【大河ドラマ】「光る君へ」賛否割れる最大の論点は「合戦シーンがないこと」? [ネギうどん★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2024/05/16(木) 10:18:41.72ID:AWiHfxqB9
 2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」。女優の吉高由里子(35)演じる主人公・紫式部の一生を描く作品だが、本人が生きていた時代が平安時代だという理由で、視聴者の評価が割れている。それは、同作において「合戦シーン」がないことだ。

 大河作品において頻繁に取り上げられるのは戦国時代や武士の時代。必然的に描かれる合戦シーンは大河ドラマの醍醐味として視聴者の喝采を浴びてきたが、「光る君へ」に関しては「平安の世」という言葉通り、5月12日放送の第19回までは合戦シーンは描かれていない。このため、SNSに《雅な中のドロドロが面白いけどね》と称賛が上がる一方、《戦闘シーンが少なく政治的な駆け引きばかり続くんだが》と、納得しない声や不満も上がっている。

 SNSには他にも《今大河は少女漫画テンプレ的なのが逆に苦手でして》なんて声も上がる今作は、確かにこれまでの大河とは一線を画していると言えそうだが、やはり大河は合戦シーンを見たがる層が見るドラマであり、今作はその期待に応えられていないということなのか。

「光る君へ」で63作目を迎える大河ドラマの中で、武士の時代、それも戦国時代が舞台になった作品は、日刊ゲンダイDIGITALが調べたところ26作で、大河ドラマの歴史の中で大きなウエートを占めているのが分かる。

ドラマに詳しいライターの木俣冬氏は、これまでの大河ドラマを見てきた視聴者層には「合戦シーンはスケールが大きくなりますし、一対一の対決にしても、刀を交える緊張感あふれるシーンになる」がゆえ、「のっぴきならない状況で何を選択し、生き延びるか、という流れ」が好まれてきたのではないかと分析する。

■「新たな視聴層を狙っているようにも思います」

 となると、「光る君へ」の作風はこれまでの大河を楽しんできた視聴者層には、確かに受けが悪そうだ。ただ、同時に木俣氏は同作について、「恋愛ものを好む女性層や、古典文学を愛する方々が興味を持って観ているようです」と、新たな視聴者層獲得という狙いがあるように思えるとも語る。

続きはソースで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/340040
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:05:42.49ID:6Ete7niG0
牛乳の牛舎じゃなかったかw
馬車か
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:07:46.46ID:EZudA1vu0
ちゃんばらもあったよ!呪詛も出たし
中宮さま殿中でござるもあったよ!
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 23:53:24.28ID:w7CgI5r/0
>>604
ジョン・F・ケネディの妹のユーニス・ケネディもそれ
「この子が男だったらよかったのに」
言われてたつーから
頭の良い女の子はどこでも言われてたんじゃねーの
0865 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:20:20.92ID:yew7aEJS0
昨日の回でハッキリしてるだろ
まひろのシーンが要らないんだよ
無理矢理出すなよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 00:41:41.70ID:fFEljvhw0
女院様の自作自演だよ
倫子は気付いたから私に任せてって道長に話した
道長も姉上さぁ…って察したから帝に黙っておくことにした
でも女院様が一枚上手で別ルートから秋山にリークして大事件へ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 00:55:43.33ID:2HAtYwhB0
>>867
じゃあ仮病だったのか!?

それに倫子に口が軽いのぉ…って言ってたが、口が軽くて正解だったのか🤣
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 01:08:54.03ID:4ggFg5Cy0
>>845
単に歌合せで「恋がテーマの歌を詠む」というお題を出されて恋の歌作ったってことも多いので
平安貴族が本当に恋愛しまくりだったかどうかは歌だけからは分からん部分がある
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 01:10:37.08ID:4ggFg5Cy0
>>858
今年はヒロインの名前聞いた時点で切った
もっと昔の貴族の姫っぽい方が良い感じなのに
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 01:16:14.89ID:fFEljvhw0
>>869
厳罰に消極的なお上を動かしたかったのは確かだけど
道長には内緒で進めたかったかもしれない
弟には仮病がバレそうだからとか
のちに道長黒幕説が出てきたら困るからとか
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 01:23:36.68ID:x+ZQyUQ10
近年の大河の合戦シーンに醍醐味なんか無いけど
0874 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:27:32.95ID:WcPhjbVs0
女院様と清明がグルだったんじゃないの?
死んだ親父さんみたいに…。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 01:31:10.08ID:TBwHlkNM0
>>872
女院って権力欲、行動力、企画力がすべて備わってるなwww
女院だけは敵にまわせないわwww
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 02:13:09.98ID:Eytrg3hb0
今年の初め「平安時代?興味ねえー」って見ようかどうか悩んでたけど
ほんと見ててよかった
0877 警備員[Lv.4][新初警]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:18:01.02ID:5aCYxLDl0
劇伴が嫌いだわ

セリフが歴史を感じさせない現代の会話過ぎる
さすがに全て平安の言葉にはできないけと
セリフが軽すぎる
0878 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:18:19.29ID:oc/28xi50
どうせ9割が脚本家の作り話なんだから合戦やればいいじゃん
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 03:43:38.90ID:Y/P4g5yT0
人気無かろうが制作サイドは誰も困る事にならない受信料を役者に配るだけのドラマごっこ。作る方も役者もただの作業だろ。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 04:24:12.48ID:cC5M7WqZ0
最大の論点
出てる女優がブスしかおらん
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 04:25:05.29ID:S70anqsQ0
清少納言は晩年に兄の元に身を寄せていたがそこが政敵源氏の源頼光と四天王に襲撃されて兄は殺されるという目に遭った
渡辺綱の鬼切丸でぶったぎられたのだろう
この頃はもう末法の世で割と殺伐としていた
0886 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/05/20(月) 04:34:39.86ID:y75YeeO10
安倍晴明の弟子に小さいおっさん配したの凄い
0888 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:27:07.35ID:oAGEPucM0
でも、馬がCGとかでないから
前作より千倍くらいまし。
戦があっても背景と馬がCGではさあ!ゲームかとおもたよ
0889 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:33:04.13ID:oAGEPucM0
>>867
あれわざわざ女房たちを部屋に入れてから
「あいつらに呪詛されたぁ!」って騒いだから
なんかそういう噂が広まるように二人で段どったんかと思った
そんでその噂を元にロバート秋山が捜査したら
伊周の母親の実家が別方面からゲロってしまったのかと
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 06:42:42.75ID:zIttOal50
>>884
主人公以外は平安顔を集めたんだろ
0891 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:50:02.14ID:oAGEPucM0
熟女キャラはいわゆる美人顔が多いと思う
0892 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:53:19.94ID:oAGEPucM0
道長の姉は道長を焚き付けたかったかもしれんが
道長の嫁は道長が率先して騒ぎたいキャラでないのを知ってるので
(人を責めたり憎んだりしないのが殿の良いところ、的な)
道長から騒がせたくなかっただけ、なのかと
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:06:36.99ID:r4i7QQsp0
なんか天皇の取り巻きがみんな同じ風の顔で 名前も似てるし 
もっと個性的な顔の俳優キャスティングしろよな
毎回見てる視聴者だけじゃないからわからなくなる コイツ誰?って
0894 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:13:00.03ID:oAGEPucM0
字幕で見るのがよろし
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 07:27:12.98ID:zIttOal50
>>893
毎回見てないから配役がわからない

どんなドラマでも同じだアホw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:15:09.23ID:LZmJ6VUE0
>>580
最近ドラマでヒステリーな役が続いてるよね。
そろそろ飽きてきたから違うタイプを演じてほしいわ。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:35:10.58ID:1x11vB7D0
ヒストリーチャンネルのまんが日本史も源平合戦勃発までの平安時代はとにかく退屈で面白くない
大河の素材としては致命的
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 08:53:53.32ID:dUHpC/pg0
>>893
情勢で役職がコロコロ変わるし
そのポジションで衣の色が変わるから顔を覚えられない人にはちょっと辛いかもね
その衣の色や座ってる位置であーこの人偉くなったんだーってわかるんだけど
キャスト相関図広げて字幕付きで見ればなんとかなるかも
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:16:41.62ID:y3Y5wPPO0
>>893
> なんか天皇の取り巻きがみんな同じ風の顔で 名前も似てるし 
> もっと個性的な顔の俳優キャスティングしろよな
> 毎回見てる視聴者だけじゃないからわからなくなる コイツ誰?って

わかるわ
道長のお友達の連中をみるといつも「あんたは…誰だっけ?」になる
0904 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:19:44.95ID:oAGEPucM0
そうか?
ジャニーズとかばっかり出る方が顔の見分けつかん
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:25:38.02ID:ZtqEQ+bJ0
>>901
同意
竜星涼でよかった
あんな大事件を起こしたのに泰然自若としていて去り際がかっこよかった
0907 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:50:13.94ID:y75YeeO10
まひろの弟と天皇の区別がつかない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 09:51:31.23ID:1matHv8+0
黒木華は日本髪の時代劇だと貧相になるけど平安時代の扮装は
なかなか似合っていておしとやかな姫に見える

鎌倉殿の後だったらつまんなくて見てらんなかったけど
前作がひどすぎて脱落したので今回はまぁまぁ
ただ少女漫画にするなら道長が柄本では
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 10:12:53.91ID:tThiT73u0
>>863
そういうコンセプト、大河と朝ドラが現時点で
少しかぶってるところがあるんだよなあ

NHKが攻めてると見るべきか、偏った連中が
製作陣の一部にいると言うべきなのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況