X



【ガンダム】いつから「ザク」は「ザクII」になったの? 歴史を振り返ると見えてきた誤解のワケ [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2024/05/21(火) 17:29:10.72ID:crXbgNO79
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2024/05/240520-zaku-03.jpg

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2024/05/240520-zaku-04.jpg

5/21(火) 6:25配信

マグミクス
後出し設定により名前が変わってしまった「ザク」
おなじみ「ザク」、その名前にも歴史あり。こちらは最新のガンプラ、ドアン専用モデルのキット。「HG 1/144 ドアン専用ザク」(BANDAI SPIRITS) (C)創通・サンライズ

 時に、名前を誤ったまま覚えてしまうということはよくあります。それには間違えた理由というものがあるわけで、さかのぼって調べてみると、意外な事実が見えてくることもありました。

【画像】確かに表記が違う! こちらがガンプラ「ザク」「旧ザク」旧キットの箱絵です

 筆者が最近になって気づいたことのひとつが、「MS-06」を「ザクII」と呼ぶようになったことに関して、人によってタイムラグがあるということです。これはどうしてでしょうか。

『機動戦士ガンダム』放送中まで話を巻き戻しましょう。この時は「MS-06」といったMS(モビルスーツ)の型式番号は設定されておらず、ザクは「ザク」と呼ばれていました。このザクにMS-06という型式番号が設定されたのは、劇場版第1作『機動戦士ガンダム』のパンフレットといわれています。

 ちなみに旧式にあたる「MS-05」は、TV版では特に名前の設定がされておらず、唯一の登場話である第3話「敵の補給艦を叩け!」では、「ザク」としか呼ばれていません。もっとも当時の設定資料には「旧ザク」と記されており、雑誌などでは「旧ザク」として表記されていました。

 こうした状況に一石を投じたのが、「ガンダム」世界の設定基礎となった書籍「ガンダムセンチュリー」(みのり書房/1981年)です。この書籍によってさまざまな設定が考察されました。その中でザクに関しても、その後の設定に関する様々な考察が掲載されています。

 ここで、これまで「ザク」と呼ばれてきたMSは「MS-06 ザクII」とされ、旧ザクは「MS-05 ザクI」となりました。さらにザクIIのバリエーションもいくつか発表され、外見的には変わらなくてもTV版に出てきた汎用型が「MS-06F」、地上用に生産されたものは「MS-06J」となります。

 本来なら、雑誌主導で作られた設定は公式とは言い難いのですが、まだ時代がゆるやかだったこともあって、いつしか「ガンダムセンチュリー」に書かれた記述が公式のものとなりました。ただ、型式番号は公式で独自に進めていた部分もあり、違った部分も出てきてしまいます。しかし、現在では「ガンダムセンチュリー」で発表された型式番号が正式なものとなりました。

 もっともこういった経緯があっても、ガンダムファンすべてが「ガンダムセンチュリー」を読んでいたわけではなく、一般的には「ザク」と「旧ザク」という呼び方が普通だったと思います。型式番号や「ザクII」といった呼び方は、メカニックな部分に魅力を感じる一部の人が使っていたというところでしょうか。

 しかし、この情報が一気に浸透する出来事がありました。それがバンダイで発売していたガンプラ、いわゆるガンダムのプラモデルで新たに発売できるMSがなくなったことです。この状況を打破するために生まれたのが、「ガンダムセンチュリー」で文字設定だけあった「MSV(モビルスーツバリエーション)」でした。

 映像では出てこなかったMSVをよく知ってもらうため活躍したのが、模型店などで販売されていた「模型情報」という小冊子です。こういった小冊子でMSVのくわしい設定が公開されました。その設定のもととなったのが前述の「ガンダムセンチュリー」で、このことがきっかけで一気にMS関係の設定は広まることになります。

 もっとも、興味のない人間にはチンプンカンプンな情報だったのか、このMSVがきっかけで、とある名前を誤認する子供たちが現れることになりました。

次ページは:子供たちが誤解した「ザクII」という名前

https://news.yahoo.co.jp/articles/305f6cb6a16854c9cc8b07921600652a874baa1b
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 17:59:47.44ID:SLgLpT440
ゴッグは強い
フリージーヤードで機雷を防げる
機雷に触接しても耐えられる
さすがゴッグだ何ともないぜ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:02:55.13ID:YJwg1k6E0
第29話「ジャブローに散る!」見返してみ
シャアとセイラが「ゴック」「ゴック」言ってるから
そりゃ言うさ
台本に「ゴック」と書いてあるんだから
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:05:11.42ID:8DBv3gFC0
>>735
デブリなんて一切言及してないし
レーダーで一直線に進むザクと思しき機体が映ってる
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:06:43.21ID:8DBv3gFC0
>>739
たった3割増の出力で
時速100キロのものが300キロとかありえないと思うけどな
しっくり来るなら君はそれでいいけど
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:10:37.60ID:4NUA1r//0
自称種無しの古谷が中田氏妊娠堕胎させたせいですべてが台無しだよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:11:12.97ID:YJwg1k6E0
通常の三倍、つってんだよな
最高速度の三倍、と言ってるわけじゃない
どうとでも解釈できるよな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:13:46.28ID:YbpSKkEU0
>>743
機体速度が3倍でなく前線突破機動速度が3倍ってのならあるかな
一般的には突進バカと言われるが
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:14.57ID:vTekqJcO0
ガンダムも放送リアタイ世代としてはいつの間にか78-2になっててなんやそれ?になったな
当時は初期キットの腰がブロックになってて太股動かないのに対し腰が可動アーマーになって太股曲がる仕様が2なのかと思った
近藤和彦のマンガなんて腰ブロックのまま下にヒンジ描いて動かしてたな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:46.04ID:YJwg1k6E0
通常の(巡航速度の)三倍、だな
はい次の患者さんどうぞ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 19:41:06.33ID:xV+21Axf0
ズブの素人だったくせに最新鋭機をあっさり乗りこなし
想定外の運用を行いつつも着々と戦果を上げ続け
敵方の兵士から白い悪魔と恐れられたMSを操った天パがいてな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 20:31:50.45ID:8DBv3gFC0
>>751
どういう理屈で?説明できる?w
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 20:34:36.50ID:8DBv3gFC0
>>747
そんな話まったくはしてないじゃん劇中で
ただ接近するスピードを見て「通常のザクの3倍のスピードですっ!」っていうだけじゃん
その後乗せサクサク設定はおかしいよ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 20:40:53.14ID:hJ9DmNCZ0
そもそもそんなにあのセリフに拘るのなら「オマエ通常のザクの動き知ってんのか?」という所からになるよ?
その前に「ザクのようです…」とか曖昧な事言ってんだし…
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 20:58:10.51ID:a4z6k6Ew0
ザクIIIはなんであんな恐竜MSにザクの名前つけちゃったんだ?
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 21:29:08.45ID:9WNgzN/U0
連邦のハイザックを見てあれはザクと認めないまではわかるけど
ハイザックの性能全部を上回ろうとして、あれもこれもと盛り込んだ挙げ句
量産化が見送られるような汎用性のないMSにザクIIIと名付けて、ジオンの開発は何したかったんだ?

ジオニックが会社ごと吸収されたとはいえマラサイを開発したアナハイムのほうが
まだザクってものを理解してたんじゃないのか?
0759 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:56:44.78ID:pj9LsgIU0
>>752
それでも最初の頃はガンダムさんの装甲に助けられてたよ?
0760 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:59:59.18ID:pj9LsgIU0
>>742
言及はされてないね
ひょっとしたら他の2機は砲撃の回避行動しながらの前進してて、赤さんは何もせずに一直線に進んでいたのかもしれんw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 22:01:07.09ID:ejk3N33R0
>>755
元々直線に飛ぶだけならどのザクもシャアザク並みの速度は出せる
でもその速度でのコントロールは難しく単純な軌道になって、普通なら撃ち落とされて終わり
だから普通のザクはコントロール出来る速度且つ複雑な軌道をかきながら遠回りしながら寄ってきてる
そこをシャアはフルスピードで直線的且つちょっとの機動変更だけで寄ってきてるから3倍の速度で寄ってきてるようになってるって事じゃね?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 22:32:21.45ID:c5W4KFmM0
ガンダム1話2話あたりの時期に宇宙で連邦の人間は自艦に向かって来るザク小隊の速度なんか呑気に測ってる場合と違うよな?
マゼランだろうがサラミスだろうがムサイ+その搭載ザク部隊に捕捉されるって
それはほぼ「撃沈されてあの世行き」を意味してるだろ?
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:24.52ID:ejk3N33R0
>>762
速度測るのをのんきにって言うほど時間かかんねえだろに
敵認識と同時にデータとして表示されるだろ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 23:29:56.56ID:8DBv3gFC0
>>761
いや苦しすぎるでしょ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 23:39:47.47ID:B/zj6C/d0
>>726
その辺はリハイブしねえとな
辛うじてザクⅡとジムは「オリジン仕様」の名目でリハイブされてたけれど
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:01:53.85ID:xbZj3XDJ0
ザクはあのフォルムで 色変え 武器変え
あの手この手で出演させて欲しかった
ランバラルは青ザクにして欲しかった
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:05:43.41ID:qFNx+Ce70
劇場版ククルス・ドアンの島に出てきたサザンクロス隊のザクはホバー移動してた
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:42:24.24ID:nQxPKSSQ0
>>755
後付け設定はダメです、なんてサンライズが言うことはないよ
これで終わる話
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:44:34.86ID:nQxPKSSQ0
ガンダムはサンライズのもの
サンライズがいいと言えばいいことになるんだよ
一消費者に過ぎない完全な部外者である君の感想は
サンライズの決定に何の影響も与えない
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:47:31.04ID:nQxPKSSQ0
他人の物と自分の物の区別がつかなくなってるのはやばいな
医者に見せたら病名がつくレベル
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:49:44.18ID:nQxPKSSQ0
今度やる復讐のレクイエムは一年戦争が舞台
これをサンライズがやるのにアトヅケダメダー!ってサンライズが言うわけないのよ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:57:35.88ID:H3U56bFp0
ザクのコクピットが胸のただの凹みにしか見えない所にあったってのがなんか衝撃的だった
子供の頃に受けたあの衝撃はうまく言えない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:00:56.92ID:nv37harB0
>>770
つか、サンライズって今ブランドだけ残って会社としてはもうないんだな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:02:39.31ID:ISuLSKP30
>>741
第26話「復活のシャア」では
「さすがゴッグだなんともないぜ」「このゴッグにバルカンが通用するかよ」
と「ゴッグ」と言ってるのでその回の台本表記が間違ってんだと思う
富野ラフにゴック表記があるらしいが
それは最終決定稿前の話なので参考にはならない
0776 警備員[Lv.52]
垢版 |
2024/05/25(土) 01:47:19.21ID:C7ih+Szt0
>>766
色と追加武装程度の方が『らしさ』が出たかもね
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 02:23:34.05ID:nQxPKSSQ0
>>775
26話でもゴック表記だよ
あとで貼る
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 03:39:16.91ID:fS3E3PVo0
ゴッグー早く来てくれー
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 05:50:26.83ID:Y69pdGvy0
ガンダム記録全集というのも誤植の多い本ではあるんだが
それでもゴック 16 ゴッグ 3
だからね
https://i.imgur.com/0k8Lv9X.jpeg
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 05:59:15.69ID:iAsN40Am0
赤い彗星 ザク
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 07:41:59.39ID:fS3E3PVo0
黒い3年生
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 08:09:09.43ID:ISuLSKP30
>>780
どうしてこういうブレが起こるのかと言うと
単純にズゴックが出て来てそれに引っ張られたせいだと思う
26話の段階だとゴッグしかいないが
29話時点だとズゴックがもういるので混乱したという流れと
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 10:10:49.99ID:tcrhYxA00
>>769
サンライズがどういうかとか
勝手に違う次元の話を持ち出すなよ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 10:42:40.18ID:nv2uimWn0
ここでくだらない揚げ足取りで暴れてるのは初老PZDBかそれともZ世代チー牛か
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 11:25:49.96ID:oRlvS1tR0
ザクは兵器だから実スペックをさらすわけもなく
対外向けには低めの性能を公表してた、という可能性
その結果、公称値の3倍のスピードになった、とか
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 16:22:48.54ID:Y69pdGvy0
81年5月にバンダイのプラモデルが「ゴッグ」で出ちゃってるんだよね
今に続く誤解の原点はここだと思われる
その後9月に出版された講談社アニメグラフブック哀・戦士編に「TV版のゴッグは哀戦士編ではすべてゴックに改められている」
との記述が見られることから訂正する動きはあったようだが結果は誰もが知る通り
この時商品名がゴッグ→ゴックへもし変更されていたらゴッグ表記の商品は回収され高値で取引される結果になってたかもしれない
エルメスとララァ・スン専用モビルアーマーみたいなもん
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 16:29:58.34ID:nv2uimWn0
どうせ後づけ設定にアレルギー反応示してるのは童貞だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況