X



【音楽】ポリス「見つめていたい」のSpotify再生回数が20億回突破 80年代の楽曲では初 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/22(水) 05:58:19.64ID:MwwBEpSP9
ポリス「見つめていたい」のSpotify再生回数が20億回突破 80年代の楽曲では初
2024/05/21 09:27掲載 amass
https://amass.jp/175291/

●The Police - Every Breath You Take (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs


ポリス(The Police)「Every Breath You Take(邦題:見つめていたい)」のSpotify再生回数が20億回を突破。ポリスの公式SNSアカウントによると、1980年代の楽曲が20億回を突破するのはこの曲が初めてだという。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:04:45.17ID:umF4aC+G0
これとラブミーテンダーは、同じ歌詞の繰り返しで歌い切るのが俺の十八番
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:13:15.64ID:nUM25L/70
ZARD のデビュー曲もこの曲のオマージュだっけ

ドラマプロデューサーのフジの亀山が
ポリスの見つめていたいのような曲を発注したら
まんまその曲がやってきたと言ってたな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:23:46.05ID:mCMv6+rM0
何言ってるのかわかんないけど「ホーミー」が「タイト」だといっている
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:27:32.19ID:lgSs03gW0
>>6
てことは、ダリル・ホールの「ドリームタイム」のような曲を、って言ったら「負けないで」ができたのかな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:34:03.71ID:nUM25L/70
>>11
当時のビーイングがそういう感じだったらしいからな
「○○のような曲を」ってクライアントから依頼されたら
それをそのままコピーしたアレンジでってプロデューサーから指示されてたと
当時のアレンジャーがインタビューで言ってた
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:34:12.78ID:r231tZtL0
20世紀で最も演奏された曲にも
80年代以降で唯一ランクインしていた
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:36:07.56ID:hlpL4y0G0
あの曲で知った奴と前から知ってた奴では全然印象違いそう
「♪ドゥードゥードゥー、デダーダーダ、は俺の言葉さ」って日本語で歌わされてた頃はネタバンドにしか見えなかった
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:36:20.30ID:nf8quYfd0
最近またテレビのバラエティー番組でこの曲が歌詞の内容まったく知らねーなって使い方されてた
0017 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 06:38:07.47ID:0C7j0Mjh0
めちゃくちゃ懐かしいな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:46:41.25ID:KjOghXX60
80年代 実際人気があったのはマイケル ジャクソン、マドンナ、U2、ブルース スプリングスティーン
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:47:46.03ID:k8bcGsPc0
>>15
むしろ初期の方が尖った半分パンク扱いで
この曲の大ヒットからパンクやニューウェーバーが完全に去ったイメージだったけど
0021 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 06:52:05.98ID:kO+qmv4R0
K‐1のフランシスコ・フィリォの入場曲がこの曲のカバーだったな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:52:54.84ID:hlpL4y0G0
1983年だと、ポリスとかマイケルジャクソン、ホール&オーツ、デキシーミッドナイトランナーズあたりかな
マドンナは翌年のイメージ
0023 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 06:57:31.06ID:kO+qmv4R0
ボン・ジョヴィ
アーハー
デュラン・デュラン
シンディ・ローパー
マイケル・ジャクソン
マドンナ
カルチャークラブ
ボビーブラウン
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:58:04.53ID:mlK1hI5T0
>>4
異国に出稼ぎに行く心情を映し出すものとしてはタイトルと言いPVの作りと言い良く出来てたな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:05:00.12ID:bnx7HP8g0
>>6
きらきらひかるのサントラの 何も語らぬ人々 を聴いてください
吉俣良とやらが作ったらしい
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:08:49.85ID:LJWbm3a60
>>20
マイケルジャクソンのBADとU2のヨシュアツリーが1987年発表で
マイケルジャクソンとボノが1〜2歳差なのでそれほど時期違わない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:09:23.40ID:hlpL4y0G0
ジョン・ウエイト「Missing You」もこの年だね
ソロで1位取ったあとグループで1位取った珍しい人
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:12:22.41ID:AyJl7iHR0
80年代は1年ごとでもめちゃくちゃ違う
聴き始めたころはポリスなんて影も形もなかった
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:13:29.70ID:IYp6YftL0
84年と89年なんてまるで別物だとおもうけどそれは僕らが若かったからだと思うよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:15:16.48ID:LJWbm3a60
>>30
BADの頃も十分人気あったでしょ
>>18は80年代人気のあったミュージシャン挙げてるんでそのミュージシャンの最も売れた作品を発表した年を挙げてるわけじゃない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:18:19.42ID:jOJtvhhz0
あの年流行ってたのはあとビリー・ジョエル、ワム、カジャグーグーとか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:24:30.49ID:gAzhwhBo0
何てったって歌詞がいい曲だね
“de do do do, de da da daは愛の言葉さ”
とか素晴らしい
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:27:28.22ID:2evfMGKm0
ポリスがスタジオ行ったらキース・リチャードがトイレに逃げ込んだ話が好き
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:27:56.74ID:8JsSehqR0
そしてストーカーも増えた
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:28:24.19ID:gB8c1VN+0
この変な邦題やめてほしい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:29:18.26ID:nUM25L/70
>>26
吉俣さんのColorless 持っててその曲が入ってるから聞けるけど
この曲がなにか?
0045 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:29:36.33ID:Yu8u8rqC0
so lonelyのMVでは、40年前の都営浅草線の映像が堪能できる。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:30:07.87ID:+tXu8eAN0
コレクターズのボーカルがパンク期待して見に行ったらぜんぜん違うスタイルででてきてがっかりしたって言ってたな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:31:09.02ID:63QTmiGh0
>>3
この話も知らない人多いだろうな。ストーカーの話とかな
0048 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:32:00.55ID:Yu8u8rqC0
日本だと、玄関前にマスカットを置いておくよとかになるのか。
0050 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:33:28.91ID:LxCsXieM0
一回も聞いたことなかった。そんなことある?
0052 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:43:06.70ID:xGTeT4d10
>>36
小泉今日子がコンサートに行くと当時ラジオで自慢してた
0053 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:43:54.30ID:xGTeT4d10
ハートってなぜ消えたの?
aloneって曲歌ってた人
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:51:33.04ID:OnJRUqZ10
イケメンストーカー
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:55:31.37ID:O+uy8fIY0
P.Diddy効果。。。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:02:22.93ID:yEckzpyK0
♬テテテンテテテテ テテテンテテテテ
見慣れない服を着て~
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:02:47.68ID:+/azi62m0
40年前 中学生の頃の思い出の曲
20年くらい前かな?UFOキャッチャーのメロディーになってた気がする
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:03:54.68ID:7xhYB0Lx0
Wrapped around your fingerとか孤独のメッセージも好き(´・ω・`)
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:09:07.12ID:6z0FcRJk0
>>6
GAOのサヨナラもそっくりやなあ
0064 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:25:57.35ID:eHbynI9f0
(´・ω・`) お前らお爺ちゃんは80年代が大好きだよね。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:29:44.16ID:816V++Gz0
ポリスは白いレガッタの頃みたいなレゲエやアフリカンなドラムがいいのに
サザンの1番人気が津波並の違和感だわ
0069 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:33:44.93ID:f/m+C5oy0
日本でいうとロビンソン的な立ち位置なんかな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:36:10.97ID:SnX2vltD0
>>64
ジジババがノスタルジーでやってんのか若者が昭和レトロでやってんのかようわからんね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:36:39.26ID:rDFldqOs0
すごい好きだったけど
スティング自身は黒歴史的に思ってるんだろうなあ
打ち消すようにセットゼムフリーなんて出してるし
0073 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:36:49.45ID:RA1ocPF20
まあこれとシンクロニシティⅡはこんくらい再生されてなきゃおかしい
0074 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:38:36.85ID:9OBIlydI0
REOスピードワゴンの涙のフィーリングとかよかったな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:39:50.51ID:PpuY/6j00
Every Little Thing She Does Is Magicが一番好き
イントロから完璧
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:44:22.01ID:7PP8W/aQ0
Never been to Meは結婚式でかけちゃダメ絶対な歌詞だけど
椎名恵のカバーだと「結婚式で歌う曲に仕上げました」って
歌詞なのでインストで流れてくるとわけわかめ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:45:25.08ID:s59Ga2+P0
カネやった揉んだった
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:13:14.77ID:tEUHfGtF0
米国ではレアパーカーjr、日本では日清カップヌードル・大沢誉志幸がパクったほどの大ヒット
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:13:58.73ID:LNfGt/910
これ初期のUFOキャッチャーのちび丸子ちゃんじゃないほうの曲だよね?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:15:48.62ID:AcA8lipe0
甲本ヒロトの「お正月〜♪」を思い出してこの曲のイントロ聞いただけで噴出してしまう
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:18:21.27ID:tEUHfGtF0
>>33
87年にBADアルバム発売と同時期に来日ツアー公演して一般のニュース番組まで大騒ぎしてたのに、88年に2度目の来日ツアーした時はニュースどころかワイドショーもスポーツ誌まで全無視しててビックリした
たった1年で日本の洋楽人気が様変わりしたよなあ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:21:53.38ID:CTx0fbvo0
>>42
むしろこの邦題が曲の趣旨に近いw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:22:03.70ID:tEUHfGtF0
>>15
80年代って日本語曲を出す英米歌手多かったけど、あの頃は日本の音楽市場が大きくて重要だったんだなあって思うわ
80年代後半あたりからは出すのはスペイン語バージョンばっか
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:22:08.18ID:sE3J8ZVc0
俺の80年代のヒーローはジョンクーガーだった
まさかブラピの元嫁と結婚するとはなあ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:24:09.01ID:sE3J8ZVc0
嫁勘違いしてたw
メグライアンだったわ…
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:26:42.04ID:7PP8W/aQ0
>元の曲はフォークソングみたいで、あんなに格好良くはなかったんですよ。
>それをあの頃ちょっと流行っていたポリスの『見つめていたい』とか、
トンプソン・ツインズの『ホールド・ミー・ナウ』とか、コードが変わっ
ても上の音の積み重ねがあまり動かない感じというか、そういったアレン
ジに大村(雅朗)さんが
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:15.68ID:7PP8W/aQ0
出だしが1625の進行だから大村がひらめいたんだろうな
ちなみにそれじたいはラストクリスマスや夢の中でとも
同じありふれた進行で、だからパクリというようなもので
はない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:26.93ID:bnx7HP8g0
>>44
shape of my heart て知ってる?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:34:14.77ID:nmZWXmgL0
知らない曲名だけどサビ聞けば超有名な曲だろうと思ったのにまったく知らなかった…
だいたい有名な洋楽はトヨタかキリンのCMで流してくれるはずなのにね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:34:28.44ID:KcZnbnx+0
洋楽は80年代が最強だと思う
この時代のアーティストを超える人って出て来ないだろ
強いて言えばコールドプレイぐらいかな?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:40:56.78ID:LNCFmDDR0
小学生の時に遠足のバスでウンコ漏らしていじめられて、地元の中学行けなくなったから必死に勉強して中受してリッツだよなwスティングもこの歌ストーカーの歌で気持ち悪いと言ってたな
作者のくせにw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:42:29.62ID:LNCFmDDR0
この頃あれほど受け付けなかったゴーストインザマシーンにハマってるわ。
ゼニヤッタモンダッタは未だに受け付けないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況