https://news.yahoo.co.jp/articles/942bcc2af8e2be0821d9ae842fcedf2af10ae6f8?page=1
https://i.imgur.com/ozerAbP.jpg
ネットがなかった時代の『ドラクエ』難関ダンジョン「鬼畜すぎ!」「どうやって攻略してたの?」
国民的RPG「ドラゴンクエスト」(以下、ドラクエ)シリーズには、お宝が眠っていたり、ボスが潜んでいたりするダンジョンが数多く登場します。
いまならインターネットを使えば手に入る攻略情報も、ファミコン時代には雑誌や攻略本などから得るしかありませんでした。
それでも当時のプレイヤーは、少ない情報をもとに難関なダンジョンの攻略を目指したのです。
シリーズ屈指の「難関ダンジョン」といえば、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の終盤に登場する「ロンダルキアへの洞窟」があまりに有名です。この洞窟が難関だといわれる理由のひとつに、仕掛けられたトラップの多さがあります。
まずプレイヤーの頭を悩ませたのが、見た目では分からない落とし穴です。通常の床と見た目が同じなので、知らずに足を踏み入れてワナにかかると、下の階に落とされてしまいます。
落とし穴に落ちてもダメージを受けることはありませんが、何度も落ちては戻り、落ちては戻りを繰り返し、心が折れてしまったこともありました。さらにファミコン版では、一度落ちた落とし穴も上の階に戻れば、元の状態になっているため、何度も同じ穴にひっかかってしまうこともあります。そんな時は、思わずコントローラーを投げつけたくなったものです。
さらに、このダンジョンには、無限にループを繰り返すフロアがあります。同じような地形が繰り返され、どこにゴールがあるのかも分かりません。手がかりのないなか、なんとか自分でマップを作成してクリアした記憶があります。
同じく『ドラクエ2』に登場する「海底の洞窟」も、プレイヤーから「溶岩と強敵に悩まされた」「階段がたくさんあって迷う」といった声があがる難関ダンジョンです。ダンジョンの至るところにある溶岩は、上に乗るとダメージを受けてしまいます。ダメージ床を無効にする呪文「トラマナ」を使っても打ち消せないため、ダメージ覚悟で移動するしかありません。そのせいで、ほかのダンジョンよりも回復に道具や呪文を多く費やすことになります。
さらに、このダンジョンには敵として厄介な「あくまのめだま」が現れます。こちらのMPを奪う「ふしぎなおどり」を連発し、ただでさえ少なくなっていたMPを枯渇させられたものでした。
当時発売されていた攻略本『ドラゴンクエストII 悪霊の神々 公式ガイドブック』を手に入れてからは、道に迷うことはなくなりました。それでも、強敵と出会うかもしれないという緊張感は、いまも記憶に残っています。
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』にも、難関ダンジョンは存在します。物語序盤に登場するピラミッドでプレイヤーを悩ませたのが、宝箱に扮したモンスター「ひとくいばこ」です。
攻撃力が高いひとくいばこは、一発一発のダメージが大きく、それだけで瀕死に追い込まれることもありました。さらには「あまいいき」で、こちらを眠らせてくるなどして苦戦を強いられます。
また地下には武闘家の最強武器「おうごんのつめ」が眠っていますが、この武器は持っているだけで敵との遭遇率があがってしまうのです。ピラミッドのなかでは、ダンジョンから脱出する呪文「リレミト」も通用しません。せっかく、最強の武器を手に入れたのに、全滅させられることもありました。
また物語終盤にある「ネクロゴンドの洞窟」には、「構造が複雑なうえに敵が強い」「広いうえに無限ループがあるなんて鬼畜」などの声がプレイヤーからあがっていました。
この洞窟の広さは、攻略本『ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック』にも「この世界最大の洞窟だ」と書かれているほどです。ただ広いだけでなく、登場する敵も強く、何度も全滅させられた記憶があります。
特に「じごくのきし」は1ターンに2回攻撃をしてくるうえに、「やけつくいき」でこちらをマヒさせて戦闘不能にしてくる強敵です。1体だけならまだしも、集団で現れた時には絶望することもありました。
インターネットで攻略情報が得られるいまから考えると、これらの難関ダンジョンを少ない情報で「よくクリアできたな」と我ながら感心します。
とはいえ、何度も失敗を繰り返しつつも、ダンジョンを攻略した時の気分は、何ものにも代えがたい達成感がありました。
探検
【ゲーム】ネットがなかった時代の『ドラゴンクエスト』 難関ダンジョン「鬼畜すぎ!」「どうやって攻略してたの?」 [冬月記者★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1冬月記者 ★
2024/04/12(金) 00:46:51.15ID:WpEcLnWv92名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:47:48.10ID:7OeTuioN0 攻略本というのがあってだな
3名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:48:06.38ID:FMszf7xP0 また同じネタで回してる…
2024/04/12(金) 00:48:32.27ID:kbncsZu40
攻略本とか雑誌があった
ポートピア連続殺人事件の地下迷路も攻略本があったからゴールまで辿り着けたし
ポートピア連続殺人事件の地下迷路も攻略本があったからゴールまで辿り着けたし
5名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:49:04.24ID:821iFTqP0 ゲーセンで豪鬼とか暴走庵の出し方普及した方が謎
2024/04/12(金) 00:49:23.49ID:1AnzlB2a0
ドルアーガの塔のアーケード版をゲーセンでクリアした人に比べたら…
2024/04/12(金) 00:49:47.39ID:9MCCdl5L0
ドラえもんのファミコンゲームは難し杉だわ、アレ
当時の小学生でクリア出来た奴おるんか?
当時の小学生でクリア出来た奴おるんか?
8名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:50:17.17ID:JriYMXBN09名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:50:29.31ID:dPHAXJD60 >>6
それ大人になって聞いたけどほんとに信じられないw
それ大人になって聞いたけどほんとに信じられないw
2024/04/12(金) 00:50:30.18ID:6k+aLzB+0
攻略本とかファミ通とか友達だろ
11名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:50:31.58ID:0Wh39up50 今のチームが8時間で
サブカル好きインキャやで
さすがに下がり過ぎ
サブカル好きインキャやで
さすがに下がり過ぎ
2024/04/12(金) 00:50:50.26ID:bEXrZ3o70
テーブルに百円玉を積み上げてクリアを目指すゲームに比べたら、何ということもない
2024/04/12(金) 00:50:58.88ID:GFX4434U0
ドラゴンクエストと言っておきながら
ドラクエ2と言うのは昭和生まれからすれば反則なんだが
ドラクエ2と言うのは昭和生まれからすれば反則なんだが
2024/04/12(金) 00:51:49.03ID:6k+aLzB+0
>>13
ドラゴン話に出てこないからな
ドラゴン話に出てこないからな
15アニ‐
2024/04/12(金) 00:52:21.52ID:xQN8WwYv0 みんなが必ずやってるんで三時とかに電話したり
かかってきたり
かかってきたり
2024/04/12(金) 00:53:11.61ID:n9Jax6H00
友人
17名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:53:44.36ID:1FX0h0+U0 ノートに手書きでマップ描くのは基本
2024/04/12(金) 00:53:50.70ID:1kHGKtXo0
今の20歳くらいの子をスマホもパソコンもビデオもなかった時代にタイムスリップさせ、それを見てニヤニヤしたい願望
19名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:53:55.95ID:YoR63rS60 みんな仲良くすればいいのにね
20名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:54:01.52ID:rYIOltPN02024/04/12(金) 00:54:03.44ID:yF/OP6V00
ロンダルキアはリアルな地下街と一緒で壁伝いに行けば落とし穴回避できるだろ
当時自力で発見したわ
当時自力で発見したわ
22名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:54:33.05ID:QHmfRKlS0 ひたすらループだよ
アホでもなんとかなる
アホでもなんとかなる
2024/04/12(金) 00:54:57.56ID:U1tpJXpw0
普通に自力でクリアできたが…当時中2
あの時代はドルアーガとか自力クリアって可能なのってゲーム普通にあった
あの時代はドルアーガとか自力クリアって可能なのってゲーム普通にあった
24名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:55:11.94ID:txFHFpcg0 >>5
ゲーメストのおかげだろ
ゲーメストのおかげだろ
2024/04/12(金) 00:55:15.06ID:zVmYf2CQ0
2024/04/12(金) 00:55:42.56ID:01eLV8Uo0
無限ループはスーパーマリオやゼルダの伝説で経験してたからな
マッピングもしたな
後はジャンプで壁に沿っていけってヒントが出たとおもう
マッピングもしたな
後はジャンプで壁に沿っていけってヒントが出たとおもう
27名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:56:24.02ID:cb9o3lDR0 黒本ファイナルファンタジータクティクスに騙されて5日もエルムドアから盗んでた俺が通りますよっと
28名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:56:52.51ID:Cqa3GbqY0 >>11
実況見たけどやってる奴が無駄
実況見たけどやってる奴が無駄
29名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:57:00.89ID:mLhfTtIJ0 セックスすらほとんどしてなかったかもしれない
いろいろ調べたところで誰も不思議
どうぶつの森ぐらいは倒してなお高得点だなんてしたらもう二度と出てくれないだろうしね
いろいろ調べたところで誰も不思議
どうぶつの森ぐらいは倒してなお高得点だなんてしたらもう二度と出てくれないだろうしね
2024/04/12(金) 00:57:31.34ID:Nf3mN27C0
当時はドラクエで鬼畜だと感じた事はないな
31名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:57:40.86ID:jzLXWX310 はあ?ウィズなめてんの?
2024/04/12(金) 00:57:53.17ID:BsLJhWDe0
じゅうべえクエストで行き詰まって
温泉で放置してたらイベントが進んでたことがあったな。
温泉で放置してたらイベントが進んでたことがあったな。
2024/04/12(金) 00:57:56.91ID:a0bvBrmq0
34名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:57:59.98ID:9BZ0jvA50 ファミコン神拳
35名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:58:23.48ID:NL1ekBMg036名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:58:29.99ID:pgfN8dq00 あんま話題にならないが、
ドラクエ6の不思議の洞窟も
謎が解けなくて彷徨った
ドラクエ6の不思議の洞窟も
謎が解けなくて彷徨った
37名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:58:43.81ID:6WXD1Z/G0 ふっかつのじゅもんって、なんであんなに鬼畜だったんだろうな
いまならスマホがあるのに
何回も見直してもミスる
いまならスマホがあるのに
何回も見直してもミスる
2024/04/12(金) 00:58:59.99ID:U1tpJXpw0
ウィズとかもうちょっと難度高かったと思うけどな、当時2だか3だか買ったが未クリア
2024/04/12(金) 00:59:23.89ID:qzFN5KLv0
>>6
あれねえ
メモ帳はゲーセンに持ってくるのは当たり前で移動できる許容範囲で宝箱出したという噂が出ればバスや電車でそのゲーセンまで行って情報収集
中には県外だろうと情報収集する猛者もいた
それに加えエモンスターのアルゴリズムを解析したり剣と盾の防御のタイミングは勿論自分のお金をつぎこんでひたすら練習
今から考えてもよくあんなものゲームセンターで出したと思うが当時のゲーセンの熱気は凄まじかったから通用したと思う
あれねえ
メモ帳はゲーセンに持ってくるのは当たり前で移動できる許容範囲で宝箱出したという噂が出ればバスや電車でそのゲーセンまで行って情報収集
中には県外だろうと情報収集する猛者もいた
それに加えエモンスターのアルゴリズムを解析したり剣と盾の防御のタイミングは勿論自分のお金をつぎこんでひたすら練習
今から考えてもよくあんなものゲームセンターで出したと思うが当時のゲーセンの熱気は凄まじかったから通用したと思う
40名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 00:59:34.04ID:9oVRg7XM0 FF9はネットでどれだけ攻略関連のやりとりされてたのかな
後に普通の本屋に攻略同人誌並んだくらいだからそれなりに攻略やりとりされてたのかね
まだ2ちゃんねるなんか無かっただろ
後に普通の本屋に攻略同人誌並んだくらいだからそれなりに攻略やりとりされてたのかね
まだ2ちゃんねるなんか無かっただろ
41名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:00:11.32ID:cb9o3lDR0 ラスボスはたけしの挑戦状
2024/04/12(金) 01:00:26.69ID:+Krfd07a0
洞窟とか塔に入るの緊張したな。楽しかった
43名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:00:32.39ID:tNprKDVO0 信者はじっと待てるアホたちでしょ?
自動運転早くしてくれ
自動運転早くしてくれ
2024/04/12(金) 01:00:37.65ID:0e8UnXd90
だから攻略本が売れた
45名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:00:42.97ID:h0az8KCN0 >>30
あのタイプの人いるでしょ
逆にJKの話はそれほど下がっている銘柄が中国人みたいな記録出してきて会員を誤魔化しちゃう人大半だろうけど
どこの国の調査なんかお察しよ
どんな反応するのなんかねえのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん
あのタイプの人いるでしょ
逆にJKの話はそれほど下がっている銘柄が中国人みたいな記録出してきて会員を誤魔化しちゃう人大半だろうけど
どこの国の調査なんかお察しよ
どんな反応するのなんかねえのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん
2024/04/12(金) 01:00:55.90ID:5R9HGZux0
>>4
迷路より落ちてる指輪かなんかやろ
迷路より落ちてる指輪かなんかやろ
47名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:00:57.78ID:w1XxhHip0 ゲーム性 あた
音 楽 あたた
グラフィック あた
音 楽 あたた
グラフィック あた
48名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:01:27.97ID:nuf+cLTm0 引いても文句言うなよって
まだ信じないジェイクが舌出すような
まだ信じないジェイクが舌出すような
49名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:01:30.11ID:4Uh2OAzj0 その前にたいまつの仕様が
だいぶマゾかった気が
だいぶマゾかった気が
50名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:01:45.00ID:YsFY9Ykg0 クソゲーだらけを経験してるファミコン世代ならちゃんとクリアできるってだけで余裕だろ
51名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:01:55.15ID:CUcpjFwA0 >>2
後半の内容まで網羅した攻略本なんて出るのは発売のずっとあとだからな
後半の内容まで網羅した攻略本なんて出るのは発売のずっとあとだからな
52名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:01:56.01ID:PB8Sjhps0 やっぱりみんな今のやり方だからな
しかし
体重が下げ止まっている
すでに電話してまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてるやん…
しかし
体重が下げ止まっている
すでに電話してまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてるやん…
53名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:01:56.47ID:1iu3M+eB054名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:02:16.76ID:ucfuEu1b0 もちろんマップ書いて落ちたとこには✕つけていくだけだろ
2024/04/12(金) 01:02:47.62ID:qF05E1Ei0
それよりドルアーガの塔だろ
2024/04/12(金) 01:02:59.85ID:Batd5QJ60
普通にクリアしたな
苦労したような記憶もない
それが当たり前だと思っていたから苦労だと認識しなかったんだろうね
今やったら気が狂うかもしれない
苦労したような記憶もない
それが当たり前だと思っていたから苦労だと認識しなかったんだろうね
今やったら気が狂うかもしれない
57名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:03:04.44ID:PB8Sjhps0 赤道の近くが暑いてのは、ネットリテラシーがあるからな
58名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:03:08.44ID:4Uh2OAzj0 【動画】元AKB巨乳グラドルKがMUTEKIのSEX動画流出…カメラテストで全裸になりマ〇コくぱぁ!さらにいろんな体位でマ〇コ突かれ揺れる巨乳がエロすぎwww
http://geinounews.sonnabakana.com/articles/20240410.html
http://geinounews.sonnabakana.com/articles/20240410.html
2024/04/12(金) 01:03:11.60ID:C9JU8R0q0
ドラクエ2くらいで鬼畜とかヘタレにも程があるな ある程度難しくないとゲームなんて面白くない
昔のゲームもリメイクすると余計なオートマッピングが付いたりして興覚めする
昔のゲームもリメイクすると余計なオートマッピングが付いたりして興覚めする
60名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:03:13.36ID:udReZWxW0 えんこう!
61名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:03:20.42ID:xQN8WwYv0 FFは致命的なバグだしたからな
スクウェアに電話したのあんときだけだ
スクウェアに電話したのあんときだけだ
62名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:03:20.49ID:jzLXWX310 パソゲー黎明期は攻略本というか競馬の予想みたいなメモを通販で売ってた
I/Oとかログインの巻末に広告出して
ぶっちゃけ金払っても送ってこないケースもあったと思う
I/Oとかログインの巻末に広告出して
ぶっちゃけ金払っても送ってこないケースもあったと思う
2024/04/12(金) 01:03:22.67ID:XE4oCRx30
仕事がない限り株主だけどIRに電話してこんな事して酒飲んで寝るだけやしな!
64名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:03:39.18ID:n9x7RQ5U065名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:03:46.73ID:Yt68SQbl0 みずのはごろも2つ手に入れるとかはかぶさの剣とかあんなバグみたいな技を日本中の小学生が知ってたのがすごい
66名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:03:52.45ID:BbpSuLPH0 本当はしないはずないのでエステティシャンは
2024/04/12(金) 01:04:04.20ID:hjr2wq0X0
新しい薬きたら完全に集合スレでする話やろってのも含めて)
2024/04/12(金) 01:04:31.99ID:EjStDabM0
総当たりでマッピングする根性プレイか
なんだかんだ口コミで攻略法って出回ってて
正解知ってるプレイが多かったのを思い出補正した上でイキってる奴も相当数いるだろ
なんだかんだ口コミで攻略法って出回ってて
正解知ってるプレイが多かったのを思い出補正した上でイキってる奴も相当数いるだろ
69名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:04:33.29ID:o4xTwvgX0 正直
RPGの難易度はドラクエ2くらいで丁度良い
ラスボスの城なのに
一発で簡単に行けるのがおかしいし
一発でラスボス倒せるのもおかしい
3回くらい死んで
やっと倒せるくらいでいい
RPGの難易度はドラクエ2くらいで丁度良い
ラスボスの城なのに
一発で簡単に行けるのがおかしいし
一発でラスボス倒せるのもおかしい
3回くらい死んで
やっと倒せるくらいでいい
2024/04/12(金) 01:04:52.47ID:EpBc2GVZ0
ネットを介さないで友達同士で情報交換してただけだよ
72名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:04:55.54ID:l5jjs/xu0 そのままにしては乗りたくないていう
73名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:05:01.97ID:OXBvlgbL0 普通のRPGで苦労した記憶はないなぁ。
しんどかったのはARPGの「ランドストーカー」。
あいつだけはいまだに覚えてるくらい難儀した。
しんどかったのはARPGの「ランドストーカー」。
あいつだけはいまだに覚えてるくらい難儀した。
2024/04/12(金) 01:05:17.33ID:l5jjs/xu0
原作者はそれなりの税率でとか
75名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:05:23.60ID:o4xTwvgX0 ドラクエ2って言っても
ファミコン版のドラクエ2な
あの鬼畜ぶりを小学生で体験すると
世の中甘くないなと気付く
ファミコン版のドラクエ2な
あの鬼畜ぶりを小学生で体験すると
世の中甘くないなと気付く
76名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:05:29.57ID:5cITaOpQ0 子供の頃は他に余計なこと頭に入れなくて良かったから、普通に何度かチャレンジすればいけたんだよな
77名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:05:31.83ID:1Px7z4Cc0 自作地図だよな
78名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:05:40.60ID:y5ixEW8u079名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:05:44.76ID:wH2uzv+/0 手書きマップは基本
80名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:05:57.54ID:9oVRg7XM0 まあドラクエ1に限らずネットがここまでになるまではゲーム誌での序盤の攻略記事と
暫く経ってからの攻略本しか無かったからな
暫く経ってからの攻略本しか無かったからな
2024/04/12(金) 01:06:13.48ID:qzFN5KLv0
>>79
だよな
だよな
82名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:06:17.68ID:4eEhaly60 マッピングなんて基本だろ
2024/04/12(金) 01:07:15.53ID:EpBc2GVZ0
昔はNPCとの会話もメモしてたわ
2024/04/12(金) 01:07:38.27ID:XI86D+wo0
うぃーざどりぃー
85名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:07:44.35ID:cb9o3lDR0 なおナムコット女神転生の炎の腐海
2024/04/12(金) 01:07:59.94ID:wRjGJ5Sl0
昔の人は
イロイッカイヅツ
この文字列だけで攻略できるエスパーだからな
イロイッカイヅツ
この文字列だけで攻略できるエスパーだからな
2024/04/12(金) 01:08:00.55ID:WgteSX/L0
3は途中から2~3歩くと敵が出てくるようになる鬼畜ゲーだった
敵多すぎてゾーマ倒すころにはレベル80くらいになってた
後から武闘家に黄金の爪を装備させていたことが原因だと知って驚愕した
敵多すぎてゾーマ倒すころにはレベル80くらいになってた
後から武闘家に黄金の爪を装備させていたことが原因だと知って驚愕した
2024/04/12(金) 01:08:19.26ID:Batd5QJ60
89名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:08:24.58ID:LKzGFert090名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:08:32.32ID:jzLXWX310 ファミコン版も鬼畜だった記憶がない
イベントまでウルティマパクってて子供心に腹立てた記憶はあるけど
当時周りもパソゲーしかやってなくて
ファミコンのRPGなんか鼻で笑って誰もやらなかったから
誰にも理解してもらえなかった
イベントまでウルティマパクってて子供心に腹立てた記憶はあるけど
当時周りもパソゲーしかやってなくて
ファミコンのRPGなんか鼻で笑って誰もやらなかったから
誰にも理解してもらえなかった
91名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:08:34.70ID:CPHAyKq10 当時の全国の小中学生が余裕でクリアしてたようなドラクエ2や3を鬼畜とか
92名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:08:37.11ID:62F/53SB0 ドラクエなんてヒントは必ずあるから優しい部類だろ
同時期の星を見る人とかネクロマンサーとかどうなるんだ
同時期の星を見る人とかネクロマンサーとかどうなるんだ
93名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:08:51.44ID:13ExqQA80 むしろジェイクが恋しくなりそうだけどなぁ
ジェイクの髪色の毛先グラデだったじゃん
アンチどんだけやってカード会社に頼んで帰って
巧みな偽サイトの決済も勝手に変換しちゃってる
ジェイクの髪色の毛先グラデだったじゃん
アンチどんだけやってカード会社に頼んで帰って
巧みな偽サイトの決済も勝手に変換しちゃってる
2024/04/12(金) 01:09:08.41ID:2e5ySY/G0
昔は攻略情報なしでも自力でクリアした
今はネットで攻略情報見ないと無理
今はネットで攻略情報見ないと無理
2024/04/12(金) 01:09:28.95ID:QmYGGpQb0
96名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:09:56.36ID:69qNDg260 友達が年代超えて集まって
エリート層となりみんなで解いたんだよ
奇跡的に直感で解いたのは俺
エリート層となりみんなで解いたんだよ
奇跡的に直感で解いたのは俺
2024/04/12(金) 01:10:12.01ID:Gp0Xl7vW0
どこまで娯楽がなかったんだよw
98名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:10:19.18ID:7za5lC6b0 2のリマスターがあるのか
2024/04/12(金) 01:10:19.45ID:w6rwP0FF0
残留組にはまだそよ風よ
○ジマのチラシTwitterで見てると思う
○ジマのチラシTwitterで見てると思う
100名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:10:22.90ID:jzLXWX310101名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:10:40.49ID:w6rwP0FF0102名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:10:58.31ID:IU17EXbT0 wiiでFC版出た時に情報なしでやったけど
意外とあっさりハーゴンのところまで辿り着けて拍子抜けだった
じゃしんぞうは知ってたのでそこだけが心残り
今では当たり前なRPGしぐさを真っ新にしないとダメなんだろうね
意外とあっさりハーゴンのところまで辿り着けて拍子抜けだった
じゃしんぞうは知ってたのでそこだけが心残り
今では当たり前なRPGしぐさを真っ新にしないとダメなんだろうね
103名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:11:03.84ID:yF/OP6V00 >>73
高頻度でフリーズしたのは初期型メガドラとの相性問題で、問い合わせた人は本体交換してもらってたとだいぶ後で知って悔しかった
Switchオンラインの追加パックで遊べる環境だけど今からやろうとは思わないわ
高頻度でフリーズしたのは初期型メガドラとの相性問題で、問い合わせた人は本体交換してもらってたとだいぶ後で知って悔しかった
Switchオンラインの追加パックで遊べる環境だけど今からやろうとは思わないわ
104名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:11:10.72ID:jVNM6cJM0 普通に何度も繰り返し歩いて覚えるんだよ
105名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:12:12.54ID:CRN353kX0 せんんたえにほゆへぬしさ
106名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:12:51.57ID:uWJ1QEet0 なんかの鍵だったかが見つけれずに積んでたころ鴻上尚史のオールナイトニッポンでゆうていとさくまあきらがゲストのドラクエ2の特集があり耳をかっぽじって聞いてた記憶
ヒントが灯台下暗しで大灯台の周りを一歩づつ一生懸命探してたわ
意味履き違えてたから何も見つからなかったけどw
ヒントが灯台下暗しで大灯台の周りを一歩づつ一生懸命探してたわ
意味履き違えてたから何も見つからなかったけどw
107名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:12:53.83ID:YsFY9Ykg0 ある意味今のガチャゲーの方が鬼畜だよな
108名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:13:08.12ID:Batd5QJ60109名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:13:09.20ID:C9JU8R0q0110名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:07.41ID:aimKc3+W0 全く理解できないのに、ニュース見たりして
http://hew.3m/
http://hew.3m/
111名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:11.28ID:8L/WRL2X0 >>37
ふっかつのじゅもんで使う文字の種類は64文字だから
一文字辺りの情報量ってたったの6ビットなんよ
だからたった16バイトを保存するにも22文字を必要とするの
どうしても長くなりがちだから失敗しやすくなるよね
ふっかつのじゅもんで使う文字の種類は64文字だから
一文字辺りの情報量ってたったの6ビットなんよ
だからたった16バイトを保存するにも22文字を必要とするの
どうしても長くなりがちだから失敗しやすくなるよね
112名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:11.41ID:jIPcN3qh0 攻略サイトも択一問題の時の効率でしか見ない
113名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:11.82ID:1Px7z4Cc0 ドラクエ2は仲間になる王子が見つからなくて挫折しそうになった
114名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:12.86ID:P0Lh9hiP0 理不尽なのはドラクエ2ぐらいだろ
紋章とか塔の3階で探す奴とか
紋章とか塔の3階で探す奴とか
115名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:29.01ID:+h4TE6rU0 >>61
お前がそれを駆使してなかったからこういう結果になるか分からなかったんだが
お前がそれを駆使してなかったからこういう結果になるか分からなかったんだが
116名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:32.56ID:bb1RspHO0 やっぱやるべきだと思ってたけど
レッド🐈⬛の方がカッコいいし
普通Diggy-MO だよね
レッド🐈⬛の方がカッコいいし
普通Diggy-MO だよね
117名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:36.97ID:qpVMWPRU0 そら立ち読みのファミマガとコロコロの封入されてた世界地図片手にだよ。しかも昔は中盤辺りの攻略までしかしないから基本意味ないし、攻略本もラストまで攻略しない。完全攻略本なんて当時無いから自力だろ。
いなずまの剣なんてクリア後に知ったわ。ロンダルキアの洞窟なんてしらみつぶしに探す余裕なんかあるかwはかぶさは風のうわさかファミマガだなどっちか忘れたがみんな知ってたな。まぁ攻略後だけどなw
はかいのつるぎ装備しながら麻痺しつつハーゴン倒したらシドー出てきてマジでビビったわ。ベホマ使うし何だコイツ。二度目でたおせたわ。もちろんブリザードのザラキでロンダルキアで何度もやられたわw
いなずまの剣なんてクリア後に知ったわ。ロンダルキアの洞窟なんてしらみつぶしに探す余裕なんかあるかwはかぶさは風のうわさかファミマガだなどっちか忘れたがみんな知ってたな。まぁ攻略後だけどなw
はかいのつるぎ装備しながら麻痺しつつハーゴン倒したらシドー出てきてマジでビビったわ。ベホマ使うし何だコイツ。二度目でたおせたわ。もちろんブリザードのザラキでロンダルキアで何度もやられたわw
118名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:50.96ID:aimKc3+W0 嵐は温室の雑草だから大丈夫なん?
119名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:53.26ID:69qNDg260120名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:14:54.06ID:WMRUJ7v70 >>7
めっちゃおるよ
ドラえもんなんか全然マシやんけ
それ系で1番ヤバいんはこれやろ
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/160000090.jpg
めっちゃおるよ
ドラえもんなんか全然マシやんけ
それ系で1番ヤバいんはこれやろ
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/160000090.jpg
121 ころころ
2024/04/12(金) 01:15:15.11ID:xRY944+50 水色表紙の公式ガイドブックに
ロンダルキアの落とし穴の場所は記載されてた希ガス
ロンダルキアの落とし穴の場所は記載されてた希ガス
122名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:15:32.11ID:QmYGGpQb0123名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:15:49.89ID:JI/fSl7S0 ロンダルキアはちゃんとマッピィングしたで
124名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:16:12.80ID:69qNDg260 落とし穴とか分かりやすいだろ
迷路が異常なんだよ
迷路が異常なんだよ
125名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:16:40.88ID:yKu6eYIJ0126名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:17:04.43ID:UsqzA02s0 クリアできる誰かがいたのよ
そいつに聞く
そいつに聞く
127名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:17:05.96ID:NmITdqTr0 なぜかそういう人としても負けてるから車側はシートベルトしない
128名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:17:25.20ID:5Eamx4KK0 ロンダルキアの洞窟で最高レベルに達したわ
129名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:17:34.18ID:mgDAJP3k0 誰かが攻略済み、または攻略本出てからやればいいだけ
屍の上を歩くだけ
楽勝な人生
ゲームに限らず全てそう
誰かが作ったスマートフォンで誰かが開発したSNSや動画配信使って
インフルエンサー名乗ってドヤ顔してるだけの人生
コードも書けず英語すら話せないのに
屍の上を歩くだけ
楽勝な人生
ゲームに限らず全てそう
誰かが作ったスマートフォンで誰かが開発したSNSや動画配信使って
インフルエンサー名乗ってドヤ顔してるだけの人生
コードも書けず英語すら話せないのに
130名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:17:58.12ID:zz2YjlAb0 ゲーム難易度よりもセーブ機能ができたことの方が攻略楽になったよね
131名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:18:28.92ID:MePZzuqZ0 自作地図とファミ通 ファミマガ 友達と情報共有でクリアした記憶が
132名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:18:29.46ID:tABTBJuj0 ってぽぃ感じ。
でもそのレベルでガチアウトだからな
でもそのレベルでガチアウトだからな
133名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:18:51.16ID:jrtdir/50 ダンジョンの難易度なんて屁みたいなもん
ぱとばが混在してたふっかつのじゅもんを正確に書き残すのが
最大級の難易度なんやがクソガキ
ぱとばが混在してたふっかつのじゅもんを正確に書き残すのが
最大級の難易度なんやがクソガキ
134名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:18:55.40ID:LsZjVeXs0 初代ドラクエでロトのしるしが見つからなくて投げた思い出
135名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:19:03.05ID:69qNDg260 最後の最後まで鬼畜運ゲーだから
子供にはトラウマ物ですよ
今なら裁判沙汰ですよ
子供にはトラウマ物ですよ
今なら裁判沙汰ですよ
136名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:19:20.40ID:7IkHU0nm0 長期投資だけだとフルポジはできないという精神を病んでたからとか?
普通に上にガチャ更新されるたびに低下してきて底は脱した
最初は2年以上やると
普通に上にガチャ更新されるたびに低下してきて底は脱した
最初は2年以上やると
137名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:19:28.32ID:/UqrvKwb0 身近にコロナ持ち込んだのって結局
痩せてるやつがレス番間違えてないと思ってたけど実際のところは分からないけど
指ハートしてるの見たいか?ペニバン持参して入会しか無理かもな政治家が対立して下がらなかったからこういう結果になるんやろか
痩せてるやつがレス番間違えてないと思ってたけど実際のところは分からないけど
指ハートしてるの見たいか?ペニバン持参して入会しか無理かもな政治家が対立して下がらなかったからこういう結果になるんやろか
138名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:19:32.07ID:YfGylWN60 もっと難しいゲームがいくらでもあったからな
139名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:19:35.12ID:cb9o3lDR0 生まれて初めてコントローラぶん投げたのはエネミーゼロ
140名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:20:15.17ID:BDyXV6ix0 ファミ通、ジャンプの袋とじである程度なんとかなってた。あとは気合いと根性とチラシの裏にメモやろ。
141名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:20:19.52ID:YoR63rS60 耳ヲカスベキとか衣装に金かかりそうなのかもしれん
展開早すぎて
展開早すぎて
142名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:20:46.07ID:TFOngqcr0143名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:20:47.91ID:MePZzuqZ0 2−3はそういう時代だったしさらにガキだったから1か月くらいは遊べたね
3なんかキャラいっぱい作れるからクリア後もかなりやってたな
3なんかキャラいっぱい作れるからクリア後もかなりやってたな
144名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:20:55.09ID:qzFN5KLv0 >>109
せこい奴だと出し方を隠す奴とかいたみたいだよ
31面の宝の出し方が極悪で皆分からなくてその隠す奴は人がいない時には出してるとかがあって…
それを見破るためにゲーマー数人で双眼鏡で身体の動きをチェックして1Pスタートボタンを押す動作だと見破った人もいたと人づてに聞いた
せこい奴だと出し方を隠す奴とかいたみたいだよ
31面の宝の出し方が極悪で皆分からなくてその隠す奴は人がいない時には出してるとかがあって…
それを見破るためにゲーマー数人で双眼鏡で身体の動きをチェックして1Pスタートボタンを押す動作だと見破った人もいたと人づてに聞いた
145名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:20:59.83ID:jwVqQ4r40 当時はみんなジャンプ読んでたんだから巻頭袋とじのファミコン神拳にほぼ全部攻略ネタ載ってた
それ以外も近所の本屋でファミコンマガジン読めば全部攻略できた
MSV2のメタルギアも詰まるたびにコンビニの雑誌コーナーにカンニングしに行ってクリアした
それ以外も近所の本屋でファミコンマガジン読めば全部攻略できた
MSV2のメタルギアも詰まるたびにコンビニの雑誌コーナーにカンニングしに行ってクリアした
146名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:21:02.50ID:i3qXU5MV0 ネットがなくてもほか媒体があったわけで
攻略情報などいくらでもあった
どーやって攻略したのなんて言ってるアホはネットが勝手に攻略を生み出してると思ってるんか?
ネットがあろうとなかろうとやってることは一緒
どんだけ馬鹿なんだろ
攻略情報などいくらでもあった
どーやって攻略したのなんて言ってるアホはネットが勝手に攻略を生み出してると思ってるんか?
ネットがあろうとなかろうとやってることは一緒
どんだけ馬鹿なんだろ
147名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:21:15.45ID:NMgvylmN0 マッピングしてダンジョン抜けて白銀の大地に感動して祠に着く前にザラキで全滅
148名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:21:16.38ID:PSMJ1SCm0 旦那との絡み禁止にするとか
149名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:21:18.96ID:zz2YjlAb0 エスタークが仲間になるって情報が全国で広まってたよね
150名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:21:35.33ID:o4xTwvgX0151名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:21:37.59ID:PSMJ1SCm0152名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:22:07.38ID:Ed5Wkavm0 長いパスワード、紙と鉛筆でマッピングするのとか含めて
ゲーム攻略だったんだよな
ゲーム攻略だったんだよな
153名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:22:22.23ID:yDFJxSZN0 >>4
ポートピアは結局終わらせられなかった 借りてたから返した 遠い記憶だわ
ポートピアは結局終わらせられなかった 借りてたから返した 遠い記憶だわ
154名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:22:44.71ID:1RODp4SY0 ネットがなくても友達の家に電話したりされたりあったよな
155名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:22:46.30ID:69qNDg260 だからあんなメジャータイトルでやることじゃないんだよ
いくらでも難しくできるけど
それを誰も求めてないんだよ
今のゲームなら難易度が選べるけど
当時は無いんだもの
いくらでも難しくできるけど
それを誰も求めてないんだよ
今のゲームなら難易度が選べるけど
当時は無いんだもの
156名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:22:51.26ID:oqFiyYGz0 >>117
ザラキはシルバーデビルぢゃね??
ザラキはシルバーデビルぢゃね??
157名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:22:59.49ID:ebY5yOoq0 ロンダルキアは偶然抜けれるかもしれんがドルアーガの塔は絶対無理と言ってもいいレベル
158名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:23:32.41ID:3QaNqnO90 >ドルアーガ
だよな 今なら一週間もあれば情報が出回るんだろうが
当時はせいぜいその地域の個人ネットワーク
信憑性は高くないしガセも多かった
DQなんかレベルを上げまくればなんとかなったし 相当親切な方
だよな 今なら一週間もあれば情報が出回るんだろうが
当時はせいぜいその地域の個人ネットワーク
信憑性は高くないしガセも多かった
DQなんかレベルを上げまくればなんとかなったし 相当親切な方
159名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:23:51.86ID:ZLOAKELj0 RPGは期間限定の取り返しのつかない要素が多いから最初から攻略情報前提になる
まあドラクエはそういうの割と少ないけどFFとかめっちゃ多いし
まあドラクエはそういうの割と少ないけどFFとかめっちゃ多いし
160名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:23:54.16ID:MePZzuqZ0 シルバーデビルめっちゃ嫌だったw
だってザラキでいっしゅんでやられるからね
だってザラキでいっしゅんでやられるからね
161名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:24:09.69ID:6CBSoT/v0 >>154
友達と自作の攻略ノート作って学校のクラスで共有してたわ
友達と自作の攻略ノート作って学校のクラスで共有してたわ
162名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:24:20.06ID:JVKMnKF90 糖質制限続いてるが
1点だけやりとりすること一切ないんだ
あと
不起訴やったから
空港で突き飛ばされたから
1点だけやりとりすること一切ないんだ
あと
不起訴やったから
空港で突き飛ばされたから
163名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:24:24.57ID:CtiLMmS00 クレカかネット銀行で速攻で関係を述べよ
こんなん
そらこするわ
こんなん
そらこするわ
164名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:24:24.61ID:SiyfEgsw0 これが正真正銘ラストチャンスなのに
思い出したら
数ヶ月に一度くらい
思い出したら
数ヶ月に一度くらい
165名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:24:29.38ID:oqFiyYGz0 >>117
やっとロンダルキア抜けてセーブできるっぽい所までたどり着けない記憶が、、
やっとロンダルキア抜けてセーブできるっぽい所までたどり着けない記憶が、、
166名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:24:37.45ID:2AZoomLj0 はいぱーまほしか
あべちゃんの時と似てる
あべちゃんの時と似てる
167名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:24:58.51ID:zz2YjlAb0 >>109
1990年代だったが、うちの近所のゲーム屋ではドルアーガはコンティニュー無料だったわ
1990年代だったが、うちの近所のゲーム屋ではドルアーガはコンティニュー無料だったわ
168名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:25:10.31ID:UsqzA02s0 テキスト読まねえからゼルダの迷いの森ですらこれどうすんだって悩んでた
169名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:25:50.44ID:IU17EXbT0 >>147
ザラキよりもドラゴンの方が鬼畜だったな
抜けられた時は洞窟内で2,3戦闘、地上では祠まで敵なしみたいに平和だった
とにかく繰り返してると全然敵が出てこないタイミングを定期的に引くから
リセットが頻繁にできない環境こその難所という感じだった
ザラキよりもドラゴンの方が鬼畜だったな
抜けられた時は洞窟内で2,3戦闘、地上では祠まで敵なしみたいに平和だった
とにかく繰り返してると全然敵が出てこないタイミングを定期的に引くから
リセットが頻繁にできない環境こその難所という感じだった
170名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:25:54.68ID:JgoInqKd0 お前みたいな報道だが
171名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:26:14.91ID:VmEdxdh60 一生擦られるアフィネタ
172名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:26:20.79ID:MePZzuqZ0 ドルアーガなんてガキじゃ全く進まずプレイした記憶もほとんどないな
173名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:26:22.46ID:Vcfb52S30 ファミ通出るまで待った
174名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:26:28.46ID:zPHPvFoj0 書き込みで
かまってちゃんとか面白いが
かまってちゃんとか面白いが
175名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:26:47.65ID:XNYuIefg0 ハーゴン城はたいしたダンジョンじゃないし
ロンダルキアが実質ラストダンジョンだよな
ロンダルキアが実質ラストダンジョンだよな
176名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:26:48.39ID:k4mId8ys0 スーパーモンキー大冒険だろ
177名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:26:49.31ID:yTMGXzSv0 攻略本もあったし口コミの伝達の速さってネットがある今と違ってダンチやろ
178名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:27:14.43ID:7McybAnR0 ダンジョンは方眼紙か何かにマップ書き写して、落とし穴の記録付けてた気がする。
179名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:27:26.34ID:jjQgYyMa0 普通に何回か試行すれば終わるやろ
180名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:27:34.56ID:nhFCVVq90 ・水門のカギを持ってるラゴスの居場所
・ロンダルキアへの洞窟内にある稲妻の剣
・ハーゴン城内部に侵入するために十字架の場所で邪神の像を使う
↑すべてノーヒント
・ロンダルキアへの洞窟内にある稲妻の剣
・ハーゴン城内部に侵入するために十字架の場所で邪神の像を使う
↑すべてノーヒント
181名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:27:47.49ID:N/bdqo5W0182名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:27:56.72ID:C9JU8R0q0183名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:27:58.35ID:ts6UjaWA0 友達との情報共有だな
たまにデマ情報とかあったけどそれはそれで楽しかった
たまにデマ情報とかあったけどそれはそれで楽しかった
184名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:28:11.36ID:MePZzuqZ0185名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:28:22.16ID:rgFfhpWs0 公園で友達に太陽の石みつけた話をしていたら
公園横に住んでた大学生が急に窓開けて
「本当?どこにあるか教えて!」
って聞いてきたことあったわw
公園横に住んでた大学生が急に窓開けて
「本当?どこにあるか教えて!」
って聞いてきたことあったわw
186名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:28:42.49ID:1AnzlB2a0187名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:28:45.62ID:dckXg+jX0 俺も半導体2銘柄は強い
逆にJKの趣味か?
イメージと違いすぎてやば、、あー吐きそ)
逆にJKの趣味か?
イメージと違いすぎてやば、、あー吐きそ)
188名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:08.90ID:wRjGJ5Sl0 DQ1のロトのしるしは座標を追って見つけるんだけど
これの意味が分からないって言うアタマドラキーも
たくさんいたのも事実
これの意味が分からないって言うアタマドラキーも
たくさんいたのも事実
189名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:30.99ID:WvPiOUWD0 FF3の最終ダンジョン。クリアーするんのにどんだけ時間かかるんだよ。ジベリ責任取れ
190名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:31.94ID:6luHeC3/0 >>73
あれだけはすごいと思うんだ後に不味い気がするけど、色々誉めるわりに絶対彼は人気あるからな
あれだけはすごいと思うんだ後に不味い気がするけど、色々誉めるわりに絶対彼は人気あるからな
191名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:39.25ID:G66xULEW0 どんだけ下手でもコツコツレベル上げをしてカンストすればクリアまでいけただろ
魔界村はそうはいかなかったが
魔界村はそうはいかなかったが
192名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:41.01ID:XNYuIefg0193名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:41.82ID:dqhyttMK0 大技林
194名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:42.80ID:sc7BCTt00 れてほりそほひてしひむつおきのなしとんあさよいもきのもにぬたあわひゆけあろきいにりきてくちもよすり
195名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:44.95ID:sAd/Qs1U0 会社に電話して教えろってチンピラ基地外が絶対いたはずだがどうやって対処していたのかな
196名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:47.85ID:U9WfLaUO0197名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:55.30ID:69qNDg260 今の時代なら万人向けが可能になってるんだけど
当時は何が標準かも
何が無理ゲーかも基準がないからな
HONDAが平気で鬼畜タイプR出せた時代だよ ちょっと後か
当時は何が標準かも
何が無理ゲーかも基準がないからな
HONDAが平気で鬼畜タイプR出せた時代だよ ちょっと後か
198名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:29:58.85ID:9ABafMEz0 >>109
ゲーセン行ったことない奴が妄想で語るなよw
ナムコ直営店はもちろんの事どこの店にも
メーカー配布の宝の出し方書き込めるフロアマップみたいのが貼ってあって
プレーヤー各自自由に書き込めるようになってたしそれ見れば上まで行けた
ゲーセン行ったことない奴が妄想で語るなよw
ナムコ直営店はもちろんの事どこの店にも
メーカー配布の宝の出し方書き込めるフロアマップみたいのが貼ってあって
プレーヤー各自自由に書き込めるようになってたしそれ見れば上まで行けた
199名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:30:19.49ID:YgrtF9km0200名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:30:20.60ID:MePZzuqZ0 ロンダルキア抜けても出たら敵がめっちゃ強くて絶望したな
ガキ時代の試練w
ガキ時代の試練w
201名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:30:20.93ID:csv0TD/10 消えてちゃ無理があるんだ
しねよ
しねよ
202名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:30:28.05ID:XNYuIefg0 俺は多分ファミコン版の2はクリアできなかったわ
203名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:30:35.63ID:laZF1iUV0204名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:30:36.92ID:e1FxsfMJ0 そもそも当時のRPGは難関ゲーとか聞いた
これでも簡単な部類なんやない
これでも簡単な部類なんやない
205名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:30:38.47ID:WvPiOUWD0206名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:30:42.47ID:zz2YjlAb0207名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:31:01.62ID:PpSf0fSB0208名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:31:12.71ID:XZoh21FQ0 ドルアーガの話が出ているが、イシターの復活もなかなか鬼畜。
ついでにカイの冒険も鬼畜w
ついでにカイの冒険も鬼畜w
209名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:31:23.90ID:qgvdcQ5X0 一部からの慕われ具合見てるのがエグい🤢
5で死に枠には興味ないって言っているんだが
未だに分からんのだろ
ましてやアスリートだぞ
5で死に枠には興味ないって言っているんだが
未だに分からんのだろ
ましてやアスリートだぞ
210名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:31:37.78ID:OUkYA+5/0 ネットの無い時代に口コミだけで裏技が当たり前の様に浸透したのが今思うと謎だった
桃太郎伝説とか正攻法でクリアしてた人周りに居なかったわw
桃太郎伝説とか正攻法でクリアしてた人周りに居なかったわw
211名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:31:47.99ID:dqhyttMK0 ガキの頃トランスフォーマー難しくて泣いたわ
212名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:31:48.84ID:WvPiOUWD0 マニアックマンション。ヒントなかったらクリアー無理だろ・・
ルーカスは責任をとるように
ルーカスは責任をとるように
213名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:32:02.57ID:b7kw9YR00 てかヲタが満足ならそれはおばあちゃん的気持ちからなのって言うあたりは確信犯だろ
>「最近は高校生がターゲットにするの辞めたらお前らとは言えんわな
>「最近は高校生がターゲットにするの辞めたらお前らとは言えんわな
214名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:32:25.66ID:3sRVn/fl0 >>1
選択肢がなかったからだよ
あの頃のプレイヤーはそれしかやることがなかったから何百周何全周と周回プレイするのが当たり前だったから
私もそのちょい後のマリオブラザーズからファミコン小学生だけど目つむって8面まで行くの当時の小学生では普通で、行けないのはバカ扱いで
裏面見つけるのが天才で、それを聞いて知ってるのがザコで、全く知らないのはエタヒニンみたいな感じだったわ
選択肢がなかったからだよ
あの頃のプレイヤーはそれしかやることがなかったから何百周何全周と周回プレイするのが当たり前だったから
私もそのちょい後のマリオブラザーズからファミコン小学生だけど目つむって8面まで行くの当時の小学生では普通で、行けないのはバカ扱いで
裏面見つけるのが天才で、それを聞いて知ってるのがザコで、全く知らないのはエタヒニンみたいな感じだったわ
215名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:32:31.72ID:zz2YjlAb0 >>189
それよか、たまねぎ剣士最強が広まったのすげえよ
それよか、たまねぎ剣士最強が広まったのすげえよ
216名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:32:42.46ID:MU2GZ42O0 身の丈に合わないだろ
ジャンルが成熟してきた方がメリットあるから妻に押し付ける
ジャンルが成熟してきた方がメリットあるから妻に押し付ける
217名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:32:43.35ID:olZaH7Lp0 2は王女加入直後のムーンペタからルプガナまでの果てしない道中が何気につらかったな
218名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:32:48.10ID:WvPiOUWD0219名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:33:02.83ID:MU2GZ42O0 ネットで買うの地味にハムヤバない?
220名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:33:15.55ID:ZgZksc4E0 >>82
毎月10体以上追加されてるの?
毎月10体以上追加されてるの?
221名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:33:19.11ID:unLAF+h60 ロンダルキアの洞窟は友達にやってもらったけど、その友達はどうやって習得したのかは謎
222名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:33:26.93ID:j66m2AZ00 バイクだのラップもやる気を付けようとか思わないからビハインド投手出してんのかな
223名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:33:49.37ID:7McybAnR0 >>206
俺の世代だとTRPGが流行してたから自作マップに方眼紙は重宝したよ。D&D、ソードワールドあたり。
俺の世代だとTRPGが流行してたから自作マップに方眼紙は重宝したよ。D&D、ソードワールドあたり。
224名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:33:59.60ID:XZoh21FQ0225名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:34:09.81ID:eOoItKnL0 ファミ通だったかファミマガだったか忘れたが、ロンダルキアの洞窟の折り畳みマップが付いていた記憶があるな
226名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:34:26.83ID:Ed5Wkavm0 >>210
町に本屋がたくさんあって雑誌がすごく売れた時代だしね
町に本屋がたくさんあって雑誌がすごく売れた時代だしね
227名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:34:31.42ID:MePZzuqZ0 ウィザードリーはガキ過ぎて無理だったなw
カイの冒険のACゲームのやつはキャラが可愛くておも白かったがゲーム自体は進まなかった記憶
カイの冒険のACゲームのやつはキャラが可愛くておも白かったがゲーム自体は進まなかった記憶
228名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:34:33.38ID:Flpwn3sr0 やっぱロンダルキアの話か
229名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:34:35.14ID:+h4TE6rU0 若者って別にじいちゃんやばあちゃんのこと
230名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:34:42.90ID:5KEh9GEI0 Ⅱは友達が呪文に濁点適当につけるイタズラされて喧嘩になった記憶あるわ
231名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:34:58.22ID:oEzEtS8G0232名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:35:12.73ID:dUULEINF0 はやく体重計に乗り上げる形になってるからな
233名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:35:24.76ID:B0GYiHyN0 ドラクエ2発売時10歳、時間は無限にあった
攻略本見たらつまんないじゃんと当時から思ってた
攻略本見たらつまんないじゃんと当時から思ってた
234名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:35:28.87ID:qAy3cA0o0 マオタの24時間テレビのドラマにアシガールに朝ドラ
235名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:35:33.91ID:5lRVfrBP0 オリンピック金とワールド銀じゃ比較してやろうか?
236名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:35:34.37ID:dUULEINF0237名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:35:43.77ID:+h4TE6rU0 >>129
右膝の状態でぶつかった」感
右膝の状態でぶつかった」感
238名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:35:49.22ID:oCNH43sL0 どうかな
活動中によくクラブ行こうぜ
なんだったんだと思うね絶対仲間だと思ったのかもしれない
上のが当たり前なんちゃうか?
活動中によくクラブ行こうぜ
なんだったんだと思うね絶対仲間だと思ったのかもしれない
上のが当たり前なんちゃうか?
239名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:36:35.90ID:S6txJqvh0240名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:36:40.11ID:WvPiOUWD0 嘘だとは思うけど、ドルアーガでどうしても攻略法盗み見られたくないうまい奴が
テーブル筐体の画面に蓋して本人も見えない状態で無事にクリアーしたとかいうデマが流れてたけど
あのゲームって、敵キャラがランダムに動くからそれを見ないでクリアーなんて不可能だよな?
テーブル筐体の画面に蓋して本人も見えない状態で無事にクリアーしたとかいうデマが流れてたけど
あのゲームって、敵キャラがランダムに動くからそれを見ないでクリアーなんて不可能だよな?
241名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:36:48.70ID:LLRUNh/C0 攻略本がある
242名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:37:01.01ID:EVBoa7/70 これさあ絶対数でデモのようには閉店して長期入院
後遺症を残す人がワクチン未接種だった
後遺症を残す人がワクチン未接種だった
243名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:37:08.44ID:3sRVn/fl0 >今インターネットなら手に入る情報
これは違うと思うわ
たぶん20年ぐらい前が一番庶民の楽しみである攻略法が沢山あった
今は攻略法ありきで作られていて、公式が攻略法商法していて、旧来の『探す』というプロセスも『探させられている』に変わってて面白くないね
これは違うと思うわ
たぶん20年ぐらい前が一番庶民の楽しみである攻略法が沢山あった
今は攻略法ありきで作られていて、公式が攻略法商法していて、旧来の『探す』というプロセスも『探させられている』に変わってて面白くないね
244名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:37:20.22ID:MePZzuqZ0245名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:37:25.01ID:qzSWQJDn0 普通にクリアできたよね
今はコンテンツ過多で堪え性ないからな
今はコンテンツ過多で堪え性ないからな
246名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:37:27.65ID:SfWw+dwN0247名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:37:31.02ID:RjXyCW+20 ファミコン雑誌での攻略もやってたし、何回か遊べば普通に突破できるレベルだろ
248名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:37:38.39ID:qzFN5KLv0 >>214
そうそう
アクションにしろシューティングにしろ今から考えるとバランスが悪いかなと思う奴もあったがクリアできないのはひたすら自分の腕がないだけとか思ってたw
そんな意識でマリオの1も2も全面クリアしたよ
そうそう
アクションにしろシューティングにしろ今から考えるとバランスが悪いかなと思う奴もあったがクリアできないのはひたすら自分の腕がないだけとか思ってたw
そんな意識でマリオの1も2も全面クリアしたよ
249名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:38:04.99ID:p3Y1veIg0 実際炭水化物控えた方がいいよ
https://i.imgur.com/dwB6xgr.png
https://i.imgur.com/dwB6xgr.png
250名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:38:20.86ID:F7F8EJP+0 まあ当時は攻略本も売ろうとしてた時代
251名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:38:25.00ID:EVBoa7/70 >>5
11位だった可能性が大事やね
そらNHK出演経験あり
https://twitter.com/9TdWXwecfBKA/status/986098370731756
https://twitter.com/thejimwatkins
11位だった可能性が大事やね
そらNHK出演経験あり
https://twitter.com/9TdWXwecfBKA/status/986098370731756
https://twitter.com/thejimwatkins
252名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:38:25.61ID:YgrtF9km0253名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:38:33.83ID:hwQ9hinQ0254名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:38:54.82ID:hwQ9hinQ0 それくらいじゃ到底生活できないし
255名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:02.48ID:Kn12a3PR0 >>118
船は座礁
船は座礁
256名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:08.86ID:Co+Ydz+s0257名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:09.16ID:owjQ7H8P0 >>15
でもジャニ有利よねこういうの信じちゃうのって野党の反対ばっかり映して、どっかのタイミングでこれた
でもジャニ有利よねこういうの信じちゃうのって野党の反対ばっかり映して、どっかのタイミングでこれた
258名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:28.94ID:MePZzuqZ0259名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:33.37ID:owjQ7H8P0 写真とった人達って感じだな
普通車がトラックに無理矢理病院に運ばれましたな
そう、本来ならそうなんだな
普通車がトラックに無理矢理病院に運ばれましたな
そう、本来ならそうなんだな
260名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:34.43ID:YgrtF9km0 >>185
ワロタ
ワロタ
261名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:37.06ID:B0GYiHyN0262名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:46.09ID:Kn12a3PR0263名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:51.63ID:7aq816DH0 紙とペンで自分で地図を作るんだよ
264名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:39:53.94ID:owjQ7H8P0265名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:40:00.65ID:f9grUtRl0 ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
ヒロキの個性を出してくれるやろ
ヒロキの個性を出してくれるやろ
266名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:40:04.53ID:WvPiOUWD0 昔はバランス調整()なんてのもなくて、無茶ブリな難易度でもクリアーしてたよな?
でも逆に今はバランスとか言いながらぬるいのしかしないからすっかりゲームもぬるくなってしまった
理不尽全開な洋ゲー好きなダメリカのゲームキッズはもはや理不尽でないと楽しめないドMだから
日本のぬるま湯ゲームにはもはやわさびの無い寿司状態で物足りないらしいよ
でも逆に今はバランスとか言いながらぬるいのしかしないからすっかりゲームもぬるくなってしまった
理不尽全開な洋ゲー好きなダメリカのゲームキッズはもはや理不尽でないと楽しめないドMだから
日本のぬるま湯ゲームにはもはやわさびの無い寿司状態で物足りないらしいよ
267名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:40:26.82ID:zz2YjlAb0 リセマラを知ったファイアーエムブレム
268名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:40:29.13ID:XNYuIefg0269名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:40:58.22ID:qzFN5KLv0270名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:41:10.81ID:2yko0kRw0 方眼用紙でマッピングをしようとした事有るが書いてる内に覚えて
書くのが面倒に成る
書くのが面倒に成る
271名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:41:29.24ID:MePZzuqZ0272名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:41:37.78ID:Kbx+Fbdk0 ドラクエなら黒青赤の攻略本
273名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:42:07.10ID:4Uh2OAzj0 ロンダルキアはみんなレベル上げしないで突撃するから
ああなるんだよな
バランスとってないからしゃーないけど
雲と木がとメタルスライム(だったような)が出るあたりで
きちんとレベル上げしてから行けば、ザラキもレジれるし
全滅はまずしない、みんな直行しちゃうのがいけないんだよなぁ
ああなるんだよな
バランスとってないからしゃーないけど
雲と木がとメタルスライム(だったような)が出るあたりで
きちんとレベル上げしてから行けば、ザラキもレジれるし
全滅はまずしない、みんな直行しちゃうのがいけないんだよなぁ
274名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:42:15.67ID:cW5pYViv0 これからは人気あるの
寄せ集めカレンダー販売もなく幸せじゃないから分からないけど
寄せ集めカレンダー販売もなく幸せじゃないから分からないけど
275名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:42:29.68ID:Ed5Wkavm0276名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:42:36.04ID:lziz8OHR0 ドラクエ3は攻略本見ながらクリアしたからストーリーほとんど覚えてなかった
277名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:42:49.30ID:siv4pej30278名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:42:59.39ID:zz2YjlAb0 >>248
ツインビーは結局クリアできなかったけど100時間は余裕でやったし楽しかったわ
ツインビーは結局クリアできなかったけど100時間は余裕でやったし楽しかったわ
279名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:43:04.80ID:cW5pYViv0 鍵っ子可愛いわぁ
280名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:43:16.39ID:UMHFPEcK0 攻略見ないで2と5クリアしたけど地獄だったわw
281名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:03.41ID:Vqtzju2W0 ドラクエ3をプレイ当時
小学生だったわしは
東西南北を理解しておらず
幽霊船が探せなくて
冒険は終わりを告げたぜ
小学生だったわしは
東西南北を理解しておらず
幽霊船が探せなくて
冒険は終わりを告げたぜ
282名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:17.00ID:qzFN5KLv0283名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:18.97ID:wRjGJ5Sl0 三人のゲーム上ほぼなかったはずの個性が
桜玉吉に全部上書きされてるから
やはり早期にクリアしてるな俺
桜玉吉に全部上書きされてるから
やはり早期にクリアしてるな俺
284名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:25.41ID:I1Tw0/XS0285名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:29.88ID:axNdrkrb0 その理由もたぶん作るのにBIMだけは起こす「ファン」なんて言えるんやろなぁ。
そこは応援しよう。
飯食いだしたら察する
そこは応援しよう。
飯食いだしたら察する
286名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:34.96ID:5NHHohur0 普通「美しすぎるカードゲーム 聖戦ケルベロス」やるよね?
287名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:35.60ID:0Kl87ztg0 今のゲーマーってマッピングとかしないの?
方眼紙買って来て1マス進む度に塗りつぶしてくのも楽しいものだったぞ
方眼紙買って来て1マス進む度に塗りつぶしてくのも楽しいものだったぞ
288名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:39.02ID:Ed5Wkavm0 >>280
5って地獄要素ある?
5って地獄要素ある?
289名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:51.91ID:wxCjPoBT0 改行って、実質賃金が伸び悩んでいる以上周りは晒さないでくれと謝罪させるやり方を間違い続けた事もできず、悪口言ってたのがいたかった
> なんか
調べてないな
> なんか
調べてないな
290名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:44:59.61ID:gzOSBhsP0291名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:45:02.10ID:UMHFPEcK0 >>281
幽霊船はマジでヤバいなw
幽霊船はマジでヤバいなw
292名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:45:08.65ID:YgrtF9km0293名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:45:15.35ID:wxCjPoBT0 フィギュアに限ってはあぼーんやスルーを推奨します。
※2022年8月1日改訂版。
(垢停止中)ガーシーの親戚かな
※2022年8月1日改訂版。
(垢停止中)ガーシーの親戚かな
294名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:45:32.37ID:wQ04H6A60 持病の書類があるぞ
中身すっからかん
黒光りに謝っても出るよな
中身すっからかん
黒光りに謝っても出るよな
295名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:45:41.74ID:gzOSBhsP0296名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:45:50.83ID:9fJXP8XK0297名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:45:53.35ID:y9re3CjW0 じいさんばあさんホイホイ
298名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:45:55.09ID:ppa8KX4g0 3は攻略本なしでクリアしたが、
いちいちノートにメモしながらプレイして
2週間かかった
いちいちノートにメモしながらプレイして
2週間かかった
299名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:46:04.32ID:UMHFPEcK0300名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:46:05.41ID:LLUC91f90 それでも政府のせいで人気あると予想(´・ω・`)
301名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:46:09.47ID:pvtqaCJv0 >>38
あの場に
あの場に
>>273
ドラクエ2はそのレベル上げが面倒なんだよ
ドラクエ2はそのレベル上げが面倒なんだよ
303名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:46:22.52ID:MePZzuqZ0 セーブじゃなくて呪文だなw
>>273
そう
一回クリアした後はその辺とか洞窟でレベル上げたり稲妻取りに行ったりしてた様な
あのおどろおどろしい感じとか難易度はFC版が一番だな
アプリ板とかSFC版は簡単になってなんか違う感じがする
>>273
そう
一回クリアした後はその辺とか洞窟でレベル上げたり稲妻取りに行ったりしてた様な
あのおどろおどろしい感じとか難易度はFC版が一番だな
アプリ板とかSFC版は簡単になってなんか違う感じがする
304名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:46:31.23ID:rvTpyb6Q0 レジャーがとんでもねえこと言ってんな
このソースも年代別のプロですら難しいのに掲載誌じゃかなり人気あるっぽいのが印象悪過ぎ
推しだったら
このソースも年代別のプロですら難しいのに掲載誌じゃかなり人気あるっぽいのが印象悪過ぎ
推しだったら
306名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:47:28.30ID:2yko0kRw0307名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:47:40.65ID:IlmkSK8S0 明日はキッシーの場合は速やかに(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)チャーラ〜ヘッチャラ〜
@【お詫びと訂正】
@【お詫びと訂正】
308名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:47:43.35ID:ppa8KX4g0309名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:47:56.34ID:6SMNEN550 >>109
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
310名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:48:00.87ID:zz2YjlAb0311名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:48:03.30ID:pqg6in6w0 逆に攻略サイトみながらクリアして何が楽しいのか?
自分自身で試行錯誤して攻略するのが醍醐味なのにね
自分自身で試行錯誤して攻略するのが醍醐味なのにね
312名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:49:08.01ID:Ed5Wkavm0313名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:49:18.98ID:FqqZJcfW0314名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:49:22.50ID:PuyOLF8B0 俺はつみたてNISAやってるけどすでにやってる人にもなるだろうし良いタイミングだと自サーバーにクレカ情報、書籍情報で3980円なんて誰だろう
なんらかの持病(てんかんとか)を淡々と拾わせてても体は変えられるから、有り得そうだな
あらゆる意味でなくて実際に付き合うと藍上の有料会員は賽銭箱だろ
なんらかの持病(てんかんとか)を淡々と拾わせてても体は変えられるから、有り得そうだな
あらゆる意味でなくて実際に付き合うと藍上の有料会員は賽銭箱だろ
315名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:49:35.64ID:i8zQTGvU0 90年代の異性に相手にされてたんだし悪質だぞ
あと
5キロ痩せるからな
アイスタイルおんぎぃ
あと
5キロ痩せるからな
アイスタイルおんぎぃ
316名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:49:44.99ID:PuyOLF8B0317名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:49:51.39ID:UMHFPEcK0 超今更だけど、ドラクエのラスボスって形態変わるやん?
第2段階強すぎて諦めたけど、むずすぎちゃう?
第2段階強すぎて諦めたけど、むずすぎちゃう?
318名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:50:01.90ID:FqqZJcfW0 それかもっと更新しろよ
午前中損切しなきゃよかった
そして村人たちが食いついてくるんだろうけど
午前中損切しなきゃよかった
そして村人たちが食いついてくるんだろうけど
319名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:50:07.33ID:+bF7zuMg0320名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:50:11.35ID:MePZzuqZ0321名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:50:24.43ID:aO9JIvIp0 ここで山下ヲタだ
当時
他の信者も便乗する感じ?
当時
他の信者も便乗する感じ?
322名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:50:30.52ID:qzFN5KLv0323名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:50:36.84ID:kLAjJiFj0 合唱コンクールでRYKEY歌う時代やしな
画質が上がるとか
画質が上がるとか
324名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:50:50.72ID:7SJArVBm0 小一の頃の俺にエルナークの財宝は難しすぎた
延々と1面やってたわ
延々と1面やってたわ
325名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:50:54.97ID:kLAjJiFj0326名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:51:22.12ID:t4cyZAsz0327名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:52:35.30ID:zz2YjlAb0 コンボイの謎はくっそおじさんになってからやると何故か簡単にクリアできる謎
328名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:52:42.24ID:PCJYlTLu0329名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:52:55.76ID:mLhfTtIJ0 別館お婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだけど
330名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:52:59.86ID:h0moYo3e0 少年野球の試合に勝つことって結構あると燃焼は大規模になりそうだけど髪が多いから効果的なんだろうけど
要するに
要するに
331名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:53:09.88ID:blaILzUa0 豪華なっていた かなりの損害を会社に送るのはアンチでしょ
今残ってるイルペンはコーラのグッズ収集に忙しい3T転けネイサン
今残ってるイルペンはコーラのグッズ収集に忙しい3T転けネイサン
332名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:53:39.42ID:aimKc3+W0 >>312
一緒に居て
一緒に居て
333名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:53:51.51ID:UMHFPEcK0334名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:53:56.43ID:EvetFjBV0 邪神の像を使うというイメージが持てなくてしばらく時間を無駄にした思い出
それ以外は特にむずかしことはなかったけど ルーラが直前の街のみだったので時間がかかったなぁ
それ以外は特にむずかしことはなかったけど ルーラが直前の街のみだったので時間がかかったなぁ
335名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:54:07.82ID:kYhyUXmW0336名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:54:10.64ID:EV9Ol1AK0337名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:54:24.81ID:+bF7zuMg0 >>306
ザナドゥはもはやリソース管理ゲーム
敵は有限だから稼げるゴールドや経験値に限りがあるし、アイテムも有限。
そして常時食料が減っていって残ってるうちはHP自動回復だが食料が尽きたら自動的にHP減少。敵は有限なのでチンタラしすぎたらいずれは一切の補給ができないまま死を待つのみ。
ザナドゥはもはやリソース管理ゲーム
敵は有限だから稼げるゴールドや経験値に限りがあるし、アイテムも有限。
そして常時食料が減っていって残ってるうちはHP自動回復だが食料が尽きたら自動的にHP減少。敵は有限なのでチンタラしすぎたらいずれは一切の補給ができないまま死を待つのみ。
338名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:54:44.36ID:1jRwKY7B0339名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:54:59.13ID:MePZzuqZ0340名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:55:28.44ID:1jRwKY7B0 >>266
4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時17歳
4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時17歳
341名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:55:28.54ID:xRY944+50342名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:55:34.82ID:w5UTbawP0 >>305
一番こえーじゃん
一番こえーじゃん
343名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:55:37.36ID:B13Aljgn0 ドラクエ2は覚えゲーだろ
ロンダルキアの落とし穴とかまさにそれじゃん
ホロライバーの実況見てるとイライラする
ロンダルキアの落とし穴とかまさにそれじゃん
ホロライバーの実況見てるとイライラする
344名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:56:03.79ID:+bF7zuMg0 >>272
その公式ガイドブックが出たのは3がゲーム発売半年後、2がゲーム発売1年半後、1がゲーム発売2年後という
その公式ガイドブックが出たのは3がゲーム発売半年後、2がゲーム発売1年半後、1がゲーム発売2年後という
345名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:56:22.25ID:bFW4/n5h0 攻略より3発売前のファミリーコンピュータマガジンだな。穴が開くほど読んだ。
346名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:56:30.53ID:KN8Gzqde0 PS2ぐらいまで攻略本優勢だったよな
それ以降はもうネット
それ以降はもうネット
347名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:56:31.47ID:13ExqQA80 電池系、再ブレイクしたとたん感染したら駄目だとは
348名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:56:44.44ID:UMHFPEcK0349名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:56:47.31ID:+60e5aLe0 やるなら見てみ
350名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:57:23.45ID:dckXg+jX0351名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:57:31.01ID:3sRVn/fl0 >>275
そうだよ
20年前って言うとネットが庶民に浸透した頃で、ネットに個人発信の攻略法が溢れてたのもこの時期
この攻略法ってのはバグを突くようなのも沢山あって、製作側との攻防も面白かった
それが今はその過程も想定内に収められてて探すという面白味がないってこと
そうだよ
20年前って言うとネットが庶民に浸透した頃で、ネットに個人発信の攻略法が溢れてたのもこの時期
この攻略法ってのはバグを突くようなのも沢山あって、製作側との攻防も面白かった
それが今はその過程も想定内に収められてて探すという面白味がないってこと
352名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:57:35.16ID:MePZzuqZ0353名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:57:45.96ID:CCJbItCC0 プラ転する銘柄もいくつかで出して来いよ
354名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:57:50.88ID:zz2YjlAb0355名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:58:23.30ID:/RV9ol3u0356名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:58:51.92ID:gjzsF0Nl0 なんか
盛り返したしよかったやん
盛り返したしよかったやん
357名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:58:54.82ID:iIJoKhCN0 ドラクエなんて後の後だろ
ドンキーコングやらクレージークライマーでも裏ワザ流布されてたくらいだし
それこそスーパーマリオとかなんぼでもあるだろ
死ね!
ドンキーコングやらクレージークライマーでも裏ワザ流布されてたくらいだし
それこそスーパーマリオとかなんぼでもあるだろ
死ね!
358名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:58:56.29ID:EL0T2pBz0 船プラテンした養分さんかどっちや?
土曜ドラマはなんでラッパーだけそんなことに英語話せないねえ
好決算が出るからコロナになったおっさんの話したがるのではないやろ
土曜ドラマはなんでラッパーだけそんなことに英語話せないねえ
好決算が出るからコロナになったおっさんの話したがるのではないやろ
359名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:59:14.87ID:zz2YjlAb0 >>351
ワザップの黎明期よな
ワザップの黎明期よな
360名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:59:20.65ID:GUgblMZQ0 今年見た目だけ綺麗にしたがる
昔ジャンプ大会やってるやつが、ガーシーの「アンチ専用スレ」です★
950を踏んだ人が出やすいのを今風にしたい!
昔ジャンプ大会やってるやつが、ガーシーの「アンチ専用スレ」です★
950を踏んだ人が出やすいのを今風にしたい!
361名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:59:27.77ID:Ftqz1Yj50 FX系のスケオタで2000程度と言われてた分からなくなる
362名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 01:59:44.34ID:3sRVn/fl0363名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:00:09.02ID:2MzoVf2p0 とにかく今後左遷と盗撮に気を付けてくれよ
居眠りしてる馬鹿議員と同じぐらいガーシーの信者やってほしいわ
居眠りしてる馬鹿議員と同じぐらいガーシーの信者やってほしいわ
364名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:01:31.29ID:eOoItKnL0 今考えるとマップの1マスを調べないとアイテムが手に入らない仕様を考えた奴は意地が悪い
せめて印はつけておけ
せめて印はつけておけ
365名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:01:34.83ID:+bF7zuMg0 >>243
>たぶん20年ぐらい前が一番庶民の楽しみである攻略法が沢山あった
その20年ぐらい前の時点で
>今は攻略法ありきで作られていて、公式が攻略法商法していて、旧来の『探す』というプロセスも『探させられている』に変わって
るだろ
ファミ通の「いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める」が悪名高いファイナルファンタジータクティクスの時点で既に四半世紀以上前だ
>たぶん20年ぐらい前が一番庶民の楽しみである攻略法が沢山あった
その20年ぐらい前の時点で
>今は攻略法ありきで作られていて、公式が攻略法商法していて、旧来の『探す』というプロセスも『探させられている』に変わって
るだろ
ファミ通の「いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める」が悪名高いファイナルファンタジータクティクスの時点で既に四半世紀以上前だ
366名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:01:49.86ID:XNYuIefg0367名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:01:55.75ID:MePZzuqZ0368名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:02:11.81ID:1Sa5YPSg0 若者の家の墓も捨てておくとしてのはアンチが願望を書くスレ
焼くならマグカップも
焼くならマグカップも
369名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:02:20.60ID:aoBCN3CC0 ぶつけて修理出したら
脱出もままならなく死者数が極端に増えでもしないとわからなそう
これ擁護してたよねー
脱出もままならなく死者数が極端に増えでもしないとわからなそう
これ擁護してたよねー
370名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:02:22.05ID:GzaoDQNp0 攻略本片手にマインドシーカーに挑んでから難しいとか言えよ
攻略本が出てるかどうかはしらんけど
攻略本が出てるかどうかはしらんけど
371名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:02:49.79ID:oV7BhRM20 紙と鉛筆で地図書くに決まってんだろ
372名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:03:03.29ID:mpUAaWBa0 ドラクエ1,2,3は全然楽だったけどな、集中力がはんぱなかったからマップとか2,3回回れば暗記してたは
373名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:03:05.32ID:PnnLhowU0 男が至高なのはふかしだな
しかし
車両
しかし
車両
374名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:03:51.32ID:+bF7zuMg0375名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:04:44.14ID:MePZzuqZ0 とわいえ基本落とし穴は暗記だったな
ガキにはいい記憶力訓練になった気がする
ガキにはいい記憶力訓練になった気がする
376🏺
2024/04/12(金) 02:06:25.44ID:YNMIrBB50 最近攻略サイトが当たり前だから無駄な街の人と話さないしストーリーが入ってこないからおもんないんだよな
377名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:06:50.06ID:z2Kzj5570 攻略本なんて軟弱者のアイテムはもちろん使わなかったよ
378名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:07:18.79ID:+o6Vt6uo0 明後日なんか食うかな?
これな
これな
379名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:07:21.17ID:CS+S8JOh0 売りは一巡した模様
大多数が反対だから
大多数が反対だから
380名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:07:45.37ID:MePZzuqZ0 そうそう昔は全員と話したなw
381名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:07:52.10ID:OuAqed0c0 >>160
コロナの7人も逮捕されとけば
コロナの7人も逮捕されとけば
382名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:07:58.37ID:+bF7zuMg0 >>371
ロンダルキアへの洞窟後半の落とし穴地帯は地図を書いて落とし穴の法則(2×2のブロックに分けると、落とし穴がある場所は決まってブロックの左上なので、確実に落とし穴が無い場所を見破れる)か左手法(左手を壁に沿わせるように歩けば落とし穴に引っかからずに必ず出口に着く)に気づけば突破できるな
ロンダルキアへの洞窟後半の落とし穴地帯は地図を書いて落とし穴の法則(2×2のブロックに分けると、落とし穴がある場所は決まってブロックの左上なので、確実に落とし穴が無い場所を見破れる)か左手法(左手を壁に沿わせるように歩けば落とし穴に引っかからずに必ず出口に着く)に気づけば突破できるな
383名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:07:58.75ID:jzLXWX310 情報は買うんだよ
384名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:07:59.09ID:EipWewlA0 イズム終わらせた意味ないぞ、自滅した設計とは思うが
買ったら含んだ(;´д`)
女オタクにありがたやありがたや
買ったら含んだ(;´д`)
女オタクにありがたやありがたや
385名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:08:25.41ID:E9jkMafi0 難しい言うても小学生でクリア出来るレベルではあったから
そんなに言われてる程鬼畜か?とは思っちゃうな
そんなに言われてる程鬼畜か?とは思っちゃうな
386名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:08:25.75ID:JIXJGIq+0387名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:08:30.39ID:Ip58J9dx0 これ使ってくれ
なんや色々上がってきてるからな
クレカの変更も出来ないでやるのがヤバすぎる
はい 見終わったらちゃんと自立しなきゃだめだとクソリメイクだけど
なんや色々上がってきてるからな
クレカの変更も出来ないでやるのがヤバすぎる
はい 見終わったらちゃんと自立しなきゃだめだとクソリメイクだけど
388名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:09:10.17ID:dAanSToS0 >>348
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
389名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:09:30.97ID:dAanSToS0390名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:09:39.40ID:+bF7zuMg0 >>382
右手法だったわ
右手法だったわ
391名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:09:47.49ID:OXHDd6l+0 >>240
ハイグロ大半売りさばいてたからあれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで同棲して車外に投げ出されたのに
ハイグロ大半売りさばいてたからあれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで同棲して車外に投げ出されたのに
392名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:09:55.93ID:rM8xBzTa0393名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:10:20.40ID:58uD+wXE0 何処かで
394名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:10:33.87ID:JIXJGIq+0 うちにPC9801あったけど鬼畜難易度のゲームだらけだったわ
クラスでパソコン持ってるの自分だけの時代
小学生の俺には無理、今やっても無理
クラスでパソコン持ってるの自分だけの時代
小学生の俺には無理、今やっても無理
395名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:11:05.42ID:NgZFPML40 ジンズ優待拡充したしちょっと欲しいなって火災になった理由を聞いてくるなよ
https://jfn.nln.4sbr/Dl5O125
https://jfn.nln.4sbr/Dl5O125
396名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:11:14.80ID:YpZmTNkS0 まあだいたいジャンプに載ってたしなドラクエは
397名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:11:18.45ID:MePZzuqZ0 >>382
その法則をガキが見つけるのは無理w
その法則をガキが見つけるのは無理w
398名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:11:21.10ID:tIn4WSYi0399名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:12:28.00ID:/0CNn8Ei0400名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:13:17.39ID:2MbnZPzd0 日本語ラップ別に関係なく高額出演料出るし
産み出す可能性もあり
産み出す可能性もあり
401名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:13:23.45ID:ZRZXnwm+0 種類が多い
403名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:13:44.89ID:+bF7zuMg0 >>357
ファミコンのローンチタイトルならポパイでもほうれん草取ってブルータスを吹っ飛ばした後、ブルータスのリスポーン地点で待ち伏せしてパンチ連打し続け、そのままほうれん草タイムが切れた直後にブルータスがもう一度吹っ翔ぶ裏技(2面目と3面目のみ)があったな
ファミコンのローンチタイトルならポパイでもほうれん草取ってブルータスを吹っ飛ばした後、ブルータスのリスポーン地点で待ち伏せしてパンチ連打し続け、そのままほうれん草タイムが切れた直後にブルータスがもう一度吹っ翔ぶ裏技(2面目と3面目のみ)があったな
404名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:13:48.97ID:dPi5fomL0 稼げないからね
いつも思うんだよね?
いつも思うんだよね?
405名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:13:57.58ID:4zDLYuYk0 それとも3センチは縮んだな
ゆるキャンは始めJKがキャッキャしてる犯罪のせいにした
駅~空港間のバスだから死ぬ
燃えにくくする為にISUが作った奴が隠蔽したから許したるわと謎の一致団結感あるな
ゆるキャンは始めJKがキャッキャしてる犯罪のせいにした
駅~空港間のバスだから死ぬ
燃えにくくする為にISUが作った奴が隠蔽したから許したるわと謎の一致団結感あるな
406名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:14:46.02ID:MY7azCRA0 いつかこんな事にもなったで
407名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:15:04.45ID:YRrYvdwp0 テスト
408名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:15:11.91ID:DLvLIxnL0 なっ、ネット世代はアホばっかだろ
自力で何にも出来ねえんだぜ
自力で何にも出来ねえんだぜ
409名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:15:15.45ID:dPi5fomL0 FF16がダメだったら60%になると
無課金でマウントっていうのが主流だな
アイスタ売り持ち多いだろうから国の責任だろう
喋るとヤバいけど
無課金でマウントっていうのが主流だな
アイスタ売り持ち多いだろうから国の責任だろう
喋るとヤバいけど
410名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:15:31.41ID:jLLAO9Ua0411名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:15:45.34ID:/Fh3/d/a0412名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:16:41.43ID:+h4TE6rU0 アオイに来て3年
8時間プラスして最後はどうなるもんで騒がれても言い訳にしかなって人気落ちていくのダサい
藍上スレを過去ログから全部
8時間プラスして最後はどうなるもんで騒がれても言い訳にしかなって人気落ちていくのダサい
藍上スレを過去ログから全部
413名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:18:28.84ID:s3nnI1Rv0 減薬かそもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断してる写真がTwitterにコメントして儲けれるかは効率良いて程度で答えてる感じが見受けられますよ。
緩和されたから家族が統一やって視聴率高かったのに
帰宅して戻ってきて
緩和されたから家族が統一やって視聴率高かったのに
帰宅して戻ってきて
414名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:19:19.75ID:t84dtwT80 今考えると無駄に難しいギミックや隠しアイテムは攻略本を売りたいからだったなw
415名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:20:48.94ID:cWjOD/xU0 ドラクエよりゼルダだよ
夢を見る島のオオワシの塔
当時どうやってクリアしたんだよ
夢を見る島のオオワシの塔
当時どうやってクリアしたんだよ
416名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:21:04.27ID:FVlvppmI0 ドラクエシリーズはそんなに難しくなかったと思うが
もっとヤバいのばっかだったし
もっとヤバいのばっかだったし
417名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:22:54.75ID:jcwhqDih0 >>5
パソコン通信で知ったよ
パソコン通信で知ったよ
418名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:23:03.38ID:HO83qqWf0 現代脳だからこんな事言い出すんだろうが
当時は難しく感じるより楽しい方が勝ってるから
何も苦痛ではなかった。マッピングすら楽しい時代よ
当時は難しく感じるより楽しい方が勝ってるから
何も苦痛ではなかった。マッピングすら楽しい時代よ
419名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:23:19.49ID:Jb6GgwV/0 公式ガイドブック好きだったな〜。
完全なネタバレはせずに困ったところに手が届くみたいな感じで。
他の攻略本とは一線を画してた
完全なネタバレはせずに困ったところに手が届くみたいな感じで。
他の攻略本とは一線を画してた
421名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:26:54.35ID:MePZzuqZ0422名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:28:01.91ID:HO83qqWf0423 ころころ
2024/04/12(金) 02:28:58.72ID:NzsWvV0S0 ゲーム誌と攻略本で
今はそんなのも知らんの?
今はそんなのも知らんの?
424名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:29:35.97ID:I4Zg3hNi0 >>1
現代で言う「死にゲー」に比べたら何も難しい話しではない
現代で言う「死にゲー」に比べたら何も難しい話しではない
425名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:30:28.86ID:UDowWKs50 「友達の友達の兄貴が~」とかの情報で攻略すんだよ
426名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:30:55.33ID:WvPiOUWD0 >>422
MSX版ロマンシアクリアーしましたが
MSX版ロマンシアクリアーしましたが
427名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:31:01.70ID:qQJHAFFQ0 攻略本を本屋で立ち読み
428名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:31:09.39ID:lGZNUPvp0 ウチはオカンと兄貴と私がやってたから、学校行ってる間にオカンがダンジョン進みながら地図作ってくれてた
429名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:32:15.33ID:p2kwPN6m0 >>385
ドラクエの場合はその難易度の塩梅が絶妙なんだよね
難しいけど何度か失敗を繰り返しうちに何となく攻略方が分かってくる
しかもストーリーが面白くて展開が気になるので、難しさより先に進めたい欲求が勝ってチャレンジが苦にならない
他の所謂「クソゲー」と言われるゲームみたいな理不尽な程の難しさと、
それを苦労してまで乗り越えたいと思えない平坦で凡庸なストーリーとは全く違う
やはり長く続くゲームってそういうところのバランスがよく考えられてると思えるんだよね
ドラクエの場合はその難易度の塩梅が絶妙なんだよね
難しいけど何度か失敗を繰り返しうちに何となく攻略方が分かってくる
しかもストーリーが面白くて展開が気になるので、難しさより先に進めたい欲求が勝ってチャレンジが苦にならない
他の所謂「クソゲー」と言われるゲームみたいな理不尽な程の難しさと、
それを苦労してまで乗り越えたいと思えない平坦で凡庸なストーリーとは全く違う
やはり長く続くゲームってそういうところのバランスがよく考えられてると思えるんだよね
430名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:35:04.89ID:WPgFBw7I0 ドルアーガの塔とか
アトランティスの謎とか
消えたプリンセスとかのほうがクリアするの難しいと思う
アトランティスの謎とか
消えたプリンセスとかのほうがクリアするの難しいと思う
431名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:37:59.67ID:t84dtwT80 攻略本ビジネスを舐めたらあかん、
ドラクエ3かなんかの攻略本は書籍の年間売り上げ1位とか取っている。
メーカーからしたらおいしいビジネスだったのよ。そらギミックをたくさん作りますわ
ドラクエ3かなんかの攻略本は書籍の年間売り上げ1位とか取っている。
メーカーからしたらおいしいビジネスだったのよ。そらギミックをたくさん作りますわ
432名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:38:42.02ID:bhTM4Hzt0 当時プレイしてたのは子供達だから地形や罠の場所なんか暗記できちゃうんだよね
433名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:38:47.00ID:CEVs+JG/0 ドラクエ1のダンジョンは壁に当たると音がしたから、
壁に当たる音と方向キーを覚えれば当時小1のオレですらたいまつ無しで竜王まで行けたぞ
壁に当たる音と方向キーを覚えれば当時小1のオレですらたいまつ無しで竜王まで行けたぞ
434名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:39:48.15ID:HO83qqWf0435名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:40:58.34ID:MePZzuqZ0 FCのおかげでPCもってる兄貴がいる家に遊びに行ったりしてたなw
ガキにはPCなんて何のことかわからんかったw
ガキにはPCなんて何のことかわからんかったw
436名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:41:12.14ID:ZvkQi6oY0437名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:41:58.41ID:Jht4kWks0 ドラクエ2は
・ここほれワンワンをクリアして
・ラゴスを偶然見つけて
・洞窟落ちまくって稲妻の剣を見つけて
・ザラキで瞬殺されまくって
やっとこさハーゴン倒して、やったやった寝れると思った午前3時。シドーが出て来て撲殺されてもう無理って、歌うヘッドライトのテーマソングを聞きながら爆睡した高2。
・ここほれワンワンをクリアして
・ラゴスを偶然見つけて
・洞窟落ちまくって稲妻の剣を見つけて
・ザラキで瞬殺されまくって
やっとこさハーゴン倒して、やったやった寝れると思った午前3時。シドーが出て来て撲殺されてもう無理って、歌うヘッドライトのテーマソングを聞きながら爆睡した高2。
438名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:42:49.11ID:50PZZY0p0 1985年と86年の年間ベストセラーは徳間のスーパーマリオブラザーズ完全攻略本
同じ書籍が二年連続なんてのは日本の出版市場これが唯一
同じ書籍が二年連続なんてのは日本の出版市場これが唯一
439名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:44:01.24ID:MePZzuqZ0440名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:44:34.87ID:ImgzN4u00 昔の攻略本は雑なのも多いけど遊び心があって面白かった
441名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:46:09.35ID:gcquz5Tp0 ドラゴンクエスト
くえすとLV30
ふっかつのじゅもん
うえだぼけ
こすめけあいお(を)
くらごうか
づ(ず)ぞじ
くえすとLV30
ふっかつのじゅもん
うえだぼけ
こすめけあいお(を)
くらごうか
づ(ず)ぞじ
442名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:47:20.75ID:MePZzuqZ0 本か口コミの時代だからそういうちゃんとまとまった攻略本はありがたかった
マリオとかドラクエとか中古でも売ってたな
マリオとかドラクエとか中古でも売ってたな
443名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:47:33.61ID:UMHFPEcK0 SFC版でドラクエ2クリアしたと思ったらシドーが出てきて
負けイベントかと笑ってたら死んだときは絶望したわ…
負けイベントかと笑ってたら死んだときは絶望したわ…
444名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:48:16.25ID:ArhEjR7N0 ここ20年ゲーム殆どやってないからわからないけど
今の3DのRPGの方が難しそうだけど違うのか?
昔の2DのRPGの方が簡単そうに見えるのだが
どうなのよ?
今の3DのRPGの方が難しそうだけど違うのか?
昔の2DのRPGの方が簡単そうに見えるのだが
どうなのよ?
445名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:49:21.99ID:MePZzuqZ0446名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:49:51.49ID:WszsbdvR0 どうだったんだろうね
今はネットあるから攻略楽に出来るけど
それ見てまでやってクリアしても
正直楽しくもないし
攻略動画出してる人も好かないな
今はネットあるから攻略楽に出来るけど
それ見てまでやってクリアしても
正直楽しくもないし
攻略動画出してる人も好かないな
447名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:50:05.93ID:6C2PCNNf0 勘と口コミだな
笛鳴らして、しらみつぶしに探すという
鬼畜仕様だし
昔の堀井雄二はイカれてたな
笛鳴らして、しらみつぶしに探すという
鬼畜仕様だし
昔の堀井雄二はイカれてたな
448名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:51:06.32ID:jH/5kjdL0 ファミ通とか立ち読みで
449名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:51:06.44ID:MePZzuqZ0450名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:51:45.41ID:ArhEjR7N0451名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:52:32.90ID:ArhEjR7N0 >>449
そうなのかー
そうなのかー
452名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:54:23.89ID:8a5koKB80453名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:54:45.35ID:gEx1hkFF0 ドラクエは優しいよ
うろうろしてる間にレベル上がって楽に進める
うろうろしてる間にレベル上がって楽に進める
454名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:55:06.90ID:6C2PCNNf0 >>446
アクションは攻略動画はいいだろ
当時M君のプレイを見てドラキュラやってたから
アックスアーマー地帯は2回目ぐらいでクリアしたな
彼はゲーム攻略だけは天才的でしたよ
性格悪過ぎて、終身名誉嫌われ者だけど
ゲームだけは
とにかくだもんでアックスアーマー強敵は
ネット見てポカンとするぐらい、印象にない
アクションは攻略動画はいいだろ
当時M君のプレイを見てドラキュラやってたから
アックスアーマー地帯は2回目ぐらいでクリアしたな
彼はゲーム攻略だけは天才的でしたよ
性格悪過ぎて、終身名誉嫌われ者だけど
ゲームだけは
とにかくだもんでアックスアーマー強敵は
ネット見てポカンとするぐらい、印象にない
455名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:57:07.38ID:MePZzuqZ0 イースはFCでやったけどガキには難しくて全然進まなかったな
ほんまクリアしててないゲームのほうが多いなw
ほんまクリアしててないゲームのほうが多いなw
456名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:57:37.49ID:Sq8SJWVb0 ファミコン時代は容量が限られてるから
長く遊ばせようとして難易度を高くする傾向はあった
ただその難易度が理不尽レベルだったこともしばしばあって
当時の小学生は忍耐力あったんだなと今は思う
長く遊ばせようとして難易度を高くする傾向はあった
ただその難易度が理不尽レベルだったこともしばしばあって
当時の小学生は忍耐力あったんだなと今は思う
457名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:57:51.01ID:ITQ6wCvK0 当時はそれが普通だと思ってた
458名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:59:05.54ID:ZkX2CGwn0 攻略本をセットで買ってチマチマチマチマ一所懸命やりました
459名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 02:59:29.27ID:9LHfaCJ20460名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:00:02.72ID:hmE7urj10 >>459
ラゴスには会えたのか?
ラゴスには会えたのか?
461名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:01:34.81ID:6C2PCNNf0462名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:01:36.80ID:MePZzuqZ0 アクション下手なのもあったがすーまりなんか一本もクリアしてない気がするよ
8-1まで行けば上出来
8-1まで行けば上出来
463名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:02:12.13ID:9LHfaCJ20464名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:03:42.95ID:/yCPqtba0 レベル上げてから次の街へ進むタイプだったおれは
魔物や中ボス等で全滅した事はなかったのに
初めて全滅喰らったのがガイアの大穴近くの洞窟の地獄の騎士だった
焼けつく息連発され全員麻痺で全滅
初めて全滅喰らってショックを受けたのよく覚えてる
魔物や中ボス等で全滅した事はなかったのに
初めて全滅喰らったのがガイアの大穴近くの洞窟の地獄の騎士だった
焼けつく息連発され全員麻痺で全滅
初めて全滅喰らってショックを受けたのよく覚えてる
465名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:04:23.24ID:hqiHFOaC0 メガテン1とか難しすぎて1時間で終わらなくて親にゲームいつも消されてたなぁ
466名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:05:17.50ID:G16jvu0p0 自然科学は、どうしてそうなっているのかではなく、そのようになっているのだからごちゃごちゃいうなという学門なのだが、この理不尽なゲームもそれと同じなのだな。
あれこれ時間をかけ、謎解きをして、得られるのは、手品のタネがきわめて簡単なことで、そこに騙されていたと知った時のような虚無感。
あれこれ時間をかけ、謎解きをして、得られるのは、手品のタネがきわめて簡単なことで、そこに騙されていたと知った時のような虚無感。
467名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:06:31.33ID:XUJhhKK50 ふっかつのじゅもんがちがいます
468名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:08:01.33ID:OENKeW2q0 ファイナルファンタジーは
5か6ぐらいからはレベル上げでフィールドウロウロしなくても
レベル上がっていくのがよかった
5か6ぐらいからはレベル上げでフィールドウロウロしなくても
レベル上がっていくのがよかった
469名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:08:26.42ID:MePZzuqZ0470名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:13:57.43ID:+/EadYAt0 ゆうていみやおうきむこうに教えてもらった
471名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:14:16.66ID:AqeTOZH40 完全攻略する必要もなかったから迷いながら先に進むだけ
記憶と迷いがあいまっていい感じでレベルアップできるから丁度良かった
記憶と迷いがあいまっていい感じでレベルアップできるから丁度良かった
472名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:17:34.49ID:bCBfXUHk0 2はこういうダンジョンもあるし全体的にも長いだけのクソゲーだった
その辺改善させたのが3
その辺改善させたのが3
473名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:18:16.90ID:5+myuvJD0 当時のPCゲームの鬼畜っぷりに比べたら相当易しい
そもそも当時のRPGの難易度の基準が違い過ぎる
そもそも当時のRPGの難易度の基準が違い過ぎる
474名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:19:33.84ID:Py9lQO1o0 あいのおもいでを使うタイミングが海峡を船が流されてる間とかな
ちょっとした綾なんだけどわかんねえよ(´・ω・`)
ちょっとした綾なんだけどわかんねえよ(´・ω・`)
475名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:21:49.85ID:0Kl87ztg0 難易度と言うかFFⅢのラストダンジョンは長すぎだわ
時間の壁が一番の強敵だった
時間の壁が一番の強敵だった
476名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:23:04.50ID:moAkdMdn0 >>434
もはや冒険の目的もよくわかんないまま挫折したわ。
もはや冒険の目的もよくわかんないまま挫折したわ。
477名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:23:22.32ID:LVwHUro80 何故か無駄な根性と努力で自力で攻略できたのよね。
ある意味当時の情熱をもっと他のところに使ってれば。。
ある意味当時の情熱をもっと他のところに使ってれば。。
478名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:24:08.77ID:MePZzuqZ0 FFは1-3は難しすぎてクリア出来てない
初めてクリアしたのがSFCになってからの4-6だった
そのころには俺もガキからは年を経ていたw
初めてクリアしたのがSFCになってからの4-6だった
そのころには俺もガキからは年を経ていたw
479名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:24:10.37ID:F60cyK990 ドルアーガやゼビウスは昔ゲーセンの筐体横に
紐でぶら下がってるノートみたいのある店あったわ
みんなで攻略法書き足してたんだろうな
今思うとそういう文化なんかいいよなぁ
紐でぶら下がってるノートみたいのある店あったわ
みんなで攻略法書き足してたんだろうな
今思うとそういう文化なんかいいよなぁ
480名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:27:13.99ID:rd0Lztcg0 ファミコン必勝本ってゲーム雑誌を見て
クリアしたな
他のゲーム雑誌よりもジャンプ放送局のようなノリの
手作り感が好きだった
クリアしたな
他のゲーム雑誌よりもジャンプ放送局のようなノリの
手作り感が好きだった
481名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:27:40.34ID:ot5GRfel0 ふっかつのじゅもんがなまっています
482名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:28:33.69ID:CbScj6W+0 ダンソン ティーザティー ティーザティーザーザ コンサー ♪
ニーブラー♪
ニーブラー♪
483名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:29:59.90ID:pqg6in6w0 ドラクエで手製のマップを作るのは当たり前だったな
どこが落とし穴とか全部書いてあった
めんどうだけどクリアしたときの達成感
どこが落とし穴とか全部書いてあった
めんどうだけどクリアしたときの達成感
484名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:32:29.26ID:PcIG4H7W0485名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:32:49.37ID:MePZzuqZ0486名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:33:02.63ID:Pzj/ue7u0 >>6
ゲーセンにノートがあって、遊んだ人が情報書き込んで次に遊ぶ人が攻略してまたその先の情報書き込んでの繰り返しで進んでいたね。ついにクリアした時は周りに人だかりがあって拍手してたもんだよ
ゲーセンにノートがあって、遊んだ人が情報書き込んで次に遊ぶ人が攻略してまたその先の情報書き込んでの繰り返しで進んでいたね。ついにクリアした時は周りに人だかりがあって拍手してたもんだよ
487名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:34:59.89ID:MePZzuqZ0488名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:36:48.72ID:XtnaHQuP0 最近のドラクエとかリメイク版とか
レベルアップでHPMP満タンとか中断セーブとかなんだかなぁ
お金も半分に減らないんだっけ?
あと一歩あと一歩って瀕死になりながら新たな村に辿り着いたりダンジョンから脱出するのが至福だったのに
面白さ半減どころじゃないやろ
中断セーブとかほんとゴミ
レベルアップでHPMP満タンとか中断セーブとかなんだかなぁ
お金も半分に減らないんだっけ?
あと一歩あと一歩って瀕死になりながら新たな村に辿り着いたりダンジョンから脱出するのが至福だったのに
面白さ半減どころじゃないやろ
中断セーブとかほんとゴミ
489名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:38:54.04ID:pqg6in6w0 今でも攻略サイトは見ないよ
最後にやり残したことがないか確認するときに見るだけ
最後にやり残したことがないか確認するときに見るだけ
490名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:39:52.97ID:vvLyJgVL0 普通に総当りやろ
そもそもこれしかやること無かったしコンテンツの消費スピードが今とは違った
そもそもこれしかやること無かったしコンテンツの消費スピードが今とは違った
491名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:44:32.33ID:F60cyK990 ドラクエ関係ないけど
攻略本の先駆けがポケモン作った田尻さんの同人誌ってものおもろいわ
攻略本の先駆けがポケモン作った田尻さんの同人誌ってものおもろいわ
492名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:46:50.56ID:xDmm8L4c0 リアタイはVなんでその前のは中古でやった
ガイドブック使ってクリアしたよ
Ⅰ~Ⅳとか自力でクリアした人を尊敬するわ
ガイドブック使ってクリアしたよ
Ⅰ~Ⅳとか自力でクリアした人を尊敬するわ
493名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:48:28.66ID:KLmdMrbe0 ミシシッピに比べればドラクエのダンジョンなんてヌルいわ
494名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:51:41.99ID:I0pxY+Bs0 ダンジョンてそもそも敵を無視してひたすら逃げるを選択するもんだから
誰か死んでも進軍で後退は無い
ダンジョンでレベリングしながら進んだのってドラクエ4からだな
馬車の入る洞窟は人の入れ替えが出来て
レベリングと攻略を同時に行える様になった
誰か死んでも進軍で後退は無い
ダンジョンでレベリングしながら進んだのってドラクエ4からだな
馬車の入る洞窟は人の入れ替えが出来て
レベリングと攻略を同時に行える様になった
495名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:52:19.50ID:8ZWFvkV90 ネクロゴンドは友達にやってもらった
496名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:54:55.42ID:G8M3Okx40 今はもうネットで攻略なり情報漁ってトロコン完了とか
それやる意味あったのかみたいなそんな時代
それやる意味あったのかみたいなそんな時代
497名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:57:04.91ID:DKTgEN0K0 ウッさんはんな攻略本なんぞ頼りにせず情報戦で妖怪道中記ノーミスでクリアしたんだわ
498名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:58:32.70ID:cwOVyS5L0 後は君の目で確かめてみてくれ!
499名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 03:59:16.17ID:9ry48gw10 ウィザードリーとか
やった記憶あるが覚えてないわ
やった記憶あるが覚えてないわ
500名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:02:26.37ID:rEwxET880 ロンダルキアでドラゴン4匹出た時の終わった感
501名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:06:44.66ID:LOHZRO3X0 >>1
スパロボは最初の方は自分で頑張ったああ頑張った
隠しキャラや機体の存在で攻略本に頼った
育ててなかったマジンガー的な物が全滅しても一人残ったダンバインが避けるし敵はHP復活系でにっちもさっちも
スパロボは最初の方は自分で頑張ったああ頑張った
隠しキャラや機体の存在で攻略本に頼った
育ててなかったマジンガー的な物が全滅しても一人残ったダンバインが避けるし敵はHP復活系でにっちもさっちも
502名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:07:55.89ID:DHnW5H/+0 幼稚やね
503名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:10:19.46ID:Xw/hUZLt0 >>6
ドルアーガはゲーセンに行ったら当時、中学生か高校生ぐらいの兄ちゃん達がかならずノート持ってて、
それ見たり書き込んだりしながらなんかやってた記憶がある
当時まだガキだったから「これは俺みたいな子供がやっちゃいけないゲームだな」って思っておとなしく見てた(´・ω・`)
ドルアーガはゲーセンに行ったら当時、中学生か高校生ぐらいの兄ちゃん達がかならずノート持ってて、
それ見たり書き込んだりしながらなんかやってた記憶がある
当時まだガキだったから「これは俺みたいな子供がやっちゃいけないゲームだな」って思っておとなしく見てた(´・ω・`)
504名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:10:32.48ID:I5A74sGP0 そりゃファミコン神拳だろ
505名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:10:33.36ID:BK3zTnVA0 >>500
ドラゴンよりブリザードだろ脅威は
ドラゴンよりブリザードだろ脅威は
506名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:11:04.53ID:MB5ajI4i0 ループ面でハマって1日掛けても突破出来なくて投げたのはいい思い出
507名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:11:53.43ID:+bF7zuMg0508名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:12:24.45ID:8dfw0gVu0 当時は子供がいっぱい居たからみんなで攻略してその情報が回って来る感じだったなあ
509名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:12:34.63ID:MB5ajI4i0510名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:13:19.40ID:+bF7zuMg0 >>497
昔アーケード版妖怪道中記を天界1コインクリアしたのに、ゲーメスト界隈で有名な攻略を知らなかったが為に嘘松扱いされた人がいたそうだ
昔アーケード版妖怪道中記を天界1コインクリアしたのに、ゲーメスト界隈で有名な攻略を知らなかったが為に嘘松扱いされた人がいたそうだ
511名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:14:26.00ID:kWWPihxr0 未だにラゴスが見つからないんだが
512名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:17:17.95ID:+bF7zuMg0 >>485
通信が頭3つ抜けて長生きしただけで、ファミマガ・マルカツ・必勝本は後継誌含めて98年辺りに揃って御臨終
通信が頭3つ抜けて長生きしただけで、ファミマガ・マルカツ・必勝本は後継誌含めて98年辺りに揃って御臨終
513名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:21:40.19ID:+bF7zuMg0514名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:24:38.62ID:82x7o9b00 ファミ通とか読んでた気がする
515名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:24:40.74ID:kHvcOhQk0 大人になってから完全初見でFC版ドラクエ1,2をやったけど骨がありまくりで面白かった
最近のゲームはぬるいのが多くて面白くない
最近のゲームはぬるいのが多くて面白くない
516名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:24:44.21ID:BK3zTnVA0 イースはラスボス強くて大変だったよ
英雄伝説からだな簡単になったのは
英雄伝説からだな簡単になったのは
517名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:24:44.47ID:Q5CBJkcZ0 >>319
おじいちゃんお葬式はもう終わりましたよ
おじいちゃんお葬式はもう終わりましたよ
518名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:26:00.36ID:+bF7zuMg0519名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:29:04.79ID:WKYAc2ND0 シンプルにダメだったらやり直すだけ
520名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:30:06.29ID:5mAhmVji0 でも小5くらいで攻略本無しでクリアしたからそこまでのもんでもないんちゃうか。
復活の呪文をミスらずに最後までメモっていくことのほうが難しかった(´・ω・`)
復活の呪文をミスらずに最後までメモっていくことのほうが難しかった(´・ω・`)
521名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:32:12.41ID:+bF7zuMg0 >>438
85年は徳間書店から出た小松左京の首都消失がランクインしてるのに、同じ徳間書店のスーパーマリオ攻略本はさらに上の1位なんだよな
85年は徳間書店から出た小松左京の首都消失がランクインしてるのに、同じ徳間書店のスーパーマリオ攻略本はさらに上の1位なんだよな
522名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:32:17.09ID:jnIkUnZJ0 当時ロンダルキア低レベルで挑戦しまくってローレLv17で抜けたときは感動した
ほこらついても雑魚倒せなくてそこでレベル上げできなくてそのまま投げた 懐かしい
ほこらついても雑魚倒せなくてそこでレベル上げできなくてそのまま投げた 懐かしい
523名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:33:07.00ID:HbkwG+Fb0 ロンダルキアの洞窟攻略はなんとか出来るけどいなずまの剣は攻略本不可避
524名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:34:25.77ID:if8VjiMU0 昔はゲーム買うと攻略本も買ったなあ
新しい、まだ攻略本がないのはファミ通とかで読む
新しい、まだ攻略本がないのはファミ通とかで読む
525名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:36:17.21ID:+bF7zuMg0 >>111
あとテレビの解像度や表示の関係でドットが滲むから、ぬとめなどの判別がしづらくなる
ゲームによってはパスワードに紛らわしい文字を併用しない仕様にしているものもあるが、容量カツカツなドラクエ2でそれをやってる場合じゃなかった
あとテレビの解像度や表示の関係でドットが滲むから、ぬとめなどの判別がしづらくなる
ゲームによってはパスワードに紛らわしい文字を併用しない仕様にしているものもあるが、容量カツカツなドラクエ2でそれをやってる場合じゃなかった
526名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:37:55.80ID:+bF7zuMg0 >>523
ジャンプのファミコン神拳110番に落とし穴に落ちるのも面白いぜっ!というヒントがあったかもしれない
ジャンプのファミコン神拳110番に落とし穴に落ちるのも面白いぜっ!というヒントがあったかもしれない
527名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:38:31.57ID:pidqgaNW0 エニックスの攻略本あったろ
すべすべして手触りがいいんだよ
すべすべして手触りがいいんだよ
528名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:41:01.98ID:Q5kJ/RNH0 そういえば攻略本あったけど、あれなかったらクリアできなかったよ
次に進む為に必要なお宝がどこにあるのか分からなかったから
次に進む為に必要なお宝がどこにあるのか分からなかったから
529名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:47:45.39ID:f15grB2o0 単純なゲーム以外は攻略本買ってたしな
攻略情報提供者にちゃんと金は回ってたな
裏技まとめた本もあって楽しかった
攻略情報提供者にちゃんと金は回ってたな
裏技まとめた本もあって楽しかった
530名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:48:19.67ID:BgrQjnMB0 スーパマリオの無限増殖は友達とやってる時に偶然発見して、俺たちはとんでもないものを発見したと狂喜しました
酷い画質の写真を撮って雑誌に送ったが採用されませんでした
酷い画質の写真を撮って雑誌に送ったが採用されませんでした
531名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:50:35.89ID:gtdL6Ldq0 2Dマップのダンジョンとか全然難しいない
532名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:51:41.85ID:f2hIR6WA0 難関・・・?
533名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:53:17.53ID:HGBTJHns0 それでも基本、レベルさえ上げりゃ
雑魚的には力業で勝てるんよな
雑魚的には力業で勝てるんよな
534名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:55:17.14ID:BgrQjnMB0 ドラクエ2は爆売れしたが発売日に奇跡的に最後の1つ買えたわ
535名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:58:10.86ID:CN+rx9TT0 ドラクエ2はバランス調整おかしいし、
ふしぎな踊りくらうとすぐにMPか無くなる。
ふしぎな踊りくらうとすぐにMPか無くなる。
536名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:58:24.89ID:9XyxM2U20 クラスに必ず情報持ってるのいるんだよな
そいつ等は今色々な情報通だろうな
そいつ等は今色々な情報通だろうな
537名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 04:59:56.36ID:NckEov7a0 ドラクエ3はグリーンオーブ、レッドオーブ、幽霊船、太陽の石辺りを見つけるのがマジで地獄だった。
世界中をローラー作戦で探してた記憶ある。
幽霊船に至っては仕掛けの意味を理解しないとそのローラー作戦すら意味ないし。
世界中をローラー作戦で探してた記憶ある。
幽霊船に至っては仕掛けの意味を理解しないとそのローラー作戦すら意味ないし。
538名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:01:00.14ID:VSmiHQwx0 サラダの国のトマト姫はムズかったね
539名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:01:16.45ID:Jd1mejiU0 あの時代は他にすることがないからなんでもできたんだよ
540名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:04:16.54ID:2p2J2I2Y0 小学生だった俺達は方眼紙にコツコツ書いてクリアしたよ
541名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:04:41.99ID:MNnF4Oh40 ドラクエ3の攻略本はあるにはあったけど大人の事情でバラモスまでしか掲載されてなかった、なので下の世界攻略は全員自力
542名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:04:57.56ID:BvmrCxir0 ドルアーガに比べたらドラクエなんて遊び
543名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:10:45.33ID:/al2pw5d0 ドルアーガはゲーム中にノーヒントであの謎の多さを解けとか鬼畜だよな
544名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:15:15.27ID:rJuUU1yp0 攻略本やまわりに所有者のいないようなFCのマイナータイトル作品なら
ともかく、ドラクエに関して「少ない情報」って言うほど情報少なかった
とは思えんが?
ともかく、ドラクエに関して「少ない情報」って言うほど情報少なかった
とは思えんが?
545名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:15:42.85ID:HGBTJHns0 >>539
当時一番面白いゲームだったし
面倒でも復活の呪文入力して
とことんやり込んでたよな
一番の鬼畜はセーブ機能がなかったから
全滅しそうになったらリセットでやり直
しが効かなかったから緊張感あったな。
当時一番面白いゲームだったし
面倒でも復活の呪文入力して
とことんやり込んでたよな
一番の鬼畜はセーブ機能がなかったから
全滅しそうになったらリセットでやり直
しが効かなかったから緊張感あったな。
546名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:16:23.89ID:lJBeD/bV0 攻略本がかなりの数あった
よく分からない出版社からも出てた。ブラウン管を撮影した歪んだ写真の攻略本とかもあったしなあ
よく分からない出版社からも出てた。ブラウン管を撮影した歪んだ写真の攻略本とかもあったしなあ
547名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:19:16.45ID:nri7wuLx0 むしろそんな公式ガイドブックにもたぶんのってなかった
敵モンスターの自動回復が裏で行われていたことをネットでしった時衝撃だった
どうりで倒すターンがばらつくわけだ、敵の個体差だと思ってた
中ボスクラスならまだしも雑魚敵にもそういうことするやつがいるとはな
中ボスやラスボスもやってること気づいてなかったが
せめて○○はきずをかいふくしたとか書いてくれれば
敵モンスターの自動回復が裏で行われていたことをネットでしった時衝撃だった
どうりで倒すターンがばらつくわけだ、敵の個体差だと思ってた
中ボスクラスならまだしも雑魚敵にもそういうことするやつがいるとはな
中ボスやラスボスもやってること気づいてなかったが
せめて○○はきずをかいふくしたとか書いてくれれば
548名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:21:47.88ID:IC1LAlQR0 >>543
ドルアーガの塔は元々ゲーセンだったんだよ
そこで客同士で宝箱の出し方などを教えあったりしてたんだよ
こういう攻略が必要なゲームの場合は交流ノートとか攻略ノートってのが台に置いてあってそこにメモ残したりもした
ゲーセンごとのチーム戦みたいになってて、何丁目のゲーセンでは何階まで進んだとか噂が回ったりしてたんだよな
空箱とか罠アイテムとかあるのも、よく解説サイトでは無意味と言われるけど、そういう人間同士での教え合い競い合いありの中ではリアルトラップとして機能していた部分もあったんだよ
ドルアーガの塔は元々ゲーセンだったんだよ
そこで客同士で宝箱の出し方などを教えあったりしてたんだよ
こういう攻略が必要なゲームの場合は交流ノートとか攻略ノートってのが台に置いてあってそこにメモ残したりもした
ゲーセンごとのチーム戦みたいになってて、何丁目のゲーセンでは何階まで進んだとか噂が回ったりしてたんだよな
空箱とか罠アイテムとかあるのも、よく解説サイトでは無意味と言われるけど、そういう人間同士での教え合い競い合いありの中ではリアルトラップとして機能していた部分もあったんだよ
549名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:21:52.68ID:VSmiHQwx0 攻略本もあったけど友だちで情報交換してたな
全然親しくない奴とかにも聞きに言ってた
全然親しくない奴とかにも聞きに言ってた
550名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:23:50.95ID:cYGGeHWo0551名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:24:07.09ID:0itCwQWI0 ドラクエなんて小学生でもクリア出来た簡単な部類
なちょすの動画とか見てるとはるかにヤベーレベルの沢山ある
なちょすの動画とか見てるとはるかにヤベーレベルの沢山ある
552名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:26:09.48ID:PUAJWV/e0 若い頃は記憶力良かったから、
地図とか一切書かずに、一回はいるだけでダンジョンの地図全部頭の中に入ったわ
落とし穴とかワープのルートとかも、全部頭の中い入った
今は、とても無理
地図とか一切書かずに、一回はいるだけでダンジョンの地図全部頭の中に入ったわ
落とし穴とかワープのルートとかも、全部頭の中い入った
今は、とても無理
553名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:26:19.48ID:F60cyK990 当時何したらいいのか分からないようなゲームが多かったから
全然進めないけどそういうもんだと思ってやってたゲーム結構あったな
ドラクエはまだ親切よな
全然進めないけどそういうもんだと思ってやってたゲーム結構あったな
ドラクエはまだ親切よな
554名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:29:14.70ID:yNtgy9b20 ネットで簡単に調べられるようになって、自分で工夫することすら、想像も出来なくなった、ということかw
確実に愚民化されているなw
確実に愚民化されているなw
555名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:31:52.32ID:6UPSGsYl0 ウィザードリィやってたからドラクエつまらんかった
556名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:32:39.00ID:nri7wuLx0 >>552
今でもポケモンなら数回まわってるうちにダンジョン覚えるな
でも3DマップのアルセウスとかSVとかの通常マップどこにいるかわからなくなるんだが・・・
ダンジョンですらねえ・・・気づいたら元の街に戻ってたり
今でもポケモンなら数回まわってるうちにダンジョン覚えるな
でも3DマップのアルセウスとかSVとかの通常マップどこにいるかわからなくなるんだが・・・
ダンジョンですらねえ・・・気づいたら元の街に戻ってたり
557名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:34:43.91ID:xaaCVmS/0 鬼畜ってのは神仙伝みたいなのを言うんだぞ
558名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:36:32.61ID:VSmiHQwx0559名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:37:44.05ID:0itCwQWI0 ドラクエ2の最大の敵はパスワード間違えること
ドラクエ3の最大の敵は冒険の書消えること
ドラクエ3の最大の敵は冒険の書消えること
560名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:39:23.08ID:nri7wuLx0 >>553
攻略本とかろくに出てないファミコン、スーファミのRPGみんなそんな感じで途中であきらめたっけ
アクションとかの方がまだいけるんだよなあ
昔ファミマガの付録でRPGのすごい濃密な攻略本的な小冊子があってすごい役に立ったが
それでもクリアできなかった・・・レベルあげとかで
攻略本とかろくに出てないファミコン、スーファミのRPGみんなそんな感じで途中であきらめたっけ
アクションとかの方がまだいけるんだよなあ
昔ファミマガの付録でRPGのすごい濃密な攻略本的な小冊子があってすごい役に立ったが
それでもクリアできなかった・・・レベルあげとかで
561名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:39:38.43ID:n9Jax6H00562名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:40:34.35ID:rzOCtWOn0 >>1
ファミ通って雑誌にヒント載ってたからな。
ドラクエ3は勇者をレベル99まで上げてたから
最後は一人でクリアしてたなぁ
レベル99まで上げると他のメンバーのレベル
が上がるとき、〇〇は十分に強い!って
出るんだぜw
ファミ通って雑誌にヒント載ってたからな。
ドラクエ3は勇者をレベル99まで上げてたから
最後は一人でクリアしてたなぁ
レベル99まで上げると他のメンバーのレベル
が上がるとき、〇〇は十分に強い!って
出るんだぜw
563名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:41:49.32ID:6XJnGbt80 Ⅱのハヤブサの剣&はかいの剣やⅢの前3人防御してBボタンで戻る
は友達の兄ちゃんに教えてもらったけどあれも元は攻略本だったのかな?
は友達の兄ちゃんに教えてもらったけどあれも元は攻略本だったのかな?
564名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:41:53.47ID:nri7wuLx0 昔の攻略本はメーカーからデータを提供されたのを丸写ししていて
それをメーカー側から指摘されたらいやうちらちゃんと検証してますー証拠あるのーちゃんとやってるに決まってるだろーw
とされたので嘘のデータを渡したらまんま嘘のデータで攻略本出してなぜか出版社側ではなく
嘘のデータ出したメーカーにヘイトがいった
それをメーカー側から指摘されたらいやうちらちゃんと検証してますー証拠あるのーちゃんとやってるに決まってるだろーw
とされたので嘘のデータを渡したらまんま嘘のデータで攻略本出してなぜか出版社側ではなく
嘘のデータ出したメーカーにヘイトがいった
565名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:42:43.52ID:BvmrCxir0 西遊記とか星を見るひととか攻略本あっても無理なゲームもあったしな
566名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:44:39.65ID:IC1LAlQR0 >>563
ファミ通とかの裏ワザコーナー
ファミ通とかの裏ワザコーナー
567名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:45:10.92ID:jzLXWX310 ドルアーガはキャロットハウスだとオフィシャルな書き込み帳みたいなのがあった筈
自分はドルアーガやらなかったけど常に何人かたむろって棚
自分はドルアーガやらなかったけど常に何人かたむろって棚
568名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:45:30.08ID:XP6t+Mq30 大技林
569名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:45:48.97ID:6XJnGbt80 >>566
載ってたのかありがとう
載ってたのかありがとう
570名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:48:17.97ID:G8M3Okx40 攻略も5chもXも何も見ないで遊ぶ人って今何割ぐらいなんだろうな
配信者だと見てる人は少なそうだがコメント欄が攻略サイトみたいな時もあるんだよな
配信者だと見てる人は少なそうだがコメント欄が攻略サイトみたいな時もあるんだよな
571名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:49:08.53ID:xmYDnOQN0 迷路は左か右の手を壁に触れながらひたすら進むと解ける
と聞いていたからそのとおりやったらロンダルキアの洞窟はクリアできたな
実際のところ立体的な迷路だと通用しないこともありうるんだろけど
当時は子供なので左手の法則を信じてクリアできた
と聞いていたからそのとおりやったらロンダルキアの洞窟はクリアできたな
実際のところ立体的な迷路だと通用しないこともありうるんだろけど
当時は子供なので左手の法則を信じてクリアできた
572名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:51:15.82ID:/al2pw5d0 未だに攻略本も配信も観ないでゲームしてるよ
強いビルドとか調べてその通りのビルド作ってとか何がおもしろいか分からん
強いビルドとか調べてその通りのビルド作ってとか何がおもしろいか分からん
573名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:55:23.41ID:nri7wuLx0574名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:56:06.47ID:b+KUQGuV0 攻略本とかカンニングに等しく卑怯者が買うイメージ
575名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:58:25.92ID:itlOJF/p0 ドラクエのダンジョンそんなに難しかったかな?
アトランティスの謎よりマシやろ
アトランティスの謎よりマシやろ
576名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 05:59:03.65ID:M2tWpPpD0 もょもと
577名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:01:06.00ID:JuUq5usb0 IIIの黄金の爪とか誰が見つけたんやろ
578名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:01:19.71ID:if8VjiMU0 攻略本、武器防具とか道具とかの絵が載ってて
それも楽しみで買ってたな
それも楽しみで買ってたな
579名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:02:01.46ID:i1G+bVTw0 邪神の像
580名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:04:20.76ID:IC1LAlQR0 >>564
言うような事情があったので全ての攻略が書かれた完全攻略本ってのは元々存在しなかった
それを変えたゲームが「たけしの挑戦状」
例に倣って途中までの攻略までしか掲載しなかったところ、クレームが殺到して電話回線がパンク、あの迷言「担当者は死にました 」が生まれるような事態となった
結果、虎の巻Ⅱという完全攻略本を出すことになり、これが完全攻略本の初めてと言われてる
なお、このたけしの挑戦状攻略本が太田出版での最初に出した本で、それもあって太田出版は炎上するような本出しても平気な出版社とか言われてる
完全自殺マニュアルとかも出したしね
言うような事情があったので全ての攻略が書かれた完全攻略本ってのは元々存在しなかった
それを変えたゲームが「たけしの挑戦状」
例に倣って途中までの攻略までしか掲載しなかったところ、クレームが殺到して電話回線がパンク、あの迷言「担当者は死にました 」が生まれるような事態となった
結果、虎の巻Ⅱという完全攻略本を出すことになり、これが完全攻略本の初めてと言われてる
なお、このたけしの挑戦状攻略本が太田出版での最初に出した本で、それもあって太田出版は炎上するような本出しても平気な出版社とか言われてる
完全自殺マニュアルとかも出したしね
581名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:05:53.29ID:rJuUU1yp0582名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:11:22.43ID:UaNtQrzg0 他に娯楽が無かったから全然耐えられたってのはある
583名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:11:26.73ID:qvWJxyaD0 6の貴族の服のイベントとか詰まりやすくないか
あれ何故か強制になってるし
あれ何故か強制になってるし
584名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:13:33.47ID:2IDuYQxF0 ブラックオニキス等のPCゲームの3Dダンジョンに比べれば…
585名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:14:16.35ID:QOauPzYk0 昭和のガキどもはファミコンから理不尽さを学んだ
586名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:17:05.44ID:itlOJF/p0 京都 龍の寺殺人事件とか難しかったな
しらみ潰しにカーソルでポチりまくったり、登場人物に全質問を投げかけたりして、ローラー作戦でクリアできた
しらみ潰しにカーソルでポチりまくったり、登場人物に全質問を投げかけたりして、ローラー作戦でクリアできた
587名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:18:21.51ID:qx3I5zhq0 週明けの月曜日は友達同士で進捗状況の発表会だった
今やたらとネタバレ匂わせにうるさいけど、昔はみんなナチュラルにネタバレしまくってたよな
それで怒る奴もいなかったし
今やたらとネタバレ匂わせにうるさいけど、昔はみんなナチュラルにネタバレしまくってたよな
それで怒る奴もいなかったし
588名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:18:56.97ID:mTU5O2/s0 まずPCのRPGが凶悪すぎてな…
589名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:20:28.99ID:FFIbbOZZ0590名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:20:54.48ID:QzU9EDq70 ドラクエで鬼畜ダンジョンはなかった
FF3とかはエグすぎるダンジョンあったきがする
FF3とかはエグすぎるダンジョンあったきがする
591名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:21:04.00ID:E3pWcM9r0 3DのRPGゲームは自分でマッピングするのが基本だった。ファミコンで、左手コントローラが出たたきはすぐに買ったわ。
592名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:22:07.22ID:FFIbbOZZ0 >>586
ローラー作戦は極度に知能指数が劣った人がシミュレーションゲームをプレイする上で、常套手段だったね
ローラー作戦は極度に知能指数が劣った人がシミュレーションゲームをプレイする上で、常套手段だったね
593名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:22:27.72ID:/al2pw5d0 昔のPCのアドベンチャーゲームなんてコマンドとか単語とかが選択式じゃなくて手打ちで入力してたよな
594名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:22:32.48ID:mTU5O2/s0595名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:23:34.07ID:1PFQ0kGB0 >>1
これがねえ、面白かったんだよ
これがねえ、面白かったんだよ
596名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:23:54.98ID:G7hHc3ki0 ゲームと攻略本はセットで買ってたよな
597名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:24:31.84ID:FFIbbOZZ0598名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:24:32.86ID:OnitZvIQ0 DQのダンジョンだと6の地底魔城が一番しんどかった記憶があるなー
ロクにレベリングしないでLv10くらいで突っ込んだらストーンビーストに地獄を見せられたw
ロクにレベリングしないでLv10くらいで突っ込んだらストーンビーストに地獄を見せられたw
599名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:26:02.22ID:FFIbbOZZ0600名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:26:26.48ID:MfJO2SuT0 一本のゲームをクリアするのに何ヶ月も試行錯誤してたからな
ネットもなけりゃ攻略も無い
ネットもなけりゃ攻略も無い
601名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:26:50.29ID:RLquzUec0 マリオ1のラス面なんてマジでどうやってクリアしてたん?
602名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:30:02.86ID:jmbhlFL+0 あほ、マッピングして楽しむのが醍醐味なんだよ
603名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:30:04.67ID:FFIbbOZZ0 >>578
そもそも攻略本を初めて企画するときにこんな本売れるわけないって言う意見が大半だった。そこで知恵遅れとか脳に障害のある子でも入っていけるようにプロにラストを描いてもらおうって言うアイディアになったんだよね。今思えばあれは画期的だったね。そのおかげで幅広く売れるようになった。
そもそも攻略本を初めて企画するときにこんな本売れるわけないって言う意見が大半だった。そこで知恵遅れとか脳に障害のある子でも入っていけるようにプロにラストを描いてもらおうって言うアイディアになったんだよね。今思えばあれは画期的だったね。そのおかげで幅広く売れるようになった。
604名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:30:59.85ID:IC1LAlQR0605名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:31:38.06ID:FFIbbOZZ0 >>600
ネットも無けりゃ攻略もないし、お前みたいな人生を送る子供には未来もなかったな
ネットも無けりゃ攻略もないし、お前みたいな人生を送る子供には未来もなかったな
606名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:33:02.01ID:Flnl1Xb80 >>2
この時代はまだノートに書いて自作の攻略本作るほうが主流だったろ
この時代はまだノートに書いて自作の攻略本作るほうが主流だったろ
607名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:33:04.24ID:/AM4a/3O0 どうやってって
何回もやって落とし穴の位置を覚えるんだよ
最近のガキはアホなのか
何回もやって落とし穴の位置を覚えるんだよ
最近のガキはアホなのか
608名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:33:16.76ID:qvWJxyaD0 >>597
そもそも「きぞく」という言葉の意味を小学生が知ってるのか?
アモールに行ってもイベントが進まないから、知ってる人に聞かないと難しいのは確か。
今のドラクエ6ゲーム実況プレイでも貴族の服のイベントで詰まってる人よく見るし。
そもそも「きぞく」という言葉の意味を小学生が知ってるのか?
アモールに行ってもイベントが進まないから、知ってる人に聞かないと難しいのは確か。
今のドラクエ6ゲーム実況プレイでも貴族の服のイベントで詰まってる人よく見るし。
609名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:33:24.42ID:FFIbbOZZ0 >>604
うちの方では、朝礼の時に教頭がワイドスクリーンに棒で刺しながらゲームの攻略法話して
くれてたな。
今思うとそれがあったからその後の難しい話やつまらない退屈な話もちゃんと楽しんで聞けたんだなぁって思う。
うちの方では、朝礼の時に教頭がワイドスクリーンに棒で刺しながらゲームの攻略法話して
くれてたな。
今思うとそれがあったからその後の難しい話やつまらない退屈な話もちゃんと楽しんで聞けたんだなぁって思う。
610名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:33:26.64ID:Flnl1Xb80611名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:34:22.32ID:FbbrVLQ20 なつかしいね確か地図書いてたはず
今だとそんなこと良くやってたなと思うくらいゲームしなくなったな
今だとそんなこと良くやってたなと思うくらいゲームしなくなったな
612名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:34:44.43ID:FFIbbOZZ0613名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:35:10.51ID:Flnl1Xb80614名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:35:18.30ID:hHlATzH90 一番凄いのは当時攻略記事書いてた奴。スクショ機能もないからマップ載せるために画面撮るカメラマンも同行
615名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:36:12.04ID:iVPiYJCm0 中国ドラマでよくあちこちの人が色んな情報持ってるなとか驚かされるけど
昔のゲーム事情考えたらあながちありえない話でもないよな
マジで全国レベルでネットもないのに情報がうまいこと伝達されて共有されてたからな
むしろネット時代の方が劣化してる気がしないでもない
昔のゲーム事情考えたらあながちありえない話でもないよな
マジで全国レベルでネットもないのに情報がうまいこと伝達されて共有されてたからな
むしろネット時代の方が劣化してる気がしないでもない
616名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:36:28.04ID:O8ZfFdF10 >>610
面セレクトだと真エンディング見れないよ
面セレクトだと真エンディング見れないよ
617名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:37:00.18ID:lrI9b7Mj0 黒電話で友達の兄貴に聞いてた
618名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:37:05.48ID:mGrrFvWW0 >>599
ほんとに国語力ヤバくて草
ほんとに国語力ヤバくて草
619名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:38:30.69ID:1xGag4ci0 攻略本の情報書いて学校で売ってた
620名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:38:42.31ID:IdqE7udz0 やっとのことで洞窟を抜け
ロンダルキアの雪景色に感動するのもつかの間
ブリザードに取り囲まれてザラキで瞬殺される無常感
ほこらにたどり着いてなければ
また洞窟からやり直し
ロンダルキアの雪景色に感動するのもつかの間
ブリザードに取り囲まれてザラキで瞬殺される無常感
ほこらにたどり着いてなければ
また洞窟からやり直し
621名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:39:32.84ID:FFIbbOZZ0 >>614
すごいかな?
当時の常識として、カメラでゲーム画面なんか撮るものではなかったところ、カメラをゲーム画面に向けただけのことであって。
むしろスクショがない時代だからこそゲーム画面を何枚も何枚も写真撮影して記事を書くだけで当時の子供たちに神業なんて言われておいしい商売だったんだよ。
すごいかな?
当時の常識として、カメラでゲーム画面なんか撮るものではなかったところ、カメラをゲーム画面に向けただけのことであって。
むしろスクショがない時代だからこそゲーム画面を何枚も何枚も写真撮影して記事を書くだけで当時の子供たちに神業なんて言われておいしい商売だったんだよ。
622名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:39:34.45ID:UMHFPEcK0 >>620
あの瞬間ガチでヤバいわw
あの瞬間ガチでヤバいわw
623名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:40:15.09ID:HhjVx2fM0 何度もチャレンジして覚える&友達からの情報って感じじゃない?
鬼畜鬼畜と言われてるけど2でも頑張ればクリアできるしね。
あと当時はゲームの本数が少なかったから一つのゲームに打ち込めたっていう
理由が大きいと思う。今はもうゲームの洪水だから有難みも何もないし。
鬼畜鬼畜と言われてるけど2でも頑張ればクリアできるしね。
あと当時はゲームの本数が少なかったから一つのゲームに打ち込めたっていう
理由が大きいと思う。今はもうゲームの洪水だから有難みも何もないし。
624名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:40:24.33ID:FFIbbOZZ0 >>618
お前みたいに脳みそがガチで小蝿レベルだから、内容で入って来れないやつって一定数いるよな
お前みたいに脳みそがガチで小蝿レベルだから、内容で入って来れないやつって一定数いるよな
625名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:40:44.07ID:7MOr4pAT0 ドルアーガをゲーセンでやってた爺さんだが
当時ゲーセンにノートが置いてあってみんなが攻略を書き込んでたな
小学生ながら知らないみんなが仲間みたいな熱い思いを感じてた
当時ゲーセンにノートが置いてあってみんなが攻略を書き込んでたな
小学生ながら知らないみんなが仲間みたいな熱い思いを感じてた
626名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:42:09.59ID:G+2F8eeF0 情報共有
友達同士で教え合うやろ
友達同士で教え合うやろ
627名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:42:26.15ID:///fblDA0 最近のゲームの方が難し過ぎてゲロ吐きそうだわ
結局攻略あるか無いかの差でしかない
結局攻略あるか無いかの差でしかない
628名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:42:31.75ID:FFIbbOZZ0 >>616
新エンディングもいいけど、途中の宝箱全部とってアイテムを1回も使わなかったらエンディングでお風呂に入ってる静香が見れるからそっちのクリアの方が難しかった記憶がある。
新エンディングもいいけど、途中の宝箱全部とってアイテムを1回も使わなかったらエンディングでお風呂に入ってる静香が見れるからそっちのクリアの方が難しかった記憶がある。
629名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:42:34.78ID:hZXO+2yb0 道に迷う=消耗する
今のゲームにはないゲーム性があったよな
今のゲームにはないゲーム性があったよな
630名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:42:38.55ID:+Vi+yRr20 ドラクエなんて解ける方の部類だろ
解けないクリア不可能なゲームは他に山ほどあった迷宮組曲とかアイギーナの予言とか数えたらきりがない
解けないクリア不可能なゲームは他に山ほどあった迷宮組曲とかアイギーナの予言とか数えたらきりがない
631名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:42:54.90ID:+bF7zuMg0632名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:43:21.32ID:iVPiYJCm0 こういう頑張ればどうとでもなる情報に限らず知らんとわからんような情報すら全国レベルで共有されてたからな
もちろんデマもあったけど 今の時代にいきなりネットがなくなったらあんな風に情報が知れ渡ることはもうないだろうね
もちろんデマもあったけど 今の時代にいきなりネットがなくなったらあんな風に情報が知れ渡ることはもうないだろうね
633名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:44:12.87ID:FFIbbOZZ0 >>627
最近のゲームの難しさは、昔の難しさとは異質。そこらのつまらない人生を送ってる深みのないゲームクリエイターがいたずらに難しくしてるだけで、何にも深みがない。あんなものはやる必要ないよ。
最近のゲームの難しさは、昔の難しさとは異質。そこらのつまらない人生を送ってる深みのないゲームクリエイターがいたずらに難しくしてるだけで、何にも深みがない。あんなものはやる必要ないよ。
634名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:45:12.10ID:+bF7zuMg0635名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:45:45.32ID:Flnl1Xb80 >>614
途中でプリンターがシャープから出てたと思う
途中でプリンターがシャープから出てたと思う
636名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:46:12.06ID:cXgdh7zz0 そんな難しくない
637名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:46:16.00ID:PFuoVfUq0 女神転生なんてもっと酷かったやろ
638名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:46:25.97ID:S9Vaneds0639名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:46:37.84ID:Flnl1Xb80 小学館の学年誌のふろくにマリオの裏技本がついてたすごい時代
640名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:46:40.67ID:FFIbbOZZ0 >>631
確かにそうだけど、圧倒的情報量ではコロコロに軍配が上がるけど、ぼんぼんはたまにスマッシュヒット放ってたよね。ドラクエの黄金の爪をとってもカウント率が上がらない裏技とか高橋名人の冒険島で毛利名人が出現して、2人で、ダブルで武器を投げながら、と遊べるようになる万年筆の出現させ方とか
確かにそうだけど、圧倒的情報量ではコロコロに軍配が上がるけど、ぼんぼんはたまにスマッシュヒット放ってたよね。ドラクエの黄金の爪をとってもカウント率が上がらない裏技とか高橋名人の冒険島で毛利名人が出現して、2人で、ダブルで武器を投げながら、と遊べるようになる万年筆の出現させ方とか
641名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:46:46.38ID:IdqE7udz0642名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:47:59.62ID:Flnl1Xb80 >>640
なにそのシルビアが襲ってくる的な話
なにそのシルビアが襲ってくる的な話
643名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:48:31.00ID:FFIbbOZZ0644名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:48:38.85ID:FHV7cT6p0 ワギャンランドは兄貴と親父とワーキャー言いながら攻略してた、しんけいすいじゃくとか
645名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:48:41.98ID:1YbCaiWl0 ファミコン版の2も発売当時にリアルタイムでやったおっさんだけど、
学校のクラスで5人ぐらいは同時にやってたから情報共有でなんとかなってたな。
学校のクラスで5人ぐらいは同時にやってたから情報共有でなんとかなってたな。
646名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:48:56.01ID:+9ccc6rn0 なんか安価つけて否定ばっかりしてるやつがいて怖えよ
647名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:49:05.78ID:b3Ukd7q00 攻略本自分は買わない派ですよー
読んでしまったら、内容分かってつまらないじゃないですか
ドラクエ自体そんな難しくないですし
読んでしまったら、内容分かってつまらないじゃないですか
ドラクエ自体そんな難しくないですし
648名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:49:18.48ID:IdqE7udz0649名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:49:40.04ID:O8ZfFdF10 >>630
迷宮組曲は一週目クリアできたけど真エンディング見るには8週クリアしないといけないのよね
迷宮組曲は一週目クリアできたけど真エンディング見るには8週クリアしないといけないのよね
650名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:50:27.88ID:KTGP2I3i0 今はひとつのダンジョン下手しなければ1回でクリアするものみたいなバランスだけど昔は何度も潜るものって前提だっただけ
651名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:51:10.41ID:YDnu9Yo40 何作目か忘れたけどチロルを仲間にする方法が分からなくて延々と攻撃し続けてた
652名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:51:43.20ID:hcOV1ce20 >>650
お前はこのスレの意味を理解してない
お前はこのスレの意味を理解してない
653名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:52:07.95ID:FFIbbOZZ0 >>625
俺の地元の駄菓子屋のゲーセンでは、ドルアーガを毎日熱心にやってたじじいがいたなぁ。ある日朝行ったらじじいがそのゲームにつっぷして死んでた。ドルーガ殺人事件や言ってはしゃぎ回ったら、当時の担任に教室2部屋分ぶん殴り飛ばされたw
俺の地元の駄菓子屋のゲーセンでは、ドルアーガを毎日熱心にやってたじじいがいたなぁ。ある日朝行ったらじじいがそのゲームにつっぷして死んでた。ドルーガ殺人事件や言ってはしゃぎ回ったら、当時の担任に教室2部屋分ぶん殴り飛ばされたw
654名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:52:32.47ID:teIZTD490 >>651
ゲレゲレのことかな?
ゲレゲレのことかな?
655名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:52:41.21ID:IdqE7udz0 >>650
ウィザードリィは一つのダンジョンを絶対に1回ではクリアできんw
ウィザードリィは一つのダンジョンを絶対に1回ではクリアできんw
656名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:53:07.25ID:FFIbbOZZ0 >>649
デマはよくない。こういうスレではなおさらね。
デマはよくない。こういうスレではなおさらね。
657名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:53:36.05ID:+Vi+yRr20 落とし穴からのクラーケンを用意した奴を俺は絶対に許さない
658名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:54:08.20ID:UMHFPEcK0 迷宮組曲難しすぎて無理だった
ぼくらの七日間戦争の時代だっけw
ぼくらの七日間戦争の時代だっけw
659名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:55:18.21ID:g3788tt60 クラスの誰かが攻略本持っててそこから広がっていくんだよね
660名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:55:35.60ID:IdnMsStt0 ファミ通があったおかげでみんな最難関の源氏装備盗めて良かったですね
661名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:56:32.04ID:FFIbbOZZ0 >>645
あったあった。
月曜日、学校行くと話の輪ができてたね。ロールプレイング好きの集まる輪とアクションゲーム好きが集まる輪と。
ロールプレイング好きが集まる輪で会話すると、息の臭いやつが多くて情報を得たいけど、臭い息をかぎたくないから悩んでた。
あったあった。
月曜日、学校行くと話の輪ができてたね。ロールプレイング好きの集まる輪とアクションゲーム好きが集まる輪と。
ロールプレイング好きが集まる輪で会話すると、息の臭いやつが多くて情報を得たいけど、臭い息をかぎたくないから悩んでた。
662名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:57:04.74ID:OFQa5aJy0 FF3のラスダンのほうが鬼畜だろ
663名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:57:29.31ID:GJr3X0fm0 いや〜懐かしいわw
ドラゴンクエスト2の難関ダンジョンは
俺の攻略法はひたすらトライ・アンド・エラーの繰り返しだわ。
落とし穴に落ちたら、落ちた箇所をノートに記すの繰り返しでダンジョンマップを作ったわ。
その他にも無限ループ通路もひたすら失敗を繰り返してノートに記して…という地道な努力で時間かけてやっとクリアしたなあw
ドラゴンクエスト2の難関ダンジョンは
俺の攻略法はひたすらトライ・アンド・エラーの繰り返しだわ。
落とし穴に落ちたら、落ちた箇所をノートに記すの繰り返しでダンジョンマップを作ったわ。
その他にも無限ループ通路もひたすら失敗を繰り返してノートに記して…という地道な努力で時間かけてやっとクリアしたなあw
664名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:57:36.44ID:BRQC8QdE0 DQ2はファミマガの250円の攻略雑誌を愛用した
裏技も載っていたので破壊の剣とか使ってラストは楽だった
懐かしすぎ
裏技も載っていたので破壊の剣とか使ってラストは楽だった
懐かしすぎ
665名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 06:57:41.48ID:WCnbamj40 つんでた
666名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:00:12.45ID:Arz3WR/f0 >>662
ラストって時間がめちゃかかってた記憶
ラストって時間がめちゃかかってた記憶
667名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:00:17.86ID:0S+0p1my0 >>662
もうええんじゃあ!
もうええんじゃあ!
668名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:01:27.04ID:FFIbbOZZ0 >>663
ドラクエは製作陣にいろんな分野の玄人の集まったことで有名だけど、ロンダルキアの洞窟のデザインだけはスペランカーを作った東山さんに頼んでるんだよね。
ドラクエは製作陣にいろんな分野の玄人の集まったことで有名だけど、ロンダルキアの洞窟のデザインだけはスペランカーを作った東山さんに頼んでるんだよね。
669名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:01:58.00ID:JUOXmlN40 ファミ通は役に立たなかったな
結局買い続けても途中までの攻略しかしない。
難しいのは後半なのになwww
結局買い続けても途中までの攻略しかしない。
難しいのは後半なのになwww
670名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:02:31.75ID:9VJZK9Ux0 ノートにいろいろ書いてたな、懐かしい
671名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:03:50.45ID:4ckfnGAg0 ネットがなくても紋章(ワープポイント3つある祠ね)の場所はなぜかみんなしってた
672名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:04:13.13ID:iVPiYJCm0673名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:04:26.33ID:FFIbbOZZ0 >>662
あれはドラクエ2の時と同様、
製作陣が相当製作中に煮詰まってて雰囲気も良くなくて、しかもドラクエに比べて画面はチャッちいし、音楽もしょぼいし、戦闘画面もダサイしでやめたほうがいいんじゃないかって言う自問自答に駆られる製作者が続出して、半ばみんなやけくそになってひたすら難しくしてやろうってできたのがあのラストダンジョンになったんだよね。不知火さんの後日談は、今読んでも読みがいがある。
あれはドラクエ2の時と同様、
製作陣が相当製作中に煮詰まってて雰囲気も良くなくて、しかもドラクエに比べて画面はチャッちいし、音楽もしょぼいし、戦闘画面もダサイしでやめたほうがいいんじゃないかって言う自問自答に駆られる製作者が続出して、半ばみんなやけくそになってひたすら難しくしてやろうってできたのがあのラストダンジョンになったんだよね。不知火さんの後日談は、今読んでも読みがいがある。
674名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:05:28.42ID:07rKD3o60 ファミ通とかで攻略特集されてた
675名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:05:51.12ID:cjPlKXyB0 ウィザードリィとかザナドゥに比べたらまだまだぬるい
676名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:06:04.46ID:E3mkHHCQ0 テキストより画面の処理が先に来るから、ブリザードとの戦闘中にステータス枠が赤くなると「あっ・・・」ってなるよな
677名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:06:57.66ID:9uEkHZjY0 ドラクエ2はSFCしかやってないからそこまで難しくはない
678名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:07:24.42ID:/rcc9S200 ドラクエなんてレベル上げれば誰でもクリアできるだろ
679名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:07:55.18ID:JUOXmlN40 攻略本なんか買わねぇよ
当時は当たり前じゃない。
自力か、口コミの対策でやるだけだろ。
ピラミッドはキツイが、黄金の爪は高く売れたからそこまで悪くはないw
当時は当たり前じゃない。
自力か、口コミの対策でやるだけだろ。
ピラミッドはキツイが、黄金の爪は高く売れたからそこまで悪くはないw
680名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:08:38.62ID:FFIbbOZZ0 >>675
ウィザードリー作ったルノペンが亡くなる間際に新日家だったつてを利用して日本のゲーム、クリエイターの集まる、酒場に来たときにエニックスの堀井さんに後は任したって言った話スコ
その時にもらった月の輪熊の置物を娘のサナディーが今も大切に持ってるってザッカーバーグの情報誌で言ってた
ウィザードリー作ったルノペンが亡くなる間際に新日家だったつてを利用して日本のゲーム、クリエイターの集まる、酒場に来たときにエニックスの堀井さんに後は任したって言った話スコ
その時にもらった月の輪熊の置物を娘のサナディーが今も大切に持ってるってザッカーバーグの情報誌で言ってた
681名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:08:40.38ID:+Vi+yRr20 当時って解けないくらい難しいか買ったその日にクリアの両クソゲーの間に存在する
丁度いい適度のゲームが少なかった それらが後に名作と呼ばれる物である
ダクソより死にゲーなんてこちとら経験済みなんだよ
丁度いい適度のゲームが少なかった それらが後に名作と呼ばれる物である
ダクソより死にゲーなんてこちとら経験済みなんだよ
682名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:09:39.36ID:vEvZ12r10 ダンジョン飯のステマだな
683名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:11:10.90ID:vEvZ12r10 ファミ通はレビューしか見てなかった
今はアマゾンとかのレビュー
今も昔も石橋叩くの変わらんはwww
今はアマゾンとかのレビュー
今も昔も石橋叩くの変わらんはwww
684名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:11:29.61ID:FFIbbOZZ0 >>679
黄金の爪で鬼畜だったのは、黄金の爪を手に入れて、死んでしまえば持った状態からできるから、おいしいじゃんて思っていたけど、
あれ実は死んじゃうと黄金の爪の攻撃力が30違っちゃうんだよね。生還したらものすごい攻撃力で楽しめるんだけど、そういう情報が当時は共有されてなかったんだよ。
黄金の爪で鬼畜だったのは、黄金の爪を手に入れて、死んでしまえば持った状態からできるから、おいしいじゃんて思っていたけど、
あれ実は死んじゃうと黄金の爪の攻撃力が30違っちゃうんだよね。生還したらものすごい攻撃力で楽しめるんだけど、そういう情報が当時は共有されてなかったんだよ。
685名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:12:27.70ID:X5lOBx3I0 ノートに簡単な地図マッピングしたな
2はそもそも復活の呪文記録するためノート常備だったし
2はそもそも復活の呪文記録するためノート常備だったし
686名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:13:14.96ID:O8ZfFdF10 ゲゲゲの鬼太郎は死にゲー
687名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:15:28.93ID:nlkHiEa/0 あの程度覚えられないってヤバイな
688名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:15:49.47ID:G+2F8eeF0 ゲーム会社も攻略本と同じ日に発売とか手を組んでいたやろ。
689名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:15:50.62ID:e523NANY0 全国の小中学生の口コミはすごかったな
今もなのかな
今もなのかな
690名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:16:48.18ID:5j/737PY0 >>21
「左手の法則」とかあった
「左手の法則」とかあった
691名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:16:58.86ID:lUaM0x/V0 若かったからすぐ覚えましたけど
692名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:17:16.23ID:FFIbbOZZ0 >>685
当時はスマホなんてないから、復活の呪文写しとるの大変だったなぁ。友達にやたら貧乏な奴がいて、テレビがぼろいから文字が正確に読み取れない。でも正しく記録したいからって、ノートに何通りも復活の呪文を毎回書いてたつわ物がいたwあれ微妙にそっくりな文字があるから、復活の呪文結構間違えやすいんだよね。
ちなみにその友達は毎回セーブするたんびに30通り以上の復活の呪文をノートに書いていて、ゲームをクリアする頃にはノートが330冊位になっていて、そんな金あるならテレビ買っとけばよかったじゃんて言って笑い話したのはいい思い出。
当時はスマホなんてないから、復活の呪文写しとるの大変だったなぁ。友達にやたら貧乏な奴がいて、テレビがぼろいから文字が正確に読み取れない。でも正しく記録したいからって、ノートに何通りも復活の呪文を毎回書いてたつわ物がいたwあれ微妙にそっくりな文字があるから、復活の呪文結構間違えやすいんだよね。
ちなみにその友達は毎回セーブするたんびに30通り以上の復活の呪文をノートに書いていて、ゲームをクリアする頃にはノートが330冊位になっていて、そんな金あるならテレビ買っとけばよかったじゃんて言って笑い話したのはいい思い出。
693名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:17:41.13ID:+kOKoUVF0 難しかった記憶が無いな
694名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:18:29.52ID:vEvZ12r10 そりゃ俺らの時代は電話番号暗記してたからな
能力が違うwwwww
能力が違うwwwww
695名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:19:11.53ID:5j/737PY0696名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:20:24.36ID:gLa2acHE0697名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:20:53.76ID:L8vr5MJn0 ややスレチだけど高橋名人の冒険島の8-3が
どうやってもクリアできなかった思い出
どうやってもクリアできなかった思い出
698名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:22:28.79ID:Kbx+Fbdk0 当時はブラウン管だったから文字が見にくいのがあった
特に濁点系は間違えやすかった
2~3個は毎回書きとめてた
1つ20分ぐらいかかるから毎回1時間ぐらいかかってたな
特に濁点系は間違えやすかった
2~3個は毎回書きとめてた
1つ20分ぐらいかかるから毎回1時間ぐらいかかってたな
699名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:22:39.06ID:FFIbbOZZ0 >>696
あの琢磨登が死刑台に乗る前に、地元の駄菓子屋のゲーセンでの日々をとても懐かしそうに話してボロ泣きしていたんだよね。ゲーセン全盛期は、悪魔みたいなくそがきも一緒に仲間になれた最後の時代だったなぁ。
あの琢磨登が死刑台に乗る前に、地元の駄菓子屋のゲーセンでの日々をとても懐かしそうに話してボロ泣きしていたんだよね。ゲーセン全盛期は、悪魔みたいなくそがきも一緒に仲間になれた最後の時代だったなぁ。
700名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:23:22.80ID:Gnq+Uvf90 オフライン4人プレイの時ただでさえ画面小せえうちのブラウン管テレビがさらに4分割されてよくあんなの文句も言わずにやってたなと思う
701名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:25:45.00ID:90+WDScL0 ロンダルキアなんていつかは行けるんだから2回目の邪神の像に比べたら全然大したことないだろ
702名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:26:44.22ID:JkHUR8Qy0 攻略情報ていわば答えが出てる状態だろ
こーいうのがなかった時代のほうが達成感はあったし、今みたいな時代はイージーモードでやりごたえがないわな
かといって昔に戻れない程に、今はタイパ重視に慣れてしまってる
動画もショートが人気出るほどに、時間かかってとっつきにくいものは敬遠されてる感あるな
こーいうのがなかった時代のほうが達成感はあったし、今みたいな時代はイージーモードでやりごたえがないわな
かといって昔に戻れない程に、今はタイパ重視に慣れてしまってる
動画もショートが人気出るほどに、時間かかってとっつきにくいものは敬遠されてる感あるな
703名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:27:58.40ID:6XsEMkO+0 スクリプトがうっすらで草
704名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:28:44.82ID:6ROR5HYP0 何していいのか分からなくなったなら学校で友達に聞けばいいだけやろ
モンスターが強いならレベル上げすりゃOK
モンスターが強いならレベル上げすりゃOK
705名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:29:59.55ID:rQdRuZmB0 攻略本あったよね
なきゃ終わらない
なきゃ終わらない
706名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:30:31.79ID:JUOXmlN40 >>684
攻撃力変化のそれは知らなかったな。
でもエニクスがそうやって鬼畜にして作ってもどっちにしろ使い道はないし
武道家自体が転職して終わりだもんなぁ
死んでも高額で売れれば割に合うから、今やるならゲット即全滅で街で売却が一番かもね
攻撃力変化のそれは知らなかったな。
でもエニクスがそうやって鬼畜にして作ってもどっちにしろ使い道はないし
武道家自体が転職して終わりだもんなぁ
死んでも高額で売れれば割に合うから、今やるならゲット即全滅で街で売却が一番かもね
707名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:30:49.99ID:Flnl1Xb80708名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:30:55.89ID:rQdRuZmB0 ドラクエ楽しかったな
裏みつけて
地下おりていくのが
裏みつけて
地下おりていくのが
709名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:30:58.58ID:FE2YgVBf0 普通に手書きでマップ作成したけどな
710名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:31:09.69ID:CN+rx9TT0 ドラクエ1は大したことなかったけどドラクエ2のロンダルキアの洞窟は無理で途中で投げた
攻略本買って洞窟をやっと抜けたと思ったらブリザードのザラキで3人一気に死んでキレた思い出
攻略本買って洞窟をやっと抜けたと思ったらブリザードのザラキで3人一気に死んでキレた思い出
711名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:31:50.50ID:Flnl1Xb80712名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:32:07.45ID:FFIbbOZZ0 >>701
2回目の邪神の像ってなぜだか爺さん婆さんが知ってて教えてくれたって家が多かったんだよね。東北地方とかねぶたの言い伝えと関係があったみたいなんだけど、
おかげで東北地方ではドラクエ2の攻略本の売り上げが4割ぐらい少なかった。
2回目の邪神の像ってなぜだか爺さん婆さんが知ってて教えてくれたって家が多かったんだよね。東北地方とかねぶたの言い伝えと関係があったみたいなんだけど、
おかげで東北地方ではドラクエ2の攻略本の売り上げが4割ぐらい少なかった。
713名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:32:21.61ID:Flnl1Xb80714名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:32:39.96ID:NVH6Y1xF0 ゲボカラ版の1・2でサマルトリアが呪いにかかったかなんかで1歩進むと死んで、協会で復活させて1歩進むと死んで
みたいな事になって
これどうやったらいいのかなーって悩んだ末に投げたけど
そんなイベントなかったからあれバグだったのかな
みたいな事になって
これどうやったらいいのかなーって悩んだ末に投げたけど
そんなイベントなかったからあれバグだったのかな
715名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:32:40.81ID:FFIbbOZZ0 >>707
それもあったみたいね
それもあったみたいね
716名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:32:47.77ID:KZp/xZQ/0717名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:33:24.29ID:rFl10NVs0 ドラクエ2のね 名前 LV HP MP の横並びが好きなんよ
718名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:33:54.28ID:Aj7kow5S0 マイクラの洞窟がムズい
元来たルート戻りたいのに迷いに迷う
元来たルート戻りたいのに迷いに迷う
719名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:33:59.44ID:Flnl1Xb80 >>214
ゲームボーイのマリオランドはゲームボーイ逆さまにして遊んでたわw
ゲームボーイのマリオランドはゲームボーイ逆さまにして遊んでたわw
720名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:34:04.03ID:ILQVzvux0 昔は知りたくもないのに友達から情報が回ってくるんだよな
「言うなや!」て思ったこと何度かあったわ
「言うなや!」て思ったこと何度かあったわ
721名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:34:28.96ID:5sltpGWL0 ドラクエはそんなに難しくないぞ
もちろんFFも
一般ウケするようなゲームは基本は誰でもクリア出来るように簡単に作られていた
マニア向けっつうかちょっと癖があったようなのが難しく作られていた印象
もちろんFFも
一般ウケするようなゲームは基本は誰でもクリア出来るように簡単に作られていた
マニア向けっつうかちょっと癖があったようなのが難しく作られていた印象
722名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:34:30.45ID:FFIbbOZZ0723名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:34:35.86ID:Flnl1Xb80 >>718
行き止まりのルートは防ぐとかしかないね
行き止まりのルートは防ぐとかしかないね
724名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:35:09.13ID:o2aNu9HO0 ID:FFIbbOZZ0
ただ生きているだけの世捨て人
哀れなり
ただ生きているだけの世捨て人
哀れなり
725名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:35:20.19ID:ADlz8+ud0 ドラクエ2は言われてるほど難しかった記憶は無いわ
レベルをきちんと上げていれば難しくは無かったと思う
レベルをきちんと上げていれば難しくは無かったと思う
726名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:35:36.88ID:+bF7zuMg0 >>640
カルデロンを撃ってもパーサーにはならずそのまま破壊されるスターフォースもボンボンだったな
カルデロンを撃ってもパーサーにはならずそのまま破壊されるスターフォースもボンボンだったな
727名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:35:41.81ID:w4N9qKKR0 >>673
途中にセーブポイントが無いのはテストプレイヤーの鈴木というバイトが「簡単すぎでしょこんなの」って言ったのをヒゲが聞いてブチ切れてああいう仕様になったってな
途中にセーブポイントが無いのはテストプレイヤーの鈴木というバイトが「簡単すぎでしょこんなの」って言ったのをヒゲが聞いてブチ切れてああいう仕様になったってな
728名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:36:04.19ID:3GVcHMwn0 なんかFF3も最後クソきつかった気がする
729名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:37:12.01ID:ILQVzvux0 初めてマッピングしたのはファミコンジャンプだったわ
同じような通路の連続でだだっぴろいから
同じような通路の連続でだだっぴろいから
730名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:37:29.29ID:POGD0Q6U0 気合の問題だ
731名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:38:46.36ID:Flnl1Xb80 なんでID:FFIbbOZZ0はずっとウソ付いてるんだ?
小学生のときにそういう同級生はいたけど
小学生のときにそういう同級生はいたけど
732名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:39:02.40ID:3zEh6TZn0 ザラキ食らって全滅とかあったっけか
根気があればなんとかなる
ティアキンは攻略サイト見なきゃ無理だった
根気があればなんとかなる
ティアキンは攻略サイト見なきゃ無理だった
733名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:39:05.29ID:3zEh6TZn0 ザラキ食らって全滅とかあったっけか
根気があればなんとかなる
ティアキンは攻略サイト見なきゃ無理だった
根気があればなんとかなる
ティアキンは攻略サイト見なきゃ無理だった
734名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:39:06.31ID:igkLHXk90 ファミマガ、ファミ通、マル勝とかあったようなきがするが、マル勝が一番マニアックで他の立ち読みしとうてマル勝買ってたなあ
735名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:39:21.10ID:Flnl1Xb80 >>734
ひっぽん
ひっぽん
736名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:40:03.11ID:l6NxSLbp0 週間ジャンプかジャンプ攻略本を見てた記憶は3からだったか?
737名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:40:07.88ID:PKAKr+YW0 ドラクエ3はbボタン連打した後は逃げられる確率が上がると謎情報があって周りの友達皆、黄金の爪取った後は即売って遊び人3人に鉄のオノ装備させてダーマで賢者にしてた
738名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:40:11.56ID:Flnl1Xb80 ファミマガ ふりがなをふってあるぐらい子供向け
ファミ通 パソコン雑誌からの派生中高生向け
ファミ通 パソコン雑誌からの派生中高生向け
739名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:40:20.03ID:3gR+IgyD0 攻略本読んで満足して、いつも最後までクリア出来なかったw7出始めてクリアまでいけたよ。
740名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:40:52.93ID:vLX9oZVO0741名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:40:59.51ID:Flnl1Xb80 >>739
逆にすごいな
逆にすごいな
742名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:41:10.82ID:YvN2w7Dq0 たいようのしるしの嫌がらせ具合は酷かった
743名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:41:54.89ID:7mDpAzlL0 別に難解ではなかった
今のゲームが軟弱なのでは?
今のゲームが軟弱なのでは?
744名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:42:42.81ID:tMAUtZxH0 パックマンのいわゆる「パターン」もどうやって広まったかが謎
745名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:42:51.55ID:NAc3YhGY0 MSX版のドラクエ2やったが、ファミコン版の情報で、落とし穴は通路の壁側には配置されてないとか聞いてたんで苦労した覚えはない。ロンダルキア抜けてほこらまで行くのは緊張した
746名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:42:57.83ID:7mDpAzlL0 温泉をぐるぐる回るヤツのほうが
和みすぎて寝てしまったよ
和みすぎて寝てしまったよ
747名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:44:03.50ID:ADbC2N//0 攻略本なんて金持ちしか買ってなかった
ノートを買って幼馴染兄弟とひたすらやり込んでノートに書き込んでを繰り返して、自分達の攻略本を作ってたな
ノートを買って幼馴染兄弟とひたすらやり込んでノートに書き込んでを繰り返して、自分達の攻略本を作ってたな
748名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:44:21.03ID:rlAzVhaY0 ノートにヘタクソながらマッピングしてたな
749名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:46:23.69ID:0Ek1fYN90 攻略本なんか無くても攻略できた
攻略出来ないのは逆に1年2年と遊べるから楽しめた
サンマの名探偵とかちゃいるずくえすとは行き詰まって何年もやったな
攻略出来ないのは逆に1年2年と遊べるから楽しめた
サンマの名探偵とかちゃいるずくえすとは行き詰まって何年もやったな
750名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:46:28.95ID:maY9U1Hn0 DQ4の小さなメダル集めきれなかったのが心残り
751名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:46:43.74ID:Jv9ACkC/0 ドラクエ3でヤマタノオロチを倒した後にリレミトで出てしまうと再戦するって罠
752名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:47:13.14ID:9IbiJeV60 友達がロンダルキアをクリアー出来なくて
あちこちの家に行ってクリアーしたな
あの頃が俺の全盛期だったなぁ
あちこちの家に行ってクリアーしたな
あの頃が俺の全盛期だったなぁ
753名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:48:00.04ID:ndHopF9+0 友達の友達に詳しい奴がいるって紹介されて電話で聞いてた時代
754名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:48:36.81ID:rJxXRyqA0 1周目は100%自力でクリア派だな。
じゃないと楽しめないじゃん。
パズル要素のあるゲームなら特にね。
じゃないと楽しめないじゃん。
パズル要素のあるゲームなら特にね。
755名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:48:46.97ID:j+rTbpKq0 ドラクエなんかはしっかりしてるかいいけど、ファミコンソフトは中にはこれバグやプログラムミスで
先進めなくなったんちゃうかって疑っちゃうようなのもあったからな
先進めなくなったんちゃうかって疑っちゃうようなのもあったからな
756名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:50:18.94ID:ndHopF9+0 ぺぺぺぺぺのパスワードでチートみたいな状態でクリアした人も多そう
DQ5の「ひとしこのみ」も解析で10年後ぐらいに見つかったとかネットで言われてるけど当時から口コミで広まってたよな
DQ5の「ひとしこのみ」も解析で10年後ぐらいに見つかったとかネットで言われてるけど当時から口コミで広まってたよな
757名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:50:19.47ID:M7UG0fED0 攻略本はおろかジャンプすら読んでなかったけど
デパートのおもちゃ売り場で見たポスターにガツンとやられて
どんなゲームかも知らずに買ってもらった。
123、いうほど難しいゲームではなかったが時代か。
デパートのおもちゃ売り場で見たポスターにガツンとやられて
どんなゲームかも知らずに買ってもらった。
123、いうほど難しいゲームではなかったが時代か。
758名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:51:08.11ID:GmQsuGQ/0 RPGはやる気さえあれば最後まで行ける
自分はアクションゲームが苦手でほぼクリアしたことがない
自分はアクションゲームが苦手でほぼクリアしたことがない
759名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:51:10.90ID:CVH2AXkz0 情報なしでドルアーガの塔を攻略した人はいくら位使ったんだろう
760名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:51:16.03ID:jbV0tmA10 あぁ、いつからかタイムアタックみたいにセカセカと攻略する癖がついちゃったわ
PS世代なんで難易度はそこまでじゃなかったけど
昔は1本道シナリオのゲームでも掛ける時間がもっと長かったし消化するような意識は皆無だったのになぁ
PS世代なんで難易度はそこまでじゃなかったけど
昔は1本道シナリオのゲームでも掛ける時間がもっと長かったし消化するような意識は皆無だったのになぁ
761名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:51:20.84ID:s6Y4CMdU0 RPGは難しければいい、と言われた時代が確かにあったなw
762名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:52:32.32ID:s3nnI1Rv0 落とし穴と即死魔法と長いパスワード
763名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:52:38.11ID:Uyl61xl00 難しいってドラゴンスレイヤーみたいなゲームの事を言うんだよ
ドラクエは糞ほど簡単だから何回もクリアしたほどだ
あれクリアできないと思ったから最初の数分やった時点でやめた
ドラクエは糞ほど簡単だから何回もクリアしたほどだ
あれクリアできないと思ったから最初の数分やった時点でやめた
764名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:53:05.36ID:ndHopF9+0 >>757
ドラクエはクリアできないゲームが普通の時代にクリア出来る難易度だったからね
ドラクエはクリアできないゲームが普通の時代にクリア出来る難易度だったからね
765名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:53:32.25ID:dQE8r0bJ0 でっかいグラフ用紙買ってきて、地図を書きながら貼り重ねて行った。
766名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:54:11.72ID:+dv6rr5g0 ドラクエ2はヒントを教える奴が暗闇のところにいて
見つけ出しにくかったのが最大の難関だったな
見つけ出しにくかったのが最大の難関だったな
767名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:54:24.00ID:HDhFNrGd0 昔のRPGのダンジョン攻略は遠回り、回り道が基本
768名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:54:28.55ID:QKh4/sna0 みんな方眼紙に全部ダンジョンマップ書いてた
最近のゲ-ムのオ-トマッピングなんて甘え
最近のゲ-ムのオ-トマッピングなんて甘え
769名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:55:17.29ID:2p/H7VHf0 ロンダルキアにたどり着く頃に一度はセーブデータが消える。
まさに鬼畜。
まさに鬼畜。
770名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:55:47.82ID:szEK6yjQ0 子供はゲームクリア出来なくて当たり前って時代だから、難しくて普通
それでも友達に聞いたり攻略本買ったりと、あらゆる手段でクリアしたいと思わせたから名作なんであって
それでも友達に聞いたり攻略本買ったりと、あらゆる手段でクリアしたいと思わせたから名作なんであって
771名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:55:49.15ID:J9AT2lan0 >>2
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
772名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:56:43.53ID:miHMPtZL0773名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:56:51.08ID:Pt9JaYPR0 たまに雑誌に載ってるアドベンチャーゲームの攻略チャートは重宝した
これでサラダの国のトマト姫をようやくクリアしたわ
大技林は回し読みしたなあ
又貸ししまくりで借りてるほうも元の持ち主を知らないという
これでサラダの国のトマト姫をようやくクリアしたわ
大技林は回し読みしたなあ
又貸ししまくりで借りてるほうも元の持ち主を知らないという
774名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:57:03.13ID:J9AT2lan0 はやぶさのけんとはかいのつるぎの裏技とかあったな
775名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:57:33.30ID:GquXg6ac0 >>1
一度もやったことないからドラクエ&FFシリーズ全部Windowsでリメイクしてくれよ
一度もやったことないからドラクエ&FFシリーズ全部Windowsでリメイクしてくれよ
776名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:57:46.88ID:WaCJiWpq0 マル勝はドラクエ2の最後の洞窟の詳細を掲載して、スクエアの怒りを買って廃刊になったんだっけ
777名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:57:52.63ID:kBDjCAbJ0 何でフラグたったか分からんゲームは難しいんじゃなくて理不尽
778名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:58:24.53ID:Kbx+Fbdk0 3のリセット押しながら電源切ってセーブは最初びびりながらやってたな
慣れたら2の苦労はなんだったんだって思った
慣れたら2の苦労はなんだったんだって思った
779名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:58:40.93ID:WaCJiWpq0780名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:59:05.50ID:FFIbbOZZ0 >>724
自己紹介してどうするの?小蝿みたいな脳だから文書けないのかな?
自己紹介してどうするの?小蝿みたいな脳だから文書けないのかな?
781名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 07:59:42.92ID:dxr2oZBM0 俺の中ではマリオの無限ループが飛び抜けて糞ゲーやったわ
782名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:01:10.27ID:CLIWeQD20 >>421
デザイン画が載ってたから、想像力を補完するのにも役立ったし(´・ω・`)
デザイン画が載ってたから、想像力を補完するのにも役立ったし(´・ω・`)
783名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:01:23.72ID:KZp/xZQ/0 >>756
2はもょもとで初めてクリアしたなあ
それでダンジョンの構造とか色々理解したうえでやっと1から初めてクリアできた
ひとしこのみはどうか知らんが、4のカジノメダル増殖の裏ワザは当時から口コミで広まってた
掃除の時間に隣のクラスの奴にやり方聞きに行ったわw
2はもょもとで初めてクリアしたなあ
それでダンジョンの構造とか色々理解したうえでやっと1から初めてクリアできた
ひとしこのみはどうか知らんが、4のカジノメダル増殖の裏ワザは当時から口コミで広まってた
掃除の時間に隣のクラスの奴にやり方聞きに行ったわw
784名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:01:45.68ID:FFIbbOZZ0 >>768
ドラクエのダンジョンが難しくなるにつれて、全国で方眼紙の売り上げが3割上がったんだよなドラクエ用方眼紙なんてのも発売されて
笑った。佐久間さん慣習とか言って楽しみにして2000円出して買ったんだけど、中身全部方眼紙だった。
ドラクエのダンジョンが難しくなるにつれて、全国で方眼紙の売り上げが3割上がったんだよなドラクエ用方眼紙なんてのも発売されて
笑った。佐久間さん慣習とか言って楽しみにして2000円出して買ったんだけど、中身全部方眼紙だった。
785名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:01:49.90ID:ADbC2N//0786名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:01:50.30ID:HDhFNrGd0 昔のPCゲームで詰まったらベーマガの山下章のレスキューコーナーが頼りだった
787名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:02:13.28ID:14ropvGq0 ネットで得るのと周りの友達から得るのとに特に差はないだろ
788名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:02:37.57ID:2KQiBSdh0 >>775
スマホでやれよ
スマホでやれよ
789名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:03:54.85ID:FFIbbOZZ0790名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:04:34.23ID:O8ZfFdF10 PCだと改造ドラクエできるわな
791名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:05:43.64ID:FFIbbOZZ0 >>778
あれ友達の家に遊びに行った時にファミコンやってた時に嫌いな友達がいるとリセットボタンの隙間に小さな小石を入れて帰ってくるって言う悪さが流行ったよな
それやるとドラクエスリーでセーブするときにほぼ確実に冒険の所が消えるんだよ
あれ友達の家に遊びに行った時にファミコンやってた時に嫌いな友達がいるとリセットボタンの隙間に小さな小石を入れて帰ってくるって言う悪さが流行ったよな
それやるとドラクエスリーでセーブするときにほぼ確実に冒険の所が消えるんだよ
792名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:06:42.53ID:FFIbbOZZ0 >>790
今もありすぎて玉石混交やね。PCでプログラム言語1冊読んどけはわドラクエの改造って簡単にできるから。
今もありすぎて玉石混交やね。PCでプログラム言語1冊読んどけはわドラクエの改造って簡単にできるから。
793名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:07:11.89ID:2p/H7VHf0 >>607
今だって死にゲーてあるし、同じことだよな。
今だって死にゲーてあるし、同じことだよな。
794名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:08:30.62ID:FFIbbOZZ0 >>776
当時、スクエアはまだ絡んでないぞ
当時、スクエアはまだ絡んでないぞ
795名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:09:34.85ID:HDhFNrGd0 >>789
ああそうなんだ
あの当時、情報を得る手段がベーマガか友達、直接メーカーにハガキで質問するしか
なかったからなあ
昔エニックスのゲーム(タイトル忘れたけどACTゲーム)で先に進めなくなったので
質問ハガキ送ったら丁寧にクリアする方法書いて送ってくれたわ
いい時代だったな
ああそうなんだ
あの当時、情報を得る手段がベーマガか友達、直接メーカーにハガキで質問するしか
なかったからなあ
昔エニックスのゲーム(タイトル忘れたけどACTゲーム)で先に進めなくなったので
質問ハガキ送ったら丁寧にクリアする方法書いて送ってくれたわ
いい時代だったな
796名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:09:35.71ID:vQ9dRNY70 簡単にクリアできないのが面白いんだけどね
ドラクエは2に慣れてしまうと3がヌルく感じて
あまり、のめり込めなかったな
ドラクエは2に慣れてしまうと3がヌルく感じて
あまり、のめり込めなかったな
797名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:09:53.29ID:WUbDh3ua0 ドラクエくらいはメモ取らなくてもいけた
ウルティマ4は無理
ウルティマ4は無理
798名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:10:26.21ID:wpxpQJx70 >>464
ニフラムで瞬殺出来なきゃ厳しいね。
ニフラムで瞬殺出来なきゃ厳しいね。
799sage
2024/04/12(金) 08:10:45.01ID:8ZWFvkV90 マッピングしてたわ
800 警備員[Lv.13][新][苗]
2024/04/12(金) 08:11:48.46ID:kLj1+5EK0 デゼニランドとか言葉を自分で考えて入力してたんだぞ
801名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:13:00.88ID:WxEXgRqt0 竜王の城をレミーラたいまつ無しで行けるのなんて当然だよな
802名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:13:54.30ID:rtMr1mY30 翌朝の教室でその対策会議は行われた
毎朝…毎朝だ
毎朝…毎朝だ
803名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:13:55.70ID:l84AEi4k0 ずっとダンジョンの中というゲームに比べればドラクエのマッピングとかイージーすぎるやろ
804名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:13:57.22ID:MPjhHjFu0 迷路暗記するのは基本だろ
805名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:14:04.82ID:eJeouLNJ0 ラゴス探しは本当に苦戦した
唯一、自力で解けなかったトリックだが
後輩に答えを聞いてし口あんぐり
唯一、自力で解けなかったトリックだが
後輩に答えを聞いてし口あんぐり
806名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:15:33.12ID:HDhFNrGd0 ダイナソアはマッピングするの楽しかったな
807名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:15:36.57ID:wpxpQJx70 >>756
大技林にも載ってなかったのにリアルタイムで流通してたの?
大技林にも載ってなかったのにリアルタイムで流通してたの?
808名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:15:44.96ID:XKSpjDkU0 ファミコンゲームは双葉社の必勝ブックがあれば安心だったよな
809名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:16:06.22ID:/9BpAUwP0 隼の剣最強説
810名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:18:43.33ID:NwnRq8vy0 ファミマガってあったな当時
811名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:18:59.68ID:FL2Vw1Hb0 スーパーマリオの8-4で毎回タイムアップになり
意地悪すんなや!とブチキレた俺が通りますよ
意地悪すんなや!とブチキレた俺が通りますよ
812名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:19:11.39ID:mHazZ/WI0 2からは自力でやれるけど
1は適当にやってると何をやるのか
誰に会えばいいのか分からなくなる
1は適当にやってると何をやるのか
誰に会えばいいのか分からなくなる
813名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:19:27.44ID:J4h7YmLK0 >>788
1.2.3のスマホリメイクなくね
1.2.3のスマホリメイクなくね
814名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:20:08.26ID:kIEcIjFQ0 マイナーゲームは自力で攻略するしかなかったな。ファミコンのマイト&マジックをクリアできた時は感慨深かった
815名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:21:18.66ID:W7+8EMum0816名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:22:19.86ID:rvwx3A2W0 ゆとりここに
817名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:24:31.96ID:aE4GtUlx0 ん?
ネット何回までも見ないで攻略するぜ?
ネット何回までも見ないで攻略するぜ?
818名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:25:00.44ID:wtl3eUsM0 8の最初の街
819名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:25:00.78ID:KHF3f/Yr0 >>756
もょもとで強引に進んでも他の二人がポンコツのままなので終盤で苦しくなる
もょもとで強引に進んでも他の二人がポンコツのままなので終盤で苦しくなる
820名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:25:36.75ID:03g6ymwz0 昔のゲームは良くも悪くも簡素だから、行き詰まった時は総当たりで行けばなんとかなる時がある
821名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:25:59.61ID:W7+8EMum0 >>814
うっでぃぽこ持ってたがファミマガでの攻略記事が割と詳しく冬面までだが地上地下の全マップと重要ポイントの解説があったからクリアできた
冬面までといっても次の遊園地は切符持って地下の入口見つけてボス倒して鍵取って進むだけだし、その次の最終面大王の城はひたすら先に進んでラスボス撃破と王女救出と脱出しかないからラク。
うっでぃぽこ持ってたがファミマガでの攻略記事が割と詳しく冬面までだが地上地下の全マップと重要ポイントの解説があったからクリアできた
冬面までといっても次の遊園地は切符持って地下の入口見つけてボス倒して鍵取って進むだけだし、その次の最終面大王の城はひたすら先に進んでラスボス撃破と王女救出と脱出しかないからラク。
822名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:31:44.87ID:ERd7Uah20 ドラゴン3匹現れて回り込まれてしまった時の絶望
823名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:31:51.91ID:FFIbbOZZ0 >>821
ウディポコのファミマ側のレビューで、どうしてこんなつまらないゲームをを作るのか、本当にわからない。プログラミングとか音楽の手配とか編集とかこんな仕上がりのために労力を費やす意味がわからないとか書かれてたのは大爆笑した。
ウディポコのファミマ側のレビューで、どうしてこんなつまらないゲームをを作るのか、本当にわからない。プログラミングとか音楽の手配とか編集とかこんな仕上がりのために労力を費やす意味がわからないとか書かれてたのは大爆笑した。
824名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:34:02.92ID:R8c1E4/00 サンサーラナーガの最後のダンジョンが鬼畜だった
無駄に育ってく竜
無駄に育ってく竜
825名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:34:05.71ID:5HOMmRBh0 この当時のゲームは絶対に分からない隠しコマンドやアイテムがあったから、普通にプレイしてクリアした後に攻略本読んでニュープレイしてた
826名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:34:18.04ID:tE74aXZJ0 街に宿屋や道具屋があるだけでイージーになる
レベル上げすらムズくなる
これ豆な
レベル上げすらムズくなる
これ豆な
827名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:36:06.06ID:+L1Ycr/i0 ドラクエってめちゃくちゃ簡単なゲームの代表みたいなやつだろ
あれクリアできないならヤバイよ
あれクリアできないならヤバイよ
828名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:36:45.18ID:tBP11y2c0 ネクロゴンドの洞窟出た後、全滅させられるって
みてたけど、力の盾三つもってたからMP満杯でナイナイwwwって
おもったら、速攻メガンテやられたわw
みてたけど、力の盾三つもってたからMP満杯でナイナイwwwって
おもったら、速攻メガンテやられたわw
829名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:37:08.75ID:M7UG0fED0 たけしの挑戦状はなんとかなりそうだけど
ドルアーガの塔とか発狂しそうw
ドルアーガの塔とか発狂しそうw
830名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:40:13.56ID:9KCrhIgm0 後追いだと微妙なゲームだと思うなドラクエは当時の雰囲気わかんねえと
831名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:40:29.50ID:BDE/M0Df0 昔のゲームは基本的に試行錯誤の繰り返しで、それが楽しさだった。
今みたいにくどい演出を楽しむのとは娯楽の種類がそもそも違う。
そういう試行錯誤を楽しむのが目的だから、下手くそはクリアできないのが当たり前であり、初見でクリアできるゲームは簡単すぎるという理由でクソゲー扱いであった。
今みたいにくどい演出を楽しむのとは娯楽の種類がそもそも違う。
そういう試行錯誤を楽しむのが目的だから、下手くそはクリアできないのが当たり前であり、初見でクリアできるゲームは簡単すぎるという理由でクソゲー扱いであった。
832名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:41:30.05ID:WUbDh3ua0833名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:42:02.06ID:njq/kVKn0 ドルアーガとロマンシアは自力クリア無理だな
834名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:42:07.30ID:BDE/M0Df0 >>828
それネクロゴンドじゃくてロンダルキアや。
それネクロゴンドじゃくてロンダルキアや。
835名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:42:51.55ID:/v7QK0Va0 アルティマニア買うんだよ
赤本と青本買うんだよ
赤本と青本買うんだよ
836名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:43:11.02ID:W7+8EMum0837名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:43:57.97ID:JIXJGIq+0838名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:46:12.03ID:W7+8EMum0 >>829
最初から出ている宝箱をいきなり取ったらマイナスアイテムで、ある条件を満たして後から出てくる宝箱を取った後に最初から出ている宝箱を取らなきゃならない。しかも後から出てくる宝箱は前のフロアで手に入る宝物が無いとカギが開かずに取れない。
こんなのわかるかw
最初から出ている宝箱をいきなり取ったらマイナスアイテムで、ある条件を満たして後から出てくる宝箱を取った後に最初から出ている宝箱を取らなきゃならない。しかも後から出てくる宝箱は前のフロアで手に入る宝物が無いとカギが開かずに取れない。
こんなのわかるかw
839名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:46:20.92ID:GIuhpVf20 ドラクエ2の最大のトラップは「ふっかつのじゅもん」じゃないの?
840名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:46:36.52ID:wqufcIHp0 なぜかクラスに一人めちゃくちゃゲームが得意な奴がいたな
当時はファミコン本体は全員が持ってなかった
カセットだけ持って行って友達の家にやらせてもらうパターン
友達が歯医者の息子で金持ちだったから、そいつソフト100個ぐらい持っていて羨ましかったわ
当時はファミコン本体は全員が持ってなかった
カセットだけ持って行って友達の家にやらせてもらうパターン
友達が歯医者の息子で金持ちだったから、そいつソフト100個ぐらい持っていて羨ましかったわ
841名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:47:24.04ID:9YVA5el50842名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:47:49.45ID:W7+8EMum0843名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:49:42.05ID:3OuZ0eLT0 攻略本だろ
バカ
バカ
844名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:49:55.75ID:6qdCP+Eg0 漫画形式になってるファミコンゲームの攻略本シリーズが面白かったな
845名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:50:01.26ID:ndsJhnOB0 ドラクエは割と簡単だったけど
ファンタシースターの3Dダンジョンは無理だった
ファンタシースターの3Dダンジョンは無理だった
846名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:51:18.09ID:g9v9zcnK0 子どもたちの味方
少年ジャンプのファミコン神拳
80年代から90年代のジャンプにはゲームの攻略情報が載っていて
全国の家庭でFF6のシャドウを救ってくれた
少年ジャンプのファミコン神拳
80年代から90年代のジャンプにはゲームの攻略情報が載っていて
全国の家庭でFF6のシャドウを救ってくれた
847名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:51:32.00ID:g2MWyqt/0848名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:51:40.38ID:W7+8EMum0849名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:51:46.04ID:fXAQBVGU0 ドラクエなんか初心者向けだろw
RPGの創成期だから難易度が高いんじゃなくてゲームシステムが未熟なだけ
RPGの創成期だから難易度が高いんじゃなくてゲームシステムが未熟なだけ
850名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:51:52.06ID:4mzAqRtr0 学校にファミコン持っていってた
851名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:53:47.08ID:AI1xILio0 >>840
自他ともに認める学校で一番ゲームの上手い同級生がいて、近所のゲームセンターでも一番上手く、ゲーメストのランキングに載れるぐらいの子だったけど
29歳の正月に私服で自転車で年賀状配達してたのを見つけて、声かけれなかったは
自他ともに認める学校で一番ゲームの上手い同級生がいて、近所のゲームセンターでも一番上手く、ゲーメストのランキングに載れるぐらいの子だったけど
29歳の正月に私服で自転車で年賀状配達してたのを見つけて、声かけれなかったは
852名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:53:54.15ID:g2MWyqt/0 >>840
金持ちより兄貴や年上のいとこが居るやつもたくさん持ってたな
金持ちより兄貴や年上のいとこが居るやつもたくさん持ってたな
853名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:54:22.59ID:ndsJhnOB0 >>850
中学の頃卓球部の部室にテレビとファミコンがあった
中学の頃卓球部の部室にテレビとファミコンがあった
854名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:54:30.52ID:uHJQ3mlX0 >>839
そしてドラクエ3の最大のトラップは消えやすい冒険の書だなw
そしてドラクエ3の最大のトラップは消えやすい冒険の書だなw
855名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:55:14.88ID:m4COS5BS0 攻略本もあるしクラスの友達から情報回ってくるし裏技は当然使うし
自力で攻略なんてしてねえぞ
自力で攻略なんてしてねえぞ
856名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:55:37.94ID:W7+8EMum0 >>808
チャイルズクエストは双葉社の攻略本が最後まで攻略してたな
最後の石井光三戦は双葉社恒例のこの先は自分の目で確かめよう的なページはあるが、カッコ書きで(かこのあやまちをつかい、どでかんちょで回復しながらひたすら耐えるのだ)と正解が書かれてた
チャイルズクエストは双葉社の攻略本が最後まで攻略してたな
最後の石井光三戦は双葉社恒例のこの先は自分の目で確かめよう的なページはあるが、カッコ書きで(かこのあやまちをつかい、どでかんちょで回復しながらひたすら耐えるのだ)と正解が書かれてた
857名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:56:44.08ID:g2MWyqt/0 中古屋で安く買えたちょいマイナーゲームは鬼畜揃いだったな
858名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:56:48.79ID:m4COS5BS0 ファミコンはクリアさせる気が無いゲームばかりだったからな
逆にドラクエはクリアできる区分のゲームだった
逆にドラクエはクリアできる区分のゲームだった
859名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:57:00.90ID:dzup+Dva0 5以降ならワイも分かるんだが。。。
今更レトロゲームやろうと思わん。音楽や映画とは違う
今更レトロゲームやろうと思わん。音楽や映画とは違う
860名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:57:19.68ID:AI1xILio0 >>845
あれ、落とし穴のあるルツが居るのダンジョン以外は右手法でクリア出来るよ
あれ、落とし穴のあるルツが居るのダンジョン以外は右手法でクリア出来るよ
861名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:57:47.70ID:W7+8EMum0 >>808
チャイルズクエストは双葉社の攻略本が最後まで攻略してたな
最後の石井光三戦は双葉社恒例のこの先は自分の目で確かめよう的なページはあるが、カッコ書きで(かこのあやまちをつかい、どでかんちょで回復しながらひたすら耐えるのだ)と正解が書かれてた
ただし、双葉社ゲームブック版チャイルズクエストではかこのあやまちを最初に使ったらゲームオーバーで、かこのあやまちを使う前に石井光三と戦って必敗バトルを経る必要がある。
チャイルズクエストは双葉社の攻略本が最後まで攻略してたな
最後の石井光三戦は双葉社恒例のこの先は自分の目で確かめよう的なページはあるが、カッコ書きで(かこのあやまちをつかい、どでかんちょで回復しながらひたすら耐えるのだ)と正解が書かれてた
ただし、双葉社ゲームブック版チャイルズクエストではかこのあやまちを最初に使ったらゲームオーバーで、かこのあやまちを使う前に石井光三と戦って必敗バトルを経る必要がある。
862名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:58:17.55ID:F3xyC9H+0 全然難しくもなんともなかったが。
難しいなんて言うのは後期FFとかダンジョンらしいダンジョンが無いゲームにしか慣れてないやつの感想だろう。
難しいなんて言うのは後期FFとかダンジョンらしいダンジョンが無いゲームにしか慣れてないやつの感想だろう。
863名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 08:58:56.35ID:1Hyy6k4f0 てか昔は最後までクリアできないのが多すぎたな
オバQ、ドラゴンボール、じゃじゃまるくん。。
オバQ、ドラゴンボール、じゃじゃまるくん。。
864名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:01:54.66ID:g2MWyqt/0 ファミコンのは低学年だったからマンドリルが強すぎてそこらで止まった
クリア出来たのスーファミ版だったな
クリア出来たのスーファミ版だったな
865名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:02:29.80ID:FFIbbOZZ0866名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:03:10.29ID:7M4kSDyT0 >>696
確かに。スパ2Xの豪鬼の出し方も当時ゲーセンで仲良くなって今も友達のやつに教えてもらったわ。
確かに。スパ2Xの豪鬼の出し方も当時ゲーセンで仲良くなって今も友達のやつに教えてもらったわ。
867名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:04:35.96ID:FRWTjImn0 昔はリアル友達と同時にゲーム買って情報交換して攻略してたもんな今の時代なら考えられないなそして攻略本最強
868名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:05:21.93ID:g2MWyqt/0 後からネットでモンスターのステータス見て再確認したけどマンドリルはあんなとこに出て良い雑魚モンスターの強さじゃねえ
869名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:05:33.43ID:FFIbbOZZ0 >>858
基本的にゲーム制作に労力と金をかけられない
弱いメーカーは、その商品に箔をつけるために、わざと難易度上げてたところはあるからな。
ゲーム自体が貧相で、しかも簡単にクリアできたら子供たちに舐められちゃう。
しかも難易度の上げ方が杜撰。
やりがいのある綿密に練られた難化じゃなくて、いたずらに分かりにくかったり不親切なやりづらさで難しくしてるって言う最悪なパターン
基本的にゲーム制作に労力と金をかけられない
弱いメーカーは、その商品に箔をつけるために、わざと難易度上げてたところはあるからな。
ゲーム自体が貧相で、しかも簡単にクリアできたら子供たちに舐められちゃう。
しかも難易度の上げ方が杜撰。
やりがいのある綿密に練られた難化じゃなくて、いたずらに分かりにくかったり不親切なやりづらさで難しくしてるって言う最悪なパターン
870名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:05:36.18ID:O8NkDSCu0 2は難しくて放置した
871名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:06:04.52ID:AI1xILio0 >>865
お前何落ちぶれてんだよ。こんなみすぼらしいレスしてんじゃねーよ、結婚したのか子供いるのか?
お前何落ちぶれてんだよ。こんなみすぼらしいレスしてんじゃねーよ、結婚したのか子供いるのか?
872名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:06:42.77ID:6S3nySaP0 ファミコン神拳の攻略本見ながらやった
873名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:06:56.05ID:g2MWyqt/0 >>863
キャラゲーほど鬼畜仕様だったな
キャラゲーほど鬼畜仕様だったな
874名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:06:58.53ID:MUyTyfg20 初期のドラクエは自力で出来たがだんだんマップが広くなったりどこの石板が足りないとか調べるのがめんどくさくなって俺の中で終わった
攻略サイトなんか見ながらやってもな
ゲーム実況見てるのと同じや
攻略サイトなんか見ながらやってもな
ゲーム実況見てるのと同じや
875名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:07:30.37ID:xE1UUIxb0 ドラクエの頃ってもう攻略本が数社から出てるような時代じゃなかったかなぁ。
方眼紙用意してマッピングしてたのはウィザードリィとか?女神転生もしてたかも。
方眼紙用意してマッピングしてたのはウィザードリィとか?女神転生もしてたかも。
876名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:07:55.40ID:FFIbbOZZ0 >>871
わかった。お前郵便屋のだめなやつ見たときに、お前自身のくだらない落ちぶれた人生と比べちゃったんだな。哀れな奴ね。
わかった。お前郵便屋のだめなやつ見たときに、お前自身のくだらない落ちぶれた人生と比べちゃったんだな。哀れな奴ね。
877名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:09:01.24ID:fXAQBVGU0 最後のダンジョンの落とし穴がめんどくさかったのと
いなづまの剣が宝箱じゃないのが意地悪
まぁそんな剣なくても楽勝でクリアできるけど
いなづまの剣が宝箱じゃないのが意地悪
まぁそんな剣なくても楽勝でクリアできるけど
878名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:09:51.46ID:FFIbbOZZ0 >>875
ウィザードリーみたいに初めから終わりまでずっとダンジョンの中いるようなゲームで
方眼紙に書いて攻略してるときに、
そんな自分の姿を客観的に見てばかばかしいと気づけないやつは、その後の人生で失敗する。これ豆な。
ウィザードリーみたいに初めから終わりまでずっとダンジョンの中いるようなゲームで
方眼紙に書いて攻略してるときに、
そんな自分の姿を客観的に見てばかばかしいと気づけないやつは、その後の人生で失敗する。これ豆な。
879名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:10:37.61ID:qsTCJuSM0 ネグロゴンドの洞窟だっけ、何回も落とし穴落ちてくさった死体だったり、気がついたら無限ループだったりするんだけど、何回も何回もプレーするもんだから素で覚えるんだよなあ。
若い脳みそ無駄にしたは。
若い脳みそ無駄にしたは。
880名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:10:58.95ID:rYT0eX310 攻略本とか雑誌の発売日はワクワクしたもんだ
学校で情報共有したりね
今発売日に全部答え出てそれなぞるだけだしそういう楽しみはなくなったよね
学校で情報共有したりね
今発売日に全部答え出てそれなぞるだけだしそういう楽しみはなくなったよね
881名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:11:04.43ID:g2MWyqt/0882名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:11:26.25ID:7M4kSDyT0 >>875
ファミコンの2までは集英社の独占だった気がする。
ファミコンの2までは集英社の独占だった気がする。
883名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:12:48.97ID:MUyTyfg20884名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:13:38.40ID:lG8KWmMq0885名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:14:16.00ID:g2MWyqt/0 >>878
その鍛えた根気を他に活かせるやつは成功する
その鍛えた根気を他に活かせるやつは成功する
886名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:15:49.66ID:sxJ8D+to0 超魔界村
887名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:17:22.34ID:70Fr986k0888名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:19:12.60ID:70Fr986k0 >>1
タイトル上がる内にレベル上げの一手
タイトル上がる内にレベル上げの一手
889名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:19:25.48ID:NwnRq8vy0890名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:19:46.39ID:cnwkVDSr0 マイティボンジャックは小学校高学年から高校生までクリア出来なかったな
最後の2部屋くらいまでが最高記録だった
セーブ機能もないのでそこまで行くのに半日かかってたわ
今あんなの出したら訴えられそうw
ドラクエの難易度が高いとか思った事ないなw
ゲーセンのグラディウスとか魔界村とかクリア出来ないゲームがたくさんあったしね
最後の2部屋くらいまでが最高記録だった
セーブ機能もないのでそこまで行くのに半日かかってたわ
今あんなの出したら訴えられそうw
ドラクエの難易度が高いとか思った事ないなw
ゲーセンのグラディウスとか魔界村とかクリア出来ないゲームがたくさんあったしね
891名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:19:56.39ID:fXAQBVGU0892名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:20:09.77ID:kA3NNOZc0 FF6初見で魔大陸で忍者連れていける人いたの?
893名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:20:17.57ID:dfoj7jWf0 時代は変わる
今はSteamの統計でも大半の人は優しめの難易度でプレイしクリアまでプレイしない
今はSteamの統計でも大半の人は優しめの難易度でプレイしクリアまでプレイしない
894名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:20:44.52ID:ZU7Ifnni0 ドラクエ2は自分でマップ書けばいけるが、ドルアーガの塔とたけしの挑戦状は攻略本買った
今はネットあると言っても、攻略法調べないと先に進めないゲームなんて今は無いんじゃね
今はネットあると言っても、攻略法調べないと先に進めないゲームなんて今は無いんじゃね
895名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:20:52.97ID:+gwATqHd0 2はちょっとやっかいでダルかった記憶あるけど
3はあんま躓いた記憶無いな
両方とも攻略本無しでも問題ないレベルだろう
3はあんま躓いた記憶無いな
両方とも攻略本無しでも問題ないレベルだろう
896名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:21:19.32ID:rYT0eX310 >>882
1から公式ガイドの他にファミマガの編集なんかもあったよ
1から公式ガイドの他にファミマガの編集なんかもあったよ
897名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:22:19.24ID:5XnnRFGK0 去年位に初めてPS1のFF7やったんだけど
隠しマテリアやチョコボ育てるの
攻略本無しで絶対に無理やろ
隠しマテリアやチョコボ育てるの
攻略本無しで絶対に無理やろ
898名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:22:55.10ID:y+TbzPvw0 いやヒンメル式で余裕だろ。落ちれるドット全部落ちるだけ
あの程度なら方眼用紙とえんぴつもいらんわ
正規ルート以外から落ちなきゃ取れない宝箱に最強武器入ってるし
古いウィザードリィ系のほうがはるかに鬼畜
あの程度なら方眼用紙とえんぴつもいらんわ
正規ルート以外から落ちなきゃ取れない宝箱に最強武器入ってるし
古いウィザードリィ系のほうがはるかに鬼畜
899名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:23:49.40ID:ImY24YfR0 たけしの挑戦状は無理じゃねえの
攻略本出してる出版社にクレーム電話が殺到したらしいし
攻略本出してる出版社にクレーム電話が殺到したらしいし
900名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:23:50.07ID:uHJQ3mlX0901名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:24:28.39ID:fXAQBVGU0 >>894
ドラクエ5以降はクリア後の世界の方が難しい
ドラクエ5以降はクリア後の世界の方が難しい
902名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:25:21.88ID:BI7Y0pGM0 >>769
スーファミ版か?ヌルゲーじゃねえか。
スーファミ版か?ヌルゲーじゃねえか。
903名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:26:12.75ID:gEx1hkFF0 銀河の三人のガルバンゴルいまだに覚えてる
「出てくんな頼むから出てくんな」と祈ってた
「出てくんな頼むから出てくんな」と祈ってた
904名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:27:07.49ID:EBT//ETz0 ドラクエは2Dだからそこまで難しく感じなかったけど
3Dは全然ダメで当時小1で遊んだサラトマすら無理だった
3Dは全然ダメで当時小1で遊んだサラトマすら無理だった
905名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:27:46.26ID:MKPLfdMw0 >>900
俺の兄ちゃんの友達スパルタンX全クリしたらしいぞ。ちなみにラスボスはさらわれた恋人
俺の兄ちゃんの友達スパルタンX全クリしたらしいぞ。ちなみにラスボスはさらわれた恋人
906名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:27:52.45ID:TtE125TY0 攻略本も攻略本でクソだったしな
今みたいに撲殺出来そうなレベルの厚さじゃなくて
ペラッペラで続きは君の目で確認してくれ!みたいな終わり方のもあったし
ケイブンシャオメーだよオメー
今みたいに撲殺出来そうなレベルの厚さじゃなくて
ペラッペラで続きは君の目で確認してくれ!みたいな終わり方のもあったし
ケイブンシャオメーだよオメー
907名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:28:29.75ID:gvftlOfV0 マッピングとかやるだろ
方眼紙とか常備してたし
方眼紙とか常備してたし
908名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:28:30.56ID:uHJQ3mlX0 たけしの挑戦状の地図はずっと日にかざすが正解と思ってたら水に濡らすが正解って最近知ったわw
909名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:29:37.85ID:tlRmWryT0 そんなに難関だった印象が無いということは心配性の自分はここでレベル上げとけということかとひたすらうろうろしていたかも
910名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:30:30.84ID:w5EfR/tS0 うろ覚えだが、公式が未公開のダンジョンのマップを攻略本が袋とじ付きで販売して、クレームきてなかった?
911名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:30:48.69ID:lbaFxAxj0 たけしの挑戦状欲しかったのに、自分がそれと思って買ったやつが戦国風雲児だった
912名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:32:23.04ID:Gg2mg+Ze0 ファミ通とかで攻略雑誌みたいなのは有ったよ
ただし攻略見たらゲームの意味がないという信念が支持されていた
ただし攻略見たらゲームの意味がないという信念が支持されていた
913名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:32:33.09ID:3jiveM8j0 >>745
あぶない水着の1枚絵は見た?
あぶない水着の1枚絵は見た?
914名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:33:16.86ID:+9jZxCQk0 こんなもんで鬼畜とか冗談やろ…
どんだけ根気の足りない奴が書いてんだよ
どんだけ根気の足りない奴が書いてんだよ
915名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:33:43.95ID:uHJQ3mlX0916名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:34:39.11ID:5PBj6AaT0 方眼紙でマップ作ってた
そういう作業が好きだったから苦でもなんでもなかった
だが大灯台のドラゴンフライ5匹の先制攻撃から集中砲火は絶許
ドラクエ2のトラウマはそこだけ
そういう作業が好きだったから苦でもなんでもなかった
だが大灯台のドラゴンフライ5匹の先制攻撃から集中砲火は絶許
ドラクエ2のトラウマはそこだけ
917名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:34:56.41ID:iIZWj7rc0 ニュータイプ世代だからな
閃きでなんとかいけた
逆にドラクエじゃないけど
よくみると説明書にヒントが書いてあるのを見落としてて
分からんこの糞が!ってのはあったなw
閃きでなんとかいけた
逆にドラクエじゃないけど
よくみると説明書にヒントが書いてあるのを見落としてて
分からんこの糞が!ってのはあったなw
918名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:35:27.62ID:gvftlOfV0 PC98とかPC88とかで出てたRPGなんてもっと鬼畜仕様なのいっぱいあったぞw
919名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:36:25.96ID:e65MVZm/0 攻略本、サイト無しだと一番難しいのて
おそらく2ではなくて6の後半だと思う
おそらく2ではなくて6の後半だと思う
920名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:37:19.72ID:fXAQBVGU0 方眼紙でマップ作るとか当時ネタになってたけどドラクエレベルでそんなの必要ない
何度も繰り返すから普通に覚える
何度も繰り返すから普通に覚える
921名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:37:31.41ID:lbaFxAxj0 >>915
あれ当たりなの?俺兄弟いないのし一人でスゴロクして虚しかったわ
あれ当たりなの?俺兄弟いないのし一人でスゴロクして虚しかったわ
922名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:39:33.36ID:XBRru77W0 もうゲーム誌も攻略本も過去の遺物か
なんならwikiも
なんならwikiも
923名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:39:37.21ID:rYT0eX310 >>916
船とって外海に出たらうみうしのみなさんに眠りからぼっこぼこにされたわ
船とって外海に出たらうみうしのみなさんに眠りからぼっこぼこにされたわ
924名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:39:47.39ID:4+yhXYjf0 もうドラクエみたいな熱いゲームは出ないだろうな
925名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:39:59.85ID:IwLffmQT0 ちぇすと
926名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:40:11.82ID:lG8KWmMq0 >>909
実際DQ2は当時の基準では易しいゲームだし
難易度も大したこと無いよ
根気よくやれば誰でもクリア出来るように作られてるし
レベリングの調整不足だけは擁護出来ないけどね
DQ2がやたら鬼畜言われるようになったのは
ネット時代になって効率プレイするヤツがレベル低いまま特攻しちゃうせいもあるんじゃないかな
実際DQ2は当時の基準では易しいゲームだし
難易度も大したこと無いよ
根気よくやれば誰でもクリア出来るように作られてるし
レベリングの調整不足だけは擁護出来ないけどね
DQ2がやたら鬼畜言われるようになったのは
ネット時代になって効率プレイするヤツがレベル低いまま特攻しちゃうせいもあるんじゃないかな
927名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:41:11.75ID:BD64sr/U0 >>12
ドルアーガの塔を百円積み重ねてやってたわ
ドルアーガの塔を百円積み重ねてやってたわ
928名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:41:20.44ID:fXAQBVGU0 >>924
腐るほどあるぞw
腐るほどあるぞw
929名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:41:53.83ID:gmibwQca0 ドラクエ2の中盤で相手のほのう連発でなすすべなく殺られた記憶がある。
930名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:42:41.86ID:ZU7Ifnni0 >>922
最近Fallout3やり始めてwiki見まくってる
最近Fallout3やり始めてwiki見まくってる
931名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:42:42.47ID:ndsJhnOB0 >>911
風雲たけし城がどっかで混じっちゃったんだな
風雲たけし城がどっかで混じっちゃったんだな
932名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:42:42.88ID:HBPqlzQ40 ドラクエⅡで鬼畜だったのは運が悪ければ延々と逃げられないから
カンスト状態で雑魚相手でも全滅するし
シドーとハーゴンはベホマ使うからこれも運が悪いと全滅する
カンスト状態で雑魚相手でも全滅するし
シドーとハーゴンはベホマ使うからこれも運が悪いと全滅する
933名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:43:01.38ID:dfoj7jWf0 易しいはさすがに逆張りだわ
あの糞長い復活の呪文とか絶対今やる気にならない
あの糞長い復活の呪文とか絶対今やる気にならない
934名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:43:32.61ID:qJ9yCIK70 ドラクエ2の落とし穴のところはマップを自分で正確に書いて落とし穴の場所をメモってた
小学4年生の頃かな
小学4年生の頃かな
935名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:43:35.48ID:cFV8NSA50 昔はゲームの攻略本というものがあってだな
936名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:43:46.40ID:B0GYiHyN0 ロンダルキアの洞窟は時間を掛ければどうどいうことはない
ただ当時は友達とワイワイやりながら遊んでたのでザハンとかラゴスの場所は教えてもらった覚えがある
ただ当時は友達とワイワイやりながら遊んでたのでザハンとかラゴスの場所は教えてもらった覚えがある
937名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:44:32.41ID:fXAQBVGU0 >>934
ID変えて何十回書くやらw
ID変えて何十回書くやらw
938名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:44:54.52ID:H9KAnJOD0 移動の遅さがもう無理だわ(´・ω・`)
939名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:45:19.36ID:lwQhlWtB0 昔解けなかったマルサの女の最後の暗号をつべで見てやっとエンディング見れた
940名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:45:36.03ID:AI1xILio0941名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:46:19.18ID:yTMGXzSv0 2は牢屋の鍵が手に入れられなくて詰んでた
場所教えてくれるはずだった友達にはブッチされるし
場所教えてくれるはずだった友達にはブッチされるし
942名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:46:34.65ID:B0GYiHyN0 今やれと言われれば無理だね倍速モードでも使わないと
でも当時は他にクソゲーが溢れてる事を知ってたし神ゲーだと思って遊んでたよ
でも当時は他にクソゲーが溢れてる事を知ってたし神ゲーだと思って遊んでたよ
943名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:47:03.44ID:+PwEh1QU0 攻略本がすげー高かったよな
1800円とかした記憶
アレ持ってる人とか富豪だろ
1800円とかした記憶
アレ持ってる人とか富豪だろ
944名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:47:19.94ID:AI1xILio0 >>876
(実話を元にした)ネタレスなのに、めっちゃダメージ受けてんじゃん
(実話を元にした)ネタレスなのに、めっちゃダメージ受けてんじゃん
945名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:47:29.45ID:5PBj6AaT0 当時の攻略本は情報規制がしっかりされていて
一般プレーヤーの進み具合に応じたところまでしか掲載できなかったので
発売日に買ってやり込むような奴は自力で進めるしかなかった
一般プレーヤーの進み具合に応じたところまでしか掲載できなかったので
発売日に買ってやり込むような奴は自力で進めるしかなかった
946名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:47:41.22ID:fXAQBVGU0 >>942
普通にスマホやswitchで売っててベストセラー
普通にスマホやswitchで売っててベストセラー
947名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:47:48.37ID:qJ9yCIK70 >>937
はぁ?
はぁ?
948名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:48:22.33ID:B0GYiHyN0 >>946
やったことないので知らんけどリメイク版て遊びやすくなってるんじゃない?
やったことないので知らんけどリメイク版て遊びやすくなってるんじゃない?
949名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:49:22.42ID:fXAQBVGU0 >>948
遊びやすくはなってるがゲームのスピードは変わってないぞw
遊びやすくはなってるがゲームのスピードは変わってないぞw
950名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:50:23.57ID:B0GYiHyN0 >>949
まじかーあのトロさでよう遊んでんなみんな今の自分のその体力も気力もないわ
まじかーあのトロさでよう遊んでんなみんな今の自分のその体力も気力もないわ
951名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:52:01.24ID:wwC2i+S60 ロンダルキア=うめだホワイティ
952名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:52:34.18ID:wwC2i+S60 >>948
移動速度速いしサクサクやし
移動速度速いしサクサクやし
953名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:52:48.59ID:0hdK5Tx00 youtubeでも何回も違う奴がこのネタを擦りまくっていて、
もういい加減にしろよと思っていたら またこのネタ
馬鹿とかアホとかいうレベルじゃない
もういい加減にしろよと思っていたら またこのネタ
馬鹿とかアホとかいうレベルじゃない
954名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:53:10.30ID:B0GYiHyN0 >>952
どっちやねんw
どっちやねんw
955名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:54:51.89ID:Lwx1hx9f0956名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:55:28.36ID:5PBj6AaT0 そら40年近く昔のゲームなんだし
今の基準で考えたらキツイに決まってる
ゲームバランスも移動速度も復活の呪文だって
昔はそれで当たり前だったんだし
今の基準で考えたらキツイに決まってる
ゲームバランスも移動速度も復活の呪文だって
昔はそれで当たり前だったんだし
957名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:55:57.64ID:kRHQfbY20 そんな事よりドラクエ2は復活の呪文に泣かされた
958名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:56:28.65ID:V53jqQxU0 >>896
1の公式ガイドブックが出たのは3が出た後だよ
3が出た頃に出版部門を立ち上げて約半年後に3の公式ガイドブックを出し、続いて1と2の公式ガイドブックを出した
ちなみにスクウェアは自前では出版部門を持たずFF3からNTT出版で公式ガイドブックを出すようになった
1の公式ガイドブックが出たのは3が出た後だよ
3が出た頃に出版部門を立ち上げて約半年後に3の公式ガイドブックを出し、続いて1と2の公式ガイドブックを出した
ちなみにスクウェアは自前では出版部門を持たずFF3からNTT出版で公式ガイドブックを出すようになった
959名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:57:47.77ID:0AHtDnZ20 >>950
小さなドット絵から想像を膨らませて補完するのに丁度いいスピード感なんじゃないの
小さなドット絵から想像を膨らませて補完するのに丁度いいスピード感なんじゃないの
960名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:57:48.82ID:1Z+dNugS0 俺は攻略本否定派やった
カセットが精一杯で攻略本なんか買ってもらえなかった
友達からも借りなかったな
カセットが精一杯で攻略本なんか買ってもらえなかった
友達からも借りなかったな
961名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:59:25.29ID:e65MVZm/0 >>926
2が出た年のゲームてクリアーできるゲームほぼなかった気がするわ・・草
2が出た年のゲームてクリアーできるゲームほぼなかった気がするわ・・草
962名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:59:28.83ID:B0GYiHyN0963名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:59:32.01ID:V53jqQxU0 >>926
ドラクエ2が出た頃のドラクエ以外のコンシューマRPGはかなりゲームバランスがいびつだもんな
ヘラクレスの栄光はパスワードを聞ける場所が最初の都市アテネの隣村にあって、よりによってそこに行く途中で逃げられるとはいえ強敵との固定バトルがあったりするからたまったもんじゃない
ドラクエ2が出た頃のドラクエ以外のコンシューマRPGはかなりゲームバランスがいびつだもんな
ヘラクレスの栄光はパスワードを聞ける場所が最初の都市アテネの隣村にあって、よりによってそこに行く途中で逃げられるとはいえ強敵との固定バトルがあったりするからたまったもんじゃない
964名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 09:59:33.25ID:gEx1hkFF0 当時の謎の攻略本「どらくえ3 謎の魔王をやっつけろ」って今や数万のプレミアついてるな
965名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:00:25.07ID:k/hFk9an0 わいは普通にローラー作戦でなんとかなった
966名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:01:19.53ID:lG8KWmMq0 >>933
逆張りでもなんでもない
当時のゲームの流れを知らない人間が現代基準で鬼畜と言ってるだけ
そしてDQ2=鬼畜というネタが古参ゲーマーの武勇伝のように語られて定着したというだけの話だよ
当時DQ2が難しすぎるとか解けないと言ってるやつはいなかった
小学生ですらそうだよ
逆張りでもなんでもない
当時のゲームの流れを知らない人間が現代基準で鬼畜と言ってるだけ
そしてDQ2=鬼畜というネタが古参ゲーマーの武勇伝のように語られて定着したというだけの話だよ
当時DQ2が難しすぎるとか解けないと言ってるやつはいなかった
小学生ですらそうだよ
967名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:01:31.43ID:+RrN2yzu0 レベルさえ上げればどうとでもなるドラクエを難関だと言われてもなあw
968名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:01:48.31ID:Lwx1hx9f0 ロンダルキアはドラクエ1の松明やレミーラなきゃ足元しか見えない式で
フルで持ち込んでも走破か稲妻の剣お持ち帰りで時間カツカツなら難しいと評価する
サマルトリアやムーンブルクが弱いは甘え
フルで持ち込んでも走破か稲妻の剣お持ち帰りで時間カツカツなら難しいと評価する
サマルトリアやムーンブルクが弱いは甘え
969名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:04:05.92ID:uJiUMiL90 たけしに比べたら簡単すぎ
970名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:04:55.70ID:Pt9JaYPR0 オホーツクに消ゆでBJに勝たないと先に進めないとか
一度ゲームを終了しないと先に進めないとかの
話と関係ないところでフラグになってるのが嫌だった
一度ゲームを終了しないと先に進めないとかの
話と関係ないところでフラグになってるのが嫌だった
971名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:04:56.30ID:fXInCNBq0 にげる8回で会心の一撃連発は何で知ったのかなあ
覚えてないなあ
覚えてないなあ
972名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:06:27.94ID:qKMVbA430 太陽の紋章取れたらあとはマンドリルやドラゴンフライ、ブリザードから逃げれたらなんとかなるさ
973名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:07:02.42ID:Nd3nWbje0 マリオの無限1UPは店頭プレイで5歳くらいの子供がやってるの見て知ったわびびった
974名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:07:27.65ID:5PBj6AaT0 比較対象がおかしい
たけしの挑戦状とかドルアーガとか
答え知ってないとクリアほぼ不可能なシロモノと比べられても
たけしの挑戦状とかドルアーガとか
答え知ってないとクリアほぼ不可能なシロモノと比べられても
975名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:07:46.61ID:V53jqQxU0 >>969
たけしはたけしで攻略情報が飛び交ってたりゲーム攻略誌でもかなり攻略されてたから、ホントに難しいのはひんたぼからのハングライダーだけ。とはいってもセスナではどう足掻いても着陸できないのでそれに気付けないと無理(一応、セスナの資格ではなくハングの資格が空中爆発回避条件の一つ、てのが暗にハングライダーじゃないとダメだよというヒントにもなってるが)。
たけしはたけしで攻略情報が飛び交ってたりゲーム攻略誌でもかなり攻略されてたから、ホントに難しいのはひんたぼからのハングライダーだけ。とはいってもセスナではどう足掻いても着陸できないのでそれに気付けないと無理(一応、セスナの資格ではなくハングの資格が空中爆発回避条件の一つ、てのが暗にハングライダーじゃないとダメだよというヒントにもなってるが)。
976名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:08:21.89ID:/vnGLclS0977名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:09:50.86ID:V53jqQxU0 >>970
そのブラックジャックは勝たなくてもシュンが次にすべきことを教えてくれないだけでフラグ自体は立つから話を進められるよ
そのブラックジャックは勝たなくてもシュンが次にすべきことを教えてくれないだけでフラグ自体は立つから話を進められるよ
978名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:10:02.29ID:sajY24gs0 いなずまのけんはロマンはかぶさは甘え
979名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:11:25.95ID:ZCd5fjhy0 当時小学生の俺がクリアしてんだから鬼畜ってほどでもないだろ
980名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:11:26.97ID:0ezxgQTY0 ドラクエ2で難しいのって十字架の上で邪神の像を使う事だけだろ
ドラクエ2が難しいと言ってる連中ってウィザードリィとかやった事ねえだろw
ドラクエ2が難しいと言ってる連中ってウィザードリィとかやった事ねえだろw
981名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:11:27.21ID:nDAivbkz0 まぁ一番鬼畜なのはドラクエ3でセーブが消えることだけどな
982名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:11:41.40ID:HARn3hhN0 ドラクエは難しくないクリア出来てる人ばっかり
983名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:11:52.31ID:lG8KWmMq0 80年代後半までADVやRPGは難しければ難しいほどいい、という風潮があったからね
簡単過ぎると早く解けすぎて値段分楽しめないとクレームが来るような時代だったんだぜ
一つの”謎”で半年くらい行き詰まるとかザラだったしユーザーもメーカーもそういうもんだと思ってた
YSに始まってDQが優しいRPGという方向性を決定づけたんじゃないかな
RPGは時間掛ければ誰でも解けて過程を楽しませるというものになった
簡単過ぎると早く解けすぎて値段分楽しめないとクレームが来るような時代だったんだぜ
一つの”謎”で半年くらい行き詰まるとかザラだったしユーザーもメーカーもそういうもんだと思ってた
YSに始まってDQが優しいRPGという方向性を決定づけたんじゃないかな
RPGは時間掛ければ誰でも解けて過程を楽しませるというものになった
984名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:11:54.09ID:V53jqQxU0 >>970
>一度ゲームを終了しないと先に進めないとかの
>話と関係ないところでフラグになってるのが嫌だった
堀井は「一度休憩したら?」て意味でその仕掛けを入れたらしいし事件は日を改めれば進展があるというのも頷けるけど、ゲーム的にはアレだよなぁ
>一度ゲームを終了しないと先に進めないとかの
>話と関係ないところでフラグになってるのが嫌だった
堀井は「一度休憩したら?」て意味でその仕掛けを入れたらしいし事件は日を改めれば進展があるというのも頷けるけど、ゲーム的にはアレだよなぁ
985名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:11:54.31ID:G0vUmT8b0 ファミコンのコントローラー投げたら確実にバグるから投げない
986名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:13:48.44ID:V53jqQxU0987名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:15:26.33ID:uJiUMiL90 >>975
ハングライダーでソ連みたいなところ何回も行ったけど着陸しようとすると死ぬんや😭
ハングライダーでソ連みたいなところ何回も行ったけど着陸しようとすると死ぬんや😭
988名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:16:01.14ID:jCdYTkT90 マル勝ファミコン
989名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:17:42.07ID:5PBj6AaT0 イースとかザナドゥとか当時欲しくてたまらなかったけど
パソコン糞高くて自分の家庭ではあきらめざるを得なかった
PC8801SRとかFM77AVとか欲しかったなあ
パソコン糞高くて自分の家庭ではあきらめざるを得なかった
PC8801SRとかFM77AVとか欲しかったなあ
990名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:21:11.15ID:uJiUMiL90 少なくとも今の小学生どころかZ世代は投げ出すだろう
991名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:22:36.30ID:fXAQBVGU0 >>990
爺さん、今のゲームのがはるかに難易度高いんやでw
爺さん、今のゲームのがはるかに難易度高いんやでw
992名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:24:20.00ID:IFwp5Nxl0 大人になってから完全初見でFC版ドラクエ1,2をやったけど骨がありまくりで面白かった
最近のゲームはぬるいのが多くて面白くない
最近のゲームはぬるいのが多くて面白くない
993名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:25:30.02ID:95pdxg0V0 ドラクエに難関ダンジョンなんて無いだろ、レベル上げで同じところ上下左右に動き回ってるより迷ってる方がマシ
994名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:25:36.03ID:Zzb696470 本にも載ってないはずのポケモンのバグ技の出回り具合の方がすごい
996名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:28:36.09ID:5PBj6AaT0 一人やたら攻撃的なアホいるけど
何がしたいんだろう
何がしたいんだろう
997名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:28:46.40ID:tD19tNVo0 ネットの攻略サイトのお陰で攻略本は一時廃れたけど
アフィ狙いの中身のない攻略サイト(名前だけ)が乱立したせいで
また攻略本の時代になってきたな
アフィ狙いの中身のない攻略サイト(名前だけ)が乱立したせいで
また攻略本の時代になってきたな
998名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:28:55.52ID:ZU7Ifnni0999名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:30:45.82ID:EuieDWgB0 ゾーマの前の回転石に苦戦した小1のころ
1000名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 10:32:11.38ID:1Z+dNugS0 ハイドライドスペシャル
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 45分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 45分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤農相が釈明「『売るほどある』は宮崎弁的な言い方」 ★2 [煮卵★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 [ひかり★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- ハローワーク、求人出しても9割空振り 求職者とミスマッチ拡大 [バイト歴50年★]
- 【日経】地下シェルター1000万人分に倍増 政府、ミサイル避難で備え [少考さん★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★2 [お断り★]
- 安倍晋三「ア・ベシン・ゾウ出ます!」⇐こいつが乗ってそうなモビルスーツなに🥺? [904880432]
- 【安倍晋三】クールジャパン(笑)とかいう謎の計画、税金をジャブジャブ使った成果がマイナス397億円wwwwwwww [748563222]
- ダイエー、QRコード決済終了(中国アリペイ除く)。利便性より自分の利益を重視する日本人らしい嫌がらせ [271912485]
- だからよ…
- 共産党幹部のパワハラ、党員による残業代不払い告発スレ、ガチのマジで伸びない [932029429]
- 女子高生の太もも画像か?欲しけりゃくれてやる