有吉弘行、焼き肉で焼くのが難儀なネギタン塩に「正解、誰か知ってる?」マツコもイライラ「ネギ乗せんな」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2024/05/18(土) 00:46:03.03ID:go6AYK1U9
https://news.yahoo.co.jp/articles/70da5582d09f9f33c52a3afcdae2a960f987491c
5/17(金) 22:01配信

お笑いタレント有吉弘行(49)が、17日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演し、焼き肉店での困りごとについて語った。
中略

まずはマツコ・デラックスが「タン塩の上のネギをさ…」とつぶやき、「じゃあもうネギ乗せんな!って」とほえた。

タン塩を注文した際、タンに大量のネギが乗っていることが多いが、その焼き方がよく分からないことについてイライラを募らせた。有吉も「マツコさん、あんま好きじゃないだろうけどさ、ネギタン塩のあれさ、正解、誰か知ってるのかな?」と首をかしげた。さらに「絶対後乗せでいいよね」と提案するると、マツコも「でしょう?ネギだけ置いきゃよくない?」と同意した。

ネギを乗せたまま焼くと、ひっくり返した時にネギは網の下に落ちてしまい、網も汚れる。包み焼きをしても、肉の固さや厚さによっては元の形に戻ってしまい、ずっと押さえていなければいけないこともある。有吉は「包んで蒸してって言っても…中が(生焼けで)嫌な感じだなあって思うんだよね」とつぶやいた。「バチっと焼きたいんだよ。畳んで蒸しますって言われて、全然…」と、肉が折れないパターンをジェスチャーをまじえ説明。「もっと柔らかいの持って来いよ!トングでずっとこうやって(押さえて)ないといけないのか?」と、答えは出ない様子だった。
全文はソースをご覧ください
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:53:30.16ID:2kFWPnAe0
ひっくり返さないで片面焼きで食べるもんだと思ってたわ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:56:11.86ID:2RLACZjt0
>>5
違うの?
0007 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:57:07.22ID:j7aNH3QE0
片面焼きでも火は通るけど焼けてる感がなくて気持ち悪いんだよ
サッとでいいから両面焼きたい派としては包み焼きは受け付けられない
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:57:15.88ID:Atv4GHTE0
2枚重ねるんだよ
ハンバーガーみたいに
で一枚目の裏が焼けたら挟んでる2枚目のタンの上にネギを仮置きして表も焼け
それの繰り返しだ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:57:53.29ID:tt+6cP0G0
だったら蛤焼きも椎茸も諦めろ

アホかこの連中は?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:57:57.81ID:CZs9aasu0
落ちるネギを気にしなければいい
落ちないような焼き方を提示しない店側の怠慢なので気にせず焼けば良い
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:59:04.55ID:Yxh0QK/t0
話すことないならもう番組やめれば
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 00:59:31.60ID:w9SGjrPu0
頼むな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:00:22.42ID:tt+6cP0G0
>>6
表まで火が通りそうなところを見計らって、ネギを包み込みながら裏返し

つまりは餃子みたいにする
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:02:25.69ID:sYaSDdbg0
そんなんでイライラしてて結婚生活送れるのか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:02:29.95ID:RDS00jjR0
薄いスライスのネギタン塩は返さないで片面焼き
自分は厚みのある肉の旨味がするタンが好きだわ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:02:42.55ID:aE9WuKOw0
>>9
ハマグリも椎茸もネギ乗ってるの見たことないけど
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:04:23.85ID:lzs2uJct0
そんなのでイラつくガイジと豚www
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:07:44.24ID:SsNMPz/U0
>>1
ネギタン塩を二枚あわせて(ネギを中)焼く
その上にトウモロコシを乗せてカーブを防ぐ
これが正しい焼き方
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:07:51.30ID:tt+6cP0G0
>>18
溢れ出る汁溢したらアウトなのは一緒なのにオマエは一体ナニ言ってんだ?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:11:54.34ID:1Q2NURkO0
>>22
貝殻半分くらい開いた時に出るのはほぼ海水だから捨てていい
そのタイミングでひっくり返せば下側に身が残り上手く焼けるよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:12:40.04ID:4mzJum020
・まずネギを肉皿に落とす
・食中毒防止の為に肉を両面しっかり焼く
・肉を焼いたら肉皿によけといたネギを乗せて食べる

これ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:13:09.26ID:aNXMKwIV0
>>5
>ひっくり返さないで片面焼きで食べるもんだと思ってたわ

店の人はそう説明するよね
上のネギがしんなりしたら食べてください、と

きっと>>1の2人は
それが待てないんじゃないか、せっかちで
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:14:49.20ID:dUBpp8LZ0
>>22
え?閉じてひっくり返せる蛤は全然違うくね?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:14:50.09ID:w57CtvPY0
>>24
生肉の上に乗ってたネギを食うの抵抗ある
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:15:17.73ID:4mzJum020
>>27
ほんとにやっちゃだめだよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:17:08.90ID:tt+6cP0G0
>>26
蝶番を予め切っておかないと必ず焼いてる途中で跳ねて引っくり返る
0032 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 01:17:41.92ID:r0QeMwY10
怒り新党の時代は面白かったけどな
もう見る影もない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:18:41.15ID:oQzqwCeb0
何が悲しくて金払って自分で焼かなあかんねん
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:20:27.08ID:ldccYSCb0
>>31
これ皆勘違いしてるけど、ハマグリってどっちにも逃げられるから大抵熱さから逃げて、上に張り付く
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:21:00.31ID:qJSteM8C0
ネギは食わんけどな
払い落してタンだけ焼いて食ってネギは残す
残ったネギは食わないが、キャベツは注文してバリバリ食う
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:24:25.96ID:6ORc4hJF0
茹でた枝豆に塩かけるけどあれはなんでだろうか
中身抜いて塩かけたほうがよくない?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:25:33.32ID:VXCT0q7v0
バーベキューキャンプ場みたいなものか
料理が未完成で料理は客が行うとか草
給料でるのかなw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:32:01.07ID:585rurLa0
畳んで片面をよく焼き、ネギ載せた側は蒸し焼き

これほんと言うべきだと思うわ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:34:46.02ID:kWAbQhBt0
生肉に触れたネギにも火を通さないと気が済まないからネギなしを頼む
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:42:57.46ID:+8Ugq2450
両面焼きたい人は「ネギは別皿にしてください」と言えばいいのでは?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:49:51.40ID:tt+6cP0G0
>>44
こんな程度で言ってる意味が理解出来ないアホが存在することに衝撃!

ハイハイ椎茸からも蛤からも確かに葱は零れ落ちないよな? そもそも乗ってないし

w
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:50:13.76ID:d3/qQqfY0
牛のベロ食うの気持ち悪くない?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:55:08.75ID:YCuRxnId0
まともな店は別皿で後乗せじゃん
生肉に触れたネギは焼くしかないけど
焼いたら薬味にならんし
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:57:38.09ID:fjErnXNn0
焼肉屋って食中毒だすの嫌な癖になぜかリスク押し付ける食べ方推奨するよな、まあそれがうまい食べ方なんだろうけど
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:58:31.53ID:tt+6cP0G0
>>52
何とか因縁つけようと無駄な努力してるなオマエ w
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 01:58:41.49ID:DofrgPOH0
焼肉なんか滅多に行かんからどうでもいいわw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:02:54.64ID:hG3nLxCi0
頼まなければいいだろ
前もケチャップのオムライスがいい、デミグラス嫌、半熟のオムライス嫌とか言ってたしいちいちウザいんだよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:03:49.99ID:6OvnCcCt0
香味がつけばいいだけ
つまりタンは不味い
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:06:27.67ID:fjErnXNn0
ユッケ食中毒事件からなのかわからんが「うちの肉新鮮なんで少々生でも大丈夫ですよ~」的な事言えなくなってるし客も「生はやばいだろ」っていう知識があるから片面焼きにもやもやしてしまうんだろな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:06:40.05ID:Kkad1LxL0
そもそも「タン塩はレモン汁で」ってのがアホかと思う
焼き肉はなんであれ「焼肉のタレ」をつけて食うのが一番旨い
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:07:28.20ID:V/L/TFHT0
ネギきざまないで太いままブツ切りで肉とは別にネギマみたいに焼けばいいじゃん
口の中で合わせれば一緒
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:10:43.77ID:YPui75ab0
ネギ面を下に焼くのが正解と聞いたよ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:13:01.45ID:kYhySf+20
ここでもこれだけ議論になるのに
「ねぎタン塩はこれでしょ」って広まってるバランスの悪さなんだよな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:19:44.60ID:ZBk957dx0
>>34
話が錯綜しておかしなことになってるから


最初から整理してまとめて教えてください
蛤の正解
ついでにアサリも
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:23:00.82ID:ZBk957dx0
>>37
それだと塩が強すぎないか?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:23:43.53ID:8p49X0mq0
ネギ乗ってるのはペランペランの肉だから片面こんがり焼けばいい
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:24:53.52ID:vAzIPYU70
ネギあとのせでいいじゃん
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:27:51.11ID:sC7zYH3w0
ネギタン塩出す店は不味い店
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:30:38.51ID:r4c99wC00
片面だけで焼けてるが正解だろ?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:33:39.79ID:gHxNjujT0
>>13
それだと生の肉に触れたネギを加熱しないで食う事になって
食中毒の原因なる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:36:18.18ID:tt+6cP0G0
>>59
タン塩にタレ付けるの? え!?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:36:29.54ID:585rurLa0
>>71
そこまで気を使わなきゃいけない店ならなにやっても食あたりするわ
お前んちでも知らないだけで雑にやってることだし
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:43:01.06ID:lwcXj/KA0
これは同意
生でも食べられるように肉に触れない状態のネギ塩を別添えにしてほしい
裏返してから載せるか
焼いてから載せて食うかしたい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:46:16.58ID:iVE/YoUr0
いつもネギは別盛りにしてもらってるよ
デフォでは最初からネギ載ってるみたいだけど
過去に店員が1度だけ「差し支えなければネギを別盛りにしたい理由を教えていただけますか?」
って聞いてきたから、
「ネギ載ってる面は直接焼けないよね。ネギ載っていない面を焦げるぐらいに焼いてもネギ載ってる面は半ナマだよね。
オレさ、生肉、だめなのよ!」
っていったら、「わかりました」といって去っていったな。
飲食店では、ストレスがないように、はっきりと意思表示すべきだよ。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:47:23.59ID:585rurLa0
>>77
裏で乗せたネギを別皿に移したんすけど、お客様が満足していただけたなら何よりです
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:48:55.67ID:lyZ2tncp0
正解はネギを盛大にこぼしながら両面を焼く
ネギの無駄だがそれしかない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:50:41.29ID:D94dMXsc0
????「ねぎは薬味として食べるから、焼いたあとに乗っけて食べればいいじゃない」
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:50:55.95ID:iVE/YoUr0
>>78
がんばれ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:51:51.64ID:Nk6c5ByX0
今知って衝撃
生肉に触れてるから火を通さないといけないと思って落ちるの覚悟でひっくり返してた
片面だけでいいって店から説明されたことないよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:55:22.50ID:lyZ2tncp0
客層がそもそも生でも新鮮だから~とか言う義務教育の敗北レベルが集まるんだからしょうがない
スラムの二度漬け禁止のほうがよっぽど衛生感覚がまとも
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:56:48.94ID:fjErnXNn0
>>83
それで万が一食事中になると店の責任がでかくなるから言わなくなったんだろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:08:43.84ID:WozG3yBg0
牛は生でも大丈夫だろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:11:32.37ID:9d2l4upQ0
あれネギ挟んで焼くのが正解だけど私も気持ち悪いから別盛りで注文するか、普通のタン塩にネギ単品つけるかにしてる

そもそもネギタンて最初出始めの頃はあんなネギじゃなかった
焼いたタンに青ネギを巻くスタイル
それがいつの間にか刻んだ長ネギに変わり(それも最初は少し(タンの厚み)>(ネギの厚み)だった)見た目のインパクト狙ったネギ増量が流行り今のアホみたいな【ネギの厚み】>【タンの厚み】に変わった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:14:06.74ID:fyEb0zeA0
ネギは皿に落としておいて肉だけ焼く
ネギは後で乗せる
孤独のグルメでやってた
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:24:32.93ID:ZvxIA5KM0
書いてて思い出したけど青ネギじゃない所は白髪ネギもあった
とにかく今の刻んだタイプのネギ使うところなんて昔は無かった
あのほうが安いから主流になったんだろうな
しかも刻みネギに変な味付けして作りおきしてるからネギの美味しさ半減であのタイプのトッピングネギなら食う価値ない
タン塩には青ネギか白髪ネギが鉄板
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:43:44.63ID:koKGGcFA0
>>1
あのネギって食べるためのものではなくて
焼いてエキスだけ肉に絡めてネギそのものは網の下に捨てるもんでは…?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:56:51.00ID:wHyPhgeJ0
そもそも東京の焼肉屋ってなんで客に肉焼かせんの?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:01:39.71ID:AhFt+1Hh0
そもそもネギなんてものは
長いのも丸いのも地球上から絶滅しろ
あっちこっちに見境なく顔出しやがって
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:05:15.00ID:zvx3SILU0
タンとタンでネギをサンドイッチするんだよ
0105 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 04:14:53.55ID:hsSUTUe80
有吉やマツコが行くような高級店なら店員が説明してるんだろうけど
片面焼きに納得してないんだろう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:21:29.64ID:awHSAqIR0
アルミの小鉢みたいなのに、ネギとごま油が入ってて、それを網に乗せて温めて、タンが良い感じになったら合わせて食べるとかで良くないか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:32:58.26ID:21Dfqy1a0
清水圭
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:36:10.98ID:wiE29PE00
バラエティってうまらん話しかできないんだな
食ってるか
食い物の話してるかだげ番組


終ーわーれー
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:38:41.28ID:W5kLldNT0
もう蟻吉はいいよこいつは我慢しても駄目だ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:39:45.55ID:85PisVQg0
片側だけ焼けば十分なんだよ
タンみたいなのじっくり焼いてどうすんだよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:41:04.04ID:85PisVQg0
塩は塩、タレはタレや
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:41:16.54ID:KeAvdE2Q0
ネギ塩フォラグラが好き
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:43:47.17ID:tpyfRyPx0
俺が行ってる一流の焼肉屋はネギは別添え
三流のゴミみたいな焼肉屋だとネギがかかってるんだろうな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:56:14.49ID:L058QNO10
ネギって不思議な食べ物だよな
同じ白い部分でもきざみネギは美味しいのに白髪ネギは美味しいと思ったこと一度もない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:58:11.05ID:acSz7Sqd0
丸顔とデブカマが偉そうに 
こんな番組1時間フルで見てるやつの気が知れん
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:11:17.16ID:il0m846h0
ただの風味漬けなんだからよけて焼けば良くね
そもそも焦げるだろ
皿に乗ってるもの全部食べるタイプなの?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:13:16.52ID:WuI+DdN/0
なぜあんなに薄いのか考えれば分かる
0120 警備員[Lv.7(前35)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:20:53.10ID:6Bp0I/2k0
片面焼きなんて絶対に嫌だ
気持ち悪い
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:21:44.01ID:ZNj4DRbo0
避ける前提なら尚更乗っけるなとならないか?
美味いタンに焼く前にネギで風味付けとかいう概念あったっけ?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:27:01.45ID:K0F2VyJp0
片面をちょっと焼いてひっくり返して焼けた面のにネギのせて折り畳んで蒸し焼きにしてる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:34:25.58ID:lme27pQJ0
焼肉屋でタンを頼んでネギが乗ってたこと自体が無い
スーパーで売ってるネギタン塩はホットプレートで焼くから関係ないし
東京だと本当にそんな店あるのか?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:36:12.87ID:xTh54pO90
人間に対する憎悪の炎で上島さんが焼かれた話?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:36:55.92ID:4nWPaWji0
アホが考えた料理だなってネギタン塩が世に出た当初から思ってたわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:38:20.10ID:lyZ2tncp0
>>126
牛タンに刻みネギ山盛りすると興奮する人はいるからそういう店はある
生で牛タン食ってイキるやつもいるくらいなんだから
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:40:10.48ID:jfFxwdXd0
頼まなきゃ良いじゃん
普通のタン塩食えよ
0132 警備員[Lv.14][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:40:30.01ID:upBPDiex0
たんスライスなんか全部冷凍だから生で食っても問題ない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:44:00.03ID:DDwzSxKh0
芸能人てすごいよな
こんな職場とかの休憩室で誰でもいいそうなどうでもいい中身のない会話を電波に乗せてカネを産むんだもん
0134 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:47:26.07ID:upBPDiex0
>>89
最初はネギ揉みダレだろ?
今でも長く続いてる古い店行くと
揉みダレにニラやネギのみじん切りがほんの少し入っているのがあるが
最近はレバーくらいしか揉みダレ使わない店も出て来てるよな
0138 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:49:10.75ID:upBPDiex0
>>99
東京だって店の人が焼く店は結構あったけど人件費がな
土地が高いから人件費削減するしかない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:53:00.85ID:nBUZaAGZ0
あと乗せでいいよな
生肉とネギ別皿で運んで欲しい
0141 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:53:02.27ID:upBPDiex0
>>121はお好み焼きの話か
お好み焼きは関西の方が店の人が焼く店が多いよ
素人は下手だから焼かせられない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:53:08.96ID:gd36lkhL0
俺が思うのはたまにワサビおいてる店あるけど使うやつおるんか?
0144 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:56:23.76ID:ufnqO4Yi0
>>23
それを決めるのはオマエではない
普通は溢れさせたくはないぞ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:02:06.70ID:tYtOq/de0
面倒臭そうな商品だね
臭くなるし面倒くさいから焼き肉屋に行かない
地元では焼き肉屋は韓国料理店であまりなくて、ステーキ店の方が多いし網で焼くって言ったら外で串刺しのバーベキューなんだよな
本土来たら焼き肉屋多くてびっくりした
大体が韓国焼き肉みたいだし専門用語とか韓国語由来?の商品名とかあまり意味わからないから緊張するんで結局行かない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:03:00.77ID:OcYbJ5Al0
この番組のマツコは有吉が言うことには何でも迎合して必死よなあ
他の番組では人の言うことは否定しかせんのにw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:04:46.93ID:vaggald/0
巻くか折り曲げる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:05:17.06ID:Kzj67qBY0
上からバーナーで炙ればいいだろ
0153 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:07:33.54ID:upBPDiex0
>>147
古い店行ってみなよ
朝鮮化したのは最近だよ
まあクッパは昔からあるがw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:07:45.05ID:jYUA/QP50
きんぐの厚切り牛タン(プレミアムのみ)はねぎ乗ってなくていいわ
別でネギ塩を頼んで焼いた牛タンに乗っけて食べる

うめぇわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:10:20.05ID:8cADmk7n0
有吉の発言ならなんでも記事なると思ってるの?笑
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:16:07.54ID:8OSmxyMF0
こいつら文句ばっかだな
楽しい話で番組作りだけやってろや
(´・∀・`)!
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:16:08.91ID:b8g+2bFg0
ネギ塩タレは美味いのはわかる
焼く前にネギ乗っける主旨はなんなのよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:23:57.49ID:G+HPk6Ce0
今はネギ別盛りの店もけっこう多いと思う
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:24:21.85ID:I+sGN6qs0
片面焼きはネギに付いた血が気持ち悪い
0163 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:36:34.74ID:HBVlHw/k0
タン塩は塩・コショウ・レモンの味と歯触りで出来てるんだよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:41:29.75ID:akiFri5M0
>>100
その通り。一気に料理が安っぽくなる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:52:10.15ID:c6KUlYKM0
空気に触れた面を両方焼かないと安心できない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:56:12.61ID:tt+6cP0G0
>>167
餃子とか一生食うなよw ?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:58:36.44ID:1qWBTtlg0
両面焼いたタンに白髪ネギ巻いて食うの正解
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:01:19.28ID:MGpldrqD0
>>56
知ってて頼んでるんだよなw
有吉弘行ってこんなのばかり
どこに芸があるんだよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:02:06.01ID:zpfzG2vX0
>>139
あれ、外国人観光客に大人気らしいね。
日本に長めに滞在した、欧米系の外国人観光客が、
東京マスコミに「日本で一番の思い出は何ですか?」と聞かれて、
「お好み焼きです」と即答してた。東京の寿司屋とかも何軒も行ったのに。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:04:23.59ID:DTqiSw1D0
>>9
バカすぎて朝からわろた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:14:25.01ID:c6KUlYKM0
なるべく安全にレアを食べたいから両面を軽く焼きたい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:16:31.94ID:tt+6cP0G0
>>174
アタマ弱いのはオマエだよw

一緒に炙る意味がまるで理解出来てないのだから
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:25:42.78ID:CGUGsMSg0
>>25
待てないっていうか
俺たちはこっちも焼きたいんだよー!ってことなんじゃないの
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:27:11.15ID:mlo73b9q0
ひっくり返さないんだろ?
タンの肉の厚みが薄いって考えたことあるか。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:28:29.12ID:MbBKtYu00
コリコリプリプリした内臓の食べ頃がわからないな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:31:18.11ID:cljkEHnR0
>>144
貝が空いた時の水分は海水だぞ
三重県の桑名とかで食べると説明受ける
勉強になったな
しっかり塩抜きした蛤は甘い
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:31:46.52ID:gd36lkhL0
シェアして食べるから各々に一枚ぶんの適量乗せてるだけってことか
ねぎ部分をマイ皿におとしてから焼けばいいと
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:34:11.01ID:EF17wNTJ0
ネギは別皿でもらう
タン塩を普通に焼いてネギはあと乗せ
俺はいつもこれ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:34:53.44ID:KKaIl4FQ0
牛だしまあ片面でも平気でしょ…
ていうか食い方に正解とかやめろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:37:09.55ID:QCftv+gN0
二人とも氏ねゴミ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:39:09.02ID:tt+6cP0G0
>>190
ネギ塩じゃなくてタン塩薬味別皿で葱って聞いたことないけど良かったらどの店か教えて貰える?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:47:48.80ID:DTqiSw1D0
>>182
ここまでアホだともう笑えないわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:48:27.66ID:5c+ZWdEn0
焼き終わってからネギ乗せて食べればいいじゃん
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:49:21.75ID:H/JG2Jv30
「両面焼きたいんだよ」「ネギいらないのよ」
普通のタン塩頼めやw
0199存在
垢版 |
2024/05/18(土) 07:49:49.53ID:uqbbJeFK0
鶏と豚も分からない馬鹿舌に文句言う資格ないだろ
0200 警備員[Lv.36][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:52:16.59ID:hYl7s6hV0
塩タン派の俺はタン塩と聞くと腹が立つ
塩味のラーメンをラーメン塩と言うか?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:57:34.03ID:xndEmjLN0
まあ鉄板で焼く用の料理だな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 07:58:31.41ID:Yy2w6zlh0
>>14
>>86
それかえって火が通らんぞ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:01:09.27ID:Rgzzg6QS0
ネギは見た目を良くするためのものでしょ
必死に食べようとしてる奴は卑しいね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:08:31.01ID:lpG+6fNW0
二つ折りにして焼いたら内側生のままだろ
食中毒になるぞ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:12:25.47ID:2S8ETlFG0
糞みてえな世間話してるだけだなこいつら
そこらのオバハンの立ち話か
0211 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:15:46.48ID:CyEcamRs0
結局今まで(今も)見た目や雰囲気だけでネギ乗せてたのか?w
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:18:43.52ID:ZF9NVQIC0
狂牛病以前はタン塩は片面だけ焼いて食べるのが基本だった
マツコが知らないはずないと思うが
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:20:55.00ID:04+q7c3B0
ネギを別皿に落としてタンだけ焼いて、食べる時にタンと皿のネギと一緒に食べる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:25:49.89ID:Gxyhei3t0
>>215
生肉に接触したネギにも火を通した方が安全だから
片面焼いてひっくり返したタンにネギを上乗せした方がいいかもしれない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:26:36.03ID:2Blzqn9w0
タン塩に薬味とかいらないけどねオレは しつこくなる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:28:57.45ID:Dd3bGICP0
同席者が居ようが、自分の食うものは自分で焼くのが正解。
その前提がない人とは食わなければいい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:29:39.95ID:ErRqE3w70
この店のタン塩はこれくらいが美味しいなと
焼き方のコツを掴んだ頃にはもう皿にない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:30:43.72ID:eYTs+4jH0
注文する時にネギ別にしてとか言えばええだけちゃうの?
マイケル・ジャクソンは目玉焼きの焼き方まで注文付けたんやぞ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:31:10.41ID:6F5NW/E+0
この二人、何かに対していつもイライラしてるな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:34:08.98ID:/uMa9yt00
1回ネギをどけて焼いてから乗せて巻いて食べるだろ
「乗ってるからこのまま焼かないと!」ってアスペか?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:34:12.83ID:tIwYZR1E0
ネギなんて後乗せでいいのにな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:34:33.42ID:xsRBp2490
後で乗せたらいいんじゃないかとは思う
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:34:57.06ID:k4APOfPN0
>>224
生のタンに触れてるネギをそのまま食うのか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:35:41.04ID:O8QxeAbs0
こういう微妙なイラッもあるので焼肉ってそんなに好きじゃない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:35:49.21ID:N9AEYso60
タン全然美味しくないのにまずはタンからっていう風潮嫌い
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:36:52.44ID:O8QxeAbs0
なんで皆そんなに焼肉好きなん?
いや美味しいは美味しいけど
食べにくい
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:37:09.28ID:dQM0X1Vg0
生は食中毒があるから生肉に接触してる部分はなるべく火は入れたい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:37:32.84ID:+LyZzEY00
後乗せだと生肉に接触してたネギだからけっきょくは火を通さなきゃならん
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:41:02.83ID:65qxyIJm0
ネギを巻き込むように三つ折りにして長手方向に巻く
開かないように巻き終わりを下にして網に置く
炭火の遠赤外線でちゃんと中まで火は通るから安心しろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:42:47.22ID:tt+6cP0G0
>>196
言い返せないなら意地張って書き込むな 中身のないレスしか出来ないならアッチ行っとけよ…
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:48:31.83ID:O8QxeAbs0
>>237
大手精肉付属の焼肉屋でバイトしてた

シラネ(´・ω・`)
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:50:44.46ID:CdnNL3w80
>>13
豚じゃあるまいし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:50:53.09ID:xHDyBcw90
この有吉の発言で各所が動き出す
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:51:53.00ID:CdnNL3w80
上からバーナー
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:52:19.12ID:4d0iTeIN0
ネギ別盛りにしろといつも思ってたわ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:52:55.79ID:6VCNmoZL0
>>10
ネギ好きやからまずネギを受け皿に仮置きするんや、ほいでたんのみをささっとあぶってまたネギを戻すねん
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:53:41.18ID:dQM0X1Vg0
火が通ってるって思い込みで食ったら食中毒ってあるしな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:58:47.75ID:BSXaUs0v0
>>24
生肉を触ったトングで焼いた肉を触っていけないことから、生肉に触れていたネギを加熱せずに食べると食中毒になりそう
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 08:58:49.72ID:+LyZzEY00
新大久保の高い焼肉屋行ったらデカい肉を焼きながらネエチャンが細かく切りすぎちゃうし話しウザいしストレス貯まったわ

有吉とマツコは正しい

今は一人で焼肉食べ放題が一番快適だわ。タッチパネルだし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:02:17.04ID:7GIoqfAn0
マツコっていつも有吉の言うことに合わせて私も私もスネ夫みたいにヘコヘコしてるだけで何も面白い事言わない
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:07:19.47ID:+baGrPbK0
タン塩はひっくり返さなくていいんだよ

何言ってんだコイツラ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:11:28.50ID:Hsm8B5rS0
よく行く焼肉屋は片面だけ焼いて食えって置いてく
そこネギににんにくも混ざってるからネギ落ちようが両面焼いた方が美味いんだよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:13:11.20ID:C+CfYuxC0
そんなんでイラつくなら食べんな
0257 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:14:21.58ID:+537dTYe0
ネギは別添しろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:27:42.70ID:04+q7c3B0
過剰な潔癖症や神経症の人とは価値観が違いすぎて
関わらないことにしてる
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:29:30.50ID:2g4RehFA0
タンなんぞ片面焼けば十分やで
薄切り肉は両面焼くと火が通り過ぎて味が落ちる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:30:48.77ID:2g4RehFA0
>>260
よく後で腹が痛くなっただの言うがアレはメンタルやなw
一緒に食っても騒ぐのそいつだけだからw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:31:31.21ID:r4HxZQIG0
生肉に触れたネギを後乗せすればいいってネタで言ってるのかなと思いきや
どうやら本気の人がいるみたいで震える
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:34:12.49ID:2R98rV/X0
厚めのウェルダンが好きだわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:37:32.64ID:Cuuz0RGL0
生肉に触れてるからきちんと火を通したいんだよね
包み焼きだとじっくり焼ける環境じゃないと難しい
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:54:48.29ID:XCGsUq4f0
ネギが別皿で来るところあるけど大抵節約しながら取らないと足らなくなるぐらいめっちゃ少ないよな
直で乗ってるところはこぼす前提なのかむしろ多めなぐらいな気はするけど
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 09:59:59.42ID:JFyNj6cD0
ネギタン塩の片面のみ焼いて焼いて出てきた血を含んだ肉汁がネギに染み込むのがすごく嫌だ
国産ならまだしもタンってほぼ外国産だし鮮度的にもどうなんだろうと思う
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:01:36.55ID:o4G5EBpm0
ネギ面を内側にして折り曲げて焼くんだよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:04:03.96ID:Ci9A8uV50
塩タンは裏返さなくていいように薄く切ってる
ト殺業の俺が言うんだから間違いない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:07:18.12ID:HWuqQfM90
ここ見て裏返さなくていいこと、初めて知ったわ
牛の生焼け気にならないタイプだから今度から片面焼きにしよう
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:07:46.48ID:OY//mI3o0
お前は食うな、何も食うな痩せろ
が正解
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:08:16.37ID:zEtEYCnn0
こんなくだらないことを記事にしなきゃいけないほど話題がないのか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:08:23.45ID:L4p+4IYR0
衛生的に問題無くても
精神逝っちゃってるヤツとか
すぐ生焼けだーとか騒ぐからめちゃ迷惑
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:18:36.73ID:GniRAI6s0
いつも裏返してネギ落としてたけど片面焼きで良かったのか
1つ賢くなったぜ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:20:55.96ID:am4muG+60
これマツコの言う通り欠陥だわな
見た目だけで焼く側を考えてない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:21:04.72ID:eBFvWYeT0
このくだらない小ネタを
毎週スタッフと放送作家が会議して
有吉が自分の意見のように語るわけだ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:23:28.99ID:V23AfgXv0
>>229
タンなら網をあまり汚さないからでしょ?
風潮とかいわれても仕方ないと思うぜ?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:36:45.37ID:xnoOkfUO0
フライパンで焼くのが正解だろ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:46:29.09ID:YlsQCVJ60
>>24
生肉に付いてたネギは焼かなくても大丈夫なの?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:50:17.46ID:mezDmUOw0
焼き肉って苦手だわ
肉の味がしないだろ
ステーキや牛丼の方が美味しい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:53:25.10ID:d56Aga4P0
>>244
生肉についてたネギなのに気持ち悪い
それなら片面焼きの方がまだ下から熱が入る
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:57:25.19ID:PeAQ/eZU0
>>292
蒸されるのはわかるけど両面焼きたいって話
そもそも自分はネギいらないからタン塩って頼んでもネギのってるとこ多い
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 10:59:02.80ID:jDv3kSUO0
なんかIDコロコロしながら「生肉気持ち悪い」、「生肉についたネギ気持ち悪い」を連呼しているヤツは何が目的なのかね?
0303 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:59:29.82ID:+537dTYe0
ネギも冷たいからマジで頭悪い
明確な答えを出せない俺も含めて
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:02:28.97ID:d56Aga4P0
片面焼きでヨシと言っても薄切りタンならいいがそこそこ厚い肉の場合でもネギ塩があるからな
0306 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:04:16.39ID:c2RPbuKh0
なるほど勉強になったわ
片面焼きで良かったとは目からウロコだわ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:04:30.44ID:0zAT0xGr0
タンは厚切りのやつに限る
ペラペラにネギ乗せてとかしょぼい
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:05:30.90ID:L4p+4IYR0
>>302
潔癖症は強迫性障害の症状のひとつだからな
理屈じゃないんよ
トイレでずっと手洗ってるヤツとかと一緒
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:21:18.04ID:8ufkiVbY0
これ以上食わなくていいデブが肉食ってブーたれてんのはSDGsやフードロス削減に反した地球の敵だと思う
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:28:42.70ID:d56Aga4P0
コロコロガーや精神障害の自己紹介してるやつは
>>24>>244と同じ間抜けなんだろなと察し
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:33:45.02ID:psXs6qEY0
変な店じゃなきゃ今どきお店も
しっかり焼いてって言うよ聞かれたら
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:34:22.57ID:C4krA2T70
正解はネギ捨てる
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:38:25.63ID:d56Aga4P0
タンに限らずタレで頼んだ場合
生肉を漬けてあったタレに焼いた肉をまた漬ける間抜けはいない
これのタレもネギ塩も同じで火を少しも通さずに
>>24>>244のように食える方が異常
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:39:06.83ID:am4muG+60
>>302
生焼けやネギについた生肉汁を気にするのはごくごく一般的なセンスだわ

これを潔癖だの言うのは
汚部屋のゴミが普通の奴に文句言ってるようなもん
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:42:59.25ID:jDv3kSUO0
大体さぁ 焼けた網や鉄板の近くに手を持ってっただけで、大やけどするくらい熱いんだから菌なんて死んでるっつうの
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:45:49.19ID:D7MEElpY0
肉の万世だとタンとネギ塩が別で来るぞ。
タンを両面焼いてからネギ塩を乗せて食べる。
これが正解だと思う。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:47:19.71ID:L4p+4IYR0
菌は肉の色変わるまで焼かなくても死ぬし
そうでなくても人間の胃酸は強烈だからまず問題無い
そんなこと心配する前にお前の人生の心配しなさいなって話だよw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:48:28.48ID:d56Aga4P0
>>320
クソワロタ
テーブル周りの備品類黒焦げになってそう
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:50:21.15ID:04+q7c3B0
ここで他人の食べ方にキレてる人って自分の異常性には自覚無しだろうな
実生活の周りがあなたを見る目が想像出来て笑える
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:50:39.18ID:tKhL0te70
・まずネギを肉皿に落とす
・食中毒防止の為に肉を両面しっかり焼く
・肉を焼いたら肉皿によけといたネギを乗せて食べる →生肉に付いてた菌で食中毒起こす危険性も
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:53:10.32ID:tKhL0te70
生肉についてたネギ塩を避けておくのは愚の骨頂

ネギ塩は生肉に味付けするものなので落ちまくっても気にしないで良い
避けておいて後から乗せるのは菌を載せるのと同じ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:53:27.51ID:am4muG+60
>>322
これがレバ刺し上等の昭和か
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:53:40.45ID:d56Aga4P0
キレてるのは
それ異常だよ止めた方が?
の指摘に顔真っ赤にして反論してる方なだよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:54:06.04ID:tKhL0te70
>>321が正解
乗ってるやつはそのまま焼け。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 11:57:10.59ID:d56Aga4P0
>>327
それが間抜けには理解できなくて我々に対する不当な叩きだと人格攻撃までして反論してくる始末
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:05:20.98ID:O8eT3+1d0
店側が焼いた状態で提供して、客は片面焼きで少し温めてから食えば良いじゃん
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:20.96ID:XLbqdWr20
ネギ取り除いてタン片面焼いてひっくり返した後にネギ乗せて焼いて食えばいいだけだろしょうもねぇ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:16:30.96ID:lFqVUeYs0
ネギが別皿じゃない場合は、最初に肉からよけて食べないってのが一番いいわ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:16:41.08ID:lFqVUeYs0
ネギが別皿じゃない場合は、最初に肉からよけて食べないってのが一番いいわ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:30:30.78ID:TJDczsch0
ここまで山本昌なし
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 12:58:34.04ID:tm+4O78P0
>>1
上島さんは牛タン食べられなくなってしまったね…
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:09:41.66ID:am4muG+60
>>343

だからそんな食べ方でドヤアするんじゃなくて
そんな欠陥商品出すなってことだよね

目的はネギの風味を染み込ますだけで食べないってことじゃないんだから
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:14:17.65ID:PZ01R3HP0
こんなしょうもないことしか話せないのか
逆に考えるとこんなしょうもないこと話してても仕事とぎれないくらい安泰なんだな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:36:41.32ID:iYnlrSYO0
タレはタレ、塩は塩や
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 13:40:24.98ID:aCR05Gz90
片面でも薄切りなら充分火は通る
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:01:17.34ID:GuhhE7940
>>9
ハマグリは口が開きかけたらひっくり返すんだよ
汁を零したくないならトングで貝を閉じるようにしてさっとひっくり返せばロスは少ない
貝柱は熱で外れるので片面焼きだと実が上の貝に持っていかれる
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:02:36.34ID:L4p+4IYR0
>>344
逆に言えば日頃からあんな食い方しててもまず問題無いってことを証明しちゃってるなw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:02:47.81ID:zhlzsDzJ0
タンが好きになれないから
自然とタン塩も頼まなくなったが
焼きにくいよね
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:09:29.78ID:D/FiihHZ0
確かにそうだな
小皿にネギ付けて両面焼いた後に各自乗せればええねん
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:14:43.04ID:d56Aga4P0
200勝の偉業を達成50歳までプロスポーツ選手として現役を続けた怪人の胃袋や免疫力をそのまま一般人に置き換えて証明とかアホ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:22:07.54ID:6epdt+MC0
焼きしいたけは片面焼きが絶対なのはわかるけどできれば上にアルミホイルかけたい
しいたけ皮膚炎こわい
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:25:45.87ID:L1q8jSPT0
>>133
そういうのがウケるってことは井戸端会議や駄弁りの延長や代替としてバラエティを観る人が多いってことなんだろうな
みんな寂しいんだよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:44:52.32ID:d3dxhGns0
昔は片面焼きだったど今は菌関係警察がうるさくなったよな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:45:27.01ID:RIlwv6qC0
ネギ関係なくひっくり返すのが漢
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:10:14.43ID:Yv6T14R/0
上に乗ってくるタイプの奴は気にせず落とす。
必死で食おうとするからだめなんだよ。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:21:12.96ID:eNH10YAT0
>>22,23
開いてきた頃に溜まってる汁はほぼ塩水で旨味成分は少ないので溢していい
その後出てくる汁を逃さないためにも実が付いてる貝が下に来るように裏返すのが肝要

>>34
逃げてるわけじゃない
熱によってタンパク質が変成して貝柱が貝から剥がれる
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:00:35.20ID:fzhB6IxL0
食中毒はユッケが原因とか言ってるけど生焼けの牛肉やトングが原因の方が多いくらいだからね
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:07:14.71ID:6iey9ZUG0
あれ片面焼きってみたの何だったっけな
美味しんぼのイメージあったけど
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:04:17.18ID:BNpmwHgn0
ネギの面も焼くから落ちるけど気にしない
香り付けの贅沢な食べ物だと思ってたわ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:25:23.34ID:AC+V78gr0
牛とベロチューとかしたくないからタンは食わない
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:36:13.05ID:vf9/2Qtd0
>>32
今になって録画してた「怒り新党」見ても面白いな
今じゃ言えないようなこと普通に言ってるし
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:19:15.22ID:0DX69Z+Z0
>>7
>サッとでいいから両面焼きたい派
それこそ自分の都合で、基本の焼き方じゃないんだから一度どければいいのに
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:22:23.17ID:0DX69Z+Z0
>>1
カップ焼きそばの塩にレモン汁ちょろっとかけてタン塩食べてる感出して食ってる
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:39:28.54ID:4vmDN2rD0
>>22
アホおるやん
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 01:55:01.99ID:riiV/RR50
>>282
その食べ方危険じゃね。
せっかく焼いたのになんで生肉につけてるんだよ。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:07:04.26ID:r6Hg2MDZ0
でも刺身や生牡蠣は平気で食うんだろ?
0392 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 04:48:49.18ID:14Z6SfsK0
そんなしょーもないことでイライラするとは思えんがTVだと盛らなあかんか
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:07:42.38ID:EIlmUYlx0
>>5
その通りだろ
牛なら生焼けでも構わん
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:16:10.65ID:07dnXqxc0
これだけ普及しているメニューなのに今更どう焼くかわからないってあるの?
なら今までどう焼いて食ってきたんだよ

鉄板ならともかく網焼きでネギを下にする選択肢なんてはじめからない
上は焼かないか、二つ折りにするかの二択だが普通に考えて二つ折りだろ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:38:13.00ID:gWE/QpiG0
ネギを別皿で出せば全てが解決するだろ
乗せて焼きたい奴も後乗せの奴もみんな幸せ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:38:14.94ID:FhK2njEh0
最初から畳んで焼くのが正解なんだけどね 
このネギタン塩を考案した人がそう言ってた
中は蒸し焼きにする
牛でも生はダメだよ
0398 警備員[Lv.27][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:26:02.55ID:tlnxTcxP0
>>388
多分下味に付いてるタレをつけてるんだと思う
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:09:03.73ID:UDNWcAeZ0
>>19
イラついたエピソードを面白おかしく話して
年収億稼いでます

真似しようったって無理だぞ?
芸能界でも更にひと握りしかいないポジションだから
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:12:06.33ID:YmHJhnRP0
>>149
提供の仕方だろ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:41:23.67ID:awvcbjXI0
ほんとマツコってどうでもいいいいことしか
噛みつかない
ナンシー関とは大違い
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:38:36.62ID:awvcbjXI0
>>402
違いがわからないバカ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 08:56:30.96ID:n2NGqSeN0
血を吸ったネギの生焼けが気持ち悪いのに
肉の上に載せた状態で火を通すのが面倒すぎる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:01:17.29ID:xDIrINmE0
乗せて出すとかアホな店しかしないだろ。まともな店は別皿じゃないの
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:02:58.54ID:/qk3JIQw0
片面焼いてひっくり返した後にネギ載せるんだろ子供の頃からずっとそれやし常識だと思ってた
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:44:40.05ID:BfbU9ki70
>>393
やべーやつ
タンは内臓系と同じように牛であってもしっかり加熱して食べるように注意喚起されてる
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:06:24.72ID:2jNXbb0x0
>>401
マツコはナンシーを形だけ真似ただけ
毒舌キャラなだけで毒舌でも何でもない
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:31:51.31ID:EIlmUYlx0
>>409
WHO(世界保健機構)、OIE(国際獣疫事務局)などにより危険とみなされている部位は「脳」「眼」「脊髄」「小腸の一部」であり、牛たんやその他の可食部位は、安全であると国も認めております。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:36:56.80ID:BR+UV63c0
>>412
あのさぁ
調理の段階で汚染されていると考えないと
内蔵やドリップと同じまな板でカットしたり後ふきんで拭くだけなんて当たり前やぞ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:47:46.90ID:riiV/RR50
>>389
生肉ほどリスクないからな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:49:09.93ID:riiV/RR50
>>412
それ狂牛病の話やんけ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:50:42.54ID:riiV/RR50
>>410
山本は充分やべーけど。

それを番組のために無理やり強制的に食わされる女子アナもやべーよ。
TV局は止めないとあかんやろ。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:51:18.49ID:A0b/d9Iz0
>>237
ねぎタン塩は月島のまんぷくが発祥
暖簾分けしたまんぷくでバイトしていたよ
ねぎが落ちないように畳んで焼くのが正解だよ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:51:56.94ID:riiV/RR50
>>396
考案した人って誰よ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:53:59.28ID:shJTywTR0
誰が見てもネギを別盛りにした方が食べやすいけど
見た目重視を優先したんだろうな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:55:33.93ID:Gal6iFz+0
最近行ってるお店がネギは別で出てくるから、両面焼いてから最後に乗せるので、やっとネギも楽しめるようになった
まぁ、あみやき亭なんだけどね
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 10:58:42.47ID:LToBmqmz0
肉の上に乗って出てくる花の処理の正解がわからん
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 11:01:03.17ID:riiV/RR50
有吉「マツコさん、あんま好きじゃないだろうけどさ、
   ネギタン塩のあれさ、正解、誰か知ってるのかな?」
  「絶対後乗せでいいよね
マツコ「でしょう?ネギだけ置いきゃよくない?」


もぶ兵「あんなのはただの飾りです 偉い人にはそれがわからのですよ」
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:20:12.26ID:g5CgJ7au0
>>412
それ加熱しているかどうか以前の可食していいかどうかのデッドラインじゃねーかw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:03:55.59ID:CjxflDNM0
これさ、マジな話、バカのふりして保健所に通報したらどうなるんだろう
生肉に接触したネギをろくに加熱しないで食べさせようとしてますって
世の中からネギタン塩が消滅しないか?

ちなみに聖地スタミナ苑のタン塩はネギを乗せるとかアホみたいなことは絶対やらないw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 15:05:16.99ID:AHhi1iRF0
こいつはくだらねー文句ばっか言ってるな
0427 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:34:30.11ID:uYxyKYYV0
>>172
オム焼きそばとか昔からめっちゃ人気
畳に上がるお好み焼き屋によく欧米人連れて行ってた
居酒屋の写真メニューも2時間くらいずっと見てる奴とかいる
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:33:53.04ID:cgTZ+vrk0
なんか牛は生でも大丈夫とかほざいてるのがチラホラいて怖いんだけど
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 22:39:29.83ID:NlrrKoUo0
>>430
お客さんでも聞かない人いる
生はダメって言ってるのに
大丈夫大丈夫とか言って
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:12:30.08ID:q1A+Y8+L0
太巻き(カットされてるやつ)も分からん
途中噛み切ると中の具が落ちちゃうし
かと言ってひと口では口に収まらない
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:34:23.46ID:lA70jdE70
品性感じんし焼肉屋なんか行かんわ
0440 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:35:41.57ID:qzEyGNv20
肉二枚でネギ挟めば解決じゃね?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:44:32.92ID:yaQGAOq00
ネギとって、片面焼いて裏返して
ネギ乗せてもう片面を焼けばいいだけやんけ
アホか
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:44:46.17ID:ceNHxB7D0
タンたけーよな
まあまあの店で頼むと
3000円で5切れとかで
これ一枚600円かと思って食うことになる
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:45:29.05ID:BK4fimA50
>>437
そもそも太巻が美味しいと思ったことが一度もない
ごちゃまぜに入れてなんなん
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 08:46:29.48ID:BK4fimA50
ネギで柔らかくしてるのかと思ったわ
だから食べるためのものじゃないと
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:01:14.44ID:II3dI7p50
昔DEBUYAでネギ塩タンの焼き方やってたな
ネギがかかってるところを上にして片面だけじっくり焼けばいいとか
石塚英彦はネギが嫌いなのに我慢して食べてた
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:09:49.22ID:9ZNfrMgr0
生肉に触れたネギは網で調理するのは無理なんだよな
そもそもあのネギは香り付けの為だけに乗ってるだけで食べるものでは無いって認識でいいんじゃないの
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:12:31.20ID:eg0WBA/O0
今のスタイルになった理由があるんでしょ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:14:09.27ID:RgqqOf8c0
余程分厚いタンじゃなければ、ひっくり返さなくても両面火が通るよね?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:16:19.45ID:+H0r/IyZ0
「ネギタン塩のあれさ、正解、誰かしってるのかな?」

「あんなの飾りです 偉い人にはそれがわからんのです」
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 09:18:40.23ID:GrCgrN130
片面焼いて反対側はネギを包むように折り畳んで蒸し焼きに。
これがネギタン塩の正解。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 10:17:09.48ID:dI1VMnLB0
片面焼きでいいんだよ
折りたためば両面焼いた気分になるだろ
アホかこいつら
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 11:39:26.26ID:ttloe6SV0
有吉弘行とマツコ・デラックスって日本で愛されまくってる最強コンビだな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:22.34ID:Yy/ZhpVG0
仮に片面で良くてもたまに危険な食中毒を出すのが焼肉屋だから
しっかり焼きたいと思うの人がいても仕方ないと思うので
ネギ乗せと一緒にネギ添えも用意すれば良いそうなるとどっちを頼む人は多いかなあ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 12:22:44.01ID:2gZvK4HF0
片面焼いてひっくり返してねぎ乗せてつまようじで丸めるのが正解
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:07:46.66ID:Xov3Y18Z0
>>441
アホで草
0465 警備員[Lv.54]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:18:19.76ID:853IX2Iq0
なんでそんなことでイライラするの?
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:20:33.00ID:CPbKDpzh0
ネギ落とさないように焼くのがめんどくさいから頼まん
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:25:15.80ID:4dWXLMkG0
テレビっ子知識として二つ折りにして半面ずつちんたら焼いて内側を蒸し焼き状態にするってのがあったけど
最近見たやつだと気にせず焼け。ちゃんと焼いたほうが明らかにうめーぞって店の人がいってるやつがあったな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:25:37.71ID:f6P+xP3z0
馬鹿が多いね
炭を上から近づけて焼けばいいでしょ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:27:45.44ID:xD/r7w8o0
正解は2枚でサンドして焼くらしい
奇数枚でてくる店は知らん
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 13:28:15.91ID:QL6TmN3H0
なんでタンが薄くスライスされてるか考えりゃ分かるやろ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 14:13:09.47ID:MjUxS5yY0
>>465
お仕事だから。怒ってるフリするのも大変ってマツコがこぼしてた。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 16:29:06.01ID:JcIyLAKG0
タンは高い和牛でもよく焼いた方が美味いよ
ネギは肉の味わいの邪魔になるだけ。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:03:57.46ID:cZ404vXv0
ネギの風味を肉に染み込ませてるので
焼く前にネギを全て取り除いてから焼きます
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:07:19.77ID:ZuS8oGRa0
両側焼く必要ないんだよ100℃になれば殺菌されるんだから
ホルモンとか筒ものは食わないんだろうかね
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:15:51.95ID:Kvgj8dUz0
ネギを取り除いて片面焼いたあともう片面を焼くときにネギを乗せるのが正解
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 17:28:57.67ID:hbSBtmiS0
まだ言ってんのか
薄いタンにネギをびっしり貼り付けるのは
月島のまんぷくが発祥なんだよ
その店主が畳んで焼けと言っている
そうしないと怒鳴り飛ばされたもんだよ
0480 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:25:52.50ID:A/LV1Jt60
まぁネギの乗ってるネギタン塩の焼き方を疑問なく食えないんじゃ安々でネギタン塩食べてたほうが幸せになれるよな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:28:14.21ID:v4jkjgiZ0
>>473
つまり本人達よりも
未だにマツコ有吉をオピニオンリーダーとして担ぎ上げてるテレビマンが馬鹿ってことでおk?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:28:33.04ID:ATAsri4c0
焼いた肉を上からかぶせる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:29:03.50ID:z9rDIc1M0
衛生面を考えるとネギは別に出して肉を焼いたあとに乗せるのがいいのかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況