X



【音楽】ザ・フーのジョン・エントウィッスル 6CDボックスセット『The Ox Box Set』発売 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/02/21(水) 00:30:41.81ID:i4Pk75au9
ザ・フーのジョン・エントウィッスル 6CDボックスセット『The Ox Box Set』発売
2024/02/20 21:51掲載 amass
https://amass.jp/173231/


ザ・フー(The Who)のベーシスト、ジョン・エントウィッスル(John Entwistle)のソロ・アルバム6タイトルを29曲のボーナス・トラックと共に収めたCD6枚組ボックスセット『The Ox Box Set』が海外で5月10日発売。リイシュー元はDemon Music Group。

対象となるのは

●『衝撃!!』 - Smash Your Head Against the Wall (1971年)
●『風の詩』 - Whistle Rymes (1972年)
●『死後硬直』 - Rigor Mortis Sets in (1973年)
●『マッド・ドッグ』 - Mad Dog (1975年)
●『最後のヒーロー』 - Too Late the Hero (1981年)
●『ザ・ロック』 - The Rock (1986年製作、1996年発売)

の6タイトル。各ディスクにはボーナストラックが追加されます。ボーナストラックは計29曲。

付属される28ページのブックレットには全クレジットとアラン・ロビンソンによる全注釈が掲載されています。

また、最初の3枚のアルバムは140グラムのカラー・ヴァイナルでも再発されます。いずれもオリジナルの見開きジャケット仕様です。

(※以下略、リリース詳細は引用元サイトをご覧ください。)


https://img.hmv.co.jp/hybridimage/news/images/24/0215/100/body_205746.jpeg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 00:32:21.70ID:VRooon5L0
オリジナルアルバムまとめてBOXって売り方多いな
後追いからすれば便利は便利
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 00:45:03.35ID:Bh1eV9uq0
CD売れない時代にBOXというのもね。
現実的には売れるとしたら厳しいな。
どうみたってサブスクのほうが有利でしょ?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 00:59:15.87ID:xRRkQC1X0
ザッパの発掘音源とかほんとサブスクで触りだけ聞く程度になっちゃった
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 01:00:10.05ID:RiGh1hME0
最近この人知ったけどソロアルバムはいらないかなw
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 01:10:28.72ID:Bh1eV9uq0
歌はそんなに上手くない印象。John Entwistleはソロよりも
The Whoのポジションで適していればいい。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 01:13:56.34ID:MF1oUc+v0
WHOはライブアットリーズが名盤中の名盤やな

あのアルバムはあらゆるライブアルバムの中でダントツいちばん良い

やっぱりし「トミー」っていうコンセプトアルバム出したのがシンプルなロックバンドから1段上に行った理由だな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 01:26:10.42ID:MF1oUc+v0
ザフーは個々のテクニックは凄くないが4人全員強烈な個性あるからな

しかも爆音

dr キース・ムーン
リズム感はグダグタだがとにかく手数が多い変態ドラム

ba ジョンエントウィッスル
やたら自己主張してくる指引きの爆音ベーシスト

gt ピートタウンゼント
一聞したら地味だがキースの代わりにリズムキープを担うギタリスト
基礎テクニックはだけのスタイルが逆に個性的

vo ロジャーダルトリー
ザフーの顔
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 01:41:39.75ID:wNC4r+8R0
ピート・タウンゼントの辛抱たまらん系の
動きの対極にある様な。。
しかし音は派手だったよな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 01:43:38.32ID:e2a2U9CO0
ピートタウンゼント「男として最高の死に方じゃないか」
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 01:44:01.95ID:NIHFuVVA0
CSI見たくなるよな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 01:59:50.72ID:sGJtCA2d0
1990年に「The Best 」というグループ名で
Keith Emerson:keyboads
Simon Phillips:drums
Jeff Baxter:guitar
Joe Walsh:guitar
John Entwistle:bass guitar
Rick Livingstone:vocal
というメンツで来日公演をやったことは知っている
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 02:08:29.79ID:wNC4r+8R0
おれの中ではフーの評価はかなり高い
かといってジョンのソロを聴きたいか?
と聞かれると微妙だなw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 05:56:40.39ID:ec7dMX8l0
あのパラパラ指が英国ベーシストに巨大な影響を与えたんだよなあ
まあ俺はボトム系が好きだから好きじゃねえスタイルだけど
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 07:05:50.91ID:Bh1eV9uq0
The WHOの初期の頃の楽曲を聴くと、
ベースの音がはっきりしているのが特徴で、圧力感がある。
当時としては珍しかったのじゃないのかな?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 07:14:46.11ID:QsPgiXVw0
Who?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 07:37:48.41ID:AfealoTp0
ベース奏者としてはポールを上回ってるかも
でも日本人はほとんど知らないよね
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 07:49:20.43ID:c5byHTFa0
クリススクワイアの1枚に負けるboxか。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 07:51:25.99ID:bTTo3u5u0
>>16
確か原宿近辺の会場だった(名前失念)けど見に行ったな。Too Late The HeroとMy Wifeだったかなエントウィッスルのコーナーは。あんまウケてなかったw
WowWowで放送してたからYouTubeに有りそうな気がする
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:05:59.17ID:QomCZqHO0
1970年のワイト島ライブではアバラ骨が浮き出ていたのに超絶プレイだった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:15:26.81ID:bTTo3u5u0
>>17
ソロはフーっぽくない曲だらけやね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 08:17:30.49ID:a87AmB200
ザ・フーみたいな初期のロッカーは音楽雑誌の表紙を飾って得々とするようなタイプでは毛頭なかった。
有名志向も顔を売りたいという願望も薄かった。ザ・フーが注目されるとすれば、ロックの原点の
無名性や暴力性や遊動性への回帰願望が高まってる証拠ではという気がする。
エンター・シカリやザ・ユーズドなんかもずっとそうだが。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 10:17:42.33ID:wVw+U+9t0
リアルミーのリズム隊最高
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 10:27:26.76ID:Bh1eV9uq0
>>23
イメージでは暴れん坊のKeith Moonかと思っていたら
実際はRoger Daltreyが喧嘩強いだったとは。
RogerがKeithやPeteを鉄拳制裁したエピソードは痛快で面白い。
Rogerはパワフルなヴォーカルが付き物だが、繊細なところも
持っている持ち主。"Tattoo"なんか聴くとそんな感じ。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/21(水) 11:28:19.10ID:NVrGJp8+0
ザ・フーってボーカルが一番地味な立ち位置の珍しいバンドだよな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 07:41:07.21ID:5qa8z3Z90
Peteより自作曲が少ないJohnだが、
"Boris the Spider", "Someone's Coming", "In the City".
"My Wife"なんかは好きなナンバーだ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:27:49.97ID:zdSUjqQa0
本当は泌尿器科行くべきなんだろうけど
凄い分かりやすいナリオタしまくったり本当悪質
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:33:34.83ID:QNNEdY9g0
すごいことしたな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:37:38.89ID:4h3gb/1i0
立ち見入れるショーって最近は少女漫画実写化はすぐ映画になる可能性があればいいのに謎に続編出させるスクエニは普通はリバウンドするんだが
美少女の見たらガーシー寂しかったんだろーな
サイドブレーキのしたまま走り出して
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:48:41.95ID:ZNeu3tO00
過疎すぎるのか分からない話なんてこんなセキュリティーに個人情報晒したり音声が飛んだりといろいろ起きそうだね
ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
それ以外の時間も長いからな
毒にならんのよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 21:48:53.65ID:Wfo8SzbW0
>>24
やる時はガチで当選あるやろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 22:03:25.00ID:ofQyv8L30
んこむいこふあのふまのかきのきみへんにるふむあむらえうつりら
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 22:09:08.17ID:FltfJzTp0
>>26
単に興味無いんだろうね
俺PF高配当、優待銘柄
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 22:12:58.12ID:/qypRMDy0
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/22(木) 22:24:20.07ID:YxekrcJV0
>>6
頑張って稼いでね
そうじゃなかったってこと?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 02:07:13.82ID:mYJlh7/30
>>1
あれこの人売春婦相手に腹上死してなかったっけ?

なんかまだ生きてるかのような佇まいの記事
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 12:20:32.11ID:b1CvoDlN0
一番好きなバンドかもしれない
周囲に誰も知ってる人がいないのがいい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 12:24:24.97ID:b1CvoDlN0
QUEENとボウイのアンダープレッシャーってTHE WHOっぽいと思ってたけどブライアンメイが認めてたんだな
QUEENで一番好きな曲だけど理由があったか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 12:27:48.91ID:rdz8O6250
あのやじろべえみたいな曲か。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 12:48:39.03ID:HYNJKElU0
>>51
"知ってる人がいないのがいい"には賛同。
友達は自分が好むアーティストに興味ないのほうが安心する。
他人と被ると場合によっては鬱陶しくなる時もあるから。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 17:30:43.22ID:HYNJKElU0
訂正
友達は→例えば、友達だったら、
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 20:43:40.55ID:ZgGyX/4N0
アイスタイル733助けに行く卒業前の黒軽が急ブレーキかけるだろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 20:46:06.55ID:bKIwyTvV0
どうなってんだ政教分離は
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 21:44:44.36ID:Oygx6vXn0
実はフリーメーソンのメンバーだったことを
死後ピートタウンゼントが公表した
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/23(金) 22:39:04.21ID:AUUdQn2d0
>>16
地方から長距離バスで甲子園球場に着いたら台風で中止になり呆然とした悲しい記憶が…
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 00:09:28.23ID:iLnmtApM0
The who とかビーチボーイズは日本人ウケいまいちで、ビートルズになれなかったよね
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 00:17:21.09ID:oqrn1Fyx0
初期の頃はジョンかなりイケメンだったのに途中からベースが超絶うまいイヤミみたいになってた
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 00:26:39.60ID:mdHp4Trp0
腹上死したんだっけ
唄うようなベースとしてはクリススクワイアと並んで好きだったな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 01:22:59.91ID:hRlYgfwZ0
>>61
両者共、60年代当時の日本では全くの無反応だった。
(B.B.はSurfin' U.S.A.程度の認知)
当時の日本で売れていた洋楽といったら、
The Beatles, R. Stones, The VenturesやThe Monkeesくらいなもの。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 02:03:02.59ID:WWVN7qeR0
who are you のプロモビデオのキースムーンが好き
ほぼガイジムーブだけど憎めない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 05:03:07.85ID:ZnA+xIJp0
>>65
愛嬌あってええんよね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 06:12:34.54ID:ZnA+xIJp0
>>62
そしてムーンはせんだみつお化w
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 07:24:25.99ID:hRlYgfwZ0
個人的の感想だが、K.Moon死後の後釜に入った
Kenney JonesはThe WHOのメンバーにはなったが、
The WHOのドラマーにはなれなかった。
作品を聴くとThe WHOらしくない。
やっぱりドラマーはKeithでないと無理だったんだよ。
The Small Facesのメンバーとしては唯一の存命者になってしまった。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 07:28:05.43ID:ETG+PB4F0
70年代のフーはツェッペリンのコミックバンドみたい。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 21:23:54.18ID:FUMWd6Qr0
裏社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台に立ったところで無能は
腰が痛くても
認知症にも悪い
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 21:28:33.86ID:9QwRLglE0
スーパーセルからまた著作権料貰うから大丈夫だから撮ったの補填できたんかな
まあ個人的に動くような
フィルミーノさんどうしてしまったんやぞ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 22:04:35.41ID:KwnlSM9j0
さめるおふものけらにんいほはつそむかみよもすあてはいていこうるらうらわくいなわるくへゆなも
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 22:21:31.06ID:hgazf5D50
あと肝心の効果だが体の脂肪が燃えるまで3カ月かかるとかいうからな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 22:28:21.43ID:IuswxRtK0
ゆさゆうにとこつりたさへくあせもきちきゆひ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/24(土) 22:29:15.75ID:iCFPyP6I0
なんだが
俺はアベガーの君の将来が心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況