X



長野は新潟にほぼ全敗!? 仲良しすぎる長野と新潟のローカル局がコラボ&対決を続ける理由 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/04/19(金) 14:58:28.00ID:R4NBXjMY9
田幸和歌子エンタメライター/編集者 

4/19(金) 8:00

画像提供:TeNYテレビ新潟  テレビ信州

民放ローカル局の強みといえば、その土地ならではの身近な情報を届けられること。身近だからこそ、視聴者側も「身内ネタ」のような感覚で楽しめること。

一方、そうしたローカルにおいて、隣県と言えば、ライバルか、なんならいがみ合う存在というイメージもある。

しかし、そうしたローカル局の「お隣さん」同士が定期的にコラボし、ときに競い合っていることを知った。テレビ信州とTeNY(テニー)テレビ新潟、両県の人気情報番組『ゆうがたGet!』『夕方ワイド新潟一番』がタッグを組む、年1回の生放送特番だ。

しかも、今年3月には『一番Get! 勝ったら看板番組いただきますSP』と題し、それぞれの番組をかけて対決したと聞いた。ジャッジするのは藤岡弘、。

なんだかカオスで濃い内容になりそうだが、両県コラボ企画は今年で8回目という。そもそもなぜそんなことに? 実は『ゆうがたGet!』は月1回リモートでお邪魔しているご縁があるため、問い合わせたところ、番組プロデューサーの高木真一郎氏とディレクターの岩下啓介氏が回答してくれた。





コラボのルーツは日テレ系列名物「情報番組責任者会議」だった
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3349fc4912443be6daeacb1791facb7d38f7c43b
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 14:59:27.31ID:mRWHPJRd0
信越本線
分断…orz
0004名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/19(金) 15:04:58.73ID:nEDfbOjp0
✕長野

○松本
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:08:07.91ID:+k2DOzGc0
新潟って結構都会だよな
田中角栄のおかげか知らんけど仙台とかよりは栄えてる
仙台は田舎をくっつけて人口増やしただけだし
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:17:09.28ID:yZoTTtzJ0
郡山と仙台もめっちゃコラボ番組やってるわ
日テレ系列で
もちろん郡山の圧勝
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:33:42.90ID:6IviPbRJ0
新潟は折角新幹線が二本も通ってるのに全く何も生かせてないなあ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:40:50.88ID:I1iwl4qk0
川中島から中継です
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:44:42.18ID:FDTDPLaI0
長野は中部地方で新潟は北陸地方だろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:46:28.61ID:vS+CGAL70
ゆうがたgetは峰竜太の息子やずんのやすが出たりであまり人気が無いぞ?
0021名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/19(金) 15:47:04.48ID:lOnDxFK60
甲信越って括り やめてほしい
甲にとって信と越は大き過ぎるし遠すぎるし
天気だって違いすぎるし
0022 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 15:49:34.05ID:PZWsFO3O0
フジ系も看板のローカル番組がどちらも土曜18時だから定期的にコラボしてるな
0023名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/19(金) 15:53:25.22ID:lOS0ZuTp0
ゆうがたゲットよりずくだせの方が面白い
0025 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 15:57:48.30ID:MIMhaSmD0
長野は次負けたら白馬と野沢温泉を新潟に割譲しろよな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 15:59:17.33ID:0yyhJfAR0
>>21
甲が邪魔すぎるよな
山しかないんだし消えてよくね?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:03:22.95ID:q28/7FMo0
偶に中部三県とか言って静岡が混ざってくる事あるけど
視聴者全員どういうカテゴライズなんだってクビかしげながら見てるだろうな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:05:29.36ID:aFR+dntg0
  埼玉
山梨 東京
 神奈川

山梨は関東です。
0029 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 16:06:29.91ID:PZWsFO3O0
>>23
ローカルワイドを理由にゴゴスマをネットしてない唯一の局だけのことはあるよな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:16:38.39ID:r5szvNgb0
ずくだせは火曜日のたっちが面白い
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:25:55.97ID:oTy5Xsgm0
>>18
関東にいるとそういう感覚になるが
実は隣で繋がってるのな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:28:15.71ID:CRtbIa6s0
そりゃあ人口は一緒だけど新潟は一極集中で150万の都市圏があるけど
長野市は周辺70万程度の都市圏で松本諏訪上田と分散してるから都会度で言えば勝ち目は無い
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:33:22.32ID:CRtbIa6s0
埼玉とか栃木の人が東京湾以外の外海へ行くより長野市民が上越の海に出る方が近いからなぁ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:35:02.30ID:0d6oZ5780
barskayavこのスラブ土人の白人〇れbba短足で頭が四角くて肩幅も広くて草^^
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:44:23.54ID:36/yiAjd0
長野のローカル番組はわりと力入ってるのあるからな
かつて劇団ひとりがレギュラーだった番組もあるし
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:48:09.40ID:fN6dwRkl0
>>37
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:49:35.48ID:CRtbIa6s0
土田が司会で有吉と劇団ひとりが出てた番組があったが
有吉と劇団ひとりは末吉君に負けて帰って行った
ローカル番組に合う人選は全く別物やね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:52:28.82ID:36/yiAjd0
>>41
ひとりはまだ売れる前だったからともかく
有吉はどん底時代だったから悲壮感がすごくてなあ
そこに来てあのキャラだから外回り中継には向かんわw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:54:40.87ID:CRtbIa6s0
>>45
それは山梨vs新潟やね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:54:56.86ID:/mCFEAPD0
>>41
長野ってやたら太田プロ芸人使わね?
SBCもダチョウ倶楽部MCで番組やったよな(短命だったが)
0048 警備員[Lv.18(前27)][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 16:55:41.58ID:rlr/FCms0
>>7
新潟県民だが、仙台のほうが都会のイメージだわ。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:57:33.85ID:CRtbIa6s0
仙台より道はいいから未来感はある
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 16:59:37.05ID:RhTgx8mm0
まぁ新潟がわがまま言うと高田地方の天気予報を流してやらない
もっと酷ければ高田地方に電波届かないようにする
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:00:50.35ID:y/1F2LR+0
全国区の大物タレントなのに長野のローカル番組にちょくちょく出演してる峰竜太さん
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:08:11.25ID:PYilknH80
マンモウ飯田、セバスチャンのはっちゃん、ヤポンスキーは出演してる番組以外では見かけないけどローカル番組1つのギャラだけで食べていけてるのか心配になる
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:08:31.61ID:8g4uXKwR0
新潟は野球チームが無いから
田舎
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:13:32.75ID:rVLmm3YG0
10年ぐらい前にスパイなのかSBC信越放送に中国人の女子アナが在籍してた
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:14:06.00ID:Anif+xqm0
そもそも長野と新潟は民放何局あるんだ?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:19:09.58ID:qnCmTktO0
海のある新潟が嫌いな長野県民もあんまり居ないね
海鮮食いたきゃ取り敢えず新井まで出れば食える
水族館も上越水族館だし花火は長岡でしょ
遊園地は妙高サンシャインランド
上越については新潟市民より長野市民の方が地理的にも詳しい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:21:00.23ID:CRtbIa6s0
長野はケーブルテレビでテレ東をリアルタイムで見れる
正確には0.0何秒遅れの再放送扱いらしいがリアルタイムと変わらん
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:23:00.77ID:CRtbIa6s0
>>64
火野正平の自転車旅で上越スタートの回のオープニングで海を真剣に眺めてるのが長野県民だったのが笑った
0067 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 17:25:21.16ID:gyY7WNMl0
>>58
そのうち出来そうな気はするけどな
ヤクルトが移転してくるかは知らん
0068名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/19(金) 17:25:36.92ID:4puHFz+A0
茨城ってテレビ無いんでしょ
0070 ころころ
垢版 |
2024/04/19(金) 17:26:47.50ID:gyY7WNMl0
>>62
海水浴に来てる人なんて長野県民がほとんどじゃね
0071名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/19(金) 17:27:05.66ID:qnCmTktO0
直江津 くじらなみ 親不知・・・
若干長野の領地くらいには思っている
高田城の桜も良いしね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:27:58.69ID:Y5SRgnkY0
三四六の野郎は不倫で選挙落ちて出演番組が無くなったら愛知県に逃げて行きやがった
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:28:07.68ID:CRtbIa6s0
群馬は物理的に高い山を超えないと行けないからねぇ
川沿いとかフォッサマグナ沿いに繋がってる新潟は行きやすい
0074 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 17:28:30.78ID:gyY7WNMl0
>>69
今は山形新幹線ができてそうでもないかもしれんけど
新潟市に山形県民がよく遊びに来てたな
埼玉-池袋みたいな関係
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:31:55.55ID:qnCmTktO0
山梨の事は「甲信越の仲間のくせに何を関東ヅラしてんだテメェ」
って思っている
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:34:45.27ID:donpynNb0
SBCの古畑あずみアナは凄いかわいい
0077 警備員[Lv.18(前27)][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 17:37:06.49ID:rlr/FCms0
>>71
何年か前に糸魚川が「新潟県だとザコ扱いなので、長野の飛び地になりたい。糸魚川を飛び地にしたら、海なし県じゃなくなりますよ?」と、身売りしようとしたら
長野がお断りしてた。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:39:02.66ID:EOd3pkHi0
>>69
新潟人だがそんな風に感じたことねえわw
0080 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 17:43:25.26ID:jHUIR/RZ0
長野のコンビニに新潟公演のイベントのポスター貼ってあるくらいの繋がりはある
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:43:43.87ID:CRtbIa6s0
>>78
江戸時代に長野盆地で一番栄えてた松代〜小布施辺りから一望できる高い山をそう呼ぶようになっただけで
別にどこにあっても関係無い
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:43:51.17ID:oTy5Xsgm0
>>75
関東人は山梨を仲間と思ってないけどな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:46:33.78ID:qnCmTktO0
春日山城でデートすると別れるという田舎伝説がある
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:47:42.25ID:KdLlY1oH0
上越地方もビタミンちくわの販売エリアだから長野に割譲しよう
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 17:57:45.77ID:9qdqpiHH0
結局、長野朝日放送の平沢アナは三四六に食われたの?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 19:01:05.33ID:kJsIwqil0
合併して信越県に
0093 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/19(金) 19:16:08.90ID:gyY7WNMl0
>>80
今はそうでもないかもしれんが
あの辺でイベントやるなら新潟になると長野県民が嘆いていたな
コンプレックスはあると思う
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 19:42:51.84ID:p0IZxaLX0
>>7
新潟は都会過ぎて鉄道の駅が造れなかった

新潟駅があるのはかつて沼垂村という別の自治体だった
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 19:51:19.98ID:p0IZxaLX0
>>69
そこが不思議なところで新潟県民は群馬県民を
ファミリーだと思ってるのに長野県民は群馬県民が
眼中にない

上越新幹線の地図には必ず高崎駅も載るのに
北陸新幹線の地図だと長野駅の次が大宮駅
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 19:52:54.86ID:CZjiNjrp0
半径15km圏内人口
東京区 988万人
大阪市 631万人
名古屋 345万人
札幌市 209万人
福岡市 208万人
京都市 201万人
神戸市 148万人
仙台市 134万人
広島市 133万人
北九州 101万人
熊本市  93万人
浜松市  89万人
岡山市  87万人
那覇市  85万人
静岡市  75万人
金沢市  67万人
新潟市  65万人
松山市  61万人
鹿児島  61万人
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/19(金) 20:02:12.00ID:fRht68Ht0
新潟のローカル情報誌「こまち」には上越版・中越版・下越版のほかに長野版も存在する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況