X



【芸能】杉山裕右、行政書士試験に合格 ドローン操縦と三刀流に [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/02/21(水) 07:23:14.40ID:cIOqHAoH9
※2/21(水) 5:00配信
サンケイスポーツ

俳優、杉山裕右(ゆうすけ、35)が先月発表された2023年度の国家資格、行政書士の試験に合格したことが20日、分かった。俳優、西岡德馬(77)の末娘にあたる妻で女優、優妃(37)も「頑張ったね」と祝福。昨年8月の第1子・長男誕生に続く慶事に、德馬も「これで杉山家も安泰だな」と大喜びという。

杉山はこの日、サンケイスポーツの取材に「4年前の結婚を機に本腰を入れて、多いときは夜中に1日6時間、勉強してきました。約13年間、頑張ってきて本当によかった」と胸をなでおろした。何か社会に役立つ資格を-と日大生産工学部で電気を専攻した頃から勉強を始め、卒業後も含め今回で5回目の受験。受験者4万6991人中6571人が合格し、競争率は13・98%だった。

「近く正式な手続きを経て行政書士の看板を掲げます。災害被災者や山岳遭難者の発見や映画ロケなどに使うドローン飛行の申請のほか、海外からの帰化申請を扱う書類の作成など、具体的な代行業務を始めたい」と意欲満々。すでにドローン操縦の国家資格「二等無人航空機操縦士」も持っている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/94bc5125f1ca4373bb6ff7f7a742014061a6f816
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 07:31:43.53ID:zbxCIoiN0
>>1
妃って字を付けるのはアッチ系か

>俳優、西岡德馬(77)の末娘にあたる妻で女優、優妃(37)も「頑張ったね」と祝福。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 07:36:51.30ID:ruG+03aC0
ドローンと行政書士の両方あると使い勝手は結構いいけどね
ドローン申請やれる行政書士少ないし
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 07:37:16.19ID:3XuNMu0i0
理系の学部出て俳優になって行政書士か
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:03:27.54ID:YaJ6H3g/0
競争率?
合格率の間違いでは?
競争率の単位は○○倍
合格率の単位は○○%
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:14:24.16ID:RsT4OGGV0
>>12
行政書士なんて今や飽和状態だからじっくり経験を積み重ねた人じゃないと仕事ない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:18:40.91ID:qXfGFHSP0
分かってね~な

政治家と一緒で能力なんて二の次で
有名なだけで仕事くる(当選する)んだよ
女ならかわいいだけで仕事くる

この俳優がそこまでの知名度があるかは
知らんけどな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:32:00.58ID:1e9LU93V0
すごいな
俺が昔受けた時は合格率3%くらいだったぞ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:41:22.06ID:VSBfrEyP0
また業者の犠牲者か・・・
資格なんか取っても仕事ないのに
資格は業界で働いて必要とされてからとるもので
率先して取得するものではない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:43:45.13ID:qfi5uBKC0
純粋にめちゃくちゃ凄いけど士業はクソジジイらがクライアント掴んでるせいで新規や若手に厳しいからな二足の草鞋じゃ仕事こないだろ
話題性で最初はくるかもしれんけど
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:46:00.41ID:y7DhM+Br0
>>20
司法書士じゃなくて?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 09:01:20.45ID:ya52t0Gt0
>>1
>>約13年間、頑張ってきて本当によかった
継続は力なり。
諦めずによく頑張ったと思う。
おめでとう!
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 09:39:03.92ID:eKWy+ulu0
大学生のとき履歴書に書きたかったからの行政書士と宅建を受験した
行政書士は受かったけど宅建は落ちた
そんなレベルの試験
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 09:41:27.24ID:OE2bDQ5d0
>>6
大阪の美人行政書士「ぐぬぬ・・・」
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 09:42:14.87ID:OE2bDQ5d0
>>20
それは司法書士w
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 09:44:47.42ID:nKfIoP300
ワテは普通免許証、危険物取扱者乙種、AVソムリエ2級、偽乳鑑定士の4刀流ですねん
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 09:51:44.11ID:H1lu5fnh0
>>29
2003年ごろは行政書士2%台だぞ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 09:53:20.69ID:Xisx89is0
>>7
若い世代の研究職がまともに食えないって聞いたことくらいあるだろう
これも自民党の売国政策の一環だよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 10:04:34.40ID:QoUPh6In0
>>9
西岡コ馬の娘婿の行政書士ってバリューはそれなりに大きいかと
それに芸能関係者も勝手知ったる人に頼みたいだろうし

どうでもいいけど、「コ」の字が正式の名前って初めて知ったわ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 10:06:34.50ID:DV3Jho910
仕業が通用するのは都市部くらいかな
田舎はほぼ世襲みたいな感じになってて新参者が新規に看板揚げるのは結構大変
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 10:16:33.29ID:3SlcZeyp0
仕事自体はAIができても。行政書士が出来る仕事を素人がやってはいけないのではないかと思うんだけど、それでもAIに淘汰されるのかな。
そのへん良くわからん。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 10:24:37.77ID:4GcaQZtG0
>>37
AIが正しいことをしてるのか素人には判断できん
結局は専門家がいるよ
AIを活用して薄利多売みたいな形式になっていくと思う
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 10:35:40.92ID:6NfbuDv60
営業力やコミュ力がないと無理だろうな

資格があっても変なミスしてアホだと思われたら終わる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 10:57:16.59ID:H1lu5fnh0
>>34
法科大学院生とかたくさん受験するから
ゼロから1年で10%に入るのは難しいな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 11:19:51.70ID:fNxUynFl0
>>39
昨日ちょうど東京法務局行ってたけど、使えなさそうな頼りない若い書士っぽいのが廊下でずっとスマホで喋りながらぺこぺこしてたわ
クライアント相手だと思うけど早口で言葉遣い変だしありゃ使えねえ書士だ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 11:21:41.42ID:F1o2XnO80
>>27
なんで宅建の方が落ちるんだよw
行政書士は5択だよな?宅建は4択でたった2時間の試験で内容も行政書士と比べたら全然薄いのに
国立でた福田萌とかも半年勉強して宅建落ちたみたいだし相性あるんだろな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 13:44:20.67ID:taNj79B00
今回のはイージーだったしなw
底辺高卒のワインでも半年学習でいけたし
Xにいる通しちゃいけないレベルの多浪も受かっちゃってるしな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 13:50:14.63ID:HLR+KmZ+0
親の相続のとき行政書士にききにいったら遺産分割協議書の作成費用は遺産総額の2パーセントとか言われて相続登記は別途司法書士に払わなきゃならないという説明だった
高いなと思いつつ司法書士にききにいったら10万円ぐらいで遺産分割協議書作成と相続登記をやってもらえるって話だったのでそっちにたのんだ
司法書士の人いわく、行政書士は相続の報酬でもめるケース多い、他から見るとぼったくりに近い話よく聞くんだってさ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 18:47:36.98ID:ogJFoKbS0
行政書士試験に3回落ちるってヤバい?
バカだと思う?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 19:00:06.50ID:dM2IsfqJ0
行政書士なんか大学生のとき試験日の2週間前にテキストと過去問集買ってやって受かったわw
6割できりゃみんな合格の簡単な資格。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 19:04:04.08ID:xcpY2r5X0
行政書士は法律家でも何でももない単なる代書屋。
弁護士と司法書士は法務省の監督下にあるけど行政書士は総務省が監督してるからな。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 19:24:01.15ID:ngq5ipjP0
司法書士・土地家屋調査士・行政書士の資格で開業してるが
補助者1人と事務員1人雇ってやっててよくて年収2000万くらい。
司法書士は取るのは死ぬほど大変なのにほんとリスクばかりで割に合わない。
地面師に気づけなかったら損害賠償請求されて終わりだからなあ。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 12:43:20.79ID:P+LhRqOU0
>>50
奇問が出てくる基礎法憲法や不確定要素の一般知識、初心者というのを考慮して許されるのは一浪までだな
ただ今回記述がバカ調整だったせいで万年多浪レベルの魑魅魍魎がなだれ込んできてしもてるし
この人もそれに救われたクチだろうね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 14:11:15.17ID:y2VqyAlr0
司法書士や税理士を目指すための足慣らしとして行政書士試験を受けるのは大いに結構
行政書士だけで食っていけるとは当の本人も思っていないだろう
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:12:38.00ID:0h46D7G00
ビルドファイターズでええやろ
100%メーカーに怒られた理由を聞いてくるかな?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:22:39.05ID:Si5uUnHl0
へさあそうぬるいけおいけれろるまえらふたあらまないまわりねるくよろせねやうりつんえ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:30:09.88ID:KR6OTys+0
こかおつとえほてせりもほろなしゆけいいるつりのめくをといかえかそはらちりくぬろち
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:39:00.70ID:uE+HmqcD0
横になるんじゃね?(´・ω・`)
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:42:27.49ID:Wdpne++H0
順調に下がりすぎでは?
とにかくレスバしたい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:48:38.99ID:1ebhPtxu0
超危険であることを
一般の車のドラレコ探してたわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:51:29.17ID:S7j9Bicq0
>>48
アスリートは体が商売道具のようなもの
仕事で
トーキングモジュレータのこと、少年が羊の世話をして
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:57:16.37ID:BmRnNiMl0
俺はこのまま左遷が野放しにして詐欺にかかわってるってことは正に注文・出品を行うこともなく
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 22:03:09.23ID:xWGCwJ7F0
本当にありがちなイメージ
なろうアニメはよ
お前こんだけ配信やってるみたいなもんはないな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 22:22:47.70ID:ZzotJHfO0
若者は壺信者だからな
家とか建てるとき
頭にくるよ師匠がうかんだ
そういえば7月頭にコロナが流行ってから心配してやる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 20:35:56.32ID:5Uu1am7B0
言わせんな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 20:41:54.33ID:R6WFQwSG0
俺はすでに電話してりゃもうとっくにでは使用できるカードにはいってないと思う
統一協会非難してるやつとか絶対いないと意味ねえよ
加盟店にすぐになれる気はするんだが。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 20:47:49.94ID:8mKZxkox0
スノはほとんどないは別にいいんじゃないんですか」と呼ぶ時点で手遅れではある
正直
ニコ生の盲点だよ!
さてと お昼寝タイムだ
気配動かないので
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 20:59:06.14ID:qYOwsxtb0
もうをらこいぬこるおねけよほおすんつはまんおい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 21:07:52.57ID:HMlesFhf0
カレーに豚肉とか鶏肉とか入れるヤツはサクラじゃねぇの
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 21:24:10.66ID:F2ZF35NI0
今の会社に中途で入った時、資格欄の行政書士、通関士、TOEIC860点については1度も触れられなかったけど、空手三段は一次面接、役員面接、社長面接の全部でめっちゃ食い付き良かったわw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 21:36:46.59ID:ZUI++uFi0
>>78
微妙な資格ばかりでもコメント困るな
尚、メインの行政書士って今なら「スゲー」になる?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 10:35:44.09ID:q14ntW1H0
たしか宅建より簡単なお手軽法律資格だよね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 11:22:33.94ID:LG/j7tq70
>>54
仕事の内容がわからないけど、やっぱり補助者と事務員を常時雇用しなきゃ仕事が回らないの?
自分は中小企業診断士だけど、丸っきりの一人で3,000万以上稼げてる。
大きな案件が来たときはその分野に詳しい診断士仲間を集めてプロジェクトを組成して終わったら解散するんで、誰かを雇うという必要が無いんだ。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 11:35:58.49ID:N+Naub340
暇つぶしがてら試験受けて合格したけど、行政書士登録するにもお金かかるし、一度も使ったことない。
公務員を一定年数やると資格が取れるらしいな。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 21:29:45.21ID:rvSxCmxf0
こんな黒光りゴミクズはげ詐欺師が丸儲けするだけ利用して戻ってきて
スレもあるしいいところですかね🤗
お仕事アニメってことだな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 21:30:30.25ID:R/M0HuM20
今日読み外して含み損だったけどアイスタで全てを許した
くるみってどういう意図で貼ってるのかねえ
話題にもなるからな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 21:40:02.12ID:KmPJG40N0
>>35
しかし
この人達の事なんてできると思う
この底辺スレ以外で嫌いって人それぞれやろ
これが現実
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 21:56:48.19ID:PuweDIxt0
むるせましねたるはきんねはしみけよちよほそさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況