X



【音楽】実は20万人動員ではなかったGLAY「伝説のライブ」の莫大費用 HISASHI「大雨だったらここにいない」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/05/18(土) 10:25:49.40ID:h2dE+LM09
 今年ともにメジャーデビュー30周年を迎えるGLAYのHISASHIとL’Arc-en-Cielのtetsuyaが、5月15日放送の「これ余談なんですけど…」(ABCテレビ)に出演。おカネにまつわる話をぶっちゃける場面があった。

 トーク中、1999年に開催されて20万人の観客動員を記録し、単独アーティストによる有料ライブで当時の世界記録を樹立したGLAYの結成10周年ライブ「GLAY EXPO ’99 SURVIVAL」が話題に。

HISASHIは「大変申し訳ない話なんですけど…」と前置きした上で、「たぶん20万人入ってないです」と告白。続けて「みんなに『20万人』って言ってくれて申し訳なくなっちゃって。実は詳しく言うと、カウントできていないんですよ」と話すと、tetsuyaが「もっと多いかも?」といい、HISASHIは「そうなんですよ。もっと多いかもしれないし、少ないかもって」と明かした。

 その当日は開場時間に6時間かけても観客が入り切らず、ライブ直前でも長蛇の列の状態だったため、観客数を正確にカウントできなったという。

「そこで、かまいたち濱家が、『このライブがもし悪天候で中止ならGLAYの事務所が破産するくらいリスキーなライブだったと聞いたことがある』と質問したところ、『大雨だったらここにいない。大赤字』としたHISASHIが明かしたライブ開催費用は何と『30億円』。何が起ころうとも中止はなかったということです」(メディアウオッチャー)

 時の流れは早いものだが、今でも第一線で活躍を続けるGLAYの凄さも改めて認識させられる。

https://asagei.biz/excerpt/75472?all=1
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:27:35.49ID:kMmjPiTv0
これは伝説と言ってもいいライブ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:31:33.15ID:8HxYqlPY0
元々税金でガッツリ取られるぐらいなら
「ライブで大赤字を出そうぜ」みたいな企画でしょ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:31:56.72ID:dWQl4ttY0
当時幕張近辺に住んでたけどそこでも違法駐車の嵐だった。
和歌山とか金沢とか歩きながら見てたな。
マンションの管理人が警察に通報したけど応援あっても輪っかが足りなくて無理だったとか。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:32:08.65ID:HEltZqoz0
会場の規模とか消防法とか関係なく有料単独で集めようと思ったら50万人くらい集められるアーティストっている?
嵐が1夜限りの復活コンサートしたら50万くらい集められるか?
0010 警備員[Lv.21(前45)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:32:15.92ID:6nVP1qI10
99年じゃフジロックもまだはじまったばかりやろ
大変だっただろうな
ノウハウもなくて
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:32:59.30ID:s1Rfzdr30
LUNA SEAも野外ライブの本来のセットが台風かなんかで倒壊したけどそのまま残してもう1個セット組んでやってたよな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:37:36.06ID:sOraXOUS0
このライブが7月31日
よく熱中症とか大丈夫だったな
今なら10000人くらいが倒れて大惨事になりそう
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:39:36.12ID:Hn6p3kol0
津田沼に住んでたがこの時は歓声聞こえてきたな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:40:35.47ID:Fc/mwfkT0
カウントできてなくてもギネスに登録されるのか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:40:57.17ID:5CFkDYL00
一平のせいで30億円が巨額に感じられなくなってしまった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:42:49.20ID:u8a5DZVi0
>>13
グレイも観客も若かったし気温も今ほどの酷暑でもなかったからな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:42:56.37ID:rVot1W0c0
これ一つで道民経済が持ち直して高度成長期に
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:43:16.22ID:8HxYqlPY0
炎天下のライブとあって、過呼吸や熱中症でダウンする人も続出。
会場内に設置された7カ所の救護室には、719人が運び込まれた。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:43:19.13ID:3TSoFFbM0
ゴールデンウィークに休日は駐禁やらないと油断して止めといて
出てきたらチョークだらけあるよな
イベント終わるまで出てこないから
レッカー仕事捗ったみたいで
翌日とおりかかったら道路真っ白
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:43:19.86ID:Eb+csdZ90
>>16
逆にあの規模のイベントができくらい使い込んでたと思うとビビる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:44:00.32ID:YGHNJoBk0
てか20万人でも赤字じゃね
当時のチケ代大して高くないだろうし、グッズ売上とチケ代で30億も超えるか?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:44:30.84ID:Wo6Unm8V0
プロデューサーでキーボードの佐久間正英はこの20万人のライブの翌日には早川義夫のライブで数十人のライブハウスで演奏してた
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:49:07.78ID:8HxYqlPY0
熱中症の理解が低かった時代だから出来たライブ。
水分補給したくてもバカみたいに高いグッズ付き
ドリンクぐらいしか売ってないので始まる前から
バタバタ倒れてたらしい。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:52:05.99ID:VxdjVOZp0
>>23
佐久間さん、GLAYで大阪の城ホールかなんかでやってた翌日の昼間12時に
苗場のフジロックで四人囃子やっててビビったことがある
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:55:08.63ID:QqrMoQL20
>>1
そらこいつらごときで20万人も入るワケ無いって当時テレビ見ながら思ったわ
やっぱりねって感じ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:56:03.03ID:XL5RtJnC0
20万人入ったというプロレス
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:56:17.22ID:VbW/y9Ht0
>>26
今は芝保護のためにスポドリ禁止した程度で水だけだと熱中症になるとクレーマーが暴れるから隔世の感がある
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:57:09.77ID:rhI0F4Q80
>>29
今のGLAYのファンなんてちょうどこの頃十代二十代だったおばさんばっかりだよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:59:17.85ID:5CFkDYL00
>>27
Nさんの富士山ライブと合わせて日本三大有名ライブだもんな!
異論は認める
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:59:27.51ID:6kqc9XJS0
長渕剛も懺悔しろ
富士山麓ライブの動員数が本当に10万人だったのか白状するんだ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:00:31.93ID:eDxLPDxt0
当時リアルで観に行ったけど後ろの方だったから全然見えなかったな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:00:50.29ID:GahvYuz50
橋幸夫や舟木一夫が出てたらオレは行った
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:02:12.04ID:6kqc9XJS0
>>40
TERUは西郷輝彦のことではないですよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:02:33.55ID:snAHTnyt0
>>40
その人たちってまだご存命なんだろうか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:02:59.08ID:fILZ7r4T0
大阪冬の陣の東軍並みの人数か
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:03:03.29ID:yl3MyTRF0
ASKAとかならまだしもTERUのショボい声量じゃきついだろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:05:00.82ID:66syzDqz0
>>42
橋幸夫は夢グループ所属で歌手活動再開したんじゃなかった?CMにもたまに出てる
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:08:08.32ID:bgFG/w/q0
サバイバルって曲だったと思うけど、シングルがVHSで発売されてたな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:12:00.80ID:g38U96nw0
聖飢魔IIの解散ツアーに行きまくりの年だったからTVで大騒ぎしてたのを良く覚えてるわ。。。
聖飢魔IIの方は35年ずーーーと低空飛行w
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:14:07.08ID:j7w+GENy0
cisさんが開催1回失敗しても許される程度の額
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:15:54.01ID:iI+Gfm9y0
幕張のやつね
行ったよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:18:04.69ID:qIn4luTv0
>>6
お祭りだよね

遠くの方のステージでライブやってるのがちらちら
見える感じの
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:20:34.51ID:66syzDqz0
一番前のステージ肉眼で見えるとこの人達も地獄だろうし後尾の会場に入れない人達も地獄
でも真ん中の前も後も詰まってる人達が一番地獄だったのかな?どんな会場だったのか知らんけど
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:21:39.49ID:xnoOkfUO0
このライブあたりから人気も下り坂になったような
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:22:51.13ID:R5CWaREO0
北海道から来てる客のババア共の多くがGLAYのクレカを持っていて毎度吹くw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:23:14.99ID:+P70Vewx0
グレイってだいぶ世間に認知されてたのになんで20年ぐらい前にパーンと消えたんだ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:24:46.42ID:i8rBHrdN0
隣の八千代市民が全員が行って20万人ぐらいだから
ねーよって当時から思ってた
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:25:06.08ID:xnoOkfUO0
GLAYは3カ月連続リリースとか
ムリな大規模ライブとかやって飽きられたんだろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:28:01.70ID:cEgP7kSv0
>>19
暑さやばいだろと思ったらそのくらいか多いんだか少ないんだか分からんw
上空からの映像を当時見た記憶があるがアスファルトの上でキツそうだったなあ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:30:05.95ID:RYi6BR3N0
あの広いメッセの駐車場の端から端までギッシリだもんな
今は隣に歩くだけでも一苦労な巨大なイオンモールがあって同じくらい長さがあるから比べると余計に凄さが実感できるわ
0069 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:30:18.99ID:yxnB9GYe0
>>45
できるわけねーだろタコw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:30:31.73ID:DpD/J4bc0
>>63
3ヶ月連続なんてやってたの?
ラルクは3枚同時やってたと思うけど
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:32:58.70ID:DpD/J4bc0
トイレとかどうだったんだ?
このライブ行けた人は一生の語り草になったね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:34:25.13ID:yl3MyTRF0
>>61
GLOBAL COMMUNICATIONが糞曲すぎて一気に沈んだな
あいのりの主題歌で一時持ち直したけど結局立て直せずって感じ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:36:09.96ID:rid0sV8a0
90年代終盤か
もうメジャーの第一線でメディアに出続けるの疲れたんだろな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:37:52.31ID:0BW+ocGC0
>>62
カウントできなかったから
20万より多いのか少ないのか分からないっていう話だぞ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:41:43.31ID:GDVeacdM0
>>1
タダ見もガンガン入れて傘増ししとったんやろなw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:42:57.71ID:lUSxcd430
当時近くを車で通ったが振動がやばかった思い出
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:48:58.65ID:DpD/J4bc0
2100年になっても1999年はこんなニュースがありましたって紹介されてそう
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:49:01.50ID:x9WWys500
>>70
確か先にGLAYが2枚同時リリースしてラルクが対抗して3枚同時をやったはず
連続リリースはその後それにまた対抗してだったかな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:49:45.23ID:cDpZSxCU0
一人1万円使ったとして1万人で一億円の売り上げ
20万人だと20億円の売り上げ
ライブ費用は30億円
10億円の赤字か

あれ?計算間違えてる俺?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:49:57.50ID:XKAYriJJ0
当時は歌番組とか充実してたのも影響ありそう
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:50:30.50ID:AokoEhRO0
数えられないってのは嘘。捌いたチケは嘘つけない。恐らく6万人未満だよ。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:53:52.12ID:VxdjVOZp0
ここでいちゃもんつけてるバカどもって
やきうの水増しには擁護しまくってサカブタガーって言ってそう
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:54:39.61ID:L3r5jr0C0
>>90
プロ野球の大きめの球場ですら4万とか平気で入ってるのにあの規模で6万はさすがに
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:57:08.77ID:EVvFB3Tv0
>>43
戦国時代の戦の人数って本当にそんな人数動員してたんだろうか
三國志の軍の人数とか絶対膨らましてるよね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:58:30.03ID:v4KBAmKR0
一平さんの負け額の半分以下と考えると大した事ないな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:04:30.91ID:UMXihgqB0
いや、チケット売ってんだから人数把握できるだろ

脱税してんのか?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:04:33.58ID:Ie+r2mQ30
>>95
合戦は離れたところ観戦する人や露店も出て祭り状態だったらしいからギャラリーも含めた数かも
0101 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:06:34.03ID:ppONAsmF0
赤字のライブなんてやる訳ないって小室が笑って言ってたな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:25.41ID:pG9tpyE80
>>98
開演前に6時間かけても入場しきれなかったから入場しきる前に開始したって話
チケット売った枚数がわからない訳が無いだろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:30.49ID:+QdAg6/W0
興行の世界だからね
盛って話すのは当然
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:45.70ID:UMXihgqB0
>>87
赤字覚悟だから赤字でもおかしくない
物販や映像作品の利益もあるし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:08:48.20ID:mcJpiNPi0
大予算ライブってのは税金対策が主だとか
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:09:15.07ID:xnoOkfUO0
チケット売っているのか
タダ券配っていたのか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:09:28.40ID:u8a5DZVi0
ラルクはリーダーtetsuyaは昔みたいにアルバム作ってツアーしてってのをやりたそうだがhydeとkenが承諾しない感じだな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:09:37.13ID:CyaseVTs0
20万人が1万円ずつ払って20億
開催費用30億
中止にならなくても赤字じゃないの?
物販で補った?映像作品で補った?
スポンサーついてた?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:09:47.83ID:04kkXOML0
>>8
だってあの会場自体が本来駐車場だからそこ潰して設営したら駐車場足りへん
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:10:53.40ID:e4WcVFMW0
>>36
これ
0112 警備員[Lv.28(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:12:00.14ID:Js1gSGnB0
YouTube観てても、HISASHIとタクローは根っから性格良いんだろうなぁってわかる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:12:18.72ID:kVMIC7n+0
全然みえなかったけどな、今のようにサイネージが良いわけでもないし
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:16:40.91ID:8HxYqlPY0
CDバブルの頃は税金対策でわざと赤字になるようなライブが多かったよ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:21:42.03ID:Atv4GHTE0
ノストラダムスの大予言の人類滅亡の終末予言も重ねて盛り上げてたんだよな
予言で1999年7月の末に人類滅亡って五島が書いたからライブも7/31にやったんじゃなかったか
あの頃の日本はこの手の予言でも数年前から盛り上がってたからな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:22:33.88ID:DpD/J4bc0
>>116
懐かしいな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:22:52.18ID:LXduLzNn0
観に行ったけどメンバーが手の平に置いた米粒より小さかったぞ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:25:04.40ID:B2IW16pA0
マジな事言うと興行中止に備えた保険がある
それに入らないとどこも制作をやってくれない

雨だけで倒産とかアホじゃん
色んな所に迷惑かけるんだし
HISASHIもそれを知らないわけない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:26:34.61ID:EXIjN96E0
20万人ではない、20万人規模のライブです
GLAYらしい真面目かよエピソードでいいじゃん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:30:51.53ID:2Lq8tj7R0
20万枚のチケットは捌いたけど入場人数の把握は出来なかったとかじゃなかった?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:06.64ID:VAY7DvhI0
メッセ駐車場見たら20万人とか入らないだろと思う
10万人いても大変だぞ
5万くらいだろ

あのメイン駐車場が何台なのか知らないがメッセ全体で8000という数字がある
それをそのまま使って一台6人くらいとして48000
通路があるからそれで倍16000として96000だ
ステージやら人の通路考えたらそこまでいかないと思う
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:42:50.18ID:VAY7DvhI0
>>128
ロジスティックスが大変なんだよ
行き来が
そこ考えなきゃ
しかも最悪の場合の
大規模はカネもうけ主義

富士スピードウェイF1が地獄で有名
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:44:08.08ID:Atv4GHTE0
>>125
5万以上は確実に入ってる
5万人クラスの平地野外ライブはフェスとかも含めて割と多いからそれの上空写真と比較しても遥かに多く入ってる
LUNA SEAやラルクの10万人よりも多いし
15万人以上は入ってはのは間違いない
まぁこれらの動員数が全部嘘なら知らん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:44:34.31ID:VAY7DvhI0
>>123
できないことにするのが数字作れて都合いい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:44:34.84ID:RF3cBdM20
これだけの規模で30億円て聞くと
つくづく一平の凄さが際立つわ
2回やれるくらい一人の博打で負けとんのやろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:44:53.31ID:ZDUZhYcC0
>>9
嵐は歴代最高の250万動員記録持ってるけど
その時でもファンクラブ限定一人1回制限があったけど落選祭りだった
50万は余裕だろうな、けど1回でそんな集められる会場ないけど
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:46:45.80ID:Nsoq/42z0
>>70
ラルクのアレ、なんで1枚だけケース違ったんだろう
普通に8ミリのじゃなかった気がする
侵食だっけ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:47:38.72ID:VAY7DvhI0
チケットをカウントできてない=正規入場者がカウントできてない=ただ見がいる可能性だ
どこまでカウントしたのかを公表してないなら
数字盛ってる大盛だよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:47:42.79ID:LYfdoRcY0
>>57
その大体が20万
入り切らないで会場外にも大量の人がいたから
確実に20万は超えてる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:48:37.01ID:Nsoq/42z0
>>135
試しに「HISASHI 娘」で検索しても全然違う可愛いのしか出てこなかった
ttps://www.instagram.com/p/Carid7XL3j9/
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:50:57.92ID:uQUTwHBF0
チケット完売したんだからそれに近い数入ってるだろ
いちゃもんつけてるのは当時のGLAYの人気知らないにわかかかよ
20万どころか30万でも余裕そうだったぞ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:51:49.50ID:P/TumhCf0
そもそもチケット販売数がカウントできてるなら
元数としてそれを公表するだろ
それも公表せずに
入場者カウントできませんでした
だけで済ませてるなら詐欺モドキ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:53:32.23ID:P/TumhCf0
>>141
人気の話じゃなく物理的に使用可能かの話だ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:53:59.54ID:ixO9MRbc0
>>142
だから実券チケット20万枚は完売だっての
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:55:30.52ID:P/TumhCf0
>>146
そうなんだな
20万枚かっ切りなんだな
それこそ水増しはないんだな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:57:44.53ID:P/TumhCf0
オレが世話になった人の息子が行ったんだよ
1984生まれだから今年40か
話よく聴いときゃよかったな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:58:25.59ID:V7+aUFPG0
当時から思ってたがコイツらの曲クソつまんねえな
人柄は良いのは間違いなさそうなんだが
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:58:49.06ID:5YtYs7z/0
日本3大大規模ライブってこれとLUNA SEAの台風のとあと一つは嬬恋のあれね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:01:00.60ID:V7+aUFPG0
JPOPの悪き象徴みたいな奴ら
楽曲クオリティ高くないのに雰囲気だけで売れる
エグザイルとかもそうだった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:01:36.98ID:SSpu3jz10
まあ実際今じゃ無理だからなww
当時と同じ条件なら集められるのはいるかも知れないが
間違いなく色んなとこか止めに入られる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:02:25.98ID:4rKOnUvV0
>>45
似た系統の人が居ないから例えようもないけど、全盛期の宇多田ヒカルですら無理だろうね。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:04:07.05ID:HcAtWR2u0
バンドとか所属の会社がやる気出した程度じゃ絶対無理だしな
関係する人間がみんなハイテンションでぶっ壊れ企画やりたがる状況作らないといかん
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:04:41.23ID:DtKfpESQ0
そりゃ日本のバブルが崩壊したのは金融的には1991年ごろらしいがつまりそれは金持ちが崩壊はじめただけ
その安くなって放り出された土地や何やらが庶民に回ってうち買うやつとか増えたのは90年半ば
安くなったからだ
その代わり35年ローンとか地獄と組み合わされた地獄と分かったのはのちのこと
で庶民は景気が良かったのが90年代

だからCDピークは1998年
そこから下になる
このライブもそこだろ
そこが庶民にも日本のピークだったんだな
そして暗黒の21世紀
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:06:21.42ID:uVw9m1X60
時代の空気だね
GLAYは人気あったけど
当時はとにかく人集めるて祭りに多くの若者が参加した感じ
日本の高度成長期=祭りは団塊ジュニアが若者だった時代で終わり
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:07:47.25ID:35EYd5FN0
>>16
ルパンとかも白けるよな
あんだけ入念に準備して、世界中巻き込んでやっと数億円の宝石とかね
一平はスマホ一つで、たった一人で完了www
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:08:19.24ID:DtKfpESQ0
音楽業界もパッケージ商売が成り立たなくなる
そもそもレコードってのができてからの産業だから100年持った

それまでは娯楽エンタメの脇役が音楽
レコードでコピーってのが成り立っての著作権やら商業音楽
それこそパッケージバブルの100年だ

ネットになって本来の姿になってると思う
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:09:26.22ID:DtKfpESQ0
>>160
動員可能数じゃなく
物理的に運営可能かという話だ
論理じゃなく物理
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:10:52.97ID:QJeTFmxa0
チケット代から何人入ったかわかるだろ

俺の所にも話来たし
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:11:08.16ID:4rKOnUvV0
>>136
映画タイアップにもなったよね。
あの頃は8cmじゃないの珍しかったけど、少しずつ現在のバージョンになっていったわな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:11:38.26ID:DtKfpESQ0
>>163
上に20万!キッカリと言われてるが
キッカリがウソっぽいだろ
リアルな数字が出てない

現場のカウントができてないなら
販売数を一桁まで公表しないと
全てが嘘くさくなる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:11:45.54ID:Ie+r2mQ30
>>161
イッペイは峰不二子スタイル
敏腕通訳で近づいて口座から抜き取って行く

バイクでメキシコに逃げれば良かったw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:13:02.24ID:K8buQSQO0
あの頃のルナシーやラルクで10万人集めれてるんだから
GLAY、ルナシー、ラルクより登場格上だったB'zとミスチルならGLAYと同じように一年前くらい前から各所で宣伝したら20万人集客できたと思うぞ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:13:54.21ID:4rKOnUvV0
>>165
野球とかの動員数じゃなく
実数の話なのではないだろうか。

流石にチケット売れた数は把握してないと…
いや、あの頃の事務所って確か
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:14:06.29ID:DtKfpESQ0
>>169
その10万てのが盛ってるからさらに盛るんじゃないの
マン単位なんて
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:14:28.28ID:DtKfpESQ0
10だから20ってなもんで
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:14:55.68ID:I/pbbXjt0
>>13
海近で30度ぐらい
んで風が強くて演者が寒かったって言ってたレベルだから
完全に恵まれてた
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:15:14.13ID:DtKfpESQ0
>>170
確か?その次
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:15:46.96ID:DtKfpESQ0
>>173
風強いなら音は聞こえないな
どこが恵まれてんだよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:16:56.38ID:r9mIx3WQ0
こういう屋外ライブは観客のためではないな 
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:16:59.11ID:rUvU5ZB40
ちゃんと数えた入場者数のレコードが1990年5月27日の東京競馬場で196517人
それを超えるために20万人と吹かす必要があった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:18:09.81ID:Atv4GHTE0
>>173
ステージは高いから風くるし涼しいんだよ
昼間から直射日光照りつけるアスファルトの直上で待ってる客とはわけが違うぞ
HEY!HEY!HEY!で体調不良でめちゃくちゃ運ばれたって言ってたろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:18:13.33ID:kNwwsVlS0
>>179
素晴らしい情報だ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:18:53.24ID:eTd73V3Q0
秀吉は小田原攻めで22万人動員したらしいやん
秀吉凄すぎ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:19:37.77ID:Atv4GHTE0
>>180
仮設トイレの数とか救護室の数とか警察警備員の数とかまとめてウィキに載ってたような
どこかで発表してる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:19:38.23ID:YxdKPuEw0
>>9
安室奈美恵が一夜限りの復活ライブしたらいきそう
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:19:38.71ID:kNwwsVlS0
>>183
尺換算なんだなきっと
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:20:57.09ID:+QdAg6/W0
左翼のデモの水増しと同じだろ
この他人達も左翼っぽいし
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:21:36.31ID:kNwwsVlS0
>>185
なぜ聴き手側を考えない暴利思考なのかな
そこいくと達郎が中野サンプラザくらいでないとやらないってのが客も音も大切にしてると思うわ
ジャニも大切にしすぎたけどな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:22:01.12ID:+WIFYgtS0
昔はアーティストやライブって聖域みたいなもんで希少なもんだったからこそだな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:23:03.86ID:kNwwsVlS0
観客数でかいので競うというファン心理もまた暴論だぞ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:23:27.55ID:egikv5zZ0
20万人とキリ良く盛るぐらいいいだろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:23:35.15ID:YNdZ6tQA0
ラルクは2日間で25万人とかやってたな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:23:49.58ID:kNwwsVlS0
>>190
なにいってんの?
昔っていつよ
んなこたないと思う還暦
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:25:24.55ID:kNwwsVlS0
主催側カネもうけの片棒担いでる思考
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:26:08.03ID:kNwwsVlS0
>>195
全くわからないし
調べ方もわからないし
そこを調べようなんて思いもつかない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:28:58.76ID:tLpY4ukH0
>>89
この当時10万人の単独野外コンサートは東京ベイサイドのアルフィー辺りしかやっていないのでは?新宿副都心のは10万行ってたかな?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:31:06.01ID:SSpu3jz10
>>197
お前が知らないことは俺には何の関係もない
お前はただ俺に噛みつくためにそのレスをしているのか?
そういう要らんレスはしない方が身のためだぞ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:32:12.25ID:omQrFt8L0
長渕もこうやって自虐ネタ出来る柔軟性が必要。桜島や富士なんかはよくて5万だとネタに昇華しろよ。事実だし
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:34:56.18ID:omQrFt8L0
>>127
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:36:54.33ID:sBLWU8IF0
GLAYと宇多田ヒカルは今じゃ誰も聞かないゴミ音楽
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:39:26.83ID:DpD/J4bc0
祭りに参加するって感じだったんだろうな
後ろの方とかろくに見えないし音も綺麗には聴こえないでしょ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:42:00.48ID:y7c7q9HW0
ただの駐車場によく20万人もあつめたよ景色がいいわけでもないのに
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:42:26.47ID:DpD/J4bc0
>>169
B'zは分からんけどあの当時のミスチルは活動休止したりしたせいで落ち目だった気がする
GLAY、ラルクより
ベストとアンティークで復活したけど
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:43:06.07ID:y7c7q9HW0
>>183
大阪城の巨石を見れば秀吉の動員力はわかるよね(´・ω・`)
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:46:45.18ID:LRa2/6sk0
>>208
富士山だか桜島だかの長渕剛と同じ
その規模のアーチストなら集められる
それよりもアーチスト本人がやる気になるかどうかだけ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:53:07.80ID:Ryg+UUnY0
野外コンサートで思い出に残ってるのは87年の熊本ビートチャイルド
ボウイ、スライダーズ、ブルーハーツ、佐野元春、岡村ちゃん他豪華メンツだったのと大雨で往生したのは今となってはよい思い出
0217 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:54:35.58ID:r0QeMwY10
なんで30億もかかるんだ?
5万人なら7億くらいかかるの
適当すぎ
0218 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:57:05.26ID:r0QeMwY10
本当は糞儲かってるのに運営に騙されてるんだろうな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:59:18.82ID:k0hJGTNc0
東京競馬場でやればいいやん
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:00:47.80ID:hWTnUM9V0
このライブしてから右肩下がりになった感じ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:06:06.15ID:+eEzkiO/0
会場規模:縦700m、横264m
ステージ規模:全長145m、高さ40m
照明:15,000台
音響:30t
大型ビジョン:700インチ1台(ステージ上に配置)、400インチ2台、11面の大型モニター
終演後花火本数:1,500本
機材総重量:4,650t(11t車350台、20t車40台)
総スタッフ数:7,500人(アルバイトを含む)
警備員:3,000人
警察官:320人
消防士:80人
救護施設:7カ所(医師:6人、看護師:104人)
仮設トイレ:1,500個
ツアーバス:500台
臨時シャトルバス:600本

これなら30億いくだろうな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:06:44.62ID:3TSoFFbM0
トヨタスタジアムのライブで
ジャニーズ系は雨でも屋根閉めなかった
アイドル系は屋根閉めた
0228
垢版 |
2024/05/18(土) 14:12:44.54ID:LtZSHDLo0
>>13
だから野外フェス観覧者は数ヶ月前から筋トレ&ランニングしろが鉄則
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:13:27.91ID:P/tTTkhR0
>>134
そんなにファン居てCDミリオン行かないなんて薄情なファンだね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:17:39.97ID:P/tTTkhR0
>>179
競馬が20万人集めてたと聞くと20万も大したことなく聞こえるな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:18:45.70ID:omQrFt8L0
>>207
話題集めや自己顕示欲。客のことなんかおかまいなし。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:25:41.22ID:xnoOkfUO0
観客数なんて言ったもん勝ちだよなあ
もうGLAYなんて20万集めただけの記録が残っているだけだろ
0235 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:28:24.88ID:St1KhERV0
20万人で30億を賄うには、一人15000円払わないといけない。
今の基準なら行けそうだけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:31:36.75ID:E6cjGfuV0
>>169
B'zは、前ブロックと後ブロックで音のズレが大きいからあんまり大きい所でやりたくないなぁって言ってるインタビュー記事がある。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:37:12.44ID:2TV0jcNE0
ライブ会場は小さければ小さいほどいい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:43:43.06ID:mcJpiNPi0
ライブ映像見ると後ろの方は
音が遅れてるのか手の動きがズレてるんだよな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:50:39.57ID:PEndSNOg0
よく伝説が安売りされてるけど
これは本当に伝説で良いやつだわ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:57:06.89ID:nFB1OT8p0
コミケかGLAYかって張り合ってたもんな
知らんけど
0246 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:01:02.26ID:YPzoPNRY0
>>211
こんで20万人もいるんだな
案外日本人全部一億人もぎゅっとつめたらそんなに広い面積いらないのかな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:02:51.82ID:i0h4xgxS0
>>9
今はネット配信無しってわけにもいかないし人気勝てるか以前に無理だろな
0249 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:04:49.78ID:YPzoPNRY0
よく考えたら直径200mかそこらのドームや日産の真ん中開けた端っこだけで5万人いるんだから700mもある会場ぎっしりつめたら20万人いて全然不思議じゃないわね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:21:57.24ID:1uAiWta20
>>15
ギネスになんて登録出来ないでしょ
サイモン&ガーファンクル再結成のセントラルパークコンサート53万人の半分にも届いてないのに
それで世界一とか言って登録したら滑稽すぎる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:23:00.73ID:sT7FVHNX0
あの頃は全盛期カラオケブームがあったからな
びーらぶど、ずっとふたりで
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:27:33.47ID:WGT7KrpW0
そもそもこの人たちはなぜ売れたんだろ
そんな良い曲ないよね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:31:05.45ID:fEY7bNij0
整地された場所で駅近な環境なだけでも恵まれてたと思うわ
お台場という名前がつく前の13号埋立地は最寄り駅から遠くてシャトルバスで行くしかなかったし周り何もないし台風近づいてるしで大変だった
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:36:19.94ID:qIn4luTv0
前の事務所だからグレイのメンバーは大したギャラ
貰ってないんだろうな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:41:34.27ID:qIn4luTv0
>>102
「20万枚売れたが全員入場する前に開演した」って
話だよね

だから20万人全員入場出来なかったかも知れないし
当日券でそれ以上入場したかも知れない

誰も正確な数字が分からない
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:43:02.88ID:qIn4luTv0
>>101
札幌ドーム公演がどこも赤字なのは周知の事実なのに

日本は会場使用料が高すぎるからチケットだけでは赤字
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:45:40.51ID:qvSXCbGv0
今だと突っ込みまくられるだろうけどな
あの時はそれで通った
あと客は帰りとか地獄だったのかな長渕みたくw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:45:51.37ID:01Su3YB90
>>230
左側のテントだか仮設トイレだかの白い屋根と道路の間の人たちがまだ入場しきれてない人たちかなあ?
だったら全然入りきれてないな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:47:09.32ID:Qa75QIK+0
ヒサシは毎回言葉足らずに言っちゃうんだよな
入場ゲートでカウント出来たのが16万くらいまで
開演時間が迫ってるからとゲートも開放の周りのフェンス切って開放したからそれ以降は何人入ったか分からない
って話らしい
正式にギネス認定されてるってことは当時の航空写真や映像なりでカウントされたんじゃないか
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:47:11.51ID:lyCjKfo90
ひさしって白浜久の方が有名だろ!!
その前の田中一郎を忘れるなよ!!
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:47:22.45ID:axVljjsA0
大雨だったほうが伝説になってたやろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:48:07.30ID:qvSXCbGv0
>>262
大雨ならそもそもそんな集まってない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:49:03.91ID:xnoOkfUO0
「20万枚売れたが全員入場する前に開演した」って
ことなら入れなかった人に払い戻ししたのかなあ
開演時までに20万人入場は無理だったんだから
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:50:19.47ID:qvSXCbGv0
>>264
そんなこと誰も言ってない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:52:56.94ID:gd36lkhL0
このライブを締めた曲なんなん?
売上トップとはいえハウエバーでは流石にないよな?
誘惑あたりかな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:54:33.88ID:Z7+4Uwdw0
>>1
Queenの有名なLIVEエイドのあの唸るような聴衆ですら7万人なのに何日で割ったのか知らないが極東アジアのこんなチンカスみたいな奴らが「有料客のみ(ここ大事)」で20万人集客出来る訳ないよな
ネットが普及してなかった時代だから嘘つき放題だよな
証拠見せてよ証拠
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:04:30.76ID:6dnM3VyS0
ギネス認定取り消した方がいいんじゃね?
ウソの申告だったってことだろ?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:04:58.14ID:ZDUZhYcC0
>>229
ミリオンどころかWミリオンもあるし
日本人で唯一、売上年間世界一にもなってギネス登録もされてるぞ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:05:14.93ID:LCNWIWS90
>>9
90年代だったら、
Uインターの一億円トーナメント実現したら
それぐらい入ったかもね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:05:48.25ID:BxBhmEWx0
この時期って不景気だから逆に音楽業界が頑張ってた印象
でもやっぱりこういう博打要素があったのか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:08:33.68ID:fEfKnQq40
>>13
当日行ったけど、この頃の夏は今ほどの命に関わるような暑さではなかったよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:26:54.74ID:yQ++r1Un0
>>270
アホじゃないな
世界的アーティストが7万人であの熱狂
20万人はウソだろって比較だ
いまならあのビデオをAI解析して人数割り出しできるだろな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:27:34.49ID:yQ++r1Un0
>>268
あれが7万人だという話だ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:30:44.29ID:YVdPl4vi0
>>252
子供ウケだ
子供うけいつの時代も大人がわからない
かのロックの元祖ロックンロールもアメリカでさえ子供向けのなんの意味もないブーム一過性すぐ廃れると言われてた
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:32:37.94ID:YVdPl4vi0
子供は大人になる
カルチャーはそのまま大人のカルチャーになる
漫画
アニメ
ゲーム
フィギュア
なんでもそう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:34:39.83ID:egikv5zZ0
20万人未満でも20万人でいいだろ
明らかに少なきゃダメだけど
チケットは20万人分売れたんだろ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:38:23.95ID:5Y5lAIeA0
これよりも巨人の優勝パレードの方が人多いという謎
延べにしても盛り過ぎ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:51:08.72ID:w4OE5dLE0
>>267 >>276
極東アジアのチンカスがアメリカに次いで世界No.2の市場規模なのを知らんのか
ヨーロッパをまとめてようやく日本一国に比肩する程度にはバケモノな市場規模が日本にはあった
CDの値段も日本は高かったしな
洋楽のアルバムは安かったろ
それにアメリカは日本の倍以上の人口だが日本みたいにドームや球場クラスで国内ツアーできるミュージシャン(アイドル含む)も多くない
日本は異常なんだよ

加えてGLAYはチケ20万枚売り切ってて、公演始まってるのに来場者カウントしてたら全員入りきれない緊急事態
16万人以降はカウントするのを諦めて急かして入場させてたってだけ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:01:52.45ID:wSduhvHd0
貴方に会えたこと~幸せの後先~とかいう歌詞のやつが最後にGLAYを意識して聞いた曲だな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:05:24.75ID:y7c7q9HW0
フジロック初回とかはネット上で語るやついるんだけど、GLAYのこれはあまり語り継がれてないんだよな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:14:17.03ID:pxUKrig00
デジタル時代に移行する前の90年代から2000年前後のアナログ時代は音楽業界に活気があったなあ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:17:29.84ID:5cjIkGgU0
会場広すぎて指定の場所いくまでが大変だった
会場に色々だしものあったけど全く見る余裕なく後日バンやろとかでみたわ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:34:55.70ID:7SfjNwCR0
>>9
かつてサイモン&ガーファンクルがセントラルパークコンサートで50万人動員した、あれが今も世界記録じゃなかったっけか
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:38:05.05ID:pJH231/h0
>>9
嵐?んなゴミじゃ無理無理(笑)

50万動員ってレベルだと可能なのは工藤春光くらいじゃないか?
0298 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:43:39.79ID:a6FeuuEi0
単独有料コンサートでっていってんのにしつこくサイモン&ガーファンクルいってるバカなんなの
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:03:48.13ID:Z7+4Uwdw0
>>286
だからこいつらがそれやったって証拠を出せよ
16万人にまけてやるから
根拠も無しにやったやったって主張するだけなら朝鮮人でも出来るよ?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:37:17.91ID:TYZX5Msy0
>>224
オッサンじいさん集まるかもだが若いヤツが来ない
0303!dongri
垢版 |
2024/05/18(土) 19:08:42.42ID:Za04RODK0
>>179
競馬の入場料っえ100円とかでしょ
GLAYはチケットいくらだったんだろ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:59:43.66ID:6kqc9XJS0
>>305
敷居が低い 間口が広い

ロックバンドというと客席に臓物を投げ込んだりステージ上で排泄したり会場を重機で破壊したら過激なイメージが先行するが
GLAYは軸足をアイドルバンドに置いていたため幼年層も安心して聴けた
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:40:22.31ID:rudWvjoe0
サバイバルはアニメ快感フレーズのオープニング曲だった記憶があるんだが合ってる?
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:56:43.57ID:XMk9uPrj0
誰も不祥事起こさないのが立派
裏でやることやってもバレなきゃいいし
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:04:22.94ID:mPCSG0dr0
>>267
ライブエイドは単純に会場キャパがあったからだろ
幕張の原野と一緒にしてはいけない
売れるだけ売り切ったなら20万なんか軽く超えてたんじゃね
クイーンだけじゃなく当時の超有名バンド目白押しだし
ただ多バンドのフェス形式が逆に足引っ張った可能性もあるけど
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:16:24.83ID:7XpW0B/C0
>>298
あれ確かチャリティーだったっけか
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:22:45.84ID:uSu/cQNV0
>>291
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:26:37.32ID:uv8MMeMO0
>>289
語ってる人はそれなりいると思うけど受け皿がないじゃん
フジロックはサブカル方面で語りたがるしまとめたがる人が多いけど
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:31:43.47ID:w4OE5dLE0
>>299
https://youtu.be/qW0mEntzYQw
たくろーとひさしによる秘話切り抜き
公式(主催や共催、ギネス以外による公)な数字が欲しいなら当時の新聞に警察発表の数字くらいしか無いんじゃない?
催事の正確な動員を記録してる第三者機関なんて存在してないから
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 22:06:30.56ID:1QimbZ7m0
これ実際に観に行ってたんだが、俺の居たブロックが遥か後ろ過ぎてステージのメンバーは米粒ぐらいだったんだよな
で、そばの巨大モニター観てた記憶www
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:06:30.03ID:yzSwJoUQ0
>>45
そもそもAdoですと言われても本人かどうかわからんから
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:24:07.00ID:NDarcmYw0
F1でも1日10万人弱でしょ
鈴鹿は立地と交通がよくまだマシだけど
富士とか英田とか大失敗して続いた事ないのだから
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:46:00.56ID:ACLGgTi10
それこそかまいたちや千鳥とかが「あの芸人さんいい人」てキャンペーンよく張るけど
GLAYのいい人エピソードは芸人連中など足元にも及ばんよな
1999年に20万人ライブを成功させレコ大を受賞する人気絶頂期に
「宇多田ヒカルさんこそレコ大を取るべきだった」と業界への抗議を込めて解散を決意
解散後の動向を話し合い「TERUがソロやるならTAKUROが曲を書く」
→「HISASHIとJIROがサポートに入る」→「解散しなくてもよくね?」で解散を撤回w
誰も傷ついた人がいないという点で最強の鉄板エピソードだと思うわ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:03:26.31ID:NqXyxQ5v0
GLAY好きだったけどそんなにいい人ってイメージはないな
銭ゲバが元で事務所と揉めたり
不倫の末に売れない頃から支えてくれた嫁損切りしたり

ここではないどこかへ発売した年の年末CDTVだったかな?
年賀状企画でのコメントは好きだっただけにめっちゃショック受けたわ…
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:15:17.49ID:Nw99uyu50
今日は横田基地友好祭で10万人くらい集まる感じ
20万人はそれ越えるとかやばすぎでしょ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:01:20.03ID:MDTbxmqt0
あれは理解できなかったな
音環境は聴けたもんじゃなくなるだろ
一大イベントに参加したいって動機かね
でも会場内も交通も相当しんどかった記憶なんじゃないか
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:08:04.98ID:1SS+dlIZ0
タクローがピーク時の曲は全部その時の彼女に書いた曲みたいなこと言ってたけどそのあとあっさり捨てて別の女と結婚したんだよな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:19:02.33ID:z1KpLlIx0
>>325
それはテルのギャンブル狂いが原因じゃなかったっけ?
タクローも原盤権かなんかで揉めてたりみたいなのあった気がするが
俺の記憶違いだったらスマン
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:05:30.76ID:0jXsOA4K0
>>179
入場料が違いすぎるし比較にはならない
競馬なんかタダみたいなもんだし
野球の優勝パレードなんかもっとだろ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:36:54.35ID:1fJWN0hM0
>>230
それ20万もいないだろ
GLAY見えんの
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:06:16.49ID:HYFSaLB60
ライブ開始時に海浜幕張駅からの列が会場まで繋がってたしな
全然入り切れて無いんだよな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:34:50.22ID:LD0Rqs1l0
>>328
裁判で認められた印税とギャラの未払い分で計約6.7億円
原盤権の揉め事もこの未払いを発端として契約の無効を訴えたもの
ttps://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/139/038139_hanrei.pdf
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:54:21.03ID:5DcvE9cM0
ブラジルでやったマドンナの160万人無料コンサートの群衆も凄かった
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:31:05.51ID:2PkcDVzC0
参加した人はずっとこの祭りに参加した事言えるもんな
歴史の証言者みたいなもんだ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:35:08.23ID:93Kpwops0
>>337
花火大会の将棋倒しで死者が出たのはこれよりあとだからなぁ
結構ゆるゆるな時代の話よ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:38:41.31ID:X5QUGiRT0
>>323
>年賀状企画でのコメントは好きだっただけにめっちゃショック受けたわ…

くわすく
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:16:00.65ID:5HC2c1FY0
>>276
アホすぎワロタ笑
今の時代にAdoですら7万×2日即完売だぞ
5万くらいのドームなんて結構色んなアーティストやアイドルが埋められるし
K-POPがこぞって出稼ぎに来て韓国内より多くコンサートしてる日本舐めすぎ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:20:02.97ID:THFRwVGE0
>>179
東京競馬場のあのスタンドの敷地で20万弱入るならメッセの駐車場も詰め込めば20万人入るわ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:20:28.69ID:G/ktwpMu0
>>40
出てたよ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:25:48.99ID:rx2mN2r+0
サブスク時代はアーティストは儲からないからライブで稼がなきゃいけないからライブ代やグッズ代が高くなるのはしょうがない!みたいな謎論を撒き散らしてたよなこの業界はw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:27:07.48ID:3dMhPN4z0
この人たち独立して自分たちでやってるらしいけど経営上手くいってるの?
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:27:44.66ID:rx2mN2r+0
>>267
ゆとりZ世代ののお子ちゃまか?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:12:48.16ID:rhl6zrZS0
>>342
別にそんな大した話でもないんだけどね
その年末CDTVの出演者の中から欲しいアーティスト宛に年賀状を出すと
抽選でそのアーティストから年賀状が届くって企画があってね
色んなアーティストがお礼のコメント述べるなか
GLAYだけメンバー直々に「GLAYって名前だけ書いた手抜きなやつは排除したから」ってわざわざ公言してきたってだけの話よ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:17:28.03ID:oinhaWJf0
>>303
入場料は安いけど動いてる金額でいったらそれこそライブなんて比較にならんよ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:20:45.19ID:oinhaWJf0
>>344
ダービーなんかはコースの内側も人でいっぱいだし90年のダービーは人集まり過ぎて障害コースまで解放されてる
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 13:05:33.37ID:4JC5VrLj0
>>346
CDバブル前は日本の景気良かったのもあってコンサートはファンへの還元でって時代もあったんだよねぇ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:59.02ID:Mq/NkIaQ0
定価で譲って貰った余りチケットで一人で行ったなぁ
花道のあるブロックから登場ですごく近くから見えた
ステージに移動してからは全然見えなかったけどw
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 18:16:36.65ID:s4Nrn9jA0
今イオン幕張がある場所か
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 18:34:49.18ID:293zfSXx0
>>126
ワキ毛剃れや
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 18:39:29.87ID:kzLXnxL40
>>1
カウントできてないとか運営ザルザル過ぎるだろ
税務申告とか大丈夫なのか?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 19:06:20.31ID:EUp32eGN0
>>344
だからといって20万の証拠は何もない
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 19:07:25.44ID:EUp32eGN0
>>363
集客力だけで数字あげていくのが
客の1人1人ことは全く考えてないバカだと思う
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 19:08:45.47ID:EUp32eGN0
>>362
そういうのがバブル思考なんだよ
今みんな騙されてる
もうそれもなくなる
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 19:10:30.96ID:EUp32eGN0
>>348
音楽のこと全くわからないボケか?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 19:11:03.65ID:EUp32eGN0
>>359
いや今も昔もメッセ駐車場
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:14.61ID:OhSEuiKb0
人数はともかく、モノ凄い迷惑かけたよ...で伝説 関心ない千葉市民的には
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 19:17:37.59ID:R1lWvZPi0
>>255
でも>>1読むと破産するほどのリスク負ってたようだし事務所もかなり金負担してたのではとも思うけどね
事務所抜けてから露出減ったというのも干されたというより事務所がそれだけプロモーションに金使ってたということなんじゃ?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 19:46:40.07ID:pv5q1T7L0
>>188
SMAPはラストの解散でSMAPとしては史上最高売上だったけどそれでも通常の嵐やラストの安室に負けてたくらいだしそんな力はないぞ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:53:00.71ID:psR6MKFO0
>>372
客のことを考えない思考
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 13:54:11.50ID:psR6MKFO0
>>371
有名になった後にプロモーションとか意味ない
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:23:30.07ID:8pFTwSyK0
当時ハタチくらいで特にファンて程ではないがCD買ったしカラオケでもよく歌ってたわ周りもみんなそんな感じ
うちのジャズとかブルース好きの父親も他の若いバンドは最近のは何がいいのかよくわからんと言ってたけどグレイはカッコええわってゆってた
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:11:50.94ID:bdPGYSVX0
>>238
調べてみた嵐の250万動員ツアーの日程これだねドーム50回

2019年嵐ツアー
東京ドーム 16日間
大阪ドーム 9日間
札幌ドーム 9日間
福岡ドーム 8日間
ナゴヤドーム 8日間
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:22:03.25ID:17DGYOAu0
>>230
これやってる方もステージの端から端まで行き来してたらへばって演奏どころじゃなくなるな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 15:49:56.07ID:lG46s5Y10
2000年前後が日本の音楽業界のピークだな経済規模としては
cdも売れまくった
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 02:03:30.42ID:X9ZtIkO20
このライブってフジロックと同じ日時だったと思うけど
フジロックもかなり力入れてた年だったのに
メディアではグレイのほうを報道しまくってて
やっぱりフジロックはまだまだサブカルだなと思っった
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 03:26:22.31ID:2RzJs4Fi0
ごり押し大谷翔平の試合はガラガラだもんなぁ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 03:56:28.87ID:uurXuzL80
>>22
そもそもライブって採算合わんのザラやろ
ファンサービスやであんなもん
物販売れんかったら悲惨や
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 04:09:36.69ID:ORrW5eqS0
あまり大きな会場って音が到達するまでに時間掛かると思うんだが
どうやってんの?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 05:07:20.08ID:KvwplVAa0
人がたくさんいたのは間違いないけど、開催費用30億円は嘘だろ
採算取れないじゃん
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:11:54.90ID:FFWNOWq20
>>389
CD売まくってどうせ税金で取られるならって開催したイベントだし
儲けなんか考えてないし
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:56:45.47ID:jRk7SWB30
>>383
地図上で見ると約700m×約250m(175,000㎡)
幕張メッセの公式に駐車場面積166,200㎡って書いてある
綺麗な長方形じゃないから誤差の範囲
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:33:35.32ID:5IRmrOaN0
>>29
当時10代でライブのデーブイデーは買ったけど今でもGLAY好きよ
流石に昔ほど熱はないけど今も聞いてる
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 09:56:48.41ID:d1O8kcg10
記録的な大多数集める肩書だけ欲しかったんだろ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:06:31.14ID:motKA2o60
>>379
同じ人が遠征して何公演も見たりするから動員数は数字そのままということはない
ファンクラブも当選確率上げるため複数入ってる場合も結構ある
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 10:17:55.72ID:o3vWZH0c0
>>396
嵐のそのツアー一人一回限定だってさ
というか1回埋めるのも難しく鬼門と言われる札幌ドームを9日間もやるとか化け物だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況