X



【NHK】医学界の腐敗を描いたベストセラー小説、田宮二郎主演の初映画化作品「白い巨塔」5月20日(月)[BS]午後1:00 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/05/17(金) 06:30:21.85ID:/gAvEnO69
映画情報2024.05.10
医学界の腐敗を描いたベストセラー小説、田宮二郎主演の初映画化作品
白い巨塔【坂本朋彦のシネフィル・コラム】

5月20日(月)[BS]午後1:00〜3:31

今回ご紹介するのは社会派映画の名作です。
大阪の浪速大学医学部では、定年を控えた東教授の座をめぐる権力争いが水面下で行われていました。最有力候補は助教授・財前五郎ですが、財前を嫌う東は別の大学から優秀な医者を招き入れようと画策、病院内はさまざまな思惑が交錯していきます…。
原作は山崎豊子のベストセラー小説。およそ60年前、1963年から65年まで週刊誌に連載され大きな反響を呼びました。医学界の権力争いというテーマ、スリリングな物語は今も古びることなく、
何度も映像化されていますが、今回放送するのは最初の映画化作品。公開されると大ヒットし、数々の映画賞を受賞するなど高く評価されました。

何といっても見どころは、日本映画史を飾る名優たちの圧巻の演技と存在感。主人公、財前五郎を演じるのは田宮二郎。
当時30代前半、外科医としては優秀ですが、出世のために冷酷にもなる野心家のエリートを演じ切っています。勝 新太郎と共演した「悪名」シリーズではコミカルな演技をみせ、
クイズ番組の司会者としても広く知られた田宮ですが、本作は代表作となり、12年後のテレビドラマでも財前を演じました。
財前の同期で、権力には関心のない内科医の里見を演じるのは田村高廣。研究に専念したいという生真面目な医師はピッタリです。
さらに第一外科教授の東を演じる東野英治郎、医学部長の鵜飼を演じる小沢栄太郎をはじめ、加藤 嘉、滝沢 修、石山健二郎、船越英二。
女性では、財前の愛人を演じる小川眞由美(旧芸名:小川真由美)や、藤村志保、岸 輝子と、名優たちの白熱の演技は、まさに映画ならではのだいご味をたっぷり味わわせてくれます。

脚本を執筆した橋本 忍は、黒澤 明監督の「生きる」(1952)「七人の侍」(1954)、小林正樹監督の「切腹」(1962)、野村芳太郎監督の「砂の器」(1974)など、
数々の名作で知られる名脚本家です。長大な原作を見事にアレンジした橋本の脚本を基に、演出を手がけたのは山本薩夫監督です。
山本は1930年代に映画会社に入社し監督となりますが、戦後の労働争議で解雇され、独立プロを設立。自分たちで製作資金を調達し、社会問題を鋭く提起する作品を次々発表します。
また、市川雷蔵主演の時代劇「忍びの者」(1962)を大ヒットさせるなど、娯楽作品の監督としても高い能力を発揮しました。本作も医学界の腐敗を息もつかせぬ展開で描き、第一級のエンターテインメントに仕上げています。
見ごたえたっぷり、昭和を代表する名作をご堪能ください。

※山本薩夫監督の「薩」の字は、右側の上は「立」ではなく「文」になります。ご使用の端末環境によって正しく表示できない場合があります。


プレミアムシネマ「白い巨塔」
5月20日(月)[BS]午後1:00〜3:31

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=41897

坂本朋彦
【コラム執筆者】坂本朋彦(さかもと・ともひこ)
1990年アナウンサーとしてNHK入局。キャスターやニュースなどさまざまな番組を担当。2014年6月からプレミアムシネマの担当プロデューサーに。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 06:31:39.97ID:7zhHdXWw0
白い巨根禁止
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 06:42:51.31ID:Svr9olJ70
田宮二郎は色気があるよなあ
ルパン三世の実写化て感じ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 06:49:52.94ID:QvyAH0nJ0
田宮版テレビ放送は最終回がgdgd
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 06:52:42.89ID:t65CpBPE0
>>7
田宮の精神状態が撮影に耐えられなかったらしいな
で直後に自殺
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 06:53:33.34ID:sEAC4n5x0
テレビ版は音楽が渡辺兵夫でOPに最高にイイんだよな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 06:58:25.77ID:bUPQfIWd0
映画は見たことないけどテレビ版は脇もよかったね
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:00:40.24ID:OhUer2s90
これ、世代できれいに分かれるよな
6070代はたいがい田宮二郎
おれは断然唐沢寿明
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:13:35.87ID:avQ3p/C70
9cmが・・・
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:15:05.59ID:5xev7LWQ0
ドラマ版の再放送をやってもらいたい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:15:12.91ID:yoFcGaHY0
村上版のことも思い出してあげてください。
映像化の初見がこれだったので印象が強い。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:15:30.79ID:HFA0RJ1S0
今、公式かどうか知らんけどYouTubeでやってるよな
探したらすぐに出て来るはず
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:15:40.60ID:FzEG5h6E0
田宮はこのあとの映画で俳優の順序にクレームつけて
ラッパにクビにされた
0023 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:17:25.63ID:M7jfjyl50
これ裁判までだから今ではちょっと物足りなく感じるかもしれんが良い作品よ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:18:42.04ID:HFA0RJ1S0
字幕付きで英語翻訳が違っていたから非公式かもな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:21:56.20ID:yoFcGaHY0
>>23
原作が元々一審で財前が勝つところまでだからね。
読者から不満の声が多く寄せられたことで
続白い巨塔として控訴審から財前の死までが書かれた。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:23:02.01ID:YvJhmetH0
>内科医の里見を演じるのは田村高廣
山本學じゃなかったっけ?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:25:32.57ID:E9eZEojI0
白い巨頭はこの作品が一番面白い、地上波でやって欲しかった。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:40:35.26ID:F3kX8run0
映画だと短いから教授選だけの話になるのかな?
田村高廣の里見はちょっと見てみたい
東は東野英治郎よりテレビ版の中村伸郎のほうが教授っぽい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:49:01.11ID:M2yMNv1H0
称賛されてるから見たけど、典型的昭和俳優でセリフ棒読みすぎて全然だったな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:49:59.64ID:RHacWVKr0
田宮版の方が人間のドロドロ感が強い
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:53:31.08ID:EoLI7Inh0
これ白黒映画なんだよな
オペのシーンがグロいので、いい感じに緩和されてるw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 07:53:58.70ID:hAgDuc+70
田宮といえば、清酒・大関のCMでしょ
カラオケでアレよく唄ったわ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 08:05:12.42ID:r/9jptj+0
冒頭の腹部切開シーンは本物っぽい
財前が関西のアクセントでセリフ喋ってるのも印象的
「気骨が折れるわ」っていうセリフあってキコツではなくキボネって読むのをこの映画で知った
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 08:06:56.90ID:pw94C+E00
>>20
しかもカラー化してるね
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 08:11:09.84ID:s9N1eeyF0
財前教授のお通りだい
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 08:18:21.34ID:sFZNy4Pq0
>>38
冒頭の開腹手術はガチの手術を撮影したそうだしな
途中のは人形の腹に豚の臓物入れて撮影したらしいが
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 08:21:54.98ID:pkXn3IiJ0
>>12
唐沢版はリアルタイムの時に田宮版を見てた人からは不評だった
田宮版の出演者にも劇画的だと苦言を呈されていたし
まあ実際、漫画的な分かりやすいドラマにしてるとは思ったけど
原作読むと財前のイメージはモロに田宮二郎だけど、自分も唐沢版の方が分かりやすくて好き
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 08:35:37.76ID:hQNhVNPn0
>>13
ありまぁ〜す
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:07:38.98ID:plr1cGWS0
別に腐敗でもなくね?
弁当屋の親父も結局早かれ遅かれすぐ死ぬ運命らしいじゃん
親に心配ばかりかけて
亡くなってからイキリ出すバカ息子がおかしいよな
医者も人間だし聖人でもないからな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:12:05.42ID:r/9jptj+0
まだ続編書かれる前の映画だから里見が浪速大学を追い出されるシーンで完
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:12:26.67ID:gdfGphV40
映画版は観てないな
確かドラマ版より10年くらい前なんだよな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:19:24.17ID:0n5hsyJI0
唐沢と江口版しか見たことないけど面白かったな
0062 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:23:03.47ID:kJ8+oSR30
医学会の腐敗を描いたっていうと何か違和感あるな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:23:58.44ID:r/9jptj+0
>>56
藤村志保さんだけどあまり印象に残ってない
東教授役の水戸黄門が憎々しい演技で良かった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:27:47.78ID:2SUhtk930
>>12
原作を忠実に再現したのが田宮版
ドラマとして誇張したのが唐沢版

昨日、こういう書き込みを見かけた
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:29:07.05ID:gdfGphV40
>>62
そうかな
患者の命より派閥や政治の力学を優先する構造になってんなら腐ってると言われても仕方がない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:30:57.19ID:P8PMS+IN0
自分も好きだけど、さすがに旧すぎて内容が色々と時代に合わなくなってきてるよね
ブラックジャックもそうだが
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:38:55.19ID:2SUhtk930
>>68
この20年でも医療は劇的に進歩してるよな
唐沢版でも古いと思うのに、田宮版なんて古すぎて付いていけない

胃癌なんて単純に胃の全摘でも行けないの?と思うレベル
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:39:48.72ID:Ge2yRelt0
ゴローちゃんが愛人の太地喜和子宅を訪れたらツマミにピーナツ出していた
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:40:09.91ID:4tIELOto0
田宮二郎のドラマ版、最終回の放送前に自殺したんだっけ?
なんか凄い視聴率やったと思う
0073 警備員[Lv.55][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:43:34.26ID:42fZdeDD0
>>71
最後に田宮二郎が自殺した伝説の作品やで。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:44:11.55ID:nvEqdN4c0
財前先生の死因もだんだん進化してるな
胃ガン
肝臓ガン
膵臓ガン

次は何だろう
コロナかそれともコロナワクチンか
0076 警備員[Lv.55][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:46:36.18ID:42fZdeDD0
散弾銃による自殺。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:46:51.67ID:2SUhtk930
>>74
唐沢版は肝臓がんじゃなく肺がん
それを匂わす場面で、唐沢が愛煙家のシーンがある

00年代当時はまだ、病院も建物の外や屋上なら自由にタバコを吸えた
0078 警備員[Lv.55][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:50:21.32ID:42fZdeDD0
wiki見たら丁度映画からテレビドラマ
過渡期のひとで映画会社専属やめて
映画会社の圧力でテレビドラマにも
出られず干され歌手でドサ回り
バラエティ番組司会者で復活
売れっ子俳優に返り咲いたっていう。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:52:03.48ID:i+lft7Ar0
小説の財前は190cmくらいの大男で立ってるだけで威圧感があるという設定で田宮二郎にピッタリだった
170cmそこそこの優男の唐沢が主演やりますと山崎豊子に挨拶に行った時に全く財前のイメージと違ったからか「あなた勇気があるわねえ」と言われたとか
でもドラマ見た山崎からあなたが主演で良かったと褒められたらしい
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:52:09.51ID:uVdYRLu10
白い巨塔も
黒革の手帖も
1st Ver.の田宮二郎版、山本陽子版がダントツ
主演の容姿の美しさ
俳優陣の存在感演技力
格調高い作風
この頃ならゲースロやデスパ妻なんかと
互角だったのにどうしてこうなった
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:55:09.98ID:sWthDZBu0
>>79
というか山崎豊子が田宮二郎意識して財前書いたんじゃなかった?
逆に江口のやった里見は原作だとに小柄だった筈
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 09:55:19.40ID:6Yyl0YoG0
田宮二郎の主演作ってあんまりテレビでやってくれないな
他にもいろいろあるだろうに
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:03:09.81ID:gdfGphV40
>>75
驕り多忙運命天命で夢破れたけど財前は実直にマキャベリズムを貫いたからな
創作物だからにせよある種の清々しさがある
今の政治家はなんか気持ち悪いんだよ
そんなだから国民もそうなる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:13:07.60ID:iboRaLou0
>>84
不毛地帯もよかったわ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:18:31.37ID:s5vK1pqR0
映画もテレビも見たこと無いから楽しみ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:19:34.74ID:kfmNbDSm0
財前教授の総回診のシーンしか知らない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:21:10.59ID:2SUhtk930
>>81
違う
山崎は元々モデル作らずに書いてた

田宮が「白い巨塔」を読んで、山崎に直談判した
0091 警備員[Lv.21(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:21:37.48ID:cnfS4muy0
>>1
財前と言うと田宮二郎しか思い浮かばん
他のドラマの財前はイメージ違いすぎる 背が低いし
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:21:53.55ID:oihq/yFQ0
唐沢版って演技や演出が過剰すぎて好きじゃなかったな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:22:29.69ID:srxAC3MD0
山崎豊子は上川隆也がお気に入りだったよな
唐沢版の弁護士は原作とは雰囲気違ったけど良かった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:23:34.32ID:iboRaLou0
映画版は教授選で終わっちゃうんだよな
0095 警備員[Lv.21(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:24:22.48ID:cnfS4muy0
この映画だと裁判元になった患者が死ぬ時、財前は日本に居てその時に立ち会ってるんだよな

外国渡航シーン入れると尺が足りなかったんだろうけど
そのせいで患者の様態悪化に構ってられなかった理由が見えにくくなってる
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:25:21.97ID:2SUhtk930
>>94
そもそもの原作は、里見が左遷を拒否して退局で終わってた

その後のストーリーは、読者からのクレームで山崎がしぶしぶ書いた
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:26:33.29ID:iboRaLou0
>>96
そうだったのか
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:33:17.60ID:uv9tMeSc0
>>27
自分はこっちの方の世代
だがこれももう20年前なのか

少し前にテレ朝で岡田准一でやってたけど
これは全然話題にならなかったな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:35:36.82ID:qlJucUoG0
植毛の後遺症で悩まれたんだっけ
当時最先端の欧州にメンテナンスで
度々行ったそう
0103 警備員[Lv.21(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:37:55.79ID:cnfS4muy0
>>69
ハッキリ描かれなかったけどすでに末期癌で転移してるという会話があった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:38:23.17ID:fPdjEPEK0
>>1
スレ立てありがとうございます!
楽しみ〜(≧∀≦)
0105 警備員[Lv.26(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:41:51.05ID:HtxCJjHW0
前に入院した病院では院長先生の総回診があって
「白い巨塔」みたいだなって思った
0107 警備員[Lv.21(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:43:48.99ID:cnfS4muy0
>>105
大学病院じゃまだ同じことしてんのかね
診察や問診が勉強になるかもしれんが
0108 警備員[Lv.21(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:45:02.23ID:cnfS4muy0
田宮版見てない人は映画よりドラマ見たほうがいい
続編まで描かれてるし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:45:04.30ID:F3kX8run0
唐沢さんって、気さくで人が良くて、個人的には大好きなんだけど、基本的にコメディの俳優さん
何十年もの昏睡状態から目覚めて、時代錯誤の強引な捜査をする刑事みたいなドラマがあったけど、ああいう役が似合ってる
大泉洋とかに近い、シリアスな作品は似合わない
まあ、個人的な感想だけどw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:46:07.99ID:yoFcGaHY0
唐沢版は2003年という時代背景もあって原作やそれまでの映像化と比べて
色々変えられている。

・財前と里見がお互い呼び捨て
・財前の専門が噴門癌→食道癌に変更
・又一も財前を「五郎ちゃん」と呼ぶ
・杏子がケイ子の存在を知っている
・佐々木庸平の職業が繊維問屋→弁当屋に変更
・関口弁護士のキャラが違い過ぎ
・柳原が控訴審後も医局に残っている
・控訴審と並行して行われるのが日本学術会議選挙→浪速大学癌センターに変更
・財前に癌であること自体は告知された

etc
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:47:25.87ID:LGwEjZSO0
すべては田宮・映画版から始まった
0112 警備員[Lv.33(前35)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:53:39.77ID:iybuTSvY0
>>69
時代劇として観るしかないんだよw

孤高のメス(メスよ輝け!!の映画版)は回想形式でドラマ化されていた
描かれた世界の10年後でも医療の進歩は凄まじくて、矛盾だらけのドラマに成ってしまう

白い巨塔の、レントゲンの断層撮影がどうたらで誤診だなんだとか言われてもなw
CTにMRIが当たり前の環境で、物語の
発端にも成らないでしょ
当時はそうでなかった、と言うだけ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 10:55:18.57ID:NvVWu08u0
>>107
今は医局に入る医師が減ってしまって教授の権威も落ちてる
大学の医局に常勤医を都合してもらってた地方の公立病院が困ってるって記事を少し昔に見たな
さらに医療の細分化が進んでしまって画像診断も放射線科医の仕事だから
それで外科医が責任を問われるとしたら放射線科からの報告を見落としたとか
単純なケアレスミスや事務的なミスに限られてきてるみたいだな
0114 警備員[Lv.33(前35)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:57:29.90ID:iybuTSvY0
>>107
やらないところも多いってよ
たまたま今週の週刊新潮の医者の連載のあった

総回診は教授の事前準備次第で無価値にも有用にも成るんだって
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 11:05:57.80ID:NvVWu08u0
ドラマの新旧比較でいうと唐沢版で一番残念に感じたのは里見だな
いい人の押し付けがましさがあってなんかつまらない演技だった
でも東鵜飼大河内といったベテラン勢の演技はさすがだったな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 11:12:40.77ID:M8opTm+60
>>34
最終回放映時にご冥福お祈りしますのテロップが流れたね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 11:18:16.59ID:M8opTm+60
>>12
20代30代でも岡田准一版を支持する人がいないw
田宮版、唐沢版はゴールデンで再放送しても最近の糞ドラマより視聴率を取る気がする
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 11:19:11.18ID:HENvvV9o0
>>12
平成生まれだが、圧倒的に田宮版を支持する。
唐沢財前は中途半端で迫力もない。

そもそも財前五郎のイメージは180cm超のイケメン。
唐沢は演技力だけでなく身長も足りていない…。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 11:31:06.42ID:2SUhtk930
>>110
最後は違う
周りが隠していたが、財前が里見の元を訪れ、自分でガンであると判断した
0121 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 11:36:11.03ID:QvyAH0nJ0
唐沢版と田宮版をリアルに見た爺は両方とも良し悪しはあるがいい作品
but 岡田版・・・www お前が財前かよって豊子に罵られるわw 以上
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 11:39:40.32ID:6QU8hFCm0
>>26
貧乳で
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:29:23.21ID:L4hsn3Pd0
落ちていく男の無念さをうまく表現してるのは唐沢だと思うがなあ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:29:40.83ID:4sXezQ+60
読んだことあるが浪速大学てどこ大のイメージ?
東大イメージの設定で書いて欲しかったなあ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:33:48.78ID:uM5FlrMg0
>>125
どっからどうみても阪大やぞ
今でも出身医師には政治意欲が強い人間が多く、固まって権力を握ろうとする性質が強い印象。政治屋が多く個人的にはあまり好きではない
もちろん個人にもよるが
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:34:17.13ID:wogsoLVi0
NHKって何気にいい映画を放送するな
吉永小百合の伊豆の踊り子を初めて見たけど何の期待もしてなかったのに別れのシーンは涙が出たわ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:34:37.09ID:C7eBRh7k0
別に腐敗ではなくね
患者一人に構いすぎても結局困るって事実は提示されてる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:42:15.63ID:1OFb/IJw0
黒い巨根の俺はどうすれば
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 12:48:55.56ID:eQA8Nspl0
幼女の入浴全裸シーンある映画だっけ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:01:02.82ID:i+lft7Ar0
>>125
後半東大教授で医師会会長の後輩にバカにされて石坂浩二が「ぐぬぬ……」ってなるシーンがいい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:03:43.75ID:KePIwRYX0
>>115
オイ ザイゼン
ナア ザイゼン
ドラマ放送の度に里見が何回言ってるかカウントされてたなw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:31:57.04ID:R2KBL52H0
>>127
吉永小百合ならキューポラのある街だな、戦後の北朝鮮帰還事業が描かれてたから、今では放送は出来んかもね。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:40:16.49ID:Rp9Nbg7A0
>>126
関西てそういうの好きそうな土地柄だよね組織内で派閥作ってどうでもいい派閥闘争して遊んでそれを家庭やプライベートに持ち込んでる印象
大阪出身の山崎豊子の小説もそんなのばかり
0137 警備員[Lv.26(前44)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 13:52:59.01ID:AjlLekHL0
田宮のドラマのほうが面白いよな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 13:59:16.24ID:sHzniA7z0
田宮二郎のドラマ版は違法動画?がYouTubeにあったな 3年前ぐらいだったような
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 14:48:49.27ID:R38dL6cQ0
>>71
音楽は田宮版の渡辺岳夫が圧倒的に良い
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 14:52:12.06ID:R38dL6cQ0
田宮版で山本學が出たのは薩夫のコネか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 14:55:02.64ID:/OoeWTjJ0
腐敗じゃないだろ。どう見ても。

>>126
権力争いの比は東京大学には遠く及ばんよ。
阪大内の政治闘争なんて東大内の政治闘争に比べたら餓鬼みたいなもん。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:00:03.93ID:yoFcGaHY0
>>141
そう。

財前=村上弘明
柳原=堤真一
ケイ子=池上季実子
東佐枝子=紺野美沙子

という、ちょっと大河ドラマの武田信玄のような配役だった。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:00:16.91ID:uM5FlrMg0
>>147
東大はエリート意識丸出しでマウンティング闘争をやる
阪大はずる賢いドロドロした政治をやる
京大は意味不明な行動をする
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:03:51.19ID:fXsmg9c20
>>125
本当のモデルは千葉大だと言われているが、そのまま書くと裁判の恐れがあったので舞台を関西に移したと
長年東大の植民地だったが、生え抜きと外部招聘との間で金や怪文書が飛び交うような教授選が実際に起きている
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:07:28.35ID:/OoeWTjJ0
千葉大は東大の植民地ではないけどな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:11:24.52ID:/OoeWTjJ0
当時って戦前かよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:12:17.58ID:cl9Ct4Fo0
間違いを指摘された後もぐちゃぐちゃ言ってないで少しは調べろや
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:16:55.02ID:/OoeWTjJ0
知らんよ。自分がいた頃は東大卒の教授のほうが少なかったくらいだ。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:18:02.50ID:HLntZ0Gz0
やたら腐敗かどうかに拘るガイキがいるな
0158 警備員[Lv.37][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 15:27:12.92ID:3JdmNchk0
田宮の映画板はよくやるけど、ドラマあまりやってくれないな
やっぱ無理かな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:32:52.15ID:07DK4LfZ0
田宮二郎は重厚で色気のある大人の男だったからな財前教授のイメージ通りって感じ
唐沢寿明は…軽すぎるんだよな、何もかも
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:37:09.12ID:3bJGUhhf0
>>71
(´・д・`)バーカ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:48:53.17ID:1NqIPJvh0
ここ30年の連続ドラマでベストスリーに入るのは
◎白い巨塔    唐沢主役もの
◎このよの果て   野島伸司脚本
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 15:51:20.40ID:wQ5yD2X60
田宮版唐沢版論争はネット上でよく見かけるけど
岡田准一版とかもはや存在そのものを忘れられかけてるよな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 16:07:34.93ID:0rvIdBhC0
ロケ地になった病院

ドラマの田宮版→東海大学病院
唐沢版→市立川崎病院(院内)富士通川崎本社(外観)
村上版→埼玉医大病院
岡田版→千葉大学病院

この映画はラストに里見が去るシーンで写ってたのが築地の聖路加病院(旧館)だったな
0165 警備員[Lv.56][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:14:07.91ID:42fZdeDD0
山寺から役を奪ったの
唐沢だったのに
いつの間にか所ジョージになっていて
政治力の恐ろしさを感じさせた。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 16:19:34.37ID:QWWaE2kn0
>>1
BGMがガンダムっぽくないやつか
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 16:30:26.71ID:e+WVNRUm0
冴子さんは控え目にいってキチガイ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 16:44:23.82ID:jcE9d+1S0
白い巨峰
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 16:53:38.45ID:K0V4LSkU0
田村高廣良いよねなんか妙に色気というか品というか感じる
勝新太郎とのコンビが好き
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 16:56:53.26ID:xZovipU/0
医療ミスさえしなければ、賄賂を受け取る医者でも浮気をする医者でも、何の問題もないよ。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 19:43:07.14ID:9BHd421m0
田宮二郎の白い巨塔はオーバー演技に仰々しいBGMもキャラデフォルメもなくてよかった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 20:45:47.51ID:Cu01t9fE0
続編が書かれる前まで(この映画が作られた時点)はまさに大学医学部のドロドロメインだったけど
続編が書かれたことで財前と里見の友情物語みたいになったね
岡田准一版は全くそれを描けてなかった
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 20:48:55.76ID:R38dL6cQ0
昔の医学部は教授が人事と予算で強大な権限を持っていた
それを知らないとこの作品はわからない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 20:49:09.42ID:GlzTx1aj0
田宮二郎の衝撃的な自殺と重なりTVドラマ版最終回を
ドキドキしながら観た記憶があるな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:13:23.25ID:GlzTx1aj0
田宮版のオープニング・タイトルバックで映る白い
巨塔は実は銀行のビルでした
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:15:26.11ID:2NdN1lhn0
また?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:19:58.51ID:TbPTslTb0
>>163
誰も知らない村上弘明版よりは
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:22:23.08ID:JPuq0fMt0
>>181
まあそれはね…言ってもせんない事
半沢直樹の務めてた銀行も百貨店のビルだし…
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:28:25.08ID:PpEuJeuN0
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:30:45.48ID:16p0eQv30
>>146
ちょうどリメイク放送時にとくダネのコメンテーターやってて、感想聞かれて
「最近は大げさな芝居がよしとされてるんですね」
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:30:52.88ID:4vzm8h0u0
現代版キャスト

大学教授に唐沢寿明
悪徳医者に織田裕二
救命医のエキスパートに江口洋介
救命医に山下智久と新垣結衣
特殊車両に乗って駆け付ける救命医に鈴木亮平
夜間救急専門医に波瑠
院長の甥に高嶋政伸
大学病院医局長に西田敏行
バイトの医者に米倉涼子
アメリカ帰りの医者に要潤
ドSの医者に佐藤健
先輩ナースに松下由樹
後輩ナースに観月ありさ
玉の輿を狙うナースに堀北真希
産科ナース見習いに清原果耶
元ヤン新人ナースに中条あやみ
花も嵐も踏み越えるメロドラマ看護婦に田中絹代
日本最初の看護婦に綾瀬はるか
総婦長に中村玉緒
精神科医に堺雅人
産婦人科医に綾野剛
田舎の産婦人科医に星野源
助産師に吉田羊
レディースクリニック医師に伊藤かずえ
内科医に夏川結衣
外科医に沢村一樹
カテーテル治療のスペシャリストに遠藤憲一
心臓血管外科医に高橋一生
小児科医に木村拓哉
小児外科医に斎藤工
自閉症の小児外科医に山崎賢人
小児集中治療室の小児科医に吉沢亮
脳外科医に天海祐希
指名手配で逃亡中の脳外科医に成田凌
闇医者の執刀医に妻夫木聡
麻酔科医に阿部サダヲ
放射線技師に窪田正孝
放射線科医に本田翼
眼科医に濱田岳
歯科医に福山雅治
機械出しに木村文乃
病理医に反町隆史
法医解剖医に名取裕子
監察医に上野樹里
薬剤師に石原さとみ
病院事務に葵わかな
離島診療医に吉岡秀隆
山岳診療所に向井理
訪問看護師に国仲涼子
往診専門医に植草克秀
町医者にMAKIDAI
ドクターカーに剛力彩芽
メロンと請求書を持ってくる岸部一徳
不正を暴く仲村トオルと伊藤淳史
屋上で太極拳をする坂口憲二
なんでもそつなくこなす比嘉愛未
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:30:55.65ID:PoKuATQ90
田宮・唐沢版両方ともコンセプトが違うというか
田宮版は劇画調で原作寄りで
唐沢版は財前の感情・人物寄りでちょっとメロドラマっぽいんだよね
面白いんだけど、そのせいで田宮版だと被害者の繊維問屋の中村玉緒は悲愴なのに
唐沢版の弁当屋母子のかたせ梨乃はなぜかあんまり同情できなかったり
ヒューマニズム溢れる山本學はすごい人気出たそうなのに
江口洋介は偽善者っぽくて頼りないあまり魅力的に描かれずなんか偽善者っぽくて残念キャラになってた
そのかわりなぜか豊子先生お気に入りの上川隆也(関口弁護士)が随分男前で出番増えてたような
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:33:54.25ID:PpEuJeuN0
当時、ある組織の後継者問題を関東で進めてた 舞台の病院の近くで
これは病院の話しであって病院の話しではないのだ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:34:49.44ID:qBWFtdJP0
>>142
小雪パートはまじ苦痛だった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:35:29.34ID:3fEDeN0q0
原作に近い大阪弁丸出しの白い巨塔が見れる貴重な白黒映画やな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:36:13.91ID:aJqUZ7hm0
山崎豊子は直木賞とったあとに有名作家の作品を盗用して謝罪。
その時はまだ若いからということで許された

だがその後も盗作事件を起こし文芸家協会を除名された。
会長・丹羽文雄に「普通は一度やったら気をつける。繰り返すのは病気だ」と言われた

それからも「不毛地帯」の盗作を朝日新聞に指摘された。
すると逆に朝日を訴えた。
この時は他の作家も
「引用の頻度からいって、これは無断借用じゃなく盗用だ」(松本清張)
「山崎さんの盗作は一種の病気だと思うの」(瀬戸内寂聴)
とコメントしている。
裁判は和解という形で、盗作かどうか判断されずに終了

「大地の子」では、元ネタの実体験を書いた筑波大名誉教授から裁判を起こされた。
判決は、話は同じだが、それを小説としてアレンジしてるから盗作ではないとされた。
教授は「書き方を変えただけで著作権違反にならないなら、表現活動のマイナスになるだろう」とコメント

この頃はすでにメディアは売れっ子の山崎側で、新聞が裁判結果を小さく報じただけ。
週刊誌やテレビは無視だった
0194 警備員[Lv.22(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:36:18.44ID:cnfS4muy0
田宮版ドラマはほぼ原作通りに続編まで描いてるので唐沢版は見ていてこちらが未見の人は見ておいた方が良い

田宮版は財前義父が関西弁もセリフもハマっていて良かったな
すぐに「なんぼや!?」というところが好き😅
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 21:44:01.69ID:yoFcGaHY0
>>194
原作でも「なんぼ包んだらよろしいんや?」という発言がある。
岩田か誰かに「あんたはすぐそれで困る」と突っ込まれていた。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:21:25.45ID:GlzTx1aj0
田宮TV版はオープニングの楽曲も重厚かつ都会的で
実に洗練されていた
あと医局員で財前の部下演じた高橋長英のオロオロする演技
を今でも思いだすわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:22:55.07ID:hAgDuc+70
白い巨乳なら見たい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:40:16.70ID:2/0+BWYc0
>>12
黒木瞳より断然太地貴和子
愛人が正妻と仲良しこよしって平成ポリコレか何か知らんけど白けまくりよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:42:45.26ID:2/0+BWYc0
>>183
外見は唐沢より財前ぽいのに
原作者もクソミソだったらしいな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/17(金) 23:43:19.32ID:e4Ri9Chl0
しかし財前
0202 警備員[Lv.23(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 01:58:14.25ID:YqlOWm6z0
田宮版ドラマ見直してるけど里見が患者が怒るほど検査を繰り返して膵臓がん疑診の結果を出して財前が膵臓がんは珍しいので医師的好奇心から飛びつく

試験開腹中に膵臓がんが発見されて急遽摘出手術に切替え無事切除 術後財前と里見がお互いの技量を褒め称えるシーンが良かった

財前にも患者を助けたという医師としての充実感を感じてるシーンでこういうところを入れるのが上手い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:00:38.92ID:ah08f0Gx0
白い教頭の頭
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 02:02:03.60ID:WmEQZpZ00
小説は今でも一気に読ませるが、里見先生があまりにも聖人過ぎて映像化する時は色々とデフォルメしてるのだろう
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:29:40.10ID:fGTjoICw0
>>183
柳原を堤真一がやってたのは覚えてる
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 03:34:14.09ID:9mSzjcUm0
原作が出た当時って人類は感染症との戦いに勝利してこれからは癌との戦いだ!って時代だったんだよね
ところがどっこい… これが現実です…
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:34:08.21ID:BSJzlGW50
>>7
物語としてちゃんと完結してない感じだったのかな…。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:39:41.26ID:BSJzlGW50
>>49
60年前に書かれた小説ですものね、重厚で地味な感じなんだろうな。
BSで唐沢版を見ました。
ああいう内容なので出演者が豪華で見やすかったのが救い。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:51:49.42ID:GU0XrauE0
>>193
これは知らなかった。
山崎豊子位の大作家になれば盗作なんかしてもすぐにバレちゃうのにね。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 04:57:46.26ID:GU0XrauE0
>>59
そうなんですね。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:04:30.00ID:ZNj4DRbo0
病院内をVの字フォーメーションで練り歩く演出に吹いた思い出がある
バカにはわかるまい
0212 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 05:32:46.38ID:TvoJ8wzZ0
世代的に田宮版からはちょっと遅れ
ブックオフのDVDで見た口なのでそれが良かった
主人公や周りの人物も他のドラマでやった役を引き摺らなくて済む
財前は財前里見は里見で見ることができる
鵜飼教授が76'犬神家の一族の弁護士だと後で気がついて新鮮な思いだった

唐沢版の致命的な弱点は石坂伊武西田が石坂伊武西田にしか見えないこと
もちろん演技はうまいのだが世代的に仕方ない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 05:58:15.63ID:kF7xtRlE0
>>23>>28
原作は財前が裁判に勝ってお終いだったのか。
それで腑に落ちた。唐沢版のドラマしか見てないけど
財前の医療ミスなんて裁判で有罪になるほどのことじゃないのにすごく大袈裟で違和感あった。
当初は財前が教授選で足元をすくわれるエピソードの一つでしかなかったのかな。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 06:23:07.04ID:9mSzjcUm0
>>213
それで読者から納得いかないってクレーム来まくって続編書いた
で、作者が今の私にはこれが精いっぱいと財前死亡エンド
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:27:53.63ID:d56Aga4P0
>>193
このレス見るまで忘れてたわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:29:49.46ID:cG1cSxyi0
田宮版最終回で白い布かけられた財前の遺体がストレッチャーで
薄暗い解剖室に運ばれてゆくシーンで終わるのだが、実に印象
的だったなあ
バックにモーツァルトのレクイエムが流れてたっけ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:53:00.79ID:FylC2lGn0
令和で言う所の福山雅治や木村拓哉みたいな位置付けかな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:01:47.78ID:ky6VBukd0
保険扱いのクランケか(呆れ)
0223 警備員[Lv.33(前12)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:10:48.58ID:UpVaYUuN0
レーズン乳首は嫌いだけど
唐沢版が一番好き
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:27:09.87ID:QiNf0VCC0
自らの遺書に、どんな脚本家よりも素晴らしい言葉を残した田宮二郎に合掌
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:31:06.68ID:Iw/IBXlq0
唐沢が山崎もスタッフも否定的な見方してる奴を見返してやったぞって感じで今でも誇ってるよね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:51:20.35ID:E2B4qsL+0
>>215
現実の世界でありそうなのは当初の結末だとは思う。
一方で読み物として見た場合、あの終わりじゃあんまりだというのも
確かだろう。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:26:12.88ID:w94VxhEz0
胃を切ったら転移先の肺でガンが大暴れするというのは驚きだった
単純に切ればいいというものではないんだな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:31:43.40ID:+eEzkiO/0
>>215
そうそうだから当時は白い巨塔(地裁判決まで)と続白い巨塔(控訴後以降)にタイトルわかれてるんだよね
後の文庫で1-5と連番になったが
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:54:06.14ID:/un8NMCb0
>>193 >>218-219
明確に盗作認定はされてないけど
剽窃と他人の創作からの借用ぶりが酷いと感じたのは「二つの祖国」か
主人公を取巻くや周囲のキャラの群像ドラマ的な構成と描写が
「リッチマン・プアマン」のパクりなのモロバレだから
俺も「リッチマン・プアマン」を読んだの「二つの祖国」の読後90年代終盤になってからだし偉そうな事は言えないけど
ドラマ版の「山河燃ゆ」も含めて日系の人達から酷評されていたのはそう云う部分もあったからじゃないのかな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:26:17.51ID:cpv94cl+0
>>215
三浦綾子の「氷点」も同じらしいね
ラストで主人公が自殺を図るんだけど、「死なせちゃダメだ」という手紙や電話が殺到して
それで続編を書くことを決意したとか
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:07:22.54ID:M4UdHMfN0
氷点は新珠三千代と内藤洋子のテレビ版がベスト
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 00:34:02.99ID:g82MBpCO0
2時!悪い人の夢!
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:47:14.29ID:x8EzyxnN0
あの当時はまだ医者と病院訴えるなんて有り得ないという時代だから最終的に財前に死んでもらうしかなかった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:26:06.98ID:Pu6HCBdz0
リメイクのドラマは愛人は高級マンションだったけど
旧作ではボロアパートに住んでたな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:42:37.92ID:ig4BPWQ30
>>8
違う。役に人格を乗っ取られた。自分を財前五郎と思い込むようになってしまった結果
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:56:45.77ID:Lkk45bmB0
まだ山崎豊子が『続白い巨塔』を書く前の作品だから、
財前は裁判に勝って逃げ切り、里見は大学を追われて終了

m9(・∀・) 豆知識やでw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:02:54.04ID:Lkk45bmB0
BS1波を『白い巨塔』、大相撲、石川向け総合テレビの3番組で
分け合って流すからクソ画質化は必至w
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:36:09.80ID:Pu6HCBdz0
>28>239
あーそれで中途半端な終わり方だったのか
唐沢ドラマ→原作→劇場版の順で見たから
何で昔の映画はこんな半端な所で終わったんだろう?と不思議だった

旧ドラマ版も観てみたい
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 04:41:04.06ID:ONrthC+R0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051600617
大宅賞に春日太一さん
時事通信 文化特信部2024年05月16日12時53分配信

日本文学振興会は16日、第55回大宅壮一ノンフィクション賞が
時代劇・映画史研究家、春日太一さん(46)の
「鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折」(文芸春秋)に決まったと発表した。
賞金100万円。贈呈式は6月下旬、東京都内で。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 05:33:07.21ID:BtuvKBkX0
唐沢版の白い巨塔もおもしろいけど
織田裕二の振り返れば奴がいるもおもしろい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:01:53.50ID:ArbFx/jb0
>>238
テレビ版白い巨塔撮影以前から躁鬱だった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:55:50.23ID:XCLcUyIB0
オファーがあった時既にだいぶ鬱が酷くなっていて、本当なら休養、入院しようとしていたタイミングだったらしい
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:37:02.05ID:PtWoY0uZ0
>>236
>>239
ありがとうございます。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 09:41:47.56ID:SWg6dj8v0
>>242
幻の…
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 00:10:29.91ID:gxY3kA2I0
東教授の嫁き遅れの娘が美人だなあと思ってwiki見ると中々の阿婆擦れらしい
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 12:40:00.14ID:hjpisWeY0
>>250
いちおうテレビにつないだHDDに録画してあったんだが、去年そのテレビを買い換えた
ときに「もう再生できなくなる」ってことでHDDも初期化してしまった (´・ω・`)
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 14:03:32.69ID:WSb5f6QZ0
もう痴呆気味の老人どもはこんなクソ古い白黒ドラマで喜んでんのかよwww
0253 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:41:53.49ID:tFi3RNvH0
大学生が学帽被ったりして時代を感じるな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:03:54.11ID:grrX9Oei0
田宮格好いいな
しかし昔の女って酷いな
絶対無理
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:04:36.27ID:RaOs7ZSa0
ダイジェストすぎてよくわかんねぇって感想だわな。
展開が早すぎだろw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:05:18.46ID:RaOs7ZSa0
とりあえず、物語よりも愛人みたいのにイライラさせすぎだろ。
あんなのといっしょにいて何が楽しいのか
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 16:17:55.48ID:jk0p7t4k0
ちらっとだけ見た
本物の手術シーンがグロかった、カラーじゃないからいいけど
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:55:32.76ID:OOowuZtg0
面白かったがこれをどうやってドラマ化したんだろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:57:02.25ID:4H8FgONm0
財前が教授になり、里見が大学を去って終わりというバッドエンド。
こっちのほうが余韻が残る。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 19:59:55.89ID:j4Sgfshd0
今の医学部の教授連中、田宮版知らない
総合病院の部長だとそもそも白い巨塔しらん
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 20:10:02.61ID:sP/04ipq0
>>256
だから後年の映像化作品でいの一番にカットするか人物像を大幅に改変するべきだったんだよな愛人の存在
ああいうキャラに限って優遇してしまう所に邦画邦ドラの限界を感じてしまう

>>258
らしいも何も映画第1作の前に作られたドラマ版最終回のラストがそれ
ドラマが好評だったのでもし生きていたらこうなるのではみたいな解釈で映画が制作された
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 22:42:29.88ID:/gBt9L3V0
両方見たことし70ぐらいの人は「太地喜和子は良かったが黒木瞳はイマイチ 
沢尻エリカは知性が全く感じられなくて話にならん」いうとったが
バーのママという水商売女なのに実は元医学生で
陰ながら財前母を支えたりそういう淫靡さが昭和臭くていいんじゃないか
愛人そのものがウゼーみたいなフェミババアこそ要らん
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:09:29.54ID:YTTt8aWM0
>>257
熊井啓が撮った「海と毒薬」もエグいぞ
こちらは実際の事件がベースだから余計に
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:15:45.77ID:UEkFpGK60
顧客の団塊世代が死滅したら
医者どーすんだよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 06:30:56.47ID:xlhj3BHa0
原作では財前が唯一愛している女性と明記されているしね。
杏子可哀想。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況