X



黒江透修さん、小学5年時の農作業で右手指を切断し「もう野球ができない」も努力で克服「僕の誇りです」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/04/09(火) 13:06:39.57ID:J/7lYYdG9
2024年4月9日 5時10分スポーツ報知 # 巨人# 巨人90周年

 巨人球団創設90周年記念の連続インタビュー「G九十年かく語りき」の第4回は、V9時代に遊撃のレギュラーを張り、鉄壁の内野陣を形成した黒江透修さん(85)の「喜怒哀楽」だ。
巨人の緻密(ちみつ)なチームプレーを支え、勝負強い打撃も光った名脇役。指導者としても数々のチームを育て上げた“究極のナンバー2”が、巨人時代の記憶をたどった。(取材・構成=湯浅佳典、太田倫)


 鹿児島の実家が精米所をやっていて、僕も小さい頃からよく手伝いをしていた。小学校5年生の時だった。稲を機械へ入れるために本当は箸を使わなければいけないのに、つい手で作業していた。
そしたら、指をローラーに突っ込んでしまったんだ。右手人さし指の第1関節がちぎれて、残ったのは1ミリほど。血まみれで「お父さん、指がなくなった!」と叫んだね。

 元々指が短いうえに、中指も皮膚がぐちゃぐちゃ。もう野球ができないと思った。ただ、少したったら人さし指の爪が伸びてきた。根元のところがちょっと残っていたみたいでね。大好きな野球をやるために、床や机みたいな硬いものをたたき続けた。皮膚を強くしようと思って…。

 プロ入りしてからも、変形した指では、なかなかいい球を投げられない。元々肩は強かったけど、3本指で投げたり、押し出すように投げてみたり、いろいろ試行錯誤をした。
指先を強くしたつもりが、それでも破れちゃうんだよね。チームメートに自分からは言わないようにしていたけど、ボールに血が付いているのをワンちゃんに見つけられたこともあった。

 自分の責任だし、最初は恥ずかしかった。悩んだり、苦しんだ。そんな指を他人に見られて、苦労してると思われるのも嫌だったから、飲み屋に行ったりしても、手は見せないようにテーブルの下に隠したりしていた。

 でも、そのうちに「よくその指でやってきたな」って周りから認められるようになってきた。ダイエーで監督になったワンちゃんからも「その指を若い選手に見せてやってよ」と言われてね。
努力で克服した見本を示そうとしてくれたんだと思う。いろんな選手が「見せてください」と来るようになった。今でもボールを投げると皮がむけることがある。ずっと付き合ってきたこの指は、僕の誇りですよ。

https://hochi.news/articles/20240408-OHT1T51192.html?page=1

 ◆黒江 透修(くろえ・ゆきのぶ)1938年12月12日、鹿児島・姶良町(現姶良市)生まれ。85歳。鹿児島高から杵島炭鉱、日炭高松、立正佼成会を経て64年に巨人に入団。68年にはベストナインにも輝いた。
74年に現役を引退した後は、巨人、中日、西武、ダイエーなどでコーチや2軍監督を歴任。現役時代の通算成績は1135試合に出場して3478打数923安打、57本塁打、371打点、打率2割6分5厘。右投右打。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 16:44:47.04ID:ol6B8FwP0
巨人のショート背番号5と言ったらこの人だからな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 16:56:07.01ID:ol6B8FwP0
>>77
高田はファールや
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 17:01:22.39ID:F3VCyOmj0
姶良市は吉永小百合の本籍のあったとこ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 17:04:39.60ID:HfhxQUaM0
黒江の代わりは上田で長嶋の代わりは滝
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 17:35:11.16ID:REqPbHHY0
>>20
1954年 中日唯一のリーグ優勝&日本一
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 17:37:22.16ID:REqPbHHY0
>>76
河埜和正(坂本以前の巨人ショート最多出場記録保持者)
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 17:38:07.85ID:w9z6S1A60
>>33
福岡の太平洋クラブライオンズから選手として獲得の打診があったとのこと 生活のために真っ先に飛びつこうとしたが、突然立ち消えになった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 17:48:02.89ID:E2BrDCzG0
黒江って広岡が川上に嫌われて抜けたからタナボタショートなんだよな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 17:51:09.10ID:I6RrYwSR0
黒江ヘッドもう85か
広岡は納得の年齢だけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 18:00:33.07ID:NNzHWVqK0
>>14
>>49
「人生投手」とかいう映画になった
GHQのジープに轢かれたけど、
当時の日本は占領下で進駐軍の犯行を裁けなかったんだっけ
落語家の歌笑も同じく
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 18:01:12.42ID:kr2FvW+x0
>>21
アボットだな。日本代表はソウル五輪決勝で対決して敗れた。
プロ入り後はマイナー経験せず即ローテ入りだった。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 18:03:21.11ID:/Eyl46KC0
>>32
堀内は家にあったうどんの製麺機で右手の人差し指の先を切ってしまった
そのせいであの大きなカーブが投げられた
そのかわりシュートは中指一本で捻るから大変だったとか
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 18:05:00.80ID:x2Kwk22X0
すげえー、もう尊敬します。
ジャズの歴代ナンバーワンのスレの
堂々一位も盲目のピアニストだしな、
健常者以上の努力ってもんじゃ焼きないな。スゲースゲー
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 18:06:00.17ID:8y1yWuzw0
>>33
近藤唯之の本だな
黒江は選手会長の活動を熱心にやり過ぎて、
球団の覚えが良くなくてとかそんな話もあったような
当時の巨人はON以外は年俸が安くて、
家を買うのも大変だったのね
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 18:09:35.39ID:8y1yWuzw0
>>56
黒江は本塁突入の根性を買われてレギュラーになったが、
レギュラーを奪われた広岡はお嬢さん野球で有名
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 18:11:23.69ID:sA/JiaXL0
>>67
王曰くV9の内野は長島の送球が一番綺麗で取りやすくて、
黒江の送球は指のせいでよくブレたそうだ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 18:14:44.17ID:sA/JiaXL0
>>84
河野は鉄砲肩だったね
よく一塁送球でスタンドに暴投していた
いい選手だったけど開幕戦のエラーで突然消えたな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 18:32:28.62ID:G5Hibenb0
>>98
開幕戦?
シーズン後半?に甲子園で落球したんじゃ?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 19:55:36.64ID:RjfFXNW10
>>18,>>45
広岡達朗が川上哲治と対立して干された結果
レギュラーを取ったのが29歳だからね

打撃ベストテンに食い込んだこともあるしショート
ということを考えたら普通に強打者
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 20:34:05.78ID:paY++bt90
>>93
堀内でさえも最高で2000万円行かなかったものな
MVP獲得した昭和47年オフでさえわずか300万円しかアップしなかった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:53.81ID:KQSHvRfl0
50年ぐらい前に巨人軍多摩川グランドで練習後の堀内恒夫にサインを貰おうとしたら無視されてしまったが、黒江さんと倉田さんはサインしてくれたよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:29.69ID:iIye0cWR0
>>105
大島渚が巨人のドキュメントを撮影した時、
堀内は大島目掛けて球を投げてきたとか。
本当に態度が酷かった悪太郎。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/09(火) 20:53:56.79ID:UPW3H5cL0
死亡記事かと思ったぜ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/10(水) 04:23:11.41ID:DnwlSaMk0
黒江と倉田は気さくで良い人だよ
倉田は特にイイね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/10(水) 05:06:21.46ID:EGuWF4px0
また戦前は、巨人軍を他社と共同で設立して草創期のプロ野球界を支え、戦後は日本プロレス協会を立ち上げて力道山をスターにし、近年はスポーツ選手のマネジメントを数多く手がけるなど、スポーツ界とのつながりも深い。もともとは全国で寄席・劇場・映画館経営を手がける興行会社であり、戦前は松竹・東宝・吉本で三大興行資本と称された。東京の二大落語家団体のひとつ、落語芸術協会の創設者でもある。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/10(水) 07:15:27.45ID:YwYt88Sn0
>>88
今も裁けないけどなw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/10(水) 09:33:48.47ID:56ffu9uA0
親が悪いな
箸を使わなかったら「テメエ指なしになりたいのか!」って
怒鳴りつけてやればそうならなかったはずだ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/10(水) 11:36:33.73ID:NYxJgEvt0
>>108
別に凄くはないやろ
プロ野球のレベルが低かっただけ
令和の今なら無理
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/10(水) 16:55:20.46ID:NyIz0cqY0
>>114
その通り
今ならプロ入りもしてない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/10(水) 17:32:15.16ID:rhnCBq6I0
長島がショート正面の打球を横取りしたってよく言われるけど
そんな指の黒江に負担かけないようにとか




考えてないだろうな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/10(水) 17:45:49.25ID:fNcMwDSX0
パラ陸上の選手みたいに、カーボン製の指とか装着して170キロとかで投げられるようになれば面白いのに
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/11(木) 00:08:57.67ID:VoiCZIOQ0
>>117
黒江の前のショートの広岡いわく、
サードが取れる球はサードが取るべきだとか。
だから長嶋がショートゴロを取るのも正解だと。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/11(木) 00:09:47.39ID:VoiCZIOQ0
>>117
ゴロと違ってフライは取っても見栄えしないしつまらないと、
サードフライを黒江に取らせていた長嶋。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/11(木) 01:33:20.33ID:KpHAVXp60
自分もそれでか
国民の命より観光ビジネス、大したことせずに怠惰に生きてましたが。
コミュニティメンバーは
トータル体調が良くなったでしょ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/12(金) 14:28:56.31ID:uTyI5Xj00
障がい者でもできるやきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/12(金) 15:13:51.35ID:nrfwvENl0
一番健康だった土井が一番先に逝ったと柴田が言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況