X



【芸能】カンニング竹山が無駄と思う授業 「興味ある人もいる」も… 「未だに古典が役に立ったなと思ったことが1回もない」★2 [冬月記者★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001冬月記者 ★
垢版 |
2024/02/27(火) 08:24:05.62ID:fAoHVYcY9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9093d940f9ed7b996ea528419254d804458f767

カンニング竹山が無駄と思う授業 「興味ある人もいる」も… 役に立った瞬間「1回もない」 

 お笑いタレントのカンニング竹山(52)が25日放送のTBS「ドーナツトーク」(日曜後11・30)に出演。古典の授業は「役に立ったこと1回もない」と話した。

 「なくしたい無駄な時間」として古典の授業が挙がると、竹山は「めっちゃ分かる。高校生のときから思ってた」と共感。

 「今年で53歳のおじさんだけど、未だに古典が役に立ったなと思ったことが1回もない」と述べた。

 出演者からは「受験とかに必要」「面白い瞬間もあるかもしれない」との声が。竹山も「興味ある人もいる」とフォローを入れていた。


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708963144/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:14:38.84ID:Bbb1iiWh0
>>1
意味まで勉強してないからだろ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:14:38.98ID:wGi134Cw0
役に立たせるのは自分次第
受動的だな役に立つかどうかって考えるのは
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:14:40.94ID:agfuAJA+0
>>825
悲しいかなテストなかったら誰も授業聞かなくなる
現状ですら内職や居眠りタイムになってるのに
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:14:58.59ID:JO2/l6GS0
竹山は帰化人みたいな事ばっかり発信するね
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:14:59.84ID:K1AEcVlj0
竹山ってカンニングで試験を乗り切ってきたのかな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:15:02.89ID:FT7xbLAJ0
>>849
役に立つだろう。生活する上でこれを使わない人がいるかな。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:15:04.74ID:joKhXF7B0
>>785
実は古典も気がついていないだけで飛鳥時代がスタート。
「あきのたの かりほのいほの とまをあらみ わがころもては つゆにぬれつつ」(天智天皇)
「はるすきて なつきにけらし しろたへの ころもほすてふ あまのかくやま」(持統天皇)

だいたいこれが多くの人が触れる最初の古文。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:16:16.42ID:cWwb9ypR0
さまぁ〜ずの深夜番組で全身ローションまみれで
ぬるぬるボーリングやってた時が竹山のピーク
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:16:22.65ID:4jhRYNK30
お前の人生経験なんてしらんわ!
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:16:22.83ID:vo9R6M1Y0
情感、情緒、言葉のあや、比喩
社会生活に役立つよ。
国語力が無いと他の分野も弱くなる
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:16:26.94ID:QIdVfY6a0
教養の大切さを理解できていないのは
現代教育の失敗例ではあるとは思う
クリエイターではなく短期的な効率だけを
追い求める労働者階級には確かに必要ないから
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:16:37.00ID:xbmDH+iG0
メガネデブwww
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:16:39.99ID:DkMhfzQk0
高校なんかほとんど義務教育なんだから必要ない専門科目より必要な一般常識教えるべきだよな
ただ今突然導入しても教える人がいないけどw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:16:48.99ID:o7o1+7/k0
十代の勉強は脳みその中のシナプスをいかに複雑に発達させられるかにあると思った方がいいんだよ
CPUを作るようなもの
実生活に必要な情報を取り入れるのは記憶媒体にデータをコピーしていく作業なので社会人になってからいくらでもできる
CPUが高度に設計されていないと大人になってからどれだけ情報をコピーしても高度に有益に処理することができない
若いうちは先人の遺したものも取り入れて将来の高次元な動静に対処できる地頭を養った方が良い
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:16:52.28ID:H7L+VgmH0
>>751
税とか教えたらそれはそれで「大人になってからでいい」みたいなこと言うだけだと思うけどな。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:00.52ID:pxposUV20
明治維新と敗戦で日本文化は完全に欧米コピーに変わったからな
それくらい欧米文明が圧倒的だった
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:06.41ID:NoRQeFjL0
古文漢文は日本語と互換性があるから
日本語がきちんとできていれば自然とできるので
古文漢文ができないのは、日本語がきちんとできてないということ

特に漫才やコントをやる人間は日本語でやるから
日本語のスペシャリストでないとおかしいのに
その人間が古文漢文ができないなんて不勉強な素人だよ
ウンコでもしてろ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:09.50ID:GlQTS0Wq0
>>511
家庭や友人と古文の話題とかしないの?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:13.40ID:6TT6iMFQ0
>>1
竹山終了。時代モノ、歴史モノの仕事来ねえぞ。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:14.16ID:iM0DCqk80
しかし逆に古典以外は役に立っていると考えているのが意外でもある
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:39.02ID:YEmKVC9F0
>>10
その応用の仕方が理解されてないなら、そこを教えるまでが教育だろうに
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:41.06ID:wMzFiubE0
過去の文章の中に未来がある
過去を捨てると韓国みたいな国になっちゃうよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:41.09ID:DfGA2BVj0
叩き上げの社長も学問や教養の大切さを痛感して大学通う人多いけどな
教養は金では買えないから
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:56.09ID:GXmXjwEo0
大崎駅の会社員たちが、障害者を攻撃しました
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:56.83ID:qSE2yepB0
>>1
橋下徹が大阪時代に補助金見直しやった時、一番抵抗したのが古典系の組織だったなw

このスレにも多数いるけど、この学問は人の心を豊かにします、だから必要なんですと騒いでる奴らの理由は、まー、つまりそういう事だw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:17:59.92ID:GlQTS0Wq0
>>873
それ言ったら竹山その場でウンコするからやめろ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:18:07.64ID:g5FKqq+Q0
>>840
地震の知識は地学に含まれるし
高気圧低気圧は天気図に含まれる

世界の首都はまあ知らんでもいいかな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:18:08.59ID:NpiIZKNJ0
ありおりはべりいまそかりだ!
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:18:47.25ID:B706QWzg0
>>1
古典は役に立つ立たないの科目じゃないだろ
そもそもの価値観が間違ってる
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:18:50.55ID:Y6graGWO0
Eテレで源氏物語の話やっていたが、芸人が3人集まって進行する番組で、芸人ばかりでうんざり。やめてほしい。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:19:04.87ID:j+jngVME0
学校の授業は役に立つ立たないよりも、色々な分野に触れられる機会と捉えるべき
その機会の中で将来への指針が生まれる
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:19:15.76ID:1K0oTvEV0
自称保守の奴らって明治維新が
好きだよなw
復古と維新を同時にするトンデモ
なのにさ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:19:25.36ID:GJ+3fe4u0
そらおまえ微積分やるやつおらんくなるやん
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:19:31.00ID:FT7xbLAJ0
>>885
世界の首都はいるだろう。外国人と話すとき首都を知っていると
話の枕にはなる。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:19:39.51ID:O/tsBNKu0
気合と根性教えろよ
世に出て役に立つものなんて結局それなんだから
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:19:59.45ID:DuyXktkH0
教養を身につけるのに必要
教養は人間性を高め深みのある人格を育てるから
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:20:13.48ID:pZX0YfVc0
頭悪い
ナショナリズムの重要性なんて考えたこともないんだろう
なぜ日本がいまこういう状況なのかもな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:20:26.92ID:FT7xbLAJ0
>>890
むしろ日本の伝統に反した動きだったことは知っておくべきだろう。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:20:42.92ID:IdRZo7LX0
まぁ
ワイドショーのコメンテーター芸人とか勉強なんか必要ないよね
自分より立場が弱い者にションベン飲ませたり歯糞食わせてイジメをしたり権力者に媚びへつらっていれば
コメンテーターや芸人になれるしね。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:20:43.55ID:SyGOTNjE0
世界から見たら英語を喋れないって言葉を喋れないのとほぼ同じことだからなあ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:20:48.10ID:Qe9VMbfZ0
>>1
イイ年して今更古典の事なんか考えてんじゃねーよw未だに学生気分かよ?
そんな暇あったらチューリップ賞と弥生賞の事だけ考えて予想しろよ!もうクラシックだぞ分かってんだろ?ステップ&トライアルから当てる気で行けよな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:21:00.04ID:Fx/yqf8p0
古典と漢文は要らない
英会話の授業に差し替えた方が将来のためになる
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:21:05.33ID:p3wXC3CJ0
欧州では名門の学校になるほどギリシア・ラテンの古典を重視したようだがな
日本の政治家も昔は古典の教養があったけどな
漢詩作ったりして

今の日本の政治家の古典の教養がどの程度かは知らんけど
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:21:33.27ID:qSE2yepB0
>>881
そんな人、ほとんど居ないと思うけどw
大企業はもちろん、零細まで社長って忙しいから大学に通って単位取ってる暇ないからwww

たまたまそういう人が居たからって、みんながそうみたいに言うなバカw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:21:41.57ID:wGi134Cw0
投資も絶対にその対象のものが成長成功するって分かんなくやるもの
学問も役に立つかどうかなんか考えなくてやる
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:22:12.41ID:LeFs14SA0
古典教育の本質がきちんとレクチャーされないまま授業プログラム組んでる文科省が悪いんだろうね 文法教育なのか文化文学観賞なのか歴史変遷なのか まずこの辺りを整理して 適切な教育プログラム組めよと思うよ 教師の承認欲求の赴くまま板書暗記自慢話は生徒の混乱しか産まないよ 今なにを教えてるかくらいちゃんと把握してから教えろってことだよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:22:16.46ID:z4zEHfOB0
すぐ役に立つか立たないだけが大事ならば、大学なんてなくして職業訓練校だけにしろ
役にたつことだけいっぱい覚えられるぞ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:22:33.43ID:1gfnwkr80
葡萄美酒夜光杯
欲飲琵琶馬上催
酔臥沙場君莫笑
古来征戦幾人回
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:23:05.08ID:joKhXF7B0
>>903
変えるなら英会話より和歌・俳句に変えたほうが良いと思う。
古今和歌集とは言わなくても、百人一首だけでも理解すると当時の世相が分かるし。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:23:18.66ID:NoRQeFjL0
一つ指摘すると
明治からの純文学は文語体で書かれてるんだよ
夏目漱石森鴎外その他たくさん

ちゃんと文学読みました
ってんなら文語体、つまり古文ができないと読めないんだよ
読んだことないならインテリを名乗れない
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:23:35.56ID:66Gub3//0
そんな竹山でもバイオリンは弾けるからな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:23:38.58ID:j0A2Zm330
毎週時間使って教えることじゃないわな
興味のきっかけになるように何時間か教える程度でいい
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:24:09.56ID:DfGA2BVj0
昔の科学者は真逆なはずの宗教を学ぶことが必須だったんだよ
竹山みたいな人間には理解できないだろうが
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:24:09.80ID:DuyXktkH0
万葉集とか天皇から乞食の歌まで収録されてる
いかに当時の日本が平等で上下の隔たりがなかったことがよくわかる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:24:13.19ID:XQvf2Eqy0
役に立つ立たないじゃなくて自分の国の昔の事を知っておけってことだろ
それくらいも理解できんのかこいつは
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:24:15.73ID:agfuAJA+0
>>840
ブラタモリが楽しく見られる
海外旅行好きだから役に立ってる
天気図はまあ、知らないよりかはいいかと
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:24:42.65ID:5ovWxzqM0
それは身の回りに「芸術」が存在しないからだ。
少し生活を見直した方が人生が豊かになると思う。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:24:59.38ID:z4zEHfOB0
竹山の言うことにいちいち反応しなくてもいいんじゃないの
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:25:15.11ID:2QiK3R270
朝三暮四って漢文の授業で覚えたぞ

いまの日本人が国家からやられてるやつ

言葉を知ってるから現象を把握できる

そういう教養を学ぶのが教育だよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:25:28.37ID:QIdVfY6a0
千年前の同じ土地に住む人間の感じ方
何が変わって何が変わっていないのか
これが分かるだけでも人間の本質の一部が知れる
後の時代にも活かせると理解できないものだろうか
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:25:29.98ID:rzPt8MOE0
古典の教え方って、先生によるよ。
奈良女子大の教授が教えると非常に面白いんだよね。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:25:43.15ID:1EgX/Ttt0
>>917
竹山がバイオリン引いてるのみたらギャップ萌えでコロッと落ちちゃう女とかいるかもな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:25:47.12ID:ZSYz5L6q0
教養蔑ろにした昨今の猿化を見るとやっぱり古典なんかは必要なんだろうな
どちらかといえば現代文にしたり内容を理解する方をメインにした方がいいと思うけど
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:25:51.29ID:qSE2yepB0
>>889
古典で将来選ぶ奴は悲惨だぞw
優秀大学なら教授や出版社にでも行けるだろうが、バカ大は学問ではなく趣味興味の域で終わるから、あとは普通の就職だぞw

まー、本人が勉強したという満足感があれば別にいいんだろうけどなw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:25:52.63ID:1K0oTvEV0
衰退してるのが分かるね
途上国や後進国ほど役立つ事に
舵を切ってしまうw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:26:25.56ID:1HsYzJDt0
>>925
溝にハマらない細さがベストだよねー
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:26:30.07ID:joKhXF7B0
>>921
更級日記とか、オタク全開の前半に、何やってたんだろ……勉強しときゃよかったの後半の流れが逸品過ぎて今も通用するという。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:26:31.56ID:93sQ0a5l0
歴史から学ばないバカは隣国と同じになる
今の言語も古典から続いてきてる立派な歴史
いきなり日本語が出来た訳じゃ無いぞ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:26:51.87ID:YzpIXPOc0
役に立つことだけしたいんなら
大学じゃなくて専門学校にでも行きなさい
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:26:54.03ID:qSE2yepB0
>>933
教養とは何ですか?
ぜひ説明してくださいw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:27:30.64ID:1gfnwkr80
古典がないから良かったニダ
 
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:27:45.89ID:Ki36ISc10
昔受験の時は古典勉強させられたけど、その後の人生で一生使うこと無かったし、古典の勉強に費やした時間を英語に回したほうが遥かに有意義だとは思う
どうしてもやりたいなら主要科目ではなく教養として少しだけ教える程度にして、学校の試験科目や大学の共通試験の科目からは外していい
文系理系どちらもこれだけ英語が社会人の必須になっている時代に、古典のような重要度の低い科目に学習時間のリソースを割いている余裕はない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:28:02.01ID:g5FKqq+Q0
日本語の書き言葉は漢語を取り入れてるからな
戦国時代の手紙とか読んだら大胆に和漢混合でさすがに混乱する
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:28:15.45ID:RzXg+Uxt0
数学がいらんとか言ってるのと
根本的にはあんま変わらんと思うんだよな
まあ数学のが実用的ではあるけど
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:28:23.04ID:p3wXC3CJ0
日本は教育立国とかほざいてたのに、テレビが無教養なお笑いばかりになって衰退したよな
愚民化政策の結果だ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:28:53.09ID:tksmAyIH0
古典は現代語訳したものを国語の授業で読ませればいい
文法とか古典の解読方法も中学校でさらっと教わるぐらいでいい
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:28:55.54ID:XXoKKNC10
だいたい学問なんて役に立たないかもしれないが、人間の思考を深くしてくれる
少しだけ古典の知ってても損は無い
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/27(火) 11:29:23.40ID:hKZzemz50
>>1
役に立たないうえに覚えることが沢山あって大変だからなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況