X



【NHK大河】「光る君へ」ラスト一言「ニーハオ」声優・種崎敦美がオウムの声で異例サプライズ出演「まさか」ネット驚き [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2024/05/26(日) 20:55:23.52ID:345/4IOr9
2024年05月26日 20:45

 女優の吉高由里子(35)が主演を務めるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜後8・00)は26日、第21話が放送され、待望の「越前編」がスタート。人気アニメ「SPY×FAMILY」のアーニャ・フォージャー役などで知られる声優の種崎敦美が、越前・敦賀の迎賓施設「松原客館」にいるオウムの声で事前告知なしのサプライズ出演を果たした。登場はラスト約3秒、台詞は「ニーハオ」一言のみ。異例とも言える人気声優の大河出演に、SNS上には驚きや歓喜の声が続出。インターネット上は沸き返り、話題を集めた。

 <※以下、ネタバレ有>

 「ふたりっ子」「セカンドバージン」「大恋愛~僕を忘れる君と」などの名作を生み続ける“ラブストーリーの名手”大石静氏がオリジナル脚本を手掛ける大河ドラマ63作目。千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を紡いだ女流作家・紫式部の波乱の生涯を描く。大石氏は2006年「功名が辻」以来2回目の大河脚本。吉高は08年「篤姫」以来2回目の大河出演、初主演となる。

 第21話は「旅立ち」。藤原定子(高畑充希)が髪を下ろしたことは内裏に広まり、一条天皇(塩野瑛久)はショックを受ける。藤原伊周(三浦翔平)は任地に赴くことを拒み、逃亡。藤原実資(秋山竜次)らが捜索し、やがて見つける。ききょう(ファーストサマーウイカ)は定子を守れず、落胆。まひろ(吉高由里子)は中宮のために何かを書いてはどうかとアドバイスを送る。越前へ旅立つ日が近づき、まひろは藤原道長(柄本佑)に文を送り…という展開。

 まひろ、藤原為時(岸谷五朗)、乙丸(矢部太郎)は琵琶湖を舟で北上し、越前への山道を進んだ。国府に行く前、宋人たちの様子を見ようと松原客館に立ち寄った。

 扉を開けると、喧騒。為時は宋の言葉で「お静まりなさい。私は越前の新しい国守である」。まひろも目を丸くし、戸惑う中、宋の見習い医師・周明(ヂョウミン、松下洸平)が佇んでいる。この回のラスト、オウム(種崎敦美)が「ニーハオ」と言葉を発し、エンディングを迎えた。

 種崎は22年に「Yahoo!検索大賞2022」の声優部門1位。昨年は「第17回声優アワード」で史上初となる主演声優賞と助演声優賞のダブル受賞を果たした。

 SNS上には「オウムの声?」「オウムの声に種崎敦美。何事」「オウムの声のキャストにビックリ」「何と贅沢」「まさかのオチ担当だった」「次回も出番ありそう(笑)」「朝は『プリキュア』、夜はオウム」などの声が相次ぎ、反響を呼んだ。

 次回は第22話「越前の出会い」(6月2日)が放送される。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/26/kiji/20240526s00041000204000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/26/jpeg/20240526s00041000306000p_view.jpg
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 12:33:14.74ID:EPA9XnAO0
>>222
遺産長男でなく女の子に渡してたとかも変わってたね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 13:32:12.93ID:5nihMuyd0
史実と違う
0234 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/28(火) 13:37:39.48ID:UX4vjhzS0
史実も違う
0236 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 13:51:44.16ID:2Nqk/eJZ0
このドラマってどんなドラマなの?

恋愛ドラマ?
それとも宮廷の陰謀物なの?
合戦シールはあるの?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 13:53:39.51ID:18iZWO9p0
>>236
歴史上の人物の名前を借りた完全創作ファンタジー恋愛ドラマ
歴史に興味がある人が絶対見たらダメなやつ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 14:04:12.57ID:EPA9XnAO0
>>236
歴史に興味ある人も面白がって見てるよ?
文句言ってるのは偏屈な人だけ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 14:09:14.89ID:u0yNboe+0
NHKが芸能事務所のおもちゃになってる感
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 14:53:35.55ID:iCgEeS/h0
ちゃんと女性の名前をていしとかしょうしとかやらずに
サダコとかアキコと呼ばせているのは好感持てる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 15:04:27.05ID:1WdHAI5w0
狂走赤軍。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 15:10:26.95ID:ZRVeG8mN0
関係ないけど、九官鳥ってむかしはそこいらのご家庭で飼われてたのに
いつのまにか絶滅危惧種みたいなことになってるのな。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 15:15:07.62ID:EPA9XnAO0
>>239
今年の大河はそんなことないよ
ちゃんとそれぞれの役に合ってる人が起用されてる
見てる人はわかってると思うけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 16:20:33.92ID:uw6lWl6F0
>>243
昭和は鳥を飼うのが流行ったからね
今なら猫動画で満足してそうな独居OLが十姉妹を飼ったり
0247 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/28(火) 20:58:26.19ID:irarTTds0
>>244
儂もそう思う
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 22:55:23.03ID:18iZWO9p0
>>244
実資にロバート秋山だぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 22:57:35.27ID:18iZWO9p0
>>238
歴史に興味あるにもレベルがある
歴史を昔の人の物語としか考えてないオツムの人はこんなのでも楽しめるのかもしれんが
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:11:15.86ID:9gg6iUmB0
>>1
>宋の見習い医師・周明(ヂョウミン、松下洸平)が佇んでいる。この回のラスト、オウム(種崎敦美)が「ニーハオ」と

ま〜たアベそうかトーイツ朝鮮反日NHKの中華アゲ・・・
オウムは南部フィリピン〜ニューギニア〜オーストラリア産だから、宋人(中華大陸民=日本人の船に便乗)よりも
自分たちの船と船頭(航海術)でベトナムとかタイとかに行ってた日本人のほうが、馴染んでいた動物のはずだよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:38:50.02ID:hVkrILKB0
道長って
自分の牛車の行くさきに庶民の家があったら邪魔だと打ち壊す
中宮定子の里下がりの日にわざと宴を催して貴族を連れ出し、人手不足にする
何故か中宮定子の居所が放火で全焼、位の低い貴族の家に世話させて中宮に下々レベルの門をくぐらせる

そーとー陰険で嫌なやつなのにドラマだからっていい奴にしすぎ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:40:10.15ID:w/cDgMYw0
>>18
なぜ見たwなぜ書き込んだ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:41:07.53ID:P1+pS4sN0
>>253
なるほど嫌なやつだな。俺は権力者なんてものはヤクザだと思ってるが、ヤクザ以下じゃないか道長がやってることは
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:44:04.72ID:iCgEeS/h0
>>253
そんな酷い奴だったのかw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:44:26.80ID:w/cDgMYw0
戦国幕末好きやけど楽しんで見てるわ。打球のとこで挫けそうになったけど
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:45:07.99ID:GRDSUd6r0
>>244
吉高と父親役の岸谷吾郎はアミューズつながりだし

道長役の人は脚本家のお気に入りなんでしょ?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:45:34.53ID:w/cDgMYw0
ゾルトラーク
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:46:12.51ID:IB1hQ4iH0
史料が少ない平安時代を面白くするのは腕の見せ所だな
まあ貴族はいいが国民は地獄だったのは隠しようもないが・・・
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:46:26.92ID:GRDSUd6r0
ユースケもよく出てるし

この大河の陰陽師役よりも、「麒麟がくる」の朝倉義景役のほうがまだましだった。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:48:36.69ID:GRDSUd6r0
>>260
腕の見せどころが
道長と紫式部のラブストーリー?
紫式部と清少納言の友情物語?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:51:47.50ID:0aiS0z8j0
>>262 道長まひろ関係は、これからが佳境だからな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/28(火) 23:54:22.75ID:2lkCpjlW0
ググってもよく分からなかったが
ニーハオって当時からあった言葉なのか?
たとえば「こんにちは」は江戸時代にはあったようだが、それ以前の時代にはなかったぽい
ニーハオが800年前にあったというのはかなり怪しく思うんだが
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 00:29:03.92ID:kYDR4IKv0
>>262
史実に則って面白く作るんじゃなくて、史実と違うオリジナルストーリーだからな
脚本家の腕としてはゼロ
0266 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 00:32:28.58ID:9u3lMF+N0
ユーフォニアム発達気味のみぞれもやってるし幅広いわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 05:04:05.11ID:9wuYaxq20
>>250
ロバート秋山もファーストサマーウイカもキャスト発表の時は目を疑ったが
今は適役だったと思ってる
0270 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/29(水) 09:51:13.31ID:Gn93UX1M0
我々は歴史ドキュメンタリー授業じゃなくてドラマを見てるのであって
それっぽくて面白ければいいじゃない
まあ上手く騙してくれよってことさ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 13:04:56.01ID:w+li3BEW0
アーニャ、セックルが好き
蛇とピアスは嫌い
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 15:05:47.31ID:md9xzsF10
このドラマ見ていつも思うこと
道長ってあんな立派な人だったの?
0273 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/29(水) 16:05:59.03ID:Gn93UX1M0
貴族の治世に相応しく
自分が手を下したように見せないで裏から手を回して権力を握り
表向きは引きずり落とした相手に情けを見せて寛大にしたりしてるんだっけ

政治的に重要なことやったとは習ったことがないけど
摂関政治を確立したんだっけ
この人以降どんどん天皇がお飾りになっていく
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 22:50:12.14ID:9wuYaxq20
>>272
まだドラマ中でも何にもしてないぞ道長
流されてるだけ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/29(水) 23:42:41.53ID:VxVgP5uP0
>>258
>道長役の人は脚本家のお気に入りなんでしょ

道長役のあれって、柄本明の息子だったんだ。。なるほど


wikipedia〜
柄本明(えもと あきら、1948年〈昭和23年〉11月3日 - )は、日本の俳優、コメディアン、演出家、タレント。/

東京都中央区銀座(旧・木挽町)出身。東京都立王子工業高等学校機械科卒業。妻は角替和枝、息子は柄本佑、柄本時生。安藤サクラ(佑の妻)は義娘。

来歴
母方の祖父は東京・銀座で箱屋(芸妓斡旋業)を経営していた。生家が歌舞伎座の裏手にあったこと、映画や演劇好きの両親・家族に囲まれて幼少期を過ごしたことが俳優を志すきっかけとなる。工業高校卒業後は商社に就職したが、俳優に憧れ金子信雄が主宰する劇団「マールイ」の演劇教室の生徒となり、同じ教室にいた松田優作と知り合う。

NHKの大道具のアルバイトをしていた。当時の同僚に大杉漣、小林薫、秋田明大などがいた。1974年に自由劇場へ参加。...
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/30(木) 11:37:54.71ID:1cvht/kF0
>>253
みんなが見たいのはこっちだろ
頭悪い人ほど現実を見たがらず、ファンタジーを好む
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/30(木) 11:38:48.45ID:1cvht/kF0
>>270
それっぽくない
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/30(木) 12:39:23.60ID:1cvht/kF0
現実に人がどう生きたかより、脚本家の私が考えたお話が面白いだろうか?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/30(木) 15:24:35.13ID:lhnP6uoo0
>>279
それは見る側の視点や現実に生きた人によるし脚本家の考え方にもよる
頭の悪い人がそれぞれの個別に対応することができずに「線引き」や「決めつけ」「パターン化」を行って単純化して対処するが
物事は複雑で様々な要素を含むものだから単純化という対処には常に限界がある
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/30(木) 17:33:37.44ID:PDGhdvYd0
>>266
今にして思うとフリーレン系演技だな
あとほかのなんか科学部部長みたいな人の役もそうだった
アーニャだけ異質な感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況