X



【テレビ】「ぼる塾」あんり、人生初バイトでのおすすめは?覚える業務が大量も「後が楽なんですよ」 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/16(木) 05:58:49.74ID:urIPPIut9
「ぼる塾」あんり、人生初バイトでのおすすめは?覚える業務が大量も「後が楽なんですよ」
5/14(火) 22:32 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/4decfabee445ae1880761f42a6fcabba7e183cf2


 「ぼる塾」あんり(29)が14日までに更新された「新R25チャンネル」にゲスト出演し、人生初バイトでのおすすめを語る場面があった。

 各々のバイト経験について語り合う企画で、あんりは「16歳から始めたんですけど。どこも採用してくれなくて、ようやく受かったのがコンビニだったんです」と振り返る。

 「とにかく覚える量が多すぎて…タバコの銘柄も全部覚えないといけないですし、住宅街にあったんで常連さんのことも覚えないといけなくて」と苦労はあったというが、「コンビニを一発目に経験してたら、後のバイトが楽なんですよ」と語る。

 「次にちがう業種を選んだときも“あっ、覚えるのこれだけでいいんだ”って。あとは覚えてしまえば、コンビニはルーティンだったので。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:03:11.18ID:wzyqXY540
>>2
恥ずかしいとかひと欠片も思わないんかな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:08:15.18ID:/oPPJVwp0
こりゃモテるわ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:09:15.86ID:ACTrM++50
居酒屋やファミレスは全部のメニューの名前暗記しないといけないんだっけ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:18:41.64ID:NTjccJc20
常連覚える必要ある?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:19:15.35ID:ZEPk7IEs0
>>7
だよねぇ
留学生のアルバイトの人とかすごいなーって思う

>>10
個人店ならともかく、
ありふれた居酒屋やファミレスはハンディ端末でポッチするだけだから大丈夫👍
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:20:09.47ID:ojHFbtd50
占い師見習い
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:26:35.16ID:YIZ2QSOG0
コンビニはコンパクトなのにやる事たくさんあるからな
やるなら夜勤がいい。やべー客も来るし
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:31:11.03ID:4vVce6cZ0
コンビニバイトはやる事多くて大変とよく聞くけど具体的にレジ打ち以外でどんな事するの?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:34:05.08ID:GTRwsxBP0
コンビニは今マルチタスク過ぎてこどおじおばの未経験者だと受からんよね
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:34:16.44ID:ztUmKh5D0
コンビニとファーストフードは店長がそばにいるから、サボれない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:36:50.96ID:zcEZaA720
スーパーの品出しやろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:37:12.04ID:7zaRcbhp0
>>18
掃除・品出し・在庫数チェック・納品の荷受け・各種公共手続き・同僚や上司との連携・接客・レジ操作
社会に出て働く場合こういう事するんだ、っていう基本的なあれこれが詰まってる
ずっと勤めると底辺コンビニフリーターになるからそれはダメだが、高校大学あたりでちょっとやる分にはいいんでないの

あと社会人の初期教育システムとしてはマクドナルドが優れているとも聞いた
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:38:45.23ID:kFmT5dfB0
35年前に直営店のローソンのバイトしてたけど、比較的楽だったわ
今ははたから見ても大変そうだね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:39:23.87ID:OV+yn69X0
>>14
日本語覚えてくるくらいだから頭いいんだろうな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:39:24.69ID:95iRd3xi0
昨日もコンビニで公共料金決済したら
外人の子が払った用紙に
収入印紙貼って色々頑張っていて
仕事はいえバイトですごいなあと思ってしまった
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:44:40.09ID:xsLCpHj50
>>5
一度やってみろよw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:47:11.36ID:xsLCpHj50
宅急便とか面倒
ゴルフとか色々種類あるし
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:47:54.04ID:NA+PqTMH0
俺がコンビニバイトやったら宅配便荷受けとか電気料金収納とかのレア業務で挙動不審になって間違える自信がある
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:49:38.69ID:4vVce6cZ0
>>19
>>25
ありがとう
みんな大変大変言うからどんなに難しい事すんのかと思ってたけど一般的な業務なんだね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 06:50:30.61ID:YIZ2QSOG0
暇でレジ打ち品出ししとけばいいような店もあるから経験者でも印象が変わる
好立地で売り上げの良い店舗は要求も高くなって大変

>>25
朝に売り上げ持って銀行行ってたわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:01:34.09ID:J9in/P2b0
コンビニバイトも大変だけど、勃起しないように我慢しなきゃならない塾講師や家庭教師も大変なんやで
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:06:29.48ID:9LYWkbzp0
20年前のコンビニバイトなんて
面倒なのは料金収納代行と宅急便くらいしか無かったけど
今はめっちゃ面倒やろなとは思う
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:10:31.91ID:0ub285cz0
客層によるね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:11:01.84ID:Z7h9T2Qq0
コピー機でチケット発券がうまくできないとか年配の人が外国人に聞いていて大変そうだなぁと思った。
何かで見たけど、外国人の名前の名札つけるとカスハラが減るそうw
0042 警備員[Lv.4(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:22:20.89ID:m1vDlFci0
外国人だらけなんだから簡単だろ覚えることって記憶なだけで
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:22:22.01ID:th+CfZk70
あーそういうことね
はじめに苦労しとけばまぁそうかもな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:27:22.74ID:63oKKG1P0
コンビニと携帯電話屋は本当に大変だと思う
覚えること多い上に、確実にDQN客が来る
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:31:37.75ID:pcw9Z8rG0
俺も最初のバイトがコンビニだった
ガラの悪い地域だったので、店先で弁当食ってその場にポイと捨てていくような輩もいた
以来、日本語もままならない店員にそっけない態度を取られても比較的寛容に振る舞える
頑張れ!と心のなかで応援してるわ
後が楽というのもすごくよくわかる
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:31:50.52ID:Cu4aiVAQ0
僕、アルバイトォォ!
0048 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:35:47.56ID:9XvTz6TC0
コンビニバイトはやりたくないな
やること多すぎて時給に見合わないわ
外国人だらけになるのも仕方がない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:40:56.64ID:NleMnZ+s0
コーヒーとかも面倒くさそう
最近アイスにかけるコーヒー教えてくれなかった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:48:45.53ID:bKG8bn9b0
>>20
単純にコミュ障にも無理だからなぁ
陰キャのイメージもあるけど、それでも若い子はモテそうなヤツばっかだわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:50:05.00ID:mJXmEvw/0
コンビニのバイト楽しかったわ
でも一番楽しかったのはラブホかな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 07:54:08.06ID:YIZ2QSOG0
893や珍走や暴走外国人より深夜徘徊のガキやあたおかの方がよっぽどしつこくてウザい
そのくせ珍走に囲まれたら店に助けを求めてくるからタチが悪い
警察呼んだら珍走は逃げるしお前らは補導だっての
0055 警備員[Lv.7(前5)][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:59:23.71ID:D/1rY+pA0
昔やってたけど今は無理だ
サービスが多すぎる
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 08:04:57.94ID:Kmgtpjbh0
最初の数日だけで
覚えたら後は楽と言えば新聞配達だろ
俺が今学生に戻るなら新聞配達一択だわ
音楽聴き放題だし、時間帯的に大谷のドジャース戦聞きながら配達出来そう
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 08:10:23.16ID:JfZJSiHE0
>>13
ある。特に年寄りは
以前買ったPBブランドの商品何だっけ?と訊かれることあるし
電子マネー詐欺に遭ってる可能性もあるから
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 08:15:13.07ID:3sajy/Xk0
学生時代なら地元のド底辺が来る安売りスーパーか
食品工場の単発辺りはやった方が良い

こんなゴミクズ本当に居るのかってのを思い知って、躊躇無く田舎脱出に注力出来る
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 08:22:51.86ID:iQZqHqSH0
時々外国人の店員で何て言ったのか全く聞き取れん時があるので困る
全然そうは聞こえなかったけど流れ的に多分袋いりますか?だろうと思い、いりませんと答えたり
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 08:33:59.25ID:o0AIqgQQ0
まあ覚えることが多いっても、今は外国人でもコンビニ店員が務まるくらいだからな
日本人で覚えられませんって言ったら恥ずかしいだろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 08:38:19.05ID:FknhSi8V0
学生時代のコンビニはいいと思う
いろんな客層が見れて人生考えさせられるから
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 08:44:42.66ID:YIZ2QSOG0
>>68
アジア人の水商売風の女達がカタコトで「お釣りいらない。私たちお金持ちだからー」って笑いながら買い物していった時は考えさせられたわ
日本人の派手なおばさんが深夜にお手製のサンドイッチを持ってきて食べさせようとしてきたりな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 09:08:19.56ID:9tsRpQEz0
あらゆるサービスがあるから覚えるのはともかくトラブル時の対応が大変だよな
サービスサイドの問題でもキレられるのは自分たち側だし
0077 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:33:37.53ID:7TTWSHxO0
コンビニはほんとに覚える事多そうで大変だなぁって思う
鬱陶しい客もいるだろうし
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 09:36:33.06ID:7qwXmbjf0
>>74
能力というより度胸あるよなぁ
行ったコンビニの店員がインド人2人で
日本語全然ダメ
大したもん買わなかったから
ことなきを得たが
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 09:44:30.51ID:dafSQBFq0
コンビニのバイトが務まるなら他のバイトは楽勝だよ
それくらいコンビニの仕事は大変
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 09:46:17.92ID:l3QcvmjI0
昔ならともかく今のコンビニバイトは大変だと思うわ覚える事多そうで
物売って終わりじゃなさそうだし
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 10:14:40.18ID:Jnrvr+Ul0
デブ専のキャバクラには顔が豚に似過ぎてて面接通らなかったのかな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 10:39:13.69ID:vre4n/4M0
ロッピーファミポートマルチコピー機
これをいちいち説明させられる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 10:45:44.02ID:gWVMtfsw0
日本人ですらコンビニバイトは大変なのに、コンビニバイトをこなしてる外国人はかなりのエリートらしいね
外国人の中でもコンビニバイトをできてる外国人は憧れの存在らしい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 10:53:22.07ID:PuPo15b70
学生時代にやった警備員とかビラ配りは一日が長く感じるから苦痛だったな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:12:11.08ID:/1POINIq0
最低賃金で24時間あらゆる作業を完璧にこなすことを求められる、日本衰退の理由はコレじゃね?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 11:35:20.52ID:3v/HO/q30
>>67
店舗によって売れる物が違うから品揃えも全店舗固定できない
タバコごとに国全体で固有の数字つけてやるほうが、無い商品のところは番号が跳ぶから逆に覚えにくい
各店舗を短期間でぐるぐる回るヤツなんていないんだから、その店舗ごとで覚えたほうが効率的
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:15:21.54ID:XcvneRdX0
マルチコピー機も厄介、想像以上に出来る事がある
Vtuberのブロマイドとか知らんわ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:18:03.43ID:XcvneRdX0
>>70
十円以下の小銭はゴミ箱に毎回捨てていく、大陸の奴何人もいたわ
なんなんだろうなーw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:55:32.22ID:wiWgQ6Gj0
>>95
それ
マジで尊敬する
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 12:57:05.28ID:CaoGTNdf0
>>85
それはおまえが真面目に仕事してないのとおまえの後始末を周りの人間がしてくれているからだよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 13:01:15.62ID:3VLvD1iX0
昔やってたけど覚えることややることがとにかく多かった
だけど廃棄食べ放題持ち帰り放題だから結構長く続けたな
今は廃棄持ち帰りなんて出来ないからやりたくない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 13:09:20.42ID:azVwLx2z0
今は、恵方巻・クリスマスケーキ・おせち料理をバイトにノルマ課して買わせられるだろw
それで日本人のバイトが激減して外国人ばかりになったんだぞ・・・
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 13:11:20.54ID:sCphTP5U0
>>101
番号で言ってくださいと言っても絶対に銘柄でしか言ってこない老害が多い
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 13:14:35.29ID:ZpnsbA1H0
>>18
宅急便とか何かの料金の支払いとか見てるとめんどくさそうって思う
学生バイトの定番の中ではファミレスやカラオケより間違いなく覚えること多い
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 13:20:31.06ID:45HzVeKX0
中国人は中国人同士の繋がりでコンビニバイトは大変で薄給だと知られてるから今は中国人バイトはあまり居ない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 14:23:34.12ID:MMPwUCrl0
一番キツかったのはじいちゃんの代わりにやった選挙の立会人。7時から20時まで食事とトイレ以外はイスに座って投票するのを見ているだけ。屁も透かせん。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 14:30:22.35ID:Wrk5gPTr0
ちょっとにいちゃんこれやってくれ

コピー、デジカメプリント、文書プリント、スキャン、FAX、ネットプリント、楽譜・地図・ブロマイドの購入、エンタメチケットの購入、資格検定試験や自賠責保険のお申込み、航空券代金のお支払、行政サービス、高速バスチケットの購入、レジャーチケットの販売、toto、BIGの購入および払戻し、プリペイドサービス
0109 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:37:58.54ID:A8YoBRgN0
賄いで選んでるのかと…
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 14:40:21.68ID:mEuu+A9O0
>>58

>以前買ったPBブランドの商品
知らねえよw

>電子マネー詐欺に遭ってる可能性
もっと知らねえよw

で、常連覚える必要ある?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 14:42:43.49ID:mEuu+A9O0
>>107
投票場で屁すると頃されるの?
屁ができないのはおまえ自身の問題だ
屁くらいどこでもやれ
0112名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:44:44.87ID:V4Pr2vRz0
タバコは番号だから銘柄覚える必要ない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 15:13:17.94ID:DVQrWCzE0
血液型がA型の人間は中卒、高卒の底辺がズバ抜けて多いが、この人もやっぱりA型だった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 15:23:04.07ID:imHz2te30
>>13コンビニ店員の嫁さんも常連さんが入ってきた瞬間にその人がいつも買うタバコを先にスッとレジに置いておくらしい。それでみんな喜んでくれて優しく接してくれるんだって
自分が気持ちよく働けるように覚えた方がいいよね
0116名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:46:54.19ID:7kJoOLNq0
昔と違ってコンビニって女子高生や女子大生のバイトって居なくなったよね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 15:47:13.24ID:o2CF0veR0
>>114
ファミマ経験あるけど
この人は袋分けて良い人とか
この人は箸いらないとか覚えたら楽
てか自然と身体で覚えちゃうな
いらっしゃいませ〜(またつまみ無くなったんやな…煮卵と缶詰で箸2膳か)
って勝手に脳が反応しちゃう
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 15:50:27.98ID:N0InZEdF0
>>115
その人の性質次第だろうな
セブンは覚えるの大変だけど慣れたらロボットみたいに繰り返し詐欺で楽
ローソンは割と個人商店の延長な感じで臨機な対応しないと厳しい
ファミマは知らん
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 15:56:50.76ID:imHz2te30
>>115
ローソンは今は「街角弁当」があるから通常業務にプラスしてお店の厨房で弁当を作らないといけないから大変みたい
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 16:02:24.11ID:x7P6TUyv0
いくつか何年もコンビニ見てるけど、コンビニすら務まらない勤めさせられないバイトは少数だけど居る
覚える事は多いけど、覚えたら後は楽
他のバイドでも・・・
どうだろうね、学生バイトならそれで通用するんだなーって思う
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 16:30:59.80ID:Fzlepc780
セブンの夜勤やってたことあるけど新人バイトでコンビニなんて簡単で楽だと勘違いして入ってくる奴は居た
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 16:32:52.51ID:x7OTbqXh0
80年代位比で業務量どれだけ増加してんだろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 16:40:47.48ID:PyLFoSHv0
あんりは鼻の整形をしたら可愛いと思う
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/16(木) 17:25:01.09ID:VQqz9J0o0
>>108
すみませーん機械動かないんですけど
0129南海ファン
垢版 |
2024/05/18(土) 14:50:22.73ID:ofQMX8zR0
25番 ラッキーストライク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況