X



なぜJリーグ中継はDAZN独占なのか…Jリーグが「恩義のあるスカパー!」より「無名のDAZN」を選んだ真意 [ゴアマガラ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゴアマガラ ★
垢版 |
2024/05/19(日) 00:16:54.94ID:05PTlSf09
なぜJリーグ中継はDAZNが独占しているのだろうか。ノンフィクションライターの宇都宮徹壱さんは「DAZNのほか、スカパー!ともう1社との競合となったが、
10年で2100億円という契約料のほか、DAZNが提案した新しい視聴環境が決め手となり、JリーグはDAZNとの独占契約を選んだ」という――。

「インターネットとの絡み」を模索していた
「11年ぶりのCS(チャンピオンシップ)では、地上波の視聴率が2桁に届きました。それはひとつの成果なんだけど『今後はTVだけでなく、インターネットと絡ませていかないと、
僕らの価値は上がっていかない』とも考えていました。そんな時、向き合うこととなったのが、パフォーム(現・DAZN)との契約交渉だったんです」(中西大介元Jリーグ常務理事)

今では日本でも高い知名度を持つDAZNだが、もともとはパフォーム・グループが提供するサービス名であった。2019年4月、パフォーム・グループの事業再編に伴い、一般消費者向けの事業をDAZNグループとして独立、社名変更している。

つまり、当初Jリーグが放映権契約の交渉相手として向き合っていたのはパフォーム・グループだったわけだが、本稿では以後「DAZN」で統一する。

ホリエモン、三木谷氏がTVを買いにいったワケ
2ステージ制導入以降、中西はIT業界の著名人と毎晩のように会食を繰り返していた。そして、彼らとのディスカッションから「Jリーグ×インターネット」によって何が可能なのか、自問自答を繰り返してきたという。

果たして、地上波での露出の必要性を主張していた中西は、なぜネット配信の方向に舵を切ったのか。私のこの疑問に対して、当人は「自分の中では矛盾はまったくないです」と語り、こう続ける。

「元ライブドア社長のホリエモン(堀江貴文)や楽天会長の三木谷(浩史)さんが、なぜニッポン放送やTBSの株を買いに行ったかというと、リーチを取るためにTVが必要だったからですよ。

サッカーも同じで、まずは地上波でのリーチ、そしてネットでの深掘り、両方欲しかったわけです。加えて言えば、Jリーグのように同時進行で何試合も行われている場合、やっぱりネット中継のほうが相性はいいわけですよ」

全文はソースで
https://president.jp/articles/-/81510?page=1
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:21:09.45ID:Ke+wds160
プライムビデオ(550円)でやってくれや
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:23:20.39ID:QRHmgo3h0
金目でしょ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:26:03.90ID:ATG36fyj0
月額4200円とか誰が入るの?
しかもつまらないJリーグ目当てに
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:26:43.35ID:a8LslFX20
昭和脳の野球マスゴミが牛耳ってたし
サッカーを叩いてディスカウントするという朝鮮人みたいなやり方をやってたからね
DAZN2100億円で本格参入したらあっけなくテレビを見限ってネットに移籍したのです

その後もマスゴミはサッカーを叩き続けたけどサッカー界は無視してましたよね
テレビ局がイライラしてサッカー報道を止めても放置ww
テレビはサッカーに見捨てられたのです

海外サッカーや日本代表もネットに奪われて結局テレビの時代は終わった
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:27:03.38ID:2+FKpsuM0
自身の価値を遥かに超える値付けをしてくれたわけで、真意もクソもないわな
桁違いの金が全て
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:27:22.31ID:QNHBD1oQ0
最後は金目でしょ。開局30年のボクシングエキサイトマッチも最近は取られまくり恩義もクソもない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:27:34.07ID:YOEtdwN10
スカパーが値下げ交渉してる裏から桁違う金額提示されたから当たり前
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:28:33.21ID:pDys1Av90
DAZNのコンテンツスカスカっぷりもヤバいが
スカパーは輪をかけてヤバいからな
それでお互いあの料金取るとか客舐めてるわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:29:24.71ID:a8LslFX20
地上波の露出がー
そんなもん10年以上全然無いですけどww
それでも盛り上がるJリーグ

サッカーとネットはマスゴミを超えた存在になったって事
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:31:51.37ID:J3+ccdNw0
地上波で代表戦をやると2000万人くらいしか見ないけど
ネットで代表戦をやるとなんと100万人も見てくれる

ネットの勝利だ!
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:33:07.54ID:JxiYaqtG0
流れがOTTに移るのはわかるけどDAZNの信用力が無さすぎてな
まさかCLを途中でぶん投げるとは思わなかった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:33:17.87ID:jZftPtxp0
>DAZNであれば「Jリーグが世界に追いつくための道標になるかもしれない」

プレミアが安く感じられるようになったとさ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:33:48.78ID:8/AQYqcH0
契約したのがまずいんじゃなくて独占がまずいんだよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:34:34.95ID:xBJJVcuX0
スカパー時代は都内でNHK総合、NHKBS1、BS-i、東京MXのどれかで毎週何試合か見れてたよな
暇つぶしに見る習慣あったのに今はないわ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:34:42.52ID:S5CbOL0t0
恩義とか馬鹿じゃないの

馬鹿サカ豚は資本主義とか知らないのかな?(笑)
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:34:48.88ID:iOf7PMCF0
>>16
結局、お金が無いんでしょ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:35:21.97ID:6NMY/wAu0
要は金目でしょ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:35:36.01ID:7AMK+L9K0
玉転がしは金がないのかなあ?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:38:37.02ID:pYT6OG100
スタジアムや自治体に赤字を押し付けて大変そうだもんな
金目しかない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:43:42.13ID:1+x7R9bl0
単純に1年あたりの放映権料が4倍
J1〜J3全試合ライブ
ホームチームの都合のいい時間にキックオフ可能
これ言われたら勝負にならない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:46:18.46ID:dLsZ6XzY0
>>6
おまえはほんとご都合脳だな
そもそもフランスとか2002日韓でテレビでワーワーやってたときに
裏でコッコリ莫大な金でネットに移行してたのがMLBだぞ

お前らは野球は終わりと豪語していただけ
アメリカですらいよいよMLBはトチ狂ったと

20数年後「サッカーはDAZN!」

そもそも本場のイギリスではテレビが強すぎて相手にされてない企業
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:50:08.39ID:BclE0uXP0
>>18
独占じゃないよ、NHKとかで放送してるじゃん
民放キー局はBSも含めて放送しないから独占のように見えるだけ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:51:09.60ID:F5yvA+z60
abemaで無料でやってるから人気あがってきてるの草
やっぱ無料で見せないと人気あがらないか
日本人貧乏になってしまったからな野球ハラスメントのせいで
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:52:12.96ID:i2ReqTNQ0
DAZNはもう儲からないのわかったから撤退でしょ
で、スカパーに泣きついて許してもらうしかない
Jリーグ用にオンデマンドまで用意したのに酷いや姉さん

野々村は金勘定で動くと思うが今後50年考えた時の決断をしてほしいわ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:53:39.01ID:1+x7R9bl0
NHKはDAZNとは別に11億5000万円の放映権料を払ってる
スカパー時代はスカパー+TBS
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:56:14.50ID:1fzH8wS00
>>26

ったくやきぶーが息を吐くように大嘘をついてやがる(苦笑)


ビリヤードとかダーツの大会優勝賞金って1千万円超えで、
日本男子ゴルフのメジャー大会並なんだぜ。
もちろんゲーム会場には観客は殆どいないのでゲート収入はゼロに等しいし、PPV収益も同様。
スポンサー収入もたかが知れてる。

けど何故ビリヤードダーツですらこんな高額賞金大会が運営出来るのか?
少なくともCSがスタートして以来30年間ずーっとだ。

それは全世界のクジの対象になってるだからだ(爆笑)

DAZNの資金源(株主)は、世界200ヶ国に配信する世界最大のクジ運営会社パフォームグループ。
だからDAZNはJにも巨額の配信料を払ってる。
2023年から11年間で実に2,400億円!な。
 
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:56:37.56ID:iJPxdEu60
DAZNが一番金出したそれ以外ないだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:01:13.03ID:T+PTXE6c0
金勿体ないしJリーグ興味ないから
NHKはBリーグの方流してよ
バスケの方がコスパ良いし若い客つくでしょ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:04:11.47ID:J3+ccdNw0
今更だけど野球もサッカーも
「新規ファン」が増えにくいんだよね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:04:31.69ID:QB22Nbu80
結果一般国民はサッカー選手誰も知らなくなった
本田が最後だな
閉じコンで契約終了と当時に撤退か
年間20万サッカーパックとして残るかもな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:15:11.93ID:48/iR9CH0
DAZNに限らずネット配信会社の気に入らないところは、あるコンテンツの配信をやめる際にその告知を一切しない点
それを楽しみにしてた客への配慮が全くない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:18:46.53ID:1kJ8rCU+0
金やろ
何が真意だよw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:20:16.97ID:mVwedh560
Jリーグごときに計4500億も費やす神
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:22:36.92ID:AjJHgukt0
今の配信全盛の時代になるとホリエモンは良いタイミングで買収しかけてたのだと理解できる
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:22:43.66ID:PhCVHtY70
無事誰も見なくなった模様
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:27:44.97ID:QB22Nbu80
大迫って聞いてマラソン選手しか知らんかったわ
マジで日本記録保持者が税リーグに移るのかと思い込んでしまった

多分日本国民の90%以上が同じ感想だぞ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:31:20.88ID:ka9wcD0z0
自称サッカーファンもDAZNには入らず
違法視聴できる欧州サッカー見てるからな
最初から払うつもりもないのに高い高い言うし
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:36:18.42ID:tfttuby60
14節終了時点、1試合残し
平均 19,533

去年
14節終了時点
平均 17,310

客増えてるし金はがっぽり入るしなんの問題もねーなw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:42:08.70ID:VYDt5dEv0
210億円/年÷40万人=52,500円/年
52,500円÷12ヶ月=4,375円/月

あれ? 4,200円だと全然赤字やん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:43:10.19ID:Aut+4ykD0
もう子供向けじゃない時点で詰んでね?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:48:56.25ID:7zUdPpa40
>>27
いや確かJは独占契約をしたはずその代わりに莫大な契約料を協会はDAZNから貰った
NHKとスカパーは地上波よりかなりJリーグを大事にしてくれていたのにそれを裏切ったのはJとかサッカー協会
その結果どうなった?すでにスカパー以降の時でさえ既にその影響は見えていた
J発足時には世間はJリーグを話題にしていたけど今や一般人はJローグが何チームあるのかどこが強いのかも全く知らない 話題は大谷とか野球に
あるサッカー選手が入院したときに自分のチームの試合を見ようとしたが当然病院のテレビでは見られなくてショックを受けたとか そういうことなんだよ
DAZNに移行してサッカーは完全に一般人から切り離されてヲタクのものとなった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:55:26.43ID:4KlQKeEO0
>>18
そこだよな

地上波含め多様な視聴媒体を持つNPBは、放映権収入は少なくても
観客動員を上げて入場料やグッズ販売で稼ぐビジネスで盛況
DAZNしかないJリーグは新規客の開拓ができずに、DAZNと共にジリ貧
安い放映権料で、スカパーにもDAZNにも売った方が良かったはず
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:03:21.62ID:7zUdPpa40
>>58
まあね でもその選手がチームに入団した時には普通に地上波もやっていてNHKとかBSも含めると週に多いときには6試合以上放送していた 要するに有料チャンネル見なくても地方局でも放送あって週に20試合以上が見れた環境にいた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:06:02.71ID:hXi9Fo3z0
重要なシーンで画質劣化するDAZNはスポーツ中継事業者に馴染まない
さっさとスカパーに戻せよ
宇宙事業者になって今じゃスカパーも金あるだろ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:08:03.87ID:hXi9Fo3z0
>>27
スカパーがサブライセンス取らせてくれとお願いしたけど断ってたからな
お陰で糞画質一択
金じゃ解決出来ない事もあるのにアホかと
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:09:11.51ID:7zUdPpa40
>>59
そうなんだよな
かつては職場でサッカーの話は普通にでたでもここ10年以上はサッカーの話は出ない下手すると代表戦さえも 野球の話は普通に出るのに そういうことなんだよ
するとどうなる? 子供で身体能力のある子が野球とサッカーどっちに行くか?
昔はかなりの子供がサッカーに行ったから現在の30前後の選手に才能のある選手が出た 今後はどうなるか?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:10:52.21ID:2zF0wrng0
2023年売上

NPB 1800億←横ばい

Jリーグ 1416億←過去最高更新

スカパーって3年45億とかで交渉持ちかけたって記事あった記憶がある
話にならんわw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:11:13.55ID:Oqycc2WQ0
スカパーなんてJリーグファンが普通にまとまって試合見ようとしたらダウンするレベルのサーバーしか準備できないからな
問題外なんよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:11:18.83
今はオンデマンドで見られてナンボの時代だからな
スカパーとか論外なんよw
何が恩義だよキモイなあ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:13:06.66ID:T+PTXE6c0
野球ってスマホアプリとの相性が抜群
実際の映像無しでも楽しませられる要素が多く、データ並べておくことの意味が大きい
サッカーよりネットに馴染むのは当たり前ではある
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:16:28.17ID:cpj4pTWR0
スカパーが年50億から30億に下げてくれって言ってきたときに
ダゾーンが年260億の10年2600億提示てきたんだから恩義もへったくれもないわww
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:17:26.63
スカパー自体放送事業にやる気ねーし
WOWOWはもう死に体だし
ネット配信への移行は必然
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:21:49.05ID:7zUdPpa40
>>25
たしかに放映権料は協会には魅力だったよねそれで各チームの整備とかに使えるとか
でもねDAZNって慈善事業なのかな?サッカーの発展のために赤字覚悟で頑張ってくれるとか
それなら全然OKなんだけど
またはそのライブ中継見られる各チームのサポが月1万以上契約料を払うのを我慢できるのか
実際儲けのないサポの少ないチームのもライブ中継するとなると相当の経費をかけるのを覚悟でやらなければだけどその辺の赤字はDAZNは我慢してくれるのだろうか?
ただでさえ地上波から消えたことによって新規客の取り込みは絶望的なのに
さらにレベルの高い試合が見たいJサポでない本当のサカヲタは同じ有料チャンネル見るなら海外の試合見るだろうし
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:26:38.03ID:NKJJ7pYu0
そりゃより評価してくれるところ、より金を出してくれるところに行くに決まってるじゃん
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:26:45.50ID:xT1kqUuR0
>>28
日本って無料の地上波でもチャンネル多いから、そこで大半は満足しちゃって、他国に比べて有料コンテンツのハードルが高いところはあるね
サブスク会社のドラマですら、高いだの録画出来ないんだから地上波で放送しろと定着しないし、内容も地上波ドラマに比べたら全然話題にならないからな

サッカーも野球のようにBSやローカルでNHK以外も放送すれば見やすいのになと思う
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:29:08.37ID:SX7QxBKk0
チャンピオンシップ、二桁視聴率取ってたんだよな
なくしたのはマジアホの極み
0077 警備員[Lv.29][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:32:55.09ID:O+Y7PDf40
スカパー「3年30億な」

スカパー「人気ないから減額しようよ?」

Jリーグ「秋春制にするから減額待って」

Jリーグ「カタールワールドカップで欧州が秋春制に成るかも知れないから秋春制止めるよ。2シーズン制でチャンピオンシップやるから減額待って」

スカパー「しょうがないな」

DAZN「10年で2000億だすよ?」

Jリーグ「2シーズン制止めて1シーズン制に戻すわ。DAZNさんヨロシク。スカパーさんバイバイ」
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:36:46.86ID:k1ejjrW90
せっかくW杯やら、オリンピックで盛り上がっても、Jリーグが関係無いもんな。
野球だったらWBCで盛り上がった後に大谷翔平とかスターが居て、日本の球界も阪神優勝で盛り上がった。今年も続けて好調。
阪神優勝なんか関西地区で瞬間最高50%(平均38.1%)とか取っちゃう。関東でも24%(平均18.1%)取るからな。

JリーグってDAZNにしたせいで、地上波でルヴァン杯決勝やら、ヴィッセル神戸優勝やら放映しても視聴率出ないぐらい低迷しちゃってる。
DAZNの配信無い天皇杯、地元川崎で2023年の年間最高視聴率5%だもん。
地域密着って言っても細かく分けすぎた結果、ファンが分散しすぎ、視聴率は取れないし、動画の再生回数や、ニュースアクセスなども上がらない。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:44:53.93ID:Eg/QWLsa0
>>78
Jリーグにビッグクラブがいないからつまらん
どんぐりの背くらべみたいになってる
みんなが求めているのは読売ヴェルディのような存在よね
三木谷オーナーがポケットマネー使っても神戸はビッグクラブにならないから
もうJリーグでビッグクラブは無理なのかな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:48:12.08ID:he7NqX+90
>>5
大体みんな年間契約してるからそんな高くねえよ
マジメに一ヶ月4200円払ってると思ってんのかアホ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:49:41.22ID:he7NqX+90
ABEMAで無料とかやめてほしいな
金も払わない乞食に見せる必要ないわ
0082 警備員[Lv.29][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:13:39.07ID:O+Y7PDf40
>>79
ビッククラブが無いのがJリーグの魅力の1つなのに
スコットランドリーグみたいに2、3クラブだけ強くて他はゴミみたいなリーグを見て何が楽しいのか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:19:13.61ID:kszc9syS0
ロシアワールドカップで一区切りついてそこから下火になったよねサッカー人気
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:25:55.64ID:xST7J6ys0
前回のワールドカップ最終予選でサカ豚の親分が
「ネット配信はゴミ」
「地上波で放送しろ」
って発狂してたさなぁ
税リーグがますます不人気になるのもわかる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:35:54.65ID:QDyR8QH00
サッカーは巨額放映権のせいで地上波の露出がさらに激減したよな。
昔は海外で活躍する選手をスポーツニュースでやってたけど、今は全くないもんな。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:40:00.10ID:WPIQpDhf0
Jリーグのように同時進行で何試合も行われている場合、やっぱりネット中継のほうが相性はいいわけですよ
ここはなるほどと思た
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:41:46.02ID:2+FKpsuM0
女子の方は多くの人に認識された初手で代表がW杯優勝&澤がバロンドール受賞をやってしまって、これが基準という詰み状況なんだよな
対して男子はW杯のベスト8なんかが見えればまた盛り上がるかも知れない

なんか一昔前の野球vsサッカーの流れが、一段下がってサッカーvsバスケで来てるんだよな
サッカーが不当な老害的既得権益持ちとして扱われていて、時代の巡りを感じるわ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:44:23.46ID:DEtMY0IM0
やっぱ地上波でやらないとマニア以外は取り込めない
お金払ってまで見るのははじめからファンだもん
DAZNも当初の値段ならまだいいがドコモユーザーは980円だったから
今の4000円も払ってまで見るのなんて濃いファンだけ

お金取ったせいで先細りになるよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:44:32.50ID:66CpDI4T0
【サッカー】<DAZN>Jリーグに「放映権料10年2100億円」の価値はあるか?日本のサッカー界に好循環をもたらす可能性

63 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 01:48:51.95 ID:gBrkKIcm0
北海道は野球よりも先にサッカーがちゃんと文化を築いてきた今でこそサッカーが醸成してきたスポーツ文化に後乗りしてきた日ハムに人気を奪われてるが、近いうちに逆転するはずてかそうならないとおかしい

689 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 16:19:27.75 ID:gBrkKIcm0
この投資によってついにサッカーは野球を越える
日本もようやく「普通の国」になれるんだよ
これをきっかけに日本全体がサッカーを推す雰囲気になるだろうし、テレビでももっとサッカー関連の報道が増える
野球は終わりだよ

693 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 16:22:35.99 ID:gBrkKIcm0
視聴率のとれなくなった野球は結局のところ観客とネット民というコア層に逃げた
サッカーは放映権ビジネスで気軽に一般人がサッカーに触れる機会を創出しようとしている
この意識の差はでかいよ
現地のバカなファンと陰湿なネット民が主力の野球に対して、スマホやタブレットを使いこなす一般の若者が主力になるサッカー
どっちが勝つかは明白でしょう

696 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 16:23:56.49 ID:gBrkKIcm0
Jだけじゃなく海外サッカーも見放題のチャンネルなら契約者数は1000万人行くんじゃないかマジで

732 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 16:38:57.61 ID:gBrkKIcm0
スカパーのゴミ契約と違ってJが著作権を保有するから映像を自由に使ってもらいやすくなる
誰も興味ない野球ニュースが多すぎて、サッカーニュースは本来の需要のわりに少なかったのが今までの現状
それが是正されて本来報道されるべき量のサッカーニュースが報道される
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:44:45.70ID:QyCctRgH0
同時に30まではなくても20試合くらいはあるもんな 
スカパーじゃ弱いクラブはあとから録画とかになる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:48:10.63ID:FLka4WMi0
なんだろう
最近5chのサカ豚も減った気がする
これもDAZNのせいか?
それとも大谷のせいか?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:52:51.93ID:k7use0dv0
>>94
減ったかどうか知らんけど減ったとすれば豚論争がアホらしくなっただけやろ
焼き部サカ豚双方
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:56:33.34ID:2+FKpsuM0
野球の人の殆どが去って、同時にサッカーもガツンと減ったな
Jと野球をはしごで観に行くような人もザラに居るわけで、嫌気もさすよなぁ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:16:41.71ID:GdTRb7pV0
「サッカーはずっと見てなきゃいけないしダラダラしてるシーンがほとんどだから苦行で罰ゲームみたいなもん」
と中学生・高校生たちがぶっちゃけていたからな


Jリーグのサポーターも50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたし、若い世代がJリーグにまったく興味がないからもうダメかもね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:28:36.41ID:oda4QYqn0
いまだにテレビで紹介された店に行列ができるし、影響力はまだまだテレビ>>>>>ネットなんだよな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:34:45.55ID:2+FKpsuM0
ペンキが乾く様子を眺めているよりも退屈という表現は滅茶苦茶よく見るなw
まぁサッカーに限らず乱用されてるけど
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:50:36.89ID:4JC5VrLj0
日本国内でリーチを取ることは諦めて世界に目を向けたのは良い事のように見えるがコンテンツ自体の魅力が弱いからなぁ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:51:53.23ID:ZUaz7IbP0
税リーグに世界に向けて売れるものがないのに海外がー言われてもな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:53:08.22ID:QwhQz4J80
パーフェクTV(現スカパー)を契約してた頃、
野球とサッカーはほとんど見てなかったが
プロレスを見たかったので
プロ野球セット(現J SPORTS、GAORAとかでプロレスもやってた)を申し込んでたな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:54:08.49ID:FYn8IYvl0
AbemaにサッカーのバナーあったからクリックしたらDAZNに入会すれば見れますとか言われた
そんなに会員少なくて困ってんのかよ
絶対に入会しない戦いがここにある
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:00:35.52ID:BqInQh/p0
DAZNはサイクルロードレースで引っかき回すだけ回しといてあっさり撤退していったからな。Jリーグはそうならなきゃ良いけどね。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:24:06.05ID:Gzid/y1X0
プロ野球は平日でも客パンパンに入ってるけど
Jリーグはあれだけ無料チケットのCM流してるだけあって
週末ですらガラガラなスタジアムだらけ
率直に終わってるよ
そんなコンテンツに賭けたDAZNが死に体になるのは当然の帰結
これから地方は今以上に疲弊するのは確実なんだしそこの税金に巣食ってる
Jクラブの末路なんて日を見るより明らか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:26:17.69ID:Sj0Z9+nl0
サッカーガラガラなんけ
野球は毎日平日やってても満員だぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:35:26.57ID:ZSPhVF1p0
そんなもん、ゼニに目がくらんだ以外何も言うことないでしょ。今更取り繕うなよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:53:57.23ID:pDgzxDeP0
>>13
光る君へ面白いじゃん
0114 警備員[Lv.19][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 05:55:49.80ID:MMWlBWzm0
>>108
ツールなんかもCS生放送じゃなくてフジテレビの深夜に総集編やっておけば十分だよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:56:47.67ID:ec9izG2m0
DAZN下げ記事ってスカパーの人が書いてたのか
スカパーはよくてDAZNはダメだなんて事は一切ないからな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:03:10.93ID:ZXttKp4a0
金に釣られた結果、今じゃ代表選手の名前をほぼ誰も知らない、興味ないという惨状に。
2100億円は当時は大金に見えただろうが、大谷1人で1000億円だしなあ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:07:03.60ID:ka9wcD0z0
>>92
頭お花畑で出来てるってよくわかるなw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:11:18.24ID:lv5owTOe0
>>23
ないに決まってるやん
週一しかやれないのに、タダ券ばらまきまくっても観客半分くらいしか入らんし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:12:29.59ID:lv5owTOe0
>>92
>日ハムに人気を奪われてるが、近いうちに逆転するはず
妄想わらう
サッカーで札幌ドームの経営を立て直してみせろw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:12:42.61ID:7zyZrZHP0
>>51
DAZN入ってる
はい論破
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:17:05.81ID:lv5owTOe0
>>110
>プロ野球は平日でも客パンパンに入ってるけど

神宮の阪神戦なんか、外野9800円のボッタクリ価格だけど
客パンパンだぞ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:18:58.97ID:vIDmkDQc0
>>117
閉じコン化半端ないんよなぁ
ニュースですらほとんどやらなくなってるし
新聞の扱いもどんどん酷くなってる
スポーツ新聞は平日数行試合日海外併せて1ページという始末

老人向けはこうなってるけど
じゃあネット集まってるかっていうと
YouTubeですらたいして伸びず
ネットマスコミには『サッカー記事はネガティヴなのしか読まれない』と言われる始末
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:19:49.15ID:xST7J6ys0
年間210億円つーても年間1000試合ある放映にかかる費用は税リーグ負担
それを差し引いた残金を60クラブに分配するわけだから
サカ豚が自慢するほど大した金額にはならない
直近の年度だと
税1平均で4億円台
税2平均で1億円台
税3平均で5千万円台
端した金で一般人が税リーグ見る機会減らしてるなら
オワコンのコンテンツ同志が互いに足を引っ張り合ってる状態
という悲しい結果に
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:27:34.38ID:siVeoO030
地上波みたいな田舎もん用の古臭いメディアは野球に回して玉蹴りはいまどきのインターネットでやってオレかっけぇ〜にならないとダメだろ。はよ地上波から撤退しろ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:27:59.33ID:ItBucYB40
J60チームが束になっても阪神に勝てない現実
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:28:57.71ID:7zyZrZHP0
>>124
スカパーの時は全く見なかったけどDAZNでJ見るようになった
抱き合わせのおかげ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:29:54.54ID:7zyZrZHP0
>>127
そんなバトルは焼き豚の脳内にしかない
0131 警備員[Lv.30][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:30:06.33ID:O+Y7PDf40
>>90
女子サッカーは田嶋が代表もリーグもシッカリ潰したからなぁ・・・
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:31:07.74ID:7zyZrZHP0
>>131
女子ワールドカップ見たか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:31:36.99ID:7zyZrZHP0
>>82
カメラ?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:31:42.80ID:lv5owTOe0
中高生が月に何千円もだして
DAZN契約するとも思えないし
若者が見なくなって、ますます先細りだな

人間の嗜好って10代のときに形成されるから
この年代の奴らが見ないと、一生見なくなる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:33:41.24ID:YVBYpvuQ0
DAZN自体も最近はプロ野球中継の方に力入れてるよな。
流石に日本で何年もビジネスやってれば日本国内でのJ不人気・プロ野球人気に気付くよな。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:36:00.51ID:7zyZrZHP0
>>134
孤児かな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:36:37.14ID:vIDmkDQc0
>>125
オワコンにオワコン扱いされてるのヤバくね?

ネットメディアでJが大盛り上がりしてるなら問題ないんだけど
そんなことないし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:37:33.69ID:XeFFbKBx0
DAZNは遅延が酷すぎる
現地からは数十秒遅れの録画放送だろ
それでいて画質も低い
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:38:25.11ID:pswITAmQ0
>>5
つまらな過ぎて全く世界に普及しない野球を
ジャップはみんな見てるのに?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:38:33.02ID:A98aANi10
>>124
全クラブの売上高
2012
773億円

2016
994億円

2022
1,375億
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:38:59.59ID:7zyZrZHP0
>>138
現地の人と電話しながら見てんのか?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:40:52.48ID:7zyZrZHP0
>>104
選手が海外移籍するけど?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:41:59.03ID:7zyZrZHP0
>>144
繰り返す
選手が海外に売れる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:42:02.05ID:M6L59mXX0
まいどの八百坂スレだな by サカ豚
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:42:48.05ID:lv5owTOe0
ネットでも露出度は、藤井聡太、井上尚弥あたりより下だな
卓球よりも下
張本とか早田ひなは知ってても
税リーグにどんな選手がいるのか知らんし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:43:32.44ID:7zyZrZHP0
>>147
世界に向けて売るものがあるけど何か?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:44:09.80ID:vm5FQoI10
目先の金に囚われて今までの関係者に砂かけてDAZNと独占契約したけど、結局DAZNもJが足枷になって切るしかなくなってる

その時誰が助けてくれるのかって話
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:45:11.38ID:7zyZrZHP0
>>151
お前にはが言ったんだぞ
売れるものがないってw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:48:38.53ID:ZUaz7IbP0
税リーグに売り物があると思ってるイタイやつがいるな。安売りしてダゾーンで観られないんじゃ意味ないだろ。意味あるのは選手を買う側。これが税リーグが売国と言われる所以。さしずめ佐々木朗希に早くメジャーに行かせろとわめき散らすのもこの層
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:49:07.17ID:7zyZrZHP0
>>153
安売りだろうが何流だろうが売れるものがあるという事実
自己矛盾の権化だなお前
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:49:13.86ID:A98aANi10
>>150
切るしかないってw
去年DAZNはJリーグと契約延長したんだが
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:57:13.13ID:A98aANi10
アンチが、選手知らない、Jリーグ終わりと叫んだところで
現実は、ジャパネットがサッカースタジアム造って
ネーミングライツはソフトバンクだし
DeNAはJリーグクラブの親会社になったりするしな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:57:42.62ID:9UJjR/MB0
そのダゾーンも業績が想定の半分と大コケしたから結局方針転換して自社独占からABEMAにサブライセンスを卸すと言う…
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:58:23.76ID:tYxVId6d0
当初はスカパーで行こうとしてたけどリーグ側が放映権料上げたいって思ってた所に、引き下げ交渉して来たから見限って新しい所探し始めた
そこに丁度DAZNが来たって感じ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:58:53.91ID:lv5owTOe0
客観的なデータなら
スポーツ庁の調査でバレてしまったぞ
高校野球より観戦してもらえないのが税リーグ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:03:34.01ID:FnRkkVgw0
>>161
高校野球って今首位どこ?
今週末のイチオシカードは何?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:08:19.47ID:37QzqmH80
今考えたら目先の金に釣られたただのクソバカでしたってのが笑える
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:10:02.22ID:LJfHfMWB0
金目当てだろ税リーグなんか
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:10:45.46ID:BHjxgio30
>>164
ソーススポーツ庁に対してこのレスはもう無条件降伏だろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:11:56.44ID:37QzqmH80
自分らが放送出来んならサッカー選手をテレビに出さない、結果を伝えない
テレビ局も非情な組織だなって思ったな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:14:29.47ID:zl1TyLDq0
DAZNは明らかに投資から回収のフェイズに入ってる
そこに発展させようなんて意識は無いな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:16:17.99ID:FnRkkVgw0
>>167
どゆこと?
高校野球観戦したいのでいまどうなっているのか教えてほしいのに
無条件降伏とかなんとか戦争体験してるお爺さんみたいなことおっしゃてるな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:18:17.49ID:c/m/Qwdt0
金はもらえるがファンは減ったね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:20:22.43ID:XSF3k21C0
海外のプラットフォームだからか知らんけど、DAZNは不具合が多い
一瞬だけあったスポナビってのが見やすくてよかった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:22:15.20ID:0rKwcHSb0
>>168
「高校レベル」とサッカー選手がバカにしてたサッカーに負ける試合を毎週やってるんだから無理だろう
サッカーの何が凄いかの戦術説明するには人数が多すぎるし
実際は何も考えてない適当プレイを監督や選手の性格やスポンサーの力関係で説明するのも時間の無駄だ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:23:29.79ID:Dbvtyq1w0
2023年の国内動画サービス市場はU-NEXT躍進、DAZN失速。

https://www.sportmediarights.tokyo/posts/51766273/

>逆にDAZNは11.4%から9.7%とシェアを落としています。金額に換算しても513億円→490億円と減少しています。値上げを実施したにも関わらず金額が減少していることは、値上げ幅以上に解約が発生していることを示唆しています。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:23:52.43ID:lv5owTOe0
ネトフリやu-nextは契約したことあるけど、DAZNはないわ
アマプラは元から入ってる

利用したことがあるサービス
1位は「Amazonプライム・ビデオ」で535人
2位は「Netflix(275人)」
3位は「U-NEXT(179人)」

8位 DAZN(84人)←

こんなんじゃ、ますます知名度が減ってくな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:27:47.48ID:FnRkkVgw0
>>174
予想の10倍DAZNのシェアあったわ

ABEMAプレミアムぐらいかと思ってたので意外
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:33:03.62ID:FnRkkVgw0
>>177
他のサービスもそうだな
去年なんてスポーツ専門なのにアマプラとほぼ一緒は凄い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:07:48.01ID:B+/lLxjz0
>>82
ドルムントの一強のドイツ
バルサとマドリードの2強のスペイン
ユベントスとミラノのイタリア

ヨーロッパサッカーってつまらないんだな。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:08:22.94ID:B+/lLxjz0
バイエルンの一強の間違い
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:13:15.98ID:gQbn5fyd0
10年たったらJリーグはDAZNとの契約を延長するのかな?
DAZNのコンテンツ力も格段に低くなったし
Jリーグ側から見てもDAZNのやり方ってあんまりいいと思ってないような気がするし
他が手を挙げてくれるんだったらそっち移った方がいい気もするけどなあ

もっとも他に手を挙げてくれるとこがいないのかもしれんけど
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:15:19.10ID:G0/NWpR20
>>72
それで1/7の額で我慢するバカがどこにいるんだよ
相撲だってAmazonが海外放映権だけでも高額で買おうとしたところを
NHKに国内報道量を人質に脅されたから断念してるのに
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:16:53.20ID:G0/NWpR20
>>186
焼き豚ジジイがいくら喚こうが
子供はサッカーやバスケや様々なスポーツを選んでるよ
そしてお前みたいな工作には敏感だから
やきうはどんどん嫌われていく
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:17:10.96ID:38mOsTwv0
年間200億でもJリーグ60クラブくらいあるから各クラブ貰えても数億だろうな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:19:30.24ID:RyqzdjIE0
年間払いの月額計算でも高いだろw

2時間程度のエンタメ
制作費十億百億の映画が300円程度で観れるのに

好きなクラブの試合 年間38試合 割ってみ?
1試合いくらになると?
馬鹿らしい

他の試合も観るから!
違う観たくは無いが金払ってるから無理にして観てるだけ

1試合200円程度が妥当だと思うわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:19:48.76ID:czENN4Yc0
昨日もNHK BS1でJ中継してるのにいつまでこんなアホ記事書いてるんだ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:19:52.84ID:G0/NWpR20
>>168
それだけじゃなくてデマやウソや捏造でネガキャン繰り返してるとこまでがセット
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:22:38.68ID:czENN4Yc0
レバークーゼンの無敗優勝も知らずにドイツがバイエルン1強とかどこのニワカだよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:23:39.48ID:tQBGIrqZ0
>>183
バイエル・レバークーゼンの間違いだろ情弱
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:29:40.94ID:tQBGIrqZ0
サッカースレで古い情報披露して恥かく焼き豚ってなんなん?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:30:20.33ID:pBK446VI0
いや、札束で顔叩かれただけだから
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:32:26.16ID:pBK446VI0
>>139
野球は面白いから見てるんだろ
何度も世界一になってるしな
Jは海外との比較じゃね?
0201 警備員[Lv.39][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:34:21.62ID:i+c0uPjt0
スカパーは未だにどうやって見ればいいかわからん
ダズンは無料のヤツは既に見てるからあとは有料のに申し込めばいいだけってわかるけど
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:44:15.88ID:j3f7pHqY0
DAZNに入るとプレミアやスペインリーグの試合は見れるの?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:47:17.48ID:QFE0JMja0
30億と2100億で30億取るバカいるか?w
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:49:24.16ID:QwhQz4J80
>>201
パーフェクTV(現スカパー)を契約した時は
アンテナとチューナーが必要だったけど
今は光回線もあるか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:50:20.41ID:QB22Nbu80
>>155
毎年契約金が上がっていく方式でこれから平均値越えるタイミングでな
しかも今度の契約は出来高制割合が増加した契約で

なので額面のカネは入ってきてないんだよ

今から指摘するけど5年後とかに更に厳しい内容で契約延長されるぞ
極論いうと全額インセンティブ契約の満額詐欺契約な
0211 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:52:05.37ID:PXPy5vWx0
daznが放ったらかし民法BSチャンネルを使えばいい
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:54:18.09ID:QB22Nbu80
>>204
むしろ安くしても新規が増えないんだから
今見てる奴から追い剥ぎ方針に変えるわ
年間20万払って見ればいいんじゃないの?
で窓口が小さくなって新規が来なくなってある日突然ダゾーン撤退で焼け野原
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:55:37.14ID:fxjnfG6v0
外資に大金で売ったんだよ。結局、ダズンを解約できないという詐欺みたいなことされてサッカーの信用おとした
>>3
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:56:14.57ID:CNkZ1GkI0
TV局てやっぱクソだな
確かにJリーグが盛り下がったのはTV局のせいもあると思うわ
ただそこをうまくやれなかった責任は重いだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:01:38.39ID:7zyZrZHP0
>>212
こいつdonguri気づいてないのウケる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:04:11.97ID:FKyNduKl0
100万人契約者数がいたら年間500億ぐらいは売り上げあるんだろ?
DAZNってそれぐらいでも大赤字なんかね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:04:43.63ID:7zyZrZHP0
>>49
この焼き豚の下手な猿芝居ウケる
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:04:44.98ID:vIDmkDQc0
>>211
民放BSでやきう中継が多いのは球団が作ってるから
放送局は実況解説すげ替えるだけ(下手すりゃそのまま)で放送できるのがデカい

Jには無理
独自制作して中継する金はない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:07:45.98ID:koY/ieBO0
>>219
機材持ち込み、サーバ維持費、人件費に経費諸々考えたら500億じゃ足りんだろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:08:41.51ID:ufRO9Oxg0
U-NEXTあたりが強奪してくれないかと期待してるんだが
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:09:31.57ID:7zUdPpa40
>>134
それな 新規客増やしたかったらとにかく無料で試合見て貰うことが大事なのに
実際Jリーグ創世記は無料でたくさん試合が見られたもちろん強豪チーム中心だけど
弱小地方チームを各地方局で放送されたし地上波で関連番組やニュースバンバン流していて学校や職場でもプロ野球以上の話題となっていた5chでもサカ豚vs野球豚の争いでもサカ豚がマウント取り放題の状態
それが今や逆転するなんて
転機はやっぱりJのスカパーへの有料化への移行と協会が有望若手をJチームを捨てて海外チームへの移籍を推奨したこと
なんせ海外チームへ移籍しないと代表へは選ばれないという状況作った
自分は馬鹿なのか?いくら海外で活躍する選手がでてもお膝元のJが代表入れないレベルの選手だらけで誰がJを見るんだよ?地元チーム愛する各チームのサポしか見なくなるだろ
そして今・・・ 大谷で熱をあげてるようなライトなスポーツファンを取り込むのは絶望的な状況になった
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:10:47.42ID:TvZt24my0
収支決済みりゃわかるけどチーム数がゴミみたいに多いから
そのご自慢の210億円も分配金で割ったら大した額じゃないんだよな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:11:47.62ID:ufRO9Oxg0
DAZNマネーがなければコロナ禍でもっと酷いことになっていただろうから
一応評価してる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:16:58.68ID:TvZt24my0
あとアマプラやネトフリやU-NEXTとかと比べたら
配信のプラットフォームがクソすぎるのよなライブも酷いけどアーカイブで観れないとか、前半後半の間でろくすっぽリプレイしないとか、試合終了後すぐ放送打ち切るとか
時給1000円のバイトがやってるのか並みのガキの使いレベルの放送なんよね
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:18:51.24ID:7zUdPpa40
>>218
なんかかつて人気だったF1と似た状況になってる
前はF1とか自分好きだったけど今は日本の出資チームあるの?
とか全然わからないし実際見ないし話題も全くという程なくなってる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:19:10.07ID:QB22Nbu80
>>225
独占じゃないから新規ファン獲得ではまだプラスがだったので
一概にどちらがいいかわからんぞ
ダゾーン的には新規会員見込めない以上既存から10倍取って1/5減っても2倍儲けになるからな
税リーグ発展させようという考えなどあるわけもなく
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:19:14.22ID:AkDomGjg0
中西さんて何かあったような
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:19:39.76ID:Iv+n4ex+0
昔から見てる人ならわかるけどスカパーからDAZNになってかなり観やすくなった
下位カテゴリーも海外もまとめて観れるようになったし
今はどんどん値上げしてるから微妙だけど当時はめちゃくちゃ良かったよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:19:44.97ID:uCEk13sG0
なぜカスパーを恩人とか言ってるのか?
こいつ馬鹿なの?

カスパーが取るようになって、無料で見れなくなった事で大事件だったろ?
実質子供は見る方法が、たまにやる地元局だけになった。

視聴も初期から大変で、有料高額で低画質という最悪の物に金で売っておいて、
もっとクソな視聴しか無いとは言えクソダゾンは駄目は意味わからないし。
0236朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE
垢版 |
2024/05/19(日) 09:21:32.71ID:tW54XSs90
電通案件

DAZN (* ´艸`)クスクス
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:21:42.49ID:XqAMYwcw0
テレビの批判してる人がいるけどJリーグはテレビ中継に向いてないんだよ
地域密着の理念で地元志向だけど全国に1,700以上の市町村がある
その中の1市vs1市を放送したとして残りの1,700市町村住民は退屈の極み
地元ローカルテレビならまだしも全国放送は無理
俺がテレビマンだったとしてもJリーグは番組編成から外すよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:22:14.28ID:s1BIsgoK0
>>230
今週末の覚醒した角田も知らんでこんなことホザイてるんだぜw
生きてて恥ずかしくないのか?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:22:37.98ID:7zUdPpa40
>>227
あ それも下火の転機担ったと思ってる
かつてJ1が10チームの時には世間でも話題だったけどチーム数が増えるにつれて一般に判りづらくなってだんだんと興味を失う人が増えていった
チーム数は多くても12チームまでだったと思う
後は育成チームとして存在するくらいがJの人気保持には重要だったと思う
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:22:51.52ID:Z7q2hnck0
>>221
試合数多いといろんなところにコストかけれますな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:23:13.68ID:wSC3/teL0
>>32
阪神の年間売上が400億近いけどー
そんな爆笑するほどー
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:23:20.20ID:8G4TI4XF0
かつて宝塚は舞台中継がNHKで行われていた
視聴者は無料で舞台の様子がわかり、いつかは本物を見たいということで宝塚の劇場にも人が来た
宝塚がCSでチャンネルを持つ事になり、NHKでの放送は無くなった
CSの加入料で一時的に潤った宝塚ではあるが、「お試し」の機会が無くなったことで来客数が伸び悩むことに
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:24:16.64ID:MJhpRJWk0
>>200
パリ五輪でも世界一目指してるだろうから応援しような
世界のスーパースター大谷さんも出るだろうし、パリの巨大野球場も満員確定だな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:24:43.34ID:ufRO9Oxg0
>>234
スカパー!はケチ糞DAZNと違って頻繁に無料開放デーを設けていたよ
無料チャンネルで楽しめる特番も多かった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:24:45.31ID:n2NGqSeN0
そもそもスカパー独占になった時点で
学校や職場で話題に出すのかなり厳しかったよね

CLなんかもネット台頭前だとBSのWOWOWで放送してたときに
映画、ボクシング、テニス目当てで加入してる人と話題にできたくらいで
スカパーに取られてからはサッカー好きとしか話題として成立しなくなってた
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:25:47.64ID:7zUdPpa40
>>238
うんその角田って誰 野球? サッカー? F1?
名前一度も一度も聞いたことないんだけどどのカテゴリーの人なの?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:25:59.25ID:RyqzdjIE0
よく分からんが
YouTuberでも儲かるくらいなんだから
リーグが制作すればいいだけなんじゃないの?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:26:56.22ID:0bZI+fDx0
DAZNのほうが全然ええわ、海外サッカーも見られるしサッカー以外のスポーツも見られるから
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:27:35.91ID:46dJ4LWc0
>>246
やらかしたなお前
よりにもよって今F1知らない発言wwwww
タイミング悪すぎだろwwwwww

焼き豚がいかに情弱かがわかる
やきうばっかみてるからこうなるんだわ
はよ死ね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:28:01.22ID:ufRO9Oxg0
中継の質はスカパー!の方が断然高い
あとハイライト番組や特番が充実してた

DAZNもたまにいい番組あるけどジャッジリプレイが無くなったのが残念
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:28:09.41ID:5CCNbR7A0
でも結局配信の方が今はスタンダードになってるから 成功ではあるよな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:28:30.28ID:7zUdPpa40
>>245
それ
自分もJ創世記から応援してた者として本当に残念だった
そういう自分もついにサッカーから離れたし
そういう状況にイライラしながら10年くらいは我慢していたんだけどね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:28:48.34ID:QwhQz4J80
>>242
近畿圏では同じ阪急東宝グループのKTVが
土曜日の夕方に宝塚歌劇を放送してたな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:30:24.41ID:ufRO9Oxg0
水曜の試合がある日の夜にハイライト番組やらないのは
ブロードキャスティングパートナーとしての役割を果たしてないと思う
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:30:56.13ID:7zUdPpa40
>>249
そうか F1の人なんだね
君にとってはスターなんだろうけど正直一度も名前聞いたことがないわ
自分にとっては若手アイドル程度でヲタ人気は凄いけど一般人には・・・
程度の人なんだろうな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:30:57.04ID:RyqzdjIE0
プレミア女子とか4.5年前からの全チームの試合がアーカイブで観れる

DAZNはすぐ無くなるよね
振り返れないんだよな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:31:00.64ID:6T0BIC+Q0
ダゾーンが大型契約結ぶ前CS復活させたりとかしたくらいJリーグに金がない状態だったのがトラウマなんかな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:31:15.01ID:5CCNbR7A0
テレビがつまらなくなって大谷翔平ハラスメントのおかげでネット配信見る人が確実に増えたよな 前より
結果ダゾンも宣伝出来るし成功してるやん
テレビが自滅したおかげで
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:32:45.09ID:wSC3/teL0
>>243
Xゲーム見てたほうがおもろいよ
ブレイクダンスで玉でも蹴ってろや
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:33:22.21ID:46dJ4LWc0
>>256
お前が一般人装うの無理だ馬鹿wwww

今週末の角田の覚醒知らないのはしょうがないとして、
角田自体知らないとかキチガイだろwwwwwww
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:34:00.51ID:zOnzmyfT0
>>28
コメントしながら見るのは楽しいわー
詳しい人が情報も教えてくれるのも良き
0264朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE
垢版 |
2024/05/19(日) 09:35:35.23ID:tW54XSs90
>>259
成功?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

電通、DAZN株323億円の評価損を計上。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:37:43.99ID:1waFZkks0
>>168
テレビの目的は金儲け
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:37:46.68ID:7zUdPpa40
>>257
それな 自分がサッカーから離れたのは
スカパーなら録画してきわどいシーンとか何度も見たり
ライバルチームも後から見たりできたけどそれが一切できなくなった
金払う価値なし! と言う気がしてきて
かつては全チームとは大げさだけどかなりのチームを録画で見るくらいサッカーに熱心だったのにね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:39:48.50ID:46dJ4LWc0
>>266
そんな超絶マニアの見方をお前がするわけないだろ
嘘つくな情弱ガイジ
0271朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE
垢版 |
2024/05/19(日) 09:40:25.27ID:tW54XSs90
電通工作員必死やのう("⌒∇⌒") キャハハ

なんの実績もあらへんDAZN
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:43:07.73ID:7zUdPpa40
>>266
ちなみに見たい時間にと言う意味でね
今YouTubeが人気なのと同じ
自分の都合で見たいときに見たいものがいつでも見れる
これ凄く大事
DAZNは生以外ならいつでも見れるならいいんだけど放送時間決まってるし
てか自分が離れてからいつでも見れるに変わったのかな?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:44:35.10ID:46dJ4LWc0
>>272
これは何回見ても笑うな>>230
ホンダ復活、フェルスタッペンのアブダビ劇的勝利も知らんのかw
アメリカでブームになってることも知らない
芸スポにいればアホでもその情報かするはずなんだけどな
DAZNに粘着するキチガイであればこうしてF1情報は入ってくるはずだ
そこにきて角田の覚醒よ
アメリカでもyukiがトレンド入りしてるのにw
その週末に>>230のレスよw
アホ丸出し
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:47:44.46ID:MojNXQzR0
それは、DAZNであれば「Jリーグが世界に追いつくための道標みちしるべになるかもしれない」というものであった。

海外放映権はキープしといてそれはねえんじゃねえの
結局まとも話すと長年無理聞いてくれたスカパーを
金で捨てたって話にしかならねえからな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:51:00.52ID:46dJ4LWc0
情弱が情弱たる所以が>>230に詰まってる
情弱だから情弱であることすら分からずクソださい情弱発言を恥ずかしげもなく披露してきやがるwwwww

角田が覚醒してる週末にwwwww


ただいま絶賛yahooトップに画像付きで出てるしwwwww
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:52:16.04ID:koY/ieBO0
代表は人気だったがJは人気でなかったこれだけの話
なんなら無料でやっていたから代表は見られていたというだけだろ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:52:53.54ID:46dJ4LWc0
>>246のマヌケなレスも最高だなw

>うんその角田って誰 野球? サッカー? F1?
>名前一度も一度も聞いたことないんだけどどのカテゴリーの人なの?


こいつ長い昏睡状態から目覚めたばかりなのか?wwww
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:56:57.16ID:vIDmkDQc0
せめて表彰台上がってから騒いでくれ

よーやってる方だとは思うけど
0279朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE
垢版 |
2024/05/19(日) 09:58:31.12ID:tW54XSs90
ヘディング脳("⌒∇⌒") キャハハ

スカパーに放送料値上げを依頼するのが筋
数字が取れずに放送料下げいうなら数字が取れるようにスカパーとJで組んだ盛り上げる企画出せや
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:00:20.03ID:4AQPDhIs0
ホンダは何度も撤退するから当てにならない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:02:07.12ID:46dJ4LWc0
>>278
角田のことか?
角田なら表彰台に上がるチームに昇格するための審査をずっとしてるような状態だぞ
それでQ2圧倒的な速さを見せた
Q3で失敗したけど7位
前だったらQ3進出だけで満足してたのが今は進出当然、失敗で7位

こいつが来年レッドブルに昇格したらどうなるだろうかw
0282朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE
垢版 |
2024/05/19(日) 10:07:13.97ID:tW54XSs90
>>280
ホンダはレシプロエンジン捨てんやから
フォーミュラEに出ればええで
(^。^)y-.。o○

スレ違いでした(^o^)
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:08:44.12ID:46dJ4LWc0
>>280
でもホンダの撤退宣言はこれ以上ない好結果に繋がったぞ
PU凍結、レッドブルは自社開発できずホンダに頼る
実質レッドブルホンダが来年まで無双してる状態

なんだ撤退しなきゃよかったな、アストンマーチンホンダってなんやねん、
という説もレッドブルの内部崩壊で覆るwww

実はホンダは偶然先の先を見据えてずっと正しい選択をしてたということになるw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:09:15.20ID:RyqzdjIE0
昔は単に垂れ流しだけで良かったんだろうが
今はね…

試合映像をゲームっぽくするとか参加企画絡めるとか

代表も人気落ちたとはいえまだ観られてる方だろ
つまらないドラマやバラエティより

単純に提供する側が提供される側の求める様なものに追いついていないし離れる一方
0285 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:14:28.08ID:PAwfnrcX0
>>2
そうなるとその金額が上がるけどいいか?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:17:02.92ID:LqaNxJ7I0
数日前にサッカー豚爺さんが70の誕生日を迎えたことを看破されて大発狂してたな
ほんとサカ豚の醜態は笑えるわ
サッカー見てるやつってアホちゃう?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:19:31.22ID:ht3qG6tC0
企業の宣伝のために身銭を切って放送してもらうのがプロ野球

高額な放映権を払わないと放送できないのがJリーグ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:23:23.54ID:q9v8ffuT0
そういやプロ野球の放映権料とか放映権争奪戦なんて記事見たことないな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:34:54.03ID:daTS+NZH0
>>291
海外で11万円で売れるレベルのゴミだからなw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:44:31.17ID:Ge+wMDaE0
金が全て
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:44:51.71ID:pudDwIOg0
要約すると金



金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>恩義
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:46:26.46ID:pYT6OG100
ダゾーンマネーが有るのに自治体に赤字を負担させる体質は変わらないな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:48:31.05ID:Ybbq/ven0
結果閉じコンになってライトファンは激減の大大大失敗
40万人のJリーグヲタとどこまでも沈んでいけばいい
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:49:21.95ID:kzxdbzjy0
DAZNの配信ユーチューブで流してるやついるの逮捕しろ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:50:30.49ID:PeUuKQEb0
税リーグなどサッカー中心に独占配信した結果、
DAZNは毎年数千億の赤字だしねぇ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:53:37.41ID:E1xgBVUM0
>>302
だな
焼き豚はアホだから仕方ない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:55:58.31ID:q1S6nsqc0
>>56
そのサッカー選手はスマホすら持ち込まなかったのか?
もしいま地上波で放送してないのを知らないとしたらあまりにも世間知らずだろ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:07:43.74ID:Xo2egc/A0
単なる💰の問題
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:12:27.97ID:itllPFUX0
結果的に金が入って観客数も増えて大成功なわけだが
失敗だったということにしたい人がいるらしい
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:24:58.82ID:QB22Nbu80
>>307
閉じコンになるから
今以上にはならん

一般から乖離するから球場建設でも民意同意がとれなくなる
一般が興味をなくすから独自でつくれと言われるだけ

興味をなくすから経済合理性のみで判断されるようになる
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:28:58.14ID:QB22Nbu80
99%の一般人が興味を持たなくなる
税リーグがチームがある幸せなんていってもそれの価値はどこにある?と言われて終わる
興味がない事項だから経済合理性のみで判断されるから赤字事業撤退しろの圧力がかかる
撤退されて維持できるならやるしかないね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:31:13.29ID:a8LslFX20
テレビはオワコン
スポーツの放送しちゃ駄目とブロックされる人気競技多数

もうコンテンツが野球しかないじゃんWww
興味がーテレビに興味がなくなるわなww
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:31:44.54ID:7zyZrZHP0
>>309
donguri豚まだやってて草
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:35:59.07ID:DnmnoJ840
引退する長谷部動画

スカパー泣かせるなぁ
所詮外資のDAZNには出来ない動画だよな
tps://youtu.be/OhOvGUfLjQg
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:37:38.95ID:DkeSQ5F90
>>302
チームの運営費も自治体からの税金出てんだけどw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:37:49.03ID:2GD+ur1d0
札束でぶん殴られた結果
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:40:43.68ID:si0hhRdq0
Bリーグ

佐賀 151,830
A千葉 150,150

Jリーグ

鳥栖 173,924
福岡 166,025
柏 189,214
千葉 178,985
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:41:37.82ID:E3iustNw0
ほーなら今のままが正解なんだろな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:42:06.95ID:j9IcBH/I0
野球は週に6試合あるから平日に惰性で見てくれればそれで十分そうだよね
サッカーは週末に1試合だから全ての娯楽と戦う必要があって辛そう
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:44:22.74ID:IL92dzei0
そんなことより
いいかげんDAZNは広島を放送しろよ
馬鹿なんじゃねーの?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:45:24.38ID:4JC5VrLj0
>>317
ここで是としてる人がこんだけいると言う事はDAZNへの全振りは正解って事なんだろうね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:49:14.31ID:joV5uHg20
>>6
テレビに見捨てられたサッカー可哀想
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:52:11.42ID:LCg6TBPu0
>>319
広島が抵抗しているからだろうなあ
地元局を大事にして、地元局中継の際にはNHK-BSとか地元局の視聴率を少しでも下げるような中継は
全国放送でも排除すると聞いたことがあるわ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:53:26.95ID:FpucCS/k0
全部つぶせば後はいくらでもあげられる

そこまで考えて後発に組したなら罪は重いな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:57:04.91ID:GgatUJLF0
>>196
焼き豚みたいにウソやデマや捏造を撒き散らして
マウント取るサカブタなんてどこにもいない
焼き豚が事実を「捏造ニダ」なんて言ってるのは
お前らの普段の振る舞いから子供は勘づいてるよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:57:55.71ID:oinhaWJf0
野球ファンは頑張ってDAZNの野球専用プラン入らないとMLBみたいに契約切られるで
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:04:02.64ID:4JC5VrLj0
>>326
DAZNは遅延酷いのと全試合放映権持ってないから選択肢としてはプライオリティ低いでしょ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:04:12.59ID:cPYmJP/G0
そろそろ野球のパリ五輪予選が始まるな
めっちゃ楽しみ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:10:56.64ID:QB22Nbu80
>>326
そもそもほぼ全試合が無料で見れるのが野球
出先で見る用途のためダゾーンでしかない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:17:16.75ID:63xvv3CT0
>>330
お前は昭和のリーマンかよ
7時からちゃぶ台の前で家族揃って巨人戦見るのが正しい家族とか思ってそう
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:24:34.46ID:ZSPhVF1p0
あちこちの税リーグが専用スタジアム建てろとか言って自治体にたかってるけどさ、ダゾーンの金が年間200億もあるんでしょ
それ使って建ててよ
200億あれば毎年一つ建てられるよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:25:57.93ID:U7qwz8fQ0
たとえばマリノスだけを見たい人も
他の試合まで抱き合わせで高い金払わなきゃいけないの理不尽だよね
マリノスの試合だけアンロックして見れる安いプランつくれよ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:29:49.54ID:l5WBx6h10
>>330
TVで見てるならNHK受信料払ってんのに無料とはこれ如何に
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:36:14.46ID:Kzwjy/yh0
>>339
女子バレーは五輪出場できそうだけど、やきうは?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:36:51.94ID:ZSPhVF1p0
今の税リーグとそのカルト信者は、まともなサッカーファンから見たら異常だと思うわ
ベルマーレとかさ、何だあれ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:38:19.09ID:4JC5VrLj0
>>330
地方民で地元球団のホームゲームならそうなんだろうな?
仮に自分が東京在住でセ・リーグの贔屓の試合を見ようと思ったら課金は必須になるんだぞ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:38:38.82ID:Ma9BWpnY0
>>340
おめでとう
それ以外思うことは何もないけど何でそんなレスしたの?
謎すぎてわからん
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:39:51.58ID:Kzwjy/yh0
>>343
やきうは金メダルの連覇がかかってるだろ
大谷は出るの?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:40:12.91ID:ZSPhVF1p0
税リーグよ、正気にもどれ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:41:20.34ID:k1ejjrW90
観客数が増えて~みたいな事を言い出すけど、発表されてる2022年だと年間入場料収入174億5200万円しか無いんだよな。
58クラブで。平均3億円の入場料収入しか無い。
J3とか1000万円未満とか存在意義すら無いもんな。平均下げてるだけ。

無駄に公共施設占拠して、自治体に多大な負担を与えてるクラブ解散して、統合するなりしないとダメだと思うよ。
18ぐらいにまとめた方が良い。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:41:46.61ID:Kzwjy/yh0
>>345
焼き豚よ、真っ昼間から絶叫やめれ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:43:39.58ID:pD64HYXn0
不人気スポーツは大変だな
世界で人気だろうと日本で人気ないなら意味ないってサッカー見てるとよくわかるわ
野球に嫉妬して大谷を粘着叩きする暇があるなら不人気球蹴り普及に頑張れよ陰湿球蹴りオタ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:44:19.97ID:ZSPhVF1p0
>>348
え、税オタには絶叫が聞こえちゃってんの?
相当やばいよ、気を付けて
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:48:41.19ID:Kzwjy/yh0
>>350
真っ昼間からなんかのリーグ相手に問いかけてたから完全に正気失って喚き散らしてるキチガイに見えたんだけど、大丈夫?正気保ててるか?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:48:58.70ID:4JC5VrLj0
>>351
それがまた難しいところで例えば阪神ファンで甲子園だけちゃんと見れれば良いとなれば虎テレだけどもビジターまで見たいよねとなればプロ野球パック必須
広島中日だとホームの試合を見ようと思うとプロ野球パックしか選択肢無いのよ
スカパーで大体5000円ぐらい
家はJ-COMスタンダードだからネット代込で約1万掛かってるわ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:49:50.03ID:ZSPhVF1p0
>>352
あー幻覚まで見えちゃってるのか
日本語理解能力もないようだし、もう手遅れだね
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:50:57.55ID:Kzwjy/yh0
>>354
幻覚って、なんかのリーグに問いかけてるお前のことだよな?な?
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:50:59.95ID:ZSPhVF1p0
税リーグ狂信者には話というか、日本語が通じないから困るわな本当
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:51:55.46ID:Kzwjy/yh0
>>356
ID:ZSPhVF1p0 「税リーグよ、正気にもどれ」

凄いよな、これw
正気に戻って欲しいw
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:53:20.69ID:l5WBx6h10
>>346
それ野球なんかも2軍と独立リーグ全部潰せって話になるから無駄な議論
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:54:47.91ID:UNH7NLP20
そもそも需要(サポーター数)と供給(クラブ数)のバランスがメチャクチャ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:55:34.73ID:4JC5VrLj0
>>358
J3の規模が全国リーグなのが厳しいんだよね
JFLが全国リーグだから仕方無いんだけども
J3とJFLは並立ですと最初にあったのに下部リーグに引き込んじゃったから今更東西リーグに出来ないんだろうね
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:55:55.53ID:Kzwjy/yh0
ID:ZSPhVF1p0 「税リーグよ、正気にもどれ」

こいつは具体的に何に向かって問いかけたのかwww
彼が正気を失ってしまった今、知るすべはない

ところで税リーグって何だろ
けつあな脱税でお馴染みのあれのことかな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:57:17.08ID:IwpqV1JU0
不人気コンテンツJリーグはDAZN頼み
野球に力を入れるスカパーは過去最高益
ここへ来て明暗がハッキリ分かれたな
0365 警備員[Lv.30][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:06:11.26ID:O+Y7PDf40
>>182
ツマラナイだろ?
ヨーロッパの国内リーグは
CLがあるから見れるだけで
0366 警備員[Lv.30][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:07:53.47ID:O+Y7PDf40
>>132
リーグ得点王を召集しないで海外リーグでまともに試合に出て無いやつをチームの柱に据えて惨敗したやつ?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:09:58.81ID:Tz745Cqq0
ネットとテレビでこれからネットが天下だーはわかるがその理由にJ持ってくるとグダグダになるからやめておいてねw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:18:25.29ID:Kzwjy/yh0
>>369
テレビは完全にオワコンだな
店頭で最新のテレビを眺めることはあるけどそれを買おうとは思わない
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:20:05.27ID:l5WBx6h10
>>366
リーグ得点王は招集されてたし岩渕なら落選して引退したぞ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:21:32.49ID:4JC5VrLj0
Jリーグ人気は右肩上がりだ!ってのは数字としてあってサポーターは体感出来ていても普通の人に届いてないからわからんのかな
その部分を閉じコンと言う事を批判されても右肩上がりだ!で終わってしまう
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:21:47.04ID:Kzwjy/yh0
>>366
宮澤ひなたという大会得点王が生まれたけど、息してる?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:28:37.14ID:BKgMoWLi0
>>370
4Kからスカパーが撤退し、現在放送されている4Kチャンネルに全くといっていいほど魅力が無いので、4K高画質TVが欲しいとは思わない。
コスパの面からTVは所有しているが、現在リビングにあるプラズマが壊れたら、TCL等のFHD液晶にするつもり。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:36:53.70ID:pypXuTlo0
>>80
それで日本人の会員数200万人いってないんだろ?
そりゃ毎年赤字になるわけだ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:39:13.93ID:Kzwjy/yh0
>>375
スカパーそんなことになってたのか
ハードが4K8Kと上がっていってもコンテンツはフルHD程度で十分だな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:55:29.41ID:C1ctcF1Q0
最初だけ安いは常套手段
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:57:28.97ID:hyCrcUas0
はよ税リーグにもっと致命的なダメージ被る事件起きないかな
あほサカ豚に鉄槌下って欲しいんや
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:06:06.92ID:xMQE9S/S0
パリ五輪でドミニカとアメリカも出るんだから、野球ファンも応援頑張れよ。

あ、サッカーだったかw
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:08:37.02ID:mrxAqqvO0
daznシフトはJリーグが新たなビジネススタイルに変化するチャンスだったのに従来のテレビメディア的にしか感じておらず高く放映権が売れた!やったー!で終わったから結局ジリ貧
配信ってのをフル活用したテレビじゃできないコンテンツ製作をしてリーグなりクラブ側がdaznプラットフォームを利用して売り出して行けばもっと変わっていた
一部のサカ豚がテレビなんて時代遅れのメディアなんかにサッカーは頼らない!とか言ってたけど運営側が一番メディアを古臭く捉えてた
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:12:07.40ID:2dneBfwt0
>>379
そのうちヘディングが禁止になる
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:28:35.87ID:xMQE9S/S0
中西さんはセクハラで追い出された人だろw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:29:04.95ID:whuF9uSg0
日本はサッカー根付かないなぁ
見るのは日本代表の試合だけって人多そう
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:29:11.25ID:Ma9BWpnY0
>>13
受信料でやってる下らない番組こそJリーグ中継だわな
視聴率いつもランク外だし
0391 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:31:14.16ID:CbE8SLzt0
目玉試合のいくつかは地上波でも流した方がメリットあると思うんだけど
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:39:00.62ID:QCHxqR5A0
最近のテレビの急激な衰退っぷりを見ると、ネット配信に舵を切ったのは正しかったっぽいな
もうスポーツに限らず、映画やアニメや音楽も
好きな人が金を払って楽しむ時代だし、コンテンツとしての価値で稼ぐのは当たり前の考え方
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:42:10.23ID:xMQE9S/S0
スカパーの放映権料が安すぎるのと、
1,2ステージを強要された恨みがあるんだよ。

スカパーよりはダゾーンのほうがマシってのは
ほとんどのサッカーファンの考え
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:42:33.30ID:nI2IAmTt0
>>383
Jリーグが日本でどういう立ち位置にあるのかちゃんと下調べしなかったDAZNも問題。

まあ海外の認識では、代表戦日本ホームだと高額の放映権料を吹っ掛けても日本のテレビ局は言い値で買ってしまう、有望選手は欧州のリーグへ次々と移籍。
これで日本ではJリーグの人気は大したことないと気付くのは少数派だろうけどさw
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:43:31.74ID:oinhaWJf0
>>387
独立リーグもプロ野球だぞ?
特定の団体に加盟してないだけで
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:43:46.64ID:QB22Nbu80
>>370
なんだ
家でスマホでダゾーンで税リーグを見てる貧乏人か
今のテレビはwifiでダゾーンを見れるって知ってる?
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:46:29.21ID:jfnXmsLr0
金だよ金
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:46:37.97ID:63xvv3CT0
>>393
それは正しい
ただじぇーりーぐが国内限定でしかもビミョーな人気しかないからネット配信というかDAZNが行き詰まった
まあぴろやきうとじぇーりーぐは切磋琢磨してドメ人気を高めるのがベストだと思う
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:48:19.49ID:nI2IAmTt0
>>358
NPBの2軍は練習・育成・調整がメインでシーズン中はほぼフル稼働状態だからどの球団も2軍は自前。
公営の練習場を借りるなんて、かえって金がかかる。自前の方が安上がり。

例えば、サンフレッチェ広島の練習場は安芸高田市が貸していて、維持費は年間で2200万だけどこれは安芸高田市が税金で捻出。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:54:16.02ID:bAsLUXz/0
>>395
なんだかんだで以前はテレビでもニュースレベルでは報道されてたし日本は地上波テレビがメディアのチャンプなのは海外でも知られてるし独占契約したら地上波メディアが映像買ってくれると試算してたんだろう。
結果はテレビから消えただけになったが
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:58:59.36ID:2+FKpsuM0
Jはまぁともかくとして、需要のある代表の試合すら諦めるケースが出て来るほど地上波の財政状態が瀕死だからなぁ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:59:30.97ID:j3f7pHqY0
Jリーグとプロ野球のビジネスモデルの違いだな
プロ野球はスタジアムに来てもらうことで稼げるからリーチを増やして球場に来てもらうことが目的になるが、Jリーグはスタジアムでは稼げないから放映権料を高く買ってくれる方法を選ぶ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:00:59.99ID:uQRUUKP/0
ネットに移行したのはいいが単純に人気無さすぎて誰も話題にしないのは草
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:05:17.26ID:nI2IAmTt0
>>402
民放テレビ局はだんだんと高額の放映権料を払えなくなりつつあるね。
NHKは豊富な受信料収入があるからサッカーの中継をやる気マンマン。(ていうか受信料徴収の言い訳にサッカーを使ってる気がしないでもないが)
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:05:19.63ID:1WEe8DUV0
今のテレビの金のなさを知らないのが多いんだな
ロケ番組で宿や弁当用意できないとか当たり前になってるほどひどいのに
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:05:22.52ID:j3f7pHqY0
>>402
財政ではなく買い取った費用をペイできるほどスポンサーが集まるかだな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:06:15.12ID:xMQE9S/S0
地上波なんて野球、卓球、駅伝が世界三大スポーツって
そのうち言いだすぜw
0409 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:08:43.95ID:O+Y7PDf40
>>374
宮澤ひなたが怪我してスター化失敗したやん
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:09:33.74ID:pypXuTlo0
>>402
ボッタクリ価格を提示されて買わなかったのをDAZNがその言い値で買っちゃったんだよなぁ…
こんな事ばかりしてるから一向に赤字から抜け出せないのをわかってない
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:10:48.26ID:xMQE9S/S0
今の時代、全試合配信が世界でのスタンダードなんだから、
ダゾーンで間違ってないわけよ。スカパーは放映できない試合があった。
0412 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:11:54.05ID:O+Y7PDf40
Jリーグは選手からすら軽んじられて高卒選手やアンダー代表選手がベルギーとか二流リーグに流出する有様だからな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:14:05.61ID:nI2IAmTt0
>>407
テレ東はどう見ても高額な放映権料に財政が耐えられなくなった、って感じだろ(プロ化以前の日本のサッカーをテレ東は割と中継してた、サッカーには理解のある方)
日テレはスポンサーが集まらなくなったからだろうが
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:16:23.38ID:2+FKpsuM0
J3の配信で揉めてた記憶だけど、結局は今季も全試合で纏まったんだっけ
以前見た時は凄まじい低予算感だったが、いくらか改善されてるのかな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:18:04.46ID:nI2IAmTt0
>>406
たけしがこぼしてたな、以前は1時間番組1本でギャラを貰ってたが、今は2時間番組になって1本分のギャラは変わらず。(事実上のギャラ値下げ状態だと)
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:26:39.10ID:Uty6+B6R0
>>396
まーた的外れなレスしてる…

JリーグはJ3までJリーグだから一緒
NPB2軍はNPB各球団の所属だから一緒

独立リーグはNPBじゃないので一緒に語ってるのがおかしいという話
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:28:40.56ID:Fa+xN/U50
>>396
独立リーグがスタジアムが相応しくないと
立派に改修しろと騒ぐか?
我々がプレイするのに相応しくないから
一般利用者を排除しろと騒ぐか?
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:31:49.54ID:nI2IAmTt0
>>417
Jリーグは地方に分散し過ぎたからなあ
全国放送に耐えられる試合って、浦和レッズ絡みぐらいじゃね。

まともな考えだと、地元財界に頼んでローカル放送局放>>417
Jリーグは地方に分散し過ぎたからなあ
全国放送に耐えられる試合って、浦和レッズ絡みぐらいじゃね。

まともな考えだと、地元財界と地元のテレビ局に頼んで地元のJクラブの試合をローカル放送で放送してもらうぐらい
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:32:05.61ID:xMQE9S/S0
野球なんて女性ができないスポーツなんだから、
税金なんてもってのほか。
今の時代に女性ができないスポーツは徹底的に排除すべき。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:36:19.31ID:BKgMoWLi0
>>412
それは選手がステップアップを見据えているから。欧州のスカウトは欧州各国のリーグは熱心に見るが、それ以外の地域、まして極東には殆ど関心が無い。
スカウトが選手の存在を知らない事は、ステップアップ以前の問題。だからサッカーの若手選手は積極的に欧州に行く。
他にも、サッカーの年代別代表に選ばれる選手は、将来の海外移籍を現実的な目標として見据えているので、英語を熱心に勉強している。よって、海外移籍しても語学に左程困らない。
野球しか知らず、勉強においては劣等生が基本である野球選手とは、そこが決定的に違う。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:37:09.01ID:ki6kStDS0
そもそもの失敗は読売ヴェルディにスター選手を集めなかったこと。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:37:58.26ID:BKgMoWLi0
>>420
逆。地方に分散しているからこそ、各地にサッカーが根付き、Jリーグが発展している。君の主張する「まともな考え」というのは、馬鹿げた独りよがりの妄想でしかない。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:41:18.92ID:ki6kStDS0
とりあえず成功してるプロ野球を反面教師にしたから失敗した。
自明のこと。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:42:27.87ID:nI2IAmTt0
>>425
>各地にサッカーが根付き、

自治体の補助金とか入りまくりだし、Jクラブの役員は地元財界の天下りだらけ
それって地域に根付くじゃなくて、厳密には「地域癒着」というのでは?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:58:47.43ID:4JC5VrLj0
>>393
ニッポン放送なんか良い考え方で本業のラジオは皆で無料で楽しめる物を変わらず作って更にと言う人に沿ったマネタイズを上手くやって金を落としてもらってる
拡大生産も出来るしこの考えをJリーグも持てればなぁ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:00:40.59ID:4JC5VrLj0
>>421
サッカーのメリットは男女共に出来るんだからジェンダーレスにして男女混合にしろとはならんのよね
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:02:42.02ID:fCSVBK8n0
前回のワールドカップ最終予選でサカ豚の親分が
「ネット配信はゴミ」
「地上波で放送しろ」
って発狂してたしねぇ
税リーグがマニアック化しているはそのせいなのかも
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:03:14.17ID:GsAIin1W0
>>408
既にゴルフ麻雀韓ドラが三大コンテンツだけどな

...嗚呼後ろ二つはスポーツじゃないか
0434[JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:04:44.81ID:M3SL9uPA0
日本リーグだったけか?アマチュア時代の方が今より露出が多かったんじゃ?選手の質はともかく組織の運営に決定的に失敗したんやろ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:05:29.69ID:ki6kStDS0
CSでイングランドプレミアリーグが見られた頃は良かったな。
ちょうど岡崎がいたレスター優勝のシーズンでラッキーだった。
パスのスピード、距離がJリーグと別次元で感心した。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:09:31.26ID:ki6kStDS0
>>434
日本リーグ時代の試合といえばズレたパスはタッチ割るまで
取りに行かなかったんだぜ。中断が多くてラグビーの試合みたいだった。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:09:35.61ID:4JC5VrLj0
CSも充分閉じコンなんやけどね
0439[JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:12:13.00ID:M3SL9uPA0
>>86
その結果比較的ライトな層が視聴に困ってるってことじゃ?
0440 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:12:45.14ID:O+Y7PDf40
>>420
全国放送に拘る必要も無くね?
リーグ戦は対戦2チームの地元ローカル局で放送すれば
代表戦は全国放送でと住み分けすれば
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:13:18.95ID:7zUdPpa40
>>412
やっぱりね かつて協会のお偉いさんが選手に海外に行け海外に行けって煽ってて
そりゃ才能ある選手は海外に行きたいよねでもそれによってJの空洞化が生まれる
その協会のお偉いさんにお前は国内リーグのことを考えてるのか?と憤ったものだが
やはり有能な若手はJリーグ飛ばしていきなり海外目指すようになっっちゃたか
まあそうなるとは思ってたけど
だったらそのお偉いさんはちゃんと国内リーグを穏やかに整理することも同時に考えなければならなかった
いや自分はそうではなくてなんで国内リーグの充実を考えないのか?と思ったけど協会がその方針ならどうにもならない
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:15:39.87ID:5CCNbR7A0
今どうなってる?配信がスタンダードになってるだろ
成功なんじゃね? 結局
否定してる奴はどこの世界で生きてるんだ?
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:17:06.20ID:4JC5VrLj0
>>441
元々Jリーグの設立趣旨が日本がワールドカップで勝つ為だから選手がレベルアップして海外行ってレベルさらに高いところでってのはわかるのよ
川淵が言ってたようにサッカーで飯を食いたければJ1に上がれ
サッカーで大金を得たかったら海外に行け
これを変に底辺拡大に伴って底辺プロを増やしたのがいただけない
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:17:11.18ID:5CCNbR7A0
スマホの小さい画面でスポーツなんか見たくないとか言ってたけど
今やみんなスマホで見てるよね
テレビの方が離れてヤバい
0445 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:17:19.02ID:O+Y7PDf40
>>423
直接Jリーグからはステップアップ出来ないとファンも選手も思い込んでるのが問題だろw
そもそも海外2流リーグに移籍した選手の過半数がその欧州2流リーグで埋もれてステップアップ出来てない
欧州2流リーグ以下のJリーグってポジションがJリーグの価値を下げてる

>欧州のスカウトは欧州各国のリーグは熱心に見るが、それ以外の地域、まして極東には殆ど関心が無い。

↑ならなんで欧州2流リーグに移籍出来るんだよw
スカウトが関心がないのに(笑)矛盾してるだろwww
そもそも関心が持たれる様にJリーグの価値を上げろよ(笑)
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:18:27.97ID:7zUdPpa40
>>440
それがかつてはローカル局が頑張って放送してくれていたんだよ
だから地方のチームも盛り上がってJリーグも首都圏以外の盛り上がりも見せた
だけど有料放送に移行してその地方局がJを放送できなくなってしまったみたい本当に一挙に放送が減った
今やサッカーは一部のサカヲタたちのものとなってしまった
まあそのサカヲタがそれで幸せなら何も言うことはないけど
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:19:01.85ID:IeDd4pom0
五大リーグ以外行かなくていいよね
Jリーグの価値下げるだけだよほんと
0448 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:21:56.51ID:O+Y7PDf40
>>441
欧州の4大リーグ1部に移籍するならまだ分かるけど
2部リーグやベルギーやスコットランドとか2流リーグに移籍してるんだから度し難いよね
日本協会もそんな選手を海外組と持て囃して各代表に呼ぶから御覧の有様
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:21:56.53ID:7zUdPpa40
>>444
スマホじゃなくてスマホ経由でテレビ視聴してるんじゃないの?
自分も配信番組は全てスマホではなくて家のテレビ
だから地上波は映って無くてテレビがネットばかり映ってることが多い
0450[JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:22:12.18ID:M3SL9uPA0
>>100
容姿のことは余り言いたくないが北澤選手とか試合だけで十分CMに起用された時点で(過剰な)ブームを感じた。アルシンドは許せたけどねw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:24:00.36ID:5CCNbR7A0
ネット配信見てる時間の方が確実に昔より多くなったな 
テレビは大谷翔平ハラスメントしかやってないし
0452 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:24:51.65ID:O+Y7PDf40
>>443
>元々Jリーグの設立趣旨が日本がワールドカップで勝つ為
>だから選手がレベルアップして海外行ってレベルさらに高いところで

これが間違い
日本がワールドカップで勝つ為に
日本のリーグのJリーグが欧州トップリーグと肩を並べるリーグに成長させなければ成らない
それを鼻から無理と諦めてるのが問題
それを無理と諦めるなら、同じくワールドカップ優勝も鼻から無理と諦めないと道理に合わない
ダブルスタンダード
0453 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:27:08.40ID:O+Y7PDf40
>>446
サラッと嘘言うなw

スカパー時代は映像をスカパーが作ってたから地方局はスカパーに払う放映権が高くて放送出来なかったが
DAZNに成って映像をJリーグが作るようになってJリーグが地方局が放送する時の放映権料を下げたから
昔と比べて今は地方局の金銭的負担は減ってる
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:28:19.19ID:7zUdPpa40
>>450
というかかつてはサッカー選手やそのOBがCM起用やマスメディアに起用とかでセカンドキャリアも名前のある選手なら安心だった
それがJの人気に陰りが出るとかつて起用されていた番組出演がなくなってしまったとか
それにある程度のキャリア積んだ選手なら当たり前のようにチームスタッフとしてのセカンドキャリアがあったけどJのチームが苦しくなると彼らのセカンドキャリアも危なくなる
自分のかつての押し選手も今のところなんとかセカンドキャリアは安泰だけどこれ以上Jが下火になると心配になる
0455[JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:28:37.69ID:M3SL9uPA0
>>101
その矜持をもって堂々と番組製作してくれれば良いのに動画の寄せ集めとかトレンド特集とかw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:30:35.45ID:7zUdPpa40
>>453
そうなんだ 自分はサッカー創世記全盛期の話をしたんだけど
今は地方リーグの地方局の放送もその時代に戻って盛んになったということなの?
それなら少しは希望はあるかもね
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:33:33.09ID:ki6kStDS0
昔はイタリアに行ったカズの話題が毎日ニュースや
新聞で報道されてたんだぜ。今の大谷みたいに。
すぐ怪我させられたけどw
0458[JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:35:35.08ID:M3SL9uPA0
>>454
野球にも言えることだけどサッカー選手もセカンドキャリアのためにメディアへの安易な露出が目立つのは不愉快
お前が上手いのはサッカーやろと
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:38:01.24ID:7zUdPpa40
>>452
それな 自分もそのお偉いさんがJをすっ飛ばして海外リーグに行け!代表はそういう選手から選ぶ!
方針を喚き散らししてる時に同じこと思った
仮にWCで優勝してサッカー人気はでてもそれは海外リーグ人気につながってもJの人気にはつながらないと
だって代表選手レベルの選手がほとんどプレーしていないJリーグに強いチームに酔っているファンがはたして見てくれるの?かと
0461[JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 16:41:56.68ID:M3SL9uPA0
>>437
当時は新聞取ってたんでテレビ欄でみた記憶がある程度で実際に見たことはないんだ。ごめんね
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:49:12.48ID:oinhaWJf0
>>418
独立リーグのチーム加えて2軍の試合回し始めてんのに分ける意味がわからんが
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:00:05.54ID:Scs290nt0
DAZN「税リーグ人気なさ過ぎて野球に力入れるわ」
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:03:57.41ID:7zUdPpa40
自分はJリーグを人気を持って存続させたいなら代表選手の半分は国内リーグから選ぶ
そういう規定を作らないと
Jサポは自分の応援する選手が代表に選ばれて世界に羽ばたく
そういうストーリーも求めてると思う
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:04:34.80ID:fCSVBK8n0
>>421
女性は野球の競技経験なんてほとんどないのに
何故か女性も税リーグなんてあんまり興味ない
高校野球以下の存在が税リーグ

令和2年度調査この一年間に観戦したスポーツ種目【テレビやインターネットで】
10代男性 プロ野球43.3% 高校野球43.3% Jリーグ20.6%
20代男性 プロ野球47.2% 高校野球42.1% Jリーグ20.7%

10代女性 プロ野球31.5% 高校野球36.1% Jリーグ11.3%
20代女性 プロ野球30.1% 高校野球33.4% Jリーグ*9.5%
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:05:57.99ID:7eancMj30
日本のサッカー人気を読み間違えて目先のお金に釣られた
歴史に残る大失態だな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:07:57.44ID:QxGgHK3b0
サカ豚はDAZNも税リーグも過大評価し杉
外の空気吸って現実を見つめ直す必要が
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:27.06ID:THFRwVGE0
>>448
プロスポーツ選手の絶対的な評価って年俸であって、ヘタな欧州の辺境リーグ・クラブの方がJ1より報酬を出せちゃったりするからね
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:40.60ID:QxGgHK3b0
DAZNはサッカー中心に独占配信した結果、
毎年数千億の大赤字
それでも契約しないサカ豚のせいなのに
当事者意識が皆無なサカ豚w
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:33:52.79ID:GsAIin1W0
>>453
それでもスカパー時代の方が放送試合数多かったんだよな地方局は
何のかんの言ってもスカパーは中間層のファンを固める一助になってたけどDAZNは超の字が付くオタ限定でしかない
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:35:02.46ID:Scs290nt0
今じゃDAZNと独占契約した事後悔してそうw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:39:37.00ID:XEYP7KLl0
>>453
じゃあここまで報道無いってガチでコンテンツとして魅力無いって事の証明じゃん
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:43:25.38ID:pypXuTlo0
>>442
配信と言う点では成功と言えるけど
結局のところ日本ではまだ分母数で地上波に圧倒的な差をつけられてるし、成功と言いたければ実益を出さなきゃね
DAZNって創設してから黒字になったこと一度でもあったか?
約5000億の累積赤字を親会社に肩代わりしてもらって尚赤字って現状しか知らんのだが
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:47:32.70ID:Scs290nt0
ダゾーン()と契約した時のサッカー信者共の
イキりっぷりは今でも覚えてるw
野球はダゾーンに選ばれなかった負け組競技とか煽りまくってたよな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:48:49.13ID:j+9Q+UTv0
目先の金で仁義をないがしろにしてたら、何かピンチの時にはだれも助けてくれない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 18:11:57.72ID:63xvv3CT0
>>474
Jに興味のない俺からしたらカスパーはボッタで最悪だった
海ドラ映画含めて配信で色々見れる今のほうが俺は遥かに幸せ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 18:18:18.84ID:5RTI7vd50
>>453
どこが制作費出すかの話で
スカパーも映像に関しては地方局に依頼じゃねえの?
地方局での放送は各クラブが地元放送局に対してだけ
放映権有してたから別段スカパーだろうがDAZNだろうが値段変わってねえだろ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 18:56:12.17ID:NwsIpA0u0
Jリーグクラブって本来プロスポーツの場合4割は入場料収入で賄わなきゃいけないのに2割も無く放映権とスポンサー料で賄うと言うトンデモ財務だからな
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 18:58:16.11ID:koY/ieBO0
スカパーにしろDAZNにしろ独占させた時点で減退するマニアは見るために有料に加入するがほとんどはそこまで入り込まないし有料契約にまで至らない
大相撲やプロ野球はそこのところうまくやってると思う放映権料で大きく稼ぐのではなく観客呼ぶための呼び水として使ってる

契約にハードル上げてる点は日本の地上波が無料でよくやっている証左でもあるけどな
0489 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:57:15.13ID:O+Y7PDf40
>>483
スカパーが映像製作を負担してたからスカパーがJリーグに払う費用は安かった
DAZNは映像製作を負担せずJリーグが負担するからJリーグに払う費用が高い
ってのが大前提にある

その上で映像の権利をスカパーが持ってるのか
DAZNで無くJリーグが持ってるのかで
地方局が何処から買うかが変わる
スカパーが金額を決めるか、Jリーグが自由に金額を決めれるか
0490 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:59:41.17ID:O+Y7PDf40
>>478,484
地方局では報道が増えてるぞ
地元のクラブを地元の地方局が応援番組を放送したり試合結果を放送してる
全国放送で一括で報道する事は減った
0491 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:02:07.80ID:O+Y7PDf40
>>486
DAZN独占はネット中継のみだぞ?
地上波やBSでのテレビ放送はDAZNはほぼ関係なく放送できる
ほぼと言うのはDAZNで2、3試合、対戦カードを選択してテレビ放送ブロック出来る権利持ってる
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 20:03:44.04ID:m5fXzhyT0
>>19
5ch見れる人がABEMAで今年やってるJ1毎節2試合無料配信を見れないとは俄かに信じられないんだが
内1試合は町田戦だけどさ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 20:04:32.92ID:eUx3h9nl0
ローカル局の中継も減ったなぁ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 20:07:49.33ID:m5fXzhyT0
>>474
なんでそんな嘘を?
野々村時代の札幌はホームの多くを博報堂と組んで道内地上波放送をやっていたが、スカパー時代は上限枠が厳しくて昇格争いの終盤に中継やりたいのにできないなんて事があったんだよ
芸スポにもスレ立ったからよく覚えてる
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 20:21:05.82ID:5RTI7vd50
>>489
どこからってスカパーからもDAZNからも買ってないだろ
つか制作費はJリーグだからDAZNから安く買えるわけないし
放映権持ってるのはDAZNなのに
その制作費含めてJリーグに払ってるんだから
だからクラブから限定条件の放映権買ってるんだろ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 21:44:43.29ID:a8LslFX20
テレビの時代は終わった
完全に見捨てられたのです

ネットは気楽に配信できる時代になったからな
情報と契約と映像をすべて賄えるもん
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 21:54:34.45ID:nI2IAmTt0
>>490
取り組みが10年遅いと思う。
>>497が言うように確実にテレビを見る層は減ってるんだから、テレビの影響力がある内にやるべきだった(今でも影響力はあるとは思うが)
まあ金がなくなってスポンサーを連れてきたら枠を開けるぐらいなんてことないぐらいにテレビの地方局は貧乏になったともいえるが
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 21:56:01.96ID:GhkBfD9j0
最初は無料で配っといて、浸透したら一気に値上げする。
欧米の戦略にまんまと騙されたんだよ。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:01:22.94ID:nI2IAmTt0
>>500
一気に値上げするようになったのってここ3年ぐらいの話だし、それまではそこまで値上げて来なかった。割と良心的なのでは?
0503 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:04:27.27ID:O+Y7PDf40
>>495
DAZNがJリーグから買った放映権はネットでの放映権のみだぞ?
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:12:39.76ID:5RTI7vd50
>>497
すげえ謎なんだが
ネットに未来見出したのは野球のほうが早いし
その野球は決してテレビも軽視していないんだけど
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:14:13.72ID:5RTI7vd50
>>503
地上波は別なんだって
スカパーの時から有線放送犬自体は売ってたし
TBSは最後まで付き合っていたけど?
なんか根本から理解してないだろ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:14:25.40ID:W+LkUkkT0
パ・リーグTVなら2012年以降のリーグ主催全試合振り返れるけどJリーグはそういうの無理なんだろ?w
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:14:36.95ID:nI2IAmTt0
>>504
Jリーグはリーグが放映権の管理をしていてクラブ側は放映権の権限はかなり制限されてるからね。
これ、Jリーグ創設時にはリーグが放映権料の管理をするべきだ。って思想があったから
だからヴィッセル神戸や楽天がやりたいと思っても出来ない。
おまけにDAZNが絡んでるから余計ややこしい
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:21:45.83ID:W+LkUkkT0
>>425
>各地にサッカーが根付き、Jリーグが発展している


馬鹿げた独りよがりの妄想でしかない
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:24:44.24ID:W+LkUkkT0
楽天TV

イーグルスはおろかパ・リーグ全球団主催試合完全中継してます
楽天モバイルユーザーなら実質無料です

※ヴィッセル神戸は見れません


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0515 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:30:16.09ID:Myr5gqGw0
>>341
ひたすら行政に喧嘩を売って西風新都は僻地だとか地元住民にヘイトスピーチをかましていた広島で結局ゴネ得が通ったのだから、ほかも真似して当然かと
広島で使った地域再生計画における区域外の法人の最大九割還付の期限ギリギリで平塚市長に喧嘩を売って失敗した
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:32:28.28ID:bPuorj4Q0
>>472
「放映権料!」で湧いてたのが謎すぎたな
いやそれお前らのノルマでもあんだぞと
見込みあんのかよとww
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:38:07.03ID:MojNXQzR0
>>515
それどころか宇品は僻地とか
土壌汚染されてるとか
市長選にスタジアム新設をとか言って出馬したり
あいつら行政と仲良くどころか喧嘩打ってまわってたからな
流石にもう少し穏健派になって話が進んだが
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:38:40.14ID:W+LkUkkT0
アマからプロまで統一したコンテンツであるバスケのバスケットLIVEみたいに
Jリーグ.TVとかJFA.TVみたいなの作ればよかっただけなのになんで作らなかったの?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:46:46.46ID:nI2IAmTt0
>>518
中途半端に人気があったからじゃね?
パリーグTVも動機は、セリーグに人気面で追いつかないから自分たちでできることをしよう。だった、でパリーグ各球団内で素早く意思統一が出来た。
0520 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:58:02.39ID:O+Y7PDf40
>>507
×野球はテレビ局を軽視してない
○テレビ局がプロ野球チームを持ってる
0522 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:01:21.25ID:O+Y7PDf40
>>510
クラブの経営者スタッフがわりと素人に毛が生えただけってクラブが多いからね
クラブライセンス制度の財務基準が出来る前は赤字債務超過が当たり前の放漫経営が多かったし
放映権でテレビ局との交渉なんてまともに出来るクラブは殆ど無かったから…
0523 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:02:23.03ID:O+Y7PDf40
>>521
それ俗称
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:04:06.96ID:MojNXQzR0
>>520
読売以外明確に持ってるとこどこ?
TBS時代の横浜すら棚ぼたで
むしろJリーグに゙力入れようとしてたし
最後までスポーツ部の意見で地上波優先放映権買ってたけど
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:05:13.13ID:nI2IAmTt0
>>522
そもそも、Jリーグはクラブの権限が弱すぎるんだよ
リーグが金の出し入れを握ってるから、観客を増やすぐらいしかやれることがない。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:08:54.02ID:aBj5vCy/0
ちなみにパリ・サンジェルマンFCのオーナーはスポーツメディアのオーナーな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:09:19.78ID:BKgMoWLi0
>>521
日本テレビは東京ヴェルディの経営から退いている。君の認識は軽く四半世紀は古い。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:10:18.15ID:aBj5vCy/0
そもそもメディアがオーナーだったからとしてなんだって話だけどな
0530 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:13:36.62ID:h/8FD5Ri0
スカパー!アンテナもう捨てた
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:13:51.25ID:MojNXQzR0
>>529
メディアがオーナーだと
偏って報道するから中立公正じゃない
野獣だけが異常で中立公正なら作家が世界の人気スポーツ
ってのがサッカーファンの意見らしいぞ
0532 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:14:06.98ID:O+Y7PDf40
>>524
ヤクルトスワローズ
株式会社ヤクルト本社 80%
株式会社フジ・メディア・ホールディングス 20%

とかとか
0534 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:14:45.42ID:O+Y7PDf40
>>528
誰がメディアが持てないって言ってるの?
0536 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:15:49.11ID:O+Y7PDf40
>>529
つまりテレビ局が野球のニュースを積極的に報道するのは自分でプロ野球クラブを持ってるから
0537 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:16:34.56ID:O+Y7PDf40
>>535
なんの脈絡があってそんな話をしてるの?
話をすり替えないでよ?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:19:18.27ID:aBj5vCy/0
次にお前はサイバーエージェントはメディアじゃない!と言い出す
0542 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:21:59.95ID:O+Y7PDf40
>>539
すり替えてなら、メディアがクラブを持ってて良い悪いの議論してるレス番指定して?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:23:36.62ID:MojNXQzR0
>>533
中立公平である意味があるの?
サッカーは中立公平で放送されてこうなんだとか言い出す気か?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:25:10.73ID:aBj5vCy/0
>>542
528 名無しさん@恐縮です sage 2024/05/19(日) 23:10:00.11 ID:aBj5vCy/0
>> 527
メディアが持てないのは嘘ですよね
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:26:13.37ID:aBj5vCy/0
528 名無しさん@恐縮です sage 2024/05/19(日) 23:10:00.11 ID:aBj5vCy/0
>> 527
メディアが持てないのは嘘ですよね


はい私はここでメディアがクラブを運営してはいけないというのは嘘ですよね?と確認をしました
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:26:45.82ID:aBj5vCy/0
このレスのどこにすり替えがあるんでしょうか
お応えくださいID:O+Y7PDf40
528 名無しさん@恐縮です sage 2024/05/19(日) 23:10:00.11 ID:aBj5vCy/0
>> 527
メディアが持てないのは嘘ですよね


はい私はここでメディアがクラブを運営してはいけないというのは嘘ですよね?と確認をしました
0548 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:27:05.87ID:O+Y7PDf40
>>533
誰も中立公正でなくてはいけないなんて言ってないよね?
事実を事実として言ってるだけだよ?

テレビ局が野球のニュースを積極的に報道するのは自分でプロ野球クラブを持ってるから

と言う事実を
0549 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:28:06.09ID:O+Y7PDf40
>>545
お前のレスじゃん(笑)
お前が話を変えて脈絡も無く言い始めただけだろw

何が話を変えてませんだ(笑)
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:28:22.70ID:aBj5vCy/0
>>548
サイバーエージェントが町田ゼルビアの試合中継やニュースを積極的に報道するのは自分でサッカークラブを持ってるから

ですよね?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:28:42.44ID:aBj5vCy/0
>>549
俺のレスだけど?
このレスのどこにすり替えがあるんでしょうか
お応えくださいID:O+Y7PDf40
528 名無しさん@恐縮です sage 2024/05/19(日) 23:10:00.11 ID:aBj5vCy/0
>> 527
メディアが持てないのは嘘ですよね


はい私はここでメディアがクラブを運営してはいけないというのは嘘ですよね?と確認をしました
0552 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:29:26.26ID:O+Y7PDf40
>>550
そうだよ?
馬鹿なの?
日本語の読解力が無いの?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:29:39.45ID:aBj5vCy/0
読売が巨人の報道をする
サイバーエージェントが町田の報道をする


なんの違いが?
0555 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:31:18.55ID:O+Y7PDf40
>>551
議論のレスは>>497,507,520,521,527
そこに話を変えて>>528を言い出してる
話を変えてるの理解出来ないの?
0556 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:32:20.22ID:O+Y7PDf40
>>554
>メディアがクラブを持てない

誰がそんな事を言ってるの?
君の妄想でしょ?
誰もそんな事を言ってないのだから
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:33:16.44ID:AkIiIt7Y0
>>555
理解できません
メディアがクラブを持てないのは嘘ですよね
>>556
じゃあメディアがクラブ持てるんだ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:33:30.10ID:nI2IAmTt0
>>543
TBSがベイスターズを持ったのは、大洋漁業がプロ野球の球団経営から撤退したいと打診したがどこも受け入れ先が無くて仕方なく、読売がTBSを紹介してTBSが仕方なく球団を買った。
TBS側も拝み倒されて買った経緯からやる気ゼロだったから、選手の士気も上がらなくて成績も低迷、チームの雰囲気もかなり荒んで行った
0559 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:34:22.75ID:O+Y7PDf40
>>557
日本語が理解できないなら、私が君に説明してあげても君は理解できないよ・・・
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:35:03.62ID:AkIiIt7Y0
>>559
いやメディアが持てないのは嘘ですよねって聞いてるだけなんだが
誰が言ったかとかになんでそんなこだわるの?
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 01:25:36.38ID:Z7Lg//1s0
もうテレビは時代の中心じゃないのです
テレビなんて今時誰も見てないし

普段視聴率5%くらいなのなww
報道番組になると情弱ジジイが見に来るからなのか10%くらいになる
報道番組のバラエティー番組化が止まらないのは今時報道番組しか数字を取れないから
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 02:22:16.41ID:kUYso1n10
テレビの時代は終わった!とか言いながらサッカーが地上波テレビで放映ある時に自慢げに語りだしたり普段報道が無いことにイライラするサカ豚見てるのが好き
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 03:44:10.28ID:3KujuGX30
>>558
もともとニッポン放送(当時フジテレビの親会社)が買う予定だったが、スワローズ株をフジが持ってたからストップがかかった
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 04:06:06.50ID:kIPBiIcR0
>>490
横浜だけどTVKでやってるのか?見た記憶がない
たくさんチームがあるらしいけど
圧倒的に高校野球だけどな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 04:41:14.06ID:LpWy47vG0
日本は野球ハラスメントのせいで金なくなってサッカー買えなくなっただけだろ

情けない国だよ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 05:43:01.12ID:FDqeaxhh0
>>527
女子チームには今でも日テレ名乗らせるとか紛らわしいことしてる方も悪いんじゃないですかね
マスコミのくせに自らすら正しく表現しないってもう姿勢からして間違ってるわな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 05:55:09.57ID:Btbda7MH0
野球ファンだってLAやNYやサンディエゴで
「うちのトミヤスいいね、ミトマ来るのかな」っていわれたら
うれしいだろ。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 06:04:39.50ID:FDqeaxhh0
>>571
野球なんか見てる奴はサッカー見るなジジイとかさんざん叩いて追い出したのはいったい誰でしたっけねえ
盗っ人猛々しいなあとしか
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 06:30:04.37ID:zWLpqnJt0
>>560
サカ豚なんか20年間芸スポに費やしてるんだから次元が違うよな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:02:11.52ID:pxoMmM9L0
>>298
いろいろとJリーグの問題点はあるが選手がみんな欧州に行って知らない選手ばかり、遺跡が多すぎて覚えられないので親近感もない 当然地域密着何ぞありえない 加えて初心者にダゾーンの独占のせいで接触の機会もないので忘れられているというところかな?ただでさえ試合数の問題や稼働率の問題、スタジアムの問題や試合時期とかの問題山積 代表を強くするためというけどみんなあっちに行くなら別に今の半分でも良くないか?
取り分減らすだけだろうに
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:04:03.47ID:pxoMmM9L0
>>399
あとチェアマンじゃ無理だろうな あれがまともな人間なら札幌ドームからハムも撤退せずうまくするりゃコンサも専用スタジアム持てたかもしれんな
コンサ時代酷かったからな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:05:10.72ID:diYbzvrc0
サッカー中心に独占配信した結果、DAZNは毎年数千億円の赤字
サッカーみたいなゴミを高値で買うからこうなる
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:08:03.81ID:pxoMmM9L0
>>400
ロッテの新ファーム設備の場所を110,000㎡の規模とマリンから1時間程度の範囲で募集して31
自治体から応募があった ジェフが同じことを募集したらいくつ来るだろうか?地域密着ってどっちがだよ?と言いたいわ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:13:31.42ID:Btbda7MH0
野球ファンだってパリ五輪でドミニカ応援するだろw

あ、サッカー代表だったw
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:13:32.60ID:pxoMmM9L0
>>403
正確には入場料では稼げずスポンサーと税金に頼ることになる
もっともスタジアムではJの公式スポンサーしか表示できずスタジアムの広告は外されるからどこも応募がない あるのは内部のテレビでは晒されない格安のエリアだけ 札幌ドームを見る限りはね しかしあいつ等アホだな スポンサーなんか野球失ったら何も残らんのに 川崎見てりゃわかるだろ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:14:27.19ID:9sKx8usC0
カターレ富山の社長のタウンミーティングでのうっかり発言が全てだよね。
「DAZNはJリーグ配信の年間視聴者を100万人見込んでたけど実際には40万人くらいで大赤字」ってwwww
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:16:25.46ID:Btbda7MH0
U23で日本を飛ばした選手は軒並み落選してるわけだが。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:17:37.99ID:SKsBTYcv0
>>580
あれはそもそも来年からDAZNでJ3の配信はありませーん 何故?って説明する為の発言だから
ものすごく信憑性が高いのよな
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:20:05.13ID:SKsBTYcv0
いくらDAZNの放映権が高くてもチーム数が有象無象に多いから
1チームあたりの分配金は少ないのよね
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:23:44.08ID:bFJoDgit0
>>583
サカ豚が必死にデマ呼ばわりしてたけど企業の発信をデマ呼ばわりするのは流石にヤバいと思わなかったんかね
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:31:03.04ID:XmaGlkQT0
daznから見てくれの金は得たけど映像製作はJリーグでやれと言われてそのへんの映像製作に金使う結果になって対した実入り無いってのが目先の金に目がくらんで失敗してる感凄い
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:37:08.48ID:duTMQrcB0
>「無名のDAZN」を選んだ真意
DAZN結構経つのに無名の粋を出てないのが凄い
サッカー好き以外アプリインストール1度もしたこと無い(´・ω・`)
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:23:58.27ID:7xlnibK50
ダゾーンって動画配信としては
料金高いよね。
ネトフリとか映画系をいくつか加入、案の定放置してるけどどこまで見る時間を確保できるかわからんものにはちょっと手が出しにくい
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:28:14.05ID:blsZXpyD0
プロ野球も格闘技もサッカーもモータースポーツもってネットなりテレビでフル観戦するような層がほとんどいないからな。
サカ豚は死んでも野球見ないような連中だしプロ野球ファンはテレビでも放映あるような代表戦ぐらいしかサッカー見ないし
野球に関してはそもそも高額な部類なのに全チーム全試合網羅できてないしな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:37:00.59ID:L+4orLmH0
>>591
パ・リーグのファンだからダゾーン見る意味ないんだわ
交流試合で広島は見られない ファームも見られない
プロ野球ニュースみたいなもんもない 
しかもパ・リーグTVの倍はする
セ・リーグファンだと広島の影響は更にでかいだろうし
それならスカパーなら金は増えるが全部楽しめる
選択の余地はないわ プロ野球ファンでダゾーンなんて選択するアホは居ないのでは?居るとしたら爺様婆様をドコモが騙すときにサッカー見ない?野球もちゃんと見えますよ ダゾーンなら
の手口を使うときぐらいだろうな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:56:26.97ID:blsZXpyD0
>>592
セ・リーグはパ・リーグと違って権利関係がチーム独自だから足並み揃わんからな
パ・リーグはリーグで統一されてるからホームページの作りすら統一されとる
まぁパ・リーグは球界再編モロに味わってるからリーグとしての纏りと営業頑張っとるし配信チャンネルも独占よりも露出度のアップを目指してYahooや楽天もあるそれに加えて球団独自のチャンネルでの裏側動画と
まぁこの手の話題は広島に文句がよく言われるけど広島も経営苦しい時代にも支えてくれていた地元メディアを第一にしたいって考えは否定できんしな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:08:13.12ID:RcpvdT8W0
どうしても「週一のためにサブスク入るか?」って思ってしまうわ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:57:06.43ID:2fuuOWD60
>>501
やっぱり日本人は、お人好しだなぁ・・
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:59:53.61ID:Vbs189y60
放映権の話で、自称まともなメディアが「恩義」とか言ってしまう底抜けにバカで救いようのない日本のマスゴミ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:01:36.02ID:SKsBTYcv0
>>593
ベイスターズみたいにホームゲームなら著作権フリーでライブ放送してええぞみたいなのもあるからなー
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:07:19.71ID:MumHD+9X0
もうサッカーW杯でそれなりに戦うという目標は果たしたんだから
チーム数を減らして1チームあたりの分配金とファンを増やせば良いのに
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:09:00.08ID:0Ukyexl60
>>599
チーム数を増やせば増やすほどリーグは拡大し発展していく
というカビの生えた化石のような基地外理論に脳を汚染された異常者ばかりだから
何を言っても無駄だよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:22:47.54ID:o8VBAAS90
>>600
各地域の自治体にタカっていくというスタイルが
これからの人口減社会と致命的に合ってないんだよな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:25:53.25ID:yl2CfzOA0
>>601
消滅自治体発生と併せて
合併してくんだろなと思ったが
その頃にはお荷物として目をつけられて解散になるんだろうw
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:42:52.28ID:1/5UG+hC0
Jリーグで加入者が増えてないっていう現実が何より効いちゃうな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:58:22.69ID:52l5F7rG0
>>454
Jリーグで活躍しても1から講習受けないと指導者にもなれないからね。
ジーコやマラドーナが講習受けて指導者なんかになってないよね。
Jリーグ優勝チームJリーグMVPでも数年間丁稚奉公しないとなれないなんて夢ないよね。
せめて5時間の講習を200時間プラス下部組織の指導歴1年ぐらいにしないとね

森保でさえ代表監督だぜ。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:59:37.04ID:AE4ShZbS0
日本一金の匂いに敏感な孫正義が、Jリーグには全然興味を示さない。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 11:00:17.41ID:52l5F7rG0
>>452
イタリアがサッカー強かった頃、バレーに力入れて世界一になった時に協会の人が言ったこと
バレーで世界一になりたいなら世界一のバレーのリーグを作ったら簡単になれた。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 11:02:01.71ID:zdQOTMpr0
普通にj1j2だろうとj3だろうと各都道府県に1つでいい。広さ人口関係無く
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 11:06:45.72ID:8Q8/53OL0
>>605
MLSには金出してるのになw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 11:09:03.06ID:52l5F7rG0
>>522
堀田哲爾w
清水エスパルスなんて清水FCを作った理事がJリーグ開幕の年に詐欺と不正会計と賄賂で逮捕されてるぞ。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 11:14:19.41ID:CC05Dngy0
DAZNマネーとよく言われていたが
本当にそんな金額がクラブに入ってるの?

成果無い様な…
順位によって金額に結構差があったが普通それなら上位って動かないけど
Jリーグって毎年毎年コロコロ変わってない?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 11:15:12.74ID:WwpvSl7s0
>>597
え?利益取れてwinwinの関係ならまだしも
何度も放映権料の引き下げの約束
泣きついて何度も引き伸ばししてもらったのに
恩すら感じてないのか
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 11:25:45.52ID:d1JsmN2Y0
多ければ多いほどいいんだよ。
前田大然みたいに水戸や松本で頑張って今の地位にいる選手もいる。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 11:38:26.04ID:TZt+0l160
多けりゃ多いほどリーグ全体の見てくれの観客数や金額はとりあえず上がるから騙しやすいからな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 11:46:41.62ID:JcfViCyF0
スマホの若者割じゃないけど将来見込める層が気軽に課金できるように
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:20:34.94ID:kIPBiIcR0
>>515
何をやっても赤字という結果がでたら移転カード切っても無視されるだけ終わるけどな
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:23:45.13ID:kIPBiIcR0
>>558
その前にフジベイを買おうとしても複数球団経営跳ねられた件があった後もあった
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:27:12.07ID:tcX8N4H70
DAZNに独占放映権売ったのにテレビでも放送しろって発狂してるの意味が分からない‥
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:29:10.93ID:n8PwURbQ0
Jリーグなんて金払ってみたい奴居ない
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:43:41.48ID:vDc6BkLb0
>>605
ダゾーンと放映権で競争したのがソフトバンクだぞ
スカパーが早々に降りて一騎打ちになって、ダゾーンが予想外の高値提示して決まった形
長崎のスタジアムシティにはソフトバンクも関わっている
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:43:51.95ID:v9fJ0zEV0
来年で5500円かな
小刻みじゃなくて設定したい金額にすればいいのに
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:50:57.94ID:o8VBAAS90
>>624
DAZNとJリーグの契約は2033年までだからね
ドカンと上げてサポに逃げられたら元も子もない
徐々に徐々に上げて最終的には1万くらい行くだろうね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:52:33.73ID:Z7Lg//1s0
焼き豚悔しそう

もうテレビの時代は来ないからwww
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:56:10.07ID:TZt+0l160
>>626
おじいちゃん!
プロ野球は地上波テレビ、BS、CS、各種ネット配信といろんなプラットフォームでとっくに楽しめてるんですよ?知らなかった?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:58:24.76ID:Z7Lg//1s0
DAZNにイライラする焼き豚が笑える

もうメディアもスポーツもグローバルになったのです
取り残されたのは日本のマスゴミだけww
韓国すら世界に進出しているのにww

ちなみに野球なんて世界の誰も興味がない
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:00:42.51ID:Z7Lg//1s0
焼き豚が必死にDAZNの撤退を祈願しているけど
もうネットの時代になったからテレビや日本のマスゴミは関係無いですよww
他のネット配信との争奪戦になるでしょう

日本のテレビはとにかく金を稼げないからなー
マーケットが日本国内だけだし
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:02:44.82ID:zO0K6T1u0
6000円くらいまで上げればJの損失はペイできそうな試算じゃなかったっけ
0631 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:06:23.77ID:tz4WAUBg0
野球とサッカーのファンとしては
この値段でライブで毎試合見られるDAZNは
とてもお値打ち
広島、オメーは除く
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:12:32.99ID:rlSNgrBu0
>>629
DAZNが撤退したらJリーグどうするんだ?と心配してるんだよw
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:17:02.69ID:lNTEF0Dr0
巨人「独占されてないのに年間20億ダ・ゾーンから貰ってます」

税リーグ「独占されて60チームで年180億です」
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:21:33.33ID:uw4Kq2lc0
>>634
サカ豚ってプロ野球の放映権はゴミとか良く言ってたよなあ
ざまあねえわ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:25:12.00ID:Z7Lg//1s0
サッカーは地域密着のローカルスポーツだからな

マスゴミ露出とか知名度なんか最初から目指して無い

マスゴミの芸能スポーツとは根本的に違うのです
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:27:19.29ID:SKsBTYcv0
>>636
そもそもテレビはオワコンなんていうやついるけどネットもJリーグは弱いからな
何故かネット媒体でJリーグ強いと思ってる人いるけど、むしろネット媒体が一番野球と差大きいんじゃね
ニュースアクセスとかみても
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:27:29.29ID:WiDRS7sw0
>>590
それでいて過去のアーカイブ無しだからね>DAZN
0641?dongri
垢版 |
2024/05/20(月) 13:31:30.37ID:pLXhfPhT0
日本のサッカーはスポーツではない。という意味になってしまう
ノングローバル=ノンスポーツだそうだから
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:32:37.18ID:TZt+0l160
広島もだけどプロ野球は2004年の再編危機で放映権料だけに頼らない経営にシフトできちゃったからな。
岡ちゃんも配信で語ってたけどJリーグはプロ野球以上にどんどんテレビ放映無くなっていってジリ貧になっていくのに放映権料頼りの経営を変えられなかったしdaznを単純に金くれるメディアとして飛び移ってしまい旧来の経営体質を変える事ができなかったのは失敗だったって語ってたしな。
0644 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:35:34.46ID:wPqN2q8Z0
海外サッカーは面白い

Jはつまらん上に税金使いまくりなのが許せない
J擁護してるのは札幌市役所員くらいだろ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:36:39.34ID:KQyoxVbk0
恩義を大切にするのが日本人なのに、スカパーを捨てて外資のDAZNなんて売国じゃん
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:38:44.77ID:Z7Lg//1s0
日本のプロ野球なんてチラシなんだから放映権で稼げるわけがないww
焼き豚辛い
メディア露出を無限に許しているおかげで、プロスポーツの稼ぎ頭の放映権と入場料で稼げない

野球は球場全体のサービスで稼がなければいけないけどそんなに稼げないよな
快く何万もぼったくられるのを受け入れる客なんて居ないでしょう
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:42:10.52ID:Mk9GOz8C0
貧乏人はテレビで野球でも見てろよ

もうとっくにそういう時代
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:01.11ID:TZt+0l160
>>647
ちなプロ野球は売上の半分以上が入場料と物販
入場料収入は3割増から3.5割
Jリーグはあれだけ客入ってるレッズで入場料収入で1.7割ぐらい物販合わせて3割ちょっと
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:31.41ID:HX/m2ShB0
>>645
スカパーじゃチャンネル数の制限があるからJ1からJ3まで全試合生中継という要件を満たせないのは明らかだし、その上で提示額でもDAZNの足元にも及ばないんだから仕方ない
企業としての競争力や提案力の問題
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:50:09.14ID:FWxtBSc40
放映権料が二束三文な上に外資が全く見向きもしないプロ野球
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:50:39.63ID:SKsBTYcv0
>>643
カープもそうだけど、ベイスターズがTBS時代の暗黒ガラガラから、女性の南場オーナーが色々変えて球場まで買って女性やファミリー層ゲットに成功
配信もタダとかTVKでスポンサーつけて放送とか それを他所の球団も真似したとかやって変わったからな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:51:47.92ID://YnNdpT0
野球に賭けて一瞬で儚く散ったスポナビライブを忘れてはならない
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:53:30.60ID:60WJ3CLq0
年間50億円のスカパーと10年2100億円のDAZN
放映権料だけでも違いすぎる
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:01:01.73ID:TZt+0l160
>>654
金にならんコンテンツをdaznに売りつけてプロ野球コンテンツはパ・リーグtvとベースボールLIVEと言うある意味兄妹チャンネルとして存続してるけど?
結果Bリーグも単独でチャンネル化したしアマチュアスポーツは変わらず配信してるしな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:03:33.17ID:kIPBiIcR0
>>653
横浜は全国トップクラスで野球好きの地域だったのにプロ野球客が来ないのがやり方間違ってたんだよ
ベイがガラガラでも高校野球予選はハマスタ満員札止めになってた

LEGENDクラスの野球漫画の半分が横浜設定だからな

サッカーはなにやっても無理だな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:06:22.34ID:zO0K6T1u0
限界を超えて経費を削ってるのが伝わって来るけど、それでもJ3まで全部配信しろ!!を受け入れたのは凄いわ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:09:16.26ID:1x11vB7D0
DAZNだとスポーツのみで月3200円、CATVだとスポーツ、アニメ、映画、バラエティ、ドキュメンタリーなどで月4500円
今のところ選択は後者かなあ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:12:23.98ID:ZqSgkQ8N0
CATVwww
まだあるんかそれ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:16:58.73ID:hsXGgukm0
サッカーファンならDAZNとSPOTVとWOWOWへの加入は最低限で、さらに金と時間に余裕があるならスカパーって感じか
確かにMLBも含めて大体タダで見れる野球は羨ましいな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:18:31.20ID:Btbda7MH0
横浜には野球があるなら「川﨑はサッカーや」で
三笘、久保という日本人アスリート1~3位を
川﨑は育成。
0665 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:30:39.75ID:Au8tinRS0
決め手は放映規模縮小後の値上げとDAZNガールズだろ
コア層の先鋭化狙ってんだわ
一般層置き去りにしたい策略に間違いないな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:35:09.88ID:zO0K6T1u0
プロ野球は年140試合くらい?に加えて、半分のチームがプレーオフもありだもんな
MLBだと日程が詰まると無理やり数をこなすために1日2試合もザラにやってるようだし
カップ戦に該当するようなものはないと思うけど、まぁ圧倒的だわ

サッカーはトップクラブ、トップ選手のスケジュールに関しては滅茶苦茶キツいけど、これを一般化してもなぁ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:39:39.26ID:/hwRAi/f0
プロ野球は3万人×6日で週述べ18万人の動員をかけて、入場料とスタジアムの売上で収入を確保するから、テレビは放映権料を安くしてリーチを増やして動員の宣伝に使いたいんだよ
サッカーはホーム試合は月2試合しかないからスタジアムでは儲からないのでコンテンツの放映権料で儲けようとする
野球とサッカーでメディアの使い方がまったく違う
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:51:02.07ID:1x11vB7D0
>>661
ケーブルテレビのことだけど、まだあるのかとは???
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:52:11.58ID:/hwRAi/f0
>>669
プロ野球の場合はメディア露出も多いしスタジアムの動員数も多いからリーチが多いので広告収入も高くなる
Jリーグはそうはいかないからパートナーとして支援という形になるな
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:20:13.15ID:zdQOTMpr0
あれ川崎が大洋もロッテも舐めてたよなヴェルディも逃げたとたんフロンターレ推しキモかったわ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:20:36.38ID:PSQ2uymb0
>>82
ミャンマーやラオスだとそんなビッグクラブの試合をみんなありがたがって見てるよ
巨人戦ばっかり放映していた昔の日本みたいだって思った
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:26:41.58ID:vDc6BkLb0
>>674
大洋ロッテヴェルディがただ川崎を試合会場に利用してるだけで地域貢献の視点皆無だったからな
フロンターレも最初は冷ややかだったのが徹底してドブ板営業やって認められた
川崎大師の必勝祈願すら最初断られたからな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:33:22.99ID:JHmYpTVD0
春と夏合わせて130万動員する甲子園大会をDAZNは知らなかったんだぜ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:46:00.06ID:3QhXc7UD0
>>679
もうゴミしか残ってないよこの界隈


札幌、スポンサーから批判浴びる「サポーターへの態度改めて」湘南戦後に…
2024.4.28


柏戦で立見指定占拠?札幌サポ団体メンバー謝罪も批判殺到「神戸戦でもあった」
2024.5.20
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:59:12.35ID:lNTEF0Dr0
巨人「独占されてないのに年間20億ダ・ゾーンから貰ってます」

税リーグ「独占されて60チームで年180億です」
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:10:36.57ID:Bipg7TVs0
今どのくらいダゾーン見てるんかね
100万人もきついんちゃうかな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:14:18.59ID:9K7zgVoV0
いちばんヤバいのは
未だにサッカーメディアはヨイショすることしかないこと
税リーグ批判とかもできないし、メディアとしての機能はゼロ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:17:42.19ID:K/JH7NO00
>>680
高校野球は日本のシニア層にしか市場がない。よって論外。

>>684
Jリーグを批判する必要性が無い。そう感じているのは君のような、5chに屯している焼き豚だけ。Jリーグは毎試合ごとに約100万人が試合観戦している産業であり、批判には当たらない。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:18:14.68ID:l25zPZsu0
放映権の話題が全くない焼き豚がブヒブヒ騒いでて草
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:27:07.06ID:imZhT0gb0
>>683
リアルタイムで見ない層もいるしな
契約者数だけで判断するの難しいな
とはいえ、あの金額で100万契約以上あるんだから馬鹿にはできないだろ
おれは脱落してユーチューブのハイライトだけしか見てないけどな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:28:52.31ID:kIPBiIcR0
>>678
一応ロッテの末期には改修したから撤退で文句を言ったんだぞ
札幌はそれすらしてないだろ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:30:04.41ID:V6SMR6v10
>>668
セリーグは3万×6日で計算していいけど、パリーグの平日は福岡以外は良くて2万前後
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:30:53.54ID:kIPBiIcR0
>>685
アホ
実際に高校野球予選こいや
当然土日でな

観客の平均年齢と観客数を同時開催の税リーグと比較してな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:31:49.82ID:SKsBTYcv0
焼き豚がー焼き豚がーいってる限りJリーグが上向く事なく堕ちていくだけなのを気づいてないんだよな
宮本恒靖が危機感もって発言しているのに観ない知らない で焼き豚がーに責任転嫁
ある意味安心するわ堕ちていくだけ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:50:31.87ID:lNTEF0Dr0
>>685
月2試合(笑)
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:54:29.98ID:xycIiZkJ0
試合数が少ないのは事実だがはじめからわかってたこと、目論見が外れたのは別のところ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:10:26.00ID:FuCv+IK/0
>>689
平日で2万人を週3回集められるコンテンツって日本じゃ野球くらいだな
最近じゃエスコンみたいに試合してなくても平日5000人集める球場まで出始めたし
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:11:52.72ID:m+UYc57o0
>>680
それで中高年のマニア層限定の
極めて市場の狭いJリーグに突っ込むのだから
センスが無いとしか
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:26:24.97ID:kIPBiIcR0
>>694
プロ野球と神奈川の高校野球の準々決勝~決勝だな
平日昼間でも2 .5万入る(しかも完全前売り券)
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:29:43.14ID:1JL1kEuZ0
>>685
スポーツ庁が若年層にも人気があるって言ってるんだが
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:32:50.40ID:1x11vB7D0
>>694
甲子園の阪神戦は平日のナイターでも連日42000人入るよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:36:12.83ID:vDc6BkLb0
>>693
観客動員数は決して悪くはないから、潜在層を掘り起こせばいけると考えたんだろうね
野球もサッカーもバスケも観客数は伸びてるけど、いずれも狭い仲間うちだけでの盛り上がりで広がりが薄い
保有選手やスタッフを減らせるし週6では大都市しか成り立たないから試合数で張り合う必要がないけど、ドイツみたいに娯楽がサッカーしかないわけではないからね
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:43:47.64ID:zO0K6T1u0
パスケが見ようによってはサッカーを捉えるレベルで伸びている…というような記事はたまに見るけど、微塵も実感出来ないんだよな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 17:59:39.89ID:zO0K6T1u0
国内に新規層をバカスカ取り込んで激しく伸びてるプロスポーツってあるのかね
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:04:29.69ID:g1N0nDbp0
1万円にすれば当初想定した売り上げになるんじゃないか?
客は10分の1でも単価は10倍だから
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 18:10:47.15ID:X/yFVnSh0
視聴料月額2000円で年間200億投じてもこの有り様なんだから結局税リーグにポテンシャルがなかったってこと
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:20:55.51ID:aPDzqA7l0
>>702
あくまでも「見ようによっては」だからねえ
確かにJリーグを越えたっぽいところもある一方で新潟みたいにバスケが完全に瓦解しちゃったところもある
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:34:38.90ID:1JL1kEuZ0
>>704
Bリーグ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:38:31.99ID:SKsBTYcv0
>>706
少なくとも当初の目標だったワールドカップに出る、さらには勝ち抜けるってのは2002年までにある程度の形になった
そこまでのビルドアップの為に作ったリーグなので、ただやはり拙速で作ったのは否めず、その後修正する必要があったが
2002年までの盛り上がりで勘違いしたのかその後軌道修正ができなかった
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:39:38.10ID:K/JH7NO00
>>706
30年以上の間に、Jクラブは10から60に増加し、日本の大抵の都道府県にJクラブが存在するようになり、プロサッカーという新たな産業が生まれた。
よって、それらを無視し批判する人間は、平日にも関わらず、四六時中5chに屯しているような、焼き豚のようなバカだけ。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:12:55.92ID:1JL1kEuZ0
>>716
チーム数の話は単にカテゴリ増やしただけなんだから最初からJ3まで作っておけばよかったじゃん
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:15:54.01ID:2lIDQOxT0
>>716
これ
Jと同じ時期にプロリーグ始めた中国ウズベキスタン
Jより前にスタートしてた韓国インドインドネシア
19世紀にすでにプロリーグあった香港
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:33:16.44ID:Ca68raHi0
>>704
日本一新規を取り込んでいるとしたら高校野球だな。
静岡県で高校サッカーが盛んな時でも選手権優勝なんかよりも甲子園出場の方が
全校生徒揃って応援に行ったからな。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:35:00.11ID:Ca68raHi0
>>716
産業?
利権の間違いだろw

石川県での震災の時も被災者の生命やインフラよりもサッカー場の復興優先させろって寝言言っていたよな。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:36:03.25ID:Txmn4uH+0
例えば佐々木朗希が投げる欧州スカウトが列をなして身に来る
というのはJにはないんか
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:36:35.89ID:Ca68raHi0
>>722
カズがいる。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:46:49.64ID:vyNB11Ly0
5/15
【DAZN】Jリーグ、秋春制前の大会「0・5シーズン」「昇降格なし」なら放映権一部減額の可能性も [鉄チーズ烏★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715722722/406,409
【サッカー】Jリーグがシーズン移行に伴う「DAZNからの減額提案」報道を否定 「事実は一切ございません」 [ゴアマガラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715776803/
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:47:02.52ID:vyNB11Ly0
4/8
【サッカー】『ABEMA』サッカーの3月月間累計視聴者数が560万を突破! 20代の視聴者は昨年同時期の2倍に [ゴアマガラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1712583032/

5/8
【ボクシング】「井上尚弥」がトレンド世界1位も獲得! スポーツ中継も地上波ではなく、ネット配信が主役になるのか [冬月記者★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715126706/218,244
4/22
欧州サッカー放映権、成長曲がり角 ネット配信も苦戦
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQODH18CP10Y4A410C2000000/
http:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1714513010/86-89
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:53:11.99ID:uzuVwfwk0
だから何度言ったら分かるんだよ。
今も昔も日本の国技は世界一の実力を持つ野球なんだよ。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:04:26.73ID:c/SRyGpl0
>>706
おかげで、オリンピック出場し続けてます
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:09:17.71ID:K4ciqaeo0
>>723
いまだに日本のサッカーのスターはカズだけなんだよな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:20:38.21ID:Z7Lg//1s0
もうテレビはオワコンだからな

見限ったのは英断だったww
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:31:27.95ID:pDuktOdY0
テレビはオワコン
じゃあ別のところでJリーグが大盛り上がりしてるの?
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:55:27.02ID:Z7Lg//1s0
もうスポーツはネットで見るものになったからな
海外サッカー・F1・Jリーグ・ワールドカップ・アジア予選・五輪予選サッカー・ボクシング
試合の映像も報道もネットで完結
テレビやマスゴミなんて全く見る必要が無くなった
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:57:13.18ID:J/FhgoKg0
>>730
DAZN40万の精鋭がついておるわ
焼き豚よ怖いか?
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 21:58:17.09ID:xpV4FD9H0
ネット配信もプロ野球の方が熱心で視聴者も多いと言うのが悲しいね
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:03:34.45ID:SKsBTYcv0
>>733
そもそもJリーグが一番ん失敗しているのはTV媒体放送ではなくネット媒体で大失敗しているところよな
これ頑なに認めないんだよねえ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:31:15.44ID:bVbS7cML0
金に釣られてDAZNに引きこもったからマジでファンとかいなくなってしまった
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:36:38.74ID:8HMJLnk30
>>729
その割に地上波で番組始まっただの露出増えただので喜んでるし意味分からんよw
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:07:01.17ID:pDuktOdY0
>>735
プロ野球でもパ・リーグは実験的なもん含めて
どうやってセ・リーグに追いつくかをずっとやってたからな
ネット配信含めまじで動きが早い
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:51:46.09ID:Z7Lg//1s0
野球なんて元々露出を増やすだけのチラシだもんなww
放映権や入場料で稼ぐプロスポーツじゃないww
根本的に別物です
野球はレジャーなのです
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:19:16.75ID:2tI4uCvP0
J3に外国人それも欧州籍の選手がいる時点でプロリーグとして大成功なんだよ
プロリーグできる前の1990頃にそんなことが想像できたか
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:20:14.13ID:MzdtO4FE0
サッカーは世界で一番人気のスポーツです
Jリーグは世界公認の日本のプロサッカーリーグ
Jリーグはサッカーでは無いとかいう人はいない

日本の野球はまがい物だけどww
アメリカ非公認の野球らしきものを勝手にマネしてやってるだけ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:23:57.60ID:MzdtO4FE0
ぴろ野球は来た客をもてなすレジャー
飲み食い、イベント、プレゼント、ビール売り子
Jリーグはプロスポーツでありコンペティションなのです
プレーや競争を見に行くものなのです

お遊戯は野球の方ww
試合内容とか結果にほとんど意味が無いしww
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:26:26.94ID:flKWx2Fs0
それでプロ興行として成立しているなら別に問題ないなぁ
国際大会に依存していないのも、それはそれで健全だし
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:28:34.10ID:mJ4AFn/N0
>>742
なにが成功なの?
サッカーが強くなったから採算性なんてどうでもいいんだって
プロでもなんでもないよね?
儲けにならない強さになんの意味が?
まさか本気でサッカーが強いと世界から尊敬されると思い込んでるの?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:30:21.44ID:5K6dgw4q0
>>746
お前には関係ないからそんなこと考えなくていいぞ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:35:20.76ID:5AiAc/Hk0
別にDAZN選ぶのは良いんだけど
長期契約、独占契約がゴミなんですよね
競争もひったくれも無いじゃん
Abemaとかleminoとか出てきてんのに
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:35:33.45ID:mJ4AFn/N0
>>747
お前には関係ないんだ
日本にも関係ないし公共にも関係ない
お前のサッカーが強いんだーなんてどうでもいい満足感こそどうでもいいから
税金たかりするなよゴミ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:38:32.47ID:5K6dgw4q0
>>749
それだそれ
お前が税金ガー言ったところでなんか意味あんのか?
お前にゃ税金一切戻らないぞ
そもそも戻るほど税金払ってねえだろ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:38:45.47ID:sB7cJ9EJ0
>>740
サッカーは入場料は売上の1割あるかないかだぞw
客単価が上位クラブでも2000円代で入場料売上が10億なんてクラブないぞ。
放送権料も野球にボロ負けしてるけどw
まさか60クラブの総額で勝ったとか抜かしてる訳?
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:39:41.71ID:5K6dgw4q0
>>748
へったくれ じゃね?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:40:36.31ID:mJ4AFn/N0
>>750
お前が税金言ったところでなんの意味があるの
自治体からいいかげんにしろ言われるJクラブに税金投入する意味あるの?
サッカーが強いんだーが自慢になるのは
バカなサカ豚の中だけだぞゴミ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:42:25.28ID:mJ4AFn/N0
本当サカ豚はサッカーが強いと世界の中で注目されると本気で思ってるのが笑える
貧乏人のゴミクズ底辺が夢中になってるのがサッカーって理解してねえんだな
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:42:27.40ID:EE3BNGgj0
野球が凄かろうがサッカーが凄かろうがお前らは等しく最底辺って話なのにな
他人の手柄で自分すごい
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:42:40.80ID:5K6dgw4q0
>>753
俺一言も税金言ってないぞアホ

自治体がどうしたって?
どこの話だ?
お前に関係あんのか?
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:43:49.68ID:5K6dgw4q0
>>754
それプラカード持って駅前で叫んでみれば?w
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:45:27.56ID:mJ4AFn/N0
>>757
プラカード持って叫ぶべきはサッカーは世界だからスタジアム作れっていうサカ豚じゃねえのw
行政からすらゴミ扱いされてるけど
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:45:58.43ID:5K6dgw4q0
>>758
サッカーは世界だからって誰が言ったんだ?
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:49:06.20ID:mJ4AFn/N0
>>759
お前には関係ないって
なんの意味があるの?
みんなは望んでいるんだお前は少数派なんだと言うなら
こんな不人気なわけねえだろJリーグはw
サッカーファンの力でDAZNくらい支えたら
多数派なんだから
ゴミクズサカ豚は口だけじゃなく実績出したらゴミ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:50:15.54ID:XNlVnffF0
>>742
強くなることが目標って、プロというより「 アマチュア 」の発想なんだよね
プロだったら年商〇〇億円達成や観客動員○○万人達成とかそういうのなんだけど
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:50:16.80ID:5K6dgw4q0
>>760
すごいな
こっちの質問聞かずに
次々にわけのわからないことをわめきまくる
シンプルに精神病のやつかw
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:51:21.90ID:mJ4AFn/N0
お前らはー
知りもしない他人にレッテル貼りするより
ゴミクズサッカーファンを少しはまともにしてみたら?
クズに相応しく暴れてるのがニュースになってるんだからさ
底辺サカ豚
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:52:04.18ID:5K6dgw4q0
>>763
酔っ払ってんのか?
シラフじゃねえよなこの支離滅裂さ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:52:33.44ID:UGmJ88HK0
ネット回線と金
オンデマンド前の悪天候で観られないコンテンツとか終わってる
ただ人気コンテンツの食いあいで本当に全部観ようとすると万が飛ぶのが今後厳しくなると思う

DAZNにこだわる必要もなく次の段階かも
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:52:34.89ID:mJ4AFn/N0
>>762
お前の質問になんの意味もないからなお前には関係ないんだって
多数派とでも思ってなきゃできねえよな
少数派のゴミのくせに
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:53:22.30ID:5K6dgw4q0
>>761
大層なこと仰ってるお前の年収いくら?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:53:32.01ID:mJ4AFn/N0
>>764
お前の意味のないお前には関係ないだろのほうがよっぽど意味わからねえけどな
ゴミなんだから黙ってりゃいいのに
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:54:27.80ID:5K6dgw4q0
>>767
お前の脳内ではお前は多数派なの?
さっき駅前で吠えてみろって言ったのはそういうことだぞ
誰もお前のシャウトに耳傾けないからw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:54:46.01ID:mJ4AFn/N0
>>768
年収はいくらなんだ~
いいから税金に依存するなよサカ豚
人の税金にたかってサッカー選手は高年俸なんだぞとか笑わせんなよ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:54:59.29ID:5K6dgw4q0
>>769
で、シラフなの?酔っ払ってんの?どっち?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:55:29.03ID:5K6dgw4q0
>>771
お前には聞いてないぞキチガイ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:56:08.92ID:5K6dgw4q0
>>773
多数派なのかw

そもそも何の多数派?
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:56:09.14ID:mJ4AFn/N0
>>772
シラフか酔っ払ってるどうでもよくない?
お前が真っ当に反論できてないだけの話で
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:57:17.13ID:I/f04ZxK0
>>776
唐突な反論ワロタ
反論してほしかったらなにか論じてみれば?

※連投エラー出たのでID変えた
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:57:33.56ID:mJ4AFn/N0
>>775
多数派かどうか聞いといて
自分ですらなんの多数派かすら理解できてないって
酔っ払ってないなら白痴か知的障害者か?
ああヘディング脳って病人だったね
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:58:19.00ID:I/f04ZxK0
>>778
言えないのワロタwww
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:00:26.88ID:I/f04ZxK0
>>780
多数派少数派言ってるのお前な

さ、何の多数派なんだ?
まさか答えられないわけないよな?
自分でいいだしたことなんだから
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:03:10.61ID:mJ4AFn/N0
>>781
サッカーなんぞになんの価値もないと思ってる人間の多数派だよ
まさかこの程度の話も理解できない人間だったんだ
さすがヘディング脳
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:04:09.50ID:I/f04ZxK0
>>782
いつそんなの調べたん?
個人で調べたの?
サンプル数は?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:05:44.05ID:r1Fbl+650
>>761
>強くなることが目標って、プロというより「 アマチュア 」

球団の基本姿勢
私たちは、常に強いチームをつくることを最優先の目標として、球団改革を進めています。

アマチュアですか?
阪神タイガースはアマチュアですかそうですか
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:05:43.99ID:I/f04ZxK0
>>784
ひょっとしてサンプル数 おまえ一匹?
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:07:43.66ID:mJ4AFn/N0
>>786
へーそんなにJリーグファンが多数派なんだ
DAZNが大赤字ぶっこいてるのにw
平日開催のクソマイナー世界で不人気プロ野球にすら観客動員勝てないのにw
サカ豚ってマジ現実見えてねえんだな
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:08:13.50ID:I/f04ZxK0
>>787
お前一匹の感想で「多数派」を決めてしまったんだなw
やっぱり酔ってるだろ
もしくは違法なクスリでもやってんのか?www
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:11:02.40ID:mJ4AFn/N0
>>788
お前一匹の感想だ
みんなは違うんだー
ほらじゃあその反論の結果出してみろよ
マイナーゴミ不人気プロ野球にすら勝てねえJリーグが多数派だって結果をさw
ゴミクズがなに多数は気取ってんだサカ豚は現実を知れよ
プロ野球の二軍以下しか要望されてねえゴミが
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:12:50.29ID:I/f04ZxK0
>>789
なんだなんだ?
設問変わってるぞww

「サッカーなんぞになんの価値もないと思ってる人間」が多数か少数かの話だろ

ずらすなよ。

「サッカーなんぞになんの価値もないと思ってる人間」の数はちゃんと「あなたはサッカーなんぞになんの価値もないと思いますか?」のアンケートを取るべきだよな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:26:35.13ID:Y/z7WHA30
DAZNの年間12.5億ドルの赤字をどうするのか?契約者数をどうやって伸ばしていくのか?
100万人グリップなのに、40万人程度しか契約者が居ない現状をなんとかしないと。
延々と赤字垂れ流しで親会社から資金調達繰り返してるだけ。

JリーグもDAZNが手を引いたときに何が残ってるのか?DAZNに多額の損害与えてやったぜ。じゃダメだと思うよ。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:27:46.48ID:I/f04ZxK0
ちなみに有意なアンケートにするには誤差5%未満となる400は必要
一個人の感想では多数か少数かの判断は到底できるはずもない
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:28:48.03ID:MzdtO4FE0
焼き豚はDAZNに嫉妬している

野球をないがしろにしてサッカーに大金をつぎ込むから
これは日本のメディアであってはならない事だからなw

でもこれが現実なのです
焼き豚は誰も加入しないしDAZNはサッカー目当ての客で成立しているのです
悔しかったら焼き豚が大量に加入すればいいww
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:29:58.43ID:I/f04ZxK0
酔っ払い逃げたかw
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 01:45:49.42ID:MzdtO4FE0
>>795
やきう豚は貧乏人だから加入しないと思ってるんだろうなw
サッカーファンはフルサービスで加入しているのに
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:06:34.10ID:r5N3bTXO0
【サッカー】<DAZN>Jリーグに「放映権料10年2100億円」の価値はあるか?日本のサッカー界に好循環をもたらす可能性

63 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 01:48:51.95 ID:gBrkKIcm0
北海道は野球よりも先にサッカーがちゃんと文化を築いてきた今でこそサッカーが醸成してきたスポーツ文化に後乗りしてきた日ハムに人気を奪われてるが、近いうちに逆転するはずてかそうならないとおかしい

689 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 16:19:27.75 ID:gBrkKIcm0
この投資によってついにサッカーは野球を越える
日本もようやく「普通の国」になれるんだよ
これをきっかけに日本全体がサッカーを推す雰囲気になるだろうし、テレビでももっとサッカー関連の報道が増える
野球は終わりだよ

693 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 16:22:35.99 ID:gBrkKIcm0
視聴率のとれなくなった野球は結局のところ観客とネット民というコア層に逃げた
サッカーは放映権ビジネスで気軽に一般人がサッカーに触れる機会を創出しようとしている
この意識の差はでかいよ
現地のバカなファンと陰湿なネット民が主力の野球に対して、スマホやタブレットを使いこなす一般の若者が主力になるサッカー
どっちが勝つかは明白でしょう

696 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 16:23:56.49 ID:gBrkKIcm0
Jだけじゃなく海外サッカーも見放題のチャンネルなら契約者数は1000万人行くんじゃないかマジで

732 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/07/26(火) 16:38:57.61 ID:gBrkKIcm0
スカパーのゴミ契約と違ってJが著作権を保有するから映像を自由に使ってもらいやすくなる
誰も興味ない野球ニュースが多すぎて、サッカーニュースは本来の需要のわりに少なかったのが今までの現状
それが是正されて本来報道されるべき量のサッカーニュースが報道される
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:16:52.20ID:qo/7J5Iy0
>>791
980円で投げ売りした結果がJリーグ視聴者数40万なんだからもう詰んでるよね
前回の値上げで最大勢力のドコモ民の優位性も失われたから加入者数はさらに減ってるはず
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 02:21:32.51ID:81lXcPft0
「DAZN頼みになっている、というのが率直な感想です。メディア的な視点を加えるなら、Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは概ね浦和レッズのサポーターやサッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事よりのネガティブなものです。

 各社、以前はJリーグのマッチレポートも作っていましたが、まったく読まれないので、今ではほとんど記事の配信を行うことはなくなりました。W杯の時期とWBCの時期の記事のアクセスに大きな開きがあったことも、顕著な傾向です。正直、大谷翔平の“こたつ記事”ひとつで、Jリーグ関連の記事の何百倍も読まれるので、わざわざJリーグの記事を作る意味を見いだせないという現状があります」
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 04:04:19.28ID:/9KRuF/g0
>>735
大体有料プラットフォームで独占させること自体がインプレッション激減で広がらなくなる悪手
JリーグのDAZNやドラマアニメのネトフリディズニーはそれを証明してしまった
0804名無しさん募集中。。
垢版 |
2024/05/21(火) 06:12:42.78ID:c1MvY87M0
まあサッカーはつまんねえし
世界のバカしか興味ないし
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:18:40.87ID:CXFtYIW20
>>453
スカパー!って中継制作を地方局に委託してその見返りに格安で中継権売ってなかったっけ?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:27:03.54ID:jzQfcAH/0
無理なんじゃないかな
完全に閉じてるプラットフォームじゃ
国内選手で佐々木朗希より有名な若手Jリーガーって居ないでしょ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:30:21.19ID:r9V/zLGJ0
U23はアジア1になったから佐々木ぐらいは30人は
いるんじゃないか?
ダルビッシュの母国のイランより強いからな。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:40:23.23ID:jzQfcAH/0
>>807
一人も知らないし、知名度ゼロだよ
あーザイオンとか言うのが唯一知ってる位かな
そのザイオンと朗希だは圧倒的に朗希のが知れ渡ってるし
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:40:24.04ID:vfAbCWYk0
>>796
独占のJを切り売りするわけ無いだろアホ
多数のテレビや多数の配信サービスある野球だから切り売りが成り立つわけ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:41:44.35ID:vfAbCWYk0
>>739
まぁセ・リーグは権利関係が球団個々だけどパ・リーグはリーグに許可得たら6球団一括で許可取れるのがデカい
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:43:04.42ID:r9V/zLGJ0
長崎が今秋に専スタ作ってJ1に上がれば
ファンも増えるってことよ。

チーム数が増えれば増えるほどいいことなんだな。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:47:02.61ID:CQbn7hXF0
>>812
個々のチームが赤字じゃあなぁ
税金バンバン投入してもコンサなんて6期連続赤字
これじゃ無意味だわ
しかも債務超過に陥ってるチームもいくつもある
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:52:31.69ID:r9V/zLGJ0
多ければ多いほどいいに決まってるだろ。
なぜそれがわからないのか?
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:55:32.95ID:rSN0DUm60
同じ相手と何度もやるあれって何か意味あんの?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:18:03.35ID:I5X/yFhV0
>>795
パリ五輪アジア予選が見れないんだけど、配信の権利が取れなかっただけだよね、よね?
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:20:02.28ID:r9V/zLGJ0
野球ファンもさあ、野球はアメリカでオワコンなんだから、
根が腐ってるわけよ。いずれ枯れるんだから、いつまでも
こだわるなよ。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:20:07.25ID:DRUktCSF0
>>819
DAZNに入ってもサッカーが全部見れるわけじゃないんだよな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:25:36.48ID:jrZFhT/t0
>>820
DAZN内でやってる限り税リーグはオワコンだって記事なんだけど
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:27:01.36ID:Z3PFe/pR0
>>818
むしろ同じ相手と全然当たらない方が問題、自チームや相手チームの選手覚えないからわからない
つか自チームすら半年や1年で全然変わるのに
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:27:49.40ID:YZGOP5gg0
>>819
野球のパリ五輪予選は人気コンテンツなのでDAZN、アベマ、アマプラ、ユーネク、レミノ、ディズニープラス、ネトフリ、フールーで激しい争奪戦の最中です
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:30:43.69ID:HulWLR/y0
>>824
サカ豚はすぐ嘘をつく
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:32:02.18ID:YZGOP5gg0
>>825
どこが嘘?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:33:46.09ID:HulWLR/y0
>>826
嘘じゃないなら情弱なんだな
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:34:51.54ID:wm2W8oLp0
JリーグはBSのチャンネルでも買えば?
今時、殆どの人がBSを見れる環境だろうし
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:35:13.32ID:YZGOP5gg0
>>828
だからどこが嘘なん?
野球が人気コンテンツってとこかな?
激しい争奪戦かな?
0831名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:36:00.65ID:7dHMM16k0
>>812
その間に松本とかJ3まで落ちて客も減っちゃったな
結局上がり目のあるチームなんて限られる
新陳代謝は必要なんだろうけどそれを回すシステムとしては犠牲が多すぎてもう限界なんじゃないかな

>>817
そんなのをいいと思ってるのはお前だけだから
いちいちたくさん覚えてられるほど暇じゃないし地元のチームがたまたま底辺の雑魚ならそれこそ興味持たないからあっても無駄だよ

>>818
相手をとっかえひっかえしないと見てられないってそれ単にサッカーって見てもつまらないってことなんでは
0832名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:36:04.44ID:HulWLR/y0
>>830
サカ豚はサッカーのことだけ心配してろw
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:37:19.66ID:YZGOP5gg0
>>832
おーい、話きいてます?
どこがウソなのか言えよ

野球は人気コンテンツじゃないの?
どこも中継に興味ないの?
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:38:00.68ID:HulWLR/y0
>>833
パリ五輪に野球はねーよバカ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:39:00.71ID:YZGOP5gg0
>>834
ところでパリ五輪予選にのぞむサムイジャパソのメンバー決まった?
もちろんピッチャーは大谷だよな
4番も大谷
二刀流でアジアを勝ち抜こう
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:39:36.02ID:HulWLR/y0
>>835
日本語もわからんのか
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:40:27.62ID:YZGOP5gg0
>>836
アジア予選のスポンサーはまたしても中古車販売屋さん?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:41:21.08ID:HulWLR/y0
>>837
サカ豚はジリ貧Jリーグのスポンサー探しとけ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:41:42.05ID:rPbl/dyk0
税リーグがDAZN独占だと野球は安泰だわ
ずっとずっとDAZN独占でいいよ
0840木松田卓也
垢版 |
2024/05/21(火) 07:41:48.23ID:oBLmwkUK0
面白いよね
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:41:54.02ID:YZGOP5gg0
>>838
今回倒すべきアジアの強豪の職業は何?
会計士?
通訳?
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:42:33.80ID:Z3PFe/pR0
>>803
SNSなどで全然話題にならなし、ニュース系などでアクセス数はあまり多くないし
しかもDAZNのダイジェストすらあまり再生されないから、ネット媒体でマジ大失敗しているのよな

たまに話題になるのは日本代表か、浦和など不祥事みたいなの
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:44:42.80ID:HulWLR/y0
>>841
サカ豚って実業団とかバカにするよね
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:44:59.61ID:YZGOP5gg0
>>843
アジア予選だけど一応大谷の通訳、水原一平氏も帯同するよね?
アジアの共通言語は英語だし
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:46:08.07ID:HulWLR/y0
>>844
サカ豚は情弱なんだからジリ貧のサッカーのことだけ心配してろ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:47:07.41ID:YZGOP5gg0
>>845
最近水原一平氏見ないな
ひょっとして大谷が通訳必要なくなるほど英語堪能になった?
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:47:51.69ID:yMihnTc90
>>842
人気ならYouTubeのJリーグチャンネル登録者数がパリーグTVに負けてないんだよな
6球団と60クラブなら圧倒しておかしくないのに60万近く差があるってどういうことよ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:48:04.82ID:HulWLR/y0
>>846
DAZNが撤退したらどうすんだよ
Jリーグ終わるよ?
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:48:28.21ID:YZGOP5gg0
>>848
Jリーグが終わるとは?
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:49:22.69ID:HulWLR/y0
>>849
没落する
あっすでにそうかw
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:50:08.05ID:YZGOP5gg0
>>850
没落するとは?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:50:51.03ID:rPbl/dyk0
サッカーで1番ネット記事見られるのが浦和サポーターのキチガイ暴動と伊東のレイプ事件だから終わってる
つまりサッカーとは関係ない不祥事でしか視られないと言うこと
いっそのことつばさの党みたいに反社サッカー掲げて注目商品集めるしか無いよ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:51:11.49ID:HulWLR/y0
>>851
レス乞食のサカ豚にいつまでも付き合うほど暇じゃない
お前と違ってな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:51:57.67ID:YZGOP5gg0
>>853
急に逃げの姿勢になっててワロタ

没落するってどういうこと?
国立に5万以上観客来るけど
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:52:06.87ID:rPbl/dyk0
サッカーは乞食しかいないもんな
沖縄の税リーグだって?客単価が缶コーヒー1つとか言うの
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:54:16.44ID:rPbl/dyk0
>>854
なら税リーグが数チームで国立買い取って維持しろよ
いやー助かるわ
税リーグも毎回5万人入るんだろ
誰も損しないわ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:54:25.52ID:r9V/zLGJ0
野球ファンってバカばっかだから事の本質がわかろうともしないから
助かるんだよ。何で大リーグはエキスパンションするかもわかってない。
馬鹿だらけw
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:54:51.92ID:YZGOP5gg0
>>856
助かるとは?
現在お前が維持費出してるのか?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:55:42.69ID:uYy94g/U0
スポーツ観戦もネットの時代!と空気読み間違えたアホの組織がJ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:58:01.01ID:yMihnTc90
>>859
方向性は間違ってなかったと思うぞ
Jリーグがキラーコンテンツになりうる力がなかっただけで
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:58:22.13ID:Z3PFe/pR0
>>859
ネット活用は別に良いんよ、問題なのはネットの時代いいながらネット媒体で失敗しているところよ
別にそれ自体はJリーグ側が210億円の金欲しさにやったことだから仕方ないね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 07:59:26.98ID:FcN8Bb8V0
DAZNは年々値上げしてんのにサッカーコンテンツが年々ショボくなってるのがヤバいな
今一線で戦えるのリーガだけだっけ?
女子サッカー(笑)
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:00:21.05ID:YZGOP5gg0
>>862
そういえばもうすぐACL決勝だな
なんか日本サッカー強すぎて困る
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:01:04.92ID:klppYsOq0
衛星放送なんて何年も前からオワコンだから

ネット中継に勝るものはない
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:01:59.30ID:YZGOP5gg0
>>864
うちの靴箱にスカパーのチューナーがいまだに眠ってるw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:02:54.53ID:YZGOP5gg0
>>866
ネット中継で大失敗とは?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:03:07.68ID:rPbl/dyk0
>>858
税金出さなくていいってこと
理解できないの?
サッカーが買いとって複数チームで維持すれば?
人気のサッカーならできるでしょ
買い取って陸上施設壊して観客席増やしてさ
人気だから毎日やっても5万人入るよね
いやー羨ましいわ
ぜひやってくれ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:04:18.10ID:bpgSZXsw0
>>864
今ではスカパーはスマホでも見れるからな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:05:16.47ID:YZGOP5gg0
>>868
「いやー助かるわ」がどういうことなのかの質問

お前が助かるということは維持費お前が出してたんだろ?違うのか?
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:08:28.32ID:rPbl/dyk0
>>870
答え書いてあるのに読めない外人さん?
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:09:05.65ID:rPbl/dyk0
サッカーが国立買い取ってくれるように運動しようぜ
DAZNマネーで余裕でしょ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:10:35.28ID:YZGOP5gg0
>>871
いやまさか「税金出さなくていい」はギャグだろ?
新国立の扱いがどうなろうがお前が払う税額は変わらんぞ
社会の仕組みすらわかってないで毎日生きてるのかこいつ

税金の使い道をコントロールできるわけがない
あの政治家の給料を払いたくない!と思っても無理なのよ
おわかり?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:12:49.88ID:e0zDdDl30
>>873
という税金納めてないコドオジの回答でしたw
徴収された税金で国立維持費が払われてない証拠はどこ?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:13:37.82ID:e0zDdDl30
サッカーに国立買い取って貰おう
出来損ないの国立をサッカーが独占したいんだって
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:14:09.26ID:YZGOP5gg0
>>874
物事の根本を理解する能力が著しく欠如してるなお前
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:16:15.46ID:rPbl/dyk0
>>876
徴収された税金で国立の維持費が払われてない証拠は?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:16:45.24ID:eVLH9qoX0
>>860
Jリーグがというより日本に金払ってテレビで見るスポーツ観戦文化が根付いてないだけでしょ
DAZNは野球も力入れてたけど一緒に失敗してるわけで
むしろ今までスカパーで金払って観てたJリーグファンがなんとか支えてる感じでは
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:17:06.13ID:YZGOP5gg0
>>875
国立を誰が買い取ろうが
お前の納税額が減り「いやー助かるわ」になることはない
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:18:17.22ID:rPbl/dyk0
>>879
徴収された税金で国立の維持費が支払われてない証拠ってどこ?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:18:17.90ID:YZGOP5gg0
>>877
国立の維持費に税金が使われようと使われまいと
お前の納税額が減り「いやー助かるわ」になることはない

それは政治家の例で示したのだが低能には理解できないか?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:19:09.13ID:YZGOP5gg0
>>880
それとお前の納税額の関係は?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:19:27.40ID:rPbl/dyk0
>>881
逃げるなよ
徴収された税金で国立の維持費が支払われてない証拠は?
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:20:00.90ID:YZGOP5gg0
>>883
国立の維持費に税金が使われるとお前の納税額が変わるのか?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:20:01.93ID:rPbl/dyk0
>>882
早く答えて
徴収された税金で国立の維持費が支払われてない証拠は?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:20:35.91ID:rPbl/dyk0
>>884
何度でも書くぞ
徴収された税金で国立の維持費が支払われてない証拠は?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:21:36.74ID:rPbl/dyk0
なんだよ、自分で書いてて逃亡かよ
だから税リーグはフニンキなんだよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:22:04.36ID:r9V/zLGJ0
五輪だって世界の注目度は
男女サッカーがナンバーワンツーよw
これはガチ。
なぜ税金使ったらいかんのよ。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:22:19.11ID:YZGOP5gg0
>>885
その証拠は何に繋がるんだ?

「いやー助かるわ」に繋がるのか?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:22:38.22ID:rPbl/dyk0
>>889
早くーw
徴収された税金で国立の維持費が支払われてない証拠は?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:23:24.96ID:YZGOP5gg0
>>890
証拠はない
というか知らない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:24:02.96ID:fKwMWvbB0
録画できるスカパー!さんのお陰でHDがいつも満杯だった
録画できないDAZNさんに移ってある意味スッキリ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:25:03.90ID:rPbl/dyk0
>>891
つまり噓書いてたのね

はいわかったわw嘘吐きはサカ豚の始まりって最初っからわかってたからw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:25:44.40ID:9eJyzEWV0
>>793
>DAZNはサッカー目当ての客で成立しているのです

>成立成立成立

お前、ダゾンの奴の目の前でそれ言えんのかよww
>>856
あんま毎回云うてやんなよ
ハリボテの瞬間最大風速なんだからw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:25:50.71ID:YZGOP5gg0
>>893
どれが嘘?
具体的にアンカと引用で示してみろ

絶対逃げんなよ焼き豚
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:26:58.64ID:Z3PFe/pR0
>>892
アーカイブあればそれでいいんだけどアーカイブすぐ消えるからな
せめて同一年度は維持しろよって思うぐらいクソってる
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:28:01.33ID:YZGOP5gg0
>>896
ネット中継で大失敗とは?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:28:13.34ID:rPbl/dyk0
>>895
素直に謝罪しろよサカ豚w
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:28:47.73ID:YZGOP5gg0
>>898
はい、どれが嘘なのかすら示すことができない焼き豚ざんねんでしたw
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:29:32.88ID:r9V/zLGJ0
お前らは五輪の時も大谷がーなのw
決勝がアメリカ対日本になったらそれこそねえ。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:30:23.31ID:CM7DZRC20
ACLの出場権をとったクラブは
リーグ戦のホーム開催をテレビで放送してもらえる

これくらいのご褒美があればいいんだけどな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:31:45.18ID:rPbl/dyk0
>>899
謝罪まだ?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:31:55.69ID:ZVdeBKj20
>>888
東京五輪ではサッカーはそこまで高視聴率取ってなかった気がするが
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:33:02.80ID:YZGOP5gg0
>>904
rPbl/dyk0 「いやー助かるわ」

何が助かる?誰が国立の維持費払おうがお前の納税額は変わらないが

rPbl/dyk0 「税金が国立の維持費に使われない証拠は?!!!」

税金が投入されようがされまいがお前の納税額は変わらないので「いやー助かる」ことはない

rPbl/dyk0 「税金が国立の維持費に使われない証拠は?!!!」

そんな証拠しらん

rPbl/dyk0 「嘘つきだ!!!」

何が嘘?

rPbl/dyk0 「・・・」←イマココwww
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:33:09.07ID:rPbl/dyk0
サッカーに国立買い取って貰おう!
毎日5万人動員できるらしいから誰も損しないわ
数チーム本拠地にすればできるだろ
待望の東京ど真ん中のホームだ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:34:15.41ID:rPbl/dyk0
>>906
謝罪は?
いつになったら謝罪してくれるの?
嘘吐きはサカ豚の始まりw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:34:42.85ID:YZGOP5gg0
>>907
少し訂正。よりキチガイ度が増す


rPbl/dyk0 「いやー助かるわ」

何が助かる?誰が国立の維持費払おうがお前の納税額は変わらないが

rPbl/dyk0 「税金が国立の維持費に使われない証拠は?!!!」

税金が投入されようがされまいがお前の納税額は変わらないので「いやー助かる」ことはない

rPbl/dyk0 「税金が国立の維持費に使われない証拠は?!!!」

そんな証拠しらん

rPbl/dyk0 「嘘つきだ!!!」

何が嘘?

rPbl/dyk0 「謝罪しろ!!!」←イマココwww
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:35:16.43ID:YZGOP5gg0
>>908
>>909をみろ。何が嘘?に答えるお前のターンな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:36:28.61ID:l06ojdAk0
>>719
でも韓国は日本がドーハの悲劇で泣いたのを尻目にワールドカップ出場決めてるんだよなぁ
日本はドーハの悲劇のせいで94年のスポーツシーンはやきう一色に
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:45:21.44ID:AyZ7JCOG0
ダゾーン2023年視聴者数1位
阪神vs巨人戦だった
 ↓
サッカーだけ契約
野球だけ契約
に分けてほしいな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:48:08.22ID:XAOrrl4q0
スカパー年間 約50億円
DAZN年間 約200億円

このぐらいの開きがあって、スカパーと契約する理由を教えて
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:51:30.11ID:j6LJNlg60
>>913
200億円補償は3年
(それも実質100億円前後)
4年目以降は出来高じゃなかった?
年々減ってる
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:51:53.72ID:1KvF1DF/0
>>888
男子サッカー日本53年ぶりメダルならず 3位決定戦メキシコ戦は13・2%
ttps://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/soccer/news/202108100000296_m.html
53年振りのメダルがかかった試合が爆死してるやんけ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:59:51.45ID:1o2A9C210
そもそも自称サッカーは日本で一番のメジャースポーツである野球と違ってサッカーファンやってる俺かっけー!
をやりたいだけだからな。
だから野球ファンはサッカーも見るけど自称サッカーファンは野球を毛嫌いする
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:01:34.63ID:Id7pIvHB0
>>912
DAZN年間1位が野球なの?
知らなかったわ
サッカー人気無いんだね
野球は地上波でも放映してるのに
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:03:57.92ID:Id7pIvHB0
そりゃDAZNは赤字になるわ
DAZNも税リーグよりプロ野球囲い込みたかったんだろなこれだけ独占送信なのに地上波も同時の野球に負けるとは
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:08:23.73ID:xPqzpEXN0
>>918
そもそもネット配信もプロ野球の方が先を行ってるからな。ホントはそこを取りたかったんだと思うよ。
大金はたいて巨人と契約結んだりしてたし
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:10:51.90ID:YGjjxKeP0
>>920
セリーグは個別契約か
パリーグはパリーグTVより一括契約
広島だけは拒否か
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:20:43.69ID:YURsZwft0
>>912
野球だけのプランはある
「DAZN BASEBALL」2300円/月
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:29:18.02ID:xPqzpEXN0
>>921
パリーグはリーグとして纏まらないとリーグそのものがダメになるって自覚あるから結束強いからな。球界再編もモロに味わってるし
球団ホームページすら統一デザインでレイアウトされてる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:31:43.94ID:XqkZjhp10
>>817
ゴミが多いのがいい!!
変わった奴だな。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:35:30.03ID:XqkZjhp10
>>855
サッカー舐めるなよ。
今は客単価が150円から350円に爆上がりだぞ。
サッカーは世界で人気なんだよ!!
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:39:09.43ID:fKwMWvbB0
>>912
当たり前じゃね
浦和×ガンバ、浦和×鹿島、浦和×神戸、それぞれ年に2回しか放送しない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:40:38.73ID:YGjjxKeP0
>>926
そんな安いチケットあんのに客入らないの?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:53:13.74ID:hvm7+tp60
>>915
準決勝は30.8%だぞ
どこからか横槍が入って3位決定戦は前日に2時間も前倒しさせられて決勝は何故かBS送りされただけで
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:53:32.62ID:MzdtO4FE0
なんでプロ野球の放映権が言えないほど安いのか
それはプロ野球目当てで加入している人がほとんど居ないから

野球はあくまでおまけなんですよ
悔しかったら焼き豚がDAZNに加入しないとww
野球の地位は口先だけでは上がらない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:53:40.78ID:1rFutOYO0
アメリカ人はユーロと五輪
野球ファンはオータニさん

棲み分けですねw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:56:39.91ID:MzdtO4FE0
何で野球見放題のスポナビライブが一瞬で潰れて、
Jリーグの放映権を取得したDAZNがいまだに営業できているのか?

よーく考えた方が良い
スポナビライブってプレミアリーグも見られたんじゃなかったっけ?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:56:42.31ID:ndOinS+Q0
DAZNってメジャーリーグと広島も放映すりゃそこそこ加入者殖えるよ
まあ無理だけどね
特に広島は
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:57:28.85ID:DxppR70x0
>>685
100万人が毎節?
30試合あって一試合平均33000人の動員してるか?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:57:40.50ID:G3Eakf5a0
>>914
それにDAZNの場合は制作費はJリーグサイドが負担
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:03.74ID:MzdtO4FE0
焼き豚が全く加入していないのはDAZNも良く把握してますよ
だから禁断の野球だけプランとか始めましたww

いままではそういう個別プランは拒否してきたのに
野球なんかいらないから安くしろと散々言って来たのにww

焼き豚は貧乏人だと思われているのも笑える
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:13.01ID:QSvJUfzh0
>>929
組織委によると3日夜、決勝に進んだスウェーデン代表とカナダ代表が暑さを理由に試合開始時間の変更を求めた。それを受け、組織委と国際オリンピック委員会(IOC)が5日に協議。開始を7日の男子決勝と同じ午後9時とした上で、その時間は国立競技場で陸上が開催されているため、会場を横浜に移した。さらに埼玉スタジアムで6日午後8時開始の男子3位決定戦を「女子と時間が重なる」という理由で午後6時開始に繰り上げた。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:47.15ID:MzdtO4FE0
DAZNがアホなのは折角ネットのサービスなのに契約がテレビの衛星放送みたいに融通が利かないアホな契約な事
そんなことする必要あんのか?
1試合ごとに配信を買ったり、この試合は無料とか、ABEMAみたいなきめ細かいサービスが出来るのがネットの強みなのに

今まで頑なにシンプル契約を押し付けてきたけど野球限定プランで反故にしたんだからサッカーだけプランを発売しなさい
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:16:28.14ID:jzQfcAH/0
>>938
まあ、それは無理だろな
かなりの額払ってるから
税リーグだけは独占送信だから言い値で決められる 負担はファンが被る
だから今年もう一度値上げして5000円 来年6000円になるよ
それだけ価値あるのか知らんけど
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:23:06.69ID:MzdtO4FE0
でた
焼き豚の野球を切ったら逆に値上げになる謎理論
DAZNなんかほとんどがサッカーファンだから野球を打ち切れば安くなりますよ
野球は独立採算でやればいいww
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:24:47.11ID:1rFutOYO0
ダ・ゾーンがたかいのは賞金が高いから。
ニッシリ優勝が1000万とかならもっと安くなるわ。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:32:30.41ID:rtc+YD1K0
DAZNが野球切売りしたのは野球はDAZNなんかに頼らなくても視聴手段山ほどあるからなんだけどね。

Jリーグを切売りしたら高い金払ってやってる分回収できない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:38:46.39ID:MzdtO4FE0
野球に価値が無いことを焼き豚が認めましたねww

野球はあくまでおまけなんですよ
だから大した放映権料は野球には払ってない

巨人戦20億円がーとか馬鹿な芸能マスゴミの妄想
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:41:00.87ID:2rU2jaAm0
>>940
>放映権料について、当初、Jリーグはダゾーンと年間視聴者数を100万人でグリップしているが、現在は40万人程度に留まっているため、ダゾーンは大赤字となっている

戦わなきゃ現実と
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:41:51.48ID:MzdtO4FE0
巨人戦に20億円もの放映権を払っているのならプロ野球全体で相当な額の放映権料が払われていることになりますからね
Jリーグ全体で年間230億円くらいなんだから
それなら野球を見られないかわりに安くなるプランを作れるはずですよね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:45:08.01ID:MzdtO4FE0
サッカーだけプランを発売すれば、
野球なんて1秒も見ないけどDAZNは高過ぎるから加入しないという人を大勢取り込むことが出来ますよねww

何故その努力をしないで野球だけプランを発売したのか?
焼き豚が全然加入していないからですww
逃げ出したサッカーファンを取り戻すことより優先されるほど焼き豚は加入していないのです
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:45:08.89ID:1fDXOdc30
セリーグいえば巨阪中あたりの絶対的人気チームがこういうのに足並み揃えなさそうなイメージあった。まさかカープがとはね
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:55:00.39ID:xPqzpEXN0
>>946
逆、逆
プロ野球はDAZNを使わなくても視聴手段が山ほどあるワケ
しかも配信されてる内容はヨソのプロ野球配信サービスから買ってるやつだし同じ内容をわざわざ高い金払って見るバカはいないワケ

JリーグはDAZN以外に視聴手段無いんだから切売りするメリットがDAZN側には無いの
一時期のアップルとソフトバンクの関係みたいにね

まぁその文句をJリーグやサッカーファンに言わずに野球に矛先向けてるのが実に典型的サッカーファンらしいよね。自らの問題指摘されると人のせいにしてダンマリってところが
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:58:42.46ID:xPqzpEXN0
>>948
カープも球界再編問題期に巨人阪神頼りの営業脱却して地域密着でのオール広島営業に切り替えたからね。地元テレビ局と共同で配信サービス立ち上げとか、セリーグTV的なサービス始まるなら有り得そうだけど
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:59:11.90ID:yMihnTc90
>>950
スカパーが12球団全て見れて月四千円だったかその対抗だよね
Jは独占してるから割り引く必要性がないし
当初予想通りなら物価高によるコストアップはあってもここまで急騰してないというね
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:23.71ID:1o2A9C210
ドコモが加入者増加睨んでキラーコンテンツとしてダゾーンを格安で準備したのにそのダゾーンが役立たずで終わったからな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:58.26ID:1o2A9C210
ダゾーン問題に関しては岡ちゃんとホリエモンの対談を見るとよく分かる
Jリーグクラブの経営体質がスポンサー料と放映権料に頼り切った営業しかしていなかったこと
ダゾーンが来てただの放映権料を高額で買ってくれる相手としか見てなかった事
そのダゾーンを利用しての国内外にサッカーファンを増やす活動をしなかった事
それらを問題として振り返っている

そもそも入場料収入でレッズですら2割無く物販合わせて3割あるかぐらいのレベル
後は分配金とスポンサー料と言う輸血で生き延びている状態

始めてJリーグ観戦に来た観客にまた来たいかアンケート取ったら1割未満しかまた見に来たいと答えなかった

ここらへんJリーグって言う団体がいかに経営努力をしていない無能集団かを物語るエピソードよね
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:58:22.66ID:7dHMM16k0
>>957
サッカーは試合数少ないからトータルの観客数も少ないので最初から入場料収入は期待できないわな
となるとあとはスポンサーと税金しかないんだからはじめから詰んでたとしか
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:03:30.21ID:Bev8Kz2j0
>>957
Jリーグファンから一時はオワコン呼ばわりされてたプロ野球の方が危機感持って一般客取り込んで盛り返したのと偉い違うよね。日ハムみたいに政令指定都市に見切り付けて独自にボールパーク造って稼ぐようにもなってるし。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:12:59.20ID:1o2A9C210
>>958
所属選手の人数や職員の数が違うからプロ野球と比較しての試合数による入場料収入の低さは別に問題じゃなくトントンらしい
どちらかと言うとクラブの財政に対しての人件費の高さがおかしいとされている。
プロ野球球団が選手年俸含めての人件費が2から3割とされているがJリーグクラブは6割を超えているのが問題とされている
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:16:51.87ID:1o2A9C210
>>959
まぁ近鉄事件で尻に火がついてたのを自覚したのが大きいんだと思う。
結果胡散臭い連中扱いだったITの地位も向上したしファンあってのプロ野球、贔屓球団(地元球団)あってのプロ野球な雰囲気にシフトできたわけだしな。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:28:11.64ID:Z3PFe/pR0
>>960
それはBリーグでも指摘されていたけど昇格降格があると、降格したくない昇格したいと選手へ過剰投資になりやすくなる
日テレ撤退後のヴェルディがそれに直面してゼビオに助けてもらうも、また上記の過剰投資により経営破綻しかけた
馬鹿なフロントがそれでも選手獲得へ金使おうとした為にゼビオが強制子会社化した、まあヴェルディは無事今年J1復帰したけどな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:45:38.74ID:MnPmIkLS0
>>964
全ての原因は勇み足で招致したワールドカップが原因なんや
開催までに昇降格制度ある国内プロリーグを完成させるって約束やったんや
それでも舐められ続けて日韓開催とか言うクソ大会にしてしまったけどな
プロリーグ化の波はあったけど当時の企業クラブがどこも早すぎるとして難色示してたのにメディアでも煽りまくって強行したんや
だからプロ化の地盤できてないのにプロ化してミーハー勢が一気に押し寄せて一気に消えて目的の2002年の頃にはまだ存在してたんだJリーグ。みたいな扱いになってしまった
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:10:16.35ID:FgvxdBre0
>>958
何度も娯楽が異常に少ないヨーロッパサッカー真似しても無駄って言っていたのにね。
更に言えば放送権料が入る前はまさしくTOTOと言う博打でしか無かったんだからね。

真似するならアメスポ、それも試合数が16と限られたアメフト真似しないとね。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:15:45.87ID:FgvxdBre0
>>964
延長VゴールとPK決着を無くしたことだね。
ヨーロッパが何言ってこようか一試合完全決着をつけないと野球と差別化なんて無理。
引き分けの数で勝ち試合が多いチームが二位とかあるやきうとの差別化もできない。
更に言えばやきうよりも引き分けの割合が大きい。
そりゃ一般の人は飽きるよ。

せめて延長で1先取したチームプラス0.5 PKで勝った方に0.1とか与えるならね。
引き分けの時に毎試合PKやっていたらクロアチア相手に恥晒しなPKなんかしなかったのにね。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:24:30.37ID:flKWx2Fs0
昇格降格プレーオフは興行的に大切というか、J1優勝がかかった試合なんかと比べても遥かに一般注目度は高い気がする…
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:30:32.66ID:gxAdrdTY0
野球が人気なのは日本の野球としてベースボールから離れない程度にルールを日本仕様にしてきたからだろ
サッカーはソレをせずに日本は世界から遅れているの一点張りで右に倣えでマネてきたからダメになった
サッカーに限らずすぐに日本は海外に比べて◯◯がだめだってSNSとかで言い出す思考のことをやっちゃった末路
そう言えば日本のサッカーファンってファンもメディアもプレイヤーも左派気取りの自分は賢いと思ってるバカなノイジーマイノリティ多いよな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:32:51.91ID:JKIVI3Ub0
てかJリーグって機構そのものが無駄に大きくなったプロサッカーリーグをすでにコントロールできないレベルになってるだろ。
ここまで肥大化したのもその場しのぎで大きくなっちゃった感あるし
豆柴買って買いだして普通に大きくなって困ってる飼い主見てるみたい
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:34:34.31ID:A4TuGR1x0
そして急場の餌代稼ぐために後先考えずにダゾーンの言いなりになって気がついたら飼い主の飼い主の言いなりになってるって事かな?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:39:02.63ID:FgvxdBre0
>>968
下位リーグへの入れ替え戦なんて低レベルのチーム見て喜ぶんだw
サッカーって変わっているよな。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 15:43:37.16ID:3FGmApgE0
外資に金が流れるだけだな
0974名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:47:31.12ID:v+shQuVC0
パリーグTVは神だな
パリーグファンには有難いDAZNより安く面白い
こういうのを税リーグも作らないといつまでもDAZNの奴隷だよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:03:58.82ID:ITWoP31X0
>>973
いやいやw例えるなら札ドにぼったくり料金を喜んで払ってくれる日ハムやんけwww
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:05:01.24ID:RR+EpD8T0
利権ガチガチのNPBそれもセリーグすらDAZNから結構貰ってるというね…
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:06:33.50ID:RR+EpD8T0
しかしJリーグ以外で大きな恩恵を受けたスポーツは無いのだろうか
巨人は除くとして
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:07:06.34ID:gRxJbCFq0
>>974
いかんせんそのパリーグというものに興味がない
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:21:07.53ID:1rFutOYO0
アメスポなんてマイナーすぎるからなあ。
レベル低いし。
ドミニカ人みたいな身体能力が低い国民に支配されるのはないわw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:27:49.42ID:FgvxdBre0
>>978
流石日本サッカーなんかよりはあるでしょ。
サッカーに興味あるなんて変態自慢なんかしないよね。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:29:28.51ID:FgvxdBre0
>>979
レベルが低いのは還暦近いカズでもJリーグよりも遥か上のリーグでMOM取れるサッカーとか言う競技だよね。
忖度なんかないガチのスポーツだよね。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:33:17.67ID:gRxJbCFq0
>>980
Jリーグスレでそんな場違いな発言するのは変態かキチガイのどっちなんだろうか
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:39:19.57ID:FgvxdBre0
>>983
Jリーグスレって日本サッカーが価値のないもんだとソースを元に論理的に証明するスレだよね。
結論は何の価値ないよね。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:42:18.37ID:gRxJbCFq0
>>984
自分で言っておきながら論理的証明を省いててワロタ

さっきの答え:キチガイ でしたな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:46:36.16ID:7dHMM16k0
>>968
負けて降格した後のチームの興行は悲惨もいいとこだよ
二度と立ち上がれないところも少なくない
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:50:16.09ID:w2sO/mTF0
>>987
負けたチームの選手スタッフ並ばせてのスタンドから罵詈雑言浴びせながらの説教大会がキツイ
最終戦の野球は監督への罵倒あっても選手への罵倒は無い
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:52:23.44ID:gRxJbCFq0
>>988
けつあな確定のヤジ禁止は笑った
www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/322633
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:55:38.12ID:6aG9cW1C0
>>982
知ってるーw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:57:19.92ID:6aG9cW1C0
>>978
税リーグより価値の有る人気もある、観客動員もあるプロ興行だからな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:00:14.78ID:gRxJbCFq0
>>991
ID:FgvxdBre0いわく、価値があるかどうかは論理的に証明しなきゃいけないみたいだぞ?
まあ、ID:FgvxdBre0本人もその論理的証明ほったらかしにして消えたけどなw
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:02:28.49ID:jzQfcAH/0
>>992
つまり税リーグはつまらなく不人気って言いたいんだろ
その通り
全くその通り
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:03:29.16ID:gRxJbCFq0
>>993
論理的証明ほったらかしにするとID:FgvxdBre0に怒られるぞ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:03:59.84ID:gRxJbCFq0
ID:FgvxdBre0
こいつワロタ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 16時間 47分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況