X



初優勝の大の里、今場所が起点に 大関昇進へ審判部長が見解 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/05/26(日) 22:06:44.23ID:9F8tdRIJ9
 日本相撲協会で昇進問題を預かる審判部の高田川部長(元関脇安芸乃島)は夏場所千秋楽の26日、12勝3敗で初優勝の新小結大の里は大関昇進の起点となることを認めた。名古屋場所(7月14日初日・ドルフィンズアリーナ)で昇進が懸かる可能性には否定的な見解を示した。

 大関昇進目安は直近3場所合計33勝とされる。高田川部長は三役力士として3場所連続の活躍が必要とした上で「その足掛かりになったということ」と述べた。大の里は西前頭5枚目の春場所で11勝を挙げたが「三役で2桁勝たないと。その前はカウントされない」との考えを明言した。

c 一般社団法人共同通信社
2024/05/26
共同
https://nordot.app/1167442337677869328
0050衛星放送名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:43:18.42ID:bNEqX9aL0
>>30
いつかドルジ甥が秀平に言ってほしい
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 23:47:39.06ID:ntKXgLzp0
>>35
棒のイジメは悪質過ぎたが大の里のは親方衆が飲ませる方も飲まされる方も経験者だろうから強く言えないのかもな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 23:56:39.24ID:kJu9HvFF0
上半身の柔らかさと下半身の安定感
体幹も良い
まあそう焦らずとも結果はついてくるだろう
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:08:20.59ID:jzTcupHw0
来場所優勝したらどーすんの?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:13:49.97ID:CxUKusWL0
>>53
普通に大関昇進だろうな
13勝次点でも昇進するだろうけど
0055 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 00:39:31.34ID:u/DJ68So0
連続優勝なら大関にしないと
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:42:57.60ID:0W9wnPeT0
>>8
11勝は論外
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:48:31.95ID:0W9wnPeT0
>>21
入幕から横綱戦やってるんだがな
この三場所で取りこぼしと言えるのは平戸海くらいだよ

来場所11勝で文句なしだと思うけどね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 00:50:37.54ID:0W9wnPeT0
>>47
そりゃそうだろ
優勝するかしないか大違い
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 01:51:27.50ID:UALwGzoJ0
>>8
優勝争いもしてないし自分の番付より下の力士に4敗もしてるのに次点も糞もねーわ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 02:06:46.31ID:EmmaSaKl0
今場所は嘘櫻に優勝してほしかったわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 02:17:55.54ID:ePSPDR3n0
新潮はじめ各週刊誌が不祥事探してると思うし、来場所は休場になる可能性もありそう
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 04:45:22.26ID:L7GyfVju0
>>8
鬼の形相で変化して相手のせいにする彼ね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 04:50:03.60ID:FCn65mHL0
かつては審判部長と言えば大横綱がやっていたイメージだが、今は元関脇の安芸乃島でもなれるんですね
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 04:56:30.18ID:ZxbueIrv0
先場所の奴といい入門後数場所で幕内優勝って全体のレベル低すぎだろ
この程度の力士白鵬の時代ならまだ前頭で負け越すレベル
ってかまだ十両に上がったかどうかレベルだろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 06:08:28.90ID:jzTcupHw0
優勝←今場所
優勝
優勝←大関昇進
優勝
優勝←横綱昇進
ということね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 06:35:37.00ID:O5S+HD+J0
八百長が難しくなったので怪我が多くて休場者が多いわ
大関も勝てなくてバンバン降格するわ
もはや興行として成り立たなくなっているのではないだろうか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:09:40.13ID:ItIae7Wj0
 
●大の里:データ
 体重:幕内5位(183kg)
 身長:幕内3位(192cm)
 年齢:幕内2位(23歳)

体が大きくて馬力がある。押し合いではまず勝てない。
しかも首も太いからつっぱりも効かない。

相手は勝のがとても難しい。安定して勝てそう
0071 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:15:31.65ID:u/DJ68So0
日本人の横綱がやっと誕生しそうやねヾ(´︶`*)ノ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:19:59.92ID:ZxbueIrv0
大の里に〝いじめ〟疑惑 未成年力士に飲酒強要と新潮報道

モンゴル人だったら潰しにかかってただろうな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:23:48.08ID:IoVNIQs00
>>68
ある意味相撲界が浄化された結果だろうけど、番付の重みが無くなったな
横綱も作れなくなったし
大の里は怪我さえしなければ忖度なしでも横綱になれる素材だと思ってるが
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:44:21.62ID:u2badaB10
立会で腰が高くなるのが気になるな
豊昇龍に毎回ぶん投げられてるるし
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:50:12.42ID:7dLSA9rA0
小結が起点?
ずいぶんハードルが下がったなあ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 07:55:41.78ID:njW6LBhE0
安易に休場くり返す横綱大関を降格させる制度作れよ
0080 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/27(月) 08:07:49.69ID:oAe9HY6A0
>>75
それは昔から普通
寧ろ関脇3場所2桁のほうがレア
0083ころころ
垢版 |
2024/05/27(月) 09:01:31.57ID:D5pJWbZu0
>>23
北の湖ディスってるんか?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 10:14:42.26ID:mVw80KLu0
来場所も優勝したらもはや横綱レベルじゃん。さすがに上げないと世論が許さないだろ。
照ノ富士なんか平幕8勝を起点にして大関昇進させたんだし。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 12:30:39.07ID:C/w59Rwz0
こやつはマジ横綱になるのは入幕前から分かっていた大物
まだ学生力士に反発する輩がいるのかな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 12:59:50.03ID:5QHwYjgS0
大関の琴櫻がガンガン出した手を阿炎に取られて土俵際で交わされて負けちゃう
まだ一年生の大の里が押していった阿炎を土俵際に来たら身体を寄せて身体で寄せ切る
してる相撲が逆なんだよね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 13:16:52.21ID:7P6DcGev0
来場所も優勝したらもう大関で良いだろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 16:05:05.85ID:+Bb5HYS10
>>86
なんか琴櫻ブクブク太ってきてただのデブになってない?
公表してる身長・体重は熱海富士と同じくらいなのにすごいデブに見える
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 17:15:51.85ID:bylLLcvG0
>>87
だよな。
十両12-3 12-3
幕内11-4 11-4 12-3

直前3場所以上の安定感。八百はありえない勝ち方。

エレベーター力士はあやしい   
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 17:28:27.13ID:FLkCJZWg0
まあ先に言っておくのは大事かな
あとあとで言うと大揉めするから
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 18:53:44.56ID:bylLLcvG0
年間最多勝ぺーすでもあり、常に優勝に顔出すんだから、来場所優勝したらすぐに大関にしろよな!
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 19:55:19.46ID:i6P47Tgn0
霧島が二桁勝てなくて大の里が二桁勝ったら大関昇進で良いと思うが
貴景勝も陥落の可能性あるし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 01:53:08.49ID:+ZZGeFSN0
>>84
今場所起点を強調するのは10勝の計33勝じゃあげないってだけのことだろうよ

12勝なら経緯はどうでも上げるしかないわな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 01:54:23.54ID:+ZZGeFSN0
>>94
優勝なんてしなくても12勝なら大関でいいよ
むしろ連続優勝なら次は横綱挑戦だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況