X



【ガンダム】いつから「ザク」は「ザクII」になったの? 歴史を振り返ると見えてきた誤解のワケ [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2024/05/21(火) 17:29:10.72ID:crXbgNO79
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2024/05/240520-zaku-03.jpg

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2024/05/240520-zaku-04.jpg

5/21(火) 6:25配信

マグミクス
後出し設定により名前が変わってしまった「ザク」
おなじみ「ザク」、その名前にも歴史あり。こちらは最新のガンプラ、ドアン専用モデルのキット。「HG 1/144 ドアン専用ザク」(BANDAI SPIRITS) (C)創通・サンライズ

 時に、名前を誤ったまま覚えてしまうということはよくあります。それには間違えた理由というものがあるわけで、さかのぼって調べてみると、意外な事実が見えてくることもありました。

【画像】確かに表記が違う! こちらがガンプラ「ザク」「旧ザク」旧キットの箱絵です

 筆者が最近になって気づいたことのひとつが、「MS-06」を「ザクII」と呼ぶようになったことに関して、人によってタイムラグがあるということです。これはどうしてでしょうか。

『機動戦士ガンダム』放送中まで話を巻き戻しましょう。この時は「MS-06」といったMS(モビルスーツ)の型式番号は設定されておらず、ザクは「ザク」と呼ばれていました。このザクにMS-06という型式番号が設定されたのは、劇場版第1作『機動戦士ガンダム』のパンフレットといわれています。

 ちなみに旧式にあたる「MS-05」は、TV版では特に名前の設定がされておらず、唯一の登場話である第3話「敵の補給艦を叩け!」では、「ザク」としか呼ばれていません。もっとも当時の設定資料には「旧ザク」と記されており、雑誌などでは「旧ザク」として表記されていました。

 こうした状況に一石を投じたのが、「ガンダム」世界の設定基礎となった書籍「ガンダムセンチュリー」(みのり書房/1981年)です。この書籍によってさまざまな設定が考察されました。その中でザクに関しても、その後の設定に関する様々な考察が掲載されています。

 ここで、これまで「ザク」と呼ばれてきたMSは「MS-06 ザクII」とされ、旧ザクは「MS-05 ザクI」となりました。さらにザクIIのバリエーションもいくつか発表され、外見的には変わらなくてもTV版に出てきた汎用型が「MS-06F」、地上用に生産されたものは「MS-06J」となります。

 本来なら、雑誌主導で作られた設定は公式とは言い難いのですが、まだ時代がゆるやかだったこともあって、いつしか「ガンダムセンチュリー」に書かれた記述が公式のものとなりました。ただ、型式番号は公式で独自に進めていた部分もあり、違った部分も出てきてしまいます。しかし、現在では「ガンダムセンチュリー」で発表された型式番号が正式なものとなりました。

 もっともこういった経緯があっても、ガンダムファンすべてが「ガンダムセンチュリー」を読んでいたわけではなく、一般的には「ザク」と「旧ザク」という呼び方が普通だったと思います。型式番号や「ザクII」といった呼び方は、メカニックな部分に魅力を感じる一部の人が使っていたというところでしょうか。

 しかし、この情報が一気に浸透する出来事がありました。それがバンダイで発売していたガンプラ、いわゆるガンダムのプラモデルで新たに発売できるMSがなくなったことです。この状況を打破するために生まれたのが、「ガンダムセンチュリー」で文字設定だけあった「MSV(モビルスーツバリエーション)」でした。

 映像では出てこなかったMSVをよく知ってもらうため活躍したのが、模型店などで販売されていた「模型情報」という小冊子です。こういった小冊子でMSVのくわしい設定が公開されました。その設定のもととなったのが前述の「ガンダムセンチュリー」で、このことがきっかけで一気にMS関係の設定は広まることになります。

 もっとも、興味のない人間にはチンプンカンプンな情報だったのか、このMSVがきっかけで、とある名前を誤認する子供たちが現れることになりました。

次ページは:子供たちが誤解した「ザクII」という名前

https://news.yahoo.co.jp/articles/305f6cb6a16854c9cc8b07921600652a874baa1b
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:35:00.12ID:qmdYzgQp0
俺もジョニー・ライデン少佐うんたらかんたらってプラモCM流れていた小さい頃は
旧ザクが旧ザク、ザクⅡ初期型がザク、ザクⅡ高機動型がザクⅡだと思ってた
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:39:11.03ID:B6vwqHih0
ガンプラブームの時にも買えた旧ザク
でもカッケー
ガデム
逆さまパプア
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:46:17.48ID:5nZeZ3k20
>>9
ラル隊は使い捨てみたいなもんだろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:48:36.04ID:5IgWVFQL0
確かに昔は旧ザク、って言ってたわ

ククルスドアンのザクは、あれはなんだったんだ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:48:57.61ID:GXMTOiyT0
>>12
作画崩壊ザク
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:51:14.46ID:/onOg1TL0
劇中で「ザク」としか言ってないんだから、俺の中ではみんな「ザク」だわ
バーニィが乗ってたやつとかも
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:51:54.89ID:8QhQY39W0
ガンプラももう"見つかった"状態らしいね
すごいよなあんなマニアな趣味を容姿のいい人間もやってるなんて
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:54:05.57ID:Y7Vgu3nG0
もともと設定ユルユルのロボット物が後付けで色々足されていったからしょうがない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:55:02.42ID:am2F7o4c0
Gジェネやってるとザクどんだけバリエーションあるねん!と絶対言う
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:57:34.47ID:f6P+xP3z0
たかが漫画にいい大人が一生懸命って馬鹿みたい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:59:46.80ID:HA73fPTB0
ギレンの野望を遊ぶとその辺を網羅してくれてて良いねw
知らないシリーズもいっぱい有るけどw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:01:57.51ID:Ndtrz3Yb0
ザクUてのは元々黒い3連星専用ザクへの名称だった。それが気づいたらMS-06がザクUて事になっちゃってた。確かスターウォーズ一作目はパートWをうたってなかったが、のちに「最初からパートWだった」って言いだしたのと似てる。
0026 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:03:52.07ID:2bl8jFLf0
Gジェネやギレンの野望やってると覚える

フルプライスで新作出してほしい

課金ゲーは要らん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:04:08.92ID:7kYEmITh0
グフとは違うのだよ、グフとはな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:05:42.27ID:q58Ed2d00
ザクと命名したのはギレンで合ってるよな?なぜザクかは別として
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:10:57.91ID:QL6TmN3H0
野暮という言葉の意味を詳細に書くとこの記事になる
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:11:14.99ID:HCzUcnK+0
ギレンの野望で覚えているのは地上でザクⅡぐらいなら戦車とフライマンタでなんとかなるってこと
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:16:59.89ID:SkNPGdqw0
昭和の時代は足や背中に何かいっぱい付いてるのがザクⅡだったよね
量産型ザクやシャアザクは単なるザクでガデムが乗ってるのが旧ザク
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:17:11.76ID:pOJ0lD4O0
ガンプラだとザクより旧ザクのほうが進化してたな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:21:37.50ID:fhkrqgrx0
>>43
ジャックだろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:23:06.40ID:2zPeoVFL0
宇宙世紀以外にも型番あるんか
あっても誰も気にしないだろうけど
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:23:42.11ID:NceXK12i0
子供の時は旧ザクって言うてたな ザクTとかザクUとかそんなお洒落な言い方無かった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:24:55.10ID:3jjQTzvo0
ザクは雑魚から来てる
旧雑魚
雑魚Ⅱ
高機動型雑魚
サイコミュ試験用雑魚
雑魚フリッパー
雑魚マインレイヤー
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:25:13.39ID:XNceQg3c0
旧ザクってあいつしか乗ってないんだからノーカンやろ
いきなりザクⅢが出てきてⅡはどうしたって思ったわ
0051 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:26:06.94ID:u55sYJbY0
ザクⅡの豊富な兵装カッコええよな
ミサイルポッド足に付けたりマゼラトップ主砲持ったりクラッカー投げたりとか痺れるわ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:29:20.83ID:SkNPGdqw0
旧ザクはビームサーベルを持ってるガンダムに丸腰で突進したのが衝撃的
案の定ビームサーベルで切られて爆死したし
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:29:53.33ID:jjnkh+ac0
旧ザクって補給艦の老兵が乗っていた
それっきりじゃねえの?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:30:12.98ID:4qAh2YqB0
>>1
10100系も型落ちになったとて旧ビスタとは言われなかったからな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:30:15.57ID:93UjSaKf0
いつまで宇宙世紀にしがみついてんだろうなオタも作り手も
ほんと気色悪い、数あるオタの中でガンダムオタクがぶっちぎりで最底辺なのは間違いないわ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:33:05.03ID:9eUx8xhM0
>>11
ザクとは違うのだよザクとは
なんてグフは相当高性能みたいなセリフまであったのにな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:33:43.94ID:jlNwT4nW0
ソルティックの正式名称がラウンドフェイサーでも
劇中ではソルティックとしか呼んでないんだから
ソルティックなんだよ
0064 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:34:18.49ID:pp4NIJrs0
で、ギレンの野望はいつ出るんだ?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:35:07.97ID:Ndtrz3Yb0
ソルティックは社名だからまたこの手の話とは違う。BMWだのベンツだのと言うのと似てるからあの世界観は割と正しいけど。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:37:05.85ID:B2gHGjyM0
ソルティック社のラウンド・フェイサーとかリアリティが泣けた
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:37:19.67ID:SkNPGdqw0
ガンダムって中盤までは敵のモビルスーツがザクしか出てこなくて、ザクばかりで飽きてきたところで新型のグフが出てきて感動した
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:37:55.08ID:xD/r7w8o0
たぶんギレンの野望とかゲームで定着した
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:40:09.84ID:25Gf9ENa0
宇宙世紀って500年は未来の話だよね
ヒトラーが中世の人物なんだから
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:40:34.77ID:y7/lP16I0
>>24
ギレンの野望、新作だしてくれよ、マジで
でも、出たとしても
つくるのがバンナムだと絶望しかないのが悲しい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:40:54.78ID:B6vwqHih0
武器セットのワクワク感w
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:41:38.15ID:eIN06Bul0
>>66
ガンダム世界にも製造会社の設定が持ち込まれてなんだかな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:41:38.68ID:B6vwqHih0
>>54
それはリックディアス
ガンマガンダム
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:43:14.91ID:y7/lP16I0
今でも、
『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 攻略wiki』
ってサイトをたまにみて、パイロットやモビルスーツの能力値で、
ニヤニヤしてるわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:43:22.50ID:vR8mcYdV0
300円プラモだけど
旧ザクは足首が曲がるけど
ザクは曲がらない。
旧ザクの勝ち
0077 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:43:30.35ID:u55sYJbY0
ギレンの野望はサターン版が至高
アレをビジュアルだけ良くして出して
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:43:48.11ID:NceXK12i0
C型の対核兵器装備に厨二心が沸き立った思い出
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:44:41.08ID:RMfvyRAR0
ガンプラブームの時
近所の玩具店にガンプラが入荷したと聞きつけ、買いに行ったらボールが売れ残ってるだけだった
そしてボールを買ったんだけど、これが最初で最後のガンプラになりましたw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:45:56.52ID:hgvwC/ZK0
ガンプラブームはすでに過ぎてた世代でガンダムのSLGもやったことないから
派生で型番知ってるのシャアが乗ってたS型ぐらいだなあ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:46:29.78ID:0R0yzovs0
>>20
高千穂大センセ大人げないっすよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:46:47.02ID:Ndtrz3Yb0
今だと意味不明かもしれんが、Zガンダム放映あたり、そののちΖΖあたりだと「クワトロバジーナはキャスバルにシャアの名前を売った元シャアなのでは」説があったんだよ。キャスバルに名前を売って、そして影武者も務めてたって説。恐らくミネバ様がΖΖだと影武者って話にも影響されたのかもしれない。まあ今は設定がモリモリになってその手の説消えちゃったけどw
0084 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:46:51.05ID:u55sYJbY0
1/100ガンダムはコアファイター剥き出しでカッコ悪かった
その点ガンキャノンはよく出来てた思い出
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:47:47.06ID:y7/lP16I0
今のガンプラは、技術発達しまくってて
素人がパチ組みで適当につくっても
それなりに、かっこ良く仕上がるで

そりゃ、プロモデラーがガチでつくったのには
かなわんけど
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:49:15.21ID:qmdYzgQp0
ガノタは高機動型ザクⅡのR-1、R-1A、R-2とか搭乗パイロットのパーソナルカラー無しでも見分けつくの?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:49:34.53ID:0R0yzovs0
>>58
ド底辺の糞ヲタなら社会に迷惑かけまくってる鉄ヲタだと思うなぁ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:50:29.99ID:UGHpBiJw0
旧ザクの素っ気ない外見が子供ながら好きだった。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:50:32.08ID:NceXK12i0
∀ガンダムに出てくるザクがマッチョで一番カッコいい ホバー走行するし 名前もボルジャーノンのカッコいい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:52:38.92ID:7oVPQMBy0
シャーザクとそれ以外が量産型ザクだと思ってた
0094 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:52:58.89ID:7q5xdOCm0
PSギレンの野望はPCエミュでやっていたがスマホでもできるようにした
一生遊べそう
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:53:19.94ID:0R0yzovs0
>>23
当時いのまたむつみの絵に夢中になった
キングオブポップスことマイケルジャクソン「」
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:54:45.47ID:B6vwqHih0
装甲は固いけどパイプ内蔵のため動きが鈍いという設定
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:55:02.73ID:0R0yzovs0
おかしいねえ90
ブームが終ってるのに今でも新製品が出続けるのはどういうこと?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:55:09.73ID:m0vuGLvH0
当時、シャネルズはシャネル社から抗議されてラッツ&スターに改名したけど
エルメスはエルメス社から抗議されなかったの?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:55:37.58ID:Ndtrz3Yb0
旧ザクの目の真ん中にある棒は何ってなら、あれは元々ツインアイにする予定だったて説がある。そうしねぇなら取っ払えよってのはわかるが、それすらできない連中だから連邦に負けたわけだな。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:56:27.56ID:B6vwqHih0
シンマツナガはツノと左肩のくぼみだけかな
あとは三連星と同じ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:56:34.30ID:qmdYzgQp0
最近はククルス・ドアンの映画でジオンの特殊部隊みたいな奴のザクがホバー移動してたな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:56:38.32ID:y7/lP16I0
>>94
PS1でやったら、敵の思考時間がめっちゃ遅いんだよな
PS2でやって、劇的に変わったの思い出した
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:56:43.67ID:ccMxYM2h0
僕はザクより断然グフ派です!
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:56:56.45ID:ddb0WM9Q0
ザクのデザインと色あってこそガンダムの大ヒットだった
ザクのかっこよさに比べれば
ガンダムのお子様デザイン、色が段違い劣り悔やまれる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:57:08.50ID:89kyhuiQ0
ザクってカッコイイようなザコっぽい名前が
秀逸だよな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:57:14.16ID:B6vwqHih0
>>100
elmeth

hermes
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:57:48.80ID:EDInP81X0
ファーストガンダムか

在日には日本のアニメ視聴禁止令が出されてた頃だなw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:59:27.26ID:9Hwk/6yg0
最初は模型紙でMS-06RをザクⅡ表記してたんやで
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 18:59:56.13ID:EDInP81X0
日本の文化に染まるな!日本のアニメなんか見るな!
本国からの命令が出されてた頃の作品、その名は

機動戦士ガンダム
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:01:04.92ID:Nj1RMxeT0
>>100
されたよ
プラモデルの販売名は「ララァ専用モビルアーマー」
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:02:41.30ID:qmdYzgQp0
シャア専用ムサイの名前がファルメルって知ったのも大人になってから
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:02:46.63ID:EDInP81X0
時代は変わったよなぁ、今じゃ在日が
サッカー日本代表戦の視聴率を

日本人相手に自慢してるというw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:02:49.87ID:yMihnTc90
>>114
福井「俺がザクⅣを作る!」

ザクⅣってなんだよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:04:06.97ID:+dIkJO380
後付けの塊の世界で何をいまさら
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:05:14.25ID:x8e3iCYk0
>>84
ガンダムは足の付け根が可動しなかったりコアファイターの裏側が空洞だったり
色々残念だったが、後ででたガンキャノンはその点が改良されてた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:06:43.14ID:LCZu5nqy0
新型になってついた動力パイプという最弱点
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:07:21.43ID:y7/lP16I0
ガンプラ修復動画で、
稼働部分で針金を使うってのを見たが、
公式はそれやったらダメだったんかな?

子供が乱暴に遊んでたら、股関節とかかなりの確率で折れるよな
0127 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:08:54.21ID:pp4NIJrs0
>>77
きみー
わかってるねー
サターン版のターンが早ければもうそれだけで一生遊べる自信があるわ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:06.46ID:QtgZwg+M0
おとなの都合です(´・ω・`)
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:54.54ID:m0vuGLvH0
掃除の時間に「ザクアタック!」ってぶつかり稽古してふざけてた
旧ザクもなにげに人気あったよな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:55.40ID:kS+zzckR0
地球のザクがいつのまにかJ型呼びされてた
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:12:29.23ID:656AbSfS0
斜に構えたザコをザクとして当初は命名された
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:17:34.47ID:0R0yzovs0
>>106
つガンダムの手直し前と手直し後のイラスト
知ってるくせに
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:18:28.11ID:cx9MsP5h0
ガンダムの世界ってあんまし飯食ってるシーンないけどラーメンとかあるのかな?ウイダーinゼリーみつぃのチューチューしてるのはみた
0139 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:19:04.59ID:4jvV89/30
ヤクザのザクや
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:19:49.36ID:0R0yzovs0
>>120
一部で有名なガンダムのイラストを見ると
ビームサーベルがランドセルを突き抜けた初期形を1/100ガンダムが引き継いでいるのがわかる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:21:52.14ID:rCxYka/l0
今見ると旧ザクの方が動力パイプ露出してなくて新型っぽいかな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:22:55.48ID:ttloe6SV0
ゴッグ
ズゴック
ゾゴッグ
ゾック
ジュアッグ
アッグ
アッガイ
アッグガイ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:24:10.86ID:pj4dyM4a0
モーニングスターがないとザクとは言えんな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:24:16.27ID:VeLN8SQu0
パイプがある奴は敵
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:24:20.26ID:/EpGZqPY0
肩の盾がなくて
胸と口のチューブがなくて
口がタコなのが
旧ザク?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:24:21.17ID:1xY5cx8y0
>>8
わかる
私も欲しくて仕方なかったから誕生日に初めてガンプラ買ってもらったのが旧ザクでその年のクリスマスにサンタさんにお願いしたのがガンタンクだったわ 今思えば労せず買えたから親にとってもよかったのかも
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:25:36.41ID:eRd6K4ai0
だから俺は卒業したんだよ
本来は放送された作中に登場した設定が全てだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:25:38.41ID:E624hftn0
アムロが乗ってたガンダムだって
RX-78-2っていう試作品の2号機だしな
0150名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:26:00.18ID:jYfY1r+r0
3話くらいで旧ザク出てきて
ガデムという補給部隊の老兵が乗って徒手空拳でガンダムにショルダーアタックかましたけど撃破されてたね

後方部隊だから旧式機しかないというのが妙にリアルだったね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:27:19.47ID:pj4dyM4a0
結局ザクとジムってどっちが強いのよ
0152 ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:27:38.60ID:5FtWkEgj0
>>1
パイプみたいなのがない分旧ザクの方が性能良さそう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:27:46.02ID:3jjQTzvo0
1年程度の戦争であれだけのモビルスーツを開発生産出来るのはやはりジオンのメカニズムが驚異だから?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:28:05.73ID:Ndtrz3Yb0
旧ザクっていう概念は当時斬新だったのは確か。無論今だと「当時いくらでも例があった、ありきたりな発想、ニクイニクイー!!」みたいなレスはずっとあるけどね。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:29:33.89ID:aW8Wt8jQ0
バーニーのザクU改なんかあとづけのあとづけだからな
かっこよくデザインしすぎて別物ということにあとから決めた
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:32:08.46ID:Uz8k7doV0
劇中では旧ザクよりザク2の方が早く登場したんだっけ?
ちょっと混乱するよね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:32:59.19ID:vZhpI/MZ0
ザクIIのザク・マシンガン、ドムのジャイアント・バズがかっこよかった
プラモデル小さい時に作る時ワクワクした
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:33:50.45ID:jYfY1r+r0
ハイザックってかっこよかったな

ハイザクじゃなくてザックになるとこが
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:34:22.50ID:nPMEmcGv0
ザクの実物大は作りたくても盾が風受けて危ないから作れないとか
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:34:34.52ID:OSYnL7G+0
1日ザク
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:36:09.42ID:YjJarADR0
後付けに次ぐ後付けで一年戦争当時は既にガンダムだらけだった事になっちゃって
これが連邦の新型モビルスーツか?!とかシャア言ってんのが
今見たらバカみたいじゃん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:38:41.53ID:ThAHNmry0
当時の情報源はボンボン一択だったな
MSVのほとんどはボンボンで知った
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:38:42.18ID:a9jNRycm0
ああそうだよ
高機動型ザクのことをザクUって言ってたわ黒い三連星の
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:40:57.39ID:mKrEd0dn0
高機動型がザクⅡって認識だったわ昔
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:42:20.19ID:HWrdD9CS0
>>164
ガンダムの最大のミスは、ここまで長期シリーズになることを想定しなくて
「1年戦争」って名称を使ってしまった事だと思う

ガンダムRX78-2がロールアウトしたのが0079年の9月末で
1ヵ月あまりの戦闘データを元に、1〜2ヵ月で
数百体のジムや派生ガンダムを量産して、搭乗パイロットを訓練して
その年の年末には戦争を終結させている

いくら何でも開発から量産、訓練、実戦、戦争終結までの期間が短すぎる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:42:22.11ID:mKrEd0dn0
>>134
ZZガンダムで出てきたけど最早汎用量産機じゃなかった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:45:09.56ID:HWrdD9CS0
Zガンダム、ZZガンダムは
初代ガンダムに影響を受けた、当時の若手のオタクたちが
それぞれのデザインを擦り合わせもせず
やりたい放題やって、どの陣営のモビルスーツも
一貫性が無いのが、どうしても好きになれなかった

何より、子供の頃の俺はZガンダムの本編を見ていても
まったく頭に入って来なかったよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:46:52.92ID:rLjAHG9n0
ザクと言って国王を連想するやつ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:47:05.72ID:mKrEd0dn0
ドライセンってドムの形したギャンの後継機だと思ってる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:48:27.18ID:UahVFPu30
旧ザクって初登場のときに、シャア少佐から、「そんな旧式で」みたいに言われたんじゃなかったっけ
ジオニック社だのツィマット社だのも「ガンダムセンチュリー」からだよね
あと、MSVの設定は確かに「ガンダムセンチュリー」だけど、デザイン自体は劇場版1作目のときにガンダムグラフィックだっけ?だかに、なんの説明も無しに掲載された大河原さんのイラストが最初だったとか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:50:10.47ID:nHitFgCz0
ガンダムで誤解されてるのは
ジオングが巨大だって思われてる事だろ
ジオングは実はガンダムより背が低い
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:50:15.47ID:ThAHNmry0
>>138
ホワイトベースに塩がないって話があったな
あとよくスレッガーとかハンバーガー食ってる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:50:21.41ID:mKrEd0dn0
>>138
硬そうなパン食ってた
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:50:35.62ID:0KvBfYpK0
>>161
そんな理由なのか
やればいいのにて思ってたんだが
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:50:59.34ID:sWpaBOn90
どこのプラモ屋にもあった武器セット
ハンマーのチェーン、あぶって曲げるの難しすぎ問題
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:53:07.06ID:0KvBfYpK0
まあなんかザクも派生が多過ぎてザクではどれだかわかんないからザク2と呼んでたような
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:53:08.90ID:nHitFgCz0
>>138
アストナージがサラダ作るの得意だぞ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:53:45.58ID:0+XpR+hz0
>>174
その辺は結局ww2の連合国対ナチスの対比かなって気がする
連合国は金も資源もあるけど戦車はほとんど統一してた(アメリカはシャーマン、ソ連はT34が大半)
その点ナチスはたいした資源も金も無いのに戦車を試行錯誤しまくって統一感無かったからな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:53:56.55ID:sqckwzRM0
地球連邦とジオン公国の英語表記もいつのまにか変わってた
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:55:01.90ID:HWrdD9CS0
>>174
ギレンの野望の序盤は
国力の全てを掛けてもザクを3体作るのが限界だった

地球の7割くらいを制圧して、やっと
オープニングの「巨大なー敵をー」のシーンが再現できるかどうかくらい
ザクの運用は金が掛かる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:55:21.14ID:+dIkJO380
まあ、プラモ作るくらいの手軽さで新型設計できるからな
金型作るほうが手間かかってるかも
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:55:33.61ID:0KvBfYpK0
ポケ戦とスタダスとか一年戦争近辺で似たような派生作り過ぎたんだろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:56:55.99ID:UDsU8xCm0
ガンダム試作1号機→ゼフィランサス 
ガンダム試作2号機→サイサリス
ガンダム試作3号機→ステイメン(デンドロビウム)
ガンダム試作4号機→ガーベラテトラ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:56:57.46ID:irF4zQuE0
いつの間にか闇に葬られた、ガンダムの正式名称として書かれていた「ガンダーRX78」
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:58:46.25ID:HWrdD9CS0
>>188
いや、でも富野メモでは
「最初は、最後まで敵メカは全部ザクのみにしようとしたら
 スポンサーに思いっきり怒られた」って話があったぞ

それまで作っていた話は動かしようが無いから
まだ作ってない中盤からグフやドムを出して、モビルアーマーを出して
何かしら変化をだしていたらしい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:59:05.63ID:Ts+NA6C10
ザクⅢ強すぎじゃね?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:59:20.66ID:YkOeFPPd0
>>173
ジオンと連邦の技術が入り混じってるのはわざとだろ
わかりにくく難解になってしまったけど
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:02:08.90ID:24Nbrt5P0
>>1
箱が懐かしくて泣ける
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:03:14.02ID:aW8Wt8jQ0
>>185
リックディアスも
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:03:26.80ID:HWrdD9CS0
>>197
敵陣営と味方陣営のロボットは
デザインの違いで、どちらの陣営かすぐ分かるように
ユニホームのように一貫性があるのが普通だと思うよ

サイバトロンと、デストロンとか
どっち陣営かが、ひと目で分かるだろ

秘密結社OZとか、ギャラルホルンとかは一貫性があったし
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:04:36.24ID:asCnc7m30
年取ると旧ザクの魅力がわかるようになる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:05:11.52ID:vO2dQxz30
ザクはロボットなのに型式とか付けてしまいたくなる魅力があったということ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:05:39.05ID:7rS8ioCP0
ガンプラの登場によってプラモデル業界は 子供向けのおもちゃ が主流になったな
ウォーター ライン シリーズ作って シンナー臭い着色してた思い出
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:06:00.96ID:W3CQfuET0
ザクIIはガンダムセンチュリーが初出で,
MS-05がザク(I)に対して06系をすべてザクIIと定義していた
MSVはその設定を引き継いだが、第一弾キットのMS-06Rの箱にだけザクIIと表記してしまったのが誤解の元
06Rにこの時点では特にペットネームがなかったせいでもあるんだが(今は高機動型ザク)
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:06:04.16ID:cZ404vXv0
ザクの名前の由来は「雑魚」豆知識な
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:08:11.59ID:iuZV9DIA0
>>201
ディアスは「ガンダリウム使ってるからガンダムな」
ぐらいでしかない(後付除く)
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:11:15.52ID:zrXMtHzP0
BS2『ロングインタビュー 富野,吠える』
富野「ガンダムが世間に対して教訓や現実的な打撃になるほどの評価がされていないことが無念だ。
これはオフレコにして良いです。改憲論者が平気で出てくることを阻止できなかった自分が辛い」

富野「彼女(朴路美)は在日というプレッシャーを常に背負っていて、ともすれば折れそうな神経を
なんとか持たせています。日本人はいい加減に在日蔑視をやめて欲しいと思います。
今、韓国ブームなんて言ってるけど、実際に自分の生活圏にいる在日に日本人は冷たすぎる。
そういう使い分けを平気でするのが日本人なんです。ヨン様が好きだったら、朴も好きになってくれ、と言いたい。」
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:11:32.54ID:S+W6rPxY0
ザクT、ザクU表記されるようになったのってMSVが販売されるようになってからって感じ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:12:37.97ID:l7bYAGsS0
ガンダムのザクⅡは量産型雑魚機だったのに
ZZのザクⅢは少数生産高性能機で違和感あった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:12:46.66ID:S+W6rPxY0
てか記事読んでなかったが記事のままだった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:15:17.61ID:SSMtp6X10
イグルーに出てきたザクにコンペで負けた機体よいよな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:15:32.95ID:iuZV9DIA0
>>61
後付で
YMS-07A→プロトタイプ
YMS-07B→先行量産型(ラル機)
MS-07A→初期量産型(固定武装無し)
MS-07B→量産型

でラル機は性能の良いパーツで組んで有ってチェーンもしてるから
通常量産型とは別物って。
0223 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:16:25.47ID:stBULqT10
小5,6の時にガンプラブームだったがザクと旧ザクとしか呼んだことないな
ザクⅡなんてかなり大人になってから知った
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:17:21.70ID:2jL/CqRT0
>>87
R-2は脚部装甲に差があるよ、リックドムとの機種選定機体だったから装甲が強化されてる
あと背面ランドセルバーニアのタンクが大型化、左肩のスパイクも大型化してる

R-1とR-1Aの外見の差はほぼないけど、燃料タンクがカートリッジされてる云々の差とか聞いた
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:24:26.58ID:iuZV9DIA0
>>225
兵「ア・バオア・クーで地上用ドムに乗ろうとしたエースパイロットが居たんですよ〜」
デラーズ「なぁ〜に〜、やっちまったな〜ぁ〜」
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:25:38.45ID:Eafjem6h0
ジオン軍にはガザCとかガザDとか出てくるから
やっぱりイスラエルやハマスと関連あるの?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:26:43.10ID:eFmZO7T80
幼い頃にザクと間違えてアイザックって言う頭がエイリアンみたいなプラモを買ってしまったワイが来ましたよ
何十年ぶりかに思い出したわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:27:02.11ID:vR13e7Fx0
ひざ小僧の下の弁慶の部分が曲線なのがザク
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:27:34.61ID:E+ETAbev0
一旦ガンプラブームが終わりかけたけど再び火をつけてガンダムの世界観を拡げたMSVプラモ第一弾の三連星ザクが「ザクII」として発売された時に世間一般に普及したんじゃないかな?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:28:10.01ID:efTuDdHJ0
先輩にもしパイプ掴まれたらどうすればいいんですか?て聞いたら
連邦にモビルスーツは無いしもし有ってもそんな度胸のあるやつはいねえよw
て笑ってたな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:28:29.42ID:43MRDuf/0
>>138
1stは無重力意識して液体状の何かをチューチュー吸って食事してる
0083は重力ガン無視で指揮官がブリッジで紅茶すすってる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:29:10.35ID:Zn55d8w/0
ザクってあれかウルトラマンシリーズのバルタン聖人みたいなものか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:29:10.99ID:n5v7cO4C0
>>227
ハマーンはハマスの子なのかもね
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:31:09.96ID:5q4xgSRD0
旧ザクもテレビではザクと呼ばれただけなんだよな。子供に分かりやすくワンツーなんだろうけどカローラとか車と同じに型式違いでどっちもザクがいい
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:34:22.01ID:fHhELs300
遊びぬいてボロボロになってきたガンプラを最後にはんだごてで穴だらけにしたりぶった切ったりして遊んだ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:36:13.78ID:jjnkh+ac0
ザクってドクロのイメージなのかね?
0245 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:37:16.58ID:dFka9VtZ0
旧ザク出てきたやんな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:39:04.84ID:eFmZO7T80
>>232
実はゼリーとかなんじゃね?
最新技術の
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:43:17.08ID:LDRq93HB0
>>232
0083の頃には既に宇宙戦艦に重力発生装置はあったんだろうZのアーガマにあったんだし
戦闘中にはoffにされるけど平時なら茶くらい飲めてもおかしくないはず
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:43:31.80ID:VhWFGqz60
何で銃を持つほうの腕部にシールドついてるんだろう
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:46:12.52ID:0Ro/+AgU0
いいんだよザクはザクで
細かいこというガンオタなんて無視無視w
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:47:00.41ID:GUjvTrX10
今思うとパーフェクトガンダムってプラモ化してもらえたの凄いなと
マンガ主体でガンダムの歴史と関係ないのに
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:47:55.71ID:0oXmAW800
>>75
なんか見てたけど、ユングとかどこ行ったんだ?
ニュータイプに匹敵するくらい射撃能力高かったのに
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:48:12.93ID:hbSBtmiS0
ドアンのザクはただの作画崩壊だったのが
劇場版ではドアンがメンテで変形したことにしたのは個人的には好きです
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:48:33.81ID:4+FZALRE0
ザクがザクⅡと知ったのはギレンの野望の時かな
南極条約無視した核バズーカ装備したザクとかさ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:48:40.55ID:IBREZCUy0
>>1
文章が下手すぎて意味がわからんのだけど
高機動型も砂漠用も水中用もキャノンも要は全部ザク2って事なのか?
けど当時はMSバリエーションのザクだから2だと誤認されてたと
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:53:55.76ID:CPbKDpzh0
ザクUが主力になったときだろ
0262 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:54:28.26ID:CRzDSAn30
>>56
映画の1シーンにて青葉区でマシンガン持ってた気がする
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:58:09.52ID:0KvBfYpK0
BB戦士はどうだったかなと思ったが29番のジョニーライデンがザク2表記だな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:58:29.70ID:x8Tc3EPq0
お子様の頃はきゅう型を旧型ではなく早い型だと思ってたわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:59:30.48ID:yMihnTc90
>>254
WBにもある、元々は青い部分だったが今は真ん中辺りにあるとなってる
青いところメガ粒子砲あったからね
アーガマはOPでもあるように伸ばして居住区くるくるさせてるな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:59:37.08ID:mKrEd0dn0
いつかスザクを作りたいと思ってたがなんかガンプラ高騰してるのか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:01:24.49ID:D/JMIwiD0
>>203
旧ザクのモノアイの中心のとこ
あの部分邪魔じゃないのかな
子供の頃から気になって仕方ない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:03:00.18ID:mKrEd0dn0
>>271
ストックがあった気がする…アクトザクも一応買うだけ買ってたけど10年くらい作ってないんだ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:04:12.08ID:R0fUI2QU0
ドズル「ザクを3機もやられたのか!」

たった3機のザクを補給するのにいちいち軍の司令官に許可を取らねばならんとは この時点でジオンのMS製造能力が前線での消耗に追いついてないというのがよくわかる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:04:42.32ID:wYA4lSXs0
旧ザクは昔から旧ザクだったもんなぁ
ザク2だよと言われても、ああ旧が1だったのねで済んだ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:04:55.43ID:mKrEd0dn0
ザクⅢのプラモ3400円以上になってる!Amazonで!あんなに古いHGUCなのに!
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:05:56.92ID:FIibBDZp0
劇場版ガンダムの一作目にはⅠを付けず公開
哀戦士からⅡを付けたからな
ザクにⅠⅡを付けたのも哀戦士から
知らんけど
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:06:48.06ID:G0SBcF310
プラモのMSVはザクIIだったな
本来はザクII改もしくはザクIIIであるべきだったのに
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:10:44.98ID:UIIv8LBA0
リアタイで初代見てたのが小学生の頃で部活してた勢はプラモデル人気もちょっと落ち着いて中学に上がった頃に
ガンダムの話題が出たときにザクって言ったら「ザクって何ザクのこと?」って言い出すのが
だいたいキモピザでガンダムきめえピザデブきめえって時代が始まった
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:13:18.18ID:6yiDv5H+0
何度も言われてるが、それまでザクと旧ザクだったのが
ザクIIIが出てきたもんだからザクがザクIIになってしまった
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:14:05.01ID:mKrEd0dn0
>>280
ピザって言ったらその頃シェーキーズじゃなかろうか?
0283 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:15:47.91ID:Mzfj6mvT0
>>1
元祖ザク
本家ザク
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:19:48.98ID:r9DaD//B0
お前らがザクだと思ってる物はザクⅡだってクラスメートに言ってごらん
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:22:20.04ID:NvACmdBC0
>>275
その当時は連邦にMSなんてなくて航空機宇宙戦闘機がせいぜい
もちろんザク1機で無双できるくらいの戦力差
それが一度に3機もだからおおごとだよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:29:13.24ID:jYfY1r+r0
>>195
それが正しいよな
1年のうちに次々と新規開発した新型機を戦線に投入できるわけない

汎用性の高い機体の武装を換えたり、改良型を作ったりして保たせたはず
富野は正しい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:36:00.78ID:ORJ5fJoX0
>>12
ククルス・ドアンのアレは作画崩壊なんだろうけど
脱走兵ってこともあって保守パーツもなくありあわせの部品で作れば
ああいう造形になるのも仕方ないなと納得してしまう
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:40:09.46ID:zfsmdSBo0
じゃあZザクじゃくてZザクIIじゃん
アストナージ氏ね
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:41:25.54ID:ORJ5fJoX0
>>55
ビームサーベルの存在を知らなければその破壊力は理解できない
アルプスの少女ハイジでも猟銃を持ってる人に向かってハイジがそんな棒怖くないと立ち向かってたシーンがあった
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:49:10.53ID:RTybF7DN0
ガンダーX78 が初期脚本案での呼称
RX78というのは雑誌アニメックがそこから勝手に変えて命名

トミノが 知らねーよアニメックがそういうんならそれでいいよ
と言って公式化
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:50:47.84ID:1TBlfVMI0
ザクIIとかアナハイムとか後付け設定は初代とはもう違う世界だろ
無かった設定を加えたアナハイムはまだしも名前から変えられてもな
原理主義者は受け入れられんよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:54:27.92ID:C+AS1IRA0
ザク1の活躍するシーンとか観たい
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:56:19.80ID:C+AS1IRA0
>>303
さすがドップ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:57:59.19ID:1TBlfVMI0
ガンダム自体が人類が真の意味で分かり合える種族に進化するかもって終わったのに、後から後から延々と戦争する続編ばっか作っても
Gファイター無かったことになってる世界もどうかと思うし

子供向けに作ったアニメを子供っぽいから無しねってやるのはクリエイターの仁義に反してるんじゃね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:59:55.47ID:W579YtMW0
子供の頃のようにサルのようにガンプラに熱中してるわけじゃないがまた引き戻してくれたのがパチ屋の景品で取ったザクⅠとズダだったな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:06:35.51ID:QblPKva70
ガンプラはメジャーだけど
ガンダムの消しゴムのガン消しは
マイナーだよなw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:10:00.29ID:HCzUcnK+0
ガン消しってSDの騎士ガンダムシリーズとか武者ガンダムシリーズのヤツじゃねえの
コマンドーみたいなのとかガンドランダーとかもあったけど
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:10:34.46ID:mKrEd0dn0
>>308
アロムの消しゴム持ってた
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:12:32.01ID:mKrEd0dn0
>>310
でっかい1/144位のサイズのMSの消しゴムもあった
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:14:12.00ID:HCzUcnK+0
そんなんあったんか
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:15:00.64ID:28re40Fu0
GBの武者頑駄無のゲームではまだ旧ザクだったような
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:17:36.19ID:ORJ5fJoX0
ガンダム消しゴムはシャア専用ズゴックだけシャアが乗ってる謎
ガンダムはラストシューティングのポーズをやろうとすると腕が斜め上に向いてしまう残念仕様
ザクは動力パイプの反動が強くていつの間にか外れてしまう残念仕様
ジオングはオールレンジ攻撃をやりたいのに腕は肩しか外せない、頭も単体では外せない残念仕様
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:19:34.19ID:zWARw2I/0
戦闘機のトリアエーズとデブロック、フライマンタの名前の由来を教えろガノタ
フライマンタは飛ぶマンタってことかな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:26:13.64ID:9ASePC0f0
ザクのパイプには何が入ってるの?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:29:46.46ID:krKMsyee0
一時は最初に出たMGのように頭に2本のスリットがあるのが流行っていたな。それとガンダムの排熱ダクトに黄色い枠が付いてたこと
メンテナンス用ということでリアリティを出したかったのかもしれないが、リアルタイムファンにはウケが悪かったと思う
どちらもMG2.0では無かったことになったし
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:50:37.27ID:lsu0TO2Q0
一気に広がったのは
カードダスの影響じゃね?
あれでMSの型番覚えた
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 22:58:52.88ID:E+ETAbev0
>>325
流体パルスエネルギー
手足を動かす為の動力みたいな物だと思えばいい

>>332
連邦とジオンの技術が中途半端に融合したせいで出力に余裕が無くてビーム兵器の併用が出来ずビームライフルわ装備するとヒートホーク、ビームサーベル装備するとマシンガンにしなきゃいけないというのが渋くて良かった
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:02:15.51ID:mTLuf7xv0
>>330
20円だものね、無茶苦茶安かった
子供からしてみればお金を注ぎ込むわけにはいかず
限度はあったけども
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:04:45.81ID:VddGF8zL0
現実の兵器の名称ってファルコンだとかイーグルとか実在の何かから名付けるのに、ザクだのゲルググだの由来も不明な名称を付けているのにザクはザク以外に似合う名前を思い付かない位にしっくりしてしまっている所が凄いと思う
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:07:16.01ID:lcqmHNgI0
>>335
いや子供の頃にカードダス1枚20円って普通に高いだろw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:09:01.31ID:kWu/k95r0
まあ旧型が存在したらそれはザク1だろうしな
ザクゼロにはならんだろうし
05や06というのも良かったんじゃないか
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:10:26.70ID:jEhZSuM90
そのとき孫権は「見よ、連邦にガンダムあらばジオンにザクありよ」と称賛したという
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:16:01.31ID:A808QcsQ0
>>338
西ドイツのレオパルト1は当初はただのレオパルトだったが、レオパルト2の開発が始まってから
レオパルト1に改名された。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:18:05.80ID:6yiDv5H+0
1番カッコいいザクは白いサイコミュ専用の奴
異論は認めない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:20:42.09ID:WHZb7l6y0
ガンダムセンチュリー(別会社)

設定資料集(日本サンライズ監修)
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:25:54.16ID:IYe96HrB0
>>74
ハイザックとリックディアスはアナハイム製でmk2は連邦の内製なので別物じゃない?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:26:26.08ID:9BiYHuAE0
>>337
いやぁ…子供時代でもカードダス20円高いと思ったことないわ 当時ものすごく貧しい生活してたの?
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:29:56.14ID:J7B/AlPf0
それよりアッガイが最初16mしかなかったのに
いつのまにか「中身はザク」みたいな後付け設定をされて身長がデカくなった
あれは要らない設定だわ
0348 警備員[Lv.63]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:40:51.38ID:JjmO2pfK0
>>180
スレッガーなんて常にハンバーガー食ってたよなあ
死ぬ直前まで食ってたし
ミライとの唾液交換もハンバーガー味
(´・_・`)
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:47:08.49ID:LQmLw9+U0
ザクやグフのダクトが剥き出しなのは古さの表現と思ったのになんで旧ザクはちゃんと収まってるんだよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:47:19.61ID:43MRDuf/0
>>165
UCエンゲージでニュータイプ専用MAに魔改造されて無双してるシーンを見せてやりたい
0352 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:50:13.66ID:+TyR9KbP0
子供の頃はランバラルが乗ってる青いのもザクだと思ってたぞ顔似てるし
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:50:41.91ID:E+ETAbev0
当時のカードダスの機械は精度が低くてハンドルを回すとアクシデントで一度に二枚出てくる事もたまにあった
そしてお店側の補充担当者がズボラだとキラキラカードをちゃんとシャッフルしないで機械に補充するせいで一回20円でキラキラカード(確かZZとビグザム)が二枚重なって出てきた事があった
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:55:52.98ID:lcqmHNgI0
>>353
お店側の補充担当者がキラカードだけ全て抜いて補充するようなクズ野郎よりはマシw
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:58:08.14ID:QblPKva70
放送終わってからプラモで
水中用ザクだの高機動型ザクだの
トロピカドムだの出して来たよなw
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:59:43.64ID:lcqmHNgI0
>>346
俺は当時カードダス1枚10円が妥当だと思ってたんだよ
わざわざ10円玉を2枚も投入しないといけない手間のせいでボッタクリされてる気分だったな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 00:02:31.93ID:ZAo2VVAl0
>>23
何言ってんのよ
こうやって設定してからガンダムの市場はとてつもなく大きくなったんじゃないか
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 00:37:22.34ID:NQ5HtwFs0
中学生の頃はコザックにお世話になった
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 00:41:41.88ID:NQ5HtwFs0
ここまでザクタンク無し
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:01:39.10ID:qwZQUmnU0
シン・マツナガとかジョニー・ライデンのやつをザクIIと勘違いしてたな最初
旧ザクは旧ザクとして
0365通りすがりの一言主
垢版 |
2024/05/22(水) 01:07:17.20ID:7jSGfxdx0
デスティニーのピンクのザクは何代目よ?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:23:39.26ID:sRIWevNC0
ザクってガンダムに簡単にやられるザコキャラみたいな扱いだったけどアニメ初期はジオン軍の革新的な主力兵器だったしモビルスーツに乗ってるパイロットって基本的に超エリートだよな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:27:36.38ID:yRJLkmWE0
MSって一台製造するだけで何億ドルもかかりそうなのによく量産出来るな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:30:43.40ID:mjNuVVjy0
56歳のおっさんだけど
1978年のガンダムテレビで見て
1980年ごろ映画見て
ゼータガンダムの途中で
つまらなくなって見るのやめた

自分の中じゃガンダムは40年前で止まってる
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:47:56.33ID:mdEn90mg0
ロボットでわざわざ人と同じように指5本作って
わざわざロボットの大きさに合わせたトリガー式アサルト銃を作って
わざわざロボットの指でトリガー引いて銃を撃つ意味が
さっぱり分からない
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:48:18.64ID:wghg77gd0
アムロのガンダムはRX-78-2 なんでしょ?
なぜ「ガンダムII」と言わないの?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:49:44.82ID:jL+UdbTb0
>>349
中に納めたら燃料の流れが悪くなったり関節の可動に悪影響あったりしたからじゃなかったかな?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:53:14.33ID:jL+UdbTb0
>>371
同型機3体作った内の2体目ってだけだから
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:06:23.68ID:jtCwCKZu0
>>2
でもリックディアス、百式はガンダムなんよな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:06:50.85ID:06Q/Yvd60
>>170
ジムの量産化にしても既にある程度のパーツは複数用意出来ていて
何らかのパーツやデータを加えれば一気に実用化出来るレベルだったのかもね

現実の車のライン工程だと50分弱で一台作れるので、それとは費用や品質の違いがあっても量産できちゃうんだろうね
腐っても連邦って事でw

訓練なんかもARとかVRの疑似訓練とかでジム完成前にある程度学べていて、後はジムにガンダムの戦闘データをベースに組み込んで出撃させて
他の戦闘データも応用していく事で相乗的に戦闘力が上がっていったのかも
で技術はあっても人材と生産力で劣る?ジオン軍はたまに強いのを作っても連邦の物量には厳しくて押されていったのかなと妄想してみた
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:09:08.64ID:jtCwCKZu0
>>370
人間的な姿で人同士が戦っているような映像にすることで人型模型を売りたかったバンダイの思惑かな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:20:36.29ID:4u4Yxo980
ミノフスキー粒子下ではハンドサインが重要なんやろ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:21:52.03ID:wghg77gd0
何で受像カメラが「ボワン」とか「ギンッ」って
音を出して光るの?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:32:10.19ID:c8oMW9BV0
ザク2じゃないやつってただの旧ザクやろ?
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:34:56.06ID:nf8quYfd0
ウルトラマンで科特隊が怪獣を当たり前のように名前で呼んでるのとか変だよな
初めて現れた怪獣にすでに名前がついてるの
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:41:17.18ID:0LUG5UVG0
ジオン驚異のメカニズム
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:43:20.86ID:eC0M+h3m0
ザク、旧ザク、グフとザク系フォルムのMSばかりだった中、初めてドムが登場したときの興奮たらなかったわ
0383 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 02:54:18.82ID:GCJe+vJq0
>>23
ありがとう
最高の褒め言葉だよ
いい大人が馬鹿できるんだから
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 03:05:31.69ID:/rxYLrV10
なんだかんだシャア専用ザクが一番好きかも
0385 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/22(水) 03:10:08.83ID:0NPu+qeZ0
>>368
自分もです。
ガンプラは抱き合わせで泣いた派。
めぐりあい宇宙フィルムコミックスのセイラさん、ガンダムセンチュリーの同人誌風小説(イラストはまだ駆け出しの頃の美樹本春彦)がキーワード笑
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 03:11:14.96ID:c8oMW9BV0
>>384
まぁシャアが相対的に一番強かった時期だからな
そこからどんどんへぼくなっていく
ゲルググのときなんて見てられない
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 03:17:03.01ID:LSFyv/x/0
ガンダムと言うかプラモ狂史郎にはまったな。プラモテクニック教室単行本とか読んでエアブラシとか言う神秘のアイテムに憧れた。
ファミコンがやってきて皆プラモ作る事なくなった。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 03:29:32.37ID:uKX7Jw8O0
旧ザクの方が格好いいな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 03:59:28.53ID:R2u7J9zN0
旧ザクの方が動力パイプ少ないのどういうわけ?
技術が進んでドムからは動力パイプが要らなくなったんでしょ?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 04:03:39.65ID:6ngxogsa0
後付けの設定がいつごろ付けられたのか
もう訳がわからなくなってるだろ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 04:18:34.40ID:yCHxUAty0
>>378
アニメだから
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 05:00:05.13ID:1/nOiIGP0
本編見てなかったけどガンプラCMのおかげでザク3のペットネームがバウだと思ってた
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 05:25:41.79ID:2eL8ezJY0
>>376
ガンダムのスポンサーはクローバー
バンダイは後から模型の商品化権を獲得しただけ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 05:27:24.13ID:ulmZav2y0
馬鹿だなぁ 人間が人間を殺してることを忘れないような造形なんだよ
浅いやつらは黙ってろよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 05:40:29.72ID:p6Fk3CQa0
ファーストガンダムで新ザクの事を誰かが「ザク2」なん言ってるシーンあった?
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 05:44:53.25ID:nUM25L/70
平成ガンダム世代だが
ガンダムWは
テレビ版とOVA版は見た目こそ違うけど
名前は同じガンダムなのが混乱したな
0403通りすがりの一言主
垢版 |
2024/05/22(水) 05:54:18.69ID:7jSGfxdx0
>>366
映画オリジンではランバ・ラルと黒い三連星がテストパイロットだったな。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:00:12.25ID:2eL8ezJY0
近藤ガンダム(MS戦記)じゃザクがドダイ乗るんだよな
しかも膝ついてグリップ握ってさ
たまんねえ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:03:30.59ID:2eL8ezJY0
ストリームベースじゃ小田雅弘だけが語られがちだけど
高橋昌也もかなり貢献してんだよな
プラモ狂四郎、MS戦記、とどめのセンチネル
川口克己?誰それ
0406 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 06:30:23.01ID:QsjAMpCN0
>>243
それはジオング
0407 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/22(水) 06:34:15.15ID:cSDhK2kD0
旧ザクは最初から現役引退済みの設定だっただろ
子供の頃ガンプラで買ってきて作ったらアニメで見るザクとなんか違うぞ?と思って色々調べた
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:37:29.54ID:pjcCtUNS0
それよりダグラムのラウンドフェイサーだけが何故社名で呼ばれるのか
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:32:06.77ID:A9T4t/dU0
ポケ戦のMSは最初にアニメ雑誌で紹介された時にこれは別の機体ではありません
デザイナーによる解釈違いのリデザインですとか言ってたのに今では別機体扱い
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:39:13.06ID:V0qaMCyh0
あのいじめられっ子みたいなやつがザクⅠってことになったのか
旧ザクだったはずだが
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:56:01.89ID:oq8dIQ/x0
パーフェクトガンダムもプラモ狂四郎が出元なのに、いつの間にか連邦軍の計画にあったとかに改変されとるし
0417「」 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:56:44.68ID:OvBYIcPf0
ガンダムネットワークオンラインには「旧ザク」と別に「1日ザク」があった。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:59:13.73ID:prv98MD30
PS(プレステ)も全然形違う廉価版出してもずっと同じPS2なりPS3なり言ってるからね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:04:14.14ID:dGJ2B41m0
ギレンの野望をやってるとモビルスーツ博士になれちゃうのよな
モビルスーツの制作される課程や開発会社までご丁寧に
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:13:26.62ID:OzeBPwm90
ディザートザクとデザートザクの違いが未だにわからない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:22:15.06ID:nDQo9OXR0
>>390
最初は装甲内部に動力パイプを通してたんだが旧ザクの頃はまだ技術的に未熟で運動性が悪くその改善策として動力パイプを外側に出した
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:28:15.54ID:0fv1hPxB0
設定の後付けの歴史でもあるからな

ジムのバリエーションとかそもそも
あり得なかったのをスピンオフで
描いたら儲け話になっちゃったので
正史扱いへ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:31:45.19ID:bPLm6yS20
ザクがガンダム人気を決定付けたからな
量産型って言葉に子供ながらに興奮した
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:50:10.36ID:Kxf7Jwtx0
ザクパッケージにどや顔で映ってる操縦士がうける
誰だよw
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:54:19.50ID:qXIFj9k50
初期であるほど「ザクの操縦士」とかジオン公国軍人内ではエリートなんだからドヤっても良いだろ?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:54:44.61ID:q0kO9jpZ0
ザクキャノンやジムキャノンって
余ってたパーツ消費のための
プラモだったんかな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:58:37.03ID:L0ermOuR0
「補給を断つ」という戦法を知った旧ザク登場の回
それまでのヤマトとかは、補給という概念無かったでしょ?
無限にミサイルや武器使い放題だったよな?
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:05:15.08ID:jZ0Je5IH0
>>432
ヤマトは「単艦」「超先行」の宇宙航海という特殊な設定だったからな
そして波動エネルギーは実質無限の設定でミサイルは言うほど出番ないし…

それに一応補給受けるシーンも有ったよ?地球側のヤマト以外の艦が出てくる一瞬の見せ場でもあった…
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:14:29.70ID:+176ljwd0
>>423
肘と膝の関節はわかるが、口のパイプは何の為に付けたんだろ 
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:16:34.17ID:ZzbTEU9t0
アニメに「なんで」とか「どうして」とか言うなや 
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:07.52ID:n02YV6890
ザクIIなんて呼ばないが
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:34:45.81ID:MDkz5yjz0
旧ザク、ザク(一般兵)、ザクU(シャー乗ってるやつ)だっけ?誤解かどうとか知らん
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:38:24.37ID:1HR55yDn0
>>440
タコの口にホースがないのが旧ザク=ザク1
赤いのがシャー専用

タコの口にホースあるのがザク=ザク2
赤いのがシャー専用
だろ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:45:10.91ID:MDkz5yjz0
>>441
なるほどすごいな
ザクUでもシャーのは角ついてるからリーダー機扱い枠なんかねよくわからんのだけど
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:48:09.51ID:ocAvtZHz0
当時 1/144の旧ザクが手に入らなかった思い出
画面には大して出てないのにね
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:48:19.02ID:bYobxX4m0
角あるのはアンテナ強化された指揮官機、ザクⅡのS型ってやつだ
S型にシャアのパーソナルカラー塗装と調整したのがアニメのシャア専用ザク
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:48:33.74ID:bYoP61Ar0
>>292
いやガンダムの方もおかしかったから…
そんな無茶な理由付けは不要だよ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:49:47.16ID:+176ljwd0
>>442
角があるのは司令官機とか隊長とか偉い人の機体だったはず だから緑でも角ありの機体もある
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:53:45.97ID:zYLEMFSM0
ククルスドアンはどういう経緯があってあそこまでまるまる一話、作画も演出も画面の構図も何もかも崩壊したのか知りたい
安彦さんのリメイクじゃなくて見たいのは関係者ドキュメント

埋め合わせ回だというのはわかるのだがそれにしてもここまでひどいのはない
韓国かどっかのひどい制作会社に丸投げしたのかな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:56:40.40ID:n02YV6890
ホンダヴェゼルのハントパッケージはボディーカラーを緑にすれば外装がザクで内装が旧ザク
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:57:56.61ID:MDkz5yjz0
>>444>>446
角ありは指揮官機なのね納得
緑の角ありもあったのか見てても気づいてないのかもしれんけど
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:01:06.81ID:JF0UUnZ/0
宇宙コロニーで生活しているジオン公国が
地上用の武器や水陸両用のMSを
あんなに簡単に開発量産できるのが不思議
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:02:40.52ID:mMLmNjlY0
ザクなんて、勝手にカスタマイズしていったって事でいいような。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:04:20.95ID:bYobxX4m0
ア・バオア・クー戦で量産型ザクを前線に押し出して塹壕に隠れる緑の中隊長ザクがいる
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:11:55.03ID:JF0UUnZ/0
ア・バオア・クー戦で量産型ザクに乗せられる
パイロットの気持ちってどんなもんだろうか?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:13:44.03ID:0jek36QJ0
ここは奇跡の出版社と言われたみのり書房のスレじゃないのか?
なんでガンダムの話してんだよ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:16:04.37ID:hq75Sfn80
旧ザクって視界のど真ん中にピラーがあって邪魔だよね、あれだけで没になる理由になる、ズゴックとかもそうだけどw
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:18:41.25ID:4Ut8bVDm0
ガンキャノンにサーベルとシールドを装備させない理由が解らない
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:19:00.70ID:+rr/dmSV0
プラモのザクの膝がパイプ付いたまま曲がる構造はかなり技アリ
お値段的にややこしい構造を盛るわけにいかないので
ただ微妙なパーツのバランスだけであれを再現してる
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:33:32.69ID:OriPpDZ20
>>456
ザクパイロット「ガトルよりまし」
ボールパイロット「パブリク突撃艇よりまし」
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:44:23.69ID:7CZxUg3U0
>>456
ベテランパイロット(つってもジオンですらMSの歴史なんて知れてるんだが…)は新型MSより操縦に慣れきったザクの方を好んだという設定も有る
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:50:55.92ID:JF0UUnZ/0
>>462
でもザクのマシンガンでは
ジムの装甲すら突き破れないのが
はっきりデーターとしてでてるからな。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:55:58.86ID:OriPpDZ20
>>462
ボール蹴っ飛ばしてジム撃破したザクなんか、
手慣れたベテランパイロットっぽい感じだなあ。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:57:30.49ID:6ie9N63u0
ん?
ジムが「ザクマシンガンなんか効かん!」となった描写なんか作中に有ったっけ?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:57:35.28ID:prBL08Hr0
マグミクス記事にマジレスするのは時間の無駄
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:01:06.93ID:1WGUGJNp0
そろそろSガンダムのやつをアニメ化されんかなぁ
0471 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:34:07.51ID:t1PC2xsj0
ララァ・スン専用モビルアーマー
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:38:01.25ID:qXIFj9k50
IGLOOも有りなら旧ザクの撃つマシンガンに撃ち抜かれて爆発してますけど?@ジム
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:39:51.96ID:hmV1bUuc0
>>422
ザクデザートタイプの改良型がディザートザクだそうで

蛇足だけど、陸戦型ジムと陸戦用ジムは名前は似てるけど、実際はかなり違う機体
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:40:47.99ID:jZ2HwsBM0
ザクって大河原が描いた初期のデザイン図だと、
タイムボカンのドクロベエとかが乗ってる様なデザインだよね。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:05:29.64ID:JF0UUnZ/0
>>472
一応設定としては
ガンダムの量産化にあたりコストダウンのため
装甲ではルナチタニウムの採用は見送られたが
チタン系合金やチタン・セラミック複合材の使用で
超硬スチール合金を上回る装甲性能を与え
ザクのマシンガンには耐えられる能力とはなっている。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:06:05.57ID:J8ANqUjb0
>>472
ゲームありならガンダム(実写版)でザクマシンカンカン当たって大爆発するガンダムもおります
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:19:26.62ID:kh2bU4/20
大人になってプラモデルの箱を見たときに『ザクⅡ』ってなってて
『え?ザクⅡてなん?』と混乱した良い想い出
旧ザクと量産型ザクって呼んでませんでした?
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:19:42.19ID:zORQ8YVR0
>>459
サベールが当たるような距離で戦う設定してない
木馬はガンキャノンの使い方わかってない前に出すぎだ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:22:30.71ID:FUG1LDPl0
安彦ククルスドアンのネームドのザク達はかっこいいけど
ザクなのにカッコ良すぎるのは嫌い
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:24:30.11ID:fKaVggeN0
>>473
流石に1年戦争時にガンダムをむやみに出す訳にもいかないのか、代わりに陸戦型ガンダム、
陸戦型ジムのバリエーションがゲームやサイドストーリーで大量に生まれた。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:33:01.63ID:fl22C7as0
F型とかC型とか派生もたくさんでよーわからん
まぁほぼギレンで知った口だが
Cは核武装でまるでGP02みたいで好き
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:36:00.04ID:Q8yk5MJc0
プラモのCMの最後で左側に巨大なザクがでてくるところがこわかった
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:45:34.86ID:w5I8uu0z0
>>459
連邦の用兵が手探りだったミス
3機1小隊なのに前衛1機だけで持たせるとかアムロでも無理
0488通りすがりの一言主
垢版 |
2024/05/22(水) 13:23:13.43ID:x/L9/+jc0
ザク ウォーリアとはなんだったのか?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:38:50.09ID:2eL8ezJY0
>>476
馬鹿って気に食わない、嫌いだと言う代わりに
アトヅケダー!言うよな
ガンダムをカケラも理解してない証拠
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:39:19.88ID:HVygkrmw0
ガノタは常に後付けのウソ歴史と戦っているのだ
0491 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:42:49.96ID:Ojtjru1x0
ザクII
ザクII'
ザクII'TURBO
スーパーザクII
スーパーザクIIX
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:45:48.56ID:2eL8ezJY0
サスロザビなんて富野が最初に書いた企画メモから存在してんのに
オリジンで出てきた時アトヅケダー連呼する馬鹿だらけで呆れたわ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:07:20.08ID:zYLEMFSM0
>>492
ああいうの安彦さんに下手にイジってほしくなかった
案の定ひどいできだったし
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:08:45.08ID:2eL8ezJY0
ザクの主砲にしても第一話で「ライフル」言われたきり
マシンガンと呼ばれたことは一度もない
最初からあるけどフィルムに反映してない設定なんてなんぼでもある
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:10:30.15ID:2eL8ezJY0
>>496
富野がスポンサーに相手にされてない
ハサウェイの監督やらせてもらえないくらい嫌われてる
スポンサー裏切りすぎなんだよな
0499 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/22(水) 14:13:04.95ID:tD2ldNXc0
>>494
1番の見せ場が、補給部隊の非武装だったからじゃね?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:13:31.51ID:ETNh+2C00
ギレンはアホか?核の飽和攻撃で連邦の軍事拠点を壊滅させれば
あっさり勝てただろ。地球にすめなくなるけど。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:17:28.89ID:iJkSl5tP0
タコの口みたいなシャアザクもあるのか?節操なくなんでも赤くしてたし
0502!dongri
垢版 |
2024/05/22(水) 14:18:38.17ID:KyXODGRR0
身長57m体重550t
意外と中身がスカスカじゃないのか?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:19:02.52ID:zYLEMFSM0
>>498
富野さんはもうガンダムなんてやりたくないでしょ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:25:31.69ID:2eL8ezJY0
>>496
半世紀前のヒット曲延々歌わされる懐メロ歌手みたいなもんだな
新曲をヒットさせることが出来ないからそんな扱いになる
富野が悪い
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:33:47.92ID:AyhWKizu0
>>504
ジオンは開戦に向けてしっかり準備をしていて作業用ポッドの転用みたいな間に合わせをしていないのでは
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:39:22.62ID:2eL8ezJY0
>>488
ザクもどきのデザインって頭と両肩にザクの記号を残してるだけで
首から下はザクでもなんでもないんだよな
首から下も特徴生かして丁寧にリファインできるのってカトキハジメしかいないんだよね
ハイザックは無駄に線多くて下品だしザク改は太すぎてグフより強そうだし
0509 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 14:40:47.41ID:c83OF5En0
>>342
バカボンパパはバカボンが産まれる前はなんて呼ばれていたのだろう
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:41:51.53ID:2eL8ezJY0
ハイザックの右のシールド(板状の方)が先細ってんのはほんと意味わからん
かっこいいと思ったのかあれ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:44:15.53ID:2kB2Y+ZA0
ザク前期型と後期型でザクとザクIIと思っていたが旧ザクとザクの事だったのか
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:46:09.00ID:uSbWR1Nl0
>>502
スペック通りに作るとH2Bロケットみたいなスタイルになる
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:52:59.17ID:l5aqvJ9+0
>>500
現代戦争で制空権取ったらもう勝ちのように
本来なら地球連邦側は制宙権取られたらもう勝ちの目なんか微塵も無い
宇宙に出るのにブースター付けてバカみたいな量の燃料消費してモノ打ち上げなきゃならんのに
ジオン側は基地とか攻撃するのに「おっきな石でも持って来て計算して落とす」だけで良いんだから…
コロニー落とし『だけ』なんやかんや言ってるが別に落とすものはコロニーでなきゃならない理由はないしコロニーが有効最少単位でもない
定時爆撃受けるほど籠城戦状態だった(つまり物資搬入なんか無いはずの)ジャブローからなぜか無限に人も戦艦もMSも湧いてくるし、
しょせんは制作側脚本という神の手によるご都合主義ののエコ贔屓で戦勝してるだけなんでギレンがアホとか言う話では無い
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 14:54:06.85ID:Q8yk5MJc0
>>500
銀英伝だと地球に攻め込んだ側は核攻撃のあとに
地下シェルターにこもっていた地球側勢力の司令部に大量の海水を流し込んで
司令部を壊滅させたんだっけか・・・
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:02:14.94ID:2kB2Y+ZA0
>>514
落とすと言ってもある程度大きくないと大気圏で燃え尽きるし、宇宙を取ると言っても制空権と比べ物にならない広さだし
宇宙からでっかい石落とすとしても時間がかかるしそもそも目標がどこか分からないと落としようがないし
コロニーも落下途中で2つに割れて当初の狙いとは違った結果になったし
思ってるほどジオンは有利ではなかったのかもしれない
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:03:27.03ID:2eL8ezJY0
当初はジゴックて名前だったんだよな
ムザン、ザンニン、レイコックみたいなもん
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:12:14.55ID:fMKQ0e+n0
>>370
その銃にスコープが付いててカメラ経由で覗き込んでるのも笑えるw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:14:00.42ID:zoP45w7k0
アムロ ナカダシ
アムロ ナカダシ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:21:45.49ID:l5aqvJ9+0
>>517
HLVにMS詰めて目的地に大気圏降下させられる技術有るんだから
隕石爆弾なんか余裕
石なんか大きさ足りなかったら集めてくっつけりゃいいだけの話だし、
ルウムに行きゃ戦艦の残骸だらけなんだろ?それ集めて固めても良いわけだしな…
MSやらムサイやら作るより全然ラクだろ?
基地の場所なんて今現在ですら人工衛星での補足から逃れられないのに宇宙取られた地球側に隠せる手立てなんかあるワケ無いじゃん…
ジャブローは密林の下の地下基地だったから全容が暴かれてなかっただけの話でな…
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 15:51:43.02ID:2kB2Y+ZA0
>>523
戦艦くっつけてデッカイ塊を落とすか
予算と強度に不安があるな
大気圏でバラバラにならない塊を作るのとモビルスーツや戦艦を新たに作るのとどっちが得だろう?
隕石爆弾を何処から運んでくるんだろう
大気圏で小さくなっても敵基地に打撃を与える大きさがどんなものかだな
かなり大きな隕石なら運搬中に連邦にバレる可能性大だしな

そもそも政治的に隕石爆弾攻撃がジオン内部でどれ位の指示が得られるか疑問
地球の環境に大きく影響を及ぼす結果はジオンの戦争目的にそぐわないのでは?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:00:35.43ID:gyq68Q3l0
>>500
おまいら腐り切ったアースノイドが長年地球を穢し続ける理由がわかった
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:01:13.38ID:gyq68Q3l0
>>370
ハイ次の型
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:03:12.90ID:GuBKX7HJ0
>>500
民族闘争と侵略戦争と独立戦争の違い

目的が違うんだから、核落として連邦本部破壊しても核汚染させたらギレン的には敗北

シャアがなんで核ミサイル落とさずにアクシズ落とししようとしたと思ってるんだよ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:04:01.42ID:gyq68Q3l0
>>180
塩無かったら人間生きていけないし
ガンダムの食事シーンは糞ジブリと違って余計な演出しないから自然に見える
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:06:21.42ID:gyq68Q3l0
>>496
ロリコン臭が隠し切れんぞパヤヲ儲
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:07:56.37ID:JxqHXUyX0
いつから旧ザクをザクIと言い出したのか?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:08:01.49ID:GuBKX7HJ0
そもそも物語始めのコロニー落としはジャブローねらったのが、色々目標をそらされてオーストラリアに落ちた所から始まるだけど
その段階で、大物によるジャブロー攻撃は失敗リスクが高すぎて使われないことを提示されてんだが…
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:09:17.69ID:gyq68Q3l0
日課のドヤ顔馬鹿自慢459
どうせ暇なんだから自分で調べろや
図々しく他人に甘えんな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:12:41.32ID:gyq68Q3l0
一生のお願いですボクチンも仲間に入れてくださいだろ23
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:14:41.92ID:ejF6ae/30
過酷な環境で痩せ衰えたり銃弾かすめた脇腹痛がったりさっき千切れた動力パイプがすぐ再生したり
ドアンザクは謎がいっぱい
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:17:49.33ID:RvrukS540
ざくっと全部ザクでいい
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:29:11.96ID:+yeoin380
リアルタイプシリーズとかいう、成型色変えただけでパーツそのまんまの詐欺シリーズ
でも買っちゃう
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:32:09.86ID:2eL8ezJY0
>>531
第一話のアフレコ台本には「ニューヨークらしい処にアイランド(スペースコロニーのこと)落下する」
と書いてある
ジャブローを狙ったコロニーがオーストラリアに、ってのも後付け設定だ
言い出したらキリがないし話の腰折られて気分悪いだろ?
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:35:35.88ID:egtNsf5r0
クリスマスプレゼントにガンプラをお願いしたけど枕元にあったのはマリンザクだった悲しみ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:37:19.37ID:2eL8ezJY0
MSDで砂ザクやザクキャノン出てんのに頑なに水ザク出さんな
あとコアブースター
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:39:25.54ID:TfY7PY470
オーストラリア大陸だけで終わった
オンラインのオープンワールドガンダムゲー
今なら宇宙空間まで出せるだろ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:42:53.22ID:2eL8ezJY0
そっくりなのは後付けじゃないだろ
君の感想
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:49:22.50ID:2eL8ezJY0
シャアが仮面で顔を隠すのも後付けだしな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:49:50.67ID:2eL8ezJY0
仮面で顔を隠す理由、ね
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 16:56:19.27ID:TGcG6bDb0
雑誌の記述が公式扱いされる時代だからな
なにかの大百科でルウムを「被爆コロニー」豪州を「被爆大陸」とか書いてたらガンダム自体がなかったことになってたかも
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:02:35.04ID:KQmCO8ev0
日本人の精神年齢
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:04:37.65ID:AyhWKizu0
>>536
価格変わらずデカール付きだからお得だろ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:10:09.49ID:E9gKMjcA0
>>493
wikiには連邦軍グラナダ基地とアナハイムの共同開発って書いてあるから開発の主体はアナハイムっぽい
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:10:20.18ID:anJafoWg0
Ζガンダムの直後あたりだとクワトロバジーナは元シャア説あったなw キャスバルが元々のシャアアズナブルから名前買った時、相手(元シャア)を影武者にしてクワトロ名乗らせたって説。シャアはもっと強い!ってイメージもあっての事だった。「エドワウマス→シャアじゃないの?」ってなら当時はエドワウの名前を出すファンいなかったと思う。今となっては設定モリモリになってそんな説消えちゃったけど。
0551550
垢版 |
2024/05/22(水) 17:11:54.97ID:anJafoWg0
>>550
自己レスだが、
今思えばダブルゼータでのミネバ様影武者設定にも影響されたんかなと…
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:13:49.67ID:pZeJWSVC0
プラモ的には旧ザクの方が新型で、足首も曲がるし股関節も開くんだよな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:15:27.29ID:HVEF2EUE0
>>347
アッガイの全高はセンチュリーで16.8m
氷川竜介が創作した講談社の書籍で17m
サンライズの公式設定は「なし」
なんかと勘違いしてない?
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:19:15.08ID:HVEF2EUE0
>>551
黒かった瞳が青になってるからな
別人だろ
自分をキャスバル・ダイクンだと思い込んでる異常者
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:19:59.00ID:Kxf7Jwtx0
足首が曲がらないと後ろから狂四郎にキックされて倒される
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:20:48.75ID:ES1XD/MX0
>>1
これらは全て大河原氏の悪い癖が原因なんだよ。

主役ではないからと、カッコ悪く描いたはずの敵メカや脇役メカが、何故かどえらい人気になってしまうw

ザクのごく普通さがたまらない、ザクで暴れ回りたい、など、
大河原氏のデザインは、変な需要を掘り起こしてしまうという、実に悪い癖があるw
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:24:20.42ID:BIhfTJPi0
F-4戦闘機だって
ファントムと呼ばれるけれど
正しい愛称はファントムUだからな
A-7だってコルセアUだけどコルセアと呼ばれてる
ザクはTだろうがUだろうがザクで良いんだよ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:27:23.59ID:1Tb8SVY+0
>>138
第二次世界大戦の敗戦国だから
戦勝国のような本物の武器・兵器や戦史を好きになったりすることが憚られるんだよ

ガンダム好きはその代償行為
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:29:20.52ID:anJafoWg0
ファントムUで思い出したが、良く三国志で「諸葛亮孔明って呼び方が変」…って話で たとえ が無いか考えてたんだけど、そこで思いついたのが攻撃機のA−10。つまり諸葛亮孔明ってのは「A-10サンダーボルトUウォートホッグ」って呼ぶ様なものなんだよって説明が的を射ていると思うって話。ちなみに諸葛亮孔明って呼び方はおかしくない派もいるんでややこしい。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:30:09.57ID:+176ljwd0
>>487
左手のミサイルは手榴弾のように投げて攻撃するんだろうか 
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:31:05.12ID:BIhfTJPi0
>>558
文字化けた

20.42
F-4戦闘機だって
ファントムと呼ばれるけれど
正しい愛称はファントム2(ローマ数字)だからな
A-7だってコルセア2(ローマ数字)だけどコルセアと呼ばれてる
ザクは1(ローマ数字)だろうが2(ローマ数字)だろうがザクで良いんだよ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:31:53.34ID:gyq68Q3l0
>>545
罰としてファーストガンダム100回見ろの刑
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:33:57.25ID:AyhWKizu0
>>561
ゼロ戦と大和は人気だったぞ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:34:39.17ID:gyq68Q3l0
>>522
少なくとも地上波ではネジネジ死去話で持ち切り
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:35:06.83ID:anJafoWg0
冨野って割と周りの考察に乗っかる事しないからそこらが宮崎駿との違いがあるとは思う。駿なら「ウッソは母親の姓からシャアの子孫なんじゃね?」って説に乗っかると思うわ。クリエイターはみんな違ってみんないい!
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:38:36.97ID:HFQqFHun0
ターンエーだっけ?
出土した旧ザクが1機しかないから高性能だと思い込んで指揮官が乗ってたの好き
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:39:32.76ID:+cjI3Wjk0
旧ザクアタック
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 17:44:42.99ID:AyhWKizu0
ファースト世代なら駄菓子屋に売ってた発泡スチロール製のグライダーで遊んだ事ある人も多いだろうから
大戦機の名前もわりと知ってるんじゃないか?
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:02:21.96ID:7cEsmMwI0
ジオンのモビルスーツの種類もあれだが連邦もいくらジムのバリエーションと言っても種類多すぎませんか?
ガンダムのロールアウトが9月くらいでしょ?そこからジム量産して終戦までに寒冷地型、スナイパーカスタム、スナイパー2、陸戦用、コマンド、キャノン、ライトアーマー、水中用
他にも有るかもしれんが連邦は化け物だな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:14:57.80ID:2eL8ezJY0
テコ入れに伴って急遽用意されたグフ以降のMSには一切の数値データが存在しない
当時のプラキットはだいたいこんなもんだろwでサイズが決定されてる
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:37:42.28ID:gyq68Q3l0
大丈夫若井おさむがいるから
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:39:29.22ID:4R8Mg8JC0
>>537
確かに
ジャブローを見つけるのはもっと後になってからだね、そこでシャアを潜入させたんだったか
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 18:40:02.56ID:+176ljwd0
>>578
あの人アムロ「しか」できないからなぁ…
0581安倍晋三 ◆abeshinzo. 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:46:11.98ID:42IgIgpL0
>>5
かっこいいよね俺は好きだ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:43:38.84ID:m2BrP8cO0
>>9
旧ザクとザク2は紫電と紫電改みたいなもんじゃね?
ザク3はライトニングとライトニング2みたいな愛称だけの関係無い機体みたいな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:51:17.92ID:+176ljwd0
ザクの名前を冠してるのにザクIIIのコレジャナイ感
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 19:51:52.43ID:kpt21zPW0
ゴッグとゴックの名称の変遷を正確に知る者は少ない
0592通りすがりの一言主
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:07.79ID:x/L9/+jc0
会社にゴックというベトナム人がいたわ。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:10:46.12ID:wATuM8l20
ギレンの野望の新作を作って欲しいけど
どうせゲームバランス滅茶苦茶だろうからもういいかな
0595 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:17:15.52ID:WORAkwqC0
>>512
>>23は撮り鉄
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:18:40.39ID:bUXlXhQi0
>>594
Steamでのゲーム販売にしたら良い
ヘマしてバランスに不備が出ても有志がMODで是正してくれる
それである程度経ってからその有志の方に幾ばくかの礼金なりインセンティブなり払うなりして
そのMODの内容を公式のアップデートなりDLCなりにすれば良い
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:26:49.01ID:HVEF2EUE0
>>591
模型が「ゴッグ」で出ちゃったから誤用が定着したんだよな
哀戦士の頃に修正しようとする動きがあったようだが成功しなかった
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:32:42.64ID:Trg6nWtH0
初代がUなのはストUもか
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:53:27.10ID:EpfYEu630
初代ガンダムしか分からんから
ザク2ってΖガンダムに出てるやつだと思っていた
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 20:59:22.90ID:Fm9RDBwR0
旧ザクとシャアザクって性能差がありすぎだろ・・・
天皇専用のカローラかよ?ってくらい別物?
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 21:03:39.50ID:EpfYEu630
赤く塗っただけだろシャアザクは
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 21:10:20.52ID:bUXlXhQi0
>>603
今の最終の後付け設定ではリミッター取っ払う調整で緑ザクより出力3割増し、
『3倍速い』はそれプラス敵艦を蹴ってスピード増すor殺さないシャア式移動術を見た連邦側の恐怖心込みの心象速度だという建て付けだったかと…
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 21:20:39.49ID:9e68S9ec0
>>478
ダメだあの音を思い出しただけでも笑えるw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 21:59:09.45ID:HVEF2EUE0
ガンダムオタクじゃなくてアニオタなんだろうな
アニメに出てないだろ!でマウント取れると思ってる
雑誌も書籍も一切読まずにガンダム博士気取ってる
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:04:26.39ID:ns7/HDQl0
まぁ後付けだからね
だがガンダムはぶっちゃけ後付けが本体
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:08:36.71ID:gyq68Q3l0
そろそろ高千穂大センセに忖度してやれ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:17:09.17ID:7E2WEEi10
マシュマー・セロには、もっとマシなモビルスーツを与えてほしかった。
最終戦でザクIII改はないよ…。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:28:20.54ID:t8T4cn5l0
MSの開発スピード早すぎ問題
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:32:42.02ID:bZ0YtTPC0
人口の減りっぷりが凄いからコロニー落としは一個だけでなくもっと沢山地球に落としてたと思ってたわ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:46:27.44ID:gyq68Q3l0
>>615
ヒント 二次被害三次被害
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:50:06.92ID:XdH5GxvT0
「やめろガデム!貴様のザクでは無理だ!」
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:55:29.69ID:uxsJPOjG0
ガンダムはだんだんMSに個性がなくなっていったな

V以降はガンダム以外記憶にすら残らない薄い存在感になってしまった
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:56:33.44ID:BURAg7I90
キュベレイの装甲を外すとザクⅡのフレームになるのを知った時は驚いた
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:23:09.99ID:+embMTOX0
MSはスタイリッシュである必要無いのに、とあるデザイナーがバービー人形みたいな体型にしてしまったからな
0623 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:36:41.78ID:m2BrP8cO0
ビグロやザクレロやグラブロは手
ビグザムは足がついていてモビルアーマー
ジオングはなんでモビルアーマーじゃなくてモビルスーツなの?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 23:50:09.96ID:+176ljwd0
>>624
それ昔から疑問なんだが、足が出来てないからってバーニア付けても構造全く違うのだからダミーにしかならんと思うが あれで足付けたところで本当に飾りにしかならないような
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 00:46:57.31ID:mKtSycDx0
>>622
放送から30年以上たった今でも商品化される名作を生み出した永野護の功績を完全無視するおまいらって
0627 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 01:16:24.66ID:omTwBnuW0
ジオング試作機のザクには
タコの足みたいにいっぱい足が付いてたなw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:50:52.96ID:hhckxfeT0
ザク強行偵察型とサイコミュ高機動ザクを部屋に飾ってるとヒーローになれた
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:53:57.26ID:MTM4jM6t0
>>25
黒い三連星が乗ってたザクは旧ザクだぞ
あの3人はモビルスーツ開発初期の貢献者でもあるからな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 02:20:05.09ID:EPDzqQTQ0
シャア専用高機動型ザクIIがないのなんでや
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 02:29:05.58ID:J6ze9w510
ザク特攻型
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 03:02:41.93ID:+nmRp4gC0
>>458
今のF1マシンも視界の真ん中にピラーがあるけど
ドライバーは「慣れればそんなに気にならない」
と言ってるね
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:48:39.02ID:tKQA7Ymv0
Zガンダムの可変機のモビルスーツかモビルアーマーかの分類はよくわからなかった
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 07:50:42.89ID:OSFLbdbT0
>>635
こういう子供向けシャンプー、絶滅しちゃったな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:12:44.01ID:yVGwwer20
旧ザクのプラモ発売前、ホビージャパンで量産型ザクを
旧ザクに改造する記事があったな

動力パイプ外し、顔は傾斜付けた細身でモノアイの前にプラ板追加
でも、今考えたら動力パイプというアナログな仕様の方が初期型っぽいw
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:17:15.31ID:SB3Lbi/70
同じ値段でザクのプラモを買うのは損だと思ってた
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:19:00.23ID:iw3Uet6X0
>>634
いま主流の衝突安全ボディのぶっといAピラーが気になって仕方が無い
特に交差点の右左折での停止や徐行速度だと
歩行者や自転車の速度とシンクロしてピラーの陰にいたまま出て来ない
ミニバンなんて特に酷い
体ごと揺すってピラーの裏側を確認するけれど馴れない
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:20:10.90ID:J6ze9w510
子供ながらにパイプみたいのむき出しで大丈夫か?って思ってた
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:20:28.36ID:H/Vn8T9B0
>>458
あれは旧式だからまだモノアイの強度に信頼感がなかった為にガード目的で付けられたんだ
それ以降は強度も十分なモノアイを開発出来たから付けなくなった

今考えた妄想だけど
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:26:34.11ID:2JpUimzp0
そんな事より細い腕に長い鞭が格納されているグフや小さな丸盾に無限の小型ミサイルを収納できるギャンに代表されるジオン脅威のメカニズムについて解説してくれよ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:30:54.85ID:iw3Uet6X0
>>625
ジオングで戦闘中のシャア「ん?あの技官は足など飾りと言っていたが
ジオングに足があれば使えるサイコミュが二つ増えたのではないか?
無能な技官め!」
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:44:37.41ID:mKtSycDx0
常日頃エロに裂いてる妄想力をガンダムにむけるだけで良いだろ爺
甘えるんじゃねえ
そもそもつまらねえんだよ646
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 08:50:14.26ID:iw3Uet6X0
>>646
> 細い腕に長い鞭が格納されているグフ

ボディと同色で勘違いされ易いが
カーボンナノチューブで織った折りたたみをリールに巻いている


> 小さな丸盾に無限の小型ミサイルを収納できるギャン

実は20mm程の小さな小さなミサイル
0650名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:51:55.45ID:J6ze9w510
散弾じゃねーか
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 09:06:24.89ID:63pNo0Df0
>>608
初期ユニコーンがどうにもカッコ悪いというか弱く見えるのは、
こいつが引きずってるせいだったで間違いない(´・ω・`)
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 10:42:17.94ID:gWWTuP+O0
ザクとグフの顔の動力パイプっておかしくね?
MSの顔って極端な話動かなくてもいい部分で動力パイプ回すなら固定式でよくね?

顔以外のための動力パイプならあんな動く部分じゃなくてしっかりとした肩につけとけばよくね
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:18:14.92ID:cbbWg6lj0
ジョニー・ライデン少佐機のプラモが最初のザクⅡだよな?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:19:20.26ID:ui11KRcG0
>>646
グフはフィンガーバルカンの方が無理がある気が。ノリスのB3はアレンジされてたけど。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:20:20.49ID:eawbmTwG0
オッスおらアムロ

> でも日本には低学歴だけど自分には色んなことが分かるって言い張ってる公安警察安室透さんがいるから(震え
>
> >公安の本質はこれ
>
> 低学歴極めし公務員界の敗者は思想監視など出来ない
>
> 読解力ないのだから
>
> そもそも公安警察が他人のために行動もするわけがない
>
> 利己心を優先した結果がその学業成績だったのだから
>
>
> 377 名無しどんぶらこ 2024/05/16(木) 07:26:13.37 ID:oB2qGyXc0
> 日本は境界知能のガイジが
> 宗教団体や 政治活動全部妨害して自民党にこびない勢力を抹殺するから
>
> 公安警察っていうんだけど
>
> 「あの宗教には手を出せなくなった 自民党傘下になったから」とかいう表現で騙してるけど
>
> 本当の姿は「自民党に媚びないと嫌がらせする」ってだけ
>
> 自民党に媚びてればカルトだろうがヤクザだろうが保護される
>
> 表現一つでネトウヨや愚民は騙せる
>
> これが社会だ! !!
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:27:53.33ID:/qRB1P5G0
グフやドムと違って対MS想定でなく、戦闘機や戦車を相手に戦うはずのMSなのに
ガンダムとかと普通にやりあえててすごい
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:28:05.68ID:j2yGGL+60
通常ザクIIと高機動型ザクIIは外見ほとんど同じだけど、実際は完全な別物
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:31:11.02ID:gydaJk2Y0
アムロの不倫はショック・・・
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:32:00.82ID:P+Xdwoej0
>>646
そんなん言いだしたらきりがない
ならアメリカのSF映画で船内に重力発生してるのはどう説明するんだって話
フィクションにリアリティ求めんな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:47:16.85ID:mTgeWfHY0
古谷徹が古谷徹IIになって帰ってくるのはいつ?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:56:23.21ID:cJjejI+f0
>>665
ホワイトベースは遠心ブロックで作ってるはず
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:09:32.22ID:+cH4+6B10
>>664
古谷徹が、演じた中で一番好きだと言ってた春日恭介がこんな事してたなんてって方がショック。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:12:08.91ID:cbbWg6lj0
>>23
あんまり褒めるなよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:19:29.00ID:cbbWg6lj0
>>664
ファースト世代の人間なら古谷がクズなのは知ってるだろ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 13:53:40.60ID:o+9UtuUQ0
先生 ガンキャノンのあの多数ある砲弾は
どこに収容されているのでしょうか?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:15:54.24ID:YFlLxfvi0
>>668
元々は実務経験を買われて契約した雇われ編集長みたいな人で
アニメには興味無かったそうだね

>>672
どちらかと言えばF91以降の世代だけど
良い人なのは古川登志夫悪い人なのは古谷徹という噂はよく耳にしていた
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:19:09.20ID:YFlLxfvi0
>>673
弾切れして苦戦する描写は何度かあるけど
あれ砲身が弾倉を兼ねてるんだよ見た目は大きいけど
口径自体(240mm)は意外にそれ程でもない
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:27:45.15ID:8plAtX9p0
ジオン兵器の愛称の由来って
アラブの王族とか戦士だろうか?
(制作上では無くお話しの中で)
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:45:47.08ID:yVGwwer20
量産型ザク vs ソルティック
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:46:19.35ID:9+x2PZCx0
モビルスーツに型式番号付けたのは
アニメック編集長ま氏の功績
RX-78
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 14:50:55.30ID:1zoVHLsb0
実際の人間性はフォーク准将寄りなんだろうね。誰がとは言わんが。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 15:09:11.71ID:2ao5h3pX0
>>1
 . . . . . . . .イノヽ、 .( .`ー、ト、 . .,イ .人 . . .ヽ
 . . . . . . .イナ=−´lノ . . .)ノ_l/_,.へ. .ト、.}
 . . . . . .人{、y==−、、 . . . . ノ,゙二ヽ ..) .}レ’
 . . . . . く . . .(cト} .’ . . . ../´(r゚)`’∠ノ .ノ
 . .,.−‐、 .ノ . `ー─‐’." . . . ( .ー− .゙ .!.r‐(
 . .i .ゝ(. ( . ::: . . . . . . . 丶. . . .!.,)
 . .!.{. (.{ . )´:::: . . . . . . .  ノ . . l’ . . . 僕が一番33歳BBAのオマンコをうまく舐められるんだ!
 . .ヽヽ .)ヽ( . . . . . ____`"´ . . .l
 . . .ヽ、_.ノ . . . . . .lー──−−7 . . ,’
 . . . . . .( ,. . . . .{ . .−─、./ . . /_
 . . . . . .ノ . . .  . .`’ー−−`’ ./ ./`─-
 . .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lニニ¬ . . 一 . ./ . / . . /
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 15:10:46.93ID:7q+hDe4F0
ガンダムシリーズの雑魚敵ほぼ緑
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 15:17:29.76ID:cJjejI+f0
>>684
ガンダムのザクのために新たに緑色の
絵の具が加えられたそうだけど
ガンダムのおかげでで3色?増えたんだよね
0686 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:35:02.39ID:Azkl9zOU0
>>682
アーケードの初代ストリートファイターの1年後PCエンジン移植時のタイトルがファイティングストリート
更に3年後アーケードのストリートファイターIIで大ブレイク

ダッシュだのターボだのIIにやたら派生が多いのはザクとの共通点かも
0687 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:44:45.58ID:OzOlsM4c0
>>659
シールドの下に付いてた3連砲がフィンガーバルカンだったと脳内補完してるw
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 17:30:41.52ID:vyaW1+290
45年前のアニメ今更追っかけて
アニメ見たのが知識の全てなのに
45年分のアップデートが山ほど溜まってて
全然更新終わらないみたいな感じだろうな
要は知識がペラッペラ
雑誌も書籍も読んでない
0690 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:34:31.72ID:55KuEHSf0
>>625
元はキングジョーみたいに分裂する設定があったと何かで読んだ記憶
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 17:47:07.04ID:2i5277qu0
全然違うだろ
ガンプラブーム経験している小学生はブーム終了後にはロボットアニメ卒業してる人も多くMSVあたりで情報止まってるだけ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:03:38.30ID:vyaW1+290
ここ数年突然言われ出したことに反発すんのはわからんでもないが
40年前からあるものをひっくり返そうとすんのは流石に頭悪すぎ
お前が追いついてくりゃいいだけのこと
列の後ろをひょこひょこついてくる三歳児に合わせてルールをゆとりに変えてどうする
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:11:59.09ID:mKtSycDx0
にっかのどやがおじこしょうかい681
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:13:23.18ID:mKtSycDx0
>>692
おま屁は永野護ヲタだったじゃん
どうして見栄を張るんだか
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:14:39.74ID:/qRB1P5G0
40年前からひっくり返し続けてるから問題ない
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:28:14.54ID:iX9+cpR80
高齢童貞おじさんの集会所
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:28:53.51ID:vyaW1+290
ひっくり返せてないからこうなってんの
頭大丈夫か
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:30:49.51ID:lC7pJaS50
飼っている犬のチンポが、自分よりデカいとショック受けるよね…
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 18:49:28.68ID:/kpoKcaE0
このスレタイ何日か前から見かけてたけど、何となくタイムリーでワロタ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 19:49:10.16ID:uxkXKRf+0
ア・バオア・クーのネーミングセンスは異常
外国の妖獣辞典とかいうのが元ネタらしいけどあの時代でよくそれを選んだなと
ゼダンの門とかいうダサい名前に改名されるけど
0703通りすがりの一言主
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:37.87ID:Pc/EjHA80
オデッサは先見の明があったってか?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 22:57:23.52ID:DXBDv1EO0
もし採用されてたのがザクじゃなくヅダだったら、旧ヅダとかシャア専用ヅダとか高機動型ヅダとかになってたのか


機動中に分解しそうだけど
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 04:14:07.90ID:K0Tin8nz0
TEMU・レイ「今ならこのガンダムを強くするパーツが無料でもらえるんだ」
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 07:16:42.05ID:cnxQ22QJ0
ザクU
ストリートファイターU
マツケンサンバU
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 07:33:28.92ID:xGpOyEdT0
ヅダ採用だったら陸戦型はそのままツィマッドが開発するからドム足のヅダだったのかな?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 09:09:10.89ID:BFJO85xc0
本来関係の無い単独デザインなんだが
ケンプファーはヅダの後継機のようなイメージがある
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 12:35:47.11ID:xWLkZdhK0
>>712
もう「正式採用機体は他社でもライセンス生産してた」という設定で
グフの改造からのドム試作型とかメーカーの垣根を越えたあいの子MSを作っちゃってるからそんなの関係なくなっちゃってる…
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 13:39:35.15ID:3B4Q0PFx0
リック・ドムもリック・ドムⅡもMS-09系なのになんでザクは1と2で型式が違うんだ?
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 14:19:29.13ID:axWJDadu0
>>707
ギャン制式採用みたいに、いつかギレンの野望で実現してくれるよ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 14:28:26.53ID:3B4Q0PFx0
>>717
ドムとリック・ドムでなくリック・ドムとリック・ドムⅡ(ツヴァイ)が・・・って意味だよ。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 14:31:18.97ID:Epw8azDQ0
ドーベンウルフ好き
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 14:39:16.35ID:8DBv3gFC0
>>605
でもホワイトベースのオペレーターが「通常のザクの3倍のスピードです」と言ってるからね
その後付け設定は最初から破綻してるよね
あのときシャーザクは戦艦蹴ってなんかいないし
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 14:41:10.36ID:cmMJp4yr0
モビルスーツの個人所有って可能なんだろうか
燃料代だけでもすごそうだが
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 14:42:12.58ID:JI7VFy3e0
>>720
読み間違い失礼、統合整備後の後期生産型にツヴァイはツィマッド社のネーミングセンスなのかな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 14:44:02.19ID:75cq9dqJ0
バンダイさん、ファーストガンダムのHGとかMGとかもっと増産してくれよ、手に入らないよ
水星のナンチャラとかいらないから
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 15:03:36.23ID:zz4C+BWr0
>>703-704
オデッサにしろその後木馬が寄港したベルファストにしろ
禿は昔から数世代に渡って係争の火種になり続けた場所を話の舞台に選ぶ
Zのボスニア(サラミス級の名前)とダカールZZのダブリン
Vのアーティー・ジブラルタルなんかもそう
0728 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:26:56.78ID:LLh7mK/a0
型式が2つあるのはどのモビルスーツだったっけ?
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 15:38:09.23ID:JI7VFy3e0
後にザクⅢが出るのであればアクトザクに型式割り振りしなくても良い感じはするけど、あれはもうザクⅡの姿をした別物機体なんだよね?
0731hage
垢版 |
2024/05/24(金) 15:53:38.03ID:jAhNafmD0
宇宙人キライなティターンズが宇宙人独立戦争の象徴機のハイザック採用するわけないじゃんか、急場しのぎだとしてもだハゲ御大😢
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 16:03:49.24ID:nvMARnZW0
>>702
富野は「自分のSF知識は昭和40年前後のサンデーやマガジンのなんとか知識、百の図鑑など」と発言してる
2024年の東京は科学の発展した未来都市!真空のチューブの中を車が走ってる!みたいな類のやつだろうな
その中にア・バオ・ア・クゥーもあったんだろう
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 16:47:48.67ID:8DBv3gFC0
>>732
ぜんぜん違うよ
富野の自己卑下癖も考慮すべし
とみののSF知識は当時としても筋金入り
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 17:00:06.39ID:YJwg1k6E0
ボルヘスの幻獣事典もア・バオ・ア・クゥーもSFじゃないけどね
子供が興味を持ちそうな話なら少年誌は未来科学も妖怪も心霊も
なんでも記事にする
雑多な記事の中にそれも混じってて興味を惹かれたんだろう
0735 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:11:36.93ID:pj9LsgIU0
>>723
デブリの中、ちんたら進むかアクロバティックに進むかの差なんじゃね?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 17:27:05.34ID:B971NgQr0
シャアザクは3倍の速さ
グフはザクとは違う
ジオングの足は飾り
さすがゴッグだなんともないぜ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 17:29:58.09ID:YJwg1k6E0
ゴッ「ク」が正しいんだけどね
間違ってる方が定着しちゃったんだわ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 17:42:06.22ID:6J9oH/va0
シャアザク3倍の理由としてはエースパイロットは
スラスターの使い方が一般兵と比べて桁違いに上手い。
同じ機体に乗っても遥かに速く動かせる。
それが出力30%増しなら3倍位の速度差は出せるって
説明が一番しっくり来たわ。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 17:59:47.44ID:SLgLpT440
ゴッグは強い
フリージーヤードで機雷を防げる
機雷に触接しても耐えられる
さすがゴッグだ何ともないぜ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:02:55.13ID:YJwg1k6E0
第29話「ジャブローに散る!」見返してみ
シャアとセイラが「ゴック」「ゴック」言ってるから
そりゃ言うさ
台本に「ゴック」と書いてあるんだから
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:05:11.42ID:8DBv3gFC0
>>735
デブリなんて一切言及してないし
レーダーで一直線に進むザクと思しき機体が映ってる
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:06:43.21ID:8DBv3gFC0
>>739
たった3割増の出力で
時速100キロのものが300キロとかありえないと思うけどな
しっくり来るなら君はそれでいいけど
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:10:37.60ID:4NUA1r//0
自称種無しの古谷が中田氏妊娠堕胎させたせいですべてが台無しだよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:11:12.97ID:YJwg1k6E0
通常の三倍、つってんだよな
最高速度の三倍、と言ってるわけじゃない
どうとでも解釈できるよな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:13:46.28ID:YbpSKkEU0
>>743
機体速度が3倍でなく前線突破機動速度が3倍ってのならあるかな
一般的には突進バカと言われるが
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:14.57ID:vTekqJcO0
ガンダムも放送リアタイ世代としてはいつの間にか78-2になっててなんやそれ?になったな
当時は初期キットの腰がブロックになってて太股動かないのに対し腰が可動アーマーになって太股曲がる仕様が2なのかと思った
近藤和彦のマンガなんて腰ブロックのまま下にヒンジ描いて動かしてたな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:46.04ID:YJwg1k6E0
通常の(巡航速度の)三倍、だな
はい次の患者さんどうぞ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 19:41:06.33ID:xV+21Axf0
ズブの素人だったくせに最新鋭機をあっさり乗りこなし
想定外の運用を行いつつも着々と戦果を上げ続け
敵方の兵士から白い悪魔と恐れられたMSを操った天パがいてな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 20:31:50.45ID:8DBv3gFC0
>>751
どういう理屈で?説明できる?w
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 20:34:36.50ID:8DBv3gFC0
>>747
そんな話まったくはしてないじゃん劇中で
ただ接近するスピードを見て「通常のザクの3倍のスピードですっ!」っていうだけじゃん
その後乗せサクサク設定はおかしいよ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 20:40:53.14ID:hJ9DmNCZ0
そもそもそんなにあのセリフに拘るのなら「オマエ通常のザクの動き知ってんのか?」という所からになるよ?
その前に「ザクのようです…」とか曖昧な事言ってんだし…
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 20:58:10.51ID:a4z6k6Ew0
ザクIIIはなんであんな恐竜MSにザクの名前つけちゃったんだ?
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 21:29:08.45ID:9WNgzN/U0
連邦のハイザックを見てあれはザクと認めないまではわかるけど
ハイザックの性能全部を上回ろうとして、あれもこれもと盛り込んだ挙げ句
量産化が見送られるような汎用性のないMSにザクIIIと名付けて、ジオンの開発は何したかったんだ?

ジオニックが会社ごと吸収されたとはいえマラサイを開発したアナハイムのほうが
まだザクってものを理解してたんじゃないのか?
0759 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:56:44.78ID:pj9LsgIU0
>>752
それでも最初の頃はガンダムさんの装甲に助けられてたよ?
0760 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:59:59.18ID:pj9LsgIU0
>>742
言及はされてないね
ひょっとしたら他の2機は砲撃の回避行動しながらの前進してて、赤さんは何もせずに一直線に進んでいたのかもしれんw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 22:01:07.09ID:ejk3N33R0
>>755
元々直線に飛ぶだけならどのザクもシャアザク並みの速度は出せる
でもその速度でのコントロールは難しく単純な軌道になって、普通なら撃ち落とされて終わり
だから普通のザクはコントロール出来る速度且つ複雑な軌道をかきながら遠回りしながら寄ってきてる
そこをシャアはフルスピードで直線的且つちょっとの機動変更だけで寄ってきてるから3倍の速度で寄ってきてるようになってるって事じゃね?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 22:32:21.45ID:c5W4KFmM0
ガンダム1話2話あたりの時期に宇宙で連邦の人間は自艦に向かって来るザク小隊の速度なんか呑気に測ってる場合と違うよな?
マゼランだろうがサラミスだろうがムサイ+その搭載ザク部隊に捕捉されるって
それはほぼ「撃沈されてあの世行き」を意味してるだろ?
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:24.52ID:ejk3N33R0
>>762
速度測るのをのんきにって言うほど時間かかんねえだろに
敵認識と同時にデータとして表示されるだろ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 23:29:56.56ID:8DBv3gFC0
>>761
いや苦しすぎるでしょ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/24(金) 23:39:47.47ID:B/zj6C/d0
>>726
その辺はリハイブしねえとな
辛うじてザクⅡとジムは「オリジン仕様」の名目でリハイブされてたけれど
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:01:53.85ID:xbZj3XDJ0
ザクはあのフォルムで 色変え 武器変え
あの手この手で出演させて欲しかった
ランバラルは青ザクにして欲しかった
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:05:43.41ID:qFNx+Ce70
劇場版ククルス・ドアンの島に出てきたサザンクロス隊のザクはホバー移動してた
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:42:24.24ID:nQxPKSSQ0
>>755
後付け設定はダメです、なんてサンライズが言うことはないよ
これで終わる話
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:44:34.86ID:nQxPKSSQ0
ガンダムはサンライズのもの
サンライズがいいと言えばいいことになるんだよ
一消費者に過ぎない完全な部外者である君の感想は
サンライズの決定に何の影響も与えない
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:47:31.04ID:nQxPKSSQ0
他人の物と自分の物の区別がつかなくなってるのはやばいな
医者に見せたら病名がつくレベル
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:49:44.18ID:nQxPKSSQ0
今度やる復讐のレクイエムは一年戦争が舞台
これをサンライズがやるのにアトヅケダメダー!ってサンライズが言うわけないのよ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 00:57:35.88ID:H3U56bFp0
ザクのコクピットが胸のただの凹みにしか見えない所にあったってのがなんか衝撃的だった
子供の頃に受けたあの衝撃はうまく言えない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:00:56.92ID:nv37harB0
>>770
つか、サンライズって今ブランドだけ残って会社としてはもうないんだな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 01:02:39.31ID:ISuLSKP30
>>741
第26話「復活のシャア」では
「さすがゴッグだなんともないぜ」「このゴッグにバルカンが通用するかよ」
と「ゴッグ」と言ってるのでその回の台本表記が間違ってんだと思う
富野ラフにゴック表記があるらしいが
それは最終決定稿前の話なので参考にはならない
0776 警備員[Lv.52]
垢版 |
2024/05/25(土) 01:47:19.21ID:C7ih+Szt0
>>766
色と追加武装程度の方が『らしさ』が出たかもね
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 02:23:34.05ID:nQxPKSSQ0
>>775
26話でもゴック表記だよ
あとで貼る
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 03:39:16.91ID:fS3E3PVo0
ゴッグー早く来てくれー
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 05:50:26.83ID:Y69pdGvy0
ガンダム記録全集というのも誤植の多い本ではあるんだが
それでもゴック 16 ゴッグ 3
だからね
https://i.imgur.com/0k8Lv9X.jpeg
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 05:59:15.69ID:iAsN40Am0
赤い彗星 ザク
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 07:41:59.39ID:fS3E3PVo0
黒い3年生
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 08:09:09.43ID:ISuLSKP30
>>780
どうしてこういうブレが起こるのかと言うと
単純にズゴックが出て来てそれに引っ張られたせいだと思う
26話の段階だとゴッグしかいないが
29話時点だとズゴックがもういるので混乱したという流れと
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 10:10:49.99ID:tcrhYxA00
>>769
サンライズがどういうかとか
勝手に違う次元の話を持ち出すなよ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 10:42:40.18ID:nv2uimWn0
ここでくだらない揚げ足取りで暴れてるのは初老PZDBかそれともZ世代チー牛か
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 11:25:49.96ID:oRlvS1tR0
ザクは兵器だから実スペックをさらすわけもなく
対外向けには低めの性能を公表してた、という可能性
その結果、公称値の3倍のスピードになった、とか
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 16:22:48.54ID:Y69pdGvy0
81年5月にバンダイのプラモデルが「ゴッグ」で出ちゃってるんだよね
今に続く誤解の原点はここだと思われる
その後9月に出版された講談社アニメグラフブック哀・戦士編に「TV版のゴッグは哀戦士編ではすべてゴックに改められている」
との記述が見られることから訂正する動きはあったようだが結果は誰もが知る通り
この時商品名がゴッグ→ゴックへもし変更されていたらゴッグ表記の商品は回収され高値で取引される結果になってたかもしれない
エルメスとララァ・スン専用モビルアーマーみたいなもん
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 16:29:58.34ID:nv2uimWn0
どうせ後づけ設定にアレルギー反応示してるのは童貞だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況