X



【Jリーグ】それでもプロといえるのか J1で快進撃する町田が突きつけること [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/05/22(水) 09:50:45.10ID:blxu+7T09
(19日、サッカーJ1 FC町田ゼルビア5―0東京ヴェルディ)

 ご本人の名誉のために断っておく。以下の東京ヴェルディ・城福浩監督の発言は、FC町田ゼルビア戦2日前のものだ。

 「町田から学ぶべきことがある。高い資金力と編成力を合致させ、強化費を正しく使えば成績につながる。刺激にすべきクラブがたくさんある。もっとプロフェッショナルになるべきだ」

 宿敵を倒す気持ちをギラつかせながら、リーグ全体に言及した。実績ある63歳の重い言葉だ。

 試合は酷なものだった。まさに資金力の違いが映し出された。若い東京ヴが対抗できたのは前半10分まで。圧力に耐えきれず、失点を重ねた。

 町田に隙はなかった。東京ヴの強みである配球役の森田晃樹、見木友哉を消し、選手層の厚さを見せつけて試合を閉じた。

 「点差ほどの差はない。でも東京のクラブに負けないことに意味がある」。黒田剛監督の勝利宣言は憎らしいほどだ。

 町田は再び首位に立った。昇格して、さらに大量に選手を補強したクラブがJ1を面白くしているのは間違いない。

 「資金力」が強いチームをつくるのは真理だ。ただ、スポーツの面白さは、それを覆す者が現れることにもある。

 「歴然とした差をどう埋めていくのか。チーム内の競争力にしてこそ、この大敗を生かせる」。試合後の城福監督は一層ギラギラしていた。次戦は7月。対照的な昇格2クラブの紡ぐ物語には、続きが残っている。

https://www.asahi.com/articles/ASS5N1GCGS5NUTQP00KM.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:51:51.59ID:blQFDUWq0
レオザ忖度
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:54:42.41ID:yelBII5g0
町田はヒール役に徹するとJ全体のレベルが向上するんじゃね
嫌われ者チームであり続けることだな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:57:23.54ID:eYp5ppAO0
足元チャカチャカへのアンチテーゼ
町田には優勝してほしい
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:57:32.52ID:xei2iGOn0
日本はサムライの国だから、町田みたいな卑怯なことはできませーん
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:57:44.17ID:E79oGliC0
味噌がついたことのある城福が監督やってるのか
名監督ってのはなんだかんだで勝つ手段を持ってるんだな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:03:14.70ID:WLsymtqv0
Jリーグは監督の選択肢が少なすぎる
ほぼ同じメンツが持ち回りでやってるだけ
ライセンス制度の弊害
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:04:45.44ID:VotYuZYO0
まあパス回しサッカー嫌いだから町田みたいなサッカーが勝てばいい影響あるか期待
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:05:13.65ID:vO+YJbEG0
高校サッカーに負けてるチームは正直ゴミだと思う
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:05:42.70ID:E79oGliC0
>>8
ロシアW杯での卑怯な勝ち上がりで、日本人は完全に見放してしまった感があるよな
それまでも選手を二束三文で売り払う悪手で人気低下を加速させてたのに、あれでトドメを刺されたな
海外に行って学ぶことは如何に卑怯者であるか
さすがに日本人の哲学にはなかった
0015hage
垢版 |
2024/05/22(水) 10:06:02.74ID:yusvvQ6b0
ほんま恥ずかしいやで、まぶちんこが残り選手を集めてトップ走ってるよなもんやで😡
0018 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:07:15.02ID:b2aQro6K0
選手は高校生な訳でもないし何が言いたいんだろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:09:24.65ID:sW8krkcy0
>>14
代表人気低下の一因かもしれんが
Jがマニアしか興味無いのはずっと変わらん
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:11:10.63ID:EHMFInJM0
サッカーは試合が途切れてトイレとかするタイミングがハーフタイムしかないのがな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:11:52.72ID:+q9Dn7wU0
高校サッカーの監督に負けてるてJリーグ今まで何してたん
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:13:42.32ID:2Rp9gBDa0
町田は金あるならまずスタジアムなんとかしてくれ
立地も見やすさもクソ過ぎる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:14:01.40ID:JY/LKJqR0
まあ税リーグですしw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:14:19.96ID:vVkF3e760
森保より黒田が監督やった方がいいんじゃね?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:14:38.70ID:uGUQ7pUr0
高い資金力があるのにヴェルディより弱いフロンターレにケンカ売ってんのか
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:14:41.60ID:cIRSWfSq0
>>20
45分間トイレ我慢できないほどの頻尿なら外出するなよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:14:46.84ID:efVTafbR0
むかし中村俊輔がFC東京を部活サッカーってディスってたよな
それと同じ感じ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:16:18.56ID:2CrIIUEi0
サッカーは
①なかなか点が入らない、つまりプレーの大半に意味がない
②しかも、それが45分も続く
③レッドカードやpkなどそれまでの流れを無意味にする極端なペナルティ

全体的にルールがゴミすぎるから若者から支持されないスポーツになってしまった
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:16:45.11ID:hCw2IK020
それでもプロといえるのか

この見出しと記事の内容が合ってない気がするのだが、なんなのこれ
どんな競技でも大体資金力ある方が強いだろ
0034 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:17:17.14ID:hBKuOgth0
>>21
監督に現役時代の実績を求める事こそが根本的にダメな部分だからな
監督として有能なら何出身だろうが関係ないはずなんよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:17:44.44ID:kUPnCh+C0
>>3
なるほどね、そういう考え方は大いにありだな。昔の西武とか、白鵬もかな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:17:58.44ID:yuGNkTTU0
予想通り焼き豚が暴れてて草
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:19:28.90ID:oZJxjCa/0
>>8
それでも少ないコアファンのコア化が加速してて新参者は来るな熱い(笑)サポーターしかお断り!
だから球界再編間際の不人気パ・リーグ球団みたいになってる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:19:44.81ID:M2jdkIx70
>>3
それは鹿島が前にやった

町田がヒールにされてること自体がレベルの低さの表れだけどな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:20:49.56ID:7RyFFCZA0
小学生のときに
ロングスローで勝負なんてやらんからな
そういうのやってないから
大人になってやる習慣はないね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:21:08.15ID:LP5XsE0m0
糞ポイチは黒田にスローインのやり方を教えてもらえよ
代表でマイボールのスローイン簡単に相手にとられるの何回繰り返すんだよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:21:29.29ID:d0Xzvxfg0
見てないのでわからないんだが町田のサッカーは何が違うの?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:22:19.77ID:v018fqpB0
>>39
小学生サッカーはひたすらボール蹴って困ったらパスするだけで連携も何も無い
Jリーグもひたすらボール蹴って困ったらパスするだけで連携も何も無い
完全に一致
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:23:01.84ID:XCo/oAyg0
資金力は豊富でも選手のメンツは中堅どころばかりだろ
それでJ1で首位走ってるくらい勝ててるのだから素直に監督の手腕だと認めろよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:23:21.92ID:2CrIIUEi0
>>42
ロングボールを相手の陣地深くに入れれば、相手がいつかミスしてチャンスになる
だから、それだけやってればいい、みたいな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:25:11.26ID:v018fqpB0
>>46
チャンスというよりあれは守備
敵陣にボールを置くのが守備の基本なんだが何故かJリーグでは自ゴール前でチャカチャカ守備してる気分になってボール取られて負けてるだけ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:26:46.23ID:jtUHgftw0
>>36
全然何も誰も触れてないのに
バカみたいに煽る自作自演のキチガイサカ豚
0052 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:27:22.04ID:7ADZW7LS0
ヴェルディってJリーグの強豪チームじゃなかったの?
昔はまるでオールスターチームのような扱いするだったびゃん
なんでこんなに落ちぶれたの?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:28:20.07ID:hbEKmItw0
https://www.football-zone.net/archives/523815

>最初に目に付くのは分業の上手さだ。2年目を迎えた黒田剛監督は、練習開始の時に選手を集めて話をする。その後はコーチたちの指導をじっと見守り、時折重要なことだけを選手全員に伝える。
もっとも大きな声をあげて指導するのは金明輝ヘッドコーチ。元サガン鳥栖監督としてJ1で勝利を重ねたノウハウが如何なく発揮されている。
ほかにもピッチ上には30人ほどのスタッフがいて、それぞれが休むことなく自分の役割を果たしている。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:28:48.56ID:AqoXthgq0
去年初めはJ1昇格候補でも無かったろ
それが黒田になったら即J1優勝争いするレベルになるんだから今まで他チーム何やってたのか?という議論が生まれるのも必然
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:32:04.61ID:whbxbdtg0
>>42
徹底したハイプレスからショートカウンター
ロングスローがあるのでタッチラインに逃げられない相手はミスを頻発
GKは細かく繋がずロングボール多用
無失点試合が多い
選手の質が高い
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:32:38.75ID:LtBRQJ0W0
城福ってジェフダメにした人?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:34:32.28ID:whbxbdtg0
>>54
青森山田は雪国のハンデがあるからな。練習時間も限られてくるから、練習内容から選択と集中が出来てる。
鳥栖も育成が上手い。良い選手は辺境で育つ。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:35:44.10ID:d0Xzvxfg0
>>46,59
なるほど。代表だとヨーロッパや南米と比べると基本高さと身体能力に劣るからそんなに使えない戦法?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:36:04.39ID:DPpc50lL0
ヒール役が鹿島浦和の次は町田かよ
どうなんだこれ
0065 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:36:49.70ID:VYBao/hG0
>>1
創立当時のヴェルディそのものの話だな、豊富な資金とかさ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:37:26.97ID:DPpc50lL0
今の日本全体に言えるけどパス回しが全然できないのはなんなんだ
テクニックがダウンしてる
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:37:30.42ID:whbxbdtg0
たしか黒田監督は静岡で勝ったことが無い。足元チャカチャカ批判は静学へのアンチテーゼだろう。静岡勢はアスルクラロも含めて全部攻撃主体のサッカーだからな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:40:05.10ID:ABRJU3ph0
この記事城福から幾らか貰っているのか
去年から煽っててこの試合は酷いよ
最後まで課金して読もう

とはならない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:41:50.94ID:iFBbrAql0
神戸と町田が阪神巨人みたいになっていくと盛りあがるかもな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:41:52.24ID:PrnAnj5L0
ぷよぷよで例えると開始直後相手がじっくり陣形作ってる間にこっちはひたすら消しまくって相手にゴミ降らせて相手の邪魔する作戦だな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:42:40.14ID:whbxbdtg0
>>63
欧州南米はGKとCBの質が段違いだから、例えばロングスローも相手にボールをプレゼントするだけで終わる。向こうのロングスローはセットプレーみたいなものじゃなくて素早いカウンターとして使われることが多い。
ディフェンスも日本みたいに相手を遅らせるためじゃなくて基本ボールを奪いにくるからカウンター返しのリスク高いので、ここまでひとつの戦術を徹底できない。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:45:17.31ID:ytaeyYqJ0
町田駅に行くと広告が凄い。あれ税金なんでしょ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:49:29.66ID:YWkPktZZ0
町田はすごいし黒田監督のマネジメントはすごい
これはもう認めなければいけない
面白いかどうかJのレベルはどうかって話はまた別の話
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:49:37.55ID:FCuUau4r0
黒田「GKからビルドアップ組み立ててくチームバカですw」
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:50:08.87ID:Uj8lRqdC0
>>1
いやいやいやいやそれ以前に
町田とベルディがJ1てのが大衝撃なのだが⁈
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:51:12.12ID:sW8krkcy0
>>80
カズやらラモスやら前園やらでやってる間に
ペルージャ中田に全て持って行かれて
未来が無いと悟ったんだよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:52:17.03ID:whbxbdtg0
>>67
プレッシング全盛だからな。今のサッカーはパススピードがめちゃくちゃ速いから
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:53:37.01ID:GnmjTchk0
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/05/08/kiji/20240507s00002179762000c.html
【蹴トピ】J1で快進撃!町田を世界へ 藤田晋社長に聞く将来のビジョン「夢物語ではなくなってきた」

>親交のある三木谷浩史会長の神戸は国内外のスター選手を軸にチームを強化しJ1を初制覇した。優勝への道筋をどう考えるか。

 「リーグの価値を上げるためにそういう選手を連れてきてほしいとJリーグからの期待も感じるので応えたい気持ちもある。ただ、スター選手を並べれば勝てるわけではない。そこはリアリストとして勝てる布陣を考えながら投資に見合うかどうかが大事になる」
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:53:39.57ID:HrYb2tAR0
町田八王子多摩相模原あたりに200万人口いるから町田が成功することはいいことなんだよなあ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:54:14.93ID:whbxbdtg0
>>84
マジでこれなんだけど、先制された終盤になるととにかく早く始めるために町田でもGKは近くのサイドバックにボール転がして運ばせるからな。
先に失点したら貫けないサッカーではある。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:54:25.70ID:WkMTQBUR0
町田対策はこの前の湘南が見せてくれたぞ
毎試合失点してる下位湘南から得点奪えずシュート数も湘南が上
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:54:45.48ID:+N27SZTr0
資金力なんか関係ねーだろw
どう見ても黒田のサッカー哲学、ポリシーに則って強い
パス回しする事が目的になってる日本サッカーへの警鐘
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:55:01.80ID:1Pspxjbh0
>>38
人気のある強い鹿島がやっても意味ない
人気なくてJ2上がりの町田がやることに意味がある
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:55:40.66ID:XCo/oAyg0
町田はまともなスタジアムとスタジアムまでの足の確保さえできれば動員数でも覇権握れるよ
そこだけが課題
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:56:24.59ID:blQFDUWq0
>>51
自ら出頭してて草
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:57:15.32ID:/xP1SXiU0
>>1
サッカーは資金力(戦力)が全てだよ。
だからジャイアントキリングってのが発生する。
資金力で選手を集めて強くし、スポンサーも集めてその資金を育成にも回して下部も育てる。
浦和、神戸、名古屋、横浜
この辺りが日本におけるビッグクラブになれなかったのが、今のJのなんとな~く強くなってるに繋がってるわけよ。
そういう意味じゃJ始まった当時では新規ではかなり資金あるリーグだったわけで、スタートダッシュに成功したおかげとW杯効果は覿面だったわけよな。
フリューゲルス案件で一気に慎重派になってしまった事を差し引いても
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:57:20.57ID:1Pspxjbh0
>>92
黒田のサッカーしようと思ってもチビとかフィジカル紙のやつしか取れないならこのサッカーは体現できない
自分のサッカーのためにほしい選手を取れるかどうかの資金力は大事
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:00:01.59ID:N5UGBcPq0
なんでやたらと町田がクローズアップされてんのさ?
他と違うことでもやってるのか?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:00:37.92ID:whbxbdtg0
町田はとにかくよくスプリントする。無駄走りじゃなくて。
この試合もボール支配率もパス本数も成功率も全部ヴェルディの方が高いが、スプリント本数は町田が上。
ボール握ってると前は細かく動き直し続けるので無駄に疲弊して、あんま良い事がない。
ボール握ってるならとにかく得点に結びつけないと負ける。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:03:37.07ID:DWF/3kOh0
放り込みとロングスローの中東先方に弱いのが分かるよな
日本代表も中東先方に弱いし、高いボールに対しての強度に弱い
でもってU23もそうだけど日本人の身長が縮んでるので顕著になるかもしれない
0101 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:03:45.99ID:IWRW/lZ10
>>98
やってるよ、ルールに無いからと普通なら誰もやらないことをやってる

PK蹴るときに、飲水ボトルから水をボールにぶっかけて、GKが止めても滑るようにしたり、
逆に相手がPKやセットプレー蹴る時は審判に抗議するふりして、ボールの位置やける場所をスパイクで掘り返したりしてミスを誘発させてる

これが子ども達に見せたい町田のサッカー
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:05:21.69ID:sW8krkcy0
>>101
つばさの党みたいなチームだな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:05:35.67ID:aAvIhMtx0
プレミア見てたワイからしたら町田のサッカーそんな違和感ない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:06:24.66ID:HrYb2tAR0
黒田と城福仲悪いからなw
こういう監督の不仲も楽しみよ。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:06:39.50ID:YPgPtCBC0
昔町田を歩いてたら、床屋のガラスに秋田と選手何人かの色褪せたポスターが貼ってあったな
0106 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:08:29.42ID:IWRW/lZ10
>>102
集団で審判囲んでる間にセットプレーの位置をごまかしたり、
キーマンには執拗にチャージして怪我させたりと、もう漫画みたいなヒールチーム

青森山田が高校で強いのにろくな選手出て来ない理由が良くわかるよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:08:40.29ID:ZzbTEU9t0
いうても町田の戦力はかなり上位ランクやからな 黒田監督が京都を率いて快進撃してたらそりゃすげーってなるけど
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:09:02.15ID:q/+19Bu20
>>11
> つまり黒田を代表監督にしたら良いってことだよねー

これは真理だと思う。
黒田は極めて一発勝負向きのサッカーやってる。

逆にあのサッカーは長期戦には向かない。
真夏と対戦2順目で苦労すると思うよ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:09:31.11ID:LP5XsE0m0
日本の選手はハイボールの競り合いに弱い
身長の低い相手にも先に良いポジション取られてヘディングで負けたりする
多分普段からあんまりヘディングの練習してないから落下地点の予測が下手なんだと思う
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:10:49.66ID:8rAZIzhD0
Jリーグってどこもかしこも生え抜き殆どいないよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:11:12.65ID:q/+19Bu20
>>29
ハーフタイムに集中するからだろ。
分散すれば混雑も緩和する。
試合直前も大混雑で男子小便で10分以上並ぶのは当たり前だからな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:11:36.56ID:SRoBgzDU0
>>64
浦和は悪役ではない
悪そのものだ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:12:21.16ID:q/+19Bu20
>>31
> 町田のようなサッカーでは世界で通用しない(キリッ

町田のサッカーはほぼリバプールのサッカーなんだけどな。

クロップのゲーゲンプレスにロングスロー組み合わせた感じ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:12:24.99ID:1Nnl2nDB0
数試合しか見てないけど
敵陣で2ndボール絶対獲るマンがワラワラ湧いてくる
批判される理由がわからん
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:12:25.70ID:70fYjKkH0
>>10
今のJリーグの監督で高校サッカーで全国制覇できる奴はほとんどいないだろうな
それくらい質が低い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:12:57.03ID:SRoBgzDU0
>>111
アテント穿いて外出しろ
一流のサカ豚はみんなそうしている
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:12:58.00ID:jKKm82Yw0
徹底した合理主義なんだろ。黒田は才能有るのだろう。
日本代表監督やらせれば良い。
0118 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:13:42.61ID:IWRW/lZ10
>>113
リバプールってボールに水かけたりしてんの?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:16:21.33ID:4MHja03d0
>>103
イメージだけだけど
プレミアってJと対極にあるリーグな感じが強いな。
綺麗とか丁寧に繋ぐってより、力やスピードでゴリ押していく印象。
Jからすると雑(乱暴)なサッカーをやるチームが上位に居ると、アレはおかしいコレは普通はやらないだの言い出す人がいてもおかしくないと思うわ。
ずっと上位にいるかはわからんけど、どんどんかき乱して欲しい感はある。
一部のサポーターがアレな気質なところもあるののに、選手達はお上品すぎる気がしてならない。これ逆だろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:16:50.53ID:q/+19Bu20
>>109
> 日本の選手はハイボールの競り合いに弱い
> 身長の低い相手にも先に良いポジション取られてヘディングで負けたりする
> 多分普段からあんまりヘディングの練習してないから落下地点の予測が下手なんだと思う

そのうちサッカーでヘディング禁止になるから安心しろ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:18:57.81ID:JF0UUnZ/0
藤田は本当は東京Vを買収して
今の街だのようにJ1を制覇したかったんだよなあ。

その東京Vのみじめな姿を目の前で見て
今どういう気持ちなんだろ。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:20:19.42ID:qBNMu4hL0
Jリーグにスカウティング能力なんてないから
どのチームも町田に同じように臨んで餌食にされてる
バカなんじゃないかと思うわ
0125 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:20:33.04ID:IWRW/lZ10
触ってもないのにゴロゴロ転がって痛がる、審判取り囲んで難癖つける、見てないところでは肘でどついたりやりたい放題

一般的にサッカーが嫌われる理由だけを詰め込んだのが町田ゼルビア
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:20:57.50ID:XZmbTCZj0
>>122
町田も「TOKYO」に改称しようとしてサポーターに「オレたちは東京じゃねえ町田だ!」っていわれてキョトンとしてたもんな
え?そこ?みたいな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:21:29.92ID:q/+19Bu20
>>115
> >>10
> 今のJリーグの監督で高校サッカーで全国制覇できる奴はほとんどいないだろうな
> それくらい質が低い

まあ無理だろうな。
別の競技かっていうくらいやってるサッカーが違う。
そもそも高校はほとんど土グラウンドでやってるからパスサッカーなんか成立しない。

自前人工芝持ってても肝心のインターハイ予選で土グラウンドとかあるからな。
0129 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:23:28.12ID:IWRW/lZ10
プロとして、子供が見て恥ずかしいプレーを続けてる町田
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:24:49.05ID:NU5cziAm0
ホームスタジアムへのアクセスはよくなったのかな?資金力あるなら。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:26:21.14ID:SR3JbwgD0
Jリーグってまだやってんのかよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:28:00.05ID:/3zg3wXK0
勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!
勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!
勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!
勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!勝てば官軍!!!
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:28:41.13ID:fIVLPV8b0
駅から遠いスタジアムの立地は他の地域と比べてどうなんだ
モノレールなんてあと何十年も通りそうにない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:28:44.80ID:JF0UUnZ/0
登山はもう勘弁。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:29:33.31ID:JF0UUnZ/0
>>133
しかし、モノレールの計画があるから
ホームスタジアムを他に移す事もできないという。

正直詰んでる。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:30:50.73ID:ZT74nCvE0
>>88

「サッカーに参戦した時から、ACL優勝を目標にしてきた。元々、僕の目を町田に向けさせてくれた本田圭佑くんは“世界から見れば町田は東京だ”と言っていた。名前をとどろかせば、世界的な選手が東京のクラブに来たいと集まってくるはず。世界から見た時に、町田をみんな知っているという状態を目指していく」
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:31:21.55ID:Dg61Tj4t0
まさか高校の監督がプロの監督になっても通用するとか
プロ達は今まで何やってたんだよw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:31:51.32ID:1IO4H0ct0
レオザが持ち上げた町田清水が首位になっている
凄えアイツ見る目あるな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:31:51.44ID:KWbJIruc0
多摩モノレールは上北台−箱根ヶ崎の方が先で南側はいつになるのやら。
というか多摩センター終点のままでもあまり不都合はなさそう。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:33:54.43ID:CAlCRi/p0
>>110
神戸もそうだけどいまいち感動しないんだよな
雇われた傭兵チームて感じ
問題はJ1であればあるほど、そうなるところ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:35:25.60ID:BJGO49lg0
昇格が首位になるのはJリーグが低レベルなだけ
資金に物をいわせたといっても海外の一流選手かき集めたわけでもない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:36:05.68ID:Pnmyvimp0
>>122
読売新聞だから遠慮しそう
0146 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:36:27.63ID:b2aQro6K0
>>138
サッカーでは靴のセールスマンとか通訳から身を起こしてリーグ優勝、CL制覇、W杯準優勝したりするからな
実力があれば際限なくのし上がれる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:37:05.89ID:M1JKQyS30
町田は監督もファールした選手も悪役が似合いそうな顔してるんよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:37:37.33ID:oIB9wNrz0
朝日のこのタイトルはどこから出て来たんだ
黒田が言ってたの?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:38:57.72ID:8rAZIzhD0
>>144
野球はそもそも規定試合数までは簡単に移籍できないしな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:39:01.09ID:BJGO49lg0
>>144
野球は移籍に制限厳しいから必然的にサッカーより生え抜き多くなるのは猿でもわかるやろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:39:09.86ID:JF0UUnZ/0
>>137
世界からみても町田は町田だよ。
八丈島も世界から見たら八丈島。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:40:05.62ID:JF0UUnZ/0
>>153
NPBはMLBと違って移籍ができないから
生え抜きという名前の老害が多すぎる。
0158 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:40:41.06ID:CBsvC6WQ0
珍しいのがここにいるな
>>8
0159 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:40:42.69ID:b2aQro6K0
>>153
アマに育成丸投げでくじ引きで取ってきただけなのに生え抜きとか草
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:41:23.69ID:c2opEfvo0
サッカーの監督なんてそれこそ勝利が全てじゃねーの
理想のサッカー追い求めても負けが込めばクビの世界だし
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:41:34.14ID:JF0UUnZ/0
>>142
むしろ少し活躍したらすぐ他のクラブに抜かれていく
J2やJ3のほうが生え抜きおらんやろ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:41:45.59ID:gxpTPHHH0
本当に強いチームとやると手も足も出ずに負けるけど各チーム今年はハード日程でなかなか強度が出せないから町田有利だわな
万全の広島相手の試合はひたすらボコられてたからな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:42:13.48ID:j/akYp660
金に物言わせて、有力選手引っこ抜いて行ったからな。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:42:22.91ID:BJGO49lg0
>>156
FAできる年数が違うだけで基本的な仕組みはNPBもMLBも一緒だろあほかと
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:43:02.91ID:LP5XsE0m0
ケンタなんかが未だにデカい面して監督やれてるんだから日本の指導者レベルは全く進歩してない
まあ選手はバンバン欧州に挑戦できるけど監督は欧州挑戦しようにも声がかからないから仕方ないけどね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:43:10.03ID:JF0UUnZ/0
そもそも生え抜きってどこの球団も老害しかおらんからな。
実力落ちてきてるのに高年俸でファンも過去の実績がと甘やかす。
SBの和田とかその典型。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:44:02.04ID:kF3yeoG60
広島にボコられてたけどな
個々の能力でもかなり差があった
逆に言うとそれ以外のチームとは徹底できてる組織力とヘッドコーチの戦術面で上回ってるから多少能力差あってもやれてるんだろうな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:44:29.40ID:JF0UUnZ/0
>>167
MLBは自動FA
NPBは甘やかしてるからFA宣言しないとFAにならない。

その差
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:45:20.42ID:JF0UUnZ/0
その差が生え抜きを甘やかす諸悪の根源よ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:46:30.19ID:bIZLxK2v0
黒田さんはJユースを含めたユース年代でも何度も日本一になってるからな
ただの高校サッカーの監督では無い
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:46:33.02ID:O505hOsI0
Jリーグ31年の積み重ねがいかに軽いものかを思い知らされた
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:46:38.59ID:6JIrXCPf0
その町田からロングスローの第一人者翁長を強奪したのは
ヴェルディやんけ

あとスタメンが清水ベンチ、劣頭の戦力外、柏のベンチ、セレッソのひょろい育成枠、瓦斯で落第韓国返却だけど
どこが一級の戦力なのか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:46:53.26ID:PhFQCnML0
町田を倒すにはしっかりポゼッションして相手に攻撃チャンスそのものを与えないことが大事
数少ないチャンスをロングボール放り込みで簡単に相手にボールを渡す悪循環に嵌めてやる
足元チャカチャカが町田への攻略法になる矛盾w
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:47:59.48ID:whbxbdtg0
野球みたいなカルテルをサッカースレで語るなよ。MLBもあれは大相撲協会みたいなもん
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:48:00.74ID:BJGO49lg0
>>173
移籍したければFA宣言すればいいだけで「MLBは移籍できて日本は移籍できない」は完全な間違いだよねあほかと
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:48:20.72ID:dXVKkRam0
技術より心肺能力の方が重要か 中田もトッティもサッカーつまらんって言うわな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:49:28.46ID:/N1e7rWF0
そんなに負けるJはプロ名乗っていいのか?w
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:49:54.52ID:RbKMhpBT0
町田の強化版神戸には完敗したやん
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:50:41.99ID:BKG4Dc+Y0
進学、就職で上京した人はなぜか町田という街を異様に恐れる
言われるほど修羅の町ではないよ。地理的に微妙なのは確かだが
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:51:19.95ID:6JIrXCPf0
>>139
就任二週間から行ったプレシーズンマッチで
J1相手に6戦6勝した時点で気づいてれば褒めたけど
あいつ6月で結果出るまで山田の試合すら観たことないから

おまえ詐欺師にひっかかる素養あるよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:52:56.44ID:lCAtkJFh0
いまのところ金の使い方がかなり的確だなとは感じるが
同等以上の額面使ってベンチ厚くしてるだけのクラブが結構ある中で
やっぱ資金力だよなという印象はあんまない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:53:32.42ID:dXVKkRam0
首位の町田がドコドコには負けた~って無敗優勝しないと認めないっていうつもりかよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:53:42.49ID:ZzbTEU9t0
新しい息吹が吹き込む事はええことや。これで一段強度が強まるのなら町田はリーグにめちゃ貢献してる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:54:49.77ID:JF0UUnZ/0
>>180
分かった。その通りだ移籍できる謝る。

FA宣言して移籍すると
獲得した球団やFA宣言して出ていく選手を叩く阿保が
日本にはあまりにも多すぎるからと表現を訂正させてもらうわ。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:54:57.89ID:6JIrXCPf0
その6戦の1戦が神戸で、太田が思わず豪徳に大丈夫か声掛けするほど
町田にボロクソにされ
キレた豪徳が吉田に殴り込んでチャカチャカ止めさせた結果が
あの大迫クソサッカーと優勝っていう結果
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:59:06.67ID:G6ZlBznW0
Jリーグの決算報告も機能軒並み出ていたが
市民クラブだ地域のクラブなんだ言っても結局資金力に余裕がある親会社がいないと成り立たないのが実情だろ
神戸と長崎なんて金使っても親会社の補填あるからやりたいことできるし
できないところは縮小するしかないJリーグは格差時代到来かな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:59:30.57ID:bOgXvNX+0
>>183
昇格1年目だぞ?
もっと他に色々言うべきチームたくさんあるだろw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:59:37.43ID:n1Nu4UxF0
町田に勝てないうちは日本サッカーはまだまだ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:59:52.67ID:1vztm+/20
J1に昇格したばかりの高校サッカー監督に一位を独走されてる言い訳が資金力ですか
J1でもっと資金力あるチーム多いんじゃないですか?
もっとちゃんと町田を認めて対策を練りフィジカルを鍛えないとダメなんじゃないですか?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:03:07.98ID:W4EubkbE0
>>101
スポーツマンシップに反する行為は全部懲罰対象だしそういうのは審判がちゃんと取るべきなんだけどな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:03:08.13ID:4qKL5UUF0
近年お前も海外移籍するのかよって程空洞化してる所に上がって来れたのも大きいね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:04:02.25ID:PhFQCnML0
日程も半分くらいまで消化して首位で勝ち点も抜けて来たからね
このまま優勝の可能性が濃厚だね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:04:05.31ID:dXVKkRam0
資金力連呼してるから総年俸順位みたら9位と真ん中だったんだけどそこから大型補強でもしたのか?
0200[JP]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:04:49.45ID:fbV2HisT0
監督自ら2日前に白旗上げたってこと?そんな気持ちで試合に臨んでるの?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:09:48.41ID:wFU/3pV+0
東京ヴってなんだよ、東京を書かないでいいからせめてヴェルディと書いてやれと
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:10:11.57ID:mYSpb2yy0
町田って今季J1に昇格してきたチームだよな
J2とJ1であまりレベル差はないのかね?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:11:00.94ID:0J8XXF630
高校サッカーの監督にいい気になられて恥ずかしくねーのかよ
プライドあるなら何が何でも勝ちやがれ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:11:54.93ID:XOxH5kDY0
>>11
むしろ対戦相手にして練習試合を申し込むべき
アジアはどこも縦ポンサッカーなんだし
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:12:35.88ID:XdwcjPDj0
>>142
でもプロスポーツって基本そういうものだよ
多分お前がプロスポーツに求めるものを間違ってるだけ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:13:17.00ID:9fU9YvoF0
>>200
町田が今の位置にいるのはちゃんと理由がある
今までJ1でたくさん金使ってきたチームは何してたの?ってことでしょ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:13:40.62ID:H++n6b0A0
前半戦は町田のシーズン。
あとはオリンピック期間をどうしのぐか次第。

今年オリンピックイヤーじゃなかったら、ぶっちぎり優勝もあったかもな町田。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:13:41.14ID:JF0UUnZ/0
「高校サッカーの監督」を見下してる奴があまりに多すぎかな。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:14:24.96ID:Uvt9jwXP0
町田のサポーターが圧倒的に増えてないなら町田にもプロの興行として突きつけられてる課題があるな。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:34.00ID:dXVKkRam0
あんなのは邪道とか卑怯とかヒールがどうとか新しいものを認められないジジババばっかだな 町田の一件でもサカヲタの高齢化が分かるわ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:37.39ID:99PMoA8Y0
町田のムダが無い速いサッカーと比べて、家長中心のクソ遅い川崎の攻撃よ・・
0215 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:38.31ID:v8Y2juln0
>>212
あそこまで行くの遠いし、町田市民はそこまで熱狂的じゃないから増えないよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:48.33ID:G6ZlBznW0
>>207
ヴェルディ債務超過だし
資金に余裕ある他のクラブは不甲斐ないと言いたいわな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:16:31.40ID:sLr70Bf80
ブラジルリーグじゃないんだから 日本人のリーグだからさほどレベルにさわないだろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:16:33.27ID:JF0UUnZ/0
都心からきた人が町田の駅から遠いなら理解できるが
町田市民があそこ遠いって意味ワカンネw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:16:57.76ID:sdJqtstM0
青森山田時代はフィジカル頼みのプロじゃ通用しないフィジカルサッカーと言われ
Jで結果出しても資金力のおかげ扱い

文句言いたい人はどんな結果出しても認めたがらない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:17:12.89ID:XOxH5kDY0
>>205
ぶっちゃけ難しいよ
柴崎がいた頃のリーガでもヘタフェがフィジカルで押し切るサッカーやって勝ってたし
やってることは、もはやキックベースに近かったけどなw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:17:14.46ID:VE8fepur0
町田のスタジアムには人なんて集まらないよ
集客も碌にできないようではね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:17:35.50ID:sLr70Bf80
今の代表選手見ても町田にいるからな
FCは一人もいない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:17:39.46ID:RmmKuPY10
ロングスローってかなり得点に繋がる確率高いのに、なんで町田以外のチームはやらないの?
国際試合でもあんまやってるの見たことない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:18:24.54ID:q+6KV1Z/0
>>14
放り込み戦術を弱者のサッカーやら観てて楽しめないとかいって馬鹿にして、ポゼッション選んでたくせに
その強者のサッカーでやることが時間稼ぎのパス回しだもんな
0225!id:ignore
垢版 |
2024/05/22(水) 12:18:55.52ID:VbSl1SR40
>>1

昨季のトップチーム人件費は以下のとおり(カテゴリは昨季)

【J1】
1.浦和レッズ 38億6000万円(+10億700万円)
2.ヴィッセル神戸 38億円(▼10億3900万円)
3.川崎フロンターレ 32億8700万円(+2億6900万円)
4.横浜F・マリノス 30億4200万円(▼3億7300万円)
5.名古屋グランパス 28億3600万円(+1900万円)
6.ガンバ大阪 27億6300万円(▼7400万円)
7.FC東京 25億9700万円(+5900万円)
8.鹿島アントラーズ 25億3200万円(▼4億6600万円)
9.サンフレッチェ広島 24億3500万円(+1億1500万円)
11.横浜FC 20億8900万円(+3億3600万円)
12.セレッソ大阪 20億1000万円(▼3300万円)
13.京都サンガF.C. 18億3800万円(+1億3200万円)
16.北海道コンサドーレ札幌 17億2300万円(▼9100万円)
17.アビスパ福岡 16億1100万円(▼6600万円)
20.サガン鳥栖 10億1600万円(▼7200万円)
22.アルビレックス新潟 8億8900万円(+1億3300万円)

【J2】
10.清水エスパルス 22億4600万円(+3700万円)
14.FC町田ゼルビア 18億600万円(+10億6200万円)
15.V・ファーレン長崎 17億9900万円(+4億4900万円)
18.ジュビロ磐田 14億1300万円(+1億900万円)
19.ベガルタ仙台 10億4400万円(▼1800万円)
21.徳島ヴォルティス 9億8400万円(▼1億8700万円)
23.ジェフユナイテッド千葉 8億7300万円(+1600万円)
24.モンテディオ山形 8億3900万円(+5200万円)
25.大分トリニータ 8億100万円(▼2億6900万円)
26.大宮アルディージャ 7億9200万円(+2億900万円)
27.東京ヴェルディ 7億7800万円(+2億8800万円)
28.ヴァンフォーレ甲府 7億4800万円(+1億800万円)
29.ファジアーノ岡山 7億1500万円(+1億3600万円)
32.レノファ山口FC 4億600万円(▼1900万円)
33.ツエーゲン金沢 3億5900万円(+3400万円)
35.水戸ホーリーホック 3億4600万円(+0円)
36.ザスパ群馬 3億3000万円(▼800万円)
37.ロアッソ熊本 3億2600万円(+2500万円)
38.栃木SC 3億1600万円(+1100万円)
41.いわきFC 2億8200万円(+9000万円)
44.{c|ブラウブリッツ秋田}} 2億6500万円(+900万円)
44.藤枝MYFC 2億6500万円(+6400万円)
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:19:33.71ID:VE8fepur0
>>222
誰かいたっけ?
デューク?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:20:28.37ID:JF0UUnZ/0
>>225
解ってるとは思うけど
チーム人件費って選手年俸総額とは違うからな。
0229 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:20:38.18ID:mffru+GN0
>>223
サッカーファンからは批判されるからね
ボール投げたいなら他の競技やれよと
町田みたいに勝てば何してもいい、サッカーである必要がない、だとファンが集まらない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:20:47.75ID:9fU9YvoF0
>>216
そういうことだね
とうにピークの過ぎたチームのレジェンド()や稼働率の悪い外国人に大金払ってるチームへの嫌味だわな
0231 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:21:24.25ID:tD1IhQjf0
町田をヒールだと思ってるのはどの層なの?強いチームや有能な監督が生まれる事は日本の為にしかならんのに下げ記事のようなニュアンスが多いことよ。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:21:45.92ID:JF0UUnZ/0
レジェンドとか功労者とか生え抜きとか
ただの老害なんだよな。
0233 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:22:06.48ID:IWRW/lZ10
>>231
国際試合でボトルからボールに水ぶっかけるの?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:23:05.56ID:TWIqTU210
>>54
こういう細分化分業化が快進撃の秘密なんだろうな
ヒントにする他クラブが出てきても驚かないし海外クラブのスタッフ規模はこのレベルだよね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:23:53.41ID:gFTuornv0
西の歌舞伎町こと町田
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:24:11.06ID:vQ5XpttY0
高校スポーツ会の定説
青森山田産大阪桐蔭産の選手は使いものにならないの話からいくと
町田ゼルビア産の選手は使いものにならない
になってもおかしくない
今の町田のスタメンを過剰評価してもだめだぞ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:25:06.25ID:DuF384LU0
>>233
町田が首位でよっぽど悔しいんだねw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:25:38.02ID:2xGsnV4w0
点差以上の差があったぞ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:25:57.68ID:9fU9YvoF0
町田が上がってきてから、ロングスローフェイントを使ってくるチームが増えた印象
ロングスローするフリして敵を遠ざけて近くの味方にパスw
0244 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:26:04.58ID:IWRW/lZ10
>>240
反論にもなってないな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:26:14.78ID:JF0UUnZ/0
>>237
使えても高年俸に見合う仕事してる奴ほぼおらんしな。
使えるなら他のクラブ、他の球団が引き取ってくれるから無問題。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:27:06.18ID:2UXg7teS0
広島戦見たけど3バックで対応したらええんちゃうん?
他の試合と全然違って裏抜け全くできてなかったやん
まぁ広島の攻撃が早すぎてあれを他のクラブができるのかは知らんがw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:27:42.11ID:JF0UUnZ/0
町田にボール持たせておけば勝てるよ。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:28:15.43ID:jZ2HwsBM0
町田はアンチフットボールかも知れないけど、
一過性でなくここまで通用してしまうと他のクラブがやってることもフットボールとは呼べないのではないかと思う。
0251 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:30:37.62ID:nM7bohJR0
>>35
西武は裏金だから違う
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:33:04.62ID:m3Vbif/Z0
夏に藤田が移籍のためにどんだけか金を出すかで優勝できるかきまんじゃね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:33:54.52ID:eQQg5f3Z0
>>122
今のヴェルディが惨めはないでしょ
育成はずっと機能していて育てて売るプロビンチャを続けながらリブランディングしつつようやく昇格できてAT劇場を堪能して残留圏内
数年前まで固定客3千人しかいなかったのがサポーターも増えて今1番楽しいのでは
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:34:14.88ID:892VNZzX0
>>239
オシムチルドレンと似たようなものかな
黒田サッカーでなくても活躍できるかどうかは不明な選手も多い
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:36:28.60ID:AAK3/2Nx0
日本の監督のレベルが低すぎる
j1の選手はちゃんとj1レベルの力があるが監督に関してはアマチュアより劣るかもしれない
ちゃんとj1レベルの監督が上がってこれるようなシステム作りが必要
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:37:16.42ID:JF0UUnZ/0
>>251
裏金なんて12球団どこもやってた。
根本だけが特別じゃない。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:37:27.53ID:Aum4EMey0
放り込み戦術とか言ってる奴は試合見てない
縦に速いだけでしっかりボール繋いで押し上げてる
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:37:30.87ID:LFDzzFLN0
>>245
まさかの選手の話だったかw
てっきり監督とか裏方かと

まあどちらにしろ使えるか使えないかだけで判断してりゃいいんだよ
お前みたいな考えの奴はOBとかを排除して喜ぶだけの無能
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:37:41.67ID:aAvIhMtx0
ライセンス制度の意味
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:38:10.55ID:JF0UUnZ/0
>>257
選手はいくらでも海外で修行できるが
日本の監督は日本のライセンスだけでは欧州で修行できんからな。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:39:56.32ID:eQQg5f3Z0
>>231
広島戦のスタッツで町田のファウルの多さが広まったからな
福岡なんかもファウル多くて荒いイメージついてるけど、予算少ない下位チームが上位チームの個人技についていけず意図せずファウル重ねるのはまだしも、優勝争いチームがファウル多いと風当たりが違うからね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:39:56.90ID:pwFEN9i00
町田に負ける無様な負け犬がプロの名に値しないのはその通り
さっさとJ2に落ちてジェフに鍛えてもらえ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:41:42.71ID:8D4nuBtj0
要はなろう系コンテンツみたいな話なのか
「サカヲタのオレが監督になったら簡単に優勝した件」みたいな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:41:49.56ID:JF0UUnZ/0
>>260
実力だけで判断するなら
生え抜きとかレジェンドとか一切関係なくなるけどな。
なくならないのはそういうことだ。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:42:09.34ID:j7RK2Kf10
貧乏クラブの東京ヴェルディで城福さんはよくやってる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:42:48.93ID:JF0UUnZ/0
正直、ゼビオは東京Vで何をしたいのかな。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:44:27.05ID:UCWh+9Il0
>>264
去年までJ2だったクラブの方が下位だろ?
そもそもお上品に球蹴りやってるだけの貧弱クラブより荒々しくぶつかって優勝を目指す方が正しいよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:44:35.74ID:LFDzzFLN0
>>267
だから関係なしに実力で選べって言ってるだろ
ただ同じ実力ならそういう方を選んだ方がいい
お前みたいのはそういうのに拘らないとか言いつつ1番拘ってるタイプなんだよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:45:22.29ID:m3VCzzFZ0
>>266
高校でではあるが監督としてのキャリアは30年とかあるから違うw
むしろなろう系とは逆なんじゃね?
コツコツキャリアを磨いてきた人。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:47:20.24ID:sY7zC0zB0
>>264
ファウルは都度ペナルティ発生してるわけだからルール内で行うならファウルも戦術
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:50:12.24ID:3Me+xgUB0
>>191
どちらにせよ地方の親会社のないチームは遅かれ早かれ潰れることになるな 人口の減少は急ピッチで政令指定都市ですらヤバいところもある そして若い人は大都市圏に移動すると
スタジアムどころの問題じゃないんだけどな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:50:37.21ID:sY7zC0zB0
>>269
ビジネスチャンスかな?と思い参加したけど金かかってビジネスにもならずで大失敗だろ。
むしろ中途半端に踏み込んだせいで後にも退けずになり組織改編せざるをえなくなった感じ。
パチンコ大負けしたけど取り返す他の術思いつけずにその台に生活保護費ぶちこみ続けてる人みたいな感じ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:50:53.13ID:MwGQVAOL0
>>204
研究する時間与えて準備させたら
普通に勝つよ
メンバーもセレクトできたらだけど
町田の面子だと流石に個でケチョンケチョンにされる
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:51:07.64ID:BO0X2QSQ0
時代はキングスリーグやさかいな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:52:11.18ID:JF0UUnZ/0
>>272
じゃあ高年俸に見合わない実力だからと
解雇しても「まだ試合で使える」とか大騒ぎするなよ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:52:14.94ID:nGV+XaUB0
既存のものをぶっ壊すみたいなことを好きな人は多いからサカヲタじゃないファンを最も抱えてるのは町田とも言える
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:53:10.54ID:JF0UUnZ/0
>>277
それなのに藤田からの買収は断ったんだぜ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:54:14.98ID:/oFTZeHf0
どこまで出来るかわからんがメイショウクロダには是非ヨーロッパのクラブを率いてみて欲しい
0285 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:54:39.96ID:Q/HKJsvw0
>>175
サッカーでは高校、Jユース、街クラブの垣根なんて無いに等しいからな
高校内にクラブがあるのと同じ扱い
帝京長岡だかは街クラブと提携して下部組織状態にしてたしそんなことやってる高校
珍しくないな
焼き豚は部活とクラブで完全に区別してるがあいつらバカだから仕方がない
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:54:45.63ID:sY7zC0zB0
>>281
サッカー自体が左派スポーツな上にJリーグファンはさらに左派気取りが多いのに町田に対してネガな意見が多いからびっくりよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:56:23.47ID:JF0UUnZ/0
>>283
ライセンス持ってないから無理よ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:56:57.43ID:MwGQVAOL0
>>252
夏は金掛けないんじゃないかな
長期計画で初年度だから、優勝する事が最優先じゃない
思いの外、J1がだらしなくて黒田もいい意味で困ってると思う
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:57:50.25ID:ZilXh40p0
日本人って目的と手段の区別が絶望的に出来ないよね
~道みたいなのに直ぐ固執して
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:59:34.40ID:pwFEN9i00
>>290
そりゃ2週間に一回くらいしか使わんものを大東京の便利な場所になんて建てられんでしょ
土地代すらペイできないわ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:59:39.64ID:UCWh+9Il0
サッカーって若者人気が高いって言うからもっと柔軟な戦術取れると思ってた
実際はカビの生えた古臭い戦術に拘る爺ばっかりだった
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:00:00.59ID:mMBtRoEo0
アンチは完全にダンマリだな
去年城福が批判したことでアンチが大量発生したが、日曜日の虐殺ショーで憤死したな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:00:27.03ID:o2oyFEAv0
ジジイが左派ガー言ってサッカーの内容じゃないどうでも良い話始めるのも高齢化の影響なんだろ?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:01:09.95ID:JF0UUnZ/0
>>291
「勝つのが1番のファンサービス」と言って勝ちに拘り
球団史上最高の黄金期をつくったのにも関わらず
つまらない野球と解雇された監督もおるしな。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:01:30.16ID:j7RK2Kf10
>>223
ロングスローは基本的に相手のクリアミスを待つだけなのでDFのレベルが上がると通用しなくなる
だからJ1だとあんまり意味ない
0301 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:01:30.93ID:84AzXm480
なす術なく惨敗してるJ1クラブたちと比較すると
町田の方がプロに見えるのは確か
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:02:43.76ID:fJLTOiWP0
日本のプロスポーツ選手って
とにかく、今のお金や生活が第一で
とりあえず、「優勝目指します。」って言って
あとは、やってる感出して、
お金もらえればそれでいいって感じだね

勝ちにこだわるとか口だけ。
怪我したら生活できなくなるから無理はしない
あくまでも今のお金や生活が第一
お互いそういう予定調和でやりましょう的な雰囲気が
リーグ全体に蔓延してる
だから、町田みたいな空気を読まない
ハングリーなチームが出てくると勝てない
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:03:17.72ID:1vztm+/20
今はなんと呼ばれてるか知らないが町田のホームは野津田競技場と呼ばれ山の中でアクセスも悪く市民からあまりよく思われてなかった
町田駅よりも下手すると八王子からのがアクセスがいい気がする
モノレール乗り入れの話も進んでないようだし
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:04:27.30ID:u0ZjL33n0
資金力は関係あるだろ
貧乏J3クラブの指揮したら黒田でも結果出せんよ
0306 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:04:51.24ID:Q/HKJsvw0
>>289
ろくにプロ経験もない靴のセールスしてたサラリーマンが監督としてセリエ優勝、CC制覇、W杯準優勝するのがサッカー世界だからな
監督が単なる客寄せパンダの棒振りとは全然違う
焼き豚相変わらずバカで無知だな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:06:08.77ID:ypWo7qxE0
>>50
負けたら終わりの高校サッカーで長年やってきた名将だぞ。リスク管理の徹底ぶりが異常なんよ、日本人監督の中では
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:07:13.23ID:JF0UUnZ/0
>>307
横浜FC「せやな」
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:07:38.99ID:UCWh+9Il0
>>306
つまり客寄せにもならない無能な監督をありがたがってる町田以外のJリーグは棒振未満ってことかw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:08:53.97ID:JF0UUnZ/0
>>308
というよりサッカー文化なんか微塵もなかった
東北のサッカー弱小県に、全国に冠たるサッカー強豪校を育てた名監督と言うべきかな。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:08:54.91ID:2+BvGY0f0
知名度の低い町田の街おこしええ話やね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:09:58.54ID:zg/Gz1lw0
えっ?町田って資金力あんの?
スポンサーどこだっけ?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:11:32.50ID:T7MuwrsD0
東京のチームは移動が楽だからねえ
関東以外のチームはどれだけ過酷な日程で試合してると思ってるんだよ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:12:14.82ID:YoG/S5hN0
町田って金満の扱いなんや
ヴェルディが金なさすぎるだけの気もするな
スタメンベンチ全員500~1500万レベルに見える
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:13:21.99ID:JF0UUnZ/0
>>316
うむ、鹿島から柏に移動するだけで
移動疲労がと試合に負けるのがJ1だからな。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:13:31.66ID:UCWh+9Il0
>>316
週一の移動で過酷ってw
出不精かなwww
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:13:49.14ID:YoG/S5hN0
J2のときシーズン中にバスケスバイロン強奪したんだよな
そこの嫌味もあるか
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:14:17.79ID:hBHk6Reu0
「ご本人の名誉のために断っておく。」
という一文は必要かな?
ゴチャゴチャ書いてあって意味不明な文章だが
要約すると「金があるチームが強い」と言いたいのかな?
0322 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:14:36.62ID:sCxSKhgh0
Jリーグ盛り上がってるのか
世間では誰も興味持ってないけどな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:15:14.72ID:whbxbdtg0
>>321
それは絶対必要だろ。
試合後のコメントだと誤解されたら負けた言い訳と批判される
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:15:59.00ID:YFoUuOSn0
>>1
知らんかったけどサイバーエージェントに買われて藤田さんもやる気あるのか
資金力は抜群なのね笑

読売傘下のヴェルディが貧乏チームって時代も変わったな~

そして監督が高校サッカー名門青森山田からプロ監督に転向した人と
こりゃ珍しくJリーグで面白いネタ持っとるチームやな

優勝して欲しいな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:16:03.61ID:UCWh+9Il0
>>320
強奪ってなにか違法なことしたの?
ルールに則って入団したのならなにも悪く無いよね
それでも嫌ならルールを決めたJリーグに文句言うのが筋では?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:16:04.36ID:gtiGOoTr0
この前のアジアカップも優勝こそしたけど評価高かったチマですらフリーなのにシュート打たずにサイドにパス選択したりDFはバックラインで危ない繋ぎしてピンチ招いたり黒田監督なら激怒しそうなことばかりやってたな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:16:06.18ID:hBHk6Reu0
自称「サッカージャーナリスト」の人たちの文章って
どいつこもいつも日本語不自由だよね
まるで外国人が書いてる文章みたい。在日かな?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:17:20.68ID:hBHk6Reu0
>>324
当時の川淵会長がナベツネと氏家日本テレビ社長に「おまえらJリーグには邪魔だから出てけ!」と
暴言吐いて出て行ったから仕方がない
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:17:24.58ID:JF0UUnZ/0
>>324
東京Vはすでに読売傘下じゃないよ。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:18:00.97ID:UCWh+9Il0
>>327
わかる
前半は句読点無しなのに後半では句読点使う文章とか気持ち悪いよな
在日だと思う
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:18:33.11ID:YFoUuOSn0
>>330
あーそうなのかー
日テレになってお荷物扱いされて
その後は知らんわ

読売グループとは完全に切れたんだな
で、今はどこ資本なん?
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:18:49.12ID:JF0UUnZ/0
>>328
でも先に嘘ついたの川淵だからな。
東京移転を認めておきながら、
住金に猛反対されただけで速攻で掌返してる。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:19:22.65ID:hBHk6Reu0
当時、日本テレビは読売ベルディの試合を全試合地上波生中継してたけど
川淵チェアマンだ大激怒して「なんでベルディの試合だけ流すんだ!
全チームの試合を平等に放送しないならもう試合中継は認めない!」と言って
氏家社長は泣く泣くサッカー中継を諦めたんだよな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:19:27.82ID:JF0UUnZ/0
>>332
ゼビオスポーツ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:20:37.92ID:YFoUuOSn0
>>335
なるほど知らんな
でもジムとか運営してそうな社名やな
二流企業傘下の貧乏チームなのか
今のヴェルディって
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:21:45.04ID:JF0UUnZ/0
>>334
それがその後放映権問題につながってさらに揉めたんだよね。
なんで自社グループのクラブの試合を自社で放送できないのかと。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:21:58.52ID:TG3Q4I2I0
黒田はとにかく最短距離でゴールに向かう戦術と選手への落とし込みが凄い
ただ後半戦になれば上位チームほど対策は徹底してくるだろうし
こないだの湘南みたいに対応してくるチームも出てくるはず
優勝は多分無理
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:22:24.52ID:JF0UUnZ/0
>>336
福島県のスポーツ用品販売店だよ。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:22:50.45ID:j5y1y7U80
せっかくIT成金がJリーグに金出してくれてるんだからもっと持ち上げないと
三木谷なんて今はサッカーのほうが好きみたいだけど
報道はイーグルズのほうがダンチ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:22:52.60ID:hBHk6Reu0
レオザとかいうレイプ推進派バカがベルディの黒田監督を激褒めなんだってね
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:23:28.83ID:TG3Q4I2I0
>>337
湘南戦見たらわかるけど対策されたら簡単には勝てないよ
これから後半戦だからまあ見てみよう
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:23:59.22ID:sY7zC0zB0
>>336
ゼビオがヴェルディの金クレクレに耐えきれずに新株予約権行使して子会社にした
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:24:38.30ID:6HeL9VcP0
味スタの前にゼビオがあるので色々と紛らわしい
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:25:03.70ID:2DPGLUxk0
>>300
ごめん、その理屈がわからんのよ

ジャンプしてヘディングするのはオフェンスもディフェンスも同じ条件じゃん

何でディフェンスが勝つ前提なの?
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:25:15.75ID:hBHk6Reu0
でもどんなゲームでもどんなスポーツでもそうだけど
新しい戦法がゲームを全体を支配して、しばらくすると対策ワクチンが出てきて
それを無効化するという繰り返しなんだよな。町田Zはいわゆるウィルスで
他のチームが現在ワクチン製造中という構図だろ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:25:52.79ID:bDLiYh6i0
j1を蹂躙する町田はモンゴル兵だな
他のチームは古いサッカー観に縛られてやあやあ我こそはつって口上名乗ってる馬鹿共
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:27:15.49ID:UCWh+9Il0
>>347
今までのサッカーが古臭い思考という蔓延したウイルスでそこに町田ってワクチンが来て蹂躙してるんだろw
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:28:32.51ID:hBHk6Reu0
バルセロナのしてたポゼッションサッカーが時代遅れになり
世界は現在、フィジカルとスピードを前面に押し出したムキムキウホウホゴリラサッカーに
まい進中なんだってな。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:29:27.99ID:d6pcgfbV0
サッカーに興味もない暇なジジイが文句言ってるだけじゃねえか笑
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:29:33.95ID:JF0UUnZ/0
やってることはカペッロがセリエAを蹂躙したのと同じ手法かな。
その後対策されて消えていったけど。時代は廻ってるってことだね。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:30:01.57ID:6INYBXfk0
PK獲得したら町田の選手に荒らされないよう芝生を守りにいくのはさすがに笑った
あいつら蹴る場所をグチャグチャに荒らすと思われてるってことやな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:30:34.13ID:hBHk6Reu0
野球もラグビーもテニスも現在はゴリラ系が席巻する時代になってきてるし
まずフィジカルと筋トレがほとんどのスポーツで最重要になってきてるんだよな
小人身体障碍者競技と言われ続けてきたサッカーですらそれは例外じゃなかった
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:31:42.96ID:rAQXWDqo0
>>1
町田は韓国と同じテコンサッカー前からのプレッシングで抜かれたら露骨な汚いファールで止める
対戦相手は町田が格下と思ってポゼッションで攻めるからハマりやすい
森保のサッカーと同じで成長はないよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:31:44.57ID:JF0UUnZ/0
野球もゴリラじゃないと勝てないからな。
鈴木誠也がMLBに通用する最後の野手かもしれんが。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:32:53.55ID:nNtJbqcF0
町田の台頭はJリーグがオワコンの象徴だな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:33:18.42ID:hBHk6Reu0
>>357
それさあ長年、悪代官越後が連呼し続けてきたマレーシアというやつなんじゃないの?
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:33:19.21ID:e/Ax75FO0
>>324
そのABEMAで来週久保の所属するソシエダとライバル東京のヴェルディの親善試合を生配信するのもまた太っ腹だな藤田は(笑)
少し皮肉も入ってるのがまた良い
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:33:24.91ID:A1zO0aSz0
初J1上がってきてもう首位争い、といっても5位以内を目標設定してたから町田からしたら想像の範囲内か
今すでに阿鼻叫喚してるような奴らも結構いるが来季は目標設定も更に高くなって更にチーム基準も高くなるから覚悟したほうがいい
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:34:45.25ID:hBHk6Reu0
プレミアリーグがゴリラ系サッカーの聖地らしいけど
段々世界中の国が同じ方向へ向かっていくと思う
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:35:10.02ID:jJVDi5BD0
Jリーグをプロを考えるのがそもそも間違い
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:35:12.98ID:TG3Q4I2I0
町田のサッカーはフィジカルで上回れるチームには苦戦してるからな
巨人軍団の浦和には引き分けか負ける
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:36:54.76ID:hBHk6Reu0
まだゼルビアは進化の途中でJ1で優勝したら戦術そのままで
さらに身体のデカイ強い選手にごっそり入れ替えるだろ。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:37:54.80ID:Fzmuc4YE0
スピードとパワーを最も活かす戦術が確立されてるけどジャッジのせいにしてるうちはどんどん世界に置いてかれるからな
今の日本はアジアカップでも弱小
これがJリーグの限界と言われるか瀬戸際の話題だろ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:38:25.03ID:TG3Q4I2I0
黒田は内心びっくりしてるだろ
J1がこんなに緩いとはって
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:38:44.62ID:NgikDB7P0
>>367
マリノス…
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:38:57.31ID:/ZANsJcJ0
>>356
そのホビットだってホビットまみれのリーグでどんぐりの背比べしながら出てきた奴よりも
デカイ奴に揉まれて出てきた奴の方が質は高いだろうし
フィジカルサッカーに転向するにこしたことはない
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:39:02.78ID:hBHk6Reu0
実際日本代表はイラクとイランにコテンパンにされたわけで
もう少し謙虚になった方がいい。ゼルビアのサッカーって中東勢のサッカーに似てるだろ?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:39:57.92ID:7kLLLTCL0
税リーグやろ?
半分公務員みたいなもんやしプロちゃうでw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:41:56.51ID:HekhoavU0
J2から上がって高校サッカーの監督だった人がすぐJ1でも結果出して勝てちゃうっていうのは興味深いよな
Jリーグって本当にプロなのとはたしかに思う
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:43:49.27ID:hBHk6Reu0
NBAでは女性監督が出たり
アメフトではアメフト未経験者が戦術作ったり
MLBでは数学者がセイバーメトリクスを考案し基本方針となってるし
高校サッカーの指導者が監督で活躍しても全然驚かない
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:45:01.57ID:j7RK2Kf10
>>346
守備の人数の方が多いから
攻撃側はDFに邪魔されて上手く飛べない
あと、クリアするDFの方が助走付けて飛ぶからその分高さが出る
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:46:06.50ID:09i06lAq0
>>1
町田はガチでシティより強いよ
チャカチャカやってるだけのプレミア(笑)

プレミア厨は町田のサッカー観てちゃんと勉強した方がいいぞ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:46:18.16ID:JF0UUnZ/0
10年以上遊んでて監督どころかコーチ経験すらない人が
監督やって2位のNPBもどうかと思うよ。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:48:10.84ID:hBHk6Reu0
>>378
ラミレスという人が言ってた
「監督とコーチは全然全く一ミリも関係ない仕事だから
コーチをしたことなくとも監督はダイジョーブだよ江川さん。」
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:48:57.67ID:9TzawYdQ0
>>142
よくそれでサポーター離れないよな
俺は地元のクラブ破綻して選手ほぼ総入れ替えになった時一気に冷めた
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:49:00.99ID:zQ+fq/ui0
黒田はクラブの規模を見ても選手の総年俸を見ても間違いなく名将だよなあ
1年ごとに主力がゴソッといなくなる世界でずっと結果を出して来た人間は伊達じゃない
ただこう言う人が規模が大きくて選手に金をかけれるクラブ行っても
結果を出せるかどうかもいつか見てみたいな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:49:15.25ID:09i06lAq0
オナニーサッカーの代表厨、名将黒田に馬鹿にされててざまぁ



町田ゼルビア>>>>アジアベスト8日本代表(笑)
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:49:40.66ID:Azg/2Vt10
サッカーアンチのやきう爺による知能頭打ちの分断🤭
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:50:56.71ID:09i06lAq0
町田をCLに参加させろ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:51:39.52ID:JF0UUnZ/0
>>381
むしろ盛岡のように金もない、同じ年俸提示では選手も来てくれない
ようなクラブでも結果出せるかの方が興味ある。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:52:18.12ID:hBHk6Reu0
考えてみたら高校サッカーって毎年レギュラーが全員入れ替わる(3年生が卒業)わけで
それで何十年間も青森県で優勝続けてきたわけだから
むしろJ1の監督に向いてるよな。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:52:23.54ID:1fJg2tpq0
町田が資金力あるとか昔を知らないから言えるわな
成績ではJ1上がれるのに資金力不足でJ2残留になったのを知らないのか
今の姿は努力の結晶だろうに
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:52:42.71ID:zQ+fq/ui0
>>380
フットボールは人じゃなくてクラブを応援するものだぞ
それは貴方がクラブを応援してたんじゃなく単にミーハーだっただけだ
でもそれはどの競技も一緒なはずだけどな
人は仮にずっとそこにいてプレーを続けたとしても
いつか引退していなくなってしまうし
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:53:12.31ID:09i06lAq0
上田(笑)前田(笑)小川(笑)大迫(笑)浅野(笑)


ゴミしかいないからな代表は
オセフンやミッチェル・デュークのがはるかにえ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:53:40.56ID:09i06lAq0
上田(笑)前田(笑)小川(笑)大迫(笑)浅野(笑)


ゴミしかいないからな代表は
オセフンやミッチェル・デュークのがはるかに上
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:54:40.19ID:A1zO0aSz0
高校も選手権しか話題にならないがずっとリーグ戦があるからな
ユースに劣る才能が集まったチームでユースよりはるかに安定した実績残してきたしそこらへんのプロ監督より監督としての成功経験はある
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:54:47.70ID:JF0UUnZ/0
>>388
別に努力の結晶じゃないだろ。

単に藤田さんに買ってもらえたか
買ってもらえなかったかの違いでしかない。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:55:26.89ID:09i06lAq0
最強チーム町田を批判してるのは代表厨、プレミア厨、焼豚だけ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:55:41.42ID:M5aR/T2z0
>>239
逆だろ
山田産を無能Jリーグ関係者が使いこなせないだけ
大岩が藤尾と平川全く使いこなせてないように
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:57:18.13ID:/ZANsJcJ0
>>391
日本人選手はみんなヒョロヒョロで体が分厚いのが一人もいないね
100歩譲って身長はデカくなくてもいいからせめてウエイトしてくれよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:58:13.23ID:nGV+XaUB0
町田のサッカーがつまらないと思ってる連中がいるなら観るのをやめどきかもな これからはフィジカルサッカーがより主流になるよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:58:45.42ID:HekhoavU0
俺は野球の方が見たり好きだけどサッカー部出身という異色なのかもしれないが
レオザの見る目は正直変わった
前まではこいつサッカーやったことないだろ口ばっかり達者で戦術戦術ってボードこちょこちょしたり
監督ごっこみたいなのしてて結果も出さしてるポイチをディスりまくりらしいなって不快だったけど
黒田監督は凄いって対談とかもしたけどその通りになってて
たしかに日本代表がこういう監督だって良いだろうなくらい考え変わってきたし
ライセンスを運転免許みたいな制度にした方がいいとか
レオザってそんなにおかしいことも言ってなくて鋭いのかもって思い出さした
サッカー部出身だけどそんなにシステムとか戦術とか考えてなくてサッカーしてたから
もっと色々考えてやった方がよかったのかなまで思うところ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:59:33.01ID:4dP4xA8/0
>>378
1ヶ月で定位置にいてるとこよりようやってる
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:00:23.85ID:TWIqTU210
今年急に強くなった訳でもないからな
メンバーは大きく変わったけど
昨年の下積みがやはり効いてるわ
そこへの理解定着へのアプローチは分業化したスタッフ陣フロントの功績だし移籍組も実力者が多いから適応も早かったのが上手く合致した流れが今

ただ、昨年夏場は町田も勝ち点取りこぼした。今年は選手層厚くしたことでどうなるかは楽しみ
ここを乗り切れば本当に見えてくるが他のクラブはプライド見せないと駄目だよね
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:01:02.50ID:fhOizvlm0
Jリーグ全然見ないから知らなかったけど、町田の資金源ってサイバーエージェントなんだ
「サッカー娘」まだぁ?
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:01:07.69ID:39Xcg3FK0
まあもっと税金使って全国のクラブを支援せいってことやな
まじで自治体は危機感持ってjリーグを支援するべき
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:01:15.08ID:6INYBXfk0
>>398
つまらないっていうか結局まあ漫画でいう敵側がやるやり方だからな
じゃあ敵側のやり方をみて興味を持つかっていうとそうはならんって単純な理由かと
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:01:34.72ID:A1zO0aSz0
>>397
そもそもトレーニングしようにも金なくて設備がショボいからな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:01:48.69ID:hBHk6Reu0
>>402
サッカーゲーム自体は作るだろうね
作らなかったら逆にショックだ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:01:51.40ID:8SNB2YN80
>>381
それが今の町田だろ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:01:52.41ID:NgikDB7P0
>>391
じゃあその人達、すぐ欧州に移籍しちゃうんじゃないの?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:03:59.28ID:9TzawYdQ0
>>390
ちょっと違う
なんかクラブを応援するというのはクラブと一緒に夢を見てたんよな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:04:51.02ID:hBHk6Reu0
レオザはキモイがでも彼の言ってる事にうなずける部分もあって
「親会社(球団社長)、監督が優秀じゃなかったら絶対よいチームはできない。
仮に監督が優秀でもそれを親会社がバックアップする体制が取れてないと
絶対強くならない」というのはまさにその通りだ。エンゼルスなどが好例。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:05:54.50ID:hBHk6Reu0
>>410
逆ギレ名誉棄損裁判を起こしたスーパークレイジー君が懲役七年(実刑)になったらしいね
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:06:07.51ID:hAvDoVOM0
速く黒田監督を欧州リーグに移籍してもらって
日本人監督の門戸を開いてもらおう
これが一番だ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:06:29.99ID:bImKVLFy0
>>405
アンダーアーマーのサポート受けてる青森山田一軍がどんな環境で筋トレしてるか見てこい
青空露天だぞマジで
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:07:38.49ID:HekhoavU0
町田はフィジカルとかもしれないけど
きっちりこういう時はこうするって約束事も監督と選手とスタッフまでも共有できてるんだろうよ
すぐに今日はどこが良くて悪かったかってミーティングとかもしてるんじゃないの
そうやってチームの共通認識をアップデートさせてコミュニケーションとって共有させるって大事なんだろうな
練習も効率的にやって試合で役に立ったり結果に結びつく練習をやった方がいい
リスクを排除していくってめちゃくちゃ重要でそうやって最小失点にできるチームは強い
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:08:09.34ID:hBHk6Reu0
黒田監督が凄いからゼルビアが強くなったというより
藤田社長が部下に一切任せず自分が球団社長になって黒田監督体制を
支えてるからゼルビアが強くなったというのがレオザの言い分。
だから黒田が中国スーパーリーグに行っても岡田監督のように
「役立たず」の封印おされて返品されるのは保証されてる。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:11:13.53ID:sdJqtstM0
日本人監督は欧州はおろかアジアですら結果出せないもんな
国外で通用したのってブリーラムで2連覇してタイ代表監督に抜擢された石井くらいじゃないか?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:12:12.15ID:A1zO0aSz0
>>414
知ってるわアホ、Jリーグとかいうゴミの話な
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:12:46.69ID:HekhoavU0
>>416
クラブごとその体制に協力するのが大事なんだな
レオザさすがだわ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:13:26.95ID:53Pd7NRq0
代表も主力は神奈川の選手ばかりだし
クラブも川崎横浜町田と神奈川のサッカー界凄すぎ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:15:54.17ID:hBHk6Reu0
藤田監督は麻雀プロリーグであるMリーグというのもやってるけど
最初はプロデューサーの張敏賢(ちょうとしまさ)に全部丸投げしたんだけど
いまいちうまくいってないので自分が直接陣頭指揮を執るようになって成功につなげた
藤田自身は優秀なんだろうな。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:16:29.87ID:bImKVLFy0
>>419
山田が金もなくて施設もしょぼいんだよ
金と設備を理由にすんなボケ
知らない上にレス理解できてねえじゃねえかマヌケ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:18:10.17ID:A1zO0aSz0
>>423
いつまでアホやってんの?
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:18:50.80ID:JF0UUnZ/0
>>421
首位 町田
2位 神戸
3位 鹿島
4位 G大阪
5位 名古屋
6位 浦和
7位 C大阪
8位 FC東京
9位 広島
10位 柏

あれ?神奈川県は?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:20:16.91ID:21Wc/j310
ルールの範囲内で勝ってるのに文句言われるのか玉蹴りは
もうそんな中途半端なお遊びやめたら?
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:20:25.98ID:hBHk6Reu0
でも黒田監督の成功は案外ほかのスポーツに波及するかもな
花巻東高校の佐々木がチュニドラの監督をしたら立浪よりは良くなる気がするし
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:21:12.95ID:HekhoavU0
美学やロマンを追って負けるサッカーがいいのか
それともそういうことよりこの試合はこうやって勝つんだって勝つサッカーがいいのかよ
勝負の世界だから後者の方が俺は正解かなとは思うけどね
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:23:37.80ID:qXCUDmQq0
>>429
同感
プライドやロマンなんか勝たなきゃゴミ以下の価値しかないんだから
勝てば官軍負ければ賊軍がこの世の理なのに未だにそれが分からない馬鹿が居るのは残念だね
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:23:46.66ID:VDnKyHYt0
野球と違って夢があるわ
高校サッカーから日本代表監督も夢じゃないな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:26:02.61ID:JF0UUnZ/0
甲子園すら優勝させられない花巻東高校の佐々木監督が
プロの中日率いてどんな結果出すというの?
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:26:20.11ID:baYB3o4D0
急に強くなるものなんだな
そりゃまあなんと言うか
ゴールを板で目張りしてしまえば
絶対に失点しないつまり負けないわけだしな

あなたのたとえ話は
会った時から極めて分かりにくかったわサヨナラ
と彼女に捨てられたが
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:26:25.66ID:hBHk6Reu0
野球も昔は現在よりプロもアマの間の垣根が低かったんだよ
でもドラフト会議などで「プロアマ問題」という社会現象が起きて
プロとアマが犬猿の仲になってしまい指導者の交流が
一切禁止になってしまい現状にいたってる。
本当はプロ野球の監督が翌年大学野球の監督をしてもいいし
中学野球の監督がプロの監督になってしかるべきだと思う。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:26:52.18ID:A1zO0aSz0
Jリーグの問題はメインスポンサーの実質子会社がプライドもなくなあなあと続けてるところがどんぐりの背比べして仲良く並んでるだけだからちょっと本気出したところにごぼう抜きされてしまうんだろ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:28:49.03ID:hBHk6Reu0
Jリーグの一番大きな問題はチーム数が無駄に多過ぎること
もうこれに尽きる。Jが全部合わせて10チームだけになれば
各チームのレベルはアジアでダントツトップランクになるし
平均年俸1億円超えも全然夢じゃなくなる。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:28:49.79ID:/ZANsJcJ0
>>429
美学つーか単に古いんだよ日本のサッカー観は
30年前で止まってる
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:30:17.49ID:7rB3rYKn0
>>38
そもそも鹿島からすればヴェルディこそがヒールで倒すべきラスボスだったから
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:31:41.92ID:baYB3o4D0
>>436
そうは上手くいかんだろ~
少なくすれば上手くいくなら
さっさと少なくしてる筈だし
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:31:49.28ID:JF0UUnZ/0
>>438
平然とボールにつば吐いた鹿島がヒールじゃね。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:31:51.77ID:f26GFmZo0
>>436
ないない
競争あるからレベルアップするんよ
そもそもチーム数少なかったら
黒田なんて監督なれてない
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:34:23.26ID:VE8fepur0
>>411
そんなの昔から当たり前のように言われてるだろ
エンゼルスとかよう分からんけど最近でもマンUチェルシー見てれば分かる
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:34:28.41ID:GwK9VHK70
これはプロ野球だったら
絶対あり得ない事象
それだけのレベルと言うこと
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:34:55.75ID:7rB3rYKn0
>>436
マジレスすると裾野が広がらなくなって数年で日本のサッカー界全体が萎む
ただでさえ上澄みはすぐ欧州に取られてしまうのに
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:35:01.92ID:A1zO0aSz0
競争してる風の横並びで仲良くよろしくやってレベルアップなんてしてるのか?プロサッカーごっこしてきた現状が町田の存在感だろ?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:37:14.56ID:3JGrvYVM0
50球団は多すぎ。
プロと呼べないダメなチームは潰してリーグをもっと骨太にしていかないと
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:38:01.62ID:7rB3rYKn0
同じ高校サッカーの名監督でも
市立船橋の布啓一郎はプロや代表では大成功とはいかなかったな
チームの資金力もめちゃ大事だし
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:38:31.05ID:baYB3o4D0
海外はなんで上手くいってんだろうな
と言っても日本も元年から30年以上も消滅してないんだから
まあまあ上手く行ってるとは思うが
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:38:59.58ID:3JGrvYVM0
>>441
競争力を強化したつもりがどうしようもない馴れあい所帯になってしまった・・
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:41:14.96ID:3JGrvYVM0
アマチュアリズムがいまだ抜け切れてないのでサッカー界は
運営そのものが青臭いんだね。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:42:40.18ID:Jm0t4aGD0
アジア杯でもそうだったがロングスローがやっぱり上のレベルでも通用するという事実な
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:43:00.50ID:3JGrvYVM0
一部リーグ10球団、二部三部リーグ20球団
それくらいが適正
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:43:58.87ID:Jm0t4aGD0
>>448
海外は上手くいってるというよりほかに見るものがない
スペインなんか年間視聴率ベスト20が全部サッカー
王長嶋時代の日本よりひどい
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:44:39.27ID:f26GFmZo0
>>449
オリンピック出場途切れてないんだぜ
十分上手くやってる
マリノスもアジアチャンピオンまであと一つだし
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:46:43.44ID:3JGrvYVM0
>>454
30年でワールドカップ決勝トーナメントの常連になった日本
これはこれで認めるけどね
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:46:45.86ID:6INYBXfk0
>>429
当たり前だけどエンタメの側面性が割とあるので、美学やロマンを否定しはじめたら視聴してもらえなくなる
勝って喜ぶのは極狭いで数少ないサポーターの人のみだからな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:47:10.52ID:qXCUDmQq0
>>453
ある意味羨ましいかもな
サッカー以外知らないんだし
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:47:18.56ID:7A50GiLb0
高校サッカーでロングスローが流行ってて止めろって論調が強かったのに…
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:47:19.15ID:JF0UUnZ/0
>>447
群馬を昇格させてきちんと結果は残してるよ。
松本というクラブが阿保なだけで。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:47:35.20ID:f26GFmZo0
2部の甲府がアジアでも戦えてた
Jリーグを一番評価してないのが日本人なのかもなw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:48:03.42ID:sdJqtstM0
>>451
ロングスローなんて通用しないって台詞は
ロングスロー戦術を封じ込めた人間が言わないと説得力無いわな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:48:04.79ID:A1zO0aSz0
 「町田から学ぶべきことがある。高い資金力と編成力を合致させ、強化費を正しく使えば成績につながる。刺激にすべきクラブがたくさんある。もっとプロフェッショナルになるべきだ」

監督にこんなこと言わせるJリーグおもろすぎ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:48:23.53ID:3JGrvYVM0
ナベツネさん主導のリーグ運営のほうが上手くいったな
大企業主体で資金運営していかないと。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:48:27.97ID:EK640vlG0
球団って焼き豚じいさん?w
老害w
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:48:49.07ID:JF0UUnZ/0
>>453
海外の方が娯楽多いだろ。
オペラとかをはじめ娯楽の本物は全部欧州だぞ。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:49:36.73ID:09i06lAq0
町田ゼルビアVS日本代表観たい



2ー0くらいで町田が勝つだろう

A代表は高さが無さすぎて全く町田の脅威じゃない
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:51:47.38ID:Hps8Cb5I0
サカ豚ってサッカーは新しいスポーツだとか言いながらサッカーの中で新しい旋風吹いたら徹底的に批判してて笑えるわ
終身名誉野党やね
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:51:51.63ID:09i06lAq0
>>447
布は群馬昇格させたよ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:52:19.44ID:3JGrvYVM0
野球 WBC優勝
サッカー ワールドカップベスト16
ラグビー ワールドカップベスト8
アメフト 意外にも世界一経験国 Xボウル優勝
バレー オリンピック優勝

バスケ ・・・・・Orz

そう考えるとバスケは伸びしろがあって楽しみだ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:52:31.18ID:5ohwy/5X0
指導者のレベル上げることに関心なさすぎるよな、協会もファンも
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:52:49.75ID:6INYBXfk0
>>465
ああいうのは一部の上層な人が観るだけで一般的な娯楽じゃない、つかドラマも映画もまともに放送してない
あとキリスト教のせいで日曜は何もひらいてない
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:53:09.81ID:09i06lAq0
>>427
佐々木じゃダメだよ

馬淵や木内が監督やったら中日糞強そう
まぁ木内さんもう生きてないけど
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:54:04.05ID:3JGrvYVM0
日本だと歌舞伎みたいなもので・・
歌舞伎に寄席に相撲と日本人なのにまだ一度も生で見てないなあ・・
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:54:20.26ID:pri1p/680
この手の話をするやつは常にいるがアホだからナベツネ時代既に人気は下がっていたのを知らない
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:54:48.02ID:A1zO0aSz0
>>467
仲良くプロサッカーごっこしてるところにガチでやるなよってブチギレてるのおもろすぎる
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:55:09.48ID:09i06lAq0
でも黒田氏は代表監督はダメだろう



日本人はホビットしかいないから、町田でやるような高さが使えない
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:55:09.78ID:JF0UUnZ/0
>>471
パリにもマドリードにも映画館あほほどあるけど。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:55:12.53ID:OeJBWJ9Y0
焼き豚発狂さんw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:56:38.62ID:tWcKORW20
この戦術来年には廃れると思う
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:57:19.06ID:3JGrvYVM0
百メートルを走らせたら黒人が速い
体をぶつけ合って走らせたら白人が速い
ボールを蹴って走らせたらブラジル人が速い
三十メートルを走らせたら日本人が速い

やるべき課題は見えています。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:00:22.12ID:tWcKORW20
>>481
そうだよな
プレミアではデラップ戦術なんか何年も前に廃れてボールもたされたら終わりってわかりきってるのに日本の指導者何年遅れてるんだろうね
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:02:05.97ID:1vztm+/20
3年で総入れ替え。一回負けたら即終了の地獄のトーナメント
こんな高校サッカーで青森山田を日本一常連にした黒田監督
徹底したフィジカル重視。ガチで強い戦術の研究投入。相手を研究しキーマンを潰す
やってることはフツーのことだと思います。ただ他のJ1チームがここまで徹底してなかっただけで
0484 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:02:10.39ID:b2aQro6K0
>>436
興行面しか考えてない焼き豚らしい愚かなレスだな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:05:02.03ID:3JGrvYVM0
>>484
文化面で見ても野球は既に国技級だし国際大会でも輝かしい歴史も築いている。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:06:17.44ID:agn1XH1q0
>>482
無駄に理想とするサッカー神格化しすぎ
理想とするサッカーして敗戦続けるとか失笑もおきない

たまにアホサポーターがSNSとかで◯◯(勝った相手チーム)は汚いサッカーに対して我々は美しい理想とするサッカーで正々堂々と戦った。ゲームには負けたが間違ってはいない。
とか言うアホポエム呟いててマジで脳ミソ溶けそうになるからな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:07:17.28ID:iFBbrAql0
>>484
30年経って利益が出せるとこ出せないとこがわかってきたから整理してもいいだろ
選択と集中は必要だ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:07:22.26ID:7XKRkgyn0
俺たちのサッカーしか知らないから戦術的柔軟性が置いてけぼりになった

そもそもサッカーが幼稚な結果とも言える
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:07:42.41ID:3JGrvYVM0
サッカーのルールの最後の条文に「最後は常識で決める事」と書かれています。
だからこそサッカーは素晴らしいのですが
その常識観を欧州の常識に合わせないといけないから難しいんです。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:09:04.49ID:mgHG17Bu0
>>488
頭悪そう
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:09:07.23ID:xFqAIUEi0
いっちょかみ焼き豚爺さんによる老害説教多いなw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:10:06.66ID:7nU1c4ZM0
日本代表がほぼ全員海外クラブなのはキツイ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:10:09.92ID:Wfq06nMB0
正直サッカーみたいに常にプレー動いてるスポーツは体力バカが無双できちゃうからな
野球、バスケ、アメフトとかのターン制スポーツは戦略戦術で負かしたりできるもんだけど
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:11:05.30ID:KrykImlT0
つか,ガンズの快進撃に嫉妬してんのか?
J屈指のフットボール専用スタジアムとスタジアムを埋め尽くす大サポーター軍
小汚い国体仕様の陸スタ()とか恥ずかしくないのか?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:11:26.11ID:iFBbrAql0
>>491
時代も環境も変わってるんだから今のままを押し通すのが老害かもな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:11:32.05ID:3JGrvYVM0
サッカーは文化やメセナに拘りすぎだし驕ってるよ
新興スポーツとしてもっと地道に活動していかないといけないのに。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:12:39.28ID:XP2WiA9J0
ゼルビアはよくやってると思うが、サポーター増やす方策はあるのだろうか
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:12:54.24ID:58o2YLh20
反面教師野球に学ぶ事は多いだろ
ああなってはダメだ笑
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:13:03.07ID:3JGrvYVM0
日本のサッカーの常識観が世界で称賛されている
それはそれで良いことだが
でもそれだと万年フェアプレー賞のままだ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:15:17.78ID:3JGrvYVM0
利益を出す努力をNPBはしてるし
放映権主体から動員増加の努力もし出して成果も出ている。
Jリーグはいまだ税金に頼っているだけではないか
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:15:29.54ID:Rkoofar90
資金力と言っても浦和や神戸のように選手を買い漁るんじゃなくて、スタッフや設備を強化してるんだろうな
選手に金額投じてもベースは日本人のフィジカル同士なので、ある程度以上のレベルになれば差は産まれにくい
それよりも自軍のパフォーマンスを発揮させるメンテナンスと相手のパフォーマンスを低下させる戦術を遂行できるスタッフマネジメントを重視するのは理にかなってる
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:16:35.54ID:pa9F84gr0
日本はゲームは支配してたけど一発にやられましたっていう言い訳根性から抜け出せないよね、コネコネパス回しで上手いと自己満足する自己欺瞞サッカー
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:17:21.44ID:3JGrvYVM0
サポーターがガラ悪くて普通の客が近寄りがたい場所になってる
嘗ての欧州サッカーやNPBが通った道だけどね
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:18:22.52ID:f26GFmZo0
>>493
>野球、バスケ、アメフトとかのターン制スポーツは戦略戦術で負かしたりできるもんだけど
いやいや、野球こそ戦術に幅ないだろw
データがしっかりあるからな
誰がやってもそう変わらんから
監督もサッカーほどすぐ首にならない
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:18:57.75ID:MiTv0SB+0
弱小クラブが狡いサッカーで成績上げるのは悪くないと思うぞ
ただしこのままだとアベノミクスと一緒だから人気クラブへ変身する出口戦略が必要だな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:21:06.39ID:wdCEm4D50
>>505
データ活用は戦術じゃないと言い切るサカ豚のアホさの極みみたいなやつだな🤣
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:22:59.26ID:iFBbrAql0
>>505
野球は戦術より作戦だな
バッターの投手との相性やランナーの走力などを見てどんな手を打つか
だから好きな人は3時間でもじっと見てるw
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:26:47.79ID:f26GFmZo0
>>507
あほなのかw
今時データ活用しない野球監督いるのか?

例えばサッカーの場合、守備でも
マンツーマン、ゾーン守備とかあるけど
どちらが優れてるとか数値化するの難しいのよ
で、監督でかわる

野球の場合ほぼ、細かくデータ可できるだろ
だから里崎も誰が監督やっても一緒
みたいなこと言ってる
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:26:52.53ID:R6Ob1/ea0
>>509
てか野球ファンが喧嘩しないとでも?ボケ過ぎじゃない?
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:28:17.01ID:MwGQVAOL0
>>294
サッカーは文化だ

そう言わないと成り立たないからな
だから、専用スタジアムが全く整備されないジレンマを、抱えてるんだよな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:28:39.30ID:1wJn6+cm0
オーナー批判して大丈夫?
0515 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:29:29.53ID:b2aQro6K0
>>510
選手に何十億も払うMLBでも監督の年俸は安いからな
監督の力量で勝たせられるとか結果が違うなら高額年俸払って争奪戦になるはずだけどそうじゃないし
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:30:12.43ID:iFBbrAql0
>>510
誰がやっても大して変わらないのはパ・リーグだなw
DH制はパワーゲームみたいなもんだから
サッカーは監督がフォーメーションをインストールしたら後は成り行きに任せるから監督の最初に立てる戦術が重要でダメならすぐにクビだなw
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:31:09.82ID:uOHctJpo0
>>512焼き豚の尻尾を見ないフリする優しさは無いのかい?w
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:33:27.22ID:f1VjSux+0
>>512
バスケ知らない無知おじさんw自称若者のおじさんはJリーグ見るだけにして他のスポーツ話題にするなよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:33:52.78ID:iFBbrAql0
>>518
森保が試合中にメモを渡すのは斬新だったw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:35:08.05ID:3aPFIJLe0
>>14
大好きだったけどもう見ません!!
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:37:03.86ID:CIvAwAgZ0
>>1
オーナーの資金で強くなっても意味がないだけどな
クラブが収益力を付けないと

神戸が三木谷の赤字で沈みそうだし、横浜は外人頼みだし
収益力ある筈の浦和が弱いのは意味不明だが
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:37:30.89ID:RfPJ4WKl0
部活サッカー対チャカチャカサッカーか…
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:38:04.19ID:pa9F84gr0
日本はゲームは支配してたけど一発にやられましたっていう言い訳根性から抜け出せないよね、コネコネパス回しで上手いと自己満足する自己欺瞞サッカー
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:38:41.13ID:3JGrvYVM0
>>511
昔と比べたらかなり平和になった野球は
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:39:20.00ID:/jj07VS10
町田がj1上がるとき辺りに5ちゃんにスレたってたの見たけど町田じゃすぐ降格する、j1じゃ通用しないって見たけど思いの外通用してんだな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:39:29.12ID:TG3Q4I2I0
J2エスパルスで泣かず飛ばずだったオ・セフンと並のプレーヤーだった仙頭
こいつらがこれだけ輝くんだからサッカー選手にとって監督ってめちゃくちゃ大事なファクターなんだなって思うわ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:40:45.97ID:nHELoTnZ0
>>525
内ゲバは野球から学ぶべき悪しき習慣なのは確かだ
焼き豚たまにはやるじゃん
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:41:05.72ID:iFBbrAql0
>>529
プロ野球は暴対法でヤバいのみんな出禁にしたからな
そのヤバいのがJリーグに集まってるという話もあるが
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:42:48.60ID:+g7rIAYz0
ヘルメット
白装束
ベルト
ニッカポッカ
靴下重ね着
こん棒
大革手袋


こんなん着てスポーツするか?…w
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:44:31.34ID:r74YFLj10
サイバーエージェントつえええええええええw
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:44:58.89ID:Rkoofar90
>>521
川崎は選手の抜けたあとを高額選手で穴埋めしようと継ぎ接ぎできるようなチームじゃなかったな
鬼木はさっさと代表監督になってれば
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:47:24.88ID:JF0UUnZ/0
とりあえず、今オフに浦和が引き抜けばいい。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:48:43.24ID:rbJ60TEf0
ここもだけどサッカーファンは妄想で見えない敵作り出して勝手に戦ってるのが無駄な事してるなぁって印象
芯を食った発言全部やきうファンの口撃と思っちゃってるのがガチで痛い
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:50:22.01ID:BkdZDqBG0
資金力っていってもバルサやレアル、シティみたいな補強してるわけじゃない
どうしても黒田を認めたくないんだよな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:55:34.14ID:1lphvLgM0
川崎みたいに肉弾戦をビビってるようなチームはACLでは笑い者
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:56:38.86ID:VcXaS9/J0
日本は元からブラジルの影響強かったからボール保持傾向が強かったんだけど、
ペップバルサの台頭でついにボール保持を神格化してしまった

でも世界はボール保持よりも、プレーエリアを高く保つほうが重要であることが浸透して
10年前にはもうボール保持の絶対視なんてやめてる。
Jのチームもようやくその流れに乗り始めたということだよ。神戸とか町田とかね
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:57:56.15ID:JF0UUnZ/0
名古屋とか20年前から気づいてるぞw
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:59:33.71ID:k0USGHsG0
全盛期の鹿島は普通に強かったし
それに加えて転んでファールアピールから主審囲み、セットプレーで点取って時間稼ぎして逃げ切るクソサッカーもやってたから嫌なチームだった
それに比べてたら町田なんてクリーンよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:59:35.62ID:/SSNp4xz0
普通はリーグ内に旋風巻き起こしてるチーム出てきたら敵チームであってもちょっと楽しいもんなのになんでその新風を徹底的に叩こうとするんかね?
普通は負かされてる贔屓クラブをヤジるだろ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:02:25.43ID:5v+zmNTq0
町田とか神戸とかマンチェスターシティとかPSGとか成金っぽくて好きになれん
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:02:45.02ID:JF0UUnZ/0
青森山田も嫌われてたからなあ。
0548 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:02:47.35ID:LJDWINsb0
そうか、野球がダラダラチェンジするのは爺さんファン達の為だったのか
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:04:29.35ID:vR9gXoMj0
正直町田にはリーグ総ナメにしてもらってJリーグの古臭いサッカーを徹底否定して新時代到来させて欲しい
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:04:57.55ID:gdGH2PQT0
>>545村八分に表される日本らしい振る舞いでしょ
こっちが普通に見える
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:14:08.72ID:eQQg5f3Z0
【サッカー】Jリーグ、23年度の売上高は58クラブ合計で過去最高の1445億円 前期比111%、43クラブが増収 [阿弥陀ヶ峰★]

このスレで言い負かされた八百坂先生が、なぜか町田のスレで税金ガー野球ガーとスレ違いの話持ち出して暴れてて草
本人バレてないと思ってるのかね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:14:30.64ID:VZix5hC20
>>545
ぬるま湯のやきうと違って降格するからね
0554 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:16:30.56ID:Q/HKJsvw0
>>542
バカな指導者が深く考えもせずにバルサごっこにかぶれて育成と強化が10年くらいは停滞した
バルサのサッカーだけに適応する選手を下部組織から育成して世界最高のアタッカー連れてこれるのが前提なのにあんな特殊なスタイル目指すとか頭悪いとしか思えない
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:19:16.85ID:PcFP2vxH0
正々堂々と戦わない町田はいくら勝っても意味ないよ
卑怯な奴は日本人は誰も認めないから
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:21:58.75ID:ZsFak5H20
町田って
何が悪いの?

簡潔に教えてくれ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:24:06.51ID:qMxpGA980
一番ディフェンスラインでチャカチャカしてたリカルド・ロドリゲスの浦和との対戦が見たかったなぁ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:24:12.69ID:iyQRQorr0
>>552八百坂理論は本人しか理解できないから毎度浮いてるもんなw
0560 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:26:51.11ID:Edde4dII0
良い経営者連れてくるにも金かかるんだが。

鳥栖サポから見て町田でのキムミョンキの貢献ってどうなの?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:28:59.87ID:V4JHUPai0
プロより部活指導者のほうが上だった
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:29:20.06ID:KIl59slO0
>>54
選手はともかく30人以上の現場スタッフ抱えてるってものすごいことよね
J2の去年でもJ1中位から下位レベルの人件費で18億だったということだけど今季は更に積み増してるんだろうな
恐るべし藤田マネー
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:33:57.72ID:xAxrcVAy0
>>258
各球団がお車代と称して数十万渡していたのに
1球団だけガチの実費支給で裏金認定されなかったカープもいるんやで
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:34:54.46ID:Wj7upakf0
元々、サイAの藤田は緑に出資していた。
そしてゼビオに緑を売ってちょと頼んだが断られた
もういいって三行半突きつけて町田を買い取ったら
金を注ぎ込みまくって強くなった。
緑サポは悔しくて仕方ありません。
悪いのは誰なんやろな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:35:26.29ID:bImKVLFy0
>>553
日本スポーツ最高のエンターテイメントは
jリーグの降格入れ替え戦だもんね
名誉ではなく人生かかってる試合は本当に面白いわ

遠くから観に来てる客いるのに捨て試合平然とする野球は好きになれない
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:44:54.80ID:VZix5hC20
>>565
やきう好きは昇格プレーオフすら見たことがないんだなww
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:46:50.86ID:3JGrvYVM0
ヘイゼルの悲劇のような大惨事は絶対に起こさないようにな。それだけは頼むよ。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:49:18.20ID:iFBbrAql0
>>570
やる意味がないからな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:50:41.88ID:3JGrvYVM0
フーリガンを改心させた日本のサポーターは本当に素晴らしいんだ。
国際試合だけでなく国内の試合もマナーよく観戦して貰いたいものだね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:50:49.22ID:bdZ47hFj0
Jは怪我しないように強く当たららず
お互いにパスサッカーで時間を消化するのが不文律としてあるわけで 
従わないとこが出てくるとメンバーがたいしたことが無くても上位に行ける 
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:51:25.43ID:NfKHxRRm0
町田が汚い言うけど本当に汚いチームは神戸なあいつらマジでファール取られないから好き勝手やってて頭に来るよ武藤と大迫
それでフィジカルが強いとか持ち上げられてるんだから話にならんわ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:51:49.58ID:3JGrvYVM0
野球には入れ替え戦は無いがダメな所は容赦なく潰して今の規模に落ち着いた。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:52:27.17ID:5Ay1qcnS0
Jリーグ見てないから町田がどういうサッカーしてるのかわからんけども
ハイプレスとかデュエル重視とかなの?
Jの選手ってプレス耐性とか弱そうなイメージがあるので(´・ω・`)
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:53:07.90ID:VtKl1eEU0
>>576
不文律破ると審判のジャッジとか悪者扱いの報道されるのか?Jリーグ終わってんな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:54:07.34ID:5Ay1qcnS0
>>576
そのイメージだわ(´・ω・`)
人工芝サッカーみたいな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:55:13.55ID:3JGrvYVM0
>>576
サッカーのルールの最後の条文に「最後は常識で決める事」と書かれています。
だからこそサッカーは素晴らしいのですが
その常識観を欧州の常識に合わせないといけないから難しいんです。
日本のフィジカルよりもスピードを重視するJリーグのサッカーが私は好きです。
フェアプレーを重んじる日本のサッカーが世界に認められそれが常識となる日が
来る事を私は願っています。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:55:23.54ID:LWKDUlob0
>>542
世界レベルで言うとシャビ・アロンソが新しいポゼッション戦術で圧巻の結果残して
また、潮目が来たのかもと感じさせる部分もあるけどな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:56:59.01ID:Bpk3bbPg0
>>251
>>258
根本の場合は裏金だけじゃー無いからなぁ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:58:14.88ID:Der1JNKt0
>>579
俺も試合見たことないけどロングボール戦術らしい
ビルドアップはゴールに近いところでボールを奪われる可能性があるからリスクという考え方
昔のチェルシーのモウリーニョっぽい
それにロングスローとリードしてたら時間稼ぎみたい

ただ1試合も観たことないがw
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:58:23.98ID:5Ay1qcnS0
>>582
海外選手とか欧州帰りの選手にあっさり狩られてるJの選手って
長い時間かけてふだん何してるの?ってなるよね(´・ω・`)
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:58:58.20ID:Bpk3bbPg0
>>578
弱いチームは解散!
昔のプロ野球はこれ本気でやって本当に解散させちゃったからな
今野球でもサッカーでも同一のルールでやったら昇降格どころの騒ぎじゃない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:59:17.15ID:3JGrvYVM0
根本さんは悪いイメージが強いけどどこのチームも発掘できなかった原石を見付けて密かに
囲ったからそこまで悪ではない。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:00:31.49ID:5Ay1qcnS0
UEFAのU-17がやってて
ポルトガル-スペイン見たけどバチバチに削りあってたぞ
一触即発の乱闘になりそうだった(´・ω・`)
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:03:53.24ID:JFoxFyNW0
冴えてる経営者が標準的なことをやればこういう結果が出るんだよw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:11:13.50ID:3JGrvYVM0
秋山とかナベQとか誰この人?こんな無名選手モノになるの?ってのを密かに囲って育てた
ので根本さんは。そこまで悪じゃないよ。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:16:09.19ID:gyq68Q3l0
汚い結果至上主義ほどつまんねえサッカーは無い
華のないサッカーまじイラネ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:19:34.03ID:+Qa4bmEs0
「サッカーはずっと見てなきゃいけないしダラダラしてるシーンがほとんどだから苦行で罰ゲームみたいなもん」
と中学生・高校生たちがぶっちゃけていたからな


Jリーグのサポーターも50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたし、若い世代がJリーグにまったく興味がないから本当にもうダメかもね
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:22:16.21ID:aVRLY/XJ0
町田に勝てるチームが出てこれば済む話だし、そうでなきゃJは発展しない
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:22:35.95ID:yJj60aoW0
>>595八百坂理論かこれ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:25:26.19ID:Lc5AouAx0
>>375
それで何回も何回も何回も
同じ事をされてフィジカルを削られ
体力を削られて判断力が鈍り
失点してるのが

日本代表じゃねえかw
0599 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:26:13.13ID:V0qaMCyh0
町田って何でこんなに嫌われてんの?
ガンダムで
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:26:48.30ID:k7K2VDdA0
町田のサッカーに文句言ってる連中も、もし降格圏ウロウロしてたら何にも言わないんでしょ
結局はボコボコにされてる他のクラブが悪いだけ
死に物狂いで町田を止めて見せろよ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:27:42.61ID:kVcciRy/0
強すぎ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:27:52.63ID:rI4zghPF0
選手のプロが名監督なんて確率が低い事をやってるのが利権まみれのプロスポーツ界なんだよな
本来なら監督業というのはもっと頭脳が求められるわけだし脳筋バカが通用しないのは自明なんだよな
そこらの企業の営業部長が指揮したら脳筋監督共は勝ち目無いよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:29:25.91ID:UKb7VEcV0
>>594
Jリーグ下位のゴミサッカーのことか?w
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:29:55.28ID:JF0UUnZ/0
>>592
落合の中日はここまでセコイ試合運びはしていない
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:30:09.40ID:nGGzly0H0
金なし弱小はさっさと解散すりゃいいのよ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:30:11.54ID:Zz5ep45F0
>>605
1分でも長いわw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:30:49.89ID:JF0UUnZ/0
>>599
マクベ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:31:31.13ID:D9uVxIH10
強いヒールは必要だよね
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:35:54.71ID:Lc5AouAx0
>>586
ロングボールやロングスローされるとDFは空中戦で競わなければならない
それをひたすら何度も何度もやられるとDFの体力が削られるんだよ
身体を当てて競うんだから

それが結果的にDFは後半ヘロヘロになって失点をしてしまう
日本代表が4年前にアジアカップでカタールと対戦してカタールに負けて優勝を持っていかれたろ?
それから今年のアジアカップもそれと同じ事をずっとやられて失点してる

もう日本選手の欠点なんだよ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:39:08.72ID:JF0UUnZ/0
>>610
多分その強いヒールが東京とか横浜の
大都市のクラブならみんな受け入れられたんだろうけど
町田とかいう聞いた事もない僻地の
小都市のクラブだからみんな苛立ってるんだと思うよ。
ヒール役にも格というのが必要なんじゃね。

多分黒田が横浜FM率いて今の勝率だったら
やってるサッカーも露骨な時間稼ぎも同じでも
きっと称賛されとるはず。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:41:50.92ID:JF0UUnZ/0
>>613
野球は退場しても次の投手が出てくるからな。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:43:38.44ID:TxsaPC3V0
>>1
首位を批判することほど恥ずかしい態度はない。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:49:18.68ID:Lc5AouAx0
>>465
娯楽は圧倒的に日本のほうが多い

つうか少しは在日外国人の動画を見てみろよ
ホルホルも多いけど
きちんと日本と外国の違いを分析してるぞ
そういう在日外国人が何十人も外国より日本のほうが娯楽が多くて
楽しいと言ってる
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:49:53.97ID:rI4zghPF0
元プロサッカー選手でしたってだけの脳筋監督が高校サッカー界のまじもんの名将に指揮とはどういうものか教えられただけ
0620[JP]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:52:33.66ID:fbV2HisT0
>>45
この監督が有能なのはよく聞くがスター(候補)選手を積極的に補強して異次元の強さにすれば人気も一気に復活するのに
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:53:26.90ID:umiP4KN10
ぶっちゃけ日本のサッカー解説者の分析力の頼りなさとか考えたらJリーグはぬるま湯でしょ
北澤世代はともかく福西もヤバいもん
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:54:26.17ID:Cqi4FqM90
足元チャカチャカサッカーを粉砕し続けてリーグのレベルが上がれば良いな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:55:36.71ID:82mcz4y70
今日のカップ戦 対鹿島スタメン

スターティングメンバー
GK 42 福井 光輝
DF 2 奥山 政幸
4 池田 樹雷人
5 ドレシェヴィッチ
MF 18 下田 北斗
33 望月 ヘンリー海輝
39 バスケス バイロン
45 柴戸 海
FW 10 ナ サンホ
11 エリキ
15 ミッチェル デューク

ベンチ入り選手
GK 1 谷 晃生
DF 6 鈴木 準弥
26 林 幸多郎
MF 16 宇野 禅斗
41 安井 拓也
FW 7 平河 悠
9 藤尾 翔太
22 藤本 一輝
47 荒木 駿太
0624 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:56:23.92ID:QoVx64OG0
>>595
静止画で3時間半の焼きうんこはゴールデンで5%連発
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:57:54.70ID:rb0xvc4B0
>>621
戦術解説で元選手随一と言われた戸田でも相模原で苦労してるのが現実なんだよな
0626[JP]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:58:21.52ID:fbV2HisT0
>>54
そりゃ練習を(当然試合も)サポートするのがスタッフの仕事なんやから休んでなくて当然やろ。他のチームの効率が悪過ぎると言うことか?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:58:40.00ID:JF0UUnZ/0
カップ戦って何のために2つもやってるのか全く理解ができない。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:59:57.42ID:JF0UUnZ/0
>>625
あの選手層で4位だぞ。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:00:31.18ID:Fm9RDBwR0
町田は2年前の選手のままなら、
同じことしてても勝てるわけ無いんだよな。

金注ぎ込んでそれなりにJ1基準の選手に入れ替えて
同じ様な事させてる。

当然勝てるだろ。J1や元代表に外人入れてんだから
0631[JP]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:07:20.97ID:fbV2HisT0
>>75
煽るつもりはないが要するにJリーグ観ててもストレスにしかならないと言うこと?
0632[JP]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:09:35.66ID:fbV2HisT0
>>81
車の両輪だろうにw
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:10:27.17ID:yRJLkmWE0
町田の快進撃がACLにでも通用するのか
来年が楽しみだな
ACL優勝してクラブワールドカップも優勝したらフットボールの歴史が変わるな
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:11:38.12
>>1
税金注ぎ込まなければ何でもいいよ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:12:46.91ID:6dEA2AHm0
ACLレベルで強度が試されるのは確かに興味深い
町田肯定してる自分でもACLは苦労すると思ってる
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:14:03.85ID:Lc5AouAx0
>>621
この前NHKBSで2011女子wc日本ドイツ戦(丸山がゴールした試合)
放送してたが大竹七未の解説は中々良かった
相手がボールを持った時に外へ外へ追い込むのがセオリーですけど
なでしこのこのチームは中へ中へ追い込みDFが跳ね返したボールを中にいる澤と坂口のボランチで回収してビルドアップしてるので外へ追い込んでより早くビルドアップ出来るんです
それが画期的でしたと解説しててかなりわかり易かった(大竹は話が長すぎだが)

福西とかそんな解説出来ないしな
工業高校卒だしな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:15:01.65ID:JF0UUnZ/0
秋田やいわきみてもJクラブはこういうサッカーに弱いのは明らか。
0638[JP]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:15:04.58ID:fbV2HisT0
>>87
素人だけど相手に合わせるのがパスやないのか?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:17:30.05ID:JF0UUnZ/0
>>638
パスに合わせて走り込むんだよ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:24:24.36ID:c8tWSmDv0
>>390
「クラブ」を応援するのなら降格したからといって観客数が激減するのは何故なんだろ
どのカゴテリにいたって応援には関係ないだろうに
チケット代はむしろ安くなるしね
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:26:00.18ID:7cEsmMwI0
「それでもプロといえるのか」って税リーグの運営にたいしての皮肉かい?
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:26:07.66ID:2FU/Qdsq0
>>1
町田は浦和、神戸、川崎、横浜に比べたら人件費高くない
それでも首位だからサッカーは面白い
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:27:10.71ID:gyq68Q3l0
>>621
一時期サカデブ絶賛しまくりの戸田が肝心の現場で上手くいかず四苦八苦と
おまけに選手がスキャンダルヤラかす始末
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:28:35.44ID:JF0UUnZ/0
>>640
それがあんま安くならんのだよな。
0645 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:39:19.71ID:QoVx64OG0
>>642
レバークーゼンが圧倒的な成績で無敗優勝してなおかつカップ戦も無敗で2つ決勝進出してるからな
自由度高いから監督次第のスポーツではある
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:42:02.44ID:QmJ6YwVx0
>>643
あいつYouTubeのコメ欄でアンチとレスバしてるの見て監督は向いてないと思ったわ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:57:36.60ID:Vqz/OQjA0
>>280
何がじゃあだよ
使える使えないは年俸も考慮されてるに決まってるだろ
2兆円ならムバッペだって要らんわ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:57:41.92ID:JF0UUnZ/0
だから戸田、今4位で充分に結果出しとるぞ。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:58:38.76ID:UCWh+9Il0
>>647
極論キッズw
ひろゆき信仰してそうwww
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:59:44.43ID:+l6kPICb0
Jリーグの戦術に違った流れが入って変化が生まれるのはウェルカムや
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:59:55.04ID:09i06lAq0
プレミア厨と代表厨は町田のサッカーを観て、サッカーとは何かを勉強した方がいいよ


ああ、馬鹿だから無理かな?笑
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:01:16.21ID:09i06lAq0
レバークーゼン(笑)とか論外

今年だけのマグレ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:03:13.38ID:Zix8iDq40
>>643
正味サッカーの正解なんて誰にも分からんし、喋りが上手くて正しいと思わせる説得力があったとしてもそれが本当にピッチの上で正解かというのは分からんからな
レオザなんかも聞いてる分にはすげー説得力あるけどいざ監督やると、相手チームは地域や社内のサークルで専任監督すらいないようなレベルのリーグでも大した結果残せてなかったしな
今は好調みたいだがあれも結局圧倒的資本力で報酬出してまで選手かき集めて選手の能力ゴリ押しの縦ポンサッカーやるようになってからだもんな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:03:50.44ID:09i06lAq0
ついに町田アンチはレバークーゼン(笑)とか言い出したか(笑)


あんなカスクラブ今季だけのマグレなのに
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:05:04.10ID:09i06lAq0
>>622
足元チャカチャカのプレミア(笑)なんて観てる奴はほんと馬鹿だよな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:05:23.89ID:JF0UUnZ/0
試合にでる実力は確かにあるが
高年俸に見合わない実力なので解雇したフロントに

阿保ファン
「球団の宝だろ」
「功労者なのに」
「まだ戦力なのに」
「フロント死ね」
etc
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:07:37.16ID:JF0UUnZ/0
ヴェルディが強くて人気選手が多かったから
アンチが多かっただけのような。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:18:44.72ID:JF0UUnZ/0
試合にでる実力は確かにあるが
高年俸に見合わない実力なので大幅減俸したフロントに

阿保ファン
「球団の宝に酷すぎる」
「功労者なのにこの仕打ち」
「まだ戦力なのにこの球団は選手を大切にしない」
「フロント死ね」
etc
0663 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:28:43.18ID:9dvylsmz0
チーム名でごたついてたけどあれは解決したん?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:38:53.17ID:3TzyFRbT0
2部上がりが優勝争いしてるのに、スットコよりレベル高いとかアホみたいなこと言ってるよな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:43:45.03ID:gyq68Q3l0
とはいえまだ5月
リーグ戦終盤が楽しみ
色々な意味で
0667 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:43:45.18ID:8uQXdo8L0
町田の快進撃が昭和3セク然とした古臭い運営続けるJリーグを変える
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:45:09.78ID:/Ht5FNwU0
町田の監督が優れているのはもちろんだが
オーナー藤田の手腕だな
3部の時に買って今これだし
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:52:04.52ID:iUcDb4zN0
やっぱ連携は超大事
FC東京の昇格年も観ていて面白かった
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:28:04.34ID:Mq/JRAEb0
町田が来年のACLで韓国や中国や中東のクラブから猛烈に批判されるくらいの汚いプレーで勝ち抜く展開を希望
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:31:56.25ID:IoQ/8CuT0
FC東京もすっかり川崎フロンターレにクラブ運営も実力も大差つけられちゃいましたなあ。。。
ルヴァンカップの前身のナビスコ杯2回と天皇杯1回しかタイトルないのはあまりに情けない。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:32:31.64ID:O4slUu060
町田が強いのはウマ娘マネー
町田を弱体化させるならウマ娘をやめろ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:54:19.62ID:yFkofv6I0
町田強すぎ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:57:56.11ID:0J6pMc3j0
町田が強すぎるってよりヴェルディが弱すぎる
昨季清水が勝手に失速しただけ
0677 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:59:09.66ID:9udB4naB0
町田って金満扱いされてるけど総年俸で見たらJ1で3位だからまだまだ上が居るんよなあ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 21:04:46.61ID:TG3Q4I2I0
>>676
総年俸ワースト1位なのに12位にいるヴェルディはある意味でヒール町田の存在価値を補完してる存在ではある
安くて若い選手がとにかく走り回るのがヴェルディのサッカー
そんなヴェルディより下にいる他のJ1クラブは何してんの?って話
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 21:14:08.78ID:JDRp5s1v0
川崎とマリノスの低迷が酷い
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 21:19:16.63ID:TG3Q4I2I0
>>679
後半の切り札
川崎→小林悠
横鞠→宮市

終わってる
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 21:29:15.14ID:I//Mfek40
>>2
最近いろんなチームのインタビューして全部褒めてね
0683[JP]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:41:49.69ID:fbV2HisT0
>>639
止まってパスを受ける(スピードに乗ってパスを受けられない)のは受け手のミス?
0685 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:44:14.18ID:Ww2fIXvf0
町田は鹿島相手じゃ今の戦略通用しないとはなんだったのか
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:01:21.94ID:gyq68Q3l0
しかほんすれおつやでくさ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:08:25.97ID:2FU/Qdsq0
>>645
レバークーゼンはバイエルンやドルトムントに比べたら資金力低いのに圧倒的一位は凄いよね
0689ブルーチーズ香
垢版 |
2024/05/22(水) 22:20:15.76ID:v9bLPJt20
>>138
サッカーは実力あれば監督でも上のキャリア目指せるスポーツだから。選手としての実績やコネが必要なスポーツとは違う。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:23:58.44ID:ciioqVkB0
>>677
総年俸ランキングっていくつかあるけどどれが正しいんだ?
Xで割と出回ってるのは町田9位だったけどソース不明
Youtubeで見たJリーグ名鑑の推定年俸を集計したという動画では町田が1位だった

いずれにせよ結構金かけてるんだよね
J2上がりの弱小戦力で快進撃みたいに思ってる人もいるかもしれんがそれとはちょっと違う
逆にある意味クラブの体力というか強さとして本物とも言えると思うが
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:27:03.48ID:SvxxQHdG0
>>1
町田が結果出てるのは資金力じゃなくて監督の力の差なんじゃないか?
城福は優秀な監督の1人なんだから負け惜しみ言ってないで町田の黒田監督の能力をそろそろ認めようや
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:44:36.75ID:nErw1g4l0
藤田って金の使い方が上手いのかねえ?
首を突っ込む所々でそれなりに結果出しているよな
これでダービー馬のオーナーになったりしてな
楽天とは偉い違いだ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:59:50.39ID:q/+19Bu20
>>214
> 町田のムダが無い速いサッカーと比べて、家長中心のクソ遅い川崎の攻撃よ・・

前節の家長のループパスこそ至高。
あれが楽しめないならサッカー見ないほうがいい。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:17:32.81ID:ciioqVkB0
>>694
分かる
町田のアスリート能力ある選手集めて約束事しっかり実行して縦ポンがリスク排除して勝利するための最適解なのかもしれんけど見てて面白くはないよね
非効率的でも家長のああいうプレーを見たときに脳汁出るしサッカーを見る楽しさを一番感じる

プロとしては町田のサッカーが現代においては正解なんだろうけど
中田のサッカーを見なくなった理由もこんな感じだったよな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:12:40.20ID:NRwWUPzr0
縦に速いサッカーなんてプレミアではグアルディオラのマンC含めて今や当たり前だし
縦に速いサッカー否定してる町田アンチはプレミアとかJリーグ以外のサッカー観てないのか?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:22:00.25ID:+jIXNjVU0
>>697
マンCのデザインされた長短しっかりパス繋ぐカウンターと
町田のロングボール放り込んで回収のカウンターを
縦に早いで一括りにしてる時点でサッカー白なさすぎw
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:31:44.45ID:T1hEX+K20
鹿島でも今の町田を止められないのか
スタメン10人変えるってもうGK以外全員だろ。それでも勝っちゃうのかよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:39:44.62ID:+jIXNjVU0
チーム総年俸ランキングじゃ鹿島は町田より下なんだな
鹿島以外にショボいな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:43:37.11ID:8zWILQ8J0
部活サッカーは落ちこぼれが行く所という流れが出来かけた後に
サッカーの伝統があったわけでもない雪国からプリンス制覇とか
かなり面白い存在ではあったよな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:19:41.80ID:8/W4VuRY0
>>697
町田はマンCより強いけどな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:20:46.01ID:UtWrKG7T0
>>665
プレミアなんか観てる奴は知的障害者
町田のサッカーだけ観てればいいんだよ
町田が頂点なんだから
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:24:44.93ID:8dGBP5QK0
Jのサッカーって勝つためというか90分戦い続けるためのサッカーだから単調でつまらんのよな
その中で町田のサッカーはスポーツの本質である勝つために何をするべきかを追求してるから面白いわ
こういうチームが続けばJリーグも面白くなる
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 03:03:40.64ID:6U2pW8vb0
>>679
川崎は今20代後半のチームの中核を担うはずの奴らが出来よすぎてこぞって海外行っちゃって空洞化してるからな
才能ありすぎるヤツばっか集めるのも考えものかもw
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 03:47:44.87ID:NRwWUPzr0
>>698
ロングから回収するのはゲーゲンプレスの戦術の一つだし縦に速いサッカーはヨーロッパのスタンダード
それを否定してる時点でプレミア含めてヨーロッパのサッカー観てないしサッカー知らなすぎだよw
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 03:59:02.29ID:BZrPLAxa0
町田はフィジカルと高さとスピードある現代的なサッカーだからな
ロングスローやロングカウンターもやるし素晴らしいとしか言えない
町田は東京のど真ん中に五万人収容できるサッカー専用スタジアム作ってビッグクラブになってほしい
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:13:32.49ID:ZREU1m6L0
>>672
そのウマだって最初ゲームにすらなってなかったのを
大赤字出してでも作り直した結果じゃん
サンガ変えられなかった京セラのあれより経営者として上かもよw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:26:32.35ID:HY+cikE20
日本サッカーはスペインみたいに繋いでくるチームより
イングランドや北欧の縦ポンのキング&ラッシュのパワープレイでやられてきた歴史だからな
香川を干して散々小馬鹿にしてたプレミアのモイーズ監督なんてJで指揮したら優勝するんじゃねw

それを徹底的にしてくるって
日本選手も弱点の縦ポンが鍛えられて
日本サッカー界にとってみれば良い事だな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:32:56.56ID:5Gc9xE5d0
町田はホームグランドへのアクセスが悪すぎる
資金力があるならもうちょっと便利なとこに作らないと
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:44:11.11ID:ywkEPiUW0
>>700
もうかつての住金は日本製鉄になってチーム売り払ったからね
今はメルカリだからサイバーエージェントよりショボいのは仕方ない
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:46:21.66ID:4grqk0wp0
カネの力にものを言わせて
戦力補強って簡単なんだな
野球では考えられん
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:53:45.98ID:g2Sw1qWQ0
株やってて思うのはサイバーエージェントってそんなに儲かってるようには見えないんだが
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:57:45.98ID:mkBITph+0
選手に恵まれてたFC東京で何か成し遂げられたのこの人って
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 06:58:55.96ID:SBBj+27Q0
町田と青森山田 「 J1チョロい 」
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:01:14.18ID:WLkCk2UD0
>>1
0-5の完敗なのに町田は金の力だ!とか言ってるヴェルディの城福監督の方がみっともないよw
完敗は監督力の差だよそれは城福も良い監督なんだから分かっているだろう
ちゃんと町田の黒田監督を認めて言い訳してないで次に繋げよ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:06:41.54ID:zlELFWCN0
町田は資金とその使い方が上手いから今の地位に実力でいる他の金もってるクラブ何やっていたの?
というJリーグ全体に対する憤りなのに
ヴェルディが負けた負けるのは資金力のせいだに読み替えれるのか、色んな奴がいるもんだ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:11:46.80ID:08yqm1mZ0
ヴェルディって強いんじゃないの?
カズとかラモスがいたとこだろ?
0722 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/23(木) 07:18:08.23ID:ZaaqAdmy0
>>719
JFKは「リードしてたら時間稼ぎする町田は卑怯だ!」とか言ってたけど、ATで相手に点入れられて引き分けや負けになる試合がやたら多いヴェルディこそ町田を見習わなきゃならんだろうにな。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:22:19.23ID:/vm3X6gJ0
とりあえず思いついたのが磐田千葉大宮あたり
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:31:14.34ID:URYyN5MV0
町田はプレスの連動が素早く的確で
ショートカウンターもロングカウンターもそこからの球の繋ぎやクロスの質や決定力も質高い
町田は普通にヨーロッパが日常にやってるレベルを目指してるだけで
町田の黒田に文句言ってるのはJの特殊な緩さ思考から抜けられない日本のサッカー進歩の癌組織なんじゃないか?
繋ぐサッカーにしろもう少しヨーロッパの標準基準で話をした方が良いな
繋ぐにしろ結局は強度高いプレスの中の狭いスペースの1対1の局面で勝てないと話にならんしプレス連動の強度や的確さやそこからの縦の繋ぎの速さなんてヨーロッパじゃ当たり前だしな
リヴァプールの遠藤のプレスからの素早いサイドへのロングパスなんてお前らも今シーズン死ぬほど見ただろ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:14:27.34ID:dIFXR/lQ0
>>722
時間をうまく使うとか大昔から鹿島るとか言われてたほど基本だろうと
J1の監督ともあろう人が今更何を言ってるのって思うわ
0727 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/23(木) 08:38:00.09ID:uFd0Et800
町田はガチ高年俸プレイヤーも居るけど、それ以外の選手もちゃんと活躍してるんだよな。
そもそもひと握りのスター選手だけじゃこんなに勝つのは無理。
黒田監督の指示がちゃんと選手に徹底されて一体になって動けるから強いんだと思う。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:59:07.99ID:Lv/6kzUz0
高校の先生に蹂躙されるようなプロスポーツってタマケリくらいなもんだろうね
こんなもんに金払って見に行くバカいるのかね
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:06:44.24ID:vPAFgvQv0
>>724
町田がやってるのはエレベータークラブのやり方な

ま、それに蹂躙される他クラブが情けないのも事実だけど
後半戦は対策されるから厳しそう
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:09:44.53ID:mZmqF5mY0
高校の監督にボコられるJリーグ上がりの理論も何もないアホ監督wwwwwwwwwwwww
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:11:14.76ID:mKtSycDx0
>>717
どうせ暇だろググれ
おまいらにとって不都合な事実ばかりだが
0732 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:12:15.34ID:FIKl0ujV0
>>728
思考停止のバカはこういう考え方をする
ライセンス取って結果出せばどこまでも上にのし上がれる実力の世界
現役時代の実績が無いとプロの監督になれないアレとは違う
0733 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:19:41.81ID:Ao76u1Xn0
黒田の将来は野望と希望に満ちあふれてるが町田というクラブの将来性は・・・
0734 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:31:01.02ID:ZaaqAdmy0
>>729
去年J2の時も同じこと言われてたな
0735 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:34:20.60ID:b+LkFSeY0
>>728
能力あればろくにプロ経験もない元セールスマンとか通訳に監督やらせるのがサッカー
それでCL優勝したりするから面白いんだが焼き豚にはよく分からんのだろな
野球の監督なんて客寄せパンダのレジャーだし
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:51:53.81ID:bzzD44y00
黒田が他所のクラブを揶揄してるから嫌われてるんだろ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:55:12.31ID:n9KjacfC0
>>729
対策も難しそう
戦術でどうにかなるもんじゃない気がする
高さとか強さとかで負けないとか圧倒的な個の力でぶち抜くとか選手補強できなきゃ無理そう
0738 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:03:03.01ID:ZaaqAdmy0
>>737
町田は個の力としてはそこまで強くないんだよな(デュークとかエリキは別として)
控え組が出て来てもちゃんと集団として動けてるのが何よりすごいしその辺を黒田監督が徹底してるんだろうな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 10:12:00.89ID:A+E6ZwQh0
ウチが当たった時はあの韓国人FWはウチのCBが完封したから
何で他のクラブがアイツに失点繰り返してんのかちょっと
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 10:19:13.50ID:9VgI++8M0
>>708
いやロングボール放り込み回収を否定はしないが、
お前みたいに町田のサッカーを「マンCもやってるような縦に速いサッカー」で一括りにしてるのはサッカー知らなさ過ぎ理解してなさ過ぎw
0741 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:27:46.02ID:c4b00RwO0
サッカーは体力バカが無双できるスポーツなんだから体力あるチームなら延々縦で繋いだら一番効率よく勝てるからな
相手の体力の方が上手で縦に繋げないからこちょこちょ左右の振る(逃げる)しかないわけであって
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 10:49:00.21ID:hJQNBEfA0
>>736
黒田のプロ意識に欠けてる部分。プロレス出来ないからリーグそのものが枯れ死していく
0743 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:54:45.68ID:c4b00RwO0
>>742
仲良しごっこやり続けておもんないサッカーリーグなったんやで
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 11:05:01.02ID:yEuM16z80
ゼルつく宣伝大使を務めてきた井上玲音を
J1昇格してお払い箱は酷すぎ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 11:05:18.98ID:/ApQw7KX0
>>743
それで勘違いしたバカが馴れ合い拒否のつもりでホントに嫌われて行く
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 11:11:10.28ID:pian+nXg0
町田市民の他に楽しいこといっぱいあるんで興味なーいポーズがJ1会員資格はく奪の大きな要因になってほしい
市民の無関心さも基準に設けるべき
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 11:14:21.44ID:Koe2OjFu0
>>8
申し訳ないが全国のサッカー指導者達の結果だわな
今のJは

ない頭振り絞っても美しいプレイは出来ない
美しいプレイだけではゲームに流動性をもたせることも出来ない

根っこの美的センスと剥離したところで戦術が体の向きがフィシカルが言い過ぎなんだよどいつもこいつも
0751 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/23(木) 11:54:00.29ID:ZaaqAdmy0
>>742
JFKがケンカ売って来るのを黒田監督が言い返さずに実力で捩じ伏せるのって側から見ても最高のエンターテイメントだと思うぞ
0752 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/23(木) 11:55:14.52ID:ZaaqAdmy0
>>750
1試合の消費カロリーで比較するなら陸上の短距離走とかどうすんだよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 11:57:42.59ID:dzNQ9dFg0
なんだよ下剋上かと思ったら、ただの金満チームなのか。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 11:57:46.92ID:H1oWXCZa0
Jリーグって薄っぺらいよな何もかも
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:06:01.81ID:4ytpQeNZ0
従来の多数派のやり方を全否定したような独自のやり方で無双するのって痛快だけど、そういうのって残念ながらあまり長続きしないんだよな
総合格闘技界で一瞬天下を取ったグレイシー柔術みたいな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:11:00.76ID:CfxHAaK60
町田って関東民以外 全く知名度がない
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:12:12.88ID:MbA6abF+0
>>755
みんなすごく勘違いしてるけど
黒田のサッカーは弱者ではなく常勝強者のサッカーだぞ

キジェ門下の遠藤航が20歳の頃から何度指摘されて未だにできないサッカー
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:14:42.24ID:Lv/6kzUz0
>>743
それな
選手がクラブ名をさん付けして読んだりゼイリーグってアホかと思う
かと思ったらチームメイトのことは渾名呼び
糞みたいなリーグだわマジで
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:23:02.60ID:ABU7hmUk0
>>755
現代サッカーでよく見るものじゃないの
強度の低いクラブの多いJで効きまくるだけで
ACLだとキツいと思うな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:00:03.93ID:z4AHeePN0
>>761
なぜ?
Jは選手のそんなに実力差がないって言われてるし比較的強い所でも戦術的に難しいことやってたら今の町田相手にはやられるでしょ
0764 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 13:01:26.04ID:H4LX7/H+0
>>750
野球と比較しないと死ぬの?アホなの?
常にどちらのチームも同等にゲームが動いてるスポーツは体力ある方が有利ってわからんの?
これだからスポーツしたことない奴はダメね
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:04:46.96ID:o+9UtuUQ0
>>726
町田の時間稼ぎはなあ。

前半でリードしているときは
何かあるとすぐコロコロ転がって痛がってうずくまって、
しかも起きてもだらだら歩いてなかなか再開しないのに
後半失点して逆手されると何があろうと全く転ばなくなって
必死に全力で走りだすからなあ。

そりゃ嫌われるわ。
0766 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 13:09:19.82ID:BE09iaQG0
時間稼ぎも痛いンゴもルール内なのに今さら言う事じゃないやろ。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:10:53.80ID:o+9UtuUQ0
>>766
全打席敬遠もルールの範囲内だぜ。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:13:39.44ID:o+9UtuUQ0
>>767
エスはもうハイラインやってねーよ。
0770 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 13:14:12.65ID:LYAzY02Z0
>>768
敬遠は攻守それぞれにメリットデメリットあるからな。比較するのは違う
いいとこ雨天コールドや試合不成立狙いでダラダラやるのとの比較が正しい。これも決してルール違反では無い
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:16:27.97ID:Y9qgx7Ps0
町田みたいなチームが増えたらJリーグも日本のサッカーも終るわ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:17:17.12ID:Y9qgx7Ps0
町田みたいなチームが増えたらJリーグも日本のサッカーも終るわ

青森山田が強くなって高校サッカーの人気は落ちた
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:17:35.97ID:z4AHeePN0
>>767
結果を求めるんじゃなくてやれるかどうか?
それこそ強者も弱者も関係なくない?
0775 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 13:18:20.42ID:GKx9+rqr0
戦争では無くてスポーツだから
勝ちさえすれば何をしてもいいは違うよな
特に日本人はな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:22:19.68ID:o+9UtuUQ0
>>770
ルールの範囲内なら何やっても怒るな、文句言うな、議論するなという話だろ。
なら全打席敬遠しても笑って許してやれよ。是非について議論もするなよ。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:25:07.09ID:z4AHeePN0
>>773
まあ転機にはしたいな
いつかの代表もそうだけどチャカチャカはそれ相応の実力が付くまで嗜好しない方がいい
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:25:30.97ID:MbA6abF+0
>>774
ん?
強弱は結果から判断されるので
結果出る時点で勝手に決まるよね?

まさか負けたけど強い言い出すのか?
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:28:47.98ID:6mCP6pSW0
>>3
町田みたいなチームに弱いから日本は弱い
だから町田みたいなチームが強いと助かる
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:30:35.53ID:z4AHeePN0
>>779
よくわからないけど勝ち負けに選手の実力差とか戦術が持つ優位性が関係ないってこと?
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:31:59.10ID:ncLQTbyJ0
町田が快進撃してるんじゃなくて
今季の平均値が低すぎる
なんだよこの低レベルな団子は
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:35:27.90ID:o+9UtuUQ0
>>782
強い弱いじゃなくて
やってるサッカーの相性ってやつですわ。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:41:09.50ID:6oNKjEoW0
Jリーグには孫正義がいないからね
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:43:50.00ID:o+9UtuUQ0
>>785
それが藤田なんじゃね
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:44:37.77ID:MbA6abF+0
>>784
相性w
サッカーはじゃんけんじゃねえし
黒田は勝つために逆算してるから
今日はパーでも明日グーになるぞ
それを繰り返してグーチョキパー同時にだしたサッカー目指してる
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:45:08.94ID:UpNczuPr0
>>756
大阪在住40年のおっちゃんには「ど根性ガエル」の町田先生しか
思い浮かばない
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:46:37.94ID:z4AHeePN0
>>783
定義じゃなくてJに多いパスを繋ぐチームに優位性を持ってるってことじゃないの?
だから町田も磐田に負けたんだろうし
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:47:44.14ID:o+9UtuUQ0
>>789
そういうことや
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:53:25.06ID:MbA6abF+0
>>789
パスなんかカットできて普通
優位でもなんでもない、とられる相手が下手なだけ
昨日の早川みたいにな
だから静学あたりに事故る

ここ10年の山田のテーマは
君臨者相手にパスを繋がず引きこもる弱者をどう崩すか
多分世界で一番悩んだのが黒田
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:54:54.20ID:Qh3vPVDN0
じぶんたちのサッカーを変えず町田に正直に付き合うと大変なだけで
対策考えてきたチームは勝ってる
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:56:04.42ID:MbA6abF+0
ああ、黒田が弱者として相手のミスつくサッカーやってる認識なのな

それはチョウキジェと遠藤航のサッカー
違い分からないこと自体が罪だわ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:57:52.04ID:z4AHeePN0
>>787
そういう考えなんだな
おそらくやってないと思うけど相手よって柔軟に戦術を変化するのは必要だとは思うな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:00:01.80ID:ZREU1m6L0
>>795
柔軟に3バックを試したら広島に負けてボロクソ言われてるけど
柔軟の定義よろしく
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:07:29.72ID:z4AHeePN0
>>791
繋ぐのって難しいぞ?
引きこもるのを崩せないから相手に持たせることにしたんじゃないの?
前にこの内容の同じ書き込み見たw
0800 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 14:14:20.17ID:2WqMrLMk0
要は町田は相手チーム分析して最善の作戦をとり実行できてるだけでしょ?
他のチームの勝ち負けにこだわらないオナニーサッカーが弱いだけじゃん
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:17:15.92ID:z4AHeePN0
>>798
それはポゼッション的な戦術の話?
奪ってから繋いでのゴールは見事だったな
鹿島はあれで何を感じたんだろうか?
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:23:31.86ID:z4AHeePN0
>>800
プライドでもあんのかね?町田相手に全チームが堅守速攻やり出したら面白いけど
他のチームが町田ほどロングスローやらないのも何かあるんかな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:41:07.70ID:haDlQ3zt0
> 点差ほどの差はない。でも東京のクラブに負けないことに意味がある

町田も東京や
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:45:57.81ID:V1jcokIQ0
>>803
年俸高い選手、ではなく
例えばロングスロー投げれるの最初翁長1人だったのに
今は4人くらいいるのが確かに資金力だけど
資金以前にまず編成力だっていう
監督とフロントに意思統一があるかどうか

文句たれながら翁長奪っていった城福
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 15:07:30.83ID:2OR9PkJh0
税リーグだから何でもありでしょ
人身売買でクラブが潤うとかほざくアボカドサポーターとフロントw
会社ぐるみで脱税、暴動起きても何にもしない、警察へも届けない反社レジャー
0807 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:27:19.73ID:4RLENvb20
>>787
でも相性はあると思うな
町田に近いタイプの神戸や広島が相手だと選手個人のスキルは下だからまだ厳しそうだし
パスで細かく繋いでいくクラブだと町田のお得意さんになってる
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 17:34:07.59ID:MbA6abF+0
>>807
みんなすげー勘違いしてるけど
内野がゴロシフト敷いてるのに
あえて低めの玉に手出しゴロ打ってダブルプレー食らうのって
相性じゃなく知能の問題
0809 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:38:20.64ID:4RLENvb20
>>808
相手クラブもそんなにすぐに対応できる程簡単じゃ無いでしょ
町田が弱者のサッカーでは無いってのは同意だけど
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 17:40:58.47ID:9u1f4jXz0
>>801
日本は強豪=ポゼッションみたいな変な固定観念が強すぎるんよな
現代サッカーは非保持が強いのはほぼ答えでてる
町田対鹿島なんて町田は保持率35%だったけどシュート本数は圧倒的に多かったしな
J1でもトップレベルにしっかり金かけて戦力揃えて
変な美学にこだわらず勝つためのサッカーを徹底する
Jにもようやく合理的にやるべきことをやるチームが現れたって感じ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 17:46:17.65ID:MbA6abF+0
>>809
藤尾と平河が連動してるのにチンタラ歩いて慌てて動くも間に合わない細谷みてると
守備も簡単じゃねえよ
2週間でできるけど

パスも同じよ
受け手の位置がなってないのと意思疎通できてない
技術以前に意識が高校生より低いだけ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 17:51:08.88ID:9u1f4jXz0
>>807
総年俸が必ずしも=選手の質ではないが、町田は広島よりチーム総年俸高いし選手の質はむしろ上だぞ
少なくとも劣ってはない
町田が広島に負けたのは広島が町田のサッカーに対応する戦術をしっかり用意してたから
町田はベース戦術の完成度は高くてそれがハマってる時はいいけど、
広島戦みたいに相手が対策して来た時に、試合中に監督が修正する能力が課題に見える
0813 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:51:37.73ID:4RLENvb20
>>811
あの町田の連動した動きはホント見てて面白いけど、黒田監督はああいうのを徹底して練習させてるんだろうな。
他チームがやらないのは選手側に変なプライドとかあるんかね。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 17:59:14.28ID:9u1f4jXz0
>>813
あるだろうな
選手の創造性や判断を尊重するみたいな
上位というか名門チーム程一歩間違うとチームの癌になりかねないような重鎮選手いるからな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:09:24.36ID:KALX/+5W0
町田も神戸も広島も基本的に同じ方向性のサッカーだよ
ボール保持よりも、チームが高い位置でプレーすることを重視する
これは現代サッカーの基本形

逆に言えばボール保持や体力温存にばかり気を取られ
高い位置を狙っていく意識が足りないチームが町田に押し込まれて餌食になる
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:11:42.49ID:uxhcfI710
町田の高い資金力って何?
町田の高い編成力って何?

所詮税金使って無能が赤字垂れ流してるクラブスポーツでしょ?
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:26:21.14ID:MbA6abF+0
代表のシュート練習が無言で行われてて
パス出しの打ち合わせもなく
唯一細かく要望等を聞いてくれたのが柴崎だった

って喋っちゃった古橋はモリポに干された
久保は死んだ目をしてる


そんな日本国のサッカー関係者が町田と黒田批判するとか
10年早いわ
岡田は今さら高校作ってるから、実は30年遅れてるが
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 22:02:18.00ID:xoKDRL7d0
>>54
浦和みたいな精神論に頼りがちなクラブとは違う
強い訳だわ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 05:39:12.87ID:zy2YEJQN0
「うちは資金力ないからしょうがない」と暗に逃げてるけど「(J1上位は)学ぶところがある」って意味?

城福さん糞ダセーっす
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 05:57:26.07ID:l/Y9tsoF0
>>50
それこそ森保が一番向いてない
ピッチ外の波風立たない秩序作りがうまいだけ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 07:21:28.43ID:KIHxioh20
>>821
高校サッカーは毎年大幅に入れ替わる戦力でチーム仕上げる必要あるから
黒田は結構代表監督向いてるんじゃないかって思うな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 07:49:18.36ID:/BMRyLnf0
>>802
高校とか日本とかの枠組みなら有効だけど世界レベルで見たらロングスローはそんなに有効手では無い
身の丈を知らずに理想ばかり追い求めてる監督ばかりだからかな
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 07:51:16.79ID:/BMRyLnf0
>>756
神奈川県町田市ネタくらいだもんな
でもオーディオテクニカの本社が恩田川沿いにある
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 07:59:44.48ID:R1Rq4sZ70
町田って資金力あんのな
大したことない戦力でやってんのかと思った
0828 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:02:45.26ID:SHtvjrPV0
>>826
あと最近は「町田商店」って名前の偽家系ラーメンが全国チェーンになってるくらいか
0829 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:04:49.81ID:SHtvjrPV0
>>827
豊富な資金力を適切に割り切ってるのも強みだと思う
指導方針とか補強とかは黒田監督に任せて藤田社長はその辺一切口は出さないらしいし
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 08:18:54.73ID:johnuj0F0
町田のボール狩りだけはまあ面白いけどw
つか町田だってそんなに金あるわけじゃないだろ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 09:03:54.96ID:Q+YSsxIU0
そりゃ山田産がなかなか大成しないわ
高校でこれだけ意識高い生活してるのに
堕落したJや大学行ったら絶望しか感じない
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 09:37:07.14ID:2B9qPtB60
選手なんか幾ら育成したって、すぐにヨーロッパに移籍しちゃうんだからね。
それならシステムでガチガチにした方がいいよね。
高校サッカーは、幾ら選手育成しても3年経った総入れ替えになるからな
それで結果残す黒田みたいな方が今のJリーグには合ってるよな。
0834 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:48:56.03ID:wfR4l3DT0
>>831
ところがあそこの創業者は千葉県出身だったりする
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 11:58:19.29ID:/ri7Jpra0
サッカーで実力差を覆るのは難しいよな
短期決戦の大会なら、まだ何とかなるかもしれんけど
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:19:01.35ID:d2CdcClI0
>>824
どう贔屓目に見てもあと10年では開通しないのでは。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:26:52.54ID:KsvUSBTr0
>>2
レオザって町田の工作員なの?
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:29:49.14ID:KsvUSBTr0
>>25
と思うでしょ?みんな。
そしたらあの人が満を持して、スタジアムを立ててくれます。
昇格即優勝で、もう、渋谷にスタジアム建てちゃうかなーw(夢よもう一度)
かくして渋谷ゼルビアの出来上がりー。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:32:41.32ID:oExnf/jA0
チャカチャカを馬鹿にするJ2上がりにチャカチャカで返り討ちにすることもできずチャカチャカを捨ててなりふり構わず勝ちにいくこともせずチャカチャカを蹂躙される
そんな哀れで情けないJリーグが大好きです
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:54:36.65ID:xX/fTJ+i0
勝つための最善策が自分達の実力で行える範囲のチャカチャカなのか
結果を見ると見誤ってるからこそなんだろうけどチャカチャカし続けるのが不思議
0843名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:53.02ID:Gxcv0Qc+0
町田はプレミアで言ったらモウリーニョのチェルシーとかロングスローのストーク・シティみたいなもんだな
統制された良いチームだし勝つけど
人気が出ない
こんなにこの2年勝利街道突っ走ってるのに
ゴール裏のサポーターが異常に少ない
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:59:35.34ID:Gxcv0Qc+0
>>841
実際のところ、四年前のフロンターレなら今の町田をチャカチャカで子供扱いしただろうけど
もうそんなチャカチャカができる人材は次々と欧州に引き抜かれちまったんだよな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 13:05:35.16ID:PW8Em/5r0
緑だってCAがスポンサーだったことあるのにw
結局球団のやり方や監督の質って事だよね
0846 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:33:02.32ID:wElMy1YD0
>>845
ヴェルディから手を引いた時は余計な口出ししてくるOBとかプライドばかり高くてスポンサーの文句しか言わないサポーターに愛想尽かした感じだったね
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 15:50:48.51ID:yXVnRugO0
>>737
パスの出処を抑えられたら終わり
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:13.15ID:yXVnRugO0
>>843
全然違う
一番合ってるのは、ショーンダイシ時代のバーンリー
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 15:58:22.19ID:xJL37zNS0
>>27
短期の学生チームの監督してたから合ってると思うぞ
問題は海外勢が従ってくれるかだな

なんで海外勢ってシンプルなサッカー嫌うんやろ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 15:59:33.98ID:0Gci09MB0
町田ゼルビアには鶴川魂で日本を制覇して欲しい
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 16:55:48.71ID:KQ8etlYP0
>>841
なにかの歌詞に見えてきたけど、対策として同じ戦術を仕掛けたらボールの押し付け合いでも始まるのかな
0854 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:41:26.41ID:MQlufcrQ0
こういう昇格初年度でヒールムーブしてドラマチックになってるのに
ネットニュースで積極的に情報拾う意識ないと誰も知らない
マジでJリーグはマスコミに尻尾振ったほうがいいぞ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:03:26.44ID:wOHjmEHv0
町田は監督が有能でその有能さを支える社長がすばらしい
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:27.70ID:bM7s5QEt0
勝つために何をするべきかちゃんと考えて実現してるJリーグ唯一のチームだと思う
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:47:35.09ID:xMfjqdVX0
>>844
そう、Jリーグは選手が有望になったら、ヨーロッパに行って戦力ダウンするからな
高い位置で順位をキープするなら選手に頼らないシステムにしないとね。
毎年毎年生徒が卒業して行くのに公式戦で成果出してる高校の監督の方がJリーグ向きなんだよ。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:59:25.12ID:mOaAVraJ0
>>854
自分達でDAZNに引きこもりこれからはネットの時代だってやったくせに
何言ってるのかと
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 22:22:25.08ID:PQ8fHHOh0
>>726
それJ2の時に言ってたのでは?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 22:36:07.22ID:RbYVI1e30
>>742
無理矢理貶めようとしてて恥ずかしい奴だな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 22:36:25.97ID:RbYVI1e30
>>745
クソダサいなお前みたいな思考
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 22:39:46.79ID:WMRwzQaO0
>>861
別に無理やりじゃないだろ
お前が嫌いそうな森保も連覇して客減らしたわけだし
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 22:56:41.79ID:6sVt5/ms0
元サッカー選手が監督になる必要はないよな

選手時代の実力で監督になるとか
頭の良し悪し関係ないじゃん(笑)
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 04:08:12.70ID:MUXL2rto0
>>863
黒田率いる町田にやられて悔しいって言えよ
それを認めたくないもんだから難癖つけてるだけだお前は
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 04:11:54.31ID:fwkGRPT00
町田すごいね
フロントと監督がチーム勝利に占めるウエイトが大きいことを証明してる
他のクラブも学べることは真似たらいいじゃない
0867 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 08:44:59.18ID:QZFZuFXS0
中位で空気になるくらいならリーグの嫌われ者になる方がいいんだろ
炎上系と同じで悪名は無名に優るがネット時代だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況