなぁ
49名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:03:21.96ID:GOHx+0BR0 シロマサ「チャリンチャリン♪
お金入ってくるから、好き勝手変えてくれてエエでぇ」
お金入ってくるから、好き勝手変えてくれてエエでぇ」
2024/08/21(水) 11:03:23.28ID:SeoYgwVW0
>>45
んじゃなんで協賛だっけ?してんだよ
どう見ても宣伝になるんだからむしろ円満だろ
こうやってなんでもかんでもド素人が勝手に忖度して怒ったことにしたいだけなんだよ
原作者などにももやっとしたものはあるだろうが大人の関係であれはあれと認めてるだけ
んじゃなんで協賛だっけ?してんだよ
どう見ても宣伝になるんだからむしろ円満だろ
こうやってなんでもかんでもド素人が勝手に忖度して怒ったことにしたいだけなんだよ
原作者などにももやっとしたものはあるだろうが大人の関係であれはあれと認めてるだけ
2024/08/21(水) 11:04:07.63ID:WZAjDmSE0
52名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:04:08.51ID:eg38Sk0d02024/08/21(水) 11:04:18.09ID:v39qA9Xf0
2024/08/21(水) 11:04:25.69ID:U9KHNTps0
DBGT
55 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/21(水) 11:04:31.53ID:3mcxq4VS0 方やゲド戦記。。。
2024/08/21(水) 11:04:55.88ID:/0EDNsFY0
「耳をすませば」も後から原作読んだらだいぶアレンジされてて驚いた記憶がある
2024/08/21(水) 11:05:03.96ID:kGNE/0Ui0
あずまんが大王っての知らん、有名なの?
2024/08/21(水) 11:05:07.55ID:SeoYgwVW0
ID:v39qA9Xf0
アンチ押井の典型例w
アンチ押井の典型例w
59名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:05:18.18ID:ps40/P2V0 >>25
いや原作者が劇場版に介入してそれはそれの作品として一度終わらせてる
いや原作者が劇場版に介入してそれはそれの作品として一度終わらせてる
2024/08/21(水) 11:05:19.32ID:YUV3WWOC0
平野耕太とかもブチ切れてなかったっけ
お仲間の内藤泰弘はアニメ化には恵まれてるのにな
お仲間の内藤泰弘はアニメ化には恵まれてるのにな
2024/08/21(水) 11:05:23.00ID:Jf2Qi9OO0
最近マスコミが一気に「実はあれは実は嘘」ってニュース流しだしてるから
イメージのために歴史修正したいのがものすごい伝わってくる
押井守に聞いたら怒ってたのがはっきりするから誰も聞きに行かないw
イメージのために歴史修正したいのがものすごい伝わってくる
押井守に聞いたら怒ってたのがはっきりするから誰も聞きに行かないw
2024/08/21(水) 11:06:00.69ID:8gS5TE4v0
よつばとがアニメ化したらとんでもないヒット作になるだろけど動きに強い3DCG以外では無理なんだろな
2024/08/21(水) 11:06:18.33ID:SeoYgwVW0
64名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:06:32.12ID:yY3WQVQz0 北斗の拳の南斗人間砲台は?
2024/08/21(水) 11:06:38.04ID:gF30LVPn0
>>5もウソくさいんだよな
2024/08/21(水) 11:06:43.10ID:v39qA9Xf0
67名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:07:03.43ID:2t3bMopL0 ジブリがアメリカだったらもう続編100本以上作ってんだろうなw
2024/08/21(水) 11:07:09.46ID:x/TWmvr20
>>18
まあ7、8割はそれだよな
原作厨「リスペクトがない!ムキー!」
原作厨「リスペクトがない!ムキー!」
原作者「あれはあれで良かったと思います」
原作厨「リスペクトがない!ムキー!」
原作厨「リスペクトがない!ムキー!」
まあ7、8割はそれだよな
原作厨「リスペクトがない!ムキー!」
原作厨「リスペクトがない!ムキー!」
原作者「あれはあれで良かったと思います」
原作厨「リスペクトがない!ムキー!」
原作厨「リスペクトがない!ムキー!」
2024/08/21(水) 11:07:10.28ID:ouSqLogz0
>>35
>そもそも劇場公開時はそれほどヒットしてない
それは「映画が」ってことか「原作本が」ってことなのか
映画は配給収入21億の言わずもがなの大ヒット作だし
原作だって映画の後に更に伸びた部分はあるけど、それ以前の段階ですでに児童文学界のスマッシュヒット作品だったから
どっちにしろ認識が間違っているけど
>そもそも劇場公開時はそれほどヒットしてない
それは「映画が」ってことか「原作本が」ってことなのか
映画は配給収入21億の言わずもがなの大ヒット作だし
原作だって映画の後に更に伸びた部分はあるけど、それ以前の段階ですでに児童文学界のスマッシュヒット作品だったから
どっちにしろ認識が間違っているけど
2024/08/21(水) 11:07:23.07ID:mNXVl4lU0
フランダースの犬はガチで切れたらしいな
2024/08/21(水) 11:08:21.25ID:v39qA9Xf0
天使のたまごとか見て
信者になる?
それもはや宗教なんじゃねぇの?
ID:SeoYgwVW0みたいなアホな老人増えたなここ…
信者になる?
それもはや宗教なんじゃねぇの?
ID:SeoYgwVW0みたいなアホな老人増えたなここ…
2024/08/21(水) 11:08:23.43ID:SeoYgwVW0
AKIRA (アニメ映画)
映画制作時点ではまだ漫画が雑誌連載中で、コミックスも4巻までしか刊行されていなかったことから、原作とは若干ストーリーが異なる[44]。映画は大友が自ら描き下ろした絵コンテをベースに、原作コミックス3巻前後までの話を展開した後、映画独自のラスト[注 3]に帰結させる形でまとめられた。
映画は大友が自ら描き下ろした絵コンテをベースに
映画は大友が自ら描き下ろした絵コンテをベースに
映画は大友が自ら描き下ろした絵コンテをベースに
どこまで歴史捻じ曲げんだよ
リアルタイムで漫画見てあの独特のコミック単行本?買ってたやつも多いだろうから覚えてるだろ
映画制作時点ではまだ漫画が雑誌連載中で、コミックスも4巻までしか刊行されていなかったことから、原作とは若干ストーリーが異なる[44]。映画は大友が自ら描き下ろした絵コンテをベースに、原作コミックス3巻前後までの話を展開した後、映画独自のラスト[注 3]に帰結させる形でまとめられた。
映画は大友が自ら描き下ろした絵コンテをベースに
映画は大友が自ら描き下ろした絵コンテをベースに
映画は大友が自ら描き下ろした絵コンテをベースに
どこまで歴史捻じ曲げんだよ
リアルタイムで漫画見てあの独特のコミック単行本?買ってたやつも多いだろうから覚えてるだろ
73名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:08:38.34ID:wX8fZIVH0 マグミクス特有のつまらん記事
74 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/21(水) 11:08:44.36ID:3mcxq4VS0 東映スパイダーマンも恐らく放映当時は怒ってただろうが、DVD化した05年には「レオパルドン以外は良かった」とか言ってたな。
スタン・リー
スタン・リー
2024/08/21(水) 11:08:47.37ID:xbZhQgQV0
韓国カルト信者が暴れているだけだし
2024/08/21(水) 11:08:48.32ID:cBoU/eRG0
作品レイプされて泣き寝入りしただけやん
2024/08/21(水) 11:08:56.54ID:yRxECX0E0
2024/08/21(水) 11:09:34.95ID:v39qA9Xf0
80 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/21(水) 11:09:36.08ID:xgs233Mr0 あずまんがはあのロリコンキョウシがきもすぎた
2024/08/21(水) 11:09:42.35ID:IEopn9VS0
>>76
いや金は貰ってるだろ
いや金は貰ってるだろ
2024/08/21(水) 11:10:27.21ID:v39qA9Xf0
ID:SeoYgwVW0
アキラの話がしたくてしょーがない
サブカル漫画好きじいさん
アキラの話がしたくてしょーがない
サブカル漫画好きじいさん
83名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:10:28.84ID:2t3bMopL0 配給収入21億が大ヒットと言い出すアホオッサンw
2024/08/21(水) 11:10:29.42ID:gVBFZBfo0
85名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:10:45.91ID:qm6+AqhJ0 魔女宅のクレジットにヤマト運輸とあるからな
2024/08/21(水) 11:10:56.89ID:madiHInI0
ID:SeoYgwVW0
アキラの話がしたくてしょーがない
サブカル漫画好きじいさんw
アキラの話がしたくてしょーがない
サブカル漫画好きじいさんw
2024/08/21(水) 11:12:09.58ID:KEk4sYr70
この手の話は何十年もすれば考え方も変わるでしょ
2024/08/21(水) 11:12:11.01ID:Jf2Qi9OO0
文春オンラインのインタビューで押井
>でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。
>いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)
押井に聞いたほうがいろんなエピソード聞けそうなのに誰も聞きに行かないw
マスコミが一斉にあれは嘘の大宣伝始めたから高橋のイメージと歴史修正したいんだろうな
マスコミほんと怖いわ
>でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。
>いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)
押井に聞いたほうがいろんなエピソード聞けそうなのに誰も聞きに行かないw
マスコミが一斉にあれは嘘の大宣伝始めたから高橋のイメージと歴史修正したいんだろうな
マスコミほんと怖いわ
2024/08/21(水) 11:13:03.96ID:gF30LVPn0
91名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:13:21.20ID:2t3bMopL0 ってかジブリの初期が大してヒットしてないの知らないアホオッサンいるんだなw
2024/08/21(水) 11:13:32.84ID:SeoYgwVW0
2024/08/21(水) 11:13:51.82ID:yRxECX0E0
>>78
あれは2部を絶賛しながら3部にぶち切れるのはわからないけどな
あれは2部を絶賛しながら3部にぶち切れるのはわからないけどな
2024/08/21(水) 11:14:09.00ID:oYfhGRPE0
オタクは陰謀論好きだよね
トトロのキャラクターは死んでるとか
幼稚だから作品の解釈も小学生の感想
トトロのキャラクターは死んでるとか
幼稚だから作品の解釈も小学生の感想
2024/08/21(水) 11:14:54.01ID:madiHInI0
>>83
いや一世風靡したガンダムのめぐりあい宇宙ですら23億だから
魔女の宅急便は大ヒットといってよい
まだ劇場アニメ自体が子供向け市場で
今みたいにシネコンで手軽に映画見る前の時代だからな
ジブリブレイクは魔女宅からやで
いや一世風靡したガンダムのめぐりあい宇宙ですら23億だから
魔女の宅急便は大ヒットといってよい
まだ劇場アニメ自体が子供向け市場で
今みたいにシネコンで手軽に映画見る前の時代だからな
ジブリブレイクは魔女宅からやで
2024/08/21(水) 11:15:41.89ID:Jf2Qi9OO0
2024/08/21(水) 11:16:26.04ID:madiHInI0
ID:2t3bMopL0
一方でこういう低IQのガキも増えたよなここ…
一方でこういう低IQのガキも増えたよなここ…
2024/08/21(水) 11:16:39.81ID:yRxECX0E0
99名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:16:59.10ID:qm6+AqhJ0100名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:17:15.45ID:BbbzQTxl0 また大阪や~
101名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:18:24.09ID:vI0hUT6w0 セーラームーンも激怒ってほどではないけど原作者けっこう不満あったもんな
後に原作準拠でリメイクさせてる
後に原作準拠でリメイクさせてる
102名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:19:08.38ID:SeoYgwVW0 >>96
だからそれを裏付ける高橋留美子の話はあるのかって話だよ
高橋が語ったのは31だから怒ってはない
ただ落合茂一が怒ったのはどうやら事実らしいから
たぶん押井はそれを原作者側が怒っていると受け取ったんだろう
だからそれを裏付ける高橋留美子の話はあるのかって話だよ
高橋が語ったのは31だから怒ってはない
ただ落合茂一が怒ったのはどうやら事実らしいから
たぶん押井はそれを原作者側が怒っていると受け取ったんだろう
103名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:19:51.30ID:m6ijexKW0104名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:20:14.66ID:Jf2Qi9OO0105名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:20:44.91ID:2ODtYixD0 稲中はアニメ最低だなって作中で怒ってたな
106名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:20:49.75ID:ouSqLogz0 >>83
https://i.imgur.com/19fj8HJ.png
同年の年間3位が「それほどヒットしてない」扱いならおじさんもうなんとも言えませんわ
ちなみにジブリの初期作品(ラピュタとかトトロとか)が知名度ほどヒットしてたわけじゃないのは確かだが
魔女の宅急便はテレビ局と電通がガッツリ絡んでプロモーションかけて
「初めてちゃんとヒットした作品」として有名な方のやつだからな
https://i.imgur.com/19fj8HJ.png
同年の年間3位が「それほどヒットしてない」扱いならおじさんもうなんとも言えませんわ
ちなみにジブリの初期作品(ラピュタとかトトロとか)が知名度ほどヒットしてたわけじゃないのは確かだが
魔女の宅急便はテレビ局と電通がガッツリ絡んでプロモーションかけて
「初めてちゃんとヒットした作品」として有名な方のやつだからな
107名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:20:59.91ID:yY3WQVQz0 ドラゴンボールGTは
鳥山明によって命名された「Grand Touring(グランド・ツーリング)」の略で、「壮大なる旅」という意味
ごめんね鳥山先生はガセ
鳥山明によって命名された「Grand Touring(グランド・ツーリング)」の略で、「壮大なる旅」という意味
ごめんね鳥山先生はガセ
108名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:21:55.41ID:madiHInI0 知名度はあっても興収はそれほどでも無いというのが
シネコン前の映画の興収なんやで
例えば
>>スキーブームの火付け役とされる「私をスキーに連れてって」は実は大コケしており興行収入は7億円弱でしかない。
ガキでも名前聞いたことくらいあるだろう?
若者向けにテレビでCMバンバン流してた映画ですらこの程度
魔女宅がいかに大ヒット作品かわかるだろう?
シネコン前の映画の興収なんやで
例えば
>>スキーブームの火付け役とされる「私をスキーに連れてって」は実は大コケしており興行収入は7億円弱でしかない。
ガキでも名前聞いたことくらいあるだろう?
若者向けにテレビでCMバンバン流してた映画ですらこの程度
魔女宅がいかに大ヒット作品かわかるだろう?
109名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:22:18.31ID:gVBFZBfo0 >>107
もう本人に聞けなくて悲しくなるやん
もう本人に聞けなくて悲しくなるやん
110名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:22:27.70ID:MoL75XqP0111名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:23:16.65ID:madiHInI0112名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:23:52.60ID:6esccaWI0 魂込めて作ってるならまあ許せるけど
タレントを売り出すためとかそういうのがあるからなあ
タレントを売り出すためとかそういうのがあるからなあ
113名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:24:22.85ID:SxMaAEiv0 「黒歴史にしてる!」と同様に外野が勝手に「激怒してる!」って決めつけてるんだろ
114名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:24:48.73ID:hjWp+kOO0 原作を借りる側がさ
しれっと嘘ついたり作品リスペクトしないから揉めたり「激怒」になるんじゃねえの
アニメじゃないけど海猿とか田中さんとか典型やん
しれっと嘘ついたり作品リスペクトしないから揉めたり「激怒」になるんじゃねえの
アニメじゃないけど海猿とか田中さんとか典型やん
115名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:24:48.67ID:WtODFnPS0 漫画家題材の漫画でよく夢はテレビアニメ化とか言われるけど
あれ罠よね
殺されるテレビ局と出版社に
あれ罠よね
殺されるテレビ局と出版社に
116名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:26:21.40ID:MoL75XqP0117名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:26:22.56ID:oQ9NOSKy0118名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:27:09.13ID:WtODFnPS0 だからデマでもいいからクソ改変に激怒したとか言ってオメーらのために漫画家描いてんじゃねーよって意思表示する大御所作家は必要よか
119名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:27:21.70ID:Fwk08VAr0 あらゐけいいち は京アニに足向けて寝られないな
120名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:27:46.82ID:K86EH9ro0 内心は激怒だよ…
けれどそんな事言ったら角が立つから
【それっぽい】皮肉を言ってお気持ち表明
内心はブチ切れてるよ
けれどそんな事言ったら角が立つから
【それっぽい】皮肉を言ってお気持ち表明
内心はブチ切れてるよ
121名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:27:49.60ID:qeRGLymw0 別に怒ったっていいじゃん 何が悪いの?
人それぞれ感情があるんだから違ってていいじゃん
人それぞれ感情があるんだから違ってていいじゃん
122名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:28:03.02ID:QQdlHCV/0 この記事を書いたのはアスペなのかな?
123名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:28:50.69ID:qeRGLymw0 お前らって本当にトラブルとか口喧嘩とか大好きだよな
124名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:29:06.19ID:CdrYNxV00 高校生の時、教科書にあずまんが大王の大阪を描いてるの忘れて友達に貸したら人生終わった俺がいる
昔はオタク差別がエグかった
昔はオタク差別がエグかった
125名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:29:54.17ID:qeRGLymw0 激怒、ブチ切れ、絶縁、訴訟とか下品な4流週刊誌の見出しかよ!
126名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:31:00.19ID:cC0bKHKh0 本当に嫌なら映像化許可しないからな
なんらか映像化で旨味を得たいから許可してる
なんらか映像化で旨味を得たいから許可してる
127名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:31:42.24ID:InnRe42i0 パトレイバー2は?
128donguri!
2024/08/21(水) 11:32:06.44ID:lfhyyyMu0 アニメのジムボタンのミヒャエル・エンデが怒ったって話は聞いた
129名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:32:08.61ID:Wg6gzlGe0 ttps://pbs.twimg.com/media/GVVKw2NbAAAB1K7.jpg
スケダンの作者は激怒した結果、最新作では自ら監修するらしい
スケダンの作者は激怒した結果、最新作では自ら監修するらしい
130名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:32:09.79ID:qeRGLymw0 押井を恨んでるのは高橋留美子の狂信者だろ
あいつら何十年もアニメのうる星のスレを荒らしてたからなあ
あいつら何十年もアニメのうる星のスレを荒らしてたからなあ
131名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:32:33.59ID:Jf2Qi9OO0132名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:34:14.01ID:ReToHT8g0 いずれにしても「激怒」なんてパワーワードを使うのはちょっとね
そうそう「号泣」とかもね
そうそう「号泣」とかもね
133名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:34:15.20ID:ETcjdc/20 だから原作レイプ続けまーすってか
「原作者が激怒したか」と「昔の話を今も怒ってるか」はまったく別の話
魔女宅だって当時、駿と敏夫が複数回説明に行ってるじゃねーか
その時点ですぐに切り替えてはいない
「原作者が激怒したか」と「昔の話を今も怒ってるか」はまったく別の話
魔女宅だって当時、駿と敏夫が複数回説明に行ってるじゃねーか
その時点ですぐに切り替えてはいない
134名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:34:26.34ID:DlGlHaWE0135名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:34:27.43ID:QH0rx13Q0 うる星やつらは押井が原作弄りまくって高橋留美子を怒らせたって武勇伝感覚で語ってたのが真相だったんじゃなかったっけ?
136名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/21(水) 11:34:43.65ID:QQdlHCV/0 対外的に大人の対応をしてるだけでしょ
高橋も角野も内心では激怒してるよ
高橋も角野も内心では激怒してるよ
137名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:35:13.61ID:YBRm8QwF0 何十年も前の話しだからそりゃ和解するやろ
138名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/21(水) 11:35:39.72ID:cC0bKHKh0 >>57
数多の亜流を生んだ作品だな
数多の亜流を生んだ作品だな
140名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:36:34.84ID:gVBFZBfo0 ビューティフル・ドリーマーだけじゃなく
旧TVアニメがもう原作乖離した作品ではあったけどね
まあ面白かったけど原作を無視して勝手に作る「方が良い」という根拠にはよく利用されたかもねえ
旧TVアニメがもう原作乖離した作品ではあったけどね
まあ面白かったけど原作を無視して勝手に作る「方が良い」という根拠にはよく利用されたかもねえ
141名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:37:17.65ID:DlGlHaWE0142名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:37:32.60ID:DuOGDQs20143名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:38:33.11ID:uk1LW3Vw0 アニメ化を許諾していない理由については、「一番大きいのは『よつばと!』をアニメにするのは、とても難しいってことです」と明かしています。
日常の細かな動作を描くのは、日本のアニメがもっとも苦手としていることだが、『よつばと!』ではそれをやらないと意味がない。だから『よつばと!』はアニメにならないのだと、あずま先生は記していました。
日本のアニメってそういうの苦手か?
日常の細かな動作を描くのは、日本のアニメがもっとも苦手としていることだが、『よつばと!』ではそれをやらないと意味がない。だから『よつばと!』はアニメにならないのだと、あずま先生は記していました。
日本のアニメってそういうの苦手か?
144名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/21(水) 11:39:12.35ID:cC0bKHKh0145名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/21(水) 11:39:15.20ID:rX0OLP990146名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:39:31.66ID:m8GYuXFj0 >>14
手柄を横取りするようなもんだから普通に相手に敬意を表してるように取れるけど
手柄を横取りするようなもんだから普通に相手に敬意を表してるように取れるけど
147名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:39:59.85ID:6cfhYEgY0 >>78
あの漫画見て「マンガ原作実写化の難しさ」がよく分かった
一部から三部まで原作とはまるで違う話なのに、
原作者が一部と三部は激怒、一転して二部は絶賛
しかもそのどれも原作者には話の内容が知らされていなかったという乱暴さ
まあヒットしたからよかったようなものの、今ならSNSで炎上しててもおかしくないような酷さだ
逆に、ああいった「悪習」が未だにまかり通っていたから『セクシー田中さん』のような悲劇が起こってしまったのかも知れない
あの漫画見て「マンガ原作実写化の難しさ」がよく分かった
一部から三部まで原作とはまるで違う話なのに、
原作者が一部と三部は激怒、一転して二部は絶賛
しかもそのどれも原作者には話の内容が知らされていなかったという乱暴さ
まあヒットしたからよかったようなものの、今ならSNSで炎上しててもおかしくないような酷さだ
逆に、ああいった「悪習」が未だにまかり通っていたから『セクシー田中さん』のような悲劇が起こってしまったのかも知れない
148名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:40:05.83ID:GkbYi0gs0 原作に忠実な実写版『魔女の宅急便』を作ったら、ジブリファンがこれは違うと批判した。
149名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:40:39.85ID:DlGlHaWE0150名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:40:41.31ID:iF6ZmsEM0 2本目は凄かった。『人間性の違いです』ってその一言言って帰っちゃった(笑)。
これは自分の作品じゃないと言いたかったんですね。
— 公開対談「野良犬の塒」[22]
「原作者は『オンリーユー』は好きだが『2』は今でも一番嫌い。」
「原作者の「逆鱗」に触れた。」
— DVDのオーディオコメンタリーより
押井守がこう言ってるらしいけど
押井の解釈としての「逆鱗」が「激怒」になったのなら
あながち嘘とも言えない気がする
これは自分の作品じゃないと言いたかったんですね。
— 公開対談「野良犬の塒」[22]
「原作者は『オンリーユー』は好きだが『2』は今でも一番嫌い。」
「原作者の「逆鱗」に触れた。」
— DVDのオーディオコメンタリーより
押井守がこう言ってるらしいけど
押井の解釈としての「逆鱗」が「激怒」になったのなら
あながち嘘とも言えない気がする
151名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:40:43.32ID:bZ15yHpb0 押井守はそれを武勇伝みたいに40年語り続けてるのは…
過去の栄光がそれしかないってことの裏返しだからねぇ…
自分のオリジナル作品で、
もうちょっとなんかあればなぁ…
過去の栄光がそれしかないってことの裏返しだからねぇ…
自分のオリジナル作品で、
もうちょっとなんかあればなぁ…
152名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:40:44.89ID:gVBFZBfo0153名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:41:48.81ID:bZ15yHpb0 >>144
それは押井守が弱いポケモンだからじゃねぇの?w
それは押井守が弱いポケモンだからじゃねぇの?w
154名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:42:12.90ID:rX0OLP990155名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:42:46.76ID:LItPi3MR0 >>12
惜しい本人が作者に嫌われたようなこと言ってなかったっけ?
惜しい本人が作者に嫌われたようなこと言ってなかったっけ?
156名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:42:55.58ID:6dozlAPi0 そういや出崎統がキレられた話は聞かないな
157名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:42:56.78ID:yRxECX0E0 >>154
あのマンガ読むとそうとしか思えないよなぁ
あのマンガ読むとそうとしか思えないよなぁ
158名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:42:56.91ID:gncF47qh0 >>48
あれがいいんだろw
あれがいいんだろw
159名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:43:05.76ID:rX0OLP990 >>150
逆鱗に触れたって相当怒ってる表現だぞ?
逆鱗に触れたって相当怒ってる表現だぞ?
160名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:44:07.54ID:Ex1lm9jl0 >>95
トトロがテレビ放送で世間に知れ渡ってから最初の作品だったからな
トトロがテレビ放送で世間に知れ渡ってから最初の作品だったからな
161名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:44:18.78ID:5zIAqMCB0 それは十分揉めた内に
162名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:44:59.20ID:4Zf1TQVY0163名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:45:50.73ID:DlGlHaWE0164名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:45:51.88ID:qeRGLymw0 永井豪はあの実写版デビルマンに文句言うどころか
本人もノリノリでゲスト出演してたからなw器が違うぜ!
本人もノリノリでゲスト出演してたからなw器が違うぜ!
165名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:46:14.56ID:sNfJSv5T0 日テレ殺人事件
166名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:47:06.61ID:sNfJSv5T0 まだまだ原作レイプするつもりだな
167名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:47:15.72ID:gncF47qh0168名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:47:16.87ID:N2RAGCt00 ハイカラさんが通るの激怒は本当
169名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:48:50.11ID:cC0bKHKh0 映像化がどういう出来であろうが原作がはそのまま残るんだからどっしり構えてればいいんだよな
あたふたするのは日本の漫画文化とか言われるけど
実際は映像化して初めて世間的な完成品という風潮を原作者自ら認めてんだよ
あたふたするのは日本の漫画文化とか言われるけど
実際は映像化して初めて世間的な完成品という風潮を原作者自ら認めてんだよ
170名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:48:50.35ID:cC0bKHKh0 映像化がどういう出来であろうが原作がはそのまま残るんだからどっしり構えてればいいんだよな
あたふたするのは日本の漫画文化とか言われるけど
実際は映像化して初めて世間的な完成品という風潮を原作者自ら認めてんだよ
あたふたするのは日本の漫画文化とか言われるけど
実際は映像化して初めて世間的な完成品という風潮を原作者自ら認めてんだよ
171名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:49:03.16ID:gVBFZBfo0172名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:49:14.30ID:GkbYi0gs0 手塚治虫の漫画『海のトリトン』を富野由悠季(『ガンダム』)がテレビアニメ化したとき、原作を改変につぐ改変し、最終回はオリジナルストーリーにした。
富野「原作つまらないから」
昔はこれで良かったんだな。
富野「原作つまらないから」
昔はこれで良かったんだな。
173名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:49:26.85ID:4Zf1TQVY0 >>170
で?
で?
174名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:50:08.43ID:Q9+vcCgL0 大人の激怒って形は様々だからな
175名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:50:19.18ID:umL1Yvkb0 よつばとは先ず漫画の続きを描いてくれ。
年1冊出せていたら巻割100万部程度に収まる作品じゃないだろ
年1冊出せていたら巻割100万部程度に収まる作品じゃないだろ
176名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:50:46.60ID:IOXfEYDY0 アニメのあずまんが大王の大阪は大阪弁が下手すぎてガッカリした思い出
177名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:51:31.88ID:6dozlAPi0 >>168
何に怒ったのか知らんけど原作の記憶喪失とかグダグダ展開過ぎてなぁ・・・
何に怒ったのか知らんけど原作の記憶喪失とかグダグダ展開過ぎてなぁ・・・
178名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/21(水) 11:53:15.44ID:5u+EdsdT0 >>1
ゲドは?
ゲドは?
179名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:55:43.92ID:rX0OLP990 >>176
そもそも生まれは和歌山でな?
そもそも生まれは和歌山でな?
180名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:56:14.12ID:vI0hUT6w0181名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:57:23.42ID:QK71v4T30 あずまんが大王は漫画の方も後半やる気失くしたのか絵も話もやっつけになってたよな
182名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:58:15.43ID:vI0hUT6w0183名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:58:31.26ID:g5dQ4Hq/0 >>30
そら、自分の娘(みたいなもん)のパンツでシコられたらな
そら、自分の娘(みたいなもん)のパンツでシコられたらな
184名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:58:47.84ID:7DFCkVDJ0 魔女の宅急便ほのぼの童話なかんじで良かったな
185名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:59:26.61ID:b7VxgBVx0 >「あれ?」「私だったらこうしないな」と思ったものの、「あれは宮崎監督の作品だから」とすぐに切り替えています。
作者激怒してるけど大人対応したってことだろ
作者激怒してるけど大人対応したってことだろ
186名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:59:29.74ID:05DL6hkI0 でもよつばはアニメ化させない(それでいい
てか新刊ええかげんにせえよ
てか新刊ええかげんにせえよ
187名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:59:52.61ID:PDXlOyvh0 改変しまくるならオリジナルでやっとけや
188名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:00:02.86ID:gVBFZBfo0189名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:00:14.57ID:GkbYi0gs0 『ゲド戦記』興行収入78.4億円は大コケですか
190名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:00:47.67ID:HEyBPC2l0191名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:00:52.21ID:TiU6eFCf0 >>172
手塚もブラックジャックに富野版トリトン出してるし関係良好だったからじゃね
手塚もブラックジャックに富野版トリトン出してるし関係良好だったからじゃね
193名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:00:59.26ID:8zlIUe6R0 許可しといて書面にしてないのに激怒する大人は少ないからな
激怒するくらいなら淡々と裁判すればいいし
激怒するくらいなら淡々と裁判すればいいし
194名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:02:01.29ID:f12KLyzy0 >>35
それまでの「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」を抜いてアニメ映画の興収歴代一位を記録。「魔女の宅急便」からジブリの快進撃が始まったと言っても過言ではない。
それまでの「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」を抜いてアニメ映画の興収歴代一位を記録。「魔女の宅急便」からジブリの快進撃が始まったと言っても過言ではない。
195名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:02:19.06ID:Tx/oxh7N0 >>170
アニメ化によってコンテンツとしての人気が無くなることはよくある。
イマイチな出来で原作者がモチベーション下がって連載止まったり早々に畳んだりということはままある。
最近は原作と終わりを合わせる形のものも増えているけど作品人気への影響は大きいのが一般的
アニメ化によってコンテンツとしての人気が無くなることはよくある。
イマイチな出来で原作者がモチベーション下がって連載止まったり早々に畳んだりということはままある。
最近は原作と終わりを合わせる形のものも増えているけど作品人気への影響は大きいのが一般的
196名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:03:38.22ID:cppQTexF0 >>59
なにをいってるんだこいつは
なにをいってるんだこいつは
197名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:04:45.69ID:vI0hUT6w0 >>190
コミック部門担当だったのに自我を持ちすぎてしまった感じかね
コミック部門担当だったのに自我を持ちすぎてしまった感じかね
198名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:05:14.07ID:2qw292vG0 逆に原作者が激怒した作品ってなんだ?
199名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:06:13.30ID:iUjGkCEE0 ハウルはガチ
200名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:06:33.58ID:cppQTexF0201名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:06:49.49ID:qlQrP0M40 高橋先生が皆んなに一言
「あんまりソワソワしないで」
「あんまりソワソワしないで」
202名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:07:57.22ID:rX0OLP990203名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:08:24.57ID:vI0hUT6w0 >>198
ゲド戦記
ゲド戦記
204名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:09:16.84ID:gRcP6mah0 原作者激怒!って見出しのほうがアクセス伸びるんやろ
205名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:09:29.50ID:vWHly/780 取り返しのつかないことになったらどうすんだ
206名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:09:31.84ID:hjWp+kOO0207名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:09:32.07ID:vI0hUT6w0208名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:10:03.37ID:B+oXt6wa0 ハウルは原作者激怒してたけどな
きちんとテレビに出て文句言ってたで
きちんとテレビに出て文句言ってたで
209名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:11:01.38ID:r74wKF7N0 ゲド戦記も原作者は怒ってなんかいない
210名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:11:01.50ID:PYGipEhP0 押井がピエロやめたおかげで
劇場板パトレイバーが世に出たと考えると
サンデー原作アニメってなんだかなあと
劇場板パトレイバーが世に出たと考えると
サンデー原作アニメってなんだかなあと
211名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:11:14.20ID:16rRVAB/0 押井さんの『うる星』であって私の『うる星』ではありません、ってもう怒る怒らないの問題じゃないと思うけどね
212名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:12:03.60ID:1ejeE13H0 実写なら改変で大成功した作品はGTOくらいじゃね
原作に見た目合わせたAKIRAが叩かれまくったという不思議な作品
原作に見た目合わせたAKIRAが叩かれまくったという不思議な作品
213名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:12:10.28ID:d7IH+7c20214名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:12:23.81ID:E8kyhF2V0215名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:13:02.79ID:jbqG3CU80 >>198
幻魔大戦とウォッチメン?
幻魔大戦とウォッチメン?
216名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:13:26.68ID:rX0OLP990217名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:13:31.10ID:HwqhpJYO0 スレイヤーズの原作者はもっと怒っていいと思うけどな
今なら原作レイプだって叩かれるだろアレw
今なら原作レイプだって叩かれるだろアレw
218名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:14:08.56ID:WHsKNUQD0 事実をベースに語れって
そりゃ怒ってても怒ってますって素直に普通は言わんよ
*2002年9月21日にDVDが発売された。本作以外の『うる星やつら』劇場版アニメ作品のDVDは2000年に発売されていたが、本作のみ2年遅れてのDVD化となった。
1から5があって2だけDVD化されないって事実は普通は異常よ
あとからかなり遅れてDVD化されたんだけど
しかも一般的には2は評価高いとされてるんだし
そりゃ怒ってても怒ってますって素直に普通は言わんよ
*2002年9月21日にDVDが発売された。本作以外の『うる星やつら』劇場版アニメ作品のDVDは2000年に発売されていたが、本作のみ2年遅れてのDVD化となった。
1から5があって2だけDVD化されないって事実は普通は異常よ
あとからかなり遅れてDVD化されたんだけど
しかも一般的には2は評価高いとされてるんだし
219名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:14:19.90ID:4uDOvFu80 よつばとって完結した?途中までしか読んでない
よつばの出生に触れる事あったのかな
よつばの出生に触れる事あったのかな
220名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:14:31.50ID:49Z6pFWL0 なんだ押井守監督がデザイナー出渕裕に激怒したのも嘘か
221名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:14:38.44ID:efrwzQ0Q0 >>28
勝手に改変した監督には激怒だけど出来上がった作品には激怒してませんよっという大人の対応ってことだろう
勝手に改変した監督には激怒だけど出来上がった作品には激怒してませんよっという大人の対応ってことだろう
222名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:14:47.70ID:X51YT7rR0 年に何回BDのスレたつんだよ
揉めてないのはもうわっかったよ
揉めてないのはもうわっかったよ
223名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:14:55.06ID:f92G08s20 >>214
カリ城はジブリじゃないよ
カリ城はジブリじゃないよ
224名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:15:21.34ID:gVBFZBfo0 >>220
激怒以前にバカにしてるやろw
激怒以前にバカにしてるやろw
225名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:15:33.34ID:DlGlHaWE0 今の基準で「昔の駿はずっと大コケだった」みたいなこと言う奴いるけど全然違うからな
ナウシカの時点で関係者も想定外のスマッシュヒットレベル
あれで劇場アニメの企画ワラワラ増えたし、それが無かったらバンダイが王立宇宙軍みたいなバクチも出来なかった
あと当時はビデオの売り上げもデカい
パトレイバーは劇場はコケたけどビデオが爆売れして、お陰で2は3倍の予算がついたらしい
ナウシカの時点で関係者も想定外のスマッシュヒットレベル
あれで劇場アニメの企画ワラワラ増えたし、それが無かったらバンダイが王立宇宙軍みたいなバクチも出来なかった
あと当時はビデオの売り上げもデカい
パトレイバーは劇場はコケたけどビデオが爆売れして、お陰で2は3倍の予算がついたらしい
226名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:16:08.10ID:HwqhpJYO0227名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:16:31.57ID:KhbjPh5F0 >>218
遅れた事と怒ってることはなんの事実関係もなくお前の憶測でしかないんだが?ww
遅れた事と怒ってることはなんの事実関係もなくお前の憶測でしかないんだが?ww
228名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:16:34.25ID:+wBNDVmf0 ブチギレて放送後毎週ブログに悪口書いて
送られて来たDVDBOXをそのまままんだらけに売りに行った原作者が居ましたね
送られて来たDVDBOXをそのまままんだらけに売りに行った原作者が居ましたね
229名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:16:37.01ID:WHsKNUQD0230名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:16:47.88ID:rX0OLP990232名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:18:14.80ID:WMxeGNAN0 いいひと
233名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:18:22.47ID:RTUhHXZk0 >>225
製作費を回収できてないのまであるのに何言ってんだこいつ…
製作費を回収できてないのまであるのに何言ってんだこいつ…
234名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:18:33.14ID:RkvZtWbV0 宮崎駿はつねにありとあらゆる事や者につねに激怒してるけどね
235名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:20:04.98ID:+wBNDVmf0236名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:20:47.62ID:p4IAtDH+0 >>229
別に押井側にも発言権はあるからな
別に押井側にも発言権はあるからな
237名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:21:41.16ID:4lQDv/Dw0 くまみこは本当
238名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:22:45.79ID:efrwzQ0Q0 >>127
パトレイバー2は内容どうこうよりも、あれでパトレイバーという作品は終わりだよねって作りがヤバい
押井が勝手にみんなで作ったコンテンツを終わらせたようなもん
まさに作中で「いつまでもレイバーが好きなだけの女の子でいたくない」ってのを製作陣に向かって言った感じ
オレはこの流れが庵野のエヴァンゲリオンに影響与えたと思ってる
パトレイバー2は内容どうこうよりも、あれでパトレイバーという作品は終わりだよねって作りがヤバい
押井が勝手にみんなで作ったコンテンツを終わらせたようなもん
まさに作中で「いつまでもレイバーが好きなだけの女の子でいたくない」ってのを製作陣に向かって言った感じ
オレはこの流れが庵野のエヴァンゲリオンに影響与えたと思ってる
239名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:23:05.35ID:46jJVDjt0 ハリウッドのドラゴンボールも鳥山は別に怒っていないからな
240名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:23:48.18ID:l6IcN7gy0 >出来上がった作品の質が高く、新しい読者の獲得につながるのなら、たとえ原作と作品がかけ離れていても、原作者が「激怒」することはないのかもしれません
まあスティーブン・キングはキューブリック版「シャイニング」に嫌悪感抱いてるの隠さないけどな
まあスティーブン・キングはキューブリック版「シャイニング」に嫌悪感抱いてるの隠さないけどな
241名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:24:36.38ID:l/SH9B1L0 >>37
例え下手すぎだろバカ
例え下手すぎだろバカ
242名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:25:03.62ID:gVBFZBfo0 >>127
OVAの焼き直しに見えるんよなあ
OVAの焼き直しに見えるんよなあ
243名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:25:33.10ID:rX0OLP990 >>239
めちゃくちゃ怒ってたじゃねーかw
めちゃくちゃ怒ってたじゃねーかw
244名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:26:26.65ID:B6PqUI+M0 >>229
スピルバーグがET(82年)について「スクリーンで観るべき」としてビデオ化を6年間も拒否し続けてた
82公開で88年にようやくビデオ化された
うる星やつら2は84年の作品
アメリカSFかぶれの押井くんが真似しても不思議はない
というかクリエイター側が映画にこういう付加価値を付けるような時代
スピルバーグがET(82年)について「スクリーンで観るべき」としてビデオ化を6年間も拒否し続けてた
82公開で88年にようやくビデオ化された
うる星やつら2は84年の作品
アメリカSFかぶれの押井くんが真似しても不思議はない
というかクリエイター側が映画にこういう付加価値を付けるような時代
245名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:26:58.63ID:SCY77xP70 幽遊白書はおもしろかったけどな
246名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:27:43.20ID:FMOaIJ5A0 >>217
ラノベ系だとヤマモトヨーコだな。原作好きだったけどアニメは絶句した
ラノベ系だとヤマモトヨーコだな。原作好きだったけどアニメは絶句した
247名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:28:28.82ID:+wBNDVmf0 >>240
まぁアレは自分の小説の主題がまったく使われなくて
「全然わかってない、こんなのシャイニングじゃねーよバーカ」
って言ったのに小説より映画が認められちゃったからプライドの問題でどうにもならん
まぁアレは自分の小説の主題がまったく使われなくて
「全然わかってない、こんなのシャイニングじゃねーよバーカ」
って言ったのに小説より映画が認められちゃったからプライドの問題でどうにもならん
248 警備員[Lv.16]
2024/08/21(水) 12:28:32.38ID:3xAylL9B0 ブリーチの映画は
249名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:28:32.96ID:gV5wD2vr0 自分の作品ではないと言われたことを、押井が激怒されてると受け取ったという話だから。
250名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:28:34.81ID:Mwc6Wcs10 >>198
サウンドオブミュージック
サウンドオブミュージック
251名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:28:40.55ID:QK71v4T30 >>240
原作者が監修したドラマがあの出来ってのはどう思ってんだろなw
原作者が監修したドラマがあの出来ってのはどう思ってんだろなw
252名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:29:20.98ID:FMOaIJ5A0 >>247
あの映画、まあそこまでひどくもないけど、原作好きからすれば別物だわな
あの映画、まあそこまでひどくもないけど、原作好きからすれば別物だわな
253名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:29:51.43ID:DlGlHaWE0254名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:29:57.61ID:siXynL/Z0 あずまんが大王はアニメが大傑作扱いされるのが気に入らないから
よつばとを絶対アニメ化させないって聞いたが
よつばとを絶対アニメ化させないって聞いたが
255名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:30:19.21ID:WTa8eNwJ0 >>240
自作するとB級映画になってしまうと言う
自作するとB級映画になってしまうと言う
256名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:30:50.35ID:Jf2Qi9OO0 うる星2で会社と揉めてぴえろを出ていった押井守が
後々の攻殻機動隊の田中敦子さんの起用までつながっていくので
怒った怒ってないだの昨日のニュースでどうでもいいと思うくらい吹っ飛んでしまった
後々の攻殻機動隊の田中敦子さんの起用までつながっていくので
怒った怒ってないだの昨日のニュースでどうでもいいと思うくらい吹っ飛んでしまった
257名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:31:17.66ID:cC0bKHKh0258名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:31:29.58ID:huevNqqe0259名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:31:57.35ID:jjVLkHZm0 BD制作時の経緯はBSアニメ夜話に当時のスタッフが出て色々話していたような
260名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:32:13.15ID:3/pHIqns0 朝霧の巫女
261名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:32:23.42ID:qpCVSq8Y0262名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:32:52.62ID:/57PGQSZ0 よつばとがアニメで再現できないっていくらなんでもアニメ職人を馬鹿にしすぎだろ
予算があれば別にできるわ
予算があれば別にできるわ
263名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:33:30.45ID:DlGlHaWE0264名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:33:36.79ID:WTa8eNwJ0 >>262
予算がないからじゃね
予算がないからじゃね
265名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:33:48.27ID:rX0OLP990266名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:34:01.19ID:huevNqqe0267名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:34:14.95ID:rX0OLP990 >>262
予算よりセンスの問題では
予算よりセンスの問題では
268名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:35:11.24ID:R8LZ3Bvu0 原作者が気に入らないのは事実だろうが
269名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:35:33.77ID:CeHuBYS80 つ ゲド戦記
270名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:35:38.59ID:/57PGQSZ0 >>267
センスのある監督、スタジオに金積めばいいだけ
センスのある監督、スタジオに金積めばいいだけ
271名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:35:41.66ID:l6IcN7gy0 >>258
ドラグスレイブで解決するのは雑魚ばかり
ドラグスレイブで解決するのは雑魚ばかり
高橋留美子先生作品も最近リメイク多いし、日テレがめぞんリメイクしてタワマン管理人がスマホバリバリ使うやっつけ改編したら怒るかも
273名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:36:40.79ID:R8LZ3Bvu0274名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:36:56.53ID:VTz7ATWm0 >>198
日テレドラえもん
日テレドラえもん
275名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:36:59.10ID:OwBh7yUm0 原作なんてどうでもいいのにな
映画になる時点で手を離れてるし、映画製作では原作ってのは初期の絵コンテ程度にしかならない
まるごとボツになって書き直しても何も問題はない
消費者のくせに映画でいちいちそんなもんを気にしてるのは絵コンテを覗き見して完成品と勘違いしただけの痛いアホだよ
映画になる時点で手を離れてるし、映画製作では原作ってのは初期の絵コンテ程度にしかならない
まるごとボツになって書き直しても何も問題はない
消費者のくせに映画でいちいちそんなもんを気にしてるのは絵コンテを覗き見して完成品と勘違いしただけの痛いアホだよ
276名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:37:35.31ID:+wBNDVmf0 >>269
品質が高く新しい読者獲得しないじゃん
品質が高く新しい読者獲得しないじゃん
>>266
最近テレビでやったヘッドギアが集まる番組に押井いなかったのは笑ったわw
最近テレビでやったヘッドギアが集まる番組に押井いなかったのは笑ったわw
278名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:37:58.03ID:qZFBTAqa0 番組スポンサーの大塚製薬からは「一家の主が働かないで生活が成り立っているのはおかしい、設定上ではなくパパが実際に働いてるシーンを映像で見せて欲しい。」との要望が出され[4]、苦肉の策として番組中盤より「パパを定職(植木屋)に就かせる」という本作独自の設定が生まれ、原作に無い植木屋で働いているシーンが多数盛り込まれた。しかしこれらの内容改変は、「パパは無職(バガボンド=放浪者)でないといけない」としている原作者、赤塚を大いに激怒と同時に失望させることとなった。
279名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:38:10.12ID:KBLF9xPU0 >>154
風間三姉妹の出来が悪かったし
風間三姉妹の出来が悪かったし
280名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:38:27.14ID:3bbvkU5U0 BDの最後のあたるのセリフはさすがにムカッとしただろう
281名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:40:04.07ID:vuDeHZwu0282名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:40:17.82ID:KBLF9xPU0 >>198
初期のムーミン
初期のムーミン
283名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:40:57.64ID:XElIrxKO0 >>258
アニメはオリキャラオリ展開多すぎ
アニメはオリキャラオリ展開多すぎ
284名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:41:34.81ID:DJoZC1Du0 >>45
角野栄子は無許可使用だったがジブリのアニメ化に当たりヤマト運輸が協賛してむしろ宅配便という一般名称化されようとしていた宅急便の名前の地位を上げた
角野栄子は無許可使用だったがジブリのアニメ化に当たりヤマト運輸が協賛してむしろ宅配便という一般名称化されようとしていた宅急便の名前の地位を上げた
285名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:41:54.20ID:fQADZ4GX0 平井和正って映画の前に石森と揉めたんじゃねえの
286名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:42:46.73ID:TOqx/B2C0 商売がからんでるから、本当は怒っていても言わない
それがちょっとでも不満を言うってのは、よっぽどのこと
それがちょっとでも不満を言うってのは、よっぽどのこと
287名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:43:10.97ID:DlGlHaWE0 >>198
「いいひと。」
「いいひと。」
288名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:43:12.65ID:/fGiqkgH0 「シャイニング」はちょっとショボクレた普通の中年パパが
怪しいホテルの毒気にやられて少しずつ狂っていく話なのに
演者がジャックニコルソンだと最初から頭のおかしい人に決まっちゃってるじゃんクソが
みたいなことどこかで言ってたのがちょっとおもしろいと思った
キングおじさんのキューブリック版「シャイニング」評
怪しいホテルの毒気にやられて少しずつ狂っていく話なのに
演者がジャックニコルソンだと最初から頭のおかしい人に決まっちゃってるじゃんクソが
みたいなことどこかで言ってたのがちょっとおもしろいと思った
キングおじさんのキューブリック版「シャイニング」評
289名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:43:26.16ID:PDW1UznA0290名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:44:18.47ID:l6IcN7gy0 >>287
ドラマに激怒して原作打ち切る意味がわからない
ドラマに激怒して原作打ち切る意味がわからない
291名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:45:04.28ID:DJoZC1Du0 >>48
あのくらいの事件がないと孤立化していたキキが街のみんなに受け入れられたというストーリーにはならないし必要だろ
魔女宅はハウルとかラピュタみたいに権力への抵抗とか戦争反対みたいな妙なメッセージ性がなくて良い
あのくらいの事件がないと孤立化していたキキが街のみんなに受け入れられたというストーリーにはならないし必要だろ
魔女宅はハウルとかラピュタみたいに権力への抵抗とか戦争反対みたいな妙なメッセージ性がなくて良い
292名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:45:12.42ID:XElIrxKO0 >>288
もともとアル中の癇癪持ちだから狂ってはいたけど、押さえつけていた箍がホテルのせいで外れていく過程を見せないと駄目よね
もともとアル中の癇癪持ちだから狂ってはいたけど、押さえつけていた箍がホテルのせいで外れていく過程を見せないと駄目よね
293名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:45:40.14ID:veVqdMhc0 ゆうきまさみは
北条早雲の漫画面白いぞ?
押井守はあんなの描けるのか?
北条早雲の漫画面白いぞ?
押井守はあんなの描けるのか?
294名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:45:58.78ID:R8LZ3Bvu0 >>287
原作がゴミだからしょうがない
原作がゴミだからしょうがない
295名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:46:10.33ID:WHsKNUQD0 >>280
押井が露悪的に言ってることとはいえ原作者がお怒りになるのはごもっとも
で、周囲か本人かはわからないが配慮されてDVDも出さなかったが最終的にはきちんとだした
そこは大人だし常識人
その手のトラブルで封印された作品なんていくらでもあるしね
本人に聞いたってそりゃまともな人なら怒ってます、なんていわんよ
だからそんなこと聞いて文字にするなって話なのよね
事実は事実としてDVDの件はあるから
押井が露悪的に言ってることとはいえ原作者がお怒りになるのはごもっとも
で、周囲か本人かはわからないが配慮されてDVDも出さなかったが最終的にはきちんとだした
そこは大人だし常識人
その手のトラブルで封印された作品なんていくらでもあるしね
本人に聞いたってそりゃまともな人なら怒ってます、なんていわんよ
だからそんなこと聞いて文字にするなって話なのよね
事実は事実としてDVDの件はあるから
296名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:46:21.50ID:DlGlHaWE0297名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:46:39.23ID:+wBNDVmf0 >>289
て…天使のたまご…
て…天使のたまご…
298名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:47:18.64ID:9oxeO1q+0299名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:48:15.69ID:+wBNDVmf0 >>296
テコ入れに自分で主題歌歌いそう
テコ入れに自分で主題歌歌いそう
300名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:49:00.64ID:r6+CEzrT0 キモヲタって気持ち悪いくらい下世話だからなあ
301名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:49:13.76ID:g5dQ4Hq/0 >>291
孤立している自分を投影しすぎw
孤立している自分を投影しすぎw
302名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:49:50.67ID:4CnIM1xn0 ムーミン
303名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:49:52.00ID:rX0OLP990304名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:50:41.25ID:Z6dge5eN0 クソヲタどもはプライバシーに入り込もうとするなよ、クソうっとおしいゴキブリどもが
305名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:51:21.74ID:Dlo+hWTU0 「ヘルシング」の名前がもう10回は出てるスレだろうなと思ったら
1回も出てないってどういうことだ
1回も出てないってどういうことだ
306名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:51:32.84ID:XElIrxKO0 >>304
いつも思考盗聴してるからな
いつも思考盗聴してるからな
307名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:51:45.14ID:DlGlHaWE0 >>299
滝沢国電パンチなw
滝沢国電パンチなw
308名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:53:04.61ID:bPbChVBm0 うる星2とか何万回この切り口で擦り倒すんだよ
310名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:53:25.29ID:1YGZkUo50311名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:55:20.68ID:Dlo+hWTU0312名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/21(水) 12:56:07.83ID:s9Gq7M0Y0 原作者激怒、ムーミンを思い出した
313名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/21(水) 12:56:59.90ID:1YGZkUo50314名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 12:57:26.94ID:bxDuHKyz0 角野栄子は公開当初は苦言を呈してたと思う
激怒とは違うかもしれないけど
続編の2巻は1巻の続きだったのに3巻以降はアニメ版に寄せた
映画化しなかったら1巻か2巻で終わりだっただろうから結果オーライ
Eテレあたりで原作準拠で最後までやってほしい
激怒とは違うかもしれないけど
続編の2巻は1巻の続きだったのに3巻以降はアニメ版に寄せた
映画化しなかったら1巻か2巻で終わりだっただろうから結果オーライ
Eテレあたりで原作準拠で最後までやってほしい
315名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:00:11.65ID:Wg6gzlGe0 最近はアニメの監督とかキャラデザが原作を差し置いて自分の作品として主張しすぎて原作ファンから苦言を呈されるのも増えてるな
316名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:00:32.79ID:c5QWLCZN0317名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:00:58.27ID:ZkRfpKsz0 激怒ってかみつどもえは作画が汚すぎで精神ヤられたけどなw
僕ヤヴァはそうでもないぽいが
僕ヤヴァはそうでもないぽいが
318名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:06:12.07ID:sCb5Mh0m0319名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:06:30.96ID:gF30LVPn0 >>103
だからその演出が出来る作家やスタジオが増えてきたって話だよ
山田尚子や斎藤圭一郎、石原立也、藤原佳幸、水島努、岸誠二、橋本裕之、
スタジオならcloverworks、A-1、復活した動画工房、京アニ、ufotable
他にももっといるでしょ
だからその演出が出来る作家やスタジオが増えてきたって話だよ
山田尚子や斎藤圭一郎、石原立也、藤原佳幸、水島努、岸誠二、橋本裕之、
スタジオならcloverworks、A-1、復活した動画工房、京アニ、ufotable
他にももっといるでしょ
320名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:07:42.77ID:oNTh6jaN0 ていうかそもそも原作通りだった作品なんてあるの?
321名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:07:43.29ID:+wBNDVmf0 >>318
ナニコレ?天使のたまごの元ネタになりそうなエピソード?
ナニコレ?天使のたまごの元ネタになりそうなエピソード?
322名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:08:34.73ID:KEk4sYr70 >>315
昔は回ごとに作画監督だかがアニメのキャラデザすら無視して毎回顔が違うとか有ったけどな
昔は回ごとに作画監督だかがアニメのキャラデザすら無視して毎回顔が違うとか有ったけどな
323名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:08:52.88ID:cC0bKHKh0 >>315
そもそも原作原理主義者ならアニメ見るなよ
そもそも原作原理主義者ならアニメ見るなよ
324名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:09:01.02ID:l6IcN7gy0 >>318
それでダメならアグネス・ラムから取ったうる星やつら自体ゼロからではないな
それでダメならアグネス・ラムから取ったうる星やつら自体ゼロからではないな
325名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:09:06.05ID:cX8RQ6gv0 あずまんがはあの時代(00年代前半)の深夜アニメの中ではかなり作画が安定してたし
声優も基本上手かったし、ついでに(相対的に)DVDが良心的な価格だった記憶がある
それくらい00年代前半ってボロボロだったし今や名前が挙がるのは00年代後半以降なんだよな
深夜作品では00年代前半を一番象徴するアニメかも
声優も基本上手かったし、ついでに(相対的に)DVDが良心的な価格だった記憶がある
それくらい00年代前半ってボロボロだったし今や名前が挙がるのは00年代後半以降なんだよな
深夜作品では00年代前半を一番象徴するアニメかも
326名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:09:54.29ID:gF30LVPn0 >>112
難しいのは
作る側は魂込めて人生削ってるのに
プロデューサーが資金繰りのために
タレントのゴリ押しを受け入れざるをえないケースな
そこも一緒くたに叩くとなると
IQや偏差値低そうだなあと感じる
難しいのは
作る側は魂込めて人生削ってるのに
プロデューサーが資金繰りのために
タレントのゴリ押しを受け入れざるをえないケースな
そこも一緒くたに叩くとなると
IQや偏差値低そうだなあと感じる
327名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:10:00.07ID:pAADhq8e0 事実なんてどーでもいいんだよ
俺ら5ちゃんのおぢは気持ちいい方を信じるだけ
俺ら5ちゃんのおぢは気持ちいい方を信じるだけ
328名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:10:30.83ID:1YGZkUo50329名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:11:01.42ID:Dlo+hWTU0 >>328
北条早雲って0なの…?
北条早雲って0なの…?
330名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:12:26.96ID:2N941iuu0 魔女の宅急便は映画公開後は映画→原作の人が多くてそういう人らは映画が良かったから原作を手に取ったわけで映画を抜きに感想を述べない
「映画も良かったけど原作も良いですね」「映画のあのシーン原作にはないんですね」「キキってまさにああいう声だと私も思っていました」とか
原作者はそういう映画抜きではない感想に思うところがあるんだろうな
「映画も良かったけど原作も良いですね」「映画のあのシーン原作にはないんですね」「キキってまさにああいう声だと私も思っていました」とか
原作者はそういう映画抜きではない感想に思うところがあるんだろうな
331名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:13:14.23ID:cC0bKHKh0332名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:13:25.96ID:kqNIXG0D0 >>325
あずまんがのちよちゃんで金田朋子を覚えた
あずまんがのちよちゃんで金田朋子を覚えた
333名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:13:37.71ID:1YGZkUo50334名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:14:23.31ID:1YGZkUo50335名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:14:38.93ID:gF30LVPn0 >>157
ミミズやらなかったからいけないんだよ
ミミズやらなかったからいけないんだよ
337名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:17:00.74ID:1YGZkUo50 >>331
「パクリを異様なまでに許容するスタイルだからな」
具体例を最低30件
パクリを容認することと、発展してることの相関を具体的に
「創作物としてのオリジナリティはBDの方が上なんだよ」
何と比べて上?具体的
その何かと比べてどうしてオリジナリティーが高いのか?
理由を述べよ
具体的に
「パクリを異様なまでに許容するスタイルだからな」
具体例を最低30件
パクリを容認することと、発展してることの相関を具体的に
「創作物としてのオリジナリティはBDの方が上なんだよ」
何と比べて上?具体的
その何かと比べてどうしてオリジナリティーが高いのか?
理由を述べよ
具体的に
338名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:19:50.24ID:K/Bl2Xgg0 魔女宅の実写版は激怒していい
339名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:19:59.35ID:4nIHme2M0340名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:20:06.88ID:cC0bKHKh0341名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:20:33.11ID:ISK5tD4h0342名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:20:51.03ID:p875VD4W0343 警備員[Lv.35]
2024/08/21(水) 13:21:02.22ID:osUhqvWZ0 あずまんが大王のアニメ版は初期はスタッフも
原作のノリを完全に掴みきれてなかったけど
2年生くらいでキャラが出揃った辺りから一気に盛り上がって
非常に面白かったな
原作のノリを完全に掴みきれてなかったけど
2年生くらいでキャラが出揃った辺りから一気に盛り上がって
非常に面白かったな
344名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:21:31.54ID:KPfw/qyc0345名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:22:14.63ID:rX0OLP990346名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:22:24.67ID:gF30LVPn0347名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:23:10.36ID:1YGZkUo50348名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:25:21.43ID:1YGZkUo50 ID:cC0bKHKh0
NGしたから消えていいぞ?
おまえは漫画の原作者がなぜか嫌い
権威や権力がお嫌いか?w
二次創作大好きっコだから、
原作者の介入を極端に嫌がるってだけの
ただの頭の悪い高齢オタクだろ?w
ただのゴミじゃんwww
NGしたから消えていいぞ?
おまえは漫画の原作者がなぜか嫌い
権威や権力がお嫌いか?w
二次創作大好きっコだから、
原作者の介入を極端に嫌がるってだけの
ただの頭の悪い高齢オタクだろ?w
ただのゴミじゃんwww
349名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:27:57.61ID:Bqsr8RYg0 「耳ををすませば」は、映像クリエイター(パヤオ)側が原作に対し
「ストーリーが違う!」と怒り狂った。
「ストーリーが違う!」と怒り狂った。
350名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:30:57.71ID:WkrxDIyP0351名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:32:25.18ID:KEk4sYr70 最近のアニメが原作に忠実に作られてるのはアニメの枠で物語を完結させるってスタイルを捨てたからだよな
352名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:32:37.20ID:Gbc0aFAU0 原作者キレさせたらたいしたもんですよ
353名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:35:51.11ID:8m/AW+DB0 よつばとのアニメ難しいかな?
割と普通にいいアニメにしてくれそうな気がするが
割と普通にいいアニメにしてくれそうな気がするが
354名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:37:45.25ID:1MUTKsQC0 あずま先生は元々アニメの広告漫画描いてたからな
355名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:37:56.93ID:/UIUyXkb0 あずまんが大王は金田朋子の声や演技にキレた説があって作者が否定してたな
こういう話ってどこから出てくるんだろう
こういう話ってどこから出てくるんだろう
356名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:38:13.76ID:wpPAO0xJ0 でも高橋留美子先生は怒りで巨乳を震わせてたという
357名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:39:17.83ID:+wBNDVmf0 自分の原作で自分でアニメ作ってキレる禿は?
358名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:39:29.40ID:hW93WBtX0 原作ファンにとっては宮崎駿の改変は許せないレベルだろうけど原作を知らないこっちとしては十分楽しめるわけだし改変とかどうでもいいんだよな
原作を知らないほうが幸せ
原作を知らないほうが幸せ
359名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:40:01.00ID:p875VD4W0 >>354
エロ漫画もかいてた。
エロ漫画もかいてた。
360名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:40:28.61ID:vK2yimDB0361名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:40:55.60ID:Dlo+hWTU0362名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:41:17.07ID:38Rk9p8T0 あずまは細く長く稼ぐことを選んだだけだろ
363名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:41:19.72ID:yiaH7MHk0 日常の細かな動作を描くのは、日本のアニメがもっとも苦手
キヲの脳内女子高生の日常漫画があずまんが大王やろ?
キヲの脳内女子高生の日常漫画があずまんが大王やろ?
365名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:41:58.81ID:xEdTRkdL0 ジブリは100%原作のほうが面白い
366名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:42:32.81ID:WnEhaapg0 よつばとはクレしんとかみたいに国民的アニメになるポテンシャルがある漫画だからアニメ化の話は何度もあるだろうなぁ
367名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:42:46.89ID:Dlo+hWTU0 >>362
ダンボーが勝手に印税持ってくるから本編描く気力無くなった説スコ
ダンボーが勝手に印税持ってくるから本編描く気力無くなった説スコ
368名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:44:01.61ID:sOUq8njl0 押井はどんな原作でも
陰キャがブツブツ言ってるだけ
みたいな作品に仕上げる天才
陰キャがブツブツ言ってるだけ
みたいな作品に仕上げる天才
369名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:44:19.27ID:ip4JVFo20 宮崎駿の声優は娼婦発言もデマだからな
本人じゃなくて記者か誰かが言っただけ
本人じゃなくて記者か誰かが言っただけ
370名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:45:05.80ID:jQI0jQDy0 でも「ラムにも惚れてるんじゃ」は言わせるべきではなかった
口には出さないで行動させるべきだった
こういう無神経なとこが押井作品が女に支持されない原因なのだ
口には出さないで行動させるべきだった
こういう無神経なとこが押井作品が女に支持されない原因なのだ
371名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:45:28.19ID:yiaH7MHk0 >>315
最近というか 押井がだろ
最近というか 押井がだろ
372名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:47:38.62ID:cvnJ4H5c0 よつばはさっさと続き描いてくれ
373名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:47:51.13ID:gWgttcnx0 あずまきよひこがキャラデザでくそつまらないアニメ無かったっけ?
主人公が魚に食われてるみたいな見た目のやつ
全然タイトルと内容思い出せん
主人公が魚に食われてるみたいな見た目のやつ
全然タイトルと内容思い出せん
374名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:50:44.28ID:rX0OLP990 >>369
プロジェクトA子批判はガチだよな?
プロジェクトA子批判はガチだよな?
375名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:52:23.44ID:rX0OLP990376名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:54:12.23ID:7/8L8PY70 >>315
昔のほうが酷かった
昔のほうが酷かった
377名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:54:46.35ID:iMCl7m0H0 >>375
うわ~つまんなそ~
うわ~つまんなそ~
378名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:54:51.06ID:wB4p7Hyh0 >>41
これが原作者が自ら監督した本物のルパンだよな
パチンコとコラボだっけ?
『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』
1996年4月20日に公開されたモンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場版第5作。
監督∶モンキー・パンチ
これが原作者が自ら監督した本物のルパンだよな
パチンコとコラボだっけ?
『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』
1996年4月20日に公開されたモンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場版第5作。
監督∶モンキー・パンチ
379名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:56:11.72ID:qFUo4KLd0 宮部みゆきだって激怒してない
380名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:56:12.10ID:GmKpeDjt0 2回アニメ化されて2回とも微妙になった藤崎竜の封神演義なんかは漫画が原作封神演義をアレンジしてるから文句の言いようがないんだろうな
381名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:57:20.19ID:vvq5lQIN0 日常の細かな動作を描くのは日本のアニメが最も苦手
そうなん?じゃあどの国のアニメが適してんの?
そうなん?じゃあどの国のアニメが適してんの?
383名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:57:40.92ID:iMCl7m0H0 >>378
ガンドーの時も「本当に自分がカッコいいと思うアニメを作る」って言っててアレだからな
ガンドーの時も「本当に自分がカッコいいと思うアニメを作る」って言っててアレだからな
384名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 13:57:55.58ID:cX8RQ6gv0385名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:02:05.80ID:hGfm/Lvc0386名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:05:46.64ID:K+PFCSBM0 それでも俺はアニメ版のヒャッコ好きなんすよ…
387名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:06:37.63ID:Ewy0McbH0388名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:08:02.24ID:dPVRuO3n0 よつばとのある一コマにお父さんスイッチがころがっていた。それを使ったエピソードは無いが、漫画に描かれていない日常がよつばにはあり、よつばの生活のごく一部を漫画として自分は見ているんだと言う感覚を覚えた。
そういう何気ない背景ひとつとっても省略したら、よつばとがよつばとでなくなってしまいそうな気がする
そういう何気ない背景ひとつとっても省略したら、よつばとがよつばとでなくなってしまいそうな気がする
389名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:09:25.88ID:Bmybq6Ac0 >>4
理不尽を飲み込んだ大人の対応だよな
理不尽を飲み込んだ大人の対応だよな
390名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:12:14.22ID:E7Uz+Pqb0 >>288
妻役についても、見るからに神経質で病的なのをあてるなんてと言ってたそうだな
そして妻が原稿を盗み見てるときにうしろから突然ジャックが現れるシーンの演出
ジャック登場の前にカメラが後ろからゆっくり近づくところにも文句
「これじゃ誰かうしろから来てるとバレバレじゃないか。それじゃ驚かない」
妻役についても、見るからに神経質で病的なのをあてるなんてと言ってたそうだな
そして妻が原稿を盗み見てるときにうしろから突然ジャックが現れるシーンの演出
ジャック登場の前にカメラが後ろからゆっくり近づくところにも文句
「これじゃ誰かうしろから来てるとバレバレじゃないか。それじゃ驚かない」
391名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:12:54.39ID:qSs3Ch800 時がすべてを洗い流してくれる
392名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:14:33.04ID:J1pi1KiX0 政治家の激怒記事とかもほとんど嘘やろ
393名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:17:22.77ID:wDBf//nC0 よつばとってまだやってるの?
394名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:17:50.55ID:WbDlP2e00395名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:19:46.85ID:u/8w2eU80 >>393
ファイブスター物語やバスタードをまだやってると定義するならまだやってるんじゃない?
ファイブスター物語やバスタードをまだやってると定義するならまだやってるんじゃない?
396名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:33:29.22ID:Srri2J5a0 ビューティフルドリーマーでの夢邪鬼が見せる夢のワンシーンでラムが死んだような描写には激怒したという話しだったはず
>>395
ファイブスターは最近ちゃんと連載しててめっちゃ話進んだぞ
ファイブスターは最近ちゃんと連載しててめっちゃ話進んだぞ
398名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:36:17.39ID:fTflN/8z0399名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:37:44.60ID:XdrKvLrE0 結果的に金になったから激怒してないことにしてるだけで意向を無視されたり信頼できないから二度目はなかったってことじゃん
400名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:39:24.88ID:MqXtNzrQ0 くまみこの最終回をアニメで改変された事は原作者怒っていいと思うわ
401名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:43:14.09ID:RfWDGxW70 捏造は良くないよ
あずまんが大王って
読んでた当時はオチの無い四コマ描く尖った漫画だと捉えてたわ
萌四コマになって普通になったけど
読んでた当時はオチの無い四コマ描く尖った漫画だと捉えてたわ
萌四コマになって普通になったけど
>>397
でもキャラも機械も別物に変わったじゃん
でもキャラも機械も別物に変わったじゃん
404名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:45:25.90ID:iVbFoQYC0 >>378
ルパンデドアラはパチンコ関係ないオリジナル劇場作品だったけど、モンキー先生の原案はあまりにアレ過ぎたのでアニメ製作側で全面的に調整入れたら「話が違うやんか」と先生がヘソを曲げたというお話
どうにかモンキー先生のアイデアを残した部分はルパン達が殆ど関係ないロミオ&ジュリエット紛いのダルい話で冗長だったし、モンキー先生の完全監修アニメは後にTV版パート5円盤特典の短編「ルパンは今も燃えているか?」で実現したが… やっぱりアレだったわ
ルパンデドアラはパチンコ関係ないオリジナル劇場作品だったけど、モンキー先生の原案はあまりにアレ過ぎたのでアニメ製作側で全面的に調整入れたら「話が違うやんか」と先生がヘソを曲げたというお話
どうにかモンキー先生のアイデアを残した部分はルパン達が殆ど関係ないロミオ&ジュリエット紛いのダルい話で冗長だったし、モンキー先生の完全監修アニメは後にTV版パート5円盤特典の短編「ルパンは今も燃えているか?」で実現したが… やっぱりアレだったわ
405名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:46:32.33ID:4flUgqmj0 クシャナ戦記下さい
魔女宅あたりはもう大体的に宣伝するようになったな
ラピュタは当時市民会館の映画回で流れてたわ
見に行ったよ
当時は映画館以外にも観る場所があった
ラピュタは当時市民会館の映画回で流れてたわ
見に行ったよ
当時は映画館以外にも観る場所があった
>>396
メタ構造をやってうる星やつらを破壊したからって言われてたのは聞いた
メタ構造をやってうる星やつらを破壊したからって言われてたのは聞いた
409名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:51:19.09ID:WbDlP2e00411名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:51:56.12ID:I0YVfPJ90413名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:52:57.88ID:hGXT2JVy0 ネット民は出どころ不明の情報に踊らされてるやつ大杉
415名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:53:29.44ID:8OhV+kya0 >>45
たくさん釣れて我慢汁垂らしてそう
たくさん釣れて我慢汁垂らしてそう
416名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:53:41.14ID:OcG4Lh9i0 魔女宅は売れたから激怒ではないがあきらかに原作と別物と線引いてるだろ
>>403
それも作中でカレンが誰かから何かを隠すために歴史を変えたと発言してるから過去の作品からリブートしたわけじゃない
それも作中でカレンが誰かから何かを隠すために歴史を変えたと発言してるから過去の作品からリブートしたわけじゃない
419名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:56:53.01ID:q4/1b2YC0 ライオンキングは原作者はもっと怒った方がいいわ。
>>331
それはない
それはない
>>419
ちゃんと表に出て表明したほうがいいよな
ちゃんと表に出て表明したほうがいいよな
422名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 14:58:23.36ID:L2OZw71B0 >>14
ルパン三世カリオストロの城もそうなのかもしれんね
ルパン三世カリオストロの城もそうなのかもしれんね
423名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:00:02.16ID:L2OZw71B0424名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:00:36.06ID:WbDlP2e00425名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:02:57.94ID:WbDlP2e00426名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:03:01.49ID:L2OZw71B0 >>35
アニメ映画で僅差ながら春休みの定番ドラえもんを抑えて1位、さらに映画全体でも邦画1位でこれより上はレインマンとインディージョーンズだけ
アニメ映画で僅差ながら春休みの定番ドラえもんを抑えて1位、さらに映画全体でも邦画1位でこれより上はレインマンとインディージョーンズだけ
427名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:04:44.47ID:EL+bNVdr0 >日常の細かな動作を描くのは、日本のアニメがもっとも苦手としていることだが、
本当かね
むしろ日本が一番得意としてるところなんじゃないか?
まあ全体としてはいい記事
本当かね
むしろ日本が一番得意としてるところなんじゃないか?
まあ全体としてはいい記事
428名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:07:39.93ID:1kO432580 別の有名な先生だけど実写化の大幅な原作改変には怒ってなかった
使用料がめちゃくちゃ安いことに切れてた
使用料がめちゃくちゃ安いことに切れてた
429名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:10:13.35ID:N8JOSw/X0 ワンピースは原作のジョナサン・スウィフトが激怒するかもしれん
バトルものじゃないし
バトルものじゃないし
430名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:10:46.55ID:Plt7KVaQ0431名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:10:46.70ID:lKVv8XhH0 大人な対応されてるだけで
怒ってないの方が嘘にはみえる
怒ってないの方が嘘にはみえる
432名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:12:09.30ID:JgAwid6r0 別物として考えるようにしてるだけで、不満がないわけじゃないだろ記事を見るに
433名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:13:12.01ID:+GM1zlX70 >>428
テルマエ・ロマエ?
テルマエ・ロマエ?
434名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:14:19.77ID:XVr+J9J00 あずまんが大王は日常アニメとしてエポックメイキングな傑作だからな
435名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:15:53.14ID:rX0OLP990 呉承恩先生もドラゴンボールにはブチ切れてたらしい
436名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:17:12.06ID:C9Q9FLkX0 原作変えられると萎えるけど、とはいえ原作に忠実でも物足りないと思うからな。まあ、変えたらいいんじゃない。賭けだけど。
437名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:17:49.99ID:WemS2xko0 ビューティフルドリーマーはマスターフィルムが喪失したか、不適切な管理で音声トラックの一部が破損してるのな
VHSテープ時代は気にならなかったが、高音質化したレーザーディスク以降では音声の乱れが目立つ
VHSテープ時代は気にならなかったが、高音質化したレーザーディスク以降では音声の乱れが目立つ
438名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:18:54.69ID:JgAwid6r0 >>436
脚本家の相沢友子さん、ちーっす
脚本家の相沢友子さん、ちーっす
439名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:19:48.80ID:XByqKw1n0 ○魔の乱舞は?
440名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:19:51.99ID:iCOE6f0L0 「激怒」はネットの三文ライターが使いたがるんだよ
441名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:20:23.01ID:nBmiEu+u0 >>436
変えてヒットしたのに何故か原作寄りに戻した人気アニメがあるんですよね
変えてヒットしたのに何故か原作寄りに戻した人気アニメがあるんですよね
442名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:22:22.18ID:s9Gq7M0Y0 モンキー先生の言う通りにしたらGUN道になっちゃうからアニメ側で調整するのは正しいね
443名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:22:22.30ID:9bmn9q6+0 いいからあずまはもうちょいよつばと描けって
444名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:22:29.16ID:EL+bNVdr0445名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:23:02.76ID:vTj5kgR80 魔女宅の作者はよく心が折れなかったな
テーマから何から全部改変されて、それで原作を遥か別次元で超える傑作にされて
俺だったら恥ずかしくて二度と執筆出来ないと思う
テーマから何から全部改変されて、それで原作を遥か別次元で超える傑作にされて
俺だったら恥ずかしくて二度と執筆出来ないと思う
446名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:23:05.12ID:VysBioz30 よつばとは原作はもう夏休み終わって、
よつばが学校とか行ってるの?
よつばが学校とか行ってるの?
447名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:23:25.46ID:UNE7lMqP0 エロ暴力等が控えめになるのはしょうがないと思う、色々面倒くさい連中もいるし
448名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:24:57.21ID:22RZbIVu0449名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:27:25.08ID:JgAwid6r0450名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:36:33.16ID:IbxPHpgf0 押尾学の映画観たことない
うる星やつらビューティフルが評価高いみたいだけど、うる星やつら知らないし興味ないから楽しめるかどうか
うる星やつらビューティフルが評価高いみたいだけど、うる星やつら知らないし興味ないから楽しめるかどうか
451名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:39:41.75ID:IbxPHpgf0 間違えた押井学か
453名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:41:12.98ID:Eaz+regQ0 別に原作者が切れたわけじゃないが
植木等風の中年男が
調子の良い若者に改変された
無責任艦長タイラー
植木等風の中年男が
調子の良い若者に改変された
無責任艦長タイラー
456名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:49:50.23ID:dKurAJDc0 >>445
ジブオタのこういうところが嫌いでしょうがない
ジブオタのこういうところが嫌いでしょうがない
457名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:50:02.51ID:I2KimHHb0 ID:2t3bMopL0が夏休み中の知ったかキッズでワロ
458名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:52:39.59ID:Se6vFDWX0 >>435
玄奘三がもっと当時の現状を踏まえて話を作れ、て怒っているとおもふ
玄奘三がもっと当時の現状を踏まえて話を作れ、て怒っているとおもふ
459名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:53:52.82ID:zcQY7lDa0 何でジブリって子供ばかり主人公なんだ
460名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:55:07.62ID:NPlAi2Dx0 >>445
きっしょ
きっしょ
461名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:55:37.88ID:ndm3vnlu0 よつばとは作者が死んだらアニメ化する気だろうなあ
462名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 15:59:05.11ID:22RZbIVu0 >>459
アニメは子どものものだから
アニメは子どものものだから
464名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:05:03.78ID:I3GnjX6Z0 惡の華は?
465名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:07:02.65ID:9bmn9q6+0 >>461
いやあ自前で原作絵のグッズがいくらでも売れるのにアニメ化のメリット薄いわ
いやあ自前で原作絵のグッズがいくらでも売れるのにアニメ化のメリット薄いわ
466名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:09:22.18ID:fmnrw//D0 当初は本当に怒ってだけど時が解決したり、ちゃんと自分の懐にお金が入ってきたりで溜飲を下げたとかじゃないのかな
467名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:11:29.91ID:PsRcaYE70 旧アニ気に食わなくて自分で監督やって興収100億越えしたイノタケって凄いんやな、何だかんだで
468名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:12:51.65ID:Ag4nARog0 大人だから怒っててもポーカーフェイスですよ
子供か発達障害ぐらいでしょ
激怒を隠せない人は
子供か発達障害ぐらいでしょ
激怒を隠せない人は
469名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:16:01.05ID:nBmiEu+u0470名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:16:27.47ID:SZBcwb710 >>56
耳をすませばは誠司の将来の夢が原作では画家なのにアニメではヴァイオリン職人になって実写版はチェロ奏者になってもはや伝言ゲーム状態でわけわかめ
耳をすませばは誠司の将来の夢が原作では画家なのにアニメではヴァイオリン職人になって実写版はチェロ奏者になってもはや伝言ゲーム状態でわけわかめ
471名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:17:04.38ID:0bqdlmLp0 >>459
おじさん…いつまでもアニメを見ようとるなよ…頼むわ
おじさん…いつまでもアニメを見ようとるなよ…頼むわ
472名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:18:37.69ID:yRxECX0E0 日テレ版ドラえもんは藤子・F・不二雄がぶち切れたって話しだけど
一話も観たことないからどんな内容だったのかわからない
一話も観たことないからどんな内容だったのかわからない
473名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:22:11.70ID:EL+bNVdr0 >>450-451
落ちつけ
落ちつけ
474名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:23:28.15ID:EL+bNVdr0475名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:23:45.26ID:FxL1hyQo0 昭和ムーミンはオリジナル要素が多くてそのどれもが原作よりも出来が良かったために原作者を怒らせ封印させた
476名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:25:50.18ID:qlil3qGd0 原作者激怒はムーミンだな
477名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:25:53.65ID:cKe3Xva10 >>3
奥さんのは映画化アニメ化されまくりだが
奥さんのは映画化アニメ化されまくりだが
478名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:27:22.51ID:cKe3Xva10479名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:33:20.14ID:4xxsWxrJ0 うる星やつらはアニメは面白いがマンガはもっとぶっ飛んでて面白い
481名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:43:41.68ID:cVG25T720 新作うる星やつらがカスゴミだったから、アンチ押井共が悔しがってて実に愉快だぜ
482名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:47:35.19ID:s9Gq7M0Y0 セーラームーンも原作絵準拠のクリスタルなんとかは完全に空気だったから
アニメはアニメ屋に任せるのが正解やね
アニメはアニメ屋に任せるのが正解やね
483名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:48:41.58ID:Wte9W30r0 高橋留美子がキレたのはTV版のミスコンの話
「キャラクターの踏み絵をしてる」「あれはダメ」と言ってた
「キャラクターの踏み絵をしてる」「あれはダメ」と言ってた
484名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:58:38.56ID:USUl5ZQ80 >>481
何も言い返せない幼稚で白痴な押井守信者共が泣きながらこれを書いてると思うと実に愉快だぜ
何も言い返せない幼稚で白痴な押井守信者共が泣きながらこれを書いてると思うと実に愉快だぜ
485名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:59:19.13ID:OcG4Lh9i0486名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:01:12.90ID:45S5ETh+0 うる星やつらリメイクはそれなりに売れている
現実から目を逸らすことしかできないから惨めな信者になり下がっめ何も感じなくなるんだよ
恥すら忘れる社会の汚物
現実から目を逸らすことしかできないから惨めな信者になり下がっめ何も感じなくなるんだよ
恥すら忘れる社会の汚物
487名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:01:15.24ID:hikkTiCd0 で?原作者の作りたいように作ったリメイクは成功しましたか?
488名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:02:12.28ID:nA2sB0I50 >>487
スラムダンクは失敗しましたか?
スラムダンクは失敗しましたか?
489名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:07:13.11ID:AG8E/hZN0 5chはル サンチマン老害だらけだから、
とにかく成功した人を叩きたいだけだよねw
とにかく成功した人を叩きたいだけだよねw
490名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:13:18.31ID:BKEcJcsD0 >>66
うっさいバカ
うっさいバカ
491名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:16:24.65ID:vY3G6Tf30 ん?魔女宅の映画はそうとう騒がれたというが?ネタの捏造だってことか?
492名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:30:49.84ID:CrZogpQv0 >>488
作者によるリメイクってよりはあれは新作じゃね?
作者によるリメイクってよりはあれは新作じゃね?
493名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:31:56.86ID:rdQUJf3+0 >>492
そもそも原作者の作りたいように作ったリメイクなんかどこにあんの?
そもそも原作者の作りたいように作ったリメイクなんかどこにあんの?
494名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:34:46.26ID:Rw74s1ny0 >>487
スラダンはびっくりするくらい駄作だったな
スラダンはびっくりするくらい駄作だったな
495名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:41:09.45ID:rdQUJf3+0 おまえが駄作と思うものほど売れるんだろうなw
496名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:43:17.60ID:jWTwQ7710 >>488
宮城の後付けお涙頂戴ドラマが試合の合間合間に挟まらなかったら名作だったのに…
宮城の後付けお涙頂戴ドラマが試合の合間合間に挟まらなかったら名作だったのに…
497名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:43:40.69ID:rcPJbaOt0 そもそも金払って見たんだろ?
その時点で駄作なんて思ってねぇよな?
普通はジャンプの漫画ってだけで除外されるだろ?w
トシいくつだよww
いつまで負け続けるんだよ?w
その時点で駄作なんて思ってねぇよな?
普通はジャンプの漫画ってだけで除外されるだろ?w
トシいくつだよww
いつまで負け続けるんだよ?w
498名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:45:04.49ID:jWTwQ7710 >>430
制作会社から送られて来たDVDBOXをそのまま中野のまんだらけに持って行った
制作会社から送られて来たDVDBOXをそのまま中野のまんだらけに持って行った
499名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:51:17.82ID:vl297RJC0500名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:53:41.47ID:DlGlHaWE0 >>465
よつばと読んだことなくてもダンボーは知ってたりグッズ持ってたりする人も割といるかもね
よつばと読んだことなくてもダンボーは知ってたりグッズ持ってたりする人も割といるかもね
501名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:56:37.76ID:clmSZWr/0 >>500
Amazon使ってると割と知ってる人多そうだもんな
Amazon使ってると割と知ってる人多そうだもんな
502名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:57:44.01ID:jWTwQ7710 >>501
Kindleの宣材画像に使われてるのにKindle化されてないの意味わからない
Kindleの宣材画像に使われてるのにKindle化されてないの意味わからない
503名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 17:59:54.26ID:DlGlHaWE0505名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:00:25.29ID:Y6I55whY0 >>198
セクシー田中さん
セクシー田中さん
506名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:01:28.75ID:MQVAslOM0507名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:01:56.56ID:L3WWN+9E0 不快に思ったけど大人の対応しただけだろ
508名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:06:24.36ID:AMl1N0vC0 あずまんが大王とかマイナーすぎる一般は誰も知らないキモアニメを出すなよ
509名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:14:25.65ID:clmSZWr/0 >>504
最序盤は微妙だったけどすぐに慣れたけどなあ
最序盤は微妙だったけどすぐに慣れたけどなあ
510名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:15:38.72ID:IjCgmcXK0 うるせい2はガチ
511名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:15:43.17ID:Pqjubv1H0 >>146
どっちともとれるな
どっちともとれるな
512名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:16:12.40ID:UqnhJMjm0 大人の対応したのを怒ってないと決めるのも違う気がする
誰だって自分の作品を改変されたくはないだろう
誰だって自分の作品を改変されたくはないだろう
514名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:18:04.20ID:UZbi50Z60 >>504
一年の秋辺りまでは出来は良くなかった
一年の秋辺りまでは出来は良くなかった
516名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:31:01.74ID:CpaWeuCi0 原作者から別物と突き放され改変者からは商業主義的過ぎると不満を持たれるアニメ魔女の宅急便という忌み子
517名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:32:52.81ID:JNpwACkA0518名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:33:03.70ID:kcq9Nri80 押尾守
「私は『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』で永遠の日常を終わらせたかった。
決定的な作品を作れば終わらせることができるかもしれないと思ったんだよ。
でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。
いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)。
まあ、一介の雇われ監督がそんなことできるはずもないんだけど、あの頃は私も若かったから(笑)」
>嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われた
ネタならここまでは言わないのでは
「私は『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』で永遠の日常を終わらせたかった。
決定的な作品を作れば終わらせることができるかもしれないと思ったんだよ。
でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。
いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)。
まあ、一介の雇われ監督がそんなことできるはずもないんだけど、あの頃は私も若かったから(笑)」
>嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われた
ネタならここまでは言わないのでは
519名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:35:01.28ID:a9kGqRIW0520名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:38:31.36ID:CpaWeuCi0 >>517
ハヤオはラストのクロネコヤマトのロゴポーズ全体としてクロネコヤマトのプロモ的な内容に不満をたれていたぞ
ハヤオはラストのクロネコヤマトのロゴポーズ全体としてクロネコヤマトのプロモ的な内容に不満をたれていたぞ
521名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:39:10.02ID:a9kGqRIW0 >>520
ちいせぇw
ちいせぇw
522名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:42:34.78ID:iV0GZWSM0523名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:43:35.81ID:3bbvkU5U0524名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:50:28.44ID:DlGlHaWE0525名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:53:12.86ID:DlGlHaWE0526名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:53:32.11ID:baLInx+p0527名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:53:46.66ID:egZsUpDj0 >>522
オチなし4コマをずらずら書き連ねる系の始祖だろ?
オチなし4コマをずらずら書き連ねる系の始祖だろ?
528名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:55:10.05ID:baLInx+p0529名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:56:46.49ID:baLInx+p0530名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:58:38.89ID:DlGlHaWE0531名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 18:58:56.85ID:R8eCUJ2L0 あずまんが大王はほぼ原作そのまんまで変な改変もないし面白かった。ぱにぽには原作まったく関係ない話だけどこれも面白かった
532名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:00:41.52ID:CpaWeuCi0 >>524
それはそうでもアニメ魔女の宅急便に対して余りにも商業主義的すぎると文句を言っていたのも時事
それはそうでもアニメ魔女の宅急便に対して余りにも商業主義的すぎると文句を言っていたのも時事
533名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:01:25.15ID:baLInx+p0 >>530
しゃべんなっていってんだろ?
糞ゴミぃ!!!
その1は商業に乗せなきゃなんの意味もねぇだろ?
何が言いたいんだよ?
俺は創作活動してるって匂わせたいだけだろ?
そんなの誰でもできるよー
ほほおーん
っふんふんやりたいだけの老害だろ?
もうしゃべんなそのまま息を引き取れ
おまえはいらない
しゃべんなっていってんだろ?
糞ゴミぃ!!!
その1は商業に乗せなきゃなんの意味もねぇだろ?
何が言いたいんだよ?
俺は創作活動してるって匂わせたいだけだろ?
そんなの誰でもできるよー
ほほおーん
っふんふんやりたいだけの老害だろ?
もうしゃべんなそのまま息を引き取れ
おまえはいらない
534名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:04:56.74ID:/1xb5kib0 >>481
そんな事言って良いのかな?
THE NEXT GENERATION パトレイバー
総監督 押井守
製作費 22億円(長編含む、全シリーズ)
興行収入 1億9300万円(長編) 1400万円(ディレクターズカット)
有名コンテンツなのに映画収入2億円程度って半端な爆死じゃないぞ
歴史的失敗作と言われている実写デビルマンですら製作費10億円興行収入5.2億円
そんな事言って良いのかな?
THE NEXT GENERATION パトレイバー
総監督 押井守
製作費 22億円(長編含む、全シリーズ)
興行収入 1億9300万円(長編) 1400万円(ディレクターズカット)
有名コンテンツなのに映画収入2億円程度って半端な爆死じゃないぞ
歴史的失敗作と言われている実写デビルマンですら製作費10億円興行収入5.2億円
535名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:07:25.45ID:OnBYfG4o0 >>534
シリーズ全体の制作費に対して映画1本の興行収入って意味なくね?
シリーズ全体の制作費に対して映画1本の興行収入って意味なくね?
536名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:10:22.04ID:JK8qr4Ie0537名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:10:45.11ID:nQJ1EO8l0538名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:10:49.10ID:XZEoy9Gf0539名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:12:11.36ID:upabORlb0 押井は数年前のルパン三世で悪い癖やらかしてるんだよな
540名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:15:00.31ID:QUFK5HpB0 >>525
30年ってすげぇ中途半端だよな
1994年とかね…
なんてカタルシスの無い時代
美少女ゲームの時代だろ?
あと10年古ければ、オタク文化分化特化とかサブカル興隆とかそういうのの洗礼を受けて
ってのを期待できるけど、おまえのそれじゃなー
つくづく中途半端で恵まれないヤツだなおまえは
30年ってすげぇ中途半端だよな
1994年とかね…
なんてカタルシスの無い時代
美少女ゲームの時代だろ?
あと10年古ければ、オタク文化分化特化とかサブカル興隆とかそういうのの洗礼を受けて
ってのを期待できるけど、おまえのそれじゃなー
つくづく中途半端で恵まれないヤツだなおまえは
541名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:15:06.86ID:qeRGLymw0 良い年した爺さんがたちが必死になってるなあ
見苦しいけどこれでこそ2ちゃんって気もする
見苦しいけどこれでこそ2ちゃんって気もする
542名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:16:29.67ID:u9unlNhB0 >>5>>65
キレてはいないだろうけどYouTubeの私家版の方が出来が良いのは事実
キレてはいないだろうけどYouTubeの私家版の方が出来が良いのは事実
543名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:17:54.90ID:u9unlNhB0 >>21
作者がショックで連載止めたおせんとか
作者がショックで連載止めたおせんとか
544名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:19:06.94ID:qeRGLymw0 うる星ムービーって6作あるんだけど
5作目の完結編以外は全部アニメオリジナルなんだよな
でもBDしか話題にならないってことは逆に言えばそれだけ印象に残ってる証拠だし
やっぱり押井のしてやったり!ってことじゃないの?
凡作なら記憶にも残らないはずだから
5作目の完結編以外は全部アニメオリジナルなんだよな
でもBDしか話題にならないってことは逆に言えばそれだけ印象に残ってる証拠だし
やっぱり押井のしてやったり!ってことじゃないの?
凡作なら記憶にも残らないはずだから
>>59
お前もう死んどけよ
お前もう死んどけよ
546名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:20:17.36ID:u9unlNhB0547名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:20:51.19ID:YfhRHtlA0 ジョジョの映画は荒木怒らせてお蔵入りだっけ?
548名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:23:14.22ID:qeOi9Q7p0 激怒かどうか分からんけど魔女宅もビューティフル・ドリーマーも原作者は
「これは私の作品とは違う」
と言ったのは確かでしょ
複雑な気分で見たのは間違いないと思うよ
「これは私の作品とは違う」
と言ったのは確かでしょ
複雑な気分で見たのは間違いないと思うよ
549名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:23:19.62ID:SpOJF6+10 >>1
>出来上がった作品の質が高く、新しい読者の獲得につながるのなら、たとえ原作と作品がかけ離れていても、原作者が「激怒」することはないのかもしれません。
>新しい読者の獲得につながるのなら
懲りねーなヤメとけよ
今度は「読者獲得は嘘だった」つー記事を書くのか?
>出来上がった作品の質が高く、新しい読者の獲得につながるのなら、たとえ原作と作品がかけ離れていても、原作者が「激怒」することはないのかもしれません。
>新しい読者の獲得につながるのなら
懲りねーなヤメとけよ
今度は「読者獲得は嘘だった」つー記事を書くのか?
550名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:25:26.39ID:qeRGLymw0 一応個人的な評価
1オンリーユー 実は一番好き エルも美人だったし全体的に切ない雰囲気がGOOD
2ビューティフルドリーマー 散々語られてるけど映画としては良く出来てる
3リメンバーマイラブ ファンムービーとしては有り 当時は退屈だったけど
4ラムザフォーエヴァー 意味不明な作品 でも絵は一番綺麗なので序盤の絵だけでも見てほしい
5完結編 キャラデザインが違和感あるけどあとは文句なし 何より声優の演技が熱い
6いつだってマイダーリン 問題外の駄作 よくこんなつまらん物作れるなと逆に感心
1オンリーユー 実は一番好き エルも美人だったし全体的に切ない雰囲気がGOOD
2ビューティフルドリーマー 散々語られてるけど映画としては良く出来てる
3リメンバーマイラブ ファンムービーとしては有り 当時は退屈だったけど
4ラムザフォーエヴァー 意味不明な作品 でも絵は一番綺麗なので序盤の絵だけでも見てほしい
5完結編 キャラデザインが違和感あるけどあとは文句なし 何より声優の演技が熱い
6いつだってマイダーリン 問題外の駄作 よくこんなつまらん物作れるなと逆に感心
551名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:28:12.75ID:qeOi9Q7p0 >>445
何言ってんだ?この知的障害の糞
魔女宅の原作は児童文学の大傑作
劇場版のアニメはパヤオの
「ボキの考えた思春期の少女の何故か都合よく助け船が次々と出てくる
青い春の旅たち(グフグフ」
の気持ち悪いロリアニメのゴミだわ
何言ってんだ?この知的障害の糞
魔女宅の原作は児童文学の大傑作
劇場版のアニメはパヤオの
「ボキの考えた思春期の少女の何故か都合よく助け船が次々と出てくる
青い春の旅たち(グフグフ」
の気持ち悪いロリアニメのゴミだわ
552名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:31:17.11ID:qeOi9Q7p0553名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:32:04.66ID:XZEoy9Gf0 原作付きアニメでどうしようもなく酷いのあるでしょ
夢戦士ウイングマンとか
夢戦士ウイングマンとか
554名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:32:06.86ID:DlGlHaWE0 >>540
80年代は消費者としてオタク文化の光と影の洗礼を浴びる程受けまくってるんで、むしろ俺は良い時代に少年〜青年期を生きたと思ってる
正直コンテンツ自体は今の方がレベル高いよ
でも昔の方が、予測できないカオスで自由な面白さがあった
ポリコレとか糞食らえだわ
80年代は消費者としてオタク文化の光と影の洗礼を浴びる程受けまくってるんで、むしろ俺は良い時代に少年〜青年期を生きたと思ってる
正直コンテンツ自体は今の方がレベル高いよ
でも昔の方が、予測できないカオスで自由な面白さがあった
ポリコレとか糞食らえだわ
555名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:33:32.14ID:OnBYfG4o0556名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:34:39.56ID:CpaWeuCi0 魔女宅はスポンサーのクロネコヤマトとオランダ村の権限が強かったので仕方がないのかも
557名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:36:30.35ID:5OVLcgvY0 やっぱりおまえらが言ってたことウソだったんか。どや顔で書き込んでる奴沢山いたな
559名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:40:54.42ID:egZsUpDj0 ここまでネバーエンディングストーリーなし
洋画だけどさ
洋画だけどさ
560名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:49:48.15ID:5ZWX0KZR0 「うる星やつら」はアニメ以前に、実写化の企画もあったのにボツになり、後日、アニメ化された。
561名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:55:14.70ID:GsXT28QI0563名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 19:57:38.27ID:x/uTa75W0 >>554
今になってメガゾーンの「今が一番良い時代」を実感するとは思わんかったな
今になってメガゾーンの「今が一番良い時代」を実感するとは思わんかったな
564名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:05:13.29ID:NKb14Isd0 原作者が制作側に改変を依頼した実写版進撃の巨人
565名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:14:51.61ID:s9Gq7M0Y0566名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:26:36.97ID:UEveidez0567名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:32:49.52ID:UEveidez0 >>546
まあスターウォーズもそうだな
三船断って以降は日本人キャストないし、1941もまあ、、、
あてたら態度変えやがってってのは心の奥底にはでちゃう気はする
ルーカスも駿もそれ以前から作家でいい作品は作ってたからね
アメリカングラフティとかコナンとか
まあスターウォーズもそうだな
三船断って以降は日本人キャストないし、1941もまあ、、、
あてたら態度変えやがってってのは心の奥底にはでちゃう気はする
ルーカスも駿もそれ以前から作家でいい作品は作ってたからね
アメリカングラフティとかコナンとか
568名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:39:25.50ID:ScFPZuj20 >>419
何が情けないって日本の劇団が「ライオンキング」と銘打って舞台公演してる事だわ。
まさか昭和生まれの日本人が「ジャングル大帝」を知らないとも思えんしTVやポスターで見かけると本当に情けなくなる。
何が情けないって日本の劇団が「ライオンキング」と銘打って舞台公演してる事だわ。
まさか昭和生まれの日本人が「ジャングル大帝」を知らないとも思えんしTVやポスターで見かけると本当に情けなくなる。
569名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:48:11.86ID:8JoJt8Iw0 >>568
でも「手塚がもし生きてたらむしろ喜んだはず」って言われるのは、かなり当たってると思うよ
でも「手塚がもし生きてたらむしろ喜んだはず」って言われるのは、かなり当たってると思うよ
570名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:52:36.08ID:sqMwv0rq0 >>298
お前は何を言っておるのか
お前は何を言っておるのか
571名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:53:53.03ID:ScFPZuj20 >>569
そりゃ映像化の権利を譲ってくれという話なら喜ぶかもしれんが流石に盗作されて喜ぶとは思えんわ。
そりゃ映像化の権利を譲ってくれという話なら喜ぶかもしれんが流石に盗作されて喜ぶとは思えんわ。
572名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:58:31.25ID:F0TmbeU70 あしたのジョーのラスト、梶原一騎の原稿をちばてつやが無視して勝手にあのシーン描いたそうだが、よくぶち殺されなかったな
573名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:08:44.89ID:s9Gq7M0Y0 ボクもディズニーの絵を模写してバンビの私家版を作ったりしたもんです
ライオンキングがボクのジャングル大帝をパク...さ、参考にしたというのなら光栄の至りというほかないですね
手塚が生きてたらこんなもんでしょ
ライオンキングがボクのジャングル大帝をパク...さ、参考にしたというのなら光栄の至りというほかないですね
手塚が生きてたらこんなもんでしょ
575名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:33:08.64ID:JooLKvbz0576名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:33:43.57ID:VC5DFWxk0 ビューティフルドリーマーや魔女宅は面白いのは面白いそれだけに複雑
577名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:39:42.55ID:J5eTwxXh0 最近だと「惑星のさみだれ」のアニメはひどかった
原作者も苦言を呈するレベルでひどかった
原作者も苦言を呈するレベルでひどかった
578名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:40:01.01ID:594YAoqb0579名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:41:09.56ID:J5eTwxXh0 日常系アニメで作画云々というなら「明日ちゃんのセーラー服」はよく出来てた
原作からしてすげー気持ち悪い世界感だったけど
原作からしてすげー気持ち悪い世界感だったけど
580名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:43:49.67ID:o23lNcpN0 駿のそうである人とそうじゃない人みたいな人の分け方は映画で見た女には受けるだろうが
原作者の肌には合わんだろう
原作者の肌には合わんだろう
581名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:46:37.36ID:WbDlP2e00582名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 22:24:32.16ID:nneXettc0 >>46
ウルスラって名前は設定されてないけど絵描きの姉ちゃんは出てくるじゃん
ウルスラって名前は設定されてないけど絵描きの姉ちゃんは出てくるじゃん
583名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 22:38:51.10ID:yQg1hO6/0 うる星やつらはアニメがもっとはちゃめちゃだったからビューティフル・ドリーマーなんとも思わんかったな
ねじ式とかアガサ・クリスティのパロやったりあたるの母親が夢から起きるを繰り返すビューティフル・ドリーマーの元ネタみたいな話もあったしな
ねじ式とかアガサ・クリスティのパロやったりあたるの母親が夢から起きるを繰り返すビューティフル・ドリーマーの元ネタみたいな話もあったしな
584名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 22:45:52.14ID:j/ZBUiVw0 車田正美は星矢が売れすぎてあんなに食べたかったカツ丼なんて余裕でいくらでも食えるようになって、「もうカツ丼は食いたくねえ…」と表紙裏のコメントに書いてた
585名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 22:46:42.36ID:xSngaA6t0 『うる星やつら』はオンリー・ユーこそ至高。
586名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 22:49:59.20ID:xSngaA6t0 >>568
主人公がライオン、って事以外似てないじゃん。
主人公がライオン、って事以外似てないじゃん。
587名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 22:50:09.01ID:5FVleBFc0 平野耕太はTV版ヘルシングのクソっぷりにブチ切れて制作元から送られてきたDVDをまんだらけに売りに行ったって自分の漫画で書いてたね
後に原作完全再現のOVAになる時もTV版でよかったのは声優だけだったって書いてたし
後に原作完全再現のOVAになる時もTV版でよかったのは声優だけだったって書いてたし
588名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 22:50:09.33ID:qtxum4JS0 怒ってはいないけど同じものだと認めてもいないっていう
589名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 22:58:20.70ID:x3uwyvdc0 「怒ってないんですか」
「ええ」
「本当ですか?」
「ええはい」
「本当に本当ですか?」
「怒ってねぇっってんだろうがてめえ!」
「ええ」
「本当ですか?」
「ええはい」
「本当に本当ですか?」
「怒ってねぇっってんだろうがてめえ!」
590名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 23:04:52.90ID:1v1yNxsT0591名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 23:09:42.40ID:sWE7h82S0 俺は宮崎駿を許さない
アニメ見てから原作読んだけど、何度も触れたくなるのは原作の方だった
アニメ見てから原作読んだけど、何度も触れたくなるのは原作の方だった
592名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 23:13:48.54ID:FyR2sdWA0 三者が決定的に違うのは
魔女の宅急便の原作など誰も知らない
うる星やつらは圧倒的に原作が上位
あずまんが大王なんてマンガもアニメも誰も知らん
魔女の宅急便の原作など誰も知らない
うる星やつらは圧倒的に原作が上位
あずまんが大王なんてマンガもアニメも誰も知らん
593名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 23:44:57.03ID:7mVzs9oJ0 高橋留美子はもう起こってないだろう。
ただ、もしサンデー変集が
劇場版の内容で連載終了してくださいとか言い出してたら…
ただ、もしサンデー変集が
劇場版の内容で連載終了してくださいとか言い出してたら…
594名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 23:47:58.73ID:L4U+DcDz0 「あたるはラムに好きって言わない」
留美子は再アニメ化される時でも
愚痴ってましたが?w
留美子は再アニメ化される時でも
愚痴ってましたが?w
595名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 23:55:17.63ID:i2g9mT5B0 高橋留美子は比較的口出しして来ない心が広い人と聞いたが
596名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 23:58:34.04ID:0dK7kitS0 スレタイからして
「ああ、いつものマグミクスの、ちょっとネット検索かけただけでパパッとでっちあげたお手軽記事だろうな」
と思ったら本当にそうだった。
「ああ、いつものマグミクスの、ちょっとネット検索かけただけでパパッとでっちあげたお手軽記事だろうな」
と思ったら本当にそうだった。
597名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 00:06:59.95ID:OLyjB12+0 >>281
当時新人作家だった武内直子が一ヶ月でアニメのプロットを完成できるわけないだろう
漫画のキャラクターデザインだけはアニメスタッフの提案を元に武内が
書き起こしてるけど武内の仕事はそれだけ
そもそも連載開始時に4クールアニメ化が決まってるんだからアニメスタッフ主導でしかありえない
当時武内は長期連載すらした事なかったんだから
当時新人作家だった武内直子が一ヶ月でアニメのプロットを完成できるわけないだろう
漫画のキャラクターデザインだけはアニメスタッフの提案を元に武内が
書き起こしてるけど武内の仕事はそれだけ
そもそも連載開始時に4クールアニメ化が決まってるんだからアニメスタッフ主導でしかありえない
当時武内は長期連載すらした事なかったんだから
598名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 00:15:16.38ID:hYTi6Qj+0599名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 00:44:43.17ID:5HUa1Vc90 >>598
高学歴で世に貢献してる人が読んでる確率高いの?それ
高学歴で世に貢献してる人が読んでる確率高いの?それ
600名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 00:44:56.33ID:hYTi6Qj+0 某SF作家との対談で
「ビューティフル・ドリーマーは押井さんの作品で私のうる星じゃないです」
とはっきり言ってるけどね
肯定的な意味合いは無いでしょ、この発言には
「ビューティフル・ドリーマーは押井さんの作品で私のうる星じゃないです」
とはっきり言ってるけどね
肯定的な意味合いは無いでしょ、この発言には
601名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 00:46:21.44ID:67yP06IT0 >>600
飯のタネ作ってもらえてよかったねw
飯のタネ作ってもらえてよかったねw
602名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 00:47:54.07ID:hYTi6Qj+0603名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 00:51:19.68ID:67yP06IT0 >>602
利己的な遺伝子は名著やで
性転換する魚たちってのはおすすめ
磯田先生の本全般はおまえみたいな小説読みでも読みやすいから読んでみれば?
小説?なにそれ?何の役に立つん?
おまえ程度の学歴の役には立つんでしょうね?
小説読むのが仕事なの?
お金もらえるの?
ん?
利己的な遺伝子は名著やで
性転換する魚たちってのはおすすめ
磯田先生の本全般はおまえみたいな小説読みでも読みやすいから読んでみれば?
小説?なにそれ?何の役に立つん?
おまえ程度の学歴の役には立つんでしょうね?
小説読むのが仕事なの?
お金もらえるの?
ん?
604名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 00:54:15.21ID:67yP06IT0 国語wぷ
国語なんて勉強することある???
その文章力
そしておまえのそのレベルの低い人格を慮れば
小説読んでも何の血にも肉にもなってないことがわかるじゃん?
まともな大人は、小説読んでることを自慢のタネにしようなんて発想すらないんだぞ?
ん?わかってる?
アニメ見て自慢する大人いるかぁー????
国語なんて勉強することある???
その文章力
そしておまえのそのレベルの低い人格を慮れば
小説読んでも何の血にも肉にもなってないことがわかるじゃん?
まともな大人は、小説読んでることを自慢のタネにしようなんて発想すらないんだぞ?
ん?わかってる?
アニメ見て自慢する大人いるかぁー????
605名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 00:58:24.72ID:67yP06IT0 ハードSFとかならまだわかるよ
なんか自慢したくなるよね?
魔女の宅急便ってさぁ…
小学生が読むやつだよね?
なんか自慢したくなるよね?
魔女の宅急便ってさぁ…
小学生が読むやつだよね?
606名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:00:34.95ID:hYTi6Qj+0 いやあ
もうなんかもう死に物狂いだな、こいつww
もうなんかもう死に物狂いだな、こいつww
607名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:02:14.03ID:67yP06IT0608名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:02:57.47ID:hYTi6Qj+0 いいからその血涙拭けよ(ギャハハ
609名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:04:00.14ID:67yP06IT0 死に物狂い
↑年寄りくせぇ国語力だなw
もっとなんかあるだろ?
勉強しないでアニメ見て漫画小説読んでばっかいたのか?w爺さん
↑年寄りくせぇ国語力だなw
もっとなんかあるだろ?
勉強しないでアニメ見て漫画小説読んでばっかいたのか?w爺さん
610名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:05:39.13ID:67yP06IT0 血涙
ギャハハ
↑おまえよく他人に学歴の話ができたよな?
自分のことは自分が一番わかってんだろ?
おまえはバカで低IQのダメ年寄りだよ
自覚しろっ
消しとくぞ?w
ギャハハ
↑おまえよく他人に学歴の話ができたよな?
自分のことは自分が一番わかってんだろ?
おまえはバカで低IQのダメ年寄りだよ
自覚しろっ
消しとくぞ?w
611名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:05:51.97ID:hYTi6Qj+0 何かもう可哀そうになってきたw
はいはい
お前の勝ちで良いよ(ゲラゲラ
はいはい
お前の勝ちで良いよ(ゲラゲラ
612名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:06:57.24ID:InWOz/hp0 ほんとにレベルの低い高齢者の集う場所になっちゃったねぇ…2ちゃんねる(あえて)
613名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:08:53.67ID:67yP06IT0 ちょっと難しめの本のタイトル出されたくらいで発狂とかさ
読書なんてたいしたことないことに
どんだけ価値を見出だしてんだよ
簡単にヒヨルなら最初から絡んでくんなよゴミ老人
読書なんてたいしたことないことに
どんだけ価値を見出だしてんだよ
簡単にヒヨルなら最初から絡んでくんなよゴミ老人
614名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:12:28.09ID:InWOz/hp0 昔の2ちゃんなんて俺の何倍も賢いヤツがうじゃうじゃいたから
迂闊に学歴煽りなんかできる場所じゃなかったわ…
ここのネットニワカじいさんたちは…
5chにいるヤツは(自分も含めて)みんなバカって安心感があるんだろうな…
迂闊に学歴煽りなんかできる場所じゃなかったわ…
ここのネットニワカじいさんたちは…
5chにいるヤツは(自分も含めて)みんなバカって安心感があるんだろうな…
615名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:20:12.51ID:hYTi6Qj+0 利己的な遺伝子ねえ
まあ俺は読んだ事ねえけど今となっちゃ随分と古臭い学説じゃね?w
科学関係のエッセイは昔よく読んだなあ
ハヤカワから出てたアイザック・アシモフの科学エッセイはほとんど読んだな
学術書じゃないけどチョイと小難しい一般向け科学系啓蒙書と言うと
養老孟子の唯脳論ぐらいかな
まああれは科学書と言うよりは養老孟子の思想書みたいなもんだけどね
まあ俺は読んだ事ねえけど今となっちゃ随分と古臭い学説じゃね?w
科学関係のエッセイは昔よく読んだなあ
ハヤカワから出てたアイザック・アシモフの科学エッセイはほとんど読んだな
学術書じゃないけどチョイと小難しい一般向け科学系啓蒙書と言うと
養老孟子の唯脳論ぐらいかな
まああれは科学書と言うよりは養老孟子の思想書みたいなもんだけどね
616名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:26:18.04ID:0p5PwSAT0 >>51
ビューティフル・ドリーマーは多くのクリエイターに
多大な影響を与えた問題作だったな
ハルヒの原作者もうる星やつらが好きだが、
高留美子より押井守の影響が大きいって言ってる
ビューティフル・ドリーマーがなければ
涼宮ハルヒの憂鬱は生まれなかったかもしれない
ビューティフル・ドリーマーは多くのクリエイターに
多大な影響を与えた問題作だったな
ハルヒの原作者もうる星やつらが好きだが、
高留美子より押井守の影響が大きいって言ってる
ビューティフル・ドリーマーがなければ
涼宮ハルヒの憂鬱は生まれなかったかもしれない
617名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:43:11.68ID:2cD8m0p80618名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 01:59:30.26ID:CUKV+Wi10 押 井 守 犬 命 信 者 キ モっ
619名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 02:04:37.87ID:bxmi3Si80 押井って二次創作でイキってる同人作家っぽいんだよな
originalは外してばっかりだし
スカイ・クロラは金返せ
originalは外してばっかりだし
スカイ・クロラは金返せ
620名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 02:10:06.67ID:2cD8m0p80 >>619
スカイ・クロラはオリジナルでは無いぞ?
スカイ・クロラはオリジナルでは無いぞ?
621名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 02:10:45.37ID:tJVRUoRc0 >>616
うる星やつら(高橋留美子)の業界全体に与えた影響がそれ以上だとは思わないんだ
うる星やつら(高橋留美子)の業界全体に与えた影響がそれ以上だとは思わないんだ
622名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 02:35:47.77ID:WO9Uh09Q0 押井信者は逝っとけ
623名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 02:44:51.40ID:igiahdjG0 >>616
影響が大きければ許される影響が小さければ許されないってものではない
影響が大きければ許される影響が小さければ許されないってものではない
624名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 03:02:32.73ID:zIS7Rxs40 うる星やつらはリメイクでメガネが消えたことがすべて物語ってる
625名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 03:45:23.29ID:0tDJAJQG0 うる星やつら無関係で
今のアニメは昭和みたいに自由な改変する作品は少ない
何も不思議なことは無い
そもそも小学舘の記念事業なんだから、原作そのままでやらんでどうする?
今のアニメは昭和みたいに自由な改変する作品は少ない
何も不思議なことは無い
そもそも小学舘の記念事業なんだから、原作そのままでやらんでどうする?
626名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 03:58:17.77ID:VwvQsoFQ0 >>564
激怒したのはファンだろw
激怒したのはファンだろw
627名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 04:51:49.68ID:mNo9c9JJ0 >>597
え、すでに『なかよし』で何本か連載して完結させてただろ。
え、すでに『なかよし』で何本か連載して完結させてただろ。
628名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 05:28:20.59ID:TAIzUeIE0 まあ本音が言えばいろいろ波風がたつし
ぐっと気持ちを抑えてる原作者も多いだろうけどな
ぐっと気持ちを抑えてる原作者も多いだろうけどな
629名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 06:06:38.05ID:zIS7Rxs40 >>625
で外したとw
で外したとw
630名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 06:49:57.61ID:XMhBfFiD0 >>617
不満だったがアニメからの読者の方が増えてそっちに寄せるしかなかったと
第4部にあたる無責任三国志のベルファルド(タイラーのクローン)なんて完全にアニメ版タイラーで原作版の面影少しも残ってないし
不満だったがアニメからの読者の方が増えてそっちに寄せるしかなかったと
第4部にあたる無責任三国志のベルファルド(タイラーのクローン)なんて完全にアニメ版タイラーで原作版の面影少しも残ってないし
631名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 07:47:08.70ID:SNCPHb2s0 ギャラクシーエンジェルはアニメの方が面白いよね
632名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 09:54:12.60ID:fiCnDELy0 魔女は泣寝入りせざるを得なかっただけじゃないの
633名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 09:57:20.34ID:2woT8fRT0 思いっきり別物で仕立ててタイトルも零を付けて前日譚とした喰霊零は面白かった
同じコンセプトのFate/Zeroも面白かった
同じコンセプトのFate/Zeroも面白かった
634名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 10:12:39.10ID:XMhBfFiD0 >>632
天下の宮崎駿だぞ。黙ってろってことかな?
天下の宮崎駿だぞ。黙ってろってことかな?
635名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 10:13:27.56ID:XMhBfFiD0 >>633
ほんでも最終回はきっちり原作1話につなげたから大したもんだよ
ほんでも最終回はきっちり原作1話につなげたから大したもんだよ
636名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 11:09:44.00ID:2woT8fRT0637名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 11:14:07.34ID:3Kc1878H0638名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 11:14:30.42ID:K799Hzc30639名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 11:15:03.75ID:3Kc1878H0640名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 11:16:00.24ID:K799Hzc30641名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 11:17:40.49ID:K799Hzc30642名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 11:20:18.68ID:K799Hzc30 あさきゆめみしアニメ化しようとしたら、出崎統が原作レイプしちゃって
それを作者に見つかって作者が激怒し版権拒否までいって
アニメはほぼ出来上がってしまったから オリジナルアニメの genji で放送されたことあったな
それを作者に見つかって作者が激怒し版権拒否までいって
アニメはほぼ出来上がってしまったから オリジナルアニメの genji で放送されたことあったな
643名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 11:21:53.47ID:Ho36LtT20 >>281
セラムンには原作アンチがいて普通にデマ流すから注意
セラムンには原作アンチがいて普通にデマ流すから注意
644名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 11:24:07.21ID:3Kc1878H0 >>640
今のアニメはビジュアル主義になってて話なんか二の次だからだよ
鬼滅の戦闘シーンなんて効果盛り盛りなわけだがそれだった原作改変だろ
原作原理主義者は原作のショボイ戦闘シーンを再現しろと言うべき
今のアニメはビジュアル主義になってて話なんか二の次だからだよ
鬼滅の戦闘シーンなんて効果盛り盛りなわけだがそれだった原作改変だろ
原作原理主義者は原作のショボイ戦闘シーンを再現しろと言うべき
645名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 12:02:06.89ID:72gLBYQl0646名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 12:10:10.49ID:Iy5KFbNw0 >>629
具体的に?
具体的に?
647名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 12:11:46.13ID:S6pvlE4q0 よつばと!がアニメ化しないのはどう考えてもバカに見つからないようにする為だろ
648名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 12:19:24.38ID:JBK42WUs0 >>637>>644
おまえが素晴らしいと思う漫画アニメは具体的になに?
「ここから漫画に不健全なイメージがかなりついた」
つまり80年代
ドラゴンボール、北斗の拳、タッチなどが代表例だけど漫画に不健全なイメージがついたというのは誰がどこで評価してんの?
おまえは生まれて無いんだろうけど、70年代のエログロナンセンス時代の漫画知ってる?
永井豪とかわかる?
漫画が不健全ってすごく叩かれた時代があったんだよ?
80年代は比較すると健全化してたんですけどね???
結局オタク化するなら、それが25年早く起こったことで何がどう悪影響した?
オタク化が起こらない健全だったはずの世界とは?具体的に
おまえが素晴らしいと思う漫画アニメは具体的になに?
「ここから漫画に不健全なイメージがかなりついた」
つまり80年代
ドラゴンボール、北斗の拳、タッチなどが代表例だけど漫画に不健全なイメージがついたというのは誰がどこで評価してんの?
おまえは生まれて無いんだろうけど、70年代のエログロナンセンス時代の漫画知ってる?
永井豪とかわかる?
漫画が不健全ってすごく叩かれた時代があったんだよ?
80年代は比較すると健全化してたんですけどね???
結局オタク化するなら、それが25年早く起こったことで何がどう悪影響した?
オタク化が起こらない健全だったはずの世界とは?具体的に
649名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 12:32:20.52ID:PcckwTX30650名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 12:43:40.85ID:2SGz5HKi0651名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 13:04:51.51ID:SVopP0ys0 岡田斗司夫は千と千尋の神隠しは風俗じゃなくスタジオジブリを揶揄してるって言ってたけどな
銭婆は鈴木敏夫で坊は高畑勲ってのはしっくり来る
銭婆は鈴木敏夫で坊は高畑勲ってのはしっくり来る
652名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 13:17:59.19ID:t7B23/ua0653名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 13:29:09.95ID:BVdlNLCT0 >>651
センは新人アニメーターかw
(ジブリが産み出したヒロイン?)
神々は一般視聴者?で
カオナシはアニメオタクねw
それくらいひねった考察の方が面白いわ笑
風俗って発想はあんちょこで子供染みてる
センは新人アニメーターかw
(ジブリが産み出したヒロイン?)
神々は一般視聴者?で
カオナシはアニメオタクねw
それくらいひねった考察の方が面白いわ笑
風俗って発想はあんちょこで子供染みてる
654名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 14:07:13.72ID:3Kc1878H0 >>648
漫画を読むことが恥ずかしいとされて実際恥ずかしい漫画読みが激増したことだよ
それは後年オタクと名付けられてカテゴライズされる
これは永井豪や北斗の拳が批難されたこととは全く別ベクトルの話だ
漫画を読むことが恥ずかしいとされて実際恥ずかしい漫画読みが激増したことだよ
それは後年オタクと名付けられてカテゴライズされる
これは永井豪や北斗の拳が批難されたこととは全く別ベクトルの話だ
655名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 14:35:38.60ID:hiQ5lOed0 >>654
「漫画を読むことが恥ずかしいとされて」
どこの誰がいつ恥ずかしいと言ったの?
あなたのクラスメイトですか?
社会全体や若者文化における現象というならソースは??
「後年オタクと名付けられてカテゴライズされる」
後年とは何年ですか?
漫画を読んでいるだけで「オタク」とカテゴライズされるということ???
「実際恥ずかしい漫画読みが激増した」
恥ずかしい漫画読みとは?
具体的にどの漫画のこと??
「恥ずかしい」とはいつ誰が
「恥ずかしい」思いをしたんですか??
「恥ずかしい」とは誰の感情を示しているのか??
「全く別ベクトルの問題」
具体的に
「漫画を読むことが恥ずかしいとされて」
どこの誰がいつ恥ずかしいと言ったの?
あなたのクラスメイトですか?
社会全体や若者文化における現象というならソースは??
「後年オタクと名付けられてカテゴライズされる」
後年とは何年ですか?
漫画を読んでいるだけで「オタク」とカテゴライズされるということ???
「実際恥ずかしい漫画読みが激増した」
恥ずかしい漫画読みとは?
具体的にどの漫画のこと??
「恥ずかしい」とはいつ誰が
「恥ずかしい」思いをしたんですか??
「恥ずかしい」とは誰の感情を示しているのか??
「全く別ベクトルの問題」
具体的に
656名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 14:38:11.28ID:hiQ5lOed0 >>654
・あなたの年齢性別は?
・素晴らしいと思う漫画アニメは具体的になに?
この二つの質問にお答いただけない場合はNGにさせていただきます。
もし回答したくないなら上の私の質問も無視して消えていただいてけっこうです。
ご苦労様でした
・あなたの年齢性別は?
・素晴らしいと思う漫画アニメは具体的になに?
この二つの質問にお答いただけない場合はNGにさせていただきます。
もし回答したくないなら上の私の質問も無視して消えていただいてけっこうです。
ご苦労様でした
657名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 14:39:20.32ID:hiQ5lOed0 //hissi.org/read.php/mnewsplus/20240822/M0tjMTg3OEgw.html
5chで発言されるのが大好きなんですね
覚えたてですか?笑
5chで発言されるのが大好きなんですね
覚えたてですか?笑
658名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 14:43:23.41ID:hiQ5lOed0 ID:3Kc1878H0
が初代ウルトラマンのスーツを当てられるくらいの特撮オタクなら
相当なお年ですねw
特撮大好きっコ老人なら
その後登場したオタクアニメ文化を毛嫌いするのも納得です
もう何も言わなくて大丈夫ですよ大笑
が初代ウルトラマンのスーツを当てられるくらいの特撮オタクなら
相当なお年ですねw
特撮大好きっコ老人なら
その後登場したオタクアニメ文化を毛嫌いするのも納得です
もう何も言わなくて大丈夫ですよ大笑
659名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 14:44:53.68ID:dTRlmHNe0 中学生…いや高校生になっても
ウルトラマンとか仮面ライダーとか
言ってるヤツの方が十分キモくてクラスでもイジメられてたけどな
ウルトラマンとか仮面ライダーとか
言ってるヤツの方が十分キモくてクラスでもイジメられてたけどな
660名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 14:46:38.14ID:sRZhKIa+0 恥ずかしい特撮視み
661名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 14:58:26.77ID:T+IlVsc70662名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 15:16:00.04ID:nYZ83Urc0 自分より下を作りたくて
しかたなかったんだろうなぁ
しかたなかったんだろうなぁ
664名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 15:34:23.46ID:HMmPNrrA0 警備員[Lv.24]くさ
665名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 15:36:12.26ID:JSkew/zC0 //hissi.org/read.php/mnewsplus/20240822/RGxMV0RaSisw.html
雑談wくっさ
雑談wくっさ
666名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 15:37:42.53ID:PcckwTX30667名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 15:39:53.32ID:f8CbDTS+0 >>666
おまえの考察つまんねぇ
おまえの考察つまんねぇ
668名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 15:41:56.23ID:f8CbDTS+0669名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 15:48:57.95ID:f8CbDTS+0670名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 15:52:08.34ID:PcckwTX30 >>668
社会派みたいなのを描こうとして、一時は筆を折りそうになるほど疲弊したから
次作ではあえて風俗ものを描こうとしたってことだろ
次のハウルもポニョも、出来はともかく、娯楽もののファンタジーだし
社会派みたいなのを描こうとして、一時は筆を折りそうになるほど疲弊したから
次作ではあえて風俗ものを描こうとしたってことだろ
次のハウルもポニョも、出来はともかく、娯楽もののファンタジーだし
671名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 15:56:49.42ID:f8CbDTS+0672名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 16:00:36.60ID:f8CbDTS+0 >>670
ハウルは反戦思想あった
ポニョは宮崎駿が考える老後の理想郷を描いている
思想はちゃんとある
千と千尋の神隠しは
環境問題を、日本の伝統的な八百万の神を登場させて描いている
ソープの話がメインテーマだったんすかね?
本気でそう思ってんの?
ハウルは反戦思想あった
ポニョは宮崎駿が考える老後の理想郷を描いている
思想はちゃんとある
千と千尋の神隠しは
環境問題を、日本の伝統的な八百万の神を登場させて描いている
ソープの話がメインテーマだったんすかね?
本気でそう思ってんの?
673名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 16:01:06.25ID:f8CbDTS+0 娯楽もので
おばあさん主人公にするか?
おばあさん主人公にするか?
674名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 16:02:47.23ID:f8CbDTS+0675名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 16:09:39.69ID:y3dZKLbM0 >>
960バカ左翼「おれたちは偉い、おまえらは愚民」www
961 名無しさん@恐縮です 2024/08/22(木) 15:34:24.83 ID:PcckwTX30
960
まあ連中なんてそんなもんよね
遅すぎた中二病というか
あーなるほどなるほどw
960バカ左翼「おれたちは偉い、おまえらは愚民」www
961 名無しさん@恐縮です 2024/08/22(木) 15:34:24.83 ID:PcckwTX30
960
まあ連中なんてそんなもんよね
遅すぎた中二病というか
あーなるほどなるほどw
676名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 16:13:32.22ID:34DWsuKJ0 憂 国 の 志 士 ネ ト ウ ヨ お じ い さ んは
ソープのことでいつも頭がいっぱいなんだね~
国のために戦っていつ死ぬかわからないから今のうちに女を抱いておかないとだよね~
ソープのことでいつも頭がいっぱいなんだね~
国のために戦っていつ死ぬかわからないから今のうちに女を抱いておかないとだよね~
677名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 16:28:50.41ID:XG/Iv7Ku0 >>320
ハイキューはかなり原作に忠実だと思う
ハイキューはかなり原作に忠実だと思う
678名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 17:26:47.96ID:2y04VJx20 原作通りに作った新作のうる星やつらは見事に失敗
令和のアニメとは思えないスライドショーに糞演出に、フリー素材レベルのBGM
あれで満足したか、そこそこ成功とか、自分を騙すのが上手だねw
令和のアニメとは思えないスライドショーに糞演出に、フリー素材レベルのBGM
あれで満足したか、そこそこ成功とか、自分を騙すのが上手だねw
679名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 17:44:11.83ID:DnMaM5Bx0 いやいや、押井さんの実写パトレイバーには敵いませんよ
680名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 18:02:24.36ID:PcckwTX30 >>676
ネトウヨじゃねえよ
ただ、右左関係なく、あいつらみたいに”俺が俺が俺ガー”と普段から自己中に騒いでるコミュ障どもが嫌いなだけだ
金も家も家族も手に入れたんだから、いいかげんおとなしくしてろっていうの
ネトウヨじゃねえよ
ただ、右左関係なく、あいつらみたいに”俺が俺が俺ガー”と普段から自己中に騒いでるコミュ障どもが嫌いなだけだ
金も家も家族も手に入れたんだから、いいかげんおとなしくしてろっていうの
681名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 18:09:29.26ID:aWJc/0AC0 >>680
俺が俺が俺ガー”と普段から自己中に騒いでるコミュ障ども
おまえがまさにそれじゃね?
独りよがりの浅い評論
「俺が嫌いなもの」自分語り
嫌いなものを共感してくれる人間を5chで探し回ってる
女子高生の連れションマインドな醜悪で幼稚な高齢老人
がおまえ
だよね?
俺が俺が俺ガー”と普段から自己中に騒いでるコミュ障ども
おまえがまさにそれじゃね?
独りよがりの浅い評論
「俺が嫌いなもの」自分語り
嫌いなものを共感してくれる人間を5chで探し回ってる
女子高生の連れションマインドな醜悪で幼稚な高齢老人
がおまえ
だよね?
682名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 18:10:26.96ID:aWJc/0AC0 俺が俺が俺ガー”と普段から自己中に騒いでるコミュ障ども
↑これまさにネトウヨのことだよね?
↑これまさにネトウヨのことだよね?
683名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 18:12:15.50ID:aWJc/0AC0684名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 18:33:32.90ID:PcckwTX30 >>681-683
効いてる効いてるwwwwwww
効いてる効いてるwwwwwww
685名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 19:21:20.38ID:kpRz7RUu0 あーそういうのはいいんで
686名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 19:22:55.05ID:FYetzmdi0 423 名無しさん@恐縮です sage 2024/08/22(木) 18:35:21.95 ID:PcckwTX30
311
太郎ちゃんがバックw
それじゃ仕方ないわなw
当人も射撃上手いしw
麻生太郎を太郎ちゃん呼ばわりねぇ…
311
太郎ちゃんがバックw
それじゃ仕方ないわなw
当人も射撃上手いしw
麻生太郎を太郎ちゃん呼ばわりねぇ…
688名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 19:46:48.67ID:VnrmhJxM0 一方のレベルがあまりに低すぎるとレスバにもなんねぇんだぞ?
打ち返してこないんだからバトルにならんだろ?
使えないIDはNGしたぞ?
おまえもしたからな?
打ち返してこないんだからバトルにならんだろ?
使えないIDはNGしたぞ?
おまえもしたからな?
689名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 19:48:51.57ID:2woT8fRT0 >>679
あれの実績は等身大のレイバーを作ったことだけ
あれの実績は等身大のレイバーを作ったことだけ
690名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 19:49:56.86ID:Gwmq/7gn0 激怒はしてないが
満足もしてないだろ
表現が「あらあら」だったから
満足もしてないだろ
表現が「あらあら」だったから
691名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 20:08:40.10ID:2SGz5HKi0 千と千尋がソープだか風俗だったかの話は宮崎駿本人がインタビューで語ってる事だからね
別にこっちが捻くれた解釈してるわけじゃないんだよ
別にこっちが捻くれた解釈してるわけじゃないんだよ
692名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 20:17:54.34ID:kP8mJGwb0 ソープってハッキリ言ってたん?
693名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 20:19:52.16ID:R8/xDkZu0 仮に「湯女」がモチーフにあったとしても
ソープがテーマの話だとおまえは思って見てたのか?
ってことを訊いてるんですけどね?
ソープがテーマの話だとおまえは思って見てたのか?
ってことを訊いてるんですけどね?
694名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 20:43:16.01ID:2SGz5HKi0 >>692
日本版『プレミア』の2001年6月21日号での『千と千尋』についてのインタビューで、どうして今回はこういう話にしたのかと質問された監督はこう答えている。
「今の世界として描くには何がいちばんふさわしいかと言えば、それは風俗産業だと思うんですよ。日本はすべて風俗産業みたいな社会になってるじゃないですか」
以下、宮崎監督はえんえんと日本の性風俗について語るのだが、要約すると、『千と千尋』は、現代の少女をとりまく現実をアニメで象徴させようとしたので、性風俗産業の話になった、と監督は言っている。
風俗産業で働く少女を主人公にするというアイデアを出したのは鈴木敏夫プロデューサーで、「人とちゃんと挨拶ができないような女の子がキャバクラで働くことで、心を開く訓練になることがあるそうですよ」というようなことを宮崎監督に話したら、「それだ!」とアニメの発想がひらめいたそうだ。
まあソープとは言ってなかったな
日本版『プレミア』の2001年6月21日号での『千と千尋』についてのインタビューで、どうして今回はこういう話にしたのかと質問された監督はこう答えている。
「今の世界として描くには何がいちばんふさわしいかと言えば、それは風俗産業だと思うんですよ。日本はすべて風俗産業みたいな社会になってるじゃないですか」
以下、宮崎監督はえんえんと日本の性風俗について語るのだが、要約すると、『千と千尋』は、現代の少女をとりまく現実をアニメで象徴させようとしたので、性風俗産業の話になった、と監督は言っている。
風俗産業で働く少女を主人公にするというアイデアを出したのは鈴木敏夫プロデューサーで、「人とちゃんと挨拶ができないような女の子がキャバクラで働くことで、心を開く訓練になることがあるそうですよ」というようなことを宮崎監督に話したら、「それだ!」とアニメの発想がひらめいたそうだ。
まあソープとは言ってなかったな
695名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 20:52:58.36ID:F63NwaGc0 なお角野栄子先生の原作をもとにした小芝風花主演の実写映画『魔女の宅急便』は無事爆死
696名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 20:55:09.28ID:2SGz5HKi0697名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 20:55:34.79ID:giYyCB1Q0 >>694
キャバクラも含めた若い女が働く水商売って意味だろう?
ソープも含まれることは否定しないけど、
おまえらゲス老害はソープソープって騒ぎ過ぎなんだよ笑
まぁ90年代後半は若い女の貞操観念が特に荒れてた援交全盛期だからな
モチーフとして使うことの発想はそこまでおかしくないな
あの時代の東京にいればね
キャバクラも含めた若い女が働く水商売って意味だろう?
ソープも含まれることは否定しないけど、
おまえらゲス老害はソープソープって騒ぎ過ぎなんだよ笑
まぁ90年代後半は若い女の貞操観念が特に荒れてた援交全盛期だからな
モチーフとして使うことの発想はそこまでおかしくないな
あの時代の東京にいればね
698名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 20:57:59.48ID:giYyCB1Q0699名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:02:00.25ID:giYyCB1Q0 >>694
この文章からは
・今の日本を取り巻く環境はまるで性風俗みたい
・キャバクラで働く女の子の鈴木Pの話
と、それらがアイデアの元になってることは語られているけど、
性風俗をテーマにした話だよこれ!
とは書いてないよね?
この文章からは
・今の日本を取り巻く環境はまるで性風俗みたい
・キャバクラで働く女の子の鈴木Pの話
と、それらがアイデアの元になってることは語られているけど、
性風俗をテーマにした話だよこれ!
とは書いてないよね?
700名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:11:03.39ID:2SGz5HKi0701名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:18:32.85ID:xf2L9Bb10 「原作へのリスペクトはなかった。自分の作品を作りたいから利用しただけ」
みたいなことを公に言ったら嫌われて当然だよね
みたいなことを公に言ったら嫌われて当然だよね
702名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:28:32.98ID:IV4T69RN0 >>700
宮台が何か知らないけど、
ポケベル/携帯の登場で援交のハードルが格段に低くなった時代なことくらいの想像はつくだろ?
まだ規制されてないからな
テレクラ時代から比べると、JKを含む若い女に簡単にアクセスできるようになった。
JKJCは初期の2ちゃんでもよく見た援交の隠語
援交自慢がいっぱいいた(もちろんその真偽には触れないが、要するにそういう新時代が来た!って熱気と興奮が2ちゃんでも漏れてたってことな)
ここにいるなら当時の2ちゃんねる知ってるよな?
さすがに日本全国そんなだったなんて言わねぇよ
当時の東京はそういう空気で満ちていた
ナンパも簡単に成功したしな(実体験)
宮台が何か知らないけど、
ポケベル/携帯の登場で援交のハードルが格段に低くなった時代なことくらいの想像はつくだろ?
まだ規制されてないからな
テレクラ時代から比べると、JKを含む若い女に簡単にアクセスできるようになった。
JKJCは初期の2ちゃんでもよく見た援交の隠語
援交自慢がいっぱいいた(もちろんその真偽には触れないが、要するにそういう新時代が来た!って熱気と興奮が2ちゃんでも漏れてたってことな)
ここにいるなら当時の2ちゃんねる知ってるよな?
さすがに日本全国そんなだったなんて言わねぇよ
当時の東京はそういう空気で満ちていた
ナンパも簡単に成功したしな(実体験)
703名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:40:48.08ID:2SGz5HKi0704名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:45:07.15ID:kr/6KBtu0 >>59
まじでなにこいつw
まじでなにこいつw
705名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:48:09.92ID:kr/6KBtu0 >>30
怒ってはないが認めてる感じは全くないな
怒ってはないが認めてる感じは全くないな
706名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:52:25.52ID:OJtgD/Ft0 >>697
ただ昔の温泉街って風俗店が必ずと言っていいほどあったし
借金のカタで働かせられている娘も少なからずじゃないの?
平成ですら鬼怒川温泉で従業員が客相手にそういうことやらされたって事件あったような
ただ昔の温泉街って風俗店が必ずと言っていいほどあったし
借金のカタで働かせられている娘も少なからずじゃないの?
平成ですら鬼怒川温泉で従業員が客相手にそういうことやらされたって事件あったような
707名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:53:22.41ID:JORZUpFr0708名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 21:59:13.31ID:4H18Mb4i0 朝生見てクダまいてるジジイばっかかよここw
キモイからNG
経験上大学でちゃんと学んだことない老人ほど
ネットで高尚な話をしたがる
アニメについて語れよw糞ジジイ
キモイからNG
経験上大学でちゃんと学んだことない老人ほど
ネットで高尚な話をしたがる
アニメについて語れよw糞ジジイ
709名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 22:28:39.50ID:hYTi6Qj+0710名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 22:30:57.19ID:XKyo+1yJ0 惨めだねぇ
711名無しさん@恐縮です
2024/08/22(木) 23:47:37.27ID:PcckwTX30 >>701
たいていの場合、映画を作るのって企画を持ち込まれることが多いんだよな
つまりよほどのことがない場合、監督は雇われってこと
そういう状況だと現場で作る側は、”自分の色”を出したくなるもんだろう。たとえ原作ものでもね
たいていの場合、映画を作るのって企画を持ち込まれることが多いんだよな
つまりよほどのことがない場合、監督は雇われってこと
そういう状況だと現場で作る側は、”自分の色”を出したくなるもんだろう。たとえ原作ものでもね
712名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 04:23:43.93ID:OzoLhrlN0 ほんとに激怒した原作者はしろくまカフェとディーグレイマンだけだけどね
ディーの方は怒りすぎて新しく作られた方は円盤化しなかったばかりか配信すらしてもらえず
完全に封印された作品になってしまった
キャンディキャンディかよと
ディーの方は怒りすぎて新しく作られた方は円盤化しなかったばかりか配信すらしてもらえず
完全に封印された作品になってしまった
キャンディキャンディかよと
713名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 09:23:15.85ID:ATqbAH0q0 キャンディキャンディは今では珍しくないけど作画と原作者が分けてやる方式だった為
作画担当の方が権利主張して勝手に版権とか商売し始めて最高裁までいったからな結果おおむね原作者に権利は認められたが
アニメの方はその漫画の絵がベースとなってる為、再放送もパッケージ化も配信も許さないみたいな状況なんだっけ
作画担当の方が権利主張して勝手に版権とか商売し始めて最高裁までいったからな結果おおむね原作者に権利は認められたが
アニメの方はその漫画の絵がベースとなってる為、再放送もパッケージ化も配信も許さないみたいな状況なんだっけ
714名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 13:23:29.76ID:DH9r7RF30 結局セーラームーンの正解はなんなの?
ヤマトにおける松本零士みたいなもんなの?
パトレイバーにおけるゆうきまさみみたいなもんなの?
原作権全部漫画家に持たせちゃったから大儲け
アニメ製作サイド大後悔で語り草になってるのはどういうことなん?
ヤマトにおける松本零士みたいなもんなの?
パトレイバーにおけるゆうきまさみみたいなもんなの?
原作権全部漫画家に持たせちゃったから大儲け
アニメ製作サイド大後悔で語り草になってるのはどういうことなん?
715名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 13:27:03.78ID:DPI4n/xV0 そのアニメ制作サイド大後悔語り草が一番のデマ
716名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 13:38:20.03ID:K+5NM9kb0 ソースがWikipediaで申し訳ないが
・原案に相当する作品は漫画家独自のものであると思われる
・「美少女戦士セーラームーン」として連載開始した時点で講談社と東映とのメディアミクスの一環である
・漫画とアニメはストーリーが違う、アニメはオリジナルである
・本作品の版権管理元は漫画家の個人事務所である
もちろん産みの親としての功績はあるだろうけど、
アニメの制作にも関わってたの?
もしそうじゃないなら、東映としてはぐぬぬな状況にも見えるよね?
実際どうなの?業界事情通!
・原案に相当する作品は漫画家独自のものであると思われる
・「美少女戦士セーラームーン」として連載開始した時点で講談社と東映とのメディアミクスの一環である
・漫画とアニメはストーリーが違う、アニメはオリジナルである
・本作品の版権管理元は漫画家の個人事務所である
もちろん産みの親としての功績はあるだろうけど、
アニメの制作にも関わってたの?
もしそうじゃないなら、東映としてはぐぬぬな状況にも見えるよね?
実際どうなの?業界事情通!
717名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 13:39:54.23ID:DPI4n/xV0 セーラームーンの制作に一番近いのは魔王ダンテに打診あってデビルマン作ったの永井豪じゃね?
718名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 13:51:42.84ID:DPI4n/xV0 >>716
デビルマンやマジンガーZでの永井豪でわかる通り東映アニメーションでめちゃくちゃよくある、アニメと連載の同時進行だよ
権利は漫画家、ストーリーは東映アニメーション主導、キャラデザは漫画家に依頼って東映アニメーションでよくあるパターンだよ
デビルマンやマジンガーZでの永井豪でわかる通り東映アニメーションでめちゃくちゃよくある、アニメと連載の同時進行だよ
権利は漫画家、ストーリーは東映アニメーション主導、キャラデザは漫画家に依頼って東映アニメーションでよくあるパターンだよ
719名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 14:33:08.84ID:kP6SW/hu0 よくある
1、2…?
1、2…?
720名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 14:54:05.11ID:V0e+3CHV0721名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 15:07:59.88ID:V0e+3CHV0 それこそキャンディ・キャンディみたいな泥沼の胸糞事例があるから
現在そのあたりの権利関係はキッチリと契約条項で確定してるでしょ
現在そのあたりの権利関係はキッチリと契約条項で確定してるでしょ
722名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 15:35:36.78ID:qcCSiF/f0 >>645
墓場鬼太郎の電気グルーヴはどう思ったんだろ…?
墓場鬼太郎の電気グルーヴはどう思ったんだろ…?
723名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 15:53:20.21ID:DPI4n/xV0 >>719
昭和の東映アニメーションの作品は大体そのスタイルだよ
昭和の東映アニメーションの作品は大体そのスタイルだよ
724名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 16:26:33.84ID:N/jvld7c0 >>721
92年が現在?
92年が現在?
725名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 16:26:56.77ID:N/jvld7c0 >>721
1992年が現在?
1992年が現在?
726名無しさん@恐縮です
2024/08/23(金) 19:40:24.74ID:jWOZ2wO30727名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 01:33:51.02ID:kpj8IpeG0728名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 01:34:57.47ID:kpj8IpeG0729名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 01:39:41.55ID:kpj8IpeG0730名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 09:15:33.90ID:WCd0ZM/C0 >ここから漫画に不健全なイメージがかなり付いた
馬鹿すぎw
馬鹿すぎw
731名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 12:26:53.49ID:+BuSeDbu0 2日も経ったらレスバにならんから安心しろww>>727
>>1
>日常の細かな動作を描くのは、日本のアニメがもっとも苦手としていることだが、『よつばと!』ではそれをやらないと意味がない。だから『よつばと!』はアニメにならないのだと、あずま先生は記していました。『よつばと!』がアニメ化されないのは、「激怒」が理由ではないのは明らかです。
これ今は描ける制作会社多いだろ
タイミングが悪かったな
>日常の細かな動作を描くのは、日本のアニメがもっとも苦手としていることだが、『よつばと!』ではそれをやらないと意味がない。だから『よつばと!』はアニメにならないのだと、あずま先生は記していました。『よつばと!』がアニメ化されないのは、「激怒」が理由ではないのは明らかです。
これ今は描ける制作会社多いだろ
タイミングが悪かったな
733名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 15:06:43.77ID:dQpNlIKW0 >>732
萌え抜きのハートフル日常系なんて
そもそも深夜枠でアニメ化されなくね?
ちびまる子みたいなお子さま向け枠にするなら、
原作足りな過ぎるし、ジャンルとして扱いが難しいでしょ
作者もそれわかっててやってる
(アニメ化を目指してないどころかアニメ化されにくい方向性でやってる)
萌え抜きのハートフル日常系なんて
そもそも深夜枠でアニメ化されなくね?
ちびまる子みたいなお子さま向け枠にするなら、
原作足りな過ぎるし、ジャンルとして扱いが難しいでしょ
作者もそれわかっててやってる
(アニメ化を目指してないどころかアニメ化されにくい方向性でやってる)
734名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 15:11:30.78ID:5/PiAYKq0 >>722
ちゃんとジャケ描いてくれてるから気に入ってるやろ
ちゃんとジャケ描いてくれてるから気に入ってるやろ
736名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 15:41:06.27ID:yYb1XMo60 >>735
例えば?
例えば?
737名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 15:43:34.79ID:yYb1XMo60 10年前だが
三ツ星カラーズとか絵は置いといても萌えとは真逆な日常系ではあったと思うけど、
ああいうので失敗したから懲りてんじゃないの?
のんのんびよりは十分萌えアニメだと思うし
結局淘汰されて日常系は萌えだけが残ってると思うけど
三ツ星カラーズとか絵は置いといても萌えとは真逆な日常系ではあったと思うけど、
ああいうので失敗したから懲りてんじゃないの?
のんのんびよりは十分萌えアニメだと思うし
結局淘汰されて日常系は萌えだけが残ってると思うけど
738名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 15:44:33.29ID:yYb1XMo60 コメディーやギャグ系は覗くぞ?
あそびあそばせとか
チオちゃんとか
女子高生の無駄遣いとか
あそびあそばせとか
チオちゃんとか
女子高生の無駄遣いとか
740名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 15:58:45.35ID:21cOawD30741名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:13:39.71ID:yYb1XMo60 >>739
極主夫道→飯ドラマ
同居人はひざ、時々、頭のうえ。
→猫を最大限利用してる萌え系統
日常→問答無用で萌え日常コメディー
でーじミーツガール→ハートフルファンタジーしかもショートアニメって
犬と猫どっちも飼ってると毎日楽しい→だから動物使ってるのは萌えでしかないだろっこの絵でよ
オチビサン→認めてやるけど、やっとの思いでひねり出したのがEテレ深夜のショートアニメってさぁ…
こういうのしか出てこないんだから、
ほとんど無いってことを
おまえ自身が証明してない?
極主夫道→飯ドラマ
同居人はひざ、時々、頭のうえ。
→猫を最大限利用してる萌え系統
日常→問答無用で萌え日常コメディー
でーじミーツガール→ハートフルファンタジーしかもショートアニメって
犬と猫どっちも飼ってると毎日楽しい→だから動物使ってるのは萌えでしかないだろっこの絵でよ
オチビサン→認めてやるけど、やっとの思いでひねり出したのがEテレ深夜のショートアニメってさぁ…
こういうのしか出てこないんだから、
ほとんど無いってことを
おまえ自身が証明してない?
742名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:17:52.01ID:pkz9vduo0 美少女が出てこない日常系アニメって
サザエさん
じゃね?
サザエさん
じゃね?
743名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:19:55.78ID:yYb1XMo60 萌え要素抜きの日常系アニメは
サザエさんとちびまる子、あたしんちが代表例
まぁまる子やくれしんは萌えは多少あるけど売りでは無いからな
サザエさんやちびまる子みたいな深夜アニメなんて
ほとんど無いだろ?って指摘
サザエさんとちびまる子、あたしんちが代表例
まぁまる子やくれしんは萌えは多少あるけど売りでは無いからな
サザエさんやちびまる子みたいな深夜アニメなんて
ほとんど無いだろ?って指摘
744名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:31:24.03ID:WCd0ZM/C0 よつばと!アニメ化するなら深夜枠じゃないだろ
日曜午前とか枠だろうな
日曜午前とか枠だろうな
745名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:31:29.94ID:yYb1XMo60 しかも>>739は日常以外知名度ほとんど無い
つまり売れてないだろ?
(実写化もされた飯ドラマは日常系ではない)
ジャンル自体不人気から
深夜枠で簡単にアニメ化はされない
だから思いきって夕方のお子様アニメ枠でやるしかないが、
それには明らかに不向きなんだから、よつばとは扱いが難しい
つまり売れてないだろ?
(実写化もされた飯ドラマは日常系ではない)
ジャンル自体不人気から
深夜枠で簡単にアニメ化はされない
だから思いきって夕方のお子様アニメ枠でやるしかないが、
それには明らかに不向きなんだから、よつばとは扱いが難しい
746名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:32:35.85ID:yYb1XMo60 >>744
ガキ向け枠になることを作者がよしとするかな?
ガキ向け枠になることを作者がよしとするかな?
747名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:36:34.25ID:yYb1XMo60 あー深夜じゃないけど萌え抜き日常系あったな
「団地ともお」
原作めっちゃ好きだったわ
団地ともおみたいな扱い方なら
アニメ化も可能かもしれないな
ただし、NHKのアニメって作画クオリティーは期待できないんよな…
以上だw
「団地ともお」
原作めっちゃ好きだったわ
団地ともおみたいな扱い方なら
アニメ化も可能かもしれないな
ただし、NHKのアニメって作画クオリティーは期待できないんよな…
以上だw
748名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/24(土) 16:36:52.49ID:WCd0ZM/C0749名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:38:18.68ID:yYb1XMo60 >>748
それ、のんのんびよりと比べてどの程度よ?
それ、のんのんびよりと比べてどの程度よ?
750名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:38:22.24ID:WCd0ZM/C0 >>741
なるべく萌え系以外をチョイスしてはみたけどさ
ぶっちゃけ「よつばと!」は幼女萌え漫画と思ってるから(そして大半の読者も)
アニメ化したらたぶん「みなみけ」とか「ごちうさ」とか「のんのんびより」と同じカテゴリだと思うわ
なるべく萌え系以外をチョイスしてはみたけどさ
ぶっちゃけ「よつばと!」は幼女萌え漫画と思ってるから(そして大半の読者も)
アニメ化したらたぶん「みなみけ」とか「ごちうさ」とか「のんのんびより」と同じカテゴリだと思うわ
752名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:40:16.88ID:yYb1XMo60753名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:41:28.02ID:yYb1XMo60 >>753
そうじゃなくてだな
「日常の細かな動作」がネックなのならそれを描ける制作体制自体は今はあるよって話で
ハートフル日常系は作れるし作ってる会社もある
売れないからアニメ化しないかどうかは知らないしそれは作者の自由だけど
漫画はヒットしたんだしもし今ならアニメ化はスムーズだったろうなって話だよ
そうじゃなくてだな
「日常の細かな動作」がネックなのならそれを描ける制作体制自体は今はあるよって話で
ハートフル日常系は作れるし作ってる会社もある
売れないからアニメ化しないかどうかは知らないしそれは作者の自由だけど
漫画はヒットしたんだしもし今ならアニメ化はスムーズだったろうなって話だよ
755名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 16:59:23.84ID:qNmvYk/20756名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 17:02:30.09ID:qNmvYk/20 >>754
結局は「細かな動作」なんてのは方便で、アニメ化して欲しくないってのが本音だと思うで
作者もバカじゃないんだから、
それができるスタジオがあることもわかってる
でもそんなスタジオが受けてくれる確率は限りなく低い
制作ガチャもよくわかってるからアニメ化させたくないんだよ
結局は「細かな動作」なんてのは方便で、アニメ化して欲しくないってのが本音だと思うで
作者もバカじゃないんだから、
それができるスタジオがあることもわかってる
でもそんなスタジオが受けてくれる確率は限りなく低い
制作ガチャもよくわかってるからアニメ化させたくないんだよ
757名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 17:06:53.60ID:QaHjuQQl0758名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 17:09:11.04ID:cBO8uyIc0 そもそも「よつばと!」のゆったりした空感をアニメで表現するのは難しいからアニメ化が難しいって話だと思ってるんだけど
ますます作品が短期多作のスピード化してきてる今の状況で(1話切りが当たり前の深夜アニメ増産時代に)
今ならできるスタジオがあるって言われてもなぁ…
どちらか言うと今こそ無理なんじゃないかなって思うかな
ますます作品が短期多作のスピード化してきてる今の状況で(1話切りが当たり前の深夜アニメ増産時代に)
今ならできるスタジオがあるって言われてもなぁ…
どちらか言うと今こそ無理なんじゃないかなって思うかな
759名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 17:14:22.26ID:qOkewZcT0 ゲド戦記
760名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 17:17:50.17ID:qNmvYk/20 >>757
よつばとはどっち向きの漫画なん?
よつばとはどっち向きの漫画なん?
761名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 17:19:25.69ID:/WXkXTuO0 ボトスファミリー
762名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 17:44:01.25ID:rOEbUy8L0 > アニメ化を目指してないどころかアニメ化されにくい方向性でやってる
もしかして作者、よつばと!の実写化を狙ってるとか?
もしかして作者、よつばと!の実写化を狙ってるとか?
764名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 18:52:01.62ID:WCd0ZM/C0 「ばらかもん」ってアニメによつばをもっと野生児寄りに振ってコピーしたような
キャラの女のガキが出てくるんだが
あの制作会社とスタッフでよつばと!をアニメ化すれば良い出来の作品になりそうだけどな
キャラの女のガキが出てくるんだが
あの制作会社とスタッフでよつばと!をアニメ化すれば良い出来の作品になりそうだけどな
765名無しさん@恐縮です
2024/08/24(土) 20:38:00.30ID:QaHjuQQl0766名無しさん@恐縮です
2024/08/25(日) 05:38:21.12ID:uVrAlJKb0 よつばとは子供をダシに隣家のJD・JK・JSと合法的に仲良くなるおっさんの夢漫画
三姉妹の父親ととーちゃんが絶対会わないのもそういうこと
会うと生々しいから
三姉妹の父親ととーちゃんが絶対会わないのもそういうこと
会うと生々しいから
767名無しさん@恐縮です
2024/08/25(日) 08:58:57.02ID:VKK7LG0g0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との"親密写真"★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 「万博の会場ではございません」“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発 [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 【話題】「ゴリラ1頭vs人間100人」勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは 米 [湛然★]
- アメリカのネトウヨ、コスプレして南北戦争ごっこごっこ [377482965]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 埼玉・八潮道路陥没事故 下水道管内に消防隊員らが入り初の確認作業開始 [178716317]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 【悲報】 まんさん「女性が痩せたいと思うのは男性の責任。デブだと恋愛対象にならないとか、一緒に歩いていて恥ずかしいからとか」 [434776867]
- トランプ「パウエル議長よりも俺の方が金利を理解してるから利下げしろ」 [118990258]