X



【野球】大谷翔平を育てた「花巻東監督」が楽天イーグルス再生に抜擢か Jリーグ町田ゼルビア快進撃でプラン浮上 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/05/18(土) 15:46:56.19ID:GHEOLAuo9
今季のJリーグで快進撃を続け、話題を集めるのがJ1初昇格のFC町田ゼルビア。オーナーは、今をトキめくサイバーエージェントの藤田晋社長。良好な関係にある三木谷浩史楽天グループ会長(ヴィッセル神戸会長)の後を追い、2018年にFC町田を買収して、経営権を手にした。

東京都心から離れた町田が一躍有名になったのが、まだJ2だった昨シーズン。プロ経験がない青森山田高監督の黒田剛氏を監督に招聘したからだ。

同校で28年にわたって指揮し、7度の日本一に導いた高校サッカーの名将だが、プロで通用するかは未知数。いぶかる声をよそに独走Vを飾り、藤田氏の眼力に応えた。


楽天イーグルス優勝への大胆プラン

今季も黒田マジックは冴え渡り、昨季J1優勝のヴィッセル神戸と首位争いを展開している(5月12日現在)いみじくも楽天グループの大株主と、グループ会長が率いるチームがJリーグを牽引する形となった。

そんな中で浮上したのが、高校野球の名将を楽天監督に招聘する案だ。

三木谷、藤田両氏は、楽天球団売却を模索するオーナーと、引き受け手陣営の一角という微妙な関係だが、東北楽天ゴールデンイーグルスを優勝させ、資産価値を上げたいという思いは合致する。

「狙いは花巻東高の佐々木洋監督です。大谷翔平(ドジャース)、菊池雄星(ブルージェイズ)をMLBに送り出し、今春は父子鷹で息子・麟太郎を米スタンフォード大に進学させた。FC町田の黒田氏と同様にプロ未経験者だが、育成実績はず抜けている。それより何より、後押ししているのが、教え子の大谷と彼の父親と兄。これ以上のプレミアムはいない」(大手メディア幹部)

黒田氏は、北海道の登別大谷高(現・北海道大谷室蘭高)と大阪体育大学でプレーしたのち、星野リゾートでコーチをしながらホテルマンとして勤務。その後、青森山田高の監督に就任した。

一方、花巻東の佐々木監督は、黒沢尻北高(岩手)と国士舘大学でプレーしたのち、横浜隼人高でコーチを務め、その後、花巻東の教員に。競技の違いこそあれ、アマ一筋。キャリアは酷似している。

「プロ実績の慣行にとらわれず、藤田氏がFC町田の舵取りを高校サッカーの名将に託したのは、選手が自分で課題を決め、自身を評価できるように意識改革するのが狙い。技術指導は担当コーチがいるわけですから。狙い通り、J1昇格できっちり結果を残せたことで、プロ野球でも取り入れてはどうかと。藤田氏が三木谷氏に進言したと聞いています」(前出・メディア幹部)

続きはソースで
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/138817
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:46:49.25ID:YlsQCVJ60
今江は今までより良さげだけど
選手層がイマイチなんじゃ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:47:00.72ID:seISvyda0
日本野球界は口煩い爺が多くサッカー界ほど開明的ではないから上手く行かないだろう
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:58:14.55ID:HIoniZEA0
今の監督のレベル低いからな
大賛成だわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:04:07.57ID:cmLda69R0
馬淵さんも確かにおもしろそう
0187 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:07:04.25ID:auq4R1UR0
馬淵とかだろ使うなら
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:23:54.01ID:t4vBNiQ80
監督じゃなくて今年の新入生に楽天の誰よりも飛ばしそうな右の強打者いるぞマジで
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:15:07.31ID:kL0pjZt/0
いや優勝監督ならわかるけど…
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:22:35.39ID:qKvxel7z0
大谷がすごいだけなのに、、
もしかして調子乗ってる??w
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:33:27.58ID:sDwZXwPI0
>三木谷、藤田両氏は、楽天球団売却を模索するオーナーと、
>引き受け手陣営の一角という微妙な関係だが、
>東北楽天ゴールデンイーグルスを優勝させ、
>資産価値を上げたいという思いは合致する。


楽天ってもう売却されてまうの?
もう名前代わるの?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:40:14.08ID:9n/xU9cW0
仮にプロ野球にアマの監督や
コーチを雇用するとなると
元プロ野球選手という肩書だけの
無能なゴミ連中の再雇用が失われるので
結構ヤバい事になりそう
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:06:52.43ID:ZPQX4VBJ0
こんな事するならユースとかの下部組織作ればいいのに
もいあるのかもしれないけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:09:36.87ID:eofLrR2z0
お昔に立教大学で長嶋茂雄や杉浦忠を育てた砂押監督を、
国鉄スワローズが監督として迎えたことがあったな。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:11:21.46ID:ddkiSbWW0
サッカーみたいに戦術なんてないし
誰でも出来んだろ野球の監督なんて
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:11:41.05ID:eofLrR2z0
>>2

阪神は青天の霹靂でプロ経験の全くない監督を呼んで、
主軸の藤村と大喧嘩の挙句ひと月くらいで辞任した。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:26:51.50ID:ACLGgTi10
このニュースの真偽はどうでもいいが花巻東の監督は早く川村くんに代わってほしいw
何しろ教育県たる岩手県が誇る高等教育機関の岩大卒で大先輩が宮沢賢治だからな
監督として甲子園に戻ってきたら賢治の再ブームあるで!
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:45:40.96ID:T3HJ0EHK0
ん?選手育てて高く売りたいの?
佐々木は全国制覇はしてないよね?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:00:53.20ID:/9cAhzDj0
決まったことをやるだけのスポーツに監督なんていらねえだろ
キャプテン1人いればモチベーターとして十分
0204 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:05:02.43ID:PAwfnrcX0
>>198
ぶっちゃけ金が全て
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:12:12.86ID:VRNm/bG30
>>1
三木谷が決めると致命傷になるの学んでないのか?安樂を指名してチーム破壊したのは三木谷のせいだろ!
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:11:34.15ID:DEszEN8S0
大谷の威を借るキツネ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:23:23.12ID:7/r7myg50
育成が上手なら監督よりコーチの方が向いてるんじゃないか
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:26:41.39ID:GgatUJLF0
>>77
だったらやきうファンが焼き豚を糾弾しろよ
都合良すぎなんだよ

>>203
焼き豚というイキり犯罪者をまとめるには
暴力を伴ったカリスマ性が必要
つまり「組長」や「番長」的な存在感
それさえあれば一般人でもいいんだけど
焼き豚はバカだから実績のイメージが必要
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:31:34.82ID:GgatUJLF0
>>194
イーグルスの資産価値をあげることが三木谷のなににプラスになるの?
売却以前に資産価値が上がれば藤田にとっては得じゃないよな?

焼き豚の物言いって一事が万事「やきう様が世界の頂点」だから
一切まともな理由になってないんだよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:07:25.66ID:a8LslFX20
結局野球は芸能茶番劇だから話題性だけなんだよね
元高校サッカーの監督がJリーグで話題だからとりあえずパクろうってだけ
本当に育成の事を考えてたらとっくの昔にやってるわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:47:56.88ID:92MZJY2l0
野球ってまだプロがアマチュアの指導して悪いの?
昔、自分の子供に野球教えちゃいけないなんてルール有ったよなw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:51:02.76ID:oZJwcwUx0
>>198
引退後15年野球見ずに遊んでたやつでも監督やれてるからな
学生野球ならまだしもプロ野球なら誰でもというか野球スキル自体一切いらんな
企業経営が巧みとか麻雀強いとかコミュ力の鬼とかそういう系の能力のほうが必要
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:08:01.33ID:pvnF8ivo0
>>76
町田のサッカーは強度が高いサッカーなだけであって、守備的なアンチフットボールでは無いよ。

前線からプレスしてボールを奪い、そこにロングスローとかを絡ませてるだけ。アンチと言えるのは強いて言えばロングスロー位なもので、当たりが強くてファールが多いのは、むしろ前線から攻撃的な守備をしてるって話で海外では普通の事。

あれがアンチフットボールなら、クロップのゲーゲンプレスもアンチフットボールになってしまうわ。
0216 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:36:47.22ID:OoZnYJ9i0
>>215
三木谷も、売れるなら売りに出したいだろ
もう20年も球団経営してるから、当初納めた保証金も返ってくる

そもそも、2028年まで毎年ウン千億円の借金返済が辛いわけだし
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:28:06.73ID:CuhV102U0
>>181
監督の采配で勝てた試合なんてシーズンで1、2試合くらいしかないとは名将野村克也の言
試合中の采配なんかより戦力編成とか普段からの選手教育やモチベーション管理が大事なんやろ
ゴミ戦力なら野村や森祗晶でもBクラス
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:08:19.45ID:u6VD+2GL0
>>207
栗山が国宝級?
ありえないな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:08:51.10ID:u6VD+2GL0
>>208
育成下手だし、甲子園でも勝てない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:17:35.68ID:OyqeeqtS0
>>214
ロングスローとかポゼッション率の低さとか足を使わないサッカーはある意味アンチフットボールかも
ファールも奪われた後のプロフェッショナルな感じが気になるな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:18:28.71ID:VW0oHSEn0
西谷監督馬渕ヘッドコーチやったら通用する可能性ある?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 14:34:46.36ID:pvnF8ivo0
>>222
ポゼッションなんて、勝負せずに後ろでボールを繋いでたら上がるんだし、奪ったら即ゴールを目指すってのは、ゴールにボールを入れるフットボールでは当たり前であって、ちまちま後ろで繋いでる方が俺はアンチに見えるわ。まぁ人によるだろうけど。

ファールなんて当たり前の事であって、そんな事を言い出したらプレミアとかアンチフットボールかって。。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:06:54.45ID:6nyYMkIr0
>>217
日シリ常連だった野村ヤクルトも古田が故障で出れなかったシーズンはBクラスだったからな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:10:23.75ID:OyqeeqtS0
>>224
それを言ったらアンチフットボールなんて正確な定義は決まってないみたいだし
考え方としては勝利至上主義みたいな考え方が一番当てはまるんじゃないか?
強度もファールも選手のレベルによるけど厳しさと汚さは違うからね
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 16:17:51.84ID:aQjDqPBg0
栗山と出会って無ければ渡米してP
マドンと出会って無ければ二刀流の中途半端な選手
大谷って良い人と出会ってるわ
佐々木ってあんまり関係無いじゃん
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:06:08.76ID:DEszEN8S0
>>228
全く関係ないでしょうね
菊池に関しても同様
菊池ってプロ入りして初の二桁勝利まで8年かかってんだよね
大卒なら4年目だし、高校の監督が育てたみたいに言うのは滑稽なことだわ?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:25.16ID:4JC5VrLj0
>>22
サッカーと違ってNPBは広告塔としての一面も必要だしなぁ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 11:52:45.70ID:bdZ47hFj0
昔阪神がやってすぐ追い出されたんだっけ 
サイバーエージェントフェニックスになるならありかもな 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況