X



【訃報】 作家・宗田理さん肺炎で死去 95歳「ぼくらの七日間戦争」 3月「ぼくら」シリーズ最新刊発売したばかり [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/04/16(火) 12:25:29.49ID:Q0TEiDmD9
[ 2024年4月16日 11:20 ]

 作家の宗田理(そうだ・おさむ)さんが4月8日午後6時26分、肺炎のため名古屋市内の病院で死去したことが分かった。95歳。ベストセラー「ぼくらの七日間戦争」などを出版した角川文庫編集部が伝えた。

 角川文庫編集部は「作家・宗田理さんが令和6年4月8日、95歳でお亡くなりになりました。突然のことに、編集部一同深い悲しみに暮れています」と、
公式サイトを通じ報告。「弊社では『ぼくらの七日間戦争』に始まり、累計部数2000万部を超える『ぼくら』シリーズなど、
多くの著作を刊行させていただいています。1979年のデビューからずっと、90歳を過ぎてからもなお新作を精力的に執筆されました」と振り返った。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/16/kiji/20240416s00041000133000c.html
0228憂国の記者
垢版 |
2024/04/16(火) 16:33:29.17ID:iAJZjLUc0
白くて柔かそうで無邪気で。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:35:24.33ID:GURb1TvL0
>>122
実はそれこそが裏テーマなんだろ
海外逃亡してテロリスト化しなかっただけマシ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:49:09.09ID:pTHbg/xz0
昔ラジオ聴いてると宮沢りえのセリフが何度も流れて不快でしたわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:54:39.88ID:rGebFY3r0
えええそんな年寄りだったの??
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 16:57:54.47ID:iXlOc2jL0
昭和5年ぐらいの生まれだと
太平洋戦争のことも小学生だから
いろいろと覚えていたのだろう
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 17:02:34.04ID:43lKczao0
>>1
シリーズ物にハマると完結しない限り続き待っちゃうんだよね
某作家なんて完結させないままもう20年過ぎた
作家自体もやめたっぽい
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 17:14:34.33ID:DM19asxm0
8月の核弾頭
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 17:16:03.94ID:O7WsW0DZ0
かなり年寄りだったってことはデビューがかなり遅かったんだな
50歳くらいで小説家デビューしたのか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 17:23:19.52ID:vjQkRxAz0
>>173
これ原作発刊時がまさにちょうどいい程度で
映画の時には恥ずかしい話みたいになっていた
あとから作者の年齢をこの訃報で知り、なるほどとも思った
作者が若い人だったら恥ずかしくて書けなかったあもしれない
時代と生きたそれまでとの合わせ技だったね
映画も登場人物と同世代の子には恥ずかしく大人が喜んでた印象
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 17:25:54.34ID:vjQkRxAz0
>>207
ある程度作られていたと思う
性格や素行の悪さが評判になっていたので女性人気はなかったし
同時期の後藤久美子は興味あるって人がいたけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 17:27:06.59ID:m2R5Ob4o0
ここまで生きれば充分だ
大往生

死亡確認
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 17:36:12.63ID:L9+gRGJ90
小中学生時代しか読まない定番本
少年探偵団シリーズ
ズッコケ3人組シリーズ
ぼくらのシリーズ
ロードス島戦記
アルスラーン戦記
成り上がり
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:02:42.11ID:g22EaQqT0
大往生だな
ぼくらのシリーズとズッコケは子供の頃よく読んでたな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:05:08.49ID:Y72OkG3w0
>>195
教師じゃねえよ
中学の水泳部の先輩がロリコン893にレイプ→愛人にされて妊娠
産んでやるって強情はったからそいつに殺されたって内容だ
それにあれも刺さったやつ多いからその後もずっと人気作だったんだぞ

>>242
記憶あやふやになってる爺さん乙
当時のガキは左翼とか学生運動とか考えずに子供が嫌な大人やっつけるのが爽快で
それで人気が出た
そもそも内容的に左がかって来たのは大分後になってからの巻だグリムとか
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:09:13.62ID:x7C6uCTM0
なるたる禁止?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:10:00.22ID:vjQkRxAz0
>>251
こどもがいやなおとなやっつける?
それはやってなかった気がする・・・
右左とかでなく、なんか恥ずかしいよねえっていう
1985ならなんにもはずかしくないけど1988になると
バブル謳歌してたからねこどもも
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:20:33.18ID:bVmgdC9I0
マジかぁ
0258名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/16(火) 18:24:50.44ID:fbS46AhT0
柴田理恵さん肺炎で・・・に見えてビックリした
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:30:29.65ID:QRt8OKkq0
エイリアン的な存在の侵略に異能力者の子供たちが抵抗する話かと思ったら全然違った
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:35:30.34ID:W5JcH7sh0
>>251
ズッコケ三人組を過激にした感が思春期には刺さったな
監禁島みたいな話とか中学生が解決できる範疇超えてたけど
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:35:43.80ID:ntGIBIQK0
シリーズは5冊くらいは読んだな
面白かった
宮沢りえのPVみたいな映画はがっかりだったけど
純子が可愛かった
直ぐに引退された
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:39:48.43ID:U+jEPtdh0
お願いエレーナ!
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:42:40.05ID:gkX0LCf/0
北朝鮮とかいう醜いブ〇が管理してる発展途上国のやっすい国崩れ草^^臓器〇買に適した肉塊も外に転がって笑えるし^^つか豚ガ〇ジの娘の図もあきらか劣〇遺伝子のク〇豚でよく似てるじゃねーか^^そういうゴ〇が産まれてくるのが理解できてただろうによく精子だせたな豚ガ〇ジ^^つか日本に妹のTwitterがあって顔褒めてる奴いるけど眼球腐ってんのかな?wそんな国崩れの豚〇魚を自分から承認しにいってる@realDonaldTrumpこいつも面白いんだが^^
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:43:42.21ID:yAeccPLK0
ぼくらのシリーズって食堂の娘の子ともう1人ヒロイン的な女子いたよね

食堂でよく半チャーラーメン頼んでた
それしか覚えてない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 18:44:02.84ID:VF1+DOYs0
80年代子供だった人には
独特の感慨があるな
0268名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/16(火) 18:45:17.16ID:YPQhHYeS0
95なら十分生きただろ
0273 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 19:12:12.86ID:gmtfYnT10
今見るとひっどい映画だよな
山あり谷ありにしようとしてなんの脈絡も無く唐突に喧嘩シーン入れたりして
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:19:59.73ID:wNHVkGvF0
ズッコケ派だったから一度も読んだことないな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:23:26.26ID:hukYJ+6M0
宮沢りえ見てこんなかわいい人間がこの世にいるんだと思った映画
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:26:10.20ID:prsGPnzT0
僕らの7日間戦争は映画のほうが出来が良くない?(2は除く)
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:33:35.36ID:6yBbeETt0
80年代のハリウッド映画は今でも見れるのに、邦画はほとんど鑑賞に耐えないな
昔の邦画なんて老人と映画マニアしか知らんのとちゃうか
若者にも名作として知られてる昔の邦画はあるのだろうか。たぶん無い
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:37:55.99ID:aitxMOeV0
>>176
www
www
www
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:37:59.17ID:WWDNF5Ku0
セブンデイズウオ戦うよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 19:41:07.97ID:9pdKp1/m0
宮沢りえの張りのあるおっぱいと眩しい太もも
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:03:42.30ID:TfurK5Qo0
>>176
筒井康隆が書きそう
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:12:35.62ID:oVbbkPQ30
子供が権力に反逆するってビリージーンの伝説を思い出した
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:19:35.49ID:f9zsUJCI0
>>1
こないだ新刊発売のニューススレで
こんなお歳だったんだ!?
まだ生きてるとは!!!
ってビックリしたばかりだったのに…( ;∀;)

ぼく七は中学上がる直前に映画館にリアタイで行ってすごく感動した映画だった…
良い思い出をありがとうございました(;ω;)
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:20:12.83ID:CoMT5kxm0
小室哲哉
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:25:18.15ID:DdoiC1u70
あの花火にかかった費用だけで今の映画2,3本撮れそう
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:41:59.29ID:fsB9lg9W0
>>278
この頃のハリウッドってバックトゥーザフューチャー、ターミネーター、インディジョーンズ、ダイハード、エイリアンとかだからな
ガキだけどそういうのばかり見てたからぼくらの七日間戦争なんか何が面白いんだこれって感じだった
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 20:53:05.33ID:CzZvzL670
96越えて死因とかはまぁ抵抗力ないに等しいからなにかで死ぬ
大往生
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:08:08.89ID:7wscdBw20
エキストラの警官が後ろから宮沢のおっぱい鷲掴みしたシーンはカットされたんだな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:14:56.81ID:0J+ss7Bv0
>>278
サブスクに流れてないだけだろこの頃の尖った作品は今見ても面白いよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:17:16.67ID:/9RGwLKa0
「僕が僕であること」
「僕らの七日間戦争」
「偽原始人」

あの頃は小説にハマってた、ご冥福をお祈りいたします
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:22:18.62ID:QDNtjn3J0
宮沢りえ様様やな
めちゃクソ可愛かったもんな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:23:47.10ID:TPbHAOTk0
>>284
今の人には信じられないだろうが、
私学で言うなら日大がNO,1。色々な意味でな
東大安田闘争と日大全共闘が二大学生運動

売国アカモンを上回る権力を持つ学校は許されないのさ
旧国家1種で早慶を上回ったのは生意気だし、
旧司法試験で東大を上回った学校は多摩に飛ばされた(美濃部の策略)
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:25:53.03ID:nuFjSY560
肺炎て苦しそうでつらい
七日間戦争は本当面白かった!映画観ただけだけど
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:29:32.20ID:aKeaRhjs0
>>89
まあ子供にウケが良いのはいつの時代も反体制モノだよ
子供はいつでも学校の先生や親や社会から抑圧されてる(と思ってる)んだから
体制側を支持する物わかりのいい子供ばかりだったらコワイw

小学校低学年ズッコケ高学年ぼくらの中学生村上春樹世代です
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:31:59.72ID:Q+gYR25C0
宮沢りえばかり話題になるけど
賀来千香子の英語の先生は
悪声気にならない感じで
あんな先生うらやましいなって思った
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:36:07.40ID:/PqltbgD0
親や先生役が豪華メンバー。
教頭先生が有名になる前の笹野高史だったり。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:45:52.25ID:V+vpa6XG0
原作の仕掛け花火が映画で打ち上げ花火に改変されたのはまあ分かる、全共闘はマズイもんな

でも謎の老人を謎のまま終わらせちゃだめだろと思った
0313名無しさん@恐縮です ころころ
垢版 |
2024/04/16(火) 21:47:39.77ID:lxIlTLKW0
>>180
というか白鳥麗子が直接的なブレイクポイントだべ
その白鳥麗子のキャラでみなさんでコントさせてさらにブーストがかかる
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:51:19.26ID:8LSPC0EO0
>>71
なぜ捨てた
小中学生を夢中にさせる話って実はなかなか書けない
どうしても大人目線でものを書いてしまうから
ライトノベルに分類されてるけど名作だと思うよ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 21:59:34.13ID:D2hmcVsx0
>>1 小学校の図書室で、夢中になって読んだのが読書体験の原点だったかもね。映画版も良かったのでいい思い出ですね。
長年の作家活動、お疲れ様でした。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:00:09.76ID:seeCuyaP0
子供には作品の粗は分かんないからな
成長すると読んでられなくなって売ったわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:01:24.55ID:bDSXXWw+0
>>309
宮沢りえ以外の学生役はあまり伸びなかったね
今でも役者してるのはメガネ役、後のパスポート新選組の大沢健くらい?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:01:26.46ID:/9RGwLKa0
「僕らシリーズ」が売れたのはいつごろか、90年代か、異常な時代だった、
落ちこぼれに寄り添うモノがヒット。暴走族も多かった、
何浪しても大学へ受からない、大泉洋がそれだな
心理不安を煽って宗教も全盛期(オ〇ム、定説、白装束、エホバなど・・・)

亜大落ち東大生、
東京ドームで大学入試

子供達をゴミのように扱うクソな昭和の老害(今も永田町に)
当時、反体制になるだけの理由があった、
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:13:16.07ID:/9RGwLKa0
今の子供も読んでる嬉しい、
ただ、平気で子供を殴り散らす
馬鹿な大人(老害)が今は少ないべ、
90年代はそんなのばっかだった。テレビも狂ってたw
大きなジャンボ機が落ちたのが自分が5歳くらいの頃

今の子に氷河期並みの抑圧された事情は分かりにくい、
今は今で悩みあるんだろうけどネットの世界に逃げられるのは救い
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:15:08.39ID:PXjK6NEZ0
アンインストール

アンインストール
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:19:22.35ID:rx8OOxej0
アンインストール♪アンインストール♪
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:23:24.38ID:gsAPdLjv0
>>1

また一人老害が消えて

日本がほんの少しだけきれいになった
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:43:13.03ID:BQHD9mXY0
今の子が読んでも絶対理解出来ないだろ
あの頃はほぼ全ての男性教師が気まぐれでビンタしてきたし男子中学生は全員強制坊主とか今考えると信じられないぐらい学校が抑圧されてたから
そういう時代背景の中だったから中高生に受けたんだよ
尾崎とかもね
小学生で見に行った時周り中高生ばかりで、終わったらみんなスタンディングオベーションしてて、ああ中学や高校って大変なんだなと小学生ながらに思ったのを覚えてる
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/16(火) 22:47:28.10ID:3tRvKnzJ0
タマネギは半身で切ることを教わった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています