X



【文春】《説明会音声入手》日テレ「たーたん」スタッフに伝えられた制作中止の理由とプロデューサーが滲ませていた“不信感”★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2024/02/24(土) 23:32:11.27ID:KaC0E82R9
《説明会音声入手》日テレドラマ「たーたん」スタッフに伝えられた“制作中止の理由”と、プロデューサーが滲ませていた“不信感”「普通じゃない状況のことを出版社の小学館さんに言われて」「悔しい気持ちでいっぱいで」
「週刊文春」編集部

 今年4月から日本テレビ系列で放送予定だったドラマ「たーたん」の制作が中止になった。

 原作は、現在も「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で連載中の西炯子さんによる同名コミック。主人公の上田敦は冴えない童貞男。15年前、友人から1人の赤ん坊を預かった。その友人は殺人を犯し刑務所に入っていた。赤ん坊の名は鈴。敦は鈴を実の娘のように懸命に育てた。童貞のまま父親になった男と本当の親を探し求める娘の成長の様子を描いた作品である。

「小学館×日テレ」の“再タッグ”に異論が噴出していた

 しかし、昨年10月から同じく日テレ系列で放送されたドラマ「セクシー田中さん」(小学館「姉系プチコミック」)の原作者で人気漫画家の芦原妃名子さん(享年50)の訃報が1月29日に伝えられると、「たーたん」の制作は迷走。「原作・小学館×ドラマ・日テレ」という“再タッグ”に加え、「セクシー田中さん」と同じチーフプロデューサーが手がけることが明らかになると、SNSなどで異論が噴出。小学館と日テレの間でドラマの制作をめぐり、激論が続けられていた。

 そんな中、「週刊文春」は2月21日配信のスクープ速報でドラマ「たーたん」の制作中止を報道。同日午前に監督をはじめ、衣装や撮影、照明のメインスタッフ約20人が「今後について話がある」と日テレ本社に集められ、その場で制作中止を言い渡された、という制作スタッフの証言を伝えた。

 今回、「週刊文春」は、21日にスタッフに制作中止が通達された“説明会”の様子が録音された音声を独自に入手。そこには、「たーたん」が中止になった詳しい経緯、さらには、ドラマ化をめぐる日テレ側と小学館側の“温度差”、そしてドラマ制作サイドが抱いている“不信感”が生々しく記録されていた。

 集まったスタッフの前で口火を切ったのは、男性プロデューサーだ。「たーたん」をめぐる報道で世間を騒がせていることについて謝罪すると、こう語った。

「普通じゃない状況のことを出版社の小学館さんに言われ…」

「昨今の状況で、漫画原作の小学館さんと日本テレビでお話をしてまいりましたが、結論として、『このタイミングでのドラマ化映像化というところは今回見送りたい』という判断をいたしました。

 我々からしても、普通じゃない状況のことを出版社の小学館さんに言われて。ここまで準備してきて。本も作り、日々、ロケハン、美打ち(美術打ち合わせ)も進めてクランクインに向けて邁進してきた皆さんに、本当に……日本テレビがどうということではなく、まず、この場を借りてお詫びをさせていただきたいなと思ってお集まりいただきました。本当にこのたびはすみません、申し訳ございませんでした」

 そして、こう漏らしたのだった。

「(ドラマの)延期っていうところを受けて、僕らも茫然自失というか。こんなことはありえないので」

女性プロデューサーは「悔しい気持ちでいっぱいで…」

 次に話をしたのは、女性プロデューサー。悔しさを滲ませてこう語った。

「本当に申し訳無い気持ちと、悔しい気持ちでいっぱいで。皆さんは今『なんだよ』っていう、ぶつけようのない苛つきと悔しさっていうのがあると思うんですけども……」

 制作中止の裏で一体何があったのか。「週刊文春電子版」では、約30分に及んだ「たーたん」制作中止“説明会”の様子を再現した記事を配信中だ。中止に至った経緯、小学館と日テレの話し合い、急遽制作する次のドラマについて、そして「たーたん」の映像化はこの先どうなるのかなど、プロデューサーとスタッフが話し合っていた内容を詳しく報じる。

https://bunshun.jp/articles/-/69133

関連スレ
【日テレ】小学館の漫画原作の新ドラマ、4月期としての制作見送り発表「協議の結果」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708569111/

★1: 2024/02/22(木) 12:30:11.58
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708664391/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 00:52:42.58ID:74M0Lh5B0
今まで正義の傘の下にいることが前提で、なんなら弱者気取りで他者を叩いてきた日本テレビがその設定自体が疑わしくなってきてるから焦るわな
まともな言い訳できないから黙るしかできないのが現状かと
できる事といえば話題を変えること、できれば作者の揚げ足をとってどっちもどっちという流れにして有耶無耶したいだろうな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 00:54:05.54ID:W1tdIHZ20
>>40
もともと◯◯は結婚してる?旦那は?みたいなページに書かれてたのを
ソース確かめず引用されていったんだと思う
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 00:55:40.76ID:S1EcZi1G0
>>98
でもこの枠のドラマで当たってたのって
どれも恋愛テンプレものじゃなかった気がする
視聴者は全然恋愛要素求めてないと思う
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 00:56:25.08ID:6G4H4fw70
脚本家が攻撃した
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 00:58:03.78ID:W1tdIHZ20
ドラマ制作サイドってなぜか恋愛が絶対必要だと思ってるよね
ガリレオもメインの性別変えられたりとか
でも原作知らない層からは福山と柴咲コウのカップルが大人気だったし原作好きの人たちはモヤモヤしてた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:01:10.33ID:mn9h3LOi0
>>96
無能ほどクリエイター気取りたがるよな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:02:43.74ID:iCoPGerc0
どんなに高尚なテーマの漫画であってもドラマ化するにあたっては偏差値38でもわかるようにウケるように恋愛を強調すべしが 
テレビドラマ班と脚本家で共通認識なんだろうな 脚本家はテレビドラマ化とは馬鹿が喜ぶストーリー改変がお仕事なんだろう
つまりはテレビ局が視聴率が欲しいくせに視聴者は完全に馬鹿だと考えてたってことや 日テレは見ない!がせめてもの反逆抗議になるね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:03:49.34ID:8XvYk4y90
>>100
うんしかも原作では田中さんが勇気を出して
三好さんと向き合おうとしてると聞いて
なおさら目が点に

芦原さんドラマのせいで漫画の展開に影響及ぼすこと懸念してたじゃん?
これだと笙野×田中さんを推すドラマ勢に押されて編集が方向転換させる可能性だってあるじゃん?影響ありまくりで困るじゃん
って

これさえドラマスタッフの嫌がらせだったのかと思ってしまう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:04:44.45ID:Lyv7KJeO0
最後の2話は方向性の修正に力を注いだ感があるんだよね

1~8も芦原先生が直したものをさらに演出やアドリブ等現場レベルで上書きしている可能性はある

どうやら芦原先生はスタッフやキャストの一部にだいぶ軽く見られてたフシがあるし
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:05:26.73ID:W1tdIHZ20
>>107
それって出版社もだよね
編集が漫画家に「読者はバカなんだからバカでもわかるような内容にしろ」って指導してる話をどっかで読んだ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:07:08.86ID:BWmkeRje0
>>108
これなw

やってることは、テレビムラの中で仕事回すための定型的なルーチン作業でしかない。
とにかくジャニカスと秋元豚系と有力事務所が押し込んでくるタレント(役者じゃない)に
役を振っていくだけ。原作の性別や、役柄の体格年齢容姿は完全無視。
そいつらに恋愛()させて別れさせてを1クールに割り振るだけ。

何がクリエイターなんだろうなw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:10:47.50ID:chNPk/9o0
>>111
それは場合によるが必要な事ではあるからなんとも
良く言われる、漫画なんだから台詞多くするな、ってヤツと理論は同じ
絵で状況説明できるならそうするのが良いって話だけどもね
そんで、それじゃ無理、ってなった時本当に必要なら仕方ないけど
そうじゃないなら漫画の表現的には削るのも視野に入れるべきってのは良く聞くやろ?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:10:53.81ID:iCoPGerc0
>>111
それでも進撃の巨人のような敵味方の双方向からの物語を描く漫画も出てたし
田中さんは結構大人向けの自由を描いてたし 編集側が今回の田中さんをわざわざおとしめたかったの悪とは思えないな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:11:29.22ID:Lyv7KJeO0
原作者にいつの時点でどういう交渉があったのかくらいは明らかにしてほしいな
スタッフキャスト決めて小学館通じて迫ったとかならモノ作りとしては終わってる
まあ今その脚本を書いてるんだと思うけど自社調査ならクリーンにやってくれ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:12:26.31ID:YfzmBFjn0
遺書もあるので検証は可能

第三者調査にゆだねない時点で分かるはず

プロデューサーを含めドラマ班は知っているはずで
実態を知るのにこんなに時間がかかるわけが無い

下手すれば圧力で脚本家の証言が変えさせられ
脚本家のせいになるかもしれないという事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:12:49.35ID:MVKGb4Hb0
>>95
田中さんの脳内回想の場面、「あれれ、笙野率が高いような違和感…」と思って原作を見返したら、笙野はたった一コマ(での回想登場)だった のを思い出した
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:13:39.38ID:RWSnlGeY0
「セクシー田中さん」と同じチーフプロデューサーヤバすぎやろ
自分らのしでかした事件の反省やら一切感じられん
調査チームはどうなってるんや?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:14:44.52ID:I+xM6/EB0
原作西炯子か
ファン層厚いからgdったらとんでもないことになるってのはわかる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:15:07.09ID:xH7I/CWr0
>>111
でもジャンプでも「一ノ瀬家の大罪」みたいな作品連載してたしな
その前の「タコピーの原罪」のほうがより馬鹿ではわからん漫画だと思う
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:18:58.73ID:rNlp9Rg20
>>79
多忙と時間が無くて脚本を練れなかったそうだけど
撮影現場での演出とか俳優も協力的でなかったと思うよ
とうとう脚本家を押し退けて脚本まで書き出して何様だ、って感じで
たーたんのでの嫌がらせを見てもそういう雰囲気っぽいし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:20:01.87ID:BWmkeRje0
>>124
田中さんの出演俳優どももイジメ、パワハラ加担者として名前残るべきだね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:21:43.24ID:Lyv7KJeO0
小学館ではなく西先生が許諾を取り下げた可能性もあり得るかな
まあどちらにしろ、作家陣には不誠実に映ったし、解決に向けて真摯に取り組んでこなかった日テレサイドに不信感しか出ないから現時点で中止は妥当だろう
責任転嫁する日テレサイドは其の辺がわかってないらしい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:22:23.15ID:et4PSOWi0
>>118
自殺する人って精神が追い詰められてるから
遺書にも「自分が悪い」としか書いてないことが多いそうな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:22:36.79ID:jIpeLU7H0
新事実が明らかになっても決まって日テレはだんまり作戦ってこれ報道やる資格ないだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:23:00.64ID:W1tdIHZ20
>>122
ドラマでもバカ向けじゃないやつはちゃんとあるしね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:23:51.55ID:Kh/t6Vh40
>>105
芸能事務所からの要望で露出増やしたいとか
才能のない脚本家でも恋愛物は書きやすいし
制作サイドの都合だろうね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:24:31.97ID:8XvYk4y90
>>110
>最後の2話は方向性の修正に力を注いだ感があるんだよね

自分もそう思う
いろんな事が最終回ですべてリセットされて白紙になった感触があった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:26:18.47ID:uawzwf/H0
プロデューサーからしたら次の仕事着手するのに
いつまでも前の仕事引きずりたくないはず
なのにいつまでも原作者にしつこく粘着しインスタで恨み節
挙句の果てに原作者を自害に追い込んで知らんぷり
このフジTVからやって来たトラブルメーカーのせいで
せっかく今まで積み上げて来たキャリアすべて台無し
プロデューサーから見ても相沢は疫病神だと思うよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:26:52.93ID:2bE8BKlL0
日テレの創設者・正力松太郎の経歴
・警察の大幹部で警察に圧力をかける力を持つ
・大本営思想の大政翼賛会の幹部
・日本に原発推進
・CIAと協力関係にあります
・ナベツネに中曽根とのパイプを任せた
・子孫が読売グループの大株主
・A級戦犯に指定(その後不起訴で釈放)
・風説の流布で関東大震災朝鮮人虐殺事件を引き起こした一因を作る
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:28:03.55ID:iCoPGerc0
>>130
むしろ偏差値38のストーリーに改変するのに同等の馬鹿話を書ける能力が便利だったんでないか 脚本家は出来るだけ馬鹿なミーハーが求められてるんじゃね?相沢さんとかピッタリなんだよ あんなインスタ上げてしまう馬鹿女だから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:31:57.45ID:chNPk/9o0
>>126
まず関係者への説明の口火がコレ
「本当に……日本テレビがどうということではなく」
みたいだからね。
俺たち(日テレ)は悪くねえ!が大前提らしいw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:34:07.21ID:W1tdIHZ20
まあ今は日テレばかり叩かれてるけど実際は日テレも芸能事務所の顔色伺いながら必死にドラマ作ってる悲しき存在だしな
芸能事務所はどこからも叩かれず優雅なもんだ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:35:02.50ID:bgFU6F4g0
>>120
調査チームにはこの原作改変の事もしっかり調べて欲しい
悪意なしにこの設定で女優から漫画家に変える必然性は全くない
ちゃんと調査してほしい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:36:08.77ID:C4KcuqwK0
>>135
最近ドラマは10話前後の単発で終わるのも
偏差値38脚本家が重宝されるゆえんだと思う
10話程度で終わらせるドラマだから
テキトーな脚本家でいい

それに1つの原作をたった3ヶ月で消費しちゃうから
原作不足になって
嫌がる原作者を追い込んでまでドラマ化することになる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:36:13.78ID:bgFU6F4g0
>>125
脚本家のインスタに乗った木南と
脚本家にゴマすってた毎熊は逃げられないだろうなあ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:36:41.29ID:2t0MrbW40
>>130
原作ではほとんどモブ扱いのベリーダンス教室生徒役に生駒里奈、なえなのがキャスティングされて
生駒は制作発表会見にまで出てたみたいだから、そこを勝手に膨らませる予定だったんだろうね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:38:47.20ID:2t0MrbW40
>>140
ドラマスタッフと写真撮るのは、そこまで親しくなくてもやることだろうし
それでいじめに加担した扱いは気の毒
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:39:21.60ID:Kh/t6Vh40
>>135
あの脚本家はホリプロ所属で
プロデューサーとのコネがあり使い勝手がいい脚本家だから選ばれただけだろうね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:40:37.62ID:C4KcuqwK0
>>140
木南はともかく毎熊はプライベートな飲みにまで参加してるから印象が最悪に

毎熊のせいで大河観れなくなったって人もいるしね
自分もちょっと毎熊みたくない
大河も録り溜めたまま観れてないわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:41:17.78ID:iCoPGerc0
>>143
いやいやコネクションだけじゃないよ 馬鹿向けに書いてくれるんだよ馬鹿だから
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:43:51.99ID:L4muCgT40
>>139
おまけに映画を早送りで見る人達ってタイトルの光文社新書が去年話題になってた
粗筋さえ分かれば、結末まで録画でざっと目を通せば、世間での話題についていけるってのもう丁寧に作っても丁寧に見てくれてる人が減ってるってことらしいよ
手抜きのやっつけ仕事になるのかな
原作者としては、別物と割り切れない人には、心労ばかりで、台無しにされて、お金がいいわけでもなんでもないことになるよな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:44:06.02ID:BD6dLnjX0
>>135
つまり偏差値38向けの恋愛マンガがもうないということだな
ここからドヤ顔スタッフは現状を客観的に見ることができないんだな
偏差値38向け自体がいらないということになるのに
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:45:48.25ID:iCoPGerc0
>>139
ドラマが本当につまらなくなったな 今期なんかほぼ0
テレビドラマという媒体がCM集め出来なくなってなるべく安く労力は使わない方向で向かってんだろうな 
面白いストーリーテラーで人が見てくれるなんて考えてないわ 今時のドラマ マジでつまらん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:46:04.69ID:m8Vgauxd0
>>95
なるほど
ドラマだと言葉より強調される雰囲気と表情がより強く印象に残ってしまうのか
そういえば、『セリフは』原作者の手によるものだと念押しされていたよね

演出や演技プランがどう転んでもなーんもなしの印象になるように最終2話の脚本組み立てたのなら原作者はやっぱりすごいな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:48:55.50ID:BD6dLnjX0
>>148
日テレのドラマは見たことがないな
変に逆張りすれば客を釣れると考えている局という認識
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:49:18.97ID:iCoPGerc0
ドラマや映画を誰かも見なくなったら俳優や芸能村は必要なくなるのに 視聴者を馬鹿にしといて実は自分たちでその首を絞めてるっていう 
やはりテレビはもはや偏差値38なんだな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:50:20.26ID:GXX57Jmn0
このドラマだけじゃなくて
殆どのドラマの現場ではずっと原作者が蔑ろにされてきて
それが当たり前の普通だったのね
下手したら馬鹿にしてるくらい?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:50:38.15ID:1GMsVgNs0
tiktokで壮絶ステマしたあの花が
ハイキューやガンダムSEEDに負けそうだし
芸能は本当ニッチ分野に落ちるばかりよな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:52:17.38ID:C/TXMdlR0
>>148
ドラマは本当につまらなくなった
もう年1~2本しか見てないわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:53:29.77ID:BD6dLnjX0
>>153
三谷幸喜「ラヂオの時間」は1993年の作品

三谷が初めて手がけたフジテレビの連続ドラマ『振り返れば奴がいる』の脚本が、三谷の意図に反して制作スタッフにシリアス調へ書き直されて放送された経験から生まれた作品で、1993年に三谷が主宰する劇団「東京サンシャインボーイズ」の作品として上演された。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:54:19.23ID:iCoPGerc0
>>153
原作者だけじゃないよ視聴者も馬鹿にしてたんだよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:55:13.20ID:Kh/t6Vh40
「昨日何食べた2」は原作読んでないけどいいドラマだったね
ゲイカップルのイロモノではなく
両親や自分の老いや葛藤や受容も書かれてて共感できた
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 01:58:24.01ID:h7uldmpD0
松本人志のことがあったからな

48歳独身男が主演は怖いよな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:00:44.36ID:dey+8JEX0
>>11
もう今後はずっと原作付きの実写やアニメが作られるたびに言われると思うよ
原作者は映像化へのスタンスとか必ず尋ねられるだろうし
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:01:34.20ID:W1tdIHZ20
>>153
悲しいけど割といろんな業界で「漫画家は扱いづらいから関わりたくない」って感じの扱いされてきてる
業界だけでなく一般からも少し前までは漫画家が自分の映像作品にネガティブなこと言うと
神経質なやつって扱いでSNSで叩かれてたよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:06:57.88ID:BD6dLnjX0
>>89
原作者が脚本を直せる契約にしたのが失敗だったな
講談社の判例にあるように直さずに契約を無効にすればよかった
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:11:29.18ID:chNPk/9o0
>>166
そもそも原作準拠を守れないなら許可できない
だから、大前提として守ってくれた上で表現のブレなんかを修正したい、
って程度だったわけだから
そういう意味じゃ小学館が悪い(契約が甘い)し、
常識で考えて大前提の主張を無視してゴリ押してくる日テレがクソ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:12:37.11ID:L4muCgT40
扱いづらいってw、自分たちに都合よく丸め込まないからってか
まず原作と原作人気と原作者ありきに出来ないのなら関わるなっつーの
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:16:43.55ID:BgJRmkCu0
>>163
そもそも叩いたの誰だかもわかんないしな
怪しい騒動は全部洗い直した方がいいんじゃ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:21:05.11ID:GXX57Jmn0
ずっと出されるコメントとかから
原作者に脚本の直しをさせてやった!的な
恩着せがましさを感じて
ムカつくと言うか
何とも言えない気持ち悪さがあったんだけれど
それは自分が先入観を持っているからかな?って
自分のコメントに対する違和感に自信がなかったんだけど
ここのスレを見てたら
原作者の脚本直しはドラマ側からしたら
特別な配慮で大サービスのつもりだったのね

外から見てたら
なんじゃそりゃだけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:37:59.11ID:qWDR92Wm0
作者を悪人に仕立てて被害者面するのが日テレだからな
セクシーの前の霊媒探偵でも同じ手口で作者追い込んだんだし手慣れてるでしょ
(2ページ目) 清原果耶に「ドラマトラブル」!主演作『城塚翡翠』原作者兼脚本家が「超不穏ツイート」連発!!“遅延&大衝突”で続編&劇場版は「絶望」! | 日刊大衆
https://taishu.jp/articles/-/105799?page=2
■ドラマ原作者が「嘆きのツイート」連発

 しかし、その裏側でのトラブルを『週刊女性』は報じたのだ。特別編を放送した背景が、

《原作に忠実であろうとするこだわりが強く、ドラマの制作陣や関係各所の希望がまったくと言っていいほど反映されず、
ついには主演の清原さんが撮影に臨めない状態になってしまった》

 と、原作者の相沢氏のこだわりが原因で、撮影が遅延したことだと報じたのだ。

 くわえて、ベテラン脚本家の黒岩勉氏が内定していたが、相沢氏の口出しの多さから辞退したこと、
“脚本協力”の肩書ではあるが相沢氏が実質まるまる1話分担当した回もあったことを報じている。

「件の報道は11月22日発売の『週刊女性』でしたが、29日に同社のWEB媒体である『週刊女性PRIME』にも
掲載されたことでより多くの人々の目にとまるようになりました。それが関連しているのでしょう、
原作者の相沢氏が公式ツイッターで意味深な投稿をしているんです」(前出のワイドショー関係者)

 11月29日に相沢氏は《被害を受けて困ってるのは僕の方ですが、それは……。》と投稿。その後も、

《これは一般論ですが、原作者が原作を護るのは当然のことですし、ミステリの場合、ロジックの不備や不成立に気付いたら指摘するのは当たり前のことです。》
《いやまじでこんなに頑張ってみんなも頑張ってくれてるのに、こんなふうに言われるのは凹みますね。》
《なぜ人はソースを確認しないで信じてしまうの……。》
《本当に、すべては演者さんや制作チームの皆さんの努力の結果として、作品が証明しているので、視聴者の皆さんは引き続き安心して作品を楽しんで頂ければと思います。》
 などなど、『週刊女性』の報道に向けていると思われる批判や、内容について否定的なニュアンスの言葉を多数つづっているのだ。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:38:37.04ID:iYhJfKvy0
ガルちゃんより

テルマエのヤマザキ先生は、
原作料100万円と公表して騒動になった直後、
担当編集者がアポなしでシカゴの家まで来たとインタビューで話してたから、
芦原先生の自宅にも小学館の人などが行ってるような気がする

ヤマザキ氏『テルマエ・ロマエ』騒動
記事より
>原作料をテレビで告げた直後、
担当編集者から
「他局であんなことをして、すぐにフジテレビに謝りなさい」と言われたヤマザキ氏は、
それまで自分を守ってくれていたはずの編集者の態度の豹変に戸惑い、
悩み続けたあげく一時期「もうマンガ家やめる!」とこぼしていたという。

とり・みき×ヤマザキマリ×佐渡島庸平によるトークイベントより
2018年3月29日
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch/digipub/1114098.html
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:39:54.49ID:Qu2qJuML0
>>178
下手したら編集者の渡航費の方が高そうだなw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:44:08.85ID:W1tdIHZ20
>>172
まあドラマ制作者側からすれば俳優側の都合やスポンサーの都合や予算の都合や
いろんなことカバーしながら共同作業してるのに
何も知らない部外者が個人のこだわりであれはダメこれは違う言って自分達の仕事を踏み荒らすのが許し難いって感覚なんだろうね
原作つきドラマやらせてもらっておいてその考えはヤバすぎるけど実は原作者もドラマ制作側も同じ嫌悪感を感じ合ってるわけだ
やっぱドラマはオリジナルでやるべきやね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:44:38.96ID:L4muCgT40
>>177
週刊誌抱き込んで、原作者叩きさせたのか
続編とか映画では扱いやすくおとなしくなるように布石のつもり?
それとも単なる鬱憤ばらし?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:46:45.71ID:iYhJfKvy0
つまりテレビ局との関係を守るためには
渡航費も原作者の発言もこれより優先させる

担当編集者が自主的に渡航費までかけて行くとは思えない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:46:51.13ID:L4muCgT40
>>180
ヤバいっていうか、勘違いと思い上がりが甚だしいというか
でもその感覚のズレがわからないほど閉鎖的なのか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:54:48.85ID:qWDR92Wm0
作者を蔑ろにする奴が製作許諾取るって話
平気で事後承諾してるだろこいつら
局と出版社が結託してる前提だけど
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:56:57.56ID:uXHktnG/0
作中、売れない女優の歩道橋から飛び降りるシーンが、
なぜか脚本では売れない漫画家にすげ替えられていたそうな
誰が脚本担当するつもりだったんだ?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 02:57:50.98ID:iYhJfKvy0
少なくとも
日テレ-小学館メディア担当ライツ は共通の利益
結託してもおかしくはない

それは上のとり・みき×ヤマザキマリ×佐渡島庸平によるトークイベントでも出ている
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:00:14.16ID:W1tdIHZ20
編集者も自分の担当作品が売れると社内で評価上がるからね
自作品を映像化したがってる編集者はそりゃ多いよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:02:14.26ID:C/TXMdlR0
>>186
この件が無ければ一見まったく無意味な改変だが
そこに大きな意味を見出だしている人間が書いたんだろうね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:03:21.66ID:WjFIA/Wa0
>>181
田中さん同様鬱憤ばらしだろ
続編やろうにも脚本は事実上原作者しか書いてない
1年以上経ってもこっちの相沢は人間不信が抜けないそうだし
ニヤニヤ揉み手してすり寄って来るPや編集がその裏でこんな事仕掛けてりゃあね
これで続編企画の提案とかどう考えても無理
それにしてもテレビ側は手慣れてるんだよな
ついでに清原伽耶もこれでぶっ壊した感がある
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:03:44.14ID:iYhJfKvy0
日テレ-小学館メディア担当ライツ は共通の利益

「セクシー田中さん」放送中は制作するため原作者に寄り添うが
放送終了したら原作者側に立つ利益はない
原作者にあれこれ言う側になる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:04:38.07ID:L4muCgT40
>>184
テルマエロマエでは結託してたわけだね
作者にはなんの事前の話もなく、出版社(エンターブレイン)とフジの間で契約が取り交わされ、ヤマザキ氏には映画化するという通告と版権使用料百万の振り込みがあっただけって
しかも映画のPRに協力したのになんの報酬もないってのなに?
不満や告発の意図なくなく、単に口止めもされてない裏話話しただけと言うのに、はるばる口止めに飛んできて文句言うってなに?
(58億の興行収入なら当然作者にはまとまった報酬か歩合が入ったのかって普通思うのに、まさかの百万ポッキリ!そりゃバレたらヤバいし恥ずかしいのよな)
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:04:49.07ID:EoMB4QnT0
おい三上絵理子だせよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:07:49.65ID:uXHktnG/0
>>193
あいつ、逃げたままだよなあ
社内のドラマ中止説明会にもいなかったみたいだし
ロクに説明もできねーなら、マジで死ねばいいと思う
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:09:47.00ID:L4muCgT40
Medium の版元は講談社か
NHKと裁判戦って勝ったって小学館と比較されてたけど、相沢氏の件では氏を守らなかったわけか
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:10:24.73ID:W1tdIHZ20
まあだいたいは局と出版社で先に話進めてて事実上制作決定して動き始めてることが多いよ
あとはどうやって原作者をウンと言わせるかメディア担当と担当編集が打ち合わせる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:11:54.08ID:iYhJfKvy0
ただのプロデューサーでは無い ということだね

ただのドラマプロデューサーは大井P
「セクシー田中さん」の漫画企画とホリプロ主演のキャスティング
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:12:23.27ID:mXRA1iIF0
掲示板はごちゃんしか見てないけど、
畑違いのことに手を出したものの上手くいかなくて自信喪失したんじゃないかみたいなことをしつこくレスしてた人いたよね
浮いてたから印象に残ってる
歩道橋改変の話を見てそのレスを真っ先に思い出した
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/25(日) 03:13:10.70ID:L4muCgT40
>>199
日テレ側の世論工作かあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況