X



唐沢寿明 「白い巨塔」でベテラン俳優の“トンデモ”アドリブに四苦八苦「笑っちゃダメだって」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/24(月) 17:16:36.03ID:b7aikNEI9
[ 2024年6月24日 16:19 ]

 俳優の唐沢寿明(61)が、23日放送のTBS系「日曜日の初耳学SP」(後9・00)に出演し、俳優・西田敏行(76)との共演エピソードを明かした。

 予備校講師の林修氏が芸能人たちにインタビューする「インタビュアー林修」の企画に出演。この企画には過去に、遠藤憲一や内田有紀らも登場し、西田のアドリブの多さを指摘していた。03年放送の「白い巨塔」で西田と義父子役で出演した唐沢にも、当時にまつわる質問が飛んだ。

 すると唐沢は「西田さんはすごいですよ。突然やるんでね」と告白。本番で突然、アドリブをぶっ込まれたという。「こっちはまじめにやるじゃないですか?2人のシーンでも。西田さん、しゃべりながらかつらを直すんですよ。それも本番の時だけやるんですよ」。いたずらのような、思わず笑ってしまう西田の行動にも、唐沢は「またNGでもう1回やり直すのも嫌だから、すっごい集中して、笑わないように爪とかこうギュッとやって」と、手に力を込めながら回避したという。

 「白い巨塔」は、大学病院を舞台にした医療サスペンス。シリアスなシーンが数多く描かれている。その中で、唐沢演じる天才外科医の財前五郎が、術後に死亡した患者の遺族から訴えられる医療訴訟の場面もあった。唐沢は被告で、西田は傍聴人。さらに、遺族側の弁護士として上川隆也が出演するシーンでのこと。

 「上川隆也君が無精ひげを生やしているんですよ。ちょっと向こうの方が優勢になって、また西田さんがアップになって、上川隆也君に“ひげ…それやぁ!”って言ったんですよ。ひげはそらなくていい。関係ないでしょ?って。みんな裁判で集中しているのに、“また始まったな”って。やばいやばい、笑っちゃダメだって」

 西田の謎すぎるアドリブに、出演者はこらえるのが必死だったというが、そのシーンはオンエアされた。西田がアドリブを連発することは、唐沢の演技にはプラスだったという。「関係ないじゃないですか?裁判に。どんどん僕が集中して笑わないようにするので、逆にすごい怖い顔になってるんじゃないですかね。プラスになって」と明かしていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/24/kiji/20240624s00041000209000c.html
2024/06/25(火) 03:01:43.67ID:qtWXvRG/0
もうチョンが支配してる日本のメディアと芸能界は駄目だね
漫画原作者の作品を改変しまくって自殺に追い込むなんて。
日本の文化的なリソースは漫画・アニメ・ゲームに特化させていった方がいい
日本のマンガ・ゲーム・アニメなら人種や国籍の壁を越えて世界で通用する
実写はもう駄目だ

特にテレビドラマ周辺のチョンが支配してるゴミテレビ局とチョン系ヤクザ芸能事務所の連中は原作漫画に微塵も愛を抱いてねーもん
改変しまくろうが話題になって、数字取れればいいって考え

なぜ日本の実写が駄目かというと、チョンが支配してるメディアと、
チョンが支配してる芸能界のチョン人脈だけで成立できる世界だから

一方で、日本の漫画・ゲーム・アニメは絶対に実力ないと台頭できない
講談社=マガジン系のように在日チョンに支配されてる売国出版社もあるけど、
基本的には漫画・ゲーム・アニメの世界は実力社会。

講談社にしろ、テレビ局にしろ、芸能界にしろ、チョンが支配してる会社ほど、どんどん腐っていく
実力よりチョン人脈がどんどん優先されるようになっていくから
チョンが支配してる売国出版社の講談社は、この日本人の奥さん殺しのチョンの裁判を全面的に支援してる
もし朴被告が有罪なら講談社の社会的な責任追及は免れない

htt〇ps:/〇/new〇s.livedoor.co〇m/article/detail/25692069/
「おかしいよ!」「やってないよ!」妻殺害を問われた元講談社編集者・朴被告が有罪判決に絶叫。最高裁は「事実誤認の疑いがある」と差し戻し控訴審中に
2024/06/25(火) 03:02:17.85ID:qtWXvRG/0
チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界のクズどもを一刻も早く刑務所にぶちこめ!

日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]

日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
内閣府世論調査は政府の意向が入ってくる捏造アンケートで、毎回、アメリカと韓国の好感度に下駄履かせてる。
内閣府世論調査こそ、日本という国がアメリカと韓国に支配されている証拠。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと

チョンとアメブタのコンテンツや製品やサービスを日本から追い出して、偉大な日本を牛耳ろうとした事を永遠に後悔させてやろう!
チョンとアメブタが組んでるって事が一番日本人の逆鱗に触れるんだよ!

チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!
日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!

日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ

http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 04:06:02.48ID:533iWMhi0
唐沢版の里見准教授(江口)がイマイチだったのは
そういう演出だったのか
(結構財前寄りのメロドラマだったので
その分里見准教授はワリ食ってただのイマイチな偽善者のようだった)
江口の演技がまずかったのか
どっちだ 両方か
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 04:31:25.54ID:c4Mj3mHx0
そういえば当時西田さんのアドリブで夏目雅子さんも必死に笑い堪えてたエピソードあったな
それも西田さんプラス堺正章さんとタッグで
2024/06/25(火) 04:35:09.10ID:/lHFREA30
>>16
なあ財前やろ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 04:48:20.76ID:RUAUCnH+0
>>20
しかしあれは良いアドリブだった
関西の下品なおっさんがいかにも言いそう
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 04:54:08.70ID:RUAUCnH+0
>>232
ぶっちゃけ江口はミスキャストだったな
正義感はともかく世辞には疎い研究者タイプの内科医には見えなかった
その点では田宮版の山本学の方がずっと役にハマっている
237!dongri
垢版 |
2024/06/25(火) 05:29:23.89ID:SJi0BNDo0
>>202
「よう」逃げたけど負い目なし。若しくは現状の方の価値が高くなった
「やあ」負い目あり。或いは昔の方が重い
まあそのドラマは一度たりとも観たことがないんですけど
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 05:34:01.72ID:uq0BuGue0
又一お父さんのヅラ芸は確かに面白かったからな
あれを目の前でやられたらそりゃ笑ってしまうわ
2024/06/25(火) 06:08:09.83ID:/OjVmOet0
さすがに田宮版は映像古臭すぎて観れなかったw
2024/06/25(火) 06:12:57.97ID:UsdBt4+50
西田さんだと思った
松崎しげるも投入したら、きっと現場収集つかなくなる
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 08:02:17.00ID:Ej79nM1s0
スタッフが笑い声を出してしまったら…
スタッフにとっても笑ってはいけない地獄だったんだろうな
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 09:30:10.77ID:FI4iaI630
>>29
スネークマンショーの作品を聴いてからそのセリフをどうぞ
2024/06/25(火) 09:36:01.12ID:6ZzBgknh0
>>7
面白ければ意味あるんじゃね?
本来、演出家が考えることなんだろうけど
ただ、たぶん西田がアドリブで考えたであろうドクターXの院長と忖度ロボットのかけあいは寒かった
あーなっちゃうと、最悪
結局、監督がカットしなかったんだから、それでいいんだろうけど、忖度なんだろうなぁ
2024/06/25(火) 09:41:00.11ID:DZN7wU2Y0
脚本家は皆、アドリブは嫌いだろ だから山田太一みたいな大物の作品はアドリブは一切ないのでは?
2024/06/25(火) 09:59:41.33ID:F2hFWlFp0
西田はただ脚本覚えるのが面倒だから勝手に役作った風で適当にやってる
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 10:01:20.09ID:YeyTPpDy0
上川ヒゲ濃いのはなんか江角マキ子も執拗につっこんでいたな
2024/06/25(火) 10:43:08.67ID:JM+Y2Jki0
>>33
卑しい書き込み楽しいか?
2024/06/25(火) 10:44:21.27ID:JM+Y2Jki0
>>245
特捜最前線のなんちゃっておじさんの回とか見ると
かなり理解した上でやってるように見えるが
2024/06/25(火) 11:54:17.18ID:sGzAr1KA0
>>158
木村多江の林田さんのシーンは毎回泣けるな
あれと伊藤英明の「嘘だ!」のシーンが好きでDVD BOXを買った
2024/06/25(火) 12:07:58.01ID:QJIHpKnP0
自分は映っていないから相手を笑わせようとするって話よく聞くけど、これってイジメだよな

リハならまだ分かるけどさ
2024/06/25(火) 12:44:23.39ID:Z7DNgtjv0
岡田は山崎豊子が生きてたら認められないだろ
唐沢だって初めは危うかったのに
2024/06/25(火) 13:01:47.11ID:RyyWegjb0
BSでフィクサーやってるけど面白い
地上波でないから認知度低くて勿体ない
2024/06/25(火) 14:02:57.16ID:KviYLp5X0
木村多江の演技が良かった
2024/06/25(火) 14:08:50.73ID:aTfrcpeu0
>>25
田宮版見たら唐沢版が幼稚な感じがして見れなくなった
2024/06/25(火) 18:19:49.90ID:rZGjB6XY0
>>254
田宮版は画質のせいも有るのか全体的に雰囲気が重いねそれが良い味になってるけど
2024/06/25(火) 18:24:15.04ID:EdBt6Ysr0
釣りバカはアドリブだらけだろうな
三國連太郎はよく我慢してたな
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 19:16:56.20ID:Z+7qgzG+0
せやかて財前
2024/06/25(火) 19:20:07.08ID:ywhbTZSu0
白い巨塔は名作だったし当時2ちゃんで実況してたんじゃないかな?
懐かしい
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/25(火) 21:19:59.87ID:6gRDpZUD0
プラスになって
まで読んだ
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/26(水) 03:04:12.85ID:4cjRT8mC0
>>244
山田太一はふぞろいの林檎たちの時に撮影現場にきて、てにをは一字変えても静かに怒ってくると柳沢慎吾にネタにされてたな
2024/06/26(水) 04:33:21.08ID:S9fxslqU0
アウシュビッツやアメイジング・グレイスとか、
いちいち鼻につく白い巨塔やったわ
2024/06/26(水) 05:13:44.99ID:RaFEUCCi0
小説でもアウシュビッツは出張の観光ついでに行くんじゃなかったかうろおぼえだけど
2024/06/26(水) 06:05:33.21ID:9SEIjpHs0
又一さん、五郎にライターあげる場面とか序盤は威圧感のある義父だったのに、中盤からお笑い芸人みたいになってたね
2024/06/26(水) 07:31:08.86ID:Q+CPDzM80
>>257
おい財前
なぁ財前
2024/06/26(水) 07:48:38.51ID:fgN2bSiW0
西田敏行が出てくると急に画面が安っぽくなると思うのはワタスだけ?
2024/06/26(水) 08:28:04.78ID:28QQi0aT0
西田敏行は好きだし「関西弁の下品な成金医者院長」という役にもピッタリだとは思うが
(関西弁はうまくなかったな)
出てくるとシリアス度が落ちてギャグっぽくなる点は好みが別れる所だな
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/26(水) 14:48:01.89ID:CCwPo5LV0
待て財前
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/26(水) 15:00:52.33ID:kzcoioTY0
葵徳川三代の秀忠を見た後だから
別にそう感じなかったけど
釣りバカのイメージからの人は安っぽく感じるかもな
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/06/26(水) 15:02:29.82ID:xRgWC3ry0
たけしも言ってたな
2024/06/26(水) 15:05:43.13ID:4+EOv/8I0
迷惑もハローワークもおるかい!
2024/06/26(水) 15:34:01.47ID:/3fJ7jRA0
>>188
東京乾電池なんてイメージ合わなさ過ぎと思って調べたら全然違った
自由劇場じゃんw
2024/06/26(水) 15:55:27.75ID:4egePupl0
唐沢版は大河内教授が至高
2024/06/26(水) 18:21:59.37ID:Q+CPDzM80
甘いお方だ..w
2024/06/26(水) 18:32:06.53ID:nuk7g8z00
財前死んだ翌朝の矢田亜希子の「清々しい朝ですね」ってAA面白かったな。
あの時代の職人は素晴らしかった
2024/06/26(水) 18:36:57.03ID:nYK+QUZr0
去年から今年にかけて白い巨塔をBS11で全部やってておもろかったわ
2024/06/26(水) 18:44:31.87ID:fgN2bSiW0
>>273
う、う、うわぁぁぁぁん!!(盆栽ガチャンガチャン)

お父様、やめて!!

あなた、止めて下さい!
2024/06/27(木) 01:33:31.31ID:yQK7lCQ10
>>101
全体を通すとアウシュビッツ訪問の辺りだけ浮いている感じがする
何を描きたかったのかあまり伝わらなかった
2024/06/27(木) 04:25:48.42ID:xoyfxaxA0
>>5
君は誰だ!出て行きたまえ!
2024/06/27(木) 07:54:16.03ID:0VggQ6F50
>>276
あのシーンはインパクトあったわ
部下にも大学の先輩にもコケにされた東教授..
2024/06/27(木) 21:22:32.98ID:+l94Exg20
全体的にタバコ吸いすぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況