X



【漫画】手塚治虫の「最高傑作」は何か…多くの人が『ブラックジャック』をあげることへの強烈な違和感 「ぜったいに違う」と叫びたい★2 [冬月記者★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001冬月記者 ★
垢版 |
2024/03/27(水) 10:44:42.85ID:52JlHFUn9
手塚治虫の「最高傑作」は何か…多くの人が『ブラックジャック』をあげることへの「強烈な違和感」


 手塚治虫が亡くなったのは、昭和が終わって一か月と二日後、平成元年の2月9日だった。

 生きているあいだは生年を2歳上に言っており(本来は昭和3年生まれだが大正15年生まれだと自称していた)、62歳で亡くなったとおもわれていたが、実は60歳での逝去であった。

 いま聞くと、60というのはすごく若い。60代に入って三か月と少ししか経っていなかった。

 先だって亡くなった鳥山明は、享年68。

 68とは若い、とおもったのは、ここ35年の世相の動きによるものだろうか。

 逆に言えば、手塚治虫の亡くなった年齢が鳥山明より8年若かったというのも、あらためて驚きである。

 手塚治虫が亡くなった当時、62での逝去(そのときはそう報じられた)について、あまり、若くして亡くなった、という報道がなかったようにおもう。

 たぶん戦争体験世代が人口のどれぐらいいるのかによって、反応が変わる事項なのだろう。

 手塚治虫の代表作は、と聞けば、いまの日本だと『ブラックジャック』と答える人がもっとも多そうである。

 亡くなって36年、晩年の作品が代表作だと認識されるのはしかたがないことなのだろう。

 でも、昭和中期から、つまり手塚治虫の活動の中期からリアルタイムで作品を読んでいるものとして、手塚治虫の代表作が『ブラックジャック』だと言われるのはきわめて強く違和感を覚える。

 世代の問題なのはわかるが、手塚の代表作が『ブラックジャック』だという発言を初めて聞いたときは驚愕した。何かの聞き間違いだとおもったくらいだ。



「ぜったいに違う」と叫びたい

 もちろん『ブラックジャック』は連載時に読んでいる。単行本も買って読んでいた。とてもおもしろいとおもう。素晴らしい作品だ。

 でも、これが手塚治虫の最高作とは、ちょっとおもえない。しかたない。生きている時代が違うというのは、そういうことなのだろう。

 大学の漫画研究会の少し上の人で、のちに小学館に入り編集者となった先輩(手塚治虫の担当もやっていた)とその話をしたとき、やはり「え、代表作はブラックジャックじゃないだろう」と言下に否定した。そりゃそうだ。

 われわれ、1960年代前半から漫画を読み出している世代にとって、手塚治虫はリアルタイムに新作を発表しつづけるベテランであり、彼のあの猛烈なエネルギーを感じながら生きていた世代として、彼の世界をブラックジャックで代表させるのは、ぜったいに違う、と叫びだしたくなるレベルの認識の差となる。

 手塚治虫の代表作は何か、というと、たしかにちょっと難しい。

 活動時期が長すぎて、しぼりきれなくなってしまう。なにせ全集が400冊なのだ。

 私は『火の鳥』である。

 「COM」時代の『火の鳥』だ。

 なかでも絞るなら、「未来編」と「鳳凰編」となるが、黎明編―未来編―ヤマト編―宇宙編―鳳凰編―復活編―羽衣編―望郷編―乱世編とつづくこの一連の作品をもって、手塚治虫の代表作だとおもっている。

 手塚治虫には「人気漫画家」としては浮き沈みがあった。

手塚治虫が知られたのは昭和21年(1946)の『新宝島』である。

 手塚のこの作品について書かれたものだけで多数にわたり、当時の衝撃が知れる。

 ここからいまに続く日本の漫画文化が始まった。つまり世界の漫画の原点と言ってもいい作品である。

 本来なら、本作を手塚治虫の代表作とするべきだろう。

 しかし、この作品があまりにも画期的すぎて、ここで示された可能性をあらゆる人が引っ張り出して拡張していまの漫画世界を作り上げたので、いま読むと、何が画期的なのかがわかりにくい。

 前提としているものがあまりにも違いすぎて、知識なしにただ読むだけではこの作品の革新性にはなかなか気づかない。

 それにつづく時代、いわばこの分野の日本の漫画をひとりで担っていた昭和20年代の前半は手塚の第一次の全盛期である。

続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/6732bec1af287c5dc7c979a14906878af6a773c1?page=1

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711495285/
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:01:52.80ID:mNFKfM+S0
西武ライオンズにレオキャラクターを無償提供してくれた。
レオマークを復活させて欲しい。手塚さんに失礼だ。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:02:37.79ID:qSKIU8RV0
軍隊での実体験を書いたマンガだろ。病気になったりするやつ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:02:42.97ID:y/YzHDsa0
ベートーベンのルードウィヒって名前の書き方にこだわって
自分の世代ではこう書くみたいなことをしきりに主張した文章を書いてたな
昔あれ見て何だこの面倒くせえ御仁?と思った記憶
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:03:27.41ID:n9lVZr6a0
>>906
手塚治虫はロリコンエロ漫画家の内山亜紀にむしろ嫉妬してたと書いてあったが本当かな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:03:49.15ID:jNhM+Cdv0
>>940
> 後継者と呼べる人

訴えます!ライオンキングは許せても田中圭一は許せません。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:04:28.77ID:Rp7242Dm0
鉄腕アトムじゃダメなの?
みんな知ってるよね、知名度はこれが1番
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:04:33.42ID:lmTylUpG0
アドルフ、きりひと、シュマリ、MW、奇子
あたりは読了感があって好き
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:04:34.02ID:OFkQczYW0
この世に1つだけ残せ、あとは全部捨てるって言われたら
やっぱり火の鳥だろうな、残すのは
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:05:20.26ID:o7XaHcw00
>>1
クズ漫画家は自分の作品中途半端にほっといて自殺するけど手塚治虫みたいな偉大な人はもっと生きてて欲しかったと言われるよね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:05:24.23ID:7OEExJ/W0
寺沢武一のコブラの会話センスだけは手塚治虫でも真似できなかった
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:05:26.41ID:4aLlD2lN0
>>952
レオで思い出しけど今はなき三和銀行のイメージキャラクターになりアニメにもなったワンサくんが可愛かったな
雑誌の三和銀行の広告でワンサくんが載ってるの結構当時見たよ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:05:56.19ID:HyI0jNET0
> この作品があまりにも画期的すぎて
> いま読むと、何が画期的なのかがわかりにくい

ビートルズのsgtペパーズみたいなものか
マニアと一般人のいう「一位」が異なるケースはよくあることだ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:06:15.67ID:fqc/iGCW0
MW実写化の時人間昆虫記も期待したけど無かったな
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:06:18.70ID:8m6Dhter0
ゴッドファザーの息子ではいち早く2次元ガチ恋オタを描いてたな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:08:19.14ID:TlxNKnY80
代表作って=最高傑作でもなければ一つだけ挙げるものでもないだろ。そういう意味ではブラックジャックも代表作。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:09:04.01ID:OFkQczYW0
>>963
寺沢を見いだしたのは手塚治虫って話があるな。
ボツになってな寺沢の原稿を、お前らなんてことしやがる!!って手塚治虫が拾い上げたって
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:09:38.79ID:6WbGN8O+0
俺は面倒くさいこと考えず子供の頃に楽しく読んでた三つ目がとおるでいいや
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:11:07.21ID:OFkQczYW0
>>973
ワトさんって普通にop出してたけど、JCなんだよなw
今ならアウトだなww
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:11:40.17ID:0LKZlSUN0
1960年代生まれだが手塚で一番好きだったのはジャングル大帝だな
アトムとかリボンの騎士もあったが当時の子ども、特に男のガキはレオが好きだったんじゃないか
アトムってどこか中性的でサファイアも男の格好した女の話で、レオが正統派の主人公だったんだよ
実は手塚の描く主人公って王道な少年タイプが少ない。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:01.49ID:/4wiynmu0
火の鳥はどれから見たらいいかわからん
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:35.23ID:CZDrJPSa0
一話完結ならブラックジャックでいいじゃん
続きものなら他ので
小学生なら鉄腕アトム、中学生なら火の鳥、高校生以上になったらやけっぱちのマリアとかエッチなヤツ
子どもの頃からと、大人になってから手塚作品を読むのでは、評価は分かれると思う
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:44.93ID:ak8+m7Cz0
きりひと讃歌
鉄の旋律
雨ふり小僧
ばるぼら
が、好きだなあ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:46.36ID:8bLpFTc90
全く意味のないスレ
自分は一番知ってる語り
の腐れ場。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:53.10ID:2R3JfzFE0
火の鳥? 読んだ記憶がない。
まあ、みんなと同じでは詰まらないからねー
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:55.81ID:4AlwxTjP0
医師免許ないんだから傷害とかの違法行為もやってるんだろ、ルパン三世とか街金のやつ
とかもだけど犯罪者を肯定的に扱っては良くないな。
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:59.15ID:d5rqKiY/0
鉄腕アトムだろ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:13:05.75ID:l+r1Q9t60
ファウストが面白んだけど未完・・・
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:12.68ID:xLK5pYBf0
1人で叫んでろよ
誰も邪魔しないから
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:22.75ID:n9lVZr6a0
>>967
3つ目がとおるのヒロインが元祖僕っ娘だどか
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:25.36ID:e36FAXmG0
未完結作品は評価されない。
こんなの基本のキだろ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:35.03ID:EPhn6lli0
自分でタブーだった内容を描いて代表作扱いってのも
つらいところだなw
もっと深い物も沢山あるが、例えばリボンの騎士なんか
実は難しすぎるしな
火の鳥なんて、欧米SFのパクりと継ぎはぎで、キチン
とした体裁すらなく中段に打ち切り
あんなもの有り難がってた意識高い系って馬鹿なの?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:49.25ID:PgiFpp860
>>149
勇者ダンだろニワカ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:57.16ID:6KayFCgi0
>>950
一話完結以外をドラマ化するとある程度ドラマ制作陣の自由になるからなぁ。
「セクシー田中さん」みたいに
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/27(水) 13:15:44.82ID:X8fbwV7x0
>>581
俺は『安達が原』が切なくて好きだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 31分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況