X



【学校】5月の運動会が増え、子どものストレス・トラブルも起きやすく 不登校の専門家に聞く「出たくない子」の背景 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/05/16(木) 19:13:56.95ID:e0MZddc09
AERA with Kids Plus 2024.5.16
https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/222449

運動会のシーズンが近づいてきました。楽しみにしている子がいる一方で、「出たくない」と感じる子も5月は特に多いといいます。運動会に参加したくない理由や子どもたちが置かれているストレスフルな環境について、不登校新聞社代表の石井しこうさんに聞きました。(聞き手/AERA with Kids編集部)

■大きな声、練習…意外とストレスフルな環境

――運動会などの行事に出たくないお子さんの話を聞きますが、みんなで楽しくやるはずの行事につらさを感じるのは、どんな要因があるのでしょう?

 一つは今、運動会を5月にやる学校も多いですよね。子どもたちの中には、HSC*といって怒鳴り声や大きな声がすごく苦手な子がいます。運動会の練習では先生が児童を率いるために大声になるようなシーンもあり、そういった子が苦しくなってしまう場合があります。

 また、運動会では意外と高度なことをやりますよね。みんなで合わせて踊るとか、人間ピラミッドを作るとか。ちょっと難しいことに挑戦させられて、周囲からいろいろと言われて嫌だったという子もいます。子どもたちは、大人が思っている以上に負担を感じているようです。

 さらに、そういったストレスフルな環境下で先生の目が普段より届きにくくなると、いじめがエスカレートしやすい。「いじり」がひどくなって手が出てしまったり、ひどい言い方が増えたり。体育の授業なら運動が苦手な子もつらいのは授業中だけですみますが、運動会となると毎日のように練習があって、嫌な時間が長くなってしまう。小学校低学年で、リレーのアンカー選びの際に足の遅い子をわざと選んだといったような話も聞きます。いじめに関する裁判でも、運動会の練習期間にいじめがひどくなったという事例があります。

※HSC・ハイリー・センシティブ・チャイルド(Highly Sensitive Child):非常に敏感で繊細、感受性が高い子。音、においなどの外界の刺激に敏感で、にぎやかな場所や集団行動が苦手といった傾向がある。

■子どもにとっては深刻な場合も

――わが子が「運動会に出たくない」と言ったら、どのように対応したらいいでしょう?

 ここは、思い切って休ませてあげたほうがいいです。親は「頑張ることで成功体験につながるのでは。頑張らせたほうがいいのでは」と思うかもしれませんが、子どもにとっては大人の想像以上に深刻に悩んでいる場合があります。ですから、お子さんがつらそうだったら「まあまあ、休んだっていいんじゃない」と寄り添ってあげることが大切です。

 なかには先生から「クラスで一致団結してやります。なるべく練習を休ませないでください」などと言われて困ってしまうケースもあるでしょう。ですが、まずは親御さんがお子さんの気持ちをしっかり受け入れて、「うちの子はかなり厳しそうなので、このへんで勘弁してあげてください」と対応することも大切だと思います。

――せっかくの行事、楽しく取り組んでほしいなという気持ちもあります……。

 親御さん自身には、運動会が楽しかった、つらかったけどいい思い出になったという経験があるかもしれません。ただ、「お子さんは必ずしもそうではない」という前提がとても大事。「親の気持ち」と「子どもの気持ち」は違うかもしれない。それを念頭に置いてほしいです。

■新しい環境で気持ちも追いつかない

――5月というとクラス替えしたばかり。あまり親しくない子とも協力しなければならない点も大変でしょうか。

 まさにそうなんです。運動会ってもともとは秋の行事でしたよね。10月と5月では、5月にやるほうが圧倒的にモメやすい。まだクラスの人間関係ができていなくてギクシャクしてしまったり、子どもたちはクラス替えのことを「担任ガチャ」「クラスガチャ」とか言ったりするほど、新しい環境に苦しんでいる子が多い時期なんです。

 そんな状況で「練習するぞ」と言われても、気持ちが追いつかない。親や先生が楽しい行事だと思っていても、子どもたちは普段と違う環境で大変な思いをしている可能性が大いにあるので、苦しんでいたらちょっと距離を取らせてあげるのも親の仕事かなと思います。

 行事に参加しないと後ろめたいかもしれませんが、お子さんの気持ちを優先することが大切。そんなふうに考えてみてはいかがでしょうか。

(構成/布施奈央子)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:14:48.20ID:yt2Y3GUG0
あまり親しくない状況で「皆と仲良く運動会」って言われても困る
って気持ちはわかる
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:21:08.59ID:e704R3d40
小学の時も中学の時も5月だったが
まぁクラス替えとか縁のないド田舎の学校だけど
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:21:29.47ID:aMQEA2YD0
あれは嫌だこれは嫌だ。クソみたいな大人を作り出す
0007 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:21:40.05ID:QgwpEihm0
いつからこんなにガキを甘やかすようになったんだ?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:25:44.36ID:fHUe5NVy0
集団行動が苦手な子供もいるし運動会も修学旅行も全員強制じゃなくて任意にすべき
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:25:51.27ID:NstsNrda0
>>8
ダンシング玉入れの何が軍事教練だいい加減にしろ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:30:15.14ID:Obkg/Rmq0
そもそも運動会って必要か?
何のためにやんの?
0019朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE
垢版 |
2024/05/16(木) 19:31:45.61ID:PCZFdqFq0
運動会は練習とか面倒臭せんだよ
(^。^)y-.。o○
0020 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:33:34.74ID:MApO0e4G0
過保護な時代で、あらゆることに免疫を持ってない子供が激増してるからな
運動会もあと数年で廃止の方向
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:34:25.57ID:J0KY0o/K0
文科省は「運動会とその練習を体育の時数にカウントするな」と言ってるが、守ってる学校はおそらく皆無
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:35:21.03ID:fM4PjSpx0
>>15
マジかよ。ムカデ競争とか学年ごとの名物種目は超盛り上がったわ。上級生のフィジカルに圧倒されたり。運動会と合唱コンクールは大好きだったな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:36:10.35ID:Q9pMVd5g0
戦争になったら負ける
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:36:17.42ID:pxWsKarh0
人権意識の高まりが招いた結果だよ
まあ将来的に子供はみんなカプセルで育てるようになるから安心しろ
0026 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:36:54.91ID:uyhW5pOA0
>>6
そのクソみたいな人間は最初から必ず一定の割合でいるって話だ。
甘やかして運動会休ませたらそうなるって事ではない。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:38:06.69ID:cruDhKeK0
リレーの戦犯はマジでいじめのターゲットになったりするからな
別にリレーの順位によって賞金がでるわけでもないのに
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:39:30.84ID:EJNtEPqP0
開成学園 運動会
で検索
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:40:02.47ID:O9CiShc50
クラスになれた秋にするからいいのであって
新クラスなりたての時期とかストレスでしかない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:41:22.07ID:hyQDqURc0
今は昼の弁当も敷地の外でテキ屋が出す出店もないもんなあ
暑い中競技のみで終わるのがつまらないのはわかる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:41:40.09ID:zDmhUVxZ0
運動会でストレス感じて休むとか、のび太でも行ってるのにのび太以下でいいの?ドラえもんいないよ?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:42:02.58ID:cCGRLmOc0
流石に今は皆で手を繋いで一緒にゴール、ってのはやってないのか?
そんなことやらされてた世代は運動会をどう思ってるんだろう
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:42:26.19ID:8pnhCgPH0
運動会とか軍国主義と愚民化政策のなごりはとっとと廃止しろよ
そんなだから日本は衰退するんだよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:43:01.04ID:Cu4aiVAQ0
たかが綱引きの練習とかで秘策持ち込んだり
他クラスに対抗心燃やす熱血教師が鬱陶しかったわ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:44:43.42ID:NstsNrda0
人生80年として日数に換算したら29200日
運動会なんて小中高あわせても生涯で9日しかないんだぜ
それを我慢できないとか大丈夫なのか
0039 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:45:19.53ID:vbjvV5Zi0
でも競技全部eスポーツになりま〜すってなったら喜んで出てくるんだろ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:45:24.54ID:fM4PjSpx0
こういうのって不器用な子を持つ親が勝手にナーバスになってんじゃないの?
子供に失敗させたくない親が、自己肯定感が下がるとかなんとかしょうもないこと気にして。
運動会や体育で嫌な思い出は、嫌な記憶が残りやすい本人の特性のせいであって、別に運動会や体育が悪いわけじゃないのよ。
0041 警備員[Lv.16(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:45:42.05ID:BqdfA6Wn0
いつから5月が運動会シーズンになった?
中高は秋に文化祭があるから5月にやる所が増えたとは聞いたけど小学生なら今まで通り10月でいいじゃん
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:47:19.86ID:sAN1F+UO0
小学校の時春の運動会と秋の運動会2回あったな
春はリレーとか走る競技ばかりで秋が大運動会といってメインの扱いだったけど
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:47:39.72ID:df+1ZKAa0
性格は人それぞれだから、行事が苦手な子供もいるだろうな
大人でも、やたら人集めてイベントするのが好きな人、1人で出来る趣味が好きな人、いるもの
0046 警備員[Lv.16][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:48:30.50ID:Uj8s9f1m0
もう面倒だから男女も教員も区別なく入り乱れて殴り合え。ダウンした奴らを積み上げて人間ピラミッドとかやればいい
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:50:14.24ID:EtmvHhPo0
クラス替えしたばっかりで知らない奴も居る中
練習という名の共同作業でお互いを知るきっかけにはなるかなあ
でも運動苦手な子にとってはキツいだろうな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:50:22.22ID:E7z844500
俺、アメリカで生まれ日本の小学校(5年)に来日した時、全てが軍隊みたいでビックリしたよ
並んだ時の列が曲がってるだけで怒られたり、校歌や合唱コンクールの時に大声で歌う事を強制されたり...
とにかく強制される事ばかりで「俺はメチャクチャ野蛮な国に来たんだ」と思ったわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:52:16.35ID:wRYLG2ty0
まあ運動苦手な子には苦行でしかないもんな
でもそういうのでも集団行動を学ぶ部分もあるんだろうからなぁ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:52:53.88ID:rMGQK3yG0
甘やかしすぎろ
大人になってストレスから逃げまくるなんて無理だからな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:53:49.96ID:yeR35w8h0
参加したいやつにだけ参加したらいいのに
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:54:20.62ID:E7z844500
>>49
野蛮の価値観が違うからな
アメリカ人は中国や北朝鮮みたいな権威主義を「野蛮」と感じるんだわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:54:35.68ID:ReeF3CNV0
ブルマに戻せばやる気も出るのに
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:56:20.14ID:5KDCsQme0
参加するだけでいい
やる気はなくていい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:56:45.37ID:OX3vb76Y0
>>40
子供はむしろ失敗から学べるのにな
失敗したあとのフォローすらめんどくさがるバカ親なのかな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 19:59:39.06ID:uC3xoJtT0
最近では「声を出す」「話しかけられる」でストレスなんだなw
そら「会話を愉しむ」なんて出きっこない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:01:37.95ID:6LIg3N+I0
イジメ受けてる子が各クラスに一定数いるしな
運動会に出たくないというより、
学校そのものに行きたくないんだよ
0065 警備員[Lv.13(前5)][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:01:47.14ID:Si+JNF0h0
今の奴らはひ弱いな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:02:25.99ID:uC3xoJtT0
別にこういう件だけじゃなく
「対人関係で摩擦をおこす」経験がないと将来苦労するぞ。
人付き合いってのはそういう摩擦に対処して行くって事だから
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:02:56.48ID:dSMGTsTR0
春より秋にやった方がいいわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:06:20.28ID:TQm9mh6c0
>>60
横だけど
人間が変われるのはマイナスの出来事があった時だと思ってる
君のいうとおりだね
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:06:28.84ID:Ps4Qv0LI0
記者の妄想がだいぶ入ってるだろ
今の小学校って平均3クラス、都市部のど真ん中や田舎は1クラス2クラスが普通だぞ
クラス対抗リレーとかやりたくても出来ない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:07:12.32ID:PZKmKSch0
秋が暑いから5月にしたのに5月も暑いしなぁ
テストの点は公表されないのに運動会の出来は全児童どころか保護者にまで晒されるし
しんどい子はいるだろね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:07:57.73ID:OV+yn69X0
ちかいうちに人体改造が当たり前になってきて、運動会なんて意味なくなるだろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:08:46.97ID:TQm9mh6c0
>>48
前ならえとか
あれまんま軍隊の教育の名残なんよ
知らない人多いけど
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:11:32.50ID:/zpHIxXN0
小6の組体操が一番きつかったな。
2人組で1人の膝の上にもう1人が乗るやつとか今でもあるんかな。下の方が圧倒的にきつい謎体操
0076 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:11:34.95ID:vbjvV5Zi0
HSCなんて、人間皆それでしょそもそも
無理繰り病名みたいにしてるだけで
体験で克服されていくものだよこんなもん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:12:08.25ID:5s8RDzKD0
ペーパーテストの結果は張り出したりしないのに
運動は親族まで呼んで全校生徒に晒すってよく考えるとおかしいよな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:12:11.86ID:lk7FgJ/m0
運動会で不登校になるようなの育てる意味ないだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:13:26.51ID:9mFANSwL0
運動会に出たくないから引きこもるってw
親が引きずり出せや
0080 警備員[Lv.13(前5)][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:15:08.10ID:Si+JNF0h0
棒倒しと騎馬戦が暴力的な奴がいて危険だったな
棒倒しは突っ込んで体当たり噛ましてくるやつがいるし
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:15:36.04ID:dRn75lE+0
ほんと甘やかされてるなあ
大人になった時会社勤めとかできそうにないな
退職代行使ってるのはこういう連中なんだろうな
0082 警備員[Lv.13(前5)][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:15:59.98ID:Si+JNF0h0
リレーの選手は楽しかったな
みんなの応援する声が聞こえて気持ちよかった
0083 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:16:51.90ID:A1OFyM1v0
甘やかせ過ぎだ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:17:10.91ID:lk7FgJ/m0
>>48
アメリカのことよく知らずにすんで運が良かったな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:17:12.96ID:gxdY7gq40
組体操が無くなった時代で良かったな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:18:09.67ID:ZdfeBvJB0
春の運動会がストレスならもう10月後半か11月じゃないと運動会は無理だな
もう日本は6月から9月いっぱいまで夏だから暑くて練習すら無理だし
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:18:09.72ID:bbhUEUuW0
今の子供って嫌なことは全部やらずに大人になるのかな?
そうなると何事にも耐性が全然なくて生きていくのが大変だと思うけど
自分は小さい頃に嫌なことでもそれなりにやってきて
そうやって育ってきてよかったと思ってるよ
そうじゃないと大人になってから急にキツイことやらされたら耐えられなかっただろう
0090 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:18:22.55ID:HLEsF7X70
体育祭の時に応援合戦の練習あったけど普段ゴミ以下のヤンキー上級生がやたら張り切るのなんでだろう
普段人に迷惑しかかけてないやつらが急に主役面してマジで死ねよっていつも思ってたわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:19:49.64ID:qGpFO3zr0
>>72
チーターの筋肉の遺伝子を入れたりするのかな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:19:56.17ID:2/mTwIIO0
>>77
イジメにあう奴は勉強できない奴じゃなくて
圧倒的に運動できない奴だもんな
学級対抗にしたりするから
「お前のせいでうちのクラスが負けた!」
と延々言われ続ける
勉強できなくても運動さえできればスクールカースト上位
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:20:49.80ID:SG3EXgam0
昔から5月だから何も思わない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:21:58.99ID:Twjh+roI0
まあ、今の子はねー
甘やかされてるとは思うけど
もう感覚が違うんだからしょーがないと思うしかないんだよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:22:12.71ID:ZdfeBvJB0
>>88
今は避難訓練にもふざけないと注意される緊迫感や厳しい雰囲気が怖いとか小学校にクレームくるんだぜ
避難訓練を真剣にやらないでどうするんだと思うが
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:22:41.47ID:5OZ1D0JQ0
ハイリー・センシティブ・チャイルドはただの甘え
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:23:15.60ID:UwzPbhSV0
確かに運動会なんてきらいだったわ
体育の授業が好きだったのにわざわざ運動会の練習などというつまらんことにすり替えられてただの迷惑行事だったな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:24:31.02ID:T7cgN/ug0
逆に親しくなるきっかけにもなるだろって
どの道嫌だと思う子はいつであろうと嫌だろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 20:24:42.24ID:n5whAv2d0
嫌なことぐらいあるだろ
嫌だーと思いながらでて
おいしいお弁当でも食べて終わったーと思うぐらいのもんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況